2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part62【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:14:45.15 ID:Oi2zVr0za.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part61【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1635428777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:15:24.02 ID:Oi2zVr0za.net
テンプレ1
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:59:51.35 ID:v1SeT+/1d.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:00:51.09 ID:KTjBsxf90.net
テンプレが大事

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:08:11.09 ID:KrHSgW4u0.net
6oのゴミ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:18:20.26 ID:sPxZVUWp0.net
>>3
昔は知らんが、とりあえず「快適だ」とだけ答えておく。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:05:41.04 ID:OqifSAwi0.net
Anker Liberty 3pro p3 アンカー スリープロ

これをNGワードに登録推奨

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:58:28.99 ID:msXhWYtV0.net
テンプレ「も」大事

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:01:39.57 ID:me/Co3n7d.net
xm3の頃からずっと気になってたんだが…。
Xperia使いは、Music centerとMusicアプリのどっちで音楽操作してるん?
MusicCenterはイヤホンアプデとかのために割り切って入れてるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:18:19.86 ID:TLkDzeuz0.net
https://iphone-mania.jp/news-418746/
日本にもくるよねー?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:50:53.86 ID:ozk2ZOtMp.net
コラボやるなら集めやすいC500でやってよ…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:56:08.04 ID:yR6Q9d+VM.net
元の価格が高いものだからできる

元が安さで売ってるのに
+3000円で売れるわけない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:24:04.92 ID:zLo3CxMW0.net
XB700なんだけど何も音が流れてないときに
左側だけ極小の音でピッピッピッてずっと鳴ってるんだけど
これ止める方法ありますか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:38:49.29 ID:qHa7eC5n0.net
C500、装着感と遮音性が凄くよくてノイキャンなくても全く問題ないね
ただホワイトノイズがかなりうるさい
1万円もするのにこれはちょっとなぁ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 13:41:59.87 ID:qHa7eC5n0.net
ホワイトノイズの酷さは3000円の中華製品並みでは?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:13:51.03 ID:no4wDXRo0.net
ホワイトノイズなんかないけどな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:38:01.92 ID:6DlZkxxSM.net
強めの雨の日に近所で片方落として見つからず、雨ざらしのまま3、4日後に見つけたんだけど問題無く動作して笑った。傷ひとつ付いてないし…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:39:58.27 ID:6DlZkxxSM.net
ちなみにMX4。ソニストのワイド保証付けてるから、見つけた瞬間、これで交換修理してもらえる!と思ったけど修理の必要なかった。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:45:37.77 ID:x0KW7qMY0.net
>>9
イヤホンアプデはMusicCenterじゃなくても
HeadphonesでできるしMusicCenterは意味ないから入れてない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:47:07.17 ID:x0KW7qMY0.net
>>9
てかMusicCenterでアプデできるのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:52:56.75 ID:qHa7eC5n0.net
>>16
ほんと?
音楽再生時に音量を最小まで下げるとサーって音聞こえない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 15:10:14.52 ID:9EoIBRo30.net
>>17
おーよかったな!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:35:21.81 ID:Ijjqhusna.net
XM4だけどなんか自分もホワイトノイズ不安になってきた
外音取り込み時に結構鳴ってるんだけどみんなも鳴ってる?ノイキャン時は全く聞こえない
上のやりとり見てたらこの外音取り込み時のノイズ初期不良の可能性もあるのかなって

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:41:23.34 ID:bHtSuAVmr.net
レベル調整で消えない?
メモリ目一杯だとホワイトノイズ出やすいかも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:47:39.81 ID:gjk3e8p9a.net
>>24
即レスありがとう、とりあえず鳴るか鳴らないか知りたかったので鳴るならそれでいいです
聞こえ方は自然だからレベルMAXのまま使わせてください
あとさっき書き込んだら回線切れちゃってID違うと思うけど>23の者です

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:06:13.61 ID:lwnWpr/G0.net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:22:03.72 ID:1kg1dhlH0.net
>>21
外音取り込みのままなんじゃないの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:35:28.01 ID:k6NRr7580.net
公式イヤピがランニングコスト高いから安いイヤピを捜し歩いた結果セリアの球体型ウレタンイヤピにたどり着いた
参考までに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:40:31.86 ID:l182R9M8d.net
キャンドゥのもよかったぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:40:41.62 ID:qDpxac1xM.net
>>27
C500だから外音取り込みはそもそもないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:45:22.68 ID:k6NRr7580.net
>>29
近くにキャンドゥあるから買ってみるかありがとう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:04:46.78 ID:z8Py0G3s0.net
>>31
高いのから安いのまで色々試して、FSC 低反発グレー(台形)を今使ってる。
本体シルバーな事もあって見た目的にも丁度良い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:14:32.26 ID:k6NRr7580.net
>>32
FSCのイヤピ種類多すぎるくらいあるな

34 :13 :2021/11/12(金) 21:02:28.16 ID:zLo3CxMW0.net
>>13だけど何でXB700の話題は無視するんだよ
高級機のスレならそう書いとけヴぉけ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:21:37.72 ID:lvV+hmKg0.net
>>34
このスレ見てる人でXB700持ってる人が少ないんだろうね…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:25:43.65 ID:JAogX9+90.net
ミク、SAOときていよいよ鬼滅か
これが本命のコラボなんだろうな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:33:23.16 ID:yR6Q9d+VM.net
ほぼXM4スレだしな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:37:42.01 ID:p2+QkN7Pa.net
>>34
ここで聞くより何故メーカーに問い合わせないのかな?
ホントは持っていなくて妄想で書き込みかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:02:34.30 ID:jiXQHAscM.net
>>28 
>>29 サンクス 安いから気軽に試せるね買ってみる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:03:56.41 ID:jiXQHAscM.net
アニメ系じゃなく自分オリジナルの刻印サービス待ちの人いない?確認画面にこそ表示されるがHPに数日ってあるのに納期1ヶ月とか待てないんだが皆大人しすぎないか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:10:04.26 ID:ntgVCBCzd.net
>>40
一ヶ月ごときでなに喚いてんだ
こっちは納車半年待ちだぞ

一ヶ月なんて30回寝たら終わりだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 04:21:55.38 ID:F4jj11Qva.net
PCでゲームやるためにXM4買う→ワイヤレス箱コンw
音飛びまくり..でワロタ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 07:36:55.29 ID:8th2qgcHa.net
>>42
干渉するんやな...乙...

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 08:16:04.97 ID:BvAcDutg0.net
家中ワイヤレスだらけ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 09:38:51.05 ID:vy3T7kGnM.net
>>41
勇気づいた
半導体不足なかなか解消されないみたいね まあこれはプリント過程が詰まってるだけだからソニーを詰めたいんだけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 10:43:47.27 ID:2NlWJtGdM.net
コラボしすぎで遅れまくってるとか?
しかしミクから続いてるコラボどれも食指が動かねぇ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 10:50:14.46 ID:Jumzx0i4M.net
じゃあどんなコラボがお好みで?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 11:10:14.28 ID:11KWOgYKM.net
>>41
うちも新築の食器洗い機が半年以上待ちだわ
多分1年ぐらい待たされる
つら

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:25:28.04 ID:Q3tZgw0UM.net
アナウンスボイスくらい変えてくれ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:26:02.78 ID:MHxb7Kso0.net
コラボならキン肉マンとかウルトラマン、ワンパンマンでもいいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:31:13.39 ID:Ddxi1bi3H.net
コラボを立て続けにリリースしてるのはXM4を売りたいって言うより刻印サービスを売り込みたいんじゃないかな
その結果>>40みたいに待たされる人が出るのはどうかと思うけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:36:28.31 ID:6UL8udScd.net
新型ランクルなんて4年待ちだぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:56:39.58 ID:Anop+e6/0.net
Pixel6との接続、トラブルあるみたいね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:59:45.69 ID:Jumzx0i4M.net
>>50
ショワ
ショワー
ショワッチ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:01:09.06 ID:u1HuXWcW0.net
>>49
コラボなら声優や俳優のアナウンスボイスをDL販売とかしたほうが気軽さも相まって需要ありそうだよね
刻印だけって企業発案のコラボとしては正直チープ過ぎるし発想としても古いと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:03:42.91 ID:Jumzx0i4M.net
刻印サービスやってるから、それの応用でコラボしてるだけだし
それから刻印を抜きにしたら意味ないだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:13:02.84 ID:KdR9iqW+0.net
複数のイヤホン持ってる人いたら聞いてみてほしいんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=Qvx-8JGwtVE
これの1:47〜1:52の部分(特に音が大きくなる所)、XM4だとざらざらしたノイズみたいなの聞こえない?
以前使ってたビクターの有線のだと全然聞こえないんだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:03:21.60 ID:9Uh7h42mp.net
>>55
実際声優の限定ボイスを配信してるのもあるしね
刻印だけなんて味気ない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:17:44.25 ID:KqM+MVa0F.net
耳にはめた時などに案内音声流れるけど、
それが声優の声になってないんだな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:47:30.58 ID:A/+PV+gva.net
そういうカスタムやればええと思うんだけどね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 20:47:33.05 ID:hfT994/10.net
XM4って音質以外の部分にどれくらいコストかけてるのかな。
普段utws3に14kのイヤホン付けて聞いてるけど、音質全く敵わないのね。
音ロト1万当たったからワクワクで行ったのにすっかり買う気が失せてしまった。LDAC接続は勿論した。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 22:18:25.99 ID:dBjg2SSRa.net
別にXM4下げに来たわけじゃないんだが
例のPixel6でXM4の接続が切れまくる問題な

同じLDAC対応TWSのテクニクスAZ60では全く発生していない
都内通勤時間帯ベストエフォートで快適だ、ちなPixel6Pro
報告まで

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 22:45:30.15 ID:Jp4YCfN00.net
1000XM4買おうと思ってるんだけどカラーで悩んでる
定番の黒かお洒落な感じの白か

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:03:54.47 ID:F6P7TBAfM.net
日焼け止めとかが気になるから白にした
白は写真だとあれだけど実物は綺麗だよね
黒は令和最新版みがあってちょっとと思ってしまった(黒の人ゴメン)
ただマイクの金は黒に映えるね 刻印も目立ちやすい
あとイヤピは商品としてあるのは黒だけで白は部品扱いだった気が つまり家電量販店の割日とかはないんでは

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:04:28.77 ID:F6P7TBAfM.net


66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 04:10:12.59 ID:XdR6ovB5F.net
>>47
どんなコラボがじゃなくて雑過ぎなのが問題なんだろうよ
ミクならせめて緑カラーだすとか
kimetsu no yaibaとかは酒でも呑んでたんかってレベルだし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 05:44:53.03 ID:tAfov2Vaa.net
500買ったけど700買わなくてよかったわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:24:58.25 ID:+c4AbtyL0.net
android12になって接続切れが頻発してる
Pixel5なんだけどこれは自分だけだろうか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:26:48.71 ID:OG8NWCFl0.net
>>68
他にペアリング設定したデバイスあるんじゃないのか
マルチポイントじゃないとイヤホンごとに分けたりしてないとそうなる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 09:22:15.42 ID:+c4AbtyL0.net
>>69
それはない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 10:04:19.99 ID:gipoJiXe0.net
ノイズキャンセリングが高音域に弱い理由を教えてくれ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 10:19:25.82 ID:XDEonrYbM.net
マイクで周囲の音(騒音)をキャッチ

その音と逆位相の音を作り、イヤホンの音と混ぜる

逆の波なので、周囲音だけ打ち消される

低い音は、波の繰り返し間隔が広い(時間が十分にある)
だからタイミングを合わせて逆の波を作りやすい

高い音は、波の繰り返し間隔がとても狭い
少しでもずれると、打ち消すどころか、反対に騒音を強調してしまう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:12:30.88 ID:4iJsOscCM.net
ずーっと気になってたんだけど、ノイキャン処理のチップにお金かけたり世代が進歩したら高音域も遅延ほぼなく消せるようになるの?
今どんなチップが使われてるのか知らんけど、原価無視してハイエンドスマホのチップ入れたり、あと数年後の技術では遅延がほぼ0にできるんだろうか

それともしばらくは実現不可能で高音域までイヤピでパッシブ的に消せるこれがしばらくは覇権を握るんだろうか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:26:08.08 ID:UBu/gfmz0.net
>>63だけど結局黒にした、さっき注文したわ
気に入ったら白も買ってしまうかもしれんな😆

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:28:45.70 ID:XDEonrYbM.net
ノイキャンはXM3あたりで頭打ち
XM4ではイヤピの遮音性を上げてパッシブ頼り
まあ当面はこんなもの

マイクをめちゃくちゃ増やして電力めちゃくちゃ使って処理して
ドライバーもめちゃくちゃ制御の精度を高いものにしてとか
やりまくれば、もう少しノイキャン性能は上がるかも知れないが
かけた手間コストに対して、大してノイキャン向上はしないだろうね

遅延は、Bluetooth伝送のA2DPの仕組みに依存だから
今後もA2DPな限り、基本このまま

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:49:37.39 ID:eYaRm4xU0.net
57だけど色々試してみたらスマホではほとんど聞こえなかったわ
PCがSBCとaptXしか対応してないから、SBCの音質がこれってことなんだろうか
スマホよりPC使ってる時間の方が長い自分にとっては厳しいな

あと前スレのノイキャンで異音が聞こえるってやつ、男声にも反応してるっぽくて
https://www.youtube.com/watch?v=5g6ZVG6moeU
とか見るとずっとポポポって聞こえるしノイキャンオフにしても少し聞こえるね…
進撃の巨人でも発生してたし、まだ使って数日だけどもしやこれかなりの頻度で発生する…?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:51:41.47 ID:QDgZX3ttd.net
鬼滅の刃コラボはなんでアルファベット刻印なんかにするんかね?
普通に漫画タイトルロゴ刻印じゃダメなの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:01:02.72 ID:XDEonrYbM.net
初音ミクコラボや鬼滅コラボするんだったら
本体やケースのカラーを緑色の用意しとけ、って感じだよな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:42:38.55 ID:qqLEbG240.net
あくまで刻印サービスの延長線上にあるコラボなんだろう
普通の刻印サービスだと出来ない刻印をしてくれる訳だし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:46:02.45 ID:XDEonrYbM.net
安直過ぎる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 13:03:52.01 ID:dfVqPYWn0.net
ケースに2個の丸いマークが入ってるけど
せめてそれを左右の耳用にしたらよかったのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 13:17:02.88 ID:gipoJiXe0.net
>>75
ありがとう
なるほどなぁ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 14:54:02.13 ID:7KHBuiczp.net
PayPayモールなら2万円で買えるみたいだぞ
この前買えなかった人達よかったね
https://nerukoblog.com/paypay-molle-wf-1000xm4-20015yen-sale/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 15:31:08.99 ID:d/cr8Bx1M.net
WF-C500に関して小音量時にホワイトノイズはありませんか?
自分の個体だと再生時サーというノイズが常にあります
ノイズの音量は音楽が小音量なら気になるという程度です
これが初期不良なのか仕様なのか判断しかねるので教えていただきたい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 16:34:52.19 ID:Y9uv5iP90.net
>>83
コジマがしっかり3万以下にしてるな。深夜は3万だった
それよりアマが安くしてくれないと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 17:16:40.71 ID:Tnq3qvuo0.net
>>83
お、来たね。次値段下がったら買うって言ってた人たちの報告が楽しみ!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:31:23.77 ID:hwg5BnA+a.net
そういう奴に限って理由付けて買わないw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:44:13.28 ID:Qy+3Yt280.net
実質だからだから、色々('A`)マンドクセ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:56:27.00 ID:Y9uv5iP90.net
だから3万以下にされたから安くないよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 19:49:54.27 ID:G+n89u2+0.net
最安値ガーとか言ってるやつはいくらになっても買えないのよw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 19:51:49.39 ID:fMLPgR080.net
>>89
3万円にもどっているぜ!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 19:55:41.77 ID:N9DwkZuyd.net
200円値下げしたから買おうと思ってたのに!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 20:11:35.24 ID:kH1PK1Xv0.net
最近初音ミクとかSAOとかコラボモデルいっぱい売ってるな
売れてないわけじゃないよね WF1000XM4

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 20:16:12.37 ID:vThe5lzoM.net
コラボのタイミングが早めだから、コラボそのものは発売前から企画されてたと思う。

他社が追従する前に数を売り切ってしまう戦略じゃないかと。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 20:58:28.41 ID:Y9uv5iP90.net
実質2万チョイは悩むね。でも延長保証無しは納得できないわ
ブラックフライデー後もペイ祭りあるし様子見で

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 21:48:49.61 ID:JeSo4/uz0.net
クーポン3,000円+音ロト10,000円+paypayボーナス6,310円

実質10,690円でgetあざす

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 21:54:23.22 ID:/XwieuEEM.net
日本の貧困やべえな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:10:02.12 ID:J1xc4tnr0.net
音ロト羨ましい…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:15:28.60 ID:MopABTHQH.net
>>96
それメルカリで20kで出してくれメンス

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:35:57.06 ID:riVnlVjF0.net
音ロト2000円しか当たらんかった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:37:15.52 ID:Gay3O2+/M.net
XM4中古19000円で買えたんだがこれお得なの?
使用感は無さそうなんだが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 23:00:45.77 ID:ddRIleuY0.net
先週購入してからコンプライ使ってるのに装着感テストで毎回右を変えろ!と出たり出なかったりするから神経質な俺はモヤモヤしながらXM4使ってるんだけどこれって気にした方がええの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 23:32:32.66 ID:juyctPrv0.net
>>84
クラシック聴くと曲によっては気になる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 23:34:30.95 ID:/XwieuEEM.net
>>98
始まる前ってこと?早く体験できていいじゃん!時間はお金で買えないお
ワシは刻印のせいで納期1ヶ月だけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 23:54:05.97 ID:J1xc4tnr0.net
>>104
よくわからんが音ロト500円だったから、1万当たった奴が羨ましくてね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 23:54:16.95 ID:/fWuJuoL0.net
>>102
装着テストの密閉判定は割とアバウトでも合格するからこれでアウト判定出るなら結構隙間できてるって事になるよ
カナル型イヤホンは正しく装着できてないと音やNCの効きに大きく影響するから神経質でなくてもそこは最低限拘りたいところかと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 01:32:00.67 ID:d3SGCmWs0.net
Googleの音声アシスタント反応はするのに返答してくれないのは何で…?
タッチした時の音と離した時の音はするのにな…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 01:32:44.31 ID:/q5kjki2M.net
https://youtu.be/95qPHAEiqHs

海外のコメ見ると、ボロくそ言われてるなxm4
soundcore liberty 3 proの圧勝みたい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 02:49:20.88 ID:ZPVzEulT0.net
またお前かw
今度は英語表記に戻したのかw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 05:15:46.78 ID:qOboZDJR0.net
WF-H800
紛失したのでアマでポチッた

そしたら左右とも電源が入らない初期不良
返品交換したら今度は左しか電源が入らない初期不良

キレそうや

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 07:25:24.09 ID:Tb9bcQ2R0.net
>>108
3proは悪い製品では無い。
だが、Ankerのイヤホンはイコライジングありきな音質とい言う時点で、イヤホンとしてない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 09:47:16.85 ID:mcDm7ZwY0.net
XM4の話なんだけど、家でTVつけながらDiscordで喋ってたらTVの音めっちゃうるさい言われたわ。
後から考えたんだが、これってアンビエントモードだと外からの音を通話相手にもマイクで拾って伝えんの?
ノイズキャンセリングモードにしてその時に相手に違い聞けば良かった話なんだが終わってから思った。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 10:50:51.88 ID:HGWMFvud0.net
>>112
通話は通話用のマイクしか入ってない
外音取り込むマイクはイヤホン自体にしか再生されてない
つかテレビに近づきすぎだったんだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 10:53:54.06 ID:+o4dxANGd.net
悔しいけどやっぱりシュピゲンケースはいい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 12:20:33.63 ID:q+Z6yIBua.net
通話するときはTV音声ミュートしようぜ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 13:10:51.69 ID:DUkgMqcO0.net
迷いに迷ってペイペイモールコジマでxm4購入
今日テレワークで家にいるし、妻が居ないうちに届いてくれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 13:19:18.82 ID:mcDm7ZwY0.net
>>113
やっぱ関係ないか。嫁さんにゲーム絡みの通話したいからTV消せやとは言えんよのね〜
やっぱ通話特化型のやつ買うしかないのかなぁ。調べたらマイク側にもノイズキャンセリングみたいの搭載してるのあるもんな。アンカーのウルトラノイズキャンセリングもそんな感じのようだし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 13:39:19.45 ID:vDwfQPB+M.net
「通話のノイズキャンセリング」は別のことなのだが
混同してないか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 13:44:04.29 ID:KG1Qbk+J0.net
>>117
設定確認してみたら?こっちの動画だと街頭の雑音は拾ってないみたいだけど
ttps://youtu.be/eY8zUecy9vs?t=1240

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:17:55.88 ID:u5pEiqWtd.net
discordなら設定でノイズ抑制があったからその辺りを見直すと解決しそう
ソフトによって騒音拾う拾わないがあるからなぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:19:14.36 ID:TIMKDioe0.net
>>117
QualcommチップのcVcが所謂通話時NCと言われてるが
clear Voice captureという名の通りあくまで自分の声を明瞭にする目的の機能であって周りの騒音を消す目的の機能ではないから
特に君が望んでるようなTV音声を消すような効果は薄いと思うよ
そういう意味ならXM4も骨伝導センサー使って自分の声をより明瞭に分析収拾してくれるし

というか家族が視てるテレビがうるさいならテレビがない部屋に移動して電話すればいいだけでは
コード付きの据え置き電話機使ってるわけじゃないんだから

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:20:35.29 ID:6ndpp9HUp.net
アンカーはノイキャンイマイチでイコライザー凄いからアンカー一択とかステマが言ってたと思ったけどノイキャンXM04より優秀なの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:22:46.31 ID:szJryCCz0.net
優秀なわけないやん。ノイキャンはXM4、QCE、エアポの三強のままだよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:23:28.36 ID:rUfV4c4ea.net
その三つがずば抜けてるもんな
簡単に追いつける次元じゃない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:35:54.20 ID:pREAMZjMa.net
充電器の方、紛失した…
落としたかな…ショックだわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:46:07.20 ID:AHPaG6JYd.net
コジマで商品入荷次第、発送だったからキャンセルしちゃった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:49:20.17 ID:mcDm7ZwY0.net
>>118
最初あんまわかってなかったから自分で調べてみて僅かに理解はした。
>>119
それ丁度昨日見てたんだけど、実際苦情言われちゃったもんで・・・
>>120
それ知らなかったんで調べてみます!
>>121
通話だけならこういうのだと聞く限りは全然違うからこういうのにするしかないのか?って感じっす。
https://www.youtube.com/watch?v=_LlKAGLkSkM

