2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 08:56:04.54 ID:65iN4V7na.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1628689562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 08:58:43.33 ID:65iN4V7na.net
落とすな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 10:20:09.76 ID:wPQQ92eM0.net
Hosszú

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 10:46:05.62 ID:XQMLsrBe0.net
この板は落ちないよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 17:33:51.98 ID:IH6DhGgdp.net
いや、だから「データベース自体を作らない」って設定でいいじゃないかW

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:58:37.17 ID:XIdkCndJ0.net
ATと

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:59:08.85 ID:XIdkCndJ0.net
ミスったw
>>1おつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 19:16:21.88 ID:wWj8d0h9a.net
>>1
今年こそA60が出ますように...

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:57:14.25 ID:wD0YUUUP0.net
>>1乙X500!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:20:36.57 ID:kvGoC30Rx.net
>>8
B50発売!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:33:38.36 ID:cEcelOD9M.net
一乙

一番望んでるのは新機種よか、A50のUIアプデなんだけどな
絶対やらんよなって分かってるからつれぇ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:38:00.87 ID:3+VTiGoa0.net
>>11
ミスター・ウォークマンに頼んでみたら?
もっともミスターは今のUIは気に入ってるかもしれないけどw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:59:51.89 ID:xZdokEGYM.net
10年以上前に死んでるんだが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:46:46.79 ID:WOPeDineM.net
>>11
A30、A40、A50共通でアプデして欲しい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:08:17.24 ID:HwSGL+YOd.net
A50の後継は諦めた方が良いのかな
ストリーミング機能とかAndroidとかいらないんだけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:11:44.30 ID:NESQNX540.net
ソニーは大企業だから、サブスク使う人が使えないA50後継より
サブスク使わない人もサブスク派も使えるA100後継を出すのは理解できるかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:05:11.26 ID:RROxLVVId.net
>>16
お前はどこから目線なんだよw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:14:41.28 ID:NESQNX540.net
当たり前のことよ、考えたらわかる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:18:45.98 ID:5pBIBVEpx.net
>>12
ミスターは性差別だろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:20:10.46 ID:5pBIBVEpx.net
>>16
オーディオ部隊は零細+定年後再雇用メンバーが中心

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:10:12.43 ID:N42iOjQFr.net
中国のメーカーはどんどん新しい機種出して勢いが違うわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:22:26.03 ID:NEhbcxkeM.net
usb-cにして電池長持ちになったA50の後継が出れば良いだけなんだけどな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:33:24.53 ID:lVdoG7ncM.net
それが難しいんだろうな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 20:27:39.44 ID:p0hZsX9Wa.net
>>23
今ので売れてるしライバルもいないなら現状維持ってことでしょ
新しいの作るとコストかかる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 14:00:58.44 ID:7o8z6Iua0.net
30 40 50と僅かな筐体変更とファーム変更だけなんだからUSB-Cにするのは簡単だろ
A60早くしろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 14:25:45.41 ID:63MO2N+Za.net
A60出すならかわいい色も増やしてほしい
地味で陰気臭い色は嫌じゃ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 15:21:38.97 ID:GkGcC6Rzd.net
お前ら、USB-CのA60なんて出ないぞ
A100があるんだからソニーもそっち買えって思ってるだろ、たぶん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 16:03:31.53 ID:dT7xUULAM.net
>>27
A100売れなかったからまたオリジナルOSに戻る

サブスクリプションはXperia+ワイヤレスイヤホン

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:30:59.99 ID:CmvzjvL30.net
A100とワイヤレスイヤホンのどっちが本命なんだろうね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:23:58.05 ID:tTcXdFmu0.net
ウォークマンユーザーの批判的なカキコミ多いな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:51:34.15 ID:TmHnj0IcF.net
批判は特にないなぁ
存在してくれてるだけでもありがたい
出来ればUSB-Cに対応した改良型出てくれたら嬉しいくらいだよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:58:20.72 ID:YJUGt71ya.net
32Gと64G復活してくれよ(A57もってるけど)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:10:02.20 ID:q0KoRsySp.net
いや、もう無理でしょ
cfwでわかったけどまともな音色として比較するとES9218Pクラスより音が劣ってるんだぞ?
14000円で売るなら兎も角、それ以上の値付けは犯罪レベルなんだよなぁ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:15:47.01 ID:6q4pa16j0.net
前スレでお薦めされてたHA-FX14が600円ぐらいだったので買ってきた
いいね、これ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:26:03.36 ID:TuuRu21A0.net
>>34
低価格イヤホンスレかと思った
FX14値段の割に良いよね、能率も高いし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:32:52.26 ID:6q4pa16j0.net
残念ながら緑色はエメラルドカラーでウォークマンの色合いとかなり違う
だから無難なシルバーにしたw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:35:15.58 ID:6q4pa16j0.net
でもこの価格帯とは思えない低音と
エレキギターの音がかっこよく鳴るのがいい!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:35:35.50 ID:TpO+6FEwM.net
>>34
jvc安イヤホンでは、HA-FX17が最強って言われてたが
FX14も使ってるがコスパすごいわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:36:04.63 ID:/J5CIn/a0.net
FX14大人気だな。 流石はU1Kクラス筆頭格。
もう無くなってしまうのかと思うと惜しくてならない(´・ω・`)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:36:14.41 ID:TpO+6FEwM.net
>>37
わかる 特にゴールドはウォークマンのゴールドとすごく合うカラー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:40:14.66 ID:/J5CIn/a0.net
青はまぁ、合うかな?
赤は真紅だからWMの朱赤とは微妙に合わないんだよなー。
取り敢えず赤青桃を押さえた。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:29:24.39 ID:y/ixfgv10.net
ソニー製品はブラック一択だろうが!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:50:57.29 ID:CmvzjvL30.net
TVじゃないんだよ!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:52:21.23 ID:XOssPfWE0.net
そろそろA30から買い替えようと思ってスレ覗いたんですが
新製品何年出てないんだよw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:59:25.14 ID:TuuRu21A0.net
>>44
まだ3年
A100からなら2年

