2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part31【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:26:14.82 ID:8r+eiUQw0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
スレ立ての際は【!extend::vvvvv::】をコピペで3行に増やして下さい。 荒らし対策の強制コテハン表示&コピペミス防止です。

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈。
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない。

中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は、全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態。
音質二の次・接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC? なにそれウマいの? くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を語れ。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
立てられない時は有志が宣言してから立てること。

※前スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1630671705/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:27:27.68 ID:8r+eiUQw0.net
なさそうなので建てた
ダブらなきゃ良いが

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 08:03:06.52 ID:HS4/6XBX0.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 09:37:02.56 ID:QjTlyo+r0.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 11:51:35.64 ID:iDOV41pVd.net
neobuds pro 届いて一週間だけどケースが充電できなくなったわ
一昨日にTwitter公式にDMしたけど返信無し
やっぱ安物買いだったのかなと後悔中

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 12:05:57.95 ID:DlRiAg8J0.net
サイキョーのテッパンでイッタクな筈なのに…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 12:08:36.50 ID:lzV6Opy4M.net
しょせんはクラファンなんてこんなもの

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 13:20:55.63 ID:WCMNQttu0.net
>>5
他に窓口ないの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 13:34:30.36 ID:r84sSMvna.net
>>5
DMじゃなくて宣伝ツイートにRTした方が反応良さそう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 13:47:03.99 ID:iDOV41pVd.net
>>8
Makuakeの質問フォームからも送ったんですが音沙汰なしですね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 13:49:13.93 ID:iDOV41pVd.net
>>9
なんか故障って騒ぐ前にDMしろみたいなtweetしてたので送ったんですが無反応ですね

https://twitter.com/EdifierJapan/status/1445365246508503043?t=U9Ac1msL9JXJSS6nh-qCZw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 13:57:03.67 ID:+bT79Uend.net
>>11
2-3営業日なんだから月曜まで待てよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 14:23:26.49 ID:iDOV41pVd.net
>>12
送ったの木曜日(水曜日の夜中)なんでとりあえず2営業日無反応なんですよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 14:30:19.17 ID:r84sSMvna.net
>>11
あー連投してたね
俺らが確認して認めるまで呟くんじゃねー的なの

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 14:38:24.90 ID:iDOV41pVd.net
書き込み多くて申し訳ないです。

なにかneobudsでバッテリー関係で同じような故障とかあるかなと思って張り付いてたんですが、遅くても3営業日で対応とのことなので大人しく月曜日まで待ちます。

ただまあ、届いて1週間で故障、5日間も無反応で放置ってやっぱり中国企業はそれなりにリスクはあるなという勉強になりました。

スレ汚しすみません

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:10:12.77 ID:qZ0JIrgId.net
>>13
だから「2-3営業日」って書いてあるだろーが
3営業日待って反応なかくてそれから騒げよキチガイ
お前みたいなキチガイがいるから余計にサポートもパンクするんだよ

サポート品質求めるならそれなりの金出せよ
高々一万円の中間TWSでギャーギャー騒ぐな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:16:50.56 ID:DlRiAg8J0.net
こっわw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:17:15.62 ID:iDOV41pVd.net
>>16
事実しか書いてないのでそんなに元気に怒られても引くんですが
edifierの人ですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:24:22.42 ID:lzV6Opy4M.net
ここを苦情窓口と思ってるアホいる様子

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:37:21.00 ID:oKLlvzV7d.net
>>18
批判されたら中の人扱い、やることなす事一から十まで幼稚だな
リアルの店舗でもそうやってギャーギャー騒いで顰蹙買ってるんだろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:51:59.50 ID:eZhZKFDhM.net
>>13>>15
いや水曜の夜中に連絡して5日間無反応とか意味不明すぎるわw
今日土曜日だぞ、どんな計算したら5日間無反応とかいう結論になるんだ?
まだ2営業日しか経ってないんだから大人しく待っとけば?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:00:53.23 ID:7Xl20AzWa.net
>>15
中華製品にリスクって今更そんなことに気がついたの?情弱さんかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:04:45.31 ID:L7hGREf5d.net
だから2万ちょいでwf-1000xm4買えばよかったよねって言ったじゃんw

ここはみんな実はお金に余裕あってあって1万前後のTWSポンポン買って「アカンかったw」って楽しむスレだから

貧乏人はむしろローン組んででもそこそこの買ったほうが結局は安く済むよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:05:16.50 ID:X3MXc60m0.net
>>21
彼の中では土日は反応ない、月曜もないだろうと結論づけてたんだろう
>>15
5日間放置ってなってるぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:28:23.29 ID:5M9Fvhhva.net
モンスタークレーマー

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:29:43.12 ID:lzV6Opy4M.net
モンクレ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:14:29.07 ID:i+1/jnkRd.net
>>20
逆に疑問なんですが故障があったって報告は一般ユーザー共有する事にメリットがあるはずですし
故障情報に文句つけるの中の人だけでは?
利益が無いのにキレるヤバい人なんですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:15:49.81 ID:i+1/jnkRd.net
>>19
故障報告は公式にしてますし
ここは他に同様の事象が起こってないか、解決方法がないか探しにきたので
あなたの目的と違ったならごめんなさい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:17:32.47 ID:i+1/jnkRd.net
>>23
ほんとそうですね
1万円ぐらいなら趣味費でいけるわと思った自分を止めたいです
あとTWSを片方だけ無くしたりするので出し渋ったのも敗因ですね
次はメジャーメーカーの買います

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:19:02.68 ID:i+1/jnkRd.net
>>24
フォローありがとうございます。
月曜日までで5日って勝手に思い込んで書いてしまったので補足していただき驚きました。
なにぶんあまりこういったところに書き込まないのでお目汚しすみません。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:28:00.07 ID:C7oG0b5/d.net
>>27
自分のレス最初から全部読見直せよ
お前が言ってるのは返信ない、音沙汰ない、無反応、無反応、無反応ばっか

共有目的なら「こういう症状出てるんですが、他に同じ症状の人いますか?」だけで済むだろ

そもそもここはEdifierスレでもないんだし
お前の愚痴なんて必要ないね
構ってちゃんは価格コムにでも行けば?

>>30
慣れてないなら出しゃばらなくてよろしい、空気読めてないから叩かれてるんだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:49:01.33 ID:H/91dfko0.net
>>31
一番最初から充電できないと言っていますよ?
その後は窓口はという質問などに答えていますのであなたの怒りが謎なんですが?
大丈夫ですか?なにかつらいんですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:53:07.50 ID:H/91dfko0.net
>>31
16 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-zT/m) sage 2021/10/16(土) 15:10:12.77 ID:qZ0JIrgId
>>13
だから「2-3営業日」って書いてあるだろーが
3営業日待って反応なかくてそれから騒げよキチガイ
お前みたいなキチガイがいるから余計にサポートもパンクするんだよ

サポート品質求めるならそれなりの金出せよ
高々一万円の中間TWSでギャーギャー騒ぐな



逆にサポートもパンクってどこの事実なんですが?
これが疑問で中の人なんですがと聞いたんですが?
edifierのサポートがパンクしたのどこに記載があるのか教えていただけると助かります

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:56:25.40 ID:5M9Fvhhva.net
うざいからNG

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:11:48.83 ID:BEb/nc+7d.net
>>32
くだらないマウンティングばっか
自分が幼稚だということも気づかないんだろうね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:36:22.40 ID:geypFiYVa.net
即NGだわこんなやつ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:57:13.46 ID:WCMNQttu0.net
真面目に話聞こうとして損したわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 23:17:36.96 ID:IMxTRCw2d.net
自分もneobuds pro買ったから、充電できない不具合報告は助かるよ
いまんとこ自分のは不具合出てないけど、不具合でた時、どうすればいいかわかるし
以前walkmanの故障した時思ったけど、最近は故障時の対応日本も中華メーカーも変わらん気がする

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 23:17:45.07 ID:RnWhcwsr0.net
もう二度と書き込まんでええからな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 07:10:48.71 ID:lx/cbKuG0.net
故障報告とか対応報告は助かるわ
サポートの反応かも購買理由になるし

というかこいつ(スッップ Sdbf-zT/m)えらそうなだけでロクな情報何もないしマジで消えればいいのに
キチガイ怖いわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 07:14:07.18 ID:6m6vAiiRM.net
わざとらしい擁護は逆効果ですよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 07:21:45.29 ID:5iioJxiSa.net
故障報告ならともかく返信ないって喚いてるだけだからなー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:46:51.87 ID:x0CkoYpxd.net
>>40
中華製品でサポート求めるならAmazon通して買うとかするの常識じゃね?

サポートの反応が購買理由とかお前>>15本人じゃね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:12:23.22 ID:QMDipFKzM.net
neobuds pro音質どう?
TwitterでXM4より良いとか言ってる人いたりして本当なのか気になる
それと「ノイキャンイヤホンのおすすめない?」系のツイートに対してneobuds推ししまくってる人がいたりして、微かに違和感あるんだよなぁ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 04:15:41.11 ID:c9r/yNry0.net
>>44
音質は、XM4>QCE=Neobuds pro

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 04:21:38.24 ID:KwC4/JX10.net
75tあたりとの比較が欲しい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:02:45.43 ID:tCmBXjvFM.net
老舗メーカーのデノンから初の完全ワイヤレスイヤホン「AH-C830NCW」が登場 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1018/412180

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 13:09:53.40 ID:FcfNvSIj0.net
>>47
ノイキャンありの方は1万円近くアップしちゃうのか…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 13:19:49.27 ID:1HvwTcGQ0.net
次スレ踏んどいて逃げる奴が居る低民度

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 13:27:42.35 ID:a7MX7n830.net
次スレ立てる辺りで喧嘩する奴がいるくらいだからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 13:34:57.75 ID:S90L5n+wM.net
>>48
それ以外に、音質強化ドライバーの差、装着センサ(外すと再生停止)などの違いもある

あと高価格モデルの方は音がかなり派手になってる

9千円モデルの方は音はちょっと地味だけど
長く聴くには、音のバランスはこっちの方がいいかも

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 16:45:46.92 ID:SaFSAIVN0.net
個人的にはneobuds proよりAnkerのLiberty 2 proの方が良く感じた
neobudsはメルカリに流してAnkerの方は返品したわ
手持ちのnt01aをトレードアップでn6 pro2に変える予定

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 19:01:57.76 ID:mIdH2Ztk0.net
別に返品出来るならそれで良いけど悪くない物なら手元に残してたまにでも使ってやった方が楽しめるから、何かもったいないと思ってしまう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 19:44:50.62 ID:5PxpssvDd.net
結局使わなくならね?
TWS NB2とかほったらかされるてるよ
売るにしても大して値はつかないから面倒だし
Comfobuds Proは売ったけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 20:13:54.59 ID:mIdH2Ztk0.net
>>54
確かに8個あるがまったく使わないのが2つ、月一で少しだけ使うのが1つある
売れるなら売った方が良いか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 21:24:41.30 ID:8zfMFpO1a.net
イヤホンしすぎて耳痛い時あるから首にかけるワイヤレスイヤホン買おうとしてるんだけどこれって静かなとこだと周りに聞こえる?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 21:32:46.38 ID:S90L5n+wM.net
ネックスピーカーのことかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 23:13:19.64 ID:07vw51fRa.net
>>57
それ!
スピーカーっていうだけあってやっぱ聞こえるか…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 23:56:47.06 ID:br9ssWMN0.net
ネックスピーカーは肩にスピーカー乗せるだけで盛大に音漏れする
装着時の負担減らして音漏れしにくいのはヘッドホン

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:18:38.19 ID:6z6+KJOT0.net
(´◔‿ゝ◔`)当たり前〜♪

(´◔‿ゝ◔`)当たり前〜♪

(´◉‿ゝ◉`)当たり前体操〜♪

(´◔‿ゝ◔`)ネックスピーカーで♪

(´◔‿ゝ◔`)@音を出すと♪

(´◉‿ゝ◉`) 聞 こ え る

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:37:39.69 ID:fQ5jVsrd0.net
>>60
盛大に文字化けしてるが、そういうのあんたはなんて思うの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:38:41.57 ID:jRCHTkx6d.net
ネックバンド式イヤホンなのかネックスピーカーなのかわからん
斜め上予想で骨伝導もあり得る

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:42:45.25 ID:fAQ/r5bSd.net
>>61
専ブラだと文字化け補正してくれるよ
https://i.imgur.com/URhGQen.png

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:49:44.87 ID:fQ5jVsrd0.net
>>63
chmate使ってるんだけどねぇ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:04:37.14 ID:7i9CxG9Ed.net
>>64
これかな?
https://i.imgur.com/d977PoZ.png

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:29:39.12 ID:u7s0Lxl9M.net
俺もmateだけどその項目見当たらないな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:30:35.74 ID:ZqOVUS6Yd.net
dev版
2chMate 0.8.10.116 dev/Sony/SO-51A/11/DR

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:35:22.85 ID:BtZjmVNp0.net
今時顔文字使うの荒らしだけだから
文字化け補正とかどうでもいいw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:40:57.06 ID:jVHsQpim0.net
N6を買ったんだが本体にある音量ボタンが左右個別の調整になってるのは一括で調整できないの?左右を両方いじらないといけないとはなんぞ。

あとスマホ側で音量をいじってもイヤホンの音量が変わらない。ただし、スマホ側で3割以下ぐらいまで絞った所から下は音が小さくなるのだけ反映されるのだか、スマホ側の音量全域をリニアに反応させられないのかな?

音量の挙動が不思議過ぎておま環かもしれないけどredmi note 9sと繋いでます。みんなはこうなってない?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 06:47:47.88 ID:HtdZfe/PM.net
>>56
骨伝導でよくね?
使ってるけど常識的な音量ならそんなに周りには聴こえてない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:12:30.58 ID:P5Pmhsf7M.net
骨伝導も装着の個人差かなりあるしなあ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:44:31.77 ID:IFiTVDZU0.net
スレ違いだけど個人的には出たばっかのコレいってレビューして欲しい
https://hi-unit.jp/blogs/products/hse-bn5000

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:34:14.65 ID:vrXXuJXmr.net
>>69
それXiaomiスマホのバグ。TWS+で繋がるとそういう挙動になるんじゃなかったかな。SBCかAACに変えてみたら

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 10:42:17.79 ID:wn7oPkUqd.net
>>73
サンクス。価格のredmi側のクチコミでも少し情報出てますね。解決してないみたいなので望み薄だけど自分でも少し試してみます。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 20:33:43.20 ID:jVHsQpim0.net
>>73
システムのアップデートを当てたらほぼ治ったよ!しかし音量バーが5割でもう音がでか過ぎる。だからスマホとイヤホンの音量連動を切りたいけどその設定が開発者用の中に無いという。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 20:43:31.59 ID:7pduHUgiM.net
>>75
小米さんはそんなトコも弄るつか削ってんのか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 20:51:09.13 ID:vrXXuJXmr.net
>>75
アップデートで治ったんだ、よかったね。開発者オプションに絶対音量の設定ないの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:00:42.73 ID:IFiTVDZU0.net
MIUIはBluetooth設定開くたびにSBCに戻されたりシャオミ製以外のtwsの低遅延モード使えなかったり、控えめに言ってクソや

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:47:12.76 ID:jVHsQpim0.net
>>77
ずっと探してるけど開発者メニューにないですね。Bluetoothデバイスのとこにあるという情報もあったけどそこにもない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:15:18.80 ID:jVHsQpim0.net
>>79
イヤホンを変えてみたらBluetooth設定のペアリング済のイヤホン選択の先に絶対音量の項目がありました。イヤホンによって項目の有無が変わるようでN6だと出てきません。
とはいえ、音量が大きめなだけで左右同期してるし音量も段階的に変わるので十分といえば十分です。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:56:17.86 ID:i7QAlVqJ0.net
MVNOがSIMセット1円とかで釣る為のエサの代表って印象だわ、Redmi
OPPOとmotorolaも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 04:19:56.95 ID:FTa8TDAeM.net
ハードは良いんだが癖強いわな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 10:53:06.14 ID:hf4l6HVp0.net
泥ユーザー多いんかここ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:00:26.08 ID:ey1JxFjo0.net
Pixel使ってる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:38:15.51 ID:3ve0mdW00.net
インナーイヤー型でおすすめありますか
ホワイトノイズないやつがいいです
iphone使ってます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:54:29.35 ID:j22hHI2m0.net
>>85
3世代出たやん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:57:07.44 ID:i7QAlVqJ0.net
1万以下なの?アレ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 12:38:47.43 ID:iTBQT0o6M.net
>>45
ありがとう。やっぱりそんなもんよね
コスパ良い製品ぽいけど、変に持ち上げられてる感じがする

>>52
Neobuds Proに過度な期待しないでおくわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:31:04.29 ID:1XeOgpYca.net
>>87
23.8kぐらいじゃなかったっけ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:33:11.06 ID:NT/5woJQr.net
neobudspro アリEdifier公式から買えなくなってる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 17:21:55.78 ID:qmK8KJ59a.net
Amazon Musicの空間オーディオが
汎用ヘッドホン・イヤホンに対応ということで
早速聴いてみた。

結論として素晴らしい音楽体験なんだけど
Bluetoothだと音飛びがするなあ。

Huawei P30 Liteで
EarFun Air Pro(AAC)
SoundPeats TrueAir2(aptX)
どちらでも起きる。

LDACとかAdaptiveとか
ハイレゾ対応コーデックじゃないと苦しいのかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:08:56.43 ID:UBbUlYbtd.net
特に音飛びはないかな、普通の音源と変わらないと思う
Xperia 1ii + WF-1000XM4
LDAC adaptive bitrate

YOASOBIの夜に駆ける聴きまくったけどなかなか面白いね
耳にはよくないけど音量かなり上げたほうがいい
各楽器が勝手に分離して聞こえるから情報量多くて脳が飽和するような不思議な感じ
https://i.imgur.com/gQeWU5R.png
https://i.imgur.com/Ntfd71E.png

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:12:21.05 ID:UBbUlYbtd.net
そういやXM4は一応360対応ってなってるけど、他のTWSでも>>92の1枚目と同じ表示になるのかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:15:56.16 ID:UBbUlYbtd.net
あ、3SEでも一緒でした

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:19:00.30 ID:qmK8KJ59a.net
>>91だけど
帰宅して有線イヤホンで聴いてみたが
やはり音飛びが発生するな。

無線、有線とも高頻度で発生するわけではないけどね。

端末依存なのかな?

他のスマホは持っていないし
Windowsデスクトップ版やFireタブ版のAmazon Musicには
空間オーディオは降って来て無いみたいで
確認のしようが無い。

まあ、有線でも発生する時点でスレ違いな話になっちゃったね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:40:03.85 ID:qmK8KJ59a.net
上記追記

音飛びが発生するのは
どうやら360 Reality Audioのみ
Dolby Atmosでは発生しないようだ。

360のほうが音がクルクル回ったり
より高度な処理を加えているせいかな?

まあ、スレチを重ねて申し訳ないんだが…

とはいえ、こうしたイマーシブオーディオの普及が進むと
イヤホンやヘッドホンの評価でお約束の
「音場の広さ」とやらも意味をなさなくなるね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:49:59.89 ID:BWUWOPYCd.net
イヤホンがスピーカーっぽいのに対してオープンヘッドホンで聴いてるような感じがする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 07:56:04.58 ID:7YyQBz1+0.net
>>85
2代目15000くらいに下がったからそっち買った方が幸せになれると思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:12:31.71 ID:rUwUQN910.net
>>72
コーデックがSBCのみ…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:33:41.39 ID:bPkObZvSr.net
>>99
その装着方法ならSBCでも必要十分すぎるわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:50:57.79 ID:S6dVQU4Zd.net
esrfun free pro2買ったわ
ワイはもうこれでゴールでええわ
音質に大満足や
これまでsoundpeats t2使ってたけど世界変わったわ
もっと高いのもあるけどこれ以上はコスパ悪なるし
もうええわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:57:05.46 ID:JQFCCBgx0.net
>>101
音質は段違いなんだろうね
ノイキャン重視じゃなければfree proえらぶべきなんだろう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 22:19:01.22 ID:CsVgBmN4d.net
>>72
外音取り込みじゃあかんのか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 22:25:05.91 ID:CsVgBmN4d.net
>>101
air pro2かな?
この価格帯でゴール見つかったのは羨ましいわ
おめでとう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 22:34:23.96 ID:JQFCCBgx0.net
>>104
air pro2か
なら余計良い音な上ノイキャンもT2と同等だろう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:26:54.65 ID:CsVgBmN4d.net
>>105
earfun詳しくないからわからんw
ぐぐったらfree pro2ってなさそうだったからw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:52:02.18 ID:iS6/Q8LUM.net
シャオミ、ノイキャン搭載で7000円以下の完全無線イヤホン「Redmi Buds 3 Pro」を10月29日発売
https://japanese.engadget.com/xiaomi-redmi-buds-3-pro-064311048.html

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 01:00:05.98 ID:oAY9lK8d0.net
>>96
360は音場問われなくなった反面
解像度の高さが立体音響の定位に影響でるようになって
ステレオ音源以上に解像度の高さが重要になってきそうだよね

MPOWM5が音場狭く解像度高いのがステレオだと賛否あったけど
360だと解像度の高さが活かせて、いい感じの立体音響になって再評価されそうな気するw
M5低音も強いから360使った映画とかでてくると相性よさそう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 08:38:43.01 ID:ooTaYes/0.net
>>107
これ気に入ってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:20:12.34 ID:rxeb+Lzbd.net
すでに持ってる奴いて草

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:22:08.87 ID:c4mM58Sg0.net
>>109
この値段でノイキャンとマルチポイントも使えるのは羨ましいな
P3買ってなかったらそっち買ってたかも

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:22:33.31 ID:rxeb+Lzbd.net
そうか海外から買ったのね。スマホはredmi使ってます。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:55:16.07 ID:n3DcEcheM.net
なにっ?技適警察の出動だな

早く来て―
技適ポリスメン

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 11:25:10.50 ID:x3NhuMuRa.net
>>107
なんとなーく1more風味

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 14:19:25.13 ID:QlU4+Be60.net
>>107
これいいよ
スマホはXiaomiのRN10ProだからかもしれないけどBluetoothの画面から色々設定出来るし。
ちなみに蟻の先行プレセールで五千円以下だったわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 14:25:51.74 ID:QlU4+Be60.net
ちなみに設定画面はこんな感じ



https://i.imgur.com/Wq29acU.jpg
https://i.imgur.com/j0pnmGB.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 14:28:59.25 ID:gUQSNfe90.net
1moreをiPhoneに繋いでると、突然片方からしか音が鳴らなくなるんだけど既知の不具合?それとも壊れた?
充電は充分してある

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 15:58:30.48 ID:gb5KbsPH0.net
AmazonでSoundcore Life P3の1000円OFFクーポンが出てるんだけど10/28まで
翌日発売のRedme Buds 3 Proを意識してだったのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 17:55:01.91 ID:MvxJZIDGa.net
反日企業xiaomi

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 21:37:24.98 ID:HqN5g6MBM.net
>>119
恋愛サーキュレーションに乗せて決算発表するような元々頭おかしい会社だしな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 02:01:35.06 ID:72kwZcX80.net
>>116
買ったのはCN版?
グローバル版とRedmi Note9T(MIUI12.5)の組み合わせだとその設定が出ない。
細かい設定出来るのはCN版だけでは。と予想してる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 02:17:32.05 ID:Ft4Bd7IQ0.net
>>121
購入したのはグローバル版ですよ。
設定→Bluetooth→Redmi Buds 3 Proを選択すると上げた画面で色々設定出来ますよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 03:30:07.30 ID:C6JxcZjm0.net
>>119
https://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 08:16:53.06 ID:NiMp5Too0.net
「あなたが日本語専攻の学生なら、出て行ってください。あるいは映画事業で仕事させてやってもいい」。
中国スマートフォン大手小米科技(シャオミー)の社員が河南省であった採用説明会でそう発言し、「就職差別」と批判されている。
同社トップに抗議の声が寄せられ、社員は謝罪に追い込まれた。