都心だからって言い訳じゃないんだが、1LDKの廊下も無く繋がってる部屋構成だから物理的な
移動は困難なのよ。便所とか風呂行かないとどうしようもない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 15:17:02.08 ID:QXqr53oDd.net
>>127
1LDKなら一間とLDKだろうからどっちかでゲームやったらいいんじゃないの?
別に風呂やトイレじゃなくても

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 16:08:16.72 ID:ZGyxihEHM.net
>>126
コジマ 昨日の19時頃購入して、今日の夜中の3時頃佐川の発送通知きて7時頃コジマから発送メールきたよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 16:26:41.08 ID:lJNdfzFUM.net
最近、起動してから5分間くらい誤作動しまくってるんだがなんだこれ…
まぁおまかんなんだろうけどイライラする

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 16:45:05.39 ID:wIAnbvMMd.net
paypay経済圏うらやましいけどキャリア変えたくない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 17:18:35.59 ID:8VZ58/PO0.net
>>128
よくある賃貸の1LDKで2人暮らしでそれが困難なのを想像できんのは想像力なさすぎ。そもそも本人が無理だって言ってるだしそれが主題じゃない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 17:24:39.54 ID:iewi97iIM.net
音ロト10000円
そこに割引クーポンとPayPay還元で10000ポイント
もう笑いが止まらんぜウハウハ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 17:43:58.02 ID:6DYg+p1BM.net
>>131
別にMVNOでもいいぞ割安や欲しい新製品がそれなりの時に使うだけだよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 17:50:02.52 ID:HGWMFvud0.net
>>128
同居したことないとわからんかもしれんけど
結構相手に合わせないといけないとこはあるんだよ
すくなくとも仕事の時間的に真逆とかになるすれ違い系じゃない限り一人もんの時みたいな自由はなくなる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:11:54.48 ID:AFlz0o2ca.net
SONYトリプルコンフォートでもスピンフィットcp360でも耳が痛いよお
玄奘これが一番マシだが全然納得いってない
今右にSONY、左にcp360つけてる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:12:41.97 ID:vDwfQPB+M.net
カナル向いてない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:17:47.28 ID:QAtlXP+dd.net
>>136
傘の経が長いイヤピ試してみたら?
AZLA SednaEarfit Lightとか
真っ白のイヤピのやつ
イヤホン本体が耳から離れるよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:18:48.79 ID:TIMKDioe0.net
>>127
ヘッドセット型に於ける通話優位性要因の大部分はマイクの向きと口までの距離であって通話時NC機能が特別優れてるというわけでもないよ
TWSは各社複合的な利便性を追求した結果の現行造形だから通話に特に拘りたいなら片耳ヘッドセットが最適解というのは間違いないと思う
ただTWSも複数マイクで指向性持たせたり骨伝導で抽出したりと別アプローチで進化してるから拘り方と使い方次第だね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:27:23.98 ID:3a2MzWC0d.net
>>132,135
128だけどわかりました

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:28:50.48 ID:AFlz0o2ca.net
>>137
1000xm3は全く問題無かったよ
>>138
ありがとうみてみる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:44:20.39 ID:QAtlXP+dd.net
>>141
XM3が問題なかったなら絶対買うべきだわ
付け心地は完全にXM3になる
但し多少本体が耳から飛び出るが、本体の耳への干渉は無くなる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:51:57.48 ID:AFlz0o2ca.net
>>142
うぇーんありがとう ぽちる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:54:59.51 ID:wxdHLKjDd.net
>>143
Shortってのついてないやつな
AZLA SednaEarfit Light Shortってイヤピは全くの別物

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 19:50:27.95 ID:zchgMFY10.net
ケースだけ買うか…
公式は品切れ中だからオク見てみる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 20:28:43.64 ID:aMZu5Muy0.net
>>144
ぽちった これからは軸の長いの探してみる ありがとうぺろぺろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:14:35.98 ID:93CXiqvI0.net
>>133
全く同じ。先月の祭でもせいぜい7,000offくらいだったけど、音ロトうますぎるわw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:27:42.45 ID:ITTZB6TW0.net
アプリいじってて案内音声を変えれることに気付いて知らない言語にしたらわりと面白かった。
これができるなら、コラボ商品用に声優バージョン作れるじゃないか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:29:03.61 ID:ITTZB6TW0.net
ちなみに英語が無いのは不思議。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:36:46.00 ID:xAm9wVAX0.net
いや一番上にあるだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:42:34.12 ID:ITTZB6TW0.net
有ったw
一番上がフランス語になってて、スクロールしたら出てきた。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 22:39:56.00 ID:82Er84LnH.net
>>112
https://youtu.be/jnumeDqE7MQ
XM4のマイクを使ったライブ配信でも外の音はめちゃくちゃ抑えられてるよ
XM4はマイクと骨伝導センサーを組み合わせて通話音声だけを抽出してるから、イヤホンがちゃんと耳に密着してないと骨伝導センサーが正確に話し声を拾えなくて、性能発揮できないよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 23:12:54.55 ID:ggGwawY1M.net
>>131
キャリアは全く関係ないよ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 00:25:31.30 ID:qw6NJjKy0.net
paypay使いたい。と paypayモールで38%ポイント貰いたい。を勘違いしてるのでは
>>153

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 00:43:45.27 ID:VO/9PWhWa.net
saoとかのコラボモデルって外観だけ?
音声とかはそのまま?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 01:11:22.31 ID:icgyU/Av0.net
スターバーストノイズキャンセリング
とか言われたくないからそのままで良いのでは

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 01:17:10.39 ID:yoTtBtZvM.net
Amazonのクリアケースが半額クーポンあったから買ってみた
500円以下だぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 01:43:55.55 ID:38zqMU5Ea.net
>>155
ウォークマンは壁紙入ってたりするけど
イヤホンはロゴついてるだけだな
中身変えてる文面はなかった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 02:11:52.11 ID:i50vZTKr0.net
XM4昨日届いてまだエイジング中だけどいろいろ真面目に頑張って作ってる機種だね
音質はPixel4A5Gの音質優先LDACで聴いてみた感じだと
1万円ちょいの有線イヤホンぐらいだと思う
派手な音じゃないけど無線の限られた帯域にうまくまとめた音作りをしてる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 02:26:43.36 ID:wcD98dF60.net
否定的な話はほぼ奇形耳理論で撃退できるね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 06:36:55.97 ID:KmpYSDQ60.net
有線と比べるとかアンカーと比較するステマより頭悪そう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 06:59:48.51 ID:Hp9yWzMp0.net
>>145
先々週くらいも公式品切れ中の表示だったけど、いざ注文したら5日くらいで届いたよ。ちなプラチナシルバー。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 07:33:04.90 ID:LdqK4nNPd.net
初音ミクやsaoのコラボモデルあるんかって見てみたらダサくてワロタ
ノーマルの方が断然かっこいいわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 07:36:37.65 ID:rGX5DXSYM.net
羨ましいんだねヨシヨシ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 08:39:04.15 ID:syO+FiztH.net
>>157
どれ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 09:01:50.60 ID:zWpbYhGRM.net
ケースは200円ので十分 壊れたら保証使うことにする

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 09:03:17.26 ID:zWpbYhGRM.net
>>105
酔ってたw なるほどね。キャンペーン始まる直前に買っちゃった人かと

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 10:37:22.83 ID:YlFFX1iVM.net
WI1000XM2とWF1000XM4ってどちらの方が音いいの?
WI1000XとWF1000XM3だとWIのほうが凄く良かった記憶があるんだけど。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:00:00.73 ID:RujtiiNp0.net
WIに決まってるだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:08:45.05 ID:YlFFX1iVM.net
>>169
今でもあまり変わってないのか。
ありがとう。WI買おうかな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:13:43.63 ID:rGX5DXSYM.net
ハイブリッドにはかなわないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:18:46.07 ID:el8eAVbba.net
>>162
充電ケースなんですが
あるのかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:35:34.46 ID:wevpB7WTM.net
>>172
もちろん充電ケースの話。
フォーム送信すると王さんからメールが来るよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:51:08.48 ID:su5u/hnO0.net
>>173
ありがとうございます

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 12:15:45.28 ID:8nT9wgItd.net
アダプティブなんたらoffにしてるのに勝手にアンビエントに切り替わったりすることがあるんですが
同じ症状の人いますか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 12:56:50.66 ID:I3FMYFeud.net
質問なんだか、XM4なんだがイヤホン設定としての音量ってセッティング出来るんだっけ?
アプリ上で設定できたっけ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 14:32:33.53 ID:N56YmwGRr.net
片耳外すと外音取り込みになるやつなら非常に気に食わないが仕様

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 16:27:36.14 ID:N4s+C10Q0.net
m4をさっき購入したんだけど
ケースを充電しておけば電源に繋げていなくてもイヤホン入れたら充電される?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 16:46:43.53 ID:79PJPG/Rp.net
えっ、そこから?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:00:52.04 ID:LQweSzala.net
>>178
そだよ
ケースがTWSの充電器になってる
自分も実質的にXM4が初TWSだから
無駄のなさに割と感動した部分
まあ業界的には常識なんだけどね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:05:07.77 ID:N4s+C10Q0.net
>>180
ありがとう
俺も初ワイヤレスなんだ
ちなみにケース満充電でイヤホンは何%くらい充電できるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:10:51.76 ID:LQweSzala.net
>>181
ケース分で2回満タンに出来るよ
AAC接続(DESSoff)のノイズキャンセルonで
ケースの2回充電込みで24時間使えるってのが触れ込み

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:33:31.67 ID:Q+iKSe0l0.net
>>168
WI の方がいい
低音はWFの方が出てるが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:34:41.41 ID:GxqhZSpSM.net
それよりマグネット強すぎて辛いんだが
爪でイヤホン傷つけちゃったよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:36:01.58 ID:N4s+C10Q0.net
>>182
ありがとう
時代の進化に驚いた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 18:55:11.39 ID:i1gBDG/fM.net
>>184
残念だったね...どこが傷ついたの?心以外で

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 19:11:46.53 ID:T6vAw2dba.net
>>184
ついさっき届いて使ってるけど確かに磁力強いね、ビックリしたわww
他に6個TWS持ってるけどダントツの強さ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 19:14:56.62 ID:rGX5DXSYM.net
マグネット番長

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 19:33:25.90 ID:Q+iKSe0l0.net
マグネットは弱くて困る方が遥かにヤバイ
充電出来なかったりとか普通にある

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 20:12:47.07 ID:nkfBaasyM.net
>>175
おれも
歩いてるとき勝手に切り替わる
不具合か壊れたかフィットしてないか
イヤピは合ってるはずなんだけど僅かに本体と隙間できる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 20:19:55.00 ID:+9bamSakp.net
今週購入店に初期不良で持っていくぞ
イヤーピースをハメる根本のとこにある黒い窓がセンサーだから、みんなもセンサー周りの不具合は気をつけてくれな
あそこが隠れると「装着してる」扱いになる
騙し騙し使ってたけど、誤動作の頻度高いから交換してもらう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 20:50:42.38 ID:bUSAnAKU0.net
>>184
確かに取る時取りきれなくて戻ることは結構あるw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 21:33:34.55 ID:hvZXPXGB0.net
>>180
>>181
同じく初ワイヤレスがここにもいるよw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 23:03:12.96 ID:VxVkftLaa.net
自分も初、2年くらい紆余曲折した
発端はウォークマンのノイキャンが壊れたこと
んでノイキャン付きスマホにしようとしたらXperiaノイキャン廃止してた
やむなくノイキャン付きイヤホンを探すことに
WI-1000XM2→WF-1000XM3→Air pods pro→AZ70W→WH-1000XM4→QCE
何に悩んでたかは割愛するけど、これだけ迷って結局もう分からん!てなって疎遠に

しばらくしてニュース記事でWF-1000XM4を見かけたんです
これだ!って思いました、今までで一番妥協点が少なかった
即決でした

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 23:28:43.13 ID:5K1q0xEkM.net
>>194
すごい
qceとエアポプロとfxm4のノイキャンだけにしぼった違いを教えて欲しいです!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 23:36:31.77 ID:5K1q0xEkM.net
人の声に対してノイキャン効かないってレビュー見つけちゃって、エアポ捨ててこれの到着待ちなのにショック受けてる マ?

レビューなので個別のURLとかないけど尼の

人の声の領域は汎用イヤーピース使用時は、圧倒的な静けさのBOSEのQuietComfort EarbudsやAirPods ProどころかTechnicsのAZ70Wや後付けANCのJabra 75tの効き具合にも及びません。
ただ、ノイキャンは効きすぎても気持ち悪くなったり危険を察知出来なかったりするので、必ずしも“無音”に近ければエライわけではありません。
このあたりの効き具合のレベルに関しては各メーカーの考え方の違いだと思いますが、汎用イヤーピースだからって前モデルよりも人の声が聞こえるのは。。ちょっとどうかと。。。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 00:52:11.67 ID:L4aKcxBT0.net
>>196
ノイキャンの仕組み調べてくれば

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 00:59:24.11 ID:3YIbSJILM.net
>>197
人の声にも効くけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 01:00:16.33 ID:3YIbSJILM.net
もちろん、効かせられるメーカーならねw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 01:14:55.69 ID:wzkyCgQFd.net
>>196
XM4とAirPods ProどっちもAzla Crystalで比較しても、XM4の方が人の声に効いてるよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 01:16:00.94 ID:L4aKcxBT0.net
ざっくり言い過ぎたな
ノイキャンに関しては音質と違って機能なんだから、レビュー見るんじゃなくて仕様見れば各社の違いわかるよねっていう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 01:48:22.12 ID:M7+0ENMW0.net
>>199
外音全部に逆相かける方が簡単
ソニーは伝統的に人の音声帯域を聞こえるようにしている

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 05:30:14.11 ID:BA/OR6Fz0.net
ケースと本体共に電池0になった時、本体をケースに収納してケーブル差して両方同時に充電ってしていいの?
なんとなく怖いんだけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 06:03:56.20 ID:Gn1/upqSa.net
怖いのに何でそんな状態になるまで充電しなかったのかが不思議でならない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 06:13:12.88 ID:ZynztCkVM.net
怖いもの見たさ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 07:10:53.56 ID:eusOzhDw0.net
>>203
していいのも何も充電する時ケースに入れてるだろ普通
あと空まで使ってると電池すぐヘタるぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 07:12:44.74 ID:ZynztCkVM.net
そんなとき長期保証で安心

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 08:03:07.52 ID:laWFhET2p.net
>>192
イヤホン本体側に取り出しやすい引っかかりとか少ないんだよな
全体的に曲線で、掴みダメージを効率的に逃す造形してて、すぐツルって滑ってまたガチッとってハマっちゃう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 08:05:37.85 ID:KvSoC6DW0.net
マイクのゴールド部分に指引っ掻けて掴むのが一番だね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 09:45:33.89 ID:Y7tvCdkgM.net
Pixel6じゃ使い物にならないな
特に不満はなかったけど他製品に買い換えるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 10:04:29.36 ID:8J979xVK0.net
>>210
俺も使ってるけど問題ないよ
どんな不具合?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 10:22:46.63 ID:laWFhET2p.net
iPhoneと繋いで音楽聴いてる時に、イヤホンから頻繁に「モバイル機器との接続が切れてます。アレクサと接続するかなんちゃらかんちゃら、、、」みたいな警告メッセージが聴こえてくるんだけど、音楽は変わらずイヤホンから出続けてる(切れてないってことよね?)って状況なったことある人いる?

初めての事象なんだが、今朝起きた

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 10:41:00.24 ID:X23pykLl0.net
これBluetooth接続してると、iPhoneの通知音が鳴らないんだけど仕様?
LINE来たりメール来ても気づかない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 11:40:41.58 ID:eusOzhDw0.net
>>213
イヤホンで通知音鳴ってないってことか?
つかそんなの画面に通知の表示させてた方が即わかるだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 12:00:50.41 ID:X23pykLl0.net
>>214
うん、鳴ってない
画面見てりゃ、って四六時中画面見続けてなんていられないし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 12:01:25.36 ID:X23pykLl0.net
せめてイヤフォン側だけでも鳴ってくれればいいんだけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 12:22:48.82 ID:tAtjXSgna.net
>>216
普通にイヤホン内で鳴ってるよ
本体の設定見直したほうが、、、。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:06:57.18 ID:+R8osCDbM.net
この機種だけじゃないけど端末と相性が合わないtwsって皆無音の状態からいきなり音出しても最初が途切れることあるけどそれではないの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:07:36.49 ID:+R8osCDbM.net
>>200
そうなんか!良かった安心して到着待てるありがとう(´;ω;`)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:08:53.03 ID:+R8osCDbM.net
>>201
なるほどねありがとう
ソニーはノイキャンについてスペックとして説明してたっけ?最高クラスとかぼんやりとした表現だったような
なんか違うこと言ってる?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:09:51.74 ID:+R8osCDbM.net
>>202
ほえーそうなんや
Appleみたいに決めないでユーザーがモード選べるようにして欲しいなあ...

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:12:43.81 ID:KsZ1DDNU0.net
>>218
それだったらみんな困ってないとおかしいだろ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:18:32.69 ID:+R8osCDbM.net
>>222
みな同じ端末同じバージョンで持ってる?ww

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 13:51:18.18 ID:X23pykLl0.net
>>217
えっ、そうなんだ
会社支給のiPhone 7なんだけど鳴らないんだよ
ちょくちょく確認しなきゃならなくて面倒い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 17:02:43.40 ID:XTnJZOSgM.net
xm4をケースから取り出すとき毎回微妙に苦労するんだけどコツとかある?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 17:12:37.16 ID:9RA/gx3w0.net
筋トレかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 17:14:10.05 ID:laWFhET2p.net
>>225
シクロスキー並みのピンチ力があれば余裕

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 17:31:38.82 ID:NZ/cDEf4M.net
親指と薬指でつまんで取るといい感じだ
人差し指だと引っかかる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 17:40:20.27 ID:vhyA31za0.net
「左手で本体を縦に持って、左手の親指でふたを開け、
右手の人差し指と親指で摘まんで引き出す。」
とか。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 20:46:32.40 ID:57DnMuood.net
急いで口で吸え!!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 20:53:20.18 ID:k/OtQlBA0.net
>>230
年齢バレるで。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 21:55:42.33 ID:Qh23BT5q0.net
>>229
茶の湯の指南かな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 00:53:34.76 ID:CGiZwpbTM.net
結構なお手前で

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 02:20:14.30 ID:lQpdAlPb0.net
ノイキャン中のマイク起動時のサイドトーンにブブブブブってノイズが入り続けるんだけどこれはマジで仕様なの、、?静かな部屋とかだとかなり気になるレベルじゃない、、?
故障かと思って修理に出したんだけど、異常なしで帰ってきてしまった、、

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 02:20:55.43 ID:lQpdAlPb0.net
↑1000xm4の話です

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 02:23:00.42 ID:zf7uf5BJ0.net
>>234
たぶん君のオツムの方がイカレてると思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 07:23:18.33 ID:6ek9JE/J0.net
>>236
擁護必死すぎでしょw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 08:24:13.94 ID:zjSM13ojH.net
>>234
マイク起動時って通話時ってこと?
XM4はHSP/HFP接続中は外音取り込みになる仕様だよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 10:02:18.42 ID:C5+8JVTw0.net
>>238
外からだけど、それ知らんかったわ。
サンクス

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 11:14:02.84 ID:lQpdAlPb0.net
>>238
そうです
ノイキャン時でもサイドトーン機能で自分の声を拾う仕様なのはわかってるんだけど、環境音とかのノイズではなく、ブブブブブって連続したノイズが乗るのが結構喋りづらいなと思って、、

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 11:34:20.06 ID:FcHNDf+t0.net
これ、左と右、どっちがマスターとかある?

リモート会議でも使ってるんだけど、リモート会議だと片耳装着のが都合の良い場合も多くて片耳だけ外したいことあるんだ

その時に、右だけ外してケースに納めるとその時点でPCと左右両方の接続が切れて、PCから音が出始める

左だけ外してケースに納めても右はPCとの接続はは切れないでイヤホンから音は出続ける

これは右が本編ってことかね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 11:47:25.18 ID:zjSM13ojH.net
>>240
そんな音経験ないし、普通に故障じゃないかな
アップデートと初期化は試してみた?

>>241
Google AssistantかAmazon Alexaが有効だとそうなるよ
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000239877.html

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 12:48:36.38 ID:FcHNDf+t0.net
>>242
ありがとう!
ここかー
https://i.imgur.com/ta7GDGH.jpg
確かに少し前にGoogleアシスタントオンにしてた

もともと初期不良で右のセンサーが誤作動しまくってる状況だったから、仕様なのか判断つかなくて困ってたから助かった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 14:14:23.47 ID:Lg1lzJUor.net
XM4しばらく使ってみたけどこれ結構バグるね
左右の音量バランスとか左右の同期が突然地味に狂う
毎回充電ケースに入れて再接続して直すのが手間だ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 14:32:39.00 ID:wXMfjx950.net
>>242
もちろん試したし、無故障で帰ってきちゃったんだよね
、、
マイク起動時は外音以外の音は無音って感じ?静かな部屋で確認するとかなりわかるレベル
外音取り込み特有のノイズを気にしすぎなのかもしれないな、、

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:16:50.25 ID:E5ImBXKTd.net
高音質&低遅延なBluetooth「LEオーディオ」まもなく登場? ソニーが技術解説
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1367476.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1367/476/b00_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1367/476/b11_o.jpg

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:24:12.84 ID:haZfGFTmr.net
>>238
なんでこのクソ仕様やめないんだろう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:40:23.48 ID:BqE6IqYIM.net
>>246

> A2DPの標準コーデックであるSBCと比べ、低ビットレートで同等音質を実現可能とされている。

> 実際の調査においても、345kbpsのSBC音声と160kbpsのLC3音声を聞き比べた際、
> 低ビットレートなLC3の方が音質評価スコアが高かったという。


LC3は

「高音質になる」というのは間違い

「低ビットレートでも音質は悪化しにくい」ってだけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 19:53:42.99 ID:zjSM13ojH.net
>>245
個人的にはマイクで取り込んだ外音以外には聴こえないね
家電量販店の店頭試聴機と比べてみるのはどう?

