2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part64【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 07:37:21.38 ID:Ro1DuFqva.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part63【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1638434579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 10:29:19.50 ID:oWH4fSxt0.net
zです。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 19:45:27.24 ID:Tu5naKmp0.net
たまに右のタッチが効かなくなる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 20:24:15.25 ID:mpFIWLCb0.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 20:46:49.34 ID:f5cxLJjRM.net
乙乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 21:40:07.66 ID:1B+WQfjNK.net
なるほど右のプチプチノイズ遭遇したわ、静止状態で音聴いてただけなのに急にくるね

最初はゴソゴソと虫が入ってるような耳掻きされてるような音に混じってプチ音がしだして
次第にブッブッブッブッブッと断続的なエンジンのアイドリングみたいな音になって、それがブブブブブと速くなったりしてた
たしかにセンサーが誤作動エラー起こしてるような印象
それからボォーープチッ・ボォーープチッという風切り音のような音の後にプチノイズが鳴る感じになった
そしてプチノイズがなくなってゴーーーと風切り音的な音だけが鳴り続くように
最後はそれもなくなって直った、この間約2時間
修理行きかーと凹んでたけど自己修復したからよかった
こうなった心当たりは全くないけど、右耳にイヤホンつけた時に「Bluetooth接続しました、バッテリー約○○%」のアナウンス流れるのが妙に遅かったんだよね
ひっかかったのはそこくらい、でもその時にはノイズなくて途中から鳴り始めたよ

精神衛生上すぐ修理に出すのもいいと思うけど、しばらく様子見してみるのも一考かなと
因みにノイズ鳴ってる時にリセット初期化も試したけどこれでは直らなかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 22:09:55.19 ID:+RHdaz1e0.net
風ノイズ低減をワンタッチでできる方法は無いものか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 07:37:44.50 ID:tVn2PsVK0.net
最近ケースにしまってるのにペアリングするようになってきたなあ
ケースのバッテリー切れか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 08:10:45.04 ID:jbWi7al2r.net
>>6
これと同じような症状が今左耳で起き始めた 自然に治るならいいか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:27:27.37 ID:r8gY0fs5d.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:41:14.23 ID:ESujwDjG0.net
先日届いて使ってるけどアダプティブコントロールなんちゃらどうやって解除すんの?それっぽい画面が出てこない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 19:14:29.67 ID:/ZE57ue60.net
>>11
HeadphonesアプリでOFFにする。以上。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:20:30.86 ID:REbfsdFn0.net
>>10
過去のことは知らんが、「快適だ」とだけ答えておく。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:39:23.49 ID:ESujwDjG0.net
>>12
ソニーアカウントでログインしなきゃダメ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:56:54.33 ID:/ZE57ue60.net
>>14
サインアウトして試したけど、サインインしてなくも操作できたよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:54:12.44 ID:kGW+4TG1a.net
アプリのトップ画面の真ん中位に有るな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 00:11:49.49 ID:+J+hvABNa.net
>>13
定期コピペ野郎だからスルーしていい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 11:24:52.48 ID:OYJLgyss0.net
賃貸マンションが寝る時間帯五月蝿くて耳栓代わりに使おうか迷ってるんだが、そういう使い方してる人居る?
騒音軽減される?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 11:35:42.13 ID:xl22bE5p0.net
>>18
普通に耳栓買う方が絶対いい
電池持ちとか気にせんでいいし何より安い
イヤホンみたいにはみ出ないやついっぱいあるし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 11:42:47.89 ID:tpcixH2V0.net
>>18
そんな使い方をしたことはない
何もしないよりは騒音軽減されるが、耳栓程の効果はない
大音量で音楽なりラジオなりを流して寝られるなら紛らすことは出来るかも
でもその使い方ならANCの有無に拘らずにもっと小さなTWS探した方がいい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 11:48:28.42 ID:OYJLgyss0.net
>>19
>>20
答えてくれてありがとう
普通に耳栓買うことにするわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:06:42.93 ID:ePt2cpth0.net
>>18
モルデックスお薦め

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:27:09.76 ID:Yhxf+2Ga0.net
>>18
俺すぐうるせーっいうか管理会社にクレーム入れるよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:36:43.68 ID:FjMXj6lf0.net
うちは管理会社から複数の部屋から鳩がベランダに住み着いてるから何とかしろって手紙来た…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:37:14.62 ID:FjMXj6lf0.net
複数の部屋からクレーム、だった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:40:07.44 ID:kSXOOPdJa.net
大雨の時なんかは寝入りが良くなるから片方だけつけて寝たりするけど(横向きじゃないと寝られないから両方つけられない)
朝起きると大概は外れてるんだよね、普段使いの時は外れた事まだ一度もないのに不思議

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:55:39.66 ID:erq1obDl0.net
>>18
上にもあるけどモルデックスでいいと思う
アマで買える

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:09:01.89 ID:FjMXj6lf0.net
>>26
全然不思議じゃない
朝起きて外れてない方が不思議なくらいだよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:25:36.11 ID:sRu1HIGY0.net
モルデックス良いんだが
逆に無音過ぎて自分自身の様々の音が聞こえてきてうるさいぞw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:52:22.90 ID:Hdv+Axez0.net
家で使うならイヤーマフもいいよ
ゴツくないやつだと邪魔にならないし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:57:45.02 ID:rRZyGthwd.net
>>17
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:04:44.30 ID:8obcKVr40.net
このスレの住民も騒音に苦しんでるんだな…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 17:08:43.86 ID:Rd0T+OBC0.net
>>9
9だけど続報でこれイヤホンじゃなくて耳がおかしかったわ
月曜病院行きます

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 17:13:42.22 ID:bHfBTLjsd.net
なにそれこわい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:06:07.76 ID:x1rILHn7p.net
お大事に…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 19:24:59.60 ID:IuB2XoIDM.net
元気で戻ってきてくださいね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 19:25:22.83 ID:FVeRvRC00.net
耳栓は騒音をかき消せないからノイキャンイヤホンが一番じゃないの
俺は耳栓してその上からインナーイヤーで音楽流して寝てたわ
YouTubeでいくらでも癒しの音楽あるし流して寝ればいい
豪雨サウンドとかも良いんじゃないか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 19:32:32.37 ID:LlAa9WNq0.net
>>37
モルデックス使ったことある?
非常時に危険と感じるぐらい騒音をかき消せるけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:26:45.76 ID:kFbjDWFtd.net
モルデックスっての調べたけど
これ本当にハマるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:54:51.36 ID:FVeRvRC00.net
>>38
ここ10年は使ってるよ。今はスパークをまとめ買いしてる
ガキの騒音は怒りに変わるんで小さくじゃなくてかき消したかった<昔

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:36:30.12 ID:44ZqPcbj0.net
ノイキャン凄いとか言うけど全然騒音消せないやん
人の声とかガンガン入ってくるしキャンセル言うてるくせにキャンセルできてない
誇大広告じゃね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:48:22.86 ID:5bNNgWA/0.net
ノイズキャンセルというよりはノイズリデュース(ノイズ減少)と言ったほうが良いかもとは思うが、そもそもキャンセルの意味が100%消せるって意味ではないのかもしれない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:52:38.39 ID:P9tj6zJi0.net
わざとそうしてるんだろうが声には効き目薄い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:54:41.18 ID:zLmFukjTa.net
それ言い出したらノイズキャンセリング積んでる機種全部当てはまるし、多少は仕方ないでしょ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:02:03.46 ID:/MSVHvik0.net
少し考えれば分かることだろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:19:45.25 ID:s9An+1FX0.net
スピークなんとか起動しないときあるやん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:45:36.13 ID:MIg2NJdf0.net
>>41
ちゃんとノイズキャンセリングモードになってんだよね?

48 :前スレ955 :2021/12/25(土) 00:51:42.89 ID:cj02es+h0.net
>>前スレ956
Windowsで遅延が気になるって言ってた者だけど、レスありがとう
Windows10標準のBluetoothスタック使ったり、わざとLBT-UAN05C2(/Nが付かないやつ)のドライバ入れてみたりしたけど駄目だね
そもそも、0.2〜3秒の遅延が普通で、店で試聴したとき気にならなかったのはスマホは遅延補正みたいなのやってるからっぽいね
(リップシンク気にならないというレビューを見て0.2〜3秒の遅延なら気にならないのかと思って買ったけど、レビュー書いた人もスマホで見てたんだろう)
PCで使うのはあきらめるかー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:57:27.29 ID:Dl5J59Nr0.net
【元プロが選ぶ】2021年おすすめの完全ワイヤレスイヤホンTOP5|最強はコレだ!


http://youtu.be/dVvGR4-AN2w

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 01:12:07.69 ID:fZryUYmXa.net
>>41
リアルタイムで人の声とか相殺する演算できるもんなんか
スマホのsocくらいじゃないと無理だと思う
常に不規則な音に対して瞬時に処理するなんて相当な負荷かかるもんだと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 01:52:55.90 ID:FJN9FU5u0.net
>>41
まあそんなもんよ 静寂とか無音とか言ってるのは所詮広告だし、騒音が少し減るくらいで過度に期待しないのが吉

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 03:14:19.09 ID:iuxsANgq0.net
完全に無音になると耳鳴りがしたり、鼓動が煩く感じるから、適度なノイキャンのほうが良いのよ

そもそも音楽聴くためのものなんだから、無音が必要なら耳栓が1番だよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 08:35:00.89 ID:eKuJ/Qf90.net
>>50
いやいや外音全てに逆相かける方が簡単なんだよ
マイクで拾って反転させれば良いだけだから
BOSEのイヤーマフとかはそんな感じ
ソニーは伝統的に人の音声とかは意図的に聞こえるようにしている

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 08:42:37.04 ID:/MSVHvik0.net
理屈はそうだが実際にはそうは簡単にいかない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 09:21:52.15 ID:9R5jfJhc0.net
>>53
人の声だけじゃなく車走ってる音もそんな消えてもないけどね
消してるっていうか和らげてるくらいって感じ
理屈としてはそういうと簡単にできるみたいだけど
実際には完全に消せるくらいの技術にはなってないと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:11:00.75 ID:sutRm/dm0.net
聞こえなくて人身事故になったら訴訟問題になるからな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:15:52.10 ID:Y7v1x5twM.net
じゃあ耳栓タイプのカナル型はアウトじゃん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:19:26.81 ID:fXVMOtVcM.net
ノイキャンのイヤホンはノイキャンオンで音質変わったりするの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:02:38.99 ID:MJqGDQ8ad.net
>>48
Surface Proの内蔵Bluetooth、Windows 10、Primeビデオで遅延自動補正されてるから、Windows 10の問題ではない

>>38,41
PNCは中高音ノイズ、ANCは低音ノイズに効果がある
モルデックスでも低音ノイズには大して効果なくて、ノイキャンはその低音ノイズを消すもの
そもそも人の声のような中高音を消す技術じゃない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:18:02.57 ID:5Ht0tGgIM.net
mx4を接続したら必ず左側から音が聞こえなくてBluetoothの設定で再接続したら両側から聞こえるようになるんだけど何か解説方法ないこな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 12:14:16.90 ID:sYH0eoJGa.net
まず別なスマホ等に繋いでみて、スマホの問題なのかイヤホンの問題なのかをはっきりさせよう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 12:16:16.52 ID:Y7v1x5twM.net
mx4って何

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 14:00:56.70 ID:4O1RJvTLd.net
>>58
ノイキャン機はソニーしか使ったことないけど旧機種は音質の変化が結構大きかった
XM4も変化ないわけじゃないけど良くできててほとんど感じない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 14:03:07.52 ID:Y7v1x5twM.net
最初から変化した音にしてるのだろう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 15:13:10.74 ID:+wawgRVD0.net
SONY WF-1000XM4 におすすめのイヤーピースはどれ?【15製品検証!】

http://youtu.be/KSI862Mab0I

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 15:35:04.47 ID:EHvalZmGa.net
超長距離鈍行移動でXM4だけじゃ持たないから
ゲーム用のハンマーヘッドと交代させながら使ってみたが
こういう比較するとノイキャン性能の差が凄いハッキリするね
基本的な減音効果の差もかなりあるが安定して低減してるんだなと
相殺精度の差なんかな
乗り物移動メインだとやはり買ってよかったと改めて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 15:54:58.44 ID:Iwm3G291M.net
>>63
さんきゅ
マイナポイントまた貰えるから買うわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 17:31:55.47 ID:4O1RJvTLd.net
>>64
意味不明

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:12:47.22 ID:Y7v1x5twM.net
冷凍しない場合と冷凍した場合で味が変わるなあ

そうだ、冷凍しない場合も冷凍後の味と同じにしとけばよくね?

こういうこと

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:18:08.03 ID:/MSVHvik0.net
却って面倒臭い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:39:32.64 ID:47M+0UBHF.net
>>66
18キッパーお疲れ様です

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:32:05.13 ID:+KoSkuoZa.net
noise cancelだとノイズを無くす事と思ってしまう人が多いから、noise reductionと呼べば低減だから文句も出なくなると思うけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:35:57.18 ID:/MSVHvik0.net
音響とか信号の業界の人はcancelationとreductionは別物として使い分けてるのかもよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:42:26.99 ID:FJN9FU5u0.net
Discordは抑制と低減で使い分けてるね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:58:58.57 ID:av9u9FSy0.net
「アンビエントサウンド」=「ノイズキャンセル回路off」では無いと思う。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:29:36.73 ID:cV0ZwtmL0.net
XM4、恐らく特定の音の周波数でハウジングが共振してるような不快な音がするんだが私だけだろうか
ノイキャンもアンビエントもDSEEも無効の状態です

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:35:27.05 ID:/MSVHvik0.net
>>76
自分じゃないけど470Hzで本体右側が共振していると言っていたYoutuberは居たな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:15:57.62 ID:UwxEC2ci0.net
>>69
ノイキャンONにする工程で音が変わるんだから、ノイキャン前の音を後の音と同じにしても結局別の音に変わるだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 22:15:47.92 ID:Y7v1x5twM.net
>>78
だからノイキャンOFFのときも同じく加工済の音にするんだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 22:52:06.46 ID:eKuJ/Qf90.net
>>55
そりゃそうでしょ
人間は音を耳からだけで聞いてるわけじゃ無い
骨伝導まで制御しようって話なの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:09:15.16 ID:CQ/Mx8Nxa.net
なにかやったタイミングで、イヤホン側のボリュームコントロールとXperia側のボリュームが非同期になるんだけど、これなんか設定あるの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:28:31.22 ID:UwxEC2ci0.net
>>79
ノイキャンONにした時に音が変わるって話なんだからその理屈おかしいだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:41:06.59 ID:sRyJwpmba.net
>>80
骨伝導っていうか騒音でも色々な音混ざってるし
車も色々種類あって排気音とかも色々あるし、タイヤのロードノイズだって単一的なもんじゃない
基本的には一定な単調な機械音みたいなもんしか効果ないような技術だと思うって話

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:51:04.32 ID:eKuJ/Qf90.net
>>83
音の種類は関係ないのさ
耳から入る音だけを制御すれば良いなら
耳のそばで拾った音を逆相にしてイヤホンに乗せれば良いだけ
もちろん実音とマイクで拾った音
イヤホンで再現する音には多少の差異は出るがね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:53:04.14 ID:UwxEC2ci0.net
オンの音をA
オフの音をB
として
オフの音もAにチューニングしたとする
ノイキャンをオンにするときに音が変わるって話なんだからAからさらに別の音になるだろ
なんで分からないんだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 01:46:01.45 ID:2VxxBv/50.net
>>77
まさに本体右側でそのくらいの音域が共振してる…
持病なのかな ありがとう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 02:18:02.15 ID:2VxxBv/50.net
よくラジオ聴くときに共振している音を感じていたんですが、特に男性の声で起きてるからまさに470Hz付近だなあ
ひとまずEQで400Hz落として対処してみます

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 02:47:07.68 ID:eRaWClueM.net
オンの音をA
オフの音をB
として

オフの音もAにチューニングしたとする
オンのときはそのままにしてノイキャンをオンにして音がAになるって話なんだから
どちらもAになるだろ
なんで分からないんだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 02:58:56.28 ID:eRaWClueM.net
オフのときだけAに調整するのがミソ
オンのときは調整せずにノイキャンかかってAになる

たとえばノイキャンかかると低音が減るなら、
オフのときだけ低音減らしておく
オンのときはそのままでノイキャンかかって低音減る
これで両方同じになる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 03:27:18.47 ID:9QyxCu8u0.net
>オフの時だけ低音減らしておく
いやこれどうやるのよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 05:47:07.11 ID:eRaWClueM.net
イコライザで調整するだけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 09:13:26.08 ID:acNQ8ONRd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 12:38:37.17 ID:QEqDxEdkd.net
WF-1000XM3をランニング用に使いたいんですがランニングしてもずれないイヤーピースおすすめ教えて下さい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 14:07:47.20 ID:8ZHdIKis0.net
WF-1000XM4をPC(Windows10 21H2)とペアリングしたんだけど
サウンドコントロールパネル − WF-1000XM4 Stereo − プロパティ − 詳細 − 既定の形式 で
16ビット44100Hzしか選べない

今年春ごろWindows10がAACに対応するって情報があったけど
対応してたら24ビット48kHzまでいけるよね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 15:36:34.23 ID:VojL/1D80.net
>>59
なるほど
補正っつっても本当に音声を速く送信できるようにしてるんじゃなくて映像を遅らせるって方法で合わせてるんだろうから、
OSとかソフトとかの組み合わせによってできるできないとかあるのかもね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 15:38:53.51 ID:DAPjjsYl0.net
>>94
その二つだと別に聞き分けとかできんくらいのもんだから気にするだけ無駄
ブラインドでやってみたらわかる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 16:35:14.62 ID:qS6U0v05a.net
>>93
耳に吸い付くタイプならAZLA SednaEarfit XELASTECかCrystal
でもランニングなら骨伝導のイヤホンはどうかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 16:54:37.69 ID:2VxxBv/50.net
>>94
Windows11だけになった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 17:28:52.91 ID:N32iQF5z0.net
イヤホン自体の電池持ちはカタログスペックと大差ないけど
ケースの電池持ちが随分悪い気がする

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 17:49:44.32 ID:KetXlvEVH.net
>>94
AndroidもiOSもAACは16bit/44.1kHz固定なのにWindows 10で24bit/48kHzってどこ情報なんだ

>>95
Windows 10もAndroidもiOSもDelay Reportingに対応してるからOSは関係ない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 17:54:08.49 ID:PPybMG3P0.net
3年で使えなくなるイヤホンに2万以上も出せるの羨ましいわ
c500で我慢

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 18:13:55.29 ID:ZDCRLJd/r.net
>>100
どこ情報だよ。少なくとも Android で AAC 48KHz は使えるぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 20:12:35.22 ID:KetXlvEVH.net
>>102
Android端末複数持ってるけど、AACは44.1kHz以外グレーアウトしてるわ
AAC 48kHzが使えるなら、端末名とできれば開発者オプションのスクショ貼ってくれないか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 20:31:25.08 ID:AQJdX5Z4r.net
>>103
機種は AQUOS Sense3 ね

https://i.imgur.com/HT5FRuQ.png

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:14:59.91 ID:3/DhxFotH.net
>>104
ありがとう
Bluetoothの実装でAAC 48kHzって初めて見たわ
しかも44.1kHzがグレーアウトしてて48kHz固定なんだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:28:23.82 ID:RW0vXHcy0.net
Androidって48kHzが基本じゃなかったっけ
Xperiaがどちらかというと特殊でリサンプリング無しでの出力に対応してたような
Galaxyシリーズ使ってた時も何もしなければ48kHz出力だった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:51:10.01 ID:vBB6E0La0.net
右耳だけ上手く填まらなくて常に落ちそうな感覚があるし下向いたら落ちてしまうんだがコツとかある?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:55:17.88 ID:agNdh18Ma.net
イヤーピースのサイズ変えてみよう。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 22:32:24.13 ID:kkchUw5v0.net
>>101
3年で使えなくなるソースは…??