     ↑
この映画事業ってアダルトビデオの事だろ
ひどい話だ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 08:48:18.81 ID:/GutzWH20.net
Redmi Buds 3 Proすごく気になる
soundcore life p3と比べてマルチポイント対応と装着検知付いてるのが便利だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 09:10:49.69 ID:2oBMHRbYd.net
これからは中国人にバカにされながら中国製品買って生きてくしかないからな
受け入れよう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 09:14:06.86 ID:RVeFzfQV0.net
開発速度も販路も負けてるから下に見られるのはもはや必然
無礼を受け入れろとは言わないがこっちの高慢はもはや滑稽なだけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 12:15:13.87 ID:72kwZcX80.net
>>122
ありがとう。こっちの環境は出ない。。
国内販売後の報告も待ってみる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 12:18:19.36 ID:Hr40RNW+0.net
なんでも○○proてつけるの多いけど流行りなの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 12:25:05.31 ID:XDlfYkoOM.net
Proっての多過ぎだよな
ひどいのになると、proの付いてない製品もないのに、単独なのにpro付いてる製品もある

次は何になるんだろうな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 12:43:26.34 ID:IKwdc0Jzr.net
流行りです

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 12:45:47.74 ID:rbrD2Fa4d.net
Pixelbudsのように耳に収まるサイズで、再生・停止、音量調整、グーグルアシスタントなど操作が片側ですべて完結するイヤホンってありますか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 13:11:28.15 ID:8oH0UlvT0.net
Proはカナル型ノイキャン付きで
無印は非カナル型ノイキャンなし
ってAirPodsルールを踏襲してたりするメーカーも。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 13:58:47.78 ID:GV4lI9Jvd.net
>>128
amazonのレビューに謎の Mi Buds M8アプリが紹介されてた。
追加したらこのアプリで操作可能になった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 15:31:43.98 ID:HfusKbck0.net
カナルは耳クソ付きまくるから面倒くさい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 15:40:42.78 ID:vJ2Xq3V80.net
それは体質による
自分は殆ど付かない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 15:42:48.50 ID:1FlJu2WN0.net
面倒くさくなるほど放置するのもいかがなものか
少しだけなら払うとかでいいわけだし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 15:45:11.53 ID:XDlfYkoOM.net
インナーイヤーの方が使いやすいよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 16:05:16.87 ID:s7xL1XJYp.net
それはその通り。ノイキャン作るとかなるとカナルのパッシブ部分の力が必要だよねー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 16:18:16.01 ID:TJVN0Q3W0.net
ベタベタタイプの耳垢なのかね
あれだと耳掃除しててもベタつく時あるからな
毎回使い終わったあとサッと拭き取るだけだから気にならんけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 16:23:47.64 ID:XDlfYkoOM.net
耳垢というより、カナルだとイヤピ接触したところが炎症を起こしてしまい
耳垂れが出ていてそれが付着しているというのもあるかもね


https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1325.html

具体的な症状としては、かゆい、痛い、さらには、耳だれが出たりします。
耳だれとは、耳から出てくる無色や黄色の分泌物で、サラサラなものが多いのですが、
中にはネバネバしたり、不快な臭いのするものもあります。

イヤホンの長時間使用でも発症することがあります。
皮膚とイヤホンが触れる場所に力がかかって傷つきやすくなり、耳をかいた際に、
そこから細菌が入って外耳炎になる可能性があります。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 17:48:18.10 ID:GsERMo3dr.net
neobuds pro が公式でもAmazonでも取り扱いないんだが
発売中止するような何かあったんかね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:15:27.33 ID:nNnLM3I+0.net
>>142
グローバルの方は今も注文可能みたいだけど
日本公式は特に何のアナウンスも無く二週間近くツイ止まってて
全然やる気ないね

「俺らが認めるまで故障だの不具合だの書くな」とか
一方的な事を要求してた時点で既にヤバさを感じたが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:16:37.09 ID:D/B7J+EpM.net
いまさら出したとこで売れんからだろ(適当

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:29:53.54 ID:eE1hrgw/0.net
NB2を最近買ったんだけどノイキャン再生時にノイズ入って使えないから返品になってしまった
最初のやりとりでモード切り替えで直るよ、っていうので試したが直らずその後返信なしだったからしばらくはedifier選べないわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:45:18.88 ID:7imEQ4WlM.net
neobudsは先程告知上がって部品足りないから配送も遅れるってよ
尼で取り扱いないのも入荷できないからじゃないか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:10:23.06 ID:yWmALDVrd.net
Q.どれ買えばいい?
A.earfun air free pro2買え

これが結論になりつつあるな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:28:00.64 ID:FHCI0E7M0.net
こういう無理やり一択に決め付けようとする奴いるよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:52:21.26 ID:Rr0np8Hq0.net
最強にロマンを感じるお年頃

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:56:25.82 ID:3djLHu8R0.net
僕がかんがえたさいきょうのイヤホンだろ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:59:23.49 ID:7LrfvO8Vr.net
結論出す前に機種名をちゃんと書けるようになろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:18:31.90 ID:5lvpwahQM.net
>>147
Air なのか Free なのか…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:29:55.91 ID:UlpPrChur.net
高級機種はマニアが買うし性能も価格も青天井だからどれが最強だとか無粋だけど
こと一万以下に関しては各メーカー性能詰め込んだ者勝ちみたいな所あるから
何か詰め込んだ数等を基準にして最強決めても悪くはないと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:38:17.77 ID:BWzUBrphd.net
それならneobuds pro最強でいいんじゃね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:41:10.42 ID:511tHyMe0.net
どれも似たようなもんで好みだし不具合個体を引かないのが最強でいいよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:51:08.34 ID:7iZJc/OK0.net
SoundPeats T2 持ってるけど十分に良い。Redmi Buds 3 Proとかそれ以上の性能あるか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:57:50.42 ID:J+10rKuda.net
このスレ的にはsoundpeatsのAir3はどうなの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:01:37.67 ID:7iZJc/OK0.net
>>157
Air 2持っててめっちゃ良いけどノイキャンないし音も入ってくるからT2のほうが良い。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:36:23.14 ID:7LrfvO8Vr.net
>>157
音はまあまあよい。タッチが過敏過ぎるのとケースから取り出しづらいのが難点。あと装着検知が地味にうざい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:47:27.99 ID:HTrtvNcQ0.net
インナーイヤー、ワイヤレス充電で1万以下のってある?
trueair2持ってて2+も考えたんだけど、ホワイトノイズあるっぽいからちょっと嫌なんだよね
他にあったら教えて欲しい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:05:12.24 ID:i4taN4+1d.net
そういやearfunセールのお知らせ来てたな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:05:56.97 ID:7iZJc/OK0.net
>>160
Redmi Buds Pro 3だろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:31:33.93 ID:HTrtvNcQ0.net
>>162
インナーイヤー型で

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:59:18.20 ID:uha0zPg+0.net
>>163
ワイヤレス充電ないけど
https://www.urbanista.com/jp/lisbon

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:27:08.81 ID:k8oXHMKv0.net
>>160
HUAWEI FREEBUDS 3

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:48:47.94 ID:D74uFtrwp.net
DENONの安い方衝動買い
付け心地はかなり自然な印象だな
音も聞いてて疲れる感じじゃない
これいいかも

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:52:00.29 ID:htps/AsJ0.net
>>166
ヒアスルーどんな感じ?
他機種と比較できたりする?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:54:02.51 ID:1GZPTbxvM.net
それはデノンの高い方C830の機能

デノンの安い方C630はノイキャンとヒアスルー無しでしょ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:04:45.44 ID:htps/AsJ0.net
うわぁ失礼しました

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:05:31.76 ID:HTrtvNcQ0.net
>>165
ありがとう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:34:35.25 ID:Jr8GoNVC0.net
>>155
めっちゃわかるわ
俺もT2だけで他のを聴いたことないけど、ノイキャンよく効くし何も不満ないわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:01:54.55 ID:3zPFekUxp.net
>>157
音質はめっちゃ気に入ってる

けど、イヤーカバーつけてケースにしまえないのが難点
あと敏感ですぐ止まる自動装着検出機能もいらない
繰り返すけど音とマット感、コンパクトさは凄く良い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:03:58.04 ID:Xon5Hk7I0.net
>>166
ホワイトノイズありますか?
AH-C820W使っているのだけどホワイトノイズ大きくてクラシック聴くといまいちです。
ホワイトノイズ無ければ買いたいです。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:55:50.69 ID:UYk65FS00.net
>>173
正直あんまり気にしたことのない事だけど
普通あるもんじゃないの?
自分の630は少なくとも不快に感じるようなノイズは感じない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 23:52:28.34 ID:UYk65FS00.net
あーでも630はゲーム向きじゃないな
迫力はあまり感じない、ストレスなく音楽聴く用途向けだわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 00:11:13.77 ID:pX+XOd8q0.net
>>164
これ結構良さげねこれで寝ホンとか痛いかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 03:51:10.66 ID:PtgwNARta.net
Air3のイヤホンの取り出し難さは同意

ただ、スピーカー側から親指で前に押す様にするとイヤホンが少し捻れて上に1段持ち上がるから、ソコから取り出すとやり易いよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 04:29:32.31 ID:Fepbv1Y8M.net
>>176
Lisbonは小さい耳栓くらいでかなりの超小型
ほとんど耳に収まるので寝ホンにはいいと思う

横向きでもかなりラクだけど
ただし小さいとはいえ、TWSは固いものではあるので
横向きに強く押し付ける寝方だと気にはなるかもね

今出ているTWSの中では圧倒的に小さいし寝ホン向き

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 11:13:58.39 ID:Kn5vqhkq0.net
>>178
なるほど、使用感ありがとう助かる
少し安くなったら買ってみようかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 11:22:43.04 ID:gvLQdEZE0.net
SoundPeats Air3今クーポンで2800円。ホームページ言ってメール登録すればもらえるらしい。

soundpeats a6ってANCのが今アマゾンで売ってないけど公式で買える。どうなんだろう?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 12:48:31.94 ID:8s5qgWYAd.net
soundpeats t2で最強と思って2台買ったが
earfun air free pro2買ったら世界変わったわ
ワイのゴールはこれや!
みなさん迷ったらこれ買えば間違いないで!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:00:52.78 ID:AnEzHKFcr.net
関西弁の自演ウザ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:16:01.52 ID:nL7/HjIH0.net
t2ならh1のが良くないか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:21:24.66 ID:2s8wrn3Y0.net
>>183
用途がまるで違うやろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:30:00.11 ID:gvLQdEZE0.net
>>183
ノイキャンなし。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:32:08.96 ID:8s5qgWYAd.net
>>182
嫌なら出ていけバカ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:32:37.47 ID:DsHtAQZSM.net
>>182
お前の無駄なその書き込みこそウザいんだが?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:34:22.87 ID:BZyE8cYdM.net
>>187
それな
有益な情報も出さずに無駄にスレ消費するバカは無視しようぜ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:34:38.86 ID:gvLQdEZE0.net
SoundPeatsアホみたいに安い値引きがたまにあるからついつい買ってしまうんだよな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:40:08.95 ID:Fepbv1Y8M.net
安物買いの銭失い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 13:49:34.26 ID:3BakFcOv0.net
>>186
もしかして値段指定なしスレでT2最高連呼してたのはあんたか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 14:00:24.57 ID:yEbkESNer.net
ガジェットとしての性能もワクワク感ももはや国産に感じなくなった
今や中華製品にご執心だよまったく

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 15:35:21.66 ID:MNSpR5IUd.net
サウピはコンプライ付くからノイキャンなくてもまあまあだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 16:50:06.18 ID:SEQbPaBdr.net
ワンミングクに次ぐウザいT2おじ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:16:23.26 ID:Xdk6e9R60.net
>>164
https://www.urbanista.com/media/wysiwyg/URBANISTA/SS21/Campaigns/LISBON/Lisbon_product_page_banner_desktop_4.webp
この画像、なんかイイわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:58:59.27 ID:8EdcIdiHM.net
>>135
病院行ってこい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:58:43.06 ID:eEjgC1KNd.net
ほんと試聴のイヤホンを耳クソまみれにする奴は何なんだよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:05:39.27 ID:qB/0nwfKr.net
そりゃオタクなんて身だしなみもし無けりゃろくに風呂にも浸からないんだから
当然耳掃除もろくにしてないんだろう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:24:06.79 ID:QRVAvKk50.net
蟻でJBLのコピー買ったらスマホゲーの音遅延ヤバくてaptx付いてるイヤホン買い直してたら結構良くて
それ以来aptx付いてないイヤホン買えなくなってるんだけど
付いてなくても良いやつは遅延せんの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:30:57.13 ID:m8bwHEvM0.net
aptXが低遅延とかまだ信じてる奴おるんか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:33:07.46 ID:QRVAvKk50.net
>>200
まてまて、イヤホン沼覗き始めた赤ちゃんだ、優しくしてやれ


え、やっぱそんなもん付いてなくてもある程度の機種なら遅延せんの???

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:41:58.55 ID:Fepbv1Y8M.net
低遅延(ゲーミング)モードの付いてるヤツにしろよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:48:39.86 ID:m8bwHEvM0.net
>>201
ある程度の機種、というか高価格帯でも遅延酷い奴はザラにあるので
単純に価格帯での区分けは難しい

コーデックではaptX LLなら間違い無く低遅延だが、スマホで対応機種は皆無
aptX Adaptiveも比較的低遅延 こちらは対応スマホも増えて来ている

それらとは別に独自の「低遅延モード」を搭載している機種もある
接続不安定化と引き換えになるが、それなりに遅延は抑えられる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:50:50.33 ID:jibexySF0.net
>>201
実測するとSBCとApt-Xで遅延の差がほぼ無い
ゲームモードがあるイヤホンはSBCでもApt-Xでも同様にかなりの低遅延化

技術的な説明や宣伝文句で低遅延のように騙されてるというのが最近の常識となってる

音質でもSBC Bitpool53はかなり優秀で過去のSBCの音が悪いという常識は完全に覆されてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:53:43.50 ID:E5OU3wIw0.net
前はSBCって籠もってるなーって感じだったけど今はそんなことないのかね
LDAC→aptx→AACって感じで使えるコーデック選んでるや

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:54:13.88 ID:ExvFyjiMd.net
aptXなんてまだ信じてるバカいたんだ(笑)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:59:59.34 ID:QRVAvKk50.net
はえー勉強になるわ

結局今インターネットに書いてあるのから正しい情報引き出すのって本当に難しくなったわね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:01:31.10 ID:QRVAvKk50.net
Xiaomi使ってるけど別にコーデックなんてどうでもええんか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:07:41.33 ID:jibexySF0.net
>>208
SBC,Apt-X,AACならどれでもいい
Apt-X Adaptive,LDAC,LHDCなら高音質化は望める(あくまで望めるだけであまり変わらんかも)

遅延に関してはゲームモードの有無でかなり変わる
ただ動画はアプリ側で補正されるからほぼ関係無くゲーム以外で気にする必要は無い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:08:42.25 ID:5HK3Db3Ar.net
SBC bitpoojおじさん何回か見たけど、言い方が割と高圧的なんだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:13:19.52 ID:XEY+4Do90.net
soundpeats t2故障しちゃったから保証で新しいの送られてきたけど
ケースから外して繋いだとき外音取り込みで起動する…
初期の起動モードの設定なんてできたっけ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:21:24.36 ID:TuuRu21A0.net
>>211
そんな事出来ないよ
最初が毎回取込モードは使いづらいね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:23:33.66 ID:6e1WcUtW0.net
中華なんてそんなもんだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:29:27.34 ID:m8bwHEvM0.net
>>211
1度長押しするだけでANCに切り替わるなら寧ろ羨ましい
T2にはANCしか期待していないから

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:10:20.71 ID:0Ker+AbP0.net
>>214
めっちゃわかるわ
むしろANCをデフォになるっていうバグ希望

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:54:05.89 ID:gvLQdEZE0.net
>>204
「ゲームモード」とは多分音質をかなり下げているので、そりゃ遅延の差がなくなって当たり前。問題は高音質で複雑な音も伝送できるのか。そりゃAptXのほうがエンコードの効率が良いので早くなって当たり前。

何でも逆理論やマーケティングの陰謀で片付けるのは浅はか。

基本的にAptX Adaptiveだと低遅延を実感できる。ただし処理をしているのも端末なので、スマホによる。とくにアンドロイドだと遅延が酷い機種もある。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 23:20:01.10 ID:qCnn6Q6UH.net
>>216
ゲームモードはコーデック関係ないし、aptX対応製品ならaptXでもゲームモード有効にできるけど、SBCの方がやや低遅延
aptX AdaptiveはaptX HD相当の高音質モードとaptX LL相当の低遅延モードを自動で切り替えてるから、低遅延モードの時は音質かなり低下してる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 23:37:55.36 ID:Hf3K+68ya.net
>>216
ゲームモード対応のイヤホン持ってるけどオンとオフで顕著な音質差は感じないな。データ見る限りビットレート変えてる形跡もない。それと別にaptXをけなすつもりはないが、エンコード速度だけでいえばSBCの方が早いよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 02:06:03.01 ID:f3KwfIaY0.net
>>216
完全ワイヤレスイヤホンの「ゲームモード」、低遅延を実現できるのはなぜ?
https://www.phileweb.com/review/column/202105/14/1278.html

>ここでいうコーデック遅延とは、オリジナルの音から符号化処理を行うときに生じる遅延のこと。
>これをSoCの演算能力により短縮することで、遅延を低減します。もうひとつの転送遅延は、
>バッファサイズを小さくするなどしてBluetoothのパケットとSBCなどフレーム構造コーデックの
>転送ズレを抑制すること。

基本的に「音質を下げる代わりに低遅延を実現している技術」ではない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 04:36:35.59 ID:8xf9YK200.net
T2アマゾンで買ったら保護シールが剥がしてあって説明書に貼ってあった。
充電完了したら何故か勝手に接続されてるんだけど、返品されたのを出荷しているのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 07:36:54.33 ID:g+Z1/Ui60.net
アマゾンで、
傷物で一度返品して、1週間ほど経ってから再度同じ商品を注文したら
全く同じ物(自分が1週間前に返品した品そのもの)が届いたことがあるから
運が悪いとそういう事もあるかもしれない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:16:48.62 ID:unQ30MQmd.net
n6の新品をamazonマケプレで買ったら箱はビニール密封してあったけど中身の付属品箱に開けた爪の跡があったな。モノは綺麗なのでそのまま使ってるが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:15:09.63 ID:4xHJA3iI0.net
ゲームモード搭載のsonic proか3seあたり買ってAmazonプライムの洋画を低遅延で観たいと思ってるけどゲームモードって意味ない感じ?誰かFire TV Stick 4kで実践してる人いたら体感おせーて
特に変わらないならゲームモードない機種でもいいね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:23:53.13 ID:VLvHY+fr0.net
基本ワイヤレスオーディオに合わせて映像遅らせてくれるからあんま意味ないような

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:10:54.76 ID:8pdP5OL50.net
Qoo10で安かったからSoundPeats A6買ってしまってぜーい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:18:48.72 ID:CdhaQyaxp.net
>>198
まあオーディオヲタ、ガジェヲタの多くはそんなもんだよなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:21:28.03 ID:8pdP5OL50.net
>>219
「音質にも影響するため」って書いてあるだろ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:23:08.47 ID:8pdP5OL50.net
>>223
基本的に動画見ている時は自動的にシンクロナイズされる。動画ソフトがやってくれる。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:55:05.36 ID:dwUe1//Vd.net
せやで
ガジェットヲタクなんて身だしなみなんか気にしたことないキモヲタしかおらんねん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:58:33.42 ID:MUFe/73m0.net
でも耳くそ詰めておいて音質がどうとか語るのはおかしいよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 14:34:09.26 ID:/EgBHGsvM.net
>>230
やめたれ(笑)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 14:34:24.85 ID:mM32/2xPM.net
>>230
やめやめーいwwwwwwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 14:35:10.08 ID:UUapJ8w1d.net
>>230
ちょちょちょれーいwwwwwwwwwwww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:53:07.66 ID:W9/5M/zjp.net
やはり次のブームは耳の良し悪しなんて関係ない骨伝導の時代が来るか…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:42:21.46 ID:f3KwfIaY0.net
遮音が出来ない時点でニッチ市場から抜け出す事はまず無い
一定需要はあるので絶える事はなく細々と続いて行く製品カテゴリ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:43:46.83 ID:D18fjd/iM.net
遮音は必要という考え方が古くなるかもよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:49:27.29 ID:eaixWcmE0.net
使う理由のメインの目的が音楽じゃなければブームになるかもね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:55:34.26 ID:D18fjd/iM.net
何十年も昔は、「イヤホンで音楽?無いでしょ、音楽はスピーカーで聴くもの」とかだったらしいよ

動画も今では「スマホで動画」はフツーだけど
以前は「家の居間のテレビで」だったりしたわけで

耳ふさがないで音楽、が普通になるかも知れないよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:03:12.89 ID:+lWMWDvIM.net
周りの雑音なしで聴きたいという需要が減るのか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:36:02.75 ID:D18fjd/iM.net
電車や町で「スマホで動画」してる人にとっては
旧来の「部屋で周りに誰もいない状態で1人で動画を見たい」の需要だなんて
何それ?の状態でしょう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:50:39.71 ID:D18fjd/iM.net
音楽は、定額聴き放題のサブスク時代になって、
イントロが凄く短くなって、前奏は5秒くらいに短縮したものが中心になったとのこと

曲を聴くときに、なかなか歌に入らないものは、
どんどん飛ばされて他の次の曲にするようになった

音楽の聴き方も新しいスタイルに変わっていく

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:59:21.31 ID:Ab4D+X2BM.net
>>241
イントロ5秒くらいの曲なんて割合めちゃくちゃ低いやろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:05:51.00 ID:D18fjd/iM.net
https://togetter.com/li/1555096

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:14:35.65 ID:D18fjd/iM.net
https://togetter.com/li/1555096

> インターネット白書、読んでいくと面白い。
> サブスクが流行りはじめて、
> 楽曲の前奏は短くなった。
>
>・1980年代まで前奏や平均約20秒
> ・2019年には平均5秒までに短縮
>
> サブスクだと5秒程涛xで25%離脱、30秒で更に34%が離脱する。
>
> もはや歌い出しが肝心。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:17:50.88 ID:s6BhwYAy0.net
Spotifyのジャパンチャートだと
イントロ5秒以内(というか無し)が6曲
イントロ10秒が1曲、13秒1曲
8小節、15秒以上が2曲
やな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:26:44.58 ID:D18fjd/iM.net
歌い出さなくても、最初にボーカルがボソッと一言いうのあるよね
あれはイントロが0秒みたいなもの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:15:42.10 ID:JJGn8MQiM.net
電車で動画見る人は遮音性高いイヤホンで頼むわ エロくてもエロくなくても車内のピリついた空気にこっちまで耐えられなくなる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:47:13.26 ID:cZJfUOIkd.net
人が近付いたらすぐに気付ける程度の外音取り込みに、完全な音漏れの防止の要求
何を目的としているのだろうか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:05:13.23 ID:E+DytEazr.net
ヘッドホンならまだしも、カナルタイプのイヤホンで音漏れするレベルで聴いてるやつはツンボか何か病気のレベルだろ、ほんと

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:21:01.11 ID:/0TnvJiLd.net
カナルで音漏れって爆音ってレベルじゃねーだろ
鼓膜破れるわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 00:03:41.83 ID:1z3KnTjF0.net
拘らないけど一通りの機能が入ったのって今だと何になるの?
>>107らへん?
NB2proどっか行ったから最近のが欲しいんだけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:51:20.78 ID:C8Hrk1itd.net
H1の音量が勝手に上がる現象が起きるんですが仕様ですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:04:07.21 ID:qQemNdGdd.net
>>252
仕様じゃないよ
一旦初期化してみたら?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:42:26.56 ID:iROvRsh50.net
SoundPeats A6もう届いた…音はまあまあだけどANCが残念…T2よりも弱い。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:51:21.17 ID:+67QS8Nt0.net
T2はかなり強いからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:02:02.13 ID:t6DVZursd.net
T2のANC優秀すぎるからね
音質は抜きにしてコスパ最強過ぎるからね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:42:22.65 ID:6i0tuS1d0.net
t2とankerのp3はancどっちが強い?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:43:48.33 ID:z0XHquCs0.net
a6ってヘッドホンなんだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:53:42.02 ID:eJCDct7u0.net
soundpeatsは新しく出るH2が気になるな手持ちのT300と比べてどっちが良いのか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:06:54.39 ID:iROvRsh50.net
TrueAirのサウンドプロファイルは良かったのに、最近のSoundPeatsは低音が出過ぎる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:27:56.94 ID:VpV2z8ml0.net
完全ワイヤレスデビューしたいんだけど、1万以外でオススメありますか?