>>247
通話時にノイキャンオン/オフだと自分の声聴こえなくて通話しにくいから、外音取り込みデフォなのは悪い仕様じゃないと思う
もちろん自由に切り替えられるのがベストだけどね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:00:18.17 ID:Km0cu7yGp.net
なんかここ数日よく瞬断するけどなんだろ。
左だけとかはあったけど、両側瞬断することもあるし…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:08:05.00 ID:R60qRdrj0.net
>>246
ソニーはLE audio推しなのか
前にLEはハイレゾ相当の伝送も出来るからこれが普及したらLDACいらなくなるみたいな記事読んだ気がするけどだとすると今ワイヤレスのイヤホンやヘッドホン買うのは危険?
あまり詳しくないから分からんけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:23:41.66 ID:gOvKY8h/r.net
>>251
LE Audioがまともに使えるようになるにはまだ時間かかるよ。気にするだけムダ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:25:05.22 ID:kC1LQuMsa.net
5.2だからさすがにXM4は関係ないか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:29:35.65 ID:0CS1i2qKd.net
最近勝手に数秒間隔で再生停止を繰り返すんだが…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:37:46.14 ID:zjSM13ojH.net
>>251
LE Audio推しと言うか、もともと補聴器向けに開発されていたLE Audioを音楽向けに拡張したのSonyだよ
Bluetooth Tokyo SeminarでLE Audioの講演も2年連続Sonyの担当だし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:38:40.70 ID:Lg1lzJUor.net
片耳爆音になったりソフトウェアが悪さしてそう
7月以降アプデないよね
辛いしサポセン行くか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 23:53:33.17 ID:bBYUKEDj0.net
>>246
PS5で使えるようになんねーかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 00:19:16.05 ID:eqkS6BU20.net
Pixel6でXM4使ってるけど、L側だけ接続切れる問題にタッチセンサーの機能がまともに機能しないな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 00:48:10.69 ID:eddU8kUc0.net
>>258
そういうのって意外と装着が甘かっただけってパターン結構あるから確認してみ
センサーから離れすぎてて装着してないって認識されてるかもよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 08:38:04.50 ID:oknP2wCcM.net
音ロトの登録ってS/Nとか必要?
当たりが出たらプレゼントに買おうと思っているんだけど、相手が製品登録?しようとしたらすでに登録済みとかなっちゃう?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 08:42:28.86 ID:d43as6rx0.net
>>260
バーコードかなんか読み込ますからあかんはず

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 08:52:36.92 ID:Ak9Dz44e0.net
S/NってSN比くらいしかわからない……

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 09:03:19.82 ID:oknP2wCcM.net
>>261
あかんですか...
相手に事前にロトやっておけとも言えないし勿体無いけど仕方ないか
ありがとう

>>262
SN比がわからんです...

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 09:33:08.25 ID:Cn7EcLv2r.net
音ロト500円だわ
クソだなソニー

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 09:59:52.46 ID:0kurUywy0.net
静電気のせいか知らんが最近勝手にタッチパッド反応してアンビエントサウンドに切り替わったりするわ
どうにかならないかこれ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 10:06:59.59 ID:/9RiybJAM.net
追加質問申し訳ないけど製品登録?って普通やるものやの?
メーカー保証を受けられないとかは無いよね?
相手がメリットや興味無さそうなら自分が登録するのもありなのか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 10:07:45.34 ID:/9RiybJAM.net

ID変わっちゃったけど>>260です

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 10:31:00.24 ID:BG5lDYIDd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 13:40:00.07 ID:QWKnjFeAd.net
必死に追いかけたけど間に合わず流れていった…
落ちやすくね?
https://i.imgur.com/42rtO9N.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 13:44:03.21 ID:xuhtwX2wp.net
排水溝なら中に住んでる人が拾ってくれてるだろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 13:44:44.67 ID:9MTp6vEip.net
>>269
まいにちまいにちぼくらはおっさんのー
みみにーさされてーいやーになっちゃうよー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:01:52.37 ID:BGnh/kRt0.net
これとXperia1 iiiの組み合わせでAmazon Musicの360 REALITY AUDIOを聴く場合、Xperiaの方のオーディオ設定はどうするのがベストなので?
Dolby Atomos オン
360 Spatial Sound オン
DSEE ULTIMATE オフ
にするのが正しいように思うけど、しっくりこない感じ。誰か教えて頂けませんでしょうか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:06:51.94 ID:BGnh/kRt0.net
>>272
「これ」とは「WF-1000XM4」です。失礼しました

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:18:44.81 ID:/LcxNjhBa.net
ソニーストアでxm4聴きに行こうかと思ってるんだが、今の時期入店予約しないと駄目?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 15:31:06.08 ID:Xki2jpCB0.net
Aliに送料込みで300円位の落下防止の
シリコンのストラップが出てた
耳に装着してる写真がないし
ケースのこと考えると微妙な気もする

https://i.imgur.com/kCQOfgX.jpg
https://i.imgur.com/u5mAFHd.jpg
https://i.imgur.com/kLjDJPg.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 15:36:55.40 ID:L4NetAi00.net
>>275
ダセぇ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 15:59:59.62 ID:yeA2g0vWa.net
>>275
ケースから取り出しの度に付け外し必要そうだし、これするならWIでいいだろうけど、、、
買う人も一定数いるんだろうなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 16:59:41.15 ID:DUSfhi2Md.net
>>277
くっつけたまま紐挟んで蓋閉めれないのかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 17:29:55.79 ID:IagMN6eSd.net
>>274
発売前の時から飛び込みで試聴可能だった
「混んでるときは予約優先」だと

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 17:54:26.54 ID:9MTp6vEip.net
>>275
これつける人はそもそもWI買うだろ、、、

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 19:07:59.99 ID:G8vOdg8o0.net
>>275
今持ってるM4をランニングで使うとかって人には良いのかもしれない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 20:24:39.44 ID:p2eRsxI1a.net
>>275
XM4買う前なら迷わず頼んでたかも
正直落ちそうになったことが一回もないから
今は買う可能性はないな
初TWSで当時はビビりすぎてたw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 20:43:20.56 ID:d43as6rx0.net
>>278
ケースの中もそんなにスペース無いし、外に出すと蓋閉まらなくてずっと接続状態になりそうだし難しいんじゃないかなー

誰か買ったら教えてほしいくらい。自分は買わないけども

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:08:55.68 ID:9QqGSf4T0.net
届くかどうか分からんが試しに買ってみた
覚えてたらレポするわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 22:00:10.01 ID:pL/Wgacn0.net
XM4にeA-RのC付けてる人いない? 装着感聞きたいんだけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 22:52:40.89 ID:3S0Z4+KHa.net
使用してたパナソニックのRZ-S30W(2020年モデル。約1万円)の充電ケースを水没させてしまって充電できなくなりWF-1000XM4を購入。試着もせずに買ったけど装着感は今のところ良くて一安心。音は1万円モデルとの比較なんで当然良かった。けど滅茶苦茶感動という程でも無かった。自然なグレードアップといった感じ。アデルのニューアルバムも良かったよ。タッチ操作の反応がワンテンポ早くて感動。ただ髪の毛がイヤホンにかかってるとタッチの判定がシビアな印象。あと左耳だけでは一時停止できない?RZ-S30Wは音質はそこそこだけど片耳のみで操作ができたから当然WF-1000XM4も出来ると思ってた。音質重視で片耳使用をあんまり想定して無いのかも?ポッドキャストとかYoutubeの音声ラジオとか片耳で聴いたりするんでちょっと誤算。まあけど買って満足。高いのでなくさないようにしなきゃ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 00:03:18.22 ID:ks7pvZVJ0.net
>>279
今日早速聴きに行ってきたけど通り飛び入りで問題無かった。

今までAirPods Pro使ってて、ついでに聴き比べたけど、当然の事ながら全然音質違ったわw聞いてて一気に欲しくなった。音質以外の機能も聞いたが現状mx4と同価格帯前後でこれに匹敵するワイヤレスイヤホンってあるん?
ただ懸念点としてイヤーピースのサイズが合わなかったのか左耳だけ奥まで刺さらず外れやすかった。ただこれはイヤピ変えれば問題ないかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 00:04:04.75 ID:sT1+41WZa.net
>>285
横からだけどXM4はシリコンにした方がいいと思う
付属のイヤピとかもだけど遮音性高くすると低域過多に感じる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 00:21:53.91 ID:klABZ4p8d.net
>>287
イヤピが浅いのは僅かの差ならスペーサーを入れれば解消できるかも
社外イヤピではSymbio Wなら同レベルの遮音性をキープできる
近い価格でLDACの音質や操作性 装着感がいいのはテクニクスAZ60
遮音性は少し劣るが柔らかいXM4の音に対して硬質で明瞭な音になる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 09:01:56.61 ID:KSFP+fuUr.net
>>286
タッチ操作は左右共に変えられるよ。選択肢少ないけど
・再生コントロール(再生/停止・曲送り・戻り(アシスタント起動))
・外音コントロール(ノイキャン/外音の切り替え)
・音量コントロール(いまいち思ったように動かなくて困る)
の3種しかないけど。あとタッチ機能なしもある。

Googleアシスタントを有効にすると左耳単独では使えなくなるんだなコレ…アシスタント経由で音量とかノイキャンOnOff切り替えできるし
タッチ操作を代用できるかと思ったけど致命的に使えないな…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 10:55:07.85 ID:LXOVR7E90.net
xm4買おうと思っています。
まだ試しで装着してないんですが
この形状ってちゃんと耳の奥まではまるんでしょうか?
耳の穴が深いというか耳の形状によっては
本体の丸い部分が耳のガワに当たってそれ以上奥に入らない、ってことありますか?

今度お店で試してみますがちょっと疑問だったのでそういう方もいるのかなーと。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 11:05:12.42 ID:IAKwZ4xq0.net
>>291
イヤーピースのサイズさえ合ってれば大丈夫だと思う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 11:15:00.13 ID:l6MBLV/5d.net
イヤーピースの黄ばみ気になるんだけど漂白とかってできます?
素直に買い換えるべきかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:21:18.55 ID:o5ZPYhDVp.net
>>293
漂白剤はどんなイヤチップでもダメでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:22:45.64 ID:rrnLnaT/M.net
前に百均のイヤーピースおすすめしてくれてた人もういないかな?

これのステム?ジョイント部? 調べたら5mmと書いてあってイヤーピースの推奨直径は5.5-6でノイキャン性能落ちちゃうんじゃないかと心配なんだけどどうだろう
音質は気にしないんだけど

刻印のせいでまだ届かないから分からないのよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:42:10.35 ID:IAKwZ4xq0.net
>>295
イヤピの穴の方が直径太いのはダメじゃない?
下手したらガバガバですぐ抜けちゃうよ
だいたいは多少無理矢理広げて挿せるようになってるから(ピッタリ隙間なくハメるため)イヤピの穴の方が直径細いのはありかもしれんけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:54:33.74 ID:BKJW5a1da.net
>>253
5.2なのに関係ないんですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:07:11.08 ID:9Hzpw1QKa.net
あれXM4って5.2だっけ
5.1だと勝手に思ってた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:16:04.15 ID:fR2FeaLjr.net
>>297
ないよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:24:09.56 ID:FUHAwceAd.net
300ガバガバ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:37:27.53 ID:BKJW5a1da.net
>>299
そうなんですか、それは残念です

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:26:20.82 ID:hXIT3imM0.net
左側だけ外れやすい人自分以外にも居るんだね
自分も右はピッタリフィットしたけど左は綺麗にハマらない
耳って左右対称じゃないんだな

左だけイヤーピース変えてみようかな
似た形だからかjabra65t買った時も左だけ外れやすかったんだよなぁ…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 16:36:46.22 ID:Vh+zdFWOr.net
>>292
なるほどそうなのですねー

ちなみに先程試聴してきました!
確かにワイヤレスとは思えないほど音は良かったです。
あとはいずれ劣化する充電式というものに3万払えるかなんですよねー(⌒-⌒; )

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 16:55:00.70 ID:M5XJkUdO0.net
音ロトpaypayの餌にされたらしき新品未開封がフリマアプリに25000円前後で大量に出品されてるよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:03:19.85 ID:vYhDxFOLM.net
フリマは標準の保証1年も無効になるから注意ね ワイド保証も無効になる
ストアの方によればこのマイク穴は全く防水加工されてないみたいだから夏に汗垂れたら終わり

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:05:04.55 ID:vYhDxFOLM.net
その1回で壊れるかどうかは別として、水判定になるから初期不良あっても有料になるとビクビクしながら過ごすことになる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:13:11.37 ID:RpiajlHpM.net
>>303
スマホより充電頻度低いし、気にする必要ないと思うけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:04:29.98 ID:Vh+zdFWOr.net
>>307
そっかー

2年?普通に使えればいい方なのかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:11:54.74 ID:It/n3AEU0.net
>>305
XM4は一応IPX4
IP規格の防水保護等級4は"全ての方向からの水の飛沫"に対しての保護テストをクリアしてるよ
それでも水濡れ故障が心配なら唯一ケアしてるワイド保証付けてソニストで買うしかないね
個人的にはSONYのポータブル系製品ならソニストワイド保証一択

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:15:46.21 ID:BkPC4AScM.net
>>309
そうそう思ってソニーストアに聞いたら穴以外水が入りにくいだけで4としたけど穴はあかんって聞いてびっくり
保証金安いしストレス分って考えたらお得だよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:16:08.30 ID:4H5xCt0L0.net
>>288
やっぱシリコンのがいいか
でも耳の形悪くてディープマウントでも歩いてるとズレてくるんよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:18:59.52 ID:It/n3AEU0.net
>>310
各マイク穴にはちゃんと防水膜加工がされてるよ
分解サイトが現物確認もしてる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:50:19.01 ID:hqbtq929a.net
そういえばコーヒーに落とした!とかトイレの便器に落とした!洗濯機で洗った!4日間雨ざらしにさせた!
みたいな水難事故見てきたけど、みんなイヤホンは無事に使えてるらしいね
故障したってのはまだ見たことない
充電器がダメになった人はいたけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:02:36.75 ID:hUNvsrO+0.net
ダブルフランジとかどうよ
そのままじゃケースに入らないから軸を切ったりする必要あるのもあるけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:23:30.28 ID:eerAWVXA0.net
>>314
RHAダブルフランジ使ってるよ。
純正に比べたら遮音性気持ち落ちたけど
耳奥迄届く分中高音の鳴りが良くなったかな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:31:17.83 ID:hUNvsrO+0.net
>>315
おーいいね
一度ダブルフランジ使ったら他のタイプより
気に入ってしまったわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:34:29.78 ID:vYhDxFOLM.net
>>313
https://youtu.be/VsuoRSjy-VM

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:43:01.68 ID:MfcT0NjL0.net
>>314
AET06はそのままでケースに入る
ひたすら柔らかい音になる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:28:17.25 ID:zFN0bVci0.net
>>311
ズレるってのは小さいからだと思う
サイズひとつあげれば密閉度は高くなるよ
その分浅めになる感じで耳穴の詰まってる感も強くなるけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:46:13.42 ID:g6s0cdK60.net
イヤピMLサイズほしいなぁ。少し圧がかかるぐらいのが理想なんだが。
低反発イヤピで代替探すしかないのか。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 21:48:54.76 ID:Exk/7hJd0.net
セール始まったら教えて下さい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 22:19:41.54 ID:hUNvsrO+0.net
>>318
それ気になってるけど耳の穴が大きいからM+サイズでも収まり悪そうな気がしてる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 22:54:35.54 ID:IAKwZ4xq0.net
イヤピ、サイズが不安でなかなか買えない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:31:01.29 ID:hXIT3imM0.net
イヤーピースは試聴出来ないから難しいね
個人的にはシリコンの方が好きだから変えたいけど合うか分からないからなぁ…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:35:10.36 ID:ifURRFMG0.net
XM4とアンカ3pro試聴したがアンカーの方が耳から落ちないし音も大差ないからアンカー3pro買った方がいいよ
XM4は耳に無理にイヤーピース押し込むし時間経つと落ちる感じした
はやく XM4打ってスリープロにしな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:43:41.85 ID:MfcT0NjL0.net
それは無いな
3proの装着感は最低
ウイングが苦痛の元

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:47:21.72 ID:DbtOednK0.net
お店で試聴した程度ではねぇ、もしかしてXM4も購入せず試聴しただけとか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:50:27.06 ID:c67FoSxEM.net
次の1行をNGワード(正規表現、連鎖、非表示)に登録をしましょう

Anker|Liberty|3pro|p3|アンカ|スリープロ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 00:17:22.86 ID:m/QsSbHM0.net
SONY焦ってます(小声)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 01:02:32.24 ID:MYQlY+PI0.net
ノイキャンクズなアンカーはいらないです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 01:10:32.56 ID:PepgL+ou0.net
5chでNGされ過ぎてふたばちゃんねるまで出張して荒らしてたアンカーくん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 02:56:41.43 ID:cs6q+jyK0.net
てかそいつのせいでここでのアンカーの評判も地に落ちたなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 03:01:23.10 ID:IL3RpyjXa.net
アンカーは訴えたくなるだろうな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 03:08:23.48 ID:m/QsSbHM0.net
SONYは5000円レベルのイヤホン出したな
ノイキャン無しで10000円w
音質もペラペラな厚みの無い音
B層狙いかw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 05:33:49.05 ID:FYVf11pj0.net
アンカーの悪口言われたからってムキになるなよw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 07:35:41.72 ID:Ty8MzCw00.net
昨日ソニーストアからWF-1000XM4納品あり
量販店で視聴して好印象だったので購入に踏み切り早速使用してみたがいい感じです
これから使い込む中で装着感や操作などで不満も出てくるだろうけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 09:12:34.54 ID:Jktk/WyT0.net
昨日XM4購入しました!

音はかなりよき。
ただノイキャンはこんな程度?な感じでした。
XM4では何も流さず無音にして、テレビの音量を普通に見てる時のボリュームにして、ノイキャンオンで試したけど完全に無音にはならないですね…
かすかに話し声がきこえました。

イヤーピースをMかLで試行錯誤し中…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 09:37:15.39 ID:uxcNsibs0.net
>>337
人の話声ってのはずっと一定な同じ音じゃないから完全に相殺するような処理は今後もできん気がする
ずっと一定に続く機械音みたいなもんには強いけど
車が走ってる音なんかも人の声と同様に不規則なものでしかないから
完全に消えるなんてことはない
まぁ音楽聴く用途的には何の不都合も感じないしホワイトノイズ気にならんくらい方がデカいと思うけどね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 09:53:11.18 ID:hL2Y0vHJM.net
いまだに「完全に無音にならない」とかいう馬鹿いるのか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 09:57:18.89 ID:nfvAw8AgH.net
20%オフクーポンで23400、さらに2%還元で23000だったから買ったわよろしく

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 10:01:56.18 ID:m/QsSbHM0.net
ハッキリ言って XM4に三万払う価値は無い
SONY有線イヤホンに三万ラ払えばワイヤレスなど比較にならない高音質
ワイヤレスならアンカーを買って有線はSONYに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 10:45:34.22 ID:raUkhP950.net
ソニーの有線N3やAnkerはドタドタと派手で繊細さが無い音という共通点がある
N3だったらXM4の方がよほど繊細

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:06:24.76 ID:lKNcEUjNa.net
>>337
まあノイキャンに関してはPRがよくないね
電車の走行音とかに対しての効果は絶大だが無音はさすがに盛りすぎではある
ノイズが遠くに聞こえるが正確かな
となりの部屋に居る感じ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:37:28.35 ID:hL2Y0vHJM.net
馬鹿はコロリと騙される

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:40:36.27 ID:+icW1suy0.net
>>344
馬鹿はお前だろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:41:41.08 ID:hL2Y0vHJM.net
??「ノイズキャンセリングで更なる静寂に」

馬鹿「はえ一、完全に無音になるんか」

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:46:33.71 ID:UX3WW1cuM.net
音質に固執するのも悪くないけど
xm4は一般人の使い易さとかの優位性があってこそだから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:49:04.43 ID:hL2Y0vHJM.net
だからAirPodsが売れる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:00:09.02 ID:o4obVHz60.net
>>206
調べると分かるけど
・70まで使って100まで充電
・0まで使って30まで充電
の場合、前者は後者の数倍バッテリーが劣化し易い

ということで
いたわり充電欲しい人は要望を出して欲しい自分はとっくに出してる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:03:35.58 ID:bokoLQAUM.net
俺は通勤電車が特急列車のグリーン車に乗ってるくらい静かになるだけでも充分満足してるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:05:21.14 ID:hL2Y0vHJM.net
めいれい

ガンガンいこうぜ ←
バッテリいたわり

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:07:34.04 ID:rIo05hEXr.net
何十年も使う物でもないし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:07:52.01 ID:fbUUMpQ6M.net
>>349
疑うわけじゃないんだけどめっちゃ気になるからソースくれないかな?
スマホにいたわり機能ないからずっと高電圧維持してたんだけどあかんかったんか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:10:34.99 ID:hL2Y0vHJM.net
いちいち電池ギリギリに減らした状態にするとか
わざわざ余計な面倒な手間かけるとか
使い勝手は最悪

利便性を捨ててしまうとかアホだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:25:05.74 ID:o4obVHz60.net
>>224
会社支給スマホを業務用途以外で使ったらダメでしょ

>>269
ここに落ちたのか・・・南無
一度電車に乗り遅れそうで走ってた時に外れちゃったことある
ただいつもと違う緩い感じだったからちゃんと耳に装着してれば外れなかったと思う

>>302
自分も左耳は右より若干緩くなり易くてなんかいつもより煩いな・・・と思ったときに
はめ直すとしっかり遮音できて静かになる
MLサイズ欲しいかも・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:29:37.38 ID:o4obVHz60.net
>>353
accuBattery関連で調べて下され
自分は数年前からずっと使ってる

>>354
普段は耳から外してケースに入れずに保管?してる
ケースも本体も50〜75%くらいで自動で充電が止まってくれれば最高なんだけどね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 13:58:58.25 ID:RkIaz7BCr.net
>>338
>>343
なるほどーありがとう!

