2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part47【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:31:09.18 ID:dc3ZqEe3d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/

■前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part46【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1624973165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:36:53.22 ID:JP7Ygxkr0.net
前スレ
>>>994

994 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de96-2XtD [217.178.132.69])[] 投稿日:2021/07/02(金) 13:31:43.32 ID:i4iUVsPc0 [6/6]
>>987
外音マイクの穴がないし(あるやつもあるか?)
外面積/体積が少ないので外音を拾いにくい(共鳴しにくい)

内部空洞が少ないので拾っても増幅されにくい

こんなの当たり前じゃないの

https://livedoor.blogimg.jp/yua227/imgs/2/e/2e941493.jpg

これの体積小さいですか?
このSHUREにコンプライのチップつけたら外音なんてほとんど聞こえませんよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:39:10.69 ID:JP7Ygxkr0.net
XM4の「ノイキャン性能が向上した!」とか言ってる奴らは

https://rokujoma-freelance.com/wp-content/uploads/2017/03/DSCF1906.jpg

このチップの耳栓効果でノイズが聞こえなくなったのをありがたがるバカw
コンプライ等のウレタンチップを耳奥まで差し込んだらどんな
できの悪いノイキャンイヤホンでもノイキャン最強になるわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:39:17.85 ID:dc3ZqEe3d.net
995 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7d-jDGG [153.240.11.133]) sage 2021/07/02(金) 13:32:38.99 ID:4lm2XCvt0
ノイズなんて消せればいいわけで、それがアクティブだろうがパッシブだろうが結果が全てじゃん。
アクティブじゃなきゃ認めんとか遅れてるとか本末転倒もいいとこだろw

前スレ995
耳栓効果のためにステム長くして耳奥に押し込んだり、発泡ウレタンにしたりしてるから耳痛被害者続出なんだよ
本来イヤホンに備わってる快適性を犠牲にしてる

例えばAirPods Proはステム(軸)の長さがゼロ。したがって耳に押し込まない。そして発泡ウレタンで耳穴拡張もしないから快適性満点

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:43:55.49 ID:JP7Ygxkr0.net
>>4
正直、AirPodsまではゴミだと思ってた。 あれ絶対ぽろりするでしょ
駅のホームでたくさんイヤホンが線路に落ちるのも当たり前だと思ったわ。

でも、Proはちゃんと耳にフィットした。 耳にフィットさえすれば
AirPodsとiPhoneの組み合わせはTWSで鉄板、最強だよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:43:57.86 ID:dc3ZqEe3d.net
いや、オレはTWSを愛してるしソニーは日本のオーディオ機器の老舗だと思って叱咤激励しているだけ
アップルは好きじゃないから純粋にデジタルノイズ処理で負けてるから悔しくてこだわりたいんだよね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:44:01.32 ID:r2mnYnSqd.net
キチガイ二刀流が怒涛の如くで草

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:44:28.84 ID:i4iUVsPc0.net
>>2
じゃあ例えば木綿2に3段キノコ(Amazonで売ってるやつで自分はER4Sにつけて純正三段と同等の遮音性を確認済み)つけたら
そのシュアーのやつと同じ遮音性になるわけ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:45:40.89 ID:dc3ZqEe3d.net
>>5
同意。簡単にハマるし走って落ちないし耳も痛くならない
カナルに見えてカナルじゃない。特殊な形をあえて開発しただけあるよ、あれは

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:46:33.25 ID:EfCtrGKap.net
楽天マガジンに家電批評の最新号来てたから見てきた
数あるワイヤレスイヤホンの中でWF-1000XM4が唯一のS評価なのな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:47:37.52 ID:JP7Ygxkr0.net
>>6
それはソニーには無理なんじゃないかなぁ。

例えるなら、M1プロセッサより優れたプロセッサを安価に作れって
言ってるようなもんでしょ

せいぜい100万台売れれば良い方のソニーのV1チップが年1億個は
売れるAppleのH1チップを
これまでもこれからも凌駕することなんてかけられるコストからみて
ありえないわけだし。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:47:48.59 ID:xmT+q6Gx0.net
某大物YouTuberと同じ思考回路で草
類友とはこの事かな??

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:47:57.28 ID:IG41P+4Kd.net
早く出ていかないかなー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:48:47.35 ID:JP7Ygxkr0.net
>>10
ソニーがお金積んだんだろうね。
メディアの情報鵜呑みにするようなバカは
本当に馬鹿になってアップル製品買っておいたほうが騙されない分
少しだけ楽に生きられるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:49:44.54 ID:Twns3xbk0.net
林檎信者は失せろよw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:51:02.96 ID:i4iUVsPc0.net
>>8
自己レス
追加だけど今は木綿2持ってないけど
三段キノコ付けてもER4Sより遮音性悪かったし
スレに沿って言えばXM4に三段キノコつけても
純正イヤピよりノイキャン落ちたんだけどなんで?

逆にシュアー(かどうか知らんけどリンク先見てないから)にXM4イヤピ付けたら最強なのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:51:03.59 ID:JP7Ygxkr0.net
Appleのステマもあるとは思う

ただ、Appleの場合
多少優れてる製品を「とても優れてる!時代が変わる!」とか
大げさにフカすレベル

ソニーの場合
かなり見劣りする製品を「とても優れてる!」とか詐欺に等しいレベル

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:55:25.80 ID:JP7Ygxkr0.net
SHUREもEtymoも、TWSを時前で作れる技術力、資本力がないから
有線で音質こだわってた俺もTWSはAirPodsProを選んだ。

あまりの快適さに音質の多少の優劣そっちのけでほとんどAirPodsPro使ってる

耳穴にチップをグリグリ押し込む手間と不快さから開放されるってこんなに
素晴らしいことなんだな。

XM4買って、スポンジ指で潰してぐりグリグリグリグリと耳穴に押し込んで
耳穴がジンジン痛みに耐えながら「XM4最高!最高?最高だよな??」って
もがき苦しんでる消費者をこれ以上増やしちゃいけない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:55:48.51 ID:r2mnYnSqd.net
こいつはいったい何と戦っているんだろうな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 13:56:56.71 ID:oco3iQY1d.net
基地は自分が所有するものがいつも一番じゃないと気が済まない。
その為には自分の所有物より優れた物が世に出たとしても、重箱の隅をつつくように攻撃に出る。
多分日常生活の中でも仲間内からは嫌わているんだろう。
但し、本人は嫌わていることに気が付いていないw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:00:09.94 ID:4JbFeUQt0.net
なんだかスレが騒がしいね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:00:44.82 ID:JP7Ygxkr0.net
>>20
基地は自分が所有するものがいつも一番じゃないと気が済まない。

イヤホンやヘッドフォン沼にハマったらそんなことありえないけどな

何個もイヤホンやヘッドフォン買って「所有したけど持ってるこっちの方がマシだったな」


「今度の新製品はもっと良いかもしれない」の先のみえない欲望との戦いだろ
AirPodsProは既に持ってる高額有線イヤホンの大半を「ゴミ」にしてしまったけどな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:01:27.08 ID:+BQvmZc3d.net
2年前の機種と比較してる時点で駄目って気付かないかー

2年前ですよ2年前、普通なら比較対象にすらならないー

実力差があり過ぎるって事なんだろうけどー

次はもっと頑張りましょうねー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:02:08.34 ID:xmT+q6Gx0.net
ゴミがゴミとはなんぞやについて熱く語ってるのは中々見られるもんじゃない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:05:42.24 ID:JP7Ygxkr0.net
>>23
しかも全く勝ち目がないから、飛び道具のスポンジフォーム耳栓化させてるしなw
アクティブノイキャン技術じゃ敵わない そや 耳栓にすればええんや!

アホかw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:06:53.68 ID:JP7Ygxkr0.net
XM4ですらまだ勝負になってないのに、よくまあXM3なんかを
「音質を考慮したらAirPodsProと互角かやや優勢」なんてステマ出来たもんだw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:07:36.93 ID:0RWGQHFsM.net
前スレのSONY信者の登録者20人の弱小YouTuberが俺の言いたいこと言ってくれて泣くほど嬉しかったわ
これで俺も心置きなく昇天はしないが返品して失せれるよありがとう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:09:52.87 ID:yNCKrgWop.net
アップル製品との連携重視するならAirPods Proは良い選択だと思う
新型の噂も出てきてプライムデーで23000くらいで買えるようになってたし、他でも時々安売りし始めるだろうから以前より気軽に手を出せるようになるだろうし

でもここはSONY総合のスレだから以下のスレに移動したら?

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part142【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1624812012/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:09:54.70 ID:JP7Ygxkr0.net
ワタナベカスマサとかツラみたら金目でいくらでも転ぶ「クズ」
だってわかるだろ
もうちょっと人を見る目を養いましょうね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:16:27.89 ID:00M2C2BKd.net
音量の上げ下げタッチパネルのところ指で上にやったり下にやったりでできんもんかな
アップデートでなんとかなりそうだけどハードウェア的なところもあるから厳しいか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:19:34.97 ID:3rfYHRX7p.net
>>30
初期状態で左のトリプルタッチと長押しは空いてるわけだから、そこに無理矢理ねじ込むこともできそうだけどね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:25:43.03 ID:7KNv7UjWa.net
完全に覇権スレになっちゃってるね
このアンチの量から見て売上も相当で各社大変w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:32:58.85 ID:cCXISIbV0.net
前スレ825詳しくありがとう
MW08は候補から消えたがXM4のリスニング系の楽しい音という書き方が気掛かりなのでいずれ試聴してみる
まあ音質優先の時には有線使うからTWSの音なんてそこそこでいいんだけどさ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:34:46.26 ID:hYHHVGxR0.net
半導体の回路を全部一社でスクラッチから設計しているとか今時ねーわな
ソニーV1もBluetooth RF, DSPなど各種IPを購入して組み上げて設計しているんだろ

Apple H1 はAACビットレート絞って接続性と音質のバランスのスイートスポット出してるところは絶妙だと思うさすが Apple
しかし AirPods Pro ステム長はゼロとか爆笑だなこいつ無印 AirPods のインイヤー型のほうを言ってるのか笑笑

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:34:57.40 ID:eMglHePQ0.net
有線バランスの取り回しを犠牲にしてまで乗り換える先として妥協できるのは音質面でこれしかない
WH-1000Xは夏は暑くて耐えられないときがある
LDAC搭載のTWSは無双
AACはくぐもってるからな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:37:08.97 ID:JP7Ygxkr0.net
>>34
https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2021/06/A4968330-FDB3-4217-85AE-B37A165146A9.png
XM4

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2021/06/F75244C6-2307-40D9-8621-7AED9BA25C95.jpeg
AirPodsPro

XM4に比べたらAirPodsProはステム長ゼロといっても過言じゃないな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:38:10.13 ID:JP7Ygxkr0.net
>>35
なおブツブツ切れる模様

「高音質!!ブツブツ 高音質! ブツ 高音質!」

このメリハリがXM4の美点なんだよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 14:58:40.76 ID:Qj46xffJd.net
何かひとりイキってんなwwwwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:05:25.77 ID:tDixpfO/0.net
注文してたCP360がやっと届いたぞー
うん、もう一生純正イヤピ使うことないわ…
つけ心地以外全て犠牲になるかと思ったら
CP360のほうが密閉感高くて ノイキャン性能が向上するってどういうことだよ
何の為のノイズアイソレーションイヤーピースだよ…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:06:26.73 ID:e1zDgDk/p.net
M4のノイキャン弱いと思ってたけど、今日電車で使ったらあまりにも快適すぎて考え方が全然変わったわ
M4の低音ノイキャンは間違いなく業界最高レベルに達してる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:09:04.67 ID:iXyqiITCH.net
あっちが逝っちゃってる人間って執着心が凄いらしい。
しかも同じ事を二度三度じゃなく毎日のように何度も繰り返す。
可哀そう、哀れみの目で見てる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:12:10.62 ID:D0YCDgCc0.net
970踏んだくせにスレ立てせずに書き込みだけ続けたゴミ
ID:JP7Ygxkr0

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:12:54.44 ID:D0YCDgCc0.net
>>37
970踏んでるのにスレ立てすらしないバカは消えろよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:16:56.10 ID:D0YCDgCc0.net
接続性ガーって言ってるやつは
大体がAlexa削除すれば治る

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:17:27.34 ID:F8rDuyeq0.net
>>39
CP360…良いんだけどイヤホン外す度に傘部がひっくり返るんだよなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:18:01.32 ID:Twns3xbk0.net
(ワッチョイ 7564-kf3V [122.220.82.121])
(スッップ Sdb2-C+0u [49.98.141.204)

林檎信者はさっさと出て行けよww
その方が楽になれるぞw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:18:02.09 ID:he3Pccl6a.net
>>39
付けたままで充電できますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:22:23.97 ID:JP7Ygxkr0.net
SHUREもEtymoも持ってるのになんでりんご信者なんだ?
iPhoneとAirPods使ってるやつはみんな林檎信者に見える人?
カルト宗教ですね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:23:39.60 ID:tDixpfO/0.net
>>47
何の問題も無く充電できる
WF-1000XM4のケース側を相当余裕持たせて作ってあるから
市販されてる他のイヤピは ほぼつけたまま充電できる
むしろできなかったって話を聞いたことが無い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:24:37.64 ID:vNlsZvIea.net
エアプ大好き林檎信者

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:25:02.25 ID:4VQ5yVVDM.net
先週の金曜日の今頃はワクワクして楽しんでいたのに......

今はメッチャ普通。

決してwf-1000xm4を否定してるわけではない。
購入して大満足なんだけど、
届いた日が楽しくて今は段々と慣れてしまった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:26:14.60 ID:HMUy4Ipva.net
よくあること。美人は3日で飽きる的な何か。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:27:13.04 ID:hYHHVGxR0.net
>>36
AirPods Pro の写真右がイヤーチップ
イヤーチップの外耳道に接する部分がフランジ
フランジと本体を接続する音導管の部分がステム

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:30:21.61 ID:6qAVINkM0.net
付属のSMLどれも合わず試しに手元にあったハイブリッドイヤーピースのLを着けたらぴったりでした
綺麗にノイズが消えちゃう消えちゃう
ネットで格安で手に入るので得した気分

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:34:55.96 ID:JP7Ygxkr0.net
>>53
AirPodsProのステム長がXM4に比較したら無いも同じなのは認めろよw

チップにステムがある!とか言い訳見苦しいんだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:40:47.56 ID:zy+xf53p0.net
CFW試してみたけどいいな
ノイキャンが改善されて
DCフェーズリニアライザーが追加されてる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:41:41.33 ID:mCuEvwZq0.net
iPhone使いだが、Airpods proなんて駆動時間3時間ちょいだし、音悪いしで嫌になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:42:28.27 ID:ofNcY1b/0.net
>>55
いやいや自分もいろいろと認めなきゃならない事あるでしょ…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:44:23.68 ID:hYHHVGxR0.net
こいつダメだステム長の意味知らないとは

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:44:57.47 ID:S8hphXEYp.net
>>57
自分は、音悪いけどギリ我慢できるかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:47:06.39 ID:D0YCDgCc0.net
iPhoneとLDAC接続できる
トランスミッター あればなぁ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:47:23.10 ID:bgb7OHl6p.net
まぁ、パチ屋でノイキャン使いたい人にはバッテリー持ちは選定基準として大きいのでXM4は十分使えると思ってる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:48:13.79 ID:z0jgQ+G90.net
SHUREもMMCXでワイヤレス化出来るのを自社から出してるから846を3段キノコにして使えば良いんじゃね?とは思うけど、それならairpods proのが楽か。

このスレだけでもイヤピで合う合わないかあるんだからYouTuberも家電批評もアテにならんだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:48:21.89 ID:YbszF46xd.net
>>18
過激だな(笑)
まあ意見はほとんど同じなんだけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:51:32.34 ID:HoMvS5cX0.net
>>36
AirPods Proのチップ装着部って発明だよなこれ
根元の盛り上がりから計ってXM4と比べると1cmくらい長さに違いあるかもな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:52:07.02 ID:HS9K2QAj0.net
>>63
846用のやつ持ってるけどケースデカすぎて不採用だわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:53:57.47 ID:39vVHE7K0.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:54:25.18 ID:D0YCDgCc0.net
>>63
>SHUREもMMCXでワイヤレス化出来るのを自社から出してるから846を3段キノコにして使えば良いんじゃね?とは思うけど

TWS化するやつのことなら、3段キノコはケースに収まらない。
あとSHUREは所詮、アクティブノイキャン付いてないから比べちゃだめ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:55:18.21 ID:JP7Ygxkr0.net
>>57
AirPodsProの実際の稼働時間はノイキャンONでも5時間オーバー

Appleのカタログスペックはいつも控えめ
https://youtu.be/ow0zLfwIf54?t=346

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:57:44.58 ID:6PaI/yo2d.net
クソ安いから今日もイヤピース買っちゃった
後でじっくり試そう
https://i.imgur.com/5O05kV9.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 15:58:31.18 ID:Nk/deDuH0.net
バッテリー優先でLDACでは使わない事にした
LDACじゃなくても音質なかなか良いし、途切れないし、ノイキャンも自然な感じ
付属のイヤピースで耳が痛くなるようなことも無いし気に入った

ただ操作性がイマイチ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:02:58.98 ID:oco3iQY1d.net
渦中の人、あと何時間ここに張り付くんだろうか。

ところでHeadphones Connectのステータスで表示されるプレイヤーに動画プレイヤーアプリを割り当てって出来るのでしょうか?
動画は必要なくて音声が聞ければいいのですが。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:04:07.20 ID:XtvdRKiD0.net
ここってairpodspro板なん?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:04:30.12 ID:UNU3WwCXd.net
>>60
利便性は良いのよ。耳も痛くならないし。
多分音だけ言ったら有線の純正イヤホンに負けてる。
それが厭だ笑

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:05:21.46 ID:UNU3WwCXd.net
>>62
使ったけど首の角度変えるとうるさいんだよね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:06:57.45 ID:UNU3WwCXd.net
>>69
カタログって、実際の話よ。
新品で最少の音ならそうかもしれないけど。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:07:56.59 ID:JP7Ygxkr0.net
AirPods2まで全く眼中なく、高級カナルイヤホン愛用してたこの俺が
AirPodsProならまあいいかなって妥協出来たくらいだからな。

通話が明瞭すぎる iPhone、iPadへの接続がド安定過ぎる
音ゲー全然OKの遅延なさすぎる

耳穴にただ乗せるだけの装着が快適過ぎる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:09:21.01 ID:UNU3WwCXd.net
>>77
遅延ないは言い過ぎ笑

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:09:33.39 ID:JP7Ygxkr0.net
>>76
ボリュームは50%だ。 動画ちゃんとチェックしろ。
バッテリーが新品? カタログスペックなんだから当たり前だろうがw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:11:48.52 ID:UNU3WwCXd.net
>>79
5時間も持たないって。実際持ってるのに何でそんなクソ動画見に行かないといけないんだよ笑

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:14:34.45 ID:UNU3WwCXd.net
で有線のEarpodsに負けてるだろ?
そのProは?笑

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:15:12.03 ID:mEJRMRGXM.net
ソニー信者のスレに林檎信者とかドMなんか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:15:31.91 ID:2vQ+NXIAr.net
日に日にゴミ製品だとバレてきてる感あるな
在庫不足は被害者を増やさないために逆に良かったことになるとは

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:19:58.06 ID:JP7Ygxkr0.net
>>82
XM4が予想通りの糞TWSだったから、苦しいステマ工作員と
騙されたバカを笑いにきました。

別にアップル信者じゃないよ iPhone持っててAirPods持ってるだけで
信者扱いとか日本中信者だらけですね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:20:51.48 ID:eRBRBKLLd.net
今日も顔真っ赤にして必死に火を付けようとしてるのお疲れ様です
滑稽

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:23:35.53 ID:JP7Ygxkr0.net
開発費二桁は違うだろうAirPodsPro

内部のマイク、プロセッサ、ドライバ、バッテリー等々
部品のほとんどがAirPodsPro専用設計で1から作られたもの
https://image.sofmap.com/images/product/other/4549995085938_4.jpg

こんなのソニーの100万個売れるかどうかわからんXM4が太刀打ち出来るわけないだろ
常識で考えようよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:23:55.34 ID:UNU3WwCXd.net
Airpods proの音質が悪すぎて気になるんだろ。
AACとかって言う旧世代のコーディックに不満あるとかかも。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:24:04.68 ID:TLwGgnwQd.net
未だに比較対照としてairpodsばかり挙げられる辺りがxm4の正体かなと思うわ

忖度チューバーの中で何人かがやんわりとxm3との音は好みによると言ってた一言が印象的
忖度してる奴の口ですら明確な優位性を認めていないあたりに本音が見えた

Xm4は神機!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:24:26.46 ID:D0YCDgCc0.net
NGしたわ。スッキリ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:26:10.17 ID:wtiixuqP0.net
XM3の前はER4XRに弾丸付けて使ってたけど体感だとANCの方が音消してくれるよ
XM4の純正イヤピは短すぎるから本体が耳に干渉して痛いんじゃないかな、コンプライとか試してみたい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:26:19.70 ID:D0YCDgCc0.net
AirPods PROも持ってるけど
元々動画見る時くらいしか使ってなかった
あと通話か
音楽聴く気にはなれないからな、あれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:29:31.35 ID:r2mnYnSqd.net
AirPods proなんて音楽聴く際に選択肢に入らんからな
信者は勘違いしてるみたいだけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:31:13.21 ID:JP7Ygxkr0.net
>>86
これはXM3だけどXM4とたいして変わらないエンジニアリングだろう
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0031/0453/8673/files/Sony_TWS_64_large.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0031/0453/8673/files/Sony_TWS_67_large.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0031/0453/8673/files/Sony_TWS_74_large.jpg
基盤もスッカスカ
こんな汎用製品組み合わせた粗末な作りのイヤホンとAirPodsProを
比較すること自体無理があるよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:32:45.97 ID:xP8w9Y1rd.net
ムサシノレーベルがxm4用のシリコンケース出したね。


http://www.cmpg.co.jp/musashino/f1xm4c1/index.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:37:48.08 ID:6PaI/yo2d.net
>>94
中華のOEMか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:40:45.83 ID:eRBRBKLLd.net
AirPodsProは2年前の製品にも関わらず現行の最新機種とも余裕で渡り合えるレベルの最高峰のノイキャン性能を持ってて
xm4はノイキャン性能も音質も一切妥協していない非常にハイレベルなオールラウンダーである
どちらも良い製品である事に変わりは無いのにどうしてこうも片方を貶す事しか考えていない能無しが多いのか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:40:54.94 ID:Twns3xbk0.net
まず耳からうどん垂れ流すのが論外なんだわw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:42:57.67 ID:D0YCDgCc0.net
>>96
オールラウンダー入手してしまうと
今まで使いわけしてた機種が全く使われなくなっちゃわね?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:44:35.05 ID:Wg7sn2pEd.net
>>95
だねー同じ形状の中華すでに使ってるし
https://i.imgur.com/k3zk2uW.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:47:03.68 ID:UNU3WwCXd.net
>>97
Proで若干控え目になっております笑

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:49:46.70 ID:cbWs+rTfM.net
XM4持ってて微妙って人いるの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:50:29.93 ID:JP7Ygxkr0.net
>>96
xm4はノイキャン性能も音質も一切妥協していない非常にハイレベルなオールラウンダー

>>3
実際はノイキャン性能で勝ち目がないから、安易にスポンジフォームに変更して
耳栓にしただけだからだよw

コンプライつけたレビュー
耳の中に装着すると元の形状に戻ろうとするので遮音性が非常に高い、というわけです。
家族に話しかけられても気づかないレベル。周りの音が聞こえないので歩きながら使うには危険かも。

