2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart16

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:18:46.68 ID:Y7Xu1dy6.net
そもそもケーブル替えての音の違いが認識できない人ならイヤピ替えてもわからないんだと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:21:58.32 ID:R5eupkR4.net
>>667
松阪牛や神戸牛も仔牛は鹿児島産とかざらにあるしな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:22:32.12 ID:n7konecT.net
>>676
イヤピが一番変わるやろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:27:00.33 ID:Y7Xu1dy6.net
イヤホンの違いも本当はそんなない、くらいに思ってる人結構いるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:46:57.24 ID:5E+gcGlo.net
「イヤホンの違いも本当はそんなない」

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:51:52.46 ID:R5eupkR4.net
むしろコストにシビアな100均ホンの方が違い出るよね。

まぁウチのオカンみたいに100均もメーカー品のそこそこ良いのも大して変わらん!!って人も居るのだが。

経験上、イヤピもケーブルも違いが出る場合はハッキリ出る。
どっちかつーと初見(初聴?)で好みではなかった奴ほど出るなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:47:18.08 ID:TodmihLM.net
うちはセリホンにSONYハイブリッドイヤーピースで完成したw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:39:28.86 ID:L4Dhm7C8.net
そんな時期が俺にもありました。
、そう思っていた時期が僕にもあった。

今は、違いがあるのは知っているが、それは大した事ではない。
という感じ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:52:36.12 ID:P4U0zwo1.net
>>683
はまるとキリが無いからね。

イヤピは音よりフィットするかで選んでるな。
ケーブルは変わってもほんの少しなので費用対効果は良く無いね。
「俺は良いケーブルを使ってる!」って精神安定性を得る物。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:02:19.33 ID:R5eupkR4.net
ケーブルもイヤピも、駄目な子をなんとかしたい方向で替えてるな。
高音キンキンや低音ボワボワにはウレタン系が効果的とか。
100均ホンの場合、本体を買い換えた方が確実な場合もあるのが悩ましいが(^^;

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:41:00.17 ID:3kMX0/KZ.net
良いケーブルはタッチノイズが酷いのでお勧めできないw
スパイラルケーブルとか編み込みケーブルとか超悲惨
イヤピースは低反発の遮音性の良さを取るか
シリコンの脱着利便性を取るか悩みどころ
外耳道が奇形の人はシリコンだと隙間が出来やすいので
ジャストフィットを探し当てるのが大変
シリコン+低反発とかシリコン+ジェルとか複合タイプもあるけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:56:42.67 ID:R5eupkR4.net
ちょい前に低価格スレで話題になってたフェンダーのシリコンイヤピは良かった。
シリコンだけどめっちゃ柔らかいので装着感・遮音性とも良好。
強いて欠点を上げるとすれば表面の吸着性が高いので耳垢が結構付いてくることくらいw
在庫一掃処分の時の本体価格があまりにも安すぎて本体がオマケ扱いだったw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:14:43.53 ID:Ta7mcNXl.net
100均のイヤホンは壊れてもショックうけないのがいいね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:59:29.11 ID:R5eupkR4.net
むしろ外れを引いたときのショックの方が(´・ω・`)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:14:17.88 ID:i5gt7ibg.net
低反発イヤピもう収縮力弱まってきた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:20:14.35 ID:R5eupkR4.net
ウレタン系はホンっトに消耗品だからなぁ。
そっちは特に不満が無ければ100均ので済ますようにしてる。
そりゃまぁComplyのとか良いんだろうけどね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:21:27.67 ID:ozcQg+NH.net
耳クソと耳汁きれいに拭き取ってから使うべし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:14:44.94 ID:cl670k+T.net
>>689
あれなんなんだろうなw
俺もエージングテストしたくてセリホン5本買ったが2本が片耳接触不良だった
もうなんか熱意失って興味失っちゃったよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:44:28.11 ID:Gcly0/yU.net
>>691
自分で作るのがええよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:51:49.23 ID:2u/kP7pO.net
>>694
えぇ!作り方plz

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:00:53.25 ID:OcO4Kg2d.net
>>165
あたりでも書かれているけど既に被膜が割かれているセリホンが結構あるあたり誰かが正常品だけ選別してるんじゃないかと思うね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 07:52:28.17 ID:SvBiJXFv.net
約1000円する某機種も音質にばらつきがあって
1000円ガチャとか言われてた
100均でビルドクオリティを求めるとか間違ってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:08:30.01 ID:6ZMKrJzV.net
愛用してたtws001を水没(洗濯)してダメになったんで話題の002アスカ機を買ってみた
けどtws001に最適化した耳にはどうも馴染めない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:21:30.78 ID:esUlJo35.net
>698
悪貨は良貨を駆逐す?

いっそFinalの方のアスカ機を買ってみるとかw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:26:08.71 ID:LfymVCzC.net
そろそろキャンドゥのDual Driver はちゃんと評価されるべき

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:26:18.79 ID:LfymVCzC.net
キャンドゥのDual Driver はちゃんと評価されるべき

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:16:23.97 ID:zyr4mfCB.net
dualだけに2回

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:22:51.35 ID:zJkv88O4.net
今日、ダイソー紫見てきたけど、見てきただけ。
手にさえ取らなかった。
良いとか悪いとかじゃなくって、5つくらい家にイヤホン有るし、キリがないかな、と。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:26:03.75 ID:Cd2pPkxu.net
果てしなくどーでもいい独り語り
なぜ書き込もうと思ったのだろう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:31:22.59 ID:cl2Z1P+2.net
死んだ方がいいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:35:25.17 ID:yPZw+wKt.net
今はダイソーでメルペイ(201円以上購入で200P還元)やaupay(200円ごとに10%還元)のキャンペーンやってるから
無線イヤホン買いたいのに置いてないわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:42:08.82 ID:YQsAa9Pc.net
>>704
703氏は5本くらいだからまだ引き返せるなw
2桁を超えたら後はもう沼へ一直線だw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:48:36.75 ID:Dv2S4HUU.net
5本程度で何を

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:08:08.91 ID:SKZZhnrH.net
3桁を超えてるけど沼はもうだいぶ前に終わってる
今はたまに安いのを買ってちょっと遊んでるだけ
とは言ってもEVは買ってしまって660の書き込みは自分なんだけども
でも沼が終わってるからこそ、こういう100均イヤホン買って聴き比べたりして遊んでるとも言える

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:14:34.62 ID:/+/quiJ9.net
自分はクリアサウンド(CS-00x)はもうちょっと評価されても良いと思うんだけど
あまりの逆相の多さに人に勧められない。

3個買って1個当たりがあるかどうかでは厳しい。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:21:37.51 ID:kC0p8IkI.net
>>701
見た目で買っちゃったw
でもデュアルの恩恵はわからんわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:00:55.00 ID:IVcNzoZc.net
AT-ES11はケーブルを20cmカットするほどコスト的にギリギリだったんだろう
余裕を持って300円商品で出さないかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:36:19.54 ID:2Luuq8Wf.net
ケーブル20cm短くなったら、結構音変わるかもな。抵抗が全然違うんじゃないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:11:24.21 ID:3F7EJG2W.net
>>698だが水没したtws001
殻割って数日の自然乾燥で復活した
文字通りのエージングで音が変わった?
高音、シンバルやらヒスノイズが良く聴こえる?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:32:49.11 ID:LJZIPE4A.net
たった20cmで音の違いを聴き分けられたら神の耳と言っていいだろうね
しかし、ES11のクソみたいなケーブルでこんなに良い音が出ることを考えると
何千円何万円のケーブルっていったい何なんだろう?と思ってしまう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:04:47.64 ID:iVdu8Oxg.net
聴いた本人が聴き分けられない、或いは、充分その音に満足しているなら、事実上それで良いってことだよね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:26:20.59 ID:ZGFOehuP.net
本体の再生限界を越えた情報量を伝達しても無駄だが、それは伝達手段の高性能を否定するものではない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:50:27.14 ID:9GRMipFW.net
al-003買ったけどすごくいいね
重低音強いのとか音がこもるのが苦手でとにかく音がクリアに聞こえるのが好きで、4000円くらいまでのイヤホンしか買ったことないオーディオ初心者だけど(iphoneの付属イヤホンも使ったことあり)
今まで買ったイヤホンで一番クリアに聞こえた
映画とか見ると環境音とか隅々まで聞こえておぉってなった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 06:18:51.84 ID:gvsQjYN8.net
>>717
> 本体の再生限界を越えた情報量を伝達しても

