2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part47【WF-1000XM5他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:45:41.12 ID:HJVzQHkr0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/

■前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part47【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625200269/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:00:47.88 ID:kmN5XCthd.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(10日目)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC,DSEE 効果はほとんど実感できなかった
・Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない
・バッテリー通知が鬱陶しい

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:50:35.10 ID:Ifgy65uMa.net
エアポプロ使ってりゃええやん
毎日何度も貼っていい加減目障り

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 11:54:00.61 ID:NaFiFEhvd.net
partじゃなくて機種(XMx)の方カウントアップしとるやないか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:07:18.31 ID:j03xkQBvM.net
このスレはソニー信者ばっかなので
アップル下げをするコメントばっかだが
アップル製品メインの連中はxm4など眼中にない
実際アップルとの利便性は他の追随を許さないし
外音取り込みなどマイク性能も未だにトップ
パッシブで無理やりノイキャン上げてるソニーと違い
アップルはちゃんとアクティブで強い遮音性を実現している
周りのihone使いもほとんどがxm4には全く関心示さず専らの関心事は次世代airpods proが一体いつ発売されるかその一点のみ
ソニーは前作同様airpods pro2が出ると跡形もなく
その存在を忘れ去られるだろう
販売数とかアップルとソニーでは100倍以上違うんだぜ
正直ソニーは日本だけアップルは世界中で売れる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:08:15.90 ID:feuAf27K0.net
このスレ使えなくね?
機種名の検索してきた人がヒットさせられないでしょ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:09:30.48 ID:POvD/Tv6M.net
mp3ornotが開かないんでいいの持ってきました^^;

神耳の皆様でしたらこんな簡単な問題全問正解ですよね^^;^^;^^;^^;^^;


https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality


これが分からなきゃダイソーの300円のイヤホンとの違いも分かってないことになりますけど^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:13:59.59 ID:POvD/Tv6M.net
ちなみに僕は当てずっぽうで1.2.5が正解
残りは320を選択しました
まあ128ともほぼ違いわかりませんでしたけどね^^;^^;^^;^^;^^;^^;


皆さんは全問正解でしょうか・・・^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:18:23.83 ID:Ifgy65uMa.net
>>5
Apple使いたい人はApple使うよ
そこが選択肢にないから他のメーカーを使うわけ
Appleへの批判が多いのはお前みたいにSONYの専スレでSONY下げてに来るやつがくるから
今までAppleの話題なんてほぼ出なかった
誰だって自分が気に入ってるイヤホンを批判されたら嫌な気持ちになる
それともそういう人の気持ちを考えられない人がApple信者になるんですか?
そうでないなら出ていってください

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:20:00.12 ID:cRPhY5NAH.net
>>5
XM4のノイキャンはパッシブもアクティブも両方強力
実測データで証明されてる
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/04/sony-wh-1000xm4-Isolation-HATS-1.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:21:08.01 ID:gyY3TGCzd.net
なんだこのスレタイ
partも間違ってるしアンチが建てたのか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:21:32.59 ID:s+8eFLx6a.net
林檎大好きマンの俺でもイヤホンは今のところソニー派だわ、まあ後発だからいいのは当たり前だし
ハイレゾ対応AirPods Pro2に期待してるけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:22:36.61 ID:DPSyuHt6d.net
>>3
煽るなよ、ここではXM4を語ってくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:24:26.01 ID:+j+hx8jHM.net
このスレ放棄しようず

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:25:45.95 ID:JG+baBeN0.net
>>1
乙です

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:25:59.52 ID:/YcMCUIZd.net
>>5
これほど「Apple信者です」というのが分かりやすいのも珍しいがソニースレでこれを書くのは「自分は正しいんだ!」と叫びたいから?
林檎教の布教の為?
単純にバカだから?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:31:17.67 ID:m0cYzZNRr.net
>>16
現実で誰にも相手にされない引きこもりが構ってほしくて書き込んでる。現にあなたも釣られてるでしょ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:33:47.68 ID:rwF3w+8Rd.net
>>5
AirPods Pro愛用してたけど、音質やノイキャンだけじゃなく接続性も操作性もXM4の方が良くてもうAirPods Proには戻れないな
特にXM4の接続切り替えの速さには感動した
ProをiPhoneで使ってる時に子供がiPad触ってそっちに接続取らる事もないし
iPad使ってる時にiPhoneの着信取れたのは便利だったけど、心残りはそれだけかな
Pro2の出来が良ければそっちに乗り換えるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:38:40.26 ID:7SDvYwltd.net
>>18
接続切り替えの速さはマジで驚異的
3台、4台マルチ活用でもストレス無く快適に切り替えできて大満足

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:40:00.90 ID:JG+baBeN0.net
確かにXM4は接続早いね
その点はストレス無い

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:40:51.63 ID:Q+mQYQu20.net
>>19
WI-1000XM3も、マルチポイント無くして
切り替え型にしてほしいな
LDACだとどのみちマルチポイント使えないんで

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:41:39.07 ID:7SDvYwltd.net
前スレ見て、意外とみんなイコライザ弄ってなかったのね
俺は購入して真っ先にイコライザ調整だったわ
イヤピ純正から交換した際は
CLEAR BASS上げるのオススメですわよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:41:43.82 ID:be1PHlsG0.net
>>1
どんな専用ブラウザ使ってたらこんなミスになるんだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:52:31.01 ID:1DXXsbNxM.net
>>10
これってどう見れば分からない
Isolationを示すピンクの方がANCのブルーを上回ってる場所があるってことはANCとIsolationの合計値を減衰させてるってこと?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:57:53.30 ID:NjAGbaXod.net
今でさえバッテリー3.5時間(使用可能時間より)しか持たないのに
イコライザ触るとさらにバッテリー短くなる
絶対無理だわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 12:58:57.03 ID:0xLH9dPnH.net
>>24
ANC側はisolation含んでると思うよ
逆転してるのは誤差か何かじゃないかと思うけどよくわからんけ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:03:15.70 ID:D4t08+kdd.net
毎回この意味不明なグラフ貼って必死な奴いるよな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:04:33.50 ID:feuAf27K0.net
>>10
これちゃんと読めば分かるけどAirPodsProの優秀さも示してるからね(笑)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:11:17.20 ID:HJVzQHkr0.net
>>4,11
スマン、、
次スレをビューワーで自動生成したらおかしくなった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:26:19.96 ID:U7Sro+SzM.net
このスレやーやー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:36:08.65 ID:x5RrnTKKH.net
>>24,26
ピンクはANCオフ、ブルーはANCオンで縦軸の値が高いほど減衰する
逆転してる部分はANCの処理が間に合わず、高音域でノイズが発生してるため
AirPods ProのANCは1800Hz以上には効果なしで、3000Hz以上は逆効果になってる
XM4は7500HzあたりまでANCの効果が確認できる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:43:26.08 ID:feuAf27K0.net
そのグラフ貼る人って500Hz〜1000HzあたりはAirPods優位だけど触れないんだよね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:48:23.16 ID:x5RrnTKKH.net
>>32
500-1000Hzの帯域でAirPods Proが最も高い900Hzでも13dBの減衰効果
対してXM4は900Hzで23dBの減衰効果だから、圧倒的にXM4の方が効果的だ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:52:33.21 ID:rJ5rkl/a0.net
XM5がもう出てたのか…!w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:57:56.08 ID:FNRHoGttM.net
やーやー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:02:28.80 ID:Q+mQYQu20.net
XM4予約しちまったよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:03:11.86 ID:feuAf27K0.net
>>33
え?アクティブの話でしょ?w

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:04:47.20 ID:Q+mQYQu20.net
>>37
見苦しい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:07:24.85 ID:feuAf27K0.net
>>38
見苦しいも何も事実じゃん

あの表だと
AirPodsProの方がその音域は優秀
もしくは、パッシブとの相関性が分からないから判断不能

このどちらかしか結論にならんはずだけど
少なくともM4有利とは読めない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:09:26.87 ID:feuAf27K0.net
まあ両方持っててノイキャン聞けば1発で分かるんだけども
500〜1000Hzって人の声だから、カフェや街中の喧騒音が消せてるかどうかで判断すれば良いよ

俺は両方試しまくったけど、その音域はAirPodsが優秀と判断する
低いモーター音みたいなのは圧倒的にM4だけどね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:13:20.85 ID:jHpW1jadd.net
airpodsproとxm4どっちが優秀かで白熱できるほど必死になれるのが凄いわ
その熱量もっと別のことに向ければいいのに

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:17:32.49 ID:FNRHoGttM.net
このような未来人のスレは看過できない
2024年からタイムスリップしてきている連中がこのスレにいる
未来人だ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:17:38.18 ID:vDeVHGSId.net
昨日は一日中雨だったから
AirPodsProとxm4のノイキャン比較してみた

高音はxm4が大きく勝ち(イヤピの差、アクティブは変化無し)
中音はAirPodsProが大きく勝ち
低音はAirPodsProが小さく勝ち

AirPodsProの高音域以外のアクティブの優秀さが際立ってるね
特にピアノのC4付近の音域はよく下げてる

音質にこだわりがある人は音域での差も敏感だから一聴瞭然なんじゃないかな
逆に違いが分からないならそれは音質分からない人だね

現状のNC最適解は
AirPodsPro+遮音性の高いイヤピ
で決まりかな

たぶん次のAirPodsPro2で高音域もアクティブで対策してくると思う
AIとかで違和感無いように上手く処理するんじゃない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:18:04.18 ID:hHXYkoCnd.net
>>31
>>33
AirPods Proの最新バージョンはノイズキャンセリング落とされてるらしいからね
それにBOSEやJabraも比較しないと

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:19:47.02 ID:hHXYkoCnd.net
パッシブはイヤーピースでどうにでもなる
耳栓で一般的な発泡ウレタン付けたら音が小さくなるのは当たり前
技術力はアクティブノイズキャンセリングに出る

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:23:49.40 ID:M+6Pkr2EM.net
パッシブだろうがアクティブだろうが最終的に遮音性に優れていればどうでもいいです

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:24:20.36 ID:1LzwH/7BM.net
>>5
それはあなたの感想ですね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:25:34.93 ID:/WC5chfsH.net
グラフの読み方間違ってる
ピンクが「ANCオフ」ブルーが「ANCオン」だけど、ブルーからピンクを引いた値は「アクティブの効果」にはならない
そもそもアクティブとパッシブの効果は不可分で、例えばイヤーピースを変更した場合の値は再計測することでしか確認できない
だから>>5のグラフから読み取れるのは「ANCオフ」でも「ANCオン」でもXM4の方が減衰効果が高い、となる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:25:48.18 ID:feuAf27K0.net
>>43
低音の度合いにもよるけど、音というか振動レベルの超低音は圧倒的にM4が強いよ
もうこれは誤差とかそんなレベルじゃない

ただそんな低音が強い場面ってのは乗り物乗った時とかに限られるけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:26:00.53 ID:1LzwH/7BM.net
>>44
自分ですれば感しかない
何様なんだろう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:28:28.69 ID:feuAf27K0.net
>>48
そのグラフから読み取れるのは
“遮音性の高いイヤピ使ったM4はオンオフ両方強い”
これだよ

実際のアクティブがどうなのって話だとM4が強いって結論にはならない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:31:53.47 ID:s/wHvzmhd.net
6/15 ソニーストア注文だけどいつ頃届くかなぁ…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:34:48.24 ID:oLfYrUKMM.net
やっぱり
AZLA SednaEarfit Light Shortでも
耳痛いな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:36:06.43 ID:FNRHoGttM.net
>>53
一番痛かった
今CRESTAL注文してる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:38:12.00 ID:pKJaTZ6Z0.net
くれすたる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:38:14.53 ID:hHXYkoCnd.net
>>53
クリスタルとか色々買ったけどライトショートが一番痛くない
鏡見たら耳から飛び出していて軟骨に当たらない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:38:58.89 ID:hHXYkoCnd.net
>>54
TWSじゃない方が痛くないぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:41:04.51 ID:SAoAGY9QM.net
スマホのBluetoothコーディック関連が保存されないのはスマホの問題だよね?
テンプレに入ってるけどさ。

接続してから毎回コーディック変更するの面倒w
もうAACでええわ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:41:10.26 ID:J8wQopdGM.net
>>57
そなたの書き込みをみて
通常の4000円のお試しできるの
こうたの

韓国にちゃりんチャリンしたの

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 14:47:31.41 ID:GtAm097F0.net
>>54
それ痛かったからショートにしたのに痛い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:03:16.87 ID:mT2x4/ZNd.net
実際両方持ってればAirPods ProよりXM4の方がノイキャン強いってはっきりわかるよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:08:45.71 ID:yqM/m1bw0.net
耳が痛くなるからXM4サゲAirPodsアゲを
してたが耳の痛さの議論は飽きたからノイキャン性能をダシにしてXM4サゲをしながらAirPodsアゲをしてた連中だ
面構えが違う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:12:22.30 ID:nSkS7h0wM.net
>>7
に誰もレス付けないあたり涙目で逃げ出したか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:13:40.91 ID:yBgGdM2H0.net
>>52
6/14 ソニーストア 黒だけど今日発送通知キタ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:17:14.91 ID:JG+baBeN0.net
てかキャンセルする帯域もアプリで調整できたら最高なのにね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:19:20.16 ID:R3SyzfY9r.net
エアプの新作が出たらxm3は間違いなく引きちぎられるってことだけは確か

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:25:12.02 ID:0Q3JukRQd.net
>>59
怖い。スップでも身バレしてるのか

でもまあ、TWSと通常両方買って6千円くらいお布施した知恵を皆で共有してくれたら嬉しい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:25:49.70 ID:SWqh7Jrc0.net
>>64
俺の12日確定(黒)が入荷次第出荷のままなのは何でや

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:29:13.97 ID:lu7+mDpKa.net
>>7
最初だけ間違えたorz

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:33:12.86 ID:Q+mQYQu20.net
AirPodsPROは音が酷すぎるから
他が多少よかろうが無意味

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:33:51.84 ID:Q+mQYQu20.net
>>68
1日遅かったな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:41:55.70 ID:EjIhKMYDM.net
他人の感覚なんてよく信用できるね
特に音は短期記憶に頼るから余計あやふや

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:59:56.14 ID:cs7N3iok0.net
>>29
次建てる時は確認してから建ててよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:00:05.42 ID:zidFTXRB0.net
>>43
こういうのには何を言っても何を聞かせても無駄なんだろうな。音質の良し悪しはプラシーボ効果で決まるっていうのもあながち間違いではないなww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:05:28.71 ID:m6UN+1YR0.net
>>12
iPhoneがAAC以上のもの出さない限り無理じゃない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:05:42.96 ID:7+fsSzkRM.net
XM5発売は草

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:12:08.82 ID:kUV7hsnh0.net
>>64

自分も14日の黒なのに、全然通知がこねぇ・・・。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:15:22.14 ID:J8wQopdGM.net
未来人のスレ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:18:10.00 ID:ITIcUkc9d.net
>>43
ノイキャンはXM4の方が低域消してくれるけど(特にゴーッ系)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:25:04.58 ID:16orSs2NM.net
>>43
こういう真実っぽい嘘をつくのは本当に悪質

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:26:46.95 ID:J8wQopdGM.net
このスレやだ
放棄してよ

やーやー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:28:02.13 ID:RIgTFoUM0.net
>>43
ノイキャンはほぼ全ての帯域でXM4が優れてるんだからいい加減諦めなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:28:43.48 ID:feuAf27K0.net
>>82
イヤピ条件合わせたらそれは無い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:41:52.06 ID:P72pP+xaH.net
とりまLDACなTWSは無双
LDAC無しは無価値(辛うじてaptX以上は若干有り)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:42:00.59 ID:aRJH++h4H.net
>>40
その辺考えるとモード変更あるLiberty Air 2 Proって値段安いのに優秀だなと思う。
交通機関、屋内、屋外でNCするメインの帯域を変えてくれるので効果は分かりやすい。

XM4でもそういった切り替えが欲しい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:43:32.49 ID:wZfI1sFw0.net
XM4買っちまったわ…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:44:42.92 ID:nM6B3lJUd.net
個人的にXM4とair Podsの戦闘力はこんな感じやな

ノイキャン(高音)
air Pods > XM4

ノイキャン(中音)
XM4 = air Pods

ノイキャン(低音)
XM4 >> air Pods

音質(全領域)
XM4 >>> air Pods

後発と考えればair Podsは素晴らしい
でも流石にトータル評価では圧倒的にXM4が優れてるよ
まぁXM4はソフトウェア的な雑さがちょっとあるから、そこはさっさと直して欲しいね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:49:34.75 ID:Pi3cP/fqd.net
airpods proは耳に合わなかったんだ。左だけ、どんなイヤピ使っても密閉されてないって出た。スカスカでLサイズでもだめ。
XM4は耳の奥まで入るから、フィット感がいい。
でも少し耳が痛くなるんだよな。
コンプライに変えようかな。

ちなみにノイキャン重視です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:50:14.21 ID:MmxWN4/kM.net
>>69
それは凄い
ガチ勢を名乗れる
いや化け物

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:52:02.28 ID:ITIcUkc9d.net
>>83
エアポ用はエアポにしか使えないのにどうやって合わせるんだよ
条件合わせるっていうなら純正同士で比べるのが正解だよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:52:08.04 ID:J8wQopdGM.net
>>86
xm5があるから
それ旧製品だよね
スレタイみんしゃい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:52:38.14 ID:iR+qAazpa.net
xm4が最新だと思ってたら新機種発売してた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:56:25.81 ID:feuAf27K0.net
>>90
それなら鉛イヤピを純正にすりゃ最強だなw
アホかよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:01:18.62 ID:PHTMnbsJd.net
>>93
それはいくらなんでも屁理屈すぎる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:04:33.79 ID:feuAf27K0.net
>>94
屁理屈じゃないんだよ
今回のM4は純正を高遮音にしてノイキャン業界最高クラスを謳ってる
このやり方がどうなのって話

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:07:17.08 ID:feuAf27K0.net
「うちの新製品はコンプライとコラボしてノイキャン最強です」
って売り出して、実際アクティブがゴミだったらお前ら絶対文句言うじゃん

それとも純正だからノイキャン最強は正しいって思うんかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:08:18.15 ID:Q+mQYQu20.net
>>95
>このやり方がどうなのって話

パッシブとアクティブフル活用してノイキャン性能を上げる
企業として当たり前の努力。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:12:01.33 ID:feuAf27K0.net
>>97
その努力は正しい方向なのかってのはユーザー側も考えるべきだって事

イヤピみたいな部分でも受け入れ続けると快適性皆無の高遮音イヤピが採用されたっておかしく無いよって話
鉛は言い過ぎにしてもね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:12:47.36 ID:t9svcZ34M.net
ノイキャン数dbの差だったら誤差として考えて音が好みの方取るわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:12:52.12 ID:Q+mQYQu20.net
>>96
自分はAirPodsPROもイヤピ改造してノイキャン性能上げてるし
最終結果さえよければそれでいい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:13:51.78 ID:Q+mQYQu20.net
>>98
いいイヤピはむしろドンドン開発してくれた方が
ユーザーのためになるとしか言いようがない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:14:13.24 ID:J8wQopdGM.net
セデナ
イヤーフィットライトショートは
合わなかったなあ
堅すぎる
最低最悪ピースや

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:14:39.21 ID:feuAf27K0.net
>>100
だから本体の性能を語るならある程度条件合わせるべきだっていうのが俺の主張ね
M4をシリコンとか低遮音にするのかAirPodsを高遮音にするのかは議論の余地あると思うけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:15:41.12 ID:Q+mQYQu20.net
>>103
AirPodsPROなんて
どうやったって音質悪いんだから
比較するような機種じゃないだろ
ノイキャン性能比較する以前の問題

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:16:21.80 ID:feuAf27K0.net
ノイキャン性能を比べる話してるのに

M4は純正だからフォームでOK
AirPodsは社外だからフォームNG

これで比較して何が得られるんだよw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:16:32.90 ID:iR+qAazpa.net
ソニーの場合はあんまり高域の反位相を強くかけすぎると
音楽に干渉するのを嫌がってるように感じる
あくまでも高域の遮音のためって説明あったはず
他社何かの感じを考えると高域ノイズを消すことそのものは出来るんだとは思うが
メーカーごとの考え方の違いだろうね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:16:49.83 ID:feuAf27K0.net
>>104
それ話が飛躍してる
困ったら逸らすってのは馬鹿のやる事だからやめた方が良い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:17:12.67 ID:Q+mQYQu20.net
>>105
製品としてのノイキャン性能の比較が得られる
まぁ比べることが無意味だが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:17:44.60 ID:NgQ/xYEwM.net
>>96
俺は総合的な遮音性を求めていて、アクティブノイズキャンセリング単体の優劣はどうだっていい

純正イヤーピースを基準に音作りなりアクティブノイズキャンセリング機能の調整なりをするんだから、
純正イヤーピースの性能が良いに越したことはないと思ってる

もちろん着け心地とかの兼ね合いはあるけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:19:53.64 ID:573CL6Z40.net
1週間使ったけど満足だわ
もうポータブルはワイヤレスに完全移行

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:20:01.73 ID:Q+mQYQu20.net
>>107
何顔まっかにしてんの?
俺は前からAirPods PROとの比較は無駄だって
言い続けてるのであって今言い始めたことじゃないし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:20:39.06 ID:feuAf27K0.net
>>109
高遮音イヤピは装着感が悪く、低遮音イヤピは装着感が良い傾向にある
装着感良くて遮音もできるならそれに越した事はないと思うけど現実は難しい訳だね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:21:28.95 ID:pgLGvlXQ0.net
xm4のケースだけど閉めても若干カタカタするのは仕様?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:21:46.43 ID:feuAf27K0.net
>>111
純正イヤピについてやノイキャンの事を話してるのに、いきなりお前の音質主張持ってこられても困る