今までは
TaotronicsのTT-BH07
radiusのHP-N300BT
を使ってました

出かける時にも使うので、外音取り込みはあった方がオススメですか?

最初はSONYのWF-C500にしようと思ってたんですが、スレ読んでたらXiaomiのredmi buds 3 proが良さそうかなあと

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:46:16.52 ID:DFB5dFffd.net
1万以外ならWf-1000xm4買っとけ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:59:28.92 ID:3iBkbY+80.net
外で使うならANCあったほうがいいんじゃない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 04:46:31.86 ID:TAgPCY7ma.net
1万以外ならHA-FW1000Tでしょう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 05:09:32.10 ID:BrDpPpw80.net
アレは癖が強くて賛否分かれてるみたいだけどな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 07:47:30.66 ID:BPg7BEK8F.net
1万以外w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:04:15.76 ID:TAgPCY7ma.net
>>265
ららまろはどのワイヤレスイヤホンよりも癖が無く優しい音質で飲み物で言うなら水で他のワイヤレスイヤホンはジュースって言ってたぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:06:13.19 ID:XVj8NDnO0.net
1万以下はノイキャンが必要か不必要かをまず考えた方が良い。不必要の場合は選択肢が何気にある。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:22:19.47 ID:aMnKwsSO0.net
>>180
これ知ってからホームページのメール蟷螂済ましてもうんともすんとも返事が来ないんだが……
誰か返信来たよって人居る?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:05:42.25 ID:WyZ/EldG0.net
peats h2
どうでしょう?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:40:02.51 ID:b8ODgf880.net
261です。
すいません、間違えてました。
1万以下ですね…

ノイキャン使ったことなくて、必要有無があまりわからなくて悩んでます。
外でも使うのでコンビニの買い物とかの際に外音取り込みは便利かなーとは思います。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:16:25.41 ID:44loZhxE0.net
>>269
来てないわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:50:52.12 ID:4g+VMtn+0.net
ノイキャンは耳と接触してる時のガサガサ音が無くなる偉大な機能

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:10:38.74 ID:kaSUte5up.net
いつか来るであろうPro2が発売するまでの代替機が欲しい
今更無印AirPods Proは買いたくないしかと言ってXM4も代用としては高価格なので

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:12:34.97 ID:GVsHuYig0.net
>>271
半年くらい前に評価高かった機種だけどComfoBuds Proがタイムセール最安6740円

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:18:37.63 ID:zt8nMGYZr.net
>>269
次の日にメール来たよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:19:37.21 ID:k9era9qxM.net
今は明日辺りから一般にも届き出す紅米の評価待ちで良いんでは?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:17:40.51 ID:UHJyF/9pd.net
HUAWEI FreeBuds 4iが昨日まで尼1000円引きで6200くらいだったからポチった
初めてのファーウェイだがどうだろうか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:10:15.86 ID:44loZhxE0.net
>>269
さっき来たわAmazonで買わせるのは草

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 15:57:53.93 ID:n/QEOMer0.net
EarFun AirPro2買おうと思ったらAmazonで取り扱い無しだった
発売したばかりでもう終売したん?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 16:09:04.58 ID:7IV4zkE+0.net
>>280
公式で3周年キャンペーンやってるからじゃね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:00:03.13 ID:4jcCYAcgd.net
いろいろ買ったけどAir2proで落ち着いたわ
サンキューなANKER

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:24:07.98 ID:oNuKl+0FM.net
LDAC楽しんでるかい?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:24:46.89 ID:oNuKl+0FM.net
LDAC楽しんでるかい?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:25:22.02 ID:oNuKl+0FM.net
大切なことなので2回言いました

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:50:00.78 ID:wvCDmJAnx.net
ノイキャン不要ならn6pro買ってりゃ間違いない
ノイキャン必要なら一万円クラスに多くを求めるな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:54:32.43 ID:SPm75hEYF.net
>>286
earfunのair proとかedifierのNB2は音とノイキャンを両立してるらしいじゃん
スティック型になるが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:58:08.03 ID:F1if7Q850.net
>>286
n6ってproと無印でそんなに差があるのですか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:59:20.67 ID:oNuKl+0FM.net
「AirPodsってproと無印でそんなに差があるのですか?」っていうようなものでは

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 18:00:30.60 ID:SPm75hEYF.net
>>288
N6は低音強いってレビューは良く見る
解像度や高音がN6proの方が上

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 18:36:31.78 ID:LDOBrdZF0.net
Airpodsは装着方式から違うんだからまるで的外れ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 18:53:22.83 ID:oWuAVMuHr.net
Redmi buds pro3のレポまだかよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:29:46.63 ID:rK4n5Zipd.net
>>280
earfun jpのサイトから直接買うほうがいいあよ
5499円で買える
アマの最安と同じ値段

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:33:37.05 ID:RIpDBe9Xd.net
AmazonでセールになってるLife A2 NCってどうなんだろう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:35:19.59 ID:6zDDKBf4d.net
せやねp3と同価格帯だけに比較レビューが欲しいわね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:49:35.67 ID:t0Y9ePQt0.net
N6 sportsだとゲーミングモードありか
N6を買ってしまったからな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:54:00.99 ID:3iBkbY+80.net
N6mini2もたしかゲーミングモードあるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:00:55.15 ID:Mu03HBMe0.net
今どきゲーミングモードなしはありえないよね
音楽専用ならもうヘッドフォンで良いじゃんってなるし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:02:02.20 ID:Mu03HBMe0.net
>>292
お急ぎ便で注文して明日届くからレビューを期待していてくれ。
一切忖度なしでどこよりも詳細な長文レビューをお届けするぞ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:11:10.16 ID:BrDpPpw80.net
個人的にはゲームやらんから別に要らんな

>音楽専用ならもうヘッドフォンで良い

これは流石に暴論

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:18:47.39 ID:zt8nMGYZr.net
ヘッドフォン疲れるンだわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:21:35.13 ID:LDOBrdZF0.net
真夏にヘッドホンなんかつけて外出たくねえわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:39:37.15 ID:ddAaa8rFr.net
>>299
レポ次第で買うかどうか決めるからよろしくお願い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:48:48.07 ID:V/EEYu5ip.net
>>300
まあここは5ちゃんだし色んな意味で変わってるヲタの集まりなので

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:27:57.26 ID:Ve60sZIj0.net
P3でいいの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:36:18.52 ID:YoZqDoyDd.net
だーめ
a2にしようず

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:43:43.98 ID:Ve60sZIj0.net
>>306
a2ってanker soundcore life a2 ncってやつ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:47:30.52 ID:12xVeyBDd.net
>>307
そそ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:56:55.98 ID:Ve60sZIj0.net
>>308
そんなにいいのこれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:57:27.12 ID:3iBkbY+80.net
Ankerはもうちょいしたら新作が出るんじゃなかったっけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:59:59.49 ID:Ve60sZIj0.net
>>310
どうすりゃいいのさ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:07:42.78 ID:ZZcEh9dAp.net
最近AirPods ProもCX Plusも買ったのに
DENONのAHC630Wが一番心地よく音楽が聴けるぞ俺
これ好きだ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:10:51.69 ID:BrDpPpw80.net
>>304
総合スレでも同様の主張してるね、彼
独り善がりな考えで凝り固まっちゃってるんだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:18:27.43 ID:oNuKl+0FM.net
デノンは良い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:26:53.03 ID:Mu03HBMe0.net
>>311
昨日まではゲームモードも兼ね備えているP3が頭3つぐらい抜けていたけど
今日10/29にシャオミが6000円台で
「ノイキャン」「防水」「BT 5.2」「ワイヤレス充電」「ゲームモード」「マルチポイント」
という胡散臭いくらいコスパ最強なイヤホンを市場に投入したから皆がレビュー待ちしているところ。
まあ俺が明日レビューするんだけど。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:29:05.06 ID:Ve60sZIj0.net
>>315
そのレビュー待ってるわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:30:11.49 ID:12xVeyBDd.net
>>315
シャオミは反日企業
シャオミを買うやつは非国民
日本から出ていけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:45:45.71 ID:Ve60sZIj0.net
ヤマハのTW-E3B(B)ってやつはどうなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:02:54.31 ID:a6CtMSXX0.net
>>317
こういうアホってまだいるんだな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:42:40.37 ID:3iBkbY+80.net
>>311
次出る新しいのliberty3Proだった
最上位モデルで2万弱するからここのスレの範囲外だわスマヌ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:45:04.13 ID:lbYmb4jQa.net
反日企業から不買運動するのは自由だけどそれを人に押し付けるのは良くないわね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:58:13.88 ID:89knN9yUM.net
>>294
まぁもうあまり積極的に買う機種じゃねーな
ANCヒアスルーも特別優れてる訳でもないし
Air 2 Proと一緒にリリースされたとは思えないほどアプデとかも放置だし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:58:17.93 ID:NE47oTsFa.net
今買うならアンカーP3がベスト
イコライザー調整がSONYより細かく出来るから
SONY最上位超えるかもな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:59:46.40 ID:NE47oTsFa.net
絶対アンカーP3買え
間違い無い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:27:17.03 ID:RtHS8Qmi0.net
この頭p3でおかしいの色んなとこに出没するな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 02:17:16.49 ID:pTY7GwnMa.net
>>294
ずれにくくていいよ装着感求めるなら有り
俺はP3と迷ったけどこっちにした

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 06:53:33.98 ID:LP0XGAPha.net
>>318
機能面では見劣りするが音は悪くない
が、造り的な問題がね
詳細はヤマハスレ見てみて
ちょうど俺が不具合報告書いてるから

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:29:51.28 ID:qBRRnZL+a.net
>>309
イコライザーで調整できるとは言え音は薄っぺらいし外音取込は超微妙でANCはまぁ価格なり
そしてダブルタップと長押しの左右4パターンなので全ての操作が割り当て出来ない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:55:01.85 ID:JuWDOOdn0.net
アンカーP3はSONYより細かくイコライザー調整出来るからイヤホンで一番だろうな
SONY X4はいらない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 08:28:11.50 ID:hrBImTV30.net
XM4買ってエアポpro3の前に売ればいいだけ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 09:45:17.63 ID:ODdJj9l10.net
エアポPro3って1万円以下なのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 09:51:18.77 ID:TzLC9mtod.net
正解求めるならWf-1000xm4買っとけ
俺はWf-1000xm4買ってようやくTWS沼から抜け出せた
1万のTWSいくつも買う必要なかったし

飽きっぽくて散財気にしない人は、このスレのを買い換えまくるほうが楽しめると思うけどね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 09:52:24.52 ID:TzLC9mtod.net
断言するけど出費を惜しんでこの価格帯のを買う人は結果的に出費は嵩んでいく

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:00:31.44 ID:hooy1H+30.net
ここを見る大抵の人はここで評価が高いものを買って壊れるまでずっと使い続けていく

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:02:06.45 ID:AfT6tGojF.net
YouTuberでも無いのに無駄に買い漁っているのはバカですよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:02:11.66 ID:vfXLZrqqd.net
xm4は一瞬でも24,000円を見た後で
3万円は出したくない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:17:00.56 ID:qBRRnZL+a.net
使うのは2,3個で他は箱にしまって死蔵か人にあげるかだなー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:19:47.29 ID:mZOWcRtS0.net
一つだけの音でしか音楽を楽しめないなんてもったいないじゃない!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:20:57.75 ID:RK+R2XPMM.net
たくさん買い漁りたいだけの人

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:26:11.14 ID:TzLC9mtod.net
まぁそうだけどこのクラスの使う気なくなるくらいの差があるからね

軽自動車3台買って日替わりで楽しむか、Crown1台買って毎日乗るかみたいな感じかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:31:11.41 ID:RK+R2XPMM.net
P3推しの人へ


「本日の一品」
多彩なノイズキャンセリング機能を搭載した、
アンカーのワイヤレスイヤホン「Soundcore Life P3」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1361529.html

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:45:17.65 ID:viajl5u8d.net
soundpeats H2届いた。
俺的には大当りの音質だった。
上手く説明出来ないが誇張し過ぎない低音と高音、でも物足りなさもなく全音域が気持ち良く鳴る。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:46:38.45 ID:RK+R2XPMM.net
H2な人へ

SOUNDPEATS、ハイブリッド型完全ワイヤレス「H2」。
ベース機から音質設計を見直し
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202110/28/53958.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:06:02.58 ID:X1VT/3Ht0.net
一万円クラスで音質語れるのはn6proくらい
あとは中途半端

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:09:10.34 ID:LK5RG1Sgd.net
>>342みたいに満足して打ち止めできるんなら安上がりで正解よ
3万も出す必要ないんだし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:19:14.13 ID:czONI395p.net
>>335
まあここは基本みんなイヤホンヲタだから、一般の人とは違ってヲタとはそういうもの

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 12:25:08.22 ID:d92rtr4/a.net
>>342
気になってたから助かる。ギンギラギンな音より、落ち着いて聞いていて楽しいって方面が大事なんでありがたい
出来れば所持してる他の機種との比較も聞きたい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 12:41:53.71 ID:XJ4LHqOaa.net
P3はタイムセールで1000円引きか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 12:46:39.52 ID:cSl+SwnwM.net
3万の買ってもどうせバッテリーで2年で使い捨てだしな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:20:22.19 ID:3dXSP4Yh0.net
酸っぱいブドウ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:26:51.36 ID:gTOSbHrU0.net
>>288
全然違う。n6は低音が厚くて豊かに鳴るから買ったけどいいよ。人気があるのは解像感が高くて軽い音のproの方。n6はもはや5000円しないことからもお察し。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:39:56.15 ID:gGS4FCDB0.net
>>351
レスありがとうございます。
低音重視ならn6無印でも幸せになれるってことでいいんでしょうか。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:44:38.39 ID:LClrUtC+0.net
高度なノイズキャンセリング技術が生み出す静寂、最新トレンドを盛り込んだ完全ワイヤレスイヤホン「GLIDiC TW-6100」を発売

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000384.000022656.html


【Amazon限定】GLIDiC TW-6100/SIMPLE STYLE
価格: ¥7,980
ポイント: 80pt (1%) 詳細はこちら
「予約商品の価格保証」対象商品。 詳細
この商品の発売予定日は2021年11月5日です。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:50:58.11 ID:czONI395p.net
>>352
N6はイヤピ次第
デザインも良いと思うし5000円以下でN6と同等以上のものは今のところないかなという感ぢ
まあ元値が高かったこともあるだろうけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:07:12.65 ID:JuWDOOdn0.net
イヤホンに三万円出すのはあほらしい
音質求めるならヘッドホンには勝てない
だからイコライザー調整出来るアンカーP3一択
プラス二万円のヘッドホン買えばいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:09:43.01 ID:W38tEocGd.net
バッテリーがへたること考えたら一万以上出すのはバカらしいわ
一生使える優先ヘッドホンなら五万くらいだしてもええけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:29:14.01 ID:thTe5tcdr.net
>>354
うちはazla earfit使ってるけどイヤピの合う合わないははありそうだよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:34:52.74 ID:Gudu95330.net
Redmi Buds 3 Proレビュー早くして

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:02:16.24 ID:50OaO2700.net
>>358
丁度今届いたぞ!!
待ってろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:17:49.74 ID:gTOSbHrU0.net
>>352
低音重視ならn6proは向かない。価格を考えればn6の音は満足できると思う。他の安物と違い音に分離感がある。
ノイキャン等は何も付いてないのと本体サイズが大きいので装着感とか見た目は人による。シャオミのスマホでは絶対音量が解除出来なかった。
価格はまだ下がると思うので慌てずに検討されてよいと思う。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:20:08.67 ID:Gudu95330.net
>>359
頼んだぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:37:37.27 ID:gTOSbHrU0.net



先程の開封シーンから7日経っています。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:57:29.61 ID:X1VT/3Ht0.net
五千円になったn6は孤高のコスパ
だが敢えてn6proを推す

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 16:03:41.45 ID:M/sVRwhhr.net
Redmi buds 3 Proが尼のxiaomi公式で5%offクーポン出してるな。
並行輸入業者間涙目だろうけど、レポ次第でポチろうかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:08:13.32 ID:50OaO2700.net
Redmi buds 3 Proのレビュー1

・購入した時点で箱はともかく本体の充電は100%だった。

・装着してみたところ密閉感が全然なくてガッカリ
隣の部屋にテレビの小さな音が余裕で聞こえてくるゴミ機種でいきなり購入を後悔。所詮は安物か。
…と思ったら透過モードだった。隣の部屋の小さな話し声まで聞こえてくる透過モードとか凄すぎる!!
単純に密閉感がないだけと感じるような自然な透過モードで全く気づかなかった。

・上記から分かるように、透過モード利用時にノイズは一切ない。ノイズキャンセリング時にも全くノイズがない。
ノイズが全くないから、静かな状態だと、どっちのモードにしてるか判別できないレベル。
というか、今までのノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングを名乗りながらホワイトノイズを自ら出していたアレは一体何だったのかと再考するレベル。

・充電ケースの残量が分かりにくい、Miスマホ以外だと不足と十分の二段階しか分からない不親切仕様(対策は下記)

・設定は非Xiaomeスマホだけど怪しい非公式アプリで実行可能、これでケースの充電状態も分かる
https://play.google.com/store/apps/details?id=bz.zaa.mibudsm8
https://i.imgur.com/nEuanp7.jpeg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:13:17.50 ID:50OaO2700.net
・デフォルトで、イヤホンを外すと音楽等の再生が一時停止されて
イヤホンを装着すると再生開始する機能がある。
一見便利だが、普通に一時停止していてもイヤホン装着で再生がスタートしてしまう諸刃の剣。

・遅延チェック
Earbyds Delay Testというandroidアプリで遅延を確認
通常モードでは100ms後半くらい。(ノイキャン無効)
結構遅延は小さい方だと感じる
ゲーミングモード(右のイヤホンを3回連打で切り替え)すると100ms未満になった。
マルチポイント状態でも両モードで遅延は変わらず。
ただしPCではゲーミングモードは有効にならないようで、イヤホン連打しても遅延は変わらなかった。

・ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングの設定の種類は
Deepだと高音もキャンセルするようになるくらいの違いっぽい
普段は別にAdaptiveで良さそう。
要は人の声に対するキャンセル力の差の調整?
デフォルトではDeepになってた。
変更にはシャオミスマホ以外では前述の怪しいアプリが必要。

・トランスパレンシー(透過・透明モード)
とにかく自然の一言。
ノイズが乗らないから最初は密閉感がないだけだと勘違いしたレベル。
透過モードにしている事を意識しないで使える。
もちろん人の声もよく拾うから会話にも全く不自由しない。
とうかノイズがないから普通に透過モードを普段用にしても良いかなと感じるくらい出来がいい。

・音質に関して
音質に関しては音楽用途じゃないので細かいことは語らないけど
体感だと動画視聴用によく調整されているように感じる。
というのも、普通の動画で人の声がとても聞きやすくなってる、これは有線イヤホンよりも聞き取りやすい。
音楽よりも動画見る機会の方が多い人だと高級機よりも良いかもしれない。

あと、とにかくホワイトノイズが一切ないのが強みで
音量を下げても他の機種でありがちな「サー」というノイズがないから没入感は比較にならないほど高い。
もうホワイトノイズの発生する機種を使おうという気にはならないかな。

・マルチポイント
これは凄いね。
PCも使うからマルチポイント目的で買ったけど大正解だった。
切り替えがスムーズでPCでYouTube視聴中にスマホで音を再生すると、YouTubeが自動的に一時停止されてスマホに焦点が当たってくれる。
この価格帯でマルチポイント有効なのは最高だし満足感が高い。
もし購入前に戻って機種をゼロから選ぶとしても
「マルチポイント」「ゲーミングモード」「ホワイトノイズゼロ」という条件を満たせる機種がRedmi buds 3 Proしかないから同じ選択をすると断言できる。

結論、大満足。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:17:59.65 ID:M/sVRwhhr.net
多少でもいいから音楽用途のレポきぼん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:21:59.41 ID:p67sbvKm0.net
>>366
もしP3持ってたらP3と比べてノイキャンはどう?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:25:53.97 ID:+cOCEXMSM.net
よさそう
高音しっかり出てるか気になるがもう買っちゃうか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:47:23.90 ID:50OaO2700.net
>>367
音楽は一切聞かないから分からないけど
適当なYouTubeの音楽とか聞く限りだと
安物の有線よりも繊細な音が出ていると感じる
楽器は普段聞かないから分からないけど、人の声はよく通って聞こえる。

>>368
P3は持ってないけど
ノイズキャンセリング性能の確認のためにちょっと外を歩いてみた。
自動車のエンジン音は完全にキャンセルされてるね。接近するまで自動車の存在が分からない。
ただ、外に出て気付いたけど形状が出っ張っているから風切り音はするね。これが現状唯一の弱点かな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:47:36.04 ID:hooy1H+30.net
外音取り込み求める人には良さげか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:01:55.04 ID:MaJn6UQW0.net
サウンドピーツのair3、クーポン処理してないのに気がついてキャンセル→クーポン適用させて改めて購入したら2つとも届いた……
着払いで返品出来んもんだろうか……

モノとしては望んでた使い方できて良い
家族から話し掛けられても気がつけるし、ちっちゃいから寝ホンとしても優秀そうで気に入った

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:06:00.37 ID:8ufJNPRIM.net
金払ってないから返品したいとか正直に言ったら良い結果が生まれる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:06:42.94 ID:Gudu95330.net
>>372
正直に言ったらもらえるぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:08:00.04 ID:4lOMg4ff0.net
ここ1年くらいで出てるのatpx消されてるの多いけど
泥でも最近はもうatpx気にせんでいいの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:09:44.14 ID:MaJn6UQW0.net
>>374
マジで? それなら聞くだけ聞いてみよう
どっちがクーポン使ってるやつかは分からんかったけど、商品の箱のフィルム破いてないのあるからそれを送る事にするわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:11:27.14 ID:p67sbvKm0.net
>>370
thx

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:13:56.16 ID:SViO1IoOa.net
>>375
atpxじゃなくてaptXな。遅延も音質もさして変わらんからQualcomm以外のチップ載せるメーカーが増えてきた影響

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:17:09.82 ID:Gudu95330.net
>>366
マルチポイントって後勝ちみたいなもん?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:18:49.70 ID:RK+R2XPMM.net
以前はQualcommチップが省電力性能良かったらしく
一時期は電池長時間の製品はやたらとQualCommチップでaptX搭載のが多かった

その後に他チップのメーカーが新しいの出してきて、
電池長時間持つようになって、採用するTWSが増えた

その結果、aptX対応TWSが以前より減った

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:22:58.98 ID:50OaO2700.net
>>379
・マルチポイントの挙動(android + Linux PCの場合)

PCでAbemaを再生 → PCのAbemaが再生される
上記の最中にスマホでPodcastを再生 → スマホ側に自動的に切り替わる
スマホのPodcastを一時停止 → 特に追加の操作をしなくてもPCのAbemaの再生に戻る