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 23:14:18.46 ID:7q1fO1N1a.net
A100から戻って参りました
https://i.imgur.com/jQiCV5C.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 23:22:39.06 ID:TrtTCCaQ0.net
>>46
画質ヤバいなガラケーか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 09:24:59.43 ID:+g/cFeRK0.net
A100にポタアン繋ぐと電池消耗エグそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:40:05.37 ID:q2osgoIka.net
Q3は電池内蔵型だけどA50はデジタルアウトすると電池消耗はかなり激しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:44:43.68 ID:20XalnM50.net
>>49
なんだだろうね?
普通に考えたらデジタルアウトの出力が高くて電力食うって事なんだろうが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 07:11:42.49 ID:XqSoFxZBa.net
>>50
デジタルアウトはBluetooth使ってる時より電池食うんだよね
キャッシュ使わず省電力化出来ないのかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 08:03:41.01 ID:0GVVmzgoM.net
うーむ。
windows11に試しにPCをアップデートしたはいいが、Xアプリがご機嫌斜めでうまく動かないな。
wav、aac、mp3音源をATRAC3(ATRAC3plusも含めて)に変換して転送するとXアプリがフリーズしまう。

変換しないで転送したら問題ないんだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 08:18:12.29 ID:BztxAigcF.net
>>52
atrac3使うの止められないの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 08:25:24.29 ID:ItLHmsT1M.net
>>53
ライブラリーは全部music center for PCへ移行住みだが、
MZ-RH1とかNW-A3000とか気に入ったのを残しておきたいので
せっかくならXアプリも動く状況にしておきたいだけ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 08:27:32.13 ID:BztxAigcF.net
>>54
そっか、それらはatrac3必須って事なんだろうね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:39:44.18 ID:UZQjb7FFM.net
>>52
今どきWindowsアップデートする人いたんだ。
サポート期間切れまでアップデートしないのが普通だろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:40:44.78 ID:GRTj8hzg0.net
する人結構多いだろ
スペック満たしてれば、の話だが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:05:29.48 ID:6Q3x0EJw0.net
むしろ今動いてるwin10のPCは、物理的にWin11にアプデ不可なのが多い。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:49:10.47 ID:i8wjUESy0.net
「いつでも11にアップデートOKですよ」とアイコンが出てきたけど性能的にも機能的にも劣化しそうでポチれない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:13:33.23 ID:UZQjb7FFM.net
動かなくなるなるアプリが絶対に出てくるからな。3年位経って枯れてからアップデートするだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:05:36.93 ID:7QC910pr0.net
>>60
ほんとそれ
まあ3年はちょっと待ちすぎかもしれんが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:04:16.81 ID:ANEbOOmRd.net
さすが化石使ってる奴は違うなぁ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 01:15:38.10 ID:BZIDAOvs0.net
すいませんiPodクラシックからの引越組ですが
音楽ファイルを256GBのmicroSDに移したところA50から認識できない音源があるので調べたら5,000個のファイル数制限に引っかかっているようで閉口しています閉口してます(容量は130GBくらい、ファイル数14,800あまり)。
皆さんこの5000の制限の中でやってらっしゃるのでしょうかorz…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 01:21:06.05 ID:BZIDAOvs0.net
あ 変な文でカキコしてしまったすいません

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 02:08:48.05 ID:3IgtT/EiM.net
>>63
サブフォルダに分ければ良い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 05:55:08.47 ID:PEwMeOgD0.net
Xアプリはホント使えなかったな。
その前のSonicStage?が一番良かった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 05:59:45.58 ID:5AeGV5bja.net
misic centerも悪く無いけどな
CD書き込み機能があれば言うことない

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200