つまり、ノイキャン性能を向上させたんじゃなくて、チップで外音を遮断しただけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:51:05.44 ID:u7PPse9kd.net
>>97
Proはうどんじゃねえよ
団子耳に突っ込んで何言ってるんだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:57:43.20 ID:e1zDgDk/p.net
アンチが湧くのは良いイヤホンの証拠でもあるな
AirPodsProじゃM4シリコンでも低音ノイキャン敵わないからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:58:40.47 ID:LyzCDz220.net
AirPods Proネタはスレ違いだからヤメレ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 16:59:41.40 ID:2vQ+NXIAr.net
アンチも黙る製品を作れなかったソニーが悪い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:00:08.13 ID:Twns3xbk0.net
(ワッチョイ 7564-kf3V [122.220.82.121])

↑そもそもこいつXM4を買ってすらいねーだろww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:01:13.28 ID:CD4vslXrd.net
一瞬

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:04:12.15 ID:UlLSATRLa.net
>>97
団子も饂飩も粉物だろ、仲良くしろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:06:30.23 ID:g5WZtINA0.net
>>98
そこは好みの問題じゃないの
もうPro持ってるし音質にはそこまでこだわってないやって人とかApple製品との組み合わせでしか使わないって人ならxm4にしない選択肢も十分あると思うよ
もちろんxm4はxm4で今まで目的別にいろんなイヤホン使い分けてた人がもうその必要無くなるようなポテンシャルがあるとは思うけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:08:45.13 ID:rXf3vzVr0.net
え?音質もノイキャンもバッテリーもゴミなairpodsがどうしたって?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:10:41.68 ID:osM/0+EpM.net
>>107
相手したらアカンよ。
レス乞食って、内容関係なくレスが増える事に喜ぶんだから。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:10:51.41 ID:7ttvXBMhd.net
重箱の隅をつついては見つかった欠点をいかにも重大で深刻なミスであるかのように報告して「これだから〇〇はクソ」って叩くのがアンチなのに何言ってんだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:19:49.28 ID:c5/eZtsJp.net
分かっちゃいたけどWF-1000XM4が売れ筋ランキングで1位
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202107/02/53109.html

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:23:01.80 ID:UNU3WwCXd.net
>>111
調子にのんな。ノイキャンはそんなにゴミじゃない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:24:24.50 ID:eCUVkxoqM.net
高い買い物だからね
必死にアンチと自己否定して
自分が買う方をあげようとする

前スレなんてわざとなのか知らないけど
散々音質や使い勝手云々いってたのに
数十レスあいて
じゃあ視聴してくるわとかとんでもないやついたからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:29:45.40 ID:7e6CMoQza.net
前スレで連続タップが〜と書いたけど、指のハラでタップしたらそうでもないな
指先だと的がズレがちだが、ハラでベタッとタップすれば割と失敗しない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:33:28.38 ID:WRFRyNiBd.net
6月21日に発注したボクのはいつくらいに届きそうなの?😭
悩みに悩んで決めたからスタートダッシュ遅れたんだ🤢

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:40:09.59 ID:OvtaBHima.net
>>118
auショップ練り歩いた方が早いかもよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:42:49.74 ID:IknYOyvu0.net
なるほど
3万が高いと思ってる奴が荒らすのね。貶してやったぜーって気持ちよくなるのか

ちょっとわからない世界

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:44:14.87 ID:6cIePzU4d.net
全メーカー総合スレならともかくソニースレでそこまで下げレス続けたって何か考えてるんだろうな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:45:05.97 ID:tj4KFnbI0.net
音流さなくてもノイキャン耳栓として使えるんだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:48:32.06 ID:pgFqPX1F0.net
>>118
確かマレーシアのロックダウン延長のはずだから7月下旬でも難しいかも
昨日au行ったら自分ところはまだ両方ともあって買えたから、直ぐにでも欲しいならショップ回った方がいいよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:52:29.54 ID:0AurylV40.net
ノジマにも店頭在庫あったよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:54:06.61 ID:f1/YDFKGa.net
>>124
ノジマは近所のところはモバイル会員かどうか、購入履歴も確認します!って書いてたから、飛び込みだと厳しいかもね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:54:13.21 ID:QC7+Kqla0.net
今日手放した。やっぱ痛いとどうしようもないわね
我が奇形耳がつらい。イヤーピース変えたけど無理
28000円で買って25000円売却 
3000円の勉強料だった 
お前らはアンチと戦い続けろ。負けるなよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:57:03.41 ID:Vz/MjQ+i0.net
>>126
次はなににするつもり?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:00:35.11 ID:G5MnJJhy0.net
まぁメインの使用目的がパチ屋でyoutubeの配信流しながら使いたいという自分としての感想

イヤピを別のウレタン製に変えてるけどWF-1000XM4は外の音は削ってくれてyoutubeの音声は聞こえるので良い。<8時間持つのも助かる

だが、手持ちのliberty Air 2 Pro でウレタンフォーム使うと、さほど差は無いかなぁとは思ってる。<ただしケースに収まらない

あとWF-1000XM4の良い点はイヤピの自由度が高い
→ 比較的何でも使えてケースにも収まる
逆を言うとイヤピ沼に落ちるということは純正が耳に合わない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:01:11.45 ID:D0YCDgCc0.net
耳の形気にしなくていいのはWI-1000XM2
カスタムイヤーピース で超快適、最高音質

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:04:13.30 ID:dWQcjmqrp.net
>>125
PS5がそんな売り方になってるって話は聞いたことあったがイヤホンまでそんなことになってるのか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:05:28.01 ID:+kWJI8Cl0.net
WF XM4の防滴って、ジムで汗ぐっしょりになっても大丈夫なレベル?
XM3だと圧力解放穴があってそこから汗が入っていってて
途中でダメになったわ。
XM4は水に浸さない限り大丈夫なんかね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:11:16.18 ID:ej781e73d.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

おい6月20日に注文したのにまだかよ
はよしろやボケ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:16:40.73 ID:Wg7sn2pEd.net
>>132
9月くらいじゃね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:22:17.89 ID:QC7+Kqla0.net
>>127
全く考えてない
他のメーカーのイヤホン使ってるから
そこのメーカーの新モデル出たら試してみようかなと思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:33:41.21 ID:CXW5n4sJ0.net
>>114
AirPodsカスじゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:36:03.32 ID:e9f1i+R9H.net
これが出た結論ね。

両方持っていてわかったのが、AirPodsProとXM4を比較してAirPodsProが勝っているのはiPhoneとの親和性と気軽さだけかな。

他は全てにおいてXM4が勝っている。これだけは確実。ただXM4と比べて2年前に発売してるものだから当然っちゃ当然だと思うし、未だに気楽に使う事もある。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:38:24.57 ID:ZzsOKSLP0.net
ぎやー右だけ聞こえなくなった
リセットしてもだめだ
他のスマフォでも同じってことは壊れた?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:38:34.25 ID:cg22oBGyp.net
>>135
そもそもAirPodsの新品は取り扱ってないんじゃね?
eイヤホンなんかもAirPodsの新品は取り扱ってないし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:38:50.25 ID:JP7Ygxkr0.net
>>136
他は全てにおいてXM4が勝っている
AirPodsより重くて大きくて接続が不安定でも「超高音質!!!!」
の一点突破かよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:41:00.50 ID:JP7Ygxkr0.net
https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/ranking_V022/

ほんとだすげー売れてるw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:43:28.49 ID:cg22oBGyp.net
>>137
リセットじゃなく初期化してもダメならさっさと初期不良で出した方が良い

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:43:34.34 ID:Wg7sn2pEd.net
Spigenカバー作ってくれんかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:44:13.64 ID:Wg7sn2pEd.net
>>137
耳のほうが壊れた可能性は?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:47:19.50 ID:UNU3WwCXd.net
>>139
XM4もAACだと超安定だぞ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:48:12.18 ID:ZzsOKSLP0.net
>>141
リセットぱかぱかも両指初期化もだめだ
タッチセンサーだけ動く
うーサポート明日だなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:48:52.37 ID:JP7Ygxkr0.net
>>144
一番推してる音質を妥協するのかよwww

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:48:57.26 ID:VtXdmNSm0.net
老けすぎw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:49:43.21 ID:UNU3WwCXd.net
>>146
コーディック併せないと意味ないじゃん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:50:57.58 ID:2vQ+NXIAr.net
ノイズキャンの性能を物理に頼って上げようとした時点で、あ、そのレベルなんだって思っちゃったわ
それのせいで装着性が完全に死んだわけだから、なんつーか、馬鹿なんじゃねーの?って思っちゃったわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 18:56:07.89 ID:FXlc1wJKr.net
【悲報】Aukeyのパクリ企業のAnker製のモンスターボール型モバイルバッテリー、炎上!ポケモンマスター達焼死へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625218953/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:10:40.01 ID:GIh5OUWNa.net
いやいやそれはさ、それは君の甘えじゃないか?という事や
そんな物理PNCに頼ってる時点で、君はノイキャンイヤホン失格や!と思ったんです

こうですか分かりません

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:11:20.60 ID:aXSaKWq8a.net
A3使ってるワイ高見の見物

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:12:24.65 ID:ZzsOKSLP0.net
うう毎日これで音楽聞くの楽しみだったのに、、、
悲しいから治るまで久々有線イヤフォンで聞こう
こっちの方がもっと音がよかったらやだなあ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:12:50.59 ID:LVxaFPGx0.net
アマゾンだとシルバーは7月10日入荷予定だってさ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:15:00.47 ID:N0i5wGfmd.net
カタログスペックでしか選べない人がいるんだね本体の密着性やイヤピの遮音性含めてトータルで騒音が入らずに音楽が聴ければいいだけよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:15:12.21 ID:2vQ+NXIAr.net
今さら在庫増やしてもさ、買うやついるの?って思っちゃうわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:16:46.59 ID:N0i5wGfmd.net
>>156
オッペケって毎日つまらない皮肉言ってるけど面白いこと言えないの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:16:49.76 ID:g5WZtINA0.net
そのイヤホンがいくらで買ったものかは知らんけど有線の方が音質良いのは普通だろ
線の煩わしさが無いからこそ環境を選ばずに音楽が聴けるのが無線の良いところであって

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:17:51.96 ID:TrJ3tu2E0.net
未だに比較対照がairpods proとの優位性を殊更にアピールしなきゃいけない程度の新商品

これが出た結論ね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:28:42.26 ID:TrJ3tu2E0.net
音はfalconproと同等以上
apt-x対応
タッチ操作で4種類以上設定できる
抜群の冗長性で屋外でも接続が安定している

最低でもこれぐらいは軽く達成した上で
更に飛び越えてほしかったんだが
二年越しの後だしジャンケン肩透かしもいいとこだわ
馬鹿みたいに絶賛してるのもxm3からの乗り換えや新規さんばっかじゃないの?
三万も出して後悔してるよ。
ボーカルは引っ込んで出てこないし全体的にマクがかかってる
これが高音質とか、耳鼻科にいってこいよ!!
ステマ野郎はしんで

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:29:39.50 ID:VVVSIl7Pd.net
apt xなんかLDACありゃ別にいらんだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:33:20.67 ID:M2HUqh6/0.net
>>119
>>123
ワッチョイ変わったけど>>118

thx
明日auショップとか電機屋に電凸してみるわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:34:14.75 ID:JP7Ygxkr0.net
>>161
LDACにすると切れやすくなるからAACにしたほうがいいみたいだよ>>144

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:34:21.74 ID:jc/Eu+gNM.net
nw-a25にwf 1000xm4 LDAC接続で聴くと
途切れっぱなしで聞くに堪えない

こんなもの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:35:31.61 ID:ZzsOKSLP0.net
比較に B&W PI7 買っちゃうかなあ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:37:31.48 ID:JP7Ygxkr0.net
>>155
カタログスペックでしか選べない人がいるんだね本体の装着性含めてトータルで騒音が入らずに音楽が聴ければいいだけよ

コンプライのイヤピを根本まで耳穴に突っ込めるやつは
まじで普通のカナルイヤホン試してみるといいよ

ノイキャンで汚されない、接続の不安定さからもおさらば、バッテリー持ちも
関係なくなくなってノイキャン性能はAirPodsProやXM4なんて
勝負にならないほどダントツだから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:37:48.35 ID:86rAUtXgM.net
今もLDAC接続中だが、全く途切れないなぁ〜

スマホがポンコツなのか頭がポンコツなのか知らんけど
かわいそうwww

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:38:17.39 ID:8f6E8srja.net
XM4で盛り上がる中ゼンハイザーのCXTrueWireless買ったのは俺だけか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:41:39.28 ID:JP7Ygxkr0.net
https://www.sony.jp/products/picture/original_WF-1000XM4_001.jpg

シリコンチップをここまで耳の奥に入れるのがどれだけめんどくさくて痛いか
わからないやつが買って泣いてるって構図だな。

カナルイヤホン沼で何個も買ってきたやつなら
「あ、これ人を選ぶやつだ」って気がつくのに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:42:34.24 ID:JP7Ygxkr0.net
>>167
人通りの多い場所や混んでる駅とかで使うことがない
お前みたいな引きこもりなら大丈夫みたいだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:43:13.42 ID:TrJ3tu2E0.net
安物とか昔のウオークマンと組み合わせて、切れるのは当然じゃないの
Bluetoothのバージョンも古くさいんだろ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:46:18.45 ID:3iERwjnOM.net
音楽再生する前に一瞬外音取り込みになるのやめろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:46:20.48 ID:zaYaGWmZ0.net
ワイも名駅付近でつかってたけど余裕やったで

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:47:01.44 ID:TrJ3tu2E0.net
価格コムのバカどもはともかく、eイヤホンのレビューは少しはマシなんじゃないかと思ってたわ。
なにも変わらなくて小便漏らしたわ
まともなレビューサイトないの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:49:59.65 ID:IknYOyvu0.net
29/170レスとかもうなんか可哀想
マジでちょっと診てもらった方がいいよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:50:27.38 ID:JP7Ygxkr0.net
>>174
アホか。 ステマするならそういう専門店の少数で工作しやすいところは
真っ先に狙われるだろ
安価に高評価に染め上げられるんだから

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:50:34.60 ID:CUJaGmF90.net
>>170
一日中レスしてる引きこもり無職おじさん無様だな(笑)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:54:50.41 ID:IknYOyvu0.net
アニキちょっとマジで自分が気持ち悪いって自覚有る?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 19:57:59.54 ID:JP7Ygxkr0.net
>>169
しかし、ここまで耳穴に突っ込ませる「日本メーカー」のイヤホンって初めてじゃない?

大抵、耳穴にチップが残る等の客からのクレームや、外耳炎になる等
製造物責任追求されるのが嫌で無難な
浅い装着スタイルのイヤホンしか作ってなかったと思ったけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:01:29.56 ID:TokeD+6ed.net
自分以外皆が良いって言っているんだったらそれはもう…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:06:12.48 ID:yolcAbZ0r.net
金曜の夜にひたすら5chに書き込み続ける人生とか寂しすぎる...

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:08:19.41 ID:vcjWUCHya.net
当然ではあるけどランキング1位おめ!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:11:30.74 ID:IMhcyW5I0.net
やっぱイヤピースの寿命短いん?
寿命早いなら3.3万はたけーよなあ
シリコンなら永久に使えるのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:12:35.97 ID:B3XADa9op.net
Amazonはとうとうシルバーまで入荷時期未定になってしまったな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:14:51.22 ID:wtiixuqP0.net
>>131
防水(防水とは言ってない)
いつものやつ マイクとか濡れたら駄目だから実質非防水

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:14:59.38 ID:tmk+QNtl0.net
25000でしか売れないのか
予想に反して供給十分だったか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:15:20.22 ID:ZzsOKSLP0.net
>>137
ソニーのサポートに連絡したら故障の可能性が高いから初期不良として販売店に連絡しろと
代替なさそうだよなあ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:19:47.17 ID:4q3TLLzp0.net
一週間XM4使ったけどホントTWSとしては突き抜けた存在
久々にAirPodsPro聞いたけどオモチャかよっ!ってなったわwww

イヤピも普通にアプリで選んでもらったサイズでなんの痛みも不自由もない
一部奇形耳のノイジーマイノリティと買えないアンチがなんか言ってるけどサイレントマジョリティはこの一週間ウッキウキで通勤通学してるからなwww

今日も雨の中素敵な音楽に包まれながら家に帰れたわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:31:35.32 ID:pWGsM4mRa.net
>>188
雨音は聞こえませんか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:32:38.10 ID:TrJ3tu2E0.net
突き抜けてるとかいうけど君airしか知らないんじゃないの?

191 :総合スレから転載 :2021/07/02(金) 20:32:42.30 ID:i4iUVsPc0.net
ステム2段になってるじゃん
奥まで入れると本体当たって耳痛い人は
要らないイヤピの軸でスペーサー作って
1段目にかませばいいと思うの

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:33:25.23 ID:/NMMiezN0.net
XELASTEC使ってて、SednaEarfit Crystalも勝ってみようと思うんだけど使ってる人いる?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:40:29.20 ID:JbU71U9T0.net
>>192
今まさにそれで明日到着予定w

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:42:02.18 ID:YgPOZpbr0.net
>>192
Crystal TWSで蓋をする感じで使ってるよ
穴に突っ込むならTWSじゃないノーマルがいいと思う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:43:27.22 ID:KT51UH8m0.net
PDA工房の保護フィルム(マット)3日で馴染んできたわ

貼り付け後
https://i.imgur.com/BSNiA3K.jpg
https://i.imgur.com/YKxvQaM.jpg

3日後
https://i.imgur.com/C2VKhVr.jpg
https://i.imgur.com/Q3MInch.jpg
https://i.imgur.com/9h1sQHs.jpg

若干、天板の端が足りないけど概ね満足

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:43:34.50 ID:J0SDUI7bp.net
>>192
おいどんも明日買うタイ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:44:34.43 ID:JbU71U9T0.net
>>188
ええなあ
耳痛くなる奇形だから裏山
でも懲りずにイヤピ沼
痛みさえなければマジで完璧な商品
何より接続の安定性がめちゃくちゃ嬉しい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:45:13.27 ID:sNIkvgJ2M.net
>>193
感想くれ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:46:17.96 ID:JbU71U9T0.net
>>198
多分到着は夜かと

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:46:22.63 ID:eEO8GA/00.net
Crystal買ったけどヒリヒリ感が強くて使えなかった
xelastecよりはマシだけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:47:10.78 ID:TrJ3tu2E0.net
XM4にSednaEarfit XELASTECの組み合わせは試聴程度だが最悪だった
低音がより一層締まらなくなって全体的にこもりが酷くなってすぐに戻したわ
スパイラルの方が百倍マシ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:48:20.36 ID:JbU71U9T0.net
>>194
これってノイキャンや音質どうなん?
スタンダード購入しちゃったよ
耳痛いのはイヤピ部分じゃなくて軟骨部分だから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:49:03.38 ID:WXN/G+t8d.net
純正イヤピ気に入ってるけど耐久性がネックだよな
いい値段するからランニングコストヤバそう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:54:12.64 ID:nPLL5cKe0.net
くそ、毎日!毎日!ソニー!ソニー!話題挙げやがりおって!
この俺にソニーが買えないとでも思ってるのだとしたらそれは大きな間違いだ
俺だって分割払いすれば10万のイヤホンだって買えるんだからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:54:56.82 ID:YgPOZpbr0.net
>>202
TWSだとステムとイヤピの軸の長さが同じだからか俺の耳ではイヤピによる音の変化はほとんど感じないな
ノイキャンは純正試してないから分からん
軟骨に当たって痛いならノーマルで正解だと思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:57:02.10 ID:TrJ3tu2E0.net
10万とかそいつはすげえ
メルカリとかじゃ3万のイヤホンを分割で買って最高!突き抜けている!とか絶賛してる奴もいるらしいぜ
そりゃそんだけ無理して購入してたらいい物だと思うしかないよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 20:57:42.97 ID:/NMMiezN0.net
>>194
なるほど、、、やっぱあれ蓋にしかならないんだね
結構突っ込む運用だからノーマルも考えようかな

>>200
マジか、XELASTECそんな感じしないけど少し心配になるな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:00:35.96 ID:eEO8GA/00.net
>>207
xelastecで問題ない人なら大丈夫だとは思うよ
俺はxelastec全く合わなかったのに試しに買って爆死しただけだからw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:01:30.94 ID:5F7g9BYI0.net
ペリア1UとのLDAC接続なら中央線の通勤電車や吉祥寺くらいの街なら切れないよ
新宿駅や東口のレベルだとわからんね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:01:48.61 ID:v0MY+yMb0.net
耳が痛くなる原因を考えてみた
純正イヤピは表面に粘着力がある&素材の反発力が強め
先端の平らなところが皮膚に粘着して行き詰まっているのに無理に押し込むと後ろも素材に圧力がかかったまま粘着してしまい素材が復元する力で先端のほうが痛くなるパターンが多いんじゃないかと思う
これは粘着するXelastecでも起きること
多少素材がヘタって粘着力と反発力が落ちると平気になるけどそれまでは無理に押し込まないのが肝心と思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:02:04.19 ID:JbU71U9T0.net
>>205
なるほど、ありがとう
両方買って比較するような価格じゃないからなこれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:02:15.97 ID:dRbF9pSB0.net
駅と電車は大丈夫だけど駅前のタクシー・バス乗り場で切れるわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:10:44.70 ID:zy+xf53p0.net
結局BT2に846に戻ってしまった
XM5に期待します
2万で売ってきます

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:17:29.94 ID:TrJ3tu2E0.net
隣に比較できるものがあるとゴミみたいな音は聴いてられないよな、時間の無駄だしよくわかるわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:22:16.49 ID:GIh5OUWNa.net
ネガキャンしか能のないやつが時間の無駄と言い出すのは言葉の重みが違うな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:23:08.48 ID:TrJ3tu2E0.net
重みがあると君のような奴も反応せずにはいられないだろう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:24:10.36 ID:4CXiy0lL0.net
>>49
サンクス!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:28:35.46 ID:NopbIeWrM.net
AmazonにあるM4のシリコンケースで、
フタ側と本体側がつながってないやつってありますか?
開けた時に「つ」にならないのが欲しいんですが

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:34:09.85 ID:sNIkvgJ2M.net
今cp360に戻ってきた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:35:01.18 ID:sNIkvgJ2M.net
ライトショートはポチった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:37:17.53 ID:bP3kKPQ6H.net
なんかApple製品のネガキャンしまくってる奴、迷惑なんだが
こっちは四半世紀以上前のMacintoshSE30のころからApple製品使っててQuickTake200(中身は富士フイルム製)やColorStyleWriter2400(中身はキヤノン製)とか使ってた
かれこれ8代めだ
iPod(1stクリックホイール FireWire)の音の悪さにあきれもしたがその後継機種でも改善がなかったからWalkman他まともなDAPに乗り換えた
母艦のライブラリはいまだにiTunesだがAppleMusicを使わない身としてはつかいにくいから乗り換え時だとも思う(大変そうだが)
でもMacOS機を使い続けてる(VAIOは使う気にならなかった)
MessagePad110, 2000使って(PCMCIAのモデムで通信)たからiPhone(並行のGSM機を京ぽんテザリングで通信して使ってた)のホームのカスタマイズ性の低さに我慢ならずXperiaを選んだ
テレビ(WEGAだったな)、ビデオ(もちろんβ,Hibandβ)、レコーダー(Clip-on使いやすかったな BDZ-S77の殻付きBDも良い)も基本ソニーでそろえてるから親和性は納得だった
最近のWalkmanはMacOSのFinderにマウントされるから使いやすいな
LDACはワイヤレス再生コーデック規格としては最良なのは揺るがない
SONYもAppleもどっちも推しだ(適材適所)
だからLDAC非対応の再生機に固執してこのスレで妙な煽りはやめてくれ