単なる後勝ちじゃなくて
後勝ちに加えて、片方だけ再生されている場合には常に再生されている機器側に焦点が当たってくれる。
だいたい直感的にこれを再生して欲しいという機器の方が常に再生されるから超便利。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:27:33.86 ID:ERXljb480.net
>>366
ノイキャンは他の機種と比べて強め?
室内の音もノイキャンで消える?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:34:53.85 ID:RvDyqkaX0.net
中華TWSはサイバーマンデーで投げ売りするから、買うならその時だな
あと一ヶ月か

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:37:44.68 ID:50OaO2700.net
>>382
低音に関してはキャンセル強めな気がする。
高音はあまりキャンセルされない。
外に出ると救急車のサイレンと虫の音だけ聞こえてくる感じ。
前の書き込みで言ったように自動車のエンジン音は接近するまで分からなくなる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:45:54.15 ID:RK+R2XPMM.net
> 低音に関してはキャンセル強めな気がする。
> 高音はあまりキャンセルされない。

それノイキャンでは当たり前のことじゃね?
低音には良く効く

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:58:07.06 ID:tAl5dbVM0.net
Edifier TWS 330NB
楽天で安いんだけど使ってる人
いますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:13:09.15 ID:Gudu95330.net
>>383
今のヤフショのほうが安い気もするけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:18:30.21 ID:50OaO2700.net
・追記:バッテリー関連

バッテリー持ちはそこまで長時間ではないけど
充電は超高速。
さっき残り20%台からシャワー浴びる間に充電しておいたら
風呂場から出た時点でフル充電されてた。
この充電スピードならバッテリー持ちは気にならないかな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:26:06.31 ID:ODdJj9l10.net
P3とシャオミはどっちがいいんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:29:45.25 ID:LClrUtC+0.net
そんな変わらんやろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:35:27.69 ID:IEiYUEDy0.net
安いXiaomiだけど新しいだけあるみたいだね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:20:28.12 ID:LClrUtC+0.net
aliで4-5000円だったのを見てるとやっぱり割高に感じるね
正規ルートだから仕方ないけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:29:08.73 ID:gGS4FCDB0.net
発売直後の人柱セールと比べれられましても
尼で返品できて、正式な日本向けの発売で1000円増えるくらいなんともねえ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:57:29.81 ID:YUoNBGE50.net
>>388
操作の割当変更とかできる?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:41:55.12 ID:JuWDOOdn0.net
>>368
P3買え
ノイキャンは屋外モードだと風切り音聞こえなくなる
風切り音聞こえなくなるのはピースリーくらいじゃ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:44:56.80 ID:JuWDOOdn0.net
>>370
アンカーP3のノイキャンは屋外モードだと風切り音消せるだろ
テキトーいうなよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:49:20.48 ID:mZOWcRtS0.net
>>396
redmi budsのレビューやで

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:50:46.44 ID:NQpqTHqd0.net
頭P3はほっといていい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:52:08.01 ID:mZOWcRtS0.net
ああこれイコライザー君か

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:53:24.87 ID:JuWDOOdn0.net
もう結論は出た
アンカーP3一択
風切り音聞こえなくなる
イコライザーで低音うるさい曲も聴きやすくなる
イコライザー無し機種はやめとけ
イヤホン耳に付けてひねれば全く落ちない
SONY Xm4が音いいと感じるとしたらデフォルトのイコライザー調整がいいからに過ぎないだろうから高いSONYよりP3が買い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:56:27.81 ID:JuWDOOdn0.net
風切り音カットする機種は

アンカーP3

くらいしか無いよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:01:11.38 ID:JuWDOOdn0.net
アンカーP3ならイコライザー調整出来るから
必ず自分が納得する音質にできるよ
不満はなくなる

ノイキャン屋外モードで風切り音カットも出来る

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:01:49.90 ID:J6ZPZlUP0.net
天安門事件
ウイグル大虐殺
尖閣諸島は日本固有の領土

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:02:20.93 ID:JuWDOOdn0.net
アンカーP3なら

外で風うけてざーーーという不快な音も

消えるおーー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:42:14.43 ID:NQpqTHqd0.net
B09DVD5Z67
1500円+クーポンANCBH099で2485円
tao tronicsのANC付きsound liberty pro P10らしい
5000以下スレ用かな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:06:41.67 ID:J8vr9tV6d.net
>>405
取り扱いしてないって出るな
終わった?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:09:54.77 ID:PEwsPIfJa.net
アンカーP3に勝てる訳ない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:26:13.14 ID:B9KGbSRia.net
アンカーP3は風切り音すらカット
イコライザーで好みの設定出来る

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:14:20.40 ID:JU8Z67lhM.net
イコライザーいじると加工音声になるからクソ
自撮りで時空歪ませてる女と同じ
やっぱりフラット最強
イヤホンの本質はフラットでどれだけ素晴らしい音を鳴らせるかだよ
これに気づいた奴から勝つんやわ
‘上’で待っとるで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:23:47.94 ID:QZF8hzq/a.net
はあ?
それは間違い
イコライザーはあくまで周波数帯域を変えるだけだから音の解像度は変わらない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:29:28.24 ID:Jt3rAnn2d.net
テンテンとかどこ行っても荒らししかいないからまともに相手するだけ無駄だよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:33:49.31 ID:B667TD5UM.net
おおっとP3マン擁護派が!?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:37:56.61 ID:l10k4d3p0.net
ここ半分珍獣眺めて楽しむスレと化してるな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 01:44:16.47 ID:TP0nYZF+0.net
>>370
自分も使ってるけど、風切り音はちょっと待つと小さくならない?
風切り音モードに自動切替してるっぽい感じ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 01:58:29.43 ID:+mMiY7SR0.net
持つと小さくなる?何言ってんの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 02:32:35.39 ID:IjpsE+jn0.net
眼科行こう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 05:20:53.19 ID:z5/YbgPE0.net
Buds 3 Pro(中国名Airdots 3 Pro)、LEオーディオにも対応済みだってさ。
https://zhuanlan.zhihu.com/p/394773496
まだAndroid側がAndroid 12からの対応だから利用できないけど
LEオーディオも含めた全部入りとなると完全に勝負アリって感じだね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 06:20:16.29 ID:FmJAtwZ3a.net
絶対アンカーP3買った方がいい
イコライザー調整であらゆる音源を最適な音で再現できる
例えばYouTubeの飛行機の音は低音を強くすれば目の前に飛行機があるかの様だ
今までのイヤホンとは次元が違う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 06:22:02.64 ID:FmJAtwZ3a.net
アンカー内でP3より上位のあるけど
イコライザー調整すれば差はないだろ
あとP3は可愛い色も魅力

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 06:28:17.69 ID:L8OVFVLna.net
↑いつまでやってんだこの人?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:14:48.14 ID:vKS/xpXNM.net
こないだまではT2ガーってやってたみたいだし
しばらくしたら次のに乗り換えそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:31:58.42 ID:QMpV/Ueud.net
いや普通にWf-1000xm4のほうがいいよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 08:26:40.55 ID:tfRyUyKGd.net
1万と3万比べちゃうとそりゃね…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 08:38:24.70 ID:+mMiY7SR0.net
低音がデカイと感じたら小さめのイヤーピースに変えるといいらしいから変えてみたがまじでちょうど良くなったw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 08:40:27.12 ID:WePnKmnqd.net
音質に不満があると感じたらWf-1000xm4買うといいらしい
買ったらマジで不満なくなったww

いやマジな話ね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:03:33.06 ID:vKS/xpXNM.net
言うほど音質良くもないけどな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:07:28.53 ID:qIRdUOH4d.net
音の好みはあるけど音質は普通にいいぞそこは否定できん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:09:36.32 ID:vKS/xpXNM.net
3倍以上の価格差に見合うかというと

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:45:36.34 ID:pJFy2BB20.net
安いマルチペアリング探してダメモトで
Oppoのfree2買ったができてる
自動切り替えはできなくて 動画を一時停止
させて別端末で再生すると聞こえる
スマホとタブレット、pc使いには便利だわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:49:04.53 ID:+mMiY7SR0.net
アンカーP3のイコライザーこれにしたらいい感じになった
−60663036
低音が小さくなった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:49:31.51 ID:+mMiY7SR0.net
もっといい設定ある?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:50:32.61 ID:iR+mV8Gm0.net
Redmi Buds 3 Proヨドバシとかで試聴出来ないものか…う〜む

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 10:21:33.03 ID:WX6UtnKfd.net
>>429
マルチペアリングとマルチポイントの違いについて調べてみよう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:21:31.87 ID:Epi92wRy0.net
P3信者いるけどそんなにか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:29:27.21 ID:vKS/xpXNM.net
初アプリ初イコライザーで舞い上がってるだけだからほっといてやれ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:43:34.98 ID:tfRyUyKGd.net
まぁAir2proが1万3000でそんなに変わらないP3が9000て買えること考えたら1万以下ですごい良い商品ではあるけども
好みの問題だからそこまでゴリ押しせんでも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:47:00.15 ID:vKS/xpXNM.net
Ankerのはどれも音が雑なんだよな
まあ元々が音響メーカーじゃないし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:51:18.91 ID:+FGpiB5od.net
そもそも耳に中華バッテリー付けてる時点で
命を危機に晒してるよね
爆発したらどうすんの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:55:01.55 ID:vKS/xpXNM.net
今後は、大手イヤホンメーカーのTWS製品が中心になっていくでしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:01:44.25 ID:l10k4d3p0.net
今後はノウハウのある大手が低価格に参入して中華は淘汰されるって2年くらい前からずっと言われてるけどずっと中華に先行かれたままだけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:45:17.57 ID:vKS/xpXNM.net
完全ワイヤレスイヤホンの国内シェアでは
アップル除くともう上位は大手イヤホンメーカーばかりだぞ


1年以上前の2020年の時点でコレ

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200827_187686.html

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:55:30.80 ID:Q/XS+KKap.net
へぇ、やっぱどこの国もアップルが強いんだね

ちな世界的なの見るとアップル、シャオミ、サムスンが三強だね
https://www.counterpointresearch.com/wp-content/uploads/2021/09/Counterpoint-Research-Global-TWS-Top-10-Brand-Share-Q2-2021-3-768x424.png

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:59:41.33 ID:tfRyUyKGd.net
ワイヤレスだし音は雑でも素人はわからんからコスパでええと思うわ
あとは音の好み

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:59:43.55 ID:vKS/xpXNM.net
日本では完全ワイヤレスイヤホンのシェアは
ソニー、JVC、オーテクなどの有線イヤホンでも大手のイヤホンメーカーが占めている

えっ、アップル?
有線イヤホンでも白イヤホンで圧倒的シェアでしたよ

つまり、有線イヤホンメーカーが
そのまま今では完全ワイヤレスイヤホンでも同じくシェア取ってる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:02:16.95 ID:f9dRwL8cd.net
スマホと同じメーカーで買うと親和性は良いからね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:05:46.51 ID:vKS/xpXNM.net
>>443
そうは言っても、有線イヤホンは店で大手イヤホンメーカーの買うのが多いように、

ワイヤレスイヤホンも似た状況だよ
やっぱり大手イヤホンメーカーのものになっていく

今、大手のJVCが4千円で完全ワイヤレス出してる
あと数年もせずに大手のエントリー製品が3千円くらいで家電量販店で普通になってるんじゃないかな

有線イヤホンでも、百均ショップのイヤホンみたいな
ただただひたすら安いのは中華だけど

ここも完全ワイヤレスイヤホンでも同じになるんだろうね
千円くらいのゴミみたいのが中華になる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:06:12.57 ID:hRO0Lb3x0.net
とは言えEarPodsってiPhone以外で使うと音がな……(´・ω・`)
まぁ、そもそもiPhone(iPad/iPod)専用のような物ではあるが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:16:25.98 ID:YOxxwxzt0.net
>>442
3強というより1強だなこれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:31:11.05 ID:6fJKt6sPa.net
>>442
JBLも実質サムソンでしょ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:48:31.98 ID:7BJvlio90.net
>>399-400
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Denzel_Washington_Equalizer_001_1.jpg

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:56:02.03 ID:mR9/iLN90.net
>>442
アップルはもうダサいけどな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:36:26.67 ID:9FL2ZgCar.net
そういうお年頃か

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:01:03.34 ID:3A/mSd+x0.net
音響メーカーに頑張ってもらいたいけど、こういう調査ってアマゾンや直販が含まれてないよね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:58:04.06 ID:+mMiY7SR0.net
アンカーはSONYより細かく設定出来るイコライザーアプリがあるからあらゆる音源に対応出来る
だからアンカーP3がAmazonでベストセラーに
ありがとうアンカーの技術力

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:20:25.21 ID:44tNOJJ5p.net
>>442
自分で貼っといて?だったんだけどboAtってインドで人気のメーカーなのね、インド人にはシャオミがアップルより人気だとか
やっぱ中国人とインド人から需要あるとシェア率爆上げになるんだね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:21:33.98 ID:44tNOJJ5p.net
日本ではイマイチだけどコスパで定評あるJLabも外国では強いみたいだねぇ
日本ではイマイチってか全然商品売ってないけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:33:11.62 ID:+SJ4bgK6M.net
>>454
お前youtubeのコメント欄にもいるんやな
ここだけかと思ってたわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:47:56.46 ID:IjpsE+jn0.net
>>456
今年の4月にノーリツが買収したから、そろそろ日本でも出てくるんじゃないかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:19:19.49 ID:vKS/xpXNM.net
日本じゃ低価格でいまさら参入したって売れんよ

大手のオーテクが7千円、JVCが4千円とかでもう売ってる

ドンキホーテとか百均ショップとかで
ショップブランドにして「千円ワイヤレス」みたいに扱ってもらうしかない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:42:32.90 ID:vDsn1PDq0.net
この価格帯は激戦区と化してるけど何か一つに特化させたらある程度の数は見込めると思うけどな
定番がないし八方美人は売れないだろうけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:06:03.79 ID:vKS/xpXNM.net
少し価格上だけど約1万円のソニーC500がかなりヒットして売れてる
セールで9千円台になることもきっと多いだろう

C500は、かなり小型で、小さいの欲しい人に向いてる
音質は、この価格帯とは思えない良い音質であり「音イイ」でアピールできる

電池10時間と基本性能もしっかりしてる

その上、超大手のソニーブランドはとても強い

小型・音イイ・しかもソニー、と三拍子揃ってる


この価格帯の
小型、音イイ、の需要はC500が総ナメすると思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:31:57.43 ID:nfZcd79o0.net
AnkerのAir2 pro使ってるんだけどカナル型だからかイマイチ耳に合わない
イヤーピース変えてみてもしっくり来ない
a2 ncだったら耳にフィットしやすいとかある?他の機種でもいいんだけど意見聞きたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:50:43.01 ID:mo5snXQnM.net
>>462
そら確かにウィング(フック)付いてる方が装着性は良いと思うけど
やっぱり重要なのはイヤーピース選びでしょ ようこそイヤピ沼へw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:52:53.22 ID:vDsn1PDq0.net
>>461
すでに尼で9,436だけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:21:54.96 ID:nfZcd79o0.net
>>463
やっぱそうか
ありがとう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:22:31.15 ID:5JW4WDr90.net
>>461
AnkerのP3より良いの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:33:16.58 ID:vKS/xpXNM.net
小型さ、音イイ、ではこのクラスではC500が断トツ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:02:07.59 ID:4vndzrS9M.net
earfun air pro 2が最強すぎてもうTWS沼は完了したわ
これからはイヤピース沼や!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:16:36.35 ID:gg/lb8NH0.net
イヤピまじでどれがいいのかわかんねえ
いろいろ買って試してみるしかないか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:17:40.78 ID:Qq1SROgO0.net
>>467
収納をもう少し左右で詰めればケースがもっとコンパクトになったと思われるのが唯一の残念ポイント
1cm近く開いてる必要無くない?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:42:45.69 ID:+LjDQ5tH0.net
イヤピはシリコン系はAZLAかSPINでフォーム系は自作しちゃってるな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:46:07.47 ID:61xPVWEP0.net
>>469
音の好みや耳の形はひとそれぞれだから試すしかない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 00:59:02.30 ID:QuCP/aRZ0.net
>>472
ちょっとの角度や隙間、浅めに入れるか深めに入れるかでも音の印象が大きく変わるから自分に合ったイヤピ探しって重要ですワ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:05:14.06 ID:VdrNjiwja.net
ウレタンはやめろ
汚れが溜まるから尻子にしとけ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:06:05.43 ID:VdrNjiwja.net
イヤーピースは小さいと密閉度が低くなって低音が弱くなる年齢な

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:09:42.93 ID:TaDNevzja.net
とりあえずアンカーP3以外は選択肢に入れるな
最低限イコライザーがないとダメだ
イコライザーがないと聞くものによっては
低音がでかすぎたりするの訂正できない
でもアンカーのイコライザーならイコライザー設定をたくさん作れるから最高の状態で音楽が聴けたりするんだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:23:03.86 ID:FSiRVIs40.net
35年前くらいイコライザー好きだった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:39:25.19 ID:RgO1rO5Z0.net
>>476
イコライザーで調整するのメンドイ。良い音をじっくり聴くならアンプと郵船使うし
自分の耳に合うイヤホンが見つかったらそれで満足

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:44:02.86 ID:VgcWtGwd0.net
だからイヤホンだと曲によっては絶対に合う合わないってなるんだよ
それとYouTubeなんか見ててもイコライザーで調整した方がリアルに聞こえたりするんだよ
それで細かい設定ができるイコライザーがアンカーしかない
ソニーのはだめだね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:47:21.87 ID:VgcWtGwd0.net
ソニーのイヤホンが高い評価だがあんなの信用できないよね
30,000もするけど音が細いって言う評価もあるし30,000の価値は無いよな
だから結局アンカーP3が一番

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:54:00.39 ID:VgcWtGwd0.net
俺も最初は5000以下の買っちゃったけどアンカーピースリーの良さを知っていたら絶対に買って無い
基本的に耳にはめ込むイヤホンは低音が強すぎるんだよ
だからイコライザーは絶対必要じゃね
これから5000程度の買おうとしてるやつは絶対にPS3買ったほうがいいたかが4000円アップするけど4000で理想の音が手に入るんだから安いもん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:56:55.11 ID:VgcWtGwd0.net
アンカーピースリーを買えばもうイヤホンで浪費する事はなくなるから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 02:00:20.27 ID:VgcWtGwd0.net
あとアンカーピースリーなら耳から落ちることはまずありえない
レビューで合わないと言ってる奴がいたけど多分1億人に1人位なの耳の形なんだね
それと風きり音が消えるところがまたすごい
これ消せるのはほとんどないよねイヤホンね
もうほんと信じらんないし神イヤホン

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 02:01:09.59 ID:VgcWtGwd0.net
なんかさー音声認識で書き込みしたけどうまく変換できてないところがあるような

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 02:01:40.54 ID:VgcWtGwd0.net
あとアンカーピースリーなら耳から落ちることはまずありえない
レビューで合わないと言ってる奴がいたけど多分1億人に1人位なの耳の形なんだね
それと風きり音が消えるところがまたすごい
これ消せるのはほとんどないよねイヤホンね
もうほんと信じらんないし神イヤホン

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 05:56:14.62 ID:VgcWtGwd0.net
アンカーP3オーナーに朗報
イヤーピースを一番小さいやつにすると低音が小さくなる
イコライザーで小さくしていてもデカく感じるならイヤーピースがキチキチだから小さいのにしろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:02:45.66 ID:VgcWtGwd0.net
アンカーP3のイヤーピース一番小さいのにしたら圧迫感の無い音になった

ただアンカーP3みたいな耳たぶでロックされるイヤホンじゃないイヤホンのイヤーピースを小さくしても耳奥に入るから低音は更に大きくなるから注意

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:14:33.22 ID:9W+RNu5LM.net
P3のステマwが酷い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:21:25.02 ID:TEdbHkl6d.net
もはやこれアンチだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:50:34.55 ID:VgcWtGwd0.net
T2返品しようと思ったけどやはりP3と使い分けする
T2は片耳専用にする
元々片耳で騒音のあるところで勉強の音声聞くためにワイヤレスイヤホン買ったし
P3があまりに音いいので音楽専用にするから片耳だけつかって片側だけ劣化したら悲惨だしな
つまりP3はオーディオとして、T2は片耳イヤホン勉強用にする
特にパチ屋ではかなりT2のノイキャン効いたし
ちなみに屋内ノイキャンはT2>P3
ただし、風切り音カットはP3じゃないと無理
あと外音取り込みはT2の方が上
裸耳に近い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:52:49.16 ID:VgcWtGwd0.net
片耳でノイキャン効かせるには片側をケースに仕舞わないでポケットに入れ電源切らないこと
電源切るとノイキャン効かなくなる
これはどのワイヤレスイヤホンも同じだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 07:21:31.76 ID:d9WIobFIM.net
redmi buds pro 3
淀だと6kで売ってるね
何故1k安いかは知らぬ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:17:40.01 ID:ByOQ5quZF.net
>>491
簡単に返品しようとしないで…
せっかく買ったんだから不具合ない限り使ってあげてよ、その気みたいだけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:04:31.32 ID:WZOKJr1Ix.net
redmi buds pro 3とサウンドピーツのT2では、ANCのカタログ値は同じかと思いますが、実際はどちらが効きが良いのでしょうか?どちらも持ってる人居ませんか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:05:40.15 ID:VgcWtGwd0.net
返品はやめたよ
T2とP3体制でいく
T2は片耳専用として買ったし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:10:58.01 ID:VgcWtGwd0.net
ランニング時とか外でながら作業やるときは片耳の方が安全だからT2
家ではP3
コレ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:11:51.67 ID:VgcWtGwd0.net
骨伝導イヤホンも考えたが頭痛くなりそうだからやめた

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:12:00.67 ID:fa0oOemFr.net
P3とAir 2 Proにあの価格差ほどの違いある?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:12:39.23 ID:rj7G7f1dM.net
P3は片耳でも使えるんじゃねーの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:16:52.01 ID:rj7G7f1dM.net
>>498
安さ優先なら安いの買っておけば?