そりゃそうですよね
完全静寂なんて欲張りすぎでした…

音は素晴らしいので、自分に合ったイヤーピースでも
探してみますわー。

何かオススメのイヤーピース、ありましたら教えてくださーいm(._.)m

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:06:48.52 ID:hL2Y0vHJM.net
付属の純正イヤピ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:17:32.60 ID:lKNcEUjNa.net
>>357
遮音性とバランスのいい音なら純正
よりクリアな音を求めるならスパイラルドット
重低音がしっかりと出て付け心地の良さならトリプルコンフォート
まあ個人的な感想なので色んな人の意見を参考にしてくれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:53:12.63 ID:UyTFRFksp.net
おそらく初期不良物、無事購入店で交換できたわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 15:43:53.74 ID:lvGUTWPDa.net
久々純正に戻してみたら(crystalから)全然遮音性違うなー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 15:54:11.39 ID:VnnA9+mld.net
>>342
XM4>N3なんてそんな事はない。
プレーヤーが余程ショボいんだよ、それ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 16:11:36.94 ID:VxHoLslza.net
>>350
グリーン車も普通席も大して変わらないだろ、酒盛りしてるおっさんの集団が近くに居たら別だがw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 16:13:29.57 ID:HGvcdYg2d.net
>>342
N3はソースのあらが目立つイヤホンなんで、糞ソースばかり聴いてると低評価になるかも

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 16:14:03.63 ID:UiBNTpQ1M.net
実際標準イヤピはどれくらいもつの?
毎日使ったら3ヶ月くらいで捨てることになるんか
何でこんな中途半端なの付けたんだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 16:50:55.69 ID:lKNcEUjNa.net
7月に買って平日の朝夕と休憩時間使ってたけど有意な劣化は今のところないな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 17:49:29.90 ID:UyTFRFksp.net
改めてこれ備え付けの箱はかつて無いほど酷いな

開かないように止められなくてガバガバなのはいいとして、せめて上と下がズレない程度に噛み合わせする凸凹くらい作ってくれよ

頻繁に開け閉めするものではないけど、余ったイヤピとか保証書説明書とかは入れて保管するんだからさー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 17:56:44.07 ID:KLbF+EF8M.net
>>367
帯残してないの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 17:59:38.83 ID:x+7ZYq7l0.net
ころなでゆえゆ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:08:29.14 ID:aJ1eCKs+a.net
XM4はイヤーピースがダメ
圧迫感がある
たしかに遮音性は高いウレタン素材だが
汗や皮脂を吸い取り汚いw
アズラ?とかいうドイツのイヤーピースに変えるべき
3000円と高いがw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:09:33.36 ID:aJ1eCKs+a.net
そんな遮音性必要ないだろ
そもそも

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:16:14.81 ID:W3TfteINa.net
最新モデルとなる『SednaEarfit Crystal(セドナイヤーフィット・クリスタル)』は、「圧迫ZERO 設計」をキーワードにシリーズ史上最も⾧時間着けていても疲れにくい最高のクオリティーを目指して開発されました。⾧い研究と度重なる試作と試験の結果、素材にイヤーピースとして求められる特性を高次元で有している最高級ドイツ製プレミアムLSR(リキッド・シリコン・ラバー)を採用。このドイツ製プレミアムLSR は、優れた耐熱性、酸化抵抗性、表面張力、低温柔軟性を有し、良好な誘電体特性等の固有特性を持つ合成・弾性の重合体です。柔らかく⾧時間使用しても負担が少なく、程よい摩擦抵抗と固定力による落下防止、かゆみやアレルギーに対しての低刺激性と細菌繁殖の抑制、そして高い耐久性を高次元で両立しています。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:18:41.06 ID:W3TfteINa.net
SONY開発はウレタン素材なんか採用するなよw
耳栓じゃないんだからw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:23:08.39 ID:W3TfteINa.net
ドイツ製イヤーピースを付けることでバッハ、リスト、ベートーベン等の魂がイヤホンにやどるのですw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:26:32.23 ID:GVuAduGz0.net
Crystalは超定番よな
まあ一度は買って試す価値あると思う
但しスタンダードタイプのみ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:26:40.43 ID:GsYNTU44M.net
>>370
予備探してるんだけどそれ遮音性少しも落ちない?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:29:41.89 ID:W3TfteINa.net
遮音性なんか大差ないよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:31:20.73 ID:W3TfteINa.net
遮音性より落下防止になるよ
モチモチだから

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:33:39.47 ID:W3TfteINa.net
WF-1000XM4用のイヤピ沼に陥ってしまった際のひとつです
純正イヤピも音質、ノイキャンととても良いんですけど、私は長時間の使用で耳が痛くなりました…

音質は非常に広がりが出て、高音域が綺麗に聞こえるようになりました
そして装着感ですが、ずっと使用していても痛くならない
これが強すぎる!
MS、MLサイズがあるのがとにかくいいですね
痒いところに手が届くとはまさにこのこと!

最後に、ワイヤレスイヤホン用のSednaEarfit Crystalでは駄目です
WF-1000XM4には向いていません
必ずスタンダード用のSednaEarfit Crystalを購入してください!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:36:02.14 ID:W3TfteINa.net
ウレタンだと音を吸収するから弦楽器の響きが低減されてしまう 

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:58:11.44 ID:Kf4rwmrQ0.net
>>367
上から見ると石鹸w

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:59:20.39 ID:+IDNsSkMd.net
>>370
azlaは韓国
素材がドイツメーカーのってだけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:59:47.86 ID:UyTFRFksp.net
>>368
あれ破かないで取れるの?
取れるなら幸い初期不良による交換で再チャレンジの機会を得られたからやってみる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:19:19.66 ID:K3MXatS9a.net
イヤーピースの表面がツルツルな方が高音は綺麗になるだろうな
つまりアズラのイヤーピースだと高音が綺麗になる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:26:35.59 ID:1YYcQFcgH.net
>>376
そいついつものAnker工作員だからNGしとけ
https://i.imgur.com/cdjCs9d.jpg
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part157【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637388744/3

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:38:22.77 ID:kAHTk8GKH.net
ここまでANKER推しだと政治思想みたいなレベルだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:48:39.63 ID:Ptyg6wZp0.net
耳の穴小さい勢の人おる?
XM4についてるSで少しキツめのピッタリな人
買ったやつでサイズ合ってたやつ教えてくれー

スパイラルドットのSは合ったよ!とか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 21:38:00.96 ID:CoAaWZGId.net
純正イヤピの耐久力とサイズ展開が少ないの以外は何の不満も無いんだけどな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 21:40:10.66 ID:CoAaWZGId.net
>>376
ノイキャンの効きが落ちるよ
純正イヤピとの組み合わせあってこそのノイキャン性能

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 21:49:17.33 ID:vwdlLTqe0.net
>>317
低評価押しとくはw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 21:57:30.22 ID:KJCKtKT2H.net
>>388-389
純正イヤピは音質、遮音性、装着感を高いレベルで備えてるから、イヤピ交換するとどこかで妥協する必要があるよね
Azla Crystalは遮音性は純正に劣るけどそれでも同じCrystalつけたAirPods Proより良いし、耐久性求めてCrystalにするのも有りだと思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 23:28:42.66 ID:Ptyg6wZp0.net
そういやこれ用のケース買った人いる?
このサラサラ手触りのやつ、指紋とか目立たないんだけどちょっと擦れると凄く目立つんだよなぁ
俺はケースはXM3のが好みだった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 23:31:51.23 ID:Ptyg6wZp0.net
>>388
俺の不満は、タッチ操作を自由にカスタマイズできないことくらいかな

左のデフォ操作、ダブルタップとトリプルタップ空いてるんだから、そこにボリューム操作も併用したい

ボリューム操作無いのかなり不便に感じること多い
なんか新操作で、スリスリしてボリューム操作とか追加してくれんものか
下から上になぞりつつタップしっぱなしでボリュームアップ、みたいな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 23:58:04.99 ID:XfTYfg2i0.net
>>392
とりあえずTPUのケース買って着けた
予想外の事は外したくなった時に蓋部分に着けたケースを取るのに苦労した事
くっそ外しにくいし力任せにやろうとすると本体をやっちまいそうだから出来ない
まぁ1度着けたらもう殆ど着けたままだろうからそれでも良いのかもしれんが

汚れやすいけど付け外しを考えるならシリコンのが良いかも

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 01:19:53.86 ID:t34cscqF0.net
静音空間でノイキャンしたら、ホワイトノイズ聞こえるの分かるんだけど、つけてすぐはそこまで(ほぼ)鳴ってなくて、五分くらい経つとやや聞こえて、1時間とか経つとある一定のところまで大きくなりだすのって仕様?
充電が減ってくるとホワイトノイズ大きくなってきますか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 01:50:03.56 ID:LcfErXTNa.net
ノイキャン
TVの声聞こえる
話声聞こえる
歩いてて車の走行音聞こえる
歩いててセミとか虫の鳴き声聞こえる
電車でアナウンス聞こえる
電車で走行音聞こえる
だがあるのとないのは大きく違う
ノイキャンないのには戻れない
何より重視するのはノイキャン
今後のSONYにも期待してる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 02:47:57.70 ID:ka6o1t3W0.net
音が聞いてりゃ聞こえない環境音まで聞こえる云々言ってるやつは頭がおかしい
耳栓しろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 02:51:39.64 ID:ka6o1t3W0.net
こういうキチガイみたいな無音志向に合わせて大多数が嫌がるウレタンイヤーピースを開発陣が作る
まあ既にアンカー3proに追いつかれパソコンみたいに生産中止になるだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 03:13:13.84 ID:4z0zV6nE0.net
電池屋さんのイヤホンに追いつかれるわけ無いだろw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 03:14:29.72 ID:Yf63ujEl0.net
>>398
アンカーガイジはこういう日本語不自由な
低脳or三国人だからNGな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 07:04:13.70 ID:++RyQQwMd.net
>>398
eイヤで聞いたら3pro売れていないんだって?
中古ももういくつも出てるし
まあカタログに書ける機能だけ満載してもケース開けた瞬間に分かる使いにくさや派手なだけの音に純正イヤピだと木綿2も負けるノイキャンとかいろいろ残念だから4proで頑張れ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 07:04:32.52 ID:DoZ2DH/b0.net
>>394
ほほう、TPUのが見た目はいいよね
どうしようかなーシリコン全体的に野暮ったいんだよなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 09:04:54.66 ID:wA3W8d2MM.net
右耳側のタッチ機能が触ってないのに誤反応するせいで音楽がちょいちょい止まってウザいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 09:30:24.95 ID:I2MVTGGt0.net
未だに三国人ガーとか言ってるネトウヨいるのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 10:13:04.83 ID:LcfErXTNa.net
>>396
これ音楽聞いててもきこえるけど?
どんな爆音でみんな聞いてるの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 11:32:00.53 ID:qGLrjG3gM.net
>>402
プラ製で割とかっちりしてるのでこれおすすめ。
左側にストラップホールがあるやつ探してたら見つけた。
ちな2回購入したのは充電ケースごとなくしたから
https://i.imgur.com/Ww5gEto.png

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:12:45.02 ID:GKIQkaZsa.net
俺はSpigenのケース使ってる
結構頑丈で気に入ってる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:24:19.48 ID:hMWZvMHVM.net
>>383
破かず取れるよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:40:02.38 ID:ka6o1t3W0.net
ケースカバーならすべらないシリコンにしとけよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:47:12.49 ID:OaYA6UYud.net
シリコン使ってるけどホコリがめちゃくちゃ付着する

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:00:31.95 ID:8Al8Cqig0.net
Amazonアウトレットでイヤホンを買ったら粘土が届いて草
返品処理中
https://twitter.com/ykstudies/status/1462645458350665729

CPUのすり替えの次はイヤホンやられてるな
(deleted an unsolicited ad)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:01:57.91 ID:EDEXCv7j0.net
検 品 済

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:26:03.50 ID:SefGdP3la.net
ケースなら落とさない事優先しろ
だからシリコン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:51:02.55 ID:DoZ2DH/b0.net
>>406
あ、それちょうどさっき見てたわ
ワイン色いいなって
まさかこんなタイムリーにオススメされるとは
ありがとう買ってくる!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:52:15.68 ID:cASfM11ld.net
なんか結構な頻度でモノラル接続になっちゃうのはなんとかならないのかな
片耳聞こえなくなることもあって、それは再接続すれば直るんだけど、モノラル接続になっちゃうと一旦ケースにしまわないと直らない(直らないこともある)ので結構手間なんだけど
故障?

他機種で使ってみても同じ現象だったから相性ではないと思うのだけど…
まぁどっちとも相性悪いとかはあるのかもしれないか。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:52:27.60 ID:DoZ2DH/b0.net
>>411
粘土草

いや!これこの粘土で耳型取って送り返したらカスタムのXM4作ってくれるサービスかも!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:59:29.27 ID:DoZ2DH/b0.net
>>415
俺もそれなったよ
多分だけど、イヤホン本体のステムの付け根のとこにある黒い窓=センサーの誤作動だと思う

あのセンサーで、充電器の中にあるとか、箱から出されてるけど未装着とか、装着中とか、イヤホンの状況判別してる

たぶん音出なくなった側のイヤホンのセンサーがおかしい
ちなみに俺はこんな症状出てたよ
原因は俺の推測

・突然片耳の音が出なくなる
  →センサーが「耳から取り外された」と判断

・片耳のタッチ操作が効かなくなる
  →センサーが「耳から取り外された」と判断
   耳から離れてる本体はタッチ無効になる仕様
 
・充電器の中にあるのに、突然スマホと接続される
  →センサーが「箱から出された」と判断
   ただ物理的には箱の中でセンサーの前が塞がってるから耳に装着中と判断された

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:00:42.54 ID:2bPpygXma.net
えーじゃあアンカー3proにするわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:02:03.67 ID:DoZ2DH/b0.net
>>415
ちなみに購入したヤマダ電機に持って行って症状伝えたら、視聴もせずに即刻新品交換になった
保証期間ではあったけどさ
このケース、結構な件数あるのかもしれんね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:02:06.76 ID:FDKW/UgJ0.net
イヤホンの売り上げランキングの上位はSONYとアップルばかりだな。エレコムも売れている。

某モバイルバッテリーメーカーは入ってないみたいだな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:02:36.77 ID:DoZ2DH/b0.net
>>418
おう!またソニー製品買う気になったら会おうな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:26:50.76 ID:ZMvILRLdM.net
>>416
イヤーピースだけでいいだろw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:28:14.81 ID:ZMvILRLdM.net
1ヶ月待ちの刻印モデルさっき返品手続きで確認したらすでに刻印済みになってた
なのになぜ金曜発送?海外から送るつもり?

とりあえず金曜日のこのスレは全日ワイの刻印モデル到着オリエンテーションになるからよろしく

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 21:13:23.54 ID:RR4CWJx70.net
初カキコ
本日XM4ポチりました! 届くの超楽しみ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 21:35:30.98 ID:ka6o1t3W0.net
XM4でコレ聴いた時ドラムがドンじゃなくてパツってへんな音する?
https://m.youtube.com/watch?v=DnrnE8ksyoI&list=PLAB5CrxJRFuYzfCFWyDeTR9x5gM0JcJUC&index=1

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 22:19:43.64 ID:DoZ2DH/b0.net
>>423
何が刻印されてるんだ?
ミクモデルとかそういうのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 23:00:36.49 ID:ZMvILRLdM.net
>>426
アニメはデザインが全部微妙だったからやめた
ケースに1行だけ自分の英名を短縮したあだ名verでオーダーしたんだ アニメモデルのせいか通常数日なのに1ヶ月も待たされたよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 23:48:00.95 ID:g6BIUF7k0.net
>>417
充電ケースへのドックイン判定は充電端子への通電だと思うよ
なので本体端子部分が皮脂汚れ等で接触不良を起こせば判定が狂う
耳への着脱判定は赤外線センサー(君が言うところの黒い窓)でこちらも皮脂汚れ等でセンサーウィンドウが曇れば判定が狂う
つまりちゃんと定期的に掃除することでどちらも大体解決する問題だと思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 01:36:18.65 ID:Q8z0KnpC0.net
>>425
せめてドラムのシンバルとかバスドラとかどれか言ってくれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 02:52:42.95 ID:6B4rlt4t0.net
-/0jmはXM4持ってないからどうでもいいだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 03:24:25.29 ID:Q8z0KnpC0.net
ああ、気づかんかったアホらし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 03:24:35.27 ID:Wa2chpDta.net
>>425
まさかドラム以外のパーカッションみたいな音もドラムに聞こえてるとかいうヲチじゃねえだろうな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 05:25:04.41 ID:4CBQ6RT40.net
ベース音2連続→ドラム→ベース音二連続→ドラムのドラムのトーンという音な
SONYのモバイルスピーカーxb10だと歪んでないから XM4でも歪んでないだろうな
やはりアンカーP3だと歪む
P3の低音デカイから100Hzをマイナス6の最小にしているんだが、だからドンじゃなくてトーンになってるだけだわw
やはり低音をまともに出すには3pro、 XM4、ゼンハイザートゥルーワイヤレスじゃないと無理だな
P3はデフォルトの低音デカすぎだわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 05:31:35.21 ID:4CBQ6RT40.net
つまりアンカーP3の低音がデカイから100Hzを最小に設定→ドラム低音が軽めの曲のドラムの音がドンからトーンと軽く歪んだ様になる
まあ上げた曲のドラムが特殊なだけだなw
他の曲は歪まない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 05:36:16.08 ID:4CBQ6RT40.net
https://m.youtube.com/watch?v=2M2gJQIy9Xc
こっちの朝焼けはまともに聞こえる
まあ先にあげた方は元々再生リストに入れてないからどうでもいいわw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 07:39:51.49 ID:+yJ9thXsd.net
>>419
情報ありがとう
そうかセンサーの誤作動か…ソフトウェアアプデで解決とかそういう問題じゃなさそうね
問い合わせてみるわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 07:50:57.73 ID:JSZE9zHJp.net
>>428
しばらくしての出た症状ならそうね
ただ俺の場合は買って2日目とか3日目でもうタップ効かないとか、箱の中で接続しちゃう問題出てたんよねー
もちろんセンサー周りと端子部分は軽く掃除はしてみたけどダメやった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 07:53:43.14 ID:JSZE9zHJp.net
>>428
あ、あとドックイン判定も黒い窓のセンサーでやってると思った根拠は、箱の中のセンサーにあたる部分に不自然な穴があったから、あそこからドックインしてますよレーザーでも出してるんかと思ってたんだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:20:30.13 ID:2MOLqGYm0.net
>>415
なんか過去レスで
ケースから取り出す時に左からにすると
安定するとかの書き込みがあって
その通りにして安定してるわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:51:38.07 ID:/u/9ABga0.net
bluetoothが繋がりにくい
機器再起動すると速攻繋がるが
Xperia 5 IIとoppo reno a両方ともだからこれのファームウェアのアップデート待つしかないか
直るかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:17:44.48 ID:CfEdPLkxr.net
飯食ってるときとか切断しまくる
映画見ながらつまみ食ってる時とかストレスマッハ
センサー無し版が欲しいんじゃが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:26:06.71 ID:JSZE9zHJp.net
流石に飯食ってる時は外す
人によるのかもしれんが、俺の場合だと口開け閉めするとイヤホンがすげー動いてるの感じるから、ポロリしそうで怖くてな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:43:06.59 ID:jWU8ma4G0.net
>>441
センサー部分に米粒を貼り付けておくと良いよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 14:01:20.83 ID:9S0YmkDHa.net
>>441
耳から外したら停止ってOFFに出来ないんだっけ?XM3は出来るぞ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 14:06:42.76 ID:nU4Qo4J4p.net
Amazonで買う人気をつけてね

https://twitter.com/ykstudies/status/1462645458350665729?s=21
(deleted an unsolicited ad)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 14:15:43.66 ID:JWyGm2550.net
>>445
>>411

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 15:18:20.50 ID:YO+nZXMh0.net
iPhoneで接続してるんだけどロック画面解除しただけで途切れるけどどうすればいいんだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 15:45:28.03 ID:xNzAcXw1a.net
食事の咀嚼音や自身の呼吸音なんかについては、
WF-1000XM4は(少なくとも純正イヤーピースの場合)
ノイキャンである程度は小さくしてくれるものの、
密着度の高いカナル型の限界はあるね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 16:22:30.37 ID:a1fbw9rIM.net
むしろボリボリ食べてる時とかはのいきゃんイヤホンじゃないと音聞こえないからずっとつけてるなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:06:09.43 ID:jeK2fRfm0.net
>>444
もちろん出来るぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:18:04.82 ID:g2dFrLB6d.net
>>445
ビビって動画取りながら開けたが問題なかった。
アウトレット「良」品

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:23:46.55 ID:pgYj1z3l0.net
初心者の質問ですまん

ソニー公式ページでイヤホンを条件検索で絞ると、
「重低音」と「ハイレゾ」を両立した製品が無いようだ
これは何故なのん?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:28:43.96 ID:yNRkcLuHM.net
合わないから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:18:34.35 ID:9S0YmkDHa.net
>>447
アレクサアプリかヘイGoogleが悪さしてるんじゃね?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:29:00.63 ID:LGgRUTVe0.net
>>452
ハイレゾは高域かなり出るって仕様のもんだから
重低音強調すると利点的に目立たなくなるし
チューニング的に極端なドンシャリにするしかないから
高域がやたらシャリつくようなもんになるからかと

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:34:54.52 ID:plTzvQ3Ya.net
sp800n愛用しています

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:44:27.30 ID:qcrj+GO1a.net
>>456
低音効いてて好き
WF-1000XMより耳痛くなりにくいから併用してるわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 14:55:42.20 ID:9IsangVJ0.net
ヘッドホンの方みたくミッドナイトブルーが発売されないもんかの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 16:28:21.84 ID:EYx/eXaNM.net
重低音て何だろね
低音とは違うんか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 16:48:14.73 ID:6wsUDmiAM.net
低音は低音だけど、低音を強調しまくってる調整のものが「重低音」と呼ばれる

脂肪分が多いことと「油っこい」のとは違う感じみたいなもの

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:15:56.53 ID:DJXuW4yCp.net
重低音を骨伝導でカバーするイヤホン出るみたいだな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:49:51.23 ID:LIFTHplCa.net
電磁波・・・

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 19:05:17.22 ID:uhWW6vuMd.net
>>461
待ってました!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 20:46:18.67 ID:20sd6aYP0.net
なんかのタイミングでケース内なのにつながる症状が頻発してる
多いのはケースごと持ち上げて机に置いた時とか
蓋を開けると切れて、本体取り出すとつながる
接触かと思ってケースに入れたままトントンと軽く衝撃的与えても再現はしない…謎

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:32:31.90 ID:TGME49jGp.net
獣低音

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:37:37.15 ID:tixnCE9E0.net
>>464

俺もだったよ
>>417に書いたけど、端子掃除したり黒い窓=センサー掃除したりしても直らないなら、保証あるうちに交換すべし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:52:17.41 ID:40nC3tlbM.net
>>341
アンカーは地雷

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 22:58:01.86 ID:WMAYgSCA0.net
富士急ハイランドめっちゃ空いてたから、連続でジェットコースター乗りながら爆音でお気に入りの曲聴いてたらイヤホン飛んでってなくなった……
これ、園側に損害賠償請求したらお金もらえますかね??
マジでムカつくんだけど!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 23:09:01.03 ID:pSd4Rujh0.net
>>468
自業自得やろ…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 23:11:06.57 ID:q/h0suMM0.net
ガチガイジおるやん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 23:20:53.78 ID:UwAq35rk0.net
本気で言ってるなら狂気だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 23:25:41.84 ID:tti/ssAM0.net
>>468
チケットにマイクロ文字で、アトラクションでTWSイヤホンの紛失した場合は免責って書いてあるからダメだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:02:42.60 ID:412AQFmy0.net
駅のホームで線路にTWS落とすやつと同じだな
終電まで待って拾ってもらうパターン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:30:00.01 ID:VEVZp8VS0.net
アンカーなら絶対落ちないよ
さすだけじゃないから
ありがとうアンカーの技術力

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:31:22.49 ID:VEVZp8VS0.net
SONYもアンカーみたいなネジり固定式にすりゃ購入候補に入れてやるんだがな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:39:54.86 ID:+y3LKLKK0.net
>>474
中華のバッテリー屋が作るオーディオ製品なんて
使う気にならんな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:44:09.50 ID:HFr74XrJa.net
>>475
アンカーは地雷だぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:46:11.79 ID:dl6bY//B0.net
>>468
ユーのTWS、テイクオフしちゃったNE !