長文すまん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:38:49.10 ID:Lg8S4/SE0.net
さすがに読めん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:40:32.15 ID:ytuEooMGa.net
やはりFalconproに戻りそう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:43:23.45 ID:sNIkvgJ2M.net
家でLDAC運用する前提で
cp360もしくはxelastic使用ということであれば、僕もSだしていいと
思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:45:48.53 ID:2vQ+NXIAr.net
なんか発売前は当日に購入出来なかったやつ負け組みたいなノリだったけど、今は買ったやつが負け組みたいな雰囲気だな
どうしてこうなった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:46:20.36 ID:QC7+Kqla0.net
>>210
もう売った身でスレに居て申し訳ないけど、それは違うと思う
フォームタイプのチップで
ソニーのみたいに表面が若干吸い付くようなタイプ出してるメーカーもあるけど、痛くならない
しかもXM4純正イヤーピースは、スピンフィットみたいに傘が少しだけ軸に対して動くようになってる

XM4で穴の中が痛くなるのは
イヤホンノズルの軸がやや長くて太い&ノズル先端からイヤーピースの先端までの距離が短いからだと思う

穴に固定することで痛くならないタイプだからこそ、ジャストフィットかやや小さめのイヤーピース使うと
今度は外側の軟骨とイヤホンが当たって軟骨痛い人が出てくる
やや大きめ使って浅くつけると軟骨に当たらず軸の芯も穴の中痛めない
でも長時間つけられない
S/M/L3サイズだけど、S/MS/M/ML/Lサイズだったら救われる人多かったかもね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:46:21.30 ID:lXQUNHlfd.net
>>220
AZLA SednaEarfit Light Shortは硬い。そして高さがかなり低い。低いからなのか耳の穴の痛みは少ない。音がブーミーになる。ブラックミュージック聴くなら悪くない。耳栓効果も高い
CP360の高い音と解像度重視とは全く違うキャラクターを持ってる

オレはどっちも好きだな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:46:51.89 ID:WXN/G+t8d.net
>>225
どこにそんな雰囲気があるんだよ
流石に笑うわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:47:36.35 ID:JbU71U9T0.net
>>225
wwwwwwwww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:48:53.63 ID:4q3TLLzp0.net
イタイイタイ病の人は恨むなら自分の奇形耳を恨んでもらえませんか?
大多数の人は快適に使えているので

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:50:50.00 ID:FbUM1iPCd.net
キラキラ系の音が好きならCP360
耳へのはめやすさ(適当にはめて密閉になる)、元気の良い音、痛みの少なさはLight Short

で、今日買った300円しないソニーとオーテクの極々普通の高さあるイヤピースは耳痛>>70

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:51:59.09 ID:sNIkvgJ2M.net
>>227

それあかんやつやん
まあ来たら使用してみるけど

xelasticは確かにいいんだけど
装着時に耳の中でガチャガチャ音が反響するのがマイナスだわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:53:29.98 ID:LyzCDz220.net
>>221
Apple関係者ですか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:54:04.42 ID:oeIWw2UDa.net
ヨドバシ6/21注文で商品手配のままだったけど
いきなり発送されたわ
7月末になるかと思ってたのに

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:54:23.84 ID:cMKmMLdKd.net
>>230
オメーは面の皮が厚くて神経が通ってないだけ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:57:14.61 ID:4AhKsTjKa.net
形状の問題なのか素材の問題なのか、ケースから取り出す時滑ってヒヤッとする率がXM3と比べて段違いだわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:57:39.46 ID:xXI+p8JsM.net
今ヨドバシで予約しても来るのは7月下旬ですよね?
どっかに店頭で売ってないかなぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:59:06.57 ID:rddj5GaId.net
>>237
キャンセルされたのが回ってくるよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 21:59:40.19 ID:QC7+Kqla0.net
>>235
いや、合わない方が悪いよ。合ってる人の方が多いと思うわね
予約購入しちゃったけど、発売後にヨドバシかeイヤで試して買えばよかった
良い勉強になった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:01:01.86 ID:sNIkvgJ2M.net
>>239
そういうエビデンスはあるんですか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:03:18.39 ID:xXI+p8JsM.net
>>238
マジっすか?予約してみます!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:04:18.34 ID:sNIkvgJ2M.net
もしかして
ソニー信者なら耳の変形も厭わない病にかかっていませんか?

お金がない 
xm4が買えない
→お金を貯めましょう

時間がない
→友達を全て切り捨てましょう

人が足りない
→人を騙してただでやらせましょう

イヤピースがあわない
→他社製品を買いましょう

ないない病にかかっていませんか?
努力と工夫で不満を無くしましょう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:04:43.99 ID:TU8HbI9P0.net
マレーシア首都圏が明日から2週間さらに強固な行動制限開始で基本外出禁止、必需品以外は会社操業禁止だとよ。
勿論電機系は操業出来ない。こっから更に品薄になるぞ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:07:16.75 ID:JP7Ygxkr0.net
ソニーのイヤホンなんて愛好してるやつらは
どうせSHUREとか使ったことないんだろうから
そのまま不慣れな耳奥へのスポンジフォーム挿入の痛みに耐えて
外耳炎になりながらもXM4を使い続けてくれ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:08:22.06 ID:4q3TLLzp0.net
まあ確かに痛くない人には痛い人の気持ちはわからないのだけども
だからこそ疑ってしまう
遮音性高めようとして大きめのイヤピ付けてませんか?イヤピ診断の結果を無視してませんか?俺的最高イヤピを贔屓してませんか?コンプライみたいに潰して使おうとしてませんか?日本人ですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:09:04.98 ID:O0I1WKlAM.net
>>244
ん?おれはSE846とKSE1200持ってるけどなにか?w

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:09:45.07 ID:sNIkvgJ2M.net
ないない病にかかっていませんか?
努力と工夫で乗り越えましょう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:12:17.41 ID:4q3TLLzp0.net
>>244
こんなクソニースレに32レスもして日本一注目してるやつの吐く言葉じゃねーなwww

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:13:42.83 ID:8u3D8kOKa.net
>>162
シルバーに親殺されたマンが出てくるかもしれないけど、買っちゃいなよ
https://i.imgur.com/r39wplB.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:18:33.17 ID:BpaQatL4d.net
>>245
人生で初めてウレタンフォームの耳栓付けたときから痛かったから単純に耳穴周辺に神経が通ってるだけ
あと過去にウレタンフォームのカナル有線イヤフォンも買ったけど痛かったしな

最初からXM4がウレタンフォームと聞いた時点でこうなるのは分かってた
シリコンチップで回避できるから問題ない

ただウレタンフォーム耳栓に頼らないで音を消してる他のTWS知ってるとちょっとXM4は手放しで褒められない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:20:29.77 ID:456+A1Vy0.net
>>164
A10A20はBluetooth弱いよ、その上LDACだとなおさら途切れるだろう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:25:19.13 ID:mcjP74a40.net
>>114
覇権やな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:26:28.69 ID:Uhh9ExXU0.net
スレで見てSednaEarfit LS試してみたけど、これだったら個人的には純正の方が楽だわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:30:04.59 ID:hARlmCoX0.net
>>230
少数派がネット社会広まってからデカイ顔をするようになったから仕方ない

普通に使えないのは製品のせい、僕は悪くない他が悪いって思考してるからね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:33:43.96 ID:sKJobfH/a.net
お前らこれでASMR聞いてみたか?
やべえぞマジで

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:39:12.06 ID:lIGDS+F60.net
https://www.youtube.com/watch?v=49B1ITlqLPc&ab_channel=

【2021年上半期】完全ワイヤレスイヤホン総合ランキングBEST5



上半期ベストイヤホンはダントツでXM4とか言ってるじゃねーか
アンチどうすんのこれ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:40:47.08 ID:q+kBrU8d0.net
ノイキャン犠牲にするならスパイラルドット++いい感じだな
家ではこれで外では付属のでいくわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:43:59.65 ID:sNIkvgJ2M.net
変な話なんだけど
このxm4のステムって
実は2段階だから
本当の先っぽに
cp360のS載せたら
密閉判定された

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:45:10.96 ID:2vQ+NXIAr.net
空き巣の中の一位取ってイキりまくってて草

ソニー信者さん(笑)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:47:21.66 ID:Lg8S4/SE0.net
3万くらい作りなさいよw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:48:34.99 ID:Sx77wpEqd.net
>>259
自分のレス全部読み返してみ?
負け犬臭すごいで?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:48:41.85 ID:Vzfq2DbPr.net
>>164
A25のワイヤレス再生品質をLDAC(接続優先)に変えてみたら?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 22:53:35.13 ID:6kNyXoc+0.net
お前らいっつも喧嘩してんな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:03:15.59 ID:KJli9DB10.net
クソチューバーの動画宣伝乙

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:11:40.75 ID:AVlf6tkvd.net
SONYは耳栓効果落とさないで耳が痛くならないイヤーピースを別売したらいいんじゃないか1セット5000円くらいで
いやもう出来てるかもなそこまで見込んで商売してるんじゃね
信者なら喜んで買うだろうし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:18:22.35 ID:47qfPIB30.net
ノイキャンに完全無音を求めるのはむり
人間の耳って犬ほどじゃないけど結構高性能だから
そもそも骨とか肉とかから伝わってくる音は消しようがない
だったらそこそこ静かでいい音出す方がいい
そういう意味ではM4はいい線いってる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:18:41.57 ID:eEO8GA/00.net
なんだかこいつの名前ワタナベマホトじゃなくて…
こいつのレビュー貼るのは信憑性って意味で逆効果だと思うぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:18:51.19 ID:Q5TY7McPH.net
Galaxy s21 でLDAC音質優先で使ってるけど、山手線通勤でも途切れてないよ〜

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:21:03.07 ID:lIGDS+F60.net
ワッチョイ 7564-kf3V


こいつ病気か何かか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:22:16.91 ID:k3ZFNCwhp.net
今日一日ガッツリ使ったけどM4かなり良かったわ
不快な重低音をキャンセルしてるってのは地味だけどかなり影響大きい
AirPodsProも悪くなかったけど低音は消し切れてないね
85tは高音はそこそこ消すけど低音は全然駄目

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:22:53.27 ID:47qfPIB30.net
>>269
ほんとの病人に失礼

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:34:07.78 ID:IknYOyvu0.net
>>269
先天的なやつだと思うから見守ってあげて
ここでは凄く輝けてるからさ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:34:41.19 ID:z0jgQ+G90.net
>>192
standard買って試してみたけど、遮音性下がるから使うの止めた。ノイキャンONにしてもドトール店内の音が気になるレベルで聞こえたね。

けど装着感は楽で良いと思う。
MS/M/MLのセット買って一通り試して自分はMだなと感じた上でこの結果だった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:45:35.92 ID:ZDj3Sejgd.net
レビューなんかは所詮、個人の感想。

買った本人が使って満足ならええやん。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:46:58.90 ID:EgFkeLkb0.net
ノイキャンオンにしてても電車のアナウンスめっちゃ聞こえるね
音楽聴きたいのに邪魔で仕方ない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:52:06.34 ID:/NMMiezN0.net
>>273
教えてくれてありがとう
遮音性が下がるってのは純正と比べてってこと?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:53:10.49 ID://XgYm0Mp.net
>>275
アナウンスとかの声はノイキャンが苦手とする分野だからね
逆相違もそんな反応良く作れんので消しきれないし無理すると違和感出る

278 :総合スレから転載 :2021/07/02(金) 23:53:39.19 ID:i4iUVsPc0.net
>>275
鉄道会社にいえ
実際日本はアナウンス大杉

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 23:56:52.93 ID:RgglCvTNd.net
ほれ、お前らの大好きなイヤホンはこんなもんだ。
https://video.yahoo.co.jp/c/4303/8223f35c99058b2aa4094b4cee0991f57bf2d949

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:01:12.42 ID:d0/XHxmr0.net


281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:01:58.54 ID:ZLK8IpKB0.net
>>276
そう、純正と比べて。耳の楽さとどっちを取るかになると思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:02:09.05 ID:QPqN3Gz7a.net
細菌なんて言い出したらスマホにもキーボードにも顔にも一杯いるからどうでもいいっす

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:03:35.18 ID:j4LMjGkLa.net
悩ましいところだよなー
曲がかかってるならそこまで極端なノイキャンはいらないと個人的には思うけど
ノイキャン効いて損する事もないし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:14:17.77 ID:oZdy/SOm0.net
>>272
輝いてるって嫌味だろ?
わざわざソニースレ来て文句ばっか言ってろくに人の話聞きゃしない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:18:32.93 ID:nhzHzN+xM.net
>>221
おじいちゃん、ご飯はさっき食べましたよ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:22:23.68 ID:MICmGXlb0.net
なんだかキーボードやスマホも便座の何十倍も汚いんだろ?
と言うか便座って意外と綺麗なんじゃw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:25:09.05 ID:fw4Xj5vsp.net
>>286
抗菌されてるからなw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:28:46.95 ID:xSkVyNDdM.net
菌の種類に言及せず雑菌で一纏めにしてるからな
嘘はついてないってやつだな

289 :総合スレから転載 :2021/07/03(土) 00:33:01.22 ID:+Q9Eb/Ed0.net
ここで中古否定派は心理的嫌悪感でしょ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:40:53.06 ID:sDgW4fdH0.net
>>225
お前実は笑わせようと思ってるだろ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:44:05.60 ID:F9905fsP0.net
>>283
イヤホンは中古だと殺菌しか出来ないから
汚い状態なんよな
無菌状態の糞が付いてると言っても過言じゃない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:46:17.44 ID:sDgW4fdH0.net
>>250
なるほどそういう見方もあるわけな
>>188
早く来てほしい〜あと一ヶ月くらいかかるんかな〜

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:53:15.42 ID:MICmGXlb0.net
潔癖症だから店で視聴する時も自前のアルコールティッシュもって拭きまくってるわw
中古なんて絶対ムリムリムリ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:56:16.19 ID:fw4Xj5vsp.net
>>293
本当の潔癖症は視聴は不可能だよw

295 :総合スレから転載 :2021/07/03(土) 00:57:29.07 ID:+Q9Eb/Ed0.net
>>293
> 潔癖症だから店で視聴する時も自前のアルコールティッシュもって拭きまくってるわw

お前はすでに汚染されている

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:30:18.88 ID:NqoOv84ad.net
パッシブで遮音はいんだが
弱点は装着感と体内音が丸聞こえなこと

耳への圧迫が強いほど酷くなる
血流のゴォーゴォーとか心拍音とか

仕方無いとは分かってはいるが
どうにかならんもんか

装着感もそうだが
やはりアクティブでNCが理想だと思う

今後はアップル選ぶことになりそう
音質もオージオグラム使うと凄く良くなるし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:36:16.24 ID:E1Et/wFk0.net
SONY製品を着けたら動悸がするなんて重症なので早く売り払ってAirPods Pro買っちゃって下さいね
それが幸せだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:41:17.22 ID:10oVV/hr0.net
M4のノイキャンが音楽流してないときたまにぶつぶつする時があるんだけど仕様なのかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:51:53.53 ID:5MXw9q3y0.net
>>297
いやいや、それは煽りとしてはゴミ過ぎないか?
密閉度高いほど体内の音が聞こえるなんてのはこの界隈では常識な訳で

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:00:28.52 ID:oZdy/SOm0.net
>>299
突っ込む所じゃないだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:07:45.36 ID:KauHDxBod.net
発売日から使ってていくつか気になる点がある

・音楽再生、アプリの切り替えなどでスマホを操作したときにノイキャンが一瞬途切れる
・スマホ側の接続設定を音質優先にしているとまぁまぁ途切れる(LDACね)
・ふいにイコライザがかかったかのように味付けが変わる(解像度が上がるというかクリアになる?)

3つ目は昨日までは起こってなかったんだけど、糞耳の俺でも分かるくらいガラッと変わる
今まで耳の中心で聞こえてたボーカルが斜め上から聞こえてくるような、、、

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:19:30.30 ID:nBD9ktsZd.net
>296
あー体内の音は一度気になり出すと気になって仕方無いんだよなー

人によっては気分悪くなってしまう事もあるそうだし

合わない人はとことん合わないから注意が必要かもねー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:28:22.27 ID:ryWnEE+w0.net
>>296
iPhone用のBluetoothトランスミッター あればな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:37:28.13 ID:n0Psoho6M.net
本体同士の磁石つけたら
1つのデカい球体になって
ビックリした
マジなん?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:44:01.09 ID:JcbJZZfY0.net
ネガレス見てるだけで買う気が失せてくるな…イヤーピースには不安しかない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:47:28.24 ID:mPF6eBm00.net
>>281
なるほど、ありがとう
純正耳と相性あまり良くないからこっち使ってみる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:47:49.13 ID:QZj3pBW8M.net
>>305
所有して思うんわ、
全てが中途半端

そのくせ、二度とみないであろう
パッケージのいくら節約できた
SDGsとプレゼンで勝ち誇った
やつがいると思うと腹が立つ

LDAC以外何もやってないじゃん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:53:07.98 ID:OZvo8EDTa.net
不安要素はタッチ操作の感度が微妙な点と、接続優先にしていても接続が不安定になることがある
今のところ、この二つかな
どっちも我慢できないほど不満ってわけじゃないし、音質やノイキャン性能はやっぱりトップクラスだから買って後悔はない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:54:41.45 ID:QZj3pBW8M.net
xm4が実現したこと

・世界初のLDAC搭載
・パッケージがSDGs

やらなかったこと
・装着感?知らない子供ですね
・ノイキャン?耳栓でもつめとけけよ。耳栓込みのノイキャンだよ
・Max両耳2つの機能割り当てを3つの機能に拡張するのはボタン割り当て上めんどくさいからやめとこ

前作より悪化
・イヤピースラインナップめっちゃ削ったろ
・楕円でイヤホン面積多いけど、ケースをめっちゃ小さくして客の矛先そらしたろ
・付属イヤピースでボーカルが奥まるけどふつーに黙っとこ
・切り替えちょいちょいおかしいとこあるけどだまっといたろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:59:06.81 ID:5MXw9q3y0.net
>>309
割とちゃんと纏まってるのが悔しいw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:04:05.31 ID:QPFcSYSe0.net
俺のタッチ操作感度高すぎて逆にびびる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:06:14.19 ID:LeZ/+g0i0.net
>>309
2万で売ってよ
メルカリで専用で出しといて

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:07:13.75 ID:LeZ/+g0i0.net
逃げんなよ
変なコメントメール欄に入れてるから
逃げたら特定して家まで行くからな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:08:33.31 ID:QZj3pBW8M.net
テンバイヤーこえー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:11:58.99 ID:mNDhZMO20.net
初のTWSで他と比較はできないけどXM4のノイキャンはいい
今降ってる雨の音がほぼ聴こえなくなる
純正イヤピースのSが個人的にジャストフィットだから
自分はこれで何時間も付けていられるけど、大きいのだと付けにくさや圧迫感がかなりあったから
純正がダメだと言ってる人の多くはサイズが合ってないんじゃないかなと思う
別売りでもサイズバリエーションを細分化すれば
本来の音質や遮音性を享受できるユーザーが増えるだろう
そして音質、CDからリッピングしたAAC128なんかでも楽器の分離感や音場の広さははっきりと感じられる
DSEEのおかげなのかLDACのなのか、低ビットレートの音源でおおっと驚かされることが多かった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:15:40.37 ID:sSzH0fa1d.net
アップルの凄さは初NCにも関わらず
アッサリと10年来の先行者を完全に打ちのめしたことだな

王者の格の違いをまざまざと見せつけられた

負けじと2年掛けて頑張ったが実力の差は如何ともし難く
出てみれば何の事は無いパッシブ強化だった

真っ向勝負で捻じ伏せるのを期待していたユーザーからは
肩透かしだったろうな

しかも当のアップルは余裕の体で
この程度の新製品なら2年前の製品で十分とばかり

ここでも王者の余裕を見せつける貫禄ぶり

もう会社の規模が違い過ぎて
日本の企業では太刀打ちできませんよ(笑)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:16:24.65 ID:HXSaN/SK0.net
部屋の中?で外の雨の音が聞こえるってのがよくわからないけど
ボロアパート?
スポンジフォームのカナルイヤホンすると大抵雨の音なんて聞こえないよ
だからそれはアクティブノイキャンの性能じゃないかもね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:16:35.61 ID:LBwqfNSBM.net
>>316
ソニーはアメリカに本社を置くグローバルカンパニーだぞ
お爺ちゃん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 03:18:33.53 ID:HXSaN/SK0.net
次のAirPodsは体温とか心拍センサーとかつけるって話だろ。
もうソニーのイヤホンとかと全然違う方向向いてるんだよな。
ジョガーとかがみんなAirPodsしてるのみりゃ正しい。
そしてそれがまた大ヒットの要素になって
再来年あたりにやっと他社が真似しだす

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 05:11:14.95 ID:PzB0h2sj0.net
>>319
それで電池持ちまたクッソ悪くなるんだろ?
4時間持たないとかゴミだろwwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 05:28:30.20 ID:FubCwudlM.net
武蔵野レーベル、ソニーNC完全ワイヤレス「WF-1000XM4」用のシリコンカバー(PHILE WEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2fd3425c0da0e30a668b659a27bd956303a265
http://www.cmpg.co.jp/musashino/product/f1xm4/i_f1xm4c1.jpg
http://www.cmpg.co.jp/musashino/f1xm4c1/f1xm4c1_03.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 05:46:44.81 ID:D7va9q9jM.net
>>10
俺も見た。もう載ってて驚いた

音質などは総合1位。ノイキャンはボーズに劣り、装着性は前機種に劣るだったな。どちらも誤差レベルだけど

ここの住民とほぼ同じ評価で笑った

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 06:06:22.15 ID:WpJ/PMI5d.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(8日目、1/3)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・適度な音質(whateverの低音が好みだった)
・xm3比こもって聴こえる感じが減った(Bright無しでOK)
・許容範囲内の接続性能(AAC音質優先11回瞬断、Android/iPhone)
・接続切り替えが早い
・LDACの遅延は許容範囲内(Youtube, アマプラはリップシンク)
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・イヤピ装着感あわず嫌い(耳痛い、めんどう)
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ(毎回フキフキ消しゴム必須)
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い(抜く時滑って爪で傷付けた)
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えも可能にして欲しい
・LDAC,DSEEの効果はほとんど実感できなかった

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められること、xm5に期待

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 06:17:58.94 ID:90fCHQb2H.net
>>298
既出
バグと思われる。修正待ち〜

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 06:19:17.25 ID:I+72ssGq0.net
そんだけ毎日興奮して感想書けるなら充分元取れたね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 06:57:09.84 ID:ql8bFFLr0.net
>>323
まあ音質以外はAirPodsproだよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:18:54.01 ID:k7vopSFX0.net
>>239
合わないほうが悪いは草 悪いのはお前の頭な