Air 2 Proは、LDAC使えるし
スライド蓋のケースは使い勝手いいし、
それなり上級って感じ


スライド蓋は片手で握ったまま指でスッと開け閉めできる
持ってるときの重心バランスもいい

スライドに慣れると、パカッと開くケースはちょっと面倒

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:32:44.95 ID:VgcWtGwd0.net
>>499
使えるが片耳だけつかって劣化に差が出るのはもったい無い
片耳は安いのでいい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:34:50.79 ID:VgcWtGwd0.net
>>498
無いよ
2はイコライザーに耳の特性を計測し調整具合をいじれたり左右別にイコライザー調整できるが意味ない
あと2は外したら自動的にオフになるがかえってうざいだけ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:37:21.38 ID:W8fg9GpM0.net
片手でスッと開けた所で、取るときは両手使わないとダメだから、そんなに意味ないんだよね

なんとなくスタイリッシュなだけでw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:38:28.28 ID:VgcWtGwd0.net
アンカーはP3でイヤホン市場で圧勝し、次に18000くらいでSONY最上位レベルを撃破する予定みたい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:42:35.91 ID:VgcWtGwd0.net
スライドケースは置く場所取るし片手で開くと言っても取り出すとき両手必要だから意味ない
P3みたいな閉じるとき高級化粧品みたいなパカっていう音がおしゃれな箱の方がいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:47:58.77 ID:VgcWtGwd0.net
P3のケース黒以外はもしかしたら塗装かも知らんから買うならポーチに入れた方がいい
色禿げたら嫌だし
まあ黒もキズ付けたくないからポーチにいれたいね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:54:51.84 ID:jWbRz1gH0.net
>>442
こういうのってどうやって調べてるの?
Amazonのマケプレで売れたものとかも集計されてるの?
店のレジのポスシステム?とかだけなら無意味な様な?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:05:37.04 ID:Io5wcvTZd.net
>>507
日本じゃBCNランキングって所が数年前からアマゾンの売上も含めて集計結果出してるらしいけど、その世界版みたいのもあるのかもね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:44:50.13 ID:VgcWtGwd0.net
そんなランキング無意味
アップルやソニーが上位な訳ない
集計は金持ち層に絞ってるだろ
アンカーP3の方が質がいい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:52:03.79 ID:rj7G7f1dM.net
スライドの場合
・両手使って、ケース持つ&イヤホン取り出し
・片手でそのままクローズ

パカパカの場合
・両手使って、ケース持ち&イヤホン取り出し
・また両手を使ってクローズ ←面倒
また両手が1回余計に必要になる


しまうときもパカパカは面倒

スライドは、
・片手オープンしてる間に、もう片手でイヤホン外せる
同時進行

パカパカは、
・一度、両手でオープンしてから
・その後にイヤホン外して
と手間増える

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:00:50.65 ID:VgcWtGwd0.net
スライド式は開いた姿がおしゃれじゃない
パカパカ式は化粧品みたいでエレガント
特にアンカーP3のは閉じるときいい音にになる様に出来ている
ポコっていう音

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:02:39.26 ID:2U9Ln9js0.net
>>489
む頭おかしい同士仲良くしろよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:06:58.03 ID:rj7G7f1dM.net
頭パカパカ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:01:25.17 ID:cXPiCS6kd.net
earfun air pro2に出会えてワイのTWS沼の旅は終了したわ
ありがとうearfun
みなさんも早く沼から脱出できるとええな
上で待っとるで

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:03:28.91 ID:rj7G7f1dM.net
えっ、下では

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:08:12.34 ID:+J1Ihzgw0.net
>>514
何年後かにまた旅は始まるんや

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:10:12.86 ID:rj7G7f1dM.net
数ヶ月後だったりして

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:15:28.25 ID:aC6lAsQv0.net
いま小田原宿あたり?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:42:29.41 ID:7rHFU5C/0.net
P3信者いつまで語ってるのよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:43:32.29 ID:lR/52s6Ua.net
NGでスッキリ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:58:18.18 ID:c4Of7p/0d.net
>>494
両方持ってるけど、T2の方が強いよ。
ホワイトノイズ多いけど。
Redmiはまぁまぁ。他の手持ちだとTWS nb2位に効いてる印象。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:41:58.03 ID:R4aOcK5oM.net
>>521
上にredmiホワイトノイズまったくないってレビューあるけど本当?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:26:17.78 ID:/JfzPwfPM.net
>>521
アプリMi AIは本国以外開放してないみたいだけどサードなMi Buds Mate(M8)って試してみた?つか使ってみたりした?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:03:13.16 ID:hNp5LLj20.net
>>521
掃除機を強で使ってるぐらいの騒音の中、無音でノイキャンオンで耳栓代わりをメインに使いたいんですが、今はキングジムのデジタル耳せん使ってて、ノイキャン弱くて、更にホワイトノイズがあるので耳が疲れて。。
この運用だとノイキャン強くてもT2はホワイトノイズで疲れそうですね。
Redmiは無音でノイキャンオンの耳栓運用は出来ますよね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:25:51.07 ID:+VduC9yD0.net
Redmi Buds Pro 3の音の傾向に関してレビューすると
低音も高音も両方抑えられていて、臨場感よりも聞き取りやすさを重視してる印象。

最初は抑えられ過ぎてノッペリに感じて違和感があったけど
長時間聴いていると耳に優しくてストレスが少ないことに気付いた。
キーンとした高音もないし、ズンッとした低音もない。だから聴き疲れしにくい。

言葉にすると無個性に感じるけど
こういった柔らかさに特化された調整で出荷されてるイヤホンって結構珍しい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:01:43.71 ID:JKh9HrCa0.net
淀の6kのredmi売り切れたな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:06:51.43 ID:lOzojQo4M.net
Redmi Buds 3 Proまとめ

【ノイキャン】
ホワイトノイズなし
【外音取り込み】
ホワイトノイズなし
【マルチポイント】
対応済み
【ワイヤレス充電】
対応済み
【LE audio】
本国版では対応済み
【音の傾向】
完全フラット
【価格】
税込¥6,000(ヨドバシ.com)

なにこの神機種・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:25:05.76 ID:oaw8r1s20.net
P3とどっちが良いのよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:28:49.89 ID:uu6a/cC0M.net
スマホがシャオミだからredmibudsかな俺は

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:30:17.97 ID:7UKn593Ya.net
xiaomiって時点でないわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:35:53.57 ID:uu6a/cC0M.net
信仰の自由

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:36:59.52 ID:ngWs/bLPM.net
完全なフラットに調整をしておけばイコライザ不要というのは盲点だった
原音に一番近いバランスにセット済みならユーザーが触る必要はないわなそりゃ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:45:36.52 ID:mPwranYUa.net
>>524
耳栓買えよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:50:22.65 ID:mPwranYUa.net
コイツパカかよw録音された状況が曲によって違うんだからイヤホンの調整がフラットでも補正は必要だろw
→完全なフラットに調整をしておけばイコライザ不要というのは盲点だった
原音に一番近いバランスにセット済みならユーザーが触る必要はないわなそりゃ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:54:58.58 ID:mPwranYUa.net
フラットな調整ってロックもクラシックもとりあえずイヤホンで聴ける様な調整だぞ
イコライザーでロックが録音された状況を再現するためにイコライザー調整するんだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:15:29.13 ID:hNp5LLj20.net
>>533
騒音の中での仕事で人とは会話したく、キングジムのデジタル耳せんで上手くいってるのもあり、ANC付きのイヤホンも結局、人の声は通すみたいだし、良いのがないかなって感じで、本当の耳栓ではなく、一定の継続する騒音のみカットするANCイヤホンを探してます。
デジタル耳せんは最大-20dBなので、それ以上のANCイヤホンで、デジタル耳せんはホワイトノイズが結構あって耳が疲れるので、ホワイトノイズないのがないかなと。。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 08:59:45.77 ID:M4g6TCQoM.net
>>536
音楽用のイヤホンだとケースから出したときにスマホとか再生機にBluetooth接続を開始するんですよ。接続できないと警告音や音声が流れ続けたり、電源offになったりします。

スマホとか近くに置いておけますかね。大丈夫なら1MORE ComfoBuds Proとか価格帯の割に結構ノイキャン聴きますよ。
効き目は主に低周波だけど電車内アナウンスも半減くらいになるんで希望に合うかどうかだけど。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:14:24.88 ID:ANaByrajd.net
>>536
安物で探すなよ間抜け

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:17:37.23 ID:TyE+HRn+0.net
>>536
俺のT2はホワイトノイズなんて殆どないぞ
安いんだから一度買って使ってみたら?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:23:16.69 ID:A3WbI6KNM.net
>>527
Xiaomiは反日企業
Xiaomi買う奴は非国民
今すぐ日本から出ていけ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:25:18.47 ID:TyE+HRn+0.net
>>540
俺もシャオミ嫌いだけど買った人にグダグダ言わなくても良いんじゃないの?
人それぞれだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:30:26.66 ID:ujOz4qumd.net
朝鮮人の半日みたいな真似はやめようぜ
Xiaomiは糞企業だけど製品の質は悪くない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:38:33.84 ID:9tnyfIP60.net
>>540
維新とか支持してそうw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:51:36.58 ID:kZDOt+0fa.net
Xiaomiってなんで嫌われてるん?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:52:46.18 ID:RN/RiaZTr.net
>>544
バリバリの反日企業だから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:13:05.68 ID:DOLOUg05a.net
>>545
中華企業だよね?なんかソースあるの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:16:29.18 ID:0Ne+J6uyd.net
>>546
ソースは?じゃねぇよクソガキ
有名なエピソードあるんだから少しは自分で調べろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:19:19.10 ID:S8GX9Kfx0.net
>>546
なんで無いと思ったら

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:19:48.54 ID:VDkEKEck0.net
トップが反日家とか
原爆想起PVとか
ちょくちょくそういった話が出てくる企業だよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:20:27.95 ID:aZxhY+Dtr.net
くだらない内容でスレ消費すんなよ…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:28:20.06 ID:TyE+HRn+0.net
スレ消費すまん…
俺は採用担当重役が日本語専攻の就活生に暴言言って退席させたって話しか知らないな
ほんとに反日なら日本に製品売らないだろうとも思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 13:17:40.45 ID:3SbUiCtE0.net
>>546
中国スマホ大手「日本語専攻出て行け」 抗議相次ぎ謝罪:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 13:54:35.58 ID:x0ttXIkGd.net
>>522
全く無いとは言わないけど、他と比較してホワイトノイズは少ないと思う。


>>523
M8アプリ使ってる。操作割当変更とイヤピチェック、ノイキャンと外音取込モード変更が出来る様になった。
mi AIのapkも入れてみたけど、こっちだとイヤホン自体認識しなかった。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:09:40.47 ID:FS11+7fxa.net
>>553
M8使えるんだね ありがと
キー割当に音量上下有ったりする?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:38:41.00 ID:CfR2zJ7V0.net
p3信者の次は反日スレか?
いい加減スレタイ読めよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 20:30:58.46 ID:+uJh8Dr60.net
COTSUBU for ASMR買おうぜ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 20:36:03.46 ID:dsIgrUp10.net
ASMR好きとして全く気にならないかと言われれば嘘になる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:31:31.35 ID:FwhGNZ6Z0.net
Redmi Buds 3 Pro を利用して数日だけど音楽を聴くのが楽しい。
俺は音楽が好きじゃないのではなく、ドンシャリが好きじゃないだけだったらしい。
このフラット調整に慣れたらもうドンシャリの不自然なバランスには戻れそうにないね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 22:53:35.47 ID:dJuDTVt50.net
アンカーは親日企業だから安心しろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 23:48:03.13 ID:K8xZY3cK0.net
Ankerのイヤホン買ってPCで聴こうと思い追加しようとしたら
「表示されているPINが以下のPINと一致していれば接続を押してください」というメッセージと数字が出て
その数字が製品の物か分からなかったから、Ankerに問い合わせたらこの製品にはPINは設定されていないと回答が来たんだけど、
ならあの数字は何なんだろう?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 23:50:05.05 ID:51rcZSKEM.net
0000かな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:52:23.60 ID:/yXUtXvS0.net
>>554
あるよ。トリプルタップの項目からボリューム操作も選べる。

>>524
10分位のテストだけど、無音状態でもノイキャンは維持されてたよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 07:38:56.03 ID:ZlWkU3K3a.net
>>562
音量上下設定出きるんだ 情報ありがと

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:27:29.92 ID:brYMHwVD0.net
外れにくくてまーまーの音質のおすすめありますか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:53:39.11 ID:2S4sMHTjM.net
人の耳の形なんて個人差あって千差万別

外れにくいかなんて個人差あり過ぎて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 12:52:26.71 ID:vHhYFTDQ0.net
イヤーフック付きがいいかも

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 12:59:18.62 ID:4kvL32a1d.net
>>564
earfun free proが外れづらいっていうよ
音もこの価格帯(定価は5580円するが)の中では音も凄い良いっていうし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 15:01:35.66 ID:fb9PklqIM.net
n6買ってみたけど全然期待ハズレだった これ定価の15000円じゃ詐欺レベルだろ 6000円くらいでちょうどいい てか完全ワイヤレスなんて筐体の大きさの制限で音質なんてどれも似たようなもんだし差があっても微々たるもの
次からは音質そこそこ
機能性重視で買うわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 15:21:35.06 ID:2S4sMHTjM.net
大幅な値引きの投げ売りしてる時点で、お察し

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 16:53:45.41 ID:4ac1Cpf20.net
値段が高い程思ったよりしょぼいとダメージが大きいよな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:39:16.05 ID:kPbiaJ8S0.net
https://i.imgur.com/cytIbSN.jpg
上の方で教えてもらったLisbon結局安くなる前に買ってしまった
うどん部分削ぎ落とした感じでマジ小さくて満足
でも寝ホンに使ったらベッドで行方不明になりそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:59:42.04 ID:aetdz8V10.net
5kくらいのTWS聞いてたけど、N6はそのクラスとは全然違うって思ったけどなあ
期待しすぎたのかもしれんね
あと耳に合う合わないはちょっとありそうだからイヤピ試すのもいいかもね(俺はAZLA Earfit shortにした)
基本有線派で色々持ってるけど、そのへんと比べないなら十分よかったって思ったけど感想は人それぞれだね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 19:59:36.84 ID:48L86g2G0.net
NUARLの音作り自体にも好み分かれそうだしね
俺は有線の試聴して一目惚れ(一耳惚れ?)したけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 20:17:28.62 ID:feZMqhCo0.net
Nuarlは音も作りも面白くないイメージ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 20:42:59.95 ID:2S4sMHTjM.net
しょせんNuarIなんてそんなもん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 20:49:57.39 ID:EPrc45Zx0.net
なんだかんだハイブリットにするか大型のドライバーにするかしないと期待できないな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:00:31.85 ID:tVlNMwzFd.net
ゴミを買うならXM4買えばいいのに

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:07:20.07 ID:7JqX0ugcp.net
n6って普通のTWSって評価されてるイメージ。n6proは透明感すげーって言われててそれに比較されてさらに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:08:55.09 ID:3FGbNM3Tr.net
>>577
そりゃオメェ、高級料理が美味いのはあたりめぇだ…
それ買う金で大衆料理はいくつ楽しめるよって話
いかに安くお得に楽しむかがゴミあさりの醍醐味よ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:12:18.46 ID:tVlNMwzFd.net
>>579
ほんとね
5万も10万もゴミを買い続けられる金持ちたちが羨ましいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:14:52.53 ID:b4umQy5L0.net
反日反日言ってるネトウヨがなけなしの金で中国製買ってるのウケる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:20:32.66 ID:Lduxb8lv0.net
節操の無いコラボ一辺倒のAVIOTよりはマシ
…程度の認識かな、自分の中でのNUARLは

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:21:39.09 ID:3FGbNM3Tr.net
コラボとか無駄なとこにコスト掛ける
そういうとこだよな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:27:47.03 ID:QiKWvDZ30.net
高かったやつが安くなって安物好きが買うときの評価は
この値段でこの性能なんて最高やん!

この性能ならあの値段なら買わねー
かに分かれる
同じようなことを言ってるようで全く評価は逆転する

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:36:12.93 ID:DlqZDQ5G0.net
音質重視でコスパを考えるなら値下がりした元高級機が無難。
逆に廉価品を買うなら最新の方が良い、BT5.2への対応やマルチポイントが入ってるから。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:49:01.44 ID:bOFDNwpy0.net
>>571
何この大人の玩具感w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:55:41.93 ID:aetdz8V10.net
>>578
Ankerみたいなぼんぼん低音ホンではないけど、まあまあなドンシャリだしな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 23:40:49.43 ID:zGr6Uru9d.net
まぁここの音質評価ほどアテにならんもんはないからな
Comfobuds Proが高音質とか言ってたしな
ドンシャリどころかドンチャリだったのに

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 01:35:19.58 ID:mXaAkuCS0.net
ほとんどステマだからな
アンカーP3以外は

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 02:26:02.12 ID:mXaAkuCS0.net
SONYやアップルみたいな高いの買っても無駄
やはりアンカーはイコライザー調整でアップル以上になる
https://m.youtube.com/watch?v=lCJWuDJMi6M&t=1241s
20分頃から

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 11:35:59.28 ID:vaw1Gfrfd.net
p3とイコライザーをNG登録っと

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:37:48.27 ID:xpHH2Haed.net
イコライザーとかTWSにおいて最も重要な要素をNGしてどうする

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:52:39.76 ID:zOYMTULlM.net
別にそんなことはない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:55:54.24 ID:lNwgN0YD0.net
もっともは言い過ぎ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:29:30.52 ID:aktAkPF8M.net
寝ホンのおすすめありますか!
寝ホンと言っても騒音対策のみで音楽は聞かないので、横向きでも痛くないのが最重要でノイキャンがついていればという感じ
寝付きだけだからバッテリー持続は気にしません

いまのところbuds live かnb2proを考えてるんだけどnb2使ってる方いますか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:49:08.33 ID:1i7Y/x500.net
寝ホンにうどん型って痛くならないのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:52:51.41 ID:Gy+o9MJG0.net
>>595
ttps://sakidori.co/article/595268
寝ホンのおすすめ10選

こういうのから選べば良いと思う
アマゾンで寝ホンで検索しても出てきそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:55:40.77 ID:cHiW0KMi0.net
nobleのFalcon2今9000円切ってるんだな。。
俺この前中古8000円で買ったのにww

おすすめ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:57:14.83 ID:C/V/SrqJ0.net
NB2とか即外れるだろ どう考えても寝ホン向きではない
遮音性に優れる訳でもなくノイキャンの効きも悪い
止めておけ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:58:24.82 ID:zOYMTULlM.net
スティック型は厚みが薄いものが多い

またスティックは耳の出っぱりの隙間から下に出ていて
実は耳に当たらない

それに対して、スタンダードな形状のものは
厚みがあったり、耳の凹凸に重なっていたりするので
横向きになると押し付けられて痛みを生じやすい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:00:45.16 ID:1pGtQV2iM.net
寝ホンなんて好きなやつでええねん
ノイキャンついてるt2やair pro2で余裕で寝れるし快適や

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:09:39.83 ID:OrsXmZ320.net
耳孔内の湿気&圧が抜けないっていう怖さからウトウトしだす前はインナーイヤー型にしてるなぁ……
難聴になるのも怖いし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:15:47.23 ID:zOYMTULlM.net
新しいAirpods3がいいんじゃね

っと、価格は2万超えか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:19:31.36 ID:PPQTjTpY0.net
1Moreが気になってはいる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:22:05.86 ID:1i7Y/x500.net
そっか、下手に丸型にするよりはスティックの方が薄いんやな
となるとAnkerのP3とかピーツのT2あたりですかね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:41:05.71 ID:7G6vpX6T0.net
それこそLisbonでいいんじゃないの

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:45:58.54 ID:zOYMTULlM.net
5800円の完全ワイヤレス urbanista LISBON が『ノイキャンなしでもテレワークに向く』理由
とにかく小さくて軽い
https://japanese.engadget.com/urbanista-lisbon-031441607.html

urbanista LISBON は、枝豆を指でつまんでいるような小型筐体ながら、
長時間の音楽や通話を楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:45:59.83 ID:mXaAkuCS0.net
何で寝ながらイヤホン?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:47:28.67 ID:zOYMTULlM.net
「寝ホン」という呼び名があるくらいだから
それなりにはニーズあるのだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:51:14.85 ID:W/3vfnG40.net
寝ホン特化仕様のComfoBuds Zも検討してやってくれ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:59:04.25 ID:TOXk62Pdd.net
>>607
ゼンハイザーにいたエンジニアがチューニングしてるんだって

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 15:07:37.27 ID:zOYMTULlM.net
どっか「Ne-phone」とかの名前で、寝ホン専用イヤホン作ればいいのにな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 15:08:03.49 ID:1pGtQV2iM.net
>>608
騒音対策やわ
上の階のアホがうるさいねん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 15:08:45.59 ID:zOYMTULlM.net
耳栓でいいじゃん(いいじゃん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 15:37:15.98 ID:I1VXwHl6d.net
ハウリングしとるぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:32:39.81 ID:QbhJVzlS0.net
枕元にスピーカーじゃいかんのか?(いかんのか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:37:25.61 ID:jiRZLrMAa.net
>>604
PCのVLCやiTunesに対応してないから注意が必要
PCに使わないならどうでもいいけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 17:30:45.67 ID:u3yarEOG0.net
目的がはっきりしてるならその目的用に作られたのが1番いいだろうな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 17:30:51.41 ID:NmM0R9SPM.net
【米海軍】 パイロット達が「UFO、UFO」と煩い…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562212389/l50
https://o.5ch.net/1v6n9.png

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 19:45:14.56 ID:Bml1SglR0.net
>>607
バッテリーすごい長持ちするんだな
COTSUBU for ASMR買おうと思ったけどLISBONも良さそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 19:53:33.58 ID:/YaXFy+S0.net
T300がアリエクで6000円になってるな
1DD/2BAのマルチドライバというスペックだからってわけじゃなくて、アレはほんと音が良いから買ってみてほしい

ドンドンチャリチャリ派手に鳴らしてオマケ機能付ければいいと言われるTWS界隈
なかでも安価な中華ドンチャリ代表のTRNが、同じドンチャリ系ANKERやKZをガン無視してなぜかまともな音質のみの一点勝負
しかも広告もステマもレビュアーバラ撒き無しという驚きの展開だったね

案の定売れてなかった
たぶん次は同系統の製品出さないと思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:11:42.26 ID:0yBsibHA0.net
T300で検索しても色々出てくるけどどれよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:12:19.70 ID:ouJIOcj/d.net
このレス自体がステマを疑いたくなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:27:48.05 ID:OrsXmZ320.net
>>621
音楽聞く!って時は有線イヤホン使っちゃうからなぁ
運動や家事中とかで欲しい要素がないのは困る
あと音量変更するのに4回タップは二の足を踏む

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:13:26.27 ID:gnJecgted.net
>>621
でかくね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:44:58.03 ID:/YaXFy+S0.net
>>622
TRN T300だよ

>>624
だよねーw
俺はスマホで音量調整するのはぜんぜん構わないけど、やっぱりTWSは整備や洗車などケーブル邪魔なときだけだなー
メインが有線の5000〜30000クラスだから、TWSがいくらギミック面で充実していても音がレベル低過ぎて白けちゃってさ
なんつうかTWSって屋外想定して低音ドンドン出しまくって中域マスクされちゃってるのばかり
イコライザ使うと全体がグダグダんなるし、たくさん買ったけどロクなのが無かった

>>625
ふつうだしめちゃくちゃ軽いよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:47:07.12 ID:/YaXFy+S0.net
>>623
たしかにw
だがマジでステマするならBGVPかFiiOあたり奨めたい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:54:30.94 ID:pfBkG54h0.net
何回か話題になっているEarFun Air Pro 2について教えて下さい。
イヤーピースの軸が楕円ですが、100均のウレタンイヤーピースは装着出来ますか?
装着出来る場合、砲弾型標準サイズはハサミでカットして短くしないとケースに収まらないとかありますか?
風切り音防止は外音取り込みに対しても有効ですか?
Amazonのレビューで音楽無音時でノイキャン使用時にホワイトノイズが目立つと散見しますが、気になるほどでしょうか?
またノイキャンは最大-40dBとのことですが実感出来る感じでしょうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:08:30.24 ID:OrsXmZ320.net
>>626
電池寿命アリで進化の日進月歩のあるTWSで音だけ特化はもうキャッチーじゃないしね
名のある日本ブランドでも、音だけ!他バッサリ捨てた!って製品はもう遥か前だし
他の中華イヤホンメーカー応援しててイッパイイッパイだからTRN買う余裕ないけど、聞かせてもらったいくつかは好きな音だったから懲りずに頑張って欲しいと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:14:10.81 ID:hALWMkReM.net
たぶん>>626が以前に書き込んだ洗車時の話で興味を持って買ってみた者ですw

横からだけどT300って値段の割に良い音しますよ。お勧め。
多ドラっぽい派手さが無くて、スゴくまともで多層的な音が気持ち良い。

尼で6.9kで購入できたんだけど、年末までセールを見ていれば同じくらいで買えるかも。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:33:50.33 ID:W3fP9IL50.net
>>620
俺もコツブ楽しみだわ
ふるさと納税でも貰えるみたいだけど1ヶ月から3ヶ月かかるってのがなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:40:11.27 ID:1i7Y/x500.net
ASMRコツブとリスボンは寝ホンによさそうだよなー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:53:29.09 ID:/YaXFy+S0.net
>>629
だよねえ……音質にカネ回してたら売れない製品にしかならん→質の低さを誤魔化しすためのアレな味付け、ってなるんだろうなー
ソニー、ゼンハ、ボーズさんあたりが覚醒するまではT300か85T、UTWSに有線イヤホン、の3種使い続て全裸待機します

