2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:55:03.38 ID:P4r5TeFJ.net
★100均イヤホン民、至高のオススメ品★

【高音質ステレオイヤホンAL】
通称:ALシリーズ
型番:AL-001〜AL-005
メーカー:ダイソー
販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
AL-001 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6
AL-002 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6
AL-003 低域5 中域7 高域8 解像度8 迫力5
AL-004 低域7 中域7 高域7 解像度6 迫力6
AL-005 低域8 中域6 高域6 解像度6 迫力8

【人の声が聞き取りやすいステレオイヤホン】
通称:セリホン
型番:AT-ES11
メーカー:アットキュー
販売店:セリア
価格:100円(税抜)
AT-ES11 低域5 中域6 高域5 解像度6 迫力6

【密閉カナル型ステレオイヤホン低音重視タイプ】
通称:ロー低
型番:AT-ES06
メーカー:アットキュー
販売店:ローソンストア100
価格:100円(税抜)
AT-ES06 低域6 中域5 高域5 解像度6 迫力6


★100均イヤホンの購入後は不良品チェック★

https://www.nicovideo.jp/watch/sm28782613
https://youtu.be/PKHX7MvcfjA


※前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:58:27.12 ID:oAx0HU2J.net
※過去スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart13 (実質Part14)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613481275/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12 (実質Part13)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1608048630/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart11 (実質Part12)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10 (実質Part11)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9 (実質Part10)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8 (実質Part9)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1471706981/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart7
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1412173996/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart6
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1340945683/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart5
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/wm/1323153416/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart3
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1253043299/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart2
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1232379751/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:11:30.81 ID:t6osGf0h.net
自前のヘッドホンを分解して
得られた部品で自作すれば実質タダ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:18:03.26 ID:EZjxpzWf.net
※関連スレ

(ポータブルAV板)
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

低価格でナイスな中華イヤホン Part23 正規スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1459060434/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part21【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633419375/

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598903535/

(AV機器板)
低価格でナイスなイヤホン Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608813131/

低価格でナイスな中華イヤホン Part124【〜5000位】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636336837/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:18:57.20 ID:iFY8KptT.net
◆Bluetoothイヤホン

ttps://chankumablog.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/IMG_2064-768x1024.jpg
ttps://outputlife.com/wp-content/uploads/2020/10/s-IMG20201003122616.jpg
ダイソー 500円 ブルートゥースイヤホン(マグネット式) 500円イヤホンNo.4
デバイス名:EA9745 注意:(モノラル)(白)(黒)
Bluetooth 5.0
通信距離 10m
電池容量 50mAh
待機時間 175時間
連続使用時間 2-3時間
充電時間 1-2時間

ttps://livedoor.blogimg.jp/appledayori/imgs/7/4/7406385c.jpg
ttps://i.imgur.com/QaZX4ZK.jpg
ダイソー 500円 ブルートゥース 高音質ステレオイヤホン
デバイス名:DAISO_BT001(白) オールマイティ バランスタイプ
デバイス名:DAISO_BT002(黒) 迫力低音+ヴォーカル伸びやか
Bluetooth 5.0
プロファイル 不明
コーデック SBC
通信距離 10m
電池容量 50mA/h
●バッテリーの発熱で絶賛回収中

ttps://i.imgur.com/BMn0Ycp.jpg
Can☆Do ワイヤレスイヤホン
HIDISC HDBT36BK 磁気研究所 (黒)
デバイス名:HDBT36BK
Bluetooth 5.0
プロファイル HSP HFP A2DP AVRCP
コーデック SBC
出力 Class2
通信距離 10m
電池容量 50mA/h
連続使用時間 2.5時間
充電時間 2時間

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:20:24.91 ID:5Qg5a0at.net
【AT-ES11は色によって音が違う説まとめ】

・黒はAT-ES06と共通の軟らかい素材なので低音域が強い
・白はAT-ES05と共通の硬い素材なので中音域が強い
・どちらが良いかは好みが分かれる

たまごサンド☆かとっち @KTCtamago
私の気のせいでしょうが、黒AT-ES11より、白AT-ES11の方が音良く感じます。結構個体差あるのかな? 私の黒AT-ES11が品質悪いだけかな。
https://twitter.com/KTCtamago/status/1288020841704300544

すのー@モフモフ 愛用機材は固定ツイ参照 @snow_el
うん、比べるとあきらかに白が中音が厚い上に響きがある
音域が広いのは黒だけどボーカル聴くなら白一択かも?
https://twitter.com/snow_el/status/1288369716675751936

NY @creeeeeeeeeeeap
昨日買った黒は低音寄り。今日買った白はバランス良いけどスネアが強い。まあ¥100だし全然許せる。寧ろ楽しいなコレ。
https://twitter.com/creeeeeeeeeeeap/status/1338497237442199554

ものがまガジェットレビュー
白いES11は、黒と比べて低音域が大人しい印象だったわよ。
黒い方は、低音域の位置が真ん中で鳴っていた印象だけど、白い方はもう少し下の位置で少し大人しめになっていると感じたわ。
そのおかげか、高音域が黒よりもすっきりしていてシャープに聴こえたわわ。
ただ、全体のバランス的には音の厚みのあるゴージャスな黒の方が好みの音だったわ。
https://youtu.be/fLhesI3NeNo

あわのぼん@94/xxx @awa30_6
個体差のほうが大きく出るかもしれませんが
白樹脂のほうが少し硬いように思うんですよね(穴開けたときの感触から
https://twitter.com/awa30_6/status/1288104632460300289

@たくみ 肉球新党 @Hakaisin402
低音の弱いAT-ES05は白1色で
低音の強いAT-ES06は黒と銀、赤、青
AT-ES11の白はES05のハウジングが
黒はES06のハウジングが流用されていると考えるとドンシャリ感は後者の方が強いでしょうね。
https://twitter.com/Hakaisin402/status/1288376543668924416
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:27:29.95 ID:hfczq3F7.net
スレ立て乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:29:50.30 ID:POOOWIXI.net
>>1おつ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:39:02.43 ID:iX5aOBmQ.net
>>1

テンプレ分かりやすくていいね
できれば次スレからこれも不良品チェックのところに加えて欲しい
https://youtu.be/XwJhiW1ZACs

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:39:40.66 ID:rcTbt0/a.net
>>1

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:15:20.92 ID:9xV9A9Im.net
>>1乙〜♪

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:33:28.87 ID:AURBUTpv.net
あげあげ〜

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:49:24.91 ID:IEVa89g1.net
>>6
これ面白いんだけど個体差が大きすぎてたまに並の黒よりも低音の出る白とかあったりするから検証が難しいんだよなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:39:19.58 ID:+cs90TNQ.net
>>6
知らなかった
黒しか持ってないから白も買ってこようかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:41:22.50 ID:iwt/SaBQ.net
>>6
同じ型番なのに色によって素材の硬さが違うのが100均クオリティで逆にいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:41:44.78 ID:k63vqYTQ.net
>>1
乙です

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:42:43.09 ID:k63vqYTQ.net
>>9
俺のAT-ES11とAL-004はきっちり全部出た

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:43:05.77 ID:vonrNEIH.net
>>9
高音でノイズ入るわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:43:29.41 ID:YSA8qSaH.net
>>9
低音出るかどうかはチェック必須だね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:44:15.72 ID:xcS/TWIf.net
前スレのこれって100均イヤホンでも効果ある?
やってる人いたら教えて


978 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/14(日) 11:40:15.12 ID:cjKOheg/
>>973
ちゃんとしたAV機器についてはメーカーの側がエージングを推奨してる
鳴らすことで電機的に安定していく
だからエージングという概念自体は正しい
しかし鳴らし過ぎたら経年劣化が早まっていくのもまた事実
100均イヤホンの場合にどうかというのはまだ定説がないのでよく分かっていない


このコンデンサーは、エージング動作をさせることで特性が安定していき、エージングが約200時間を超えたあたりから、お使いのウォークマンが本来もっている音質性能を最大限に発揮できるようになります。
https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/

私どものヘッドフォンの振動板のマテリアルの中では、セルロースが一番エージングの影響を受けると思います。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0605/08/news008_4.html

買って使っていくことで、より馴染みやすくなる。音の変化も楽しんでいただけるし、馴染んできた頃に最適な音になるようチューニングしている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/592442.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:00:13.28 ID:8NUAjSrP.net
もしかしたら、イヤホンに抵抗器を付けたら音が劇的に変わったりして。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:01:52.36 ID:9xV9A9Im.net
>>15
なーに、10万超えの高級DAPだって外装の素材(銅とかステンとかチタン)で音が変わるとか言ってるんだから、オーディオ的にはある意味正論?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:43:24.80 ID:RdwDozVP.net
>>20
実際の効果以上に気持ち的に嬉しくなるからやってるわ
音鳴らした状態で放置しとくだけだから別に手間でもないし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:56:49.89 ID:41vxX5zx.net
>>20
俺は元々オーヲタで今は「100円のイヤホンで可能な限り良い音を鳴らす」というある種の縛りゲーみたいな楽しみ方をしているから大人買いして厳選して改造もするしエージングも当然やってる
「お金を使わずに手軽にそこそこ良い音を聴きたい」という一般人はAT-ES11を買ってそのまま聴いとくのが一番だろうね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:56:59.58 ID:41vxX5zx.net
>>20
俺は元々オーヲタで今は「100円のイヤホンで可能な限り良い音を鳴らす」というある種の縛りゲーみたいな楽しみ方をしているから大人買いして厳選して改造もするしエージングも当然やってる
「お金を使わずに手軽にそこそこ良い音を聴きたい」という一般人はAT-ES11を買ってそのまま聴いとくのが一番だろうね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:57:15.08 ID:41vxX5zx.net
おっと、すまん
連投してしまった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:15:01.37 ID:WHJAJgeD.net
ALシリーズって結局003が一番いいのか?
好みにもよるだろうけど万人におすすめできるやつはどれ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:31:09.53 ID:bJ/PAg6d.net
S AL-003
A AL-001、AL-002、HQ-004
B AL-004、HQ-001、HQ-002
C AL-005、HQ-003、AT-ES11
D HQ-005、AT-ES06
E 該当者なし
F その他全部

俺の主観的音質評価

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:34:58.68 ID:AURBUTpv.net
>>27
001か002じゃないか?
003はイヤピ交換必須だぞ?

ALも発売して一年位たったな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:49:41.50 ID:XmHUFuoQ.net
うちの近所の面積の狭いダイソーはAL-001とAL-002しか置かなくなったから
万人向けと言ったらこの2つなんじゃないかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:11:26.77 ID:c/avEf6w.net
>>27
気持ちの問題かもしれないけど厳密にいえば002の白

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:35:32.63 ID:QPszADhA.net
>>27
123は甲乙付けがたい
4と5はハズレ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:09:21.14 ID:kHtBpypw.net
遅ればせながら>>1

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:24:55.68 ID:J9gBUjg7.net
E-TWS-1評判悪いけどほぼ片耳使用しかしないから気にならない感じ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:47:34.26 ID:3fMf04mY.net
>>27
外さないのは001と002
イヤピ余らせてる低音厨には003

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:34:32.10 ID:/PZelg2+.net
前スレ>>959

だからその「実測値」を測っているアプリって、本当に実測値(実際にリンクしているbitpool値)を表示しているの?って言っているんだけど...

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:29:19.26 ID:E+51hlpL.net
【小室圭さん】<上着からのぞかせたダース・ベイダー柄のTシャツが話題わ!>「一体どんなセンスなんだ」「やっぱり暗黒面に…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636891021/-100
1Egg ★2021/11/14(日) 20:57:01.91ID:CAP_USER9



282名無しさん@恐縮です2021/11/14(日) 18:38:45.13ID:U4eP+64P0
小室圭さんダース・ベイダーTシャツはリーバイスか 19年「スター・ウォーズ」とコラボし4400円で発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/90973f16748dff2db8d86fbae35d0ee23b88b8cc

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:13:59.35 ID:YNAEUdSm.net
前スレでE-TWS-1殻割りしてユニットのスポンジテープとってみると
ボヤンボヤンが消えるってレスしたものだが自分のは逆相ではなかった。
おもわずAT-ES11のユニットでも付け変えようかと思ったけど
あれは完璧に人の声に特化してるユニットだかんね
ユニットいってる基盤の回路を見ると直列とアースにそれぞれコンデンサーがある
合計4個使ってるけど交換するにしてもあれだ
ユニット周りをいじったほうが幸せになれるかもだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:05:46.07 ID:rseE95ak.net
今さっきE-TWS-1を買って聞いてみたんだけどダイソーのTWS001より音質悪くね?
高音域出てないし低音も出てない
全体的にこもってて一昔前のゴミ音質の100均イヤホンをワイヤレスにした感じ

スペック的にはBluetoothのバージョンが5.0でEDRに拡張されてるし
コーデックもAACに対応してんのに音質酷いなこれ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:06:47.55 ID:rseE95ak.net
スペック詐欺なんじゃないかと疑いたくなるレベルで酷い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:11:32.54 ID:rseE95ak.net
これを高音質にするとなるとドライバーも基盤も全取っ替えしないと無理だろ
5000円の筐体を買った方が手間と金が掛からなくて安く済む

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:13:20.95 ID:rseE95ak.net
タッチボタンを物理ボタンに変更したい人しか改造するメリットがない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:15:50.08 ID:rseE95ak.net
いやぁ久しぶりにこんなゴミ音質のイヤホン買ったな
なんか懐かしい感じw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:35:23.34 ID:rseE95ak.net
今の時代安くても比較的音質がいいイヤホンが沢山出てるのに……

その勇気は評価したい

改良されて次はいいイヤホンが販売されるのに期待したい
https://i.imgur.com/WArfWHn.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:51:24.15 ID:ptd5RvTx.net
ネタ枠だよね
セリフォンを完全ワイヤレスにして1000円くらいで出せば結構売れると思う
でもセリアの社長は100円以外の商品は売らないがポリシーらしいのが残念

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:09:48.34 ID:VZlBlRQe.net
>>45
セリホンはアットキューが作ってセリアに卸してるだけだからアットキューがワイヤレス版を作って別の100均に提供する可能性はなくはない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:20:12.46 ID:TUuRTpiS.net
E-TWS-1は逆位相接続の方が高音も低音も出てるな
音の定位は広がってて訳分からんけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:38:51.20 ID:Q77+IYnA.net
多分新商品
https://i.imgur.com/JT44mXY.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:25:40.08 ID:c/Ey45gs.net
>>48
よし頼んだぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:18:53.65 ID:RlR33uFl.net
>>48
そうじゃない!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:43:35.95 ID:3fEN6pXt.net
こんなんでもし音が良かったりしたらどうする?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:52:55.95 ID:YNAEUdSm.net
E-TWS-1の音の悪さの原因は基盤にあるローパスのコンデンサーなんだろうと
思うけど、外すというより定数をもうちょっと値を低くすればいいんだろうけど
あんな小さいもの外して測定して付けるのは無理だ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:43:39.51 ID:KkwpYfzQ.net
>>48
確かに!見たことないw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:02:06.93 ID:YNAEUdSm.net
ちょっと暇だったんでE-TWS-1のローパスコンデンサー
虫メガネみてハンダで取り外してみました
幸せになりました
高域がしっかり伸びたよ
ただHi-Fiではないがユニットの限界がはっきりした
あのローパスはたぶん左右のペアリングが上手くいかないときの
TWS共通のごまかしなんだろうな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:33:00.18 ID:EgEinElW.net
>>48
おぉ!! ぬこ様!!
どうせなら白と三毛と茶虎も出してくれ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:54:06.26 ID:feYQ+KId.net
>>48
今日ダイソー行ったけどなかったな
これは買わねば・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:17:18.91 ID:DbdUU7op.net
セリホンとロー100低はどれくらい差があるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:17:29.41 ID:9gXX7Kz/.net
E-TWS-1、逆相の話が出てるので確かめたけど、ウチのは逆相はなかった
でも低音スカスカだったので、殻割して左右ともドライバの線をプラスマイナス入れ替えてみたら、心なしか低音も出るようになった気がする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:55:16.02 ID:g13m8XOr.net
>>57
ほとんど同じだよ
一応AT-ES11(セリホン)は中音重視、AT-ES06(ロー低)は低音重視で聴き比べると違いは分かる
しかし個体差がめっちゃデカいからたまにセリホンよりも低音の出ないAT-ES06もあったりする
個人的には体感でハズレ率の低いセリホンのほうがおすすめ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:34:49.28 ID:liWQVPxP.net
近所にダイソーとセリアあるのでここの情報とても助かってます

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:53:13.24 ID:R6I7/qMt.net
ローソンでAT-ES14を買ってきたよ
2個買って1個は逆位相だったよ 直しても良く解らん

こもった音で今まで買った中でもダントツの最悪商品だったよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:03:30.39 ID:rFE72ny8.net
アットキューはES11とES06は100円とは思えない完成度なのに、なぜかゴミみたいなイヤホンも同時に販売してる謎企業

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:46:33.19 ID:bYIljzxX.net
>>54
それじゃぁDC成分が切れなくなって、マズくない?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:13:55.76 ID:YBu/04hP.net
>>63
DCカットコンデンサーとは別に高域全体をカットするような
コンデンサーが二つついているんだよ
プラス側とマイナス側にそれぞれね
基本的にデジタルアンプだから高周波カット用かと思うけど
副作用でペアリング時の左右のタイミングノイズの音消しにもなる
基板上にはユニットへ行っている線の際に4つ並んで白茶茶白と並んでいる
それの茶茶を取り外すんだわな
白はDCカットコンデンサー
それを外すと音が出ないよ
しかしホントそれやってもユニット自体がショボいから
期待しないほうがいいよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:02:24.71 ID:kxMxHlmt.net
AL-002 が良いと聞いて買ったけど、音のこもりがはっきり分かる鳴り方だったから
AL-004 の黒を買って聞いたらかなり自然に聞こえてよかったよ
以前はパナのRP-HJE150つかってたけど、004は同じか少々劣る感じ
個体差なのかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:30:19.68 ID:PxqrUb27.net
個体差だよもん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:42:58.36 ID:kxMxHlmt.net
そうか個体差か

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:18:10.34 ID:36+Dajid.net
>>54
ウチのは中音が引っ込んで聞こえるんだけど、コンデンサ外したら幸せになりますか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:24:02.34 ID:pRZemyYs.net
確かにAT-ES11でイヤピ変えたら凄い変わるわ
古いモノラル音源のロックをよく聞くんだが
自分の耳ならAT-ES11で十分

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:13:46.73 ID:bVLH7DGW.net
ダイソーの550円ゲーミングイヤホンを買ったら中々良かったでござる
AL002とよく似たバランスの音なのでドライバーは同じなのかな?
ただし、こちらの方が篭り感が無く音場も広い
着脱式のマイクはどうせ使わないから要らないけどw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:02:34.28 ID:5sa6kdpO.net
ホムセンいったらカシムラのBL-98がまんまダイソーのE-TWS-1
値段が倍以上だった
YouTubeでは中国で400円以下で売ってるとか?
無茶苦茶だな
>>68
とりあえず中のユニット外して出口側についてる黒いスポンジの両面テープ
剥がしてゆるゆるに浮かした状態で取り付けてウレタン低反発のイヤーチップ
つけて聴けば幸せになるよ
コンデンサー外せば音の伸びはすこぶるいいけどユニットがちゃっちいから
そこまでが限界
断線してあまったイヤホンのユニットでも取り付ければもっと幸せになる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:48:05.40 ID:kxMxHlmt.net
>>70
ありがとう
最近ヘッドセットの調子が悪いんで興味あるけどこれ4極端子なんよね
4極一本を3極二本に分配するヤーツもダイソーで売ってくれてればな・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:02:58.32 ID:+MtXn/GG.net
現行の百均商品だとキャンドゥに置いてあるこれかな。

山田化学 No.1125 ヘッドセット用二分配ケーブル ブラック [Y-37]
https://i.imgur.com/3aE0hlu.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:13:06.88 ID:kxMxHlmt.net
>>73
おおおおお
ありがとう、スリーコインズが10Km先にあるんでそこに
噂の1,000円bluetooth イヤホン見に行くついでに探してみようとか思ってたけど
キャンドゥにあったかー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:35:25.16 ID:bMlbEAj/.net
>>62
Twitter見ると、がわ(見栄え)に金掛ける時と音質に金掛ける時とコンセプト分けてるみたいな書き方してたよ。
100円だからどっちにコスト振るかで極端になるんじゃない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:00:09.14 ID:36+Dajid.net
>>71
レスd
> 断線してあまったイヤホンのユニットでも取り付ければ

これ考えたんだけど、普通の?やつよりドライバ径が小さいから、手持ちで合うやつないんだよねー
少し前に流行って買い集めたBAのドライバを突っ込んでみようとも思ったけど、これも奥行き的に入るか微妙
まあこうやって気楽にバラしていじれるのが100均イヤホンの魅力なので(100円じゃないけど)、いろいろ試してみます

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:38:35.17 ID:TEfl6DY3.net
>>73
こんなのあったのか!
売ってたら買おう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:48:43.59 ID:ZZijGhni.net
E-TWS-1の筐体で中身がTWS001だったらいいのに
TWS001のボタン押しづらいんだよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:37:32.22 ID:2CVCXL2m.net
4極→3極*2ならE COREのE-19 ヘッドセット用2分配ケーブル JAN:4560348443502
なんてのもある。特定の系列で確実に買えるってわけじゃないだろうけど。

E COREと言えばダイソーにも卸してる200円のヘッドセット、大好評なのか特別紹介ページまで作ってるんだなぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:44:00.30 ID:wFJpL8bP.net
俺は海外通販でかった
届くの時間かかるけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:22:07.36 ID:FVGIM3oF.net
>>71
> カシムラのBL-98

検索して引っかかったのを見ると、コーデックはSBCのみ、ボタンでの音量調節不可とあるので、ガワは同じだけど中身は別モノみたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:57:47.23 ID:fvwSaEki.net
セリアで凄いの売ってたよ EC-06
 
ドライブユニットが固定されてない 両面テープなし
簡単にバラせました 割れなし
ご自由に改造してください。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:06:29.55 ID:Jb1fqngE.net
誰か逝ってくれ!w

1円 SONY MDR-ED31LP tamas ABS36AK ELECOM 含む イヤホン ヘッドセット 大量セット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1020022468

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:30:31.06 ID:nS0HnfDg.net
>>83
1件入札してるな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:51:44.49 ID:gA8xsNr4.net
中々の送料だ。
配送は絡まったままの状態です、の但し書きがウケる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:45:43.13 ID:oA+sPSZa.net
そのサイトは送料詐欺ばかりで見なくなったな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:13:57.65 ID:U1PHaoDL.net
なかなかのグロ画像

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 04:28:57.69 ID:WQC+4wgV.net
>>73
ちょくちょく捜してたのこれだわ
ナイスタイミングだったありがとー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:35:17.11 ID:QN3bIZ7d.net
100均じゃないけど最近安い某イヤホンを入手して、その構造と音にオレの今までの常識が瓦解中
この構造でこれだけ出せるなら、100均イヤホンも改造して劇的に向上させられるだろと
とりあえず、複数あって比較もしやすいロー低をドナーにしよう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:02:17.39 ID:bBWI1W/x.net
昨日買ってきたAT-ES11がまた当たりだった
これで6連勝
最近ついてる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:22:35.71 ID:spuf1ddE.net
>>90
年末ジャンボいけるな!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:46:27.50 ID:yDysTKaG.net
運気が上がっていると言うべきか、イヤホンガチャで使い果たしかけていると言うべきか。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:51:50.20 ID:kpj4R2xK.net
ガチな話今月ロー低を10個買って9個逆相だったからな。
しかも4店舗で分散させて買ってこの結果だからな。
信じられないけどマジな話だからな!!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:54:16.82 ID:spuf1ddE.net
一等当たったら棚ごと買い占めたりできるやん!
人生前向きにとらえようぜ!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:17:06.29 ID:D7lFGixL.net
>>93
逆に凄い運を持ってると思うべき