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:21:20.05 ID:k7vopSFX0.net
>>297
冗談にしてはおもんないな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:22:05.73 ID:oAoeP09W0.net
AirPods、AirPods五月蝿いからNGワード登録したらスッキリしたわ。
たかだか3万円台のイヤホン、気に食わなきゃまた買い替えればいいだけじゃろが。
他社と比べてどーのとかじゃなく、SONYのイヤホンが欲しいから買うだけ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:22:35.51 ID:k7vopSFX0.net
>>309
実際こんな感じよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:23:59.95 ID:+qbCC0aNd.net
>>308
接続不安定ってそれスマホの問題じゃね?
音質優先LDACだが全く途切れないぞ
ターミナル駅の改札で一瞬切れるくらいか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:37:11.81 ID:Rz39Lm/O0.net
>>308
接続優先で不安定は何でだろ?
接続優先で全く途切れたことないんだが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:40:31.21 ID:PxcPji/F0.net
発売から一週間たってネガキャンのメンバーも固定化されて来た(必死でID変えてるのもいるようだが書き方が同じ)
なにかにつけAirpodsと比べてるのもそれだけXM4が脅威だと表明してることになるしiPhoneでしかまともに使えない道具と比べる意味は無いのにと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:50:57.45 ID:Gews5jsDM.net
>>315
痛いって人の中にイヤピがデカすぎたり突っ込み過ぎたり位置がおかしい人が結構いると思うよ
本体をイヤピだけで支えてるわけじゃないし、イヤピだけでノイキャンしてるんでもないんだけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:58:55.43 ID:SwqZKJqNd.net
>>333
発売後一週間で欠点が浮き彫りにされた

って書いてもいいんじゃね?
試供品借りてたYouTuberなんて本音言えないし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:03:59.02 ID:4mTFzuTV0.net
>>331
自分は駅構内で数回、乗車中、駅間で1回、停車時に1回くらいは途切れるな。
接続優先にしていれば問題ないけどね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:06:57.95 ID:hrN++P38a.net
用があって電車に乗ってるけどウォークマンとのLDAC音質優先だとポケットに入れるだけでブツブツ切れてアカン
ウォークマンを出して胸の近くで握ってると安定するが…
ノイキャンはアナウンスだけがはっきり聴こえていい感じ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:14:30.32 ID:3G+BtvbSp.net
>>322
ノイキャンはBOSEも1000XM4も9.0点だから同じだな
ついでにAirPods Proも9.0
装着感は前作とBOSEが9.0で1000XM4が8.5
ついでにAirPods Proは8.0
音質は低音域での評価が他と比べて頭ひとつ抜けてたな
1000XM4が18.0で前作が17.0、BOSEが16.0、AirPods Proが14.5

5位は85tかClub Pro plusかと思ってたらどちらも順位低くて、Live Pro PlusがAirPods Proと0.25差の僅差で入ってたのは驚いた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:16:12.01 ID:hrN++P38a.net
あとなぜか一瞬外音モードになってまたすぐノイキャンに戻るみたいな症状は頻発するな
スピークトゥチャットはオフにしてるんだが

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:34:58.89 ID:NVXrRbGNd.net
糞長いコピペなんて誰も読まないっていい加減学習してくれ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:36:33.38 ID:Rz39Lm/O0.net
>>338
XM4は元々の音質もいいけど
アプリのイコライザ調整があまりにも強力で偉大
ここまで好き勝手に音質変えれるの凄すぎる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:37:29.27 ID:v1M77pqD0.net
左をボリュームに変えてるんだがタップしても無反応が度々ある。ここではあんまり話題なってないがこれっておま環?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:40:24.84 ID:Rz39Lm/O0.net
メルカリ転売、値段上がってきてるな
実店舗での購入が減ったからか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:40:48.86 ID:59UqRDz90.net
>>321
これ1620円か
まだ本体来ないけど先に買っとくかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:41:21.10 ID:eRYQuIHJ0.net
>>323
目障りだからもう書き込まないでくれる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:42:14.19 ID:+JMEdPUC0.net
シリコンじゃなくてハードタイプのケースがほしいわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:44:21.85 ID:KQHz/P5Sp.net
>>343
auオンラインショップではシルバーずっと残ってるのにな
買えてない人でシルバーの方が良いって人もいそうだが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 08:58:33.45 ID:10oVV/hr0.net
>>324
なるほど
ありがとうございます!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:00:05.66 ID:1DNHBgSQ0.net
XM4ものすごく楽しみにしてたんだけどなあ
結局CLUB PRO+を手元に残してXM4を売っちゃった
付属のイヤーピースを変えても装着感の悪さが直らないし
体内音が響いてうるさいのが耐えられなかった

ANCのバグはいつか修正されるだろうけど
その他の改悪点はどうしようもないもんなあ
絶対神機になると思ってただけに残念

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:01:08.01 ID:/a0UnqAM0.net
>>342
うちも良くある
ケースに仕舞ってもう一度装着しなおすと動くようになるけどファームウェアで直るといいな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:01:28.03 ID:4vM2S9Kjd.net
twsは初購入なんだけれどケースってカバー無いとそんなに傷つくもんなの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:06:08.82 ID:pQeARf5DF.net
>>347
auのオンラインショップにあるXM4はau回線の人限定で買えるからな。
自分はドコモユーザーでau店頭で買ったけど、多分auユーザーはそこまで興味ないんだと思うわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:07:18.09 ID:xhCisYSZM.net
>>321
これも後ろがつながっているやつか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:07:36.73 ID:AgjzkWuF0.net
>>352
たぶん知らないだけじゃない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:08:16.53 ID:U/1+3q3Dd.net
>>337
A50持ちだが
接続優先にすると切れる確率かなり減るよ
接続もLDAC 表示だし
切れるのは構内アナウンスぐらい
それもかなり減少する

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:09:27.92 ID:pQeARf5DF.net
>>354
そうなのかなー。でも欲しいなら情報収集するだろうしその過程でたどり着きそうだけどな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:09:51.32 ID:3dachx7md.net
>>336
Bluetoothのバージョンとかあるんじゃね?
スマホ側の問題だと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:12:59.25 ID:3dachx7md.net
>>351
バッグから取り出すのが面倒だからカラビナ目的

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:18:29.21 ID:dLhFyHF40.net
>>358
そんな頻繁に出し入れする?
家出るとき着けたら目的地に着くか帰宅するまで着けっ放しでよくない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:18:59.50 ID:v1M77pqD0.net
>>350
レスサンクス!
個体の問題じゃないと分かって安心?した

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:26:32.36 ID:g5AvmXisH.net
>>349
体に合わなくて残念だね。
俺にとってはXM4はまさに神機だったので暫く使えそう。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:31:25.85 ID:3dachx7md.net
>>359
目的地についたら外す
人と会うときは外す

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:37:47.77 ID:ql8bFFLr0.net
>>352
aiユーザーだがauショップに行くことはもう10年以上もないな。というか、携帯ショップなんて老人ホームだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:38:01.44 ID:hrN++P38a.net
>>355
イヤホン側はそのまま音質優先で(じゃないとAACになる)ウォークマン側をLDAC接続優先にしたらだいぶマシになった
thx

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:39:35.94 ID:Y/ehoZrud.net
黒は文句無しに名器なんだけどね
白は女性ならいいんじゃないかな、若い男だとクールではない気がする

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:42:09.92 ID:4mTFzuTV0.net
>>357
ありがとう、サブ機にとポチった中華スマホもLDAC対応だと思うから来たら試してみる。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:42:34.35 ID:Y/ehoZrud.net
一晩中、彼女とエロトークしたいんだよね〜
充電が持つなら神器になりそう
彼女にプレゼントするならシルバーでもいいか(´・ω・`)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:46:11.59 ID:IfW4fsrd0.net
>>365
このスレにいるLGBTQに対する嫌がらせなんだろ?
あんまりやりすぎると訴えられるぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:54:00.90 ID:bw2W7L5/M.net
>>293


370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:07:54.81 ID:6L4eYEvba.net
>>364
接続優先だと音質は落ちるけどね
スマホなら本体側を音質優先にしても切れないよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:10:33.09 ID:NVXrRbGNd.net
陰キャ童貞まだ頑張ってたんか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:14:25.07 ID:RJ/zDTY2d.net
1ヶ月待ちになってたけど1週間経った今日発送された

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:16:00.15 ID:hQi6aXOE0.net
>>259
専スレでイキり散らしてるアンチ
か〜わいちょww

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:19:42.48 ID:dRnG19nf0.net
>>293
潔癖症じゃないけど、お店の物で視聴する事自体無理だな。拭いてても嫌w
他の人の耳の穴に突っ込んだものでしょ?
あぁ、無理無理w
ヘッドフォンならギリオッケーかなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:19:46.26 ID:Rz39Lm/O0.net
>>365
何で女?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:20:23.61 ID:dRnG19nf0.net
>>372
届くのに3週間かかる可能性、、、

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:20:39.84 ID:Rz39Lm/O0.net
>>372
おめ!
いい色買ったな!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:23:54.45 ID:ov5apSB+H.net
最近のスマホとかはBluetoothクラス1が圧倒的に多いけど、ウォークマンとかってクラス1なのか?
クラス2だったら元々が到達距離10mの規格だから切れやすくても不思議はない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:37:40.31 ID:6L4eYEvba.net
ウォークマンなどのオーディオ機器は音質に影響するノイズ発生源を極力排除する設計とするのがセオリー

Bluetoothの電波ノイズなどはその最たるものだから最小のスペックしか搭載してないと思われ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:42:16.49 ID:bSiC8+R/a.net
そんなもん機種による
NW-A55なんかは当時出てた下手なスマホよりBT電波出力高かった、そして確かZX100よりも高かったはず

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:48:36.77 ID:5MXw9q3y0.net
>>380
だからセオリーって書いてあるんじゃん?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:50:43.86 ID:azMJumuDd.net
LDAC 音質優先で山手線でも全然途切れないGalaxys21だけど、開発者向けオプション見るとベストエフォートになってた。
どちら側が制御してるのか知らないけど、こいつのおかげで途切れないのかな

https://i.imgur.com/iLQZ7gQ.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:06:01.34 ID:SZSlSKA10.net
HeadphonesConnectよりZX300のイコライザーのほうがバンド細かいからそっち使いたいのにそっちでは全然音が変わらん…誰かZX300使ってる人いない?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:24:29.62 ID:d0j2NRJQa.net
2.7で購入したXM4を3.5で売却したが
またほしくなってきたな。
しかしどこにも売ってないんだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:32:04.24 ID:psmsS/DSM.net
AZLA SednaEarfit Light Shortは耳痛くならない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:33:42.59 ID:nADU7j1p0.net
>>382
試しに990kbpsにせっていしてみたら?
流石にとぎれると思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:35:41.56 ID:d0j2NRJQa.net
また購入しても1週間くらいで売りそうだがなぁ
売った理由 低音下品、耳痛い、環境変わると音がなくなるのいらない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:36:20.29 ID:d0j2NRJQa.net
近くのauショップにもなかったや

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:49:00.14 ID:cTamuRld0.net
XM3からいろいろ改善され進化したのは確かだが、それでようやく他社に追いついた感じに見える

ケースのサイズダウンとかワイヤレス充電とか、他所はとっくにやってる事だし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:53:09.58 ID:C2Ag3yC0M.net
買う気がない、使う気もないのに来てる人はもう認めたら?
iPhoneのエコシステムに囚われてるから使わないけど本当は羨ましいってw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:53:22.56 ID:uw6XKAHhM.net
まぁ、XM3が黎明期の始祖品みたいなもんでしょ。
あの後にワラワラと出てきたんだし。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:54:11.73 ID:v1M77pqD0.net
LDACに対応してるのが最大にして最高の進化だろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:02:12.07 ID:X7yGjuE10.net
ノイキャンの話題が多いってことは音質はイマイチなんだね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:05:40.99 ID:3bcvGBxP0.net
>>393
むしろノイキャンがいまいち

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:06:05.14 ID:Gn3kECp+0.net
>>259
こいつ1レス書き込みごとにいくらぐらいもらえるんだ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:07:55.01 ID:ryWnEE+w0.net
>>392
iPhoneでLDAC使いたいけど
適当なBluetoothトランスミッター がないな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:09:30.96 ID:6L4eYEvba.net
むしろノイキャンなくてもいいから余った予算やスペースで音質に特化したモデルを出してほしいわ
音楽聴いてる間周りの音なんて気にならないし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:12:53.44 ID:ryWnEE+w0.net
音質特化だと自分はWI-1000XM2とか
Shanling UP5+有線とかに行ってしまうから
TWSにはノイキャンと外音取り込みと通話品質必須

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:14:46.86 ID:wPD8Cog3d.net
>>386
XM4で普段から990kで再生なんかしてる人いるの?
こんなん再生して何の意味あるん?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:18:33.07 ID:v1M77pqD0.net
>>399
なんの意味って
普段から990kbpsで再生してるけどAACやSBCと比べて音質が月とすっぽんだからだが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:18:56.82 ID:h3swPywta.net
>>397
試しにノイキャン無いイヤホンに戻ったら相当音量出さないと周囲の音が来るから耳へのダメージあると思うわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:23:25.69 ID:uw6XKAHhM.net
airpods
iPhone

これをNGワードにしたらスッキリ爽やかになりましたよ。
泥ユーザには無関係無興味無関心の話だし。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:24:54.17 ID:ryWnEE+w0.net
>>399
音質とか気にしないなら
数千円のTWS使った方がいいんじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:26:14.47 ID:59UqRDz90.net
>>346
ハーゲタイプのケースってもう出てる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:26:33.04 ID:59UqRDz90.net
ハーゲじゃないわハードだわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:28:17.62 ID:lTxB1G62H.net
これケース開いた時に真上で一回止まってもう一回押したら蓋が倒れる感じ?
自分の個体不良かな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:29:20.92 ID:tZkKEj47a.net
また髪の話してる…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:29:27.49 ID:oK3DuFDLd.net
じゃないの

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:33:43.72 ID:mnhCBBZSp.net
AZLA アズラ AZL-CRYSTAL-TWS-L [SednaEarfit Crystal for TWS イヤーピース Lサイズ2ペア]
買ってみた。
思いの外に首の部分が短い
他のレビューでもあったけどはめるより被せる感じだった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:34:49.24 ID:5MXw9q3y0.net
>>402
泥ユーザーでも普通に使えるし有用だぞ
アプデできないけどむしろ利点になり得る

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:36:20.77 ID:a2Xgeba70.net
CP360凄いな。イヤピースの軸が曲がって耳に合わせてくれるとは。どのイヤピースでもしっくりこなかった我が奇形耳にもいとも簡単にハマって全然落ちそうにない。全てのイヤピースこの構造にしてほしいわ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:37:16.96 ID:5MXw9q3y0.net
>>411
その構造は音質が犠牲になり得るからな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:50:01.34 ID:2WpfJ70SM.net
なんで?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:51:56.67 ID:nlROo35Dp.net
オオタニサンの29・30号の打球音がXM4だと凄い音に聞こえたから買って良かったです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 12:52:03.82 ID:ryWnEE+w0.net
>>411
つか、XM4の軸に角度が付いてないのがおかしい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:09:04.27 ID:K4Gp0Ybr0.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:17:12.74 ID:3dachx7md.net
>>402
オレみたいにAndroidでも使ってるぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:18:06.52 ID:3dachx7md.net
>>409
ちょい高いけど買ってみるか
高さがない蓋みたいなチップだと痛くならなさそう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:23:48.28 ID:AgjzkWuF0.net
>>382
こいつのおかげぽいよね
外ではベストエフォートじゃないと途切れがちだけど自宅では音質重視で最適化にしてても途切れないので切り替えて使ってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:24:12.16 ID:r8nhvRU1d.net
曲が変わる度にノイキャンが一瞬切れるのは仕様なの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:26:37.34 ID:AgjzkWuF0.net
スピークトゥチャット
便利な機能でシチュエーションによっては
重宝するけど誰もいない場所で
曲に合わせて口ずさんだ途端に音楽が中断してしまうのは興醒め
やっぱり手動で外音取り込みにする際に
音楽もストップしてくれる機能はほしいね
アプデに期待!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:31:18.03 ID:5MXw9q3y0.net
むしろAirPodsってiPhoneとAndroidを絡めて使う場合に1番使い勝手良くなる場合があるんだよな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:34:48.03 ID:AohI7uxKd.net
>>367
でもおまえ陰キャ童貞だし彼女いないじゃんw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:40:15.89 ID:E5DfWAxV0.net
今日auやドコモショップ、電機屋に電話しまくったけど全部入荷すらしてない状況やったわ
大人しくソニーからの出荷お知らせを待つしかないんか……

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:40:58.57 ID:LBwqfNSBM.net
>>424
こんなゴミまだほしいんか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:42:06.81 ID:3dachx7md.net
>>421
YouTube観ていて笑う度に音がなくなる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:44:03.86 ID:SgXrUtIVd.net
>>420
不具合やと思う
まぁこのあたりはソフトウェアキーボードで何とかしてくれるやろ

そろそろ良イコライザを発表してくれる神が現れないかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:44:45.31 ID:SgXrUtIVd.net
あ、アップデート

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:45:13.25 ID:d0j2NRJQa.net
まあガジェット系で今買うならこれだと思う
AirPodsproは次世代発表あってもおかしくないので。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:57:39.06 ID:ryWnEE+w0.net
>>429
早くて秋。恐らくは来年って言われてるけどな
新コーデック対応というウワサもある

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:01:54.05 ID:exMWDbzmF.net
>>385
4時間程度連続でつけてると流石に痛くなってくる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:10:45.80 ID:QGIZC/yz0.net
延々と書き続けて結論は林檎万歳か。
二度と来るなよw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:17:07.92 ID:OeID2S5Zd.net
>>427
おま環でないのなら良かった。アプデに期待しておくわ。

ついでにタッチ操作を細かく指定できるようにして欲しいわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:17:59.05 ID:u3rRgehea.net
片方だけノイキャン切れたりタッチセンサー反応しなくなったりするのって初期不良で交換対象になるんか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:35:59.09 ID:AhmB7ZffM.net
AUショップで売ってたけど白しかなかったから悩む

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:41:57.66 ID:ryWnEE+w0.net
>>434
なるでしょ。初期化しても直らないなら。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:47:57.60 ID:ZMP/ckU+M.net
>>430
エアポプロが新型出したって結局健康機能追加されるだけだから
付加価値いらん

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:03:51.73 ID:4ZPsfk1yd.net
アップルウォッチでFaceID解除するとちょくちょく完全に接続が切れる
接続安定性選択してるのに
アップデートで改善するかな〜

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:05:53.11 ID:69QHS235d.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(8日目update、1/3、要望反映)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・許容範囲内の接続性能(AAC音質優先11回瞬断、Android/iPhone)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(耳痛い、めんどう)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ(毎回フキフキ消しゴム必須)
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い(抜く時滑って爪で傷付けた)
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えが出来ない
・LDAC,DSEE 効果はほとんど実感できなかった
★Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められること、xm5に期待

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:09:41.54 ID:ryWnEE+w0.net
>>439
接続性。音質、通話品質、外音取り込みも
前モデルより向上

LDAC DESEEで効果感じないのは草w

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:13:22.77 ID:ErVQWjMc0.net
まともな神経してたらこんなのに目もくれずにAirPods一択だわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:13:39.37 ID:be8pqBvTa.net
俺のノイキャン一瞬切れる症状、AACでDSEEEXオフにすると全く起きなくなるんだけど、みんなも同じ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:16:29.01 ID:s8UiToaXM.net
届いたlightshortは
外耳炎か中耳炎になりそうな
印象をもったので
cp360に落ち着いた
xelasticと併用してみる
cp360は優秀ずぎる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:22:24.92 ID:oKHQXL1F0.net
>>438
それはどう考えたってアイポンが原因

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:26:31.96 ID:OwvRBrSNH.net
>>441
まともな聴覚持ってるならAACの音質に耐えられる訳ない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:30:47.29 ID:oWcvu4aWd.net
発売後にヨドバシでシルバーを注文
7月下旬予定だったけど、昨日発送連絡あって今届いた
細々と出荷は続いているのかな?まあ何にせよ楽しみだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:33:22.28 ID:jKbJdS3d0.net
最後の砦だったauオンラインショップも昨日から在庫あと僅かになり、今はもう売り切れ。ギリセーフで買っといてよかった。
もう白でも黒でも何でもいい、9月待ちになるくらいなら(ロックダウン次第で更に延びるかもしれんし)。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:35:17.24 ID:4ZPsfk1yd.net
>>444
他のは切れないんだよなぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:38:50.67 ID:ryWnEE+w0.net
>>447
普通に7月下旬に出荷されると思うけどな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:39:08.66 ID:WotK8zRk0.net
ここで言う事じゃないかもしれないけど
イヤピのサイズどのメーカーもソニーみたくパッと見で分かるようにして欲しい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:40:35.37 ID:s8UiToaXM.net
>>447
7月下旬とメーカーは約束したんだぞ!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:42:56.22 ID:nZRk9g6sa.net
すこしでも安く買うために三太郎の日の今日aupayマーケットで注文した
楽しみすぎてビックでイヤーピースだけで買ってしまったw
もの凄い古いソニーの準ワイヤレスのEX31BNにつけたら
ノイキャンの圧迫感が大きく和らいで意外と満足
買ったの8年弱も昔なんだな
未だに現役だけどさすがに乗り換えタイミングだな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:43:35.26 ID:VJkoV2XEd.net
>>446
Twitterの方にもこれが書かれてたからロックダウン中でも少しばかりは生産出来てる感じかね。
けど今日から?だったか更に厳しいロックダウンになるとかだから生産出来るのかな


数は少ないのですが、本日、ソニーストアから第2陣の出荷がありました。6月12日頃にオーダーされた方のところへ発送されています。

『WF-1000XM4』店頭展示モデルの開梱レポート コロナ禍の今だからこそ気をつけて使いたい正しいお手入れ方法について

#ソニーストア

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:44:33.40 ID:AqH3t4HQa.net
>>452
流石にバッテリー的にも買い替えだろうw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:47:15.06 ID:Rz39Lm/O0.net
>>452
EX31BN懐かしい
名機だったわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:48:16.19 ID:yz1BF2VOd.net
ソニーストアは何日確定分まで発送されてるの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:52:09.91 ID:fLz9wPw+p.net
>>411
遮音性激落ちするけどな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:52:15.49 ID:y/1mlB1Ud.net
>>456
>>453

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:55:52.60 ID:s8UiToaXM.net
なんかxm4ってゼロファイターだよね
搭乗員の人命無視
とにかく軽くして機動力航続力

ファントムワイルドキャットと
コンセプトが違う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 15:58:29.44 ID:j+/PFDLza.net
発売直前にヨドバシで次回入荷予定は7月下旬って案内さた上でシルバー予約したけど、今日入荷の知らせが来たので早速受け取りに行ってきた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:00:38.61 ID:wCPGZk8+0.net
あれだけ長期間予約受け付けてたのになぜ買わなかったんだ?
Payモのヤマダなんか一人3個まで注文可能だったぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:20:52.80 ID:s3lueNWla.net
メルカリで4万で売れてて草
もしかして早めに買っといて良かった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:27:07.14 ID:s8UiToaXM.net
>>462
すごい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:33:50.41 ID:FL1UNsKUa.net
発売当初でも3万5000円くらいだったのになんで上がってるんだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:34:52.19 ID:s8UiToaXM.net
>>464
公式が7月下旬まで転売しまくれって号令をかけたから

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:39:59.39 ID:y/1mlB1Ud.net
>>464
絶対上がると思ったわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:41:44.74 ID:mNDhZMO20.net
マレーシアの工場でも完全に操業停止してるというわけでもないらしい
今出さないと商機を逸するからソニーもせっついてるんだろう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:42:11.43 ID:FL1UNsKUa.net
>>465
どういうことだよ…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:50:03.92 ID:y/1mlB1Ud.net
>>468
入荷無くなったら売る人減るじゃない
需要はまだある