デジタルじゃあるまいしw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:16:17.32 ID:rRtNg07N.net
アナログだってそうだよ?
振動膜が反応できないような信号の変化
だから振動膜をよリ硬く、そしてより軽く改良し続けてるだろ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:42:39.47 ID:0s3FpKBn.net
>>718
AL-003に負ける4000円のイヤホンが気になるわ…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:04:53.37 ID:C4EWn7zc.net
4,000円クラスで負けるとか大概だな……どんだけ酷かったんだか。
ただまぁ、機器との相性とかでダメだ、となるケースは稀によくあるね。
AL/HQに負けた高価格帯だと、試聴環境がWalkman A45やPioneer XDP-30Rの場合、
3,000円台のCo-Dongri、2,000円台のAH-C260、1,000円台のP908は高域がキンキンし過ぎてバランスが×
3,000円台のCKR50、ディスコンだけどCKB50は全体に籠もっててダメ。
1,000円以下だと現行の大手メーカーすら籠もるか割れるかで過半数はダメ。
特にここ1年くらいのマイク付き低価格帯は軒並み話にならんな。そもそも音楽用途はオマケだろうけど。

ただ、前述のキンキン組はiPhoneだとバランスが比較的整うし、
モコモコ組はヘッドフォンアンプ(USB接続の安物)だとそこそこ聴ける。
環境にも依存する部分があるのは否定出来ないな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:00:24.60 ID:7bMtXu9G.net
>>721
3000円だけど伝説のATH-CK52はガチで100均以下の音しか鳴らない史上最凶のイヤホンだった
俺の初カナルこれだったせいで5年後ぐらいに売れ残ってたMDR-EX300SLを半額で買い脳天に衝撃が走るまでずっとインナーイヤー信者でカナルしてる奴を気持ち悪く思ってたわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:41:47.52 ID:gvsQjYN8.net
>>720
ワロタ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 03:42:09.45 ID:knCSYxXS.net
>>723
そんなに酷いイヤホンがあるのか…
桑原桑原

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:54:28.08 ID:KnTVaz7G.net
>>723
有名なスレがこちら
     ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1206637042/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 12:20:57.45 ID:6KgzhMH/.net
話題のエヴァホンことダイソーEV-001/002、試聴した。

環境はPC→USB-DAC(中華の安物)、iPhone SE初代、Walkman A45。
基本的にはチャート通り、低音ちょい強めのドンシャリ型ですね。
少々窮屈なれど、上も下もそれなりに鳴っていて、そこらの1000円クラスより良いくらい。

定番のA1000にはバランスの良さ、FX14とC110には解像感、P908には高域の伸びで負けるが、逆に言えばその他の点では互角か上回る部分もある。
具体的には中低域の力感ではP908、C110より上。典型的ドンシャリのA1000や低域が強いFX14は全体に上位互換といった感じ。
あと、単体で聴いてる分にはあまり気にならなかったけど、2000円クラスの定番機種と比べると、全体的に音場が狭いと感じるかも。
それと流石にこのクラスだと鳴りっぷりに余裕があって聴きやすい。比較対象はテクニカCK350、ソニーEX155、Final E1000。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:35:24.90 ID:6KgzhMH/.net
>>723,725
検索してみたら小説投稿サイトにまで書いてる人が居てワロタwww

【ATH-CK52を実用レベルにしてみよう】
よく電気屋で売られている地雷イヤホンATH-CK51/52を追求してみます。
※アドレスは運営にBANされるので上記タイトルで検索してちょ。エブリスタです。

確かに価格、尼、淀とかのレビュー見ると散々やなぁ。
高音キンキンシャリシャリ系ってことはデノンC260とかナガオカP908を極端にしたようなのかな?
中音も出てないとか、100均定番wの洞窟イヤホンの上位互換版なのか…(( ;゚Д゚)))

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:45:52.78 ID:JMWTbvTw.net
>>728
P908なんてレベルじゃないぞ知り合いにP908もCK52も持ってる人居るけど
一時期刺さるって不評だったピヤホン1よりも全然強いらしい
確かに自分もピヤホン1は聞いてみたがそこまでてはなかった…
MAXELLのグラフェン系も結構強かったと思うが多分あれ以上なんだろうな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:46:39.53 ID:6KgzhMH/.net
P908やピアホン以上って、こりゃ完全に地雷案件やな……(( ;゚Д゚)))
マクセルは刺さるけど全体のバランスは良いドンシャリなのでまだ良い。
個人的にはデノンもかなり刺さる系だと思うけど、あれ以上なのか……?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:47:45.21 ID:jYqbs3Gn.net
>>721
もう壊れて捨てちゃったから型番がわからぬ
ただAl-003のチューニングが俺にピッタリ合っただけかも
低音抑えてクリアに中音高温鳴らす感じがすごく好みだった
音楽メインじゃなくて映画やドラマメインで使ってるのが原因かな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:57:03.52 ID:bNTvSweo.net
でも、耳がヒャッとするんだよ、今の時期は。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:32:47.05 ID:trme4H+6.net
E2000が同価格帯のカルボテノーレの上位互換みたいに騒がれてて
わくわくして購入したら両者の音の違いが良く分からなかった
似たような音っていうか同じ音にしか聞こえなかった
その事件後イヤホン沼から卒業して最近は100均イヤホンしか買ってないわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:02:36.92 ID:bNTvSweo.net
卒業おめでとう!!
今年も留年組が多いなあ〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:30:22.93 ID:bDYr7aIR.net
>>730
誇張かも知れんがCK52は耳に刺さるを超えて"脳に刺さる"って言っても言い過ぎではなかった気がするなアレは

最近出てきたカナルってどんなもんなん?って厨房のときに試しにこれ買ったせいで当時リアルにカナルアンチになった
シュア掛けでこれみよがしにカナル付けてる人を見るたびに
アアアッカナル使ってる人が居るゥwwwブフォwwwしかもシュア掛けwwwww外耳乙!インナーイヤーこそ至高!!
ってなってた
今でも許さない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:44:01.00 ID:bDYr7aIR.net
じゃなんでEX300SL買ったかって言うと偶然半額になってて調べたらレビュー良かったしオクでもソニー製だからか定価で取引されてたからカナルだしクソなら即売り飛ばすかって買った
もうインナーイヤーには戻れなくなったし自分の過去を恥じたよね
今は100均でも中々バランスは取れてるの多いし情報も多くて助かる
エヴァホンもガチで気になるな

件の反動でガチでオーテクアンチになりかけたけど後にジャンクで出会ったATV-505 CHANNEL SHOTで許した
現代のTVとDVDでも使えるチャンネルショット復刻版はよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:45:20.28 .net
1000円でお釣りがくるEDX買いな
ダイソーの300円が高く感じるようになる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:35:23.74 ID:4IibBjg5.net
>>737
EDXよりMT1でしょ
EDXは音はともかくケーブルがガッカリする見た目だもの

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:52:09.50 ID:jXMqQVJd.net
>>737-738
それは100均で買えるのかい?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:05:21.82 ID:6KgzhMH/.net
激しくスレチ。 言わんとする所は理解するが。

>>736
まぁ、一杯どうだ、俺の奢りだ。つΞЦ

俺も初カナルが糞過ぎて(20年くらい前のソニーの安い奴)、長らくインナーイヤー派だったなぁ。
ダイソーのエヴァホン(通称)は試聴した限り、音圧高め低域強め空間狭めだが悪く無いよ。
言うなれば良く出来たラジカセのような音。それも'70年代後期くらいの。音量も取りやすいし。
低価格スレでオススメされるくらいのは別にして、生半可な低価格機よりは余程コスパ良い。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:10:00.60 ID:JMt1Sw6J.net
EV-001&002買いました。
簡易チェックしかしてないけど、
001のl接触が悪そうです
音は良さそう

諸事情で2月一杯でスレに来れなくなりそうなので、
後は他の人に任せます ノシ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:20:43.58 ID:1F0VWhfg.net
端子ならティッシュでフキフキすれば良くなる可能性ある
油で汚れてる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 12:34:22.19 ID:UohrJqUr.net
接点復活剤をティッシュに少量しみ込ませてフキフキしてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:23:03.86 ID:vRLdSyLP.net
接点復活剤ってクレ556でええんやな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:33:43.29 ID:X0EgABM+.net
端子の導通不良の主な原因は油分ではない
酸素による酸化現象が主な原因
高級な端子に金メッキをしてる理由は、金は酸化しない金属だから

接点復活剤は酸化物の除去や弱い酸化防止作用が期待できる
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003184481/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:50:05.76 ID:SVAeBsAW.net
金は酸化しにくいだけで酸化するし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:02:01.55 ID:lCAaDKPK.net
何かこのスレChromeで見ると
740で止まってるけど…
どうなってるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:45:20.26 ID:xtqQIIyM.net
>>747
サーバー移転だよ
URLのmatsuriをkizunaに変えてみ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:52:57.54 ID:lCAaDKPK.net
>>748
サンクス!
知らなったよ
ブックマークのURL全部変えないと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 21:33:32.58 ID:psLC+t11.net
専用ブラウザは自動追尾してくれるから便利
chmateとか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:33:03.69 ID:8U0Fyp1v.net
移転してることにすら気付かなかったわw
当方、Jane Style。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:37:39.43 ID:H41CaGEI.net
at-es11+aet07と
al-003 +SONYハイブリッドイヤーピース
甲乙つけがたいなー…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:51:29.04 ID:ED70cnfL.net
ev-002買ってみた
音楽聞くなら標準機?のAL-002のほうが全域でいい感じだと思うわ
レーダーチャートでは高域upになってるけどALー002で聞こえる
ハイハットの微かな音が聞こえなかった
ただ人の声はめちゃくちゃ聞きやすい。聞きやすいから音量も絞れて耳が疲れない
自分はラジコよく聞くからある意味気に入ったわコレ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:48:12.67 ID:eYxlLR8g.net
どんなクソヘッドホンでもずっと使ってると耳が慣れちゃうから怖い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:21:46.05 ID:o/7Mg6E3.net
お高いのには財布が慣れてくれないのよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 21:21:11.36 ID:Ul7bsYnP.net
>>754
多少は耳の方がエージング()されるのもあると思うけど、
それでもどーしても慣れないのは真のクソヘッドホンということでおK?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 19:30:43.89 ID:akubQxkU.net
こんなんあったっけ?http://imgur.com/i5Am1C7.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:02:52.22 ID:F3qjXw2q.net
スレ止まった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:04:03.15 ID:F3qjXw2q.net
鯖変更してたのか
キャッシュ捨てて直った
スレ汚しすみません