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:47:36.76 ID:QNUJPUx8.net
俺もたまにセリホン買ってるけど最近逆相引いた記憶がない
もしかしたらセリホンの工場の検品担当者が逆相を弾く方針に変えたんじゃないか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 15:10:48.15 ID:NtpLmEOt.net
「あのおじさん、また同じイヤホン買ってる」
イヤオジ!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:01:07.16 ID:H89b7Lp9.net
ヘッドホンの話題ゼロやな…ヘッドホン情報待ってるぜ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:37:08.90 ID:spuf1ddE.net
ヘッドホンはさすがに100均では買わないのでは
まともに見えるのはダイソーのしかない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:21:29.90 ID:FMKnNxE6.net
今まで10k前後の中華イヤホン使ってたんだけど試しにダイソーのal-002,003買ってみた
ふつうに音はボワボワしてるけどこれはこれでいい気がする…
なんか「良い音」っていうのがどういうのか分からなくなってきた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:33:10.75 ID:F8/DvmXD.net
>>100
流石に聞き比べると話にならないけど、ALシリーズをずっと聞いてると耳が慣れてこれでまぁいいかってなるよね。
ってか雑に扱えるのが自分にとってかなり大きい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:57:35.53 ID:vYUGt7eD.net
>>101
オレはES11でまさにその状態になってる。
不満点を見つけようとしても特にないしw
もう愛着が沸いて最近こればっかり。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:15:34.76 ID:cQlqUSwT.net
糞耳界へようこそ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:53:43.26 ID:4djDECNH.net
お前ら、本当に保守的になったな
以前はもっと積極的に人柱になってたのに
そんな訳で既出かも知れんがダイソーで気になったのを買ってきた
ステレオイヤホン CS-004という製品
ハウジング後端に歯車みたいな銀色の飾りが付いている
だいたいこういうデコラティブなヤツは酷い音というのが100均イヤホンの定説だが&#8226;&#8226;&#8226;

あれ、なんか悪くない気が?!
ありがちな籠もりは感じない
ちょっと低音が足りない気がするので100均のフォームタイプのイヤピに変えてみる

結構いいかも?
低音とか弱い軽い音だけど、ボーカルが綺麗に聴こえる美音系か?
もうちょっと音にコクが欲しいが、見た目のチャラさに反して真面目に作ってるな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 21:25:19.42 ID:4djDECNH.net
過去ログ調べたらCS-004登場してたけど、あまり評判良くないな
オレの音の嗜好がおかしいのか?
数千円クラスなら色々試して昔より耳は多少は肥えたつもりだったが
ちなみに久しぶりにロー高とロー低聴いたけど、ちょっと聴いてられなかった、雑すぎて

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:02:11.61 ID:U5A3WdHs.net
セリホンは1000円クラスよりもいいだろと思ってたんだけど
EDXという930円で買える中華イヤホン買ったら
うん、全然違った
100円は100円だった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:16:22.05 ID:g2/2gy6Q.net
よく見れば、イヤホンに重要なネオジム磁石が100均で売っている時代だから、BAだろうがハイブリッドだろうが、部品で売れば良いのに。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:24:28.82 ID:F8/DvmXD.net
>>106
EDXはセールだと600円切るよ。MT1なんて2個で700円割るからな。
100円に拘らないダイソーでいつかはAK06クラスの製品を出して欲しいものだけど、セリアは100円に拘るからセリホン以上の物は厳しいだろうな…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 08:16:23.89 ID:hJa7hrYI.net
セリホンは100円でこの音を出せたことが讃えられているわけで
もう少し出せばより良いものがあるってことは皆分かってるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 10:58:51.91 ID:iVpGbCHs.net
中華イヤホンの価格破壊を見てると
ダイソーでも1100円商品で1DD1BAのイヤホン出せそうだけどな
もう有線には力を入れないのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:41:08.87 ID:TdTVb5PO.net
>>110
そこまで行くと本末転倒な気がする。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:23:58.76 ID:UzVi4VqS.net
BAとか一般人にはまだ認識薄いのでは。
エティモ好きだから欲しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:50:47.20 ID:ebWKMiMB.net
2年くらい前まではBAが流行ってたけど、最近は超ハイエンドのやつに3つも4つもドライバ載せて価格吊り上げの口実にしてる印象しかないな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:55:17.67 ID:wiVvEPYE.net
BA未経験者はBA1発機種から始めてほしい
BA(バランスドアーマチュア)は澄み渡った超高音質が持ち味なのに
1DD1BAや1DD2BAとかの複合機種は、高度な音響設計でもしない限り
DD(ダイナミックドライバー)が音を濁らす原因になりかねない
BAは基本的に重低音を不得意とするが
Knowles RAB-32257搭載機なら1BAでもそこそこの低音は出るだろう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:11:31.45 ID:uQewHun4.net
まぁ100均でハイブリッドやBAはまず無理だろうな。頑張っても1500円は軽く超えるだろうし。
話変わるけど100均ってあんなにイヤホンの種類いるのか?
半数以上は聞くに絶えない音だし、セリホン探すのに時間かかるんだよ…。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:23:52.91 ID:106QS+gd.net
>>114
なんだぁ!?テメェ…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:42:36.51 ID:eOf9Hf+n.net
>>114
Rab-32257っていうとエレコムのEHP-BA100 AQUAがこれじゃなかったっけ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:10:50.80 ID:u0amSRK7.net
>>115
実際セリホンとマイク付きセリホンだけでいいよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:21:06.06 ID:oEu8QHtA.net
>>115
低価格では絶対に不可能な多ドライバーのイヤホンが中華イヤホンであの値段で出ている事を考えれば、1つの製品として出す事は不可能でも部品別に発売すれば不可能では無いと考えたい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:39:38.24 ID:14A4oD8q.net
>>115
禿同であるが、そう思うのは多分俺たち=ここの住人だけかもw
世間一般の人はそこまで音質に命賭けてないから、
デザインの選択肢が多いのも重要なんじゃね?

100均って言ってみれば雑貨屋とかファンシーショップ的な側面も大きい訳で。
メーカー製の低価格ラインにカラバリ多いのもそういうことだろうと拝察する。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:43:05.28 ID:t8DfPUwY.net
1BAは駆動力のあるDAP/DACでないとスカスカになりやすいからなぁ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 02:31:43.97 ID:VExC2Moc.net
ダイソーはワイヤレスイヤホンと同じ価格で有線ヘッドホン出してほしいなぁ
ネットで評判になるぐらいの音質なら税込み1100円でもきっと売れる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 04:42:48.01 ID:SRHMDKkN.net
>>5
DAISO_BT004っての買ったんだけど最新式なのか?
PCだと飛び飛びのぶっつぶつになって不愉快極まりない

電池容量 80mA/hで再生7時間とかすっごい都合がいいんだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:56:03.69 ID:yydIsLIH.net
ダイソーのゲーミングイヤホンを見かけたけどすでに500円のクオリティは越えてきてる
ダイソーホンとしての「答え」ではないだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:43:49.61 ID:C8WZQ3lL.net
セリアで見つけた。
これと言って特徴はない。
それほど低音もでていない。

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000183488415874811248.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:57:49.14 ID:sWjHF0Tu.net
>>125
真っ黒すぎて分かりにくいんだが、側面の膨らみ的にドライバが横向きに付いてたりするの?
と型番plz

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:07:45.94 ID:C8WZQ3lL.net
型番はXYY-91となっている

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:13:41.78 ID:sWjHF0Tu.net
d。前スレで名前と型番だけが出てた奴なのね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:32:33.83 ID:ge1QaFjY.net
出せよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:33:30.69 ID:/oJJh174.net
>>125
低音が。じゃなく低音に。か

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 01:29:03.41 ID:p2xzyFzw.net
誘惑に勝てずに>>48のぬこ様買った
音は特段良くもないが悪くもない、まあ普通の100均の音

しかしこれ見た目でLRが全く判らない...
とりあえず音源で確認して片側にビニールタイつけといたが企画した奴アホなんじゃないだろうか...

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:33:53.60 ID:1GxAfLwH.net
>>131
リモコンがある側が右とかで区別するんじゃないの?

133 :125:2021/11/26(金) 07:33:31.30 ID:zT1sQxsX.net
数時間聴きこんだら低音域が出るようになった。
ロー低と同じような感じ。
高音域は雑。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:14:14.99 ID:RELB4spv.net
>>125
これメーカーどこ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:23:15.73 ID:eTEH3Op/.net
>>132
リモコンは分岐部分

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:25:35.35 ID:eTEH3Op/.net
くっついてるきしめんを好きなところまで割くタイプなので厳密には分岐より下

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:48:00.58 ID:g4A8/YRy.net
>>134
メーカーはわからんが販売は丸七株式会社

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:58:54.06 ID:BkaJ1mEK.net
AL-003使ってるけど金網剥がした方が良いのか?(´・ω・`)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:02:37.16 ID:UoUjTT6E.net
剥がした方がいいよ
是非やってくれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:07:56.91 ID:LPP2enet.net
金網は高音フィルターで外したら高音出ると思ってWドライバーの外したら、高音消えたw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:29:03.93 ID:5ypvnlNu.net
AL-003 にネオジム入れてみようかな
割ったことあるひといる?
注意事項ある?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:59:20.86 ID:TT2A8k3r.net
12は余裕、5はなんとか開いた、34は諦めた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:46:10.24 ID:qsq/cb7L.net
>>142
ありがとう、あきらめる

HQ-003も開けようと思ったけどこちらもダメでした

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:04:55.91 ID:gWYRiCfO.net
なんかの暗号かと思った

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 23:47:44.28 ID:HTpDCimy.net
本体改造したら壊れるのでパッドを作ることにした
本体ノーマルであら不思議 希望の音が出た 
ダイソー恐るべし 

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:10:37.32 ID:vzw/SSdZ.net
パッドってなに?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:11:36.31 ID:EhoUme/C.net
ヘッドホンの話か、失礼

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:24:12.30 ID:lbHR6eAT.net
インナーイヤーの、かもしれない
スッポスッポ外れるからと一時期スポンジパッド買い貯めてたが
カナル移行で数年放置してたらパッサパッサに、摘んだらボロボロ崩れてゴミになってたな…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 03:03:06.42 ID:Sph8wfWx.net
あれ加水分解で崩壊するよね……(´・ω・`)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:02:45.52 ID:cWal7Oqh.net
パッドじゃなくてイヤーピースっていうのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:05:59.53 ID:jXFdGDcb.net
イヤーピースだね
パッドはヘッドホンの耳に当たる中身がスポンジのやつ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:46:42.41 ID:L3/BD5sL.net
お、イヤピ作ったの?
つくり方教えて

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 17:07:44.25 ID:JhfFF5B5.net
大なり小なり加水分解による劣化は石油化学製品の宿命だからなあ
マイクロプラスチック有害説信者の人には信じて貰えないんだけど…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:37:49.32 ID:cWal7Oqh.net
ここは口が悪い奴が多いから作り方は・・・
電気ドリルか電動ドライバーがいるぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:58:17.51 ID:lbHR6eAT.net
鋏とポンチと接着剤で作る定番のゴム/シリコンのチューブ+耳栓/スポンジ系 じゃないのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:05:01.00 ID:cWal7Oqh.net
材料はダイソーで買えるぞ
コスパ最高 
やすりで削る時ドリルがないと死ぬ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:39:10.15 ID:tcGgvqmc.net
お湯まるで耳穴型とってレジン?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:47:44.18 ID:cWal7Oqh.net
材料はダイソー10mmフロアーマットとアルミストロー(セリアのフロアーマットはダメ)
ドリルとやすりとカッターと接着剤と両面テープ
組立台の足 28cm内径14mm 2本入りで売ってる
ポンチか丸筆(5.6本入り) 

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 22:59:48.33 ID:ui9wWhBt.net
100均でイヤピ買えるのに・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:07:33.34 ID:jXFdGDcb.net
作るのが目的なんだからそれは無粋というもの

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:41:08.11 ID:cWal7Oqh.net
100円で100個以上できますが
セリアとダイソーのヘッドホン延長ケーブル
差が酷すぎるわ 音の大きさが全然違う AL-003 低音が出すぎて困るわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:35:05.90 ID:sS6AUJ8k.net
なる、ウレタン系ね

耳型から作ってみたいんだけど
アルミストローってものがあるのね
探してみる、ありがと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 01:00:49.32 ID:2Q+Rq+V6.net
3Dプリンターで耳型作れたらなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:24:24.56 ID:cTLzS8HD.net
ストローは高音改善用だよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:59:41.62 ID:2E3CHXqK.net
こちらの書き込み拝見して、今更ですがセリホン初購入しました。
白2個黒2個が棚にあったうち、黒一つが両耳イヤーピースなしだったので流石に除外。検品漏れか返品されたモノでしょうか?
残りの3個はパッと見普通でしたので買って帰ったところ、
一つは端子の接触不良か認識しなかったり回すと音が切れて使えず。よーくみたら端子がくすんだ色をしていました。
2つ目は左右の音量バランスが悪く、音も途切れ途切れです。
LR,位相チェックするまでもなく。
3つ目はマトモで、これはたしかに今までの百円のイメージを覆すモノだと感じました。

不良が多かったのですが、上2つに共通していたのは自分で割くはずのきしめんがすでに割かれていたことです。
正常だった3つ目はほぼくっついていたので、上2つはガチャに失敗したものを返品され、店頭に並んだ可能性があります。
購入時にきしめんに注意して選ぶとよいかもしれません…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:30:48.33 ID:g2sQDG9n.net
100均イヤホンからイヤーピース抜き取って返品する奴なんているのか…
よもまつだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:40:33.33 ID:g2sQDG9n.net
ちなみにイヤーピースに全振りしてる100均イヤホンってあるの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:42:58.44 ID:kTgOzzms.net
イヤピサイズ固定の6つ入りどこ行ってもないですぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:04:23.19 ID:98D7+luI.net
>>167
100均には流石に無いと思うw
最近、低価格スレでバズってたFenderの1980円の有線とか780円のワイヤレスなんかは
本体がオマケとかエラい言われようだったがw アレのイヤピはホントにいいもんな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:22:42.62 ID:Qk+NHV3p.net
>>167
個人的感想でなら、ダイソーのShureもどきのカラフルビーンズがそれだなぁ
アレのイヤピがピタッと嵌まって耳に合うからその為だけに買ってるわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:48:20.18 ID:bjdLxg6X.net
>>167
全振りはしてないがホワイトパステルの付属チップは軸がしっかりしていてサイズが合えば割といい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:50:42.73 ID:K04Cn9v8.net
地域限定でそもそもまだ売ってるかわからんが、アキバのパソコン工房アウトレット館でセドナ各種約100円

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 07:44:21.46 ID:ijjs8tfN.net
>>169-171
一応あるんだね
すごいや

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:47:32.93 ID:FkJapNzA.net
ダイソーで
これまで見たことがないイヤホンが売られていたので
買ってきてみたが、音がよくてびっくりした(もちろん「100均としては」だけど)

これ
ttps://jp.daisonet.com/products/4549892381683

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 09:21:30.25 ID:zP6cLQZU.net
ICS-021はもう売ってないだろ?

176 :174:2021/12/04(土) 10:03:03.05 ID:vmr/E8Tu.net
そうなんだ、昔からあったやつなのね

自分が行く店では初めて見たから
昔からあるやつだとは知らなかった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:29:23.40 ID:XfFjZYLF.net
>>174
ホワパは一時期流行った
主に低音好きに好評
自分も300円シリーズより好き

ただ逆相が多いのでも有名だったので外れ引かなくて良かったね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:18:14.94 ID:gjAj4Tb+.net
ホワイトパステルの逆相が多いのは初期ロットだけの話じゃなかったかな(ないとは言わない)
そういえば前はテンプレに載ってたと思ったけど今はないのね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:21:42.67 ID:HeOIQ61R.net
近くのダイソーがホワイトパステル売らなくなったのでセリホンに切り替えた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:12:35.12 ID:B5jmJGLW.net
以前はホワパを皆おみくじ感覚で買ってたよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:33:08.98 ID:l78zwz30.net
一時期はセリホン、ロー低と並んで人気だったよね、ホワパ。
ウチの近くのダイソーにはまだ残ってたけど、ディスコンなのか(´・ω・`)
ジッパータイプのもホワパ程ではないものの、100円としてはかなり良かった。
200円もアルミアフロは価格を考えれば良いね。無地のリモコン付きのは外れ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:02:17.02 ID:GtlETaL5.net
>>178
ダイソーが近所にあるならALシリーズ買うかなってところで外れたんじゃない?
基本的に各100円ショップで一番オススメなのが載ってる感じでしょ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:08:26.05 ID:B5jmJGLW.net
ホワパだけど、そういえばA55で使った事なかったなと思って、
繋いでみたら悪くない音に聞こえる
DSEEのお陰かな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:41:17.27 ID:l78zwz30.net
ホワパに限らず100均ホンはウォークマンとの相性は良いな。
ウチはA45とS774だがそこそこ快適。
昔のiPhone(SE初代)だと微妙に籠もるのもあるが。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 19:20:02.38 ID:7MrnHjcW.net
ホワパうちの近くのダイソーはちょっと前に売り切れてたけど再入荷してたぜ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:30:26.53 ID:TWXy7I37.net
ホワパは近所のダイソーにずっと在庫ある

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:48:44.53 ID:9oWbbLZu.net
持ち歩くと雑に扱いがちだから、気軽に買い替えできるセリホンは助かる。
と思ってたら、近所のセリア、セリホンだけ一気に売り切れてる…。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:22:20.52 ID:sPXOFGc5.net
>>187
ここの住人の仕業だな…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:25:46.58 ID:83zxFPlf.net
近所のダイソーにはALシリーズと完全ワイヤレス(旧版)大量にあるからそんなことないわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:58:56.70 ID:ESJUMcnL.net
ALはいつでも手に入ってしかも安いから俺も雑に鞄に突っ込んでる
セリホンはむしろ1店舗でしか見たことないから雑に扱えん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 09:58:44.44 ID:NGa0fEE2.net
セリホンは白黒マイク有無合わせて10本ほど備蓄してる
イヤホンの扱いには自信がある方なので
断線等で備蓄が尽きるより先に俺の寿命が来るかもしれない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:50:23.26 ID:SB316EwG.net
予備を買うと壊れない。の法則があるからな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:45:41.96 ID:Os9aHvHT.net
よっしゃSONY製品買ってこよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:59:21.23 ID:yJedIOLM.net
セリホンそんなにいいのか?
確かに110円ってこと考えると合格だとは思うけど
330円出したほうが断然いいよね
AL-002が想像以上だったからなおさらそう思う

よっぽど大量に必要か
またはすぐ壊すか紛失するような使い方ならわかるけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:25:15.65 ID:RnDXZES4.net
飽くまでも価格相応に、ってことでは?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:49:32.13 ID:o1oSi7yk.net
ちょっと言わせて
ダイソー  中国製造〜ダイソー
セリア   中国製造〜輸入会社〜セリア
同じ100円でも原価が違うよ
セリアのドライブユニットは音が出てないよ
低音も高音も音量もダイソーに負けてる 
ドライブユニット単体で比べたから・・たぶん間違いないよ
音がこもるのは音量が出ないので反響音を使ってるからだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:54:06.10 ID:TG7PHCj4.net
174ですが
せっかくいい製品があるのだから予備を買っておこうと行ったら
よく売れたのか残り少なくなっていた
みんな考えることは同じ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:56:07.73 ID:zZCRPTmQ.net
つまり株式会社キャンドゥのCUSTOM+PLUSシリーズのイヤホンも凄いんですね
買った事ないけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:32:37.93 ID:hMctwEbj.net
>>196
原価にしろ売価にしろ、それと音質が比例しないからここで楽しんでるんだろボケ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:35:11.66 ID:aR0Rt9Kw.net
>>194
そりゃあセリホンよりもALのほうが音はいいが価格差3倍と言われるとセリホンのほうがコスパ上じゃね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:41:39.65 ID:o1oSi7yk.net
出てもしない音が聞こえるんか? ぼけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 03:17:30.79 ID:0IW6R9xL.net
で、そのドライバが外れ個体でない根拠と具体的な商品名は?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 06:03:22.69 ID:GD7LfMMv.net
好みのチューニングは人それぞれ。
セリホンが人気あるのはバランスが良いからで、さらに低音高音が欲しい人はドンシャリなALシリーズを買えばいいだけでは。
あと俺のがハズレ個体なのかもしれんがALシリーズの方が篭ってるんだよね…。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:45:49.97 ID:CtDcZRfo.net
>>203
それな
ALは自分も低音が重くてゴリゴリした感じが強いと思う
セリホンのほうが軽い音で聴きやすい
ドライバ単体で性能が良いか悪いかはそこまで重要じゃない
カップ麺でいうカップヌードルやペヤングより値段が高くて良い麺はあっても
カップヌードルやペヤングのほうが安いしそれより味が美味しいと思えばそれが食べたいわけで

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:54:31.55 ID:aT/GUn+x.net
>>196
ダイソーもほとんど輸入商社通してるぞ。
パッケージをダイソーにしてるだけのOEMだよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:18:24.29 ID:YKX1rkR6.net
低音に関してはALは重心高いしボワついたりで酷い
量なら低音重視、重みならセリホンHQだなぁ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:35:18.16 ID:OwuC08vx.net
他スレに誤爆したので再書き込み(向こうにはことわり済)

ダイソー新型、左側のドライバへの配線入れ替えたら真のステレオwになってすこぶる快調(オレの個体は左側が逆接続だった)
他の改造は左右の音の出口穴を広げたのとイヤーピース換えた
バッテリーはゆうに6時間以上もつし音質も良くなった(解像度が意外と高いのにビックリ)しAAC対応してるし物理ボタンなので誤爆少ないし
使えるTWSになったぜ…でも青色LEDの眩しさはマジで勘弁

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 18:57:42.71 ID:MroTUXPV.net
>>207
わざわざ逆相にして「音が拡がった!真のステレオw」と言ってるに一票

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:38:25.01 ID:OwuC08vx.net
スピーカーチェック【パート2】 極性位相テスト
https://www.youtube.com/watch?v=PKHX7MvcfjA

【逆位相,Lch・Rch合成】 reverse phase
https://www.youtube.com/watch?v=kjUjPVyyrAw

RealSpace 3D v0.9.9 Audio Demo
https://www.youtube.com/watch?v=hmI9-l3a6FM

これらの動画で確認したんだが(他にも幾つか)…というか、以前から左側に違和感あって動画見て再確認したというのが正しいんだけども
作業後もちゃんとチェックしてる…まぁ作業結果に納得してるから逆相でも正相でもどっちでもいいわw
あと、「音が広がった」なんてこと言ったかなぁ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:33:57.06 ID:kTHytJZh.net
音の感じ方は人それぞれ。
本人が良くなったというならそれでいいと思うよ。
ただワイヤレスイヤホンのネタはスルーか塩対応が多い気がする。
あとGEOの2000円の方が音が良いって言う奴がでてくる。

ホワパはこの前買ったけど100円にしては頑張っていると思う。
ただイヤピのサイズが合わなかった。交換すれば良いだけだけど、ホワパの付属イヤピを交換するホワパでなくなる気がする…。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:40:03.87 ID:pzBZQBF8.net
軸が水色や紫だけじゃなくて白色でもホワイトパステルって言ってるんだから
多分何色に変えてもホワイトパステルなんだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:47:49.11 ID:kTHytJZh.net
近所のダイソーでは必ず白色のホワパだけが売れ残ってる。
自分もその中から水色や紫を一生懸命探したの思い出したわ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 23:36:07.92 ID:mYUh+BGy.net
もうあれ固有名詞としての「ホワイトパステル」だよなw
てか本体色が白だから別にいんじゃね?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:13:57.47 ID:QPtD6x31.net
ホワイトパステルとシルバーラインていう二種類があったんじゃなかった?
前にシルバーラインも買ったら音はホワイトパステルに近いけどもう少し籠もった感じの音だった気がする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:26:06.77 ID:8U+fFXHf.net
ホワイトパステルを探し始めて早2年
見つかる気がしない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:22:25.05 ID:4IzSYuwI.net
シルバーラインはパッケージこそホワイトパステルと対になっているが音も普通のありきたりな100均イヤホンだしフィルターも付いてなくて一段劣る

そういえばホワパ以外でメッシュフィルター付いてる100円イヤホンて自分は見たことない気がする
なんかあったっけ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 04:07:48.42 ID:NDyXyHqP.net
>>216
> メッシュフィルター付いてる100円イヤホン
アットキュー AT-ES13
ダイソー CS-004

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:40:31.56 ID:pwzZUyo9.net
よく知ってんな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:38:15.83 ID:EOtJzeoF.net
セリアの「低音に強い」のマイク付バージョン売ってた
XYY-92
発売元 丸七株式会社
JANコード 4962242520844

https://i.imgur.com/XNOqpBP.jpg
https://i.imgur.com/8LnGfHj.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:44:36.25 ID:QkZge4cr.net
AT-ES13のフィルタは簡単に剥がれるな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:48:35.21 ID:Hw4OVoXw.net
>>220
凹みが無くて先に貼ってあるだけだからな。
イヤーピース取るといっしょに外れるw

AT-ES13は見た目は良いんだけど
土管の中で聴いてるような音なのが残念。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:17:00.50 ID:TdfMZxBp.net
やっぱり100円だと、音と見た目を両立させるのは厳しいのか‥‥。
円安だしな〜