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:52:06.10 ID:s8UiToaXM.net
>>468
https://www.sony.jp/headphone/info2/20210617.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:54:24.55 ID:TeJdskHnd.net
純正以外だと、ここで挙がってるイヤピ選んでおけば間違い無いと思うけど、どれも遮音性は純正より落ちるで良いのかな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:55:25.42 ID:xncWerzh0.net
これに限った話ではないけど最近本当最初のタイミング逃すと手に入りにくい物増えたよなぁ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:58:45.53 ID:59UqRDz90.net
>>446
マジ?
細々と出荷してたのか
生産ライン止まってるんじゃないのか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:59:43.15 ID:3dachx7md.net
AZLA SednaEarfit Crystal for TWS [イヤーピース M/ML/Lサイズ各1ペア]

3,600円か〜
買ってしまった
MLとLが試したい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:59:54.67 ID:lsk2PuwF0.net
>>225
おまえ認知症じゃない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:00:51.05 ID:3dachx7md.net
>>443
耳穴奥まで入らないし素材しっかり硬いから病気にはならないだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:03:08.83 ID:y/1mlB1Ud.net
>>471
コンプライ以外は落ちるんじゃないかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:08:25.41 ID:rQQ/zPqK0.net
今日注文したけど届くのはいつ頃になるんだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:14:50.67 ID:uktBSp8Vd.net
部屋でスマホは目の前に置いてあるのにLDACで時々音が途切れる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:22:19.37 ID:ek2xiLqS0.net
ソニーストアって確定したらキャンセルできないのか?
AUショップで見つけたからキャンセルしたいのに…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:24:46.69 ID:2XVBppL60.net
別商品だけどメールやチャットでキャンセルできたで

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:27:13.63 ID:dVcxVbTl0.net
マレーシアのロックダウンがさらに厳しくなったらしいから在庫あるうちにAUショップで買ったほうがいいで

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:39:11.19 ID:VJkoV2XEd.net
>>480
自分もキャンセルこれからだけど出来るって書いてあるね。
ソニーのデビットで決済すれば安くなるのは良いけど、キャンセルしたい場合が問い合わせじゃないと出来ないのは不便だな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:41:18.80 ID:Rz39Lm/O0.net
Crystalきて装着したけど
耳の軟骨痛いのはやっぱり駄目でしたわ

耳の軟骨痛い人はSednaEarfit Light一択でいいと思う
直径10mmとロングなのが想像以上に耳の軟骨への負担が無くなる
ケースにも入るし充電もできるからオススメ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:42:52.26 ID:nADU7j1p0.net
>>441
どうしてあなたのような人がこのスレに!?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:42:54.25 ID:d0/XHxmr0.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:43:35.35 ID:ryWnEE+w0.net
>>485
工作員だから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:48:12.44 ID:VJkoV2XEd.net
>>483
あ、提携カードだからクレジットでも良かったンだった。プレステデザインでソニストも使ってるから思い違い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:49:43.84 ID:R1bzmn2N0.net
>>461
ワイ、6月13日に2021円引きクーポン出てたからつかって還元8000くらいだったから実質2万弱だったわ
このスレでも散々言われてたけどな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:56:34.55 ID:2vPd7mkbp.net
auオンラインショップもとうとうシルバーまで在庫なしになってしまった
これでネット系は転売以外完全に死亡か?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:00:55.12 ID:dVcxVbTl0.net
ちまちま迷ってたら夏が終わってしまうぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:04:55.86 ID:ye/Sv+SDa.net
さっきとどいたけど、外箱簡略化はいいけど
別途袋なり用意しないと保管するとき
バラバラじゃ無いかw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:06:35.31 ID:ql8bFFLr0.net
>>441
まあそうだろね、実際の使用者はそんな感じだ。
TWSに手を出すのはオーオタ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:07:13.30 ID:Mo1msT9Jd.net
LDACとかDSEEの音の違いって
相当音量上げないと分からんけど
おまえら何時もあんな爆音で聴いてんの?
おれやったら絶対無理やわ
難聴になってまうわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:07:28.67 ID:hvuueSjdd.net
>>450
それは分かるよ
傘のサイズではすぐ分からないし
final の普通のは1サイズごとに交互で軸色変えていたんだけどね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:13:22.75 ID:1w1IYx0u0.net
LDACに対応しているスマホを買おうと思うのですが新品で買えて5万位までで何かお勧めはありますか?
メーカーは問いません

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:28:59.07 ID:ryWnEE+w0.net
>>494
音量上げなくても分かるだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:29:38.12 ID:lxuCjGwW0.net
>>496
FUNAI

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:34:42.78 ID:FL1UNsKUa.net
>>496
今ならMi 11 Lite 5Gやな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:40:07.48 ID:azMJumuDd.net
>>419
>>386
382です。
ベストエフォートなので、家では990kbps出てると思ってるんだけど、どうやって確認するか知ってる?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:53:34.49 ID:LlQpdO5er.net
>>235
奇形児は障害者施設に行け

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:53:35.67 ID:IoW4Ljf+a.net
2日目の感想
初日イヤピMサイズで、捻って耳たぶと耳穴でしっかりホールドする感じで密閉できたが圧迫感はあり。低音が思ったほどでない。試聴時より硬質な印象。
2日目イヤピSサイズで、片方少し外音入るので耳穴だけに押し込む感じにしたら密閉でき低音もよくなった。バランスが素晴らしい。ただ少し耳穴が痛い。
両方とも密閉できればノイキャン効く。
ホームユースではS、外ではMと思うが付け替えるの面倒なのでSかな。
装着感を選びそうだが合う人にとっては最高のノイキャンじゃないだろうか。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:54:31.18 ID:s/ulaOK7M.net
>>500
TWSだと確認出来ないでしょ
LDAC対応のレシーバー付きアンプとか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:56:02.50 ID:ul6hEt/Ya.net
飛行機内で使ってみたがノイキャン素晴らしかった。
無音はさすがに無理だがサーっと少し聞こえるくらいまで静か。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:58:06.62 ID:+L+CuQ8f0.net
http://www.cmpg.co.jp/musashino/f1xm4c1/index.html

見た目は中華製のとあまり変わらないけど、質感はどうなんやろなぁ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:02:14.24 ID:AU+1irFk0.net
>>505
俺はこの手の作りの単純な物はOEMと言う名の大量仕入れ転売だと思ってる・・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:10:15.98 ID:hu08MEWf0.net
Sony WF-1000XM3 WF-1000XM4 収納 ケース 本革 WF-1000XM3用ケース レザー Sony イヤホンケース 全面保護 高品質 WF-1000XM3 アクセサリー 耐衝撃 ソニー WF-1000XM3 WF-1000XM4用ケース 頑丈 かわいい ビジネス風 SONY WF-1000XM4
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/limit-shop/lf1312/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

これかっこいい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:10:49.56 ID:xj6glXlxd.net
モデルの写真だとマイクがほぼ真下向いてるけど自分は少し捻って前に向けないとしっくりこないな。そういやSONYのスポーツタイプのイヤホンは結局何しても耳にぴったりこなくて無駄な買い物だった。あれくそすぎだろ。名前忘れたけどSPだったかそんなやつ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:12:03.00 ID:g3XL1ofSd.net
音質がーとかのたまわってる連中は
たいてい信じられないようなデカイ音で聞いてるぞー

普通は静かに聞いてる人がほとんどだろー
NCが人気なのもそういうことー

普段聞いてる音量では音の違いなんてよく分からないー

デカくすれば音の違いは分かるかもしれないが
その音量で聞き続けることはムリイー

難聴はイヤー

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:25:55.52 ID:yGELWJSQ0.net
じゃあイヤホン使わずにスピーカーで聴いとけよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:43:39.11 ID:pqP5D5/KH.net
>>506
アリエクの送料含め200円位のやつだろうな〜

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:46:00.52 ID:+JMEdPUC0.net
>>507
えぇ…

お前らって音質の拘りはすごいけどケースのセンスは悪いよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:46:30.42 ID:azMJumuDd.net
>>503
他の機器使った時点で意味無い気がした。
ググッたらAndroid側でログとってwiresharkで見ればいけるっぽい。暇な時にやってみるよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:48:58.38 ID:aLMUCFn20.net
すぐに使わなくていい場合、一番安く買えるのって25日のPaypayのポイント還元最大の日?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:56:55.49 ID:k7vopSFX0.net
>>494
俺も全く分からんからバッテリー持ちいいAACで運用してるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:01:19.96 ID:3dachx7md.net
>>484
TWSじゃない方だよね。長いのって

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:04:29.57 ID:LAs52ox9p.net
eイヤの名古屋の人がTwitterに載せてる写真のWF-1000XM3の中古の数がエグい
かなりの人がXM3からXM4に乗り換えたんだろうな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:09:10.27 ID:lxuCjGwW0.net
>>517
家電量販店も26000円以下になってるね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:19:48.97 ID:OkZjZ/l5d.net
>>518
それでも
ヤフショでm416日に買った人より
実質値段は高いという

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:20:10.71 ID:OkZjZ/l5d.net
まちがえた
13日だ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:20:45.02 ID:YvpLgJv60.net
>>494
わかる、音量上げないと良さが出てこない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:22:15.21 ID:Szids38aM.net
>>319
ジョガーがみんなしてるのではないだろ。
iPhoneユーザーがしてるだけの話

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:22:16.00 ID:Szids38aM.net
>>319
ジョガーがみんなしてるのではないだろ。
iPhoneユーザーがしてるだけの話

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:26:10.73 ID:8l88lMff0.net
>>505
宣材の写真ですらバリの荒さが感じられるのはちょっとな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:31:38.88 ID:/zwPKHu40.net
headphones connectでのイコライザー設定、おすすめはないか?スネアドラムがビシッと来て、ギターとかシンバルの音はそこまで派手じゃなくていいんだけど、クリアな音にしたい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:37:20.91 ID:AnoXW3tQd.net
実際音質にほとんど影響が無いLDACなんかに拘って音質優先がどうとか接続性がどうとか
もともとSONYの音作りやその姿勢がダメダメなのが
一穴主義の信者には見えてないんだろうな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:45:42.26 ID:yGELWJSQ0.net
流石にLDACとAACの違いがわからないことはない
XM4に関してだけ言えばAACのほうが低音強めに感じる
LDACにすると中高音がクリアに持ち上がって結果的にフラットに近くなる
まあ好みに合わせて使い分ければいいと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:49:44.47 ID:AnoXW3tQd.net
LDAC接続しても他社のハイエンドのapt-xにすら劣る音質だということなんだけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:59:17.64 ID:AgjzkWuF0.net
んなこたぁない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:00:50.79 ID:ryWnEE+w0.net
>>528
apt x 採用してるハイエンドってロクなもん無かった気がするな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:00:58.97 ID:WKoqANaA0.net
今年中に買えればいいや(震え声)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:03:04.87 ID:yGELWJSQ0.net
後出してそういう意味とか言われても知らねえよ
信者じゃないから別のイヤホンも持ってるけど劣ってるとも別に思わんし
このレベルなら好みの範疇だろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:05:44.62 ID:Rz39Lm/O0.net
>>516
AZLA SednaEarfit Light

AZLA SednaEarfit Light Shortではない
傘も軸も真っ白なイヤピのほう
付け心地がXM3にかなり近くなる
XM4が耳から飛び出してイヤピで支える感じに近付く

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:06:48.06 ID:kKx3ctiE0.net
欲しけりゃauショップで買えば良いのに

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:07:42.57 ID:Rz39Lm/O0.net
>>525
基本的に上に持っていったほうがクリア感は増すよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:10:39.34 ID:Pi5Wh0O3M.net
やっぱりソニー関係のスレって変なアンチがわくんでね
ノイズキャンセリング性能以外はしょせんワイヤレスなのでどんぐりの背比べ
有線ならdunuかおすすめ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:12:45.64 ID:hpRHC5Ayd.net
>>533
ありがとう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:15:42.93 ID:r/CRqJwPd.net
有線と比べるとそりゃどのメーカーも勝てんわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:15:58.34 ID:3RmlTFEO0.net
ワタナベさんのおチンポミルク欲しいね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:24:22.99 ID:r/CRqJwPd.net
セゴ3嫁(絶対音感持ち)の比較感想上がってるけど、だいたいここと一緒かな
「XM4が1位で音質良し、ノイキャンはBOSE(2位)より弱いのでBOSEレベルまで欲しい」

「安全上の理由でソニーはノイキャンをBOSEより弱くしてるんでは?」とよくわからないフォローをするセゴ3

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:25:34.02 ID:knTj5CN80.net
イヤホンレビューに絶対音感は必要無い件

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:25:44.59 ID:ql8bFFLr0.net
>>534
もうないってよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:29:19.00 ID:r/CRqJwPd.net
xm4は高音の再現が十分あるというのが好感持たれてるし強みなんだろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:29:40.32 ID:knTj5CN80.net
本当に絶対音感あるならBOSEが低音消せてなくてSONYが消せてるの気付くと思うしよく分からん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:31:04.29 ID:r/CRqJwPd.net
>>544
ファンの音をxm4は消せてないと言ってるが周波数までは分からんしな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:31:33.00 ID:1w1IYx0u0.net
>>498
>>499

サンクス
調べてみます!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:33:14.82 ID:knTj5CN80.net
>>545
絶対音感持ちなら周波数も分かるんだけどねw
だから低音を検証してないって事にも気付くはずだし、気付かないなら何のための絶対音感アピールなのか全く分からん

548 :総合スレから転載 :2021/07/03(土) 21:35:21.59 ID:dcNwhLRT0.net
>>508
SP900だろ
防水のやつ
あれは軸の角度が直角でXM4ならまだ
本体傾けて入れられるけど、
平たいタイプなのでそれも無理

角度が合わない場合は
三段フランジのイヤピでねじ込むしかない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:36:12.18 ID:W7DD3A5wa.net
ノイキャン中に通知が入ると一瞬ノイキャンが切れるね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:40:27.45 ID:+7UE4E4Ea.net
>>544
すみません、トータルでノイキャンはBOSEとどっちがどうなのか教えてください
ノイキャンのみ特化の質問です

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:42:02.91 ID:jCHbZFIld.net
ノイズキャンセリングを絶対音感で語る愚かさ(笑)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:42:45.72 ID:IDFmAzTSp.net
セゴは会社作ったらしいし嫁にもキャラ付けしたいだけだろ
XM4を最初貶してその後謝罪をして、最終的に持ち上げる動画を上げたのも注目集めるため
ユーチューバーとして分かりやすい再生数稼ぎに走る人だから見てて笑える

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:45:02.25 ID:Duw5XQT6M.net
>>528
スレ建てもしないで逃げた輩に発言権権は無い。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:50:47.51 ID:knTj5CN80.net
>>550
BOSEは今手元になくて正確な比較ができないんだけど
人の声など比較的高めの音は明らかにBOSE
下はM4が圧倒的

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:51:06.21 ID:r/CRqJwPd.net
>>550
このスレの流れだと、音の高低によってノイキャンの得意不得意が分かれる、その上でややBOSEがノイキャン強い、という感じでは?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:54:25.19 ID:r/CRqJwPd.net
>>550
もう一つ言うと、そもそもノイキャンに夢を持たないほうがいいと思う
なぜなら無音にはならないから

人の声も街の音も全く聞こえなくなるという世界はどのメーカーであっても訪れないから変にがっかりしないでほしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:54:34.45 ID:dbDd+951d.net
ややどころか、XM4の「アクティブ」ノイキャンは下の下ですよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:56:12.35 ID:dbDd+951d.net
あー デジタル耳栓欲しいなあ
耳に優しく置くだけで人の声含むすべての音が消える耳栓が

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:56:21.55 ID:+7UE4E4Ea.net
>>554-555
ありがとうございます
今XM3とHUAWEI FreeBuds Pro使ってて、XM3少し調子悪くて、FreeBuds Proはもっとノイキャン効かないかなって感じで次機種の購入をXM4出るまで待ってたのでどうなのかなって聞きました

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:57:10.12 ID:r/CRqJwPd.net
>>558
欲しいよね、本当に
どの記事もどの動画もノイキャンという機能を過大にアピールしすぎ

(スレチすまん)

561 :総合スレから転載 :2021/07/03(土) 21:57:18.51 ID:dcNwhLRT0.net
>>556
何で決めつけるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:58:03.92 ID:+7UE4E4Ea.net
>>556
レスありがとうございます
そうですよね
移動する事が多いので、ノイキャンに特化したの欲しいなと思って聞きました

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 21:58:09.61 ID:r/CRqJwPd.net
>>561
無音にはならないでしょ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:00:08.43 ID:ryWnEE+w0.net
>>540
セゴはいつも適当

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:00:53.09 ID:WCyV5WqYa.net
有線しか勝たん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:01:12.12 ID:oZdy/SOm0.net
やたらXM4のANCのアンチ運動する人いるな

567 :総合スレから転載 :2021/07/03(土) 22:02:45.04 ID:dcNwhLRT0.net
>>563
鉄の塊が浮くわけないでしょ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:03:35.27 ID:r/CRqJwPd.net
>>564
だね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:18:48.56 ID:gqCG/TWW0.net
体を伝わって耳小骨に振動が伝われば音として認識するので例えば歩行音はイヤホンでは無音には出来ない
電動歯ブラシで歯を磨いている時の音はまさに骨を伝わって直接内耳に届く音、どんなノイキャンイヤホンでも消えた試しがない

他に理論上は可能でもワイヤレスイヤホンのような小型化したものでは周波数的に消しにくい帯域もある
処理速度の問題で突発的な音に弱いというのも同様に将来的に省電力で超高速処理が可能になれば理論だけではなく実現できる余地はある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:45:21.20 ID:/zwPKHu40.net
初歩的な話で申し訳ないんだけど、スマホとこのイヤホンの組み合わせで聴くとき、イコライザーは本体とheadphonesconnectのどちらのイコライザーが生かされるんだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:49:08.62 ID:K4Gp0Ybr0.net
headphonesconnect

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:01:37.51 ID:OGjI8XHF0.net
ldac接続でdseeも使いたいのですがアプリでオンにしても表示はldacのみ
どうしたらよいのでしょうか
母艦はgalaxy s10プラス

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:07:52.79 ID:K2DZ9NEq0.net
>>490
60台転売して28万儲けた

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:15:05.32 ID:WotK8zRk0.net
結構オススメしてくれる人いたので
別売のハイブリッドイヤーピースとXM4合わせてみたら確かにベストマッチだわ
イヤピ沼はもうこれでいい気もする

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:22:44.46 ID:zfbfTX4K0.net
>>572
ソニー機種(か、ウォークマン)しか使えない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:26:40.59 ID:obmOTP98a.net
>>572
俺もLDACとDSEEが併用される条件を探ってるけど今のところNW-A105で
ウォークマンアプリで再生したときしか出来てない
NW-A105でもpowerampやNeutronとか他の再生アプリだと出来ないから
よく分からん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:35:25.77 ID:2SmtQzcT0.net
>>572
開発者オプションで48kHz固定にすれば良かったんじゃなかったけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:51:50.35 ID:0aF34bDsM.net
>>492
プラモとかで使う
マスキングテープ便利だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:53:52.42 ID:6g6ijNqd0.net
pcと繋いだらイコライザは無効になるのかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:55:25.48 ID:WotK8zRk0.net
前モデルもそうだったはずだけど
スマホアプリ側で設定したイコライザーはイヤホン本体に記憶されるはず

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 23:58:49.41 ID:1hsfWYgS0.net
さんざん既出だけど、イヤーピースをトリコンに変えたら
装着感快適だし音もクリアになったし最高だわ
ノイキャンの効き具合も変わりないし
なんでトリコン付属させなかったんだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:00:01.99 ID:xkRpZacw0.net
ノイキャンはソフト面で多少バグあるみたいだし、それのアプデ来てどうなるかって所じゃない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:03:50.61 ID:FaZuf+xu0.net
俺もトリコンに変えたら窮屈感無くなって快適だわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:21:12.18 ID:SRo2IcUQ0.net
テレビ用のイヤホンもこいつも全てXELASTECにしてる俺はミーハーなのかもしれない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:26:46.91 ID:AJ2AM+SZ0.net
>>577
再生しながら開発者向けオプションで48にしてアプリ見たらldac dsee extremeって表示は出たわ
が、1回ケースにしまって再接続したら96に戻っててdsee表示も消えた
音はdseeでてたときのが良かったような気がする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:31:03.90 ID:4vEVEW7L0.net
>>507
背面がOバックみたいでキモい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:38:25.02 ID:OgQu6Uj80.net
トリプルコンフォートにクリーム塗ったら快適過ぎてわろてる
遮音性もかなり高めだな
オヌヌメ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 00:48:16.98 ID:e7HSLjoo0.net
>>587
xm4の純正だけど、耳を洗わない方がフィットするしちゃんと密閉判定になる
耳が乾燥してて耳垢出ない人は油的なもの塗ってみたらいいかもね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:15:12.64 ID:3EyPs4+GM.net
やはりMX4は低域が強く高域が弱いね
https://youtu.be/orEFithIuv8

それでもイヤホンとしての評価はかなり高いな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:19:32.56 ID:RlNgotr50.net
>>589
いやぁ。もっとバランス整えて欲しかったよ。かなりバランスが下に重いし違和感ある

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:21:06.47 ID:Exe844tJ0.net
ワセリンおすすめ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:21:30.46 ID:3EyPs4+GM.net
>>590
イコライザーで整えればいいだけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:24:03.45 ID:RlNgotr50.net
>>592
多少直したがそれでも重たいかなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:24:25.73 ID:7wSFnT9R0.net
音が直接耳に届くというよりは
頭の周りで鳴ってるイメージ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:26:18.60 ID:k/4rw0FlM.net
>>594
普通はそれ褒め言葉だねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:28:52.41 ID:RlNgotr50.net
>>595
意味がわからん。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:29:25.63 ID:R89qdU1d0.net
>>590
LDAC で使いましょう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:35:53.54 ID:3EyPs4+GM.net
イコライザーはクリアベース+5バンドだけだが
3バンドが高域だから、弱い高域を整えるのにちょうど良い


俺が買ってすぐここに上げたのがこれ
https://i.imgur.com/B6wnpjE.jpg

そして現在がこれ
https://i.imgur.com/0e33sGC.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:37:23.46 ID:3EyPs4+GM.net
ほとんど変わってなかったけどw

まあ参考にしてくれや

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:45:32.99 ID:RlNgotr50.net
>>598
まあかなり近い感じにしてる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:52:26.55 ID:R89qdU1d0.net
結局、今回も最終的には
FinalのTWS専用にコンプライを合体させることになってしまうのか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 02:01:56.62 ID:77qhTjsM0.net
運がいいと思うが、純正イヤピースで別に痛くもならんし装着感も気にいった。
使ってるスマホはXperia1iiだし、たまたまこのイヤホンが想定しているど真ん中にいたんだろう。だからXM4はとても気に入った。

耳に合わない人は運が悪かったんだろうし、iPhoneユーザーは最初から相手にしてないだろうし。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 02:32:13.42 ID:ryEym/57M.net
ぶっちゃけ日本人レビューの個人の感想なんて一切信用してない
数値を測定してノイズキャンセリングの効きを調べている人のレビューしか信じない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 02:34:07.88 ID:EyT8NJmD0.net
家に転がってたCP360を初日につけてみて以来久々に付けてみたけど最初の印象よりはノイキャン効いてる気がするな
別に純正が合わないわけではないけど純正より付け心地は良いからとりあえずこれで運用するかな
ただ音が軽くなった感じがするから低音増やしたけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 03:15:35.01 ID:2iUuXS4Y0.net
>>589
ほぼ同じ評価で自分の聴力に少し安心した

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 03:44:51.73 ID:sETmQOEG0.net
これはPS5に繋げられるの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 03:46:36.11 ID:hqTBFYZdd.net
6時間くらい付けっぱなしだと痛くなるんだけど合うやつはそれくらい経っても痛くならないのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 04:21:51.71 ID:ArMdiyiPd.net
>イヤピース