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:07:15.76 ID:F3qjXw2q.net
>>757
ev-000!!
零号機で草w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:29:32.57 ID:Rjj6OviA.net
>>757
>>652で000と008が出るらしいという話はあったけど本当だったんだな。

黄色じゃなくてオレンジっぽい感じなのか。
という事は008も報告がありそう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:40:18.86 ID:FNcg7ANN.net
買っちゃダメだ買っちゃダメだ買っちゃダメだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:49:13.62 ID:39nYNvEe.net
ブツヨク発進!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:07:56.28 ID:QmQKhUqt.net
エヴァの黒と白はまだか?
出るのかは知らんけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:09:11.90 ID:Rjj6OviA.net
ただ、やっぱりエヴァじゃなくてももクロカラーだと思うんだよな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:20:35.26 ID:A9Q7u4cZ.net
個人的には、ミニサイズイヤーピース採用が難点
別のイヤーピースに替えるとグラフ値がどうなるのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:24:39.57 ID:CVQQL5Ob.net
EVシリーズはやっぱりエヴァなのかw
てことは008はピンクになるのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:39:31.13 ID:OpKcU2ti.net
マジで黄色のEV-000来やがったw
ダイソーの担当者に心から拍手を贈りたいw

>>764-765
AL-002の箱だけ替えればすぐ出来ると思うんだ、003と004。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:45:01.61 ID:ugrpQIhZ.net
やっぱり自分の店は入荷早いわ。
このスレで結構最初に上げてる気がする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:55:35.66 ID:n20UDLa1.net
>>757
待望のwww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:11:50.21 ID:OpKcU2ti.net
最初、このスレでEVシリーズを見た時なんて、
「ALがアルミだったからEVはエチレンビニールか?」
と一瞬マジで考えた当時の俺をド突いてやりたいw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:19:51.11 ID:ywlGNmg5.net
EVシリーズとHQ ALシリーズとの音質比較よろしく

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:41:39.67 ID:G8t4JP2C.net
>>1
AL-001 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6
AL-002 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6
AL-003 低域5 中域7 高域8 解像度8 迫力5
AL-004 低域7 中域7 高域7 解像度6 迫力6
AL-005 低域8 中域6 高域6 解像度6 迫力8

【高音質ステレオイヤホンEV】
通称:EVシリーズ
型番:EV-000〜EV-002、EV-008
メーカー:ダイソー
販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)

EV-000 低域 中域 高域 解像度 迫力
EV-001 低域 中域 高域 解像度 迫力
EV-002 低域 中域 高域 解像度 迫力
EV-008 低域 中域 高域 解像度 迫力

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 23:47:23.93 ID:A9Q7u4cZ.net
>>771
まあガチでエヴァだとは思わんわな
ダイソーはきっとスレにネタを提供してくれたんだろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:10:58.90 ID:LIDlpISJ.net
BT003/004は再入荷してるけど1100円のやつは見ないな
イヤホンジャックついてないスマホに替えるついでにワイヤレスイヤホンひとつ欲しいだけだから550円ので十分なのかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:32:49.35 ID:klIi/Gmr.net
関係ないけどtypeCイヤホンジャック変換はL字が欲しい。L字変換じゃなく

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:42:50.09 ID:U0zaf6XW.net
は?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:52:43.03 ID:klIi/Gmr.net
>>777
あれ?あったっけか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:36:58.38 ID:GxHTPbwk.net
>>775
1100円出すならgeoの2000円twsにしといた方が無難
500円引きクーポン出てるのも有るから実質1500円

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:24:37.24 ID:QWD0EecZ.net
500円引きクーポン?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:38:00.00 ID:FxXr8q2D.net
ゲオアプリでたまにクーポン出てるのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 00:01:39.55 ID:uYb/iruA.net
EV-001、暴走しないのか…。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 05:25:17.82 ID:41I/J+qo.net
なんかハズレの山を眺めてると安い定番イヤホンでも買っとけば良かったってなる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:39:14.18 ID:XJjVx7xi.net
オレは最近は新製品が出ない事もあって、中華ホン主体に移行したよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:41:45.86 ID:lruks3Bp.net
ZSTx買えばいいだけ
100円ショップのイヤホンなんて全部ゴミ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:13:18.21 ID:wtKqWt4p.net
>>782
アンビリカルケーブル断線!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:34:30.32 ID:41I/J+qo.net
kzもいいが最近は水月雨欲しいわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:52:16.53 ID:NKKc6BZL.net
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-V5R+)2021/04/07(水) 22:09:30.34ID:2P8lkUs10
>>252
カッターで切って叫べ!

「アンビリカルケーブル切断!」

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 11:26:09.47 ID:7f3squ+G.net
>>786
安物買いの楽しみってのは、買わなきゃよかった! ちょっと試してみっか?やっぱ買わなきゃよかった!やっぱちょっと試してみっか?の繰り返しでしょう。

それでも全く懐は痛まないのがこの良いとこ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:42:40.94 ID:qFAF1rdk.net
ゴミ屋敷乙

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:43:32.00 ID:OYOjStay.net
一応。ダイソー300円ショップ スリーピー
http://imgur.com/0WSVlLm.jpg
http://imgur.com/1tBm5qO.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:08:47.95 ID:8IDwrH1z.net
>>791
このピンクのやつがダイソーにEV-008として来るってことかな
旧twsの白いのがあるのが地味にうらやましい
ダイソーにも白出してほしい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:04:46.85 ID:Eal9GcOO.net
それよりCSTみたいな見た目の木製イヤホンが気になる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:17:56.15 ID:NKKc6BZL.net
木製イヤホンなんて無いけど?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:19:54.08 ID:endxYnaT.net
HQ-003はそのままでしょ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:22:45.72 ID:Eal9GcOO.net
あ、あれ模様だけか
型番見てなかったスマソ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:23:15.80 ID:rnjB6MR+.net
ダイソーで楽天ペイやメルペイも使えるようになってポイントとか消化できるから
1000円商品入荷しないかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:53:19.66 ID:W/RKFwiL.net
一番左の黒と銀とピンクの300円て書いてあるイヤホンは見たことないやつだよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:01:51.75 ID:5x32Snji.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/K7vIHKm.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:03:03.26 ID:5x32Snji.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/GuQND7p.jpg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:04:24.31 ID:9DHVEiwI.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/K7vIHKm.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:05:35.21 ID:9DHVEiwI.net
取り敢えず買ってみた

https://i.imgur.com/K7vIHKm.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:06:33.34 ID:5x32Snji.net
EV-008(ピンク)売ってたから買ってきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:08:39.33 ID:9r91wyMq.net
取り敢えず買ってみた

https://imgur.com/K7vIHKm.jpg

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:09:43.27 ID:9r91wyMq.net
取り敢えず買ってみた

https://imgur.com/K7vIHKm.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:10:18.25 ID:IU4xwc+u.net
ずいぶん買ったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:21:49.31 ID:UzVSX6og.net
買い占めイクナイ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:40:54.56 ID:nwF0Jqrl.net
全部同じ写真なのかいw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:35:49.18 ID:UiPxjEH8.net
連投エラー? 更新がバグったか? ……もしや。ロシアのサイバー攻撃w

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:39:43.20 ID:6jYU5vYI.net
どうだった!?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:54:05.76 ID:/cPWALHk.net
何が!?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 05:13:51.42 ID:ihAm0o/V.net
ロシアのサイバー攻撃じゃ無かったわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:31:38.89 ID:njss3w8x.net
tws001売ってた
いざ買えるとなると欲しくなくなるな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 01:33:35.38 ID:vbI6jkG1.net
EV-000/008買ってきた。