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:37:04.06 ID:qpysaRql.net
Bad聞いたらAl003がダントツ解像度高いな
アルミとも比べてみたいけどもう殆ど売ってないからめんどくさいな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:47:12.80 ID:qpysaRql.net
いや004も音同じだったわ
5と間違えた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 15:41:40.45 ID:GLNHzKq+.net
アルミもう売ってないよな…
何で無くなったんだろう?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 18:04:35.86 ID:FOPzvUHb.net
アルミアフロたまに見かけるよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 18:41:07.35 ID:3CsndX8l.net
>>172
これ2Fレジ前でまだあるね
3種の中で無印2種はSMLセットがあるんで無印SS、ライトM、無印ショートSS以外は大体揃う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:39:44.23 ID:p0H2EXwL.net
>>225-226
当方、九州のド田舎。こっちのダイソーにはアルミアフロと姉妹品のおねーちゃんの方もある。
ホワパスと銀線も置いてあるが、ジッパータイプは最近見かけなくなった。
あれ、ダイソーの100円ホンの中じゃホワパスの次に好きな音だったので残念(´・ω・`)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:50:01.22 ID:GylGNpKd.net
アルミアフロ北関東でも普通に売ってるわ

230 :225:2021/12/11(土) 02:29:00.87 ID:EZV4BnFL.net
近所で売らなくなっただけか…
皆さんサンクス!!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 06:05:48.11 ID:vVV65LRi.net
ダイソーは今、ワイヤレス推しだからな
その前はBTスピーカー推しだったし、有線イヤホンは肩身が狭くなりつつある

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:22:16.60 ID:7Us+5wTy.net
ダイソーで1000円の商品が売れるのなんてそうそうないからな
一個あたりの儲けも桁違いだろう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:13:14.76 ID:EZV4BnFL.net
ちょっと質問なんですが、
皆さんのお気に入りの100均イヤホンを教えて欲しいです。
僕はアルミアフロです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:19:06.02 ID:7xfDJ8dH.net
何が言いたいのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 21:13:53.54 ID:UujHspzz.net
TWSの初代が最近のお気に入り

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:12:33.11 ID:gAjDscj4.net
100円…セリホン一択。値段を考えれば文句なし。

200円…アフロシリーズ。悪くないがケーブルが固く、加工精度がいまいち。

300円…AL-02, AL-03は良い。ただしTRNのMT1(Aliセール時350円)の絶対王者がいる限り勝ち目はない。

TWS…初代は良い。ただしトラブルは多いが値段を考えれば十分。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:30:46.31 ID:HKdbRmwn.net
>>233
ホワパとロー低とTWS001&003

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:34:53.27 ID:Oe3+/b8E.net
ダイソー初代TWSは4時間再生とSBCのみの対応なのがネックだな
改造というハードルが高いけど、新型はAACに対応してるし6時間越えの超ロング再生が魅力(トータルでコスパはこっちの方が高いと思う)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:51:01.64 ID:kGmH9yq7.net
ダイソーで買ったのが急に片方聞こえなくなって違うの買ったらフィット感悪くて失敗した
前と同じの買えば良かった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:59:14.26 ID:HKdbRmwn.net
ごめん>>237はTWSじゃなくてBTの方やったわ
初代TWSも割と気に入ってるが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:01:18.41 ID:2d2Sbjz8.net
初代TWSは千円だからボケボケの音だけど外で聞き流す程度ならいいかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:49:07.74 ID:UV4VRyVJ.net
ダイソーでホワイトパステルを見つけたので
試しに買ってみたらしっかり逆相だった
ちゃんと配線されていたらそこそこ聴ける音質なんだろうなと思ったけど
今のロットは買う気にならないわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:54:10.83 ID:qe9UUIkL.net
小中高生が、そのまんま逆相を通常だと思って耳が慣れてしまったら…。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:17:11.76 ID:2PRYInXe.net
セリアの「低音に強い」買ってみたけど音は悪くなさそう...だけど片側逆相だった(´・ω・`)
あと完全に同じ形のハウジングで「密閉型 ステレオイヤホン マット調」(EC-06)てのがあったので興味本位で買ってみたけど見事な洞窟サウンドだった
イヤーチップ は付属品としては大きめで特にマット調の方はコシがあって使えるかなと思った

総じて無駄遣いだった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 06:59:30.38 ID:LUZxnjBs.net
ホワパのほうがちゃんと音出てるんだよな
セリホンはゲームとかに使うと欠点がわかる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:39:16.51 ID:4tOdn2ss.net
ゲームとかに使わなければ欠点がわからず
ホワパよりちゃんと音出てる気がするから音楽聴くならセリホンでいいってことか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:18:35.56 ID:tJUeTI6W.net
音の定位感の問題なんだろうけど、それも含めてあまりに個体差が大きすぎて
一概にどうこう言える話だとは思えんのだが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 04:46:25.89 ID:ZsmCAbhb.net
A55で聞くとセリホンよりホワパの方が良い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 05:38:15.35 ID:nqbbK2KT.net
>ホワパのほうがちゃんと音出てるんだよな
>セリホンはゲームとかに使うと欠点がわかる

>セリホンよりホワパの方が良い

どういう欠点があるとか、どこがどのように違うかを聞きたいのです

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:12:45.70 ID:90lrPaDo.net
ホワパ → パワポ
セリホン → ハリセン
…に見えてしまう〜

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:29:12.50 ID:zxW8C7qq.net
セリホンもホワパも当たり個体引くまで数個買って最終的にセリホンのほうが音が好みでセリホンのほうを使ってる
ちなみにA55で

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:50:24.20 ID:hGOEt4dh.net
>>251
好み説ありそう俺はセリホン派
と言うかセリホン広めた一人やしw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:59:23.34 ID:71epfmgP.net
>>252が何か言ってる!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:04:04.80 ID:NY0+tzJO.net
ようやくオレも入門用だけどまともなDAP買ったから、手持ちを片っ端から聴いて再評価中

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:08:25.52 ID:RuYZ5f/n.net
TWS探しに言ったらいきなり売ってたんで買った。PCでyoutubeや映画見る用だからこれで十分。バッテリー結構持つな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:22:07.55 ID:T3sqeNUe.net
初代TWS、ケースがコンパクトで気に入ってたんだけどコンパクト過ぎて紛失した...

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:25:15.59 ID:ZsmCAbhb.net
>>254
俺もウォークマンのA55は買ったばかり
今まではSシリーズばかりだった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:45:34.72 ID:aA1mBJtO.net
GEOの新しいノイキャンイヤホンみたいなのダイソーも出してくれないかなぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:38:16.13 ID:71epfmgP.net
>>258
1000円じゃむり

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:35:48.04 ID:kym+xJKo.net
千円以下でナイスなワイヤレスヘッドセット(耳掛けイヤホン&マイク)はありますか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:30:41.78 ID:2Hfp0bEr.net
スレタイ嫁

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:22:09.07 ID:kym+xJKo.net
>>261
スレタイの意味理解できるまでROMってろ

「100均で買える」ナイスなヘッドホン/イヤホン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:38:55.93 ID:Aj4BAp4i.net
ねーよ
バーカ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:44:24.10 ID:90lrPaDo.net
   〃∩  ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    「100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン」もPart16になったかぁ〜
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

   ∧_∧
⊂(#・д・)  …って、スレタイに「マイク」が入ってないだろ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:07:07.89 ID:ajPi3Yce.net
>>260
ダイソーに500円のゲーミング用イヤホン(両耳・マイク取り外し可)があった筈。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:12:33.34 ID:gardsXWN.net
>>265
ありがとうございますダイソーですね
半無線(Y字コード付)タイプかもしれませんが
首の後ろに回せば見えないので見てきます

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:53:14.51 ID:obHQKFvW.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    スレタイにマイクが無いと
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ヘッドセットの話題は出来ない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:34:17.33 ID:Vkvdrg05.net
>>265
それ有線

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:52:23.79 ID:ARWvX3Pp.net
>>265
片耳用のはマイクありじゃなかったっけ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 09:43:34.02 ID:oa8bHSJW.net
https://the360.life/U1301.doit?id=23171
【100均】有線イヤホンのおすすめ4選! 31製品比較でダイソーが優秀すぎる
タイトル100均だけど、100円商品は0

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:08:33.78 ID:LJtM9I4y.net
>>260
セリアにあった筈。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:49:05.88 ID:S1CPx+tN.net
>>271
えっワイヤレス?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:57:40.60 ID:vtIY0M9S.net
>>270
内容見たけど31製品すべての機種名出して欲しかった
ダイソーALとダイソー別ブランドのALの別パッケージ版を4機種あげて
AL-005と完全にスペックと値段が被ってる機種がS評価で筆頭に紹介され
005がA評価で最後に紹介されてる
パッケージと色違いなだけのものでほぼ同じものが評価を変えて被って紹介されてる
その他S評価でAL001&2、003の別パッケージ版を紹介するだけってStandard Productsを紹介したいだけでしょ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:21:11.57 ID:W9e4DJ4Y.net
まあステマだろうね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:42:36.34 ID:5ubuTGHZ.net
Standard Productsなんて東京に2店舗しかない店のステマされても
地方民は行けねー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:12:58.63 ID:7b0RNX3x.net
AL-005とSP-004の違いがイヤピが合えば〜って、Standard Products付属のイヤピは凄いです!って記事なんだろうか
有線イヤホン31製品を比較とあるけど、ダイソーブランドのだけで25製品とか列挙してそう・・・提灯記事としてはありなんだろうが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:51:54.03 ID:+RCuQ4aL.net
>>274
晋遊舎だしなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:47:19.64 ID:8MzbXzc9.net
ただの手抜き記者の小遣い稼ぎ記事か

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 01:04:21.69 ID:n60r8wVm.net
>>273
MONOQLO[モノクロ] 2021年12月号
https://www.shinyusha.co.jp/media/mq2112/

要はこれ買えって事だろ、要らんわw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 01:36:10.85 ID:k+UQad0d.net
「プロも認める!ダイソーイヤホン」ってw
このゴン川野ってのは何のプロなの?
カネ貰って家電全般のヨイショ記事書くことのプロってこと?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 06:26:36.33 ID:TTs7tBfT.net
その人より、俺らの方が詳しそうw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 07:36:43.05 ID:dOPlGZRz.net
>>270
顔写真を見るだけでも、胡散臭そう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 08:14:44.46 ID:K5xBDLYV.net
波形測定してる人のレビューみるとロー低が一番ましだな
セリアのがドンシヤリだから一見ましに聞こえるんだろうな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:37:16.16 ID:IwS210nb.net
ここ見て買ったセリホン、愛用してたらとうとう片方断線してしまった
次は何にしようかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:57:04.31 ID:N4giIMKb.net
結局何を買えばいいんです?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:07:22.44 ID:8xkrZQqG.net
ダイソーのやつ使ってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:50:02.53 ID:SyD7YPrQ.net
正にプロ中のプロ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:43:03.55 ID:Viav6dXe.net
>>270
これ読みたかったけど記事消えてるわ残念

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:49:55.98 ID:npPCPwzv.net
ネットで拾ったネタを寄せ集めてドヤ顔で
レビュー記事を出稿しちゃうような記者は
便所の落書きもヲチしてるだろうしね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:02:43.73 ID:M6vTZ16t.net
>>288
そんな貴方に Internet Archive。
https://web.archive.org/web/1/the360.life/U1301.doit?id=23171

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:46:17.40 ID:eI87GWr5.net
Standard Products「SP-004 HIGH SOUND QUALITY STEREO EARPHONES BASS TYPE」
なんてドコに売ってんだよ見たことないぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:44:01.00 ID:Viav6dXe.net
>>290
読めたわ。ありがとう
消したのは発売前の製品をレビューしちゃってステマがバレるとかそういう感じだろうか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:24:56.30 ID:vzCiU4ZM.net
画像見た感じStandard Productsのやつってパッケージ変えたALシリーズの色違いっぽいね
SP-001はAL-002、SP-003はAL-004、SP-004はAL-005で合ってるかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:40:15.47 ID:6T0kQw9m.net
削除するなら最初から書かなければいいのに…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:17:10.25 ID:o1Gi2j7+.net
今日は自分へのクリスマスプレゼントに
セリアで人の声が聴き取りやすいステレオイヤホンを購入これから試し聴きする
逆位相じゃないことを祈る

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:26:40.79 ID:8vaRJpwN.net
クリスマスプレゼント110円かよw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 23:04:31.38 ID:o1Gi2j7+.net
逆位相も左右逆も左右差もなし。当りを引いたみたいで良かった
たしかにロー100低音超えてるねかもってレベル。中域強いのわかるけど低音もブリブリ出るぞこれw
不満が出るとしたら高音厨ぐらいだ。音場感狭めだけど違和感はないし聴き疲れしずらい感じ
寝ホンの一軍確定

メリークリスマス。あんま物欲ないねん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:28:53.20 ID:EyYphCfO.net
バカなんだろ
消したって無駄なのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 05:39:48.71 ID:I4GQqb+q.net
消したという事実が重要なんよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:10:15.61 ID:CWJQDQJb.net
>>280
ワールドカップで日本人で最初に点入れた人でしょ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:11:50.97 ID:uK/fdXUI.net
>>295
俺はダイソー1000円スピーカーをもう一つ買った
外で使おうと思って

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:45:00.99 ID:gIFBKWye.net
>>301
2台でステレオ、意外と楽しめるな。
気軽に配置を変えれるし。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:40:18.91 ID:NlTmD89z.net
>>302
確かにステレオだけど、左右分離のステレオになるの?それだったら私も買うよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:47:16.53 ID:gIFBKWye.net
>>303
ステレオ音場になりますよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:59:44.72 ID:t5etwP15.net
ステレオ音場・・・オーディオ用語は難しい(´・ω・`)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:03:48.36 ID:B/0jbahy.net
でも聞くのはアニソン電波系

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:48:49.94 ID:fwL94CIp.net
某ピアノソロライブ聴いたら、低音が左、高音が右から流れてきてちょっと感動

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:53:50.53 ID:rLIJq4/6.net
んじゃそれ4つ買って左右に置けば…

…ゴクリ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:07:56.41 ID:hFrB1uyW.net
4つを左右に置くの?
右前左前右後左後の前後左右じゃなくて?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:25:41.27 ID:NEwYB6jc.net
単にピアノの中心にステレオマイク置いて録音したからそう聞こえるだけと思うんだが、
>>308は2wayスピーカーにできるっ!とでも考えたとか?高音低音カットの回路でも足せば『っぽい』のは作れるだろうけどさ
LとR、MIXとMIXをシャッフルしてどれがどれかを当てさせるゲームでも考えた・・・ないか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:11:59.02 ID:gIFBKWye.net
>>306
当初はパンのわかりやすいEBMとか聴いてたかな。

>>309
さすがにサラウンドになるわけじゃないからなぁ…。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:38:04.78 ID:Lyv0yPO7.net
懐かしの4ch……?

313 :夏厨:2021/12/27(月) 21:44:50.57 ID:n1k21kvK.net
4チャンネルで再生する為には録音から4チャンネルじゃないとね。まあ疑似的なのならいけるかな。。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:16:16.87 ID:L+RpGE2K.net
今こそCD-4とかSQのレコードをだな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 05:54:29.29 ID:vMyiapIn.net
よーし、お父さんはドルビーアトモス再現するぞ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 06:25:55.37 ID:8Gpddfwx.net
久しぶりにセリア行ったら低反発イヤーピース(ショートタイプ)なんて出てたんだな
普通サイズのはワイヤレスイヤホンに付けるとケースと干渉したけどコレはちゃんと収まったわ
店に「標準サイズ」しか無かったけど、他のサイズがあるかは不明
https://dotup.org/uploda/dotup.org2682736.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:47:11.63 ID:BYMp40xG.net
「」の存在が謎

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:09:23.82 ID:dxj5JtNC.net
久しぶりにセ○ア行ったら高潤滑コ○ドーム(ショートタイプ)なんて出てたんだな
普通サイズのは愚息に付けると包皮と干渉したけどコレはちゃんと収まったわ
店に「標準サイズ」しか無かったけど、他のサイズがあるかは不明

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:14:53.51 ID:s+YR9TJt.net
>>316
こんなのあるのか探してみるわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:18:02.85 ID:LyVoOEz3.net
>>318
こんなのあるのか探してみるわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:35:40.09 ID:n91mihLV.net
>>317
https://i.imgur.com/kOC3CkZ.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:14:45.47 ID:Y1+HRFm3.net
ドンタコスったらドンタコス

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:19:52.59 ID:/npkRg2y.net
>>316
砲弾型と球体型は見たことあるけど、それは初めて見た

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:40:19.22 ID:aw+uhxA5.net
>>321
バカの発想は底なしだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:55:29.60 ID:8boj7p+X.net
>>321
穴があったら入れたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:58:55.98 ID:qZp1XkPz.net
冬休みだねぇw

Flet'sって100均でecola(株式会社ラティーノ エコラ事業部)の
「密閉型 stereo earphone 02 (E-EPS-10)」と
「密閉型 stereo earphone 04 (E-EPS-12)」
ってのがあったので買ってみた。

E-EPS-10は低音寄り、E-EPS-12は高音寄り
曲によっては籠りがちになるけどなかなか良い。
久しぶりにちゃんと聴けるイヤホン。
両方ともイヤピをファインフィットにするとバランスが良くなる。

他の100均で売ってるのか、01や03は存在するのかwは不明。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 08:04:48.82 ID:wpd+bJTO.net
>>321
ツマんえ死ね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:06:53.66 ID:h+taIsNU.net
効いてる効いてるw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:26:44.28 ID:OAPXptNw.net
ネトウヨが自分は日本人だって言い張るの最低だよな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:29:59.15 ID:ZyD36wEP.net
普通の日本人は嬉々として外国人差別したりしないからな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:30:07.35 ID:n0yL3txQ.net
またバカが何かほざいてるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:00:26.23 ID:R3oajf6J.net
朝鮮人は核で皆殺しにしろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:12:19.40 ID:eJ2wiI8L.net
ネトウヨはそのうち餓死するから殺すまでもない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:41:28.96 ID:5dr+9Q88.net
100均の話題からどうやっててネトウヨが生えてくるのか…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:04:37.65 ID:61iwXMbL.net
写真への過剰反応が不自然

336 : :2022/01/01(土) 06:38:21.60 ID:ySRkZuyh.net
近くに100均がない田舎モノが喚いてるだけだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:39:07.38 ID:bB7GJVsU.net
あけおめ!
ことよろ!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:16:45.99 ID:/mfWBlmA.net
あ(けまして)お(めでとう)!

339 : :2022/01/01(土) 10:50:19.11 ID:dj8Uunho.net
おめ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:16:10.04 ID:fy16CHQ2.net
糞耳共今年も励めよ

341 : :2022/01/01(土) 15:23:58.80 ID:8fA8+QC9.net
SE535を買った糞耳の俺ちゃんが今年も買いまくって励みます!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:32:07.95 ID:jmqe0tdl.net
おう!任せろ!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:10:43.88 ID:cPhVs5I4.net
15kHz以上が怪しい糞耳ですが、今年も励みます!!
住人の皆様、ことよろ!!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:50:50.21 ID:aJYOJ6S1.net
17kHzであけましておめでとう!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:46:25.82 ID:3iydwZsB.net
今日初めてアルミ緑かつて来たんだがこれはいいな
若干曇るけど買う価値あるわ

346 : :2022/01/01(土) 21:07:36.84 ID:jvwTjclQ.net
明けましておめでとうございます
どうか良い年になりますように

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 21:52:03.88 ID:bB7GJVsU.net
>>345
アルミアフロ本体の緑っぽい色は、実は黒らしい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:20:59.68 ID:cPhVs5I4.net
>>347
緑青が生えてるとか…(( ;゚Д゚))) いや、無いかw

>>345
200円クラスで今のところ唯一まともなイヤホンだった。
最近の200円アフロは中身がアルミでない別物になっているようで悲しい(´・ω・`)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:44:21.86 ID:3oMLIXOw.net
カナル型アルミイヤホン (緑)ラッパー
カナル型イヤホン (ピンク)アフロねーちゃん
リモコン付きイヤホン (赤)パパイヤ鈴木

の三種が2019からのラインナップだったが、そこに

カナル型イヤホン (緑)ラッパー

が増えたのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 11:20:01.39 ID:7gEZdEx/.net
>>316
へぇ〜セリアで売ってんだぁ〜?
ダイソーでしか見た事なかったわ...

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 11:22:25.77 ID:tY/p1hr8.net
>>350
そのタイプは最初にセリアで発売されてダイソーは後発だぞ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:59:07.65 ID:Z2Ozkw2O.net
このヘッドホン(の包装)初見
左のプラ包装のと同じっぽいから買わんかった
https://i.imgur.com/KJ1DfqQ.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:51:59.83 ID:lOxqlh9c.net
ショボいヘッドホンでもイコライザーイジればまともになるからな悪くはないなただ装着感がなぁー

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:19:34.14 ID:tY/p1hr8.net
>>352
去年の中盤から売ってる奴じゃんアンテナ低すぎ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:26:36.17 ID:k7OEoVXn.net
高ぁい、素敵ぃ
抱いて!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:06:47.56 ID:WK8KkgZH.net
>>354
へいへいごめんなさいね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:25:49.14 ID:g+6gwxeQ.net
AT-ES11が去年から売り切れてて
これのマイク付きAT-EMS07は大量に在庫がありました
音質に違いはありますか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:05:34.33 ID:AYJTfbYX.net
>>357
そんなにない。
驚くくらいマイク付きは100円で頑張っている。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:36:15.63 ID:LdxMTPaE.net
昔は結構差があったけど最近はマイク付きも良くなったと複数の人が言ってた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:03:30.07 ID:g+6gwxeQ.net
ありがとう
AT-EMS07買います

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:12:25.11 ID:tdt2+AfY.net
100均イヤホンは外れて当たり前と言う、くじ引き感覚位で買うのが精神的に最もダメージが少ないかも知れない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 08:39:27.72 ID:0mbxBuIV.net
お正月だけにw

外れだったら庭の木の枝に結びつける!! (違

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:04:51.36 ID:/ONmMDLw.net
最近新製品が出ないからちゃんとしたイヤホン買う機会が増えて耳が肥えたから、
そろそろオレはここ卒業だわ
久しぶりにロー低聴いてみたけど、ちょっともう聴いてられない
ダイソー300円グループはまだ許せる範囲

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:34:30.60 ID:3yBxW6XF.net
そっと去ればいいのになぜか着込みに来るのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:50:26.00 ID:Gn1wx+pq.net
まぁこの正月も寒いですから(違

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:42:57.13 ID:BvRdE3Fn.net
AT-EMS07を分解して
AT-ES11と同じか確認した人いる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:05:25.48 ID:rx/BgdH2.net
>>357
売り切れてるということは、それなりに評判が広まっているということかな?
まぁ、個人のまとめ買いかもしれんが。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:00:54.28 ID:puixkD+y.net
300円とかロー低を色々買うよりKZ ZSTX 買った方が満足するよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:04:47.85 ID:kos/pi91.net
>>368
なんでここの住民は100均しか持っていないと思った?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:06:05.07 ID:LILQWGfP.net
http://imgur.com/DaMfdXY.jpg
XYY-82 丸七

http://imgur.com/PHURF1a.jpg
http://imgur.com/kGAfKvt.jpg
E-300-HQE1 エコラ / E-13 E Core
E-13の周波数表示がおかしい。

http://e-core2006.co.jp/original19.html?mode=pc
品 番:E-13
品 名:高音質デュアルドライバーイヤホン(ピンクゴールド)
JAN:4560348449511
用 途:2つのスピーカーが左右それぞれに入っており、
    各スピーカーが 独立して音を出すため高音質で音楽鑑賞が可能です。
材 質:ABS・TPE・銅・メッキ
備 考:手元のリモコンで、音量調整や通話が可能です。
http://e-core2006.co.jp/images/material/E-13.jpg

http://imgur.com/2yyw6Ly.jpg
http://imgur.com/YaTosWO.jpg
http://imgur.com/8PJjGxZ.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:43:58.76 ID:Z40X2L2K.net
>>368
年末にKZの最新モデルZEX PRO買った
レビューとかまだ出回る前だったので人柱は不安だったが、爆音系とか重低音系とか色々あるけれど、
オレ好みの美音系で良かった
不思議な鳴り方をする

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:49:13.38 ID:jGN6zDar.net
>>368
U1000スレの次はこっちにきたのか?
ヒマなんだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:49:53.81 ID:kos/pi91.net
>>371
俺はイマイチだった。なんかKZらしくない。大人しすぎる。
近所のダイソーに低反発イヤピ買いに行ったけど4店舗全滅だった。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:03:10.33 ID:uA2MKK8c.net
>>370
ttps://i.imgur.com/2yyw6Ly.jpg
この画像、すごく見慣れた図だ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:23:32.93 ID:jGN6zDar.net
>>374
実家のような安心感

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:36:52.60 ID:0mbxBuIV.net
KZのコスパは悪くは無いけど、上から目線のKZ推しがあちこちのスレに出没するせいで印象は最悪だw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:19:39.23 ID:Q0+1yId3.net
ドライバ2つって
ダイナミック2発かよwwwww