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:22:23.25 ID:feuAf27K0.net
>>113
多分仕様
もしかしたら個体差でカタつかない人もいるかもしれんけど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:25:10.96 ID:J8wQopdGM.net
xm5たてたやつだれさね?
おい!おい!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:25:30.01 ID:Jx+0LS/yM.net
純正イヤピで比べたらXM4が有利なんだからここの住人が純正状態にこだわるのは当たり前じゃんw
逆にAirPodsが高遮音だったらずっと文句言ってるよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:28:11.91 ID:8d+tW1840.net
shureの弾丸と同じ位の遮音性持ってて耳の負担ほぼ無いのが凄い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:29:33.85 ID:8d+tW1840.net
あっちは耳奥まで突っ込んで炎症おきるし寝てる間ずっと付けてられない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:29:36.21 ID:iR+qAazpa.net
正直他機種と排他的前提みたいな流れだが
別に両方使ってもイイーンダヨ!
両方買って気分で使い分けてしまえ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:30:05.26 ID:J8wQopdGM.net
最新型はxm5だよ
3年前より音も接続性も
段違いだし
供給がおいつかないんだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:33:22.21 ID:5QYh7vSCd.net
>>105
両方クリスタルつけて試したけど、やっぱりXM4の方がノイキャン強いぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:35:04.41 ID:cpN9Tb/ur.net
XM5はダイナミックとBAの複合型かな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:36:16.97 ID:CV20oTSAd.net
>>93
純正でそれチョイスしたんならいいんじゃねーの
メーカーの狙いなんだし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:36:39.62 ID:R5gY+L1PM.net
カタカタしないよ 全く

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:37:38.66 ID:SW8RINAZd.net
>>123
それだったらマジ神だな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:40:11.03 ID:CV20oTSAd.net
>>105
エアポにコンプライは正直微妙だろ
xelastecかCrystalつけていいからXM4純正と比べてみろよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:40:13.60 ID:Q+mQYQu20.net
>>114
むしろいきなりお前の正義をゴリ押ししてこられて
困惑してるんだが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:42:29.97 ID:L/42CkDoa.net
最新のイヤホンが出たのかと思った

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:44:00.00 ID:CV20oTSAd.net
隔離スレにわざわざやってきて謎理屈でエアポの方がすごいんだークソニーはイヤピでチートしてるだけだからアクティブ弱いんだーって叫んでるのはどう見てもイってるだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:45:41.22 ID:Jx+0LS/yM.net
このスレの住人ヤベェw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:46:23.41 ID:CV20oTSAd.net
で、散々言われてるけどアクティブで消そうとしてる帯域が結構違うから用途によるとしか言えん
カフェで使いたい!人の声とか邪魔!ならエアポだし
地下鉄とか騒音下でも使いたい!ならXM4

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:50:55.63 ID:4Gu4AICa0.net
毎日通勤で使ってるけど快適快適。
山手線乗車時はノイキャン、歩行時はアンビエント。
途切れることもないし自分の耳にもピッタリ合ってる。
皆さんのコメ読んでると、音の感じ方、耳の形、結構個人差があるんですね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:51:59.42 ID:QdZVmiN4d.net
>>123
DD/BAのハイブリッド
カナルじゃないBOSE,AirPodsProと同じインナーイヤー形
イヤーピースはサラサラシリコン
ドライバーサイズは二桁mm
重さ6g

これなら5万でも買う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:52:42.03 ID:QdZVmiN4d.net
>>130
事実だからな
アクティブノイズキャンセリングで勝ってから言ってくれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 17:58:54.91 ID:Q+mQYQu20.net
>>135
SONYスレにまで来て
勝ち負けとか幼稚すぎて驚く

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:00:53.99 ID:SW8RINAZd.net
xm4の負でいいです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:03:10.74 ID:0TZl/H7F0.net
Apple信者か知らんけどairpods proとの比較がどうたらは本スレでやれば良くね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:05:35.70 ID:0TZl/H7F0.net
>>116こいつの半コテみたいなやつどうやったらNG出来んのかな?chmateで

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:07:44.01 ID:O2VpfyKYM.net
匿名の人よりは信用できるかな
高音のノイズキャンセリングは明らかに1000xm4が良いらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/023dacc781aededb21b87c2e1e1aebd5a2bae410

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:15:07.10 ID:gDfgiMWGd.net
パッシブNCが敬遠されるのは耳への負荷が大きいから
痛みが出るなんて言うのはもってのほか

そしてアクティブならペラペラな耳への負荷が小さいイヤピでも
十分にNC効果が得られるとAirPods Proが証明した

だからAirPods Proが出たとき
誰しもが強烈なNCに驚愕しアクティブNCの将来性に期待をもった

それをパッシブ強化で見事に裏切ったのがXM4ってわけ
そりゃ叩かれるわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:23:58.03 ID:Q959iDT/0.net
この
『xm4来たんでじっくり使ってみた感想(○日目)』


とかイチイチ貼ってまとめ気取りしてるやつなんなの?
クソみたいな単発感想書き込みみたいなのを羅列して意味あんのか?

比較対象がエアポプロのみとか、そもそも頭湧いてるの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:24:24.47 ID:cefKgC1md.net
このスレに書かれてたように、AZLAのクリスタルを中性洗剤で洗ってみますね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:25:40.06 ID:CV20oTSAd.net
>>142
聞かなくてもわかるだろw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:25:47.76 ID:cefKgC1md.net
>>142
AirPods Proが世界一売れたTWSだし、この道の草分けだしTWSの基準と言ってもいいから比較はむしろ積極的にすべし

146 :総合スレから転載 :2021/07/05(月) 18:30:00.53 ID:UTYu4bb20.net
>>104
またお前か

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:31:14.30 ID:mVZjTXLKa.net
いよいよ相場上がってきたな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:33:58.05 ID:J8wQopdGM.net
xm5に搭載されたLDAC2
スゴくない?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:35:39.63 ID:J8wQopdGM.net
720℃なんちゃらかんちゃら
すごいよ

宇宙みたいな広がりだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:36:21.05 ID:gd/9QNhRM.net
>>135
この場合事実かどうかは関係無いよね
まあそれが理解できないんだろうけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:40:54.72 ID:j7QMXBNJ0.net
これヤバイね
バレリー持ち18時間で最強スペック
https://i.imgur.com/5SOhn4F.jpg

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:43:37.21 ID:QiWmg+H+0.net
BA型の方がTWS向きなのにあまり無いよな。コストの問題なんかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 18:50:36.69 ID:cs7N3iok0.net
>>152
確かにあまりないね
あってもダイナミックドライバーと併用が殆どだし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:09:31.10 ID:fgfVqlg4M.net
ドライバー特性がANCに向いてないとかかな? いま適当に考えただけで根拠はない
クラファンでknowlsフルレンジ1BAでANC adaptive対応のがいま資金募ってるね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:11:25.77 ID:zpvi/3vNF.net
BA一発は以前ならDashProとM2、最近はSP900かな
みな低音が苦手

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:11:30.94 ID:devz3dBnH.net
NCつきに関して言うならば、低音キャンセルしないといけないから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:24:06.63 ID:IDBMqSLAd.net
XM4の為に色々イヤーピースを買ったので画像を出す。毎回いろんなサイズ込みのセットで買ってるから1万弱使った
https://i.imgur.com/z4w76sa.jpg

CP360は驚くほど解像度は高まる。口が細いのでXM4の軸に無理やり入れると避けそう
AZLAライトショートは硬くてサラサラのシリコンで耳の中で滑るように回転しやすくフィットの位置も見つけやすい。そして低音がブーミー
AZLAクリスタルはTWSもデフォルトも耳栓効果が減る。音もハイ上がりになる。XM4にはTWSじゃない方が合う(フィット感の関係)
ソニーハイブリッドイヤーピースは尖った砲弾形。全く耳に合わず評価外
寿司テクのも同じ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:34:37.80 ID:Q+mQYQu20.net
>>157
FinalのTWS専用がないぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:47:32.39 ID:PfDSkXct0.net
>>51
そろそろ正論やめたれって、ここの信者に何言っても無駄だぞ アンチ扱いされて叩かれるだけ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:48:53.56 ID:PfDSkXct0.net
>>111
都合悪くなったら音質の話してる 顔真っ赤なのはお前、お前の負けなw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:52:23.43 ID:PfDSkXct0.net
エアポプロにANC負けてる→音質悪いから無意味
っていう流れもう20回くらい見てるけどなかなか飽きないもんなんだね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:53:03.80 ID:guU6FVsdM.net
キレてた耳痛い民なんだけど
https://i.imgur.com/O14sNb1.jpg
まあこの画像も見てくれ
親切なスレ民に教えて貰って本当に2種類注文したんだよ
ただし某配送業者が6-30に届けるってなってるのに届けずに
ただ翌日もそこから別の荷物が来るから待ってたら別のは届いてこれは来なかった
まあもう最初からキレまくってた訳だが7-2の19時〜21時に指定しても来ない

しかもその上わざわざドタキャン20:30超えてから電話で
荷物来てないのなんて分かるだろうに何でそんなに引っ張るか謎
翌日に届けるって言っても全く同じ事する わざわざ8時にドタキャン
Amazonに問い合わせたら「明日また無理だったらキャンセルして」
翌日はドタキャンの連絡すら入れてこない
幼稚園児か?キャンセルしてもう1回注文して今届いた

毎日本当にキレながら待ってたんだよなあ
これはそこまでソニーやWF-1000XM4とも関係ないけどこんなん発狂もんだろ
別の予定とかもキャンセルしたり外にいけないのにずっとこれだったわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:55:50.97 ID:u8q6Se40a.net
迷ってたけどあと1万円だしてmw08買うことにしたわ
3万以上の買い物だしより満足感得られるもの買わないと勿体ないよな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:56:05.69 ID:hAErl2vBM.net
そうですか

165 :総合スレから転載 :2021/07/05(月) 19:56:10.12 ID:QvOlOpnH0.net
音質も悪くないからね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:56:12.55 ID:m6UN+1YR0.net
>>83
ハイレゾ音源再生出来ない時点で選択肢にならない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 19:57:02.00 ID:guU6FVsdM.net
んでAZLAは別のイヤーピースと全く変わらず耳痛いんだよなこれもイライラするし

CP360に関しては今1時間使ってて耳が痛くなるような感じにならないからそこは凄いよな教えてくれた人感謝
それに音質も良い気がする

ただし明らかに純正よりノイキャン弱いしなんか高音が出ない感じはするよね?
この高音出るようにする設定って何か有りますか?

しかし画像貼って教えてくれたスレ民には感謝

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:10:40.01 ID:guU6FVsdM.net
Brightとか自分で色々イジると楽しそうですな
耳さえ痛くなければいいよコレは

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:12:35.94 ID:EgnP9G6Td.net
>>158
おう、今度買いに行く

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:14:27.52 ID:Q+mQYQu20.net
>>160
顔まっかっていうのは
バカにしたりし始めたからだよ
バカにして話をやめさせようとしてる時点で
もう論理で話せなくなったってこと

説明しないと分からないとは残念なことでw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:26:32.84 ID:9PssHgeAd.net


172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:40:30.86 ID:iCJeqw2e0.net
無線マウス使うとブチブチ切れるわ
なんでや?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:41:16.71 ID:Q+mQYQu20.net
2.4ghz 帯使ってるから

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:41:43.56 ID:LoHv7e9ia.net
>>172
2.4GHzが干渉してるんじゃない?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:45:40.56 ID:fadZ6VfC0.net
ハイレゾ対応の完全ワイヤレスという点ではこの製品が世界的にも最初の一歩だからね
その割に完成度は高く戦略的な価格で出してきた
きっとこれを受けて各社のTWSも進化する、せざるを得ないだろうし競争も促されてユーザーには楽しみな状況になるんじゃないかと思う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:56:58.45 ID:Q+mQYQu20.net
>>175
Hibyのが先に出してるだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 20:57:07.93 ID:Ra2pqDAQM.net
LDACは圧倒的じゃないか。
こんなに違う物なのか。
知らない人はヨドバシとかに行って店頭のウォークマンに接続させて貰うといいよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:05:12.08 ID:CiW4bWqXM.net
音の定位性もかなり3より上がってないか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:07:46.86 ID:Ra2pqDAQM.net
>>167
後はJVCのスパイラルドット++とかは?
自分もAirPods ProにXELASTECが合ったからXM4にも使ったが合わすCP360に落ち着いたがノイキャン等純正に劣るので元に戻った口だよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:08:47.42 ID:lb+pSWg3M.net
>>170
どう見てもお前の書き込みがおかしいわw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:12:12.10 ID:Ra2pqDAQM.net
ココで言う真っ赤はIDが真っ赤の事だと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:14:32.64 ID:k56zTdBj0.net
4年前に「TWSでノイキャン」をソニーがはじめて実現して今はそれが主流
今度は「TWSで一段上の高音質」を実現した
aptXみたいに役に立たないものを広めたQualcommがどう対応するのか見もの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:19:28.69 ID:CiW4bWqXM.net
>>179
でもコレってふにゃふにゃのイヤーピースじゃないと痛くなりそうじゃないですか?
AZLA SednaEarfit XELASTECってのも見た目的にスケルトンだし良さそうですが

結構良い値段しますしねえ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:20:30.16 ID:9Yr0rzEQp.net
>>167
>>179
JVCのスパイラルドット++使ってるけど、純正に比べると低音がタイト気味になって、高音も出るようになるよ。
かと言って、低音が減る感じはしない。
純正よりよりクリアになるかな。

俺は耳痛くないから痛みはわからないけど、純正より圧迫感は少ないと思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:21:28.87 ID:CiW4bWqXM.net
まあでもゲーム動画見てるとBGMも効果音も良く聞こえるし
ノイキャンはイヤーピースのが弱くても本体のも有りますしね

しかしそれも隣人がキチガイで発狂壁ドンとか騒音環境じゃないとそもそも要らないかもですが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:28:39.69 ID:Ra2pqDAQM.net
>>183
XELASTECは柔らかくないよ。分厚く少し固い。
体温で柔らかくなるらしいけど耳に張り付く感じ。
人によっては違和感を感じると思う。

音も高音がスポイルされる感じ。
遮音性は高めだけど、純正には劣る。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:31:38.16 ID:CiW4bWqXM.net
>>184
>>186
ありがとうございます

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:46:00.66 ID:Q+mQYQu20.net
ワンミングクってまだ生きてたのか
NG外してしまってたわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:57:38.21 ID:7nhpjB1+0.net
PowerAmpでAAudio 32bit/96kHzで出力すると、16bit/44.1kHzの音源もリサンプラー通してアップコンバートされるっぽいんだけど、なんだか帯域がもったいないなぁ
まぁいいか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:57:50.23 ID:k429InT4M.net
スピンフィットの装着感は優秀だよなぁ
ノイキャンは期待できないけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:00:10.58 ID:Ra2pqDAQM.net
>>190
確かに。頭動かしても密着具合も変わらないのも良い。なおノイキャンは少し劣るけど。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:03:20.11 ID:8nQkZChGa.net
おまえら音を楽しめよと。

好みの問題もあるので、自分がいいと思う物を使えばOK。
○○すれば良くなったよ!はいいけど、○○がいいに決まってる!はいらない。


以上、通りすがりのM4が手に入らないM3ユーザでした。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:52:06.94 ID:x5IgvmBvM.net
工場は不眠不休で作れ。
みんな注文をキャンセルしろ。

そうすれば早く届く。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:56:40.25 ID:gMz2InUSM.net
私はね、ここの人たちのTWS事情を救いたい
それを公約にします
救いたい!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:00:42.38 ID:73hW2ROF0.net
m3の中古めちゃくちゃ安くなってんな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:03:29.48 ID:9K5NUtx90.net
プライムデーでAirpods Pro買ったけど、接続もXM4は早いみたいだし、返品するか売ってこっちにした方がいい?
音質は言わずもがなだと思うけど、両方持ってる人の意見が聞きたいです!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:06:31.50 ID:vFjjn0si0.net
>>196
イヤホンつけて動画見たりするならAirpods Pro
音楽がメインならxm4

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:18:38.18 ID:wekuZ2ot0.net
>>195
9000円ぐらいで捨て値だよな。
どんだけのm3ユーザーがm4
買ってm3を中古で叩き売ったのか。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:20:03.59 ID:SUoQHxVo0.net
>>196
新作もすぐでるから売っとけ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:21:19.13 ID:Q66CdueD0.net
>>199
新型は来年だぞ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:22:16.23 ID:bLzouw/+H.net
>>196
アイポン持ちならエアポにしとけよ
XM4は宝のもちぐされ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:28:41.54 ID:MKa0GUht0.net
XM3中古もいいと思ったけど2時間程度でバッテリー切れるのはな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:30:01.01 ID:fadZ6VfC0.net
>>196
音質とノイキャン以外は未だトップだし、
基本移動中に使う物だから正直微妙な音質はそこまで重要じゃない
総合的にはXM4の方が上だとは思うがAirPodsも買って後悔するようなものじゃないと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:44:53.33 ID:573CL6Z40.net
せっかくだしアップルとソニーの音作りをじっくり楽しんでみては
その後はお好きに

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:57:50.39 ID:gMz2InUSM.net
私はね、ここの人たちのTWS事情を救いたい
それを公約にします
救いたい!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:00:28.24 ID:z5TTEjVt0.net
amazonでケースのシリコンカバーの在庫出始めてきたね。999円のポチって届いたけど、これで十分じゃん。武蔵野なんたらのをわざわざ待つ必要無いよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:05:17.09 ID:ssiMZaX70.net
楽天で買った中華、武蔵野レーベルのサイトにある写真と形も色味も質感もそっくりだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:06:06.37 ID:gms9Tg+FM.net
あーダメだCP360でも完璧に痛み0では無いな
疲れもする
WF-1000XM3ではこうならなかったけどなあ
本当に惜しいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:09:48.80 ID:Twbkr4T70.net
ヨドコムに武蔵野しかなかったからそれ予約してるけど、アマゾン販売発送があるケースならアマゾンで買ってみてもいいかも

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:27:51.70 ID:pE6D4zrX0.net
ソニーの有線イヤホンについてきた布ポーチで十分

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:37:25.76 ID:9Mfsf59A0.net
LDACで繋げられる一番やすい機械教えてください
スマホ?DAP?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:38:01.87 ID:THPCUAoL0.net
ちうこスマホ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 00:40:54.91 ID:pK6hZEy0M.net
ウォークマンじゃないの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 01:09:00.96 ID:5pAInGwM0.net
>>196
AirPodsの便利さは唯一無二。XM4は音質などお好みで購入もあり!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 01:12:51.61 ID:DdN+vK3+M.net
私はね、ここの人たちのTWS事情を救いたい
それを公約にします
救いたい!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 01:15:43.97 ID:3ej7q1dt0.net
>>215
じゃあ早く金配れよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 01:23:41.18 ID:6FwgbMwK0.net
通話の時マイクって右側だけ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 01:23:57.01 ID:DdN+vK3+M.net
>>216
でたな
メルカリ2万のひと

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 02:03:35.13 ID:DdN+vK3+M.net
cp360でききこんでるけど、
LDAC接続で
無敵級ビリーバーの
バックの演奏の粒の輪郭のくっきり感がすごい
夜は脳がスッキリしてるから
やっぱり脳(聴力)にも左右されるな

家で聞き込むにはxm4ええな
クリスタル待ち遠しい
xm4は室内でこそ威力を発揮する製品だわ
家電批評のS評価わかるでえ
楽器隊が生まれ変わる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 02:38:23.26 ID:LG/Q8kpf0.net
>>151
AVIOTはステマが酷すぎる。音も視聴したけど酷かった。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 05:19:38.07 ID:ZpqLgxVR0.net
>>151
見た目がダサい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 05:52:47.06 ID:97z0TveZ0.net
AirPods系デザインよりは100倍マシ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 06:14:30.92 ID:aqrGCrWt0.net
>>219
家電批評はiPhone接続での評価だぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 06:15:52.01 ID:AVu6PYwB0.net
LDACの接続が思いのほか安定していて驚いている
接続を犠牲にして音質を優先させていると思ったんだが品川駅でもAACと変らない安定度

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 06:20:40.45 ID:03y7yJB50.net
>>173
>>174
有線マウスに変えてみたけどブチブチ切れる症状は改善されず

2.4GHzがの指摘で試しにPCのWi-Fiを2.4GHzから5GHzに変更したらまったく切れなくなった!

でもWI-1000XM2だとWi-Fiが2.4GHzのままでも切れないから謎

なにはともあれ解決できました!ありがとう!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 06:45:24.98 ID:IMHTZ11O0.net
>>180
やめたれw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 07:04:50.44 ID:K0ykHNme0.net
WI-1000XM2持ちですが、これと比べてどうでしょう?値段は未だにWI-1000XM2のが高いのが謎。MX4の方が値段高い要素たくさんあると思うけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 07:39:37.48 ID:pRQOdRY50.net
>>224
俺は全然安定しないんだが

接続機器の種類、イヤホンとの距離、都市部か田舎かによって違うのかもね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 07:44:29.58 ID:4yNSQ0aBM.net
超安定してる。
Pixel3でLDAC。
新種や日本橋の駅や繁華街でも途切れない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 07:50:19.72 ID:A818UerEd.net
純正イヤピでOKなんだが右側が深く耳に入って本体が皮膚に当たるのでいらないイヤピの軸を05ミリ厚くらいの輪切りにしてステムに挿してイヤピをかさ上げしてる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 08:18:29.21 ID:6B3DD1dl0.net
大きいサイズで傘の高さ低めのイヤピを回転させて
外耳道手前の縁にはめ込んでフタをする感じで
着ける場合に痛くないのはeタイプTWS専用仕様と
クリスタルTWS用のどちらが良いだろうか

eタイプTWSは先日購入して音質には満足してるんだが
まだちょいと圧迫感があるのが気になる
クリスタルTWSだと更に圧迫感なくなるのかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 08:20:17.23 ID:TY7DF2T4d.net
耳介をうしろななめ上に引っ張って、装着してから本体をキュッとうしろにひねる感じ
これでぴったり密着させたら、イヤホン自体が耳栓になるから、イヤーピースはどれを使っても遮音性はあまり変わらなくなるね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:07:11.29 ID:3ej7q1dt0.net
>>218
誰だよそれ。勝手に決めつけてて、妄想キモいな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:08:19.56 ID:nZcsxqpjM.net
イヤホン本体が耳に当たるから痛いんじゃなく、当たったり離れたり安定してないから痛いんだろうな

俺も密着派、XM4に限らずどのイヤホンでも

いやあハイブリッドイヤーピースが快適過ぎるわww
耳介を引っ張る必要もない
スポッと入れたら収まる所に収まる感じ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:10:33.37 ID:Im/7aZKJd.net
XPERIA5IIで使ってる。
通勤の山手線で数日前試したときはLDACで途切れまくって使い物にならなかったんだけど今日は全然切れないな。端末側の問題だったんだろうか。謎。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:12:22.12 ID:3ej7q1dt0.net
>>227
音質はWIの勝ち
あとは大体WFの勝ち
という評価だったはず

WI-1000XM3って、今冬出るかもだけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:13:56.75 ID:WkagqTP0M.net
CP360でもSサイズだと完璧に痛み0では無いが
Mだとそれより相当マシだと分かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:15:52.46 ID:cyyLru080.net
イヤーピース装着判定に従って右に大きいのを入れていたのだが、
右は圧迫感があって、取るといつもシワシワになっていた。

そこでもう一度判定をやり直し、左右同じ大きさのを入れて、
右の装着角度を変えてみたらOK判定出た。

判定使う際は、大きさを変えるより、
まず装着方法を変えてみた方が良いみたい。
人間は基本的に左右対称なはず。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:20:31.43 ID:OSowMAE+0.net
>>227
オーディオの世界は微妙な音質に数十万とかかかる世界だからやむを得ないな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 09:20:33.97 ID:OSowMAE+0.net
>>227
オーディオの世界は微妙な音質に数十万とかかかる世界だからやむを得ないな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:09:52.23 ID:jOX72+bQ0.net
音質比較
XM4、テクニクス、BOSE、Jabra
徹底的にやってるな

https://youtu.be/KZ4lEtikHcY

やはりXM4いいね〜

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:12:38.61 ID:bNVF2QcWa.net
>>241
ここへきてTechnicsも入るんか。
なんていってたよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:13:27.57 ID:ZkGWrZWx0.net
>>241
何の参考にもならん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:20:48.03 ID:pCrJpVRJd.net
>>231
それならライトショートが一番
一番平べったくて高さがない
クリスタルTWSは耳穴までの距離が短すぎてXM4本体が耳に当たり別の意味で痛い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:39:28.85 ID:W6EoFAdiM.net
正直、LDACの効果って感じる?

