2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX500 Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/27(金) 20:15:44.21 ID:EZid73Br0.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

<IFA>ソニー、新上位ウォークマン「ZX500」。銅切削筐体で高音質化、WMポート廃止

https://www.phileweb...201909/05/48318.html

※前スレ 
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613128915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 15:35:11.00 ID:1all3wfe0.net
AMHDってアップサンプリングしているんでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 13:50:58.76 ID:V27R/sPha.net
昨日買ってみた
エージングまだまだだけど
それでもやはりA100とはレベルが違うな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 13:53:48.98 ID:1pNwev1E0.net
いい色買ったな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 14:06:32.19 ID:29ZllWD90.net
>>570
エージングでかなり変わるぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:44:14.72 ID:1lWyEDk9x.net
>>570
200時間超えるとガラッと音が変わる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 20:23:17.18 ID:HYQGyQ4l0.net
どうかわる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 20:40:31.55 ID:hZTiEUfoa.net
買ったら買ったで
今度はTZ700欲しくなってきたな〜
予想されてたけど…
ん〜

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 22:52:04.79 ID:1lWyEDk9x.net
>>574
体験せよ!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 22:58:16.49 ID:29ZllWD90.net
>>574
心配しなくても良くなっていくよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 08:41:03.60 ID:AK56Oiut0.net
>>577
何がどう?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 08:51:36.86 ID:UM2FF0bQ0.net
>>578
買えばわかる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 09:38:46.67 ID:mLk6Ahl/M.net
ZX507の完成度とコスパの高さはハンパないな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 19:36:23.55 ID:AzHJmJRn0.net
不満点はバッテリーくらいかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 03:11:06.97 ID:Twae3Vyur.net
Androidさえなければ完璧だった
以前のAndroidウォークマンと勘違いした層が大量に売ってるのが気になる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 04:34:41.07 ID:kcj7XPEtd.net
むしろAndroid(というかサブスク)が使えるから買ったわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:30:57.98 ID:hQUzdk/f0.net
>>582
それは人による

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:07:18.91 ID:y0FJBVZ/0.net
まあ俺もandroidとタッチパネルはない方が良いよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:29:19.41 ID:uOQdpRngr.net
ストリーミング対応のためにAndroid搭載にしたというけど性能が足りなくてアプリが快適には動かないし
その前にDLNAに対応してほしいんだよな
以前のAndroidウォークマンは対応してたのに

対応してた頃はDSDがPCM変換だったのでDLNAサーバーからDSDをネイティブ再生できるウォークマンが無いという

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:30:05.63 ID:hCnOVYo1M.net
結局ストリーミングってウォークマンユーザーには受け入れられてるんだろうか

スマホで聞いて気に入ったらダウンロード購入してウォークマンで聞くってパターンのほうがあってる気がする

ウォークマンユーザはDAP購入の為に払ったお金は音質だけに全部投入してもらいたいだろう

基本スマホは100%持ってるし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:20:56.31 ID:gs/v8C7y0.net
>>587
そういうのは最低でも10万超えるような機種になってから出てくる話だと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:33:57.48 ID:4W+OHGZ+0.net
でもエントリークラスとしてA100があって、
そこから一段上のZXシリーズなんだからせめて・・・とは言いたくもなる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:59:36.12 ID:DOC06FpNa.net
だからうまくまとまってるa50が売れてるんじゃない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 12:43:52.13 ID:y0FJBVZ/0.net
値段も売上もどうでも良いです

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:32:28.29 ID:SsgiJvEM0.net
507でFW10000使ってる人いる?
バランスよりアンバランスが良くね?
純正ケーブル使ってて、バランス用に信長16芯買ったんだけど、いい勉強になったよ。
ちなみに、入力端子は両方200時間以上のエージング済み。懲りずにソニーのキンバー4.4買いそうだから、誰か止めて。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:36:39.31 ID:TLJOlxMp0.net
16芯が良いとも限らないけどね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 19:08:23.43 ID:SsgiJvEM0.net
勉強になりました。
16芯で解像度は上がった気がするけど、音圧が下がると言うかそんな感じ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 20:18:34.80 ID:PYFwUTGR0.net
え、いきなりケーブルの芯材の話って、どっから出てきたん?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:15:41.72 ID:xgrZnSaL0.net
すぐ上で出てるだろ
信長の16芯

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:48:01.20 ID:PYFwUTGR0.net
あぁ、ブラウザで見たらあったわ IPアドレスの前3つが他のスレの荒らしで、
透明あぼーんするように設定してあったからだった 同じプロバイダで同一地域
なのかな?