誰かレビューしてくれ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:26:12.86 ID:wITprkWs.net
過去スレ見て来い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:50:00.72 ID:cD15kxSS.net
>>373
セリアに有るよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:59:54.15 ID:dRRKDrPe.net
ダイナミック2発は昔JVCも出してたし中華にも3DDの機種とか普通にあるが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 03:41:18.73 ID:7PPWVobY.net
2DDで330円とか凄いやろ
なんで話題にならんかったんや

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 03:54:53.78 ID:IrqOYiVY.net
過去スレで話が終了してるだけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 05:35:29.63 ID:qGmXG5yW.net
話題にならんかった理由は一つやろ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 06:34:38.67 ID:zjj1NgLH.net
2DDは音ボケボケでダイソーアフロ程度の音

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:42:50.48 ID:drDsbjkE.net
棘中将「ドライバは数だよ、兄貴ィ!!」

赤仮面「ドライバの数だけがイヤホンの音質では無い(r」

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:44:14.58 ID:oN3TMFMW.net
>>381
買って聴けば分かる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:47:46.87 ID:UjeQIvus.net
iPhone6に付いて来たイヤホン結構良いと思うんだけど、DAISO 003 とかセリホンと比べたらどうなんでしょうか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:55:21.03 ID:drDsbjkE.net
6ってことはEarpodsの3.5mm版?
あれ、オープン型ってのもあるけど音の抜けとか悪く無いよね。
ウチにある現行型との比較だと、個人的にはセリホンよりは上、300円シリーズとは同等or上くらい。
大手メーカーの1000円クラスよりは良いと思うが、2000円クラスが相手だと微妙。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 03:26:41.55 ID:v4kZYCDK.net
ダイナミック2機より
バランスドライバ単機のイヤホンを出して欲しいわ
中華の安い奴なら300円くらいで出せそうじゃね?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 06:04:11.38 ID:ToN+VgLv.net
>>389
BA単体で300円は中華でも厳しいだろうね。ってか音キンキンそうで需要ないやろ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:04:56.88 ID:4mSqtPme.net
>>388
ありがとう! 3,5プラグのです。
300円台と比較対象になり得るというのは微妙ですね。

試しにセリホンと003買ってみます。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:35:54.10 ID:G6RiDWqj.net
年末にtws001が評判通り片ch充電不可になったので正月休みを利用して復活
観察すると電極がかなり奥まって端子に触れない模様
殻割りして電極基板裏にスポンジシールを貼り付けて固定

バッテリーや回路の不具合で充電不可もあると思うが
単に物理的破損っていうのも多いと思う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:28:27.64 ID:UP5YIGzy.net
>>326のイヤホンはダイソーのクリアサウンドと同じと分かった。
E-EPS-10がCS-001、E-EPS-12がCS-004。
なんで番号がズレてるのかは不明。

CS-001は良いね。低音寄りだけど。
ロー低より解像感がある気がする。
もちろんドングリの背比べレベルの話。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:21:04.70 ID:Yb5w/AUz.net
ALシリーズ、HQシリーズの筐体はfinal e2000と同じ材質なんだな
それを300円商品にするとは半端無いな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 04:29:22.53 ID:L3ceMJ2E.net
ハウジングにアルミが使われているってだけなら、200円ラッパーのカナル型アルミイヤホンもある
装飾の為だけにアルミが使われている丸七XYY-49・XYY-50なんてのもあるが、なんであの構造にしたんだか・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:03:16.27 ID:p7x68tFE.net
この時期、熱伝導の大きいアルミを耳に入れるって、凄く寒くないのか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:30:08.71 ID:bdcRz7tn.net
finalの工作員は相変わらず熱心だねぇ。

>>396
逆に体温が伝わりやすいので、冷たいのは最初だけ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:45:40.09 ID:IN6eUwhp.net
>>279
これ見たけどセリホンは60点満点で24点のB評価
ダイソーのALシリーズは33〜38点でA評価

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:34:37.57 ID:CDXrnEkw.net
>>397
工作員でも何でもない、今北産業なんだけど、ラジエータフィンってアルミだよね。
熱容量小さいから温まるのは早いけど、結局放熱大きいから耳穴が冷えると思うんだけど。
レスは要らないです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 16:34:09.29 ID:+ZKyBcrz.net
書き逃げ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 16:53:25.19 ID:NE5a8lfu.net
>>398
すでにページを消してるところからも、お察し。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:59:04.85 ID:kKWxGaSO.net
>>392
こんなもん分解してどっか壊れてバッテリー耳元で爆発したらどうすんだ。壊れたらリチウムイオン入りゴミとして廃棄するんだよ。屁にもならんばかりか危険を誘発する書き込みしてどうすんだ。ひとりでブツブツとなえとけ。低能貧乏人が。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:17:38.86 ID:E7vIlvs7.net
罵りながら心配してる402の優しさ好き

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:33:49.14 ID:tC4fXmLd.net
て言うかビンボー人が集うスレで己を省みず
>低能貧乏人
とかw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:19:45.63 ID:2hgvgjci.net
そろそろダイソーかセリアに新作イヤホンを頼みたい
出来れば4月位までに
でないとスレが持たない気がする

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:40:38.53 ID:xgtEKuPT.net
500円イヤホンこい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:10:18.40 ID:7DX0ua8y.net
500円でハイブリッドかマルチ来たらスレが進むな。
2DD、2BA、1DD+1BA、取り敢えず3種類とかどうすか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:14:29.02 ID:4C3bK6ZR.net
ダイソー新作出るならワイヤレスの新型だろうな
有線とは売れ行きが全然違うから

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 01:28:43.33 ID:co3Pg5/K.net
まったりしてるうちに出るだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 02:08:14.53 ID:1xeblTTi.net
ヽ(´ー`)ノマターリ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:13:03.77 ID:QacnKdxi.net
ダイソーはバカなライターの飛ばし記事にあった300円イヤホンのリニューアル版が今月末にでるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:19:24.82 ID:Po6m+7U6.net
>>411
なんぞそれ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 13:19:18.71 ID:0SA4XhO9.net
>>411
ソースを

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:40:21.25 ID:Rzu/GC69.net
どこのソース?
イカリ? カゴメ? それともオリバー?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:44:10.81 ID:rVVVy3Oo.net
>>414
どういうこと?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:48:12.52 ID:NGphMhrg.net
>>414
面白いね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:50:48.02 ID:2Iw33cfq.net
>>407
その価格設定だと有名メーカーのKnowlesもSonionも無理
無名志那メーカーのBAは願い下げだな
それならKnowles RAB-32257の1発機を3千円台で売ってくれる方が有難い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:50:57.98 ID:db8X2Ik3.net
>>414
お多福でよろ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:23:42.07 ID:86wFbvrz.net
ハグルマ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:35:53.98 ID:i4PIdiGZ.net
>>419
おっ和歌山民かい?美味しいよねハグルマソース

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:05:21.13 ID:fUrk3hPI.net
セリホンにはこのタイプとサイズのイヤーピースでいいのかな
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/25c015078caebf6f49207fb51a39a1d7_7cee2abe0a3307f5d7782c7969eaa8e8.png
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/efa7170b5fddcabcbe11f62f3992524c_0d344f40f2972a5322e311457e14a1f0.png

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:13:12.13 ID:tfzunyY2.net
以前、ホワイトパステルの逆相を引いて
そろそろロットが変わる頃かと思い
久しぶりに買ったらしっかり逆相だったでござる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:56:07.51 ID:7hNKygEP.net
>>422
一時期安定したロットがあった
一瞬でなくなったが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:01:08.20 ID:XTZdMKab.net
ホワイトパステル持ってなかったからあのときここ見て買いに言ったわ
見事に当りで今俺の横で寝てるよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:15:01.44 ID:c24v8G/w.net
ホワパ買うなら同価格のセリホン買うし、近所にダイソーしかないなら300円出してALシリーズ買うかな
ってことでホワパは買わなくなった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:01:42.55 ID:6185gRek.net
最近ならクリアサウンドおすすめ。
CS-001-003が低音より、004が高音より。

ただ逆相率がけっこう高い。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:41:46.78 ID:TPPT22rj.net
AL-003ピンク買ったんだけど逆相の音が全く聴こえない
左と右の区別つかないしこれはモノラルイヤホンってコト?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:27:11.06 ID:h0r8N/Xw.net
結線不良w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:29:24.16 ID:qUXS/FvA.net
>>427
プラグの差し込みが甘いか、差し込み過ぎ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:31:16.02 ID:npsyrksR.net
逆相の音が全く聴こえない んなら、正相の音も全く聴こえない状態なんだろ
音量が0になってるか、プレーヤーが壊れてるか、断線してるんじゃね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:03:05.16 ID:fjMhzH8P.net
>>427
どう言う状態か知らないけど、モノラルはない
モノラルイヤホンが、スレで盛り上がったりはしない
スレの奴を馬鹿にし過ぎ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:16:37.00 ID:xY732Mhc.net
正相=聞こえる
逆相=聞こえない

オカルト・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:06:02.48 ID:qUXS/FvA.net
LとRが混ざってるからLが正相、Rが逆相の音源再生すると
打ち消しあって無音になるって事でしょ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:18:18.28 ID:yK+Ix+jG.net
モノラルスピーカーだと音がキュルキュルになるやつだよ
みんな逆相チェックしてるのにこの手の不良品報告は無かったんだ
レアな不良品引いたわ悲しい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:30:54.12 ID:npsyrksR.net
>>433
LとRが混ざってるからLが逆相、Rが正相の音源再生すると
打ち消しあって無音になるって事でしょ。

にもなるんだが。それも向かい合わせたスピーカーでなら、とも条件付ける必要があるけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:39:56.12 ID:yK+Ix+jG.net
みんなゴメン、
スマホ側がなぜかモノラル設定になってたわ(&#10045; ゚д゚ &#10045;)
本当にすまんかった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:41:53.09 ID:h0r8N/Xw.net
ずこー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:46:43.91 ID:Lm4WpzJc.net
文字化け修正機能なんて付いたんだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:01:03.88 ID:fjMhzH8P.net
_(┐「ε:)_

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:53:18.47 ID:2Qs5QGtN.net
山田くーん、436の座布団全部没シュート!!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:50:18.68 ID:iK6WDhco.net
あーあ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 12:56:27.59 ID:iw+NP9d8.net
>>436
タヒね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:45:43.64 ID:L6imbogi.net
>>436
ここまで引っ張って、正直にこれを言えるという素直さに乾杯!!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:51:53.86 ID:rsGxSSp/.net
>>436
大将さぁ、、、

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:55:58.09 ID:y0uvTKA7.net
てかスマホでもMONO/STEREO切り替えなんてあったんやね。
片耳ヘッドセット用の奴なんかな?
他ではラジカセやチューナーのFMのモード切り替えくらいでしか見たこと無いw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:12:39.16 ID:z15dp2pH.net
おまけにこれだよ
ttps://i.imgur.com/KsPSIog.jpg

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:19:18.05 ID:y0uvTKA7.net
文字化けらった。
尚、JANEでも化けてる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:28:13.15 ID:n1ti7YVx.net
chmateには文字化け修正機能がある


https://i.imgur.com/3RfcxXD.jpg

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:37:33.44 ID:z15dp2pH.net
>>448
マジで?
ttps://i.imgur.com/PcNymJa.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:19:14.99 ID:TVo55ro7.net
わくわくしてセリホン買ってきたけど、う〜ん、期待が大き過ぎたな。
なんか籠もってるなあ。

5年くらい前のLGのスマホに付いて来たイヤホンと方向性は全く違うけど、同じ土俵で比べられるレベル。
無論、100円だから全然Okだけどね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:21:53.67 ID:sNWWArZP.net
>>448
マジで?
http://imgur.com/Z7YiOMZ.jpg

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:39:27.82 ID:KJbB2ETu.net
>>451
https://i.imgur.com/45p2g0C.png

こういうのが出来るのはdev版てやつやで
https://chmate.airfront.co.jp/docs/dev-version/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:19:09.53 ID:p6cbSFC8.net
普通のchmateだけど有るよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:12:46.64 ID:1bCmbYpj.net
俺でもファイナルのE1000(2千円)、E2000(4千円)の違いが分からなかったからな
イヤホンの音質ってマニアにしか分からない微妙な世界なんだよ
 
100均イヤホンを「聞けたもんじゃない」「●秒で捨てた」なんて酷評するレビュアーも
価格を伏せて聞かせれば数万円する機械とALシリーズの違いなんて分からないんだよ
つまり一般人にはALシリーズが最高峰の音質ってこと

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:38:01.47 ID:RkCgDy90.net
>価格を伏せて聞かせれば数万円する機械とALシリーズの違いなんて分からないんだよ
難聴かな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:02:24.80 ID:9nwKdK9c.net
>>454
言い過ぎだよ
せめて2&#12316;3万のと比べてあげて

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:22:46.18 ID:4hWDro+4.net
文字化け野郎多いな
ttps://i.imgur.com/LYZJADC.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:46:56.89 ID:oW4BOw/U.net
いや、ALシリーズと1000円のイヤホンでも違いはハッキリわかるぞ…
ちなみにfinalはE3000も含めて言うほど良くない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:52:35.13 ID:Phwnt6+5.net
finalではなく尼でEDXが今799円で売ってるから、それとALシリーズを比べてみろ。好みは別として違いが分からなければヤバいぞ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:43:54.47 ID:wigi63Zx.net
籠もりもなくFMラジオ的な取り敢えずキレイな音が聴けたとして、その上の製品ではどんな違いがあるのかは、
実際に体験してみないとわからない
体験すれば100均では比較にならないと理解出来る

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:05:16.79 ID:IO5tE/ly.net
>>452
dev版じゃなくてもあるよ
設定→スレッド表示→文字化けを修正して表示
のチェックを入れるとできる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:20:15.73 ID:+ss8iJoG.net
>>454
とりあえず耳掃除しろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:32:45.77 ID:lPOR5JvV.net
>>454
10万超えや3万超えのイヤホンをeイヤホンみたいに試聴し放題の店でいろいろ聴いてから一番いいと思うのを購入して
それを持ってるうえで5000円くらいまでの機種や100均のALシリーズとかセリホン買って聴き比べしてみればまず同じような音とは絶対思えないはず
高いのをちゃんと聴いたことなかったり持ってないからその理屈になる
安いイヤホンを良いとか悪いって評価するのはコスパを考慮したうえでの評価
この値段で帯域バランスや音場含む音全体や見た目や取り回しが「これくらいならいいかな」ってところに達してるかどうかが評価の良し悪しになる
コスパ面でひとつ先と上を行く低価格中華のEDXでもダイソーALとは中身のドライバの差をはっきり感じるくらい音が違うとは思う

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:19:06.40 ID:A8/QzzU+.net
ALシリーズのメッシュは剥がしたほうがクリアになるん?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:26:37.22 ID:3BeI6SrJ.net
メッシュは音響フィルタだから外さない方がいいよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:59:17.33 ID:tV01rSfv.net
メッシュ膀胱

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 05:33:28.84 ID:GFv7vClb.net
>>465
メッシュムラムラ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:46:39.40 ID:kTQV+QSH.net
初めてイヤーピース交換してat.Qの低反発イヤーピース良かったけどこういう製品ってポリウレタンなんだな
耳栓と同じで繰り返し使ってると変質して遮音性落ちるやつじゃん
使い捨てなのか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:53:57.13 ID:tcIE17A5.net
>>468
低反発のヤツは使い捨てと思っていい。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:30:28.61 ID:s0cIVbxD.net
イヤーピースなんてそもそも消耗品でしょうなぁ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:42:39.13 ID:DAxEqfgD.net
イヤーピースの中以上のサイズを裏返して
イヤーピース小を被せれば簡単に簡易低反発化できるよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:22:45.49 ID:+QXpifcl.net
耳の中に嵌って取れなくなりそう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:39:48.07 ID:HNe+9Bvz.net
♪お耳に嵌まってさぁ大変w

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:51:43.15 ID:3Axu+zFk.net
♪お嬢が出てきてこんにちは

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:37:43.63 ID:HNe+9Bvz.net
♪テメェら!! 一緒にシバきましょw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:58:04.83 ID:GFv7vClb.net
>>465
リオネル・メッシュ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:59:17.01 ID:GFv7vClb.net
>>465
メッシュ・ムラムラ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:13:18.91 ID:BxdA8mKE.net
アナル糞めが。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:55:01.00 ID:L4YaGEJX.net
ALシリーズの高音モデル買ったんだけど
やたらドンが強いドンシャリで残念だったわ
NAGAOKAのP609みたいな高音ホンを期待したのに残念だったわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:08:25.70 ID:bG9Z03bD.net
じゃあサビ抜きで

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:58:37.15 ID:4n6tHIcm.net
>>391
自己レスですが、セリホンと003買ってみました。

iPhone6付属の有線イヤホンとの比較ですが、うーん、それぞれ特徴があって全く傾向は違うんだけど、優劣も付け難いですね。
iPhoneは、とても広がりのある、開放的な音
003は、迫力ある一方で、構造的に籠もった感じの音
セリホンは、とても優等生的で大人しいけど、素直な音

003は、なんかデカイし重いしぶっといし冷たいしで、真冬に初体験した女の子ってのは、こんな感じなんだろうか?!って思っちゃった位、むりむりむり!!って感じでした。

数時間ずつしか聴いてませんが、セリホンが一番聴いててホッとするかも?
003は先っちょを交換してみます。
セリホンのマイク付きを探して来て試したいと思います。
110円でこれだけ遊べるって良い趣味ですよね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:05:06.73 ID:4n6tHIcm.net
481に時間かけて003とセリホンの比較自己レス上げたらいきなりアボされてる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:54:00.18 ID:jmCBuROS.net
はあ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:35:09.23 ID:Uy31bXPe.net
>>482

普通に投稿されてるぞ?

おまいさんの専ブラの設定の問題じゃね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:14:07.39 ID:Bg/mfOKb.net
>>484
ありがとう。 こっちからは見えないわ。
Jの設定でも変わらず。。
まあ、投稿が無駄になって無いのならいいや。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:25:25.50 ID:H/bfMq22.net
100均イヤホン買う時って、本体何色の買ってる?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:54:12.94 ID:eirA9kk8.net
>なんかデカイし重いしぶっといし冷たいしで、真冬に初体験した女の子ってのは、こんな感じなんだろうか?!って思っちゃった位

キモい
死ね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:24:37.58 ID:Bg/mfOKb.net
同じモデル番号でも、筐体の色によって音が違うような書き込みがあるけど、実際に色に依存してるのかな?
中華だから個体差が大きいだけなんじゃないか?って気がするけど。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:30:15.14 ID:bZWdcFS3.net
>>488
色は塗料による音の差で筐体なら白とかイヤーピースなら半透明とかのほうがクリアに鳴る可能性が考えられる
個体差はビルドクオリティそのものなんだけどそれ以前に影響するのはロットによる差で
まとめると良い音のロットの中の良い音の個体の白いカラーで半透明のイヤーピースのものが音がクリアで当たりの可能性が高い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:45:14.89 ID:eirA9kk8.net
心療内科へ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:46:44.00 ID:GKuYpaFR.net
腰が痛いよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:36:31.94 ID:q3LJdz0S.net
売れ残り独身BBA発狂しとるね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:20:41.89 ID:rkmKztrC.net
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <白で半透明イヤーピースが当たり
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:43.90 ID:hSEEMASe.net
お…おぅ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:12:31.35 ID:5hdMaDHM.net
イヤーピースの色(特にクリア)で音に違いが出るのはfinalのEタイプが公式でそれを認めて説明しているところからで、
これと同じことが他社イヤーピースでもありえるなら、100均イヤホンのイヤーピースでもその可能性はあるかもという、それだけのはなし

ttps://final-inc.com/products/eartip-e-jp

厳密には色によってイヤーピースの面粗度(表面の滑らかさ)や硬度がやや異なるため、密閉度がわずかに変化することにより低音が若干軽くなり、高音が明瞭に聴こえ、クリアな音に変化するってことらしい

ttps://e-earphone.blog/?p=1281384

この記事でfinal Eタイプの全色聴き比べをしている

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:51:52.72 ID:KT56F3zu.net
目隠しして違いを当てる実験はよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:26:23.55 ID:TK3VrptL.net
finalの工作員さんはマメだね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:21:56.97 ID:pGQXaIxL.net
俺はもうセリホンで良いわ。
多分だけど2千円以下クラスだったら、好みの問題、或いは何かのトレード・オフで、飛び抜けてコレ!ってのは無さそうだよ。
だったらむしろ110円のセリホンは文句の付けようが無いと思ったよ。

まあ、これからも安物買ってあーでもないこーでもないと遊ぶつもりではあるけどね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:57:18.27 ID:DlpM2Np6.net
じゃんぱらでたまに売ってるゼン・イヤープロがU300円クラスでは最高だな
700円のKZ・EDXより上だと思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:37:18.98 ID:qrSMPt2m.net
>>499
理想のイヤホン見つかって良かったね〜
二度と来ないでね〜

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:13:03.03 ID:VMcNTyhp.net
ASUS ZenEarProは3000円以上で売られる前提で製造されたイヤホン
低音はHQ5 AL5に一歩譲るとしても、それを補って余りある解像度の高さ
総合性能は百均イヤホンでは太刀打ちできない
じゃんぱら300円ZenEarイヤホンは、このスレでも何回も語られてるし
今更スレチを唱えても誰も耳を傾けないだろう

個人的な意見は家でしか使わないので右側のワンボタンリモコンが邪魔

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:18:26.55 ID:875mNTA5.net
今でも買える可能性あんの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:39:56.34 ID:slmZxkLD.net
最近ASUSのスマホにイヤホン付属してないからもう無いだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 04:50:58.88 ID:1aKPdwgF.net
>>502
お前はアフロイヤホンで十分

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:51:26.21 ID:CMoRxx+M.net
>>501
ALより悪いとは言わないけど
スカスカで良い音とは思わなかったな。

まあ、もう売ってないので今更語る事は無いな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:28:58.15 ID:ssyNEHDb.net
久しぶりにキャンドゥ行ってきた
ワイヤレスイヤホン白いやつもあるんだね初めて見た
型番はHDBT36WHだからただの色違いなだけだけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:30:08.90 ID:L5tBsN4k.net
ややスレチだけどいつの間にかというかようやくスリーコインズやダイソーでiPhoneの3.5mmイヤホンジャック変換アダプタ発売したのね
スリーコインズ330円、ダイソー550円で通話やリモコンは機能しないみたいだけど
もうちょい出して純正を1000円ちょいで買った方がいいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:08:35.36 ID:GGB+NTMi.net
>>505
> スカスカで良い音とは思わなかったな。

正しい装着が出来てないか
慣らし運転せずにレビューしてるかのどちらかだな
ゼンイヤーはノズルが7.5mmの極太だから気を使うよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:39:00.65 ID:vO3iuPxq.net
>>507
オレも安いやついくつか買ったんだが、スピーカーと認識して、通話の時にイヤホンから音が聞こえないよね
純正とか1000円以上のはヘッドホンとして認識、音も聞こえる

510 :オワコン:2022/01/23(日) 08:13:02.35 ID:x8ngNAhu.net
過疎スレ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:40:36.37 ID:BqGw6oPO.net
まぁ、出るモノ出揃っちゃったので、ネタ切れというか一段落したというか。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:33:50.98 ID:kOIOq+V7.net
こっからがスタートだから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:57:14.46 ID:Xc/1b0P/.net
ワイヤレスにどこまで踏み込んでいいか?って所だな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:49:01.45 ID:7apLyE2m.net
もともとまったりと話すスレだろここは

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:38:33.49 ID:DKPz786k.net
最近はただの貧乏人スレだからな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:45:45.31 ID:YaCr9Oj2.net
土曜日1日だけ書き込み無いだけでオワコン過疎スレ扱いって、お薬飲んでないのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:55:48.35 ID:IBIiGpk7.net
アフロ買ってきたけどほんと音いいわこれ
昔流行ったグロスカラーに見た目似てるな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:46:19.15 ID:qFzQIrMN.net
そうそう。
200円はアフロ一択だと思う。
他のも幾つか買ってみたけどイマイチ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:23:57.58 ID:tJ5N4oUK.net
110円のセリホンと比べてどう?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:20:21.12 ID:Srz66FSA.net
アルミ筐体が効いているのか、全体的に音が締まって聞こえる>>アフロ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:14:41.30 ID:/bOwppzd.net
セリホンよりE2000、碧lightのほうが明らかにクリアだわ

1万円クラスというのは明らかに過剰評価

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:33:38.78 ID:qaeMChgF.net
1万円クラスなんてどこの誰が言ってるの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:54:39.87 ID:0gBr20qQ.net
別に喰い付かんでも。。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:09:29.73 ID:Lnw4/mkh.net
ここを見てAL-001を買ったけどセリホンの方が音良かった
AL-001の低音汚くて聞き疲れする
https://i.imgur.com/2new817.jpg

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:24:12.65 ID:0gBr20qQ.net
しかし中華は品質が安定してないから、個人が1つ2つ買ってもどこまでそのモデルの性能を反映してるか判らないからなあ。

自分でも、果たして今聴いてるこの音が、本来のこのモデルの音なのかなあ?といつも疑問に思う。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:31:21.90 ID:X5Gs1ASu.net
>>521
> at.Q AT-ES11 人の声が聞き取りやすいステレオイヤホン(深田あり)
>
> ぶっちゃけこいつ3000円くらいの音は平気でするから。
> ダイソー300円イヤホンなんてこれと比べるとゴミですよゴミ。
> RP-HJE150なんてハナクソ以下だね。
> HSE-A1000無印やP908を相手にしても、むしろこいつの方が好かれるんじゃないかな。
> こいつと戦おうと思うならSpaceShipか碧lightを持ってくるしかない。
> そう、AT-ES11より20倍も30倍も高い金を支払ってな!!!