お前の糞耳判定貰うのを覚悟で言うけどamzon music聴いてるだけではurtra hdだろうが標準だろうが大差ないと思った。
いやxm4をディスるつもりではなくAACでもxm4の癖が素直でイコライザー要らないぐらいに気持ちいいんだけど。
素の性能が糞なBluetoothイヤホンなんて腐るほどある。
なお、林檎のやつは音が好みじゃない。嫁が持ってるので十分に比較できる。
なんでアンチが吠えてるのかがわからん。
自分が良ければいいじゃんね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:44:59.67 ID:3htGsQazd.net
もう店舗では売ってないかなあ?
いくつか回ってるけど取り寄せになってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:49:12.45 ID:A5/gRZ340.net
LDAC、DSEE、ハイレゾ

すべて幻聴だと思ってるので、自称聴こえる人を信用しない事にしてる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:51:25.51 ID:yyNUGVX20.net
モスキート音が聞こえないおっさんはなに聞いても同じだぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:52:08.64 ID:N0nAsH8LH.net
>>246
auショップが穴場みたいだよ
近くのお店検索して店舗に問い合わせれば見つかるかもね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:52:36.51 ID:ZE3XYjk2d.net
LDACの違いがわからないのは障害者レベル

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:54:07.97 ID:OSowMAE+0.net
>>249
もうないっていう報告をどっかでみたかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:54:31.65 ID:ZE3XYjk2d.net
解像度が違う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:56:47.09 ID:gClyydQEd.net
LDACはわかるでしょって思ったけどDSEEが効いてるとわかんなくなるとかあるんかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:00:27.20 ID:zTMLLoInd.net
大手サブスクがロスレスやハイレゾを
追加料金無料にしたことが何を意味するか
少し考えればわかること

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:11:07.05 ID:HnFbN11Dd.net
>>253
DSEEとは両立しないんじゃなかったか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:11:54.21 ID:ZE3XYjk2d.net
DSEEは正直わからない。
多少解像度良い?くらい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:14:54.91 ID:OSowMAE+0.net
そりゃ違うのは分かるけど、大した差じゃないし、LADCだからとかハイレゾだから高音質とか言ってる奴はアホだと思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:16:15.34 ID:h/ajZPaod.net
それほど素晴らしい音質で
多くの人が違いを認識でき価値があるなら
わざわざ追加料金無料にするわけないわな

動画はSD、ハイレゾ、4Kと別料金にしてるとこが多い
多くの人が違いが分かり価値があるから
料金が割高になっているのだろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:18:09.71 ID:ZE3XYjk2d.net
趣味だからね。聞こえたら良いって人はダイソーので良いのでは?こんな処でそれを否定しなくても。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:20:38.22 ID:ZE3XYjk2d.net
そんな論理は的外れでは?
Amazon プライムやHuluは4Kでも追加料金取られないよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:22:17.23 ID:OSowMAE+0.net
的外れというか前提が間違ってるね。
同料金で出したということはほぼ意味ないことを認めたようなもん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:27:19.64 ID:ZE3XYjk2d.net
いや、その論理がわからない。
FHDと4Kは違いないの?

同一設定は単なる企業の戦略でしょ?
4Gと5Gも同一だけど違いないの?笑

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:27:53.92 ID:N0nAsH8LH.net
>>251
auショップの在庫って集中管理してないから、店舗ごとに問い合わせないと確認できないよね?
全店舗に問い合わせしない限りもうないって確認できないと思うんだけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:30:44.53 ID:jOX72+bQ0.net
XM4とXperia5で聴くハイレゾと
XM4とDX300で聴くハイレゾは同じLDAC接続でも全く別物と言ってるな

https://youtu.be/fDEek7X_EE4


俺もDAP+有線イヤホンでハイレゾ聴くから
XM4が重宝してるが
スマホとTWSだけなら無理してハイレゾ聴かんでも
AACとDSEEでいいんじゃね?

知らんけどw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:30:45.75 ID:OSowMAE+0.net
>>263
なるへそ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:52:49.92 ID:ufwlxa7yd.net
ロスレス、ハイレゾ共に
林檎は、料金変わらず、コンテンツのみで、現状エアプ対応無し
尼は、割高な料金を値下げして、通常料金と同じに

各社の対応見ればロスレス、ハイレゾが
どの様な扱いを受けているかは明白

戦略的な話なら、普通はお試し期間(数ヶ月)無料で対応が定石

本料金の値下げは売上高に直結するからか殆んど見掛けない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:56:03.63 ID:3ej7q1dt0.net
>>257
大したことのない積み重ねが
高音質を作っていくのです

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:08:14.39 ID:N0nAsH8LH.net
>>246
https://twitter.com/auSHIBUYASS/status/1412240063543406595
入荷報告見つけたよ
今すぐ連絡すれば確保できるんじゃない?
(deleted an unsolicited ad)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:08:26.74 ID:ZE3XYjk2d.net
4Kは?
多くのって言うけどネトフリ位しか思い浮かばないけど。
NHKでさえ別料金にもなってない。
民放は無料のまま。

というか、値段が同じだから違いはないとか無茶杉。
ビジネスにならないならわかるけどね。しかしそれを話してる訳じゃない。あくまで違いがあるかどうかだよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:09:21.99 ID:Y/9+XU4sM.net
>>266
アップルは後追いだったから値下げでもしないと戦いにならない。
しかも他と違ってハードとサービスの両輪で回すビジネスやってて、現状自社ハードがハイレゾ対応出来ないのにプレミアプライス付けるよりは、他社が対抗できない空間音楽をウリにしてハード共々アピールした方が全方面展開出来て都合が良い。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:22:29.91 ID:edolKwBQ0.net
XM4 は 6mm ドライバーの出来が悪いからLDACにしてもDSEEにしてもその違いを表現しきれないんだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:22:50.09 ID:zuJHu/QiM.net
音質の違いはあるし感じられるけど一般層は何万円もかけて視聴環境を整えようとはなかなか思わないから需要が増えないんだと思う
尼HDの値下げの理由はAppleがロスレス980円にしたから対抗したのもあるだろう(多分Appleはドルビーアトモス?みたいな万人に違いがはっきりわかる方により多く課金してもらうためにロスレスは980円に設定して撒き餌にしてるんだと思うが)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:24:24.38 ID:WOX1ryDV0.net
DSEEは圧縮音源が人には聴こえないだろうとカットしてる帯域に擬似的に音を付ける機能だからな

俺みたいにモスキート音が聴こえないオッサンには違いは分からんわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:24:36.66 ID:A8Rttvw5d.net
>>271
6oじゃ限界があるからな
低音がクソゴミ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:31:49.45 ID:FHixWjgkd.net
>>274
そんなゴミ?
うまくやってると思うわ
イコライザも神だし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:38:55.10 ID:3htGsQazd.net
>>268
神ですか?
予約できました!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:48:37.71 ID:t8rtExuAM.net
>>274
そんなに低音欲しいなら、BOSE使ってればいいのに

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:48:38.50 ID:t8rtExuAM.net
>>274
そんなに低音欲しいなら、BOSE使ってればいいのに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:53:55.40 ID:K0ykHNme0.net
>>236
音質はWIなんですね。
外で使うときコードが擦れる音が気になるので、結局WFをポチってしまいました。
いつ届くかわからんけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:54:40.06 ID:tFCbxvSjM.net
Xm5どこで買えますか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:56:42.52 ID:7W8WF/gLd.net
まあ必死でLDACのフルスペックに拘って端末まで買い足す奴って自分の耳に自信がないからスペックだけ整えておれは今最高音質で聞いてると思いたいんだろうなLDACやらDSなんたらなくても高音質なのはいっぱいあるけど聞き分ける自信がないんだろ
ブランド品で固めておれは洒落てると思ってるのと一緒で

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:59:00.97 ID:vKLDPuBAr.net
顔真っ赤にして書き込んでそう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:03:32.97 ID:aEOubeyKd.net
LDAC否定派ってなんでみんなこんな感じなんやろなw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:05:45.45 ID:ZE3XYjk2d.net
お店で聞いてみたらわかるよ。
わからなかったり、それにお金出せないならその評価で良くない?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:06:17.58 ID:3ej7q1dt0.net
>>281
いいから涙拭けよ
LDACのバカやろー!って言いたい気持ちはわかったから。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:11:36.41 ID:2xZZmMuMa.net
>>281
いい音になる可能性が高まるならいいんじゃね?
本人が満足すれば問題ないし、別に他人に迷惑かかるわけでもないし。
プラシーボであろうと良く聞こえたなら成功だし、そんなの他人には分からんよね。

ブランドとかお洒落とか意味不明な例えを出してまで、何をそんなに否定したいのか分からん。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:13:41.46 ID:fUQTQvA5p.net
小さな積み重ねを甘く見る人はリボ払いしてそう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:14:12.30 ID:3ej7q1dt0.net
クソ耳コンプレックスが暴発しちゃったんだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:16:08.89 ID:sgia97q30.net
SBC>AAC>aptX>LDAC は自明
比較試聴してわからないのなら令和最新型つかってろよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:16:57.02 ID:ZkGWrZWx0.net
音楽なんてプラシーボ歓迎スタイルで丁度良いんだよ
環境整えてる俺カッケーって気持ちが大切

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:18:52.86 ID:Itc2lObWH.net
正直LDACとかDSEEはどうでもいいわ
LDAC自動で問題ないからそれで接続してるだけだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:20:18.59 ID:4RGtC+/Id.net
オレは爆音で聞けばLDACやDSEEの音の違いは分かる

しかしそれが高音質には聞こえない

なんかLDACやDSEEの音は
暗く聞こえるんだよね

だから実用性を重視してAACで運用してる
その方がバッテリー持つしね

忘れてるかも知れないが
LDAC,DSEE,NCの併用は
バッテリー3.5時間しか持たないぞ(公式の使用可能時間参照)
イコライザーとか使えばさらに短い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:22:34.09 ID:xOALMZYca.net
LDAC>aptx HD>aptx>AAC>SBC

こうかな
AACとLDACの違いが分からんなんて冗談だろ?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:24:05.74 ID:vaQUb1t9H.net
LDACはコーデックだ
イコライザーやDSEEのような波形調整機能(回路)じゃないから並べて語るのは止めとけ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:24:12.08 ID:ER+7acQt0.net
これってMade in 何県?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:24:34.06 ID:t/6vWA/IM.net
AACとLDACの違いは誰でもわかるだろ
ハイレゾ音源で聞けば

LDACだと高音と低音の深さみたいなのが伝わってくる

297 :289 :2021/07/06(火) 13:26:00.64 ID:sgia97q30.net
>>293
そうだね訂正ありがとう
不等号の向きをまちがえた
すまん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:27:50.99 ID:jOX72+bQ0.net
>>281
高級カメラを次から次へと買いあさって、100万円オーバーのカメラでクソみたいなVログ撮ってる弱小YouTuberもいるくらいだからな

6Kだの12Kだのとスペックで喜んで、全然使いこなせてないのw


XM4とDX300なんて合わせて20万もかからん
高性能スマホとXM4を買うとのも変わらんし
そんな悔しがる話では無いんだよ?w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:28:15.22 ID:3ej7q1dt0.net
>>289
不等号の向き、逆じゃね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:32:23.22 ID:ZE3XYjk2d.net
>>292
それならノイキャン要らないしXM4じゃなくて良いきもするが、好きにしたらよい。
爆音だとかえってわからない気もするけどね。
自分はDAPで10%程度でしか聞かないけど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:37:37.48 ID:ZE3XYjk2d.net
>>298
俺は逆に感じる。
昔は見るに耐えない画質のYouTube多かったけど最近はテレビ並み、下手したら衛星BS以上の画質で撮られてるのもある。
案外使いこなせてると思う。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:39:09.53 ID:l2lbaeai0.net
>>273
モスキート音言われると俺も聞こえん世代だが、オンのままでもバッテリー餅十分なので敢えてオフにする理由も見付からん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:42:32.82 ID:LlYlIvZnd.net
aac運用だわ nc使おうが街中や電車、車上、オフィス、カフェ、雑踏の中で
ldacで高音質なんて言われても意味分からんし
バッテリー8時間と3.5時間の差はデカすぎるしな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:51:27.88 ID:OAogaX+yF.net
万人に理解出来ない高音質化なんて無いのと一緒だな
幻聴かプラシーボ、霊感商法言われても仕方ない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:53:19.36 ID:l2lbaeai0.net
公式見たらAAC、DSEEオート、NC/外音オンで6時間がDSEEオフだと8時間か
DSEEオフにしてみるわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:54:18.48 ID:aNLO7ZK10.net
>>281
今近所のauショップで買ってきたけどこの機種に関してはAACとLDAC全然違うぞw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:54:37.24 ID:ofAANh+Er.net
違いがわからない人はAACで使えばいいし、わかる人はLDACで使えばいい。いちいち否定する必要もなかろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:57:54.87 ID:aNLO7ZK10.net
今いろいろ試してるけどAACだとクソだなw
最初設定できずにやらかしたと思ったけどLDACは良いと思う
一年くらいfalcon pro使ってけど交替かな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:04:13.53 ID:Urm4iziJ0.net
まあLDACくさしてんのはiPhoneに縛られた哀れな奴らだろ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:04:34.73 ID:SJRaqcB90.net
WF-1000XM4
LDACは音飛びが酷すぎて、全然使えないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:05:46.34 ID:Itc2lObWH.net
LDAC(自動)にしとけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:13:23.01 ID:AM6wA0guM.net
ldacっていつの間にかハイレゾ対応してたんだな。最初の頃は1000までしかいけないからCD以下って言われてたのに

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:20:50.85 ID:nyHnNAUwr.net
>>312
何か勘違いしているようだがMax990kbpsは変わってない。96/24で転送できるからハイレゾ相当と言われているだけ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:25:05.83 ID:ZE3XYjk2d.net
>>304
オーディオは万人の趣味じゃないさ。
判る人だけこだわれば良い。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:28:29.81 ID:Itc2lObWH.net
オーディオに数百万かけてクラシック聴いてる知り合いいたけど、音楽やってたわけじゃないし知識もないから全然音聞けてなかったしな

音が鳴ってても聞こえるとは限らんのだよ
音楽は奥が深い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:28:34.13 ID:ZE3XYjk2d.net
>>310
おま環と思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:30:28.37 ID:ZE3XYjk2d.net
>>315
彼のその数百万は彼にとってお前のXM4位かもしれんしな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:31:42.48 ID:ZkGWrZWx0.net
>>317
煽ってるつもりなんだろうけど論点ズレ過ぎて意味わからない事になってるからね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:35:45.86 ID:Itc2lObWH.net
>>317
そういう話ではないんだけどね
アスペさんなのかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:37:23.68 ID:XPxC9CEOd.net
LDACだDSEEだ高音質だとうるさい人は
高音質でないと音楽を楽しめない人達なのだろう
ぜいぶん不自由だと思うわ
エアプでもAAC接続優先でもiPhoneでもAndroidでも
音楽を楽しむことが出来るから
幸せだと思ってるよ

321 :総合スレから転載 :2021/07/06(火) 14:40:29.61 ID:eOB+z1Cl0.net
何人かオーヲタおじさんの家で聴かせてもらったこあるけど
オーヲタってマトモなバランスで鳴らしてる人いない印象
音量は軒並み近所迷惑レベル

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:52:10.73 ID:aNLO7ZK10.net
>>320
こういうの定期的に見るけどなんでそういう話になるのやら
家のオーディオでもスマホのスピーカーでも良い音で聞きたいってだけの事
てか最近のスマホスピーカー、音良くなってきて楽しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:54:43.07 ID:ZE3XYjk2d.net
>>319
君が振った話に答えただけだけど。
たかが趣味なんだからほっといてやれと。
君がその話をして、多分みんなそう思ってるよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:57:15.46 ID:FHixWjgkd.net
320kbpsのmp3再生でAACとDSEE環境の人
俺以外にいる?
サブスクなんてやってない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:57:51.89 ID:pCdKwCq90.net
こんな数万のBluetoothイヤホンで数百万のオーディオと張り合ってどうすんのよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:58:50.11 ID:sY4Qm/Qdd.net
>>323
何の答えにもなってないけどね
たぶんみんな君のことアスペだと思ってるよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:00:14.85 ID:HO+xkt3V0.net
>>321
音量が数値化されてないからなんとも言えんけどある程度の音量無いと音楽ってどうしてもいまいちになるんだよ、モニタースピーカーで大音量で音鳴らしてミックスの確認やってるのがその証拠
もちろん相応の防音設備がないと近所迷惑なのはまぁその通りだが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:01:07.47 ID:jPQ2HcSk0.net
>>320
ならこのスレに居付く理由なく無い?
Appleスレに帰りな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:09:59.82 ID:6FwgbMwK0.net
誰か>>217わからん?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:12:29.77 ID:/+ehwgsDd.net
>>326
そうかな、俺普通の人間だからそう言われるとゾクゾクするな笑

それはそうとWF-1000シリーズで初めて採用されたLDACスゲェーって話するのが気に障るのかな?
専用スレなのに笑

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:18:08.24 ID:R+eoVMAaM.net
6/23ソニストでシルバー注文
出荷可能日 7月6日頃(目安)
初代以来のTWS楽しみ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:19:36.13 ID:ZkGWrZWx0.net
>>330
自分優秀だと思い込んでるタイプの馬鹿だね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:21:29.84 ID:F2Jc32qEd.net
XM4買った奴がハイレゾ、ハイレゾって喧しいから
どんな設定で聞いてるのかと見せてもらったら
bluetoothのLDACチェック入ってなくてAAC DSEE 接続優先で聞いてた
指摘するのも気不味いとおもいソッ閉じしといた

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:26:17.13 ID:/+ehwgsDd.net
>>332
普通って思ってるけどね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:44:54.58 ID:pCrJpVRJd.net
音質に関して言えば有線の1/100と思っておけばいい
妥協してるんだよ。みんな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:57:59.99 ID:pCrJpVRJd.net
こんな玩具より有線ヘッドホンの方が解像度高いし満足できるし、
有線ヘッドホンより30cm以上のウーハーが付いたスピーカーを爆音でならした方が満足できる

TWSの音質なんて50歩100歩
TWSはアクティブノイズキャンセリングを楽しむもの。パッシブならそれこそ100円の耳栓刺してるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:02:18.34 ID:a8KU730jr.net
定期的に有線マン湧くよなー。
そんなことみんな分かってるから得意気に書き込まなくていいよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:02:57.03 ID:jOX72+bQ0.net
また変な奴が現れたなw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:14:24.29 ID:e2JBORgo0.net
付属のイヤーピースのSサイズからトリプルコンフォートに変える場合って同じSサイズ買えば大丈夫ですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:29:46.55 ID:gtHLMj0fa.net
そんなに有線がいいなら有線使えばいいんじゃんね
俺だって、電車や外で使うなら音質なんか分からんって言われても、結局分かっちゃって気になるから通勤は有線とDAPに戻ったわ
でもTWSの便利さを優先したいときもたくさんあるから使い分けてるよ
それでいいんじゃないの?音質でマウントとってもしゃーないだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:34:58.54 ID:aNLO7ZK10.net
有線マンはいつでもいるから暇なら適当に相手するも良し無視するも良し

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:41:09.43 ID:3ej7q1dt0.net
>>303
電車の中でもLDACとAACって違うけどな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:53:13.77 ID:D3JTbiqnH.net
5ちゃんの住人は昔から”自分が基準”で”自分が最上位”だからな。
コメ合戦が成立する訳がない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 16:56:11.10 ID:ZI92WvLAM.net
>>343
合戦は成立してるんじゃない?
会話、議論にならずとも

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:04:24.95 ID:3ej7q1dt0.net
まぁひとつ言えるのは

有線がいい → 帰れ
AirPodsがいい → 帰れ
XM4について話たい → どうぞ!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:06:34.83 ID:ZT4e7tqhd.net
音質マンはbluetoothのLDACスイッチ
何かの拍子に外れてAACに落ちてることよくあるから注意しぃーや
違いに気付かなかったことは内緒にしといたるわーwww

347 :総合スレから転載 :2021/07/06(火) 17:12:37.44 ID:IGAb1JRv0.net
Airpodspro
音いいじゃん

普段小音量でポコポコ鳴らしてるけど
試しに爆音でクラシック聴いたら
結構いいぞこれ

348 :総合スレから転載 :2021/07/06(火) 17:15:18.39 ID:IGAb1JRv0.net
サントリーホールで聴いてる感じがする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:16:13.11 ID:3ej7q1dt0.net
>>347
スレタイ100回読んでこい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:20:37.91 ID:np1ePN4w0.net
比較の話ならAirPodsの話するのも有意義なんだけどなw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:25:18.04 ID:5bOhinlhp.net
M4の不満点と言えば通話中にノイキャン使えないのが不満だな
外で通話する時に欲しいなと感じる事がある