EV-001/002と比べて低音は少し抑えてあるものの
高音の伸びがいまいち。
キレが無いと言うか雑な感じと言うか。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:34:42.34 ID:l4BIgSMg.net
黄色とピンクもう出てたのか!? 早……っ!!
今日、出掛ける用事あるから帰りにダイソー寄ってみるわ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 13:32:37.76 ID:htdMiDle.net
ちょうど完全ワイヤレスの1000円のやつを探しに行った店舗でそれの横に008と000があった(その店舗には001と002はなし)
4つ並んでるところを見てみたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:37:36.01 ID:l4BIgSMg.net
連番になる黄色はまだしも、飛び番のピンクまでぶっ込んで来るとはやりおるw
こっちのダイソーは僻地なのでまだ来てなかったがいずれ見つけ次第買うwww

地元のケーズに税込\362(あんしんパスポート5%値引き後の価格)で、
エレコムの袋入りの格安イヤホンが売ってたので買ってみたんだが、
逆に100均ホンのコスパの凄さを思い知らされたわ。

音自体はまぁ価格なり、解像感微妙、ドンシャリだが洞窟で無いだけまだ良い。
ただ、聴いた感じでは明らかにALやHQ、果てはアルミアフロに完全に負けとる。
ここらは金属筐体が効いてるんだろうね。エレコムのは音の重心が軽いんだわ。
100円定番のホワパやロー低と同等くらいかなぁ? あとは好みの問題だと思う。
型番は「BCCN10BK」末尾のBKは色(黒)らしい。プラグがL型なのは良き。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:28:43.47 ID:yPHyWtiy.net
>>817
エレコムのBCCN10持ってるけど音は残念な音だよね
100均のよくある100均ぽい音に近いからまったく使ってない
前にビックカメラで100円くらいの安売りになってたときに3個買ったけどその後もっと安くなった
これ今も売ってて税込69円なんで実際100均イヤホン以下だしここまで安いと価格なりの音かもね

ttps://www.biccamera.com/bc/item/3708334/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:46:32.66 ID:ypaRu2/Z.net
 
634 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa5-6iqn) sage 2022/03/05(土) 15:41:47.35 ID:/mTMXq680
地元のケーズに税込\362(あんしんパスポート5%値引き後の価格)で、
エレコムの袋入りの格安イヤホンが売ってたので買ってみた。
型番は「BCCN10BK」末尾のBKは色(黒)らしい。プラグがL型なのは良き。

音自体はまぁ価格なり、解像感微妙、ドンシャリだが洞窟で無いだけまだ良い。
ただ、聴いた感じでは明らかにダイソーの300円ホンに完全に負けとる。
ここらは金属筐体が効いてるんだろうね。エレコムのは音の重心が軽いんだわ。
100円定番のホワパやロー低と同等くらいかなぁ? あとは好みの問題だと思う。
最近テレワーク用に出てる各社の1,000円くらいの有線と同レベルかな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 19:42:11.45 ID:l4BIgSMg.net
>>818
おぉ!! ビックはそこまで下がってましたか…(( ;゚Д゚)))
確かに100円だったら褒めても良いレベルではある。
200円でも負けてるのはダイソーのアルミアフロくらいだし。

尚、かつてドンキの開店セールで買った500円イヤホン2種はどちらも100円以下の音だった(´・ω・`)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 00:01:52.83 ID:k1GvR+h7.net
あったあった
https://i.imgur.com/KgEnkCd.jpg
https://i.imgur.com/pglcV4S.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 02:33:41.63 ID:6x0SoBRN.net
既出

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:23:04.97 ID:PwRHFYc7.net
質問
これはどこに付けるのが正解?
AL-002
http://imgur.com/NJHzqP6.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:07:04.81 ID:XGRFmOxo.net
反対側開けて正解探すヨロシ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:17:02.19 ID:PwRHFYc7.net
ありがとう。
たぶん知ってる人いるからその人待つ。ダメならそうするよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:40:12.11 ID:Pypwlbtd.net
>>823
はいよ
ttps://i.imgur.com/XzrRMDu.jpg

ttps://youtu.be/PKHX7MvcfjA

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:44:12.38 ID:PwRHFYc7.net
>>826
早いw

上下はどちらでもよく(基盤見ると繋がってるから?)で赤は右に付ければいいのね?ありがとう!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:14:54.87 ID:Pypwlbtd.net
>>827
接着剤の下に髪の毛より細い線が2本通ってるので
出来ればCとDは触りたくない
CとDは髪の毛より細い線2本を半田付けする為の場所

A-C B-D は導通してるのが普通

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:19:14.57 ID:PwRHFYc7.net
>>828
そんなトラップが。助かった。メモしとく

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:02:13.01 ID:Pypwlbtd.net
>>827
> 赤は右に付ければいいのね?

知らん
「時限爆弾作った奴に聞いてくれ!」というぐらい難問
確率2分の1
仮組で視聴して確認汁

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:22:00.26 ID:PwRHFYc7.net
>>830
OK分かったw
普通に考えたら赤は赤だけどよく言われてた反対に付けてる不良品問題なのかな?(笑)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:21:51.40 ID:gpYsPfb5.net
https://iyahonheimin.com
変な雑誌よりまともな感じ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:28:27.21 ID:5RlQBtPA.net
>>832
宣伝おつ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 22:38:34.43 ID:gLCtc2h8.net
>>823
結局どーなった?
熱でドライバー氏んだか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:08:58.14 ID:GPEun40c.net
今更ながら初号機ことEV-001購入
評判通りの音でALシリーズと比べても個人的にはかなり好みの音質

満足、と言いたいところなのだがケーブルの品質がいまいちなのが気になる
なんかペタペタするし圧着面がどこかはっきり分かる線が見えるし右より左の方が少し長いし
あとイヤピの中になんかあると思ってよく見たら軸穴の部分を型抜きしたゴミが中に残ったままになってたw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:29:17.94 ID:5CHOW4fS.net
まー100均ホンあるあるですな。
ケーブルの品質とかはもうしゃーないね。断線が無ければいいか、くらいで。
俺もEVシリーズコンプして、取り敢えず紫の001とオレンジの000開けたけど、
この2者間で比較する限り、001が低音、000が高音強め? てことはまぁ、大体チャート通りか。
何となくだけど、001はソニーのXB55、000はオーテクのCKS550xっぽい感じ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:48:29.32 ID:vGO2MkbP.net
EVはALよりビルドクオリティは落ちてるってことらしいね
音の左右差や個体差も大きいらしい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:15:55.63 ID:JxosRhET.net
忘れてた。
>>834
なるかよ(笑)
そのまま付けて正相確認しようと思ったが片耳だけだとイマイチ分からないがたぶん正解だった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 10:39:02.68 ID:4c2JIDZC.net
ケーブルにベビーパウダーうっすらパタパタお勧めや
ワセリンもええぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:11:09.41 ID:6FyRvydV.net
EV001、002、008を買ったんだけど001、002はなかなか良かった
ALシリーズとほぼ同等の音質だと感じた(ドライバーが同じだろうからねw)
002の方は僅かに篭り感があるようだけど、おそらくこれは個体差かと
EV008は高音が足りないね
対して低音はボンボン出るからモヤモヤした音になってる
良く言えば聴きやすいとも言えるけど、まあ300円ならこんなものか
イコライザーで7k〜10k付近を弄ってやれば良い感じになる
ケーブルはどれもベタつきは無かったな
このケーブルならセリホンのケーブルの様に硬化はしないはず

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 17:53:00.19 ID:1ra2tzEU.net
インナーイヤー型だとどれがナイスなの?
前は百均だと普通に聞けるレベルとは言い難くて秋葉原で見つけた100円のバルク品を親に使わせてたけどもう売ってなかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:51:15.34 ID:N6M/lCSt.net
百均も昔ながらのインナーイヤーは絶滅寸前だしなぁ。

ここ1年以内に見かけたのだとダイソーのビーンズタイプ(イヤホンE1/No.4;但しコード3.5m)と、
セリアとかで出てる丸七の開放型ステレオイヤホン "Shiny Color"(XYY-65)くらい。

どちらも昔通りの中域がスコーンと抜けた洞窟の反響のような遠い音で、
とてもじゃないが音楽を「鑑賞」できるような音質じゃ無かった。

現行品で選ぶならJVCのグミホン(HP-F140)か、オーディオテクニカのJUICY(ATH-J100)かな。
どちらも安ければ1,000円切るくらい。テクニカは他にもTV用のがあるけどコードが長すぎる。
ウチの親もカナル型は苦手なんで、最近古いのが断線してからはグミホンを謹呈した。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:42:30.24 ID:OIu/AoVv.net
>>841
>>842
オーディオテクニカはテレビ用っぽいボリュームコントローラー付きのだとATH-C320っていうのがあってそれはコードが1.2m
100均のインナーイヤーをゲーム用に使おうといくつか買ったけど音が悪すぎて結局このC320買った
音は100均のよりは全然マトモ
値段は尼で900円いかないくらい
ボリュームコントローラー付きでコードが長すぎないのだとこれがベストだけどボリュームコントローラーいらないとかだとグミホンやJUICYのほうがやや安い感じだったと思う