深田ありいわく、セリホンは3000円クラス

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:42:13.53 ID:0gBr20qQ.net
マイク付きセリホンEMS07は、実際、音質はマイク無しセリホンと同じなの?
やっぱり、マイク分音質は悪いの?

なんだか中華見てるとコストとか製造原価ってのがよく解らなくなってくる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:59:44.36 ID:/bOwppzd.net
セリホン1万円クラスは誰か忘れてたけどyoutubeで言ってたんだよ
ダイソーの200円が3万円クラスってレビュー記事も多数あった
これは今でもググれば今でも出てくる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:28:18.03 ID:E2LtbV+a.net
適当なこと書くとおまえみたいな奴が真に受けて伝説が始まるてこと?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:41:46.07 ID:0gBr20qQ.net
ヤメロ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:19:24.12 ID:VJDyFZ5t.net
>>529
アフィブログとかyoutuberは大げさに書かないとアクセス稼げないので。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:15:37.30 ID:Ngf56yhH.net
セリホンもALシリーズも、数年前のクリエイティブ EP-630とかフィリップス SHE9700が低価格帯の定番だった時代の3000円クラスのよくありがちな音には好みで勝るか肉薄してる音はしてる、くらいまでは言えるかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:23:37.03 ID:0gBr20qQ.net
つまり、ブランド料無しで、品質の安定化や検品を省けば、100〜300円で作れるもんだった、と。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:33:24.64 ID:QvSQQV9/.net
自前の店舗で売るのと違って、流通に乗せて販売店に置いてもらうには利益を与えなければいけないし経費もかさむ
イヤピみたいに製造原価が安くてもある程度の価格にしないと流通しないんだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:51:47.80 ID:Ngf56yhH.net
製造原価が安くても大量生産であんまりどっさり作れないないなら製品ひとつの単価が高くなる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:01:15.77 ID:7dNFEt5I.net
100均は所詮100均のクオリティーでしか無いから、その値段でチキンレースを楽しむのが本筋と言う物。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:08:25.45 ID:ZHz8v6Kb.net
中国製は低品質なんだからもった安くしろよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:22:18.30 ID:X5kE8Hol.net
セリアにて
Bass低音域密閉型ステレオイヤホン
と言うのを売っていたので買ってみた
悪くないと思う

スレもネタ切れだし、皆さんどうでしょうか?
https://livedoor.blogimg.jp/flatboat/imgs/2/0/20615f6e.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:26:04.26 ID:kY0xX8eb.net
既出

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:00:32.83 ID:7chhSTbk.net
二ヶ月前に戻れ。か

近くの店、AT-ES13が欲しいのにAT-EMS13しか入荷しない…マイクとかいらんのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:09:07.56 ID:PVttherc.net
>>535
某高級時計のことかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:11:59.09 ID:PETLG7kO.net
高級時計の値付けってのは、製造コストとは全く関係なく、販売戦略で決まってる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:25:33.68 ID:uZ4R52GI.net
>>542
中には原価の100倍とかあるんだっけ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:01:14.24 ID:JsbeGQhU.net
買ったぜ。
昨日の1月26日にいつもの県北にあるダイソーでアフロ買ったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所で、
そこでしこたま酒を飲んでから聞きはじめたんや。
しばらくしたら、クリアな高音で耳の穴がひくひくして来るし
低音も出口を求めてハウジング内をぐるぐるしている。
さらにアフロちゃんがわしの耳に濃厚なボーカルをドバーっと出して来た。
それと同時に高音も低音もでてきたんや。
もう耳中、音まみれや。
ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらく聞きまくってから又再生するともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
アフロのおっさんのハウジングをわしの耳を突うずるっ込んでやると
耳の穴が高音と低音でずるずるして気持ちが良い。
アフロの高音質を堪能しながら、思い切り射精したんや。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:18:11.52 ID:GV+7y/ai.net
>>538
ゴミ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:19:07.46 ID:GV+7y/ai.net
>>542
ETA製ムーブにケース付けてボッタクリ価格で情弱に売るだけだからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:46:47.91 ID:EDbWMpAT.net
>>544
丁寧はレビューありがとうございます
参考になりました!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:27:15.47 ID:jmQJEIIK.net
>>547
なんかのコピペ改変だと思うぞそれ(^^;

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:48:51.12 ID:/Eq2gX+l.net
>>547
前世紀から有名な変態糞親父の日記改変だぞそれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:01:58.51 ID:OEQ/rEMB.net
>>534
まぁ、高級オーディオとかも値段が高ければ高いほどありがたがる客がいるよな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:35:38.77 ID:krcXvXh/.net
>>532
Philips SHE9700持ってるから聞き比べてみた
セリホン、低音弱い、解像度は同程度、高音が若干刺さる
AL-001、AL-002、低音強い、解像度悪い、高音やや弱い
AL-003、低音やや弱い、解像度やや良い、高音やや弱い
AL-004、低音は肉薄、解像度やや悪い、高音マイルド、
AL-005、低音ブーミーで超強い、解像度AL1より悪い、高音やや弱い
ZenEar、低音やや強い、解像度微妙に悪い、高音同程度
SHE9700やZenEarは高いだけあって総合的にバランスが良い印象

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:50:47.47 ID:mv29WFLg.net
>>551
SHE9700と聴き比べしたら今の100均のイヤホンのほうはまだ勝てないでしょ
一応「SHE9700やEP-630が定番だった時代の3000円クラスのよくありがちなイヤホン」と比べて今の100均イヤホンの音が肉薄してると言ってるんで

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:26:09.83 ID:nD7mJR2I.net
deep soundっていうセリアのイヤーピース、1組しか入ってないのに
付属イヤーピースとたいしてかわらなかった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:44:04.12 ID:iOPElZkD.net
まぁ言うても100円ですし。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:13:33.46 ID:2NSi6YoF.net
されど百円。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:40:23.88 ID:jqOvN8mV.net
deep soundはLサイズ無いのかな。
Mしか見たこと無いんだよな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:44:45.46 ID:xFTQRJkF.net
>>556
L欲しい。付属品よりは明らかに品質良いし、嫌いでは無い。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:58:22.87 ID:vER3dDnV.net
Lは見ないよね。Mだけ。全国的にそうなのか……?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:26:04.86 ID:xFTQRJkF.net
丸七のホームページ見てもMしかないからLは作ってないと思う。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:17:13.97 ID:L7PaTc7/.net
しかしXYY-91(低音)とかいろいろ買ってみたけど
丸七のイヤホンに当たり無しって気がする。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:37:00.58 ID:aGH4pCjh.net
>>527
自己レスだけど、セリアでEMS07白買って来た。
ES11黒と比べたけど、最初一瞬11の方が良いような気がしたが、何度か交互に聴いているうちに、同じ気がしてきた。
少なくとも明確な差は無い。
どっちも、良くも悪くも田舎の優等生みたいな、特徴は無いけど文句付ける所も無い音。
聴いてて疲れない。

07はマイクが右に付いているおかげで、左右の区別が楽。
これは大きな利点。

セリアは他にも沢山ステレオイヤホンあるけど、セリアは各アイテムの差別化による訴求をしてない感じで、選ぶ情報が無い。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:10:00.73 ID:guOvWHyK.net
AT-es11 レビュー
なんかケーブルが短くて他のイヤホンの感覚で使うとビーンとなる
肝心の音質だが、中音域が強調されたドンシャルバランス

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:41:44.69 ID:kFg12UVc.net
http://imgur.com/OM6AKLU.jpg
http://imgur.com/upAA0ni.jpg
http://imgur.com/U8sFZsI.jpg
http://imgur.com/133LRq3.jpg
http://imgur.com/vgapcFF.jpg
ワッツ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:46:31.91 ID:DdQs+ouN.net
ドンシャルってなんかフランス語っぽくてオシャレな感じw
でも中音域が強調されているのならドンシャルではないのでは?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:42:10.66 ID:n8CmPmQS.net
リール式ってそれコードのことだろ
イントラコンカぐらい書けっての

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:50:38.03 ID:XV1QvvaF.net
カマヴォコ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:14:14.43 ID:Cdv99w/t.net
>>566
呼んだ?
https://livedoor.blogimg.jp/keetan377/imgs/7/7/77b09423.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:26:33.09 ID:cFlclLrS.net
ドンシャルシルルブプエ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:42:01.99 ID:9vf30gev.net
>>561
セリア AT-EMS07とES11を分解して比べたブログあるよ
ドライバーユニットが全然違う
ブログの後半に分解写真ある
https://tonaburo.com/blog-entry-147.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:52:32.78 ID:ClDbcwTX.net
>>569
おおこれは一目瞭然
しかしロット差の可能性も完全には捨てきれないのが100均クオリティ...

どうでもいいけどこの方はロー低のことは知らないみたいね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:55:13.87 ID:tg7UZdeg.net
前スレにAT-EMS07分解した画像のってる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/221
初期ロットよりも良くなってるのは確かだからこのままで安定させてほしい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:54:27.21 ID:OeY9Bdz6.net
>>571
見ました!
聴き比べた限り、明確な差は感じなかったので、中身はマイク無しと同等になったと思いたい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:14:08.10 ID:qo24fCu5.net
>>571
これ見る限りES11と同じにアップデートされてるな
このまま安定させて頂きたい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:53:44.16 ID:TAqbmhsz.net
音質が同じだとするとマイクのコストはどこで削ってるのかな?と思うけど
わざわざドライバーを変える手間をかけるより
同じ筐体、同じドライバーで作る方が効率が良くて安く上がるのかな?とも思う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:12:14.28 ID:sSDUZbRt.net
マイクが付くか付かないかの仕入れ原価が税抜100円という単価には影響しないんじゃないのかな
前はマイクなしと付いてるのでドライバが違っていたのは、前までのロットは製造していた工場が違うとかラインが完全に別だったんじゃないかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:39:21.58 ID:VWfWT9nJ.net
仕入れ原価が100円・・・仕入れ小売共に赤じゃないか

マイク無しでもマイクまで込みでもコードとして超大量発注掛けてるから誤差の範疇とかなんじゃないかなぁ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:29:36.47 ID:NTY52HIB.net
>>576
575の文はそういう意味に伝わってしまったか
ちょっと文章の伝え方がおかしかったかもしれない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:38:42.50 ID:wz9Ykotn.net
そもそもがマイク付き100円で元が取れる造りなら、
マイク無しなら利ざやが大きいって事じゃね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:00:48.86 ID:OdNiKUPK.net
マイク付き見ていると、物の値段ってのがよく分からなくなってくるな。
何が原価で、コストで、適正価格なのか。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 05:53:36.52 ID:P9W+icfp.net
アリババとかで現地価格知ると、イヤホンの製造原価って相当安いとわかる
100均レベルなら20円くらいでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:20:33.54 ID:BD/wO28p.net
他より高いのでは

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:23:46.09 ID:enn0eCdl.net
イヤホンにマイク付けるかどうかってスーパーやコンビニで弁当買ったときの割り箸付けるかどうかくらいの感じなのかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:29:29.18 ID:1Z/42TpQ.net
原価厨はコストばかりに目がいくんだな
売値は同じでも利益が違う(製造コストも当然違う)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:28:35.31 ID:BOBU29/W.net
ちょっと何言ってるんだか…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:19:01.29 ID:hFQuT0Uy.net
今さらだけどHQ-003が割れない
外そうと思ってるけど潰しちゃいそうだよ、
コツある?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:22:08.27 ID:2UpqdfAu.net
潰せよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:45:51.29 ID:9lkQgMaW.net
俺のは前の所もいですぐ外せたぞ
まあその後いじってたら壊してしまったけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:05:43.34 ID:3tMuycn1.net
AL-004改
ハウジングの後ろにキリで穴を開けてボンドを詰めてみた。
やべぇわ。想像以上の音まで来てしまったw
ちなみにボンドを詰めた理由はハウジングの共振防止や、
ハウジング内の空間縮小、余計な反響の防止などが狙い。
反響が減ったからか、音のエネルギーは少し減り上品な音になった気がする。
比較用に未改造品を用意して確認したが、
すると前回は僅かな差しか感じなかったのに、今回は明確にわかるのだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:42:58.05 ID:qwJYc62j.net
粘土の人か。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:37:11.01 ID:9ED1nvUV.net
えっ!粘土さん?
元気だったんすか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:14:27.11 ID:mEJWJVmu.net
粘土さん…お久しぶりです(*^^*)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:04:25.16 ID:b1b6T1yY.net
ダイソーのアフロってお姉ちゃんのほう?
アルミでなくて

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:09:31.28 ID:GScW8dzN.net
このスレで定番なのはアルミの方。
お姉ちゃんのは残念音質だしな(´・ω・`)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:35:52.21 ID:yIbk0Ngz.net
ハウジングにボンド詰めたって音良くならねえよ
低音がマスクサれるだけだ
後ろ塞いだら音ならなくなる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:24:08.60 ID:6lF4gNUu.net
マジレスイクナイ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:38:11.90 ID:6TBpYvob.net
昔色々やって正直その辺は一概に法則化できないって思ったな俺は

ドライバがまともならどんな加工してもある程度まともになる
駄目ドライバならどんな加工しても大概糞になる
って側面も否定できないから、つまり加工の効果を実感しにくいってのも大きい

両面テープでガワに貼り付けるパターンの個体は
両面テープの厚みとか密着度で低音の伸びが変わるぐらいのことは思ったけど
これすらガワの形で条件が逆になったりもしてた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:29:19.65 ID:17SI9ftc.net
al003、al004はペンチで殻割りしようとしたけど無理だった
hq004は割れたんだけどね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 08:58:33.63 ID:OFHbd+WO.net
AT-ES11
 
ぶっちゃけこいつ30万円くらいの音は平気でするから。
 
final・E2000、intime・碧lightなんてこれと比べるとゴ●ですよゴ●。
KZ・ZSTなんてハ●クソ以下だね。
水月雨・KXXSやfaudio・NM2+を相手にしても、むしろこいつの方が好かれるんじゃないかな。
こいつと戦おうと思うならfinal・A8000かビクター・FW10000を持ってくるしかない。
AT-ES11より2万倍近くも高い金を支払ってな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:52:34.32 ID:0OGqsJMu.net
まぁ好きな音は人それぞれだからな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:28:32.10 ID:IvXcrNeK.net
そこでEMS11ですよ。
マイク機能が良い訳じゃない。
良いのは、マイクが付いていることで、左右がひと目で判ること。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:05:27.56 ID:eX8JUxsp.net
> AT-ES11より2万倍近くも高い金を支払ってな

110円×20,000=2,200,000円
220万円超のイヤホンを聴いて見たいものだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:52:08.69 ID:IWjEr52S.net
>>600
なんか混ざってるぞw
人の声が聞き取りやすいステレオイヤホン(AT-ES11)
人の声が聞き取りやすいステレオイヤホンマイク付(AT-EMS07)な

自分の場合、AT-ES11は白と黒を1個ずつ買ってきて
イヤピを片方だけ交換して左右を分かりやすくしてるわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:56:49.22 ID:5248BXK2.net
セリアのマイク無し買ってきたけどLRの文字に色がついてるのが使いやすい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:02:50.55 ID:Wn36MtyG.net
>>598
勝手に人のツイートを改変してデマを流すな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:02:18.14 ID:LihXH8/j.net
>>602
それだ!!
なんかもう最近はわけわからん。
セリホンでもう良いや。
俺の耳には充分だよ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:08:46.48 ID:08Zfsm9T.net
王様の耳はロバの耳
お前の耳は老婆の耳

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:23:11.29 ID:NW9vURxZ.net
今更イヤホンジャックついているスマホからイヤホンジャックついていないXPERIA1無印に変える予定なんだけど
ダイソーのTWSイヤホンとBT003/004って音質とか安定性にかなり差があるのかな?
基本家の中でしか使わなくてタイプC-イヤホンジャックの変換アダプタにセリホン有線でもいいけど
無線一つ持っておくにはBT003/004で十分かな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:10:43.27 ID:UPXQSIG0.net
>>607
Bluetoothはケチらずに最低でもSOUNDPEATSぐらいを買わないと後悔するぞ。
ダイソーのTWSはすぐ充電出来なくなるし、003や004はセリホンよりかなり音が悪い。
ちなみにType-C変換ケーブルでも音はガチでかなり変わる。CX31993搭載の変換ケーブルが安くてオススメ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:40:11.26 ID:Pr/tpekO.net
デュアルドライバーイヤホン
パケ、日本語おかしいしデュアルの意味あるかわからないけど見た目が好き

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:23:28.16 ID:cAdpyxJw.net
ダイソーでマイク付きゲーミングイヤホン発見
見た目はそれっぽくて、500円

あ、買ってないです

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:41:07.81 ID:XNq3R3SS.net
>>607
スレチになるけどTWSのマトモなのはSOUNDPEATS Truefree 2あたりか
それより更に安いのなら見た目に安っぽさが出てくるけどゲオ限定のGRFD-SWE100QT13あたりがマトモでコスパ最良だと思う
なので音や電池持ちとか含めてこれならマトモに使えそうっていうTWSは最低2000円くらいからなんじゃないかな
でもそんなに詳しくないからそれより安くてコスパいいのがあったら知りたいくらい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:40:04.27 ID:s3wxEN+D.net
598氏は幸せな人だね。足るを知る。当人が良ければこれでいいのだw

あ、俺は100円ならどっちかつーとホワパス派かな。
贅沢を言えばアルミアフロかAL-001が良いけどw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:09:29.47 ID:RHQG9gSD.net
ローソン100で550円のDAC内蔵typeCアダプター見た記憶があるけど
DACなしの110円アダプターとは音質変わるのかな
XperiaはDACなしでも使えるみたいだけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:49:21.67 ID:UPXQSIG0.net
>>613
ローソンのはノイズが酷くて音も最悪だった。
スマホ内蔵のDACはコンパクトとコスト重視で音が出ればOKレベルだよ。値段が高いスマホや最新機種ならそれなりの音で鳴るかもしれないけどね。
コスパを考えればCX31993内蔵の変換ケーブルが1番オススメ。先に書いたようにスマホの機種によってはグレードタウンになるかもしれないけど。

話変わるけど会社のweb会議用にマイク付きセリホン貸したらみんな驚いてたわ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:26:01.46 ID:yeE4p0E+.net
ツイッターで見つけました
新作でしょうか?
https://i.imgur.com/xOXVHBr.jpg
https://i.imgur.com/aDUF4ts.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:38:07.62 ID:K1f+Tdf1.net
たぶん初
これは探しに行かなくてはw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:51:10.66 ID:zk7zfo5s.net
EV-001…だと…!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:52:54.46 ID:bvCMnuQM.net
>>607
セリホンで気にならない人ならBT003でもいいと思う
自分は出先なら別にこれでいいかなと思う程度には気に入ってる
TWS001とは大差ない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:55:35.02 ID:bvCMnuQM.net
>>615
マジか
次の休み探し行ってくるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:57:43.59 ID:3ic/OJyg.net
今日ダイソー行ったけどEVなんて見かけなかった
新作はこれ1機種だけなんだろうか
大型店行って探してみる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:10:00.08 ID:og4PeNgz.net
>>411のリーク本当だったんね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:11:49.16 ID:Is6EXyKy.net
迫力ってなんだよ?w

623 :615:2022/02/10(木) 00:31:14.72 ID:HNW02SLR.net
実際のツイートも購入したことと
型番でググってもレビューが出てこない
ことしかツイートされてないので
詳細分からずすみません

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:35:17.49 ID:yUm6jnv9.net
初号機?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:45:47.18 ID:HBf6d7tX.net
>>615
EV-001のパッケージのレーダーチャートはAL-005と同じだから
EV-001はAL-005のリニューアルという感じなのかもね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:51:20.53 ID:eh+PCPVo.net
HQハイクオリティ
ALアルミニウム
だとしてEVってなんやねん?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:58:55.46 ID:s5z6Cgyw.net
エヴォリューション!!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 01:04:32.51 ID:4Q6YewEG.net
エヴァ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 01:09:02.06 ID:nSk/xHWa.net
アマゾンに令和進化版みたいな商品あるしEVOLUTIONなのかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 04:41:46.77 ID:OS7v6GML.net
なんで某ゲリオンみたいなカラーリングなのか
そしてEVという……

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 04:43:23.06 ID:OS7v6GML.net
ALシリーズは5種すべて低音強かったから
カマボコの奴も出してほしい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:43:15.63 ID:SEu1+KUv.net
>>615
EV-001買ってきた。
写真とは少し違って完全な紫色だった。
自分が所有しているAL-002/003/005が外れ個体でなければ確実に進化してる。
籠りも結構取れて、全く期待していなかっただけに結構衝撃かも…。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:16:28.50 ID:0ihlpy0T.net
>>629
中華が好むフレーズだな。
個人的には”進化型”とか書いてあったら、即、スルーしてる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:43:54.35 ID:4Q6YewEG.net
>>632
色が違うなら画像をうp汁

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:38:26.55 ID:5LoZ9pju.net
>>634
ごめん。もう一度見直したらほぼ一緒やったわ。紫色だから売ってればすぐ分かるで。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:54:48.38 ID:5LoZ9pju.net
一応こんな感じ
https://i.imgur.com/gjrFgBA.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:09:22.08 ID:4Q6YewEG.net
>>636
サンクス!