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:17:35.99 ID:4DAARDBD0.net
>>109
一般的に言われるバッテリーの寿命だとエスパーしてみる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:20:05.65 ID:HmdaKfT80.net
>>104
それってちゃんとTWS接続再生中でもその設定保持できてる?
https://i.imgur.com/HOZ6ZQB.jpg
開発者オプションの表面上では左みたいにAAC96kHzみたいな事もできるけど設定は保持できず普通に真ん中の様にAAC44.1kHzに戻るよ
ちなみにLDACではちゃんと右の様に96kHz設定保持してる
画像の端末はGalaxyS20+

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:54:14.12 ID:fb1452/t0.net
Headphonesアプリの設定、サウンドから、Bluttooth接続品質を音質優先にする。※俺の環境の場合この時点で途切れまくりで使用に耐えなかった。
MusicCenterアプリでXM4を選択、右上の︙からMusic Center設定を開いて、Bluetooth出力設定からLADCを優先に☑、LDAC再生品質を接続優先にする。これで再生品質はベストエフォートになるものの、開発者オプションで固定できなかったサンプルレートも96kHzになるよ。
https://i.imgur.com/xYTxNcB.png

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:56:09.97 ID:fb1452/t0.net
>>112文字化けたので、右上の縦…と優先にチェックです。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 05:51:31.06 ID:HKQMbRpF0.net
xm4買ったんだけど充電器に入れてないと電池ガンガン消費されるんだが不良品?
スマホのBluetoothも切ってるしどこにも接続してなんだが
2時間放置しといたら20%くらい電池減ってた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 08:06:21.95 ID:NV+2+2qRd.net
xm4、極端に寒かったりバッテリーが少なくなると、
ケースに入れてても、収納を認識せず勝手に端末と繋がる可能性あり。

今朝ケースの中のイヤホンが勝手に接続状態になってた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 08:48:25.00 ID:9jOQzOIAd.net
>>115
極端に寒くなってバッテリーが一時的になくなったり、そもそもなくなったりした時にイヤホンの電源入るのはTWSじゃ普通の事だと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 09:37:49.45 ID:qkHhgL0Cr.net
>>115
俺は寒くなかったりケースも本体もバッテリーある時でも勝手に繋がるよ

実害は無いけど気分的にアレよねー


>>116
AirPodsもパナもゼンもそんな機能無かったけども。。。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 09:49:36.34 ID:aDhNDuFx0.net
>>114
基本的に充電開始するとオフになるようになってるから
ケースに入れてないとまた繋がったりしてると思う
iPhoneなんかだと設定から入って切ってないとすぐ復帰するし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 09:55:57.18 ID:HKQMbRpF0.net
Bluetooth切ってるのに繋がるなんてありえるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 10:12:46.82 ID:9jOQzOIAd.net
>>117
その3つはケースの電源切れても勝手に繋がらないのか…
それは凄い
>>119
多くの人はbluetooth入れたままなんだよ、イヤホンに繋ぐだけとは限らないしね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 10:39:54.89 ID:o4JJ3q9Ed.net
単独でもノイキャンが機能しているはずだから消費量としては妥当では?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 10:48:12.03 ID:HKQMbRpF0.net
>>120
俺はBluetooth切ってる時の話をしてるんだが…
>>121
そんなもんなのかね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 11:00:01.84 ID:qguG/lVDd.net
Bluetoothを切ったつもりで切りかた知らない人ひさびさに見た

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 11:01:32.86 ID:VRyy29uLM.net
まず、アルミホイルを用意します

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 11:31:12.81 ID:bnOz8ngD0.net
>>116
普通じゃないよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 11:42:26.08 ID:GnHxxN95d.net
>>125
ケースの電池がなくなった時はって意味だよ
俺の持ってるTWSだとケースの電池がなくなるとイヤホン本体の電源入るのばかりだよ、安いのばかり8個持ってるけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:28:44.44 ID:h7h/naU20.net
>>56
耳栓も訴えられるな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 14:43:04.42 ID:0I74XTNs0.net
WF-1000XM4
右側から音出してないときに小さい電子音が出るから交換して貰ったけど、交換した物も同じ症状…
この製品はこういうもんなのか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 16:12:37.43 ID:opiH1rEj0.net
耳鳴りしてるんと違うん?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 17:30:24.10 ID:b2UVMRfO0.net
物買う前に先ずはかかりつけ医へGO!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 19:08:49.35 ID:NR+L0UNK0.net
>>127
屁理屈馬鹿出現笑

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 19:58:20.78 ID:y0VoVaiV0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000017263.html
毎年恒例のこの雑誌読んだけどさ今年も忖度無しの評価で面白かった
完全ワイヤレスイヤホン部門は予想どおりマーク4が総合評価では最高得点だったけど
分野別にいろいろ細かく検証されてて
ノイキャン部門では2年以上も前の機種になるエアポズプロが一番高い評価を受けてた
新幹線での具体的現場でノイキャンの効きを検証してたのはさすが家電批評
忖度で成り立ってるガジェット系ユーチューバーたちとは全然違い信頼度があった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:06:29.69 ID:PP98u1Yla.net
>>126
普通はケース側も本体側もマグネットで収納状態検知してるからケースのバッテリーが切れようが電源は入らないはずなんだけどね

安物は知らんけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:51:53.83 ID:rZWHQbkM0.net
いたわり充電搭載して欲しいわ
バッテリーこそ命

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:53:39.91 ID:NR+L0UNK0.net
>>134
所詮数年買換

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 00:31:17.76 ID:GtXSnxUW0.net
音楽聴きながらスマホ見てる時にしょっちゅうこれが出て来て邪魔なんだけど、消す設定ないのかな
けっこう目立つ
https://i.imgur.com/6ezNdqT.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 00:34:09.10 ID:Fg/WvNJg0.net
>>136
わかる
コレ何起因で表示されるの?
結構邪魔なんだけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 00:36:47.56 ID:38pThE/Ka.net
>>136
アプリの通知オンだからじゃないか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 01:47:43.69 ID:V0ZYOFKz0.net
>>136
Androidの機能だから多分無理
もしかしたらペアリングし直してFast Pairから設定せずに普通に設定したらいけるかもしれんけど…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 01:54:22.40 ID:V0ZYOFKz0.net
>>136
すまん出来そうだわ
通知→Google Play開発者サービス→アカウントと接続済みのディバイス
これをオフにすれば多分いける

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 02:08:51.93 ID:KrwDtex+d.net
アプリと通知→headphones→通知じゃないの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 03:54:13.89 ID:BuWQDzs90.net
磁力が強すぎなのか、
充電ケースから取り出しにくい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 05:11:55.82 ID:L+wXehAW0.net
XPERIA1VにXM4(音質優先)とスマートバンド(miband5)を同時接続してジョギングしようとすると、数歩歩くだけで接続切れが頻繁して使い物にならないんだけどこんなもの?LDACでランニングとか楽しみにして購入したんだがな〜。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 05:15:16.29 ID:L+wXehAW0.net
当り前?だけど、接続優先にすれば全く接続切れはしません。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 07:52:44.38 ID:M1RcTajrM.net
>>143
音質優先だとBluetoothの帯域をほぼ使いきるんだから当たり前。自動にしときなよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 08:18:57.76 ID:NwHxCgTtd.net
>>115
俺のもここ最近、いつの間にかスマホと繋がってる事がある
修理に出すしかないんかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 10:42:09.99 ID:HhotmIS8d.net
>>138
>>140
通知設定かなるほど
で再現させようとすると出ない
修理に持ってったら不具合でなくてってやつかよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 11:20:09.64 ID:+PF8o60Gd.net
>>108
>>93のAZLA SednaEarfit XELASTECって買ってみたわ
ありがとう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 11:42:22.20 ID:SAb+O20iM.net
>>148
ランニングしてレビューしてくださーい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 11:48:18.14 ID:3mWh0Bet0.net
落として失くしてしょんぼりして戻ってこないように

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:00:07.74 ID:kUZ91Tzc0.net
WF-C500
価格高騰してるな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:41:30.90 ID:N3YTbIoz0.net
音質優先で外出2回ほどしたが何故か電車含めて1回も切れない
接続優先だと、往復で電車内で1〜2回位切れる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 14:20:53.73 ID:y1o1df2bd.net
>>143
XPERIA1 IIIだとそんなもん
スマートバンド繋がなくても途切れる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 14:22:06.44 ID:y1o1df2bd.net
俺の言ってる音質優先はAndroidの方の990k固定の話ね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 15:07:15.31 ID:tGZxGRWBM.net
ベストエフォートのときは
スマホ側のビットレート切替が下手クソなんだろう

通信状況によってスマホ側がビットレート変えて送るわけだが
その判定とか切替の処理が下手なスマホなのだろうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:15:38.94 ID:PYANKJvIa.net
>>152
音質優先AAC、接続優先SBCで繋がってたりすると端末によってはAACの方が通信がいい時があるからそれじゃね?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:26:35.84 ID:LT1Lq9TMr.net
>>152
スマホがiPhoneなんじゃない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:32:48.83 ID:V9itI0Lk0.net
>>132
ノイキャンはエアポプロのほうが2〜3割ほど弱く感じたけどなぁ
耳の形状との相性とかもあるのかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:36:59.83 ID:N3YTbIoz0.net
>>156
>>157
いやシャオミのアンドロイトだし、表示もLDACになってた
他の安物TWSの場合ははよく切れるから不思議

外で聞くのにそんなに高音質は不要だから、電池持ち考えて接続優先にしたいのだけど
このまま何故か切れないままなら電池勿体ないが音質優先も捨てがたくなる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:34:31.09 ID:y1o1df2bd.net
>>155
Xperia1 IIIの話なら単純にBluetoothの電波が弱い
誰かか数値上げてた気がする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:54:45.46 ID:z7fVag5I0.net
数年買い替えは辛い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:55:58.07 ID:QCUK3zsC0.net
そりゃtwsは無理だわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 23:46:41.78 ID:c5D6yq1t0.net
>>158
正直甲乙つけ難い
足して2で割れれば最強になるんだけどな…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 01:14:32.29 ID:rl2w9Z57H.net
>>132
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg
ノイキャンの強さは実際の測定値でAirPods ProよりXM4の方が強いのはっきりしてるから、忖度もくそもないだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:05:00.72 ID:FxohfI18d.net
>>164
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:11:52.16 ID:eWjLMK770.net
Airpodsproのノイキャンが弱いってやつは
耳に合ってないから
完全にフィットさえすればSONYより効くよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:59:46.68 ID:g6sS197ld.net
>>166
AirPods Proのノイキャンは弱くないでしょ
XM4の方が強いってだけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 09:31:53.53 ID:f42ePgFX0.net
購入検討してます。延長保証とか入れると割高なソニストと、安く販売している店舗で買うのとどっちがおすすめですか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:06:42.39 ID:S9AZc+Kma.net
そこまでメリットわかってるなら後はあなたが魅力に感じる方で買えば良いと思います

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:25:55.89 ID:iqZ+AEnM0.net
今自分の周りを見渡してソニー製品が目に入ったらソニストで買えば良いと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:31:38.88 ID:/wPHI5PW0.net
>>168
twsは使い捨てるもんだと腹括ってた方がいいよ
スマホを3年くらい使ってるような人だったらソニスト一択だけど
来年に出るもんはまた新しい基準クリアしたもんになってるだろうから

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:39:37.45 ID:aCCpbrWF0.net
スマホは成熟してきて3年で劇的な変化はないだろうけど
twsはまだまだ過度期だね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:46:40.97 ID:gmn09KJ3F.net
最近左のタッチセンサ誤爆多い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 15:18:14.90 ID:uGmpVLEf0.net
Airpodsproユーザーでもあるけど、ノイキャンに関しては印象が違う感じかな
Airpodsproのほうが圧迫感があって無音に近い感じがするけど長時間は疲れる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 15:39:11.72 ID:4ghHqDC0M.net
>>172
あとLE Audioに対応するくらいで
大きな変化はないよ

LE Audioになっても、表面上は特に大した変化ない
今でも左右同時伝送とか低遅延とかあるし
それらが標準になるってだけ

もうほとんど進化するところない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 16:57:39.13 ID:f42ePgFX0.net
>>169
ありがとうございます。気に入った方で買いたいと思います。
>>170
身の回りにソニー製品は、スポーツ用のNW413Sくらいです。
>>171
確かに今はまだ毎年進化してますよね。

この機種は不具合とか故障しやすいとかの報告ありますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 18:04:23.30 ID:CTilE7fD0.net
>>166
さすがにそれはない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 19:02:15.05 ID:lhpNo8pta.net
ソニストで買ったけどたしかに故障した時めんどくさいな
ソニーストアもソニーサービスステーションもソニー修理受付認定店も全然近場にない
なんかのついでにふらっと立ち寄れる近場の家電量販店がよかったかもしれん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 19:10:04.09 ID:/wPHI5PW0.net
>>178
そんなのソニーのサポートに直問い合わせて送るなりした方が早いよ
返答待ちまでの時間はあるだろうけど
量販店なんかそれを代わりにやってから対応してもらうだけだし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 19:18:52.92 ID:Dus9gB0p0.net
まぁもともと単独10時間だから3年経っても他のイヤホン(単独5時間)と同じくらい持ってくれればとは思う
実際5時間じゃ足りないけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 19:28:15.25 ID:lhpNo8pta.net
>>179
それが面倒なんだよねー、やれリセットしてください初期化してみてくださいだのやりとりいらんし
いざ修理扱いになったらほどよい箱見繕って住所調べて送り状書いて…
家電量販店なら現物もってって症状伝えて終わりでしょ?

>>180
10時間という数字はどっからでた
ANCとAACで8時間、キャンなしで12時間だぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:04:53.46 ID:Dus9gB0p0.net
>>181
c-500

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:12:08.39 ID:4ghHqDC0M.net
ここをXM4専用スレと思い込んでる人っているよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:15:18.64 ID:lhpNo8pta.net
ごめんなさい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:46:03.59 ID:4ghHqDC0M.net
まだXM3も売ってるし、2年前の発売時にXM3買って使ってたりとか
新旧いろいろのXM3の人もいるわけで

XM3は、6時間のノイキャンオフで8時間
これが半減となると・・・
XM3だと2年超えてくると電池は切実だろうね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 09:22:29.66 ID:vqg1DCWm0.net
こいつ↑はNG推奨

ソニースレでXM4の話題は問題ないが、深い情報は機種スレの方が情報得やすいかもな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 09:41:00.37 ID:Pzgzxrrur.net
こだわりが強いASDかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 10:30:02.79 ID:bjcRW3vW0.net
そいつはそれらしいことを言ってるけど本スレではXM4を貶し倒してるからな
XM4やAZ60みたいな人気機種への嫉妬が異常

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 11:02:46.00 ID:sgqcGdfDM.net
ここのスレはXM4専用スレではないんだが
わかってない人いるね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 11:03:39.49 ID:sgqcGdfDM.net
おっと、

ここは、XM4信者アゲ専用スレではない、ね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 12:05:31.18 ID:Ga8HD6fjF.net
キチガイが好き勝手を書いていいスレでもないな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 12:26:52.41 ID:nE0irTQE0.net
ワントンキンやアン力ーマンは読まなければいい話

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 12:28:54.51 ID:/jmJHO9gr.net
ゴミワンは非表示で見えないからどうでもいい。相手するヤツが鬱陶しい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 12:54:12.27 ID:CkMxtOkzd.net
キチガイはスルーが1番嫌いとはよく言ったもんで

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 13:12:02.76 ID:sgqcGdfDM.net
今年のソニーはC500を大ヒットさせて
フルワイヤレスで二本目の柱を作ったのが素晴らしい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 13:43:59.58 ID:Fh3KVCyhr.net
>>195
出てけよ ワキガ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 14:50:53.89 ID:m8JziCUMd.net
大ヒットではないし存在感薄いけどなC500

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:04:35.17 ID:/nTQAl9/H.net
>>197
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、アップルとソニーがTOP10をほぼ埋める 2021/12/27
https://www.bcnretail.com/research/detail/20211227_258444.html
大ヒットって言っていいくらい売れてるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:09:33.35 ID:vqg1DCWm0.net
音ロト使うと割引になって安く買える事をPRしているからでは

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:13:45.30 ID:/rv1pLJm0.net
結局はブランドよな。AZ60の方が音、装着感、機能面でも上らしいが
ノイキャンさえ互角ならXM4食えたろうに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:50:25.80 ID:9KMXd7+b0.net
食えたろうにとか断言してる割には機能面でも上らしいとかフワッフワしたこと言ってんなw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:06:47.00 ID:NY01I5gwM.net
ブランドってつまり普段の行いのことよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:25:57.95 ID:bjcRW3vW0.net
XM4とAZ60は音の好みと装着感の違いだけでどっちを選んでもハズレは無い
無難選びではなく今のTWSの中で高いレベルの選択肢

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:41:30.20 ID:n7dss/HC0.net
>>203
今まで付属のイヤピが全て合わなかった俺は
標準品以外をつけるので装着感は全て同じ

問題はデカ穴耳のイヤピがケースに収まるかだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:53:53.11 ID:5VK2tn9FM.net
圧迫感は何で出るんだろうね?これはないが。

サーキュレーターのモーター音はAirPodsの方が消せるね 最大でも無音に近くなる
こっちのは特に中音が2割だけ減るくらいで普通に動作してるのがわかる
あとマイクの形的に仕方ないのか?アッポーと比べると風がゴボゴボうるさいw
>>132

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:54:30.70 ID:bjcRW3vW0.net
両機種とも二段キノコのAET06がケースに収まるからイヤピの自由度は高いほうだと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 20:45:28.43 ID:ay8Sh2Q9d.net
>>200
両方持ってるけど、ノイキャンだけじゃなく外音取り込みも接続性も遅延も通話性能もXM4の方が良かったから、AZ60は使わなくなった
音質はAZ60の方が好みだったんだけどな
XM4は売れまくってるだけあるわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 20:55:48.95 ID:+lmU/1vb0.net
XM4は付けてすぐ耳が痛くなるから購入候補から落ちちゃった
これだけ売れてるって事は大多数の人にはフィットしてるんだろうけど惜しかった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:03:52.71 ID:n7dss/HC0.net
>>208
合うイヤピにすればエエやんか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:10:33.02 ID:+lmU/1vb0.net
>>209
イヤピ部分じゃなくて外側の外周部分がキツキツでこりゃ長時間付けるのは無理だと思ってね
付け方が悪かったかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:17:39.94 ID:VayJAcny0.net
>>208
twsはイヤモニ形状にどんどん寄せてきてるから
耳の形で合わんてことも出てくると思う
人の耳ってほんと形が全然違うから
初期なんかは筒状のもんが結構多かったけど
イヤピで支えてる不安感もあるからか、ほとんど見なくなった
結果音質だけで選べないって層も一定数いるのかもしれない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:22:30.62 ID:n7dss/HC0.net
>>210
奥まで入れ杉というか
やっぱイヤピが合なかったっじゃないのかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:36:24.85 ID:6AdiUouYH.net
>>210
XM4に限った話じゃないけど、TWSはまずイヤピを外して装着すると良いよ
その状態で一番安定するポジションを探して、そのポジションを基準にイヤピを合わせるんだ
耳の形によってはイヤピ無しではどうしても安定しないけど、その場合イヤピだけでイヤホンを支えることになるから、かなり負担がかかるよね
イヤピで無理に保持しても良いけど、オレなら耳に合わないと諦めて別のイヤホンを探すかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:46:06.04 ID:+lmU/1vb0.net
皆さん色々アドバイスありがとう
イヤピと合わせて調整しないといけないって事ね
確かにその時は大きいイヤピだったし無理のある付け方になってたかも
XM4自体は気に入ってたのでまた気をつけて試聴してみます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:02:51.32 ID:NO1b2ob90.net
思ったよりサイズデカイな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:32:02.35 ID:sgqcGdfDM.net
非イヤモニ形状のもあるんだがな
JVCのX91Tとか、大きいのに装着はラク

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 09:51:56.99 ID:BmR3t46C0.net
WI-1000XM3が出れば寝る時用に買うんだけどな…
いつ出るんだか…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 09:58:50.13 ID:1i9rEsnaM.net
もう出ないだろ
それに万が一に出るとしたって、いまさらXM「3」なんて型番にはしない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 12:30:25.17 ID:CUupFSCY0.net
通話できない 相手に声は届いているが相手の声が聞こえない
説明書通りなんだが
iPhoneXだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 12:31:27.57 ID:CUupFSCY0.net
>>219
途中で送ってしまった
iPhoneXだが何か問題あるのか?みんな普通に通話できるよね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:48:46.74 ID:e1phYDB4M.net
そろそろXM4とAZ60どっちが音質良いか決めようか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 14:19:04.91 ID:weu8VWlB0.net
好みにも設定にも左右されんだろそんなん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 14:19:55.37 ID:1i9rEsnaM.net
っていうか、ソニースレで何言ってんの?って感じ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:12:31.24 ID:xw+bIi27d.net
ボーカルだけならXM4
楽器も聴きたいならAZ60
ノイキャンならXM4
装着感ならAZ60

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:23:12.16 ID:qg4VynWE0.net
>>220
できる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:24:53.55 ID:+YSaM6GN0.net
>>219
スピーカーボタンはTWSになってる?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:27:40.69 ID:+YSaM6GN0.net
通話中に表示されるスピーカーアイコンを押すとデバイスの切替が出来る
それが利用するTWSになっているかを確認しよう

だいぶ端折ったがコレを言いたかった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 18:38:00.09 ID:+VJ18RT50.net
>>224
装着感は大差がついてる感じだよな
そこがデカイよなあ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 18:51:52.66 ID:1i9rEsnaM.net
次のXM5ではAirPods Proみたいな形状になってそう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 18:59:27.37 ID:Z9b9vxKX0.net
まず絶対にそれはない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:10:43.23 ID:1i9rEsnaM.net
AirPods Proの形状のAirPods3が売れてるんだよなあ