844 :840:2022/03/15(火) 14:10:07.59 ID:z7iu3QRV.net
モヤモヤした音だったEV008なんだけど
youtubeのエージングノイズで活を入れてやったらかなり改善された
001、002よりは高音の伸びは無いけど
全体を覆っていたモヤモヤ感が無くなり
イコライザー無しでも十分聴ける音質になった
おかげでバーンインの有用性があらためて分かったわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 15:00:17.05 ID:DnLyxo/y.net
ダイソーのEVシリーズのレビュー、検索したけどほとんど無いなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:52:03.76 ID:HBX6JFS0.net
aupayのクーポンをセットしてからコード支払いすると600円以上で300円割引が先着限定
EVシリーズ2個360円で買える
bt003/004やtws001も入荷されてた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:40:32.27 ID:V1kxbEgF.net
>>845
俺も気になってざっくり探してみたけど、某ガジェット系YouTuberの動画ぐらいだった。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:27:26.26 ID:hKFSNLon.net
一般人に有線は受けないんだろう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:34:07.52 ID:eNpt/Oio.net
レビューなら普通に周波数まで測ってる人いないか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:27:09.76 ID:bbliOsIE.net
ダイソーのEVシリーズ、人気ない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:07:25.56 ID:7aBY9sDS.net
>>850
全種類入荷してるのは大型店ぐらいで
まだまだ行き渡ってない。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 00:31:10.89 ID:hWJtWEaX.net
イヤホン忘れた出張先でコンビニイヤホンを買うのも一時しのぎだからなんだかなぁと思って
ダイソーのAL?が安くて評判良いと聞いた事があったからダイソーに行ったけど無かったっぽい
その代わりに似たようなパッケージの心地よい中高音域って書いてあるやつを買って来てみたんだけどすごいね300円でこれかよw

買ってきて今まで数時間使ってみたけど
BA積んでない、しかも300円でここまで高音を出せるもんなのかとちょっと驚いたよ
低音域に若干のボヤ付きは感じるけど全然聴けるよねこれ

数万クラスと比べたらアレだけど中高生なんかは中途半端に見栄張って5〜10kくらいのイヤホンを買うくらいなら300円のこれで十分だよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:17:23.46 ID:l37i6psU.net
>>852
セリアやローソンストア100でも売ってる「低反発イヤーピース」付けてみるといいよ
低音がよく出るようになる
イヤーピース変えると全然音が変わるから面白い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:23:40.17 ID:l37i6psU.net
もしセリア行く予定あるならついでに
AT-EMS07かES11のイヤホンもおすすめ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:29:10.29 ID:q/+ZpL1D.net
低反発って衛生面や硬くなったりで定期的に使い捨てなきゃならないのにお高いコンプライのアレでしょ?
今はあんなのまで100均で売ってるのか
100円で売ってる?なら使い捨て前提でも使ってみてもいいかな
ANC無いから遮音性は欲しい所だしね
Bluetoothスピーカーとかも置いてあったしなんなんだ最近の100均業界は
いろいろと価格破壊するだろw

300円のイヤホン気に入ったからまたダイソーに色違いも買いに行くつもりだけど低反発のイヤピはダイソーには無い?
無かったら出張から戻ればセリアはあるからその時に買ってみよう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:41:11.42 ID:CvQmsbzw.net
低反発はダイソー、CAN☆DO、セリアで見た
コンプライより高反発

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:42:19.77 ID:2AsgIxew.net
>>855
> 低反発のイヤピはダイソーには無い?

店によってat.Qのが置いてあったりするけど自社ブランドは見たことないな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 16:43:21.12 ID:ZnWCCRRj.net
ダイソーだと店舗によって置いてあったりなかったりする
自分が一番よく行く店舗にはない
セリアの方が確実

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 18:11:27.76 ID:j8IemhkW.net
セリアなら低反発よりディープサウンドとかいうシリコンイヤーチップ の方が好き

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 20:10:11.27 ID:YKL4LWoM.net
今北産業

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 20:52:13.95 ID:0ZW5MWxg.net
低反発イヤピも百均の時代!!(1行になっちったw)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 21:18:28.08 ID:ra7IX+VD.net
>>859
http://www.happystation.co.jp/images/syouhingazou/RE-59.jpg

(´・ω・`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 21:53:56.29 ID:VanOqMwl.net
ディープマウントのパチモンなんかあるのかwww
しかも本家と似た感じに台形ディープしてる訳でもなくただパッケを似せてるだけの丸いピースで草草草の草

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:12:31.17 ID:0ZW5MWxg.net
下手するとパッケージも本家のリユース品だったりしてw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:42:33.69 ID:PU3KwoO2.net
>>852
>心地よい中高音域

オレンジのEV-000かピンクのEV-008かな?
10kとまではいかないけど、3kくらいのイヤホン買うならこれで十分かな?と思えるくらいの音質だね
普通に音楽に浸れるレベルだわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:52:52.86 ID:j8IemhkW.net
>>863-864
名前が似てるだけで別物
AcoustuneのAET08に形も出音も似ている

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:12:08.35 ID:rKSvuAwo.net
昨日買ってきたのはピンクで箱裏にEV-008って書いてあるね
今日コンセプトが違う紫と赤のやつと迷ったけど追加でオレンジを買ってきた
低反発イヤピは残念ながら無かった

安イヤホンは低音過多、中音ぼやけてる、高音出ないって印象だったけど
中高音が売りなだけあってそんな印象は受けなかったね
それでも低音寄りのチューニングだけどコンビニで2kくらいで買ったという同僚のイヤホンよりよっぽど良い音出してるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:25:36.18 ID:fS4A+OZO.net
セリアのAT-ES11のクリア感は百均では異次元
ダイソー300円の比ではない
低音は少し弱いが不満に思うレベルではない

安イヤホンで高音出ないのは出会ったこと無いな
低音スカスカ中音ボヤボヤ高音ギンギンのが多い印象

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 04:37:57.85 ID:HtDmG9o7.net
2000円以下クラスに絞ったら高音ギンギンなんてセブンプレミアムくらいじゃない?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 04:51:27.57 ID:HtDmG9o7.net
あとは低音を無理矢理出させて中高域食っちゃってるようなのがほとんどだよ
ALシリーズは低域寄りだけど頑張って高音も出してるけどね
005も低音が目立ちすぎてるけどよく聴きゃ高音もわりと出てる
低価格のほとんどの物がかなり集中して聴いてないとハイハットなんかは聴き逃すレベルで高音出てないよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:09:16.13 ID:LP+qdLrO.net
>>869
ナガオカのP908が有るだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:45:08.24 ID:305GSd0v.net
2ヵ月ぶりにホワイトパステルを買ったらまたまた逆相
これで間を開けて3本連続逆相でもうウンザリ・・・
これ、逆相の方がパッと聴き広がりがあるように聴こえるからわざとやってないか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:13:20.30 ID:Iyqm+LOU.net
工場で作っててなぜ逆相になるのだろう
検品しないのだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:51:09.85 ID:PflIgWD3.net
@ そもそも正相と逆相があることが組み立てる人達に説明されていない
A 説明されてはいても正相と逆相を間違えて組み立てても上から怒られないので適当に組み立ててる
B ライン作業で1つのイヤホンを組み立てる作業時間の中に正相と逆相をちゃんと判別して組み立てられるほどの時間の余裕が組み込まれておらず、こうするほかない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:00:48.57 ID:PflIgWD3.net
C 正相と逆相の説明を受けて組み立てていた作業員がある日来なくなって、次に新しく入ってきた作業員に正相と逆相があることが伝わっていない
D その作業員も次の日来なくなる
E 正相と逆相を説明していた中間管理職の社員がある日来なくなり、別の社員が引き継いだが正相と逆相があることを知らない
F その別の社員も来なくなる
G ある日この工場が倒産して今までそこで作られていたイヤホンの製造は別の工場に託されたが、その工場に正相と逆相があることが伝わっていない
H その工場も倒産する
I そのイヤホンが販売終了になる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:41:30.13 ID:LojemIpR.net
音が出ればヨシ!でしょ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:48:04.86 ID:qbQ0ba7X.net
>>823
これって赤くマークしてあるんじゃないのか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:49:35.59 ID:qbQ0ba7X.net
4個くらい確認したけど逆相ないけどどうなってんの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 14:02:53.05 ID:fS4A+OZO.net
1.店に返品する人が少ない
2.店は逆相を理解してないが一応本部に報告する
3.本部は不具合報告を把握するも送料をケチって現物確認せず、報告数が少ないのでノイズとして黙殺
4.製造現場は知る由もないので左右の確認だけで出荷