ツイッターの画像、撮り方がいい加減過ぎて
値段も分からないレベルだったので
こちらの画像を頼りに探します

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:48:06.59 ID:z6ixetFL.net
紫がEV01で初号機
02で赤も確認したからエヴァじゃねw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:37:42.37 ID:4Q6YewEG.net
>>638
ワロスとしか言い様がない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:52:31.49 ID:HBf6d7tX.net
>>638
じゃあ黄色も出てくるのかな

641 :615:2022/02/10(木) 20:55:06.03 ID:O7kcih1G.net
>>638
見たのって大型店舗?
赤ほしいなw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:05:35.57 ID:g2I3XEKu.net
音はどうなの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:41:34.18 ID:TDWKr/WQ.net
黄色はEV00になるのか。
03が黒で04が白、途中すっ飛ばして08がピンクとかw

てかダイソーってエヴァコラボ出してるからイヤホンもやりゃいいじゃんね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:58:21.33 ID:0qkFwwbM.net
>>638
マジかwww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:01:25.60 ID:SEu1+KUv.net
>>642
低音強めでドンシャリってかドン。
中域や定位がやや不自然な部分もあるが、ダイソーにしては音の籠りが少ない。
解像度はレーダーチャートでは低いが実際はそれほど気にならない。
個人的には300円シリーズでは一番気に入った。
エージング信者ではないが、何となくエージングで少し変わりそうな気がする。
AL-002が好きな人は買って後悔することはないと思う。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:29:39.27 ID:4Q6YewEG.net
https://pbs.twimg.com/media/FLO81r2VkAILzDh?format=jpg&name=large

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:35:50.65 ID:TDWKr/WQ.net
>>646
ガチでEVAやwww

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:40:33.25 ID:1tAlBnDh.net
レイ派涙目

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:23:27.83 ID:G+Oc3l7l.net
>>646
チャート全く一緒ってことはただの色違いで音は同じなのかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:27:40.01 ID:AklmE1Rp.net
チャート一緒でも装着感と遮音性が格段に上がるらしいSPシリーズのイヤピが付くと
大健闘 が プロも認めるクオリティで、iPhone純正の「EarPods」より高音質 になるのがな・・・EVはソレではなさそうだが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:32:04.83 ID:H39GXVH/.net
>>646
wwwwww

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:14:06.38 ID:0pRcs2Q1.net
EV-000があるらしい
000、001、002、008が全容のようだ。
エヴァ詳しく無いんだけど
何で008まで飛ぶの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:38:33.28 ID:8ojo9TdV.net
ググれカス

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:18:04.38 ID:D+wX5QKP.net
>>652
そうなるとエヴァに見せかけたモノノフの犯行かな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:34:08.88 ID:7iitl++R.net
つまり白と黒は無いんだな。

003と006は黒で被るな。004(仮)は緑だっけ? 005と007はあったっけ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:44:11.52 ID:7iitl++R.net
>>654
すまん、今やっと察した。 ももかたむが引退しちゃったからね。
そっちもコラボすりゃ全国のダイソーにモノノフが押しかけるなw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:26:51.40 ID:Bzfbck6v.net
ドンシャリの時点でイラン

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:11:41.24 ID:7iitl++R.net
とは言え、この価格帯にモニターライクを求めてもクッソ眠い音にしかならんで。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 23:14:53.39 ID:c63H5eW8.net
背面の面取り部分がエッジの塗装だけ剥げたくらいでほぼ面取りできてないやつがちょこちょこ混じってる感じだから確りチェックした方がいい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:23:53.89 ID:rBF8alFN.net
EV買ってきた
EV-001と002が同じ音だと考えるとして音はAL-001と002に近い
でもEV-001と002のほうがAL-001と002より低音が少し強く感じるので一応レーダーチャート通りの音かと
EV-001と002と同じレーダーチャートのAL-005ほどは低音が主張せず籠もりが少ない
一応籠もりは僅かに改善してる気はするものの今までのALシリーズと音の感じはほとんど変わらず低音強めの高音弱め

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:29:14.73 ID:r3pJ/B3f.net
セリホンにAET07付けて満足してるわ
イヤピのほうが高いが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:24:57.59 ID:cs3NLA6d.net
マイク付きセリホン2つ買ったら片方は最初から接触不良でプラグ挿す角度によって音が聞こえなくなるしもう片方は逆相っぽいな
最初から接触不良は流石に交換していいかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:09:04.31 ID:gYNqa0jY.net
折角ここまで作り込んでいるのに、いつまで経っても逆相問題が有るのが有るのが不思議だ。

中国人は逆相を何とも思っていないのか?
逆相であることにさえ気づかないのか?
逆相を知らないのか?
逆相でもいいや、と思っているのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 02:26:07.12 ID:el2dxYuZ.net
中国?日本でしょ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 02:57:23.41 ID:ozcQg+NH.net
日本の倉庫に3ヶ月寝かせたら日本製を名乗っていんじゃね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 04:00:49.53 ID:R5eupkR4.net
磁気研のカセットテープですらどういうトリックなのか「日本製」を謳ってるしねw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:31:31.88 ID:JAfj8a21.net
肉牛の場合は一番長くいたところを産地と名乗って良いことになっている
例えば宮崎生まれの子牛を買ってきて神戸で育成して出荷したら神戸牛になる

わしらが考えるメイドインジャパンと実際にメイドインジャパンと名乗っているものには「思わぬ違い」があるってこった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:56:51.80 ID:uGiWeHHA.net
>>666
中国に磁性体の塗布技術は無いからね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 07:00:41.09 ID:3kMX0/KZ.net
客が不具合品の返品をしない

店は不具合を知らない

本社のマーケティング部に不具合情報が上がって来ない

現地担当者は不具合情報を知る由もない

製造担当中国人はコストを掛けて抜打ち検査すらしないので把握出来るはずがない
不具合品の返品数が少なければ本社はノイズとして抹殺するだけ

つまり悪いのは返品しない客

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 07:29:42.10 ID:jbWkqsGw.net
エージング、リケーブル、イヤピ
3大オカルト

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 07:35:11.77 ID:0Gwc75sG.net
全然オカルトじゃないよ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:51:33.30 ID:Z7pmyHyG.net
理論値同士かそれ以上を謳って叩き合う高級品同士のそれはややオカルトかもしれないが
完全な安物であればあるほどエージングしたりイヤピを高級品に変えるだけで音がクッソ変わるとか発生しうるのでは

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:08:59.17 ID:uGiWeHHA.net
イヤピはオカルトではないよ
ただ、かならずしも高いイヤピが良いとは限らない
そこは個人の耳(耳道)の形状次第だと思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:50:07.42 ID:804e8i9r.net
イヤピがオカルトて・・・
世の中ツルッツルのシリコンイヤピMでオールオッケーじゃないんだぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:52:15.78 ID:8EDPZCQG.net
>>667
っつーか、イヤホンのパッケージに日本製って書いてあるの?!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:18:46.68 ID:Y7Xu1dy6.net
そもそもケーブル替えての音の違いが認識できない人ならイヤピ替えてもわからないんだと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:21:58.32 ID:R5eupkR4.net
>>667
松阪牛や神戸牛も仔牛は鹿児島産とかざらにあるしな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:22:32.12 ID:n7konecT.net
>>676
イヤピが一番変わるやろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:27:00.33 ID:Y7Xu1dy6.net
イヤホンの違いも本当はそんなない、くらいに思ってる人結構いるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:46:57.24 ID:5E+gcGlo.net
「イヤホンの違いも本当はそんなない」

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:51:52.46 ID:R5eupkR4.net
むしろコストにシビアな100均ホンの方が違い出るよね。

まぁウチのオカンみたいに100均もメーカー品のそこそこ良いのも大して変わらん!!って人も居るのだが。

経験上、イヤピもケーブルも違いが出る場合はハッキリ出る。
どっちかつーと初見(初聴?)で好みではなかった奴ほど出るなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:47:18.08 ID:TodmihLM.net
うちはセリホンにSONYハイブリッドイヤーピースで完成したw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:39:28.86 ID:L4Dhm7C8.net
そんな時期が俺にもありました。
、そう思っていた時期が僕にもあった。

今は、違いがあるのは知っているが、それは大した事ではない。
という感じ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:52:36.12 ID:P4U0zwo1.net
>>683
はまるとキリが無いからね。

イヤピは音よりフィットするかで選んでるな。
ケーブルは変わってもほんの少しなので費用対効果は良く無いね。
「俺は良いケーブルを使ってる!」って精神安定性を得る物。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:02:19.33 ID:R5eupkR4.net
ケーブルもイヤピも、駄目な子をなんとかしたい方向で替えてるな。
高音キンキンや低音ボワボワにはウレタン系が効果的とか。
100均ホンの場合、本体を買い換えた方が確実な場合もあるのが悩ましいが(^^;

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:41:00.17 ID:3kMX0/KZ.net
良いケーブルはタッチノイズが酷いのでお勧めできないw
スパイラルケーブルとか編み込みケーブルとか超悲惨
イヤピースは低反発の遮音性の良さを取るか
シリコンの脱着利便性を取るか悩みどころ
外耳道が奇形の人はシリコンだと隙間が出来やすいので
ジャストフィットを探し当てるのが大変
シリコン+低反発とかシリコン+ジェルとか複合タイプもあるけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:56:42.67 ID:R5eupkR4.net
ちょい前に低価格スレで話題になってたフェンダーのシリコンイヤピは良かった。
シリコンだけどめっちゃ柔らかいので装着感・遮音性とも良好。
強いて欠点を上げるとすれば表面の吸着性が高いので耳垢が結構付いてくることくらいw
在庫一掃処分の時の本体価格があまりにも安すぎて本体がオマケ扱いだったw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:14:43.53 ID:Ta7mcNXl.net
100均のイヤホンは壊れてもショックうけないのがいいね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:59:29.11 ID:R5eupkR4.net
むしろ外れを引いたときのショックの方が(´・ω・`)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:14:17.88 ID:i5gt7ibg.net
低反発イヤピもう収縮力弱まってきた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:20:14.35 ID:R5eupkR4.net
ウレタン系はホンっトに消耗品だからなぁ。
そっちは特に不満が無ければ100均ので済ますようにしてる。
そりゃまぁComplyのとか良いんだろうけどね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:21:27.67 ID:ozcQg+NH.net
耳クソと耳汁きれいに拭き取ってから使うべし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:14:44.94 ID:cl670k+T.net
>>689
あれなんなんだろうなw
俺もエージングテストしたくてセリホン5本買ったが2本が片耳接触不良だった
もうなんか熱意失って興味失っちゃったよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:44:28.11 ID:Gcly0/yU.net
>>691
自分で作るのがええよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:51:49.23 ID:2u/kP7pO.net
>>694
えぇ!作り方plz

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:00:53.25 ID:OcO4Kg2d.net
>>165
あたりでも書かれているけど既に被膜が割かれているセリホンが結構あるあたり誰かが正常品だけ選別してるんじゃないかと思うね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 07:52:28.17 ID:SvBiJXFv.net
約1000円する某機種も音質にばらつきがあって
1000円ガチャとか言われてた
100均でビルドクオリティを求めるとか間違ってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:08:30.01 ID:6ZMKrJzV.net
愛用してたtws001を水没(洗濯)してダメになったんで話題の002アスカ機を買ってみた
けどtws001に最適化した耳にはどうも馴染めない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:21:30.78 ID:esUlJo35.net
>698
悪貨は良貨を駆逐す?

いっそFinalの方のアスカ機を買ってみるとかw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:26:08.71 ID:LfymVCzC.net
そろそろキャンドゥのDual Driver はちゃんと評価されるべき

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:26:18.79 ID:LfymVCzC.net
キャンドゥのDual Driver はちゃんと評価されるべき

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:16:23.97 ID:zyr4mfCB.net
dualだけに2回

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:22:51.35 ID:zJkv88O4.net
今日、ダイソー紫見てきたけど、見てきただけ。
手にさえ取らなかった。
良いとか悪いとかじゃなくって、5つくらい家にイヤホン有るし、キリがないかな、と。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:26:03.75 ID:Cd2pPkxu.net
果てしなくどーでもいい独り語り
なぜ書き込もうと思ったのだろう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:31:22.59 ID:cl2Z1P+2.net
死んだ方がいいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:35:25.17 ID:yPZw+wKt.net
今はダイソーでメルペイ(201円以上購入で200P還元)やaupay(200円ごとに10%還元)のキャンペーンやってるから
無線イヤホン買いたいのに置いてないわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:42:08.82 ID:YQsAa9Pc.net
>>704
703氏は5本くらいだからまだ引き返せるなw
2桁を超えたら後はもう沼へ一直線だw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:48:36.75 ID:Dv2S4HUU.net
5本程度で何を

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:08:08.91 ID:SKZZhnrH.net
3桁を超えてるけど沼はもうだいぶ前に終わってる
今はたまに安いのを買ってちょっと遊んでるだけ
とは言ってもEVは買ってしまって660の書き込みは自分なんだけども
でも沼が終わってるからこそ、こういう100均イヤホン買って聴き比べたりして遊んでるとも言える

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:14:34.62 ID:/+/quiJ9.net
自分はクリアサウンド(CS-00x)はもうちょっと評価されても良いと思うんだけど
あまりの逆相の多さに人に勧められない。

3個買って1個当たりがあるかどうかでは厳しい。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:21:37.51 ID:kC0p8IkI.net
>>701
見た目で買っちゃったw
でもデュアルの恩恵はわからんわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:00:55.00 ID:IVcNzoZc.net
AT-ES11はケーブルを20cmカットするほどコスト的にギリギリだったんだろう
余裕を持って300円商品で出さないかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:36:19.54 ID:2Luuq8Wf.net
ケーブル20cm短くなったら、結構音変わるかもな。抵抗が全然違うんじゃないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:11:24.21 ID:3F7EJG2W.net
>>698だが水没したtws001
殻割って数日の自然乾燥で復活した
文字通りのエージングで音が変わった?
高音、シンバルやらヒスノイズが良く聴こえる?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:32:49.11 ID:LJZIPE4A.net
たった20cmで音の違いを聴き分けられたら神の耳と言っていいだろうね
しかし、ES11のクソみたいなケーブルでこんなに良い音が出ることを考えると
何千円何万円のケーブルっていったい何なんだろう?と思ってしまう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:04:47.64 ID:iVdu8Oxg.net
聴いた本人が聴き分けられない、或いは、充分その音に満足しているなら、事実上それで良いってことだよね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:26:20.59 ID:ZGFOehuP.net
本体の再生限界を越えた情報量を伝達しても無駄だが、それは伝達手段の高性能を否定するものではない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:50:27.14 ID:9GRMipFW.net
al-003買ったけどすごくいいね
重低音強いのとか音がこもるのが苦手でとにかく音がクリアに聞こえるのが好きで、4000円くらいまでのイヤホンしか買ったことないオーディオ初心者だけど(iphoneの付属イヤホンも使ったことあり)
今まで買ったイヤホンで一番クリアに聞こえた
映画とか見ると環境音とか隅々まで聞こえておぉってなった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 06:18:51.84 ID:gvsQjYN8.net
>>717
> 本体の再生限界を越えた情報量を伝達しても

デジタルじゃあるまいしw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:16:17.32 ID:rRtNg07N.net
アナログだってそうだよ?
振動膜が反応できないような信号の変化
だから振動膜をよリ硬く、そしてより軽く改良し続けてるだろ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:42:39.47 ID:0s3FpKBn.net
>>718
AL-003に負ける4000円のイヤホンが気になるわ…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:04:53.37 ID:C4EWn7zc.net
4,000円クラスで負けるとか大概だな……どんだけ酷かったんだか。
ただまぁ、機器との相性とかでダメだ、となるケースは稀によくあるね。
AL/HQに負けた高価格帯だと、試聴環境がWalkman A45やPioneer XDP-30Rの場合、
3,000円台のCo-Dongri、2,000円台のAH-C260、1,000円台のP908は高域がキンキンし過ぎてバランスが×
3,000円台のCKR50、ディスコンだけどCKB50は全体に籠もっててダメ。
1,000円以下だと現行の大手メーカーすら籠もるか割れるかで過半数はダメ。
特にここ1年くらいのマイク付き低価格帯は軒並み話にならんな。そもそも音楽用途はオマケだろうけど。

ただ、前述のキンキン組はiPhoneだとバランスが比較的整うし、
モコモコ組はヘッドフォンアンプ(USB接続の安物)だとそこそこ聴ける。
環境にも依存する部分があるのは否定出来ないな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:00:24.60 ID:7bMtXu9G.net
>>721
3000円だけど伝説のATH-CK52はガチで100均以下の音しか鳴らない史上最凶のイヤホンだった
俺の初カナルこれだったせいで5年後ぐらいに売れ残ってたMDR-EX300SLを半額で買い脳天に衝撃が走るまでずっとインナーイヤー信者でカナルしてる奴を気持ち悪く思ってたわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:41:47.52 ID:gvsQjYN8.net
>>720
ワロタ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 03:42:09.45 ID:knCSYxXS.net
>>723
そんなに酷いイヤホンがあるのか…
桑原桑原

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:54:28.08 ID:KnTVaz7G.net
>>723
有名なスレがこちら
     ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1206637042/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 12:20:57.45 ID:6KgzhMH/.net
話題のエヴァホンことダイソーEV-001/002、試聴した。

環境はPC→USB-DAC(中華の安物)、iPhone SE初代、Walkman A45。
基本的にはチャート通り、低音ちょい強めのドンシャリ型ですね。
少々窮屈なれど、上も下もそれなりに鳴っていて、そこらの1000円クラスより良いくらい。

定番のA1000にはバランスの良さ、FX14とC110には解像感、P908には高域の伸びで負けるが、逆に言えばその他の点では互角か上回る部分もある。
具体的には中低域の力感ではP908、C110より上。典型的ドンシャリのA1000や低域が強いFX14は全体に上位互換といった感じ。
あと、単体で聴いてる分にはあまり気にならなかったけど、2000円クラスの定番機種と比べると、全体的に音場が狭いと感じるかも。
それと流石にこのクラスだと鳴りっぷりに余裕があって聴きやすい。比較対象はテクニカCK350、ソニーEX155、Final E1000。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:35:24.90 ID:6KgzhMH/.net
>>723,725
検索してみたら小説投稿サイトにまで書いてる人が居てワロタwww

【ATH-CK52を実用レベルにしてみよう】
よく電気屋で売られている地雷イヤホンATH-CK51/52を追求してみます。
※アドレスは運営にBANされるので上記タイトルで検索してちょ。エブリスタです。

確かに価格、尼、淀とかのレビュー見ると散々やなぁ。
高音キンキンシャリシャリ系ってことはデノンC260とかナガオカP908を極端にしたようなのかな?
中音も出てないとか、100均定番wの洞窟イヤホンの上位互換版なのか…(( ;゚Д゚)))

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:45:52.78 ID:JMWTbvTw.net
>>728
P908なんてレベルじゃないぞ知り合いにP908もCK52も持ってる人居るけど
一時期刺さるって不評だったピヤホン1よりも全然強いらしい
確かに自分もピヤホン1は聞いてみたがそこまでてはなかった…
MAXELLのグラフェン系も結構強かったと思うが多分あれ以上なんだろうな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:46:39.53 ID:6KgzhMH/.net
P908やピアホン以上って、こりゃ完全に地雷案件やな……(( ;゚Д゚)))
マクセルは刺さるけど全体のバランスは良いドンシャリなのでまだ良い。
個人的にはデノンもかなり刺さる系だと思うけど、あれ以上なのか……?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:47:45.21 ID:jYqbs3Gn.net
>>721
もう壊れて捨てちゃったから型番がわからぬ
ただAl-003のチューニングが俺にピッタリ合っただけかも
低音抑えてクリアに中音高温鳴らす感じがすごく好みだった
音楽メインじゃなくて映画やドラマメインで使ってるのが原因かな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:57:03.52 ID:bNTvSweo.net
でも、耳がヒャッとするんだよ、今の時期は。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:32:47.05 ID:trme4H+6.net
E2000が同価格帯のカルボテノーレの上位互換みたいに騒がれてて
わくわくして購入したら両者の音の違いが良く分からなかった
似たような音っていうか同じ音にしか聞こえなかった
その事件後イヤホン沼から卒業して最近は100均イヤホンしか買ってないわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:02:36.92 ID:bNTvSweo.net
卒業おめでとう!!
今年も留年組が多いなあ〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:30:22.93 ID:bDYr7aIR.net
>>730
誇張かも知れんがCK52は耳に刺さるを超えて"脳に刺さる"って言っても言い過ぎではなかった気がするなアレは

最近出てきたカナルってどんなもんなん?って厨房のときに試しにこれ買ったせいで当時リアルにカナルアンチになった
シュア掛けでこれみよがしにカナル付けてる人を見るたびに
アアアッカナル使ってる人が居るゥwwwブフォwwwしかもシュア掛けwwwww外耳乙!インナーイヤーこそ至高!!
ってなってた
今でも許さない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:44:01.00 ID:bDYr7aIR.net
じゃなんでEX300SL買ったかって言うと偶然半額になってて調べたらレビュー良かったしオクでもソニー製だからか定価で取引されてたからカナルだしクソなら即売り飛ばすかって買った
もうインナーイヤーには戻れなくなったし自分の過去を恥じたよね
今は100均でも中々バランスは取れてるの多いし情報も多くて助かる
エヴァホンもガチで気になるな

件の反動でガチでオーテクアンチになりかけたけど後にジャンクで出会ったATV-505 CHANNEL SHOTで許した
現代のTVとDVDでも使えるチャンネルショット復刻版はよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:45:20.28 .net
1000円でお釣りがくるEDX買いな
ダイソーの300円が高く感じるようになる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:35:23.74 ID:4IibBjg5.net
>>737
EDXよりMT1でしょ
EDXは音はともかくケーブルがガッカリする見た目だもの

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:52:09.50 ID:jXMqQVJd.net
>>737-738
それは100均で買えるのかい?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:05:21.82 ID:6KgzhMH/.net
激しくスレチ。 言わんとする所は理解するが。

>>736
まぁ、一杯どうだ、俺の奢りだ。つΞЦ

俺も初カナルが糞過ぎて(20年くらい前のソニーの安い奴)、長らくインナーイヤー派だったなぁ。
ダイソーのエヴァホン(通称)は試聴した限り、音圧高め低域強め空間狭めだが悪く無いよ。
言うなれば良く出来たラジカセのような音。それも'70年代後期くらいの。音量も取りやすいし。
低価格スレでオススメされるくらいのは別にして、生半可な低価格機よりは余程コスパ良い。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:10:00.60 ID:JMt1Sw6J.net
EV-001&002買いました。
簡易チェックしかしてないけど、
001のl接触が悪そうです
音は良さそう

諸事情で2月一杯でスレに来れなくなりそうなので、
後は他の人に任せます ノシ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:20:43.58 ID:1F0VWhfg.net
端子ならティッシュでフキフキすれば良くなる可能性ある
油で汚れてる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 12:34:22.19 ID:UohrJqUr.net
接点復活剤をティッシュに少量しみ込ませてフキフキしてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:23:03.86 ID:vRLdSyLP.net
接点復活剤ってクレ556でええんやな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:33:43.29 ID:X0EgABM+.net
端子の導通不良の主な原因は油分ではない
酸素による酸化現象が主な原因
高級な端子に金メッキをしてる理由は、金は酸化しない金属だから

接点復活剤は酸化物の除去や弱い酸化防止作用が期待できる
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003184481/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:50:05.76 ID:SVAeBsAW.net
金は酸化しにくいだけで酸化するし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:02:01.55 ID:lCAaDKPK.net
何かこのスレChromeで見ると
740で止まってるけど…
どうなってるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:45:20.26 ID:xtqQIIyM.net
>>747
サーバー移転だよ
URLのmatsuriをkizunaに変えてみ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:52:57.54 ID:lCAaDKPK.net
>>748
サンクス!
知らなったよ
ブックマークのURL全部変えないと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 21:33:32.58 ID:psLC+t11.net
専用ブラウザは自動追尾してくれるから便利
chmateとか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:33:03.69 ID:8U0Fyp1v.net
移転してることにすら気付かなかったわw
当方、Jane Style。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:37:39.43 ID:H41CaGEI.net
at-es11+aet07と
al-003 +SONYハイブリッドイヤーピース
甲乙つけがたいなー…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:51:29.04 ID:ED70cnfL.net
ev-002買ってみた
音楽聞くなら標準機?のAL-002のほうが全域でいい感じだと思うわ
レーダーチャートでは高域upになってるけどALー002で聞こえる
ハイハットの微かな音が聞こえなかった
ただ人の声はめちゃくちゃ聞きやすい。聞きやすいから音量も絞れて耳が疲れない
自分はラジコよく聞くからある意味気に入ったわコレ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:48:12.67 ID:eYxlLR8g.net
どんなクソヘッドホンでもずっと使ってると耳が慣れちゃうから怖い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:21:46.05 ID:o/7Mg6E3.net
お高いのには財布が慣れてくれないのよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 21:21:11.36 ID:Ul7bsYnP.net
>>754
多少は耳の方がエージング()されるのもあると思うけど、
それでもどーしても慣れないのは真のクソヘッドホンということでおK?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 19:30:43.89 ID:akubQxkU.net
こんなんあったっけ?http://imgur.com/i5Am1C7.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:02:52.22 ID:F3qjXw2q.net
スレ止まった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:04:03.15 ID:F3qjXw2q.net
鯖変更してたのか
キャッシュ捨てて直った
スレ汚しすみません

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:07:15.76 ID:F3qjXw2q.net
>>757
ev-000!!
零号機で草w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:29:32.57 ID:Rjj6OviA.net
>>757
>>652で000と008が出るらしいという話はあったけど本当だったんだな。

黄色じゃなくてオレンジっぽい感じなのか。
という事は008も報告がありそう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:40:18.86 ID:FNcg7ANN.net
買っちゃダメだ買っちゃダメだ買っちゃダメだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:49:13.62 ID:39nYNvEe.net
ブツヨク発進!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:07:56.28 ID:QmQKhUqt.net
エヴァの黒と白はまだか?
出るのかは知らんけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:09:11.90 ID:Rjj6OviA.net
ただ、やっぱりエヴァじゃなくてももクロカラーだと思うんだよな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:20:35.26 ID:A9Q7u4cZ.net
個人的には、ミニサイズイヤーピース採用が難点
別のイヤーピースに替えるとグラフ値がどうなるのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:24:39.57 ID:CVQQL5Ob.net
EVシリーズはやっぱりエヴァなのかw
てことは008はピンクになるのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:39:31.13 ID:OpKcU2ti.net
マジで黄色のEV-000来やがったw
ダイソーの担当者に心から拍手を贈りたいw

>>764-765
AL-002の箱だけ替えればすぐ出来ると思うんだ、003と004。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:45:01.61 ID:ugrpQIhZ.net
やっぱり自分の店は入荷早いわ。
このスレで結構最初に上げてる気がする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:55:35.66 ID:n20UDLa1.net
>>757
待望のwww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:11:50.21 ID:OpKcU2ti.net
最初、このスレでEVシリーズを見た時なんて、
「ALがアルミだったからEVはエチレンビニールか?」
と一瞬マジで考えた当時の俺をド突いてやりたいw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:19:51.11 ID:ywlGNmg5.net
EVシリーズとHQ ALシリーズとの音質比較よろしく

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:41:39.67 ID:G8t4JP2C.net
>>1
AL-001 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6
AL-002 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6
AL-003 低域5 中域7 高域8 解像度8 迫力5
AL-004 低域7 中域7 高域7 解像度6 迫力6
AL-005 低域8 中域6 高域6 解像度6 迫力8

【高音質ステレオイヤホンEV】
通称:EVシリーズ
型番:EV-000〜EV-002、EV-008
メーカー:ダイソー
販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)

EV-000 低域 中域 高域 解像度 迫力
EV-001 低域 中域 高域 解像度 迫力
EV-002 低域 中域 高域 解像度 迫力
EV-008 低域 中域 高域 解像度 迫力

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 23:47:23.93 ID:A9Q7u4cZ.net
>>771
まあガチでエヴァだとは思わんわな
ダイソーはきっとスレにネタを提供してくれたんだろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:10:58.90 ID:LIDlpISJ.net
BT003/004は再入荷してるけど1100円のやつは見ないな
イヤホンジャックついてないスマホに替えるついでにワイヤレスイヤホンひとつ欲しいだけだから550円ので十分なのかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:32:49.35 ID:klIi/Gmr.net
関係ないけどtypeCイヤホンジャック変換はL字が欲しい。L字変換じゃなく

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:42:50.09 ID:U0zaf6XW.net
は?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:52:43.03 ID:klIi/Gmr.net
>>777
あれ?あったっけか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:36:58.38 ID:GxHTPbwk.net
>>775
1100円出すならgeoの2000円twsにしといた方が無難
500円引きクーポン出てるのも有るから実質1500円

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:24:37.24 ID:QWD0EecZ.net
500円引きクーポン?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:38:00.00 ID:FxXr8q2D.net
ゲオアプリでたまにクーポン出てるのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 00:01:39.55 ID:uYb/iruA.net
EV-001、暴走しないのか…。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 05:25:17.82 ID:41I/J+qo.net
なんかハズレの山を眺めてると安い定番イヤホンでも買っとけば良かったってなる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:39:14.18 ID:XJjVx7xi.net
オレは最近は新製品が出ない事もあって、中華ホン主体に移行したよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:41:45.86 ID:lruks3Bp.net
ZSTx買えばいいだけ
100円ショップのイヤホンなんて全部ゴミ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:13:18.21 ID:wtKqWt4p.net
>>782
アンビリカルケーブル断線!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:34:30.32 ID:41I/J+qo.net
kzもいいが最近は水月雨欲しいわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:52:16.53 ID:NKKc6BZL.net
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-V5R+)2021/04/07(水) 22:09:30.34ID:2P8lkUs10
>>252
カッターで切って叫べ!

