2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part2【EAH-AZ70W他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:59:04.73 ID:bk8aAc7v0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Panasonic/Technicsの完全ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)について語りましょう
次スレ立ちそうだったら>>970さんお願いします。

メーカーHP: https://panasonic.jp/
Panasonicヘッドホン総合: https://panasonic.jp/headphone/

【ラインナップ】
EAH-AZ70W: https://jp.technics.com/products/az70w/
EAH-AZ60: https://jp.technics.com/products/tws/az40/
EAH-AZ40: ttps://jp.technics.com/products/tws/az40/
RZ-S50W: https://panasonic.jp/headphone/products/s50w.html
RZ-S30W: https://panasonic.jp/headphone/products/s30w.html

※前スレ
【TWS】Panasonic/Technics総合【EAH-AZ70W他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1610874172/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 03:43:12.86 ID:YVo0LFwp0.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:00:33.36 ID:7jZXYWDg0.net
az60、今日から使い初めています。
左側のみタッチセンサーを操作するとクリック音のような音が鳴るのですが、これは正常ですかね?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:30:49.99 ID:q22tP+bz0.net
>>3
操作した側からのみ応答音がするってことなら正常だけど、文面読む限りだとそういうことじゃなさそうだね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 08:08:25.56 ID:wmNpktLUM.net
>>4
「ピッ」という操作音とは別に「カチッ」という音がなります。
側面に触れると同じ音が発生しますので、装着する時に側面を摘まんでいるので、カチカチいってます。
初期不良っぽいですね、、、
ありがとうございます

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 09:18:36.04 ID:gRdDGKLi0.net
ケースやっときた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:02:46.66 ID:AgxJpgTp0.net
やっぱり応募時期に関わらず同時発送なんだね
俺は書類に不備があって終盤に再応募したんだけどさっき届いたわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:36:43.96 ID:2bLGPeca0.net
>>6
>>7
羨ましい!
郵送?それとも宅配便?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:03:42.54 ID:AgxJpgTp0.net
>>8
ヤマト

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:04:53.94 ID:ZVOPthFC0.net
ケース特典届きました。
>>8
私の場合はヤマト急便でした。

とりあえず豪華な外箱に驚き(笑)
で、モノですが・・・
充電ケースに対しキツキツに出来ており、
一度つけると外すのが大変で、ケースが壊れそうになります。

一番の問題が
(あくまで自分に届いたカバーの場合です。)
上蓋カバーがキツ過ぎ
→ケース上蓋が歪む
→開閉の度に上蓋内側がイヤホン本体と接触

何だかなぁ・・・
せっかくのスリムケースなのに、予想以上にボリューム感もアップ。

タダなので文句は言えないが、
つけずに使用かな〜

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:35:24.01 ID:L53incoZ0.net
装着したのはいいが、外せなくて困ってるんだがどうしたらいいんだ…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:01:42.57 ID:ZVOPthFC0.net
>>11
外すの凄く苦労した。
ケースぶっ壊れるかと思った。
もっと薄手の、シリコン製とかで良かったのに

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:04:35.19 ID:IIjIewFPM.net
>>11
呪いのアイテムなのか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:28:51.86 ID:8ecLYO+g0.net
レザー調のシリコンケースかと思いきや
ガッチリハードケースが…
確かにもう外れる感じがしない
ヘタに壊したらイヤだから
そのまま使おう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:53:58.42 ID:YbA8Owfe0.net
前スレまだ埋まってなかったからそんなに人気ないのかとか不安になったわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:58:09.26 ID:2bLGPeca0.net
>>9
>>10

うちもあの後ヤマトで届きました
みんな言ってるように外しにくいし、分厚いハードケースだったので残念

装着前後のサイズをノギスで測ってみたらこんな感じでした

W72.5→78.5 5mmアップ
D2.5→33.5 8.5mmアップ
H34.5→43 8.5mmアップ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 16:00:36.46 ID:2zmNixzj0.net
AZ60なんですがスマホでLDACの最高音質990にしてもすぐにベストエフォードに戻っちゃうんですがなにかアプリ側で設定とかありますか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:42:14.07 ID:IPgHcfptM.net
ベスト恵方巻き

