2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part56【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:47:02.48 ID:dVPBGHET0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part54【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1627850231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part55【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1628970050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:35:56.23 ID:dabTbyiE0.net
>>633
触れちゃいけない人だから、そっとしておいてあげて

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:54:14.22 ID:jtnATdzbd.net
残念
ア、ナルホルド、ザ、ワールドの略でした

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:55:39.52 ID:4S6tXAtqd.net
掘るど!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:58:13.98 ID:URIYIVpaa.net
ヤベーやつが湧いてんなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:17:23.25 ID:5LAMB2Bu0.net
そっちじゃないんだよ…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:25:40.89 ID:bGhzBvqPa.net
>>599
xm3はノイキャンONとOFFで音質変わるけどそこまで極端に変わらないから故障の可能性のが高いと思うよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:50:31.01 ID:vHIds3w6a.net
どこもかしこも、獣ばかりだ…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:54:00.72 ID:ndwqoJon0.net
どこもかしこも駐車場

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:18:11.59 ID:oqdWZ/Xl0.net
>>618
タッチパネルの機種は全部同じ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:18:56.56 ID:K/AhVcAL0.net
>>613
アプリでオフにしても、近接センサーで電源オンになる。
つまり、近接センサー分は電池消費し続けるかと。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:24:37.21 ID:9fvsoYruM.net
>>642
んなことない

タッチ操作タイプで長タッチで電源オンする製品はいくつもある
JVC製品のFX100TとかA50T、X91Tなどもそうだし
AviotのD01mやBD21jなども長タッチで電源オンする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:26:01.18 ID:164gjYosd.net
>>643
なにそれ?
電源切ってないじゃん
アナウンスで『電源をきります』って言ってるのに

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:28:16.25 ID:9fvsoYruM.net
電源オフっていうかスリープでしょ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:31:21.12 ID:164gjYosd.net
紛らわしいよな
日本語が怪しいソフト作ってるの外国人かな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:37:01.58 ID:dabTbyiE0.net
>>645
ケースに戻さずに電源切って長時間放置することを考慮されていないんだよ
通常の使い方ではないからね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:38:33.49 ID:9fvsoYruM.net
ソニーのはどうしてこうも脇のアマい仕様のものが多いのか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:40:28.95 ID:iVqEANtDM.net
>>643
その事が明確にマニュアルに記載されてないよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:01:40.94 ID:ECJIg0Laa.net
>>617
手動で切っても耳から外してつけ直したら勝手に電源入るんだが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:03:25.49 ID:5t4PKsMG0.net
>>651
自動で装着検知して電源入るんだから当たり前だろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:18:58.04 ID:dtTH5/t40.net
>>495
初代Apple製ノートPCのPowerBook100の設計・製造はソニーが担当したしな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:27:19.30 ID:+z9X6amSa.net
正直音とイヤーピースは良いけど割と問題点も多いよな
自分は音重視だったから満足してるけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:29:16.94 ID:4d1+KSc00.net
>>642
ケースに戻さないと電源復帰出来ないなら単体でオフにする意味無くない?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:31:13.40 ID:4d1+KSc00.net
今試したら再装着でオンになったわ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:38:59.84 ID:i3vwsw5x0.net
問題とか磁石が強くて出しにくいことだけだわ
もちろん物理法則無視して良いなら充電せずに3年くらい使えるようにしろとかはあるけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:44:51.72 ID:uf8jeOZd0.net
1ヶ月くらい買うの迷ってるわ
値段相応の価値はある?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:56:19.90 ID:M4U3OSyF0.net
>>630
え?あるぞ
Androidならできるぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:03:58.45 ID:M4U3OSyF0.net
>>659
正確にはスマホのAndroidの機能だからiPhoneはわからない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:09:48.57 ID:jtnATdzbd.net
>>658
使用目的きかせて! 