そして他メーカーも同様に

Xiaomiの新型“Pro”ワイヤレスイヤホンはAirPods Proにそっくり?
https://iphone-mania.jp/news-429654/

ショートスティック形状は
今後にスタンダードな形状になってる可能性が高い


これまで2年おきなので、XM5が出るのは2023年くらいになるだろう

初代1000X
XM3
XM4

と、ソニーは毎回かなり装着方法を変えている

あと、ケースの小型化とかワイヤレス充電とか
なんだかんだソニーはAirPodsに寄せて来てるんだよね

XM4で耳に収まりにくいという声もあるし、
より広く売るにはスタンダードな方が有利

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:12:57.03 ID:0CrWsyuV0.net
アプリとかそんな見てなかったんだが
合計使用時間とか出てるのな
結構これは参考になる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:38:52.15 ID:Zl9jHk5TH.net
ケースの小型化とワイヤレス充電対応は高価格帯なら当然の道なわけでAirpodsに寄せてるわけじゃないだろ。スマホのフラッグシップ機がカメラに力入れてもIPhoneに寄せてる訳じゃないないのと一緒

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:58:04.61 ID:t9vsgAMe0.net
>>231
Nokiaもイヤホン出しててスティック型だ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:45:40.47 ID:1i9rEsnaM.net
最終的にスティック型に行きつくよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 21:22:52.31 ID:yq0MWKks0.net
>>224
打ち込みはxm4
外音取り込みはxm4
マルチポイント欲しいならAZ60

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 23:28:53.29 ID:8KYikXtH0.net
皆何色買った?
やっぱブラックが多いんかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:48:05.38 ID:UO7VVq4c0.net
ブチブチ切れるというから
買いあぐねているわ
そろそろ買ってもいいのか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 01:07:10.33 ID:NPiXVS0W0.net
待っても変わらないけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 02:55:08.83 ID:+D2q+ijRd.net
ソニーが新しい完全ワイヤレス・ノイズキャンセリングイヤホン開発?海外で認証取得
https://iphone-mania.jp/news-430123/
2022年6月か
ちょうど一年だしXM5だろうな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 03:37:03.13 ID:NPiXVS0W0.net
今までのタイミングからしてXM5は早すぎるだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 04:04:24.22 ID:O24rsJEXr.net
今、ガジェット系で欲しいものがなくてなんとなくワイヤレスイヤホンを買ってしまった自分がいる
有線で十分だし無くすリスク高いけどXperia持ちにはロマンを与える仕様にしてるのが堪らない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 07:15:28.64 ID:iObjgiXeM.net
ウォークマン専用のXM4限定版と言ったところか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 07:18:42.81 ID:iObjgiXeM.net
フルワイヤレスイヤホンがセットのウォークマンで
ウォークマン本体にフルワイヤレスイヤホン収納するとか、そういう専用品だろうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:11:29.85 ID:1934DqQX0.net
新年の広告見てたら
WF-1000XM4ブラック税込み19800円あって草
9日のみかつ限定数とはいえ安すぎだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:26:45.51 ID:iObjgiXeM.net
もともとがボッタクリ価格だから

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:40:45.51 ID:I/I8p3k3M.net
は?ウチの近所の量販店なんて初売り特価数量限定なしで30,000円税抜なんだが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:53:24.63 ID:bLYEILio0.net
>>246
じゃあお前が設計から製造まで手作りしろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:29:43.92 ID:iObjgiXeM.net
2022年は、XM4とC500が売れまくるんだろうなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:02:31.95 ID:bCHH1qFc0.net
xm4買ったらノイキャンとか付けてる時だけ右耳から暴風みたいな音するんだけどこれって初期不良的なやつなのかな?
接続し直したりしても全然治んないや

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:46:15.07 ID:gxE1bkQMp.net
iPhoneユーザーだけどAmazonでポチったわ。
これからみんなよろしく。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:55:40.79 ID:UmiOwhaJ0.net
>>248
どのくらい資金積める?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 14:27:55.28 ID:VSkWjBPd0.net
XM4はLEオーディオ対応なの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 14:33:01.16 ID:iObjgiXeM.net
いいえ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 14:33:39.14 ID:VSkWjBPd0.net
残念

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 17:15:42.57 ID:uFsJRL7SH.net
>>255
LEオーディオは仕様の策定が完了してないから、対応機器存在しないよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:39:56.10 ID:ByLAigEUd.net
xm4の性能を過不足無く引き出せるdapってSONYだとどのへんになるんだぜ?
有線で繋ぐつもりはないので内蔵アンプはしょぼくていいけど、ハイレゾ音源は聴きたいんだが。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:46:18.33 ID:2kYMCg/H0.net
ワイヤレスデビューでC310を1年使っていたけど、あまり背伸びせず程よいそこそこ良い音質と言うことで、ステップアップでC500にしようと思うんだが、C500って評判どうなの。。。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:07:34.89 ID:b7WxoCcAa.net
>>258
あれも普通に良いドライバー使ってんなと思ったけどね
ドンシャリに振ってなくて聴き疲れしないバランスと適度な解像度あって
C500もあんな感じだよ
もしかすると同じドライバーとかかもしれん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:35:20.11 ID:DbF23zfU0.net
>>257
A100シリーズでいいんじゃね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 22:33:35.08 ID:2kYMCg/H0.net
>>259
あまり変わらんのか。
なら買い換える意味ないなぁ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 23:35:50.66 ID:w0wjl85m0.net
>>238
アプデ入らなきゃ途切れるのもタッチセンサ反応しなくなるのも変わらん
付け心地は悪いけどXM3のが安定してるわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 03:07:53.53 ID:dG5KjItZ0.net
>>224
オーケストラ聴くならAZ60ていうのがいいのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 03:28:51.12 ID:Z5gm2Wh3d.net
>>250
初期不良だと思う
自分もなるけど一回充電すると一時的に直る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 07:00:11.31 ID:cpk0NcST0.net
>>263
低音が締まっていて特定の楽器が飛び出したりしない
空間表現も優れている

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 08:08:49.69 ID:CxONYxnJ0.net
>>250
ノイズキャンセルのノイズだろ、アホかよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 08:14:14.11 ID:5rBBXYqn0.net
>>250
ダメ元でリセット試せばいいじゃない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/wireless-headphones-bluetooth-headphones/wf-1000xm4/articles/00264029

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 09:11:19.28 ID:TJoQLOnmd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 10:04:29.24 ID:6yDB6tqIK.net
>>250
修理出した人によるとセンサー不良で出てるノイズらしい、なんのセンサーかは知らない
自分もなったけど一度電池切れまで使ったら直ったよ
自動電源OFFでは直らなかった、多分電源切っただけだとセンサーは生きてるんだろうね、バッテリー切れさせてセンサーも殺さないとダメっぽい
でもこれはただの憶測だし偶然かもしれないから素直に修理出した方がいいかも

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 11:18:30.11 ID:aET+vq2B0.net
iPhoneでXM3を使っていますがプチプチ切れてしまいます。Apple Watchも影響しているかも。XM4だとその点どうですか?やっぱXperiaじゃ無いと駄目ですかね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 11:48:07.42 ID:eZhueSC5M.net
とりあえずAppleWatchを使わない(繋がない)状態で使用して、切れやすさに違いが出るか試したら?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 11:48:42.22 ID:Bjb4VCq10.net
XM4も全く無い訳では無いが80パーセント以上改善されている

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 12:45:49.61 ID:aET+vq2B0.net
>>271
Apple Watch・iPhone共に影響しています。
>>272
改善しているのですね。
買い増ししてみようと思います。

274 :251 :2022/01/02(日) 13:01:09.09 ID:RDdz8KkF0.net
Amazonから届いたけど、これめっちゃいいな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 13:03:16.02 ID:msAB2aOW0.net
>>274
オメ!
いい色買ったな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 13:03:55.04 ID:mGZ4cdFlM.net
エスパーか?

277 :251 :2022/01/02(日) 13:57:21.59 ID:RDdz8KkF0.net
>>275
黒にしたよ。
https://i.imgur.com/0g8ItB2.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 14:12:19.07 ID:Z2LJ3aKN0.net
「黒」は色ではない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 14:43:32.89 ID:DROfJ/dt0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92

…?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 14:54:06.11 ID:8gMLFulz0.net
>>277
良い色買ったなは別に色について言ってんじゃないんだよ
単に良いもん買ったなってネットスラングみたいなもん
元はバイクとかでそういうらしいんだけど、なぜだかそのつもりでそう言いたいやつが一定数いる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 15:06:49.80 ID:BLcoCg2Dr.net
>>278
ガイジw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 15:28:37.51 ID:RDdz8KkF0.net
>>280
ググったわ
ありがとう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 15:42:05.67 ID:msAB2aOW0.net
>>277
オメ!
いい黒色買ったな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 15:52:27.40 ID:RDdz8KkF0.net
>>283
ありがとう!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 15:54:12.07 ID:mGZ4cdFlM.net
広がる、ありがとうの輪

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 16:23:42.35 ID:Z2LJ3aKN0.net
>>280
まさかのマジ解説

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 16:40:49.29 ID:msAB2aOW0.net
>>286
明けましておめでとうございます<(_ _)>

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 17:42:22.58 ID:fRQkmY3c0.net
xm4試着してきたけど寝てる時つけるのは厳しいか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 18:20:13.53 ID:1nxitENYd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 18:28:00.43 ID:FCr3rDQi0.net
寝相次第

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 18:31:57.80 ID:hi8u1u4qa.net
>>280
気にならないな。快適だよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 19:41:02.00 ID:mhFo0ETe0.net
福袋全滅だったから
WF-1000XM4の黒買っちゃった。
ノイキャンもだけどサラウンドが楽しみ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 19:42:07.13 ID:cpk0NcST0.net
>>288
横向きは耳が痛いし朝起きたらどこにいったか探すのが面倒

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 21:06:39.09 ID:E+kttgY5M.net
みんな思ってるだろうけど空間オーディオ系ってゴミだよね
何かコモッてるんだよ
Live音源楽しみにしてたけど低音増えてボーカルが埋もれたわ
全然サラウンドじゃないしガッカリ感ハンパない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 21:51:15.20 ID:KWxC7iBG0.net
あれは映像と一緒じゃないと微妙

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 22:14:54.96 ID:qvm84dm/0.net
xm3がつけ心地とても良かったから買おうかなと思ったんだけどこれちょっとした水濡れでも壊れちゃう感じなんですか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 22:55:17.19 ID:mGZ4cdFlM.net
壊れても文句は言えない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 23:06:35.67 ID:8L6fPM8DM.net
水濡れ対応保険でもつけたらいいんでない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 00:18:48.74 ID:XBEc0BoH0.net
XM3発売のときにポタフェスでソニーの人に聞いたら 生活必要防水にはなってるけどIPX表示するにお金がかかるからやらないって言っていた
XM4はユーザーの声に押されて表示した感じだろうか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 00:32:52.31 ID:/OZnJJXxa.net
>>294
低音逆に量感減るように感じると思うが
あんだけサラウンドみたいな定位になると

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 01:10:16.66 ID:M9edeyKY0.net
>>293
かなり柔らかいものしかないと痛いだろうと思った
>>290
寝相はいいけど交互に横にはなりたい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 05:48:05.75 ID:gbl3VxDNd.net
毎回、ノイキャンに期待したのに"無音にならない"、"消音じゃない"という会話が展開されるのは初ノイキャンの多いヒット商品ならではなんだろうか?

テンプレに入れとく? あらゆるノイキャンは電車や車の音を完全に無くす機能ではありませんとか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 07:03:44.03 ID:sCcwpi9vM.net
もうノイキャンのブーム過ぎたよ

ノイキャンはそこらの安物にもつくようになった
今さらノイキャンを全く知らない、全く初めて体験する、なんてヤツはほとんどいないよ

大袈裟な宣伝してるソニーが悪い
あとノイキャンで一番凄いのはXM4だ、他よりとてもノイキャンがよく効くとか言ってるから
じゃあ圧倒的に凄いのか?となって実物だと大したこと無いじゃんってなるだけ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 07:32:37.33 ID:sCcwpi9vM.net
>>294
そりゃ空間系は、広い空間の中に、音の定位をするんだから
パッと聞いたときにボーカルとか空間の中の定位で、小さく埋もれた感じになるわな

ベタッと前面に大きくボーカルが覆うような音の鳴りかたはしない

空間系ではないが、
LDACとAACのコーデックの違いでも似たようなことは起きてる

AACだとかボーカルがベタッと音が前面に出るが
LDACだと、定位と解像度がハッキリして、歌ってる口元のあたりが明瞭になるので
ボーカルが前面には出ず、空間に定位して少し小さく奥まった位置に聴こえる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 07:34:06.34 ID:ky7qcJPq0.net
Amazonレビューで「無音になる!」とか書き散らしてるアホどものせいでもある

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 10:56:23.43 ID:hM0M1nRW0.net
ポッドプロのノイキャンは結構効いてるけどなぁ
人混みで音楽聴ける

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 11:19:41.48 ID:sCcwpi9vM.net
>>302
正しく書くなら、

XM4は、ノイキャンで騒音を低減する能力が他よりも多少高いです

これくらい感じに書けばいい


「XM4で騒音が消えた」「XM4で静寂になった」←こういうのはNG
他の安物ノイキャンよりは低減能力は多少あるってだけなんだから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 11:30:35.40 ID:VY80eJCwd.net
>>306
なのに「外の音が聞こえるのは詐欺!」とかいうノイキャン初体験者

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 12:32:59.89 ID:0kOYXOVZ0.net
XM4の比較機種としてC500を取り上げているサイトがあるけど、ドライバーも別物だし、音場は到底届かないだろうしちょっとかわいそう。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 12:34:17.07 ID:sCcwpi9vM.net
C500の方が音のバランスいいよ
AACならだけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 12:52:28.55 ID:XBEc0BoH0.net
ここでもノイキャンいらない派のワンがC500あればXM4いらない的なことを言っていたなあ
音質差が分からないワンならではのたわごと

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 15:02:54.98 ID:0kOYXOVZ0.net
>>311
そら10000円の音が30000円を超える訳が無い。
ノイキャンは要らないし、1万円ポッキリだからC500はどうなのかな、と思ったわけです。
耳がつんぼになるほどイヤホン使用率は高くないけど、今はsonyの5000円のC310使ってる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 16:08:13.51 ID:B56pjCLI0.net
XM4はアンプがかなり効いてるような鳴り方してるから
C500なんかはそれに比べると音が軽く聴こえる
後ドライバーの違いもあって高域とか解像度でも明らかに劣る

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 17:45:14.14 ID:/yZHFsQkp.net
paypayモールで半額やん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 18:04:50.50 ID:e1Sbc3P00.net
>>314
限定3台やで
Yahooショッピングでもやってるから1秒で売り切れや

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 19:02:14.02 ID:/yZHFsQkp.net
3台あれば十分だぜ!
ゲットするぜ!
黒は持ってるから白狙う
あるよね?白

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 19:34:26.66 ID:4EZ9EbIkd.net
ひとりだけC500上げたくて必死なやつがいるな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 19:44:47.88 ID:MSdz5afE0.net
限定3台・・・・w
アクセスした瞬間終わってそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:01:00.24 ID:mTDMUsd1x.net
アクセスした瞬間に終わったw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:01:22.31 ID:e1Sbc3P00.net
どうだ買えたかい?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:02:06.50 ID:8DPjoxQp0.net
こういうのはプロがおるからな
手動では負ける

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:03:18.99 ID:e1Sbc3P00.net
転売ヤー涙目

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:05:48.10 ID:3vmgQg+B0.net
クソワロタwwwwwwwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:08:08.98 ID:Tk2K39I7M.net
>>322
転売ヤーは専用ソフトと高速回線でip変えながら連打するから買えたのは全員転売ヤーだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:14:31.09 ID:ky7qcJPq0.net
>>315
この書き込みがなければ1000円クーポンのためにyahooプレミアム会員になつところだったわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:48:00.29 ID:/yZHFsQkp.net
あれ?21時からじゃないのか
失敗した

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 21:00:54.11 ID:MSdz5afE0.net
>>326
20時スタートだったけど別に気にするな
始まったら終わってた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 21:28:17.18 ID:xHuhMYUSM.net
XM4買ってみたけど、歯でものを噛んだときに片耳だけ金属の反響音が為るんだけどこれは仕様ですか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 21:46:53.03 ID:50XTsT7Fa.net
>>328
両耳とも鳴るはずだけどみんなそうだから仕様っぽい、マイク部が音拾ってそういう音が鳴ってしまうらしい
なのでノイキャンや外音取込オフ状態だと鳴らない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 22:09:17.70 ID:FvkK1rvS0.net
ロト申し込んだわー
はーしんどかった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 23:21:03.53 ID:nZVLOD9m0.net
WF-C500のイヤーピースて色別で売ってる?イヤーピースだけ別の色が良いんだけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 00:12:22.71 ID:buIs1kTa0.net
https://youtu.be/WpoTMZagmo8

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 00:15:29.72 ID:Y6AYZJ/W0.net
XM4ソフト的な問題が結構あるのに7月のアプデが最後とかやる気あるのか

急に定位が左右どっちかに寄ったり片方の電源が急に落ちたり

せっかくハードは凄くいいものに仕上がってるのに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 01:24:59.63 ID:bMBkLrO6a.net
俺のはそんな現象起きてないぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 02:08:10.26 ID:J+AzoQK4M.net
>>329
わざわざありがとう
仕様だったらもう売却することにしようかな
一度SONYには問い合わせてみるけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 05:24:02.30 ID:xp1GuuI4M.net
ハード的な問題なんじゃね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:38:44.67 ID:eijPrFrTa.net
俺の場合はいつの間にか毎回右に定位が寄る
一度再生を停止してもう一回再生し直せばすぐに直るけど
結構頻繁になるからウザイんだよね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:34:25.61 ID:pIJq9viUa.net
https://mobilelaby.com/blog-entry-sony-wf-1000xm-4-deals-jan-2022.html
17%オフ!!ソニー「WF-1000XM4」がAmazonで初売りセール

既出?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:36:06.35 ID:vFw4egJE0.net
>>338
全然安くねーww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:56:33.19 ID:Hc7IIcVRa.net
年末アマは1500円クーポンで25000くらいだった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:24:03.72 ID:5My5wYtsF.net
アフィカスに煽られて購入するヤツ可哀想

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:46:33.90 ID:tBoWEp2f0.net
初ノイキャンだけどこんなにすごいんだね
厨房で使ったけど換気扇の音とか全部消える!!!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:50:27.08 ID:ewyh/cnva.net
>>337
同じく右に寄る
言われてみれば左に寄ったことはないね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:55:19.86 ID:3fnYEh8L0.net
>>342
静かな換気扇だな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:32:24.02 ID:7qntyEahd.net
換気扇の音は低めの連続音だからかなり消えるでしょ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:35:40.48 ID:cE9gyXtZ0.net
>>342
今のもんだとそういう類は大体のやつが消えるよ
XM4は付属のイヤピ使うことで余計に遮音性高くなってノイキャン最高レベルに言われるけど
外では消えないもんも結構あるから、弱めとか言われてるやつとでもそこまで大差ないように思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:39:57.93 ID:SwgwcxT70.net
>>346
ワイは付属イヤピ全部外音スルーだが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:40:41.87 ID:qsxx4mpr0.net
外はある程度音が聞こえないと車とか来た時分からないからな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:43:08.57 ID:QhlUVnGud.net
>>348
ノイキャンあるある

道を歩いてて通り過ぎる車のタイヤノイズが消えないのが、初ノイキャンのときのガッカリポイント

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:57:13.65 ID:cE9gyXtZ0.net
>>347
イヤピも自分に合ってるもんか知ったこっちゃないことだし
そもそも性能がどんなもんであっても感覚的なもんまで万人が一致することもない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 21:00:47.60 ID:LmHvV7jp0.net
楽天でxm4が1月5日の18時に
14,375円だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 21:28:41.29 ID:eky7Wm5l0.net
xm4欲しいんだけど
マルチポイント対応してないのかこれ・・・
非常に残念

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:20:53.78 ID:2Y5TGzrl0.net
AngerのLIBERTY 3PROはマルチポイントが付いている、かなりコスパがいいからお勧めする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:28:13.37 ID:GlfF64v70.net
そんなに怒るなよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:29:23.44 ID:5wYNJ9w0r.net
SORY

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:33:28.05 ID:eky7Wm5l0.net
しょうがないからWH-1000XM4買うかと思ったら
PCとアップル製品のマルチポイントは相性悪いのか・・・
まぁSONYに拘る必要ないんだけど、評判良いから欲しくなったんだけど
どうしたものか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:45:47.59 ID:rEsYzH/5d.net
2つ買えばいいのよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:52:49.00 ID:h8U0Fq6A0.net
>>351
買うつもりなんだけど、数量限定なのかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:57:16.88 ID:BShps/0o0.net
アンガーw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:25:25.28 ID:8xerZeIkM.net
山根「田中ァ〜」

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:33:00.03 ID:blqyr8xk0.net
あと出しでマルチポイントに対応させるなんて事したらもうSonyにゾッコンやで

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 04:26:50.77 ID:26AfIJSFd.net
xm4買って十数年ぶりにノイキャン使ったらエアコンもサーキュレーターの音も消えてすげえええええええ!って思ってたけどずっと使ってた人からするとイマイチなの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 04:29:14.69 ID:dDjeiCk5a.net
>>358
上のPayPayと同じ店っぽいし同じ限定3個くらいでしょ?
無理無理

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 04:34:48.73 ID:NKkfcivE0.net
購入した