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:42:23.50 ID:WRSSb9tg0.net
こんなかんじで
https://i.imgur.com/r2Ju9ja.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:44:37.63 ID:mCIuBZKu0.net
レザーっぽいけどそんなにいい質感ではないね。
これならプラのきっちりしたやつの方がよかったね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:00:19.39 ID:WRSSb9tg0.net
このケースつけると充電しながら開け閉めできないな
下はすぐ外れるけど蓋側が外れん!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:03:05.14 ID:8flpI0IM0.net
頼むAZ60の保護ケース出てくれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:07:50.88 ID:WRSSb9tg0.net
なるほど下のケースつけたまま左右を少しずつずらせば外せる
よかった壊れないで
これは封印しよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:33:42.69 ID:I9PMgUEu0.net
上だけ付けてればおかっぱ頭みたいでかわいいぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:34:52.90 ID:XTwh6Myq0.net
カバーゴツくて外そうと思ったが上蓋が外れない…
カバーが外れるより先に充電ケースの蝶番が逝きそう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:38:48.96 ID:I9PMgUEu0.net
>>25
長手のほうを指でつまんでぐっと力を入れれば少し隙間ができてパかっと外れたよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:41:06.10 ID:s+udj2m3r.net
外れねえ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:41:40.82 ID:I9PMgUEu0.net
長手じゃなかった両サイドね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:49:42.49 ID:s+udj2m3r.net
外れた!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:52:56.64 ID:XTwh6Myq0.net
やっと取れたぜ…
そんなにしょっちゅう持ち歩くわけじゃないし持ち歩く時だけセリアの椅子の足カバーでいいや
https://i.imgur.com/pmJOETj.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:10:01.77 ID:L53incoZ0.net
>>11
解決

ヒンジ側を思いきって上に捻ると取れた
一回取れると次からは若干取れやすくなる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:59:08.78 ID:/QlxiuZHr.net
このカバーのおかげで修理以来多発やな!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:51:55.28 ID:o2LEAK4H0.net
カバーなんかせんで巾着みたいなもんに入れるだけでいいと思うんだが

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 21:03:54.36 ID:hX5jgpkVd.net
せっかく届いたケースだけど、大き過ぎて違和感すごいからもう外しちゃったよ
待ち焦がれてたのになんだかなー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 21:26:14.91 ID:HIODQU4o0.net
鞄に入れて持ち運ぶ人向け、なんですかね
デザインが結構気に入ったから家にいるときだけ着けてるわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 22:26:40.54 ID:NEefDi27r.net
下だけ着けてる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 02:11:28.99 ID:M81JJpOj0.net
俺は上だけ着て下は脱いでる。全裸でないから寒くないし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:05:57.56 ID:UwyXxWHKa.net
AZ60にぴったりのイヤピ、未だ決めきれず。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:10:36.02 ID:UI0jBuSw0.net
充電中にふた開けることもないしなんだかんだでカバーいいものだと思えてきた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:25:54.11 ID:e0iDCIvJ0.net
az60のイヤピ、ほんと悩む。
Sedna CrystalのTWS用が今のところ第一候補だけど、少しシャリつく気もする。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:22:09.25 ID:E+Oq2+AaM.net
スピンフィットでええやろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 23:02:05.73 ID:0zEe16020.net
finalのtypeE TWS用使ってるけど
個人的にはこれが良い感じ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 23:36:21.35 ID:pntKKw6Wd.net
今のところはノイズアイソレーションにしてるな、XM4についてたやつ
そしてそのうち純正にもどる予感

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 07:27:07.37 ID:dgMsmGb5a.net
スピンフィットSF

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:10:52.55 ID:sFoANmTU0.net
ランニングで使ってる人いたら使用感聞きたい
フィット感とか、着地時の響く音とか、外音取り込みの過不足とか

ランニングだけで言えばshockzの新作が気になるところだけど、
できればzoomからアクティビティまで1台で済ませたい
iPadとiPhoneのマルチポイントも便利そう、てことでaz60が1番気になってる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:31:19.27 ID:qXxSYiKp0.net
>>45
ランニングはちょっと辛いです。
着地音がかなり響いて、聞いてられません。
ノイキャン・外音をON/OFFしてもほぼ変わらないです。フィット感は良いので外れそうになることはありません。
私はランニング時、GEOの3000円の骨伝導使ってます、安くて雑に扱えるし結構お気に入り。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 22:02:06.12 ID:sFoANmTU0.net
>>46
参考になった!ありがとう
やっぱりランニングを考えると骨伝導タイプ良さげだね〜悩む

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 00:56:56.84 ID:+IDsq/bm0.net
az60ってasmrにどう?環境音じゃなくてエロいやつ
環境音も良いに越したこたないけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 19:46:53.07 ID:nP7dW3+hF.net
bluetooth接続時とかのシステム音声がデカすぎて嫌なんだが何とかならん?
ちなAZ60