俺は面倒でもレシート持って返品しに行く
返品しないお前らが悪い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 16:12:22.47 ID:305GSd0v.net
100円のイヤホンだからねえ
返品しに行く労力に見合わないわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:03:16.23 ID:LP+qdLrO.net
100均でイヤホンキットを部品別を売って欲しい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:51:48.40 ID:WThXnJ4+.net
>>859
ディープサウンドまだ売ってる?
2月以降は見たことがない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 06:20:47.12 ID:esI7wHrZ.net
>>882
近所のセリアには昨日売っていたよ。
ってか売り切れたら1か月ぐらい補填されず、その後復活するイメージ。
自分は売っていたら他の物を買うついでに買ってしまう。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:02:35.50 ID:uxHF+ESs.net
EV-001いいな(´・ω・`)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:20:42.42 ID:QFRr6WR9.net
配線は一見正しく繋がってるプラグ部分も正しい配置なのに逆相
気になって更に分解するとコイル逆巻き…ってのも
こっちの方が工場で機械的に巻いて作ってるだろうに何でこうなるのやら…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:02:32.63 ID:nuID5IHo.net
>>884
紫というカラバリ自体もレアだから尚良いよね。
かなり昔のWalkman (S7**系?)に時々紫があったが、あれと組み合わせてみたい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:43:07.92 ID:yEmCo2xG.net
>>886
中々ないよね紫
理由は某決戦兵器だとして余計な数字デカールが雑に付いてるとかないから持っててそこまで恥ずかしくないのも大きい

てかWalkmanも2013年Xperia Zにぶん取られて以降Xperiaを象徴するイメージカラーとして持ってかれっぱなしになってしまって久しいな
1で「久々の紫」をウリの1つにしてたしAceもライトパープルあるし5IIもドコモ限定でパープル出たし
そろそろWalkmanにも再び使わせてあげてほしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 21:04:44.68 ID:nuID5IHo.net
ソニーの紫といえばVAIOパープルな世代。
カメラ(サイバーショット)には何故か殆ど無いんよね、紫系。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 13:51:32.26 ID:zWWBtOYE.net
BT004を惰性で買ってしまったが、これ充電しながら使えないのね。今までBTレシーバーものを6種類買ったが充電で強制OFFは初めてだ。
音質は超高音域がいまいちでハイハットシンバルの艶がガッツリ削がれてるのがわかってしまう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 15:02:41.33 ID:PLhUa7Y9.net
>>1
EV001,002は低音9になるの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 08:37:51.20 ID:jDOqx0ER.net
今更だけど
EV-001・002はイヤピがペラペラの糞なので、
交換は必須と考えた方が良い。
個人的にはALより酷い様に見える

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:14:23.17 ID:NIK+1Gm2.net
EV000、008のイヤピは小耳用で小さいね
L耳の持ち主なんでどちらにしても交換必須だわ
今日、ようやくEV000をゲットしてEVシリーズコンプできた
EV008の色違いだけど微妙に音が違うのは個体差だろうね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:22:10.65 ID:cQYKFY6d.net
EVシリーズの比較表ヨロ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:05:50.06 ID:VmuSqi+S.net
ダイソー Bluetooth BT003
わりと頻繁に片耳の音が途切れる
ハズレ個体?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 03:55:03.77 ID:pkzeHikx.net
BT003はゴミ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 05:03:01.13 ID:ZtD1zGRm.net
>>892
普段は大きめサイズのイヤピ使ってるんだけど
なぜか俺の耳にはEV-008は小さくてもしっくりくるんだよな
耳奥のほうで密閉できてる感じ
むしろイヤピ変えるとその分ハウジングが浮くから角が当たって痛くなるんだけど俺だけかな?
小さいイヤピでも俺の耳ではちゃんと密閉できてるから純正使うわw

>>893
色違いは個体差って事で省くしHQも気に入ってた003と004以外は省いても良いならテンプレっぽく点数付けやってみよか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 11:47:08.16 ID:C4gXsgQb.net
ダイソー Bluetooth BT003、BT004 の音質とか耐久性どう?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:07:15.47 ID:xZBYfZZG.net
>>897
買ってはあるけど、使ってないから不明

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:28:52.98 ID:3lkEcNWk.net
>>882
RE-59は(100円でいいものを得たい人なら)みんな欲しがる商品なのに
安定供給されていないことで有名だからね
店に並ぶとすぐに売れて、しばらくしないと並ばない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:24:15.02 ID:qNMTnXan.net
>>882
九州本土南端の田舎だが、地元のスーパーに入ってるセリアにはあった。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 10:40:35.28 ID:p2UvypQ4.net
EV-000&008買いました。
音が大分違う様に聞こえますが
本当に個体差でしょうか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:26:19.72 ID:Dq8/dHVv.net
>>901
出来れば別の時期に出来るだけ遠い別の店舗で同じものを購入して比べてみれば自分で納得のいく答えは出るはず

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:04:28.98 ID:oyPM4R23.net
意外に個体差あるのかね。
俺は4つともコンプしたけど、今のところ001と000しか開封してない。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 20:00:22.02 ID:MWvrEegH.net
話の流れからEVシリーズのことだと想像できるけど
できれば数字だけでなくEV001と書いて欲しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 20:15:52.33 ID:JmzHGg2m.net
ゼロ2個抜いても全然分かる件について
HQ1 AL2 EV0
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
HQ ALはフルコンプしたけどEVは買う気ゼーロー

>>904
アスペは辛いのぉ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:09:04.17 ID:0QS2mZXr.net
>>904
流れ以前に、HQとALは5個買わんとコンプ成立せーへんしw
色違い含めたらもっと増えるか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:40:16.43 ID:asoS/ZId.net
>>905
典型的な安物買いの銭失いだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 03:12:59.42 ID:SHTBDnjt.net
100均スレでそれ言われても(^^;

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 15:41:53.99 ID:dzhT/fEt.net
お値段以上の音が出てるなら
安物買いの銭失いとは言えないでしょうよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 16:07:26.01 ID:NwfEdkQg.net
>>905
発達障害ゴミ屋敷?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:19:21.06 ID:TQgQfLS2.net
とくに伝説的に評価が高いという訳でもないのに関わらずコンプして未開封でコレクションする意味がわからんがゴミ屋敷勢ってそういうもんなんだろうな
俺だけがこいつの真の価値をわかってやれるんだみたいな自意識過剰な妄想癖に行動の全てが支配されてるんだろうか
可哀想に

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:31:05.64 ID:BwBUgUOm.net
100円レベルじゃ全部良くないから
セリホンは中低音が前に出てるからよく聞こえる感じがするだけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:33:11.77 ID:TQgQfLS2.net
だから100円レベルをコンプ自慢するようなゴミ屋敷に住む奴の思考がどうなってんだろうなって推測しただけだが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:59:39.01 ID:SHTBDnjt.net
まぁ価格を考えたらそれなりではあるだろうね。
少なくともコスト的に耐久性は期待できないだろうし。
むしろそれをどういう手段で価格以上の音に聴かせるかというのが興味深い。

今のところセリホン、ロー低、ホワパといった定番の当たり個体は他より1ランク上の音。
ダイソーの300円シリーズ(HQ/AL/EV)も外れさえ引かなければ怪しいメーカーの1000円以上。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:00:29.48 ID:1MEMsItt.net
踏み絵だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:12:58.92 ID:CdmV99SJ.net
レベルの低い煽りだな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:53:41.24 ID:cy9FWf11.net
セリホン等を1ランク上ってのはさすがにもう無理がある
良くてもHQと同等程度

HQが出た頃ならまだしも未だに推してる人は高音が聴こえなくなったから高音は要らないっていう年寄りとか音楽を聴かない人なんかな?
ALやEVシリーズが100均イヤホンではそこそこ高音頑張ってるだけにAL以前の低音寄り高音スカスカホンで音楽を聴くのは物足りないな俺は
喋りラジオやYouTubeなら現役かもしれんけどさ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:06:35.00 ID:SHTBDnjt.net
セリホンの「ワンランク」は他の100円ホンと比べて、という意味かと。
良いとは言っても流石に300円シリーズより上とは思えんわ。
300円シリーズはあまり見たこと無いようなメーカーの500〜1000円くらいのよりは上だと思うことが多い。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:07:59.96 ID:1MEMsItt.net
自己紹介乙 ってやつだろうな
普通ならあの画像からゴミ屋敷というワードは出てこないだろう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:21:43.34 ID:cy9FWf11.net
>>918
なるほどそういう事か
100均でくくるか100円でくくるかで勘違いしたようだw
たしかに100円のイヤホンの中では抜けてる

全部持ってる訳じゃないけど俺の手持ちのコンビニで1000〜2000円のイヤホンよりALとEVシリーズのほうが上だね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:48:02.26 ID:SHTBDnjt.net
ダイソー300円に負けと思った手持ちの実売1,000円以下(特価品含む)イヤホン。
・de Func ・Audio Comm ・Fugu ・IFUDO

好みの問題でダイソー300円のほうが良いと思った大手1,000円前後イヤホン。
・HJE150 ・EHP100 ・CKL220 ・FX6 ※全てドンシャリがキツ過ぎたので。

ダイソー300円と同等かやや上(飽くまでも音質だけの話)と思った以下同文。
・HSE-A1000 ・HA-FX711 ・HA-FX14 ・MXH-C110 ・MDR-EX15