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 06:14:16.34 ID:SDsst0GY0.net
ららまろがアンカーレビューしてるぞ!
値段相応の価値、無いんじゃw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 07:09:40.22 ID:eBEL7Rrl0.net
>>466
サンクス 試してみるわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 07:20:37.62 ID:VEVZp8VS0.net
海外YouTuberの意見
これは、Soundcore Liberty 3ProイヤフォンとSonyWF-1000XM4の比較レビューです。 お金を節約してLiberty3 Proを購入しましょう!

ソニーXM4の真のワイヤレスイヤフォンはワイヤレスイヤフォンのゴールドスタンダードであると考えられており、300ドルの値札で最高だと思うでしょうが、Soundcore Liberty 3ProとSonyXM4の比較はそうではなく、価格ははるかに安いです。 Soundcore Liberty Pro trureワイヤレスイヤフォンは、ほぼすべての領域でSonyWF-1000XM4を簡単に打ち負かします。 ソニーXM4にはまだ業界をリードするANCがありますが、それだけです。 Liberty 3 Proのサウンド体験、サウンドコアアプリ、パワー、ボリューム、快適さ、低音、カスタマイズは、ほぼすべての分野、特に価格でSonyXM4を上回っています。 あなたのお金を節約し、ソニーXM4イヤフォンを購入しないでください。 代わりにSoundcoreLiberty 3Proを購入してください。 Soundcore Liberty 3 Proイヤフォンは、私の意見では2021年の最高のイヤフォンです。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 07:29:08.70 ID:VEVZp8VS0.net
https://m.youtube.com/watch?v=95qPHAEiqHs&t=239s
海外YouTuberスリープロを XM4より評価

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 07:36:46.89 ID:1fVkW6fxd.net
ひどいステマだね
アンカー、売れていないんだね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 07:39:22.80 ID:ldxXMaIDd.net
ららまろの動画観てアンカー買う気になるやつおらんやろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 08:40:40.11 ID:dHJAdoq/d.net
アンカーはカタログスペックだけの典型で、音楽を楽しむためのバランス取りやチューニングができてない

音が誇張されてて聴き疲れするし音源の再現度は低い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:25:53.11 ID:VEVZp8VS0.net
https://m.youtube.com/watch?v=eKCr2FKIft4
10:14 アンカー3pro19点 AirPods10 SONY XM418
やはり海外YouTuberはスリープロを評価

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 11:11:38.26 ID:TfqTBRFqd.net
>>468
ワロスwwww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 11:25:11.68 ID:ZY3FB03V0.net
>>468
イヤホンにだって自由はある

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 13:11:04.61 ID:i9sbsa18a.net
アンカー3proはホワイトノイズ
ノイキャンで音が変わる
切れないマルチポイント
マスクのヒモが引っかかって落下する形状
ダメダメや

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 14:36:56.68 ID:PnvZuFdKd.net
過去使ってたソニーのヘッドホンはノイキャンonにしたら音が酷くて辟易したけど、XM4変化ほとんどなくて素晴らしい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 14:53:08.65 ID:S8o6oB9b0.net
ソニースレで海外のデブがアンカーのステマしてる動画あげて喚いて何がしたいのか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 14:55:18.85 ID:ldxXMaIDd.net
そういえばソニースレだなここ
何でアンカー推し多いんだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:28:06.83 ID:/BmW87uMp.net
アンカー推しどこでも暴れとるやろ今
本スレ機能してないし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 16:34:45.08 ID:0KD9PiCX0.net
5chだけじゃなく余所の掲示板でも暴れてるからマジモンの病人

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 16:48:45.99 ID:c0gJz7Th0.net
Ankerマンは他の板のAmazonセールスレにも湧いて来るから厄介

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 16:53:55.87 ID:+y3LKLKK0.net
>>492
アンカー押しは一匹だけでしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 17:49:27.03 ID:XQthznIfa.net
>>490
欲を言えばノイキャンのレベル調整機能欲しかったけどね
この辺弄れるようにしちゃうとやっぱホワイトノイズとか音の変化問題が出てきてしまうんだろうか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:20:21.32 ID:fyZ3a1pNd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:26:51.30 ID:d3COmqC2M.net
XM4買ったんだがアプリでノイキャンON OFFしても全く音が変わらないんだが(外音取り込みは変わる)これは故障かな?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:33:38.85 ID:BZ8hqp9Vd.net
そもそもあれ生き物なのかな
botの類かとさえ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:41:39.01 ID:VNz0qCfLd.net
whのほうはいろんなカラバリ来てるけどこっちはあんまり積極的にはならんのかねー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:51:50.12 ID:BqbzOyW3a.net
>>499
静かなとこだとほとんど変化は分からんかも
歩きながらとか電車とかだとoffにすると明確にうるさくなるから
分からんは有り得ないから壊れてるかイヤピがちゃんとハマってない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:55:06.49 ID:ZY3FB03V0.net
>>500
もう21世紀だし、電子生命体とかの可能性も

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:55:57.10 ID:3hVuqJ0n0.net
3日前くらいにポチった者だが届いた!
これパネェな、LDACしゅごい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:56:23.25 ID:rLSDwDvw0.net
>>499
本体操作でのオンオフではどうなの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:00:54.27 ID:ZY3FB03V0.net
本体にボリューム操作つけてくれたら100点満点
今は98.5点

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:01:57.50 ID:ZY3FB03V0.net
>>506
タップ、ダブルタップ、トリプルタップ、長押しに、好きな操作割り当てさせてくれたら神

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:17:20.88 ID:sCuVIlX+M.net
>>499
イヤピがあってないとか
低音がちゃんと聞こえる?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:17:21.17 ID:ZORIkv44d.net
>>505
アンビエントサウンドとノイズキャンセリング行ったり来たりしてるけど変わらんな
ちなみにxm3とapp使ってるけどxm3の重さからおさらばしたくてxm4買った
appと比べてノイズキャンセリングが全然効いてないから故障を疑ってる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:24:39.47 ID:VEVZp8VS0.net
わーい!僕は XM4大好き少年だよーーー!
XM4ってさいこうだよねーーー!
あれー?こんな所に XM4スレが!
僕が書かなくて誰が書くって言うんだい?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:29:24.98 ID:VEVZp8VS0.net
3proが頭から離れない!
3pro求めてる僕がいる!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:39:33.12 ID:PnvZuFdKd.net
>>497
調整できるようになっても結局MAXで使う気はする

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 21:02:56.30 ID:XQthznIfa.net
>>512
だね、下手にアプデで弄れるようになったとしても悪化するかもしれないし要らないか
ノイキャン強くなるアプデなんて聞いたことないもんね、逆はあるけど

>>509
買ってきた段階でおかしいって案件はたまに見るから一度初期化してみては?
充電ケースにイヤホン入れて10秒両タップのやつ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 21:33:45.88 ID:Q4M1aOTI0.net
>>511
地雷だからやめとけ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 21:45:54.19 ID:BqbzOyW3a.net
ソニーも昔の機種はシチュエーションによって切り替えてくださいみたいな感じだったけど
(電車バスモード、飛行機モード、空調モードみたいなのあった)
今は勝手にノイズに合わせて変わってるのか
そもそもその操作しなくて済むようになってるんだと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 22:51:30.28 ID:uJ1Vd3XwM.net
通話中は外音取り込みになるらしいけど、自分で取り込む音量を調整した外音取り込みのレベルが有効なの?それとも最大限取込みモード強制?

あとこのケースってイヤーピース側に隙間ある?高さ直径ともに10.5mmのイヤーピース持ってて ちなみに本体接合部の穴は直径4.8mm

届けばわかる話ではあるんだけど、発送まで暇だから誰か相手して

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 22:51:51.57 ID:4TtZUO1CH.net
>>497
XM4のアンビエントサウンドって「ノイキャンオフ+外音取り込み」じゃなくて「ノイキャンオン+外音取り込み」で外音取り込みの量を調節できるから、実質ノイキャンのレベル調節みたいなもんだぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:34:53.36 ID:ZotYvrK70.net
>>517
それだと求めてるものとちがくね?
ノイキャンオフとオンの間の部分が調節したいのに外音混ぜられたら困る

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:50:20.17 ID:nOMdRGbra.net
>>517
え、そうなんだそれは知らなかった
そっかそっちで調整してということなのか
最大駆動時間が大体のTWSはノイキャンより外音取込の方がもつのに
XM4は外音取込の方がもたないのもノイキャン+外音取込だからか
色々と合点がいきました

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:55:31.14 ID:u7mrxY0sd.net
>>518
ノイキャンオンとオフの間の部分が調整したいってどういう状況なんだ
普通にノイキャン最大で良いだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 00:05:58.16 ID:4Q0ZN5fq0.net
>>520
昔の機種ほどじゃないにしろノイキャンオンだと音変わるからなるべくオフで使いたい
状況によって強さを調節したいって話

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 00:10:16.69 ID:Thkb3VHt0.net
ブラフラでまた2.4万なら保証込みで買うから頼むよ
一度あの値を見たら同じ値じゃなければ気が済まない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 00:38:10.78 ID:zbJ7sCpXH.net
>>521
https://i.imgur.com/ZA5QnXK.png
ノイキャンオン、オフ、外音取り込み時のf特の違い
XM4はノイキャンオンとオフで体感できる違いはないから、状況によって強さを調節する意味がない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 00:44:23.44 ID:OfLkm4V3M.net
>>521
大きめの音量だとちょっと歪むね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 01:36:27.98 ID:4Q0ZN5fq0.net
>>523
これは俺じゃないし環境も違うしここまでは思わないけど似たような感じ
https://s.kakaku.com/review/K0001360689/ReviewCD=1469361/
f特だけ見てもわからんよ。多少なりともグラフ上の差異もあるし
まあ俺には違って聞こえるから切れるときは切る

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 04:25:59.11 ID:gYjOMM1g0.net
行動や場所を検出して、ノイズキャンセリング機能を自動で調整する(アダプティブサウンドコントロール)

https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548844.html

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 06:34:05.43 ID:H/Ii05qgH.net
>>525
いやf特見ても音質の良し悪しは語れないけど、f特が変わらなければ音は変わらない
https://i.imgur.com/UpX0JOK.png
ノイキャンオンとオフでAirPods Proぐらい音が変われば、状況によって強さを調節する意味もあるだろうけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 06:44:33.17 ID:TED43asj0.net
>>516
WF-1000XM4のことなら、それより大きいコンプライのT-200Mがケースに納まってるんで大丈夫かと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:07:14.48 ID:phXo8T+20.net
シルバーだとイヤーピース凄え汚くなるな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:14:48.23 ID:d0q/zt4KM.net
ババシャツ色だし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:22:30.86 ID:L0OVeVGua.net
https://i.imgur.com/pdBFdaS.jpg

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:00:20.78 ID:1FjrkYCGM.net
>>531
自ら粘土仕込んでるかも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:10:45.57 ID:JIc24kyNM.net
xm4はランニングで外れやすいですか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:26:18.90 ID:+0E7Y0Su0.net
これまでイヤホンはSUREのイヤモニ中心に使っていて、BTリケーブルでセミワイヤレス化してた。
これで十分だったけど、左右を繋ぐケーブルがちとウザいなと思うときもある訳で、
TWSも結構熟成されてきたし、買ってみようかと思い色々物色。
結局、ソニーのV6と言う有線ヘッドホンを今使っていて、V6以前もソニーのモニターヘッドホンを
使ってきて音が気に入っているんで、XM4にしてみた。

一通り使った感想として、他でも言われてるけど本体で音量調整出来るけど、
アプリでの割り当てになってしまうのはちょっとなぁ・・・これが一番のマイナス点かな。
あとは特に文句なし。
音の傾向はやっぱソニーだなぁ、と言うのが第一印象。
派手でも無く地味でもなく、何処かの帯域を突出させる訳でもなく、全体的にフラットで
素直なモニターライクな音。
アプリのイコライザーも色々試して、色んなソースを聴いてみたけど、
結局イコライザーはオフが一番良いなと言う結果。
音を弄らないのが一番良いと言うのは、イヤホンとしての素性が良いと言うことだから、
物として十分満足できる物、と言う感想。
それにしても、完全ワイヤレスは良いね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:27:23.20 ID:d0q/zt4KM.net
ス、SURE・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:33:02.87 ID:TLXdkfya0.net
ノイキャンとかスピークトゥチャットは便利だけど音質が1万円台にも劣るのはなんとかしてほしい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:45:53.29 ID:+0E7Y0Su0.net
>>535
ごみん・・・SHURE・・・(´・ω・`)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:59:17.57 ID:bafC4Kv90.net
XM4は音質が一番良いとかっていうんじゃなく
無難なもんにしてきたなぁって思うようなもんだと思う
ダイナミックだったらEX1000とかEX800STとか今でも良い音だと思うけど
使い勝手含めてとりあえずXM4ありゃいいかなってとこに行き着いた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:02:42.38 ID:d0q/zt4KM.net
XM4は、一般ウケしやすい音にはしてるよ
やたらと音質音質というマニアには向いてないだけで

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:11:17.57 ID:kv5+NVgH0.net
びブラックフライデーでも値段下がらねー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:24:14.32 ID:sUyvf6Q2M.net
xm4はランニングで外れやすいですか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:33:04.54 ID:ODl0t9uW0.net
XM3はもうちょっと骨太というかゴリゴリした音だったけどXM4で力みがとれた
LDACになって音にアクセント付けなくてもいい音質レベルになったからかしら

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 10:07:04.02 ID:LEDF3BMs0.net
Amazonタイムセールで来なかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 10:18:49.60 ID:fpktqtYCp.net
>>532
耳の型取りでもするのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 10:27:43.43 ID:/0CXVVkzd.net
Amazon来ないじゃんセール
最悪

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 10:56:31.12 ID:aVuoge380.net
粘土で耳の型取りなんてイヤーだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 11:05:26.08 ID:d0q/zt4KM.net
粘土で型取りしてクレイ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:00:39.32 ID:jZN8AFqJ0.net
ちょっと前まで大値引きしてたときに買わなかったやつらが何言ってんだ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:29:28.94 ID:OneaFERDd.net
フジヤエービックで安売りしてるよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:33:12.72 ID:/0CXVVkzd.net
>>549
どこそれ!?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:39:03.22 ID:/0CXVVkzd.net
シルバーのみかぁー
ありがとう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:44:36.17 ID:/0CXVVkzd.net
>>549
悩んだけどシルバーをクーポンも入れて23800円で買ったわありがとうございました
ブラック欲しかったけどいいか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:48:11.82 ID:78FZQXlG0.net
しかしタッチセンサーの細かいカスタムができないのがクソニーだな
他社はできるのに

音量調整で一々鞄からスマホ取り出すのが苦痛でスマートウォッチ買ってそれで操作してるわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:08:04.29 ID:IhzPrRwpr.net
スマホアプリに繋がないとコンフィグできないの地味に面倒
普段使いはトランスミッターとかテレビに繋いでるけどソニー製同士なのに相性悪かったりする

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:17:51.66 ID:d0q/zt4KM.net
それがソニークオリティ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:19:41.80 ID:60dO5sHCa.net
>>553
MacroDroidでカスタムすればおk

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:32:36.02 ID:78FZQXlG0.net
>>556
え?
イヤホン単体で操作するって話だけど?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:37:24.93 ID:fpktqtYCp.net
>>557
デフォの左とか、ダブルタップとかトリプルタップとかが空いてるから、そこ有効活用できないの勿体無いよな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:44:19.72 ID:WmrdqrGad.net
>>557
>>558
詳しくは知らんけど割り当てできるって話あったはず

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:46:31.80 ID:B89r3cZ00.net
外音コントロールは頻繁に切り替える訳でもないから音量コントロールと再生コントロールに割り当ててるけど
それにクィックアテンションつけたかったな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:50:22.27 ID:78FZQXlG0.net
切替じゃなくて
>>558のこと

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:58:24.03 ID:fpktqtYCp.net
>>559
マジ?
純正じゃないアプリとかでできるのかな

再生コントロールは要るし、ノイキャン操作も要るけど、やっぱ音量コントロールも欲しいんだよな

側面に一個物理ボタンあっても良かったな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:00:27.98 ID:d0q/zt4KM.net
他メーカーのTWSの多くは、
ボタン(タッチ)1つで全部コントロールOKだけどな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:01:14.44 ID:78FZQXlG0.net
いろんなサイトの評価で欠点が見つからないとか書いてあるけど
みんなサクラかと思ってしまう
致命的に残念な仕様だよね

ファームでなんとかして欲しいわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:01:44.51 ID:+0E7Y0Su0.net
今気付いたんだけど、片耳って右でしか出来ないんだね? 
左のみは無理なのかなぁ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:02:42.24 ID:VcdIhLLZa.net
>>557
過去スレで見てMacroDroidで曲送り/曲戻し操作を音量増/音量減に割り当ててる
これで再生停止中はイヤホン単体で音量調整可能
https://i.imgur.com/G4DS7A9.png

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:03:02.19 ID:d0q/zt4KM.net
おそらく変えないと思うよ

マニュアルとかに書かれている操作を
根底から全く違うものとかにしないよ

大手メーカーだとそういうの嫌うから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:05:14.90 ID:QZE3T1Hia.net
ま、あれだ
操作感が気に入らないなら他のTWS使えって話
そんだけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:19:05.97 ID:B89r3cZ00.net
>>566
再生中は曲送り/曲戻し
再生停止中は音量増/音量減できるってことだよね?
どっちも再生中にできないとか使い勝手悪すぎる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:21:00.72 ID:78FZQXlG0.net
そう思ってスマートウォッチ購入した
アーティストや曲名がわかって便利だ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:24:21.09 ID:K1OdNtTMH.net
>>565
https://twitter.com/aborne25/status/1457029642792038401
(deleted an unsolicited ad)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:26:32.34 ID:78FZQXlG0.net
>>566
インスコしたらそのアプリ使っちゃアカンってスマホに言われた(^^;

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:28:17.91 ID:Z5W/OYZmM.net
>>528
まじか!よかったありがとう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:33:09.93 ID:raL2DCp/a.net
>>569
そりゃ再生中に両方できるのが1番だが、音量調整できるだけで遥かにマシかと

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 15:56:23.79 ID:/0CXVVkzd.net
xm3はブラック使ってたんだけどシルバーはどうなの?
どっちが結局人気色なの?
みんなはどっち買った?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:07:58.50 ID:WiVZyUc/0.net
色は個人の好みなの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:15:15.10 ID:CxAHLXrxd.net
ひなのなの

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:31:34.77 ID:rU3EYHqRa.net
>>575
ブラック買うやつがほとんど
シルバーもお洒落なんだが無難なブラック選んでるやつが多い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:35:36.22 ID:d6OPhfQod.net
シルバーというか黄ばみグレーだしな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:36:54.85 ID:d0q/zt4KM.net
ババシャツ色

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:58:22.38 ID:vM26UHrSr.net
音楽を一時停止して1分ぐらい経つと、再生しても左だけ音が出なくなることが頻発してるんですけど、同様の症状は報告されていますか。大抵の場合はその状態で装着状態テストすると左耳から音が聞こえるようになって復活するんですけど、稀に左耳の電源が入っていないとの表示が出る場合があります。ちなみにPixel6を使用していて、接続優先の場合にも起こります。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 17:46:02.21 ID:fpktqtYCp.net
>>575
色別のランキングだと黒が上だったかな

ソニーの2色展開、黒色とババシャツ色が多いよな

WI-1000Xもそうだった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 17:46:28.44 ID:bafC4Kv90.net
>>581
アプデすれば治る

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 17:48:02.73 ID:0NDIlXn6p.net
>>570
差し支えなければどのスマートウォッチ買ったか教えてくれ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 18:37:32.56 ID:/Kp7i6DBa.net
>>541
イヤフォンよりも、お前の頭のネジが外れやすいよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 18:39:03.06 ID:/Kp7i6DBa.net
>>577
日向坂

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 18:56:35.50 ID:fpktqtYCp.net
>>541
耳穴に刺したイヤピ部分以外に支えは何もないからイヤピ次第

なのでどちらかと言えば落ちやすい部類だろう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 19:41:42.09 ID:gSI2Xs4u0.net
個人差あるだろうけど、俺はxm4は食事中でも落ちないよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 19:47:01.18 ID:jWMS5/HWd.net
食事中にイヤホンって咀嚼音とか気持ち悪くないの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 19:53:36.13 ID:d0q/zt4KM.net
クチャラーに朗報!
咀嚼音向けのあるぞ


ハイレベルのノイキャン機能を搭載したJabraの完全ワイヤレスイヤホン「Elite 85t」は咀嚼音も軽減する!?
https://dime.jp/genre/1000274/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 19:55:13.20 ID:gSI2Xs4u0.net
>>589
俺は気にならない
個人差あるだろうけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 19:55:44.79 ID:d0q/zt4KM.net
きっとクチャラーには苦痛なんだろうな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:02:34.53 ID:d0q/zt4KM.net
ロが臭い奴がマスクで自分のロ臭で嫌がるらしいから
咀嚼音のうるさいクチャラーはイヤホンで自分のクチャクチャ音が来るんだろう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:26:35.46 ID:ed7OCjIBr.net
イヤホンして食うのに耐えられるのはクチャラーだけだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:34:45.76 ID:Amt6x56xa.net
ほんとに音質高いのは有線SONYxb10だよ
それ聴くと XM4は音が悪いとなるw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:35:49.72 ID:Amt6x56xa.net
XB10は30,000円
音質求めるならそれ買え
次元が違うから

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:37:39.89 ID:Amt6x56xa.net
有線イヤホンをワイヤレスみたいに使うには
Bluetoothレシーバーを付けてクリップ買ってシャツに留めればいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:41:01.37 ID:Lwlq4NzGr.net
有線マン毎回出てくるけどスレタイぐらい読んでから書き込めばいいいのに

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:00:29.90 ID:gSI2Xs4u0.net
>>594
ねーよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:08:48.87 ID:4Q0ZN5fq0.net
>>541
xm3は厳しかったけどxm4は上手いこと耳穴に収まるように出来てる
なのでフックとかのギミックないtwsの中では落ちにくい方だと思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:11:22.45 ID:YAIWaYLw0.net
落ちやすいよ
あんたみたいに耳ロックできないからね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:11:45.39 ID:YAIWaYLw0.net
アンカーみたいに

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:16:12.63 ID:Pv6zQCPQ0.net
値頃感あんまないすけど今XM3買ってもよかですか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:19:02.38 ID:6RxcIJGTp.net
落ちにくいイヤホンとなるとどこのメーカーになるんだろうな
アスリート向けというか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:19:30.99 ID:4Q0ZN5fq0.net
>>602
またお前か
肝心なところ間違えるなよw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:20:32.40 ID:Lwlq4NzGr.net
uE1u=アンカーマン