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 04:35:52.44 ID:NKkfcivE0.net
>>358
相当運よくないと買えないよ
俺は今日優良店のコジマで買った

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 05:32:39.71 ID:in0PnHOA0.net
>>363
>>365
そっか、様子見てヤフオクで買うかな…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 07:15:51.40 ID:YSZK3pMld.net
>>362
電車や人の足音や車の騒音が"消える"ことを期待した初ノイキャンの人たちがイマイチと感じるだけでしょ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 08:22:25.62 ID:A3xw9HUb0.net
WF-C500デザインダサくない?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 09:05:03.45 ID:9BqfwJblM.net
アプデ1.2.6きた。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 09:05:50.15 ID:pHE+eJ/D0.net
>>368
だから思った程売れてないんじゃない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 09:14:32.15 ID:pHE+eJ/D0.net
>>368
ホワイトノイズの不具合報告がたまにあるね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 11:47:03.35 ID:52WHKTgfa.net
ダサくない?とか言ってて
8800円だから買っちまった…
丸いの好きじゃないんだよな
色も白黒の他イマイチだし
まぁ買っちまったけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 15:47:27.94 ID:b7t/z4r7r.net
>>353
LDAC時はマルチポイントできない
買ってから知って速攻で売ったわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:10:47.32 ID:0jUL48v+d.net
>>367
xm3から買い足しだけどあれだけの宣伝文句並べて結局イヤピ次第でノイキャンの性能差が無いってのはイマイチに感じる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:12:17.93 ID:kRpBI3+wa.net
XM4初期不良で返品したけど、買い直すか迷うわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:22:08.54 ID:lyAc9iqJ0.net
まあ今でも万能型はXM4かAZ60だから買い直して損は無いと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:43:49.91 ID:1rIeTXYQ0.net
迷うくらいなら買わなくていいだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:53:06.54 ID:SZek3nDrM.net
■送料無料■SONY 純正■WF-1000XM4 プラチナシルバー ソニー R …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/uniform-funs/4548736121188-r/

うおおおおおおおおおおおお

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:53:55.53 ID:NHTYaQA/0.net
>>378
右だけじゃん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:04:08.02 ID:slbmAxlZ0.net
右だけってことはケースもないなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:33:06.18 ID:fCfivZs5M.net


382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:33:47.66 ID:in0PnHOA0.net
>>351
0秒で売り切れてた
なんなんだ一体

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:02:03.45 ID:5ebCx4ryd.net
payモールもカートに入れた瞬間に消えた
なんの意味があるんだこんなセール

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:17:07.75 ID:pHE+eJ/D0.net
>>382
>>382
時報聞いてジャストでクリックして「売り切れました」
集客目的のダミーと疑いたくなる。
諦めついたから、割り切ってWF-C500買ってしまった。。。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:22:05.75 ID:isqdo32Ea.net
>>378
だまされた!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:32:59.51 ID:9KUwzqjKa.net
xpriceか
とりあえず評価下げとこ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:42:10.72 ID:I4RmMFfQH.net
>>374
XM3とXM4を同じイヤピで比べてもノイキャンはXM4の圧勝だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:11:46.01 ID:yudOiicX0.net
誰か書いてたけどANCとイヤピの遮音性の単純な足し算というよりイヤピの遮音周波数特性と上手くカバーしあうように調整してあるんだろうな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:18:24.11 ID:NHTYaQA/0.net
1万5千ならXM3から買い替えたいけどなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:25:16.18 ID:zOrapUgha.net
>>388
まぁ付属のイヤピでチューニングしてたとは思うけど
それだと低音強めになってるし、あくまでノイキャン性能上がったアピールの意図でフォームタイプのもんにしたって気がするけどね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:21:59.49 ID:YzboYoUs0.net
疑問なんだけど
アプリのイコライザーなどの設定は、PCで繋いだ時もその設定反映されるの?
それともそのアプリ入れてるスマホ端末を使うときだけしか設定反映されないの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:28:24.02 ID:OZmY+TROa.net
>>391
アプリ入れてるデバイスだけ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:31:10.02 ID:YzboYoUs0.net
>>392
やっぱりそうなんだ。イヤホン/ヘッドホンでその設定保持するわけじゃないのね
即レスしてくれてありがとう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:21:14.11 ID:eCUCh0DLM.net
XM4買ったけど、何もかもpodsproに負けてて辛い
Amazon musicで360聴くと特定の曲だけポッズの音量の半分程度になるし、ハイミッドの抜けもダメダメ、ただローミッドは割と出てるかな
よく言えばナチュラルでふくよかだけど、ただの動けないデブみたいな音
イコライザーも使ったが中途半端、ノイキャンも微妙
アプリも使いづらい
必死に好きになろうと色々弄ってるがイライラがつのる
エージング笑に期待して使い続けたほうがいいのか
俺の耳がクソな可能性も有るのでなんとも言えんが
iPhoneユーザーはpodspro買った方が幸せになれるよー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:38:32.69 ID:K+jSi5zrd.net
WF-1000XM3と WF-C500の両方ともiPhoneのアプリでイコライザの設定したら
PCで接続しても設定保持してるけどなぁ
WH-1000XM3は PCに繋ぐとaptXになってイコライザ無効になるとかあったけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:51:40.43 ID:QTPMukg00.net
>>395
ネタ違いで申し訳ないけど、C500ってホワイトノイズ気になりますか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:55:10.32 ID:K+jSi5zrd.net
>>396
静かな場所で使ってると
たまに気になる人は気になるんだろうなっていう程度の音量のホワイトノイズは聞こえる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 03:06:56.06 ID:KQzvkh3r0.net
>>394
俺xm3とpodspro持ってるけどそれでも別に負けてるとは思わんけどな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 06:14:52.44 ID:nxikJ97QH.net
>>391
EQの設定はイヤホン本体に保存されるから、スマホアプリで設定変更したあとPCに接続しても適用されるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 06:22:30.29 ID:0GuCWg64H.net
>>394
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg
ノイキャンはXM4の方が強力だから、イヤピが合ってないだろそれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 06:59:23.85 ID:tpRJOwSH0.net
>>393
違うよ
設定はイヤホン本体に保持される
399が正しい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 08:03:25.06 ID:tG6xXJp5a.net
なんか最近1週間ぐらい通勤中にめちゃ片側が途切れるようになった
iPhone再起動したりしたけど変わらんなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 08:24:19.45 ID:nxikJ97QH.net
>>402
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029
リセット、初期化の順番でやっても改善しないならカスタマーサポートに相談かな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 09:19:46.65 ID:CJrKjr1Pr.net
>>402
XM4の設定が接続優先になってるんじゃない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 10:57:51.59 ID:p29neAgoa.net
イヤホン買った途端
WALKMANがデータベース作成中?の繰り返しで駄目っぽい
4年位が寿命なのか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 12:24:04.93 ID:pOGSaw9aK.net
俺のウォークマンは10年もってるな、イヤホンジャックがバカになって片側しか聴こえなくなってたけど
Bluetoothが使えることを知りXM4運用によってステレオで聴けるようになった
バッテリーもいたわり設定だったからか今でも3時間はもつ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 12:38:46.65 ID:3Ju+Pdmnd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:54:28.31 ID:eA/i92DKH.net
イイヨー

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:54:51.47 ID:s9vuvAU60.net
xm4買ったばっかりなのに右だけめっちゃでかい風きり音みたいなの聞こえる
修理出すしかないかなぁ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:59:01.13 ID:Idg99fec0.net
>>406
水没させてバッテリー能力低下&bluetoothが使えないけど、いたわり充電オンにしてれば10年は故障なければ使えるね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:00:03.90 ID:eA/i92DKH.net
>>410
耳元での発火に気をつけてね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:19:32.35 ID:I3NIn6zq0.net
外音取り込み時のハウリング検知(?)の精度を上げてもらうか、判定時間を調整できるようにして欲しいなぁ
自転車のブレーキ音とかレジのピッ音で必ず反応するから困る

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:46:11.77 ID:XdjuGdPV0.net
WI-1000XM3はよー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:10:07.13 ID:Qi2f9Iufa.net
>>409
買ったばっかり(基本的には1ヶ月以内)なら初期不良交換いけるんじゃね?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:55:17.00 ID:pJ9SopSg0.net
購入1ヶ月以内なら購入店に言えって言われるよ
それ以上ならSONYで修理

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 23:09:53.56 ID:s9vuvAU60.net
>>414
>>415
なるほどそうか
初期不良とか安物でしか引いたことないから交換とか頭から抜け落ちてた

明日買った店行ってくるわサンクス

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 23:22:03.47 ID:B3bl2CeC0.net
俺のNW-S15は未だに50時間くらい持つよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:06:57.16 ID:w5wRtJTK0.net
今日届いて試してみた
こりゃパチンコ屋で大活躍や

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 19:32:58.73 ID:DMkEDgQia.net
これシェル部分耳に収めずブリンて前側に回した方が快適だな、揺れがダイレクトに伝わるから動きには向いてないが家ではこのスタイルだ
鏡みたら超ブサイクな見た目だけどw
人から言われたら傷つくから自分で言うとこ「元からやろ」

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:27:10.16 ID:iu+vlHNP0.net
WH-1000XM4とWF-1000XM4
どっちを買うかこの一週間悩んだ答えが
まだでないw
ほぼ家でしか使わないからWH-1000XM4の方がいいんだろうなとも思うんだけど・・・
ヘッドホンかイヤホンかでほんと悩む

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:34:35.53 ID:5f5MRDuC0.net
>>420
完全ワイヤレスイヤホンに慣れると、ワイヤレスだろうと家でヘッドホンするのダルくなる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:48:29.83 ID:BTH9zJn+d.net
>>420
他社でもいいから持ってない方をまず買ってみるのはどうか

まず、ね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:49:51.98 ID:6AxJrm9h0.net
>>420
家でしか使わないんならHだけど
夏は暑苦しいぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:58:43.97 ID:AKUnEhvLd.net
>>420
ノイズキャンセリングのヘッドホンはイヤーパッドの気密性が重要
劣化してきたら純正のと交換しないと効果あんまなくなる

イヤーパッドの気密性が高いから夏場は結構蒸れるし、サビやカビの原因になりがち

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:24:14.02 ID:Um+NmRuL0.net
>>420
WH-1000XM2とWF-1000XM4持ってるけど
運動する時以外はWFの方は付けない
数時間も付けてると耳が痛くなる
WHなら痛くならない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:23:00.18 ID:eKkrQYlzp.net
>>420
利便性や携帯性を考えたらイヤホンでいいと思う
鳴り方はヘッドホンよりイヤホンの方が好きという人もいるしね。映画みるのもこれで十分な迫力がある。
家でもこれでいいじゃない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:27:01.87 ID:IVabx6++d.net
片側の電源が落ちるって書いたらここの信者にめっちゃ叩かれたけど
普通に不具合で交換になったわ
ちなみに窓口持っていって症状伝えて修理になったけど
修理してるとこからもメールでもう一度聞かれたから最初から郵送した方が早そう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:58:47.01 ID:ig3JMtZY0.net
>>420
wh-1000xm4

huawei freebuds 4i(1万円以下)
を買うのが最適解

どっちも満足できる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:33:37.07 ID:0O3n8JXf0.net
両方とも試聴した上で悩んでいるのか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:33:53.28 ID:ZWQZxQs90.net
>>420
俺はWH-1000XM4を半年使ってからWF-1000XM4に買い替えたよ
理由は外でも気楽に使いたいから
家でしか使わないのならWH-1000XM4でいいと思う
外でも使うなら場所取るから不便になるが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:19:27.04 ID:dN9JWq6Zd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:30:27.41 ID:qCOL1t2s0.net
Appleが新型AirPodsProでLC3Plusに対応してハイレゾ対応する噂あるけど

xm4ちゃんも5.2対応なわけだしLC3系対応のアップデートしたりしないのかな、じゃないと来年の夏までお預けよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 09:53:00.50 ID:mNpsdVzKp.net
迷ったら両方買う。基本だろう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:10:58.43 ID:vXb5JKemr.net
>>432
対応するメリットがない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:17:18.24 ID:p0ZdtjQu0.net
こんな安物は両方買えばいいだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:59:51.26 ID:V/ny8aD90.net
>>420
寒いときはWH、暑いときはWF
音質とかノイキャンとか性能的にはWHの方が優秀なのでWFは妥協の選択ってことになるんだが、夏の暑さには敵わないので。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:05:44.20 ID:ZqvYYghz0.net
夏場のヘッドホンは暑いよねぇ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:26:45.06 ID:0VZLu90j0.net
オレはイヤホンで耳痛くなったらヘッドホンに換えてる
WFは今持ってないけどね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:31:50.82 ID:p0ZdtjQu0.net
夏場はヘッドフォンしないっしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 13:27:02.23 ID:O145Oh0ed.net
>>420
両方持ってるけど、WHは蒸れて長時間着けられないからWFばかり使ってる
もし、イヤホンでノイキャン不要ならfinalのZE3000のほうが音質良くてオススメ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:25:33.39 ID:8dhJjql60.net
逆に冬場ならヘッドホンはありだと思う
耳が冷たくならないし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:07:04.05 ID:Shy8GYRg0.net
>>420
両方買うのだ
家用:WH-1000XM4
外用:WF-1000XM4

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:47:27.08 ID:0DrOaj8o0.net
WH4持ってたけど今日WFポチったわ
よろしくー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:48:43.27 ID:15bI18KWF.net
ヘッドホンは家用であると言えよう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:51:25.29 ID:p0ZdtjQu0.net
WH XM3がまだ現役だわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 16:31:53.17 ID:nobM8ORpd.net
>>440
ZE3000は音質こもってるし大したことないから話しにならない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 16:45:14.35 ID:OidEdO260.net
Dolby Atmos聴くときにはFとHにかなりの違いがある
Fだと耳に近すぎて難しいのかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 17:13:33.68 ID:bBYQHRYsM.net
ヘッドホンて低音が多すぎない?
細かいシンバルの音とか聴きたいのに低音に埋もれてしまう
イヤホンのほうが高音ハッキリ聴こえる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 17:26:55.46 ID:OidEdO260.net
>>448
多すぎるとは思わない

逆にFはコンプライじゃないと低音がダメ
全体で厚みが出て高音も心地好い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 17:34:55.40 ID:SUc801Bz0.net
>>448
WFスレでのヘッドフォンってのは、WHの事だと思うが
EQで調節すればよいのでは?

有線でリケ可能ならケーブルで調整
リケ出来ないなら、間にイコライザ挟むか、諦めるか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 18:01:14.77 ID:qlHUX6800.net
WHの3はノイキャンオンの時の音質が酷かった気が
もう売ったしあまり覚えてないけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 00:12:18.54 ID:IYCyk2kR0.net
元々浸るような音質じゃないしな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 00:39:40.68 ID:6f8fLAtx0.net
>>432
妄想という名の噂やろ
LC3PlusにAppleが対応するメリットがないしAppleという会社を理解してないやつの妄言

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 01:35:23.12 ID:NI/aJ/Ij0.net
Appleは他社の規格大嫌いだもんな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 02:14:11.02 ID:+xLiJhiHp.net
流石にここも勢い無くなってきたな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 02:28:33.86 ID:1h8ourgTa.net
つかもうAppleロスレスでサブスク配信してんだから
やるとすれば、それを自社のイヤホンヘッドホンで対応させてくるだけでしょ
シェア的にきついとこが負けてるとこに迎合して共通のコーデックにするなんて首絞めるようなもんだし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 02:40:51.71 ID:xK5c0IFQ0.net
>>420
ヘッドフォンは冬は暖かくて良いけど逆に夏場は最悪だぞ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 07:33:17.94 ID:qMK4co4v0.net
この時期はヘッドホンかけてる人多く見かけるな
圧倒的にWH-1000XM4が多い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 08:47:07.12 ID:KJ8Xg0il0.net
>>454
かつてのソニーのマネっ子だからな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 10:44:29.26 ID:1N3vIr1i0.net
>>458
金持ってるな。
吾輩はC500で我慢だわ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 11:53:02.40 ID:Bw2NlQ3La.net
xm4使ってるジジイにぶつかったからすみませんて言ったらノイキャンで聞こえなかったらしく睨まれたわ
俺も使ってるけどな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 12:11:46.53 ID:tbBSoqcAF.net
>>461
お前さんが蚊の鳴くような声の持ち主だった可能性は?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 12:58:44.97 ID:WJicT2gPF.net
とりあえず >>461 が悪い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 13:21:55.06 ID:sGXVWYKEF.net
すいません で済めば警察はいらない
ぶつかった>>461が悪いのに逆ギレとか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 13:47:28.46 ID:1N3vIr1i0.net
>>461
こういうのがいるからノイキャンは好きじゃない。
後ろで通り魔がザクザク人を斬りつけてるのに気がつかないで歩いてるとか。。。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 13:58:34.30 ID:aUHOopdW0.net
それってノイキャンの問題じゃなくて使う人の問題ですよね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 14:09:11.37 ID:OWV4KalSM.net
お前ら読解力なさ過ぎてすぐシュバるけど頭大丈夫か?
461は逆ギレも何もしてないだろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 15:12:08.30 ID:p6AZXzKo0.net
どうせどっちもスマホ片手に夢中になっててどっちもどっちな衝突してたんだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 15:13:44.63 ID:WJicT2gPF.net
相手から睨まれたことに不満が有るようだが、
そもそも原因を作ったのは誰だっけ?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 15:53:47.45 ID:2nBSEOYxd.net
そういうときは黙ってレジのピッ音でも再生しとけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:06:15.26 ID:0gA3QkYK0.net
ソニスト発送早いな
昨日の夕方にポチったら22時に発送されて今日の昼には届いたわ
味噌県だけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:11:19.41 ID:rALYqCZd0.net
>>469
お前なんでそんな必死なの?ジジイ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:13:31.79 ID:K0JOVY800.net
これとboseで迷ってる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:46:02.16 ID:HlK0xzXY0.net
>>140
低音の質が全然違うし
耳に合う合わないがあるから
両方買って片方残すがいい
BOSEは返品上等な公式ショップがオススメ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:49:17.65 ID:ZRIJQDA70.net
WH-1000XM4とWF-1000XM4悩んでた者だけど
ここの助言によりWF-1000XM4を買う事にしました。
一応ご報告までに・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:49:48.99 ID:KJ8Xg0il0.net
買うつもりはそれほどなかったが、値切れたのでXM4昨日買った
MX3と異次元。良いもの買ったわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:52:20.36 ID:i6aHe/T0M.net
MX3・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:54:51.23 ID:wczBW8LT0.net
モルデックスの耳栓セット試してみたけどやっぱ耳痛くなるなぁ
買うの確定かな…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:55:48.67 ID:1N3vIr1i0.net
>>474
BOSE、好きなんだけど大きいんだよな。
価格ももうちょっと下げてくれるとありがたいんだが。。。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:03:18.77 ID:jq201M6Ud.net
今になってXM3つけてる人をすごくよく見る
世の中の人は最新モデルを追いかけてるわけじゃないから値が下がったXM3が売れてるのかもだがそのわりに売上ランキングには出てこないよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:32:07.86 ID:KJ8Xg0il0.net
>>477
すまんw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:17:21.79 ID:i6aHe/T0M.net
>>480
出てるぞ

2021年に売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP10、AirPodsシリーズが上位席捲、ソニー「WF-1000XM4(B)」は3位に食い込む 2022/1/3
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220103_259342.html

6位にXM3

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:54:37.47 ID:pMJvZ+tv0.net
少し前からwf-1000xm4の右側のバッテリー持ちがすごく悪くなったんですが同じような方いらっしゃいますか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:06:24.39 ID:XqpMdmNh0.net
やっぱりバカポッズかw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:09:51.87 ID:oibXgE5i0.net
mx4ってランニング中に使っても問題ないですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:10:20.54 ID:oibXgE5i0.net
>>485
xm4の間違えでした。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:11:25.61 ID:BxOSP/m00.net
xm4で立体音響すげーってなるコンテンツを教えて下さい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:21:37.06 ID:8wStBCKe0.net
>>485、487
どっちも無い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:23:33.77 ID:BxOSP/m00.net
>>488
え、こっちもないの!?(´;ω・`)
ありがとうございます。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:30:46.02 ID:FdnIruqO0.net
mxって言っちゃうのわかる
最初見間違えてた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:35:00.44 ID:oibXgE5i0.net
>>488
すみません、間違えました。ランニング中の汗や落下などは大丈夫なのかなと思いまして。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:35:57.25 ID:tARy4iYar.net
細かいこと言うとWF-1000X M4なんだよな
XのM4

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:43:50.58 ID:8wStBCKe0.net
Mはマーク

>>491
イヤピがバッチ合ってればおk

>>489
WH-1000XM4だと立体音響が良くわかるがWFだと音響が不自然に聞こえる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:45:10.79 ID:J2nAYYOz0.net
使い始めて1週間だけど俺みたいなバカ耳にはM4は勿体ないくらい素晴らしい。
iPhone勢でAppleMusicだけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:56:19.06 ID:BxOSP/m00.net
>>493
確かに。
You Tubeの立体音響聞いたけどなんか不自然だった。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 21:13:05.98 ID:ps6OSD9la.net
ビーって音鳴ったけどなに