33,000円でギャンブルというのもそれはそれで粋
選ばれしものかどうかが試されていいじゃん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 04:26:02.65 ID:PQ0uSVMS0.net
>>602
どっちかと言うと合わない奴が運悪いんよ
大概の人には合うように作られてるはずだよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 04:37:40.82 ID:qS8UIt2Ma.net
今回合わない人はXM3の時より少し多い気がするな
比べるとXM4はXM3より浅いところで引っ掛ける感じだけど
合わない人は深く入れようとし過ぎなのかもな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 04:46:42.76 ID:6mg0D0WDa.net
これってイヤーピースはどうやって掃除したらいいの?
普通にウェットティッシュで拭いたらダメ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 04:56:44.22 ID:4AwfZ2jY0.net
>>454
予備買ってたりして今でも在宅の時はこれだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 04:59:57.10 ID:GHEH65pi0.net
>>611
わいのトロマンつかうか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 06:11:51.05 ID:GWlo51aMd.net
>>609
商品だからそれはない
客があわせろとか旧日本軍かよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 06:16:29.67 ID:4nY96p9td.net
>>590
普通に世界中の若者は低音がブリブリ効いた音楽聴いてるからそれに向けたチューニング
日本人のオタクが聞くような高音チャカチャカキンキンボーカルスカスカアニソンは相手にしてない
もっともイヤーピースがフォームタイプの時点で低音寄りってのは分かってたことだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 06:22:29.26 ID:A7QrgVjnM.net
>>556
そのフレーズで思い出すんわ
ノイキャンで人の声気になるやつは
手術でツンボになればええのにな
って俺は思っとる

人の声が消えるノイキャンが
欲しいなら、めくらツンボに
なるのが一番いいな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 07:20:40.52 ID:JwCdT7mIa.net
耳が痛いっていう人羨ましいわ
耳がヤリマンだからLサイズでも少し緩い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 07:31:00.19 ID:4vEVEW7L0.net
>>611
ダメ
https://i.imgur.com/pqDd9zs.jpg

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:02:16.25 ID:z71Fm+RZM.net
>>614
運の字を見逃した?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:18:15.54 ID:TNMfpJReM.net
なんで水洗いやウェットティッシュダメなんやろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:21:09.28 ID:F+NZBk5ha.net
端子が錆びるからじゃない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:28:03.27 ID:KX7hCUvH0.net
拭くだけじゃそんなに綺麗にならないよねぇ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:32:07.97 ID:i7LJ/o/Nd.net
低音ボワボワでいつも通りかと物足りなさ感じたけどbass boostでタイトになった。
好みはあるけど普通によかった。
だが、有線には勝てん。
便利さで持っててもいいと思った。
言われてるフィット感の悪さなくて運がよかった。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:34:20.08 ID:sEQnaUYi0.net
分かっていて聞いてるやつばかり

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:34:57.16 ID:Txv8ljBpH.net
一部の奇形耳が騒いでるだけだからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:38:19.00 ID:+0l42OiNd.net
他のTWSは全く問題ないんだが
ソニー様の出すものに合わない奴は奇形

と、おっしゃるわけだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:38:46.40 ID:R89qdU1d0.net
>>623
有線と比べる人ってまだいたんだ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:50:42.70 ID:1OZsGr5f0.net
イヤーピースの話でしょ。
水洗いNGなら、汗とかヤバいんじゃないかと思うんだけどねぇ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:51:37.44 ID:ryEym/57M.net
>>626
何この人怖い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:54:15.06 ID:Txv8ljBpH.net
>>626
そこでソニー様とか言い出しちゃうところがね
別に俺はソニー特別好きじゃないしね
XM3もも持ってないしスマホとゲーム機だけだな使ってるの
カメラcanonだし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:57:03.62 ID:h7u38TF30.net
XM3ではダメダメだったトリプルコンフォートが
XM4ではバッチリあってて意外だった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:01:46.66 ID:R89qdU1d0.net
>>630
奇形まで言う方がどうかしてるだろ
必然的にSONYに合う耳が標準という意味になるのは
文意から必然的に生じる解釈だし
標準を決める立場にある、ということを表すために
SONY様という表現を使うのは分からない話ではない

つまり、奇形という表現の中にSony様という
概念がすでに内包されているわけで
SONY様が気持ち悪いなら、最初から奇形とか言わなければいい。
実からでたサビ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:08:12.80 ID:ryEym/57M.net
やっぱり5chってキモいわ
意味不明な暴言や言葉の誤用がひどいし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:12:09.25 ID:Ad5bBkjV0.net
>>633
そりゃ個人の感想をごり押ししてそれが普通だっていうのが連投するような所だからな
特に今みたいに盛り上がって書き込み多い時は優良なレスだけかいつまむのも難しいし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:16:03.82 ID:EyT8NJmD0.net
>>606
繋げられない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:17:20.06 ID:d1bVnBRkH.net
>>628
ウレタンだから消耗品だよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:21:19.94 ID:R1QWU6gea.net
この専用イヤーピースの素材的にアルコールは侵す成分なんじゃね?
劣化を気にしないならアルコール除菌して
劣化したらどんどん交換だな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:24:55.91 ID:UVIvOn5xd.net
発泡ウレタンだから水で加水分解するしアルコールに対しても強くないね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:25:12.00 ID:Y8M4iTLM0.net
ティッシュで水分拭き取って香水でも振っとくしかないんじゃないの

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:26:19.61 ID:UVIvOn5xd.net
香水って主成分アルコールだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:26:19.68 ID:/UQzWlGd0.net
>>632
これね
合う合わないなんてイヤホンに限らないのに
靴が合わない=奇形なのか?

いちいち奇形とか入れて来るのが頭おかしいわね
まあ人間的な性根が煽りたいんだろうな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:34:25.23 ID:xkRpZacw0.net
耳穴も1日の間でむくんだりして形変わるからね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:37:02.99 ID:5zSdBYeL0.net
>>633
顔見えてないからね
モラルなんてものは無い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:51:10.22 ID:S3i8/pvba.net
手入れとか面倒だからハイブリッドでいいよ
遮音性もそれなりにあるし安いし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:52:20.13 ID:TXRXjk/pM.net
>>641
ワッチョイ見てみ。一人で26回も書き込んでるマジもんのヤバいヤツだから関わらない方がいいよ。NG推奨

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:55:36.55 ID:2wpl45ECa.net
ハイブリッドイヤピにスポンジ詰めたの思い出した

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:05:53.72 ID:QmJXFRhvH.net
>>632
このスレでも俺を含め多数の人が問題ないって言ってるんだよ
多数の人がフィットするんだから合わない人は奇形じゃね?奇形がそんなに嫌なら特殊耳にする?

648 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 10:06:39.12 ID:ztaKMEVP0.net
>>647
アンタは脳みそが奇形な

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:18:26.49 ID:axSnVjVld.net
香水って主成分アルコールだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:19:31.30 ID:axSnVjVld.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(9日目)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC,DSEE 効果はほとんど実感できなかった
★Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:21:17.90 ID:Qkdond/30.net
コンプライのTG-200試した人います?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:24:52.98 ID:zH2maKd2d.net
CP360届いたので付けてみた。
高音の遮音性は多少犠牲になるものの頭を動かしたときの遮音性は一定に保たれるので良いかも。
純正のウレタン系は頭動かすと遮音性が損なわれるので。

音は高音がより綺麗になる感じでいいです。
XELASTECと比較すると張り付き感が無い分CP360に軍配があがると思う。遮音性も高音はCP360が若干上。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:26:58.50 ID:HVOZf/tPp.net
ノイキャン設定が外れる時ない?
無意識に左耳タップしてないのに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:29:28.32 ID:+z066Qy+d.net
>>651
問題なく付くし快適だけどスカスカの力が無い音になる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:33:11.79 ID:Qkdond/30.net
>>654
遮音性はどうです?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:38:42.44 ID:KX7hCUvH0.net
1万くらいのイヤホン買うか、M4買うか、結構悩んだけど、M4買って良かった。
NCは効果あったし、音質はこんなもんかと理解出来た。
もし1万くらいの買ってたら「もっと高いの買えば全然違うのかな?」ってモヤモヤしちゃうところだった。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:46:55.70 ID:6vUrAoXxa.net
>>650
この人嫌がらせみたいに毎日ネガキャンしてるけど、同じくXM4とAirPods Pro所有で毎日使ってるユーザーとして言わせてもらうとXM4を手にしてから電車通勤が楽しくてもう手放せないくらい満足してるよ

「音質とNC性能が高い」
電車での使用がメインのユーザーとしてはこの2点が最も重要でXM4が現時点では最も高次元でバランスが取れてるんじゃないかね
フィット感ももちろん重要だけど、個人的にはこの点でもAirPodsよりXM4の方がしっくりきてるんだよな

外音取り込みとか通話機能とかは全く利用してないから比較してない
そこも含めての比較だとまた評価は変わってくるかもね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:46:59.92 ID:zH2maKd2d.net
音質は間違いなく2000円台の有線中華イヤホンに負ける。一万円台のノイキャン無しモデルと比べても音質は差ほど変わらない。
そこからXM4の価値観はノイキャン等の機能面に尽きる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:48:53.73 ID:R89qdU1d0.net
>>647
SONYでフィットしなくても
他のTWSでは問題がない人も多いから
SONYを基準にすること自体がおかしい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:55:53.63 ID:rXNr/ANHd.net
室内や電車内では問題ないのに街中で突然ノイキャン設定から外音取り込みMAXになるのはXM4本体に問題があるのかそれともheadphones connectアプリのせい?

661 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 10:59:08.31 ID:ztaKMEVP0.net
>>658
Airpodsproの音質が2000円以下って書いてるやつは耳悪いんじゃないの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:59:21.30 ID:TBgr9AZk0.net
>>650
いい加減死ねよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:08:32.10 ID:6vUrAoXxa.net
2000円台の有線イヤホンと同レベルの音質というのはあながち間違いないではない
そもそも2000円のイヤホンって書くと安物の糞イヤホンって印象だけど実はZero Audioとかかなり音質良い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:08:55.41 ID:9R4GbSVoM.net
そにーが嫌いとか
このスレにくんなや
死ねよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:10:15.08 ID:zH2maKd2d.net
>>661
XM4のスレなのでXM4を書いたつもりだけど、音質がかなり劣るAirPods Proにも当然当てはまる。
大体AirPods Proは有線のEarPods並みだろ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:15:32.10 ID:eACUsiwu0.net
>>662
ほっとけばいいよ。
毎朝の通勤電車に精神障害者ぽいのがいるんで分かったこと。
彼らは同じ事に執着し繰り返す癖がある。
>>650と全く同じで毎日同じ言葉を延々と独り言で話してる。
あとテレビでやってたが、彼らはその興味あること以外には全く興味を示さず、嫌悪感まで抱くらしい。
同類でしょうね。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:15:38.29 ID:R89qdU1d0.net
>>665
>大体AirPods Proは有線のEarPods並みだろ?

EarPodsよりは大分いいな
だからといって音楽聴く気にはなれないが。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:22:49.32 ID:/UQzWlGd0.net
>>666
なるほど。なんか全て合点が行くね。見守ってあげよう

669 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 11:28:52.53 ID:ztaKMEVP0.net
>>667
なに聴いてんの?
オレはairpodsproでクラシックのオケ物とか聴いてるけどそんなに悪くないよ

670 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 11:29:53.63 ID:ztaKMEVP0.net
小音量でだけど
iPhoneのvol 1/3位ね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:30:45.30 ID:+DCJ779F0.net
このスレ数日覗いてれば変な投稿多いなってのは気づくよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:39:32.00 ID:1OZsGr5f0.net
XM4使用中にしょっちゅうスマホ(Pixel3)の通知画面(バッテリー情報)が出るのは自分だけ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:42:35.63 ID:EG3gV51/d.net
>>650
ここまできたら何日目まで続くのか興味あるわ
最低でも半年は続けてくれよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:48:47.36 ID:ZL41E7X2r.net
>>528
LDAC使えない環境の貧乏人か

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:54:33.83 ID:Y8M4iTLM0.net
airpods pro はダイソーと同レベルの音質

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:54:49.87 ID:hT9jeTbxd.net
>>655
全体にさーっと霞がかかるような感じにはなるけど純正の全体を制圧するような感じにはならないよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:01:17.74 ID:yC302XKkr.net
>>654
>>676
ありがとう。買ってみる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:02:18.83 ID:6mg0D0WDa.net
一晩Ankerのワイヤレス充電器で充電してて、朝起きたらケースも中のイヤホンも相当熱くなってた
ワイヤレス充電器って便利だけど、ちょっと怖いな
とりあえず壊れてなくて良かった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:04:43.46 ID:DwYpdhnA0.net
>>628
外耳道にそんなに汗かかねーよ
ピザじゃあるまいし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:06:16.66 ID:PH7bU77m0.net
やっと届いた
SP800Nのケースと形が似てるから
大きさも同じくらいかと思ったらホントに小さいのな
びっくりしたわ
本格的なノイキャンって初めてなので効果に驚いた
これでもまだ上があるんだねえ
https://i.imgur.com/78SyKTS.jpg
https://i.imgur.com/wJ2SG2o.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:08:15.79 ID:j3xuvimaa.net
静かな部屋で集中して聴けばソースによってはLDACとAACの違いがわかるという程度で、ノイキャン効かせてても歩行中や電車バスの中ではわからないくらいのレベル
その為だけにスマホを買い替えたりウォークマンを買い増したりするほどではないかなと思う
コーデックよりはドライバの性能なりの音という感じでAACでもなかなかいい音だよ、途切れないし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:10:46.12 ID:zscNEgKU0.net
やはり高音が足らないのでイコライザで調整して、まあOK。
BOSE以外でノイキャン性能求めたらこれしかないしな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:18:22.17 ID:OgQu6Uj80.net
>>682
AirPodsがあるじゃん

684 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 12:21:53.76 ID:ztaKMEVP0.net
>>683
駄耳には音質がダイソー並みらしい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:22:38.11 ID:RlNgotr50.net
>>682
高音が汚いよなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:24:21.93 ID:3mZWOhin0.net
耳掃除したら

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:24:32.08 ID:lRHAEQeAr.net
xelastecとかcp360なんて鉄板なのにこの辺手元にない層が絶賛してんのか
そら意識低いわ、話半分に聞いとこ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:28:03.09 ID:q+vK2T+Xa.net
ケースの傷つきやすさとかところどころダイソーレベルにも達してないのに

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:28:08.04 ID:OgQu6Uj80.net
ノイキャン性能で言えば85tもかなりレベル高いんだけどな
低音通しちゃうのは弱点だけど中高音はAirPodsProと同等クラスはある

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:28:48.11 ID:M9nPDnWk0.net
ブラインドテストでハイレゾ、AACの聞き比べでわかる人いるか部屋に呼んで実験してみたい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:29:08.23 ID:qyapJbvk0.net
>>669
それで納得できるならいいじゃないの
自分のいないところでAirpodsがダメな音の代表にされるのが心配なの?
ローもハイも出ないあの音で音楽を聴く気には自分はならないけどね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:31:45.62 ID:qAp8dVNLa.net
iPhone iPadユーザーだけどAirPodsProよりXM4のが
好き
AirPodsが勝ってるのは接続の手間と装着が楽なことくらい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:33:44.35 ID:9eyv3dVi0.net
>>681
アンチ乙

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:36:23.98 ID:uNPerlZJa.net
アンチじゃないよw
同じAACでもAirPodsよりXM4の方がずっと音がいいって言ってるの

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:37:03.99 ID:RlNgotr50.net
まあ用途によって使い分ければええやん。
便利でながら作業するならAirPods Pro
電車とかで音楽没入したいならXM4
クラシックとか繊細な音楽聴くなら木綿とか
一個だけに絞ろうとするのはいくない

696 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 12:39:08.83 ID:ztaKMEVP0.net
>>691
低音ドスドスでもないし
高音シャリモリでもないからな

馬鹿耳には出れないように聞こえるんだろう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:40:55.80 ID:uNPerlZJa.net
まあAirPodsもかなり前の機種だしね
それ以降にでた木綿2PI7XM4あたりは強力なライバルと言えるだろうからそれを受けた次世代AirPodsには期待してる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:44:19.54 ID:43ta56aUa.net
そもそも今の世の中で
イヤホンを音楽聴くためっていう前提の固定観念が古い
動画見たり通話したりすんのがメインだから
XM4は装着感悪いしマルチポイントないし通話品質も悪いし、よいとこなんて音質しかないわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:45:29.17 ID:qyapJbvk0.net
>>696
悪口が心配なところは否定しないんだね
かまぼこ型Airpodsでお幸せに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:46:26.65 ID:DrV6KMGed.net
400 +6
1k +5
2.5k +6
6.3k +10
16k +8

CLEAR BASS +4

どこかで拾ったイコライザ
気に入ってる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:48:38.75 ID:3EyPs4+GM.net
XM4は上書き接続出来るから3台以上の端末で使うなら
2台マルチポイントより使い勝手は良いと言える

ノイキャンも優秀だし、接続安定性も良い

音質含めTWSの総合力では他に無いレベルと言える

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:50:29.51 ID:hdXx2kJ10.net
>>700
ありがとう。
真似してみた。
今度うまい棒の明太子味4本奢る

703 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 12:51:10.02 ID:ztaKMEVP0.net
>>699
悪口が心配というか(何で一ユーザーが心配する?)
クソ耳の自覚がない奴のレビューだって
注釈入れとく必要がある

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:51:49.73 ID:ejDTOtIn0.net
>>651
TSX200のが安定するし痛くない
付けたまま充電もできる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:04:02.07 ID:OgQu6Uj80.net
>>701
それ最近の機種だと出来ない方が珍しい気がするね
BOSEが謎に対応してなかったよね確か

706 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 13:15:11.07 ID:ztaKMEVP0.net
>>699
というかアンタここにいるけど
XM4の傾向だと上も下も満足できないんじゃないの?

それがちょっと心配といえば心配

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:17:06.12 ID:+oHM59iba.net
>>672
出る、鬱陶しいから通知を切ってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:19:40.07 ID:5zSdBYeL0.net
バッテリー持ちと接続の安定性が驚異的だな
LDACで無茶な設定にしなければ全然途切れないのこんな快適なのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:27:04.35 ID:71jhLiBH0.net
音質には別に文句ないし、発売日に買ってから毎日使ってるくらい気に入ってるけど、音楽聴きながら他のアプリ開いたりタップしたりしたときに再生止まる時があるのは何故だろう...

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:32:24.41 ID:5zSdBYeL0.net
>>709
そんな事案発生しないぞ
それはスマホ側に問題ありそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:33:43.13 ID:XcModkDnd.net
>>709
再生が止まることは無いね
他のアプリの影響では?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:34:51.43 ID:3T7ju6hya.net
AirPodsと比べると若干異物感があるのは否めないが
外出する時はこのくらいしっかり挿さってる方が絶対落ちないという安心感があるからいい
電車のガタゴトもほぼ消えて快適だから買ってからは
専らこっちを使ってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:35:43.25 ID:5zSdBYeL0.net
SednaEarfit Crystalのスタンダード版とTWS版と買って暫く使い試したが

音質はスタンダード版
装着感はTWS版
ノイキャンはスタンダード版

ざっくりこんな感じ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:43:50.19 ID:Y8M4iTLM0.net
15日予約まだ来ねええ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:45:12.53 ID:RlNgotr50.net
>>714
ヨドバシとかのが早いよ、きっと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:45:30.32 ID:OgQu6Uj80.net
>>712
電車ならM4の方が圧倒的に快適だったわ
カフェ程度だとAirPodsだったから使い分けだね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:46:35.41 ID:sJU+1qVnM.net
>>700
BASSはもっとあっても良さげか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:46:50.83 ID:9eyv3dVi0.net
>>709
アンチ乙

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:47:50.02 ID:qjDzgQWUF.net
色々イヤチップ迷子になりながら久しぶりに純正ノイズアイソレーション使ったら「あら?こんなに付け心地良くて音良かったっけ?」ってなって戻ってきたw
遮音性はこれが最強だしもうこのまま固定です。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:49:15.93 ID:udkAnmZjM.net
新宿駅、xm3はブチブチ途切れたりしてたけど、全く切れなかった。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:50:41.30 ID:r65hIN/bM.net
装着具合も音も安定してきた
結構使ったつもりでもバッテリー半分以上残ってるしいいね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:52:22.86 ID:2Tr2E7XCH.net
>>705
ソニー、アップル、パナソニック以外でこれできる機種あるか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:55:10.24 ID:zH2maKd2d.net
>>669
良かったな。そんな耳に産んでくれた親に感謝しな笑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:56:33.82 ID:hdXx2kJ10.net
>>722
Ankerじゃない?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:56:37.00 ID:71jhLiBH0.net
>>710
>>711
まじ?スマホはgalaxy note10なんだけど、ドロワー開いたりブラウザでリンク開いた時にたまに止まるんよね
おま環だったとは...