流石にケーブルの質感とかは大手1,000クラスはモノが良い。
筐体の質感はアルミ使ってるダイソー有利だけど、それも含めるとA1000が完全上位互換か?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:03:35.01 ID:Uinu1rFN.net
1週間前くらいにEV-008買ってAL-001超えたかなってくらい個人的には高評価
1号機カラーも良いなってさっきEV-001買って来たんだけど008が良かっただけに期待しすぎたのかちょっとガッカリ感がある
ハズレ個体の可能性もあるけど低音がドッドッドッがドゥドゥドゥとかドンッドンッドンッがドオゥンドオゥンドオゥンみたいな感じでキレがない

印象としてはEV-008は
全体的に主張が強くて雑味があるAL-004の癖をマイルドにして高音が更に聴きやすくなった感じでAL-001と同等かそれ以上の評価
EV-001は
低音強調型のAL-005を中域を食わない程度に低音をソフトにした感じでAL-001の足元にも及ばなかった

やっぱ俺のEV-001はハズレなんかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 17:48:02.98 ID:wx9ZwI7y.net
珍しくない赤故に人気が無いであろう
002を買ったけど
正解はピンクだったか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:54:00.16 ID:xytDZ4oP.net
シン・エヴァも最後はピンクだったからな

ちなみにEV-008は色違いのEV-000と比べて低音が多く高音が少ない(伸びない)と感じた
ただしこれが個体差なのかチューニングを変えてあるのかはよく分からんw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:45:16.30 ID:9kjzcIiH.net
俺のはEV-000のほうが低音寄りで高音弱めだわ
上の人と同じでEV-008は高音の印象が良くてバランス型かややドンシャリ
でもまぁ言うほど差はないけど

色違いで差はなくて個体差のような気がする
AL-001並の良機かと思ったけど製品の安定感はないっぽいな
001002>000008なのは間違いないとは思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:13:07.90 ID:wBtGHdQM.net
結局エヴァは、黒、白はでないのか
今あるのは色の時点選択肢にないな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:45:18.74 ID:uLxGHEtj.net
AL002の箱を替えるだけだから簡単なのにな、EV-003/004。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:58:28.26 ID:bKS4nF3U.net
解像度だけで比較したらダイソー300円よりAT-ES11
ダイソー300円はどれも疲れる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:14:28.48 ID:C/zFqP0I.net
AT-ES11とか解像度っていうか100均イヤホンとしては低音控えめで高音がスカスカだから中域が聴きとりやすいってだけでしょ
それこそ耳の劣化が始まって低高域いらない高齢者専用機だと思う
それか音楽聴かない人用

聴き疲れという感覚はわからないけど
ダイソー300円で疲れるんじゃ中華なんかの高コスパ多ドライバーとかも疲れて無理そうだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:24:11.98 ID:Qxtm1m+6.net
セリホンきちんと装着してみ?
めちゃくちゃ低音出るぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:56:04.75 ID:PnUfyjOQ.net
ここみてev-008買ったけど中高音域こもっててこりゃだめだ。
と思いつつも5時間ほどピンクノイズ流したら化けた。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 07:52:29.88 ID:rIcevpnB.net
300円がセリホンに負けるのを認めたくない人が頑張ってるね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 08:05:35.47 ID:UIEVHwMG.net
セリホン低音強いで
寧ろドンシャリ
だけど中高域もガツンと前に出るからボーカルが暗くならない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:29:45.17 ID:TGblcV2/.net
あくまでも100均イヤホンとしては低音控えめって言ってるやん
HQ、AL、EVシリーズでセリホンより低音弱いのは無いと思うけど?
それなり価格フラットなイヤホンと比べたらセリホンだって低音寄りイヤホンなのはわかってるよ

セリホンは解像度が良くて音がクリア、100均の中では1番!って思い込みたいだけじゃん
さすがにセリホンはもう時代遅れだとは思うけどそんなに良いと思ってるなら一生100円のイヤホン使ってればいいんじゃない?w
個人的にはALシリーズが出た時点でセリホンは終わってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 10:39:49.51 ID:LJATN/gd.net
セリホンを声が聞きとりやすいって名前だからカマボコとして判断するのはちょっと違うと思う
ローソン100のほうのAT-ES06の音も当たり個体の音はほとんどセリホンと同じ音なのに名前は低音重視タイプだから、別に音がカマボコだから高音も低音も出てないというわけではないと思う
バランスとしてはセリホンもALもドンシャリで、セリホンのほうが中高音はALより抜けが良く、逆に重低音はALがだいぶ強く感じると思う
筐体の素材の響きの差でセリホンは軽やかでクリアでも音の輪郭が柔らかくて、ダイソーは金属的でゴリッとして音に輪郭がある感じだから、解像度に差があるという言うよりは響き方の差で解像感に差があるんだと思う
どちらが好きかは個人の好みで、セリホンが良いという人は明るめで重くなりすぎない音が好きな人、ALとかが良いという人はダイソー300円系の低音寄りのヘビーなバランスの音のほうが音が良いと感じてる人だと思うんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:12:02.47 ID:fZzU2Dss.net
>>934
心療内科へ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:49:19.18 ID:9SyNhND4.net
セリホンは100円でこれ!?って衝撃はあったけどね
いつまでその栄光を引きずってんのかねって感じだわ

値段差や好みもあるだろうからどっちが上とは言わないけどセリホンとAL001or002どっちがおすすめですかって聞かれたら即答でALって言うな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:10:37.31 ID:iSqPrJ+c.net
セリホンに親を殺された人いるみたいだけどダイソー300円シリーズもセリホンもどっちも良いし好みだと思う。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:15:25.58 ID:Ibi2Tpbn.net
100均といっても誤摩化して値段3倍だからな
本来の100円ならセリホンだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:27:29.96 ID:xzPAbfbt.net
セリホン推しはセリホン否定する人がいると>>936みたいなのとか値段が3倍とかしょうもない煽りをするから好きくない

セリホンは塩ラーメン、ダイソー300円系は味噌バターコーンラーメン
好きなの食えよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:33:30.45 ID:xzPAbfbt.net
あ、過剰にセリホン否定の否定をするセリホン推しが好きくないだけでセリホンは別に嫌いでもないから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:45:23.82 ID:E04fyy56.net
>>941
好きくないwww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:49:28.86 ID:qY7+4mwL.net
あっさり派とこってり派みたいなもんか
ALとかのダイソー300円のほうを買って音が値段なりで所詮100均レベルとかいってる人にセリホンを薦めてみたい
逆にセリホン買って見た目も音も所詮100均レベルみたいに思ってる人にALとかのダイソー300円薦めてみたい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:09:13.76 ID:hiVWRRjg.net
100均でも千円のモバイルバッテリーが売ってるからな
すでに500円のイヤホンもあるし
そのうち千円のイヤホンがでて100均とか言い出しそうやな
もうなんでもありになる
携帯と一緒で実質詐欺みたいなもん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:50:04.81 ID:oeYi81zp.net
100円で買えるナイスな〜スレじゃなくて
100均で買えるナイスな〜スレだからね
100均=100円ではなく100均≠100円だから問題ないんだよな賛否はあるけど
詐欺云々はここじゃなくてダイソーに言うべき

実際ダイソーでは2000円のキャンプ用品とかあるし2000円イヤホンとか出してきたらどうするんだとは思うけど
個人的には値段でイヤホンの優劣を付ける意味も無いから問題ない

しかし塩ラーメンと味噌バターコーンラーメンの例えはしっくり来るなw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:55:41.30 ID:GYnlx7JB.net
aupayの300円クーポンあるから、寝ホン用にTWS001見に行ったけど置いてなかったので日用消耗品買ってきた 残念

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:29:32.92 ID:TrqCSdOm.net
ダイソー300円シリーズはアルミ筐体が効いてると思う
プラ筐体のセリホンはクリアだけど音が軽い
ダイソーと比べるとケーブルも硬化し易いしやっぱり値段分の差はちゃんとある

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:42:49.75 ID:oeYi81zp.net
たしかAL-001と002は半アルミ半プラだったよね
偶然の産物なんだろうけどそれがうまく働いてALの中では評価が高いんだろうね

イヤホン改造できるならダイソー300円のアルミハウジングにセリホン付けたらどうなるかやってみたいな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 22:12:10.85 ID:M0FlprSu.net
アットキューが音重視で300円イヤホン作ってくれたら‥‥

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 23:31:22.03 ID:jd7oc7Ti.net
セリアでdeep soundイヤーピース欠品になってるから
アマゾンで200円4個のソニーハイブリッドイヤーピースにしようかな
BT003のイヤーピースとりかえたいんだけど使用感変わらないかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 00:59:59.25 ID:LLP5Y3zf.net
噂のセリホンとやらを買ってみるかとセリアで買ってきたが、家で良く見てみると型番が違うなぁ
AT-EMS07となってるがこれ違うものかね
音は良いね、気に入った