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:14:41.53 ID:jtnATdzbd.net
思い出したわ
ザナルホドザワールドでした 

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:24:12.77 ID:UmbhVcpe0.net
>>662
そのなるほどザワールドっていうの止めて欲しい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:31:43.45 ID:jtnATdzbd.net
>>663
不愉快でしたかごめんなさい。もういいません

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:31:20.09 ID:y0a0EmSpp.net
>>658
それなりのが欲しくてかつどこのメーカー買ったらいいか分からないとかなら相応の価値は充分あるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:37:38.33 ID:Lv0uwGsZp.net
>>664
気にするなよ言ってええよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:51:18.34 ID:w/NYRbMkH.net
アンビエントサウンドてどのタイミングでみなさんお使いになるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:57:00.16 ID:utKQZTRE0.net
>>667
外歩いてる時
人と話す時

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:04:16.44 ID:B4Z81oU00.net
>>666
ナルホドザワールドが正式名でしゅ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:04:58.47 ID:B4Z81oU00.net
使用端末がハイレゾ対応かどこみればわかりますか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:11:22.47 ID:yEa1s0FPd.net
XM4の音質がTechnicsAZ70W寄りになったと感じるのは俺だけだろうか
まあ嫌いじゃないからいいんだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:11:34.39 ID:4Slun3SYa.net
>>667
動画視聴の前
始まる直前にノイキャンにしてガヤガヤが急にシーンてなる上映開始時の映画館のあの雰囲気を味わってる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:12:09.25 ID:Y1RcnKMmr.net
>>667
電車でアナウンス聞きたいとき
コンビニで会計するとき
寝てる家族の気配を気にしつつAV観るとき

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:20:54.31 ID:u1MtXoeld.net
>>667
基本アンビエント勢

ノイキャンに切り替えた時に再生してる音楽の音量を自動補正する機能付かないかなあ
端末取り出して音量調節するの地味に手間だ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:27:07.40 ID:dabTbyiE0.net
>>649
BOSEよりは大分ましだと思うよ
QCEはイコライザーもないし、機能面では大分劣る

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:30:16.78 ID:utKQZTRE0.net
>>670
分かりません

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:35:01.76 ID:1QE9GzJ6d.net
>>670
その機種の詳細が載ってるサイトみてみたら?ちなみに何?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:41:19.29 ID:FdSTvMYw0.net
やっと値下げされてきたようだが実質2.2万までいかないとな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:57:04.76 ID:9fvsoYruM.net
アンカー・ジャパンは、Soundcoreブランドより発売している“ウルトラノイズキャンセリング”対応完全ワイヤレスイヤフォン「Soundcore Liberty Air 2 Pro」向けに、
LDACをサポートする最新ファームウェアを配信開始した。
LDACは専用アプリ「Soundcore」のバージョン2.7.8、イヤフォン側は5.63から利用可能。
ただし、iPhone/iPadなどのiOS端末ではLDAC非対応となる。



他のTWSにLDAC来ちゃったよ

XM4の短い春も終わりか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:16:02.10 ID:1QE9GzJ6d.net
>>679
凄いなこれは。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:21:17.46 ID:+RBjfDjs0.net
とにかくめちゃくちゃ遮音性高いイヤーピースってある?
色々試したんだけどどうしても標準のイヤーピースLを超える遮音性にならない
コンプライをぎゅうぎゅうして突っ込むのが一番っぽいんだけど
いちいち手間がすごいのと耳が多少痛いから困ってる
セラスティックがそこそこ高かったけどやたら汚れるから使いにくいし
トリプルコンフォートだけはまだ買ってないからトリプルコンフォートの感じも教えて欲しい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:28:36.32 ID:tyyEsTsP0.net
>>681
e☆イヤのカスタムイヤーピースに装着性高めた新モデル。WF-1000XM4対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1333811.html

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:32:30.93 ID:1moQP3dN0.net
ところでネット購入しちゃって到着待ちだけど、WF-1000XM4ユーザーのみなさん、
強いて言うならこの機種の弱点って?

>>667
自分は仕事で使うから、電話しながら同僚と話したり、
運転しながら通話したりとか
そう言うシーンで外音遮断したくないんだよね
耳栓してるようなもんだからね
通話と、その場にいる人との話しやすさ、操作の切り替えのしやすさを重要視した

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:34:13.62 ID:iZDn3dJja.net
>>683
カット機能つけても風切り音がきつい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:40:03.30 ID:+RBjfDjs0.net
>>682
さすがに高すぎるよ…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:44:02.46 ID:9fvsoYruM.net
>>683
> 強いて言うならこの機種の弱点って?