別に592さんではないだろうから気に障ったらごめんね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 09:36:31.37 ID:qPF18lep0.net
>>592
現在使用しているケーブルの芯材が銀線であれば
逆にキンバーみたいな太めの銅線が良いかも

あっ、止めて欲しかったのですね
背中を押してしまいました

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:59:31.10 ID:LuLrxj3u0.net
>>592
FW01にSONYのキンバー使ってるけどベースがいい音で鳴るよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:46:49.32 ID:3ATsxRWv0.net
>>592
やめておいたほうが良い
澪標極もキンバーも両方持ってるけど似た様な方向性(中低域寄りの厚めな音)でスペックダウンになるだけ
507スレで言うのもなんだがイヤホンがFW10000とかで変に散財するくらいならDAPを上位機種にした方が幸せになれると思うよ
自分の環境は
ZX507 + キンバー + M9
DX300MAX Ti + 澪標極 + Z1R

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:16:55.83 ID:3vuQa7Ak0.net
>>592
ちょっとやめて〜(笑)
>>600
そーなんですよ。DAPも考えてたんですよ!
参考にします。

皆さんありがとう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:19:12.23 ID:3vuQa7Ak0.net
間違った
>>598
>>599
ちょっとやめて〜(笑)
>>600
そーなんですよ。DAPも考えてたんですよ!
参考にします。

皆さんありがとう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 02:33:53.82 ID:2RrqvO1Sp.net
サブスクでiPhoneをコントローラーにして音はZX-507から出す使い方は出来ますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:15:38.26 ID:PpNeexUJ0.net
>>603
そういうのってハードの仕様だけでどうのこうのではなくソフトの問題もあるので
iPhone云々以前の問題としてサブスクアプリがリモートコントロールに対応してないと無理なのでは?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:58:13.11 ID:eEEK+lAla.net
2月10日になにか発表があるみたいだね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:59:43.93 ID:siFePHNT0.net
1Z、1A後継機

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:09:44.72 ID:mPFvSiwDa.net
>>580
ハイクラス(ハイエンドではない)ストリーミングDAPのプロトタイプ的なものだと思えばコンセプトとしてはほぼ完成していると思う
実用上の問題、プロセッサやメモリの性能が低すぎてAndroid端末として操作感が遅くて悪いとかバッテリー持ちが悪いみたいな欠点を修正した改良版を出してくれれば買い替えも検討する
今度の1Aの新型?がそれに当たるのかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:23:38.03 ID:jSUgS1ZH0.net
なくすべきもの: android、タッチパネル、ストリーミング
入れるべきもの: デジタル音声入力(PHPA機能)

ハイエンドはシンプルで

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:29:56.86 ID:Dn9NJyowr.net
いい加減リプレイゲインに対応してほしい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:08:51.66 ID:ZNgPYeq1a.net
SONYだから出来るもの
SONYだからやるべきもの
ってのがあるからさ
一下々の要望聞いてたら
今頃SONYなんてないわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:53:00.65 ID:dnmJq+hc0.net
>>609
リプレイゲインについては自分もソニーに要望を送ったけれども、
507ではこのまま放ったらかしっぽいなぁ 一緒にインストール
してあるOnkyo HF Playerではリプレイゲインが使えるのだか
ら、なんとかして欲しい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:31:46.39 ID:mTO1yDVt0.net
バッテリー持ち悪いか?FiioやHibyは倍のバッテリー積んで再生時間+2時間とかじゃん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:42:32.05 ID:pSmtQI5g0.net
>>612
再生時間じゃなくてスリープ時にガリガリ減っていく

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:49:56.57 ID:PpNeexUJ0.net
>>612
FiiOとか容量が多いのもあるけどスリープであまり減らない