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:17:23.50 ID:S4quNcCP.net
>>951
それは皆がセリホンと言ってるAT-ES11にマイク付けたやつだからそれでも大丈夫
前はそのEMS07の音はセリホンの音より籠もってて良くなかったんだけど最近のEMS07はES11とほとんど違いがない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:18:24.31 ID:oyuUcO3s.net
(・ω・)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:36:59.07 ID:LLP5Y3zf.net
>>952
レスありがとうちょっと安心した
今デュアルドライバーの方も購入して聞き比べしてしてるんだが一長一短で面白いな
セリホンの方が一聴して万人ウケしそうな音やね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 01:49:35.16 ID:S4quNcCP.net
>>954
デュアルドライバーはキャンドゥのかな?
だとしたらそれはあんまり評判良くないから買ってないし音も聴いたことない
セリアのセリホンことAT-ES11とマイク付のAT-EMS07、ダイソーのAL-001(もしくは002)と003あたり買っておけばあとは別に買っても買わなくてもって感じかと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 08:54:37.31 ID:FDdAaf56.net
ダイソーには、500円と1000円の高音質イヤホンを作ってみて欲しいなと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:12:33.60 ID:9XLZ74pQ.net
イヤホンは525・630・840なら15年近く前にやったな
当時の315は・・・うん。420はまだ悪くなかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:05:09.15 ID:Y9yWlpbs.net
尼EDX PRO 
¥1,280と15% OFFクーポン

300円の何個も買うよりこれ1個買いなさいな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:53:05.62 ID:8wc+krmi.net
100均で買えないじゃん・・・w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:47:01.32 ID:ImLtA9mN.net
500円のはゲーム用品コーナーにある

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:03:33.12 ID:zu//0gft.net
誰か次スレ頼む(^人^)
後とりあえずデュアルドライバー買いました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 16:03:41.93 ID:/3B4T1oW.net
>>957
旧型525を探してダイソー巡りした思い出がw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 16:37:27.03 ID:AxdZkpdS.net
>>961
建てます

964 :963:2022/03/31(木) 17:11:48.17 ID:tnANXk4I.net
次スレ建てたのだがテンプレ書き込みでBBQ焼かれました
誰か頼む

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:33:24.41 ID:zu//0gft.net
>>964
BBQ( ノД`)…

966 :963:2022/03/31(木) 18:21:37.20 ID:cSGqTyHm.net
過去スレ貼っただけなのに…(´;ω;`)ウッ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 21:50:14.78 ID:gZEJwrJY.net
>>964
スレ立て乙〜!!
しかし最近は何でBANされるか判らんなホンマ(´・ω・`)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 23:04:41.29 ID:cblJielL.net
漫画板でカキコしようとしたら失敗してしばらく全板書き込めなくなったことがある
規制板みたいなところで同じような人がたくさん居た

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:03:10.38 ID:sCWBErxM.net
ちょっと前にセリアのDEEP SOUNDが話題に上がってたから気になって買ってきたけど良いね
ウレタン系より好みだ

あとダイソーでEV-008
セリホンとは方向性が違うからどっちのほうが良いかってのはないけどAL-001より良いかもしれない
細かい評価ができる語彙力はないから良いとしか言えないけどダイソーシリーズでは1番高域は良いと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:14:41.85 ID:4ZTtIzuL.net
まさに同じく見合わせ、ev-008にdeep soundで使ってるけど聞いていて楽しい
最初はハズレだと思ったけど今こればかり使ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:44:42.43 ID:4CMLw61I.net
皆考えることは同じだねw
俺もEVにはDEEP SOUND付けてる
EV-008イヤーピース替えるときに
ネット取れちゃった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:25:54.67 ID:B5r2fE0c.net
音楽聴いたり動画流しながらゲームしたくて、ダイソーのaux接続コードとイヤホンスプリッター買ってメスメスのイヤホンジャックに繋げたけど、ダイソーの300円イヤホンだと曲や動画の音声部分が極小になってしまう
(全部の300円イヤホンでそうなるのかはわからないけど)
セリアの100円イヤホンだとちゃんと聴こえた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:28:13.05 ID:zdPu7nm7.net
彼はそう言うとウフフと笑った。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:02.91 ID:NgNoObOZ.net
>>972
ミキサー使えよ無能

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:31:25.69 ID:B5r2fE0c.net
だって携帯ゲーム機とスマホなんだもん…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:38:56.95 ID:FB3Zvz1d.net
>>974
有能賢者よ
もっとスマートな方法を示し給え

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:11:47.20 ID:NgNoObOZ.net
ゲーム機・スマホ・イヤホンの三者それぞれの特性次第だから
その影響を抑えるためにミキサー回路を入れろという話
アナログレベルで安定して音を混ぜるってそう簡単にできるものじゃ無いよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:22:16.56 ID:aw6HgjEy.net
>>972
3極に4極を挿した結果。

https://www.shimablo.com/blog/kagoshima/2017/12/06/214#%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AB%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8B

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:52:22.84 ID:m2E6iCs+.net
>>978
有能

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 23:05:59.71 ID:ic/72GI6.net
>>978
ページ最後のヘッドフォンニキ「どうや?勉強なったやろ」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 08:50:16.45 ID:93V/jtrW.net
セリアのDEEP SOUNDって、サイズMの白と黒だけでしょうか?他のサイズはなし?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:37:58.93 ID:w2KXu0da.net
>>977
無能

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:02:00.93 ID:2tB+pD5P.net
>>981
九州の僻地だが、こっちでは白のMしか見たこと無いな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:41:48.99 ID:V0fA2DfQ.net
>>981
丸七株式会社のHPにはMサイズの白・黒しか載ってないから多分その二種だと思う。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:32:40.41 ID:tORtKMrX.net
>>983-984
ありがとう
1つ試しに買ったけど、なかなかいいね
わざわざ付け替えるのも面倒なので今度何個か買っときます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:09:44.02 ID:zdEHJyQT.net
ようやく近所のダイソーにもEVシリーズが入荷されてたからEV-008買ってきた
やっと本当の意味でのドンシャリホン来たなって感じだね
低音系イヤホンをドンシャリって言う人いるけどさ
今までの100均イヤホンは低音寄りではあるけどシャリと言えるほど高音出てなかったもんな

喋り系コンテンツや歌重視ならセリホンは出番あるけどダイソーはこれ1本でいいやw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:48:40.41 ID:dM6SS9bK.net
ダイソーでどこでもいいけど骨伝導イヤホンを出さないかなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:47:50.47 ID:jrzAEkxZ.net
むしろ低音が全く出てないとシャリシャリ感が出てくる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:39:30.46 ID:h+qFpyFi.net
低音が全く出てないなら他の帯域が耳に入って来やすいんだからそりゃそうだろうよ
程度の悪いのを抜かせば100均イヤホンにはそこまで低音弱いの無いしな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:42:33.06 ID:idUh+JwW.net
ゲオの骨まで振動来ないし音漏れどころではない骨伝導もどきが3000円だからな
2000円だともはや安いだで音質もクソなPFR-V1もどきにシリコンカバーかけただけになりそうw

そうなるなら骨伝導のイメージ悪して発展を阻害するだけだからやめて頂きたいかな?
HMDをVRとか言い張るクソが乱立したせいでVRくだらねー(笑)ってなってVRの発展が阻害されたようにな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:52:58.11 ID:idUh+JwW.net
2000円ってのは2個買ってステレオで使えよっていう1000円のスピーカーが100均で売ってるからその感覚な
実際にはただ100円イヤホンのドライバーが耳元にあるだけの中身にシリコン被せて骨伝導!とか言ってボッタの1000円で売り捌き
信じた大勢のバカが骨伝導は音漏れするだけのクソ!って喜んで触れ回りそうだな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 13:20:34.59 ID:ZCa9AquJ.net
ゲオの持ってて隣の席の人に確認して貰ったけど装着してる状態じゃ音漏れなんてしないけどな
音漏れするって主張してる人は外した状態で確認してるかさぞ耳を悪そうな大音量で聞いてるかのどちらかだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 17:52:16.01 ID:Fw/ZVZts.net
なんで1000×2円ステレオBluetoothスピーカーを引き合いに出したのか意味がわからないなw
ゲオの商品は骨伝導以外にもANC付きTWSとかも安い割にはちゃんとしてるからな
高額になりがちな性能機のお試し入門には悪くないよねゲオは
振動来ない骨伝導もどきって言ってるけど本当に持ってるなら小音量で耳栓して聴いてみなよと
それで聴こえないなら耳が悪い
それなりの音量で聴いてたら音漏れはするけど高級品じゃない低価格なら他のもそんなもんだよ

耳穴塞がないしANCもないから外音が気になって音量大きくなりがち→音漏れ酷いのパターンなんだろうけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:21:14.09 ID:KuO6JJ0J.net
何の話?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:44:09.40 ID:ZCa9AquJ.net
>>993
ゲオのは耳栓ついてるよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:25:15.22 ID:Fw/ZVZts.net
>>995
いや、俺も持ってるから知ってるよ
だからだから否定してる人は持ってないんじゃないかと疑ったw

スレ違いだからもうやめよか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:31.11 ID:2GPcbenL.net
げお?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:39.56 ID:2GPcbenL.net
なん残っちゃい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:50.83 ID:2GPcbenL.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:36:56.18 ID:2GPcbenL.net
ぽーう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200