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:58:32.89 ID:/YaXFy+S0.net
>>630
あー!おひさしぶりですw
久しぶりにスレ除いたらまさかの再会うれしいです
その説は背中蹴っ飛ばしてごめんね!
俺あれからずっとLDAC対応BTレシーバー&DACと有線¥30,000以下にハマってて、
それでもT300と85Tだけは使い続けてるくらい気に入ってます!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:03:14.47 ID:20FWLmoBM.net
音質は廉価ヘッドフォンのQ35が最高級イヤホンのXM4よりも格段に優れているから
完全ワイヤレスだとバッテリーも搭載するし物理的に音質を高めるのは難しいんだろうね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:05:04.36 ID:j6EW7nvc0.net
インナーイヤー型ならスティック付きでもそんなに痛くないけどLisbonはさらに痛くなくていいよ
横向きに寝て枕に長時間押し付けても気にならないと思う
ただ防水について何も書いてないから生活防水すらないっぽい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:03:23.16 ID:IvezMeXM0.net
>>635
音作りには不必要な部品ギッシリで、内部残響やら込みの作り方はどだい無理だろうしね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:08:56.16 ID:CarUEnH80.net
はっきり言ってイヤホンの値段は一万円が音としては最上位に到達する
三万円のも同じでただ調整がドンシャリ系かフラット系かの違いでイコライザーでドンシャリ系をフラット系に変える事はできる
だから一万円レベルのアンカーP3買えばいい
ノイキュン、外音取り込みはソニーは強いが音楽聞く分にはアンカーで十分だしあまり効き過ぎは危険だしな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:09:33.09 ID:u2UJL+ihM.net
>>638
マルチしてんじゃねーよクズ野郎

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:10:32.85 ID:CarUEnH80.net
そしてイヤホンにそれ以上の音質求めるならヘッドホン買えって話
どうやってもヘッド本には勝てないからw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:12:08.70 ID:CarUEnH80.net
イヤホンで音質求めて三万円出すのはアホ
なら一万円でアンカーP3買って一万円のヘッドホン買って使い分けすりゃいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:14:22.17 ID:XQ0aDW/Y0.net
P3で満足してる糞耳でヘッドホンを語るなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:15:38.95 ID:CarUEnH80.net
とにかくイヤホンはイコライザー調整アプリ付き以外買うと不満は出てくるからイコライザーアプリ付きの買え
五千円レベルでイコライザー付きはアンカーくらいじゃね?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:17:12.37 ID:CarUEnH80.net
安くてイコライザー付きで5000円だとノイキャン、外音取り込み無しだけどな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:30:12.09 ID:d5xUbxch0.net
>>636
画像だと出っ張ってるように見えるけどそんなに痛くないのか
低音もすごいみたいだしCOTSUBUやめてLisbonにするかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 01:10:06.30 ID:tSxhdv2E0.net
高いまともなイヤホン聞いた事ないんやろなあ・・・としか思わんわな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 01:23:16.35 ID:9mJmcgNA0.net
それ言い出すとそのうち音源やらそっちの方向に向かい出すからやめとけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 02:03:40.79 ID:GbAn+zBT0.net
高いまともな「イヤホン」w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 08:22:37.39 ID:IvezMeXM0.net
ああ、そういや木曜過ぎたんか。コテトリつけてくれればずっと1発NGで済むのになぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 08:53:35.40 ID:o4+S8j2sa.net
>>641
スレ間違ってるのよ1万以下ってのがあるでしょ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 09:07:26.02 ID:04S1FP3YM.net
寝ホン聞いたものです〜沢山ありがとうございます!! ひとつずつじっくり調べてみます(*^^*)
ちなみに他にも探してる人いたら、、
AirPodsproの大きさと硬さだと痛くて寝れなかったのであれより小さいものを探すのがおすすめ
あとだんだんヒビが入るので高いなら保証つけるか安いものがいいかと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 09:56:19.37 ID:e7jhtlRJ0.net
まだP3信者いるのかよ
いい加減しつこいぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 12:47:00.98 ID:YtGAAyuTd.net
>>628
earfun air pro2は最強
とにかく御託はいいから買って確かめろ
コスパは異次元レベルだ
買って損なし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:16:17.73 ID:kZRs+XLAM.net
p3とイコライザーとanketをNGっと

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:59:57.73 ID:WzBGuzHEd.net
テスト
anket

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 16:50:52.64 ID:6wzuTO2e0.net
発売当初に荒らしてた奴が安物で喜んでるってのは笑える

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 16:57:52.82 ID:+P+3jXb20.net
P3は1万以下では良いってだけだからね
タブで言うFireHDみたいなもん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 17:45:16.21 ID:olZ3Pmwar.net
ガジェットって日進月歩だから、あまり高い物奮発して買っても1、2年後には時代遅れ…なんて事がザラだから嫌なんだよな
しかもTWSに限って言えば、バッテリー寿命の問題もある
Ankerのようなメジャーなメーカーの最新の1万以下機種を毎年買い換えるくらいが精神的にも良いし、毎年ワクワク出来て楽しい
もちろん財布に余裕あるなら国産等の高級機種買えばよろしいが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 17:52:39.24 ID:AOlydMnW0.net
音楽聞くだけなら、再生するプレーヤー付属のイコライザーで調整すればよくない?
イヤホン側でイコライザー調整するのと何か大きな違いあるの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:02:18.18 ID:vnQ95uEZd.net
>>658
問題は高価格帯ので満足できるかどうか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:04:57.68 ID:olZ3Pmwar.net
>>660
まあ少なくとも不満になる事はないだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:22:37.61 ID:YzOLmtrld.net
軽自動車からクラウンに乗り換えて総合的にみて満足しない人はいないでしょ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:25:43.00 ID:vnQ95uEZd.net
こんなに高いのにって感覚になる人は多分この手のスレでは多いと思うけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:25:48.52 ID:qDjkv6u60.net
例え下手すぎマンか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:28:19.17 ID:CarUEnH80.net
イヤホンなんて何十年も変化ねえよ音質は
毎年買うってバカかよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:29:44.43 ID:CarUEnH80.net
おまえらアニソンしか聴かないんだから450円くらいので十分

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:30:58.33 ID:CarUEnH80.net
まっさらブルージーンズいいよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:36:47.17 ID:2/nEF2SNd.net
>>663
ないと思うよ、全然レベル違うから
まぁ数万の価値感が人によって違うからその辺はなんとも言えないけどね
学生やアルバイトなら無理して買う必要はないと思うけど、ボーナス出る会社員なら上位買ったほうが満足度は高いと思う
安いのコロコロ買い換えるのが楽しい人はまた別の話ね

>>664
車持ってない人にはピンと来ないかもね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:45:56.00 ID:GbAn+zBT0.net
>>668
レベルが違うのは誰だって分かるんだよ
その何とも言えないってお前が言ってる部分の話なんだからさ
何万も出してこの程度なら数千円の気に入ったタイプの方が良いってやつは
この手のスレでは多いと思うよ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:46:59.81 ID:kZRs+XLAM.net
>>667
うむ
あのうねるベースはドンシャリイヤホンとの相性がよい
アドレナリンドバドバでる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:57:19.19 ID:4C5UfeHGd.net
>>669
3,000円のお小遣いを一年コツコツ溜めて買うとかならそうなるかもね
ボーナス出る会社員レベルならそうはならんよ
「早く買えばよかった」って思うから

このスレにいるような人は数万出せないんじゃなくて数万の買ったほうがいいのはわかりきった上で、安物でどこまでいけるのか楽しんてる人たちだからね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:57:56.11 ID:4C5UfeHGd.net
>>669
あとたぶんレベルの違いわかってないと思うよ
想像以上に差があるから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:19:38.78 ID:oR3P+H1+d.net
車にせよイヤホンにせよ
走ればいい、音が聴ければいいって人も多いわけで
満足度がうんたらってのは音質そのものだったり色んな機能やらあればあるほど嬉しいならそりゃ高いものになるだろうが
そもそもそんなの要らなければけして満足度なんて払った分だけ高くなるわけじゃない。
逆にその人に必要なものを満たせればどんなに安くても満足する。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:33:21.08 ID:GbAn+zBT0.net
>>671
ボーナスでる会社員に憧れでもあるんか?w
自分がそうでないだけで周りまでそうみたいに言うのはどうかと思うよ

安物でここまで行けると分かった人間だから高いもの買ってもこの程度かって分かるんだけど
わかんないんだ?お前は

ま、そこは価値観がちがうからねー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:44:10.98 ID:CIFvk2Zz0.net
>>659
それだと他の接続元にした時に元の音に戻っちゃう
それが嫌って事なんでは?
DAPだとイコライザー使えないのあるしね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:48:28.85 ID:pJfWHcjL0.net
>>628
話題というより、工作員っぽい人が連投してる感じだけど

自分は5000円セールの時にEariFun Air Pro2を買ったけど、
イヤピは標準品使ってるので不明
風切り音防止は効いてるのかよくわからない
アイリスの8畳サーキュレータを中、強に回して耳に風を当てると普通にバリバリ音がする。ノイキャン、アンビエントともに同じレベル
ノーマル音声モードだとバリバリ音はしない
ノイキャンは40db能力あるかわからんけど、普通に効く
サーキュレータを強にしてブォーンと音がしてる状態で耳を近づけると低音は聞こえない。シャーという高音のみになる
ホワイトノイズはある。耳を澄まさなくても普通にシャー音が聞こえるからまあまあ大きいと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:56:50.37 ID:fxaJcQLk0.net
>>653
音楽聴くよりもデジタル耳せんの代わりの購入なので、ノイキャンの強さに重きを置いていたのでサウンドピーツのT2と迷ったんですが、Amazonで5,599円に下がったので、価格差的にも音質等の付加価値的にもair pro2の方が良いだろうと思い午前中にポチりました。楽しみです。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:03:55.94 ID:EfIoVa3vM.net
音楽聴かないならT2の方が良かったじゃ
ANCの性能だけに関してはこの価格帯で普通にトップだと思うぞ
ただ肝心な音楽がイヤホンとしてゴミなんで音楽も聴くならairpro2の方がいいかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:21:53.64 ID:fxaJcQLk0.net
>>676
肌がシリコンアレルギーになったぽいので、ウレタンに変えたいのですが、普通のイヤピに交換してるという情報は発見したので何とかなるかなと買ってしまいました。
風切り防止は外で強風のときは確実に駄目そうですね。
ホワイトノイズが少し気になりますね。。
今は常時、掃除機強運転ぐらいの騒音の中でキングジムのデジタル耳せん使っていて凄い大きなホワイトノイズが発生してるので、それより小さくなることを願います。。デジタル耳せんは-20dBがカタログ値なのでそれよりも騒音自体も下がってくれれば。。

>>678
air pro2の価格が下がったので、音質も良い方にと考えてしまいましたね。。サウンドピーツの3SE持ってるので、音質気にしないで耳栓オンリーの使い方で良いかなとも思ってたんですが、ノイキャンや外音取り込みしながら使いたいタイミングでair pro2活躍しそうですし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:22:36.03 ID:CIFvk2Zz0.net
>>678
air2 proはノイキャンもT2と同レベルかそれ以上って話だから良い選択なんじゃない?
それより>>677にはT2のホワイトノイズは個体差だって言ったのに返信欲しかった…(違う人ならすまん)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:26:33.02 ID:pJfWHcjL0.net
>>679
キングジムのデジタル耳栓はたまたま持っているが、
ホワイトノイズはキングジムの方が全然少ないぞ。キングジムのホワイトノイズが気になるなら、Air Pro2は止めた方がいい
ノイキャン能力は圧倒的にAir Pro2の方が上

3万出して、ソニーのWf-1000XM4、Appleのairpods proを買った方が絶対に後悔しないと思う
Wf-1000XM4を持っているけど、Earfun Air Pro2より断然ノイキャン能力は上

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:31:32.49 ID:nWHG1G/5d.net
>>674
あーわけのわからん煽りを始めちゃったか
何万も出して、何万も出してってしつこいけど、もうすぐ冬のボーナス入るのにたったの数万出せないの?
ボーナス貰ったことある?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:34:06.94 ID:fxaJcQLk0.net
>>680
同じ人です。。反応してなくてすみません。
その情報からT2を視野に入れてYouTubeとかネットの情報調べまくって、今の価格ならair pro2の方で良さげと辿り着きました。
ありがとうございました。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:40:06.85 ID:pJfWHcjL0.net
力仕事系の仕事場で使ってるとしたら、3万は出しずらいか
5000円台でないと気軽に使えないのは確かにわかる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:41:38.17 ID:GbAn+zBT0.net
>>682
数万の価値観が違うからね?
出せないのか出す必要がないのか
それくらい読み取れないの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:42:55.19 ID:CIFvk2Zz0.net
ボーナスは家買う預金に回すとか子供の教育費に回すとかそれぞれ事情もあるしね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:43:19.51 ID:nWHG1G/5d.net
>>685
うん、だからお金ない人には数万は高いかもねって話だよ
1

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:45:18.43 ID:nWHG1G/5d.net
>>685
@ボーナスのある人
Aボーナスのない人
Bお金出せば別次元なのは知ってるけど安いの買うのが趣味な人

AとBの人はこのスレの範囲で買えばいいし、@の人は数万出しちゃうのが正解ってだけよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:45:19.45 ID:fxaJcQLk0.net
>>681
デジタル耳せんは換気扇程度の騒音ならホワイトノイズ気にならないんですが、掃除機の強運転以上の騒音になると消しきれてない音がホワイトノイズに聞こえるのか気になるんですよね。
今いる環境は掃除機とは種類の違う高いノイズも混ざっているので、高いノイズが残ってホワイトノイズに聞こえているのか?
air pro2のノイキャン能力に期待して。。でも、ちょっと不安ですね。。
音楽聴くのは安いイヤホンで満足してるので、耳栓に高いお金は躊躇するんですよね。。バッテリーもあるので消耗品なのも加味して。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:53:38.19 ID:pJfWHcjL0.net
>>689
ホワイトノイズは周りが無音の状態でも聞こえてくる音

騒音の中で、ノイキャンされた結果、高い音(高周波)だけが聞こえてくるのはホワイトノイズとは違う
一般的に、ノイキャンでは高い音(高周波)は消えないよ。低周波の音を消すのはノイキャンは得意だけど

高級機ほど高周波音を消す能力高いけど、それでも普通に扇風機の音さえシャーという高い音はWf-1000XM4でも聞こえる
掃除機レベルを無音にしたいなら、アメリカ軍が使ってるモルデックス耳栓か、イヤーマフしかないのでは

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:25:33.79 ID:GbAn+zBT0.net
>>688
ボーナスないと買えないような人なら買わない方がいいと思うけどね
そんなもんに数万出すなら他のもん買うかした方がいいよ
てかボーナスなら数万のワイヤレスイヤホンよりもっといいもの帰るはずだけど
君には無理な話かな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:29:42.20 ID:nWHG1G/5d.net
>>691
君が何万もっていうからじゃん
俺は車買って納車待ちなんでしばらくは節約モードだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:32:59.09 ID:fxaJcQLk0.net
>>690
なるほど。
デジタル耳せんの変わりなので、人と会話出来て、今よりも騒音を下げたいので、air pro2のノイキャン能力に期待してみます。高音のノイズも今より少しは下がることも期待して。。
届いたら結果報告します。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:47:11.82 ID:GbAn+zBT0.net
>>692
ちなみに軽自動車から高級セダンの例えはマジで的外れだと思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:49:44.08 ID:CIFvk2Zz0.net
>>694
あなたは一言多いんだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:54:50.25 ID:L2iaHqpRd.net
>>694
車持ってない君には通じないってだけじゃね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:01:07.16 ID:GbAn+zBT0.net
>>696
今の所誰かに通じてるようには見えないけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:02:16.39 ID:rl2YAY12d.net
>>697
まぁ車持ってない人も多いだろうからねここは

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:03:39.69 ID:GbAn+zBT0.net
>>698
いや、多分知能指数とか価値観の問題だと思うよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:03:42.51 ID:SSmovGXnr.net
なんという負け惜しみ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:04:52.62 ID:rl2YAY12d.net
>>699
知能指数草
自分の知能が高いと思ってるんだねー

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:05:58.51 ID:GbAn+zBT0.net
>>701
どうやらそうみたい
ボーナスがでる会社員に憧れてたり
車の納車待ちのくせに車持ってない人には通じないとか言ったり
猿より頭悪いだろうね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:07:31.80 ID:rl2YAY12d.net
>>702
そりゃ車持ってない人には通じにくいと思うよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:09:17.01 ID:tSxhdv2E0.net
会話が下手くそなやつに多いのがたとえが下手くそってのがあるんだぞ
一々例えなくてよくないか?っていつも思うわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:09:26.15 ID:GbAn+zBT0.net
>>703
どうしてこのスレには車を持ってない人が多いと思うんだい?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:19:41.38 ID:yQEO/K+x0.net
>>705
人は基本的に自分を基準に考えがちだからw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:40:13.64 ID:GbAn+zBT0.net
>>706
そうするととんでもない袋小路にハマるんだよね
彼はこのスレには車を持ってない人が多いと思っている
何故なら自分がそうだから
そしてあの例えは車を持ってない人には通じにくいと思っている
何故なら自分がそうだから

つまり自分で言った例えを自分が理解していないってことになる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 02:12:33.11 ID:ia62QHNB0.net
普通の耳栓買えば良い
アホかよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 02:28:35.77 ID:bJWMCyoQ0.net
>>572
5k以下になってからn6買ったけど音いいよね。free2も持ってるけどn6だと音の分離と定位を感じられて音楽が空間的で気持ちいい。当分新しいのは要らななくなった。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 04:59:41.97 ID:mqiWc4OOa.net
Amazonのearfun air pro 2、恐らくクーポンの切り忘れてタイムセールとダブってる。
7,999→4,399円。今だけ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 05:34:23.17 ID:qtdLFXnw0.net
ちょっと前なら飛びついたかもしれん…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 05:53:46.25 ID:qtdLFXnw0.net
クーポン消えたかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 05:55:44.21 ID:qtdLFXnw0.net
すまんまだあった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 06:41:59.26 ID:xqvz0fBX0.net
最安やね
4899が過去最安やったような希ガス

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 06:52:41.52 ID:xqvz0fBX0.net
ヨドバシのredmi定価まで値上げしたな
価格間違いだったんかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 07:11:04.07 ID:lLeQZPX80.net
ページ見たらクーポンあったから買うか悩んでたらクーポンきえてたわw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 10:27:41.15 ID:jAVuE24nr.net
>>710
>>710
またearfun推し厨かと思いながらも安かったから買った。結果的に正解だったようだな。明日届くわ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 11:49:23.92 ID:fxLwMyJQa.net
COTUBUのASMRのやつ気になる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 12:15:49.31 ID:krmoSLLd0.net
Lisbonの黒でたら動画視聴用に買おうかと思ってるんだが、買った人いない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 12:19:57.22 ID:UBaBmYElM.net
Lisbonは超小型で目立たないから、肌色に近いオレンジとかの方がいいぞ

単なる耳栓と見間違うくらいの小ささだから
逆に派手な緑色とかの方が耳栓みたいな感じになる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 12:43:22.22 ID:yjkpCnu2d.net
>>717
おめでとう!いい色買ったな!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:45:05.15 ID:D6+h9XtN0.net
air pro 2もう終わったの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:05:51.45 ID:KPcW4vQQ0.net
次の買い時はAmazonのブラックフライデーかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:21:17.58 ID:RUBsmuOQp.net
>>709
N6は付属のイヤピだとこんもりもわもわした微妙な音質に聴こえる
イヤピ変えたらああ音良いなってなったけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:26:22.58 ID:gjF2bOdEr.net
俺はazlaにしたら変なボワボワもなくなって非常によくなった
イヤホンはイヤピでかなり音変わるんだけど、変えない人は結構居そうね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:29:14.36 ID:UBaBmYElM.net
普通はそのまま付属イヤピだからな

イヤピ込みでその製品だし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:33:52.48 ID:RUBsmuOQp.net
>>725
俺はイヤファンフリープロの付属イヤピw
キノコっていうかこんもりドーム型みたいなイヤピだとN6はすごい微妙な音に聴こえる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:44:49.56 ID:gjF2bOdEr.net
>>727
低音が締まってくれるタイプじゃないとよくない気がするね
nuarlのイヤピ自体はいいものだし評価もいいけど、N6には合わなかったね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:17:40.34 ID:RuW+O5md0.net
air pro2 無事出荷されたわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 17:54:39.94 ID:H+s1oGNTd.net
>>705
どうしてもくそもないよね
車持ってないから通じないんだよ
乗ったことないでしょ?
>>664にしたってそうじゃん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:39:36.69 ID:lz95m0cG0.net
>>730
じゃあ、俺が車を持っててそれなのに伝わらないとしたらどうする?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:47:21.00 ID:tcK0zvKbr.net
車おじさんうるせえな、たとえが下手くそだったんだしもう黙っておきなよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:51:01.15 ID:JbW0zzJ+0.net
11000まできっちり回せ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:40:07.83 ID:yWdpEgz2d.net
>>731
バカなんじゃない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:55:00.71 ID:J6//jgd+0.net
EarFun Air Pro 2、ANCがとても良くて気に入ってるんだけど、
使おうとケースから出すとノーマルモードに戻ってしまっているので
毎回2秒長押しを2回やってANCにしないといけないのがとても面倒…

これっておま環?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:57:00.01 ID:VTiiJZeca.net
SONY WF-1000XM4使ってたけどどうしても弟が欲しいって言うからあげちゃった
今はJVC HA-A50T(8600円)とAVIOT TE-D01q(7600円)を両刀使いしてる
https://i.imgur.com/iBlcNhT.jpg

実際使ってる感想はこんな感じ
音質 JVC>AVIOT
ノイキャン JVC>AVIOT
外音取り込み JVC>AVIOT
通話音質 JVC>AVIOT
付け心地 AVIOT>JVC
バッテリー長持ち AVIOT>JVC
途切れにくさ AVIOT>JVC
アプリ AVIOTあり JVCなし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:59:37.55 ID:P2Fx4ZMxa.net
>>735
俺のはデフォルトがノイキャンだよ
サポートに問い合わせてみれば?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:09:22.83 ID:lz95m0cG0.net
>>734
ほら、ということは例えが通じないから車を持ってない人が多い
という推測が成り立たなくなったじゃん
バカだからおかしな例えになってるってことがありえると自分で言ってるんだから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:11:18.98 ID:wRTsJt8Ed.net
>>738
え?車持ってんの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:33:48.98 ID:WzMVDQ1k0.net
>>735
自分のはデフォノイキャンだな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:35:29.00 ID:lz95m0cG0.net
>>739
どうして持ってないと思うんだい?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:45:00.75 ID:WzMVDQ1k0.net
スレで微妙に話題?になってるけど、
EarFun Air Pro 2は普通に無音時のホワイトノイズ強いから
6000円以下くらいのセールなら買い
通常価格ならP3にしとけって感じ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:47:07.98 ID:pbrJeWgld.net
>>741
そういう言い方の時点で持ってないんじゃない?
持ってんなら車種言ってみ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:48:45.46 ID:P3RMFmasM.net
音の違いあんまり分からないからP3買ってみたけど曲によってドンドコ凄いな
ノイキャン性能とかボーカル域は満足なんだが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:56:05.95 ID:lz95m0cG0.net
>>743
CX-5だよ
ちなみに俺はお前に聞かれて答えることは構わないけど
お前はちゃんと俺の質問に答えてくれるんだろうな?
その保証があるかないかでこの後の対応には大きく差が出るぞ?
俺だけが自分のプライバシーを晒すなんてつもりは毛頭ない