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:25:34.36 ID:dGy22Dxcd.net
>>347
いや、試しにDAPにつないたEarPodsとAirpods pro聞き比べたら明らかに負けてたゾ笑

353 :289 :2021/07/06(火) 17:25:51.65 ID:sgia97q30.net
>>345
LDACイラネ → XM3でいいでしょ(デカいけど)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:29:15.19 ID:jPQ2HcSk0.net
>>350
低解像度しか鳴らせないイヤホンが音良いとか耳大丈夫?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:45:43.02 ID:7W8WF/gLd.net
>>345
まぁひとつ言えるのは

有線がいい → 帰れ
他機種のほうがいいとこあるぞ → 帰れ
俺が選んだXM4を絶賛する意見だけ聞きたい → どうぞ!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:53:58.36 ID:3ej7q1dt0.net
>>355
いや、不具合報告も歓迎するし
ファームの情報なんかも有益

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:01:18.67 ID:FrmYFS/Zp.net
>>355
ほんとそんな奴が多過ぎて嫌になるよな
欠点指摘したらアンチ扱いだし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:01:48.45 ID://jQjIxMd.net
イヤホンでハイレゾ、LDACがーとかコーデック32bit, 192kがーとか
音質マンの使ってるオーディオ見たことあるが
普通すぎでがっかりしたことあったなあ

こんなんで高音質語っちゃうの?って感じw

イヤホンより先ず家とオーディオどうにかしろよって感じだった
きっと本当のハイレゾ高音質なんて聞いたことも無いんだろうなあ

なけなしのイヤホンで音質イキってるだけで
ほんと恥ずかしいわ

一軒家でマークレビンソンくらいのアンプ置けるように成ってから
音質語ろうねwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:04:37.02 ID:A818UerEd.net
イヤホンとホームオーディオを一緒にしてホームオーディオの方がいいというやつはまずろくなオーディオは持っていない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:05:38.30 ID:Sa9wZIrp0.net
ちなみにAACとLDACの差は歴然でしょうって言ってる人の視聴ソースと視聴ハード教えて欲しい。
店に言って聴き比べてくる。

違いがわからん俺の環境が糞なこともあるしな。俺はmi11 lite 5gのamazon music のurtra hdで視聴。LDACにしてもAACに戻ったりするのでスマホが糞かもしれん。
帰宅してからZenPhoneでも試してみるか。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:31:10.14 ID:B6ooYYNv0.net
プロとか業界メディア人のレビューでもロスレス以上は正直わかんない
仮にわかったとしても音の情報量が増えすぎた結果、聴き疲れするだけ
が答えなんだからハイレゾLDACこだわっても違いなんぞわからん

音質優先モードではブチ切れ電池バカ食い、外ではとても常用には耐えない
対応はしてます、一応…ってだけで快適言うには程遠い死に機能だよLDAC
aptXも使えないので、結局SBCかAACどちらかで聴く事になる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:31:30.60 ID:WmsnO2vRM.net
>>357
専用スレなんてそんなもんだろ
で、欠点も物理的、機能的な部分ならまだ受け入れられやすいが、個人の感覚が入ってくるものはどうしてもな。耳の形や音の好みに左右される装着感や、低音がーとか高音がーがみたいのとかね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:32:47.30 ID:pCrJpVRJd.net
>>355
ウケる
XM4を無条件で褒め称える書き込み以外禁止って>>1に書いておこうぜ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:35:56.45 ID:OUn5PH1P0.net
イヤピ変えるとノイキャンはXM3並みってマジなの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:36:17.37 ID:WmsnO2vRM.net
>>361
君にとっちゃ死に機能であってもLDACでそんな切れないって人もいるから、環境次第だろ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:44:50.86 ID:D7x3pWLYd.net
イヤピ換えてもXM4のほうが上だよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:44:58.16 ID:ameyTycBd.net
>>360
DAPで比べてみな。
すぐ判るから。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:45:43.77 ID:pEI5tQlnM.net
家にxm4忘れて
QCEひさしぶりにつけたら
圧倒的な差にワロタ
これ他社商売あがったりだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:48:55.14 ID:U4xVsL5J0.net
xm4ってそんなにゴミなの?
買わなくてよかったわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:50:15.24 ID:sY4Qm/Qdd.net
>>369
うん、買わなくて正解だよー

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:51:20.16 ID:pEI5tQlnM.net
2014年発売のxm5すげーぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:52:45.37 ID:ameyTycBd.net
アスペ君はお仕事ご苦労様です笑

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:54:16.69 ID:6T5U6S9v0.net
月末になると思ってたのに24日に注文したやつの発送連絡が突然来て驚いた
嬉しい誤算

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 18:57:13.92 ID:PiLWO8Eed.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(11日目)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC,DSEE 効果はほとんど実感できなかった
・Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない
・バッテリー通知が鬱陶しい
★iPhoneですぐに繋がらないことがある
★iPhoneとの接続で左右の音が頻繁に途切れることがある
★人混みや館内放送ではNC効果が弱く感じる(エアプの方が良い?)

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:00:58.74 ID:ameyTycBd.net
なおAirpods proは悲しいかな、付属のEarPodsに音質は負けてます

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:01:33.47 ID:PKYRnbAHM.net
>>368
↓これ見てもBOSEとの音質の差は圧倒的だよw

https://youtu.be/KZ4lEtikHcY

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:04:50.02 ID:armoHxte0.net
2年前の商品にぐらい勝たせてくれよアンチさん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:07:06.20 ID:6T5U6S9v0.net
出荷済みになってる
早くこいこい
https://i.imgur.com/iBrMts7.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:11:26.44 ID:ameyTycBd.net
Boseも持ってるけど勝ってるのは低音だけだよ。
ノイキャンも環境によるけどほぼほぼ一緒だよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:14:03.75 ID:tX/cVJfed.net
ビックカメラで6月23に注文したけどくるの8月上旬って遅すぎねぇか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:14:08.49 ID:ameyTycBd.net
あと高音部はイヤピの差だろうけどXM4が勝ってる。なおBoseはイヤピ交換不可笑

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:16:45.52 ID:G5aX/o+VM.net
>>374
きんもー☆

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:18:31.38 ID:jOLoba9V0.net
>>379
専スレでQCE褒めたら荒れそう
でもノイキャンに関しては体感上な気がする
けど、デカい…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:26:06.72 ID:f4+aoen5p.net
>>374
もうつまんないから辞めたら

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:29:38.10 ID:XSzwAJwpd.net
>>378
俺は同じ日に黒注文したけど入荷次第出荷のままだ
黒はまだまだっぽいから気長に待とう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:32:12.65 ID:6T5U6S9v0.net
>>385
ソニストだけど店頭で直接頼んだんだよね。
ソニストWebとソニスト店頭だと店頭専用の申し込みページがあるから商品確保の枠が違うから店頭の方が早いかもってソニストの中の人に言われたけどその通りになった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:33:35.04 ID:2nIbJaey0.net
>>374
他にやることないの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:34:09.91 ID:fioPP8Ma0.net
>>378
おれも発送済みになった
6/23注文で同じくシルバー
いろいろ割引で28700円

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:36:26.79 ID:FHixWjgkd.net
シルバーいいよ
ブラックキャンセルしてシルバーにしたけど大満足

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:36:36.67 ID:fioPP8Ma0.net
>>378
3年ワイドなのね
おれベーシックのまま

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:37:57.44 ID:z1ESOjOF0.net
>>374
お前…ピック病だろ!?お大事に!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:38:13.83 ID:XSzwAJwpd.net
>>386
へーそうなのか
俺も店頭行ったけど発売当日分はないからってWEBで注文しちまったよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:38:19.00 ID:wkNtnxo4M.net
>>390
3年ワイドクーポン使用で無料で付けれるでしょ
そのためにソニストで買うようなもんだし

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:39:31.45 ID:LtRbUSv50.net
>>361
少なくともお前がXM4持ってないことだけは確かだな。
書いてあること全てデタラメだからw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:45:10.67 ID:ameyTycBd.net
ソニーストアで買えた人は羨ましい。
外からだと終始接続出来なくて泣く泣く尼で頼んだ口だから。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:47:21.61 ID:32isqvH10.net
>>378
6/25ソニストで注文したシルバーも出荷なった
マレーシアロックダウンでもっとかかるかと思ってたけど、意外に早かった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:57:47.20 ID:qqj0Lal50.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:03:16.77 ID:aJRJ5cxj0.net
>>374
ワイより使い込んでて草

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:10:29.19 ID:IMHTZ11O0.net
>>303
俺も全く分からんし気にしないでいいよ ただバッテリー持ちが悪くなるだけだと思ってるw まあハイレゾ聴いてないし実際その通りなのかも知れないけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:15:18.86 ID:dSeC9S7aF.net
>>379
他スレに貼られてたけど、ノイキャンは結構差があるみたい
https://twitter.com/aborne25/status/1411376769492414466/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:16:27.18 ID:ZkGWrZWx0.net
>>400
それ“電車”って言ってるのがポイント

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:18:26.82 ID:D5K66awYa.net
7/3注文だけど中旬くらいには来そうな勢い

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:20:07.71 ID:A5/gRZ340.net
黒15日注文なのに銀にドンドン追い抜かれる理不尽

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:29:27.83 ID:1BbnKum4M.net
このスレ名つけたやつ本気でバカなの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:30:34.63 ID:ameyTycBd.net
>>400
環境によるけどBOSEがこんなに低いのかな?
あえてgalaxyが得意な分野かと。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:33:21.17 ID:+SPqoErj0.net
>>404
>>29

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:33:22.24 ID:BX/PcGXVa.net
>>331
初代以来ならどうあっても満足できるよ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:35:10.53 ID:9KPP73u+d.net
xm4は取り敢えず買ったが
どう見てもアクティブは諦めちゃった感じだな
もうxm5からは買わない

AirPodsPro2がアクティブ強化なら
xm4売って そっちに買い替えだな

音質はイヤホンは限界あるから
ヘッドホンにまかせる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:35:57.28 ID:BX/PcGXVa.net
>>402
こないよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:43:41.19 ID:ST8Y6tpQd.net
装着感が悪いからイヤホンつけて無音にすると血管のドクンドクンって音が聞こえて気分が悪い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:44:32.22 ID:ameyTycBd.net
appleはノイキャンよりコーディック何とかしないと笑

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 20:54:20.94 ID:THPCUAoL0.net
高音だけを少し上げるのがベストかね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:08:05.10 ID:5afw0Il60.net
エアポッツは耳栓なんだから音楽機能はオマケ程度に考えないと

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:10:49.32 ID:aqrGCrWt0.net
>>413
一番重要なファクターやぞ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:10:56.76 ID:FPILtYt10.net
>>404
わざとだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:14:36.23 ID:JacZXtPS0.net
XM4のおかげで今日もご機嫌な通勤になったわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:16:15.25 ID:wNm3Mq92M.net
>>405
ボーズが低い理由は動画の方で解説されてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:18:02.24 ID:5pAInGwM0.net
まあそろそろメルカリ高騰も厳しくなるかな。
続々と発送報告が出てる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:20:50.90 ID:IMHTZ11O0.net
>>313
え、まさかのCD音質以下なのかワロタ ますますAACでいいじゃんw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:22:12.67 ID:IMHTZ11O0.net
>>363
それいいな 信者による信者のためのスレだしw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:22:43.72 ID:I0F0zO5yM.net
このスレで友達ができました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:23:58.06 ID:IMHTZ11O0.net
>>374
感想まとめより上はまともなこと書いてるからもったいないw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:25:07.78 ID:Fd7ZhXamd.net
イヤピはXELASTECにしたらぴっちりで安定して痛みも皆無になった長時間つけっぱなしでもまったくなんともない
でもアプリ切り替えとかで一瞬ノイキャン消える不具合が頻発するのがストレスすぎるな
ソフトウェアの問題っぽいからアプデで治せると思うが早くしてくれ
それ以外はXM3より遥かにいいんだが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:25:08.10 ID:Jyqh1p4id.net
林檎はロスレスとハイレゾはやる気ないんだろ
機器への対応も悪いし xm4出ても完全スルーだし

本命はやはり誰もが素晴らしいと実感できる
空間オーディオなんだろうな

空間オーディオのコンテンツが増えるまでの間
つなぎとしてロスレスとハイレゾを宣伝に利用してるだけで
コーデックにはまともに対応してこないんじゃないかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:31:50.07 ID:s+wG2pnTd.net
>>423
DSEE をオフにしたらほぼ無くなるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:40:32.82 ID:VY+rZ9Gld.net
空間オーディオの方がLDACやDSEEより
はるかに高音質だと感じたのは事実

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:41:06.36 ID:I0F0zO5yM.net
このスレで友達ができました

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:41:34.03 ID:ZkGWrZWx0.net
空間オーディオは曲によっては鳥肌立つレベルだった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:44:49.00 ID:ameyTycBd.net
昔で言うところのサラウンドだよね?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:46:24.01 ID:ZkGWrZWx0.net
なんでソニーのは360はあんなに後ろから聴こえる感じになってしまうんだろうか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:46:54.25 ID:5pAInGwM0.net
>>429
全然違うよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:48:34.24 ID:5pAInGwM0.net
>>424
ほんとに音場が広く感じるからな。。
空間オーディオ対応の曲に限っていえば、hd800sとかよりも明確な差は感じられる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:51:02.02 ID:/IIwarMFd.net
>>425
つべも再生するタイミングでぶぅぉーって鳴るけどDSEEのせい?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:53:22.62 ID:R80aRfjV0.net
>>423
XELASTEC、ノイキャン効果どうですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:55:08.00 ID:NVaH9RnR0.net
買って数日で故障で交換になったけど在庫ないのほんとクソ
「1週間から1ヶ月以上お日にちをいただく可能性がございます」って具体的な目安を言ってるようで何も言ってないのも腹立ってきた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:55:19.51 ID:aCfy320Pd.net
ユーザー体験レベルの高音質という意味では

確かに 空間オーディオ は他の技術より頭一つ抜き出てる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:06:44.58 ID:I0F0zO5yM.net
>>435
このスレで友達ができました

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:10:42.25 ID:c/DJ1mQAa.net
特に不満はないんだけど、たまにスマホと接続しても左のタップが効かないときあるんだよねぇ
ケースに入れると直るから今のところはいいんだけども。アップデートで安定してくれたらいいんだけども

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:13:16.70 ID:0xyuax35M.net
>>438
左だけ利かない現象今日あったわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:20:57.32 ID:PiADHlxKH.net
イヤーピースの先端が早くも亀裂が入ってボロボロになりそうなんだけど
これリコールもんじゃないのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:22:09.74 ID:9+188wYMa.net
品薄で故障→在庫なしで難民とか何回繰り返すだって話。SONY製品って本当良く壊れる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:22:10.18 ID:ZkGWrZWx0.net
>>440
いやマジでヤベーよこれ
炎上あり得ると思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:25:11.75 ID:UdlZ+znRd.net
ユーザーが真に求めている高音質は

LDAC, DSEEの様な分かりにくい高音質ではなく

空間オーディオのだれでも体験できる実感できる高音質だよな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:27:55.24 ID:dCTlDikN0.net
先端に亀裂ってどんな感じ?写真で見せてくれよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:30:08.32 ID:CwdGUG5t0.net
付属イヤピなんて、最初に入ってる仮電池程度に思わんとやっていけんぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:30:58.52 ID:3ej7q1dt0.net
>>443
分かりやすいんだが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:32:23.91 ID:ameyTycBd.net
アップル独自コンテンツとかはやらん。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:32:24.85 ID:jPQ2HcSk0.net
>>443
ロスレスだったら良いかもな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:33:01.05 ID:aKxltUxw0.net
>>440
どんな耳してるの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:33:56.60 ID:HcBDCazH0.net
>>443
AACとLDAC交互に聴き比べてみ
10人いたら10人がどちらが高音質か当てれるくらい分かりやすいから

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:38:35.66 ID:PiADHlxKH.net
https://i.imgur.com/BsgYBxA.jpg
2週間保たないってヤバすぎ
左右両方で発生しているから、こういう品質なのだと思う
阿鼻叫喚祭りがこれから始まる予感がしてきた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:42:11.49 ID:PiADHlxKH.net
ヒビの部分をくぱあってすると更にヤバさが出てくる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:43:53.70 ID:UUM9yXI5d.net
しょうじき空間オーディオくるまでは
AirPods Proは音があまり良くないと思ってたけど

空間オーディオで聞いてまるで別物
AirPods Proってこんなに高音質だったんだと感じたからなあ

xm4でLDACをON, OFFしてみても
あそこまでの違いと感動はまるで感じられない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:46:53.21 ID:3ej7q1dt0.net
>>453
XM4の360オーディオの方が
AirPodsproのドルビーアトモスよりいいのは常識だろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:47:43.53 ID:HcBDCazH0.net
>>453
分かったからそう思うなら巣に帰れば?
なんでこのスレに張り付いてるん?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:48:43.59 ID:McaDfOZL0.net
XM3とXM4ってやっぱり違う?
音質的に。
4に買い替えるかどうか迷ってるんだよね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:54:34.00 ID:dCTlDikN0.net
もうAirPodsProはいいからwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:55:07.63 ID:LDzUcc6dd.net
これは私見だけど
360オーディオは180オーディオに改名した方が良いと思う
わりとマジで(笑)

459 :総合スレから転載 :2021/07/06(火) 22:59:11.45 ID:rez2g5QR0.net
>>430
後ろ向きで聴け

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 22:59:54.78 ID:/4Cq+r7d0.net
>>451
このクオリティで1セット2000円は酷いっすね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:03:55.23 ID:+QF5VQwH0.net
>>453
設定でDolby Atmosを常にオンにすればWF1000XM4でも空間オーディオ聞けるぞ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:06:05.00 ID:ameyTycBd.net
>>453
なんで毎回単発なの?笑

360度オーディオで十分笑

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:10:17.04 ID:AVu6PYwB0.net
>>451
イヤピの黄ばみ方が尋常じゃないんだがどういう手入れをしてる?
水ぶきじゃないよな?
それとも耳あかが酸性?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:14:41.81 ID:sgia97q30.net
>>456
M3とM4とのDAC回路とドライバーユニットが全く同じと仮定する
M4はLDACコーデックによってDACへの入力信号がM3より高密度なので高音質と言える
さて実際にはM4は高性能なV1チップによりDAC回路の性能はM3よりも良いと考えられるため高性能と結論づけられる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:15:47.08 ID:jsQ/ZG650.net
>>451
やっぱり黒でよかったわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:19:55.55 ID:xt+ZXbt/H.net
>>453
空間オーディオはただのDolby Atmosだし、360RAのように個人の特性に合わせて調整もできないからサラウンドの再現度も低い
映画の臨場感や迫力は増すけど、音質はオフの方が良いよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:23:18.45 ID:McaDfOZL0.net
>>464
聞いた感じ違いは感じるのかな?
そこらへんが聞きたい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:24:13.99 ID:Dnd4kGa/d.net
>>462
なんでそんなに真っ赤なの?笑

180度オーディオで十分笑

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:28:55.78 ID:JacZXtPS0.net
根拠のないネガキャン野郎は偽計業務妨害 量刑でググるといいよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:29:27.54 ID:XpKHkgMK0.net
>>197-203

196です、コメントありがとう。
iPhoneもAndroidも両方使ってるから、iPhone連携特化のえあぽよりXM4買うことにするわ、音楽メインで使いたいし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:31:53.82 ID:g5/jmigI0.net
>>451
君の耳は強酸性とか強アルカリ性とかなのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:46:06.34 ID:PEgE5Nv5M.net
>>458
等と単発が抜かしてます

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:47:58.33 ID:PEgE5Nv5M.net
>>467
直接自分で聞けば良いじゃん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:55:18.28 ID:aEOubeyKd.net
>>467
XM3の方が良く言えば元気、悪く言えば大雑把
XM4は解像度が上がってて、ナチュラル寄りになったかな

どちらが音質が良いか?って言われるとLDACが使えるXM4がワンランク上やね
XM4をLDAC(自動)接続にして好みのイコライザをセットするのが俺的にはベスト
ちなみにハイレゾ相当の音源の場合、DSEEの効果は感じられないから切ってる

XM4でイコライザ弄るの楽しいで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:55:25.65 ID:I0F0zO5yM.net
喧嘩はやめちくりー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 23:55:39.82 ID:sgia97q30.net
>>467
ああすまん
書き漏れたが君の聴覚がM3とM4との違いを聞き分けられるか否かは関知しない
このスレには実際聞き分けられない聴覚障害者が大勢いるようなのでな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:01:14.63 ID:0AVvF8kid.net
iPhone持ってないから調べもしなかったけど、空間オーディオってドルビーアトモスのことだったのか
Xperia1-llならDSEE ultimatとも同時利用出来るし一度試してみるか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:01:52.72 ID:P5/5T0tea.net
>>461
いや聞けてないよ、それ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:05:46.11 ID:BPDQVhl30.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:08:20.30 ID:qPVrYUFDp.net
シルバーの方が早いみたいだね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:17:52.31 ID:NXoXkKE20.net
前までは電話がなったときに、イヤホンタップしたら電話出れた気がするんだけど今は出来なくなったんですかね?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:20:35.90 ID:NXoXkKE20.net
自己解決しました。
ダブルタップに変わってたんだ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:20:58.11 ID:nffYSFquM.net
>>464
新開発のドライバーってソニーが発表してるのに
何言ってんだよww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:24:53.70 ID:4M42fBUA0.net
XM4の現在の納期は実際どの程度なんだ?
急いで使うわけではないが半年とか言われても困る(既に発注済み

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:25:11.00 ID:rBUce0a40.net
>>483
セブンの新発売みたいなもんだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:34:31.83 ID:dUlM/CKPM.net
タップ音のボリュームって変えられないの?
小さくない?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:43:40.33 ID:nffYSFquM.net
>>485
いや、低音のノイキャンが強くなったのはまさにこの新型ドライバーのお陰だからな

無知はひっこんどけ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:59:03.57 ID:rBUce0a40.net
>>487
すみません。ソニー信者じゃないんで無知で

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:02:38.67 ID:CILIKHrhM.net
>>488
だから無知は引っ込んどけっての

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:23:44.37 ID:8577vGDgM.net
私はこのスレで友達を得ました