・ケースのマグネットが無駄に強い
・イヤピの耐久性に懸念
・別売イヤピがとても高い
・タッチ操作に制限(音量と早送りにすると、ノイキャン切替を割り当てできない)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:45:08.51 ID:tyyEsTsP0.net
>>685
まあワイヤレスイヤホンにこれだけ追加費用出す人は限られるわなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:46:41.34 ID:y0a0EmSpp.net
ランニングコストであるイヤピが高価ってのは結構致命的よね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:49:19.47 ID:MqKFd4rIM.net
>>683
通話着信でスマホも鳴る
機種の問題かも

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:50:23.81 ID:OWj2xrDx0.net
イヤピの性能はいいけど耐久性はマジでいただけない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:03:53.77 ID:0DzJQZDF0.net
>>679
まじだった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:05:53.75 ID:FdSTvMYw0.net
俺も結局それで買う気がしなくなったわ。エアポ2待ち

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:06:10.95 ID:+RBjfDjs0.net
>>683
色々使ってきたけど細かいところ以外は弱点はあんまりないな
こう言うのはあくまで比較の話だから何と比較してどうなのか、だと思う
強いていうならノイキャンの性能と外音取り込みの性能は最高とまでは言えない
QCEのがノイキャン強いし外音の取り込みは85tのが自然
音質は今のところ不満は一切ないが普段使いが12年ぐらい前に買った10proなので
やはり有線トリプルBAの音質には届かないなぁという感じ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:16:10.41 ID:6QI22XmG0.net
>>683
イヤピの耐久性
2ヶ月で1300円?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:19:34.79 ID:i3vwsw5x0.net
無視して良い程度の金額だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:21:48.19 ID:A+GEKodga.net
>>683
高級感のなさかなぁ
ケースも本体もプラスチッキーで(白はこだわり感じるけど)所有感はあまり満たされない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:25:30.22 ID:jtnATdzbd.net
>>677
GALAXY S6+エッジ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:43:55.22 ID:fMbCE4Cc0.net
>>697
少なくとも有線はハイレゾ出力できるよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:48:44.36 ID:fMbCE4Cc0.net
>>697
BluetoothはaptX対応してるからまぁハイレゾ対応してるとはいえるけど、XM4では無理だね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:53:16.79 ID:TGD3/pCi0.net
確かに道具感強いねXM4。
しかしイヤーチップはトリコンで落ち着いてくれたのは有難い。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:59:11.53 ID:1moQP3dN0.net
>>700
トリコン?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:09:35.63 ID:i3vwsw5x0.net
トリニトロンのリモコン

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:27:54.54 ID:dm+5VK1KH.net
>>699
aptXは非ハイレゾ
実際の音質はSBC 328kbpsやAAC 256kbpsと変わらんから、LDACとは別物

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:35:01.85 ID:B4Z81oU00.net
耳が痛い方へ
イヤーピースLにすると痛くなくなりました。
あと手でピース摘まんで装着も視野にいれてみては?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:40:44.86 ID:xgf3XECI0.net
俺は逆で小さくしたらぴったりだった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:45:03.05 ID:li8SXOxo0.net
>>683
そこまでの弱点は今のところ感じない
強いて言うなら装着感かなあ
最初は耳の痛みキツかった
今は何故か痛くない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:51:53.28 ID:fMbCE4Cc0.net
>>703
HDがつくとハイレゾだっけ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:03:07.22 ID:dPzl7h4Q0.net
イコライザーをBrightでClear Bass+7にしたらめっちゃ好みの音になったんだけどこれでずっと聴いてたら耳悪くなりそうで怖い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:04:40.56 ID:fS11Cho90.net
>>683
QCEとXM4両方持っているけど、
通話に関してはQCEの方が上かな
長時間つけていても楽だし、外音取り込みもより自然
マイクに関しても相手により自然な音が伝わる
それと蓋を開けると取り出さなくても接続されるから、
ケースに入れたまま待ち受けにしておいて、
着信してから耳に装着でも間に合う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:06:23.95 ID:3PHyexANa.net
>>708
娯楽なんだから好きに楽しめば良き
まあいわゆるドンシャリだからそういう音は好きな人は多いと思います