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:40:21.81 ID:GwIQlyJ40.net
>>601
俺は落ちないな。
耳穴にねじ込んでいくと、あるところでカポッと嵌まるポイントがあって、そこにセットしてればイヤホン自体に直で負荷が掛からない限り、落ちたり外れたりする事は無い。俺の場合は。
そのポイントから外れてると、外れ易い。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:40:32.23 ID:O8eISUT40.net
Anker Soundcore Liberty 3 Proが、いまAmazonでポイントが20%付くぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:45:37.40 ID:aLq/DHO10.net
>>578
>>582
やっぱり黒かあ…
今回はシルバー買ってみたけど…使ってみるよ
黒いいよなあ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:49:51.22 ID:iNO2/2yX0.net
黒の方が汚れ目立たないからなのかねぇ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:04:36.24 ID:aLq/DHO10.net
>>610
やっぱりシルバーは汚れ目立つのかなあ
まだ手元にないからドキドキしているw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:06:51.81 ID:GwIQlyJ40.net
俺は彼女にシルバーをプレゼントして自分は黒。
彼女はすこぶる喜んでいる。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:08:36.14 ID:aLq/DHO10.net
>>612
俺はオッサンです…。
シルバー買ったオッサンです…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:12:49.66 ID:ODl0t9uW0.net
XM3の時に シルバーはブルージーンズと擦れると色移りするって言ってたけどXM4も同じかね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:20:08.29 ID:JHoYWXAj0.net
>>611
ケース汚れるからシリコンケースとか買ったほうがいいよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:20:32.33 ID:aLq/DHO10.net
>>614
マジかよ
ネガティブしかないなシルバー
よく見りゃブラックもセール在庫あったんだよなあ
23800円で買えるチャンスで焦ってシルバー注文しちまった…
シルバーを大事に使うよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:28:32.79 ID:aLq/DHO10.net
>>615
ありがとう
Amazonで買ってくるわ
カラビナフック付いたやつにするか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 22:29:34.76 ID:aLq/DHO10.net
>>603
今ならもうxm4にしなよ
当時俺が買ったxm3より安いよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 23:32:02.85 ID:Thkb3VHt0.net
今年サンバーマンデーないんだ
もうアマで値下げはないってことか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 23:32:37.25 ID:GwIQlyJ40.net
>>613
俺もおっさんだ・・・
彼女は21だがぁ・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 23:53:58.19 ID:qRwxiRD00.net
>>614
移るよ消しゴムで消えたけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:08:27.72 ID:vxREd/3I0.net
>>616
発売日から使っててデニムで結構擦れてるけど今のところなんとも無いよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:10:10.56 ID:wkwMu8hY0.net
>>622
じゃあxm4は改善されて色移りなくなったんやな
良かったわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:11:09.90 ID:wkwMu8hY0.net
>>619
ないかもな
期待してたけどブラックフライデーでないなんて

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 01:44:58.31 ID:b3VVyz7aM.net
>>608
いくらなんでもアンカーはないなぁ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 01:54:40.71 ID:dMJOxj3nM.net
>>600
自分はxm3の押し込む形がだめでboseのQC使ってて、いまairpod proにたどり着いた
音質が良くないからXM4も気になっているんだけどxm4も同じ感じ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 04:07:17.34 ID:mh8thoUx0.net
ノイキャンほしくてポチったわ、これまで何年もiPhone付属のイヤホンだっから届くの楽しみ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 04:48:03.53 ID:XByTMdMO0.net
xm4って2つの機器に同時接続して2つの音を聞くって出来る?
逆に1つの機器に2つのxm4を接続して両方で聞くこと出来る?
教えて下さい!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 04:59:01.92 ID:A+dm6g6zH.net
>>628
現行のBluetoothオーディオ(Classic Audio)の仕様上、2台の音声を同時に再生可能なTWSは無い
少なくとも俺の知る限り存在しない
2つのXM4に同時再生可能なデバイスは存在するけど、それはTWSではなく接続先デバイスの機能

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 05:14:10.54 ID:XByTMdMO0.net
ありがとう
xm4を買って1週間くらいなんだがイヤーピースにアルコール吹きかけて吹いてたらボロボロ崩れだした
もともと耳垢湿ってるタイプだから劣化早そうだと思ってたけど早すぎたわ
崩れないタイプのイヤーピース買うしかないか…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 05:16:18.24 ID:XByTMdMO0.net
てか今調べたらそもそもアルコールは仕様上使ったらダメだった(;_;)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 05:23:51.96 ID:oVT1wyKt0.net
ちょっとお高いけどスペア買えばいいじゃない
別のイヤピ探しもいいかもしれんし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 05:25:49.58 ID:XByTMdMO0.net
耳垢湿ってるしどうせすぐダメになるのは分かってたんでシリコンタイプの探してみます

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 06:13:07.58 ID:gbqbdcO00.net
Fostex NX-6A and NX-5A nearfield active monitors
概要 編集

現在では、下記の通りスピーカーやヘッドホンのOEM供給などを行っている。

ゼンハイザー、ソニー、ヤマハ、デノン、ノキア、Beats へスピーカーやヘッドホンを供給。
Appleの携帯音楽プレーヤーiPodや携帯電話iPhoneなどのヘッドホンを供給。
東芝レグザCELL REGZA 55X1用のスピーカーの共同開発と採用。
車載スピーカーで世界シェア10%を有し、クラリオン、三菱自動車、ホンダ、GM、フォード、メルセデス・ベンツなどに供給。
自社ブランド Fostex より KOTORI ブランドでカスタマイズできるヘッドホンを販売。
なお、1959年当時の概要は以下のとおり。

商標:フオスター

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 08:26:02.51 ID:N+irg0bf0.net
>>633
純正並みの遮音性と音質求めるならSymbio Wがかなりのものだが先のとんがり具合が合わない人もいる
装着感ならfinal のTWS用が楽だが低音が腰抜けになるのでカチッと聴きたい人には向かない
この2つを両極端として中間の落としどころを探ればいいと思う
たぶんイヤピ沼にハマると思うが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:02:17.90 ID:C8m/XCWfa.net
>>630
xm4のイヤピはアルコールと水厳禁
乾拭きのみの自分は7月から使ってるけどほとんど劣化してないべ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:19:34.32 ID:bk1vwPynM.net
防水性ゼロってこと?

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_3.html

> IPX4相当の防滴性能(*)
> 雨や汗でも問題なく使用可能なので、スポーツ時も、外出時もいつでも音楽を楽しめます(*)。
> * ケース除く本体のみ。本機の音導管(音出口の筒部)、通気孔、マイク穴(2か所)を除く


ここでXM4のイヤホン本体はIPX4って書いてあるのに、

「*イヤーピース除く」とは書いてないけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:20:25.74 ID:2CvVrq9E0.net
飴耳なら乾拭きだけでも劣化は早そうだし乾拭きだけでは汚れが取れなそうなキモス

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:24:45.35 ID:C8m/XCWfa.net
乾式で除菌出来る方法あればええんだけどね
ほぼ意味ないだろうけどオロナインを薄く塗ってみたりしてる
前に同じ話した時は歯ブラシの紫外線除菌がいいって話と
紫外線にも弱いって話を聞いた
メンテナンス周りでいい方法あればええんだがね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:28:13.48 ID:zAWZGqBhM.net
>>639
ユレタンは生き物!?って位生き物と苦手なものがにてるよねwこの禍でソニーはよくもと思う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:14:34.20 ID:HNh6/ApZ0.net
>>626
airpodsproが音悪いってやつは
逆に耳が悪い

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:25:15.87 ID:4xwO2kIfa.net
>>626
m3よりは耳に押し込まないがQCよりは耳に押し込む感じ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:26:21.26 ID:hJFyfc78p.net
>>637
防水性の話じゃ無いよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:28:40.91 ID:4xwO2kIfa.net
>>641
それはそれで言い過ぎ
同価格帯と比較してるんだから悪いって言われるのは当然
良い悪いは何を基準にするかにもよるだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:33:46.02 ID:yutA3+Xj0.net
>>644
色々買ってる人でもTWSならairpods proの音質は最高峰ってのもいるんだよな
自然な音質が良いらしい、俺も信じられないが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:45:57.83 ID:A92aKyX90.net
>>633
耳穴にキズドライ噴いたらどうなるんだろうか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:47:31.38 ID:bk1vwPynM.net
AirPodsの音は聴きやすく聴いててラクで疲れない音
どこか音がこもったりはせずクリア

そういうのを引っくるめて「音がいい」というのはあるかもな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 11:17:46.53 ID:G6DEskF+d.net
100均で良いウレタン系イヤピースある?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 11:29:40.80 ID:yutA3+Xj0.net
>>648
at qとかいう会社のを100均大手各社取り扱ってるよ
行ってみれば良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 12:42:19.79 ID:jUh+fC2X0.net
>>584
Mi Watch

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:16:19.70 ID:G6DEskF+d.net
>>649
ありがとう!参考になるわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:26:57.26 ID:jUh+fC2X0.net
林檎Podsは所詮時代錯誤のAACコーデック

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:28:05.88 ID:bk1vwPynM.net
XM3「・・・」

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:32:42.37 ID:vJJGR70oM.net
届いたぞ!届いたぞ!まず何すればいい?
帯捨てちゃうと箱が困るんだっけ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:36:41.75 ID:4a4oVEPS0.net
>>654
ケースからイヤホンを取り出してケースに粘土を詰める

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:42:42.58 ID:bk1vwPynM.net
粘土は大切

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:57:05.58 ID:vJJGR70oM.net
>>655
ダイソーの紙粘土しかない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:57:41.72 ID:vJJGR70oM.net
ケースまだ届かないんだけどラップでも巻いてりゃいいか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:19:15.22 ID:dUeccRZ1a.net
ねんどで包んでみよう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:20:15.52 ID:5Cf2hd330.net
>>657
イヤホンと紙粘土の重さを同じにしないとダメだぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:27:16.94 ID:vJJGR70oM.net
とりあえずアンビエントサウンドは2021ハイエンドとは思えない酷い出来だね
ホワイトノイズもすごいしロボット声
Appleってそんなに技術力凄かったん?ってくらい
ノイキャンはこれから 楽しみ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:36:24.52 ID:vJJGR70oM.net
外音取り込みが調整できるのはいいね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:42:59.85 ID:vJJGR70oM.net
SBC、AAC、aptX、LDAC、Scalable Codecに対応してるんだがAACにしかならないな Appleミュージックのせい?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:51:15.87 ID:RjxWutn+a.net
そうだよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:52:46.69 ID:C8m/XCWfa.net
そこの補填としてDSEEがある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:53:17.63 ID:vJJGR70oM.net
>>665
なるほどそういうことか!ありがとう!!(´;ω;`)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 16:06:34.31 ID:jUh+fC2X0.net
>>663
Amazon Music HD ならLDACだけどね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 16:26:15.91 ID:wkwMu8hY0.net
>>649
さっそく買ってきたわ
ありがとう!準備万端だわ
https://i.imgur.com/dGO7wls.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 16:39:51.71 ID:LmSx7o2Wa.net
可愛い子が使ってる専用イヤーピースの匂い嗅ぎたい
良い匂いに違いないよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 16:44:46.30 ID:pVz2/bLn0.net
>>623
色移りバリバリあるよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 16:50:35.04 ID:wkwMu8hY0.net
>>670
シルバー色移りあんのかー
とりあえずケースはシリコンカバー購入した
気をつけて使うよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:10:24.85 ID:YJ/cESP+a.net
色移りってデニム側の問題だろ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:43:20.70 ID:bk1vwPynM.net
自分色に染め上げるんだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 18:56:52.22 ID:HNh6/ApZ0.net
思い出はモノクローム

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 19:32:43.51 ID:WAZMQNbH0.net
>>613
彼氏に買ってもらったの?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 19:43:57.33 ID:gbqbdcO00.net
ウェットティッシュで耳穴拭けよきたねーな
そんな事も出来ないのかコイツら

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:07:51.53 ID:aVodU6eYr.net
マジでwi発売される気配無くて草

もう終わりだよこのソニー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:20:27.60 ID:e1GezA6x0.net
もうWFがLDAC対応しちゃったしWIを欲しがる人間は、ジジババだけだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:20:54.22 ID:gCW6hhK50.net
>>677
冬なんか特にネックバンドいらんて思うわ
もう無理だろ
しまうのが邪魔すぎるし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:53:18.59 ID:FLd2p4G0d.net
ネックバンドなんてtwsが不完全だった時の代用品

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:15:10.32 ID:aVodU6eYr.net
>>679
ネックバンドは分離型より音質が良くてバッテリー持ちが二倍以上
操作性もよくて良いことしかないんだよなあ

首にかけるからいちいちしまう必要もないし普通に上位互換

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:17:18.33 ID:TmS3kkRpr.net
>>681
良いことしかないならみんなそっち買うのでは? 少なくとも自分はマスクしながらネックバンド使う気はしない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:19:22.01 ID:aVodU6eYr.net
>>682
知ってっか?

世の中アホの方が多いだぜ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:20:57.83 ID:wkwMu8hY0.net
>>675
自分で買ったわ
ジャグラーで3000枚出したかる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:21:35.72 ID:rFG2dZ6Q0.net
まあ賢い側の人は他人をバカにせんけども

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:21:37.87 ID:USKo09xg0.net
夏もネックバンドタイプは不適だわ
首にへばり付いて暑苦しいし変な日焼けになるからダサい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:22:26.26 ID:wkwMu8hY0.net
ネックバンドウはいらんわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:33:26.66 ID:TmS3kkRpr.net
>>683
まあ貴方の中ではそういうことでいいんじゃない? どっちにせよスレチだし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:37:43.88 ID:aVodU6eYr.net
アホばっかで草

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:41:41.11 ID:N+irg0bf0.net
>>683は言い負かされてもう逃げる準備してるから放っておけよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:49:10.88 ID:vxREd/3I0.net
>>672
そうかもね、取り敢えずリーバイスとヤコブコーエンは発売日から使ってて色移りしないよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:55:06.07 ID:A92aKyX90.net
>>654
箱の上と下はほぼ乗せるだけで噛み合いもしないから、ガバガバどころか普通にズレて開いちゃう

ただ帯は吊り下げ用の部分が邪魔で無傷では取れないと思う
俺がやったのは、吊り下げ用の部分の脇を片側だけカットして、横にスルリと抜いた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:09:39.93 ID:IiLkDxDJa.net
誰か知恵の輪みたいなやり方で帯外しの方法書いてたなw
関係ないやと流し見だったから解き方覚えてないが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:50:53.88 ID:fMesACey0.net
>>692
切らなくても帯を回して出っ張りを帯穴から抜いてから横に引き抜けば外せるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:59:46.92 ID:E9Fj2HZE0.net
それよりウォークマンのA100シリーズの後継機出してくれよ。きびきび動いて電池持ちも改善されたやつ。LDACのために大画面のAndroid出すの煩わしいんだよな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 23:00:47.44 ID:HNh6/ApZ0.net
そうそう
取手の折れる向きに帯を回してスリットから抜く

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 23:19:49.69 ID:vRuM7xy4d.net
>>468
物理現象だからしゃーない
次はイヤーカップでもつけてやってご覧

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 23:30:35.60 ID:59prHo1tM.net
>>692
>>693
ありがとう。知恵の輪w刻印つけたから作業のために1回開けたみたいで、帯にテープこそついていたもののいい感じに開けられた!
箱のコンパクトさとデザインは好きなんだけど噛みさえもしないのはちょっとね。イヤピとか保証書とかは残しとくわけだし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 23:32:48.39 ID:59prHo1tM.net
このイヤホンってチュートリアルを音声で話しかけてくることってあった?

初めて通知が来た時、〜っていう操作で通知内容を読み上げますみたいなアナウンスが出たんだけど端末からなのかイヤホンからだったのか分からず

日本語でノイズキャンセリングL('ω')┘三└('ω')」とか言うのダサいから英語にしたいんだけど最初のうちの案内は日本語で聞いておきたいなと思ってね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 00:32:06.63 ID:PF6nUStl0.net
今日のヤフーショッピングの10%オフクーポン使えば結構安くない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 01:00:54.50 ID:ObPSPjKNd.net
>>700
安いよ。条件そろえば実質2万切る
人もいるらしいよ。
音ロトもあるし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 01:14:52.40 ID:yuup+nnD0.net
>>700
サンキュ〜
2万ちょいになったからポチった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 01:21:06.13 ID:dHTInG6F0.net
>>700
Ankerのやつキャンセルして思い切ってこっち買ったわ
サンクス

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 01:51:48.33 ID:IFA+hKWH0.net
Yahoo!ショッピングのコジマとJoshinが熱いな!
コジマの方が優良配送+2%あるから若干お得!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 01:59:03.93 ID:PF6nUStl0.net
>>700で自分で書いておいてあれだけど、自分の時はベストテックってとこしかクーポン使えなかったからそっちで買ってしまったよ…
今はコジマ、Joshinも30000円でクーポン使えるからそっちのほうが安いねw
しかも納期が早い。ベストテックで買うメリット無しw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 02:39:03.12 ID:YNHU4nE10.net
音ロトってソニスト以外で買っても対象なんだな知らんかったわthx

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 09:39:40.05 ID:VYmYuGUYM.net
>>480
やっぱクリーニングしても意図しない接続は続くな
こりゃ返品交換かな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 10:34:52.91 ID:gU5Te/Ep0.net
今年最後のチャンスなのか。長期保証諦めてペイで買うしかないのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 10:51:09.85 ID:CRblC0UkM.net
粘土買った子見てるか?ヤフショで買え安いぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 10:58:16.25 ID:b9w7GH3lM.net
粘土の安売り?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 11:38:01.68 ID:PYiQsL3G0.net
xm4アプデきたな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 11:51:28.18 ID:c8QtrXnh0.net
WF-C500買ったけど確かにホワイトノイズ気になるわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 12:07:55.39 ID:7EBEJ7fm0.net
>>711
どこ?
なに?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 12:38:43.03 ID:gU5Te/Ep0.net
eイヤの保証付けてもアマ最安値よりお得か
アマP使いたいんだがもう仕方ない買う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:04:23.89 ID:TNxdCqAur.net
気づいたらYahoo!ショッピングのヤマダ、ソフマップも30000円でコジマと同ポイントやってる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:13:20.11 ID:lVSyo2qC0.net
たまーに左だけバッテリー0%になるとアプデの通知くるからそれではねえかなと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:25:13.23 ID:PYiQsL3G0.net
>>713
と思ったら7月のアプデが再インストールされてた
そんなことあるのか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:54:04.67 ID:b4fy4sOLa.net
spinfitの密着感がめちゃいいんだけどイヤホンがちょっと浮いた感じになるのはしかたない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 14:22:56.88 ID:2Ido5jLX0.net
>>636
俺も外したらカラ拭きしてる
まだ3ヶ月だがボロボロになったりしてないな
あと耳穴はウェットティッシュで垢を拭いてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 15:06:45.83 ID:7EBEJ7fm0.net
>>717
なんだよ
タッチセンサー操作がカスタマイズできるアプデを期待しちまったジャマイカ
無能なソニーにはできないだろけどね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 15:31:09.69 ID:Gf095KjK0.net
>>717
なんだよ
宝くじが当たって彼女が出来るアプデを期待しちまったジャマイカ
ついてないオイラにはできないだろけどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 15:47:28.06 ID:BWQZzXsQ0.net
xm4ってこれ寒いと誤作動しない?
外で使うとやべぇんだけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:16:07.31 ID:ca9SObHy0.net
SONYの一万円は中華の5000円レベルだろ
パソコンもSONYの20万はASUSの12マンレベルだったし
だからパソコン売れなくてSONYはパソコンやめた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:52:24.00 ID:c8QtrXnh0.net
>>723
品質管理、不良品の交換対応とかは中国メーカーの方が上なのは間違いない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:53:20.42 ID:/pE575pAa.net
>>722
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428516.html
許容動作温度:0 ℃〜40 ℃

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:01:05.70 ID:5qDus2iZ0.net
>>275
届いた
やっぱり蓋は閉まらなかった
あと取り付け位置をしっかり決めないと端子と干渉する
以上
https://i.imgur.com/FomJIDb.jpg
https://i.imgur.com/ojVBQOF.jpg
https://i.imgur.com/VFtlOMU.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:06:30.39 ID:BN+CrtPvd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:19:00.24 ID:7EBEJ7fm0.net
>>726
あたりまえだろwww


729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:20:26.37 ID:BWQZzXsQ0.net
>>725
なるへそ
風強い日とか誤反応しまくるんだよね。
故障だと思って前1回交換してもらったけどまた誤反応しまくるようになった。
髪の毛が反応してるのかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:20:43.23 ID:7EBEJ7fm0.net
>>727
,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス"
呪文ですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:21:32.57 ID:7EBEJ7fm0.net
>>729
髪の毛の反応何処かで見た
価格だったかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:23:40.63 ID:9rQ7qcvg0.net
湯気でセンサー反応するの何とかならないのかな?
ラーメン食べてたら湯気でノイキャンと外音取り込み交互に切り替わって面倒だわ…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:28:37.10 ID:4SQGiRnya.net
>>726
ほほー、そもそも付けたままだと嵌まらなくて充電できないと思ってたけどそこは嵌まるんだ
紐が通るように蓋の両側削ればいけるということか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:35:12.51 ID:5qDus2iZ0.net
>>733
蓋を削るくらいならシリコンの紐を切るかな…
あとは端子の干渉を改善すればシリコンカバーとしてなら使えるかも知れない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:41:14.34 ID:CyvE4uhna.net
>>732
着けたままラーメン食べたこと何度かあるけど誤作動したことないなあ

そもそもラーメン食べるときに耳穴に湯気が当たることなんてあるっけ?
首をかしげ過ぎ?丼に耳穴近付け過ぎでは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 17:51:04.30 ID:q0ohqPKRd.net
どういう体勢でラーメン食ってんだよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 18:00:14.40 ID:YDMhGZAH0.net
どんだけ熱いラーメン食ってんだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 18:02:07.00 ID:pgdSf4910.net
耳からウドン出しながらラーメン食べる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 18:11:45.72 ID:e1wtEhefF.net
ラーメン食うときくらいは外せば?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 18:43:55.60 ID:LwPBe5mB0.net
汁に落としたら防水とは言え
塩分でさすがに壊れるだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 19:11:30.42 ID:c8QtrXnh0.net
アツアツのラーメンは何味だよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 19:21:45.96 ID:zU8RD8LEp.net
ピコッて音がして一瞬途切れるのすげーなるわ。 
あの時って携帯の音外に聞こえてんのかな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 19:43:44.56 ID:B6DE8XEF0.net
マスク着けてるときに呼気が反応したり雨の日の反応が悪かったりで、修理に出したらタッチセンサーの故障が認められて交換になったよ
なぜか左側ばかり不具合報告あるね
左右で別部品使っているってことなのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 19:52:54.08 ID:s9cVyHfp0.net
>>717
接続時にバージョン情報が上手く読み取れないのか、Ver0.00みたいになってアップデート通知来たことが2回くらいあったからそれかもね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 19:59:37.76 ID:aJgyewfG0.net
>>694
マジか
それも当然やろうとしたけど、キツキツで回らなくて諦めた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 20:00:53.70 ID:aJgyewfG0.net
>>736
まずは素材の歓喜の声を聴くところから始めるのはラーメン教では常識