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 21:31:37.65 ID:oibXgE5i0.net
>>493
ありがとうございます。早速ランニングで試してみます。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 21:35:02.94 ID:p6AZXzKo0.net
ランニングするならambieみたいなのがいいと思うけどね
皮膚に触れてる面が少ないから汗かいても影響なさそうだし
ただでさえみんな朦朧と走ってて、歩いててもよけようとしてこないやつ多いし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 22:43:37.98 ID:gU88vA+ZH.net
>>493
耳の形が立体音響に大きく影響するから、耳を完全に覆うヘッドホンと違ってイヤホンの場合アプリで撮影して最適化しないとダメ
ちゃんと最適化したXM4の360RAの方がAirPods Proの空間オーディオよりも立体音響の再現性は高い
代わりに空間オーディオはヘッドトラッキングを活用して立体的に聴こえてるように錯覚させてる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 22:47:12.34 ID:ob58nMZFd.net
音ロトの振込先登録とかどこからすれば良いんですかね...
製品登録しても、マイページにも該当する欄がないのだが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 22:57:37.80 ID:ob58nMZFd.net
>>500
あったわ
スレ汚しすまそ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 00:06:04.73 ID:4B8hU/Ptd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 01:27:08.27 ID:Kx0w+PWW0.net
XM4イヤーピースの表面が剥げてきたんだけどこんなもんなの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 01:29:00.00 ID:Lpfpsirn0.net
WF XM3のが音は好き
XM4はつけてる気がしない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 10:37:17.05 ID:e1Wd1+GX0.net
WF-1000xm4とiPhone12PROの組み合わせで使ってたけど、ペアリング不調でどちらかの片耳しか聞こえなくなったよ。すぐに修理を出してLR交換で帰ってきたけど、ソニータイマー発動前に壊れるって久しぶりだな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 12:24:22.08 ID:7C2Xu72+0.net
wf4だけど外出初日の初回の装着でいきなり地面に落としたわ(´・ω・`)
慣れるまで難しいな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 12:25:36.05 ID:u46Jdgo1a.net
>>502
イイヨー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:08:07.68 ID:bH1wqHr40.net
1週間使ってもう飽きた。
有線ハイレゾ対応のIER-M9に買い換えるわ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:19:41.97 ID:55fcjL3UM.net
まあ、すぐ飽きる音だよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:23:40.53 ID:weZF2WwUd.net
有線使う気あるなら最初から買わなきゃいいのに
俺はもう有線に戻るの無理だわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:32:34.06 ID:INKSbQb0d.net
TWS出る前はスマホをどこに入れるかで悩んだなあ
胸にポケットあるのが優先で上着を選んだりしてた
有線に戻ることはもう無い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:49:54.04 ID:55fcjL3UM.net
さよなら有線
よろしくワイヤレス

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:54:02.19 ID:jk486CW90.net
自宅でさえヘッドホンも無線だな
有線は煩わしい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 16:59:04.35 ID:Lpfpsirn0.net
味気ない音だよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 17:07:54.70 ID:jk486CW90.net
>>514
なるほど
XM4は原音に近いってことですね

言いたいことはわかりますw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 17:57:53.44 ID:2bp4utgF0.net
原音が味気なかったら世の中味気なくなる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 18:30:34.43 ID:VM6CJjFF0.net
ここはXM4ユーザーが9割のようだけど、C500ユーザーはいますかね。
純正イヤピース以外でオススメあったら教えてください。
主に洋楽HRとポップス聴くんですが。
純正でイコライザー弄るのが吉でしょうかね。
例えばXM4ユーザーさんのイヤピース選択はどれか、でもありがたいです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 18:53:08.11 ID:R1nG0+Iqa.net
>>517
今のイヤーピースの何が不満で、どのような方向性を臨んでいるの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 19:01:58.82 ID:1GZm640H0.net
>>517
別に付属のでいいと思うがXM4のイヤピにしてもいいかもしれん
低音やや増したバランスとか狙って
イヤピなんか適当に買っておいて後で使いまわしてればいい
最近のはもうソニーの口径のやつに合わせたもん多いから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 19:56:52.39 ID:VM6CJjFF0.net
>>518
うーん、、、
ボーカルの空間が狭い。
ベースを上げると中高域が埋もれるというか。
高望みせず、C500の性能と割り切ったほうがいいのかな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 20:46:11.11 ID:u92IVySv0.net
>>520
AZLA SednaEarfit XELASTEC試してみたら

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:37:49.10 ID:n6Q3VBTH0.net
Amazon musicでストリーミングを標準音質で聴く場合はLDACにしても意味がないでしょうか?
AACでDSEEをONにした方が良いでしょうか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:40:00.31 ID:7JlaA9BHa.net
>>522
どっちも試して別に違いたいしたことなかったらいらんよ
お前の価値観と耳の問題でしかないから
人の意見鵜呑みにする必要全くない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:51:17.76 ID:u92IVySv0.net
AACでDSEEをONの方が良いんじゃないの

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 00:07:12.50 ID:ivLzl8xc0.net
>>520
XM4にAZ60の純正イヤピ付けると空間が広がるから試してもいいかも
量販店で普通に取り寄せられる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 06:19:44.37 ID:LyRpL+f+r.net
何か通るたびに音切れする、nualはそんなこと起きないのに

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 07:23:57.82 ID:ivLzl8xc0.net
試聴でも後ろを人が通るだけで切れるのは悪名高い初代RHAなど先例があった
もちろん買って外に出れば惨憺たる状況
それでも平気な人もいたから端末や場所の影響もあろうが買わないほうが無難

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 07:58:39.39 ID:lxqKUmV/H.net
Amazonミュージック、ドルビーアトモス非対応でドルビー再生を選べて聞こえ方が変わるけど擬似的に再生してるってこと?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:08:14.10 ID:XRaLlvib0.net
ドルビーアトモスは元々ただのソフトウェアだったような

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:12:55.94 ID:6AuwPb8L0.net
>>528
あのー
ドライバーユニットは2つしかないんですけど・・・w

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:12:06.85 ID:vfY/wAkzM.net
いわゆる「バーチャルサラウンド」だな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:50:59.43 ID:q/fPXIJBM.net
スピーカーがたくさんあろうが、2つだろうが
その中間に位置する音を擬似的に定位させてるのは同じことなんだがなあ

サラウンドって

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 12:40:59.13 ID:6AuwPb8L0.net
>>532
スピーカーの場合
例えば後から聞こえる音は
耳の形による微妙な違いを脳が判断

イヤホンと違って左の音も遅れて右で聞けるし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 12:47:18.68 ID:OP8ohPBi0.net
2chでも位相弄れば前後左右広がる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 12:48:49.98 ID:6AuwPb8L0.net
>>534
極端に言うと逆相信号聞いてるみたいでメチャ不自然

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:39:42.31 ID:Japk7/6lH.net
>>530
バーチャルサラウンドは裸眼で3Dに見える映像のようなもの
人間の耳は自分の頭や外耳で屈折や反射する音から音源の方向を判断する
マルチチャンネルの音源を最終的に鼓膜に届く形に計算して送り出すことで、色んな方向から音が聴こえるように錯覚させられるし、完璧に計算してそのとおり正確に発音できるなら理論上は2chで十分
もちろん現在の技術でそこまで完璧にはできないから360RAは耳の形を撮影解析することで再現度を高め、空間オーディオはヘッドトラッキングと組み合わせることで音の方向を錯覚させやすくしてる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:46:11.12 ID:tKqq5CdE0.net
XM4向けファーム1.3.3リリース。
アップデート完了。異常なし。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:46:20.44 ID:i97OXDLY0.net
ファームウエアのアプデ来てる!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:49:01.41 ID:Eqs640dE0.net
更新きてる
ttps://www.sony.jp/headphone/update/

アップデート開始日
2022年1月11日

対象機種WF-1000XM4

アップデート内容
[1] 特定の条件にてBluetooth接続および音楽再生の安定性を改善しました。
[2]その他の機能を改善しました。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:50:02.74 ID:Eqs640dE0.net
リンク先がWF-1000XM4のものになってなかったー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:07:33.91 ID:NQPtA7rC0.net
アップデート中
1時間ぐらいかかりそうだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:10:10.89 ID:R6bFzVoTp.net
更新60分もかかるのか!?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:11:08.00 ID:OP8ohPBi0.net
アップデートあるある
→ノイキャン弱くなる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:16:25.09 ID:1S7FIr9ma.net
1.2.6から1.3.3て結構数字上がってるけどBluetooth接続の改善とその他機能の改善の2つのみか、てかその他ってなんだよ気になるなー
しかしBluetooth接続の改善て前回アプデでもやってたけどそんなに不満出てたか?
途切れじゃなく左右に音が偏るやつの方かな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:25:04.82 ID:q/fPXIJBM.net
アップデートは、不満が出てたとかでやるものでもないわけで

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:28:16.98 ID:+Ce4qfZg0.net
特に不具合なかったけどアップデートするか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:34:56.63 ID:jA7lYYLk0.net
ガジェット系のアプデ情報に出るその他って項目って意味がわからんよな。
一般ユーザーが聞いてもわからん用語が出てくるバグとかの修正ならわざわざ明記せんでええし、わざわざ明記するなら内容書けよって思う。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:35:26.28 ID:9CKRuwim0.net
通話状態になるとノイズみたいなのが混入するのって仕様なの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:36:27.14 ID:6AuwPb8L0.net
>>536
バーチャルサラウンドとトランスオーラル処理のお話しは別物

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:41:45.28 ID:NQPtA7rC0.net
アップデートでイヤホンのバッテリー
100%→86%消費した
参考まで

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:46:01.68 ID:qbQOYVHCp.net
気のせいかなアプデでノイキャン強くなってる様な。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:51:16.25 ID:R6bFzVoTp.net
更新オワタ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:54:58.61 ID:gPn860wd0.net
気の所為

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:55:32.22 ID:i97OXDLY0.net
アップデートしたら装着感が以前より良くなった!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:57:05.76 ID:RgWvngcja.net
>>551
そうなら購入したい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:00:06.17 ID:N/3zu2fr0.net
アップデートしたら海でも山でも安心

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:02:05.62 ID:HorlcWXHd.net
アップデートしたら音質良くなった!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:03:52.30 ID:6AuwPb8L0.net
>>550
ワイ
100 → 97 だったぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:07:33.38 ID:tnaFAn4Z0.net
レジのピって音に反応しなくなるといいなー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:11:43.34 ID:adQm3zMOa.net
あー特定の条件にてってのが気になってたけどpixel6での接続のことかな、たしかpixel6でなんか不具合でてたよな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:11:49.21 ID:o1DeiY/Ya.net
アップデートしたら、居ない歴=年齢の僕にも彼女ができました!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:15:23.27 ID:IW6HLk2f0.net
>>547
まあ同意
"その他"の部分にプラセボ働かせてANC強くなった弱くなったとか音質変わったとか言い出す人が毎回必ず出るからね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:17:49.13 ID:iyISgaCT0.net
>550
>558

うちは、

L86% R92%

だった。劣化してきてるのかな(´・ω・`)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:21:31.27 ID:NQPtA7rC0.net
>>563
うちもそのくらいだぞ
L86%
R94%

去年の12月に買ったが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:45:19.50 ID:fznkPrYDr.net
更新きてる?
android

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:48:39.17 ID:HQJP7E3Sa.net
>>563
俺と全く同じ
使いながらやってたり周辺の電波状況によって違うんじゃね?

567 :563 :2022/01/11(火) 16:56:31.07 ID:iyISgaCT0.net
>564
>566

気ににするほどでも無かったって事ですね。
ありがとうございました。

568 :!ninja :2022/01/11(火) 17:38:03.51 ID:Qh95aiD60.net
小田急、横浜線ともに町田駅で音途切れて片方からしか聴こえなくなったりするんだけど、アプデで解消されるかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 17:41:23.24 ID:Japk7/6lH.net
>>548
通話時にノイキャンで自分の声が聴こえにくいと大声になり通話しにくいので、あえて外の音を取り込むようになってる
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237504.html
>通話時にヘッドセットのマイクが作動して、ヘッドセットから自分の声が聞こえます(サイドトーン機能)。
>このとき、ヘッドセットから周囲の音やヘッドセットの操作音が聞こえますが故障ではありません。

>>549
>>536はバーチャルサラウンドの話で、トランスオーラル処理の話はしてない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 17:44:20.93 ID:9CKRuwim0.net
>>569
いや音が入るのはいいのよ
通話状態だと外音取り込みのときにも出ないようなブチブチノイズが入るからめちゃめちゃ気になる 俺だけなのか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:08:42.42 ID:HQJP7E3Sa.net
アプデしてタッチしたとき音なるようになった?
前からだっけ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:12:54.50 ID:gPn860wd0.net
音質優先で途切れなくならないか淡い期待を抱いたが全く変わらずだわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:29:07.18 ID:7G0TJJS8d.net
ネギってほんとに禍々しい臭いするよなw
キライ
髪の毛ネギ設定ってマンガにもあったの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:30:07.44 ID:7G0TJJS8d.net
誤爆

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:41:49.07 ID:KbjUkpPna.net
>>573
そうかい? 自分は好きだけどな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:47:53.51 ID:VRJ8oqjAd.net
>>570
通話時にブチブチノイズなんて経験ないぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:59:58.50 ID:2Dz6niOT0.net
定位が明瞭になって振り幅が増えた気がする

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:05:37.08 ID:NQPtA7rC0.net
19時にソニーからメールでアップデートのお知らせ来たな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:16:20.69 ID:b8OyAYdA0.net
アプデ中
そんなに変わりそうにないけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:30:21.04 ID:UhinLGuZ0.net
片側(右側)しか鳴らない時がある(一回数秒音楽止めると直る)
自動電源オフをオンにしてるとモノラルになる事がある
このあたりが直ってればいいな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:43:44.85 ID:UQRu7CwKa.net
わざわざメールで通知が来るとは緊急性があるのか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:49:06.62 ID:amrXtFXta.net
前のときも来なかったっけ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:52:26.58 ID:Ohn6izd30.net
LDACで片側が鳴らないことがあるのは変わらず……

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:55:33.13 ID:SUyhiST10.net
バージョンアップしたら
いつも定位が左に寄っていく現象が改善された!
これでいちいち一時停止とかしなくて良くなる
嬉しいわー

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:57:18.60 ID:UQRu7CwKa.net
とりあえず不具合ないのでアプデしたくない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:59:29.08 ID:Z3ylcMFna.net
アプリのアプデじゃなくて本体のアプデなのか
左右の同期がズレ現象直ってるならアプデしたい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:06:39.21 ID:MQQPTeE60.net
アプデは嫌な思い出があるのでなるべくしない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:23:38.07 ID:2WepVHAk0.net
アプデしたがワイ環ではなーんも変わらんかったよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:28:49.88 ID:pmbliYatM.net
アプデ開始したが95%でアプリが凍ったわ
どうすりゃええんや、、、

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:31:02.94 ID:XsrzGSsmF.net
アプリリセットして再起動させればええやん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:48:54.81 ID:pmbliYatM.net
アプリ再起動してつなぎ直したらアップデートされてたわ、多分、、、

ただ、違いが分からん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:05:48.33 ID:Bm/ltHKJ0.net
ワイヤレスでゲームしたら遅延あるんだけど直す方法ない?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:06:30.47 ID:09cGjM7l0.net
不具合の修正だろうから、問題が出てない人には変化は分からんと思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:08:31.91 ID:09cGjM7l0.net
>>592
送信側が遅延の少ないコーデックで出力してくれないと改善しないよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:36:01.51 ID:2WepVHAk0.net
>>592
ゲームでBluetooth使うな!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:38:53.71 ID:v3FWIfKja.net
>>592
低遅延モードがあるイヤホン買うとか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:17:59.02 ID:HhUR40iv0.net
ファームアップが遅い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:37:54.68 ID:dpfDv7Rfa.net
前のファームウェアからだけどA2DPの音量調節に対応してない端末と繋いだときに時々直前に繋いでた端末の音量設定が引き継がれて
音量極小になるの地味にストレスだわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:38:41.62 ID:dpfDv7Rfa.net
>>598
失敬。AVRCPだね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:47:43.12 ID:SA9crlID0.net
うpだて時間掛かるねえ…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:48:42.53 ID:aMk7Enn60.net
初音ミクとかの刻印終わったかと思ったらスパイダーマンか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 23:04:52.13 ID:J75FOEyXd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 23:27:32.54 ID:vK+q8Zc1r.net
>>568
俺のは途切れない
俺環だと田園都市線乗ってるときにブツブツ途切れる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 23:47:11.18 ID:ndUUg7zga.net
>>602
イイヨー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 07:23:52.70 ID:36aHBZpuM.net
>>601
これはその次もコラボあるな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 07:40:43.40 ID:XINaKekJH.net
アップデートしたけどPixel6、左接続切れ直ってない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 07:45:08.00 ID:HbPSBDyka.net
アプデ後に
NW-A105
Xperia XZ1 compact
iPod touch 7th
で使ってみたけど問題ないな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 07:53:28.47 ID:T8URF85pp.net
アプデした。
ほんとに結構時間かかった。
通勤で使うけど変にアプデされてないことを信じたい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 08:18:31.39 ID:Cn0CA2YVd.net
フォームアップでLDACでも安定するようになった?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 08:20:32.42 ID:36aHBZpuM.net
フフフフフォーム

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 08:34:20.52 ID:shy0WT8Sa.net
変身!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 08:40:14.41 ID:36aHBZpuM.net
フォームアップ!LDAC・XM4!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 08:53:51.38 ID:xKczCef+0.net
まさか蒸着するのか!?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 08:56:51.25 ID:36aHBZpuM.net
フォームアップでキングXM4に
さらにフォームアップしてグレートXM4へ

凄いぜボクらの勇者XM4!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:04:28.09 ID:36aHBZpuM.net
説明しよう。
XM4がアップデートするのは、わずか1ミリび・・・
・・・ソフトウェアの転送に約40分、アップデートに約3分かかります。
電波環境、お使いのAndroid機器によっては完了する時間が延びる場合があります。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:17:30.14 ID:p1VFVHa20.net
>>615
起きてきたな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:19:21.37 ID:w6hEjEpk0.net
XM4のアプデタイムは、わずか1時間に過ぎない。
ではそのアプデプロセスをもう一度見てみよう!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:44:33.96 ID:OLX209cqM.net
プラセボ空間に引きずり込め!
「ノイキャン効くようになった!」
「接続が良くなった!」
プラセボ空間では人々の勘違いを多発させることができるのだッ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:58:01.75 ID:gdoxdkTK0.net
結局何が変わったんだ
イヤホンだけで全て操作できるようにしてくれ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 10:01:08.13 ID:V1SRUhy9d.net
非公開です

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 10:03:59.17 ID:OLX209cqM.net
ひこーかいっ!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 10:23:17.17 ID:KI6SfePJ0.net
アプデしたらLDACとDSEE Extremeが併用出来るようになってる!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 10:31:37.45 ID:uBCsIPG7a.net
pixel6の不具合直ってない
期待した俺が馬鹿だった
メルカリ行きだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 10:46:24.56 ID:OLX209cqM.net
Pixel6はメルカリ行きか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 10:53:34.07 ID:RvkRnIXyd.net
>>622
もともとできる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 11:22:44.14 ID:x6iRJ6d2d.net
>>625
初めて知った……

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 11:29:35.63 ID:CajQ6+UaM.net
耳の外骨格というか軟骨のところがデカくて本機がフィットしないんだけど、イヤホンに滑り止めスプレー吹くのってあり?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 11:35:01.80 ID:yS5sRzUT0.net
時間で固まるシリコン樹脂みたいなもので筐体の嵩増ししたら?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 11:38:22.34 ID:CajQ6+UaM.net
>>628
充電ケースに入らなくなりそうなんだよね、液を付ける位置的に

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 11:40:37.27 ID:yS5sRzUT0.net
言われてみたらそうだな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 11:49:30.73 ID:OLX209cqM.net
耳の方を嵩増し

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 12:42:01.98 ID:YPkcaraxd.net
WF-1000XM4アップデート
Teams会議やっていてときどき遅延したような変な音が混じるのがなくなった
「Bluetooth接続しました」の音声が左右でわずかにずれることがなくなった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 13:55:45.38 ID:u+th+Q9u0.net
XM4って動画観てても遅延ひどいよな。AZ70Wより明らかにずれてる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 13:56:23.78 ID:p3uIDEdI0.net
イヤピースをいろいろ試しているけど、
SednaEarfit XELASTEC for AirPods Proの傘部
がベストという結果になった。
SednaEarfit Crystalのfor TWSじゃない方も試してるけど
XELASTECの方がいい。

XELASTECが消耗したらSednaEarfit Crystal for TWSを
試してみるつもり。
もうちょっと安かったらな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:05:39.84 ID:B2UT3alna.net
動画はリップシンクが効いてるから気にならんが
ゲームするにはしんどいね
ゲーム用にレイザーのハンマーヘッド使ってる
ただ端末によってもかなり遅延に差があるけどね
iPadmini6だと許容範囲になる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:21:02.63 ID:Gvelb6ylH.net
>>633
XM4は低遅延な方だぞ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:29:11.25 ID:OLX209cqM.net
そんなデブの中では痩せてる方とかみたいなの意味ある?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:31:58.87 ID:8aUL1MQm0.net
>>637
俺の方がちんぽデカい
みたいな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:33:42.98 ID:w4jRw2/10.net
アプデ95%からなかなか進まなくて不安になったが、やっと終わった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:58:56.90 ID:Ca+Nh8KhM.net
デブなのかぽっちゃりなのか抱き心地良いなのか議論

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 15:54:31.51 ID:SifEj9nja.net
>>636
LDACは遅延が酷いと言われた気がするけど、それを見る限り実際にはAACより若干良いみたいね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 16:00:18.81 ID:OLX209cqM.net
単にAACの遅延が酷いだけ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 16:08:48.53 ID:SifEj9nja.net
>>642
うーん、AAC/SBCと大差ないなら標準レベルと言ってい良いだろうと思うけど。
まあ、AptX LL/Adaptiveが標準という人にとってはそうだろうけど、
それでさえ有線基準ならひどいわけでね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:12:59.93 ID:xKczCef+0.net
動画見るだけならどれだけ遅延があろうがA/V syncしてくれるしね
ドラム演奏動画ですら問題ない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:43:24.11 ID:5EpPUYyV0.net
買って純正イヤーピース付けてみたんだけど、MサイズとLサイズどっちも入るのだが、どっちが適正なの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:44:13.94 ID:yS5sRzUT0.net
ちょっと見せにこい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:46:03.69 ID:ttlgGn3h0.net
好みの音がするほう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:46:23.54 ID:EmyR+xmSd.net
>>645
隙間ができない範囲でできるだけ小さい方

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:58:00.19 ID:5EpPUYyV0.net
>>648
Mだとちょっと小さいかなという気がしてます。Mでいいのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:02:05.78 ID:yS5sRzUT0.net
Lにして痛かったらMにする

はい釣られましたよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:18:38.72 ID:EmyR+xmSd.net
>>649
Mで実際に駅などうるさいところに行ってノイキャンが効くか外の音がじかに聞こえないか試してみれば
大きすぎると耳から抜けやすくなるし細かい音も聞き分けられにくくなる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:35:36.86 ID:0mBfATjJd.net
>>636
これ総合スレのテンプレに貼ってあって便利だったのに、いつの間にかテンプレごとなくなってるね
もうすぐ次スレだしやっぱテンプレあった方がいいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:41:31.41 ID:nbn/qh8Ed.net
今年出るairぽds pro出たら買う?