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:56:47.90 ID:zH2maKd2d.net
>>675
言い過ぎだよ。
EarPodsレベルさ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:56:48.14 ID:ejDTOtIn0.net
>>709
何かのイベントで切れるから、使ってない泥タブ再生専用にしてる
アイホンだと切れると再接続時にビーブ音なるんでアイホンでは使えない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:56:58.48 ID:UVIvOn5xd.net
>>713
なるほど
TWS版買った
M,ML,L3つ入りで3,628円って高いけどまあ仕方ない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:58:08.02 ID:OgQu6Uj80.net
>>722
SENNHEISERも出来るっしょ

730 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 13:59:22.05 ID:ztaKMEVP0.net
>>723
やっぱお前か

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:01:44.57 ID:bp2XWSRn0.net
トリプルコンフォートいいな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:06:40.64 ID:RlNgotr50.net
>>722
何も知らなくて草

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:08:37.26 ID:9R4GbSVoM.net
>>722
jyabura

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:13:44.13 ID:2Tr2E7XCH.net
>>729
ゼンハイザーはできない
その代わりアプリから切り替えられる

>>733
ジャブラもできない
その代わりマルチポイント対応

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:16:35.18 ID:OgQu6Uj80.net
>>734
じゃあ俺のCX400は壊れて性能上がっちゃったんだな
教えてくれてありがとう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:18:43.70 ID:KX7hCUvH0.net
アンカーのやつでiPhone立てかけるタイプのワイヤレス充電器に、M4のケース立てかけたら充電出来た!
充電器買い足さなくて済んだ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:25:27.42 ID:TYjbmwBW0.net
>>652
CP360も良いけどスパイラルドット++も良いよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:29:07.85 ID:jwb2WNVNM.net
>>722
しったかしてる所悪いんだけどPixelもできる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:30:24.41 ID:YRuOsym6d.net
NW105とLDAC接続ってスマホとAAC接続って全然違う?
スマホがAACまでしか対応してないから105の購入を考えてる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:41:44.33 ID:ClvytsA40.net
SednaEarfit Crystalノーマルいい感じだわ
元々奥までイヤーピース指すからTWSじゃないのが自分に合ってたみたい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:43:11.26 ID:hdXx2kJ10.net
SednaEarfit XELASTEC
SednaEarfit Crystal

買って直ぐに装着ではなく一度中性洗剤を薄めたお湯で洗うと
装着した感じが全然違う
べたつく感じが無くなって良かった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:49:53.04 ID:VzXrZ0wZ0.net
庭の芝刈りするときにXM4つけっぱで音楽垂れ流しでやってたが、芝刈りバリカンの騒音が消えてすげーわ
そして後になってXM3も試してみればよかったってちょっとだけ後悔した

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:50:58.78 ID:RlNgotr50.net
何でこういう他の機種全部とは言わなくても20機種くらい買ったわけでもないやつが、SONY以外できないみたいに断言して豪語するやつが出てくるんだろう。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:51:34.40 ID:JH1e7Mf/x.net
>>674
LDACLDAC言ってる奴がいかに無知かよくわかるレスだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:54:16.52 ID:R89qdU1d0.net
>>669
クラッシック、ロック、ポップス、EDM
なんでも聴いてるけどAirPods PROは
曲によって大丈夫とかダメとかいうレベルじゃないだろ
全般につまらない、ボヤッとしてる

動画みたり電話したりする分にはいいけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:57:15.02 ID:R89qdU1d0.net
>>744
aptx使えるハイエンドって具体的にどれだよw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:58:34.86 ID:zH2maKd2d.net
>>737
黒いデザインが良いですね。
お試しで各サイズのがあれば良かったですけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 14:58:57.02 ID:R89qdU1d0.net
>>739
105はそろそろ新機種出るし、バッテリーもたないし
有線の音も悪いしで、おすすめしない
LDACにするとスマホとは音は全然違うがな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:02:47.99 ID:qppCngbG0.net
ノイズアイソレーションイヤーピース3サイズしかないの本当に惜しい
LLサイズあったらいいのに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:03:02.00 ID:OvaGkck9H.net
>>736
あれズレ落ちないん?久々に引っ張り出して試してみようかな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:07:15.35 ID:zH2maKd2d.net
>>745
そいつは昔付属だったEarPodsで事足りるんだろうな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:08:50.47 ID:FLpHMPlya.net
>>751
ひろゆきも事足りるって言ってたし、特にこだわりなきゃ十分では
AirPodsの強みは利便性だし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:09:33.28 ID:TYjbmwBW0.net
>>747
少しお高いからね!?eイヤホンでは可能だよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:10:27.48 ID:5zSdBYeL0.net
>>749
MSサイズはよ!
あとシルバー販売も!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:11:54.93 ID:zH2maKd2d.net
>>739
自分はバランス接続端子がないからDX160購入した口だけど、LDACとiPhoneからのAACだと全然違うね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:14:45.50 ID:zH2maKd2d.net
>>753
地方(福岡)なので笑
ヨドバシでもしてくれないかな?
店頭に打ってたのは記憶にありますけど。

757 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 15:16:04.46 ID:ztaKMEVP0.net
>>751
それがねえ
ear pods はちゃんと聴けば意外と音いいんだよ
オレは低音体と目のairpodsproの方が好みだけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:16:55.53 ID:SuUVzM4EM.net
アップルは上と下をなだらかにカットしてるんじゃなかった?
刺激が欲しい人はアクセシビリティのヘッドホン調整で少し変えられる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:17:44.50 ID:R89qdU1d0.net
>>752
耳がひろゆきレベルならAirPods proで十分ということなら
同意する

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:19:08.78 ID:zH2maKd2d.net
>>752
そのひろゆきって人は音楽関係か何かの人なのかな?
食べ物とかもこだわり無さそうな人だけど。

ここに集まる人はそのこだわりが強い人だと思うんだけど。DAPのスレでスマホで良くないですか?って言ってるようなものだけど?

761 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 15:20:30.37 ID:ztaKMEVP0.net
>>759
実は逆だね
耳のレベル低いと
シャープネスバキバキにしないと
音を感知しないんだよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:20:45.29 ID:FRYqpwKl0.net
>>647
結構な数の人が合わないって言ってるがお前の目大丈夫か?

763 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 15:22:30.29 ID:ztaKMEVP0.net
>>762
ノイジーマイノリティだろ
装着問題なければここに来て大騒ぎなどしない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:22:35.33 ID:FRYqpwKl0.net
>>691
なんか滅茶苦茶なレッテル貼りしてるけどお前エアポプロ試聴すらしてないだろw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:22:37.12 ID:R89qdU1d0.net
>>761
AirPodsPRO の方がXM4に比べて
解像度が低いと言っているんだが
認識できないのかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:23:41.77 ID:bPeieutsd.net
AirPodsProの音が悪いとか言ってるのは

持ってすらいないか

持ってても「ヘッドホン調整」をしてない奴な

自分に合った音で聞く設定をしてないだけ

xm4で言えばSBC接続優先で聞いてるようなもの

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:23:45.19 ID:zH2maKd2d.net
>>757
満足しちゃってるじゃないか笑
昔使わないから友達に配ってたけど喜ばれてたよ。
拘りが無ければ事足りるとは思う。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:23:58.32 ID:lCswiEezd.net
>>700
ほんとぉ?
耳に突き刺さるような高音出てきたよ

>>702
この痛いノリはかなりのおじさん?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:24:38.96 ID:FRYqpwKl0.net
>>663
2000円のイヤホンっていったらPanasonicの名機RP-HJE150が浮かんでくるな まああれに勝てるTWSは現状ないでしょう
今だとKZとかFinalが低価格帯の覇権取ってるのかな?

770 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 15:25:21.55 ID:ztaKMEVP0.net
>>765
生音はそんなにバキバキじゃないぞ
まあxm4はxm3より聴きやすくなったのは認めるけど
何なら充分許容範囲
だけど2時間くらいで疲れる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:25:29.70 ID:9R4GbSVoM.net
私はしがないジャップです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:25:30.90 ID:lCswiEezd.net
アホみたいに接続切れるんだけど初期不良?
BOSEやTechnicsでは起こらないのに
Technicsあたりとは通信チップ同じメーカーだよね?
何が違うんだろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:26:37.14 ID:hnBnl1ULd.net
>>772
ここで他社のほうが優れてるような書き込みすると工作員扱いする変な輩おるから他でやってね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:26:44.03 ID:FRYqpwKl0.net
>>709
他のアプリ開いたりしてノイキャンが一瞬機能しなくなることもあるし多分バグ アプデ待ち

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:28:04.06 ID:FRYqpwKl0.net
>>763
マイノリティだったら耳貸す必要がないっていう考え方そのものがおかしいけどな
耳の形程度でマウンティング取ってるようにしか見えん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:28:05.60 ID:TYjbmwBW0.net
>>700
CLEAR BASS 以外はほぼ同じだわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:32:25.15 ID:K102vvhBd.net
6/12にソニーストアで予約したけどいつ届くのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:37:27.63 ID:KX7hCUvH0.net
他の製品のイヤピってM付けてたんだけど、この製品で測定したらSが最適だった。
他にもそんな人居ますか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:38:19.74 ID:KX7hCUvH0.net
>>777
いくらなんでも遅すぎじゃない?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:38:55.56 ID:zH2maKd2d.net
>>769
KZだと2000円台でも1DD+1BAのハイブリッドが買えるので。そうなるとTWSは勝てないよね。そもそもコーディックで劣化させてるから仕方ないけど。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:40:08.18 ID:zH2maKd2d.net
>>772
つないでるコーディックは同じ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:40:19.25 ID:S/17MWndH.net
>>762
結構な数売れてるんだから結構な数合わないって人がいてもおかしくないよ
装着が簡単かといえばそうは思わんし、合わないって人も装着方法わかれば問題なくなるかもしれんし

いずれにしろそのうち騒いでるのはいなくなるでしょ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:40:25.64 ID:VNs3B3Yma.net
>>760
いや。俺も音楽関係じゃないし、普通の人は音楽関係の人じゃないから普通の人らApple付属のやつでもいいいでしょって話。
ちなみにひろゆきはここ作った人

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:41:33.24 ID:RlNgotr50.net
>>777
もっとおそくに家電系の店で予約したけど、とっくに届いてるぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:41:55.65 ID:zH2maKd2d.net
>>778
シリコン系だとL判定だけど純正のウレタン系ではMだった。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:44:45.61 ID:zH2maKd2d.net
>>783
知ってて彼は何か音楽関係でもかじってたのかなと思っただけだよ。
食べ物も全く拘り無いみたいだからコスパ優先の彼の意見をありがたがる人もいるのかなと少し意地悪でレスした。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:46:52.84 ID:1xIcLe0pF.net
やっぱノイキャンはかなり優秀だね
日曜のスタバ行ったらめっちゃ混んでたけど、ノイキャンをオンにすると店内の騒音がかなりカットされるし、隣の客の話し声もかなり薄まる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:47:53.45 ID:grLuNH87M.net
>>766
Apple MusicのロスレスはiPhoneとAirPodsProである程度聞けるけど、XM4のLDAC接続だと音質が更にその上いくんだよね
iPhoneはLDAC使えないんだし、AirPodsProで良いんじゃないの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:48:30.85 ID:RlNgotr50.net
TWSもXM4で24機種目だ。
まあ相対的に技術は上がってるけど、音質面以外だとAppleがいまだにリードしてるなぁとは思う。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:49:53.19 ID:DrV6KMGed.net
>>702
おやつカルパスにして

>>776
BASSいくつにしてる?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:54:36.02 ID:4vEVEW7L0.net
自分以外で使ってる人を今日初めて見掛けたんだが、あり得ない角度で着けてたので思わず二度見してしまったわ
そのせいで本人と目が合ってしまったんだが、相手はそんな事情はツユ知らずで案の定のドヤ顔orz

右耳の場合、画像のようにマイク部が5時から6時の間になると思うんだが、その人は2時と3時の間になってた
https://i.imgur.com/gUFYffC.jpg
https://i.imgur.com/HYgiAXF.jpg
https://i.imgur.com/LBPvEmB.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:56:08.96 ID:HVOZf/tPp.net
>>791
レスリングの耳ダコとか出来てるんじゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:57:50.89 ID:TYjbmwBW0.net
>>790
「0」にしてる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:58:36.65 ID:zH2maKd2d.net
試しに逆さに付けたら11時10時位にはなるな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 15:59:50.15 ID:S/17MWndH.net
耳に合うんなら5時でも2時でもよかろうに
そんなんで目が合うまでジロジロ見るとかそっちのほうがやばいだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:00:05.23 ID:wanbCLQVM.net
>>791
指摘してバカにしてきたらよかったのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:00:22.78 ID:40LAw3Es0.net
試しにマイク上側で付けてみたが、結構安定する。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:01:02.22 ID:GQMK7tGH0.net
>>791
どや顔じゃなくて見ず知らずの禿げたデブのおっさんにガン見されたから怯えていたんだろうよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:01:13.16 ID:TYjbmwBW0.net
>>790
間違えた 「5」だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:01:24.26 ID:C2GxdhMBH.net
LDACで接続すると3回のうち2回くらいは何故か音が出ない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:03:39.45 ID:CwAWQDzUM.net
電話の走行音とかアナウンスは全然消えないな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:03:43.22 ID:9R4GbSVoM.net
>>791
みせもんじゃないんだぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:04:47.14 ID:Q60eDbYUr.net
耳の奥にアイスピックぶっ刺すのおすすめなんにも聞こえなくなるぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:05:49.84 ID:S/17MWndH.net
>>801
電話の…走行音…?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:06:55.27 ID:OgQu6Uj80.net
走行音にも色々音が含まれるんだけど、その高い音の成分は消せない
ただ低い音の成分は消せてるので聞こえ方がかなり変わってくる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:07:32.87 ID:KH2qN5GDd.net
>>801
製品によらず、それを記事や動画で触れないのは良くないと思うんだけどなあ
上でも書いたけど

ノイキャンを無音実現機能と勘違いさせてると思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:07:34.61 ID:9R4GbSVoM.net
つんぼでめくらでびっこになれば
こんな二流のノイキャンに頼る必要ねえ

なんせ無音だからな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:08:20.02 ID:R89qdU1d0.net
>>807
めくらでびっこは要らないだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:09:05.64 ID:9R4GbSVoM.net
>>808
はい
皮肉でいってんだから
これいれないとわかんないんだよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:10:02.29 ID:KH2qN5GDd.net
となりの席の人の会話がなくなるわけじゃなくて、遠くで話してる感じになる程度には聞こえるしノイキャンというのはそんなもんだし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:11:59.31 ID:9R4GbSVoM.net
声消したら
電車のアナウンス聞こえないから
寝過ごしただの在り来たりな
連中なんだから無視するに限る

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:14:14.74 ID:OgQu6Uj80.net
そもそも声みたいな変動多い音を逆位相で消すってのは無理だからな
違和感と引き換えに音の輪郭をボヤけさせるのが今の限界

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:15:52.92 ID:0KJELPxOd.net
>>734-735
eイヤ来てるから試してみたけど、ゼンハイザーは新製品のCX True Wirelessも含めて無理だね
ジャブラもだめだった

>>724
アンカーも店頭にあるやつは一度切断しないと切り替えできないみたいなんだけど、できるやつは何て製品?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:16:38.87 ID:gZ0FvbxRM.net
だからノイキャンで声消えないのってやつがきたら、
つんぼで迎撃してやるんだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:16:44.28 ID:OgQu6Uj80.net
>>813
え?持ってないのに語ってんの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:21:14.29 ID:sEQnaUYi0.net
>>764
AirpodsProは最初期のノイキャンが強いだけでもはやされていた時から5回は試聴しているね
その都度、音楽を聴くのがメインの自分が買うものじゃないと思っている

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:21:58.47 ID:OgQu6Uj80.net
マイクに入った音をタイムラグなく逆位相作れるようになったら高音ノイキャンも可能になるんだろうけど、そんなの今の技術では不可能なんだろうなって分かるよな

SONYのパッシブで高音カット方針は色々問題あるけど理にかなってはいるんだよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:32:02.54 ID:8RYH07nQp.net
>>777
12日夜に黒頼んで昨日届いたよ
発送日まだ出てないの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:33:27.66 ID:2HLWV9Cg0.net
この機種は例えばXperiaとiPhoneと同時接続ではなく
排他的に使用できます?
今日はXperia明日はiPhoneって感じで。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:38:52.37 ID:K8cQIhqI0.net
このイヤホンずっと聞いてると片方に音が寄ることがあるんですがバグですか?それともおま環ですか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:46:06.54 ID:6mg0D0WDa.net
>>820
それ自分もある
一瞬音が片耳に寄ったりする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:51:25.39 ID:ZGCnDxh+M.net
多分片方の接続が切れてるのでは?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:52:55.64 ID:ZGCnDxh+M.net
>>801
パソコンの高性能GPUを使ったノイズキャンセリングなら声も消せます
つまりそのレベルの性能がなければ声を完全に消すのは無理
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/nyanwin/1251216.html

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:55:24.03 ID:OgQu6Uj80.net
>>823
お前よく馬鹿って言われない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:56:27.78 ID:gZ0FvbxRM.net
私はしがないジャップだから
難しいことはわかんないです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:58:14.47 ID:i8/o9ucva.net
>>700
こりゃエエわ
低域絞るだけじゃダメなんだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:05:24.41 ID:e63cqhWSd.net
>>819
そもそも同時接続なんかできません

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:09:53.53 ID:wWtySEKJd.net
>>819
当然出来る

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:16:15.79 ID:5zSdBYeL0.net
>>766
持っててわかってる
弄れば悪くないけど
XM4とは比較しちゃいけないレベル差だと思うわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:25:43.16 ID:fbvf7ZzT0.net
>>777
俺も12日に予約、注文確定してるのに未だにステータスは「入荷次第出荷」だよ。
ちなみに色は黒。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:33:08.36 ID:JH1e7Mf/x.net
ここはSONY総合って書いてあるけど実際はSONY製品用のスレでなくキチガイSONY信者を隔離するためのスレであって製品について議論する場ではないんだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:36:02.88 ID:3oA5n58CM.net
このイヤホンを有効活用するためにスマホを変更しようかと思うんだけど、XPERIA 10 IIってamazon music HD等のストリーミングサービスでSRC回避してハイレゾ再生出来るかな?
持ってる人いない?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:36:14.54 ID:2iUuXS4Y0.net
逆だろ
気に入らないなら関わらなければいいものを勝手にやってきて暴言吐いてくるアンチが
やってくるスレだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:38:52.17 ID:187QX8IaM.net
>>824
あなたはよく言われるんですね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:43:09.71 ID:kjgieVOzr.net
>>816
かまぼこ=ダメな音じゃないからな 音の好みなんて主観の要素かなり強いし自分が好きな音じゃないイコールダメな音とはならんわけよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:43:24.40 ID:0KJELPxOd.net
>>815
eイヤで用事済ませたついでに確認しただけで、別にあなたみたいに間違ったことを恥ずかしげもなく語ったりはしてないよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:43:46.14 ID:O/utpnWw0.net
誰かGALAXY NOTE10+と使ってる人いますでしょうか?
LDAC対応してるはずなのにAACで接続されてしまいます。
開発者オプションもダメでした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:44:47.70 ID:O/utpnWw0.net
>>837
イヤホンはWF1000XM4です

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:49:21.92 ID:sEQnaUYi0.net
>>837
設定>接続>Bluetooth>XM4>歯車マーク でLDAC をオンにしてもHeadPhoneConnectアプリでLDAC表示にならないの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:49:39.47 ID:6mg0D0WDa.net
使って一週間くらいだけど、もうイヤーピースの表面が剥がれ始めた
何回か取り外ししてるせいかも知れないけど、思ったより耐久性低いな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:51:42.89 ID:OgQu6Uj80.net
>>836
間違ってるも何も所有してて切り替えられてるんだけど
俺のは本当に壊れて性能上がってるんか?

視聴機弄っただけのやつに偉そうに言われたく無いわw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:54:55.47 ID:0KJELPxOd.net
>>837
https://twitter.com/unknown06568436/status/1409863383315222536
これじゃない?
(deleted an unsolicited ad)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:58:51.36 ID:O/utpnWw0.net
>>839
>>842

ありがとうございます!解決しました。
ネットで調べると開発者オプションしか見つけられず、基礎的なところを見落としてました

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:03:01.45 ID:oEEqYHyp0.net
>>843
ええんやで

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:05:14.59 ID:K102vvhBd.net
>>818
同じく黒い予約したがまだ入荷待ち状態だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:11:38.06 ID:T8DZbG+Dp.net
13日にヨドバシで予約したけど発売日に余裕で買えた
ソニーストアより量販店の方が早く買えるって意外だな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:12:16.55 ID:5zSdBYeL0.net
>>846
PS5の時もよく言われてなかった?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:13:49.27 ID:VzXrZ0wZ0.net
>>777
発売一週間前くらいにヨド店頭で予約して発売当日に引き取れたわ
まあ予約時点で黒は無理って言われたけど、XM3も白で買ってたので無問題だった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:14:46.64 ID:+DCJ779F0.net
>>820
途切れて復活するとたまになる
手動で切断→接続すると直るけど、この辺はアプデでそのうち直るんじゃない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:22:59.78 ID:o4DydN5F0.net
>>777
次のロットは1か月後の7末じゃないんか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:25:47.30 ID:F7+o5Q1p0.net
LDAC対応の安めの端末何でしょう?
ソニストで聴いたら超高音質でした

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:31:05.92 ID:kuXKpy0t0.net
>>777
ソニストって店頭?ウェブ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:31:38.12 ID:aXp0KbN8M.net
>>846
店ごとに商品の割当数が決まってるんだろうね
だから店によって予約が遅くてもすぐに届く

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:32:17.22 ID:xmiE2Ud00.net
>>832
以前のスレで10UもSRC回避してることが書かれたサイトのurlを見た気がする

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:32:35.64 ID:wWtySEKJd.net
>>833
逆の逆は表だからね…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:44:08.67 ID:xmiE2Ud00.net
>>851
Xperia10U。
SRCも回避してるしtws plusにも対応してたりと地味に無線周りは最強
DSEE ultimateのBluetoothには非対応だが、M4側でカプコンされるので問題ないだろう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:47:33.74 ID:z0VEVAWz0.net
10Uは普通に使えるレベルの端末性能もあるしな
バッテリー持ちがお気に入りだった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:49:02.39 ID:F7+o5Q1p0.net
>>856
ありがとうございます。10V検討してみます。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:50:41.01 ID:z0VEVAWz0.net
一世代上がってて草w

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:53:21.49 ID:0B5wiSgPr.net
安さで言えばWalkman A55とかじゃダメなん?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:53:44.34 ID:DJizm92MM.net
ハイレゾ聴くならMicroSD使える方が良いぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:54:44.80 ID:0B5wiSgPr.net
ア、ナルほど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:55:33.51 ID:wpVVWra00.net
別売りのイヤーピース色々買ってたらイヤーピースだけで30個とかになってしまった(笑)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:02:21.89 ID:0B5wiSgPr.net
(ネジを保管するような区分けされたプラスチックのケースをイヤピ用に使ってるとは言えない…)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:02:40.71 ID:wC+Rf/1dM.net
>>854
ありがとう。その情報だけだと不安だったけどどうやら大丈夫そうだね。
10IIの方向でいこうと思う。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:04:09.94 ID:5zSdBYeL0.net
>>863
俺より多いかもそれは

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:10:03.83 ID:4vEVEW7L0.net
イヤピは純正Sで不満ないわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:10:38.95 ID:A5ewbafLd.net
音質がーとかのたまわってる連中は
たいてい信じられないようなデカイ音で聞いてるぞー

普通は静かに聞いてる人がほとんどだよねー
NCが人気なのもそういうことー

普段聞いてる音量では音の違いなんてよく分からないー
音楽を聞いてるんであって音質を聞いてるわけじゃないしー

デカくすれば音の違いは分かるかもだが
そんな音量で聞き続けることはムリイー

難聴はイヤー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:16:15.82 ID:DJizm92MM.net
>>868
突然どうした?w


iPhoneとの相性もなかなか良いな
DSEEのおかげでAmazon標準320kbpsでも聴ける
以前85t使ってる時は不満だったけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:26:32.82 ID:zJPm1QUxM.net
>>868
わかる
有線でインピーダンスが高いから音量がとれないと言われているヘッドホンを購入してみたら
ウォークマンa105でもボリューム53で十分だった
オーヲタは自分の耳を痛た目つけてるから高音は聞こえなくなっていそう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:27:04.94 ID:5I4v9Y0i0.net
>>865
ほい

https://i.imgur.com/p5BYjeK.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:30:05.76 ID:HIhq9j5gM.net
>>868
分かる
だからこのギチギチのイヤホン捕まえて音漏れがヤバいとか言うんだろうなあ
マジでこれで音漏れ気になるレベルの爆音で聞いて音質とか言ってたらビビる
ノイキャン要らんやろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:31:21.92 ID:F+NZBk5ha.net
>>810
メーカー関係なくノイキャンで音が消えるって宣伝の仕方は
語弊があるなーとはおもう
遠くなるが一番しっくりくるね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:31:26.74 ID:R89qdU1d0.net
テテンテンテンをNGに入れたらスッキリしたw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:51:39.06 ID:s/WR27zp0.net
>>872
そうでも無いらしいぞ。
ベッドで寝ながら聴いてたら
嫁に音漏れしてる言われたからな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:57:45.08 ID:zH2maKd2d.net
>>868
大きい音で聞いたらわからんのでは?ワタナベは信じられない位の大音量で聞く難聴者みたいだけど。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:59:05.10 ID:JXqKN4y6a.net
xperia1使ってるけど、XM4だと下から2つ目(ボタン操作)の音量でもうるせーなーってくらいだから、みんなどれだけ音量でかくしてるのか気になる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:00:38.08 ID:lkzXtaka0.net
フライトモードにしても、bluetooth接続継続されるようになってますね
これはアプリのアプデでできるようになったのかな?
イヤピがあってないのか、ノイキャンが(xm3より)あまり効いてない気がする
イヤピチェックしても、ちゃんと密閉されていますって出たんだけどね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:03:14.55 ID:wC+Rf/1dM.net
>>871
ありがとう!
ホテル・カリフォルニアに泊まっていいよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:08:54.55 ID:UVIvOn5xd.net
>>801
AirPods Pro,BOSE,Jabra 85Tなら消えますよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:09:41.51 ID:cJOlRW4e0.net
CP360、Sedna LightShort、Sedna CrystalTWSと試して結局元々ついてたSサイズに戻った
色んなイヤピ付け替えて自分の耳につける位置に慣れただけのような感じ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:13:58.16 ID:JTE4SwcH0.net
>>881
同じく
色々試したけど純正Sも悪くない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:16:05.96 ID:5zSdBYeL0.net
>>882
MSが欲しすぎる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:17:26.41 ID:JTE4SwcH0.net
>>883
めちゃくちゃわかる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:17:35.21 ID:8FRig1LLd.net
音質に拘ると難聴とか
xm4やairpod絶賛してる層なんか他を試すこともないんだろうから善し悪しがわからないのは仕方無いことなんだが
いちいち無知を声だかに正当化しないと我慢ならないのか?(笑)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:17:57.65 ID:GQMK7tGH0.net
>>883
なんかえっちだな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:19:28.31 ID:lJnSscXCM.net
俺はハイブリッドイヤーピースに替えたら
もう付属のイヤーピースには戻れなくなったな