491 :総合スレから転載 :2021/07/07(水) 01:32:14.17 ID:IMA5duRP0.net
>>486
コイツらがさんざん煩いって文句いったから

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:34:01.02 ID:Cvr/j+0j0.net
>>484
月末

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:50:47.20 ID:hjeiDpNza.net
ソニーストア、注文のキャンセルって出来ないんだけどどこからするの。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 01:58:48.00 ID:7rfFZG50M.net
>>493
電話

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:02:20.99 ID:JflhJmgl0.net
てか後付のサラウンドとか音が籠もるだけのゴミやろ
そんな機能いるん?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:25:32.58 ID:M59j1amPa.net
>>494
まじか。めんどくさいな

ありがと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:32:46.73 ID:JPLwePzG0.net
音こもるのは確かにだけど、変化をつけて遊べるのはいいこと
解像度を高めるだけが音楽を楽しむってわけでもないしな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:35:15.27 ID:pTMZ1Hiq0.net
そういうのは試しておおっきてなって結局使わない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:35:41.93 ID:pTMZ1Hiq0.net
おお!ってなって

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 02:38:32.40 ID:4M42fBUA0.net
イコライザとかアプコンとかはプレイヤー側の豊富な計算資源を使ってやるのが良い
というかワイヤレスイヤホンの小さい電池でやらなくて良い
そう考えるとイヤホン側はモニタ志向が正解

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 04:03:37.05 ID:kpiLpl4F0.net
>>500
airpods proにしない基地外発見だよ。XM5を予約して大学に持っていったよ。キャンバスで騒がしいと思ったら俺を見た瞬間、女は嘔吐もうしくは号泣していたよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 04:05:38.48 ID:kpiLpl4F0.net
>>500
かろじて三年生が這ってairpods proだろ
ワイヤレスであり得ない選択肢だアドバイスをくれました。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 04:08:25.99 ID:kpiLpl4F0.net
>>500
耐えかねた先輩がいきなり、俺のワイヤレスイヤホンを外すと踏みつけて壊しました。すると、号泣していた学生が、立ち上がってぶん殴ってきました。シルバーなんてあり得ないから。そういうと言いながらまた号泣しました

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 04:11:02.66 ID:kpiLpl4F0.net
シルバーにした事を悔やみながら、イケメンでオシャレの俺は黒にしなかったのか悔やみながら反省しています。ちなみに黒を選んだら登校下瞬間、号泣していた先輩にトイレの個室に連れて行かれて筆卸をしてもらいました。、

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 05:21:18.63 ID:CNSQyN4ua.net
「もうしくは」て何よ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 05:25:05.04 ID:FUvwV0xbF.net
>>505
触ったら危ないよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 06:23:21.86 ID:dBt0k/Q90.net
キチガイとAirpodsはさっさとNG

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 06:23:58.60 ID:0/zH4BAod.net
>>496
あるいはチャット

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 06:37:04.58 ID:Bvox2xVC0.net
深夜4時にこんな書き込み何なのwww

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 06:50:13.14 ID:bWlLqos5r.net
>>281
端末買い足せない貧乏人の僻み

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:04:46.19 ID:QysVNy/u0.net
音が変わった=良くなった、って思い込んでる人もいそうだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:06:57.15 ID:WK4u7GTjM.net
ソニスト早いな発注から一週間経たず発送連絡きたわ。XM3はひと月だったのに。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:07:49.18 ID:CmkciWN10.net
左側のマイク通話の時作動してないけど不具体?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:09:49.04 ID:dEevHWvl0.net
ストア店頭15日黒だけど発送される気配ないわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:18:35.74 ID:rp+iLeN2d.net
>>511
XM3からXM4で良くなったの実感しない人はいないだろ
低音域から高音域までしっかりと進化してる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:34:35.42 ID:QGswySmj0.net
ANC諦めただのLDACは無意味だの言ってた奴が、肌色悪いもんだからソックパペット使って一斉に空間オーディオage始めたのがあからさまにおかしいw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:36:44.16 ID:dpGvtJCFd.net
>>516
それを言うなら旗色では??

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:52:42.43 ID:dBt0k/Q90.net
Airpod Proはもう空間オーディオしか売りがないものね
音質=XM3にさえボロ負け
ノイキャン=負けてるのに帯域区切って部分勝ちを主張
操作性=Androidでは使い物にならず
装着=XM4も癖あるけどエアポも各社からイヤピがぞろぞろ発売される事態
勝ち負けじゃなくiPhone専用の通話道具だと位置付ければ楽になるのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 07:56:52.59 ID:E2hS13Ac0.net
>>518
ノイキャンはAirPodsの方が優秀と判断する人も多いぞ
乗り物で使えばM4だがカフェならAirPods

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:00:45.47 ID:9CUPskIka.net
>>493
メールでもできるよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:07:52.18 ID:Ijou6dIsa.net
>>515
コーデックの話ね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:22:33.55 ID:EwOOHH89d.net
>>519
カフェでも明らかにXM4の方がノイキャン効いてるけどな
イヤピ合ってないんじゃない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:27:59.61 ID:uV2/xK/md.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(12日目)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC,DSEE 効果はほとんど実感できなかった
・Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない
・バッテリー通知が鬱陶しい
・iPhoneですぐに繋がらないことがある
・iPhoneとの接続で左右の音が頻繁に途切れることがある
・人混みや館内放送ではNC効果が弱く感じる(エアプの方が良い?)

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:34:00.23 ID:434vsznNM.net
>>496
これでキャンセル諦める奴がいるんだからチョロいよな。キャンセル不可にすると色々問題あるわけだし。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:34:16.35 ID:E2hS13Ac0.net
>>522
SONYハイブリで密閉はこれ以上無いレベルだよ
M4が明らか勝ってるならこんなにノイキャン微妙と言われる事はないでしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:38:53.82 ID:Cvr/j+0j0.net
>>523
これ以上、それ貼り続けるなら
コテハン付けろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:40:16.81 ID:Cvr/j+0j0.net
>>525
ハイブリッドじゃ、密閉されてても厚みが足りてないから
外の音が貫通してくるな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:40:57.77 ID:E2hS13Ac0.net
>>527
じゃあハイブリッド付けた程度でAirPodsに負ける程度のノイキャンって事だね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:43:49.67 ID:2XWSNvgNM.net
人気商品ゆえにアンチが湧いてくるんですね
アンチの人って何使ってるのかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:44:06.30 ID:eFQQ3sfjH.net
Acoustune AET07-LY AET07がヤマダで600円台で売ってたから買ってみたが快適。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:44:42.06 ID:E2hS13Ac0.net
>>529
アンチじゃ無いよ
むしろかなり気に入って使ってるけど、このスレの信者っぷりが酷過ぎて(笑)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:45:50.46 ID:GHwxtfeQ0.net
>>531
うわっ、ああ言えばこう言うの見本みたいな典型だな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:46:34.90 ID:E2hS13Ac0.net
>>532
どの辺が?
アンチって言われたから気に入って使ってるよって話でしょ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:50:38.09 ID:bYQlvqp+0.net
iPhoneでLDAC使えんの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:52:51.78 ID:8cGLhMj50.net
>>449
都合が悪くなるとユーザーのせいにする信者

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:54:03.91 ID:8cGLhMj50.net
そもそもウレタンイヤピが本体と同じくらい持つとか常識的に考えてありえないけどなw 問題は今回ウレタンしか同封してないこと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:55:20.70 ID:E2hS13Ac0.net
適当なイヤピ同梱しておけば良かったのにな
でもそうするとノイキャン業界最高クラスを謳いにくくなるから仕方ない部分かもしれないけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:56:07.97 ID:8cGLhMj50.net
>>537
XM3のときって2種類同封しといてノイキャン最高クラスって言ってなかったっけ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:57:32.09 ID:E2hS13Ac0.net
>>538
あまり覚えてないけど、当時はノイキャン機自体選択肢無かったから問題なかったんじゃないかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:00:37.55 ID:EwOOHH89d.net
>>525
じゃあイヤピのせいかな
コンプライ、AZLAクリスタルで条件合わせてもどっちもXM4の方が静かだし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:02:38.30 ID:E2hS13Ac0.net
>>540
かなりの種類試したけどね
セラスティックでもトリコンでもカフェ程度の周波数は結構な差でAirPods有利と感じたよ

ただどんなに遮音性低いイヤピでも電車の快適性は圧倒的にM4(勿論密閉前提)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:06:18.81 ID:E2hS13Ac0.net
M4は超低音のカット性能は本当に凄まじく高い
業界最高クラスどころか圧倒的一位のはず

マイナー機で超えてるのは存在する可能性は否定できないけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:08:40.95 ID:Cvr/j+0j0.net
>>528
製品の性能を意図的に落として
AirPods PROに勝てるようにしたんだから
そりゃ勝てるでしょ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:09:17.76 ID:E2hS13Ac0.net
>>543
じゃあイヤピの選択肢の無い欠陥商品って事で良いんだね(笑)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:10:54.39 ID:Cvr/j+0j0.net
>>544
お前の意見だと
AirPods proの方が選択肢ないから
AirPods pro の方がゴミ商品ってことになっちゃうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:10:59.86 ID:VkuJ3OZb0.net
まあAirPodsproと比較する感じではないな
85tの強化版って感じの方がしっくりくる
改めてAirPodsproの優秀さを思い知った

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:12:00.98 ID:E2hS13Ac0.net
>>545
AirPodsProもイヤピ交換できるけど
アダプターあるのご存知ではない?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:12:47.11 ID:Cvr/j+0j0.net
>>547
選択肢は少ないです

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:13:33.83 ID:0wjjUGhgd.net
AirPods Proはイヤピ変えてもノイキャン性能ほぼ変わんねーぞ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:14:02.47 ID:Cvr/j+0j0.net
>>549
変わるけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:15:02.12 ID:E2hS13Ac0.net
>>546
85tはAirPods以上に中高音のカット強いところがあって低音がクソ弱いというタイプのノイキャン

>>548
M4と同じイヤピ使えるよ
ケースに入る前提にはなるから、大きさの制約があるって事を言ってるなら確かにその通り
M4はスペース大きく取ってるのは本当に超優秀ポイント

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:15:42.04 ID:dpGvtJCFd.net
エアポッツにXM4のイヤピつければ最強
それでいいよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:15:56.43 ID:E2hS13Ac0.net
>>549
変わるけど落ちるものが多い
アダプター部分がノイキャンに悪影響なのかなと思うけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:18:55.95 ID:E2hS13Ac0.net
まあ意地悪したけども
AirPodsはイヤピ変えると何故かノイキャン性能落ちる事が多いので、高遮音イヤピ付けても純正イヤピM4にノイキャン性能は劣る事が多い

AirPods側にイヤピ条件揃えるとAirPodsのノイキャン有利
M4側にイヤピ条件揃えるとM4有利

実はこんな感じになってるってのが俺の試した結果

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:20:09.46 ID:NUZh9QkwM.net
>>543
>>83,103でイヤピの条件合わせろと言いながらハイブリ出してくる時点でおかしいよな
条件合わせてる>>540はXM4の方が静かだって言ってるもんな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:21:47.36 ID:E2hS13Ac0.net
>>555

丁度>>554で語ってる
低遮音に合わせるとAirPods有利
高遮音に合わせるとM4有利になる

AirPodsに優秀なアダプターあれば状況変わるかもしれないけど今のところ発見出来てない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:21:54.98 ID:PYDGlkf70.net
面倒臭いIDをNGにしたらスレがスッキリした

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:22:08.87 ID:VkuJ3OZb0.net
>>551
いやノイキャンだけじゃなくてね、使い回しとか含めてAirPodsproの代わりにはならんって話。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:23:31.59 ID:HRPRTI7XM.net
トリコンでも同梱しとけば良かったのにな
コスト的に無理だったのか、箱に入れるスペースが無かったのか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:28:00.10 ID:E2hS13Ac0.net
>>559
スペース作れない設計にした訳だから意図的にだろうね
コスト的に同梱しなかったのか、ノイキャン業界最高クラスを謳う為に同梱しなかったのかは分からないけど箱は言い訳に使われた感(直接言い訳はしてないが)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:32:36.28 ID:y2tpWTl3d.net
結局イヤピ変えてもエアポじゃ純正イヤピのXM4には勝てんってことか
そりゃ必死に純正イヤピ叩くよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:33:06.24 ID:YkIHSpPb0.net
>>360
amazon music で曲再生してhdなりultra hd の黄色いアイコンタップしてみ
その曲や端末環境の情報でるから

それで現在が24bit 96KHzとかだったら端末でスペック上の最大満たしてるかな
androidの制限で行かないやつもあるし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:38:14.15 ID:E2hS13Ac0.net
今AirPodsにM4純正イヤピ試したら普通にノイキャン性能高くなるわ

アダプターが問題じゃなくてケースの制約でイヤピの長さ取れないのが問題っぽい
ケース入らないイヤピは試してもいなかった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:52:50.61 ID:e0QR2Bef0.net
ソニストからシルバー届いたけど包装が本当にチープだな
フラッグシップはもう少しそれなりにして欲しいところだけど、これも時代なのかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:54:27.31 ID:6nRXpp6Xd.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(12日目update、誤字訂正)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC,DSEE 効果はほとんど実感できなかった
・Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない
・バッテリー通知が鬱陶しい
・iPhoneですぐに繋がらないことがある
・iPhoneとの接続で左右の音が頻繁に途切れることがある
・人混みや館内ではNCが弱く感じる(エアプの方が良い?)

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:56:54.36 ID:YqkElR2T0.net
やべぇ、アプリのイコライザーで16Kいじってもまったく変化が感じられねえ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:06:11.48 ID:YVGxjyBGd.net
こんな安物の化粧箱なんかどうでもいいだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:09:41.77 ID:gkauTkVj0.net
>>530
ATE07は俺も好んで使ってるけど
XM4との相性で言えば、音質的に今一歩だったな


>>566
ご愁傷様ww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:11:26.26 ID:4M42fBUA0.net
フラッグシップと言っても3万円の普及価格帯だからな
有線の凄い値段の連中と同等を求めるのは酷だろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:26:14.88 ID:H/lhRzHld.net
>>518
アップルしか使えないコンテンツとか流行らないよね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:37:59.86 ID:qd/7CHg4a.net
>>570
それでも裕福層のシェア率高いから

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:39:03.81 ID:Cvr/j+0j0.net
aptxHD以上のコーデックに対応してないTWSの話なんて
するだけ無駄

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:40:47.88 ID:H/lhRzHld.net
>>571
サブスクだと富裕層とか関係ないけどね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:42:04.11 ID:z7QJqlsbM.net
必死にアップルをライバル視してる信者って馬鹿なの?
売れる数からして次元が違いすぎるじゃん
前作の時もアップルは初期出荷台数なんと6000万台
それでも1ヶ月以上待ちとかなった
ソニーはそれに比べると比較するのがかわいそうなくらい売り上げ台数少ない
次元が違い過ぎて最初からアップルはソニーなんか眼中ないでしょ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:42:14.60 ID:EdXG/fcg0.net
>>573
有料コンテンツ使うのは広い意味で裕福層だよ、Spotifyとか無償のシェアが大きいやん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:44:08.72 ID:GHwxtfeQ0.net
>>575
裕福層って語感変だから富裕層って使って
確かに俺はケチだからサブスクより極力中古CD買ってる
新譜は新品買うが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:44:17.52 ID:fJK/tTnca.net
イヤホン入れるケースの見た目ならともかく
店に並べる用の箱は別にどっちでもええわな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:49:39.56 ID:E2hS13Ac0.net
>>574
なんで勝手に売れてる数を基準に価値観押し付けてんの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:53:40.41 ID:6FCll808d.net
>>574
ライバル視してないw
お前みたいのが勝手に喧嘩売りに来るんだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 10:57:57.17 ID:4M42fBUA0.net
製品の品質で語ることが出来ない奴が値段だの売上だのシェアだのに逃げる
どれだけ売れていようが我々には関係ない
実際に買うのは満足の行くであろう製品だ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:00:55.95 ID:H/lhRzHld.net
それだと世界で一番おいしい食べ物はマックとコーラになるね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:03:02.40 ID:ElPbQzwLd.net
あー xm4の話題なら 高音質 = 空間オーディオ から入るのがオススメー

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:05:55.25 ID:H/lhRzHld.net
空間オーディオは360RAとかわらないから気にすんな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:08:56.89 ID:xYakRJB70.net
LDAC付いてないからXM3買わずに2年待った
夏場はWH使うのつらかったなー
でも暑さよりLDAC一穴
あ、有線バランス5極も使うよもちろん適材適所でね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:12:08.64 ID:Cvr/j+0j0.net
>>574
だったらお前も早く眼中から外して
このスレから出ていけよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:15:19.81 ID:H/lhRzHld.net
その書き方だとWHがバランス接続に対応してるかの様だな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:18:14.18 ID:LN2uFOWYd.net
全レス連投おじさん湧いてて草なんだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:22:04.28 ID:Cvr/j+0j0.net
>>586
内部的にどう処理されてるのかは知らんけど
4.4mmのバランス接続のとこに挿して
高音質で聴けるのは確かだな
WH-1000XM4とWI-1000XM2はできる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:31:18.31 ID:HRy++C9O0.net
思いの外純正のイヤーピースが良い。今までXELASTECを使用していたので、純正だとポロポロ落ちそうで心配していたがそれもなし
CP360を試してみたが、安定度は抜群も耳に押し込んでる分時間が経つとすこーし痛くなってくる。高音がクリアになるのはいいと思った
どっちがいいかと2日おきぐらいにイヤーピースを交換している状況

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:34:13.20 ID:4M42fBUA0.net
そんな使い方出来るのか
届いたら遊んでみるかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:34:57.60 ID:H/lhRzHld.net
>>588
どうやって接続してるか教えてほしい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:38:33.96 ID:LyJ+ugGUd.net
耳痛くなるってだけで ダメだって気付けよ 言い訳イラネ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:39:39.00 ID:ydz9ccyFM.net
appleみたいな三流企業相手にするなよ。こっちは天下のソニー様だぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:40:54.32 ID:Cvr/j+0j0.net
>>591
584が書いてるように
4.4mm5極のバランスケーブルを使う
具体的には、SONYのMDR 1AM2用のキンバーケーブルが使える

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:49:08.09 ID:GHwxtfeQ0.net
>>592
痛くならないように努力しろ!
愚痴はいらねー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:49:59.50 ID:/q1sehYL0.net
色んなイヤピに変えても同じ箇所の痛みがあったんだけど、そもそも今までのカナルイヤホンでもちゃんとした装着ができてなかっただけだった
XM4の場合カスタムIEMのように耳介で支えて本体の安定と遮音性を高める構造
こういうイヤホンは初めてだったけど正しく装着することが重要だね

いやどんなイヤホンでもそうだけど、ちゃんとした装着をしてないと音の響きが全く変わってしまう
今までのカナルイヤホンもXM4の装着方法真似したら響きやクリアさが高くなって驚いたよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:50:49.39 ID:2Bp7ojwe0.net
わしゃ安物中華ウレタンに落ち着いたよ
そんなに音質スポイルされてる感じもしないし、コスパもいいし、長時間つけてても不快感ないし
あぁ〜耳がしあわせじゃのぉ(下品ASMR)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:51:18.01 ID:SrwVDTxB0.net
ハイレゾよりも、初めてバランス接続で聴いた時の方が衝撃はデカかったな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:51:34.96 ID:H/lhRzHld.net
>>594
ありがと。
結構するね。オイそれ試せないな笑

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:55:29.76 ID:H/lhRzHld.net
>>598
ハイレゾはアンプやDACの性能にもよると思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:58:10.37 ID:e0QR2Bef0.net
MX3をソニストで下取りに出したからしばらくMDR-EX31使ってたけどやっぱり全然違うなw
当たり前か

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:59:11.00 ID:e0QR2Bef0.net
iPhone使いだけどGoogleアシスタント入れた方が便利なんか?
Siriでよさげ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:00:17.08 ID:8084cKgld.net
>>601
ちなみにどう違うの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:12:04.01 ID:qXcV068v0.net
>>574
その割にはソニー製品のスレ来て
必死に煽るのは何で?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:15:12.01 ID:UloMiXyw0.net
構って欲しいんです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:16:31.72 ID:vL7hxWt60.net
2年前の木綿2のボロ勝ちじゃん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:17:44.42 ID:nEpXLKfNa.net
XM4は本当に音質良い
NC性能の高さと相まって電車内でもかなり質の高い音楽鑑賞ができる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:18:58.27 ID:O8lAU1r2p.net
試しに付けたまま、バック転と側転やってみたけど
案外落ちないもんだな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:23:37.15 ID:gwBa66clH.net
>>602
イヤホン関係なく便利だよ
Siriより優秀

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:26:24.14 ID:k+4qsJMUd.net
>>608
説得力ありすぎワロタ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:28:25.93 ID:Cvr/j+0j0.net
>>606
なんちゃってノイキャンとAAC接続かぁ
さすがに時代の流れを感じるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:29:51.20 ID:e0QR2Bef0.net
>>609
マジか
入れてみようかな
ありがとう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:37:27.85 ID:rp+iLeN2d.net
>>589
XELASTECは耳痛くならないけど
CP360は耳痛くなるん?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:51:54.31 ID:JrUMgQjjd.net
電池持ちがいまいちかなぁ。
m3は2週に一回くらいだったのにm4は週一くらい必要
LDACの分と、バッテリー減るとアラートが出るからか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:53:28.95 ID:ztLu4WYja.net
SONYさん…外音コントロール切替時のボワ感を消してくれ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:11:45.28 ID:0d6Xhqmg0.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:18:40.74 ID:rASDhRFNr.net
放電具合はどうですか?満充電から使用しないでどの位持つのか知りたいです。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:40:57.90 ID:GO72vGXZr.net
音の良いイヤホンが売れるわけじゃないんだよな、製品展開の難しいところ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:44:06.36 ID:a/hVLTNu0.net
>>608
首跳ね起きしても落ちない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:23:32.97 ID:UCNPWrUV0.net
ゴミみたいなイヤーピース2000円で買っちゃって草
あれが一個千円だと思うとソニー潰したくなるわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:26:05.94 ID:KJY++kt70.net
>>523
そろそろ病院いけよ池沼

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:27:52.70 ID:DfRsKiJba.net
CP360も鉄板になりそうだね