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 20:12:26.04 ID:lVSyo2qC0.net
そしてその後頂く命に祈りを捧げる
十字を切り「ラーメン」と

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 20:19:21.12 ID:6E0Qnod30.net
>>747
ごめんなさい。面白くないです。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 20:21:30.39 ID:c8QtrXnh0.net
>>747


750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:11:10.29 ID:c5xLvV5p0.net
>>731
髪の毛が脂でベタベタだとそうなるって聞いた。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:18:13.68 ID:X5EsKXYA0.net
なる程、髪の毛でそんな事になるんだな……まぁ俺には関係無いが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:23:12.15 ID:TnBfuvYA0.net
時々叫ぶからね、ラーメン

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:52:07.28 ID:LycHNFhda.net
仕事終わって帰宅したらケースごと無くなってるのに気づいて青ざめた
今見つかってホッとしてる。1万円のイヤホンとはプレッシャーが違うね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:55:12.65 ID:5qDus2iZ0.net
俺Spigenのハードケースに入れてそこにダイソーの100円ソフトケースに入れて使ってる
もし無くしたら3万以上出してるからショックだわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:55:51.78 ID:moWJq30zH.net
>>751
強く生きろよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:06:56.10 ID:aJgyewfG0.net
>>751
俺、ジェイソンステイサムとか、かっこいいと思うで

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:08:08.18 ID:4JjMyHWRa.net
>>754
でかくなっちゃうから裸だなぁ
ケースに入れても無くす可能性があるからGPS付けるといいね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:44:19.67 ID:c8QtrXnh0.net
バッテリー2年も持たんかったのが悲しい
大事に使ってても消耗品、毎回新しいの買うのも馬鹿らしいから結局有線に戻したわ
いたわり充電とかあればちょっとはマシなのかね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:47:19.39 ID:znXw/gCSd.net
>>730
NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:52:27.18 ID:Pckpr9BG0.net
2年って事はXM3かね
常時電源オンのスマホと違うからいたわりはそれ程大きな効果は得られないんじゃないかな
いつもバッテリーが切れるまで使ってるような使い方だったら劣化は早そうだけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:13:37.45 ID:eSgTFnVU0.net
日付の変わる10分前なのに10%クーポンが消えてしまった。また買えなかった…w
価格のせいで無駄に保証やらで悩んでしまう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:20:01.18 ID:ooVpsud90.net
>>758
いたわり充電のやり方によるけど1.5〜2.5倍くらい長持ちする
ソニーなら出来るだろうに一向に対応しないのが不満だわ

>>760
大事なのは充電をどこで止めるのか?だよ
100%まで充電するのが一番ダメージ受ける

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:23:49.75 ID:1oJykpo10.net
>>754
金惜しまないならスマートタグとか付けてみたら?
カラビナつくケースに入れてるならキーホルダータイプとか、キーホルダー付けられないならシールタイプのとか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:32:08.68 ID:7K1UlSZ80.net
>>762
50%位を維持するのが1番良いのは確かだけど100%にする事自体は良いとは言わんがスマホと違って気にし過ぎと言って良いレベルだよ
あと1番ダメージを与えるのはバッテリーを空にする事と過充電
充電終わってから出してすぐしまうような事を頻繁にしなければ後者は気にならんよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:44:19.65 ID:ooVpsud90.net
>>764
あくまで「どこまで充電するかの話」だよ
(過放電や過充電は論外)
またスマホならaccubattery等のアプリ使ってしっかりいたわり充電してればちゃんと差が出てくるから

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:51:12.11 ID:+8yu48AB0.net
xm4の右だけバッテリー持ちが悪いんだけどなんでだろ
両方100%→右1%左69%
アプデは来たらすぐにしてる
設定の初期化も一回やってみたけど変化なし
Qi充電でなんかおかしくなったかな?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:54:18.28 ID:7K1UlSZ80.net
>>765
過放電と過充電は「1番ダメージ受ける」と言う部分についての指摘で論外とか問題じゃないが
あとどういう訳か「スマホでいたわり充電が効果無い」と言ったみたい受け取ってるようだけど、ひろゆきみたいに勝手に捏造しないで貰いたい。
こちらはあくまで「スマホ程の効果は得られないのでは」と言ったまで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:07:22.76 ID:ooVpsud90.net
>>767
そちらもねつ造してませんかね?
リチウムイオン使ってる限り動作原理は同じだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:28:30.87 ID:0IcpaPOq0.net
>>719
本体もアルコールで拭くとソニーのロゴが消えるから注意な
あえて消したいならともかく

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:29:07.06 ID:vV3/JI9f0.net
バッテリーは2年でダメになるとすると
バッテリー交換代が14,000円
10年で7万円だぞ
30年で21万円
それなら有線の三万の買えばワイヤレスより遥かに音良くて一生もつ
Bluetoothレシーバーつければ順ワイヤレスになる
21万円あればいいオーディオ買えるしワイヤレスに投資はやめたほうがいい
ワイヤレス買うならアンカー一万円レベルでいい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:31:33.79 ID:vV3/JI9f0.net
有線イヤホンとワイヤレスのレビュー
XM4をワイヤレスの高音質で聴けるということで、試してみたく購入してみました。
まず音質ですが、正直に言うと残念ながらかなり悪いです。どうしても籠ったような感じがあり、
イコライザーで抜け感を良くしようとしても高音が強くなったりと、自分の音色に
設定するのにかなり苦労すると思います。また、それなりの音色に設定出来ても、
そもそも音の解像度が悪いので、毎回聴くたびにどこか不満が出てイコライザーを
常に触っているような状況になります

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:32:54.36 ID:vV3/JI9f0.net
つづき
ワイヤレスイヤホンの音質の限界の壁があります。
自分は一応音大で作曲を勉強して、それなりにDTM等音楽関係の事をやってきましたので、
音質には拘りがある方だと思うのですが、私は音質を比べる際、バックで聞こえる楽器の個々の音質を聴いていますが、
楽器のそれぞれの音色がごちゃごちゃしてしまい、個々の音色が埋もれてしまい聴き分けにくかったです。
今はSONYのxbaN3をA105に有線で繋いで聴くことで落ち着きました。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:37:08.16 ID:vV3/JI9f0.net
ワイヤレスの良さっていつも付けてられる点にあるのにSONYはラーメン食ったりすると顎の動きで落ちやすいだろ
アンカーならロック出来るから絶対落ちないよ
しかもP3、2pro、3proならSONYと大差ない
XM4に三万払うより有線とアンカーワイヤレスにした方が幸せになれる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:40:00.29 ID:qVjwzuO4p.net
Ankerのワイヤレスっても色々あるぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:42:29.67 ID:7K1UlSZ80.net
>>768
スマホとは条件が大きく違うから「スマホ程の効果は得られないのでは」と言ってるんだけどなぁ、一体何を捏造してるのやら…。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:42:36.36 ID:vV3/JI9f0.net
SONYの有線xbaN3に三万円投資
ワイヤレスはアンカーP3今なら七千円
これでよくねーか?

SONYの有線xbaN3なら高級オーディオでもわかりにくい細かいディテールもわかるだろう
音大卒が評価するんだから間違いない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:44:22.56 ID:vV3/JI9f0.net
>>766
不良かソニータイマーw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:51:24.29 ID:vV3/JI9f0.net
多分SONYの有線xbaN3なら
アキュフェーズパワーアンプ100万円とB&W60万円スピーカーでも分からない細かい音の違いもわかるんじゃね?
だから XM4は売ってアンカーP3にしてじっくり聴きたいときはSONYの有線xbaN3買って聞けば良い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:59:31.54 ID:ooVpsud90.net
>>775
具体的に条件言ってみたら?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:02:33.31 ID:ooVpsud90.net
俺環境では主に通勤時に同時に使うのも同じだし
20%下回ったら充電するのも同じですがね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:08:17.82 ID:vV3/JI9f0.net
とりあえず電池交換出来る機種出せよ
電池交換に14000とるとかボッタクリだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:09:18.37 ID:vV3/JI9f0.net
小さいリチウム電池なんて10円くらいだろ
それを14000とるとか酷すぎず

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:10:03.27 ID:eSgTFnVU0.net
本体が小さいと進化しようがないわな。スマホのバッテリーとは違う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:11:36.41 ID:lgH1rPjDa.net
>>772
iPhoneとXM4の組み合わせなんか?
LDACになるandroidとだったら篭ってるってほどにはならんとおもうが
付属のフォームタイプからシリコンのにするだけで結構高域改善するぞ
つかN3だと低音ズンドコ系でそれこそ好み分かれるもんだけどな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:12:41.89 ID:eSgTFnVU0.net
結論としてコジマで買うのがベストだったとわかった
音ロトが間に合う前に来月頼むよヤフショ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:13:36.00 ID:vV3/JI9f0.net
有線イヤホン凄そうだよな
聴いてみたい
XM4を音が悪いとなるくらいだからなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:16:13.14 ID:vV3/JI9f0.net
>>784
低音ズンどことか XM4よりは有線の方がましだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:30:05.89 ID:ooVpsud90.net
>>783
リチウムイオンなら性質は同じ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:33:08.20 ID:LLVgYfp+p.net
スレチだが今P3買うくらいならセール中のair2 pro買った方が断然良くないか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:35:40.12 ID:lgH1rPjDa.net
>>787
有線てとこでは同意するけど
プレイヤーがA105って言われると草生えるわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:42:35.59 ID:vV3/JI9f0.net
>>789
確かにw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:44:18.98 ID:vV3/JI9f0.net
音大卒がいうのだから間違い無いだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 02:55:44.01 ID:lgH1rPjDa.net
悪いけどDTMの機材とポータブルオーディオの機材は別物だし
イヤホン自体ずっと買い続けてきたやつの知識とソニー製品以外そんなに知らなそうなやつだったら
前者のレビューの方をおれはアテにするわ
それでも好みの音がそいつと同じとは限らんから鵜呑みにするつもりもないが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 03:38:49.22 ID:U9UsamzMM.net
>>778
アンカーは地雷

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 05:04:12.43 ID:BK+wvfYh0.net
>>783
エネルギー密度の話なら正極材料がボトルネックになってるだけなんで、大きいか小さいかは全然関係ない。
むしろコインセルで出来ても、そこから大きくできなくて開発が進まないとか言ってるのがずっと続いてる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 05:10:38.86 ID:ups3R48W0.net
えらい暴れてるな
アンカーuE1u君

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 06:12:34.90 ID:PmB+p4Ty0.net
深夜に何この筆者な書き込み数w

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 07:34:31.13 ID:0QiqYRT50.net
右耳だけ密閉状態テストしても密閉になってないことが多い
左右で耳の形って全然違うのね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 08:47:15.33 ID:dMoxH1R0a.net
>>798
そりゃそうだよ、シンメトリーな人間なんて存在しないからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 08:52:52.26 ID:AtnF+uv9d.net
測定したら右L左Mだった。実質イヤピ予備ありでラッキー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 08:56:23.92 ID:rKnAi850M.net
でも靴とか左右でサイズ変えたりしないよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 09:23:47.68 ID:GFj9D0yJ0.net
片方だけ中敷きで調整したりするんだよね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 09:30:29.63 ID:1oJykpo10.net
靴だってミリ単位の誤差が許容できないくらいピッタリである必要あるなら左右でサイズ変わるでしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 10:29:53.95 ID:KgaJtDV+0.net
WH-1000XM4 ミッドナイトブルーやっとこさポチレタ!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 12:09:48.82 ID:+pjmNguh0.net
ヤフショのコジマで買ったXM4が翌日届いた〜
XM3使ってたんだけどそれに比べてケースが小さくて軽いのに驚き
音もメチャ良くなってるなぁ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 12:26:35.14 ID:MxHRroZGa.net
定位バグってまだ直ってないの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 12:42:01.59 ID:qWBGQx6dd.net
>>805
XM3から音質はあまり変わらないってレビュー多かったけどそんなに良くなったの?
ノイキャン性能向上で相対的に良くなったとかかな?
自分もヤフショのが今日出荷されたから楽しみだわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 12:52:41.90 ID:uzG3W2Fcr.net
もうXM4を買ってしもたんで使い倒すしかないんだ
他のところの技術力が光ってきてるしソニーはもういいかなってのはある

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 13:35:45.62 ID:+pjmNguh0.net
>>807
自分のクソ耳でも違いがわかるので確実に良くなってると思います
クソ耳前提ですけど音の分離というか解像度というか、あと深いところの低音も
ちな最初音質優先にしてもLDACにならないなと思ったらスマホのBluetoothでLDACをオンにしたら切り替わった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 13:54:04.95 ID:kuXIKOG7a.net
単純に外見のカッコ良さ、小ささでXM4かったわ
XM3だと寝ホンは無理そうだけどXM4ならギリいけたわ
あとノイキャンできるだけいいやつが欲しかったってのもある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 14:34:16.24 ID:0c17Qq/X0.net
一万円位でコスパの高い中華budsを探したが結局xm4を買ってしまった。BA+DDは次回だな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 15:45:15.39 ID:0rsNnSkE0.net
xm4買った
今ヘッドホンの初代1000x使っててノイズキャンセル十分に感じてるんですが、やっぱりすごく進化してるんてますか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 16:29:01.22 ID:OzZzhj4Pp.net
これしか持ってないけどノイキャンは思ってたより微妙だったなぁ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:15:15.48 ID:Xm02zqZ2a.net
自分もノイキャンの強さに驚きはなかったけど、今までノイキャンなら当然と思ってた部分が悉く覆されてそこに驚いたな
サーノイズがない!耳キュ〜ってならん!オンオフで音殆ど変わらん!みたいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:19:13.77 ID:5OjSrJbo0.net
ノイキャンは過剰に期待している部分があるからね。
体験したことない人は、大抵無音になると思ってるし。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:20:24.91 ID:rKnAi850M.net
「無音」

アホだよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:48:14.46 ID:qy9o+5WVd.net
みんなってアダプティブってオフにしてる?
これ入れて歩いたり走ったり止まったりする行動を不規則でやるとぽーんぽーんぽーんぽーんぽーんぽーんぽーんって五月蝿いし
終いには一定時間片耳しか聞こえない事あるんだけど
初期不良だったりする?
それともアダプティブオンにするならこれは我慢しないとダメ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:56:01.88 ID:ups3R48W0.net
>>812
買ったんなら時分で比べればいいやん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 18:04:35.07 ID:y5rVXljFd.net
ノイキャン オンで音質が悪化しなくなった というのが最近の各社の進化かな
こうなると音質のためにノイキャン弱めにしましたって言うのは言い訳でしかないんだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 18:30:00.01 ID:+pjmNguh0.net
>>817
XM3買ったときにちょっと試して以来ずっとオフ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 18:30:19.22 ID:ydalEa2e0.net
>>817
意図せず反応するから速攻オフにしたわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 18:35:48.68 ID:futIdZqAd.net
>>820
>>821
やっぱりあんまり便利じゃ機能じゃないのか…
ありがとう
オフにして暫く使ってみるわ
それでも片耳だけが続くなら初期不良疑ってみる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 18:52:43.63 ID:wkQZRM7b0.net
>>822
ゼンハの悪口やめれ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:35:00.24 ID:rwnUpuo+0.net
>>817
音声ガイダンスが邪魔ならアプリの設定で音消せばいいだけだよ
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0002088739.html
AdaptiveSoundControlがそんな頻繁に切り替わりまくる運用してるなら尚更
自分はASCは使ってないが音楽聴いてる時にANCオンオフしてもガイダンス音に邪魔される事もなく快適だしお薦め

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:49:57.60 ID:Cz1x3MP20.net
ほーあの音はそういうことか、買ったばかりだからかよく鳴ってたわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:31:30.31 ID:w9fh4DIoa.net
>>822
一時期使ってなかったけどまた使うようになった
歩き始めの感度はいいから基本電車移動で乗り換えとかの移動の時だけoff何かは便利
まあそれでも止まる判定が入るまでが長いからそこだけ手動になりがちかな
判定時間変えられればええんだけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:39:59.00 ID:T34xpQ+pd.net
今日どうしても欲しくなってxm4を衝動買いしてきたぜ!
安物使って来たから感動しまくり!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:43:53.96 ID:9RgtFuvj0.net
>>817
オフにしてる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:04:00.22 ID:0oq8YKe+d.net
>>823
どこのメーカーも苦戦してるのかこの機能
>>824
音声無しだとどのモードなのか分からなくなりそうだな…
>>826
まだまだ改善の余地ありって機能か
>>828
やっぱオフなのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:09:45.50 ID:/x1HqTeL0.net
XM4でここ一月くらい外でタッチセンサーが勝手に反応して鬱陶しく思ってたんだけど
ようやくマスクから漏れる吐息に反応していることに気づいた
なんとかならんかなあ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:20:32.46 ID:LS2Y8uFm0.net
>>830
吐息の方向変えるようには出来ないか
不織布マスクだとどうにも難しいだろうし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:23:02.17 ID:0H6/r6IsM.net
>>830
まさかスピークトゥチャットがオンになってるなんてことはないですよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:23:52.07 ID:vV3/JI9f0.net
アンカー3プロに変えた方がいいね
早めに

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:48:45.06 ID:ywObeCU2a.net
>>830
タッチセンサーが吐息で反応するってどう言うハイテクシステムよ?w

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:49:43.58 ID:SdowyuWeM.net
>>833
アンカーは地雷

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:44:38.11 ID:E8Qmyu0j0.net
アンカー3proはハイブリッドドライバーなのに、ゼンハイザー以下の音質ってレビューされてたよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:57:06.50 ID:QiMbnjhAM.net
>>836
ゼンハイザーの方が明らかにいい
ハイブリッドなんかに手を出すからキンキンになっちゃう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:01:38.23 ID:MXxp5KZJ0.net
結局イコライザー調整すれば以下のはみんな同じ
現在では、下記の通りスピーカーやヘッドホンのOEM供給などを行っている。

ゼンハイザー、ソニー、ヤマハ、デノン、ノキア、Beats へスピーカーやヘッドホンを供給。
Appleの携帯音楽プレーヤーiPodや携帯電話iPhoneなどのヘッドホンを供給。
東芝レグザCELL REGZA 55X1用のスピーカーの共同開発と採用。
車載スピーカーで世界シェア10%を有し、クラリオン、三菱自動車、ホンダ、GM、フォード、メルセデス・ベンツなどに供給。
自社ブランド Fostex より KOTORI ブランドでカスタマイズできるヘッドホンを販売。
なお、1959年当時の概要は以下のとおり。

商標:フオスター
社名:信濃音響株式会社

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:03:27.49 ID:MXxp5KZJ0.net
だからゼンハイザー、SONYってにたかんじなんじゃね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:24:42.87 ID:ZlXe1LVW0.net
>>830
マスクの中で折れ曲がるストロー加えて、ストローの口をイヤホンにかからないとこから突き出せばOK

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:11:39.92 ID:MXxp5KZJ0.net
ゼンハイザーのゼンは座禅のゼン

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:48:32.17 ID:MemnSf5e0.net
日本語でおk

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 04:25:31.77 ID:rdgCJf4q0.net
>>779
専スレでレスバして日曜終える人生楽しそうだな
775はスマホとは違うと思う理由を提示してんだからお前はスマホと全く同じだと示す根拠出せよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 04:42:27.33 ID:IXrb9hpqd.net
>>833
こいつらいい加減しつこい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 07:41:16.58 ID:AtzmcXq/M.net
アンビエントサウンドが高音に反応して数秒機能停止するのなんとかならないかなー
電子マネーのタッチ音でしょっちゅうなるからウザいし、救急車の音でもダメになる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:22:51.63 ID:jj2WRUhv0.net
シルバーとブラック2台持ちいるのかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:07:26.08 ID:eZl93S+Ha.net
有線イヤホンから見たらゴミの XM4に三万払う気しない
ワイヤレスなら XM4と大差ないアンカーP3買っとけ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:14:10.66 ID:SxNYgvlSa.net
>>847
3万出せんやつがこんなとこ来るなよw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:30:30.36 ID:Nr/QSg4hM.net
C500もあるよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:33:19.45 ID:RQ1dRpQNa.net
音質じゃなくワイヤレスの手軽さノイキャン目当てでしょBOSEはでかいからこっちにしたが正解だったな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:49:29.95 ID:8SckaJ7xa.net
アンカー3プロのほうがSONYよりいいらしいよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:55:18.95 ID:nnKxkT8rd.net
アンカー推しは普段着もセンス悪いユニクロばかり着てそう
言いそうな理由は安いけど質がいいから(実際は違いが分からないだけ)

聴く音楽もダサそうだし、理屈ばかりでオタクっぽいからぜったいモテない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:00:15.14 ID:fuFV4dYga.net
いやアンカーオーナーはセンスの塊
たまにウィーンにオーケストラ聴きに行くレベル

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:07:39.79 ID:n24PCcyC0.net
オーケストラ好きなのにドンシャリのアンカー使うのかよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:26:27.63 ID:t3FXrPdY0.net
>>851
メインのバッテリーですら初期不良出しまくりの会社の製品何て買う気になりません。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:27:21.22 ID:+4L96JRc0.net
オーケストラが好きな人はxm4のヘッドホン最高ですか?😶

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:38:29.27 ID:w75JmBBmM.net
xm4買ってようやく一ヶ月近く経つ
音には不満なし、イコライザもoffにしてる

ただ、ノイズキャンセリングオフでも充分遮音性高いから、音が同じ傾向なら2万ケチってc500でも良かったかも

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:41:47.22 ID:BMMLv23xa.net
>>857
ドライバー自体違うし解像度の差も結構ある
XM4はノイキャンのチップ以外にも載ってるアンプも結構効いてると思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:46:03.93 ID:4LY4kJMpa.net
結局、BOSE、SONY、ゼンハイザーはドライバーがfostex

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:47:26.19 ID:Nr/QSg4hM.net
C500良いぞ
小さいし、電池持つし

イヤホン単体で持ち歩きできてラク

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:47:46.68 ID:Wtfd3OzSM.net
次の1行をNGワード(正規表現、連鎖、非表示)に登録しましょう

Anker|Liberty|3pro|p3|アンカー|スリープロ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:27:35.52 ID:AivVzmS50.net
>>856
オケ好きだけどBOSEのQCが意外といい
最初はなんじゃこのブヨついた低音と思ったけど慣れると悪くない
ああいう感じの低音の質と量がホールの雰囲気に近い
中高音が少しキンキンするけどやはり慣れた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:28:11.56 ID:AivVzmS50.net
xm4は少しタイトすぎんのよ
聴いてて疲れてくる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:52:45.67 ID:w75JmBBmM.net
>>858
ありがとう、試聴できてないけどそうなのね
ならxm4で良かったと思おう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:00:08.80 ID:AivVzmS50.net
>>863だがヘッドホンスレと間違えてたスマン

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:22:38.05 ID:S1/rr3/kp.net
>>852
ユニクロは下着買うのに重宝してるから許してくれ…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 16:50:12.92 ID:RyKu5BKNp.net
ユニクロのエアリズムの下着好き