でもZX500はまだマシA100が致命的にスリープでバッテリー無くなる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 03:25:35.28 ID:9pQLA7FJ0.net
無駄にマイクも積んでるしなあ
SONYはウェアラブル端末とか出してるし音声操作入れろと上から指示があったのかね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:14:59.74 ID:yOEM/1Hh0.net
>>613
>>614
すまん忘れてた、確かにそれはある
聞かない時は速攻で電源落としてたわ
音楽再生以外の機能でバッテリーをモリモリ食われるのは確かにキツい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:14:54.96 ID:Pmcq8wRp0.net
こんな小さいディスプレイで音楽再生以外に何に使うんだよw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:50:45.44 ID:hmCeZWwSx.net
>>617
キンドルアプリ入れて漫画読むよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:16:26.97 ID:yOEM/1Hh0.net
ん?使ってないのに電池が減るって話だろ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:32:33.46 ID:Ic7Ehbo1a.net
いちいちかまうなよ…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:26:16.16 ID:FKYdyBil0.net
>>617
エロ動画

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:30:07.80 ID:qF9erqBMd.net
DOOMの移植

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:10:06.45 ID:VIbYR9ndp.net
電車の中では音量25で外では85で聴いてるんですが、これを瞬時に切り替える方法はありますか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:18:43.23 ID:79YOpXIpd.net
>>623
もう一つ買えばよろし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:37:11.96 ID:ThRerkif0.net
>>623
MacroDroid で出来るよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 00:53:30.22 ID:jocl/rIwM.net
>>623

速度に合わせて音量調整というアプリがあるよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 09:45:48.01 ID:U81sbrQYM.net
>>626
GPSって事?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 10:41:35.31 ID:+SgOCGh7M.net
>>627

スマホじゃないからGPS無かったか。申し訳ない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 18:15:45.77 ID:lCdv6OHZr.net
>>628
コレはGPS搭載してるよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 21:22:39.60 ID:QX1vHDr6a.net
200時間エージング後、本領発揮しますとかw
掃除機とかテレビとかでもほざくのかな?w
ならエージング済ませてから売るのが常識だろ
1日2時間としても100日だぞ
さらにバランスもとか
間抜けすぎだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 21:32:19.29 ID:gACDG6f20.net
>>630
間抜け(笑)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 21:44:51.58 ID:8i7H6UI30.net
>>630
つまんねぇ煽りだなぁ まぁ、エージングに関しては人それぞれだよ あんたが意味がないと
思うならやらなきゃいいだけ

俺はイヤホン・ヘッドホン・スピーカー・レコードプレイヤーの針等の振動体とレコードプレイ
ヤー・CDプレイヤー等の回転体は意味があると思ってるけど、DAP・アンプ・ケーブルには
意味はないと思ってる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 21:52:57.53 ID:/PdyKeRzd.net
>>630
要するに食事もう〇こも元は同じだからう〇こ喰わせろと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 21:53:19.55 ID:rcyxAHff0.net
変わったって思う瞬間があった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 22:08:55.18 ID:QX1vHDr6a.net
オマエがどう思ってるとかは誰も聞いてないし
どうでもいいからw
誰も興味なしだよ

この掃除機は御購入後、1年2ヶ月後に本来の性能を発揮します!!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 22:58:22.37 ID:jwNFGvVG0.net
最良の状態で出荷しろや!と思っていた時期はあったが、コストが価格に乗るがいいか?とどこかで見てその気持ちは消えた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 23:07:27.71 ID:yARtB75Cd.net
2019年の時点で、高性能SoC積んで、そのノイズ対策も万全にして、バッテリーも大型化して、ついでにアプリ操作がしやすいように画面も大型化して…
とかやってたら価格10万円オーバー余裕で、価格帯や製品の格としてWM1Aとモロにバッティングして、それはそれで荒れただろうなと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 23:22:23.68 ID:vt/nN1bF0.net
>>635
だって、あんたそもそも507持ってないんだから、そりゃあどうでもいいだろさ 草

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 23:48:39.02 ID:pPcDNIS10.net
>>630
うぉ スゲーマヌケ発見!
中古でも買えよw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 23:59:27.87 ID:pPcDNIS10.net
>>632
DAPのコンデンサーはエージングで間違いなく変わるよ SONYも推奨してるでしょ てか違いが分からない人なんていないと思うが
ケーブルのエージングは信じてなかったが最近職人に作ってもらってエージングが必要なのが分かったよ 安いのだと分からんかも
あと逆にBA型のイヤホンはエージングでは変わらないと思うね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 00:03:55.49 ID:ZtT9ou3P0.net
>>639
天才あらわる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 00:51:34.87 ID:vvSLrq+A0.net
>>635
エージングさせる理由が分かっていないから
こんなしょうもない煽りをするんだろうな
お前が知識を持っていないことが丸わかりだよ
自分から墓穴を掘っているんだからボロクソに
言われても擁護のしようが無いんだわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:00:38.12 ID:6wzKh1Te0.net
はいはい
未完成品販売中www