623 :総合スレから転載 :2021/07/07(水) 14:30:34.91 ID:bkmHEUM20.net
>>621
彼は最初格好つけてproとconなんてやてたのを
逆だと指摘されて発狂したと思われる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:40:36.03 ID:HRy++C9O0.net
昨日の夜、フル充電状態で装着、10分位で左耳が聞こえなくなった。
アプリで調べたら電池残量0
ケースに戻し再度接続してからは何もなかったように駆動。電池残量は99%
何だったんだ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:47:52.32 ID:V3CYypIGa.net
>>621
ピック病だから病院でも無理かも知れん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:06:32.43 ID:Cvr/j+0j0.net
>>620
また出来もしないことをw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:11:05.27 ID:UCNPWrUV0.net
>>626
一応言っとくけど

俺が本気出したらヤバイよ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:17:23.62 ID:UloMiXyw0.net
馬鹿じゃねえのw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:20:59.14 ID:2Bp7ojwe0.net
俺の友達の知り合いのハトコが893だから、とか言い出しそう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:32:00.85 ID:huci3fsDH.net
>>620
君買ってないんだから関係ないやん
https://i.imgur.com/Ls4vyPQ.png

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:32:25.31 ID:Cvr/j+0j0.net
>>624
接続が切れただけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:33:22.05 ID:Cvr/j+0j0.net
>>630
wwww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:48:18.98 ID:of6OT6xS0.net
>>630
やめて差し上げろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:49:49.99 ID:8084cKgld.net
>>627
ハイエナさん流石っすwww
https://i.imgur.com/vBDz2UE.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:18:50.34 ID:9popm6pA0.net
6月28日にビッグカメラの通販で買ったやつ7月9日に届くみたい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:23:11.63 ID:4FtEkXeQa.net
>>574
眼中に無いならこんな専用スレまで出張してこないでくださいよ、、、
なにがそんなにあなたを必死にさせてるんですか、、、

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:32:19.08 ID:4cYtk5Sb0.net
本当auショップが穴場みたいだな
ど田舎だけど電話してみたら1つだけ入荷してたわ
シルバーだったからパスだけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:36:38.52 ID:KJY++kt70.net
>>630
こんなん笑うわw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:49:47.67 ID:Uvc7f/nL0.net
アンケート来てるな
ノイズキャンセルが切れるのと、本体操作は意見おくっておくか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:51:46.86 ID:GEZegU390.net
>>594
WI-1000XM2のジャック見ると接点が先端部1ヶ所と途中2ヶ所の3つしかないけどどうやって4極入力できるの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:56:22.09 ID:obCG27lpM.net
>>639
俺も来た
イヤーピースと装着感書いたわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:57:33.59 ID:8084cKgld.net
イヤーピースのMとLの中間作ってくれって書いといた

643 :総合スレから転載 :2021/07/07(水) 16:58:38.20 ID:GjjbJK3H0.net
気前よく各サイズ3セットくらい付けとけばいいのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:00:03.01 ID:4M42fBUA0.net
ファームウェアで治せるやつを書くと麗しい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:09:49.43 ID:KGuE7In1H.net
これ保証対象外だって
10日でぶっ壊れるイヤーピース
https://i.imgur.com/HAB1ZiI.jpg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:10:17.31 ID:a/hVLTNu0.net
>>639
タッチパネルの微妙さ
バッテリーの残量の違い
バッテリーの持ち
で回答した

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:15:03.43 ID:TvE3TVpmM.net
タッチ操作がホンマうんこ
最初から全操作割り振れるようにしとけよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:15:17.71 ID:Cu+OEOqV0.net
同じくアンケート来てたけど締め切り日までに日にちあるし、もうちょっと使ってから答えるか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:15:55.16 ID:KGuE7In1H.net
ウレタンの削りカスが耳の中に残ったらどうしようと怯えながら使う日々が続くのか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:18:01.35 ID:BPDQVhl30.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:18:32.03 ID:dBt0k/Q90.net
>>645
使い方とおまえの耳あかが異常なのは誰の目にも明らか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:22:35.97 ID:Cvr/j+0j0.net
>>640
3.5mmのプラグはそうだけど
バランスケーブルのプラグは、プラグ部分が長くなっていて1極分長い
要は、4.4の方が深く刺さる。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:22:39.25 ID:6Y51ZYeJd.net
>>650
同じく6月17日にソニストで黒。
いつになるやら、

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:25:51.88 ID:Cvr/j+0j0.net
>>647
右長押しでボリュームup
左長押しでボリュームdown
にしたい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:26:29.19 ID:tv/Graew0.net
ttps://thewalkmanblog.blogspot.com/2021/07/sony-wf-1000xm4-teardown.html

腑分け好きな人どうぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:30:19.18 ID:/q1sehYL0.net
CP360届いたんで装着、装着感はかなりいい
気にいる人が多いってのも分かった
でも純正に比べて低域や響きがつぶれたような、モヤが少しかかったような感じが悔しい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:46:44.52 ID:/q1sehYL0.net
>>645
押し込みすぎで引き攣っても裂けてるように見える

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:47:57.15 ID:/q1sehYL0.net
変な予測変換で、もが余分に入った

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:48:11.99 ID:128JySQt0.net
ブラックは生産してるのか疑うぐらい入荷連絡が無いな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:54:01.97 ID:PewXkn+00.net
>>645
使い方荒いか使わないイヤピをワザと裂いたかとしか思えないわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:59:12.87 ID:Cvr/j+0j0.net
>>659
何故、SONYの新製品は毎回同じ現象を繰り返すのかw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:00:39.45 ID:TnASj9Jt0.net
イヤピはコンプライにしたからどうでもいいけど、ノイキャン勝手に切れるのを早く直して

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:00:59.46 ID:ZGhGBSnMd.net
ノズルが筐体に対して垂直なのが耳の形に合ってなかったけど、イヤーピースの円周の片側をノズルの奥まで入れずに、イヤーピースをノズルに対して斜めにつけたら安定した気がする。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:02:52.24 ID:ZA4ljvOMr.net
アダプティブサウンドコントロールをOFFにしてると急にノイズキャンセリングがOFFになってアプリでONが選択不可能になることがある
もう何度も同じ症状が出た
同じ経験してる人いる?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:05:19.62 ID:yUGWpHgga.net
ずっと言い合いしてるけど

音質そこそこ、エンタメ感求めて音楽以外の使いやすさでいけばエアプロ

耳の圧迫感が気にならなく、高遮音性求めて、綺麗な音で聞きたいならxm4

高ノイキャン、ノレる音求めるならBOSE QCE

だと思うよ。
音質はxm4がやっぱりいいけど、つけ心地とか自然と体が動くのはQCE

綺麗な音で聴きたい、音楽でノリたい、イヤホンをツールとして使いたい。
何を求めるかは自分次第だから、僕は気分に合わせて使い分けてる!

ここで言い合いして、迷ってる暇あるなら買ってきて試してみればいいと思う。
悩んでる時間が機会損失。学生とかで給料少ないなら悩んじゃうけど。。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:10:27.22 ID:4M42fBUA0.net
>>655
つーか分解できるのか
XBA-Z5はとうとうガワを開けられずに新品価格で交換する羽目になったが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:11:53.41 ID:8O8IDeWl0.net
BOSEはXM3よりデカイケースと本体がなぁ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:14:30.09 ID:ltPXPhQVM.net
>>653
やっぱり黒は人気だから遅いのね
6/23にシルバー頼んで今日届いたっぽい
いま帰宅中

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:15:01.51 ID:ed/3F2p2H.net
>>645
やっぱシルバーは黄ばむんだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:18:01.45 ID:oDTM3kw2d.net
黄ばみシルバー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:19:53.06 ID:Cvr/j+0j0.net
>>667
それな。あと高音がな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:27:43.65 ID:PewXkn+00.net
ブラックも見えないだけでああなってるってことよな
イヤホン全般、やっぱ人に貸すのも借りるのも無理だわ
頼むから「ちょっと貸して」は止めて欲しい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:28:26.34 ID:N1yERhV7M.net
>>645
耳汁の分泌で、加水分解しちゃったか
深爪ぶりもそれを物語っているな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:29:13.01 ID:4M42fBUA0.net
どこの蛮族が他人の耳垢付いてるような代物を借りようと思うんだよ…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:37:42.34 ID:Cvr/j+0j0.net
>>672
老眼じゃなければ黒くても裂けてるかどうかは見えるだろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:38:33.19 ID:E2hS13Ac0.net
>>645
これは押し込み過ぎで割れたと判断されたかもな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:39:28.79 ID:xYakRJB70.net
>>674
地べたに座って酒盛りするような奴ら

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:44:15.60 ID:PewXkn+00.net
>>675
汚れ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:48:55.25 ID:pVv4bp5wd.net
>>621
煽るなよ
ここではXM4を語ってくれ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:54:13.77 ID:FFQkYVyX0.net
>>655
MEMSマイクはホシデン製。
バッテリーメーカーが中国製なのは、もうしょうがないかな...

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:04:18.18 ID:H/lhRzHld.net
>>665
QCEのウイング嫌な人居ると思う。
大きいし。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:11:47.94 ID:1VHdmZCNa.net
auオンラインショップ、どっちの色も在庫あり

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:20:52.22 ID:128JySQt0.net
>>682
黒は7月下旬以降お届け予定じゃねーかw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:23:14.88 ID:3yupCJfba.net
実物はベージュだしシルバーでよくね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:25:26.37 ID:4sPzofkXM.net
このスレで友達ができました
>>616
>>565

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:25:31.72 ID:SBwIB5KI0.net
>>682
auと回線契約があるユーザーしか買えないのは以前からだっけ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:32:51.68 ID:PkYoqk7OM.net
痛いとか損傷したとかみてて、ずっと腑に落ちない
自分の場合外したときに純正イヤピが先端から根元にむかって80%ほど圧縮されてる
しかもあまり圧縮されてなくて、すくに元に戻る程度
痛くもならないし、遮音もそこそこ出来てる
純正イヤピって速攻で損傷するほど強く圧迫された状態で押し込まなきゃならないものなの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:36:45.48 ID:u9Pkwvdg0.net
>>687
耳の形状は千差万別

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:37:41.10 ID:zEqwtl3uM.net
このスレで友達ができました
>>616
>>565

しがない連中です

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:40:12.71 ID:DfRsKiJba.net
白好きな人だから白頼んだけど
各種動画みてると黒もかっこええな
黒金はやはり高級感あるね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:40:30.28 ID:Nx/cs/oBd.net
>>374
Air podsの形がポラギノールなくせに

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:44:06.13 ID:nMGlAVT8a.net
>>683
黒も在庫ありだったぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:46:11.51 ID:nMGlAVT8a.net
>>686
多分、品薄商品だから今はau回線ありのみになってるぽい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:46:37.05 ID:CDrapAzq0.net
今日届いた
初代以来の久々のワイヤレスなんだけどNW-ZX100とLDACで繋がらない
Bluetoothのバージョンの問題でしょうか?
骨董品MDR-1000Xは普通にLDACで繋がる
ZX100とEX1000の組合せ気に入ってたけどそろそろスマホに集約すべきかな

https://i.imgur.com/ocQtL5H.jpg
https://i.imgur.com/6KDffAj.jpg
https://i.imgur.com/gZyRpax.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:51:23.20 ID:N+n4GFbca.net
>>496
チャット楽だよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:56:15.29 ID:zEqwtl3uM.net
クリスタル届いた
sサイズが痛くなくていい
今までで一番いいかも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:04:22.20 ID:LqiCpZP9M.net
クリスタル、
ソリッドでクールなオーケストラみたいな3Dサラウンドになった
くっきりはっきりな音になった

本来はMSサイズだけど
Sサイズが痛くない(Sだと密閉出来てないから遮音性は結構さがる)

今MSとSで悩んでいる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:04:58.46 ID:128JySQt0.net
>>692

https://i.imgur.com/snRsuTB.jpg

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:08:10.33 ID:SpwvVTcrd.net
ノイズキャンセリングの強さっていうのは一般的に音楽鳴らしてる時に他の音が聞こえるかどうかなの?それとも、デジタル耳栓的な音楽鳴らして無い時にどれだけ無音に出来るかのどっちなんでしょう?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:08:34.35 ID:pm024A4x0.net
>>694
俺もEX1000好きだけど今はスマホとXM4持ち歩いてるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:09:27.02 ID:LqiCpZP9M.net
クリスタルは面白いな
音場広くて遮音性ないわ
べとつかずさらとしてる
cp360より素材がいい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:09:29.08 ID:CDrapAzq0.net
>>694
自己解決スマン
アプリから設定するのね

初代と比べるとNCも音も格段に良くなってる
当たり前だけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:12:26.38 ID:LqiCpZP9M.net
cp360より高音でるらしいけど
1枚膜がとれたような音になる

この高音がその膜をとるような
サウンドの正体みたいだな
低音が聞こえない
サウンドが暗い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:14:51.73 ID:uzQIGd5La.net
>>694
イヤホンをスマホに繋いでアプリで音質優先にしてある?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:15:29.53 ID:uzQIGd5La.net
すまん読み込まずに書き込んだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:20:13.51 ID:nMGlAVT8a.net
>>698
昼間は在庫なしになってたからなー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:23:02.07 ID:CDrapAzq0.net
>>704
スマンそれをやってなかったんだ…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:23:36.74 ID:Cu+OEOqV0.net
>>698
消し忘れとかじゃない?前は予約受付中だったし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:42:58.74 ID:LqiCpZP9M.net
クリスタル(通常ver)は音すげー
スッキリハッキリだ
遮音性はないけど、
理想的な音だ
流石に3000円〜4000円なだけある

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:46:25.38 ID:IgTKHAr1M.net
クリスタルは遮音性無視すれば
すげーHIFIな音だわ
なにこれ音楽が映画みたい
ここのスレの連中やるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:51:04.46 ID:5fEhMR10H.net
何このキチガイ
https://i.imgur.com/crtazjT.jpg

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:51:19.05 ID:VkuJ3OZb0.net
いやよく見ろよ、7月下旬以降って下の方に書いてある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:52:13.44 ID:CDrapAzq0.net
>>700
EX1000いいよね
比べるのは酷だけどXM4はキレやパワー不足な感はあるけどマイルドで充分な音だわ
装着感も悪くない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:54:03.97 ID:JJrM3MGCM.net
>>711
関係者だろこれwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:54:38.64 ID:TAUkBrGXa.net
>>712
それは知ってるけど、在庫のあるステータスが昼間とは変わってる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:02:56.51 ID:Of0xeDXjM.net
クリスタルの意味分かったわ
まじで透き通るように
音が綺麗だわ
すげえ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:04:37.62 ID:5fEhMR10H.net
>>714
同じ口調同じ単語同じUAで書き込んでたらどう見ても同一人物なのにワッチョイ知らんのかね
>>709>>710

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:11:37.66 ID:Of0xeDXjM.net
俺シムフリーだからな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:12:37.64 ID:BGXhXHpx0.net
おいっ! いつになったら届くんだ!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:16:37.13 ID:Cvr/j+0j0.net
>>711
wwww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:17:11.59 ID:Cvr/j+0j0.net
>>719
届くのは来月かな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:24:38.30 ID:Bvox2xVC0.net
>>639
アンケートきてるのか
シルバーのイヤピ一般販売してくれ!
だけかな不満は

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:25:38.77 ID:H/lhRzHld.net
透明はNGに放り込んどくか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:29:08.71 ID:h6hknn+V0.net
音質の良い悪いは置いといて
XperiaのLDACよりIphone AAC DSEEオンの方の音の方が好きだった 
めっちゃ少数派だと思うけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:35:30.73 ID:1n1dGBuA0.net
須山のカスタムイヤピ良いな。ケースに収まるし。問題は値段だよなー

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:35:41.76 ID:KGuE7In1H.net
海外の掲示板でもこれで伝わるだろうか
https://i.imgur.com/i9SBdTb.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:37:04.24 ID:TgEv/ZnHa.net
>>715
まあ一応注文してみたけど…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:38:36.53 ID:E2hS13Ac0.net
>>726
純正イヤピの耐久性が低いってのは同意なんだが、その壊れ方はお前の使い方が酷過ぎる結果な気もするんだよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:40:03.60 ID:KGuE7In1H.net
>>728
普通に使用しているだけなので
分かることは、俺に起きたことは早晩お前らにも起こる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:43:03.23 ID:E2hS13Ac0.net
>>729
物理的にかなり押し込まないとその千切れ方はしないぞ
実際他の割れ報告は放射線状だし、俺のも放射線状にヒビ入ってる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:45:29.38 ID:KGuE7In1H.net
>>730
装着法は入れてひねるだろ
なんで放射状になるんだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:47:25.19 ID:wXB3YsQra.net
XM4が個人的にはじめてのTWSだから他の製品と比べてどうかはわからんけど、こんなに便利なものなのかと思った
音質はさすがにウォークマンとのバランス接続よりは劣るが思ってたよりは遥かにいい、iPhoneとのAAC接続で人がたくさんいるところでも楽器毎の定位感がかなりはっきり感じられる
場所を問わずどこでもこの音質でサブスク聴けると思うと音楽好きならQOC凄い上がる
そしてノイキャンと外音の使い分けの手軽さ
3万でも安く感じる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:48:06.82 ID:E2hS13Ac0.net
>>731
物事には限度ってものがあると思うんだよね
かなり摩擦掛かった状態で押し込んで捻ったらそりゃ捻じ切れる訳で

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:48:19.59 ID:5fEhMR10H.net
>>726
なんで1dollerにしなかったの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:51:34.45 ID:KGuE7In1H.net
>>733
S〜Lまで密閉状態の判定だったからMのままにしたけど大きいってことなのか?

>>734
YENを広めたかった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:53:19.48 ID:E2hS13Ac0.net
>>735
わかった
お前押しながら捻ったろ

普通に回す程度だとイヤピと本体の接続部分が滑って回るんだけど、押し込みながら捻ったらそこが回らずイヤピが捻れるので流石に壊れると思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:55:33.90 ID:KGuE7In1H.net
>>736
注意書きに押しながら捻るなって書いてないだろ
俺の責任かよ
ふざけんな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:55:47.08 ID:pTMZ1Hiq0.net
>>730
俺も速攻で放射線状にビビ割れたわ
てか通勤通学で使って数ヶ月持つやつなんているのかこれ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:56:12.62 ID:E2hS13Ac0.net
>>737
そうだな
電子レンジに猫を入れるなって書かないから悪いんだよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:56:42.82 ID:qXcV068v0.net
>>694
同じくzx100だが繋がるよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:59:18.15 ID:KGuE7In1H.net
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237923.html
だったらここに押しながら回転させないでくださいって書くべき

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:59:28.25 ID:Bvox2xVC0.net
アンケートで
どのような場所で利用していますか
で、自転車あるの草
あかんやろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:01:14.90 ID:f6oPybLod.net
>>645
イヤーピースよりも色の汚さに目が行く

やっぱり黒を買って正解

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:02:14.92 ID:E2hS13Ac0.net
>>741
社会はお前のお母さんじゃないんだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:02:34.41 ID:KGuE7In1H.net
10日で壊れるようなものを作るsonyに失望した

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:04:47.31 ID:KGuE7In1H.net
>>743
きれいに毎回拭くとウレタンが破損しそうな気がしてほぼ掃除しなかった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:06:53.51 ID:E2hS13Ac0.net
ID:KGuE7In1H の使い方は恐らく悪かったにせよ
確かに純正イヤピの耐久性には疑問しかないな

本体と同じくらいの寿命って何だったんだって思うくらい呆気なく割れたしw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:08:23.28 ID:dBt0k/Q90.net
>>737
押し付けて捻ってもそういう亀裂は入らんだろう
イヤピ外すのに傘引っ張ったか
はい、有罪

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:08:37.79 ID:f6oPybLod.net
ウレタンは耳栓効果が高いから採用する気持ちは分かる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:08:52.47 ID:5fEhMR10H.net
まぁ耐久性低そうではあるよね
割れてはいないけどシワシワになってきてるし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:10:53.04 ID:KGuE7In1H.net
付属のイヤーピースじゃないとsonyが想定している品質の音が出せないと言うなら、このイヤーピースは単なる付属品や消耗品じゃなくて製品の部品と考えるべきじゃないのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:11:52.27 ID:E2hS13Ac0.net
まあ俺のが割れたのも使い方が悪かったのかもしれないから何とも言えないけど
ネット見るとちょいちょい報告あるからそのうちどんどん破損報告出てくるんじゃないかと睨んでる

荒れればM4購入者に純正イヤピもう1セット配布とかあるかもしれんよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:13:25.32 ID:KGuE7In1H.net
>>748
外したのは初日の密閉度テストのときだけだから、1回くらいしかないよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:14:39.93 ID:5fEhMR10H.net
>>752
ソニスト購入者はクーポン割引とか始めて阿鼻叫喚になると予想

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:16:50.18 ID:KGuE7In1H.net
被害報告が増えてきたら消費庁にも相談してみる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:32:07.46 ID:yjtJEMI00.net
>>727
発送通知来たわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:34:20.54 ID:yjtJEMI00.net
今日の19時くらいにauオンラインショップでブラック注文して、明日発送の通知来た

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:46:13.65 ID:Cvr/j+0j0.net
SONY「こんなに不器用な奴らが多いなんて想定外だったわ」

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:46:48.98 ID:+uOFl2HO0.net
>>755
純正イヤピが安く買えるなら良いと思う

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:48:10.38 ID:Cvr/j+0j0.net
多少発送まで時間かかったとしても
SONYストアだと割引と3年ワイド保証が付いてくるからなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:48:28.87 ID:Cu+OEOqV0.net
auオンラインショップでブラック買った人おめ
あの記載はやっぱり消し忘れってことだったんだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:49:37.99 ID:xkNzJpqb0.net
>>574 こんなスレに来てライバル視してるのはそちら。気になって仕方ないんだね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:51:55.28 ID:zech6acU0.net
純正使ってない人からすると、どうでもいいんだけどね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:53:54.60 ID:6LRKNAtyd.net
破損は装着方法が悪いと思うが。
初っぱな耳穴に突っ込むんじゃ無くて、耳たぶ上の窪みにイヤホンをセットしてから上手く耳穴を塞げる様に角度調整する様にしたら耳穴もイヤピも負担が減ったぞ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:55:57.73 ID:pTMZ1Hiq0.net
なんだかんだ純正が一番音が良いんだよなあ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:01:50.62 ID:DfRsKiJba.net
>>757
うおマジかよ羨ましい
aupayマーケットのeイヤホンからは音沙汰なし
まあポイントで安く買えたからしかないか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:09:58.20 ID:VkuJ3OZb0.net
>>766
それただのeイヤホンやん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:13:43.17 ID:9CI/Atud0.net
なんか香ばしいのが湧いてんなー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:22:15.23 ID:VkuJ3OZb0.net
>>761
auの人曰く、auの各店舗の在庫は情報が出回ったから切れたけどau自体の在庫があるらしい的なことを言ってた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:27:16.57 ID:DfRsKiJba.net
>>767
うむ
ただポイント変換で割引使えるから
個人的に大きく安く買えるからね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:33:46.73 ID:o/fd3MrPr.net
深爪のイヤーピースねじねじプラモオタクおじさん
いい年してワロタ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:46:52.28 ID:4x9svCcg0.net
WF-1000XM4がどれだけ音が良いのか比較するために久々にXBA-A3に4.4mmバランスケーブルをつけて聴き比べたらほとんど違いがわからなくて驚いた
次にオーテクのATH-CKR70TW(apt-X接続)を聴いてみたらこれも違いがわからなかった!