654 :!ninja :2022/01/12(水) 19:38:55.68 ID:iADpu2si0.net
アプデして、今日小田急横浜線と乗ってみました。
一瞬途切れる事がありましたが、片方からしか聴こえなくなる様な事は無くかなり快適になりましたね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 19:54:48.98 ID:Q6RadSrv0.net
Amazonで20000円来たね!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 20:18:32.65 ID:oosIizcKM.net
>>655
えっ来てる?どこに?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 20:28:49.96 ID:5EpPUYyV0.net
>>651
ありがとうございます。うるさい場所に行って試してみます。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 20:34:03.93 ID:+TPfxDop0.net
>>656
それは嘘だが26.9kで来てる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 21:03:53.87 ID:eZZUmxz60.net
マケプレか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 21:57:52.72 ID:iyK7ksk0M.net
最近はやりの中身を抜き取られて粘土になってる奴立ったりしてw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 00:31:29.39 ID:tk+GUj/H0.net
C500買ったんだけどホワイトノイズ気になるな…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 00:34:22.87 ID:8U/nCPm40.net
生きてる証拠だ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 00:36:29.16 ID:hEWPRL+l0.net
>>661
たまにホワイトノイズに関するレビューがあったので気にしていたけど、夜中の静かな所でもほとんど気にならないな。
個体差あるのかねぇ。
それより期待してたほど音が良くなくてがっかりしてる。
イヤピ、なんかないかねぇ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 00:37:06.70 ID:K+MLAAiA0.net
eイヤが絶賛するほど凄いイヤホンとは感じなかった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:03:14.53 ID:tk+GUj/H0.net
>>663
再生するとシーン→プツッ→サーてはっきり乗るのが分かるくらいには目立ってる
停止するときももちろんサー→プツッ→シーンと変わる
とりあえず一度交換してもらおうと思うんだけど、音ロト使うつもりで買ったからこれ扱いどうなるんだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:25:41.17 ID:oVCoxms4H.net
アプデで、レジとかのピッ音でノイキャンとか瞬断する現象改善したっぽい気がする。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:51:53.07 ID:TfOC7B2t0.net
XM4アプデ来てるけど特定の状況での接続安定性の改善って具体的にどんな条件なんだろう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 06:24:54.22 ID:bkLDtI5Ed.net
>>663
NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 08:06:58.49 ID:hn7Qz0j2a.net
>>663
C500はチップが違う
XM4はほとんどというか全く聴こえんと言っていい
その辺俺は気にする方だから

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 11:07:46.84 ID:DhN5mTOJ0.net
新品23000で買ったぞ
あとはイヤピの調整だ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:25:38.05 ID:5xOHhIVIr.net
Xm4とAZ60どっちもなんだけど
振動大きいバスに乗ってるときに音楽聞いてると強く揺れたとき異音するんだよね
木綿2はこういう症状なかったのに、何が原因なんだろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:31:30.45 ID:5UdzKNVva.net
今回のXM4のアップデートは位相と定位感が時々おかしくなる問題がどうも直ったみたいで良かった。
あとは、通話でのサイドトーン機能を無効にできるかせめて弱められたらいいのだけど(アンビエントサウンドのレベル調整みたいに)。
自分の声が少し聞こえたほうが良いと考えてのことらしいけど、個人的にはあまり聞こえない方が違和感が少ないので。
(どっちみち0にはできないわけでその少し聞こえる分で十分)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:05:07.22 ID:rEY2Ohbva.net
>>669
確かc500がAirohaでxm4はMediaTekだっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:17:41.44 ID:CdhBFw4r0.net
>>673
XM4はairoha
XM4の分解したのをTVでやっててairohaってチップに刻印されてた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 17:27:51.98 ID:Le7C/KaY0.net
>>673
そうだよ

C500分解
https://iphone-mania.jp/news-424160/

1000xm4分解
https://iphone-mania.jp/news-380946/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 18:27:12.01 ID:6PKfVSBF0.net
>>675
横からだけど、なんだか勉強になった
ありがとう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 18:31:25.70 ID:8U/nCPm40.net
バッテリーが銭力w

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 18:48:16.22 ID:DDzbKjhRa.net
>>672
左右の同期ズレから起こってたものだろうから
通信部分の問題だったんだろうね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 18:56:45.23 ID:AYSZZP+70.net
>>673
XM4はカスタムだね
ソニーの為に作らせたやつ
メーカーでは専用チップのように謳ってるけど
V1と書かれたチップは載ってなかったというw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:09:10.60 ID:CdhBFw4r0.net
>>673,675
ごめん、嘘付いてしまった…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:16:06.47 ID:D55z/uAWa.net
テレビでXM4の分解映像なんて流すわけないしあからさまにわかる嘘だから問題ない、みんな冗談てわかってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:37:01.83 ID:HIJmQxIxH.net
>>679
V1 = MT2822SA は単なるカスタムじゃなくソニーが共同開発した専用チップだから、間違ってないぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:46:35.77 ID:AYSZZP+70.net
>>682
jabraの時もだったけど広告では自社チップのケースに入った画像を載せてるけど
実際はmediatekの型番が入ったチップだったって意味だぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:51:48.33 ID:CdhBFw4r0.net
>>681
いや年末の日本の電子機器メーカーがなんで落ちたかってやつで、電子部品コンサルタント会社の社長さんがソニーのTWSを分解して日本メーカーは少ないってやってたんだよ
そこに映ったのがairohaでてっきりXM4かと思ってしまった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:57:24.61 ID:8U/nCPm40.net
オレには>>684の意味がわかった!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 20:04:25.47 ID:e78HcxMJ0.net
ためしにC500買ってみたけど接続いいのだけでも大満足
JBLのLIVE300使ってたけど時々左右の音がズレるのでこれはダメだと
でも音自体は(特に低域の膨らみ)LIVE300の方が好きかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 20:07:58.93 ID:HIJmQxIxH.net
>>683
JabraはカスタムチップじゃなくてただのQCC5126
ソニーはAirohaのSoCをベースにQN1eの技術を組み込んだMediaTek製の専用チップ
全然状況が違う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 20:50:05.87 ID:bRjs5JCAd.net
ソニーの依頼で開発した専用チップにmediatekが自社の型番振ってるってだけの話

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 21:05:13.30 ID:AYSZZP+70.net
>>687
言ってる意味通じてないのか?
広告だとチップ自体が自社で作りました的な画像だけど
載ってるチップはそういう見た目のもんじゃないもんだったってことなだけなんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 21:37:07.29 ID:r9RcCr/90.net
専用チップじゃん

679 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1a-rEy5) 2022/01/13(木) 18:56:45.23 ID:AYSZZP+70
>>673
XM4はカスタムだね
ソニーの為に作らせたやつ
メーカーでは専用チップのように謳ってるけど
V1と書かれたチップは載ってなかったというw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 22:17:59.56 ID:4pmPx3Cop.net
ノイズキャンセルって声がハモるようになったね、切り替わる瞬間ちょっと気持ちいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 01:17:32.02 ID:6BhOpdTy0.net
>>684
xm3だったんじゃね?
まぁ他の商品かもしれんけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:02:30.78 ID:f95CLd9Q0.net
AirohaはMediaTekの子会社だから型番MTのチップをAirohaで請けたりもしてるね
AB155x(Airoha)≒MT2811(MediaTek)≠MT2811S(SONY XM3用カスタムチップ)
>>689
横だが
XM4のMT2822SもXM4用に開発されたカスタムチップでSONYがその通称をV1チップとしてるってだけで何も問題ないと思うが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:08:32.82 ID:D00FkgkN0.net
>>693
V1とプリントされてないから気に入らないらしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:33:24.03 ID:0NCPv1fVH.net
>>693
MT2811SPはXM3向けにカスタムされたチップだけどソニーの技術は入ってない
MT2822SAはソニーの技術が入った専用チップ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:35:21.77 ID:f95CLd9Q0.net
>>695
知ってるけど補足という事かな
thx

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:02:03.42 ID:lNvszSAb0.net
今日バージョンアップしたがかなり時間掛かった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:22:23.26 ID:aQHICch50.net
価格コム( )で吉街がスレ建てしてるな
暇人どもが釣られててワロタ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:05:30.42 ID:685UGksl0.net
藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)は、門真市役所で解雇されたことを隠し、パナソニックで就労するも、反社との関係を指摘され、令和3年4月に解雇されております。
自らを門真のヒトラーと称する藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)は、総統ならぬ、総裁と言われております。反社では名簿屋や道具屋として特殊詐欺や社債詐欺で非常に重要な役割を果たしているようです。
藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)の外見特徴は、身長140センチ程度、爬虫類を連想する不審な動き、ガリ股で二足歩行し、加齢の割には、毛髪の本数が異常に多く、ホルモンバランスが崩れた感触がします。年齢の割にはピンク色がお好きで、ピンク色のスニーカーやピンク色のゴルフクラブバッグを愛用しております。還暦を超えても痛々しいファッショセンスには、単なるバカという日本語がピッタリと当てはまる老いぼれ狂犬そのものです。自分はイケていると勘違いをしているのでしょうか。生きていること自体が罰ゲームのような醜態を晒しだしております。

700 :!ninja :2022/01/14(金) 19:08:46.53 ID:2j5JVpJjd.net
アプデして昨日は良かったけど、今日は途切れまくるし片方からしか聴こえなくなるしやっぱりダメだなぁ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 20:26:43.77 ID:b6C0RL3Ed.net
ズコーッ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:08:09.28 ID:S/mzcJmx0.net
>>686
iPhone13との相性は抜群だがMacBookProとはダメだな。ブツブツ切れたり、音量が急に上がったり。。。
純正イヤーピースでイコライザーOFFの音は軽くてイマイチ。
Final Eタイプのフルワイヤレス専用に変えてみたけど、驚くほどの変化なし。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 02:18:31.46 ID:4oTsToAZ0.net
アプデしてから2日くらい通勤で使ってるけど調子良し
1週間後もこの調子が継続したら神アプデと称賛します

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 02:25:33.78 ID:J1LBOvbB0.net
>>703
アプデ前はどうだったの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 02:30:25.48 ID:ZvgUg7Z9d.net
>>704
同じでした!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 07:48:23.28 ID:wjx/tET4d.net
>>703
NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:22:52.30 ID:XkNs8aIK0.net
>>706
お前ウザい
消えろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:47:10.63 ID:FULA4rhFa.net
凄い!!XM4のANCが凄すぎて>>706が全然聞こえ(見え)ないわwww

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:50:28.64 ID:lycEVRFG0.net
>>706
幻聴は精神科受診を強くおすすめします

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:57:28.32 ID:4oTsToAZ0.net
>>704
音質優先のLDAC接続だと頻繁に左側の音が消えてたんよ
ちなみにPpixel6での話
でもスレ遡って見てたら直ってないって書いてる人もいたから様子見中

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 11:35:37.93 ID:PrKtSqDed.net
LDACでもスマホの開発者オプションでベストエフォートにすればaac並に切れなくなるんだな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 11:40:49.85 ID:PXBshf/ca.net
DSEE ultimate使ってみたいんだが
1番安いのxperia 10 iii lite?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:17:02.79 ID:K4giXvj/0.net
>>711
すればというかそれがデフォ設定
ずっと通信状態いい状態にいるならともかく
移動しながら最高ビットレートに固定して切れた言うのは使い方間違ってる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:19:23.64 ID:D2iOKSW9M.net
330kとかLDACにする意味ないし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:41:07.70 ID:pkblCmOQ0.net
おととい到着した1000XM4、左だけ>>6と同じ症状がでるようになってしまった。最初は一切問題なかったのに突然始まったから、原因はなんだろう。最新ファームでも起こるのね。
修理出す以外、手はない?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:24:11.79 ID:HobtITnEM.net
アプデしたらiPhoneとの接続の際に「電源が入っていない」と表示されるようになった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:01:45.41 ID:Rp5H5i8/d.net
990kであれだけ途切れるんだから環境によっては330kまで落ちてる可能性はあるな
24/96の330kてw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:38:34.87 ID:aztmZIK90.net
>>714
あんたはいつも…話通じないんだよ
ベストエフォートなら330kになって聴こえるんだろ
本人がいいんだからいいんだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:45:21.47 ID:J1LBOvbB0.net
確か最低ラインの330kでも波形テストは良い結果残してたよな
他のコーデックとは違って、データレートが低くても96khz付近のデータは残ってる
削られる情報といえば、高音域のビット深度だったはず
極論96khz帯が24bitでなく4bit(四分割)だったとしても、人間には判別不可だという話

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:51:28.04 ID:P8U4GcIB0.net
A100シリーズで音質重視でも途切れなくなったね。
ネ申アップデ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:12:39.45 ID:+9OW+0RG0.net
LDAC対応のBTレシーバにスペアナを繋ぐと、ビットレートの変化に合わせて上の方の周波数が削られるのが見えるけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:22:57.74 ID:+qbcK/qlM.net
やっぱ990k固定やね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 21:09:47.25 ID:w0mGezrb0.net
アプリの履歴で 乗った事ない乗り物で1時間ほど使用した事になってるケドなんで?
走るは0分のままだけど??

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 23:14:24.88 ID:6E19m8CHa.net
>>711
俺はもう煩わしいからandroidでもAACにしてたけどね
切れなくても変な挙動になる頻度多かったから
アプデ以後は減ったように思うけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 00:55:15.28 ID:8xlJ1vTH0.net
>>723
覚えがないなら、ただの誤検知でしょとしか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 01:04:51.10 ID:BjcofnUO0.net
アプデ後、自分は一切言葉を発してないのに勝手にスピーク・トゥ・チャット機能が発動する現象が頻発してる
アプデ前は自分が言葉を発さない限りスピーク・トゥ・チャットが発動する事はなかったのに…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 01:25:15.28 ID:3CEzpA9za.net
感度設定が初期値に戻されただけでは

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 03:27:16.40 ID:BjcofnUO0.net
>>727
感度設定がある事を知らなかった(つまり初期値のまま弄ってなかった)んだけど明らかに状況が変わったよ
アプデ前には自分が声を発してないのにスピーク・トゥ・チャットが発動したのは0回
アプデ後は27回発動してる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:06:38.78 ID:kUrLvcHRF.net
>>711
そう。俺もLDACは途切れるって聞いてたから拍子抜けした。

XperiaZPだとAACはほとんど途切れなかったのにスマホをXperia1 VにしたらAACでも割と途切れるからまたLDACに戻したわ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:59:14.56 ID:vBDLJuL60.net
L900については全然話題になってないんだね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 12:04:23.81 ID:oRhKaFPE0.net
第1世代のAirPods使ってて故障してXM4買ったんだけど全然違うわ
音良すぎる
有線だともっといいんだろうけど無線でこの音なら満足するわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 12:07:19.01 ID:lnp6HwlOM.net
まだ何もスペックわからんしな

型番のLがどんなカテゴリか不明、
900という数字は価格の高いハイエンド

リークの形状から、かなりクセある特殊なのは間違いなさげ
ビミョーな製品になるのはほぼ確実

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 12:26:55.25 ID:ewZSY2j3M.net
>>728
意図せずアダプティブサウンドコントロールをONにしちゃったんじゃないかな?
歩いたりすると外音取り込みになったりする

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 13:41:45.22 ID:iyaytSetd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 14:07:29.19 ID:vUj4xJrp0.net
アップデート後、タッチコントロールの音量操作が上手くいかないけど、同様の方はいませんか?

コントロールの割当を、再生操作や外音取込にすると問題無く、音量操作の時だけ左右どちらに設定しても操作が出来無い。

スマホはpixel 4aとreno 3aで駄目、他タブレットでは操作出来て、スマホの場合もソニーのアプリで割当をいじったりしていると操作が出来るようになったりする。

スマートウォッチでは音量操作出来るのでスマホの問題では無さそうで、他に音量操作が上手くいかない方、あるいは問題無しかいかがでしょうか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 14:35:57.06 ID:nXk4iH4R0.net
アプデしたら少し軽くなったな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:05:10.63 ID:Zn753rSn0.net
正月買ったばかりなのに右側だけ耳からポロッと落ちて傷ついてしまった…
どうしても右側が左より緩い感じででもチップを純正Lとかにすると大きすぎるって場合、もうどうしようもない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:06:10.87 ID:lnp6HwlOM.net
どうできると?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:11:12.81 ID:sMqrj4Kl0.net
>>737
耳穴を手術とかで物理的にサイズ変えてみてはどうですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:17:05.84 ID:w8HGSthu0.net
C500にFinalのフルワイヤレス用のイヤピを付けたがフィット感がイマイチだった。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:18:49.48 ID:Zn753rSn0.net
>>738、739
耳穴変えたいよ
どうできるかって言われるイヤーピース純正以外でフィットするのに変えてるとかしてるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:23:33.53 ID:lnp6HwlOM.net
合う合わないはあるよ
縁がなかったと思って、スッパリと他にしたらいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:42:02.47 ID:ecNlQbKua.net
>>737
イヤーピースじゃなくて本体そのものが耳のくぼみに引っかかるはずだよ
一番小さいイヤピにして本体をねじ込むようにグリグリ回してみ
お、ハマったってなる場所あるから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:53:49.11 ID:rpkv3Z3d0.net
かってしばらく試して見たけど慣れたのか耳の違和感はなくなってきた
横になったり睡眠中もつけれるね
低音のノイキャン性能はヘッドホンとほぼ変わらないと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:58:07.24 ID:oRhKaFPE0.net
最初AirPodsと比べてだいぶ違和感あったけどこの重量感がクセになってきてすっかり慣れた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:21:08.64 ID:iqbSvyJ0M.net
最初は耳痛くなったり違和感あったがすぐに慣れたな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 18:18:13.11 ID:cqLMlCED0.net
AirPodsProも欲しくなったけど買うのは無駄かな?
Pro2まで待ったほうが良い?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 18:26:03.13 ID:cspiHYrA0.net
AirPodsProスレで聞いた方が良いのでは

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 18:49:09.98 ID:lnp6HwlOM.net
自分が欲しいと思ったときが買い時

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:19:58.62 ID:nKtCtT1G0.net
物は欲しいときが買い時

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 20:05:54.14 ID:3Gij3MnNM.net
逆に見れば今このときさえ耐え忍べば我慢できる

だが人生の分岐点もまたいまこのとき

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 20:16:30.39 ID:LRpom1QNF.net
>>750
至言

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 20:23:17.75 ID:3x1oVhaYp.net
アプデしたら頻繁に外音取り込みモードが勝手に起動してしまうんだが
使い物にならんぞおい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 21:25:15.54 ID:lnp6HwlOM.net
買い替え時ってこと

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 22:04:29.82 ID:nIFj6b9n0.net
1BA+1DDでいいからハイブリッドドライバの後継機来んの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 23:46:18.06 ID:298+MD+40.net
ベイヤーとかwestoneあたりがTWS作ったら面白そうなんだけどな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 00:11:17.62 ID:GzzLB3uR0.net
>>733
設定を再確認してみたけどアダプティブ・サウンド・コントロールはオフのままだった

スピーク・トゥ・チャットに感度設定がある事を教わったので、
低感度に切り替えて暫く様子を見てみようと思う
初日の今日は30分くらいしか使ってないけど今のところ未発動

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 01:32:14.11 ID:Ok6VkHoOa.net
>>756
ベイヤーだったらもう試作とかやってそうだけどね
まぁ5万くらいが上限かなぁ
せいぜい使って一年くらいのもんだろうし
どうしてもチップ含めハード面でスマホ並みに世代交代してるから
スペック的に後発に差つけられやすいからな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 03:03:23.99 ID:eDi0ptKr0.net
1BA+1DDって最初はBAの綺麗な中高域とDDのしっかりした低音が楽しめるのかなって思ったけど
いざ試してみるとただのドンシャリだったり低音ばっかり強かったりであまり良い印象が持ててない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 04:13:32.12 ID:w4lvk6fMa.net
>>730
型番見る限りノイキャンなさそうだしLが何を意味してるかわからないと話題になりようがないからだと思うよ
LC3も考えづらいし噂になってるスポーツモデルならSPだから可能性は低い
個人的にはXEA20みたいなオープン型のイヤホンを期待してる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 06:24:32.48 ID:5hY9ftUh0.net
M4だけど
これだけノイキャン効いてるのに
驚くほどホワイトノイズ無いな
こりゃ凄い

762 :735 :2022/01/17(月) 09:25:25.39 ID:5hY9ftUhM.net
皆さん、
>>735
に書いたような、アップデート後の音量コントロールの不具合って出てないですか?