「アンビリカルケーブル切断!」

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 11:26:09.47 ID:7f3squ+G.net
>>786
安物買いの楽しみってのは、買わなきゃよかった! ちょっと試してみっか?やっぱ買わなきゃよかった!やっぱちょっと試してみっか?の繰り返しでしょう。

それでも全く懐は痛まないのがこの良いとこ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:42:40.94 ID:qFAF1rdk.net
ゴミ屋敷乙

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:43:32.00 ID:OYOjStay.net
一応。ダイソー300円ショップ スリーピー
http://imgur.com/0WSVlLm.jpg
http://imgur.com/1tBm5qO.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:08:47.95 ID:8IDwrH1z.net
>>791
このピンクのやつがダイソーにEV-008として来るってことかな
旧twsの白いのがあるのが地味にうらやましい
ダイソーにも白出してほしい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:04:46.85 ID:Eal9GcOO.net
それよりCSTみたいな見た目の木製イヤホンが気になる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:17:56.15 ID:NKKc6BZL.net
木製イヤホンなんて無いけど?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:19:54.08 ID:endxYnaT.net
HQ-003はそのままでしょ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:22:45.72 ID:Eal9GcOO.net
あ、あれ模様だけか
型番見てなかったスマソ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:23:15.80 ID:rnjB6MR+.net
ダイソーで楽天ペイやメルペイも使えるようになってポイントとか消化できるから
1000円商品入荷しないかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:53:19.66 ID:W/RKFwiL.net
一番左の黒と銀とピンクの300円て書いてあるイヤホンは見たことないやつだよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:01:51.75 ID:5x32Snji.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/K7vIHKm.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:03:03.26 ID:5x32Snji.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/GuQND7p.jpg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:04:24.31 ID:9DHVEiwI.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/K7vIHKm.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:05:35.21 ID:9DHVEiwI.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/K7vIHKm.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:06:33.34 ID:5x32Snji.net
EV-008(ピンク)売ってたから買ってきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:08:39.33 ID:9r91wyMq.net
取り敢えず買ってみた

https://imgur.com/K7vIHKm.jpg

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:09:43.27 ID:9r91wyMq.net
取り敢えず買ってみた

https://imgur.com/K7vIHKm.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:10:18.25 ID:IU4xwc+u.net
ずいぶん買ったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:21:49.31 ID:UzVSX6og.net
買い占めイクナイ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:40:54.56 ID:nwF0Jqrl.net
全部同じ写真なのかいw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:35:49.18 ID:UiPxjEH8.net
連投エラー? 更新がバグったか? ……もしや。ロシアのサイバー攻撃w

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:39:43.20 ID:6jYU5vYI.net
どうだった!?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:54:05.76 ID:/cPWALHk.net
何が!?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 05:13:51.42 ID:ihAm0o/V.net
ロシアのサイバー攻撃じゃ無かったわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:31:38.89 ID:njss3w8x.net
tws001売ってた
いざ買えるとなると欲しくなくなるな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 01:33:35.38 ID:vbI6jkG1.net
EV-000/008買ってきた。

EV-001/002と比べて低音は少し抑えてあるものの
高音の伸びがいまいち。
キレが無いと言うか雑な感じと言うか。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:34:42.34 ID:l4BIgSMg.net
黄色とピンクもう出てたのか!? 早……っ!!
今日、出掛ける用事あるから帰りにダイソー寄ってみるわ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 13:32:37.76 ID:htdMiDle.net
ちょうど完全ワイヤレスの1000円のやつを探しに行った店舗でそれの横に008と000があった(その店舗には001と002はなし)
4つ並んでるところを見てみたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:37:36.01 ID:l4BIgSMg.net
連番になる黄色はまだしも、飛び番のピンクまでぶっ込んで来るとはやりおるw
こっちのダイソーは僻地なのでまだ来てなかったがいずれ見つけ次第買うwww

地元のケーズに税込\362(あんしんパスポート5%値引き後の価格)で、
エレコムの袋入りの格安イヤホンが売ってたので買ってみたんだが、
逆に100均ホンのコスパの凄さを思い知らされたわ。

音自体はまぁ価格なり、解像感微妙、ドンシャリだが洞窟で無いだけまだ良い。
ただ、聴いた感じでは明らかにALやHQ、果てはアルミアフロに完全に負けとる。
ここらは金属筐体が効いてるんだろうね。エレコムのは音の重心が軽いんだわ。
100円定番のホワパやロー低と同等くらいかなぁ? あとは好みの問題だと思う。
型番は「BCCN10BK」末尾のBKは色(黒)らしい。プラグがL型なのは良き。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:28:43.47 ID:yPHyWtiy.net
>>817
エレコムのBCCN10持ってるけど音は残念な音だよね
100均のよくある100均ぽい音に近いからまったく使ってない
前にビックカメラで100円くらいの安売りになってたときに3個買ったけどその後もっと安くなった
これ今も売ってて税込69円なんで実際100均イヤホン以下だしここまで安いと価格なりの音かもね

ttps://www.biccamera.com/bc/item/3708334/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:46:32.66 ID:ypaRu2/Z.net
 
634 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa5-6iqn) sage 2022/03/05(土) 15:41:47.35 ID:/mTMXq680
地元のケーズに税込\362(あんしんパスポート5%値引き後の価格)で、
エレコムの袋入りの格安イヤホンが売ってたので買ってみた。
型番は「BCCN10BK」末尾のBKは色(黒)らしい。プラグがL型なのは良き。

音自体はまぁ価格なり、解像感微妙、ドンシャリだが洞窟で無いだけまだ良い。
ただ、聴いた感じでは明らかにダイソーの300円ホンに完全に負けとる。
ここらは金属筐体が効いてるんだろうね。エレコムのは音の重心が軽いんだわ。
100円定番のホワパやロー低と同等くらいかなぁ? あとは好みの問題だと思う。
最近テレワーク用に出てる各社の1,000円くらいの有線と同レベルかな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 19:42:11.45 ID:l4BIgSMg.net
>>818
おぉ!! ビックはそこまで下がってましたか…(( ;゚Д゚)))
確かに100円だったら褒めても良いレベルではある。
200円でも負けてるのはダイソーのアルミアフロくらいだし。

尚、かつてドンキの開店セールで買った500円イヤホン2種はどちらも100円以下の音だった(´・ω・`)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 00:01:52.83 ID:k1GvR+h7.net
あったあった
https://i.imgur.com/KgEnkCd.jpg
https://i.imgur.com/pglcV4S.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 02:33:41.63 ID:6x0SoBRN.net
既出

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:23:04.97 ID:PwRHFYc7.net
質問
これはどこに付けるのが正解?
AL-002
http://imgur.com/NJHzqP6.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:07:04.81 ID:XGRFmOxo.net
反対側開けて正解探すヨロシ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:17:02.19 ID:PwRHFYc7.net
ありがとう。
たぶん知ってる人いるからその人待つ。ダメならそうするよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:40:12.11 ID:Pypwlbtd.net
>>823
はいよ
ttps://i.imgur.com/XzrRMDu.jpg

ttps://youtu.be/PKHX7MvcfjA

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:44:12.38 ID:PwRHFYc7.net
>>826
早いw

上下はどちらでもよく(基盤見ると繋がってるから?)で赤は右に付ければいいのね?ありがとう!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:14:54.87 ID:Pypwlbtd.net
>>827
接着剤の下に髪の毛より細い線が2本通ってるので
出来ればCとDは触りたくない
CとDは髪の毛より細い線2本を半田付けする為の場所

A-C B-D は導通してるのが普通

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:19:14.57 ID:PwRHFYc7.net
>>828
そんなトラップが。助かった。メモしとく

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:02:13.01 ID:Pypwlbtd.net
>>827
> 赤は右に付ければいいのね?

知らん
「時限爆弾作った奴に聞いてくれ!」というぐらい難問
確率2分の1
仮組で視聴して確認汁

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:22:00.26 ID:PwRHFYc7.net
>>830
OK分かったw
普通に考えたら赤は赤だけどよく言われてた反対に付けてる不良品問題なのかな?(笑)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:21:51.40 ID:gpYsPfb5.net
https://iyahonheimin.com
変な雑誌よりまともな感じ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:28:27.21 ID:5RlQBtPA.net
>>832
宣伝おつ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 22:38:34.43 ID:gLCtc2h8.net
>>823
結局どーなった?
熱でドライバー氏んだか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:08:58.14 ID:GPEun40c.net
今更ながら初号機ことEV-001購入
評判通りの音でALシリーズと比べても個人的にはかなり好みの音質

満足、と言いたいところなのだがケーブルの品質がいまいちなのが気になる
なんかペタペタするし圧着面がどこかはっきり分かる線が見えるし右より左の方が少し長いし
あとイヤピの中になんかあると思ってよく見たら軸穴の部分を型抜きしたゴミが中に残ったままになってたw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:29:17.94 ID:5CHOW4fS.net
まー100均ホンあるあるですな。
ケーブルの品質とかはもうしゃーないね。断線が無ければいいか、くらいで。
俺もEVシリーズコンプして、取り敢えず紫の001とオレンジの000開けたけど、
この2者間で比較する限り、001が低音、000が高音強め? てことはまぁ、大体チャート通りか。
何となくだけど、001はソニーのXB55、000はオーテクのCKS550xっぽい感じ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:48:29.32 ID:vGO2MkbP.net
EVはALよりビルドクオリティは落ちてるってことらしいね
音の左右差や個体差も大きいらしい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:15:55.63 ID:JxosRhET.net
忘れてた。
>>834
なるかよ(笑)
そのまま付けて正相確認しようと思ったが片耳だけだとイマイチ分からないがたぶん正解だった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 10:39:02.68 ID:4c2JIDZC.net
ケーブルにベビーパウダーうっすらパタパタお勧めや
ワセリンもええぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:11:09.41 ID:6FyRvydV.net
EV001、002、008を買ったんだけど001、002はなかなか良かった
ALシリーズとほぼ同等の音質だと感じた(ドライバーが同じだろうからねw)
002の方は僅かに篭り感があるようだけど、おそらくこれは個体差かと
EV008は高音が足りないね
対して低音はボンボン出るからモヤモヤした音になってる
良く言えば聴きやすいとも言えるけど、まあ300円ならこんなものか
イコライザーで7k〜10k付近を弄ってやれば良い感じになる
ケーブルはどれもベタつきは無かったな
このケーブルならセリホンのケーブルの様に硬化はしないはず

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 17:53:00.19 ID:1ra2tzEU.net
インナーイヤー型だとどれがナイスなの?
前は百均だと普通に聞けるレベルとは言い難くて秋葉原で見つけた100円のバルク品を親に使わせてたけどもう売ってなかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:51:15.34 ID:N6M/lCSt.net
百均も昔ながらのインナーイヤーは絶滅寸前だしなぁ。

ここ1年以内に見かけたのだとダイソーのビーンズタイプ(イヤホンE1/No.4;但しコード3.5m)と、
セリアとかで出てる丸七の開放型ステレオイヤホン "Shiny Color"(XYY-65)くらい。

どちらも昔通りの中域がスコーンと抜けた洞窟の反響のような遠い音で、
とてもじゃないが音楽を「鑑賞」できるような音質じゃ無かった。

現行品で選ぶならJVCのグミホン(HP-F140)か、オーディオテクニカのJUICY(ATH-J100)かな。
どちらも安ければ1,000円切るくらい。テクニカは他にもTV用のがあるけどコードが長すぎる。
ウチの親もカナル型は苦手なんで、最近古いのが断線してからはグミホンを謹呈した。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:42:30.24 ID:OIu/AoVv.net
>>841
>>842
オーディオテクニカはテレビ用っぽいボリュームコントローラー付きのだとATH-C320っていうのがあってそれはコードが1.2m
100均のインナーイヤーをゲーム用に使おうといくつか買ったけど音が悪すぎて結局このC320買った
音は100均のよりは全然マトモ
値段は尼で900円いかないくらい
ボリュームコントローラー付きでコードが長すぎないのだとこれがベストだけどボリュームコントローラーいらないとかだとグミホンやJUICYのほうがやや安い感じだったと思う

844 :840:2022/03/15(火) 14:10:07.59 ID:z7iu3QRV.net
モヤモヤした音だったEV008なんだけど
youtubeのエージングノイズで活を入れてやったらかなり改善された
001、002よりは高音の伸びは無いけど
全体を覆っていたモヤモヤ感が無くなり
イコライザー無しでも十分聴ける音質になった
おかげでバーンインの有用性があらためて分かったわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 15:00:17.05 ID:DnLyxo/y.net
ダイソーのEVシリーズのレビュー、検索したけどほとんど無いなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:52:03.76 ID:HBX6JFS0.net
aupayのクーポンをセットしてからコード支払いすると600円以上で300円割引が先着限定
EVシリーズ2個360円で買える
bt003/004やtws001も入荷されてた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:40:32.27 ID:V1kxbEgF.net
>>845
俺も気になってざっくり探してみたけど、某ガジェット系YouTuberの動画ぐらいだった。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:27:26.26 ID:hKFSNLon.net
一般人に有線は受けないんだろう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:34:07.52 ID:eNpt/Oio.net
レビューなら普通に周波数まで測ってる人いないか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:27:09.76 ID:bbliOsIE.net
ダイソーのEVシリーズ、人気ない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:07:25.56 ID:7aBY9sDS.net
>>850
全種類入荷してるのは大型店ぐらいで
まだまだ行き渡ってない。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 00:31:10.89 ID:hWJtWEaX.net
イヤホン忘れた出張先でコンビニイヤホンを買うのも一時しのぎだからなんだかなぁと思って
ダイソーのAL?が安くて評判良いと聞いた事があったからダイソーに行ったけど無かったっぽい
その代わりに似たようなパッケージの心地よい中高音域って書いてあるやつを買って来てみたんだけどすごいね300円でこれかよw

買ってきて今まで数時間使ってみたけど
BA積んでない、しかも300円でここまで高音を出せるもんなのかとちょっと驚いたよ
低音域に若干のボヤ付きは感じるけど全然聴けるよねこれ

数万クラスと比べたらアレだけど中高生なんかは中途半端に見栄張って5〜10kくらいのイヤホンを買うくらいなら300円のこれで十分だよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:17:23.46 ID:l37i6psU.net
>>852
セリアやローソンストア100でも売ってる「低反発イヤーピース」付けてみるといいよ
低音がよく出るようになる
イヤーピース変えると全然音が変わるから面白い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:23:40.17 ID:l37i6psU.net
もしセリア行く予定あるならついでに
AT-EMS07かES11のイヤホンもおすすめ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:29:10.29 ID:q/+ZpL1D.net
低反発って衛生面や硬くなったりで定期的に使い捨てなきゃならないのにお高いコンプライのアレでしょ?
今はあんなのまで100均で売ってるのか
100円で売ってる?なら使い捨て前提でも使ってみてもいいかな
ANC無いから遮音性は欲しい所だしね
Bluetoothスピーカーとかも置いてあったしなんなんだ最近の100均業界は
いろいろと価格破壊するだろw

300円のイヤホン気に入ったからまたダイソーに色違いも買いに行くつもりだけど低反発のイヤピはダイソーには無い?
無かったら出張から戻ればセリアはあるからその時に買ってみよう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:41:11.42 ID:CvQmsbzw.net
低反発はダイソー、CAN☆DO、セリアで見た
コンプライより高反発

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:42:19.77 ID:2AsgIxew.net
>>855
> 低反発のイヤピはダイソーには無い?

店によってat.Qのが置いてあったりするけど自社ブランドは見たことないな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:43:21.12 ID:ZnWCCRRj.net
ダイソーだと店舗によって置いてあったりなかったりする
自分が一番よく行く店舗にはない
セリアの方が確実

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 18:11:27.76 ID:j8IemhkW.net
セリアなら低反発よりディープサウンドとかいうシリコンイヤーチップ の方が好き

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 20:10:11.27 ID:YKL4LWoM.net
今北産業

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 20:52:13.95 ID:0ZW5MWxg.net
低反発イヤピも百均の時代!!(1行になっちったw)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 21:18:28.08 ID:ra7IX+VD.net
>>859
http://www.happystation.co.jp/images/syouhingazou/RE-59.jpg

(´・ω・`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 21:53:56.29 ID:VanOqMwl.net
ディープマウントのパチモンなんかあるのかwww
しかも本家と似た感じに台形ディープしてる訳でもなくただパッケを似せてるだけの丸いピースで草草草の草

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:12:31.17 ID:0ZW5MWxg.net
下手するとパッケージも本家のリユース品だったりしてw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:42:33.69 ID:PU3KwoO2.net
>>852
>心地よい中高音域

オレンジのEV-000かピンクのEV-008かな?
10kとまではいかないけど、3kくらいのイヤホン買うならこれで十分かな?と思えるくらいの音質だね
普通に音楽に浸れるレベルだわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:52:52.86 ID:j8IemhkW.net
>>863-864
名前が似てるだけで別物
AcoustuneのAET08に形も出音も似ている

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:12:08.35 ID:rKSvuAwo.net
昨日買ってきたのはピンクで箱裏にEV-008って書いてあるね
今日コンセプトが違う紫と赤のやつと迷ったけど追加でオレンジを買ってきた
低反発イヤピは残念ながら無かった

安イヤホンは低音過多、中音ぼやけてる、高音出ないって印象だったけど
中高音が売りなだけあってそんな印象は受けなかったね
それでも低音寄りのチューニングだけどコンビニで2kくらいで買ったという同僚のイヤホンよりよっぽど良い音出してるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:25:36.18 ID:fS4A+OZO.net
セリアのAT-ES11のクリア感は百均では異次元
ダイソー300円の比ではない
低音は少し弱いが不満に思うレベルではない

安イヤホンで高音出ないのは出会ったこと無いな
低音スカスカ中音ボヤボヤ高音ギンギンのが多い印象

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 04:37:57.85 ID:HtDmG9o7.net
2000円以下クラスに絞ったら高音ギンギンなんてセブンプレミアムくらいじゃない?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 04:51:27.57 ID:HtDmG9o7.net
あとは低音を無理矢理出させて中高域食っちゃってるようなのがほとんどだよ
ALシリーズは低域寄りだけど頑張って高音も出してるけどね
005も低音が目立ちすぎてるけどよく聴きゃ高音もわりと出てる
低価格のほとんどの物がかなり集中して聴いてないとハイハットなんかは聴き逃すレベルで高音出てないよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:09:16.13 ID:LP+qdLrO.net
>>869
ナガオカのP908が有るだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:45:08.24 ID:305GSd0v.net
2ヵ月ぶりにホワイトパステルを買ったらまたまた逆相
これで間を開けて3本連続逆相でもうウンザリ・・・
これ、逆相の方がパッと聴き広がりがあるように聴こえるからわざとやってないか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:13:20.30 ID:Iyqm+LOU.net
工場で作っててなぜ逆相になるのだろう
検品しないのだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:51:09.85 ID:PflIgWD3.net
@ そもそも正相と逆相があることが組み立てる人達に説明されていない
A 説明されてはいても正相と逆相を間違えて組み立てても上から怒られないので適当に組み立ててる
B ライン作業で1つのイヤホンを組み立てる作業時間の中に正相と逆相をちゃんと判別して組み立てられるほどの時間の余裕が組み込まれておらず、こうするほかない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:00:48.57 ID:PflIgWD3.net
C 正相と逆相の説明を受けて組み立てていた作業員がある日来なくなって、次に新しく入ってきた作業員に正相と逆相があることが伝わっていない
D その作業員も次の日来なくなる
E 正相と逆相を説明していた中間管理職の社員がある日来なくなり、別の社員が引き継いだが正相と逆相があることを知らない
F その別の社員も来なくなる
G ある日この工場が倒産して今までそこで作られていたイヤホンの製造は別の工場に託されたが、その工場に正相と逆相があることが伝わっていない
H その工場も倒産する
I そのイヤホンが販売終了になる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:41:30.13 ID:LojemIpR.net
音が出ればヨシ!でしょ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:48:04.86 ID:qbQ0ba7X.net
>>823
これって赤くマークしてあるんじゃないのか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:49:35.59 ID:qbQ0ba7X.net
4個くらい確認したけど逆相ないけどどうなってんの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 14:02:53.05 ID:fS4A+OZO.net
1.店に返品する人が少ない
2.店は逆相を理解してないが一応本部に報告する
3.本部は不具合報告を把握するも送料をケチって現物確認せず、報告数が少ないのでノイズとして黙殺
4.製造現場は知る由もないので左右の確認だけで出荷

俺は面倒でもレシート持って返品しに行く
返品しないお前らが悪い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 16:12:22.47 ID:305GSd0v.net
100円のイヤホンだからねえ
返品しに行く労力に見合わないわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:03:16.23 ID:LP+qdLrO.net
100均でイヤホンキットを部品別を売って欲しい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:51:48.40 ID:WThXnJ4+.net
>>859
ディープサウンドまだ売ってる?
2月以降は見たことがない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 06:20:47.12 ID:esI7wHrZ.net
>>882
近所のセリアには昨日売っていたよ。
ってか売り切れたら1か月ぐらい補填されず、その後復活するイメージ。
自分は売っていたら他の物を買うついでに買ってしまう。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:02:35.50 ID:uxHF+ESs.net
EV-001いいな(´・ω・`)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:20:42.42 ID:QFRr6WR9.net
配線は一見正しく繋がってるプラグ部分も正しい配置なのに逆相
気になって更に分解するとコイル逆巻き…ってのも
こっちの方が工場で機械的に巻いて作ってるだろうに何でこうなるのやら…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:02:32.63 ID:nuID5IHo.net
>>884
紫というカラバリ自体もレアだから尚良いよね。
かなり昔のWalkman (S7**系?)に時々紫があったが、あれと組み合わせてみたい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:43:07.92 ID:yEmCo2xG.net
>>886
中々ないよね紫
理由は某決戦兵器だとして余計な数字デカールが雑に付いてるとかないから持っててそこまで恥ずかしくないのも大きい

てかWalkmanも2013年Xperia Zにぶん取られて以降Xperiaを象徴するイメージカラーとして持ってかれっぱなしになってしまって久しいな
1で「久々の紫」をウリの1つにしてたしAceもライトパープルあるし5IIもドコモ限定でパープル出たし
そろそろWalkmanにも再び使わせてあげてほしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 21:04:44.68 ID:nuID5IHo.net
ソニーの紫といえばVAIOパープルな世代。
カメラ(サイバーショット)には何故か殆ど無いんよね、紫系。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 13:51:32.26 ID:zWWBtOYE.net
BT004を惰性で買ってしまったが、これ充電しながら使えないのね。今までBTレシーバーものを6種類買ったが充電で強制OFFは初めてだ。
音質は超高音域がいまいちでハイハットシンバルの艶がガッツリ削がれてるのがわかってしまう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 15:02:41.33 ID:PLhUa7Y9.net
>>1
EV001,002は低音9になるの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 08:37:51.20 ID:jDOqx0ER.net
今更だけど
EV-001・002はイヤピがペラペラの糞なので、
交換は必須と考えた方が良い。
個人的にはALより酷い様に見える