これ俺が馬鹿耳なんじゃなくてSONYとオーテクが凄すぎるだけだよね?w

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:57:34.10 ID:7JfSHV//a.net
>>574
ここ専スレなのよね
何しに来てるの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:02:57.34 ID:jW6iiM0+d.net
>>760
三年も使わないかと

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:04:55.70 ID:RDgZRQrsa.net
XELASTECを試してみようかと思うけど試してみた人いる?
いたら感想を聞いてみたい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:10:37.85 ID:n3HzA4yzp.net
アプデマダー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:18:33.76 ID:WTRDksZW0.net
日本語音声の「ブルートゥース せつ↑ぞ↑くしました」のイントネーションがめちゃくちゃ気持ち悪いから英語にしてしまったw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:23:33.26 ID:WY7b7SJ70.net
>>772
A3もってるけどさすがに差は大きいと感じてる
でも久々のワイヤレスでXM4の音の良さには正直ビビった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:29:23.50 ID:S14bvP2h0.net
>>774
保証期間が余る分には問題ないわけですよ
どうせタダだし

片方無くした場合の保証が付けられるのも
ポイント高いです

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:29:54.91 ID:S14bvP2h0.net
>>777
これ、効果音にならないものか。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:32:43.01 ID:V5LjTLDL0.net
ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 入荷次第出荷

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:41:05.67 ID:ux9GHmwZ0.net
なんか耳痛いと思ったら左右逆だったわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 01:59:52.36 ID:cVbaRY7Qa
ジャップトラックドライバーなんぞ運転下手くそで極右みたいなのしかいないんだから、
外国人労働者さんを解禁し移民を解禁し、移民のかたをトラック業界に受け入れたほうが良いだろ。
ジャップなんぞ極右でナチしかいないんだから、日本では外国人労働者さんを解禁し移民を解禁し、日本に移民のかたを受け入れたほうが良い。
ナチは人間じゃないぞ。国連にもそう書いてある。
ナチは労働者じゃないぞ。ナチは労働者の敵だ。人権を否定しているのがナチ。人権を守るのが労働組合。

ブラジル人のかたでもお前らよりでかい免許持ってる。これ20トンこれ?事故ニュースが目立つので。引用としてはあまり適切ではないけど。
20トントラック?
20トンだか10トンの大型トラックを外国人労働者さんが運転しているのか!もう日本人不要だな!
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
 [5ch]
 【静岡】東名高速で5台多重衝突 50代男性死亡 ブラジル国籍のトラック運転手39歳を逮捕 富士IC付近 [事故車写真あり] (295)
1 みつを ★
2018/03/01(木) 17:13:02.96 ID:CAP_USER9

ところで、ブラジルの方に免許やることにしたのも、テンノーやカスミガセキ(つまり上から)。 裏切られてやんのwwwざまあwww
オマエラ日本人より外国人労働者さんのほうが頼りになる。
https://2ch.vet/re_ai_newsplus_1519891982_a_0

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:54:38.71 ID:lTL09OHqM.net
auショップ近場の5店舗に電話して確認したけど、3店舗は1点入荷(どこもシルバー)、1店舗は入荷なし、1店舗は「なにそれ?」だったわ
シルバーの方が数多いのか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 01:01:34.98 ID:IRhMzORY0.net
auショップで注文してみた
届くのいつになるんかいな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 01:29:57.66 ID:8FgFngZC0.net
>>782
どうやったら左右逆に着けられるんだよw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 01:55:30.12 ID:D9uMp86Md.net
関係ないけど、アイリスのQiスタンドの丸くてちょっとお高い方を買ったら価格の割には思いのほか良かった。

今のところ適当に置いても問題なく充電完了してるし。
TPUケースが届いたら報告してあげよう。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 01:59:24.99 ID:iWI7lXtf0.net
645にソニー擁護レスしてる人たちはエアプか信者だろうな
発売日付近から毎日使ってればそろそろヒビが入ってくる頃合い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:05:02.52 ID:iWI7lXtf0.net
逆に発売日から毎日使っててヒビ生えてないイヤピ見てみたい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:06:46.57 ID:RDgZRQrsa.net
そんなイヤピ見せるのいやっぴwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:44:47.82 ID:5tvPhHcY0.net
『ただこういうサードパーティのものは汚れたり伸縮性が失われたりするので1カ月くらいで交換したほうがいいんですが、ソニーいわく彼らのメモリーフォームはイヤホンの寿命と同じくらい持つそうです。』
https://www.gizmodo.jp/amp/2021/06/sony-wf-1000xm4-wireless-earphone-review.html

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 05:57:14.38 ID:3RFQkBYQ0.net
>>759
ソニーのTWS業界撤退へのカウントダウンになりそうやな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 05:58:14.57 ID:v6p7K4Xvd.net
Suica定期で改札を通った後に”ピロリーン”と通知音が鳴るのがうざい。
止められないのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 06:05:38.95 ID:wboqw0M20.net
定期券をタッチしてもそんな音しないぞ
スマホの何かのアプリが立ち上がってて反応してるんじゃないか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 06:15:39.70 ID:lJAAWWJ9a.net
無意識に自分で言ってただけとかだったら怖いな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 06:34:41.30 ID:7Ecq0Jg60.net
分解写真のってるけど、イヤホン内蔵電池は
中国ZeniPower製だね。大丈夫か、、、

https://iphone-mania.jp/news-380946/

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 06:36:03.44 ID:VZ1nVXkTa.net
コドモだったりして?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 06:36:29.63 ID:/DE1TEOvM.net
>>791
XM4自体はソニータイマーにより1ヶ月で壊れる
つまり1ヶ月で純正イヤピの破損報告が多いのは正しい
想定通りの耐久度であり不良品では御座いません

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:10:17.56 ID:1+V8Vgsz0.net
>>798
保証期間内に壊れたら、それはソニータイマーとは言わないのでは…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:16:02.48 ID:09RXYV5Ta.net
>>798
ソニータイマーの意味も知らないのに書き込むのはやめときなね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:33:28.72 ID:Oi5S6R9C0.net
寝る前にQi充電開始、朝起きて触ったらケースがアチチ
本体もホッカホカで耳が熱いよ!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:47:08.17 ID:PrP64mon0.net
次スレはアンチが変なスレ名付けても使うなよ?
新作が検索にかからないのは致命的

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:47:52.06 ID:QlbqcAyV0.net
>>798
おおっと、それはソニータイマーとは言わないぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:54:29.80 ID:86Ckf1CU0.net
保証が切れた絶妙なタイミングで壊れるからソニータイマーなんだ
トリニトロン使ってから出直してくれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:03:28.12 ID:Xi+ttbcQM.net
おはようさん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:08:03.84 ID:YkYSHUpJa.net
ソニータイマー知らんやついるんだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:12:12.01 ID:70SOUIM7d.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(13日緬)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い、耐久性心配)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC、DSEE 効果はほとんど実感できなかった
・Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない
・バッテリー通知が鬱陶しい
・iPhoneですぐに繋がらないことがある
・iPhoneとの接続で左右の音が頻繁に途切れることがある
・人混みや館内ではNCが弱く感じる(AirPodsProの方が良い?)

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:14:14.08 ID:PrP64mon0.net
誰からも必要とされてない人っているよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:14:14.88 ID:Xi+ttbcQM.net
>>807
このスレのすすめで買った
クリスタルノーマル
遮音性はないけど
1サイズダウンのSが当たりでした
cp360の膜がとれた音でした

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:17:15.76 ID:Xi+ttbcQM.net
>>807
音楽批評の方面から来ました
君の批評すばらしい!
批評コーナーで連載してみないか!
未来の麻倉なんたらになりませんか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:19:18.46 ID:h1vZKnj10.net
>>798
発売から1ヶ月経過してる?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:50:49.63 ID:yA4dRqVSd.net
NW-A20シリーズ持っているんですが、この機種でもノイズキャンセリングは聴くのでしょうか?
久々にSONYのイヤホンを買うので浦島状態ですw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:00:58.81 ID:Xi+ttbcQM.net
このスレで友達ができました
>>807こういうのとか
ホワイトノイズのひととか

ソニーに対して逆恨みを
持つ人たちばっかっす

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:06:19.03 ID:Xi+ttbcQM.net
>>775
買ってつけてみたけど
軸があともう少し長ければよかった
中途半端な位置に入れるとそれだと
耳にイヤーピースが残ってしまう

イヤーピースのステム拡張技術があれば良かったのに

持っている人は深く刺さずに軽めの1段目で差すと言ってることわかると思う
想定位置より軸が長い方がより耳にヒットする、でも取れる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:07:50.43 ID:kh9TUOfIM.net
>>812
効く。イヤホンの機能なので送信側はなんでもいい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:12:21.02 ID:Xi+ttbcQM.net
私はクリスタルのノーマルの直径11.2のS(本来はMSサイズが適正だったのだが)をお勧めします

普通直径12サイズMがノーマルな他社メーカーの長さだから、アユートの場合本来MSが適合サイズのはずだったけど、なぜかクリスタルだと2段階も下がったSの11.2のほうが良きだったよ
遮音性はないけど、ほどよいフィット感を得られたよ
https://www.aiuto-jp.co.jp/upload/images/AZLA/SednaEarfit%20Crystal/Crystal%20Standard%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:12:21.07 ID:NNwxsZ3Ja.net
>>804
WEGAの29インチめちゃくちゃ重かった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:15:14.47 ID:Pjrxz6HTM.net
今ソニータイマーって公式だと3年保証だから役に立たなくなってしまったな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:18:57.96 ID:Xi+ttbcQM.net
このクリスタルノーマルすごいのが
cp360のMもxelasticのMSもいいようのない圧迫感があったけど、その圧迫感がほのかにあったけど
隙間があるせいで圧迫感ろくにないわ
おかげで痛みがない
痛みは耳栓効果による耳道圧迫だから、遮音性が高ければ高いほど耳が痛くなるよ、これ
多少の隙間を得た方が痛くなくていいぞこれ
ノイキャンだから本末転倒だけども

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:20:31.14 ID:ok9wGxEXd.net
>>778
低音ボヤケてない?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:28:43.93 ID:o2zkkuUL0.net
xm4持ってて他にもイヤホン持ってるならシチュエーションで使い分けすりゃいいだけじゃん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:02:21.03 ID:yA4dRqVSd.net
>>815
ありがとう!
って事はこれからSONYストアで買うか、ポイントのつく量販店で買うか、はたまた価格コムで最安値を狙うか悩みそうwww
その時はまたヨロシクw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:08:07.70 ID:aGF/qvH40.net
>>798
ソニータイマー言いたいだけやん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:11:23.67 ID:S14bvP2h0.net
>>808
それな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:11:25.18 ID:ats2J2OrM.net
ソニーに親兄弟を殺され
アップル信者になった
ソニータイマーを憎む・・・

ふむ、それって鬼滅そのもの
ソニ滅の刃ってことじゃん!

>>807こいつとかソニ滅隊だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:34:41.06 ID:Am5N3qF10.net
ソニーに親兄弟を殺されて仕事も奪われて
無職実家暮らし50代童貞だったらこれだけ憎むのも仕方ないな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:37:38.22 ID:ats2J2OrM.net
xelasticは耳にヒットするけど
何ともいえない異物感あるわ
でも時間経過で皮膚温定着が
あり、違和感は少し薄れる

cp360 は謳い文句通り異物感はない
でも音に膜がある
低音はよくなる

クリスタルノーマル、
高いだけあって遮音性以外はいい
でも意外だったのは2サイズ下げだった
言われている通り、高音が良く鳴る

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 10:39:35.52 ID:VrwPStpn0.net
auショップから発送されたわ。
今使ってる方をメルカリに出します……

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:13:19.44 ID:S14bvP2h0.net
>>826
マジかよApple最低だな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:17:48.48 ID:VrwPStpn0.net
このスレはAppleとSONYに親殺されたもの同士の争いだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:28:16.84 ID:VbbGBBvHr.net
>>826
親兄弟殺されてるなら、そこは実家暮らしというより本人の家でええんやないか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:38:31.56 ID:yA4dRqVSd.net
>>828
新品メルカリに出したほうが高く売れないか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:40:10.35 ID:rS5q6DPkM.net
ここは三流appleを見下すスレ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:42:45.58 ID:ttosA/kQd.net
>>777
標準語はそれじゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:45:48.78 ID:ats2J2OrM.net
俺が適切な語句を教えたら
仲間がいきり出してかたじけない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:47:39.80 ID:ttosA/kQd.net
>>796
VIチップもMediatecなのか
あの安物XPERIA ACE IIもMediatecだよな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:51:14.60 ID:wRJ4IwCG0.net
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/07/WF-1000XM4-teardown_4.jpg

なにこのスッカスカぶりは

開発費二桁は違うだろうAirPodsPro

内部のマイク、プロセッサ、ドライバ、バッテリー等々
部品のほとんどがAirPodsPro専用設計で1から作られたもの
https://image.sofmap.com/images/product/other/4549995085938_4.jpg

こんなのソニーの100万個売れるかどうかわからんXM4が太刀打ち出来るわけないだろ
常識で考えようよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:51:19.37 ID:hYz+bVAzd.net
>>802
900超えたらこれでしっかり立てるから任せておけ


【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part49【WF-1000XM4他】

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:57:15.02 ID:Iw3+PEaLa.net
へぇ〜AirPodsって凄いんだね!中身ギッシリだし
ビタイチ欲しくないけど!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:58:28.20 ID:wRJ4IwCG0.net
>>645
コンプライとかの発泡ウレタンチップはこんなもんだよ

コンプライとかのチップを定期的に買ってるの考えれば寿命は夏とか汗かくときや
飴耳みたいなやつだと1、2ヶ月くらいじゃないかな。

なおコンプライ製品が本来の性能を発揮できる寿命は、一般的に毎日の通勤通学で
往復2時間ほど使ったとして3ヶ月程度とされている
https://www.phileweb.com/review/article/201210/26/620.html

当然、ジョギングとかで長時間使ったりすりゃもっと寿命が縮む

Amazonで3ペア入って3000円とかだよ。 
イヤホンにランニングコストがかかる。 そういうキワモノになったってことだね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:01:08.03 ID:wRJ4IwCG0.net
そもそもBA式の有線イヤホンでコンプライのチップつけたら
アクティブノイキャンなんて要らないくらい外部の音は遮断されるのに
なんでアクティブノイキャンのイヤホンでそんなのつけなきゃならんのだ。

コンプライチップだけでそこらのアクティブノイキャンを軽く凌駕する遮音性と
濁りのない音質を実現出来るのに。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:04:36.73 ID:wRJ4IwCG0.net
XM4の換えチップEP-NI1000
1ペアで1980円してワロタァ!

インク商法どころかチップ商法キタ

843 :総合スレから転載 :2021/07/08(木) 12:07:18.19 ID:rL46b7uc0.net
>>841
イヤーピースの遮音性だけじゃ
体内音消えないし外部遮音性高くなるほど
気になってくる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:09:29.40 ID:ats2J2OrM.net
>>837
ほほう
あなたが噂のソニ滅隊か

林檎柱は親兄弟を
目の前で殺されたそうだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:12:45.31 ID:HrbkoOd5a.net
何でSONYの商品が高いのか?
それを知らないのがSONY信者。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:21:44.74 ID:Am5N3qF10.net
3万くらいのイヤホンとか2千円のチップとかぐらいで高いとか生活保護か年金で生活してんのか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:26:00.85 ID:iyBx4UMOd.net
並よりは稼いでるけど、消耗品のイヤピに2000は高いと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:26:13.91 ID:k2R9LfLDd.net
>>837
Appleの方は美しい。デザインにまとまりと哲学がある。XM4はただの中華ホン?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:27:07.36 ID:a6SocvNCd.net
信者はブランド料を貢いでるんだよきっと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:27:18.08 ID:k2R9LfLDd.net
>>843
むしろANCで体内音消せないだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:29:03.73 ID:Oi5S6R9C0.net
>>837
Appleのは内部のパーツにさらにカバーつけてるからみっちみちに見えるんじゃないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:31:44.45 ID:RVXZ0hv1d.net
AppleはAirPods ProでTWSを1から定義しなおしたと言っても過言ではない
カナルではない独自のインナーイヤー
強烈な軽さでつけていて違和感もないし痛みもないし、そして落ちない

実質使えないAndroidユーザーが恨み節を書き殴るが、企業体力や開発力からして天地の差があった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:31:53.26 ID:wboqw0M20.net
Appleのデザインが美しい?
デザインが悪いのをリンゴマークで目立たなくしてるだけだと思うが
強いて言うなら、デザインは同じぐらいの悪さに統一している、だと思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:33:40.12 ID:b7dWdZk50.net
>>845
別に他メーカーと価格帯変わらないと思うが。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:35:03.65 ID:b7dWdZk50.net
>>852
イヤホンとして一番必要な音質がおなざりだけどな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:35:15.00 ID:RVXZ0hv1d.net
売れる数も桁違いだから開発費掛けられるよな
新型Pro(第三世代)は1億台目標
現行Proは現時点で7500万台以上出荷

ソニーは数十万くらいか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:38:41.66 ID:iyBx4UMOd.net
>>855
おざなり、やな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:39:40.93 ID:5/T4uYrQM.net
開発者オプションのオーディオサンプルレートが接続しなおす度に96kHzになるのは仕様ですか?
96kHzだとDSEEオンでもLDACのみの接続になってしまうのでいちいち48kHzに設定しているのですが面倒です。
イヤホン側の仕様なのか端末側の仕様なのかわかりませんが端末はGalaxy S10です。
96kHzでもDSEEがオンになる設定があれば教えて下さい。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:42:07.89 ID:BiqtAlVcd.net
もうAirPodsの話題はいいよwww
ここで殴り書きしなくてもwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:47:28.76 ID:jGS0tiQaM.net
アンケート来たな

不満ある奴はここでグチグチ言ってないで
アンケートに協力しようぜ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:49:56.71 ID:VrwPStpn0.net
>>855
なおざりか
イヤホンはもう音楽聴くものじゃないって認識だと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:51:06.71 ID:2duBm+3pd.net
xm3は歩いてたりフード被ったりして接触すると結構ポロリと外れたりするけど、xm4はその辺どうでしょう、見た目から大丈夫っぽいけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:56:56.55 ID:q3bJRlu9d.net
AirPods Proは億を売る目標で大量に生産して3万円
ソニーのは100万売る目標で生産して3万

同じ3万でも掛かってる費用と原価率考えたら相当XM4はチープだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:58:57.06 ID:wiYLOMWGa.net
>>837
開発費に二桁差を付けてるのに負けそうだから必死にネガキャンしてる!
って読めちゃうんだよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:59:34.39 ID:VrwPStpn0.net
Appleは原価は低くても開発コストはめちゃきちゃかけてるからね。
まあXM4の作り方がアナログなところも技術力では負けてるんだろうなとは思う
まあオーディオ界隈は技術だけではないから音響メーカーも細々やって行けるだろうし、
AirPodsのおかげでTWSが流行ったから他のメーカーもよかったんでは

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:07:12.47 ID:7Ecq0Jg60.net
アプリでのイヤーピース装着状態テストは社外製イヤピーでもOK?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:07:49.06 ID:L6GzhG6hd.net
発泡ウレタンの耳栓に頼り切ったノイズキャンセリング(笑)ってノイズキャンセリング?
単なる耳栓だろ
アナログ過ぎ
https://i.imgur.com/quOmlCe.jpg

耳栓は取り替えるべき。次回のXM5では耳栓無しでも音が消せる技術を期待して今後もソニーを使い続けよう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:13:06.38 ID:DgdIy1XN0.net
>>867
それソニーのじゃねえじゃん
そんなの見せるなよ
皆がイヤーピース合わない訳じゃないだろ、迷惑だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:15:24.56 ID:wcCjmwhud.net
XM4買ったユーザーは音がこもるし、数日で破れるし、洗えなくて不潔だし、ウレタン耳栓で体内音増幅されるしで、全員即イヤーピース替えてるよな?

AZLA(韓国)以外に良いイヤーピースを日本人が作らないものかね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:37:04.14 ID:ats2J2OrM.net
林檎柱のお通りだ!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:44:20.09 ID:xvQIPL7Fd.net
オレのことならAndroid厨ですが
残念ながら事実を列挙するだけでソニーの悪口になってしまう
それでもAndroidとの親和性でXM4を使い続ける

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:48:35.05 ID:yA4dRqVSd.net
>>837
ナニコレ
ポッズプロって防水やないの!?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:53:30.96 ID:+A8FRnZq0.net
>>837
ソニーが汎用品で頑張ってるのがわかる。
りんごはほとんど専用コンポーネント

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:56:51.63 ID:KEeLtI85M.net
>>845
林檎信者は値段や理由関係なく、林檎製品であれば全て盲信だろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 13:59:40.56 ID:XvXKtyzH0.net
ケースから左だけ出して使えないんだな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:02:37.60 ID:vGf9O3krd.net
>>871
こもるか?
むしろこれよりこもらないの教えてほしい。
変なの沸くからクリスタル以外で

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:03:50.85 ID:xMCGSNNXH.net
>>867
無知を晒す前にアクティブノイズキャンセリングとパッシブノイズキャンセリングって言葉の意味を勉強してきてから言え

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:04:18.35 ID:rMpbLLmS0.net
>>837
一応言っておくけど
イヤホンみたいな音響機器はその空間が大切だったりするから素人では語れんのよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:05:20.66 ID:m1d3BR+90.net
>>873
ドライバーもチップもイヤーピースもソニー独自開発だけど?w

https://youtu.be/tQ5eqmmEZ9w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:11:35.12 ID:ats2J2OrM.net
親兄弟や仲間を殺された連中なんだ
いたわってやれ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:17:46.10 ID:m7x7Duzi0.net
しつこい
お前らは本当にしつこい飽き飽きする
口を開けばイヤピガー林檎ガーイコライザーガーと馬鹿の一つ覚え
心底うんざりした

お前らは高いイヤホンを買ったんだからそれで十分だろう
多少合わないところがあったからなんだと言うのか
そのままDAPなりスマホにつないで音楽やASMR等を聴けばいい殆どの人間がそうしている
なぜお前達はそうしない?