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:10:06.87 ID:dPzl7h4Q0.net
>>710
やっと手に入ったので楽しみまくります

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:12:52.83 ID:PTxpmJ0/d.net
装着が割と難しいな
容赦無く耳にねじ込んだらいいのかな?
装着状態テストばっかりやってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:16:21.48 ID:3PHyexANa.net
くるくる回してると耳の窪みにカチッとハマるところがあるよ
イヤピほぼ関係なくハマる
そこにハマってると凄い安定する
自分の場合は走ってもまったくズレない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:34:40.41 ID:iVqEANtDM.net
>>658
25kで買ったのでいくつかの不満はあれど満足してる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:37:11.06 ID:dm+5VK1KH.net
>>707
定義による
CD音質(44.1kHz/16bit)を超えていればハイレゾ、という意味ではaptX HDはハイレゾ
日本オーディオ協会がハイレゾコーデックとして認証してるのはLDACとLHDCだけ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:43:08.80 ID:iVqEANtDM.net
>>683
物理遮音はもう少し頑張って欲しい(NC遮音は十分)
いたわり充電に早く対応して欲しい
NC/再生/音量の各切替は排他にならないようにして欲しい
もう少し取り出し易くして欲しい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:56:47.67 ID:tuLJnlFXa.net
sednaearfit各種にspinfit cp360、100+、100z、aet07、final e、symbio w、sureseal、supertips gelと手持ちで比べてみたがspiraldot++が一番だ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:32:16.80 ID:yoQPvSdm0.net
結局純正に落ち着いたわ
コスパは悪いけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:42:33.82 ID:NGhjq6qi0.net
付けてる時は平気だけど外すと耳が痛い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:45:45.26 ID:6rMRDpdPd.net
乾いた耳垢でよかった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:55:00.69 ID:OWj2xrDx0.net
galaxyだと990kbps固定で何やっても途切れないのにXperia1 IIIで途切れまくるのどうにかならんのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:04:33.27 ID:XjZNsbQpa.net
Bluetoothに特化したWALKMAN出してほしい
LDACでも途切れにくくバッテリー持ちが良いのを。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:05:34.72 ID:i3vwsw5x0.net
もちろん見た目は香水瓶で

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:18:07.82 ID:0DzJQZDF0.net
>>712
自分は金色部分を指で押し込んでから
イヤホン本体をぐりぐりさせてる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:23:06.66 ID:S1Iiehcz0.net
買いたいんやけど弱点とかある?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:45:53.31 ID:DRNJk6la0.net
>>723
懐かしいw
あの頃は「ネットウォークマン」という名前だったな
容量が16MBとか32MBとかだった
今考えるとどれだけ糞音質で聴いてたんだって思う
あの香水瓶のデザインは最高だったけどね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:49:25.16 ID:6QI22XmG0.net
>>695
こんなスレで金持ち自慢されても^^

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:53:35.73 ID:5t4PKsMG0.net
>>725
イヤピのもろさ、マイク性能が他に比べて良くないかも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:11:12.65 ID:KJfSz38Z0.net
ソニストで買ったxm4、1ヶ月も経たないうちにスマホやPCに繋がらなくなり、新品交換になった
到着までどれぐらい待たされるのだろうか…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:35:59.85 ID:0x+zsyH8a.net
>>696
TWSはどうせ2、3年の命だしまだまだ発展途上のオーディオ製品だから消耗品だと強く思ってるな
日常で使う頻度はかなりのものだから高くても良いの買ってしまうけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:57:37.74 ID:m6NlF1dz0.net
ケースや本体の手触りって黒だと指紋つきそうな感じ?
白も気になるけど白系ってだんだん黄ばんできたりしそうで心配

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 02:42:10.99 ID:YZehl/NI0.net
>>731
白というよりはベージュかな
耳垢あまり目立たないよ、自分の場合

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 03:34:57.22 ID:r6Um+h6t0.net
>>731
自分は耳垢目立つのが嫌だからプラチナシルバー?にしましたよ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200