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:14:23.17 ID:NIK+1Gm2.net
EV000、008のイヤピは小耳用で小さいね
L耳の持ち主なんでどちらにしても交換必須だわ
今日、ようやくEV000をゲットしてEVシリーズコンプできた
EV008の色違いだけど微妙に音が違うのは個体差だろうね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:22:10.65 ID:cQYKFY6d.net
EVシリーズの比較表ヨロ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:05:50.06 ID:VmuSqi+S.net
ダイソー Bluetooth BT003
わりと頻繁に片耳の音が途切れる
ハズレ個体?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 03:55:03.77 ID:pkzeHikx.net
BT003はゴミ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 05:03:01.13 ID:ZtD1zGRm.net
>>892
普段は大きめサイズのイヤピ使ってるんだけど
なぜか俺の耳にはEV-008は小さくてもしっくりくるんだよな
耳奥のほうで密閉できてる感じ
むしろイヤピ変えるとその分ハウジングが浮くから角が当たって痛くなるんだけど俺だけかな?
小さいイヤピでも俺の耳ではちゃんと密閉できてるから純正使うわw

>>893
色違いは個体差って事で省くしHQも気に入ってた003と004以外は省いても良いならテンプレっぽく点数付けやってみよか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 11:47:08.16 ID:C4gXsgQb.net
ダイソー Bluetooth BT003、BT004 の音質とか耐久性どう?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:07:15.47 ID:xZBYfZZG.net
>>897
買ってはあるけど、使ってないから不明

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:28:52.98 ID:3lkEcNWk.net
>>882
RE-59は(100円でいいものを得たい人なら)みんな欲しがる商品なのに
安定供給されていないことで有名だからね
店に並ぶとすぐに売れて、しばらくしないと並ばない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:24:15.02 ID:qNMTnXan.net
>>882
九州本土南端の田舎だが、地元のスーパーに入ってるセリアにはあった。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 10:40:35.28 ID:p2UvypQ4.net
EV-000&008買いました。
音が大分違う様に聞こえますが
本当に個体差でしょうか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:26:19.72 ID:Dq8/dHVv.net
>>901
出来れば別の時期に出来るだけ遠い別の店舗で同じものを購入して比べてみれば自分で納得のいく答えは出るはず

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:04:28.98 ID:oyPM4R23.net
意外に個体差あるのかね。
俺は4つともコンプしたけど、今のところ001と000しか開封してない。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 20:00:22.02 ID:MWvrEegH.net
話の流れからEVシリーズのことだと想像できるけど
できれば数字だけでなくEV001と書いて欲しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 20:15:52.33 ID:JmzHGg2m.net
ゼロ2個抜いても全然分かる件について
HQ1 AL2 EV0
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
HQ ALはフルコンプしたけどEVは買う気ゼーロー

>>904
アスペは辛いのぉ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:09:04.17 ID:0QS2mZXr.net
>>904
流れ以前に、HQとALは5個買わんとコンプ成立せーへんしw
色違い含めたらもっと増えるか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:40:16.43 ID:asoS/ZId.net
>>905
典型的な安物買いの銭失いだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 03:12:59.42 ID:SHTBDnjt.net
100均スレでそれ言われても(^^;

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 15:41:53.99 ID:dzhT/fEt.net
お値段以上の音が出てるなら
安物買いの銭失いとは言えないでしょうよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 16:07:26.01 ID:NwfEdkQg.net
>>905
発達障害ゴミ屋敷?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:19:21.06 ID:TQgQfLS2.net
とくに伝説的に評価が高いという訳でもないのに関わらずコンプして未開封でコレクションする意味がわからんがゴミ屋敷勢ってそういうもんなんだろうな
俺だけがこいつの真の価値をわかってやれるんだみたいな自意識過剰な妄想癖に行動の全てが支配されてるんだろうか
可哀想に

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:31:05.64 ID:BwBUgUOm.net
100円レベルじゃ全部良くないから
セリホンは中低音が前に出てるからよく聞こえる感じがするだけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:33:11.77 ID:TQgQfLS2.net
だから100円レベルをコンプ自慢するようなゴミ屋敷に住む奴の思考がどうなってんだろうなって推測しただけだが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:59:39.01 ID:SHTBDnjt.net
まぁ価格を考えたらそれなりではあるだろうね。
少なくともコスト的に耐久性は期待できないだろうし。
むしろそれをどういう手段で価格以上の音に聴かせるかというのが興味深い。

今のところセリホン、ロー低、ホワパといった定番の当たり個体は他より1ランク上の音。
ダイソーの300円シリーズ(HQ/AL/EV)も外れさえ引かなければ怪しいメーカーの1000円以上。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:00:29.48 ID:1MEMsItt.net
踏み絵だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:12:58.92 ID:CdmV99SJ.net
レベルの低い煽りだな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:53:41.24 ID:cy9FWf11.net
セリホン等を1ランク上ってのはさすがにもう無理がある
良くてもHQと同等程度

HQが出た頃ならまだしも未だに推してる人は高音が聴こえなくなったから高音は要らないっていう年寄りとか音楽を聴かない人なんかな?
ALやEVシリーズが100均イヤホンではそこそこ高音頑張ってるだけにAL以前の低音寄り高音スカスカホンで音楽を聴くのは物足りないな俺は
喋りラジオやYouTubeなら現役かもしれんけどさ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:06:35.00 ID:SHTBDnjt.net
セリホンの「ワンランク」は他の100円ホンと比べて、という意味かと。
良いとは言っても流石に300円シリーズより上とは思えんわ。
300円シリーズはあまり見たこと無いようなメーカーの500〜1000円くらいのよりは上だと思うことが多い。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:07:59.96 ID:1MEMsItt.net
自己紹介乙 ってやつだろうな
普通ならあの画像からゴミ屋敷というワードは出てこないだろう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:21:43.34 ID:cy9FWf11.net
>>918
なるほどそういう事か
100均でくくるか100円でくくるかで勘違いしたようだw
たしかに100円のイヤホンの中では抜けてる

全部持ってる訳じゃないけど俺の手持ちのコンビニで1000〜2000円のイヤホンよりALとEVシリーズのほうが上だね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:48:02.26 ID:SHTBDnjt.net
ダイソー300円に負けと思った手持ちの実売1,000円以下(特価品含む)イヤホン。
・de Func ・Audio Comm ・Fugu ・IFUDO

好みの問題でダイソー300円のほうが良いと思った大手1,000円前後イヤホン。
・HJE150 ・EHP100 ・CKL220 ・FX6 ※全てドンシャリがキツ過ぎたので。

ダイソー300円と同等かやや上(飽くまでも音質だけの話)と思った以下同文。
・HSE-A1000 ・HA-FX711 ・HA-FX14 ・MXH-C110 ・MDR-EX15

流石にケーブルの質感とかは大手1,000クラスはモノが良い。
筐体の質感はアルミ使ってるダイソー有利だけど、それも含めるとA1000が完全上位互換か?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:03:35.01 ID:Uinu1rFN.net
1週間前くらいにEV-008買ってAL-001超えたかなってくらい個人的には高評価
1号機カラーも良いなってさっきEV-001買って来たんだけど008が良かっただけに期待しすぎたのかちょっとガッカリ感がある
ハズレ個体の可能性もあるけど低音がドッドッドッがドゥドゥドゥとかドンッドンッドンッがドオゥンドオゥンドオゥンみたいな感じでキレがない

印象としてはEV-008は
全体的に主張が強くて雑味があるAL-004の癖をマイルドにして高音が更に聴きやすくなった感じでAL-001と同等かそれ以上の評価
EV-001は
低音強調型のAL-005を中域を食わない程度に低音をソフトにした感じでAL-001の足元にも及ばなかった

やっぱ俺のEV-001はハズレなんかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 17:48:02.98 ID:wx9ZwI7y.net
珍しくない赤故に人気が無いであろう
002を買ったけど
正解はピンクだったか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:54:00.16 ID:xytDZ4oP.net
シン・エヴァも最後はピンクだったからな

ちなみにEV-008は色違いのEV-000と比べて低音が多く高音が少ない(伸びない)と感じた
ただしこれが個体差なのかチューニングを変えてあるのかはよく分からんw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:45:16.30 ID:9kjzcIiH.net
俺のはEV-000のほうが低音寄りで高音弱めだわ
上の人と同じでEV-008は高音の印象が良くてバランス型かややドンシャリ
でもまぁ言うほど差はないけど

色違いで差はなくて個体差のような気がする
AL-001並の良機かと思ったけど製品の安定感はないっぽいな
001002>000008なのは間違いないとは思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:13:07.90 ID:wBtGHdQM.net
結局エヴァは、黒、白はでないのか
今あるのは色の時点選択肢にないな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:45:18.74 ID:uLxGHEtj.net
AL002の箱を替えるだけだから簡単なのにな、EV-003/004。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:58:28.26 ID:bKS4nF3U.net
解像度だけで比較したらダイソー300円よりAT-ES11
ダイソー300円はどれも疲れる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:14:28.48 ID:C/zFqP0I.net
AT-ES11とか解像度っていうか100均イヤホンとしては低音控えめで高音がスカスカだから中域が聴きとりやすいってだけでしょ
それこそ耳の劣化が始まって低高域いらない高齢者専用機だと思う
それか音楽聴かない人用

聴き疲れという感覚はわからないけど
ダイソー300円で疲れるんじゃ中華なんかの高コスパ多ドライバーとかも疲れて無理そうだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:24:11.98 ID:Qxtm1m+6.net
セリホンきちんと装着してみ?
めちゃくちゃ低音出るぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:56:04.75 ID:PnUfyjOQ.net
ここみてev-008買ったけど中高音域こもっててこりゃだめだ。
と思いつつも5時間ほどピンクノイズ流したら化けた。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 07:52:29.88 ID:rIcevpnB.net
300円がセリホンに負けるのを認めたくない人が頑張ってるね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 08:05:35.47 ID:UIEVHwMG.net
セリホン低音強いで
寧ろドンシャリ
だけど中高域もガツンと前に出るからボーカルが暗くならない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:29:45.17 ID:TGblcV2/.net
あくまでも100均イヤホンとしては低音控えめって言ってるやん
HQ、AL、EVシリーズでセリホンより低音弱いのは無いと思うけど?
それなり価格フラットなイヤホンと比べたらセリホンだって低音寄りイヤホンなのはわかってるよ

セリホンは解像度が良くて音がクリア、100均の中では1番!って思い込みたいだけじゃん
さすがにセリホンはもう時代遅れだとは思うけどそんなに良いと思ってるなら一生100円のイヤホン使ってればいいんじゃない?w
個人的にはALシリーズが出た時点でセリホンは終わってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 10:39:49.51 ID:LJATN/gd.net
セリホンを声が聞きとりやすいって名前だからカマボコとして判断するのはちょっと違うと思う
ローソン100のほうのAT-ES06の音も当たり個体の音はほとんどセリホンと同じ音なのに名前は低音重視タイプだから、別に音がカマボコだから高音も低音も出てないというわけではないと思う
バランスとしてはセリホンもALもドンシャリで、セリホンのほうが中高音はALより抜けが良く、逆に重低音はALがだいぶ強く感じると思う
筐体の素材の響きの差でセリホンは軽やかでクリアでも音の輪郭が柔らかくて、ダイソーは金属的でゴリッとして音に輪郭がある感じだから、解像度に差があるという言うよりは響き方の差で解像感に差があるんだと思う
どちらが好きかは個人の好みで、セリホンが良いという人は明るめで重くなりすぎない音が好きな人、ALとかが良いという人はダイソー300円系の低音寄りのヘビーなバランスの音のほうが音が良いと感じてる人だと思うんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:12:02.47 ID:fZzU2Dss.net
>>934
心療内科へ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:49:19.18 ID:9SyNhND4.net
セリホンは100円でこれ!?って衝撃はあったけどね
いつまでその栄光を引きずってんのかねって感じだわ

値段差や好みもあるだろうからどっちが上とは言わないけどセリホンとAL001or002どっちがおすすめですかって聞かれたら即答でALって言うな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:10:37.31 ID:iSqPrJ+c.net
セリホンに親を殺された人いるみたいだけどダイソー300円シリーズもセリホンもどっちも良いし好みだと思う。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:15:25.58 ID:Ibi2Tpbn.net
100均といっても誤摩化して値段3倍だからな
本来の100円ならセリホンだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:27:29.96 ID:xzPAbfbt.net
セリホン推しはセリホン否定する人がいると>>936みたいなのとか値段が3倍とかしょうもない煽りをするから好きくない

セリホンは塩ラーメン、ダイソー300円系は味噌バターコーンラーメン
好きなの食えよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:33:30.45 ID:xzPAbfbt.net
あ、過剰にセリホン否定の否定をするセリホン推しが好きくないだけでセリホンは別に嫌いでもないから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:45:23.82 ID:E04fyy56.net
>>941
好きくないwww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:49:28.86 ID:qY7+4mwL.net
あっさり派とこってり派みたいなもんか
ALとかのダイソー300円のほうを買って音が値段なりで所詮100均レベルとかいってる人にセリホンを薦めてみたい
逆にセリホン買って見た目も音も所詮100均レベルみたいに思ってる人にALとかのダイソー300円薦めてみたい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:09:13.76 ID:hiVWRRjg.net
100均でも千円のモバイルバッテリーが売ってるからな
すでに500円のイヤホンもあるし
そのうち千円のイヤホンがでて100均とか言い出しそうやな
もうなんでもありになる
携帯と一緒で実質詐欺みたいなもん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:50:04.81 ID:oeYi81zp.net
100円で買えるナイスな〜スレじゃなくて
100均で買えるナイスな〜スレだからね
100均=100円ではなく100均≠100円だから問題ないんだよな賛否はあるけど
詐欺云々はここじゃなくてダイソーに言うべき

実際ダイソーでは2000円のキャンプ用品とかあるし2000円イヤホンとか出してきたらどうするんだとは思うけど
個人的には値段でイヤホンの優劣を付ける意味も無いから問題ない

しかし塩ラーメンと味噌バターコーンラーメンの例えはしっくり来るなw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:55:41.30 ID:GYnlx7JB.net
aupayの300円クーポンあるから、寝ホン用にTWS001見に行ったけど置いてなかったので日用消耗品買ってきた 残念

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:29:32.92 ID:TrqCSdOm.net
ダイソー300円シリーズはアルミ筐体が効いてると思う
プラ筐体のセリホンはクリアだけど音が軽い
ダイソーと比べるとケーブルも硬化し易いしやっぱり値段分の差はちゃんとある

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:42:49.75 ID:oeYi81zp.net
たしかAL-001と002は半アルミ半プラだったよね
偶然の産物なんだろうけどそれがうまく働いてALの中では評価が高いんだろうね

イヤホン改造できるならダイソー300円のアルミハウジングにセリホン付けたらどうなるかやってみたいな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 22:12:10.85 ID:M0FlprSu.net
アットキューが音重視で300円イヤホン作ってくれたら‥‥

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 23:31:22.03 ID:jd7oc7Ti.net
セリアでdeep soundイヤーピース欠品になってるから
アマゾンで200円4個のソニーハイブリッドイヤーピースにしようかな
BT003のイヤーピースとりかえたいんだけど使用感変わらないかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 00:59:59.25 ID:LLP5Y3zf.net
噂のセリホンとやらを買ってみるかとセリアで買ってきたが、家で良く見てみると型番が違うなぁ
AT-EMS07となってるがこれ違うものかね
音は良いね、気に入った

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:17:23.50 ID:S4quNcCP.net
>>951
それは皆がセリホンと言ってるAT-ES11にマイク付けたやつだからそれでも大丈夫
前はそのEMS07の音はセリホンの音より籠もってて良くなかったんだけど最近のEMS07はES11とほとんど違いがない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:18:24.31 ID:oyuUcO3s.net
(・ω・)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:36:59.07 ID:LLP5Y3zf.net
>>952
レスありがとうちょっと安心した
今デュアルドライバーの方も購入して聞き比べしてしてるんだが一長一短で面白いな
セリホンの方が一聴して万人ウケしそうな音やね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:49:35.16 ID:S4quNcCP.net
>>954
デュアルドライバーはキャンドゥのかな?
だとしたらそれはあんまり評判良くないから買ってないし音も聴いたことない
セリアのセリホンことAT-ES11とマイク付のAT-EMS07、ダイソーのAL-001(もしくは002)と003あたり買っておけばあとは別に買っても買わなくてもって感じかと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 08:54:37.31 ID:FDdAaf56.net
ダイソーには、500円と1000円の高音質イヤホンを作ってみて欲しいなと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:12:33.60 ID:9XLZ74pQ.net
イヤホンは525・630・840なら15年近く前にやったな
当時の315は・・・うん。420はまだ悪くなかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:05:09.15 ID:Y9yWlpbs.net
尼EDX PRO 
¥1,280と15% OFFクーポン

300円の何個も買うよりこれ1個買いなさいな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:53:05.62 ID:8wc+krmi.net
100均で買えないじゃん・・・w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:47:01.32 ID:ImLtA9mN.net
500円のはゲーム用品コーナーにある

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:03:33.12 ID:zu//0gft.net
誰か次スレ頼む(^人^)
後とりあえずデュアルドライバー買いました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 16:03:41.93 ID:/3B4T1oW.net
>>957
旧型525を探してダイソー巡りした思い出がw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 16:37:27.03 ID:AxdZkpdS.net
>>961
建てます

964 :963:2022/03/31(木) 17:11:48.17 ID:tnANXk4I.net
次スレ建てたのだがテンプレ書き込みでBBQ焼かれました
誰か頼む

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:33:24.41 ID:zu//0gft.net
>>964
BBQ( ノД`)…

966 :963:2022/03/31(木) 18:21:37.20 ID:cSGqTyHm.net
過去スレ貼っただけなのに…(´;ω;`)ウッ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 21:50:14.78 ID:gZEJwrJY.net
>>964
スレ立て乙〜!!
しかし最近は何でBANされるか判らんなホンマ(´・ω・`)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 23:04:41.29 ID:cblJielL.net
漫画板でカキコしようとしたら失敗してしばらく全板書き込めなくなったことがある
規制板みたいなところで同じような人がたくさん居た

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:03:10.38 ID:sCWBErxM.net
ちょっと前にセリアのDEEP SOUNDが話題に上がってたから気になって買ってきたけど良いね
ウレタン系より好みだ

あとダイソーでEV-008
セリホンとは方向性が違うからどっちのほうが良いかってのはないけどAL-001より良いかもしれない
細かい評価ができる語彙力はないから良いとしか言えないけどダイソーシリーズでは1番高域は良いと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:14:41.85 ID:4ZTtIzuL.net
まさに同じく見合わせ、ev-008にdeep soundで使ってるけど聞いていて楽しい
最初はハズレだと思ったけど今こればかり使ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:44:42.43 ID:4CMLw61I.net
皆考えることは同じだねw
俺もEVにはDEEP SOUND付けてる
EV-008イヤーピース替えるときに
ネット取れちゃった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:25:54.67 ID:B5r2fE0c.net
音楽聴いたり動画流しながらゲームしたくて、ダイソーのaux接続コードとイヤホンスプリッター買ってメスメスのイヤホンジャックに繋げたけど、ダイソーの300円イヤホンだと曲や動画の音声部分が極小になってしまう
(全部の300円イヤホンでそうなるのかはわからないけど)
セリアの100円イヤホンだとちゃんと聴こえた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:28:13.05 ID:zdPu7nm7.net
彼はそう言うとウフフと笑った。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:02.91 ID:NgNoObOZ.net
>>972
ミキサー使えよ無能

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:31:25.69 ID:B5r2fE0c.net
だって携帯ゲーム機とスマホなんだもん…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:38:56.95 ID:FB3Zvz1d.net
>>974
有能賢者よ
もっとスマートな方法を示し給え

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:11:47.20 ID:NgNoObOZ.net
ゲーム機・スマホ・イヤホンの三者それぞれの特性次第だから
その影響を抑えるためにミキサー回路を入れろという話
アナログレベルで安定して音を混ぜるってそう簡単にできるものじゃ無いよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:22:16.56 ID:aw6HgjEy.net
>>972
3極に4極を挿した結果。

https://www.shimablo.com/blog/kagoshima/2017/12/06/214#%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AB%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8B

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:52:22.84 ID:m2E6iCs+.net
>>978
有能

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 23:05:59.71 ID:ic/72GI6.net
>>978
ページ最後のヘッドフォンニキ「どうや?勉強なったやろ」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 08:50:16.45 ID:93V/jtrW.net
セリアのDEEP SOUNDって、サイズMの白と黒だけでしょうか?他のサイズはなし?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:37:58.93 ID:w2KXu0da.net
>>977
無能

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:02:00.93 ID:2tB+pD5P.net
>>981
九州の僻地だが、こっちでは白のMしか見たこと無いな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:41:48.99 ID:V0fA2DfQ.net
>>981
丸七株式会社のHPにはMサイズの白・黒しか載ってないから多分その二種だと思う。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:32:40.41 ID:tORtKMrX.net
>>983-984
ありがとう
1つ試しに買ったけど、なかなかいいね
わざわざ付け替えるのも面倒なので今度何個か買っときます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:09:44.02 ID:zdEHJyQT.net
ようやく近所のダイソーにもEVシリーズが入荷されてたからEV-008買ってきた
やっと本当の意味でのドンシャリホン来たなって感じだね
低音系イヤホンをドンシャリって言う人いるけどさ
今までの100均イヤホンは低音寄りではあるけどシャリと言えるほど高音出てなかったもんな

喋り系コンテンツや歌重視ならセリホンは出番あるけどダイソーはこれ1本でいいやw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:48:40.41 ID:dM6SS9bK.net
ダイソーでどこでもいいけど骨伝導イヤホンを出さないかなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:47:50.47 ID:jrzAEkxZ.net
むしろ低音が全く出てないとシャリシャリ感が出てくる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:39:30.46 ID:h+qFpyFi.net
低音が全く出てないなら他の帯域が耳に入って来やすいんだからそりゃそうだろうよ
程度の悪いのを抜かせば100均イヤホンにはそこまで低音弱いの無いしな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:42:33.06 ID:idUh+JwW.net
ゲオの骨まで振動来ないし音漏れどころではない骨伝導もどきが3000円だからな
2000円だともはや安いだで音質もクソなPFR-V1もどきにシリコンカバーかけただけになりそうw

そうなるなら骨伝導のイメージ悪して発展を阻害するだけだからやめて頂きたいかな?
HMDをVRとか言い張るクソが乱立したせいでVRくだらねー(笑)ってなってVRの発展が阻害されたようにな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:52:58.11 ID:idUh+JwW.net
2000円ってのは2個買ってステレオで使えよっていう1000円のスピーカーが100均で売ってるからその感覚な
実際にはただ100円イヤホンのドライバーが耳元にあるだけの中身にシリコン被せて骨伝導!とか言ってボッタの1000円で売り捌き
信じた大勢のバカが骨伝導は音漏れするだけのクソ!って喜んで触れ回りそうだな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 13:20:34.59 ID:ZCa9AquJ.net
ゲオの持ってて隣の席の人に確認して貰ったけど装着してる状態じゃ音漏れなんてしないけどな
音漏れするって主張してる人は外した状態で確認してるかさぞ耳を悪そうな大音量で聞いてるかのどちらかだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 17:52:16.01 ID:Fw/ZVZts.net
なんで1000×2円ステレオBluetoothスピーカーを引き合いに出したのか意味がわからないなw
ゲオの商品は骨伝導以外にもANC付きTWSとかも安い割にはちゃんとしてるからな
高額になりがちな性能機のお試し入門には悪くないよねゲオは
振動来ない骨伝導もどきって言ってるけど本当に持ってるなら小音量で耳栓して聴いてみなよと
それで聴こえないなら耳が悪い
それなりの音量で聴いてたら音漏れはするけど高級品じゃない低価格なら他のもそんなもんだよ

耳穴塞がないしANCもないから外音が気になって音量大きくなりがち→音漏れ酷いのパターンなんだろうけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:21:14.09 ID:KuO6JJ0J.net
何の話?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:44:09.40 ID:ZCa9AquJ.net
>>993
ゲオのは耳栓ついてるよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:25:15.22 ID:Fw/ZVZts.net
>>995
いや、俺も持ってるから知ってるよ
だからだから否定してる人は持ってないんじゃないかと疑ったw

スレ違いだからもうやめよか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:31.11 ID:2GPcbenL.net
げお?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:39.56 ID:2GPcbenL.net
なん残っちゃい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:50.83 ID:2GPcbenL.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:56.18 ID:2GPcbenL.net
ぽーう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200