まずは俺が車種を答えたからお前も答えろ
何を買ったんだ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:04:52.23 ID:tCv9Nm7mp.net
1more comfobuds proがノイキャン保存されないタイプ。操作方法とか風切りモードとかデザインとか兄弟機だと睨んでる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:05:48.62 ID:tYQD5ckyd.net
>>745
ヤリスだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:17:09.13 ID:+KYMgawXa.net
安い車ばっかりw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:19:21.75 ID:BXkIMAFV.net
感想書いてるやつは本当に実際に使った感想を書いてるのか
宣伝の工作員じゃねえの
本当に使ってるならイヤホンを写真撮ってあげてから感想書けよ
特に中華メーカーの感想書いてるやつは不満を一つも書かないし
称賛して持ち上げてばかりで買ったを連呼して工作員っぽくて気持ち悪い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:49:25.74 ID:5RwwbSsa0.net
JのタイムセールスレですらAnkerマンクソ湧くからな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:59:55.74 ID:J6//jgd+0.net
>>737
>>740
こちらの不具合のようですね、情報ありがとうございます!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:07:53.97 ID:JbW0zzJ+0.net
>>745
20年くらい前の軽です
坂道でアクセルを踏んでも減速します
悲しいです

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:12:22.59 ID:JbW0zzJ+0.net
>>743とアンカーを間違えました
ちょっとドバイへ飛んで反省してきます

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:13:17.56 ID:mS8KwLCa0.net
なんの話してんだよ。車種言えばいいのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:17:37.84 ID:Nfb+IYDXd.net
>>735
ワイもデフォルトがノイキャンやで
T2はいちいち2回長押しだからかなりダルいけと
earfun air pro2はデフォルトだから最高やわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 23:57:17.03 ID:c/tD2i2G0.net
>>719
動画専用ならオススメしない。遅延おおきいよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:45:37.27 ID:KgWnNTIZa.net
とあるAnker工作員の活動記録


【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part21【TWS】https://i.imgur.com/0jU2Nlk.jpg
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part31【TWS】https://i.imgur.com/tR5mwOU.jpg
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part153【TWS・左右分離型】https://i.imgur.com/XIIDdGg.jpg
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part153【TWS・左右分離型】https://i.imgur.com/smBTa3O.jpg
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part61【WF-1000XM4他】https://i.imgur.com/WBtcm5O.jpg
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part154【TWS・左右分離型】https://i.imgur.com/qJSJFP3.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:53:15.79 ID:pkKKgNdN0.net
EarFunの公式Twitterで新作発表しそうやね
シルエットはfree proの後継っぽいかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:53:47.10 ID:fB33Es+y0.net
>>757
SONYスレでも暴れてるのかよコイツ 狂ってるね
アンソ拗らせ過ぎて歯止め利かなくなってるんだな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:56:33.24 ID:YNZae2PQa.net
free pro2だね
https://i.imgur.com/r4TguFn.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:11:04.19 ID:pkKKgNdN0.net
>>760
うーん、カッコ悪いなぁ笑

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:28:46.71 ID:rt1/4IaaM.net
>>760
かっけぇ
これTWSの覇権確定やな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:30:34.36 ID:RSKwV+7xd.net
>>760
私女だけどこのTWS使ってる男の人とだったらエッチできる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 02:05:32.05 ID:KgWnNTIZa.net
>>719
ここで感想求めるのもいいけど持ってない使ったことない
エアプでネガキャンする人が多いから実際に証拠の写真あげて感想言ってる人の言うこと以外は真に受けない方がいいよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 04:40:22.50 ID:HfSYpibo0.net
redmi
Amazon直販6000円
Xiaomi公式FBAとは別リンクなので注意

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 04:48:39.23 ID:g17GGt/Z0.net
>>763
股に棒付いてますよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 06:04:17.11 ID:J5kK6hRm0.net
>>763
https://livedoor.sp.blogimg.jp/revolution1688/imgs/4/2/422cb6d6.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:24:44.11 ID:mEHf6n9+0.net
>>766
うどんだなw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:38:00.33 ID:OHjuuytU0.net
>>768
好き

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 13:24:04.28 ID:rt1/4IaaM.net
>>765
Xiaomiは反日企業
シャオミ買うアホは非国民
今すぐ日本から出てけ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:28:02.59 ID:4n1U7k7w0.net
中華はクソダサブランドロゴをつけるのやめたらカッコ良くなると思う
まぁそれ自体が宣伝になるのかも知らんが…
ロゴが映えるほど有名ブランドならまだしもな…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 22:02:27.67 ID:mEHf6n9+0.net
そのうちNakamichiだのAkaiだのSansuiだのが出てきそうw
前に尼でNakamichiのデジカメ見た時は流石に大笑いしたがw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 02:44:52.09 ID:b42ZenIxa.net
>>736
優しいお兄ちゃんだね♡

SOUNDPEATSのAir3いくら出品者(尼の公式)に言っても耳にはめたら勝手に電源落ちる不具合認めずラチがあかないから諦めて昨日eイヤホンでJBLのTOUR PRO+買ってきた

人生初の2万円超えの機種だけど、音質もノイキャンも外音取り込みもその他機能やイコライザーも全て良いね!

ただYouTube見てるとテクニクスのAZ-60も非常に気になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 07:04:10.39 ID:f1/VlRphM.net
>>773
エスパー発見
なぜ性別わかったw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 07:17:43.23 ID:hZaku8jnM.net
XM4とA50TとD01qを持ってるお姉ちゃんとかいたら相当ヤダ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 07:19:37.99 ID:hZaku8jnM.net
しかも5chに、両刀使いとか不等号で比較とか書いちゃうのだったらもっとヤダ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 07:53:57.65 ID:3NQI/HNz0.net
>>773
Tour正当進化ですよね。
自分はうどん派なのでLiveですけどJBL本当良いです。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 12:13:13.94 ID:krDeHuKA0.net
俺もtour Pro+買っておいてもよかったかもな
淀の限定セールで14800円だったし
怖いもの見たさでjablaのelite7Pro選んだけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 13:23:25.02 ID:b42ZenIxa.net
>>774
だってオネエだもんw ハート

>>777
LIVE PRO+・CLUB PRO+・TOUR PRO+
多少好みの違いは有れど、どれ買っても外れが無いっていうのが凄い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:59:19.39 ID:3NQI/HNz0.net
>>779
最近ここで話題のP3も発売日に買ったけど
つけ心地 Live > P3
音質(中高音) Live > P3
通話品質 Live > P3
接続品質 Live > P3
アプリ Anker > JBL
って感じでした。
P3はケースないと復帰できない切断をしたのでその辺に積んであります。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:02:46.69 ID:mz6Wm4VRa.net
カナル型は低音うるさいからとインナーイヤー型にした人いる?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:03:33.29 ID:mz6Wm4VRa.net
カナル型うるさいからインナーイヤー型のサウンドピーツ買おうと思うがおすすめ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:10:48.07 ID:K1Xtn1f5d.net
どんだけカナル型憎んでんだよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:16:32.74 ID:mEGtf5Gsa.net
ホントうるさいカナル型イヤホンの低音
ピースリーやめてこれにする
SOUNDPEATS Air3 ワイヤレスイヤホン aptX Adaptiveコーデック対応 / 5時間連続再生 / 装着検出機能 / QCC3040チップセット搭載 / 14.2mmダイナミックドライバー / Bluetooth 5.2 イヤホン/低遅延 ゲームモード / IPX5防水 インナーイヤー型 Type-C充電 サウンドピーツ ブルートゥース ヘッドホン

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:19:59.35 ID:mEGtf5Gsa.net
T2低音うるさいからとP3買ってイコライザー調整したがやはり低音うるさいから
iPhone付属のイヤホン、インナーイヤー型で聴いたらやはりインナーイヤー型の方がストレスないわ
だからサウンドピーツのインナーイヤー型買いたいがどう?これ
SOUNDPEATS Air3 ワイヤレスイヤホン aptX Adaptiveコーデック対応 / 5時間連続再生 / 装着検出機能 / QCC3040チップセット搭載 / 14.2mmダイナミックドライバー / Bluetooth 5.2 イヤホン/低遅延 ゲームモード / IPX5防水 インナーイヤー型 Type-C充電 サウンドピーツ ブルートゥース ヘッドホン

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:21:04.01 ID:mEGtf5Gsa.net
AirPods買う気もしないし高すぎて

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:25:09.27 ID:b42ZenIxa.net
>>780
アタシは接続音源や曲の音源関係無くいい音出せるイヤホン探しててTOUR PRO+に辿りついたよ。

ビクターの木製振動板もeイヤホンで試聴してきたけど高い割に悪くはないんだけど、温かみが有るってだけでコレといった特長が無い感じだから新発売で5000円引きだったけどヤメた

接続音源や入ってる曲の音源の音質良くなくても音が最高だったのは、値段も最高の有線イヤホンのビクターのHA-FW10000だったよ。これはもう全てが別次元でカルチャーショック受けた。いくら有線とはいえ、これは卑怯レベルの音質の良さ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:29:02.89 ID:b42ZenIxa.net
>>785
ドンシャリ好きな人には良い音だと思うよ。イヤホンもケースもサラサラの樹脂製だから落としやすい難点も有るよ。

ただ、製品管理と初期不良時のアフターサービスは最悪だけどね。

アタシは耳にはめたら勝手に電源落ちる不具合有ったけど、アレやれコレやれと指示が来るだけで何も対応する気無いから諦めてJBL TOUR PRO+買ったよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:30:01.49 ID:wzrI7i+t0.net
JBLは基本スレ違いなんだからそんなに話したいなら本スレ行け

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:48:58.96 ID:RIPSRl4UM.net
Earfunの新しい商売

>たった100円で, 2,400円の先行販売クーポンを予約できます。11月22日の際、「EarFun Free Pro 2」がAmazonにて正式発売されましたら、クーポンコードをメールでお送り致します。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:04:39.91 ID:wHx8fweeM.net
クーポンを100円で買うwww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:09:30.69 ID:kAMRNzXj0.net
2400円のクーポンを100円で買えるクーポンを10円で買えるキャンペーンもやらなきゃ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:10:44.78 ID:NxOak6Gb0.net
クーポン事前販売のEarfun vs 定期おトク便のpeats…
ファイッ!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:27:40.09 ID:5901IygC0.net
>>790
ファーwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:28:28.53 ID:5dIRWgcVd.net
freepro使ってるから気になるけど100円は払わない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:30:12.50 ID:wHx8fweeM.net
airpro2の時を考慮したら全員同じクーポンコードやで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:17:58.28 ID:X1O1aX+rd.net
100円でクーポン買えw
2300円引きの無料クーポン配布はよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:02:06.62 ID:hr25YJhqd.net
グルーポンのかほり

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:28:16.84 ID:+SYKjdsw0.net
キングジムのデジタル耳せんの代わりにEarfun air pro2を買った者です。
ダイソーの球体型標準のウレタンイヤーピースがケースにも収まりましたが、イヤピ装着時に軸が楕円なので着けづらかったです。
上記イヤーピースに交換し、楕円の軸が耳の穴の楕円と合うように装着すると、かなり強くノイキャンが効きました。
高音のノイズはやはり残りますが、それでもキングジムよりは全体的にノイズが抑えられて快適になり、少し離れた所にいる人とも会話は出来るので自分の望み通りでした。
ホワイトノイズも少しありますが、気になるほどではありませんでした。
最後に良かった点、悪かった点を。
良かった点は
・ケースから外したら、最初にノイキャンモードでノイキャンが強い。
・音質が良い。
・軸が楕円で耳の穴にフィットしやすい。
悪かった点
・ノイキャンのときに中低音が強くなり、低音が少し強すぎる。
・ケースの出し入れでしか電源のオンオフが出来ず、必ずケースを持ち歩く必要あり。
・ケースから少し取り出しづらい。

総合的に5千円前後なら、かなりお買い得、6千円前後でも買って損はないものかなと思います。

あとノイキャンを効かせたいならウレタンイヤーピースは必須かなと思いました。標準のイヤーピースで試したとき、買って失敗したかもと一瞬焦ったので。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:31:20.25 ID:m5UByfBbM.net
>>780
値段2倍近く違うもの比べられても…
せめて比較するのair2proだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:45:47.50 ID:5901IygC0.net
>>799
ウレタン系は長時間装着が辛いからな…
自分も最初はノイキャン性能を引き出す為に使ってたけど
耳疲れが出易いので装着感が楽なシリコン系に戻したわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:09:05.95 ID:NON1BUy+0.net
本家にアプリあるからfree pro2にもアプリ出そうだね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:15:17.21 ID:BACd0DVQ0.net
カナル型イヤホンの低音キツすぎだろ
何でどすどす鳴るようなチューニングにしてんだクソ開発

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:24:19.55 ID:li0MMLiA0.net
>>803
低音そんな強くないのもあるよ
AVIOTのTE-D01gvとか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 23:24:37.73 ID:p2BrnR0c0.net
クーポンコードみんなで使いまわしできそう
とりあえず人柱頼むわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 00:07:03.75 ID:cQBkW75er.net
>>791
100円とともに個人情報抜かれるんだぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 00:15:56.89 ID:/cYsfd+xM.net
earfun free pro2ってair pro2より音質悪そうだしなぁ
うどんか耳栓かの違いならうどんのが
ワイの場合耳から外れにくいし
earfunってメーカーは好きだけど様子見やな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 01:33:33.40 ID:54yT0CUk0.net
>>786
P3ガイジの末路がこれなのかよw 貧乏だからXM4もネガキャンってかwww
アンカーはこいつを開示して訴えた方がいいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 08:11:57.96 ID:4mSeLk070.net
redmi buds 届いたけどレビュー通りまじでホワイトノイズ皆無だな
色んな物収集してきたけどこの価格帯でここまで無いのは初めてかも
比較的ノイズがない部類のP3やairproNB2よりもないね
ANCもdeepなら結構効くかな
あと画像で見るより以外と小ぶりだった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:14:41.20 ID:u1ZGV+1U0.net
>>807
両方持ってるけど音質で言うならairとFreeはかなり差がある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:53:14.55 ID:189MBq/7M.net
>>809
追加
電池持ちは悪いね
無音ANCで約6時間ってところか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:45:47.94 ID:h+27ZGyLM.net
通勤帰りに音楽聴いて、電車で座ってからタブレットで動画見るんだけど、いちいちイヤホン替えてた
Redmi Buds 3にしたらマルチポイントあるし、ノイズキャンセリングもあるから欲しくてたまらん
サイバーマンデーにセールになったりするかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:26:28.79 ID:Qu+WMvWIM.net
まあマルチポイント中は音質落ちるけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:29:23.99 ID:9N+aV/lF0.net
>>811
音出してANC使わなくても6時間位使えそう?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:50:33.25 ID:4mSeLk070.net
>>814
ANCなしの音のみが公表値6時間だから多分実際はそれより短いかと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:10:53.07 ID:9N+aV/lF0.net
>>815
そっか、少し稼働時間が短いね
ありがとう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:16:03.68 ID:Qu+WMvWIM.net
LE audioに対応するらしいから
該当機種ならアプデ後に省電力になるかも

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:18:49.86 ID:4mSeLk070.net
>>816
補足じゃないけど充電は早いからまぁ直してまた使えばいいかって感じ
どうしても連続再生したいってのなら厳しいけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:23:53.23 ID:+UDx4mZ40.net
割と真面目にワイヤレスイヤホンはバッテリー持ちは快適さを感じる上でだいふ重要だと思っている。
ここをガチで短かったり詐欺って来られるとどんなに音質が良くても選択肢に入らないわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:35:59.83 ID:Qu+WMvWIM.net
Redmi Buds 3持ちで、以前は>>819と同じ考え方だったけど
充電が超絶早いから別にそう思わなくなってきた。
本当に10分の充電で3時間使える。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:14:13.45 ID:9N+aV/lF0.net
>>818
一度に2時間以上は使わないから問題ないね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:23:49.89 ID:dgTolmsf0.net
Earfun air pro 2、ケースがツルツルだし前後がわかりにくいんだけど、みんな何か工夫してることない??

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:33:42.58 ID:Pv28lDh0d.net
マグネット端子はめてあるから
前後分かるようにしてある
充電はワイヤレスでやるから端子に意味ないけど(笑)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:36:16.11 ID:M2OW0VUPd.net
free proはノイキャンonした時の低音の鳴り方がテクノハウス系の曲に最高

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:47:23.28 ID:SGR+NUq50.net
COTSUBU for ASMR 売り切れてるじゃん。
みんなエロいな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:14:03.45 ID:9PLPWd1x0.net
COTSUBUそんなに人気あったのか
普通に買えると思って予約してなかった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:15:44.15 ID:s/Lc3EMU0.net
小粒ASMRかなり気になる
E500はほんとに良かったから再現されてるなら嬉しいけど再生時間とか気になるんだよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:34:37.12 ID:9PLPWd1x0.net
寝るとき用に使う人多そうなのに5時間は短いな
聞いてるうちに寝るだろうけど起きた時にも聞こえててほしかった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:40:07.06 ID:2T5KzefpH.net
ANCなしなら最低8時間はほしかった
8時間以上の筐体が出たら買う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:48:10.22 ID:wM8/tl2k0.net
小粒考えてるならlisbonでもよくね
あっちのが時間長い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 03:28:45.14 ID:YNr8hn/X0.net
tws04kはこのスレの範囲から外れちゃうのかな。
かなり愛用している

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 04:17:51.03 ID:s2WruFGA0.net
>>831
外れるね
価格なし(実質1万円以上)のbluetoothイヤホンスレでは出た当初話題にはなった
音質だけなら良いって言われてたな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 05:40:00.63 ID:d+JCC3KZM.net
Redmi Buds 3 proを知ったらもうホワイトノイズがある機種には戻れないよ
完全フラット調整やマルチポイント対応といいXiaomiは抑える部分を完全に理解しているね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:05:13.65 ID:TbnP6Qf7M.net
>>828
ヘッドフォン難聴の世界へようこそ

https://happyloverikka.com/830.html

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:16:07.27 ID:V3fVBtiYM.net
>>833
それ
他社もこのレベルをデフォにしてほしい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 22:15:42.13 ID:WPujywA30.net
METEQI
5つ星のうち4.7 4 レビュー
METEQI ケース適応 Anker Life P3 専用シリコン保護カバー (赤)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:18:40.00 ID:3yQZNF9Z0.net
redmi buds 3 pro専用品かと思うくらいに、sednaearfit crystalのtws用が形状も音も合うのだが、
如何せんイヤピが高すぎて本体価格と釣り合ってない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:05:31.20 ID:sMnqkbrl0.net
逆に考えるんだRedmi buds 3 proの価格が性能に釣り合ってないと考えるんだ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:08:23.78 ID:Tm35iHmP0.net
風切り音自動だけは正直微妙
せめてオンオフ設定にしてほしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 02:33:42.84 ID:8r8KJe7Oa.net
持ってないから知らんがAdaptiveじゃないノイキャンモードにしてもダメなん?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 03:56:44.92 ID:Ef7vblKm0.net
>>837
充電ケースに普通に入る?
このイヤホン、イヤーピースさえ交換できれば最高なんだが、
手持ちのイヤーピースに交換するとケースに入らず泣きそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 07:16:56.13 ID:Tm35iHmP0.net
>>840
むりぽ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 07:24:06.54 ID:mVgkqJk6M.net
Redmi Buds 3買おうかと思ってたんだけど、イヤーピースはどのくらいのまでなら交換可なんだろ
ラディウスのとかケースに入るかな?
レビューサイト見てもそこらへんのこと一切書かれてないよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 07:27:15.36 ID:XjIItsLP0.net
>>841
TWS用なら高さは問題ない
幅はMSサイズは収まってる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 07:54:13.56 ID:Y0RkhhP6p.net
>>843
nb2 proもそうだったけど、かなり傘が低いタイプじゃないと無理そう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:58:51.26 ID:d+H/MCoFr.net
>>843
SpinFit CP1025 のLサイズでケースに入るよ。
現状それで使用してる。

847 :735 :2021/11/11(木) 18:12:07.03 ID:vIyzraFc0.net
ちょっと前に、EarFun Air Pro 2を使おうとケースから出すとノーマルモードに戻ってしまっている〜と言ってた者です。
原因がわかりました。
耳から外したら一時停止するのが嫌でセンサーにシールを貼ってたんですが、それを取ったら最初からANC効きました。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:26:08.22 ID:ZqOCGjWz0.net
アリババでP3安売りしてないのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:43:41.53 ID:eKfr0s2z0.net
twsは何も安くなってない…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:52:07.04 ID:sMnqkbrl0.net
11/11の値引きの渋り方を見ると
本当に中国経済の成長が減速しているんだなと感じる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:00:00.91 ID:SWTJXNcB0.net
アリババのジャック・マーが中共に目をつけられたせいで、地味にやるようにしたからでないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:11:15.03 ID:rmWoPyDg0.net
>>850
円安だからなんやで(小声)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:27:58.33 ID:eYsvmPFjH.net
2万円以上はSONYの1000xm4がキングで落ち着いた感はあるけど
最近1万円以下の価格帯は競争激化してるね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:31:56.51 ID:EItXs7sdd.net
円安で独身の日全然安くねーわ
今年はスルーでいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:33:18.94 ID:AU7N4lOuM.net
1万以下はコスト的にも限界があるだろうから大体似たり寄ったりになるよね
まぁでもここで名前上がるもの買っとけば間違いはないけどね
それが一番かと言われると微妙だけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:56:59.41 ID:ZqOCGjWz0.net
結局何がいいのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:04:23.47 ID:Tm35iHmP0.net
万人受けはやっぱP3やね
airpro2はホワイトノイズがちょっと
旬のredmiは電池持ちと風切りモードが難ある

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:05:28.15 ID:Tm35iHmP0.net
あとは次出るfreepro2がどのくらいの出来か

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:12:24.78 ID:u8KSztab0.net
もう既にP3(笑)状態だけどな
どこぞの働き者のお陰で

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:15:35.10 ID:sMnqkbrl0.net
1万円以下は性能ではなく機能で選んでおくのが分かりやすい。
要はマルチポイント対応してるとかそういう部分。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:05:41.00 ID:oHOJhuR4d.net
初ワイヤレス検討してるんだけどパチ屋で使う用のイヤホンだとどれがオススメ?。できればバッテリーが多い方がいいんだけどaviotの01tってノイズキャンセリング強いらしいからこれにしようか迷ってる
正直今使ってるの3000円くらいの中華イヤホンだから音質はそんなに重視しないからノイキャンとバッテリー、時点で接続が切れないことを重視してる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:32:45.23 ID:sMnqkbrl0.net
>>861
パチ屋ならヘッドホンの方がいいと思うぞ。
ノイキャンもバッテリーも同価格帯ならヘッドホンの方が強いし。
AnkerのQ30がコスパ高くてオススメ、バッテリーも40時間持つ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:37:11.58 ID:oHOJhuR4d.net
>>862
あーヘッドホンかあ
なんか悪目立ちしそうで候補に入れてなかった。遮音性高いなら検討してみるよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 06:02:57.67 ID:CHgDm7cU0.net
>>861
aviotは誇大広告だからやめとけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 06:31:51.09 ID:+vYSIArNd.net
GLIDiCのTW-6100って機能的に良さそうだけど、どうなんだろう?イヤホンを最近片方だけ無くしたので、イヤホンを探すTile機能が地味に良さそう。
でも音質とかはメジャーなメーカーの方が良いのかな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:17:14.99 ID:KlOBM9AA0.net
aviotの奴大きめだからanc付けても電池持つだろうし悪くないと思うけどね
誇大広告感あるのは分かるけどここより動画レビュー見て決めた方がいいよ、提供から自腹までレビュー多い機種だし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:35:01.06 ID:umwHWDrmM.net
01tはノイキャン弱い並レベルって証明されたからノイキャン重視ならイマイチだな
デザインと電池持ちが気に入ったならいいと思うけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:38:21.74 ID:umwHWDrmM.net
言うなればaviotのマイルドノイキャンやね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:42:35.01 ID:yR6Q9d+VM.net
D01tは、ちゃんとフィードフォワード+フィードバックのハイブリッドANC
圧迫感が少なくて、不自然さのないノイキャン

超強力なノイキャンの欲しい人には向かないかもしれないが
D01tは、イヤホン本体でANCオフで18時間、ANCオンで14時間のバッテリー持ちは凄いよ

ノイキャン使ってイヤホン本体で14時間は他にほとんどない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:47:03.25 ID:yR6Q9d+VM.net
>>868
D01tのノイキャンは、マイルドノイキャンのD01mとは全くレベルが違うぞ