何度か戻してみたけど、やはり音質も装着感も圧倒的にハイブリッドが良い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:22:34.95 ID:cJOlRW4e0.net
>>882
俺はSS出して欲しいな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:23:12.22 ID:p+6ZTUb3d.net
xperiaじゃないがオレも最低音量から1つか2つ上げる程度
それ以上で聞く事なんてまず無い

音質うるさく云ってるのは
電車の中で音漏れ気にするような奴らでしょ
考えられない

難聴になりそうで怖い

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:26:10.90 ID:cJOlRW4e0.net
https://i.imgur.com/d9fj5bX.png

折角の専スレなのでみんなのイコライザ共有したいな
ワイのおすすめ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:31:49.12 ID:VzXrZ0wZ0.net
着けてる状態でLDAC適用に切り替えたらなんでか音量が最大になった
下から2段階目の前後でやってる身からしたらガチ死ねる
スマホの物理ボタン触れてしまってたとかはなかったはずだけど、やばかったわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:32:09.76 ID:FC0+PMp8p.net
今日東西線乗ったら10分ぐらいで2回瞬断した。XM3の時よりは多少良くなってる気はするけど、劇的に接続安定って訳ではないなあ…アプデで安定するといいな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:35:24.80 ID:t4RqGqEG0.net
>>823
プロセッサの性能を上げるだけでリニアに効果も上がるということはもうほとんど完成された技術なんだな
しかしノイキャン信号も聴こえないだけで耳に負担を与える音波であることに変わりはないし、電車やバスの車内アナウンスが完全に聴こえなくなると実用上困るからXM4くらいのレベルがいい落としどころだと思える

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:39:59.45 ID:GfxlMvNI0.net
音量は気を付けないと難聴になる
WHOや日本耳鼻咽喉科学会も警告してるんだから真剣に考えないと
対策としてノイズキャンセリング機能を勧めているから
ノイズキャンセリング機能を使い音量を下げることが正解
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:46:08.20 ID:NgUcCpFda.net
イコライザって本来は周波数ごとの音量バランスを整えるためのものなんだけど、有名なイコライザパターンってほぼ全体を上げるものが多くてただ音量上げてるだけなのとそんなに変わらないのな
確かに音量を上げたほうがテクスチャはわかりやすくなるけど常用してると難聴になりそうな気がする
自分がイコライザ使うとしたらマイナスだけにするね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:49:30.97 ID:AN30QjTwa.net
>>804
セヴンさんでもみかけたんじゃね(特撮ネタ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:52:31.38 ID:ALSrCdb7p.net
イコライザーはTwitterやYouTubeや見てると大体パーフェクト設定に倣ったW型か、元々の音が低音が強いと思う人が最低音マイナスにして高音域持ち上げる逆への字型のどちらかが殆どな気がする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:57:32.69 ID:dNTzJIWQM.net
>>895
一番上げてる部分を0か1の基準点にして同じ形で下げるのが正解だわな
音は相対的な聞こえ方するものらしいから下げたら自然とほかが持ち上がる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:59:02.08 ID:/olLKfGYd.net
電車乗ってるとたまに居るよな
めちゃくちゃ音漏れしてる人

音質を気にする人たちがあういう人だと思うと
何だか合点がいってしまう

音質のためなら他人の迷惑なんて顧みない
自己主張が強く自分勝手な人って感じだもんなあ

確かにここの書き込み見てもそんな感じだし
関わりになりたくない類だよなあ

難聴になんてなりたくないし

「音質」をNGに入れるとスッキリ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:59:18.03 ID:B7f9A5R10.net
ssサイズがほしいって言ってる人はどこまでイヤピース刺してんの?小指すら入らない耳の穴に?イヤホン本体が耳に当たって痛くない?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:01:09.62 ID:RxZSzc/K0.net
>>899
それはインナーイヤー型やカナルでも音漏れしやすいので聴いてるんだよ
さすがにXM4などでは最大に近くてもあそこまでシャカシャカ聴こえないよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:01:51.05 ID:UpP4a3OOp.net
>>899
これ見て難聴をNGにすれば良いことに気が付いた
ありがとう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:08:34.11 ID:j1OJMXcgM.net
>>899
そもそも音が漏れまくっている時点で適切なイヤーピースを選べていないから音質も悪いと思うが?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:09:08.60 ID:5zSdBYeL0.net
>>890
この設定に激似wwwwwwwww

https://youtu.be/AgPov5o_FXM

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:10:10.08 ID:GDdgeGF+0.net
男ならイコライザーなんて使わず直球勝負しろやー!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:12:17.98 ID:RlNgotr50.net
>>894
ノイズキャンセリングを使って、さらにでかい音量で聞いてる人が多いから問題ありそうだ。XM4も低音強いし耳への負担は悪そうだ

907 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 21:14:30.25 ID:drntjlK80.net
カナル式にノイキャン要らないってのは
大音量難聴派なんだな
謎が解けたわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:16:02.54 ID:6mg0D0WDa.net
TWS好きな人って他にどれくらい持ってるの?
自分はジャブラの85tとXM4の2台だけだけど

909 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 21:23:33.61 ID:drntjlK80.net
そういえば近所のオーヲタオヤジも
基地外みたいな大音量で鳴らしてたわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:26:27.10 ID:S/17MWndH.net
スピーカーはある程度鳴らさんと話にならんからな
近所迷惑とかそういう話は別として

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:29:04.59 ID:7wSFnT9R0.net
日本の住宅事情を考慮して
ヘッドホンアンプなるものが出来たんだよな
あとクレーマーの存在も大きい
昔はヘッドホンアンプなんか無かった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:36:23.91 ID:qO+UvzlOM.net
>>906
何を言ってるのかよくわかりませんが、耳にダメージを与えるのは高音の方
いずれにしろ音量が一番重要

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:39:55.20 ID:m/fut37vd.net
そりゃデカイ音で聞いてれば
楽器の余韻や音場とか音質も分かりやすいだろうよ
難聴になりそうで嫌だけど

おれはずっと長く音楽を楽しみたいから
耳の負担にならない小さな音量で聞くわ
音質は二の次だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:41:54.84 ID:nOCDz6jl0.net
いつになったら入荷して発送するんだよ
二度とクソニストでは買わねーよ

915 :総合スレから転載 :2021/07/04(日) 21:49:42.79 ID:drntjlK80.net
>>914
SONYが個人客より大手量販店を
お得意様として最優先するのは
今に始まったことではない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:50:46.61 ID:4xpcBsyOa.net
ノイキャン入れると片側だけ反響音がする。
人のしゃべり声で顕著。曲はそんなに気にならない。
装着したまま本体をトントンすると
ピヨンピヨンと耳に水が入ってる時みたいな響く音がする。
無理矢理左右逆の耳につけても、おかしい方の本体は変わらない。

サポートチャットにクレーム入れたら、
・既知の問題だが改善策を検討中
・交換は受けられない
とのこと。
ん〜初期ロットはこれだからなぁ…
他に同じ様な症状の人居る?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:54:13.68 ID:AIZWxd93d.net
ケースを洗ってしまって乾かした後充電してランプはつくけどイヤホンの充電ができない....
ランプついてて充電できないパターンってありますか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:54:50.34 ID:S/17MWndH.net
>>913
クラシックのオケなんかだとある程度音量ないと小さい音聞こえないってのはあるね
元々のダイナミクスレンジが広いし何十本もの楽器が同時に鳴ってるわけだし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 21:56:19.42 ID:RxZSzc/K0.net
>>918
楽器を全部聴き分ける必要あるのだろうか…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:00:59.10 ID:IEFNGYaD0.net
>>349
俺と逆だな
両方持ちだが、CLUB PRO+なんて使ってられない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:01:09.61 ID:XTwUs4x3d.net
リスニング用途じゃなくてモニター用途で聴きたいなら流れてる音を聴き分ける必要があるな
オーケストラだけじゃなくてDTMとかでもそうじゃない?
別にTWSでやる必要性はどこにもないけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:03:38.57 ID:01s5gO6QM.net
匿名の個人が適当喋ってるだけのレビューやユーチューバーなんてゴミ以下
英語ですがCrinacleのレビューを信じたほうが良い
海外のオーヲタだからオカルトなしで公平
https://crinacle.com/2021/06/30/sony-wf-1000xm4-review-the-audiophiles-perspective/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:05:08.82 ID:01s5gO6QM.net
とくに5chなんてアンチの嘘さえある

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:05:46.62 ID:sjTZNEt8M.net
カオスですな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:06:50.86 ID:01s5gO6QM.net
海外のレビュアーは数値の測定までして自分の感覚と数字でレビューをするからすごく良いわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:08:16.69 ID:GDdgeGF+0.net
このスレの人達的にはわにきちチャンネルの動画とかどう見ているのだろう?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:08:42.16 ID:XkYBU78i0.net
>>917
今のあなたがそのパターンじゃないんですか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:11:37.28 ID:z0VEVAWz0.net
>>926
参考にならんゴミ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:13:35.24 ID:PcldDI/Zd.net
>>903
このイヤホンの音漏れにイヤピ関係ないんだよ無知君

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:15:14.99 ID:CouQf2S70.net
>>890
俺はこんな感じ
https://i.imgur.com/t1mj7b3.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:18:02.24 ID:RlNgotr50.net
>>926
参考になるわけないやん。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:21:30.45 ID:peEKhcEw0.net
>>917
水没させてるんだから
どんな動きしても何ら不思議でも無い
修理に出せ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:31:22.71 ID:S/17MWndH.net
>>919
何のために演奏してると思ってんだよw
主旋律以外は飾りだとでも?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:33:08.84 ID:cJfe20nnM.net
>>922
そのサイトは有名だね
有線イヤホンではお世話になってる

YouTubeでもこのチャンネルは
XM4をしっかり測定してくれてて好印象
https://youtu.be/orEFithIuv8

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:40:46.35 ID:tFkiOCUD0.net
>>823
通話用のノイキャンとアクティブノイズキャンセリングとでは使ってる技術が違うぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:47:50.38 ID:01s5gO6QM.net
>>934
音の波形は測り方が重要
どんな耳型を使っているのか、正しい補正をしているのか説明されていないので微妙

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 22:52:10.06 ID:YCPEJ3Sy0.net
コジマが定価以上に値上げしてるけど舐めてんのかな
ただでさえ不安要素が多いのに品薄商法じゃ愛想が尽きるわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:02:46.73 ID:5K8Q9GEX0.net
>>851
Pixel 4aがオススメ。
LDAC使えるよ。

あとはGoogle Photosが無料でセキュリティパッチのアップデートも毎月有る。
Googleレンズを使えばカメラから画像検索できるから、花の名前とかも検索できる。
散歩が楽しくなるよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:22:14.98 ID:cJfe20nnM.net
>>936
それなら言わせてもらうと
有線イヤホンでは参考に出来てもワイヤレスではあまり参考にならんよw

測定時どのコーデックを使用してるのかもわからんw
ノイキャンオン?オフ?アンビエント?もわからん
アプリのイコライザーである程度チューニングできる機種をストックチューニングでグレードつける意味もわからん

ちなみにそのサイトではあるモデルのバージョンアップ版が出たら、新旧の差異で旧型のグレードが後で落とされたりするw

新旧の違いでこれだから
無数にあるイヤホンを絶対的なグレードで評価するなんてことは困難だという事がわかるだろう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:26:29.46 ID:J2XY7Vgfp.net
>>938
価格コムの仕様のハイレゾの欄に丸ついてないが対応してるの?
あとGoogleレンズはもうGoogleアプリ使えばiPhoneでさえできる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:32:45.03 ID:J2XY7Vgfp.net
>>940
すまん、公式見たらきちんとBluetoothの欄にLDACの記載あったわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:37:23.85 ID:FRYqpwKl0.net
>>899
音質NG入れたらオーディオスレのほとんどのレス消えそうだなw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:48:10.96 ID:Sot6KLU10.net
通話の声が遠いってよく言われるんだけど同じ人いる?
改善した人いたら対策教えてほしい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:50:12.77 ID:vnSJFJNF0.net
>>681
それはないわ
LDACとAACかなり差があるわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:57:51.22 ID:vsp2WKvD0.net
自分のクソ耳ではLDACとAACの差が感じられなかった、悲しいw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:59:32.40 ID:OgQu6Uj80.net
>>945
分からないというのが分かってるのは何気に優秀
プラシーボの塊みたいな業界だからねオーディオって

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 00:05:40.34 ID:ntCiPPJPa.net
こんなこと言ったら怒られそうだけど、フラッグシップのXM4ですら3万ほどの価格と音質なんだよなぁ
10万くらいかけていいから最高級のやつ作ってほしい
DAPとか有線じゃ普通にある価格帯だし
まぁビジネス的に合わないってことなんだろうけど、そもそも今の技術だとこれが限界ってことでもあるのかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 00:05:58.32 ID:Q+mQYQu20.net
>>946
普通に聞き分けられない上に
妄想まであるのか
ついていけないな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 00:08:54.23 ID:feuAf27K0.net
>>947
有線と違って消耗品って面が大きすぎるからね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 00:18:59.99 ID:FzKK1/pn0.net
>>947
hifiman辺りがその内作るのでは?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 02:25:59.74 ID:s4bKooRO0.net
ポケットにケース入れたの忘れてそのまま寝転んでたらケースの蓋が多少きしむようになっちゃったわ最悪

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 02:52:34.20 ID:ymY7N0DbM.net
>>947
2年買い替え前提なので
2年ごとに3万用意しろよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:43:44.09 ID:aSRSI7yKa.net
>>951
元々多少はきしむよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:45:07.68 ID:S29371T/d.net
五時間もレスが途絶えるって
久しぶりだなw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:48:21.92 ID:ex65KmX6a.net
>>947
言いたいのはわかるけどリチウムイオン電池のサイズと性能的に実用できるのはせいぜい2年が限界になるかと
繰り返し充電しても全然性能が落ちないバッテリーが開発されたら各社取り組むかな?ってイメージ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:48:58.07 ID:xioB0EOhF.net
発売から10日も経てばいい加減お祭り気分も下火になるだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:49:45.74 ID:ex65KmX6a.net
今接続したらなんか転送中だ
なんだ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:51:40.04 ID:ex65KmX6a.net
ごめん。1.1.5だった
購入直後に上がったはずなのに。。。お騒がせしました。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 08:00:23.14 ID:880ZYN7la.net
ちょいちょい途切れてイラっとするね
これじゃairpods proは手放せないや

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 08:50:07.66 ID:HnWiVIKb0.net
とりあえず、現時点LDACの接続安定度は低い

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:00:13.17 ID:KmJxun1kH.net
買って以来ひさしぶりに今日は有線。
うまく言えないが有線や更にポタアン使って聞くと音がどんどん立体的になっていくのを感じる。
そこからM4に戻ると音が平面的に聞える。
高価格帯で出してこれが改善されるならそういう製品もありかなーと思うし、無線の超えられない壁って事ならこれ以上高い製品はいらない気もする。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:11:25.52 ID:FUIv/PgxM.net
>>955
イヤホン単体でバッテリーが長時間もつXM4はその点比較的寿命は長いよ

AirPodsなんかは1年で明らかに不便なほどにバッテリーもたなくなるから、そこから1年使うのは我慢のしどころ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:19:40.29 ID:hM1YgzjXM.net
XM4の特性的に低音がボワボワで高音が弱い
これが平面的に聞こえる理由だろう
ノイズアイソレーションイヤーピースだと特に平面的に聞こえるね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:26:31.59 ID:iR+qAazpa.net
リズムがしっかり取れるタイトな低音に寄せたい場合はシリコン系のがええのかな
他のイヤホンにつけても低音の量が増えて高音がマイルドな傾向感じる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:28:04.88 ID:khmP+YXud.net
>>852
webですね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:38:09.00 ID:PeOKsdkwd.net
xm4こもって聞こえるようになってきた
エージング悪い方に出たかな
平面的と言うより霧で曇ってるような感じ
ハッキリしないというかスッキリしないというかモヤモヤした感じ
これは個体の特性だろうから、ldac, dseeでも変わらないね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:53:07.68 ID:KmJxun1kH.net
>>963
イコライザーをブライトにするとだいぶマシになるから確かにそうかも。

あと感じるのはやっぱパワー不足(音圧?)。このへんは省電力心掛けないといけない無線に求めちゃいけないのかもしれないけど。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:55:03.18 ID:HJVzQHkr0.net
思うにこのイヤホンは元々ハイブリッドイヤーピース前提で開発していたんじゃなかろうか

それで完成させたら、ソニーが目指していたノイキャンのテスト結果ではなく、突貫工事みたいにノイズアイソレーションイヤーピースを作ったと

後から別のイヤーピースを作ったから箱にイヤーピース2種類入れるスペースも無い
「まあいい、こっちだけでいくか」みたいなww


耳型職人が云々という割に、耳に合わない人多すぎるしなw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:57:05.44 ID:h/lbnn8Ga.net
何とも言えない性能だし音質だよな。
音質もまあAirPodsよりマシだけど、低音キツすぎだし、使い勝手は圧倒的に負けてるからな…
音質重視なら他の機種買えばいいし、利便性重視ならAirPods買うし…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:02:27.49 ID:HJVzQHkr0.net
でたーエアポッ厨www

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:08:19.35 ID:7SDvYwltd.net
使い勝手も相当いいぞXM4は
バッテリーも素晴らしい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:10:18.12 ID:oZzaUkLZ0.net
高音が篭って聞こえる人は>>700のイコライザを一回試してみるといいよ
個人的には刺さるような高音は疲れるので3/2/3/5/3/CB5くらいにしているけど、長時間聴けるのはフラットに近いイコライザoffと気分によって使い分けてる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:19:30.73 ID:c+bYDaGdd.net
ちょっと高音強めで良い人なら>>700でまぁまぁ満足するはず

>>799
そのくらいあってもイイね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:19:58.19 ID:HJVzQHkr0.net
>>972
そもそもイコライザーの全帯域を持ち上げる意味ってなに?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:25:18.95 ID:qPVt6qJe0.net
>>700
こういうのイジっちゃう時点で音の悪いイヤホンって証拠だよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:32:43.81 ID:wCjDrlpe0.net
高級感ある音からラフな音作りに変更したんでしょ、音質自体は上がってるよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:33:09.54 ID:3fdSecsdH.net
>>959
LDAC 990kbpsにしてない?
俺の環境だとLDACベストエフォートやAACならAirPods Proよりずっと途切れにくいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:35:03.31 ID:po/J7z280.net
>>975
ピュアオーディオの世界でもイコライザーって必要とされ続けてるわけだが。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:35:56.69 ID:oZzaUkLZ0.net
>>974
スマホの音量ボタンだけだとちょうどいい音量に微調整できないからかな
個人的に音量5だと少し小さく6だと大きい、全体を少し持ち上げて音量5でちょうどいい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:41:05.00 ID:HJVzQHkr0.net
>>979
それってそのスマホに依存したイコライザー設定って事だよね?w

なんで他人に勧めるの??

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:42:18.21 ID:5iNONl+B0.net
>>970
スレ立ててな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:42:52.50 ID:HJVzQHkr0.net
しかも人によって心地よい音量も変わってくるし
同じスマホ・同じイヤホン・同じイコライザー設定でもな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:49:09.15 ID:HJVzQHkr0.net
>>981
立てたけどタイトルのpart数ミスったw


【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part47【WF-1000XM5他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625449541/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:49:19.73 ID:Fb+z0N+AM.net
>>972
数字の大きさ見て敬遠してたんだけど試しに入れてみて俺も自分好みに調整してみるよ。ありがと。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:54:23.74 ID:oZzaUkLZ0.net
>>980
そんなの言い出したらイヤピの素材が違えば設定変えなきゃならないし、環境依存の微調整くらいはして欲しい
イヤピによっては低音に響きが出るタイプもあるからCB下げたり、純正含めフォーム系は高音が吸収され2.5kや6.3k辺りが減衰しやすい

まあ>>904の動画の設定と全く同じなんだけどさw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:56:32.28 ID:amEi6mxza.net
大江戸線の音により勝てるのはこれですか?BOSEですか?
両者で大江戸線乗って違いわかる人いませんかね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:59:07.62 ID:ppgZtEWf0.net
>>978
それはリスニングポイントでフラットなf特にするため
リスニングルーム(壁床その他)、視聴者自信によるf特への影響を限りなくゼロにするためだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:02:40.25 ID:HJVzQHkr0.net
パーフェクト設定って元々Mac依存の設定でしょ

全てを上げる事で同じ傾向に近づく事は近づくが
元が全然違うからほぼ意味ないんだがなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:04:49.94 ID:oZzaUkLZ0.net
最後は自分の耳でどう聞こえるかが大事
イコライザoffで高音が篭ってるなと感じたら調整したらどうよ?ってだけだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:08:08.45 ID:RX9y8eYOa.net
>>987
ああ環境要因を相殺するためってことか、なるほどね
やっぱりピュアオーディオ的にはフラット、つまり
原音寄りが好まれるんだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:12:41.35 ID:HJVzQHkr0.net
ピュアオーディオではトーン回路通すだけで音質劣化や回路のコンデンサーの音に塗り替えられるのを防ぐ目的でダイレクトが好まれる

TWSだと専用アプリのイコライザーオフでもイコライザーで音作りした音を聴かされてるから弄ろうが弄らまいが一緒

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:17:35.87 ID:HJVzQHkr0.net
まあピュアオーディオもデジタルの時代なので
その辺の考え方は今はだいぶ変わってるだろうけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:34:33.39 ID:feuAf27K0.net
こもってるんじゃなくて傾向がフラットなんだよ
他が高音強いから単純に慣れの可能性が高い

耳の性質の可能性もあるけども

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:39:54.60 ID:HJVzQHkr0.net
>>993
ん?計測結果出てるだろ

https://youtu.be/orEFithIuv8
https://crinacle.com/2021/06/30/sony-wf-1000xm4-review-the-audiophiles-perspective/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:44:05.89 ID:feuAf27K0.net
>>994
だからフラット傾向って言ってんじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:02:54.72 ID:jWgnlCzoH.net
年取るごとに高音側の聴覚落ち込むから年齢高くなるほどこもって聞こえる可能性はある
同じ音鳴ってても人によって聞こえ方違う可能性あるし、そのためのイコライザーだろう
https://i.imgur.com/eAaIkEY.jpg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:06:54.26 ID:ccCf28ty0.net
>>983
1000xm5ってなに?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:12:26.85 ID:jWgnlCzoH.net
そっちがカウント進んじゃった奴ね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:30:35.11 ID:PHTMnbsJa.net
M5について質問してもいいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:35:47.72 ID:gSQRRfAJM.net
M6出る頃にね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200