理由は1つ お前達オーオタは異常者の集まりだからだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:18:38.54 ID:ats2J2OrM.net
>>881
かゆ うま

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:41:51.18 ID:wboqw0M20.net
>>881
>お前らは高いイヤホンを買ったんだから

買ってないやつが騒いでるんだけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:42:31.37 ID:rMpbLLmS0.net
>>881
なんでここ来てるん?
Twitterでもやってろよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:43:11.15 ID:ats2J2OrM.net
侵略だろ
看過できん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:47:54.43 ID:9pJ2fBHHd.net
>>883
叩くために買ってるやつとかね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:58:48.25 ID:pyEZrw8od.net
>>876
CP360

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:59:15.36 ID:pyEZrw8od.net
>>877
知ってるから言ってる
ただの耳栓をノイズキャンセリングってw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:12:12.88 ID:atIvBKuvd.net
本当に耳栓レベルだったよなAirPods Pro

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:19:26.08 ID:eeqm/3Rxd.net
何でスプッsd12-36EZはわざわざスマホリセットまでして毎回ID変えてるの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:24:04.33 ID:kSotbS0x0.net
無惨様いて草

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:24:57.78 ID:4sQortJB0.net
SONY買った
ぺいぺい還元2万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:45:00.98 ID:PFo1HD5qM.net
ソニーストアのブラックは今、何日の注文までが発送済みなんだろうか。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:48:20.97 ID:LYItEQiF0.net
>>888
だからお前の上げた画像は耳栓じゃねーか
XM3付属のと全然違うだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:48:53.62 ID:V5LjTLDL0.net
遅れが出ると発表あったのは17日。スレ見てると12日予約した人はまだ未定な人が多いんじゃないかな。
シルバーはどんどん発送日が表示されはじめてるみたいだが。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:49:02.53 ID:WQghy3CQd.net
発売日購入でもう2週間経つけどすっかりLDACかけたXM4の音に耳が慣れてしまった
久々に家にある他のハイエンド機聴いたらすごくボヤケてざわざわした音に聞こえて低音の低い方以外はXM4がいいやってなった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:50:55.22 ID:iFsyfhOid.net
>>837
頭悪すぎワロタw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:52:57.85 ID:76zBTwxBd.net
耳痛いのは慣れてきたけど、なんか接続優先でも信号待ちとか新宿駅でやたらと切れるわ
アプデで解消されるんかね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:55:01.80 ID:/V0P10GdC.net
ビックカメラから出荷の案内来た!
7月以降って聞いてたのに。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:55:55.06 ID:t/CD2uCrM.net
もう7月だけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:05:46.77 ID:VrwPStpn0.net
>>899
7月以降だね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:06:30.36 ID:8qUAtku0r.net
>>840
なんで問題かっていうとイヤホン本体と同じくらい持つって言われててこのザマだからだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:25:06.59 ID:ats2J2OrM.net
彼らは親兄弟を殺されたんぞ

怨みを晴らすため
強くなると誓った

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:26:29.06 ID:2duBm+3pd.net
>>899
いいなー、メールで8月上旬って来て買い物履歴を参照すると7月9日お届けになってる。いったいどうなってるんだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:30:50.13 ID:f1yWRPOsa.net
>>903
石森ヒーローみたいやな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:34:22.55 ID:ats2J2OrM.net
>>904
ビックは特約店だから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:46:40.70 ID:/+V3hS7ld.net
6月15日夜ソニスト黒予約
出荷可能日出た

ステータス:注文確定
お届け方法:佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日:2021年7月13日頃(目安)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:48:56.27 ID:yA4dRqVSd.net
>>837
スカスカだろうが何だろうが音が良ければそれでいいんですけどw
AirPodsProとやらはXM4より音はいいんですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:58:41.36 ID:dVaz2kbod.net
>>894
同じ発泡ポリウレタン
耳栓の素材

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:59:57.93 ID:QTA58+FAd.net
空間オーディオに 村治と ミク来たでー

設定すればxm4でもDolbyAtmosで聞けるそうやでー

これはやばいでー 鳥肌もんやろー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:02:51.07 ID:dVaz2kbod.net
>>908
音だけいうなら他に選択肢あるだろ
B&W PI7とか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:06:25.20 ID:2duBm+3pd.net
>>906
自分もビックなんだ、6月23日に黒注文

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:10:21.42 ID:f17jsvOfa.net
虫食いりんご信者ほんと迷惑

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:14:27.08 ID:cu46Eo5xd.net
赤城とか顕著
SONYスレで同じこと繰り返すしかできないのにしつこいアンチ
クセが自覚出来てないのかな?
カスタムでコンプラだろうが三段キノコだろうが
音を流さない限り外音は聞こえる
自分に都合が悪いと見ない聞かないだから
アンチの感性って便利だは

915 :総合スレから転載 :2021/07/08(木) 17:16:34.46 ID:jNX+762E0.net
>>908
音は良し悪しではなく好みだと思うよ
ヒロヤマガタやラッセンの絵ががいいと思う人がいれば
東山魁夷の方ががいいと思う人もいるように

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:18:01.67 ID:vGf9O3krd.net
>>887
1日それで聞いたけどcp360の方がこもるように感じたからやめた
スピンフィット、final、ikkoaudio?、falconのeproほか手持ちの10種類以上試したけど結局純正が一番良いと感じた

意外とこれが良かったw
https://www.yodobashi.com/product/100000001001680471/

917 :総合スレから転載 :2021/07/08(木) 17:23:33.96 ID:jNX+762E0.net
人生色々
音の好みも色々
たかがイヤホン
みんな違ってみんないいでいいじゃない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:28:20.29 ID:3ZWqFas30.net
駄レスのみであっても
ソニースレは俺が支配してるんだ的自己満野郎の相手いつ迄やんの?
文からおバカ丸出しからわかるように

指摘しても自己中解釈で続くから無駄
ヘッドホンのアームに高負荷かけといて
欠陥で壊れたと騒ぐ輩を思い出す

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:30:05.19 ID:ky4Gw/S60.net
>>907
おめ
まだ15日か…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:30:10.96 ID:3phVWDO60.net
>>907
ソニー組よかったね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:30:16.99 ID:IKDGAKPYd.net
カリカリせずにアンチはアンチで暖かく見守ってあげようよ
信者もアンチも一緒に盛り上がろうぜ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:31:11.46 ID:IKDGAKPYd.net
>>907
おめでとう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:35:59.68 ID:SiocNxvqM.net
>>910
ミクさん聞きたい!どうすればいいの??

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:40:07.12 ID:kY8HUkfm0.net
>>919
ソニスト18日予約黒、7月14日頃予定になったよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:55:11.51 ID:jiFD/m0lM.net
>>916
SONYの他のイヤーピースと比べてどうでしたか?
ハイブリッドとかトリプルコンフォートとか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 17:59:10.22 ID:63Kzw/o3d.net
>>911
そら勿論そうよ
だけど2機種をわざわざ並べてるからそう言ったのよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:10:17.77 ID:hcEEZS8v0.net
>>924
まだ18日か。
発売日前後の人は7月下旬以降は現実味を帯びてきたな…。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:28:27.72 ID:VrwPStpn0.net
auショップがええのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:29:11.23 ID:ats2J2OrM.net
100+ポチった
届いたらレビューするね
滅殺!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:34:01.60 ID:63Kzw/o3d.net
これ発売した瞬間って何スレ目だった?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:38:08.87 ID:Zm5Bsblp0.net
>>930
43くらいじゃなかった?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:38:15.14 ID:qSB2+xZJM.net
ハイブリッドイヤーピースが同梱されてたら完璧な神機だったのになぁ

ソニーってなんか抜けてるよなw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 18:42:50.45 ID:hcEEZS8v0.net
>>928
au payカードも使ってないし、Pontaポイントも貯めてないからauで買っても何の旨味もない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:01:22.47 ID:Kp0jSTD0p.net
>>932
ハイブリッドとの相性良過ぎて装着感がシルクのようだわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:07:12.99 ID:qSB2+xZJM.net
>>934
だよね

ソニーはシリコンフォーム・トリプルコンフォート・ノイズアイソレーションと失敗続きだけど
ハイブリッドイヤーピースだけはガチだね
これをパクったのがファイナルEタイプ

長らく販売され続けてるだけの事はあるね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:08:11.30 ID:63Kzw/o3d.net
>>931
ありがとー
覗いてみるわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:08:24.24 ID:WY7b7SJ70.net
バスで使ってみたけどまあまあ満足
NCは小さい音量にできるのがありがたい
音量小さければ音質もあまり気にならないし
他のTWSも気になるけど視聴しに行くのが憚られる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:14:48.65 ID:ZFS/6pJI0.net
>>923
設定 ミュージック 空間オーディオ 常にオン

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:17:46.49 ID:d3qz9GsH0.net
ソニーストアで買うか、ヨドバシで買うかめっちゃ迷うな(´・ω・`)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:20:41.96 ID:3Xz9S66bd.net
>>939
どっちでもいいけどはよ買わんとどんどん遅れるだけだぞ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:24:46.40 ID:lNiRb1Oq0.net
>>939
クーポン持ってるならソニーストア一択やろ、長期保証も付いてくるし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:28:07.87 ID:lNiRb1Oq0.net
>>923
https://warnermusicjapan.lnk.to/hms2019da

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:30:16.36 ID:d3qz9GsH0.net
>>941
11%ポインヨ還元よりお得っスか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:38:21.76 ID:WY7b7SJ70.net
>>932
久々にハイブリッド使ってみたけど耳に優しくていいかも
惜しむらくは本体ブラックじゃないことw

https://i.imgur.com/JuhmtiH.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:41:32.29 ID:l1tNbZyFd.net
>>944
つ油性マジック

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:42:46.32 ID:qSB2+xZJM.net
>>944
白い車に黒いタイヤ・ホイールみたいでカッコいいやんw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:44:33.91 ID:m5vuf+Ntr.net
こんなゴミは買わないが正解なんだよなあ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:45:34.67 ID:l1tNbZyFd.net
カブトムシの幼虫っぽい…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:46:46.01 ID:V5LjTLDL0.net
18日組きたあああああああああああああああああああ

ステータス: 注文確定
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
出荷可能日: 2021年7月15日頃(目安)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:47:07.61 ID:lNiRb1Oq0.net
>>943
クーポンがあればな、その場で支払額から引いてくれるし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:47:20.69 ID:V5LjTLDL0.net
ちなみに黒ね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:48:36.33 ID:6DFFYZvA0.net
>>947
お金がなくて変えない無職のおじさん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:49:52.86 ID:V5LjTLDL0.net
>>941
自分はSonyストアでクーポン(3000円+1000円引き)と長期保証3年がついて、税込み2万8700円だよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:50:22.74 ID:pm4934/Wd.net
次スレ

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part49【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625731532/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:05:10.11 ID:86Ckf1CU0.net
>>954
有能

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:06:39.94 ID:d3qz9GsH0.net
>>950
クーポンあったわ
最大18パーセント引いてくれるってマジ!?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:07:25.61 ID:DE1mQKqxM.net
接続したときにケースとイヤホンのバッテリー残量が出るときと出ないときがあるんだけど何でかな
android

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:17:13.02 ID:njgfOogS0.net
初音ミクはXM3で聞いても効果ないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:17:14.58 ID:m5vuf+Ntr.net
>>952
いくらあってもいらねーよこんなゴミw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:19:39.19 ID:wRJ4IwCG0.net
AirPodsPro持ってるから要らないよな

有線イヤホンは沼にはまって数万円のイヤホン何個も買ってしまったのに
ワイヤレスイヤホンだけはAirPodsPro一つ買っただけで「ああ、これでいいや」と
完結してしまった。

その点では非常にリーズナブルだった。 これ買っておけば目移りしないんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:20:58.11 ID:WY7b7SJ70.net
>>948
初代もカメムシとか言われてたの懐かしい

https://i.imgur.com/2M5NIx2.jpg
https://i.imgur.com/Yur4RAd.jpg
https://i.imgur.com/xi5NaER.jpg
https://i.imgur.com/cr8q28d.jpg
https://i.imgur.com/cp5RSUv.jpg

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:23:25.95 ID:rMpbLLmS0.net
>>960
それをここに書き込む意味よww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:23:30.32 ID:0+OE3FoT0.net
6/13組、やっと発送予定日入った@黒、ソニスト

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:25:22.40 ID:0+OE3FoT0.net
書き忘れた
発送予定日は7/9だって

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:25:50.85 ID:wRJ4IwCG0.net
有線イヤホンは接続安定性なんて差は存在しないから
純粋に音質や装着感だけで決められるけど
無線は「接続安定性」の差が存在するから
結局、ここが「絶対安定」以外は選択対象から外れるんだよね

音が途切れるとかもう音質や装着感以前の問題。
だからiPhone使ってる限りはAirPods以外の選択肢はゼロになる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:34:38.35 ID:PFYZvjUv0.net
6/17組
7/14出荷に前倒し北

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:35:22.86 ID:lNiRb1Oq0.net
コンプライのイヤピースつけてるんだが、今日イヤフォンを外す時にイヤーピースだけ耳の穴に残ってすんげー焦った。
取れたから良かったけどさw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:36:16.07 ID:lrcclIFm0.net
>>967
それ取り付けの時の押し込みが甘い証拠
もっとグリグリ押し込んで取り付けろ
コンプライはそうすると取れなくなる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:37:19.13 ID:wRJ4IwCG0.net
AirPodsProにしてから無線を意識したことないわ。
本当に有線のように「確実につながってる、途切れない」

こんな当たり前のことがどれだけ重要かを思い知らされる
へそ曲がりがBOSE買ってみたり、ソニーの買ってみたりして
趣味性追求しようとしても「途切れるときがあるんだよね」
接続が上手くいかないときがあるんだよね
切り替えが上手くいかないんだよね

みたいなことに悩まされてて
「今までのイヤホンと同じような選び方してると失敗するなぁ」と
つくづく感じたわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:38:19.14 ID:wRJ4IwCG0.net
>>967
そういうのがあるから、クレームとかの負荷がかかるので
耳奥に深く挿入するようなカナルイヤホンは
いままで日本のメーカーは避けてきたはずなのに
XM4は思い切ったよな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:39:21.80 ID:l1tNbZyFd.net
>>965
それはその通りだよ
だからこそ何で完全に選択肢から外れるiPhone使いがここでこんなに騒いでんのって話なんだよ
エアポッツスレでAndroid使いが騒いでる?
騒いでないよね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:45:51.74 ID:lNiRb1Oq0.net
>>968
了解、ありがと

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:50:06.88 ID:wRJ4IwCG0.net
一度、ケンウッドが「耳奥に深く突っ込むバランスドアーマチュアイヤホンは高音質」だからって
安易にKH-C701っていうEtymoticの製品をOEM販売したことあるけど

自分も買ったけど、耳から引き抜くときに高確率でスポンジチップが耳穴深くに残って
焦ったわ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20051121/kenwood2.jpg

相当クレーム入っただろうな。 一瞬で販売中止になった。
マニア向けとかの専業メーカーならともかく、一定の規模がある家電屋はこういうの普通避けるんだよ

だからユーザーには出来る限り耳奥までイヤホンチップ入れてほしくない
その姿勢が
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2014090/20140909122005_227_.jpg
https://www.e-earphone.jp/_image/productimage/25955/25955_36270.jpg

物理的に奥に入らないようにする形に現れてる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:50:47.53 ID:wRJ4IwCG0.net
XM4はその今までの事なかれの物作りから悪い意味で一線こえちゃってる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:55:55.49 ID:LyNlessHa.net
なんか必死に張りついてるヤツおるな
買わなきゃいいじゃん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:56:42.16 ID:3waVSVIvd.net
6oドライバとか目に見えてる地雷

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 20:57:52.30 ID:XqyueVSGd.net
スレが伸びるときはantiが襲来しているとき

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:00:47.25 ID:AU48PwVf0.net
>>858
Galaxy Note9でも同じ症状だ…
もしわかる人いたら教えて欲しい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:02:46.13 ID:vDhcWYk30.net
>>925
ハイブリッドはまだ試してないけど他の人も書いてるのでそれをどうぞ
トリコンはタイトめの音で高音もあまりスポイルされないし相性良いと思うけど固くてフィットさせ辛い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:19:10.68 ID:6DFFYZvA0.net
>>959
お母さんからのお小遣いでは足りないんだね。
そろそろ働いたら?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:20:09.97 ID:NjJ6bON1d.net
>>935
なんでや、なんでシリコンフォーム失敗なんや…
わいは好きやで

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:22:34.13 ID:e6BWcNsmp.net
>>907
全く同じ案内来ましたよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:26:54.77 ID:lrcclIFm0.net
ひとりうぜーのいるな
他スレで書き込めばいいのに

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:33:54.11 ID:d3qz9GsH0.net
ストアでクーポン選ぶのど−やんだコレ
勝手に春夏クーポン適用されて18%クーポン選べねぇorz

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:36:04.86 ID:WTRDksZW0.net
叩きポイントを色々変えてみてるみたいだけどXM4のノズル別に特別深くささるわけじゃないやろ
不幸やなぁ、隔離スレでアンチする人間にはなりたくないね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:41:00.51 ID:wRJ4IwCG0.net
>>985
https://www.sony.jp/products/picture/original_WF-1000XM4_001.jpg

どうかな?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:43:21.82 ID:wboqw0M20.net
↑ここで煽ってるやつは自分が何を持っているか恥ずかしくて言えないやつ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:49:43.38 ID:lrcclIFm0.net
ワッチョイ付きで画像うpはよ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:50:03.81 ID:eeqm/3Rxd.net
>>960
音質に興味ないならそれでいいのでは?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:50:50.24 ID:iWI7lXtf0.net
>>985
深く挿しにくい形状なのに公式が深く挿すことを要求してるから耳に合わないユーザが多く現れる 俺含め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 21:58:43.27 ID:wboqw0M20.net
音質ではやっぱり純正イヤピが一番だな
密度の高い厚みのある音は別格
2位はハイブリッドだけどぐっと薄味になるのと遮音性ががっくり落ちるが装着感はすごい楽
ながら聞きで長時間使うにはいい
Xelastec無印とClystalは癖があったり低音が漏れたりで話しにならない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:01:57.51 ID:bWkknUmEd.net
3ヶ月は保ってくれんとなー
さすがに月イチで純正イヤピ買うのは嫌

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:03:02.03 ID:wRJ4IwCG0.net
1ペアで1980円だからね。 
数ヶ月で一度交換することになるなら、1年のチップ交換での
ランニングコスト1万円くらいになりそうw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:06:52.40 ID:WTRDksZW0.net
>>990
他の製品より「特別」ね
そりゃカナルなんだから深く差しはするでしょうよ
俺も形状に不満はあるけど、XM4は思い切ったみたいなこと書いてたからね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:14:42.99 ID:kA/nX+L5d.net
■xm4来たんでじっくり使ってみた感想(13日目update、誤字訂正)

◆良かった
・xm3から強化されたNC
・xm3比こもって聴こえる感じが減った
・iPhone接続時爆音が無い(現時点で無し)

◆悪かった
・イヤピ装着感あわず嫌い(めんどう、耳痛い、耐久性心配)
・自動風ノイズ低減は効果を感じられない
・外音取り込み無音時ホワイトノイズが酷い
・咀嚼音や体内音にリバーブが掛かって聞こえる(物凄い違和感)
・イヤホン本体が持ちにくい
・黒は皮脂や擦り傷が目立つ
・NC無音時ホワイトノイズはxm3より改善も静寂とは感じない
・たまにNCが瞬間弱くなる(不規則、頻発する時あり)
・360 reality audioは前方定位せず後ろで鳴ってるだけ不自然で不快
・ランニングは不向き(定期押込み必須、汗でマイク部水没、耳痛い)
・ケースのUSB端子が硬い
・アダプティブ設定でエンコード関連の切替えができない
・LDAC、DSEE 効果はほとんど実感できなかった
・Bluetoothコーデック関連の設定が保存されない
・バッテリー通知が鬱陶しい
・iPhoneですぐに繋がらないことがある
・iPhoneとの接続で左右の音が頻繁に途切れることがある
・人混みや館内ではNCが弱く感じる(AirPodsProの方が良い?)

◆感想まとめ
AirPods Pro が手軽さで圧勝
NC、外音取り込み、風斬り音、空間オーディオ、使い勝手、可搬性、イヤピ装着感の全てにおいて実用的かつ手軽で通常利用の座は揺るぎないものに、2年経っても色褪せない基本性能の高さに感心、2年前以上に競合との実力の差を実感 AirPods Pro 2 早く来い!

xm4はイヤピの装着感が合わず、これが全てだった
LDACも効果を実感出来るケースは限定的で万能ではない、機能は盛り沢山だが効果の実感は少なく期待外れ、音質に関しても取り立てて評価することは無く好みの範疇、使い所が難しく家専用となってひっそりと余生を送りそう、救いはxm3から進化は認められることxm5に期待

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:17:02.75 ID:rMpbLLmS0.net
>>986
イメージ画像がどうしたの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:18:13.39 ID:zlFIp3aWM.net
18%は選べないよ
それは商品限定だ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:30:01.76 ID:63Kzw/o3d.net
これから注目するとなると配達はいつ頃なんやろ?
もう8月突入かなぁ(´・ω・`)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:30:28.55 ID:63Kzw/o3d.net
注文w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:32:50.33 ID:ky4Gw/S60.net
>>924
お、ちょっと近づいてきた、情報ありがとう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:33:09.89 ID:63Kzw/o3d.net
100日後に死ぬAirPods(´・ω・`)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200