D01mのは「これ本当にノイキャン動いてるの?」ってレベルだったが

D01tは一般的なノイキャンTWSと同等以上だぞ
むしろD01tは自然で圧迫感の少ないノイキャンで、その点ではむしろ優秀なノイキャン

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:56:20.34 ID:Mr3YD9Pe0.net
>>865
音質も悪くはないと思うよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:19:50.50 ID:umwHWDrmM.net
>>870
いやわかっててマイルドノイキャンって皮肉で言うてるんよ
あれだけ売り文句にしててあの程度のノイキャンじゃそらYouTuberにも並レベルって言われるよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:25:30.88 ID:umwHWDrmM.net
別に物が悪いって言いたい訳ではないよ
トータルバランスはいいと思うしね
ただノイキャン重視で買うなら他に選択肢あるんじゃないかってことよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:29:55.80 ID:CHgDm7cU0.net
最大50dB超ものノイズ低減
イヤホン単体最大18時間再生

信じるか信じないかはあなた次第!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:40:30.43 ID:siLlyUqVd.net
質問したものだけど、とどのつまりノイズキャンセリング重視で選ぶならどれになるんだ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:54:50.29 ID:J9xkIq0L0.net
AmazonでNB2 pro 5,385円。買い?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:02:22.49 ID:PA8bqeRmF.net
最大50dbはアクティブとパッシブ足した値だからね!!!
ちゃんと注意書き見ないと駄目だぞ!!!!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:06:07.85 ID:yR6Q9d+VM.net
ノイキャン重視、がどういう意味で言ってるかによる

とにかく超強力なノイキャン性能を求めるのか

それともつ一般的に十分なノイキャンで圧迫感のなさ自然さなど使いやすいものか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:19:00.90 ID:CHgDm7cU0.net
>>875
価格無視WF-1000XM4
安物T2、1MORE ComfoBuds Pro

好きなの選べばいい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:32:29.09 ID:siLlyUqVd.net
>>878
パチ屋メインで使うの考えてるから日常のノイズというより強力なノイキャンかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:42:31.65 ID:yR6Q9d+VM.net
じゃあD01tは候補から外れるね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:45:06.62 ID:W24iAdIz0.net
今日COTSUBUのASMRの発売日か
レビューまつか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:50:38.23 ID:yR6Q9d+VM.net
「激しい騒音下で耳栓として使うのでとにかく強力なノイキャン欲しい」
とかにすれば的確なアドバイスを集めやすいと思うよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:51:56.53 ID:umwHWDrmM.net
ノイキャン(だけ)でいいならとりあえずT2で様子見てみたらいいんじゃないかな
他より比較的安価だしとりあえず試す価値はあるかと
それで満足出来なかったらXM4とか上位の価格帯に行ったほうがいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:59:30.76 ID:nbtmUFFL0.net
パチ屋で起こる玉が台皿と当たる高音域の音を消したい。ってのはあるかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:06:48.92 ID:yR6Q9d+VM.net
高音の騒音まで低減させるノイキャンはあまりない
それこそノイキャン番長のソニーXM4とか高価モデルにするしかない

高音はノイキャン機能というよりも、パッシブの遮音性を上げる方が効果的
遮音性あるイヤピに変えるとか、耳への装着をキチンと調整するとか

イヤホン自体の作りによって、
周囲の外の騒音が透過しやすいのと透過しにくいものでは
大きな差があるけれども、どれがどれくらいかというのは明確な尺度はないので難しい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:07:41.13 ID:OJ//iQyI0.net
ハッキリ言うと1万円以下の価格帯でノイキャンが強力な機種はない。
それにパチンコで長時間滞在する可能性も考えるとバッテリーが確実に持つヘッドホン一択。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:09:33.25 ID:okMpxKkUd.net
>>887
Comfobuds Proのノイキャンは普通に強いよ
wf-1000xm4と大差ないんじゃないかな

音質はクソだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:11:05.47 ID:PBL6M9mp0.net
PaMu Z1がまあまあらしい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:11:28.92 ID:yR6Q9d+VM.net
ちょっと表現としてわかりづらかったかな

つまり、イヤホンを単純に耳に装着だけした状態で
「耳栓として強力か(どれだけ周囲音を遮断するか)」ということ

もちろんこの場合はノイキャンオフで、電源もオフでいい
単純に耳栓としての能力

これで周囲の音がガンガン聞こえるようでは
いくらノイキャン機能があろうが厳しい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:16:56.58 ID:siLlyUqVd.net
てっきりedifierとかYoutubeでよく見るやつすすめられるかと思ってたけどcomfobudsってのは聞いたことない名前だったから少し驚きだわ、調べてみるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:32:46.43 ID:M153W+0nr.net
>>892
Earfun air pro2の方が良いですよ。ノイキャンの効きを比較してるサイトがあってcomfobudsの方が高音を消せてなかったので。。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:57:19.81 ID:siLlyUqVd.net
air pri2が1500円引きで買えたからぼちったわ、明日届くから楽しみだわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:02:16.84 ID:3i76kWl8H.net
>>888,891
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/06/1MORE-Comfobuds-Pro-ANC.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg
XM4はComfoBudsとは比べ物にならないくらいノイキャン強いよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:07:35.99 ID:NAef+Pupd.net
>>894
両方買って使用し比較した上で言ってるんだが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:10:30.55 ID:ox+nHRXza.net
>>880
鼓膜潰して骨伝導のTWS使えば音楽しか聞こえなくなるからオススメ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:30:59.59 ID:OJ//iQyI0.net
確かに練り込みタイプの強力な耳栓+骨伝導もアリといえばアリかもね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:44:09.01 ID:nOtdjm0rd.net
>>894
XM4のノイキャンすごいけど、そもそも1万円以下と3万円じゃ比較にならんわな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:00:42.01 ID:vWKyfu2Ua.net
>>897
自分の耳に合う耳栓にあまり良いのがない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:02:18.27 ID:yR6Q9d+VM.net
同様にTWSもどれも耳に合わなさそう
耳に合ってないとノイキャン効果は激減する

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:11:57.40 ID:9qvITh100.net
パチ屋で使うならどれでも同じだよ
大差ない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:14:50.16 ID:9qvITh100.net
ノイキャンパチ屋で使うなら落ちない機種がいい
アンカーP3がいいが九千円
もし買えないならT2にしろ
ノイキャン効くよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:24:01.65 ID:ihgKOwpPd.net
パチンコやめたら?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:24:02.72 ID:vWKyfu2Ua.net
>>900
パナソニック系のはバッチリ合うぞ

905 :情け深い空晶石 :2021/11/12(金) 12:45:25.59 ID:FKT8erq6M.net
Life p3 と tws nb2 pro
2択ならどちらがおすすめですか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:49:35.70 ID:iqdOhOOJ0.net
音楽等を聞かず高音含めて騒音消したいだけなら
耳栓 + イヤーマフ

大型車が真横を通過しても殆ど気付かないレベルになるぞw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:50:28.26 ID:AGfiv/EUd.net
>>905
その二択ならP3かな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:00:21.10 ID:Od6b306sd.net
>>905
さっきアマで5499円でnb2 proセールとクーポン使えば買えたで
p3は高いからやめとけ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:05:08.44 ID:8dk8FCQj0.net
パチ辞めたらXM4余裕で買えそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:06:31.79 ID:j+gcc7C60.net
XM4は音質もノイキャンも評判いいけど、XM3はどうですかね?
T2やEarFun Air Pro 2と比べると、ですが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:57:29.21 ID:rsNeOUet0.net
1万以下のスレなんだからここで聞くなよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:02:49.84 ID:Xoo63pTdd.net
>>910
いまでもXM3は最強よ
再生時間短いのがネックだけど
中古でも値崩れしてないからコスパは良くない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:56:37.02 ID:F7O0qGEC0.net
COTSUBU for ASMR届いた
エージングしながら作業してるけど、ASMR用途だとE500と比べると若干微妙かも
E500で耳かきASMR聴くと本当に耳の奥をカリカリされてるようなゾワゾワ感があるけど、
COTSUBUだとその感覚が薄いというかちょっと音が遠い
イヤホン形状が全く違うから耳が慣れてないのかもしれないし、エージングが進めばまた変わるのかもしれない

まあ軽いし装着感もいいし
寝ながらでもタップ操作で再生/一時停止、曲送り/戻し、音量上げ下げなど色々操作できるのは本当に便利
しばらく使い倒してみる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:07:44.47 ID:C9Vlc8B30.net
COTSUBU for ASMR届いて早速イヤーピース変えてみたんだけど
ケースにハマらなくて充電出来なくなって草
しまうたびにイヤーピース外せというのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:11:15.49 ID:yR6Q9d+VM.net
それCOTSUBUのときからの仕様
ほぼ不具合に近い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:45:27.13 ID:EXy2f/9+d.net
イヤピ交換が厳しいTWSは多いよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:11:00.14 ID:QSIxtRHm0.net
>>914
同じくw
早速ケースを削るのもアレなんで、とりあえず蓋の裏に薄手のフェルト貼って押さえるようにした
わずかに蓋が浮くけど、フェルトが馴染めば問題なさそう
多分充電もできてる(プレーヤのBTをオンにしても接続候補に出てこない)ので、しばらくこれで運用してみるかな……

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:11:45.70 ID:e7DSDccu0.net
ダブル・トリプルフランジ系までとは言わんからもう少し幅広いイヤピに対応できるケース設計にしてほしいよなあ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:24:40.09 ID:3/TDKS4R0.net
定番のソニーハイブリとかスパドくらいは対応してて欲しいね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:35:52.69 ID:KOgPZX210.net
cotsubuASMR買うか迷ってたら2次入荷分も完売してて届くの12月の中旬になってた
ウジウジしてたら届くの来年になりそうだから急いで買っちゃったよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:12:04.65 ID:2M08cXHp0.net
COTSUBU for ASMRは買ってないけどCOTSUBUはSpinfit CP1025かSednaEarfit Crystal for TWSなら付け替え可能だよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:27:31.94 ID:p9O6EwaX0.net
ASMRよく聴くから新しいCOTSUBU気になるんだよなぁ
レビュー助かります

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:46:15.40 ID:TRJX7T5p0.net
同じく買い逃したけど、E500良かったらしいし買ってみるかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:48:32.73 ID:F7O0qGEC0.net
https://final-inc.com/products/cotsubu-asmr_ag

公式サイトに「*通常、耳の形状は左右でかなり異なります。
そのため、イヤーピースのサイズや最適位置は左右の耳で異なります。」って書いてあったから
左右でイヤーピースのサイズを変えて本体位置の微調整繰り返すうちにピッタリフィットした
こりゃたまらん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:05:11.11 ID:u4K/ldFp0.net
SHE9700BT
このスレ的にこれってどういう評価?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:15:54.10 ID:pf570v0sa.net
>>925
自分も興味あるけど
このスレ的にはスレチと思って遠慮していた
有線ではお世話になったなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:18:54.05 ID:2R39M84f0.net
>>925
また懐かしい商品名が…ってTWSじゃないやん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:02:14.65 ID:2M08cXHp0.net
そういえばセミワイヤレスの事書ける板って見かけないな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:05:20.13 ID:TRJX7T5p0.net
思ったんだけど、ASMR特化としてもオーバーヘッドには敵わなくない?
言い方変えると、カナル型で最適解ってありえなくない?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:05:39.12 ID:yR6Q9d+VM.net
板とスレは違うものだぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:05:48.45 ID:4f8Ce8y1d.net
>>928
左右繋がってるbluetoothイヤホンってセミワイヤレスって言うのか
5千円以下なら
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 21
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598903535/

以前は価格関係ないスレもあった気するんだけどね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:39:09.29 ID:e7DSDccu0.net
>>929
耳中をゴニョゴニョされる系はイヤホンが正解だし
焚き火の音みたいなのはヘッドホンの広がりがあったほうがいいね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:53:24.59 ID:EenhaRSc0.net
耳中で焚き火は?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:00:56.00 ID:2wyuYx9NM.net
こんなん出てた

Creative Outlier Air V3 - ノイズ コントロールやアプリによる機能カスタマイズに対応した完全ワイヤレス イヤホン - Creative Technology (日本)
https://jp.creative.com/p/headphones-headsets/creative-outlier-air-v3/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:27:47.80 ID:XJzAjKko0.net
小粒asmr俺も買ったけど持ってる中で一番小さいわ
流石小粒

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:47:51.37 ID:al8i0Jdcd.net
>>934
栗って有線時代は意外と音にこだわりあって音質良かった記憶があるな
ノイキャンしょぼそうだけど(憶測)コンパニオンアプリちゃんとしてるし
単体で電源オンオフできるし値段手頃だし気になるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:36:43.76 ID:9qvITh100.net
アンカーが売れ筋なのにわざわざ他あげるのは間違いなくステマ
上げるなら何かいい点があるはずなのに
どう?とか聞いてくるバカステマ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:55:42.34 ID:QSIxtRHm0.net
そうだな、飲み物でコカコーラとアクエリアス以外をすすめる奴は全員バカステマと言いたいんだなww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:15:06.51 ID:XLdA47uUd.net
>>871
レスありがとう。
機能的に良いなと悩むんだけど、Amazon限定ので約約8千円。これが有名どころから出ていたら手が出るんだけど、一応、ソフトバンク系のメーカーなので大丈夫なんだろうけど、何か気が進まない...。メーカー名って大事だね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:19:33.29 ID:ghGrNg1u0.net
>>937
もう充分、Ankerサゲの効果は出てるよ
そろそろ休んでいいんじゃないか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 04:51:21.02 ID:UYrHVfKF0.net
>>893
プリッ!www

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 06:49:59.45 ID:qHXORchQ0.net
>>938
では937氏にステマをば。
「コーラならペプシJapanマジお勧め!! コカ? あんなのただの砂糖水ですよw」
「スポドリならポカリ一択だろJK。日本ではそれの代名詞だし、アクエリなんてただの水w」

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 07:32:30.89 ID:OGpHxpGJ0.net
COTSUBUで寝ホン試したら寝返り打つ度にタッチセンサーが誤爆しまくって大変だったわ
これどうにかせえよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 10:58:25.61 ID:dTldvEXG0.net
物理的ボタンじゃないのは嫌い
というか個人的にはワイヤレスイヤホンで操作する機能は要らないわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:35:00.31 ID:lk+kg4GkM.net
ankerはもうコスパ悪い
今買うならearfunのがコスパいい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:58:24.91 ID:1FfzFlk40.net
いや今買うならXiaomiでしょ流石に

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:05:15.46 ID:eIvSZxL00.net
反日企業ですやん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:26:59.68 ID:A1fdb76H0.net
コスパにそこ関係ないし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:31:42.35 ID:lk+kg4GkM.net
Xiaomiは反日企業

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:33:41.48 ID:twS1HxBL0.net
>>943
イヤピ変えて奥まで刺さってないとか?
寝ホンで使ってみたけど、違和感も誤作動もなく快適だった。もう少し遮音性欲しいけど。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:35:44.07 ID:PHmIChes0.net
スレ的には話題に上がる旬の物を買えばみんなと一喜一憂出来る
T2Airpro→comfobudspro→NB2PRO→P3→redmibuds3pro
今ここ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:30:36.44 ID:lk+kg4GkM.net
>>951
Xiaomiがいつ話題になった?
勝手に印象操作すんなカス
反日の土民は日本の敵
今すぐ日本から出ていけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:37:57.98 ID:ghGrNg1u0.net
本気で言ってるなら痛い
ネタで言ってても痛い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:39:56.74 ID:LLSPgsIU0.net
>>944
ちょっとイヤホンのポジ変えようとしただけで誤爆を起こすからなぁ、俺もイラネ
特に音声アシスタント起動はウザい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:40:28.30 ID:PHmIChes0.net
T2Airpro→comfobudspro→NB2PRO→P3→Airpro2→redmibuds3pro

エアプロ2を忘れてたわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:07:45.39 ID:1FfzFlk40.net
Redmi Buds 3 Proを経験しちゃうとAnker製品ですら割高に感じちゃうもんなぁ・・・
少なくとも6000円台だと他のイヤホンはもう勝負にならないという印象

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:10:01.53 ID:6Rxn4PNrr.net
Anker製品はもともと割高

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:20:14.05 ID:OnFq7yzHM.net
life a2 のワイ低みの見物

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:29:14.76 ID:tHSnDfDPa.net
>>958
アプデしてくれないしなー
シングルタップ追加だけで良いからさー
な放置機種ですなぁ…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:57:47.59 ID:J2/q1LDGM.net
>>405
復活してるね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:11:03.24 ID:Q4pXHxFfF.net
本スレ見に行ったけどNGだのステマだので読む気にすらならんな、まともな情報書いてないのか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:49:34.57 ID:hTeETyWVa.net
とりあえずイコライザー調整出来ないのはやめとけ
絶対不満が出る 
ただインナーイヤータイプはナチュラルだからイコライザーなしでもあり

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:52:03.14 ID:hTeETyWVa.net
アンカー以外選ぶ理由無いだろ
圧迫感無いインナーイヤータイプのサウンドピーツAirP2なら買う意味あるよ
疲れないから

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:55:24.30 ID:bukhYzQQa.net
おれが買う価値があると思うイヤホン
SONY XM4
アンカー3プロ、P3
サウンドピーツair2

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:59:56.66 ID:bukhYzQQa.net
訂正
やはりSONYは高杉だから外す
たしかに音質はいいがスリープロと大差ない
SONY買うならワイヤレスより遥かにいい音のSONY有線イヤホン買う
ソニー(SONY)のストアを表示
5つ星のうち4.1 103 レビュー
ソニー イヤホン ハイレゾ対応 カナル型 バランス標準プラグケーブル付属 2017年モデル XBA-N3BP

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 18:15:19.32 ID:6Rxn4PNrr.net
(アウアウウー *+svs) 正規表現でNGだな。本スレでも暴れてるし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 18:22:20.48 ID:ghGrNg1u0.net
>>966
よりによってソイツが「ステマ」だの「自演」だのと喚いてるのが実にシュール

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 18:45:23.65 ID:WAorOaqsM.net
>>959
そやねーそれ追加してほしいけどなー。
要望送ったけどていけい返信だったし望み薄やな〜

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:04:20.93 ID:TnfzjvzEd.net
上の方でair pri2買うって言ってた者だけど早速使ってみたわ。街中のノイズはかなり静かになった。
目的にしてたパチ屋だけど耳栓してるくらいのレベル。ただ球が釘と当たる時の「カラカラ」って音がはっきりと聞こえてしまうのが難点。
今日イヤホン代7000円そのまま今日勝ったから無問題!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:19:21.36 ID:4KYXt75o0.net
いまAUKEYのよく分かんないANCの完全ワイヤレス使ってんだけど、Redmi Buds 3の方がいいかな?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:24:40.85 ID:vXbcS87na.net
アンカP3、1000円割引クーポン色付きも来たぞ!!!
スリープロじゃ無くてもP3で十分だから急いでポチれ!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:34:31.17 ID:ghGrNg1u0.net
>>969
ANCは高音域のノイズが寧ろ強調される事があるから
それこそ金属音とか顕著

結局パチ騒音には単純にモルデックス耳栓とかの方が向くだろうな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:43:28.33 ID:1FfzFlk40.net
>>970
廉価品をコロコロ乗り換えるとか一番ダメなパターンだから
壊れるかバッテリーがへたるまでは現状でいいよ
その頃にはもっとコスパの良い機種が出てるかもしれないし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:59:38.93 ID:I6xsbXQG0.net
>>909
パちんかすにその理屈は通用しないんだなぁ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 20:17:33.12 ID:4KYXt75o0.net
>>973
やっぱそうか...
1年くらい待つかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 21:43:25.40 ID:A1fdb76H0.net
>>975
不満があるなら買い換えるべし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 22:01:36.32 ID:4KYXt75o0.net
>>976
いや、通勤電車で寝るときに聴いてるだけなんで不満はないんどけど、マルチポイントはタブレットで動画見るときいいかなと思っただけなんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 22:50:36.73 ID:qlaFsleu0.net
COTSUBU ASMRがアマゾンで買えるようになるのって当分先かな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:31:22.53 ID:pD3Aftki0.net
無名メーカーのをどうかな?とかステマとしか思えないレスは即あぼーん行きだから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:33:03.67 ID:pD3Aftki0.net
無名メーカーのを上げるなら具体的にどこのメーカーの何よりどこが優れているかかけ
そうでないレスは有意なレスにならないからあぼーん推奨リスト送り

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:44:59.43 ID:PHmIChes0.net
svs

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:51:52.64 ID:kCl1JKEGM.net
>>980
次スレ建てよろしく
テンプレにワントンと svs NGも入れてね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 00:04:08.94 ID:0S+ZjSRCd.net
スレでセコセコステマしてるアンカー?の人を横目にearfun買っちゃってゴメンな…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 01:24:14.52 ID:h3xA3b340.net
Anker高いからずっと放置してたけどついにair pro 2を買った
でもノイキャンはEarfunの方がまんべんなく効くように感じるし、音質もEarfunのほうが好みだからAnker速攻で売った
Ankerは高音がキンキンで耳障り、低音もボワボワで無理やり作ってるように思った
そんな私はSONYのXM3をメインに使っている

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 04:29:02.65 ID:bNzshRWi0.net
スレ立て無理
有志頼む

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 04:30:44.38 ID:bNzshRWi0.net
スレタイに安物とか入れるなよ
あとアンカー否定はステマだからアンカー否定はあぼーん推奨という一言も入れろよ
自衛隊ならそんな事やるぞ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 04:33:04.77 ID:bNzshRWi0.net
あとテンプレにこれも入れとけ
YouTubeの音楽は音酷いからカナル型イヤホンで低音が鼓膜に圧迫感感じる事が分かった
アップルミュージックの曲だと全然圧迫感ない
しかも音圧倒的にいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 04:53:53.51 ID:bNzshRWi0.net
スレタイ
【アンカー推奨】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 05:11:52.50 ID:N5EwAlVz0.net
>>936
クリエイティブはソフト周りの仕様がクソなの多いから、ソフトの出来がどうかだな・・・

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 05:14:55.14 ID:bNzshRWi0.net
スレ前文
今や一万円出せばAmazon売れ筋一位のアンカーP 3が手に入る
しかもイコライザー調整アプリ付き
ワイヤレスイヤホンはコレを買えばもう他は要らない
もし二万払えるなら上位機種スリープロを薦める
もし5000円以下じゃないと、というならアンカーネオ2イコライザー調整アプリ付きかサウンドピーツAir2インナーイヤータイプを勧める
インナーイヤータイプなら低音がボコボコ言わないから
カナル型イヤホンは低音がうるさいからイコライザー調整アプリ付き以外はやめとけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 05:17:53.60 ID:Lsudv7Ow0.net
マルチポイントは超便利だけど
マルチポイント中には露骨に音質が落ちるから
結局音楽を聴くときには手動で聴かない側の接続を切る必要がある。
動画を見るくらいなら問題ないけど音楽用途だとイマイチという印象。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 05:48:38.09 ID:3Ovx4+uo0.net
980踏んでスレ立てもせずに自分の要求だけは一丁前
カスやな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 07:54:20.94 ID:g4uKnYj60.net
スレ立てやってみよう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:06:00.87 ID:g4uKnYj60.net
要望があったのでスレタイは変えた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1636844280/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:11:46.33 ID:d3uqYm2P0.net
>>994
そんなスレタイの使えないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:18:31.61 ID:d3uqYm2P0.net
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1636845405/

IPアドレス表示ってやつで立てた
嫌なら使わないで

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:23:42.33 ID:Y+NQ4Bce0.net
>>994
こっちでいいわ
anker押し売りはipコロコロしてるし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:27:43.02 ID:WZ01iM8h0.net
とりあえずsvsのワッチョイNGにすればいい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:36:00.41 ID:Y+NQ4Bce0.net
>>982
svsとお前も反日がどうのNG対象やろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:37:09.80 ID:Y+NQ4Bce0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200