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:40:07.07 ID:AgX881TD0.net
オレも暑い季節になるとエアリズム買いに行くなw

某バッテリーメーカーのごり押しは嫌いだがw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:45:52.79 ID:ofZKxATG0.net
>>856
クラシックにワイヤレス?
有線にしたほうが・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:54:02.40 ID:/Pn5j+q1d.net
クラシックを特別扱いすることは無い
気分よく聴ければOK

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:59:33.85 ID:GFbcVFBwa.net
クラシックは音の静かな部分があるからノイキャンの効きが聞き心地を左右するかも
外にいるときはクラシック聞かないから分からんが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:04:21.09 ID:HxVHHDB1a.net
>>845
ハウリング防止だから仕方ないが
切れるのも耳によくないよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:33:45.05 ID:gGQoDf3G0.net
音ロト当たったらもう一つ買おうかなと思ったら2000円じゃな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:10:37.38 ID:RyKu5BKNp.net
>>873
俺は500円
こんなん使うために店行くのもめんどくさいから、イヤピ1ペアでも送りつけてくれ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:11:09.41 ID:YpPcnGTG0.net
xm4を耳から外してケースに入れずに置いておくと片方だけやたら電池がなくなってることあるんだけどなぜ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:20:53.06 ID:R8yp0V900.net
jabra elite7pro → 肩透かし
iPod pro3 → 出なかった

結局WF-1000XM4使い続けるしかないのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:33:06.51 ID:RyKu5BKNp.net
>>875
俺がこの不具合で交換したんだが、ケースの中なのに勝手に機器接続してた

直前にタブレットと接続してたイヤホンをケースに入れてタブレットの近くに置いておいたら、突然タブレットから音がしなくなって、何事かと思ったら、ケースの中のイヤホンが接続してた

ケースの中からほんのりと音が聞こえてたから気づいた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:38:18.92 ID:xGJg3kGL0.net
>>872
うん、特に片耳だけなると耳かツーンとなる…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:56:18.73 ID:lpZSkSEYd.net
新品でXM4買ったけど、ノイズキャンセリングと外音取り込みをONにすると右のイヤホンからバリバリと異音がするな。(OFFにするときえる)
不良品かな、発売して結構立つけどこういう不具合ってあるんだな。
こういう不具合って結構あるのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:15:21.39 ID:21cKQBOga.net
片方だけ電池減る
ヒント ソニータイマーw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:17:10.25 ID:21cKQBOga.net
◯ニータイマーとは?
その高い技術力を使い、製品の保証期間が過ぎるとすぐ故障が起こるよう、精密に製品寿命をコントロールしている」とされる都市伝説である。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:21:05.80 ID:21cKQBOga.net
理工学部の学生が^_^ニーに内定した先輩と飲みに行った時、先輩は「俺たちがいかに自然に壊れるようにするのにどれだけ苦労してるかわかるか!」と言ったとかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:31:12.70 ID:IRLwaUsC0.net
おもんないよアンカーくん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:43:21.21 ID:TqBv3SBP0.net
>>879
このスレで見た記憶ないからそんなにないと思うよ
早めに初期不良交換してもらったほうがいいと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:51:20.63 ID:9sn+BhBF0.net
>>881
都市伝説でも何でもない
ナショナル(現パナソニック)の洗濯機がそーいう作りにしたのが元の始まり
実のところソニーは関係ないんだよね

こーいう書き込みを余所でするとパナソニックに雇われてるインターネットモニタリング会社の連中が必死こいて削除しようとする
今まで何度削除されたことか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:14:41.61 ID:eYwqvoIua.net
>>872
ハウリングマジやばだわ
ちょっと耳から外して2つのイヤホンまとめて片手で鷲掴みしてたら手からキィィィイイイイン!てすげー音した
はめた状態であれ食らったら耳もってかれるわ
ハウリング防止のありがたみを知ったよ、防止できてなかったけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:45:40.54 ID:Hh6OmeMBM.net
ソニストで5年保証付けるとタイマーも5年にセットか。やっと時代が追いついて来たな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:05:49.10 ID:2Z3y3vwV0.net
ここまで、つまらない都市伝説でした

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:33:35.00 ID:ZRpiNIwB0.net
M3買ったんですが、イヤホン側でbluetooth接続を切れないんでしょうか?
家でタブレットに繋いでいて電車でiPhoneに繋ごうとすると、いちいちカバンからタブレットを取り出して接続を切らないといけないのが面倒です。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:34:57.19 ID:d64h/qNn0.net
>>889
タブレットと接続中でも、普通にiPhoneから接続操作すればタブレットとは切れてiPhoneに繋がらんか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:59:04.47 ID:MasvMZl90.net
だから聞いてんだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:01:59.35 ID:StHZ577z0.net

iphone側で接続奪い取れないか?
できたと思うけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:18:45.87 ID:MasvMZl90.net
しつけーやろうだな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:22:21.18 ID:StHZ577z0.net
>>893
ちゃんと読めド低能
https://100gb.info/tips-xm4-pairing/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 05:52:27.81 ID:TWUowtMk0.net
XM3

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:37:48.00 ID:d64h/qNn0.net
まぁ俺はXM4だからな

タブレットからでもiPhoneからでも、あらかじめペアリングはしてあるなら新たに接続したい側から接続試みれば奪い取れる

XM3だとできないとかはあるのかもしれんね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:47:15.96 ID:MasvMZl90.net
ワイヤレスは限界がある
有線イヤホン買ってBluetoothレシーバー付けてワイヤレス化した方が音は遥かにいい
ONY)のストアを表示
5つ星のうち4.4 192 レビュー
ソニー イヤホン ハイレゾ対応 カナル型 ケーブル着脱式 360 Reality Audio認定モデル XBA-N3 Q
31000円

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:47:40.50 ID:wlrKklDr0.net
XM4に肉球イヤーピースオヌヌメ
カナルワークスのやつね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:53:36.77 ID:FmY8Socl0.net
>>852
アンカー買う貧乏人はユニクロなんて買えずに異音だろうなぁ〜

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:09:17.26 ID:WnezPrin0.net
音質なんかはこれ以上はどうでもいいし、
無線とイコライザーとノイズキャンセルのほうが個人的には重要だな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:13:33.00 ID:4FcIvfoa0.net
俺も、タッチノイズが気にならん奴とはどうせ話が噛み合わんからスルーするしかない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:19:04.65 ID:idTh7i2r0.net
有線はたまに(最近はレッドリストだが)電車で見かけても必死だなとしか思わない(iPhoneのオマケは除く)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:41:25.53 ID:SfWVbv7A0.net
電車でも意外と有線の人多いけどなぁ(白のアップルの除いても)
ジャックに差し込むだけで使える手軽さもあるし
こないだ荷物減らしたくて久々に電車で有線イヤホン&ウォークマンA16使ったがなかなか良かった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:44:45.52 ID:sXqE1gqJM.net
悪目立ちして実際より多いように見えてるだけ

実はフルワイヤレス使っているのに髪で隠れて何も付けてないように見えたり
線があるから有線イヤホンかな、と思っても実はネック型のワイヤレスイヤホンだったりする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:48:13.43 ID:SfWVbv7A0.net
>>904
>髪に隠れて
それはわかる
女性が風が吹いた時や髪をかきあげた時にワイヤレスイヤホン付けてるのは最近良く見る気する

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:48:19.84 ID:idTh7i2r0.net
耳の後ろ回してたりするガチ勢は滅多にいないな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:15:59.22 ID:yB/SETfN0.net
>>892
androidからだと奪い取れるんですけど、iphoneからだと奪い取れないんですよね。電源を入れろとなっちゃう。xm3がマルチペアリング対応していないのは盲点だった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:17:45.78 ID:sXqE1gqJM.net
浸透が進んで逆転が始まってる
これからはワイヤレス主流になり、有線イヤホンは急速に減って行くよ
スマホなんかと同じ

イノベーター理論とは
https://www.onemarketing.jp/lab/btob-marketing/innovation-theory_195


ここでいうアーリーマジョリティの域までもう来てる
ここまで来ると、完全に主流になっていく

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:32:54.34 ID:MasvMZl90.net
6割有線だぞ
特に親が中高生に使い捨てワイヤレスイヤホンなんか買わないだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:58:44.16 ID:sXqE1gqJM.net
最近は高校生でワイヤレスもけっこういるぞ
もちろん高校生くらいだと有線イヤホンの比率は多いが

有線イヤホンは、いまや「お金ない」人のイメージ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:12:25.85 ID:kkM5W/DPr.net
もう5年以上はワイヤレスしか使ってないから
有線に固執している人達がいるってのに驚きです

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:22:55.38 ID:d64h/qNn0.net
外で聴くのは拘っても限界があるし、ワイヤレスで利便性求める方がいいかなー

ってのがポータブルにも金かけちゃって後悔したことある俺の感想
とにかく物理的に嵩張るのがキツイのよね

有線がー無線がーとかいうくらいならそもそもイヤホンが論外でヘッドホン1択になるし、そうするとインピーダンスの関係でポータブルアンプも必要になったりするし

やっぱ外で聴くのは手軽さが一番だわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:57:13.94 ID:gcvAE2trd.net
外だと外音取り込みにするし、ノイキャン効かせる時あるけどそこまで音質気にしてない状況ばかり。
家だと有線にしちゃうし、結局手軽さや途切れなさが一番だなぁ。
商品に満足はしてるけどね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:59:22.68 ID:qF5NFZ1+a.net
>>909
そんな貧しい家庭で育ったお前は可哀想だね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:00:38.69 ID:idTh7i2r0.net
家でもワイヤレスだわ
ER4とか持ってるがこの2年で一気に出番なくなった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:59:43.61 ID:sXqE1gqJM.net
有線はオワコン

もう少しすると
「ママー、あの人、耳からヒモが出てるー」
「シッ、見るんじゃありません!」
とかなりそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:09:06.66 ID:fj7qwEUPd.net
mora qualitasがサービス終了
はやっ!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:12:31.54 ID:sXqE1gqJM.net
「mora qualitas」'22年3月29日でサービス終了
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1370/546/amp.index.html

2019年10月からサービスを開始していたが、
「音楽ストリーミングサービスにおいてハイレゾを含む最高の音質を
お客様へお届けできるようこれまで努めてまいりましたが、
ご満足いただけるサービスの継続的なご提供が困難であるという判断に至った」という。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:14:08.67 ID:bb5YT5xo0.net
>>909
高校生は自分で買うだろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:18:32.42 ID:sXqE1gqJM.net
他が980円とかでやってるのを月額2,178円とか
そりゃコケるわな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:20:13.90 ID:sXqE1gqJM.net
>>919
逆に高校生くらいの方が、絶対に失敗したくない&有名ブランド志向が強くて
Airpodsが多いよな

スマホもiPhoneだしな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:23:54.22 ID:AkHBChl10.net
>>909
iPhoneの付属がワイヤレスになるか付属しなくなるかしたらあっという間に無線が当たり前になると思うよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:37:03.69 ID:yDUNJtp30.net
なお世界では一周回って有線がおしゃれアイテムとして流行り出している模様。極論言ってるやつは痛いね〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:38:41.30 ID:sXqE1gqJM.net
そういう逆行してオシャレ扱いされるって
もう末期ってことじゃん

あえてカセットテープ
あえて黒電話
がオシャレ、みたいな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:46:36.11 ID:l8DNbhYm0.net
高級ワイヤレスイヤホンはいずれDD + ba独立駆動がデフォになるから有線は音質でも負けると思うよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:47:24.03 ID:Y9cB5Qtip.net
音ゲーやる時はラグがあるから有線でないと無理…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:53:18.75 ID:bb5YT5xo0.net
>>925
でもアンプ選べないからなぁ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:18:45.40 ID:1KnsFOQb0.net
本当は無線だから遅延があるというよりはBluetooth-A2DP-コーデックのスタックのそれぞれで遅延があるんだよね
PS5用ワイヤレスヘッドセットのPulse 3DとかはBluetoothじゃなくて独自規格

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:26:18.76 ID:cS8ThVwsM.net
やっぱりウレタンイヤーピースは面倒すぎるわ
普通のにするとノイキャンが安物中華レベルになる
どうしたもんか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:29:52.14 ID:YJsHyYWZ0.net
>>929
ワイはTs-200以外は無理やけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:38:19.74 ID:AkHBChl10.net
>>925
Bluetoothのデータ伝送量が追いつかないから当分難しいでしょ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:45:08.55 ID:oDPlyBFHr.net
>>914
煽りしかできないアウアウ 自己紹介?
https://i.imgur.com/P9RGgA6.png

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:56:04.25 ID:+euftzV+0.net
https://iphone-mania.jp/news-423193/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:22:28.63 ID:abTTg2Nv0.net
>>930
コンプライで満足できる人は幸せ者

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:28:09.17 ID:4pqZDQzFr.net
歩く時の衝撃音は減らせないのね
結構響く

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:29:44.50 ID:JVfK/kpE0.net
>>918
Amazonが980円でやっちゃったからね。
SpotifyやYouTube Premiumはまだかなー。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:11:28.17 ID:o5IVuWRa0.net
どうせ2年で死ぬバッテリー製品に何万も掛けたくないんだよなぁ…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:28:24.14 ID:sBPlsBgY0.net
そんな人はいつまで経っても何も出来ないと思うんだ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:41:10.20 ID:1KnsFOQb0.net
死ぬ前に売って買い換えれば良いぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:39:18.73 ID:GmfeqjeHa.net
使い捨てワイヤレスイヤホンに三万は払う価値ない
なら有線イヤホンで XM4より音がいいSONY三万の奴買えば一生モノ
ワイヤレをどうしても使いたい場合はアンカーP3かPro2で十分

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:40:49.09 ID:87TOvpTbr.net
アンカーくんはなんとかの一つ覚えで芸がないのう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:42:53.87 ID:GmfeqjeHa.net
XM4より遥かに音がいい下の機種をBluetoothレシーバーに繋げて順ワイヤレスとして使えばいい
ソニー(SONY)のストアを表示
5つ星のうち4.4 192 レビュー
ソニー イヤホン ハイレゾ対応 カナル型 ケーブル着脱式 360 Reality Audio認定モデル XBA-N3 Q

30年で三万円
ワイヤレスだと30年で15万円

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:46:00.89 ID:idTh7i2r0.net
耳からコードが出てたら準もクソもねえわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:48:07.61 ID:+o4tioFN0.net
xm4がある今、わざわざレシーバーとN3買うとか意味不明

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:48:40.29 ID:+o4tioFN0.net
ほんとアホだなこいつ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:23:07.85 ID:hTJk3BOP0.net
お金がない人って本当に可哀想だよね
ワイヤレスイヤホンくらいならいつでも買ってあげるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:36:58.26 ID:87TOvpTb0.net
>>942っていつも同じことを言ってるけどそれたいして音良くないのになんで?
有線なのに少しも繊細じゃなくズンドコ系なのを推す意味が不明

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:43:17.64 ID:+o4tioFN0.net
そもそもワイヤレスのスレでN3勧めだす時点で頭悪い
こいつのせいで絶対アンカーは買わんて思うわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:44:00.20 ID:l8DNbhYm0.net
なんでって、荒らしだからだよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:46:36.32 ID:c39c+n4da.net
いかにもたいしたイヤホン知らんやつがたまたま買ったやつで最強とか言い出してるレベルだな
色々買って使ってきてるやつはどれが一番とか決めることがアホなことだとわかってるから

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:55:53.47 ID:87TOvpTb0.net
ソニーの有線推すならZ1rだろうに N3みたいな中途半端なのを言い出すって分かりやすいネガキャンだな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:20:33.34 ID:C05l0OFZ0.net
ヤフオクでポチったXM4が届いたからXM3と聴き比べてみたけどLDACって凄いのな
そんな変わるか?と思ってたけど雲泥の差だったわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:39:24.68 ID:bJpZe3oU0.net
AmazonでSpigenのケースが安くなってるな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:08:26.49 ID:UVSdfFwV0.net
不具合てんこ盛りなのにアプデまだなのかよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:09:19.25 ID:MEWCiv2/a.net
Z1R欲しいっちゃ欲しいがWM1A直差しだといまいち鳴らしきれない感あってなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:14:43.90 ID:8SGEDCN20.net
>>934
情強様は何使ってるんだろう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:19:38.45 ID:jSNi7am5a.net
ズンドコとか言ってるリアル基地外はあぼーんにした
常にはりついてるからピックルだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 04:28:58.01 ID:o2jUUHJm0.net
荒らしに餌やり乙としか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 05:41:39.61 ID:lomQxsl4a.net
ついに究極の音にたどり着いた
SONY ステレオヘッドホン MDR-7506
Amazon's
Choice
sony ヘッドホン
これ
やはりヘッドフォンにはイヤホンは、勝てない
三万出す前にコレで本物の音を体験しろ
ワイヤレス買うならアンカーピースリ〜しか無い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:09:03.80 ID:eq1la7Mc0.net
片耳外したら勝手に止まるのって設定でなおせる?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:10:49.96 ID:ddcw0HW10.net
https://s.yimg.jp/images/shp_edit/cms/promotion/sale/festival/2021/12/bnr/161_670_320.png

音ロト期限切れ前にここで買わないとね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:10:59.46 ID:d4cQTkP+a.net
SONY ステレオヘッドホン MDR-7506
Amazon's
Choice
これ一万円
あぶなく三万出すところだったわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 07:27:05.42 ID:SYMCPqtHa.net
3万出せねえからそのくらいのやつで探してんだろうがw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:34:01.04 ID:37cwem4Xa.net
moraサ終か
安さも使い勝手も大手3社のサブスクのが良いもんな
ハードはともかくソフトがいつもクソなんだよなSONY

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:37:58.26 ID:LwORDe53p.net
Apple Amazon YouTubeのミュージックが強すぎたな相手が悪かったSpotifyももうすぐ後追いそうだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:23:52.56 ID:5kkT2yjHa.net
>>953
spigenは韓国企業だと何度言えば…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:33:16.47 ID:aBr1/aj8M.net
そうかspotifyもあかんか・・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:41:28.52 ID:1ADvz/qv0.net
えっ、spotifyもか
確かに高音質のサービスないもんな…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:47:52.73 ID:7chQaeGUa.net
値段据え置きでハイレゾ配信してくれたら、UI周り一番マシ(慣れてるだけ)なSpotify継続するんだけどなあ
ただプレイリストの曲を50音順にできなくしたのは許せんわ
まだあったら申し訳ないけど見付けられん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:50:29.26 ID:EOzadlkQ0.net
>>960
ヘッドホンを外したら一時停止をOFF

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:38:12.67 ID:Nin7OCTFd.net
>>966
だからなんだよ。その他のカバーなんかほぼ中国じゃないか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:47:52.38 ID:vZmdo0Y3a.net
スップ怒りのトンスルイッキ飲みw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:56:42.14 ID:COIBe88Ba.net
>>541
Boseのqcは外れた

こいつはイヤーピースL入れとけば外れん
ペース4分で走っても外れん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:07:23.93 ID:tsioT7O00.net
>>852
俺はアンカーなんて持って無いけどユニクロを煽りに使えると思ってる時点でお前にファッションのセンスはない事だけ言いたい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:12:50.86 ID:tsioT7O00.net
>>942
有線なんて使ってた頃は断線とかしょっちゅうして年一くらいで買い換えてたわ。三万とか出すと断線とか絶対しないものが手に入るなら欲しいな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:16:26.52 ID:JIpbtw6a0.net
WF-1000XM4つけた上に装着するノイズキャンセル専用のヘッドホンが欲しい
これで無音になるかなw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:29:26.45 ID:bVegZCv/0.net
WH-1000XM4でええやん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:33:30.10 ID:yfK9GL4Ja.net
WHのノイキャンは凄い強力らしいね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:35:26.54 ID:JIpbtw6a0.net
>>977
12/11にブルーが届いたら試してみるがw
多少出っ張るからぶつかんないかな?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:47:15.74 ID:I1wTiSbRa.net
勘違いしてるけど XM4は耳栓と同じウレタンイヤーピースだからノイキャンが効いてるように感じるだけでシリコンイヤーピースに変えたら普通のノイキャンだろw
バカバカしいw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:47:56.57 ID:I1wTiSbRa.net
イヤーピース変えたら普通のノイキャンだというレビューあるしw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:54:23.08 ID:Mleya+VT0.net
iPhoneのAppleMusicをXM4で聞いてるんだけど、人混みだとノイキャン音量MAXにしても音が小さい印象。。何とか爆音にする方法ない?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:59:56.39 ID:qQcxck7r0.net
アンカーアンカーうるさいからアンカーのポータブルプロジェクター買おうかな
あれ良さそう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:14:37.15 ID:Nwh2ligj0.net
>>978
両方持ってるけどそうでも無いぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:30:07.56 ID:JIpbtw6a0.net
>>984
ダブルノイキャンだとどうよ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:49:37.60 ID:bUUnnr8Ma.net
>>973
BOSE案外外れやすいよな
フィットしてる位置なら装着感よいけどズレたら終わりって感じ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:50:20.87 ID:1w0ld6sfa.net
>>982
ペアリングとかやり直さないとだけど、XM4の初期化で正常な音量になると思う
リセットじゃなく初期化ね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:08:57.27 ID:Nwh2ligj0.net
>>985
そもそも中高音はノイズキャンセルされないので効果は無いよ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:09:05.58 ID:yr86GVT8M.net
AndroidはできるけどiPhoneもBluetoothオン状態でXM4をケースから出したら自動でつながるの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:33:24.17 ID:w0bciAv00.net
>>983
イヤホンは地雷だからプロジェクターはいいかもね
知らんけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:36:52.61 ID:XrjwllVqM.net
次スレは?ねえねえ、次スレは?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:37:16.19 ID:CgARznI80.net
WF-1000XM4とMOMENTUM TW2でめちゃくちゃ迷ってるんですけど両方使ったことある人います?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:37:33.94 ID:CgARznI80.net
おおタイミング悪かったな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:37:37.48 ID:XrjwllVqM.net
誰も立てないなら立てるぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:38:27.21 ID:XrjwllVqM.net
おっと立てられなかった
誰か立ててくれ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:45:14.89 ID:CgARznI80.net
はい
この板に来るのも初めてくらいの勢いだから不備確認よろしく
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part63【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1638434579/

大丈夫だったら軽く>>992について一言貰えたりすると助かる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:51:57.99 ID:qQcxck7r0.net
>>990
プロジェクターと、充電アダプターだけ欲しいよ
イヤホンはいらない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:26:24.51 ID:EOzadlkQ0.net
>>992
木綿使ってて1000xm4に乗り換えた知り合いによると音は好みの差(イコライザーがSONYの方が自由がきく)
総合的には1000xm4の方が満足度が高い
1000xm4は音量調整が出来ないのだけが不満らしい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:37:10.06 ID:jcseKu32a.net
質問いいですか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:39:16.83 ID:eJBd/Riu0.net
>>999
だが断る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200