(皆、タッチコントロールに音量調整は割り当てないのかな?)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 09:53:40.37 ID:wSysYr+D0.net
XM4スレ無いのか
アプデで更にノイキャンがパワーアップしてないかこれ?薄っすら聴こえてたテレビの音も聴こえなくなったわ怖えー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:02:24.75 ID:LNQGsJuM0.net
してない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:04:22.88 ID:BkN8lih5a.net
元からかなり強力にノイキャン効いてるから
ちゃんとハメられるようになっただけかと
しっかりハマってればしっかり減音してくれる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:45:59.98 ID:YCCfsOqx0.net
>>741
イヤピの直径が合わない場合でも指でちょっと押さえると落ち着くなら高さが足りない可能性があるので軸にスペーサーをかませればOKかも
スペーサーはいらないイヤピの軸を0.5ミリくらいの薄切りにすればよし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:50:36.36 ID:YI48Uzor0.net
>>763
明らかにノイキャンパワーアップしてる。
職場で昼寝の時、耳栓代わりに使ってるけど、今までは微かに聞こえてた空調の音が全く聞こえなくなった。
こりゃぁ凄ぇよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:52:03.35 ID:DCRf/Mh90.net
空調音なんて元々聞こえなかったぞ
空調の種類によるけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:59:36.18 ID:ec/VOt2KM.net
XM4最近買ったんだけど、外音取り込みモードってやっぱり自分の声がこもり気味に聞こえちゃうのは仕方ないもん?
気になるのはそことあとタッチセンサーのカスタムが出来ないのが気になるなぁ
例えば1タップボリューム↑2タップボリューム↓
3タップノイキャン/外音/オフの切り替え的な

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 13:01:58.27 ID:ec/VOt2KM.net
あと外音モードの時に外で高音がなるとイヤホンが一瞬籠もるような現象は仕様??

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 13:07:35.48 ID:LNQGsJuM0.net
アプデのたびに音質良くなったとかノイキャン効きが良くなったとか絶対一定数いるな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 13:08:17.94 ID:aF5CENQ+M.net
これあるよな
近くで2歳の子供が喚くとアンビエント切れる
何かのストッパーとかかなと思ってた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 13:10:37.45 ID:wSysYr+D0.net
>>765
耳に装着したままアプデを済ませたんだから間違いないわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 14:08:38.68 ID:NxTf3a/8a.net
まあアナウンスにあったBluetooth接続の改善は定位が左右に寄るってやつなのはわかったけど
その他機能の改善については全く判明してないんだよな、ノイキャンの可能性もなきにしもあらずか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 14:40:40.45 ID:8r0EETkMd.net
ハイレゾの力試してみたいが、
いかんせんスマホが古い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 14:48:38.50 ID:VKLqpm8Za.net
まずスマホ買お?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 15:11:54.98 ID:BkN8lih5a.net
今の泥機ならエントリーモデルでも大体載ってるし
これを機にスマホ替えるのも良きかな
自分は今AQUOS R3でちょうど対応してなくて
iPadmini6手にした今はスマホはバッテリー持てば性能ええかなーという考えに至り
sense6に替えようかと思案してる
もちろんLDAC対応してる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 16:20:13.14 ID:dGO3llXi0.net
>>769
いやできるけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 16:27:57.38 ID:Vy8RKz0u0.net
なんだかm3と違ってコイツは超絶エリートだが面白味のないやつみたいなイヤホンだな。音質に酔いしれるというより音楽を装着するみたいな。
オーディオ好きには物足りないんじゃないかw上手く表現できないが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 16:29:28.66 ID:DCRf/Mh90.net
bose qceの方が音楽聴いてて楽しい音

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:17:00.99 ID:BkN8lih5a.net
>>779
よくも悪くもクセがない音だとは思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:17:27.96 ID:5/apqF8Xa.net
GEMINI使ってて他に買い足そうかと思ってMW8、XM4とか3万オーバーの有名どころ片っ端から試聴したけどFokus proくらいしか良いと思わなかったなぁ

XM4のノイキャンとどのくらい差があるかと思ったけどそこまで感じられず
というより体感ではSONYより効いてるかも
アプデで変わったみたいだけどそれと比較したかった

それとFokusとどのくらい音質差があるかと思ったけど好みのレベルだと思うわ
解像感は若干Fokusだけど音楽の聴かせ方としてはGEMINIのが好き

XM4のノイキャンレベルとFokus並の音質
買い足すどころか改めて良さを痛感したわ

音には文句ないが使い勝手の面で次作で改善すれば敵無しになるかも

電池の減りが左右差あること(20%くらい)
音声アナウンスが一切ないこと
音量変更をイヤホン単体で可能に
LDACかaptx adaptiveに対応

上記の不満点を考えてもいま壊れたらもう一回買い直すくらい気に入ってる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:21:56.14 ID:5/apqF8Xa.net
NobleはK10をのカスタム持ってたけど片側10ドライバーとあのチューニングは独特で濃密さと低域のキレの良さには全く歯が立たないけどGEMINI以外で何を買うかと言われたらFokus買うかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:24:20.74 ID:BkN8lih5a.net
XM4は乗り物のノイズ軽減に比重置いてる気がする
電車だとなかなか越えてるのない気がする

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:29:28.41 ID:ec/VOt2KM.net
>>778
どうやって??

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:30:35.38 ID:5/apqF8Xa.net
3万台ならAZ60かXM4かな
XM4自分には装着感がイマイチだったからイヤピで調整してみないと何とも言えない

2万台ならGRADOのGT220が好みだった
音だけなら上記2種のイヤホンより好き
確かノイキャンなかったはず?だからそこが分かれ目かな

防水とかノイキャンはそこまで重視してない人にはオススメ
そもそも昔から有線イヤホン使ってる人からすると防水ってそこまで必要かって思うけどね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 17:36:01.42 ID:8r0EETkMd.net
>>776
今度出るExpediaにしようとおもう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 18:02:53.71 ID:ZA/56pbg0.net
>>787
そんな訳のわからん物よりXperiaじゃろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 18:43:53.56 ID:kDqZjznf0.net
>>782
結局Devialetに着地したという話なら若干総合スレ案件なレスなのは否めないが
とりあえずGEMINIのANCがXM4より効いているという事は申し訳ないが無いよ
自分で言ってるように装着が合わなかったからそう感じたのだろうが双方ちゃんと装着できていれば一目ならぬ一聴瞭然だと思う
音については好みの話なのでどちらでも

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:13:12.25 ID:dGO3llXi0.net
>>778
アプリ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:13:34.04 ID:dGO3llXi0.net
>>785
アプリ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:15:54.46 ID:WIeG8kZsa.net
いきなりタッチセンサーの右が全く効かなくなったんですが対処方法ありませんか?
電源オンオフはしました

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:19:58.50 ID:4IZ5P+rv0.net
>>267
>>792

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:31:44.49 ID:I7JUoW6O0.net
>>770
散々言われてるやつかな?レジの「ピッ」って音とかはそうなる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:33:40.28 ID:BkN8lih5a.net
>>770
ハウリングが起きて耳を痛めるのを防ぐために
一時的に取り込みがオフになってるらしい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:40:46.06 ID:Vy8RKz0u0.net
>>781
だよなー
個人的には所有欲を満たす音質ではなかった。m3は物凄く感動したのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:55:42.08 ID:RWM91Lmf0.net
>>791
再生、音量、ノイキャン関係の中から選べるだけで
細かく割り振りはできなくね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 20:29:04.50 ID:NQucFncx0.net
>>789
すまない!ここSONYスレだったんだね
ANCに関してはGEMINIは合わないイヤピつけても抜群に効くから総合性能としては高い

ジャストフィットしたXM4と比べたらもしかしたら落ちるかもしれんがそこそこのイヤピでもあれだけ抑えられたら汎用性という意味では超えてると思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:05:05.16 ID:LNQGsJuM0.net
Geminiはあの値段でaptxまでは今さら買う気にならんわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:15:23.34 ID:UjaBhuoG0.net
ヘッドホンのxm3よりノイキャンのホワイトノイズも小さくて良い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:26:38.62 ID:RFo0wCil0.net
これ材質が材質がツルツルだな…
指が乾燥してるから装着時にこぼれ落ちそうになる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:31:04.26 ID:prYityUvM.net
ぶきっちょな奴はTWSは止めとけよ

線路に落としたりして周囲の迷惑

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 00:54:45.41 ID:4WpFh6Sj0.net
>>787
海外旅行に行くのか?w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 06:59:00.40 ID:CG5zQiDkd.net
いきなり音量調整ができなくなったんだけど原因わかる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 07:36:08.82 ID:epk3a+iNM.net
アプリで操作設定を確認

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 08:06:03.98 ID:CG5zQiDkd.net
確認したけど音量コントロール設定になってた
スマホ側のタスク全て切ったら治ったわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 08:14:50.65 ID:epk3a+iNM.net
いろいろダメだなあ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:50:48.77 ID:BnO0JRmFd.net
確かに音量コントロールできないときあるね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:31:49.31 ID:tKCw6lcDa.net
アプデすると設定が
デフォルトに戻る仕様だったような

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:46:11.33 ID:Jb5gX7JDd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:50:53.20 ID:Lxu4C5af0.net
>>810
アスペ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:22:54.59 ID:vKAr30LA0.net
>>810
頭悪そうでなにより

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:26:58.12 ID:kIV9r0Kp0.net
これケースからほんと取り出しにくいな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:49:52.49 ID:NISFeAtT0.net
横に摘んでもダメか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:53:07.08 ID:6yCtSV2Zr.net
形状もだが何よりマグネットが強過ぎる。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:53:32.28 ID:CNMS8fDVa.net
乾燥してる今の季節は特に緊張感あるな
次期モデルはケース横にスリット入れるか
持ち上げてくれるギミックなりが欲しいかもね
磁石が強めなこともあってしっかりつまめないと危なし
まあもう使わない!って思うほどのことでもないが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:01:57.46 ID:epk3a+iNM.net
そして今度は、
ケースからポロッと落ちた!もっとマグネットでガッチリさせろ!
とクレームとお叱りの声が

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:03:05.00 ID:epk3a+iNM.net
吸いつき悪くて充電されなかった!とかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:09:10.47 ID:9b+w58Asd.net
電車の人とかは大変そうだね
ホームから落としたりしたら目も当てられない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:12:16.68 ID:T7rewQlqr.net
>>818
安いイヤホンだとそれがあるから
このぐらい強力なXM4は充電されてなかったっていう不安がなくていいわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:21:16.69 ID:CNMS8fDVa.net
うむ、なるべく駅つくまえに着けるようにはしてるが
基本的にホームの電車待ちで出すこと多い
何回か落としたことはあるが今のところ線路インがないのが幸い
形的には転がらないね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:59:28.22 ID:epk3a+iNM.net
なんでわざわざ線路に落ちかねないような場所でやるかね
アホなのか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:55:17.93 ID:Lt67WgFAF.net
>>822
使ってもないイヤホンのスレで悪態つかなくていいぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:06:02.48 ID:epk3a+iNM.net
ホームでポロッとしてたらコソッと蹴り出して線路に

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:56:07.75 ID:DHPHHOU/F.net
>>824
思い付いた事何でも書き込まなくていいぞ
自分でやった訳でもないのに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 18:08:16.98 ID:k/RUeW0b0.net
奥から手前に引いて傾ける感じで浮かせてからつまみ上げるとそんなに気にならないかなぁ
真上に引き揚げとうとすると確かに磁石強力だわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 18:41:31.61 ID:BszGkwML0.net
藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)は、門真市役所市民課在籍時に不特定多数の市民情報を反社に漏らしております。令和元年9月付で解雇となっておりますので、くれぐれもご注意ください。
藤原由紀子(コム古川橋910号室 昭和33年1月13日生)は、門真市役所で解雇されたことを隠し、パナソニックで就労するも、反社との関係を指摘され、令和3年4月に解雇されております。
----------------------------------------
♯コム古川橋自作自演事件藤原由紀子総裁♯コム古川橋トラブルメーカー藤原由紀子総裁♯コム古川場反社のアジト藤原由紀子総裁♯コム古川橋シロアリ藤原由紀子総裁♯コム古川橋資産価値ゼロ藤原由紀子総裁♯コム古川橋闇金藤原由紀子総裁♯コム古川橋ソフト闇金藤原由紀子総裁♯コム古川橋顔面偏差値30点藤原由紀子総裁♯コム古川橋ホストクラブ常連藤原由紀子総裁♯コム古川橋門真税務署注目の脱税王藤原由紀子総裁♯コム古川橋老いぼれ狂犬藤原由紀子総裁

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 19:08:48.29 ID:EmwRFmp1a.net
これに限らずTWSは落とすの怖いから外でる前に開けるようにしてる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 19:21:51.61 ID:z2ehbUJMd.net
2回持ち出して電車内とエレベーター内で落としたわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:43:02.35 ID:/mol6QJ90.net
こないだ、電車の連結部分でTWSを片方落とした男性が一生懸命探してたな。蛇腹の間に入り込んで見つからなかった模様

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:58:46.99 ID:rU39lxnIM.net
それは多分Jabraだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:01:24.07 ID:ZNVriuAJ0.net
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:16:42.79 ID:6SAs62fv0.net
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:24:16.16 ID:lzm/HRS7M.net
静粛に

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:36:57.98 ID:+4vcyqQt0.net
ノイキャン初がこの最高峰とかもう手放せませんわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:04:24.11 ID:M5tLOYD/0.net
落とすの怖いから朝洗顔後に付けてアンビエントモード20にしてる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:54:15.93 ID:NBttlxph0.net
>>831
俺はウケたぜ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 23:52:49.83 ID:GVmVkBJP0.net
ケースから取り出す時に毎回緊張が走る

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 00:05:07.76 ID:26ageKk20.net
コツコツドリブンズ?
https://i.imgur.com/35D4HEE.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 00:07:48.76 ID:26ageKk20.net
>>839
ゴバク

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 01:09:10.36 ID:5X61MLo3a.net
外音取り込み機能が便利でいいね
つけたままレジ並べるのはありがたい
いちいち外すのめんどくさかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 01:15:20.78 ID:sa+SH/FX0.net
>>841
お前、この手の初めてか?普通だろ。Airpods Proにもある。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 01:52:50.13 ID:L3I3Zud40.net
外音取り込みモードの時に音楽を停止してくれる設定が選べるといいんだけどね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 04:46:13.17 ID:WMZ9MsX+d.net
外には違うイヤホン持っていくし、これはジムでしか使わないようにしてる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 09:48:46.62 ID:VufotR1q0.net
俺もだけど高級イヤホン買っても耳の骨格に合わないと意味ないんだよな
xm4は丸いから耳に引っかからなくて落ちる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 10:07:52.92 ID:/nPdTydd0.net
装着後に後ろ側に回転させると固定されるよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 10:23:31.41 ID:qr8KYMN40.net
>>845
耳穴に突っ込んでく段階でグリグリして突っ込めば、何処かでカポッと嵌まるポイントがある筈。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 10:30:26.05 ID:c7jKG2FL0.net
>>845
イヤピで固定すれば落ちんよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 12:18:26.38 ID:5/iArf1xd.net
先入観捨ててLR入れ替えたらピッタリハマったわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 13:03:07.83 ID:AST9lVfTM.net
逆さ耳

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 14:08:52.19 ID:TfcUTsQNd.net
今ってテレビにもブルートゥースあるの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 14:18:54.79 ID:EvB0ZqPXa.net
テレビによってはNFCもあるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 14:55:41.57 ID:AST9lVfTM.net
テレビ用のBluetoothアダプタ(トランスミッター)あるよ

テレビの音声をワイヤレス化できるBluetoothトランスミッターを8月31日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003183.000011495.html

https://prtimes.jp/i/11495/3183/resize/d11495-3183-c3241c4a85997e19ac0c-6.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 14:57:24.07 ID:AST9lVfTM.net
こっちの国の方が分かりやすいか

https://prtimes.jp/i/11495/3183/resize/d11495-3183-139605ec56212130050a-7.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 15:33:12.85 ID:AST9lVfTM.net
図ね、スマン

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 16:15:50.10 ID:c7jKG2FL0.net
SBCじゃねw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 16:18:41.63 ID:c7jKG2FL0.net
https://www.fiio.jp/products/bta30-pro/

この方がエエじゃろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 17:24:02.46 ID:TfcUTsQNd.net
アダプタなのかよw
内臓にしてほしいが、自宅では必要ない機能か

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 17:33:55.28 ID:tqc1rcCE0.net
>>858
BRAVIAとかAndroidTVならBTは搭載されてる
ただ廉価機では省かれてるし、高音質を期待するものでもないけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 18:45:06.12 ID:LHNi6O1Ta.net
>>858
自宅でも需要はある
今までは遅延問題があったが昨今の低遅延伝送であったら便利な機能になった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 18:55:46.49 ID:53Ug44Vqa.net
自分は外付けのBTトランスミッターつけてテレビの音声飛ばしてる
これで音に関しては家も完全無線化出来たわ
ケーブルないのはやっぱええね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:36:06.74 ID:TfcUTsQNd.net
自宅でゲームする時、360℃音響ってほしいけどスピーカーは邪魔って人はヘッドフォンだろうけどそれでもコード有りになるか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:38:58.26 ID:rP5Gg76N0.net
熱そうだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:42:58.96 ID:v7iPwzTx0.net
pcゲーム無線イヤホンでやりたいんだけどおすすめのトランスミッター?ありますか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:43:06.76 ID:BwqkhJHqM.net
>>862
ワイヤレスサラウンドヘッドホンという便利なものがあってだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:50:09.41 ID:l/lLI41f0.net
MDR-HW700DS
WF-1000XM4
WH-1000XM4
使い分けてますが何か?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 20:21:06.18 ID:redj7HQLH.net
>>862
BRAVIA XR(TM)と組合せ、臨場感あふれる立体的な音場を体感
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-NS7/feature_1.html
こういう選択肢もあるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 22:03:50.71 ID:md64X7qud.net
いえ何も。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:03:07.49 ID:rRSjG4JVd.net
テレビの音なんて地上波だとAAC/48kHz/192kbpsだろうから
SBCでも十分っしょ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:41:37.86 ID:GEh6t23F0.net
c500はteams会議とかで使えそう?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:44:58.94 ID:Itj5PdbF0.net
家のTVでイヤホンにするとだれか来たとかわからなくなるからつけないや。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 08:07:28.61 ID:Vq3ZPVpa0.net
>>871
夜中や早朝は誰も来ないけどな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 08:18:52.80 ID:k56LwA68d.net
XM4 昨日から左側だけ音が小さい
システム音声すら小さくなってしまった
リセットしても変わらないし修理だすしかないかー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:01:13.65 ID:gC4OPbBo0.net
一昨年の夏に買ったXM3の電池持ちが加速度的に悪くなり30〜40分程度で落ちる。
リセットや端子クリーニング、iPhone側でのプロファイル削除→再ペアリングも試したけれど効果なし。
週に3日程度往復2時間弱の会社の行き帰りに使っている程度だから酷使してきたわけでもなく、設定もずっとノイキャンとBright、接続優先で最近は変えていない。
アナウンスもLow Batterryは鳴るけれどPower Offは鳴らずにいきなり落ちるから明らかにバッテリー消耗なんだけど、このスレでの報告を見ても2〜3時間は持っているようだから初期不良個体を引いたかも。
最初にソニータイマー発動の気配があった時に修理に出しときゃよかった。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:06:50.88 ID:/6ns53Yzr.net
初期不良とは