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:15:12.29 ID:fuzYgszH0.net
音声ガイダンスね
特に気になったことはないけどたしかに大きめだよね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 07:50:22.80 ID:1177xr64d.net
結局AZ60のイヤピは何が良いんや

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:21:07.27 ID:ZitgasCy0.net
今は遮音性重視でダイソーのフォームタイプの試してる
音質のことは知らん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:17:39.11 ID:djoYymjod.net
音質気にしないで遮音性のみ追求するならaz60より他の商品の方が良いのでは…?
それこそxm4とか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 12:43:42.13 ID:fuzYgszH0.net
>>51
スピンフィットのcp100+使ってる
xm4ではセドナクリスタルが合うんだけどaz60だと自分の耳にフィットしなかった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 12:46:14.33 ID:fuzYgszH0.net
>>53
同じイヤーピースを使うとxm4とaz60はほぼ同じに感じる
xm4のノイキャンが優れてるっていうのは付属のイヤーピースの遮音性がいいからじゃないかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:05:30.93 ID:QjNgvSn8M.net
音質と遮音性の話すると機種を変えろ君がよく出るけど普通に考えればイヤピでの変化程度は気にしないってことだと思うけど・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:26:00.34 ID:KDE0OzEWF.net
>>56
分かりづらい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 02:26:22.21 ID:CdXr9jnU0.net
ワイヤレス充電したいよう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 04:05:28.31 ID:IXz2rk9K0.net
ワイヤレス充電したいからBOSEと凄い迷った
ヨドバシの店員は精密機械だからワイヤレス充電は熱持つしお勧めしないとのことでこっちにしたけどスマホとかはいいんだろうか…
まぁ結果めっちゃ気に入ってるんだけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 07:05:48.81 ID:iIHa83T50.net
AZ60との比較動画出てるね
やっぱりAZ60の解像度の高さがわかる

https://youtu.be/OVlhj8nRzgk

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:01:02.53 ID:D+cubSsia.net
ぶっちゃけ曲によるな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:38:27.28 ID:CdXr9jnU0.net
マルチポイントの機能は今これが一番いいな
切り替えのラグとか変わるタイミングに?なときはあるけど
後はワイヤレス充電とaptxあたりにも対応してくれないかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:18:02.66 ID:AfeU3Apb0.net
JustMyVoiceがPC接続だとうまくいかん
スマホならクリアに聞こえてるんだが
PCで使ってる人おる?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:24:04.73 ID:Sqsik9+9d.net
>>62
Jabra85tより優秀な感じ?
今85tとXM4使ってて普段はXM4でタブレットも持ち歩くときは85t使ってる
なんか色々勿体ないからAZ60にまとめられないか考え中

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:48:40.79 ID:JWX0NZB+0.net
>>64
jabraより切り替え早くて安定もしてますよ!
たまに切り替え直後だけノイズ混ざることもあり。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:00:17.57 ID:ozi9AxRc0.net
>>64
マルチポイントの使い勝手ではjabraこえたよー
85tももってるけど、一台目切断してからじゃないと三台目に繋がらないでしょ?
AZ60は三台目繋げると一台目切れるので切り替えが便利すぎる
85tもいい機種だけどね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:18:36.82 ID:Sqsik9+9d.net
回答ありがとう
Jabraより優秀とか接続性は最高レベルか
音質も良さげだしANCも85tくらいは期待できそう
今日の帰りにJoshinで買って帰ろう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:32:49.25 ID:lkr4ER510.net
昨日買ったんだがノイキャンONにするとジリジリとノイズ乗るわ
外だと気にならないレベルではあるけどこんなもん?
ファームウェアは最初から最新版が入ってた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:42:36.95 ID:lkr4ER510.net
ちなみに左だけで価格に書いてあったように初期化してみたが変化なし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:44:58.91 ID:lkr4ER510.net
と思ったがよく聞くと右も音違うけどジリジリいってるわ
左はビビビビってもっと気になる音がする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:29:27.18 ID:StG7uGcXM.net
85tと比較してノイキャンがどうなのか教えて下さい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:30:55.61 ID:euIqyvgRd.net
>>70
ほぼ確実に初期不良なので交換してもらいましょう!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:59:27.93 ID:NN5cFMNG0.net
>>71
AZ60買って帰ってきました
85tとXM4が手元にあるので比較してみます
ただちょうど良い騒音源とケースの充電がないのが問題です