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:08:58.55 ID:6wzKh1Te0.net
エージングやらなきゃいいだけとかw
間抜けというか


かわいそうな人にはオレは優しくするよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:12:54.60 ID:6wzKh1Te0.net
この掃除機は
御購入後
200日間はあまり吸い込みませんwww
その後はメチャ吸い込みます!
掃除しない時にも200時間くらいスイッチを入れたままにするのをオススメしますwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:16:34.35 ID:6wzKh1Te0.net
毎日30分掃除機を使って400日です
そもそも毎日30分掃除機かけてる馬鹿っているのか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:19:11.60 ID:I2xRjnJM0.net
そもそもエージングしている時に聴いてる必要もないのが分からないのか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:20:26.56 ID:6wzKh1Te0.net
だから
掃除機はスイッチ入れておくんだよな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 05:36:27.76 ID:WdKPids9a.net
>>625
スゴイいいアプリと思って
電源ボタン3回押しで音量25
4回押しで85に設定したが反応せず。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 06:39:50.33 ID:PLA3B/W0d.net
>>648
悔しかったらもっと暴れないと
間抜けくん(草)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 09:12:41.78 ID:3aWsHnKq0.net
今日の発表会は500シリーズの後釜は出ないのかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 10:12:13.55 ID:hzoUqNhk0.net
新ウォークマンクソたけえ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 10:17:59.75 ID:9u40IWwZ0.net
まさかの黄金モデルが世代交代かよ…
予想外だ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 10:20:11.62 ID:ks+8SxclM.net
>>646
えっ毎日掃除するよ。
自分の常識≠世間の常識

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:16:50.29 ID:Fg5/ziEI0.net
1年くらいしたらZX系の新型でるかねぇ
AM2が299gとのことだけど俺には重いんだよなぁ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:22:38.09 ID:VEcYyFsY0.net
新型は持ち歩く重さじゃないよね
新しいZXの電池がこれくらい持ってくれたら即買いなのにな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:26:48.41 ID:Vu1WOfW/0.net
ZX500と同じSoCのままバッテリー大幅容量アップという力技で解消した模様

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:27:09.55 ID:9u40IWwZ0.net
俺も実際メインはXM4とLDAC接続したいだけなので1Z/1Aは大袈裟に過ぎるのよね
PHA-3に勝てるようになったのかとか興味はあるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:38:16.99 ID:srbay80Cd.net
ワイヤレスイヤホンで運用中だから様子見
まあ手が出ない金額かな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:50:59.48 ID:iY/nUvpV0.net
>>658
PHA-3はひとつの指標だね。
単体であれ以上の音になってれば間違いなく買いだわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:57:54.06 ID:9u40IWwZ0.net
まあ勝ったとしても40万円500gはねーわって話だけどなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:03:55.57 ID:wnd4WlLw0.net
今後はNW-WMとAシリーズのみでZXは切り捨てなら嫌だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:54:45.83 ID:q5xKLXYid.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1385144.html

今、ZX500をテクニクスのワイヤレスイヤホンで聴いてるんだけど、本体買い換えようかな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:47:18.43 ID:X/o6XbZja.net
Aシリーズとの価格差がありすぎなので、中間を埋めるZXは継続されるんじゃね?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 14:06:10.77 ID:gR3HAEoca.net
ZX507とXBA-N3BP使ってるけど、WM1AM2に買い替えかXBA-Z5に買い替え、どっちが大きく変わるかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 14:13:18.08 ID:it/cBOGz0.net
>>665
Z5だと思うよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 14:17:02.95 ID:gR3HAEoca.net
>>666
あざす
XBA-Z5にIER-Z1Rケーブルでバランス運用するわ!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 15:16:14.00 ID:6rbtyYws0.net
LC3ないから、新ウォークマンはスルーかな。
使用頻度的にもZXのままでいいし。
めんどくさいときはスマホでWHXM4、WFXM4のほうが有線より多い。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 17:11:52.10 ID:H5MjJxTU0.net
LC3はオーディオリスニングの観点で言えば別に夢のコーデックでもないからな
策定しないうちに見切り発車で対応されても不完全になるだけだから、もっと枯らしてからでいいよ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200