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:08:36.36 ID:MAL3+Et2a.net
初期(2年)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:12:37.66 ID:RcunGZ0DM.net
ワイヤレスイヤホンは消耗品

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:29:56.67 ID:RVZr0g4ga.net
WF1000Xは初代から使っているが皆バッテリー劣化でダメになっている
M3も今や30分程しか使えない
M4以外のTWSもいろいろ買ってみたいがバッテリー劣化が怖くて手が出ない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:35:13.44 ID:sBuhnV1wM.net
TWSのバッテリーは消耗品定期

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:38:05.28 ID:7fSaLx1x0.net
初期不良糞ワロタwww
定形コピペに出来そうwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:42:26.73 ID:guVhshXea.net
バッテリー交換が5000円くらいだったらええんだけどね
まあヘタってる頃には新しい機種に乗り換え時になるよね
そのあたりはスマホの機種変に通じるものがある

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:49:40.98 ID:RcunGZ0DM.net
技術費1万円+実費3千円くらい?、最低これくらいは貰わんとメーカーも大変だろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:53:31.04 ID:gC4OPbBo0.net
言葉が足りず済まん。
使い始めてしばくしてから妙にバッテリー持ちが悪くなり急に落ちたりすることもあったけれど、取りあえず1.5時間くらいは持っていたから片道使えればまぁいいか、で済ませていた。
それがこの1ヶ月くらいで急に半減したから先の書き込みになった。
暖かい室内でも同様だから寒さのせいでもないし、ここまで短くなった報告はなかったから最初から初期不良の個体だったのかと思った次第。

それ以前に買ったAirPodsや同時期に買って同じような使い方をしている他社製品は電池持ち含め今も何の問題もないから、初期不良じゃなく単にこの製品の問題だと諦める。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:54:44.53 ID:RcunGZ0DM.net
さんざん使って耐用年数が過ぎて消耗してきてから、初期不良ガー

初期じゃない末期だし
不良じゃない消耗だ

それ、末期消耗(寿命)です

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:56:56.31 ID:DnldR5Cvd.net
使い始めてしばらくしてからなら初期不良じゃないのでは

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:58:17.20 ID:aW8zslTEM.net
最初からあった問題が今露わになったのかもしれんぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:05:17.68 ID:RcunGZ0DM.net
初期不良とは

購入したばかりの新品に発生する不具合。



買って何年も使ってから寿命で壊れたのは、
全く別だろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:07:23.50 ID:RcunGZ0DM.net
長年使っても丈夫な、当たりとハズレはあるとしたとしても、
それは当たりハズレであり、初期不良とは言わん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:11:48.86 ID:aW8zslTEM.net
純粋に不良品といいますね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:22:25.33 ID:MAL3+Et2a.net
俺が使ってた歴代TWS(2個)は両方ともちょうど2年ぐらいでバッテリーがしんだ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:23:08.78 ID:MAL3+Et2a.net
3個目ももう2年になるからそろそろしぬ予感

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:40:30.27 ID:UnTX/lnf0.net
A27で使ってるが有線に比べ電池の減りがとんでもなく早くて草
新し目のウォークマンでもこんな減り早いのかね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:42:16.83 ID:/6ns53Yzr.net
無線の原理考えればわかるだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:46:45.19 ID:VU63Dbm3H.net
>>874,878
発売日購入だけどまだ2時間は余裕で持つぞ
ノイキャン、イコライザー、DSEE全部オンになってないか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:54:34.84 ID:kex8QuwL0.net
>>886
今まで問題無かったのであれば問題とは言わないのでは

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:55:40.72 ID:irVtCM3h0.net
ワクチン接種したマウスが2年で死んだコピペ思い出したわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 15:10:38.34 ID:RcunGZ0DM.net
寿命ってヤツ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 16:32:08.89 ID:YrvIQUNeF.net
XM4外音コントロールと音量コントロールを統合とかして欲しいっすSONY様
トリプルタッチで音量アップ
長押しで音量ダウン
クイックアテンションとか削除で構わないし…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 16:45:48.48 ID:Vq3ZPVpa0.net
>>898
糞ニーには無理な相談
期待するだけ無駄

俺みたいに諦めてスマートウォッチでオーディオコントロール汁

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:03:02.17 ID:RcunGZ0DM.net
ソニーTWSの操作って、
どれも「1回押し」とその逆は「長押し」のセットで固定されてる
これが全ての元凶なんだよな

操作方法は必ずコレ、って
ソニー内部で、TWS共通の取り決めとしてそれが完全固定されてるんだろうな

まあ、変わらんだろうね

顧客ユーザー向けの製品サポート窓口の対応マニュアルもあるだろうから、
取り決め以外の操作方法とか窓口が混乱するから許されないよな
アプデで全く違う操作はついたりしないだろう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:31:06.44 ID:h4QqDMKq0.net
再生コントロールはダブル、トリプルタップも使えるんだから
外音と音量で組み合わせて使わせてくれって話

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:37:59.47 ID:guVhshXea.net
クイックアテンション使わないよな
個人的にはアダプティブサウンドコントロールのon/offが欲しい
電車の乗り換えとかだと重宝してるけど
店内はコロコロ切り替わらない方が都合がいいから一時的に切りたい
アンビエントに変えてもアダプティブで変わってしまう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:41:33.72 ID:nfe+FBp7a.net
引き取り修理で発送したときって、申し込んだメールとか電話に受け取り連絡って来ますか?
それとも何も無くいきなり返ってくる形でしょうか?どなたか教えて頂けますと助かります

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:47:29.37 ID:RcunGZ0DM.net
ソニー「音量操作はダブル、トリプルは、やーやーなのっ!!」

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:53:24.65 ID:0jXz3SEQd.net
その点XEA20の操作設定は神がかってた
操作性はクソだったけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 17:53:42.68 ID:OwSv9giUd.net
>>778
こいつができるって言ってるけど
このゴミ野郎出てこいよ
パチこいてるカス

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 18:11:58.32 ID:RcunGZ0DM.net
>>905
XEA20は、ソニーのスマホ部門の製品だからね
型番にWFがつかない別扱いのもの

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 18:15:27.16 ID:RcunGZ0DM.net
XEA20の再来かもしれないWF-L900に期待

あれっ?WF型番ってことは、
操作方法はWFお決まりのゴミ操作になるのか?!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 18:23:27.86 ID:0jXz3SEQd.net
>>907
操作機能良かったよなぁ…って思ったけど考えてみれば自然外音取り込み式だったから操作仕様が一パターン少ないことを失念してたわ
自然音取り込み式のワイヤレスイヤホン後継来て欲しいけどなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 18:44:36.56 ID:mFdVP8b30.net
このイヤホンだけ変に愛着湧かないな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:01:45.43 ID:RcunGZ0DM.net
XEA20は、スワイプ操作で音量アップダウンできた

XEA20発売した2018年(今から4年前!)には
スゲー未来的で「今後は、みんなスワイプ操作になっていくのでは」と期待感は大きく膨らんだ

・・・でも現実は、いくつかスワイプにチャレンジした製品もあったが全く根付かずに
今ではすっかり操作は1ボタンがデフォになった

BOSE QCEとかも発表時はスワイプ操作とか言ってたんだけどねえ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:33:01.14 ID:RtLOpMIc0.net
M4買ってワイヤレスデビューしたんだけど
こういうイヤホンって数年でバッテリーヘタってくるもんなのね
長持ちさせるには何パーくらいに減ったら充電するのがいいの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:35:39.68 ID:NL/vKtIK0.net
>>912
いつの時代の質問なんだよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:38:13.96 ID:guVhshXea.net
>>912
ケースに戻したら自動充電だし
ケースから出してたらバッテリー減るし
バッテリー空で放置が一番やっちゃいけない事だしと考えたら
正直気にするだけ無駄
使わない時に戻るすだけでいいよ
実際にはダメージになるほどは充電されないから表示上のmax維持が実質的に一番ダメージが少なく長持ちするかと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:45:39.42 ID:RtLOpMIc0.net
>>914
そういうもんなのね
ありがと

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:02:36.20 ID:RcunGZ0DM.net
消耗品だ、っての理解しろよいい加減

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:08:26.75 ID:RcunGZ0DM.net
どんなにセコセコと電池寿命延ばししたとこで
どの道どんどん電池は劣化していくんだよ

利便性を損なってまでセコセコ余計な手間かけてもムダだし
面倒なだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:47:25.87 ID:VIn7kdvcM.net
XM4の耳に詰まってる感が疲れるんだが
C500も買えってことなのか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:53:00.43 ID:RcunGZ0DM.net
C500は良いぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 22:06:48.69 ID:H48MdcZI0.net
>>919
最近使い始めたけど、イコライザーオフは酷すぎ。
ある程度イコライザーで調製すればそこそこになる。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:21:52.95 ID:oId6wY1H0.net
イコライザーで音質良くなるって言うアホまだいるのか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:24:27.12 ID:mwLjZpb2a.net
WF-1000XM4買って数ヵ月だけど右イヤフォンがたまにカン、カンって音が鳴る。金属的な音
あとこれも右だけどたまに再生、停止が反応しなくなる。一旦充電ケースに入れると直る

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:32:16.79 ID:kH9VZxxN0.net
電池交換式にして欲しいけど色々難しいんだろうな
小型化とか防水とかが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:51:54.74 ID:RVZr0g4ga.net
NobleAudioのFoKusPROとか55000円するようなイヤホンは手が出せん
2〜3年後バッテリーが劣化して新型出ているのに修理に何万も払う?
XM4あたりの3万円前後がギリ我慢できるラインか・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:55:40.51 ID:r+oNfL4O0.net
実売2万後半のXM4やAZ60は買いやすいよね
長くても1年くらい使って買い替えてゆくのがいいサイクルになってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 02:02:46.89 ID:hwlOgWeU0.net
>>921
音質が良くなるとは一言も書いていないが、アホなのか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 03:37:14.84 ID:NwqQDYu+a.net
>>924
いや、そもそも2、3年後なんか改善された次世代機がめちゃくちゃ増えてるから
その前に買い替えてるよ
nobleからだってもう次の出てるくらいだろうし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 05:44:56.32 ID:WLKHBo0ed.net
良くなるよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 06:31:12.24 ID:LsSMcKTCM.net
ここのスレでの電池寿命のこと見てると

初TWSで、3万とかの買った人って、
1年2年で寿命きて
次は安いのでいいや、となりそう

たとえばスマホ本体よりもずっと寿命短いもんな
スマホ本体ならともかく、たかがイヤホンだし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 07:45:38.42 ID:elEkthZz0.net
だからソニーストアでワイド保証つけて買っとけとあれほど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 07:50:03.46 ID:LsSMcKTCM.net
>>930
ワイド保証の約款にこう書かれてるが


長期保証<ワイド>契約約款 | ソニー
https://www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html

> 次のものは対象機器の範囲に含まれませんのでご注意下さい。

> 電池、バッテリー(内蔵電池を含みます)、液晶画面、カラービューファインダーその他の消耗部品で、消耗により、使用できなくなったもの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 08:38:28.27 ID:Mc9EQB0G0.net
充電少なくなると 充電あと少しです みたいなアナウンス流れるけど
これってオフにできないですかね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 08:42:45.35 ID:mytIfc7dM.net
ネックバンドでもいい気がしてきた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 08:53:37.58 ID:MBaZR4Dw0.net
有線でもいい気がしてきた

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:15:01.77 ID:mytIfc7dM.net
俺もそう思ったが
ダウンジャケットにゴリゴリ擦れる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:22:36.20 ID:LsSMcKTCM.net
ヘッドフォンにしろよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:43:03.11 ID:RKrVysYrd.net
肩に&#128251;担ぐのが最強

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:43:20.81 ID:RKrVysYrd.net
文字化けしたか…ラジカセ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:49:57.02 ID:LsSMcKTCM.net
今なら、ネックスピーカーもあるぞ

https://www.sony.jp/products/picture/SRS-WS1_012.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:58:53.45 ID:EYaMgRlLM.net
今からC500買いに行ってくる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 11:20:28.44 ID:LsSMcKTCM.net
何色にするの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 11:43:10.58 ID:2T2a/ls4M.net
>>941
スマホに合わせて白

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 11:50:22.55 ID:LsSMcKTCM.net
いいね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 14:15:20.29 ID:+swrYuqZ0.net
https://i.imgur.com/ugRXQG2.jpg
C500白買ってきた
ビッグカメラで視聴したんだけど
音質も想像してたより良かった
XM4より軽くて付け心地がいい
音質も室内で聴き比べなければ
わからないんじゃないかな
ノイズキャンセリング必要ないなら
XM4の4分の1の値段だし
他人にもオススメ出来る
XB55より低音強くてびっくりした

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 15:02:27.71 ID:+swrYuqZ0.net
8000円だったんだが
何でこんな安かったのか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 15:35:13.51 ID:LsSMcKTCM.net
C500は良いものだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 17:24:39.30 ID:6sgELyOM0.net
xm4だけど、
iPhoneやWindowsでヘッドフォンとして音楽を聴く分には素晴らしい音質なんだけど、
Windowsでヘッドセットとしてビデオ会議すると、音質が悪い、というかときどき
変な音質になる。(低音がボコボコ言ったり)

WindowsのHands-Free AG Audioの音質って設定とかで調整とかできるんだっけ?
(PCはThinkPad L470で、Windowsは10 Proの21H2)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 17:40:32.97 ID:cHIkDiJW0.net
>>947
違うかもだけどデバイスマネージャーのBluetoothの
電源管理をオフにするとか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 17:41:22.12 ID:cHIkDiJW0.net
インテルワイヤレスBluetoothみたいなやつ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:03:19.01 ID:QNy1jCkl0.net
片耳無くした詰んだー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 19:12:14.04 ID:q6uCceLKa.net
>>950
呑気にこんなとこに書き込んでないで早く医者池

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 19:13:46.01 ID:siUb/FDD0.net
>>947
少なくともイヤホンの問題ではないなそれ
何で会議してるのかわからんけど、そのアプリとの相性とか設定の問題かと
相手の回線の問題まであるだろうし
少なくともその用途だけだったらイヤホン関係ないわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 19:24:12.70 ID:GHPhk7rx0.net
Sedna crystal良さそうだね
xelasticよりは安いし今度買ってみるか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 19:40:25.62 ID:k48aJ5dw0.net
個人的にはSpinfitのCP100+もおすすめ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 19:46:07.16 ID:GHPhk7rx0.net
CP100+ね、時々ここにも出てくるけど今度店頭で良く見てみよう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 19:46:54.21 ID:tgL9Rrxsd.net
>>931
>>883は初期不良らしいからいいんじゃね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 20:52:20.34 ID:6sgELyOM0.net
>>948
その設定なかったわ。

>>952
ZoomとTeamsだけど、xm4だとどっちのアプリでも起きるし
AirPods Proだとどっちでも起きないんだよね。
今度別のPCで試してみるわ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 20:53:48.58 ID:6sgELyOM0.net
>>953
Crystalは体温で変形しないからXELASTECとは別物だね。
個人的にはXELASTECの方が合ってる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 20:57:12.27 ID:BRy3Moxy0.net
>>950
ま?
どこでなくしたん?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:48:35.33 ID:100Af9God.net
>>950
だから写経は両耳にってあれほど言っといたのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:52:56.72 ID:QNy1jCkl0.net
>>959
某ビジネスホテルです。 
片方ケース仕舞ってないままベッドの上置いてたんだわ
シーツと一緒に持っていかれたなこりゃ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:04:32.35 ID:xIax0sP6d.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:29:21.60 ID:O9FdNoVPM.net
方耳無なし芳一さんがいる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:48:58.92 ID:BRy3Moxy0.net
>>961
まじかー、きついな
そんなパターンが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:50:15.64 ID:q1TMBdlVa.net
>>961
ホテルには一応電話した?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 23:39:48.64 ID:QNy1jCkl0.net
>>965
もちろんフロントに連絡しましたよ。
掃除担当した人にも確認したらしく、そんなの見てないとの事。
リネン業者には明日確認するみたい。
まあ自分にも落ち度があるからまた買うかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:33:08.30 ID:+UD/JAqkd.net
>>962
かなり苦労したけど、お前の権限は突き止めた。
今後一切出てくるな。
出てきたら、遠慮はしないぞ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 01:14:28.20 ID:CvY8/ryvM.net
>>962
www

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 04:30:18.59 ID:ofhLtE8h0.net
>>962
精神科行けよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:24:43.81 ID:Z7nnHkm1d.net
自分にも落ち度ってか、自分の失態以外の何物でもないだろそれ
ホテルのせいにするなよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:34:49.29 ID:NQDrNOaB0.net
いるよなこういうナチュラルクレーマー気質

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:40:06.03 ID:k+gwfaHc0.net
>>966
修理扱いで幾らになるかSONYに聞いてみてよ
半額くらいになればいいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:50:43.54 ID:XN846uB+M.net
2年の使って初期不良ガーとか
自分で紛失して落ち度ガーとかで
こういうアホユーザーばかり

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:01:43.28 ID:tYVdKL8Cd.net
>>950
ざわ…ざわ……

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:15:35.99 ID:YqexWH/p0.net
ワイは怖いからこれに入ったわ
https://www.sony.jp/headphone/store/special/funshitsu-anshin/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:15:59.13 ID:v9LZKL+10.net
耳はスタップ細胞で再生してください

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:26:03.32 ID:08qr+mMEM.net
C500のホワイトノイズ
結構気になる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:31:50.94 ID:TSPDeTzq0.net
>>977
不良じゃないかい?
ワイのは気にならないよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:59:38.68 ID:vRiS9tmh0.net
C500はいくつもホワイトノイズ報告あるよ
個体差より個人の耳や音量差の方が大きいと思うわ
レビュアーとかでも大音量で耳が麻痺してそうなのいっぱいよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:38:31.12 ID:vrpeeLDsa.net
>>975
修理代の値段上がりすぎだろ
m3の時は8000円くらいやったやん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 18:45:19.40 ID:A0XBElt+0.net
ヘッドホンのM4ってチー充電あったっけ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:16:18.77 ID:JURt6uL30.net
AppleMusicからAmazonMusicに乗り換えるわ。
音質が全然違う。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:43:36.91 ID:l4sIj5W00.net
>>981
ある

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:50:33.72 ID:l4sIj5W00.net
>>983
イヤホンと間違いしたスマン

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:02:04.22 ID:8szigoYpa.net
音小さくて聞こえなくなった
一週間でこわれたか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:56:13.36 ID:lQPF3cgZa.net
>>982
Amazonのほうがいいの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:06:23.48 ID:sjI8Her5t
今すぐ、ダイハツ工業、トヨタ自動車、本田技研工業、スズキ、日野自動車、ヤマハ発動機が潰れますように。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:25:43.16 ID:BSYdqgYG0.net
>>986
うん。Amazonなら空間オーディオが聴ける

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:34:38.00 ID:0wnORfVfa.net
>>986
曲によるがハイレゾのFHD、360RealityAudio、DolbyAtmosとフォーマットが豊富なのが良いね
もちろんそれぞれの再生環境がある前提で

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:40:46.42 ID:1all3wfe0.net
音質はAppleの方が上だろ
更に言えば空間オーディオなんて不自然さしか感じないし
AmazonはUIが糞すぎるし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:54:52.33 ID:YqexWH/p0.net
空間オーディオは全然立体的に聴こえないわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:45:04.94 ID:A0XBElt+0.net
>>984
ありがとう
充電し忘れる自分には向いてないな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:46:37.15 ID:pUyrUPAY0.net
>>992
ワイヤレスなくても普通に使えてるよ
WHもWFも持ってるけど頻繁に使わない限りバッテリー長持ちするからどのくらい使用時間あるかによるんじゃないかと

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:02:34.43 ID:RbIB/9IO0.net
俺はAmazon MusicからYouTube Premiumに乗り換えた。
バラエティーに富んでいて楽しいので。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 04:30:14.44 ID:aJqOi4hx0.net
YouTube Music、今日まで年払いキャンペーン中

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:38:10.89 ID:hN7s5ufkH.net
色んな音を楽しめるからAmazonミュージックがいちばん良いと思う

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:42:39.82 ID:Zgm9o4AZ0.net
Amazon Musicは重いのが困る
スマホなら問題ないけどウォークマンで使うとすぐ落ちる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:46:23.03 ID:IAaF0s+gM.net
ここは何のスレ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:29:29.06 ID:GtKtzoEe2
今すぐ、スズキ、ダイハツ工業、いすゞ自動車、川崎重工業 (カワサキ)、ヤマハ発動機、ブリヂストンが潰れますように。
今すぐ、トヨタ自動車、本田技研工業(ホンダ)、マツダ、三菱自動車工業、日産自動車、スバル、日野自動車が潰れますように。
今すぐ、中国の自動車メーカーも韓国の自動車メーカーも全て潰れますように。
今すぐ、VW、BMW、ベンツ、アウディが潰れますように。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:59:43.53 ID:FqHmQuwY0.net
完全ワイヤレスイヤホンなどで音楽を楽しむスレ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:15:25.03 ID:nL9qBdcF0.net
SONYの完全ワイヤレスステレオイヤホンにまつわるスレ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:16:27.22 ID:GXk9ox7p0.net
続く

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200