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:20:33.78 ID:lkr4ER510.net
どうもスマホ(XperiaAce)と相性悪いみたい
Win10機に繋いだらほとんどノイズなかったわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:57:25.78 ID:lkr4ER510.net
いまいち腑に落ちないけどサブとして買ったし諦めるか
全体的には良い製品だと思うけどボリューム調整に
難があったり所々残念な箇所があるな
今後のファーム更新で直るといいけど望み薄かね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:40:33.59 ID:gS0PLBbMa.net
>>71
どっちも声とかは結構聞こえるし、そういうの優先する人間なら選択肢には入らんと思うけどね
XM4も別に声とか何でも消せてる程じゃないし、そこは過度に期待しない方がいい
あくまでこれらを決める要素は音質だと思う
マルチポイントあるもので決めるにしても85tは音質も捨てがたいもんあるから、そこは好みで絞るしかない気がする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:58:28.90 ID:NN5cFMNG0.net
>>71
NCは85tの方が効いてる気がする
ただこれは85tはコンプライのイヤーピース使ってるからかも
XM4は純正のイヤーピースで使う事が前提っぽいけどANCでは一枚抜けてる感じ

音質はAZ60はLDAC対応を考慮しなくても85tより優秀だと思う
ただこれは接続先のXperia 1 IIの都合だろうけどAACよりSBCの方が音良いね
AACで接続するとあからさまにビットレート足りない圧縮音源って感じがする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:56:53.10 ID:ozi9AxRc0.net
のいキャンは俺は85tよりAZ60の方がきいてる気がする
ただまあどっちみちXM4にはかなわんからあんまきにするところじゃないかも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:07:20.13 ID:/4L6JIKq0.net
>>70
同じ症状出てます。不快ですよね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:07:46.19 ID:/4L6JIKq0.net
接続時のアナウンス音小さくならないですか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:14:51.90 ID:HesRtwvGa.net
不具合って言ってるやつはどんなスマホ使ってんの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:20:40.04 ID:v6DfbYkb0.net
>>79
ハード起因じゃないからファーム更新で改善できそうなのが救いか
対応してくれるかはまったくの未知数だけど
アナウンス音の調整機能もそろそろ各社デフォで付けてほしいな
寝ホンにしてるときに大声でバッテリーロウとか嫌すぎるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:23:10.80 ID:TuHvXDOR0.net
アナウンス大きいと思ってる人結構いるのね
安心した

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:31:05.91 ID:v6DfbYkb0.net
アナウンス音は外で使うことを想定してか軒並み大きい
いつもビクッとなるから音量調整ないならせめてOFFにしたい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:53:01.20 ID:w7ZKttjRM.net
>>76
>>77
ありがとう、あんまり大差なさそうね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:33:01.58 ID:EKHWt5gca.net
>>84
XM4は逆で小さすぎ
木綿TWS 2が適度かな?
まあアナウンス音量の
大小設定はあった方がいいと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:03:00.71 ID:aLOu3UjPM.net
アプデ小回り効くしアナウンス音量設定とタッチセンサーのカスタムに電源オフ追加をお願いしたいな
要望ってどうパナソニックに送ればいいんだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:49:11.26 ID:9B89/4ru0.net
>>87
長押しで設定できる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:51:28.00 ID:QNfi/JFAM.net
>>88
AZ70Wだが無いぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 11:28:59.14 ID:9r86N5QwM.net
アプリの更新きたー!!!


プライバシーポリシーの改訂・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:03:48.11 ID:kUmYrOAo0.net
間違えて洗濯機で洗ってしまった。
外観の傷や破損は無かったけど、ノイキャンや外音取り込みの時だけ音がおかしい。

公式サイトを身漁ったけど、どんな時に有償修理なのか範囲が書いてるページが無い。怖いけどそのまま修理に出す。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:14:54.48 ID:ZI3Fue/JM.net
洗濯機にぶち込んでおいて無償修理になると思ってるのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:30:51.80 ID:9r86N5QwM.net
尋常じゃない汗っかきだとゴリ押しすれば何とか
いやそれでも有償か?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:10:05.90 ID:wr8xH1+i0.net
自分の不手際で壊しておいて嘘ついてまで無償で修理させるって、、、、韓国人みたいだな
良心は痛まないんだろうか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:15:41.05 ID:Ll1120mF0.net
なんて言い訳しようと中開けて見れば有償修理判定されるに決まってるのに浅ましい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:25:14.82 ID:8JW2UBat0.net
誰も見てなくても人として正しくあれ
言わずもがな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:02:05.38 ID:68FmZSvjF.net
無理やり無償でやらせるなんて誰も言ってなくね?
性格悪い人らだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:03:31.11 ID:zL7LQsEm0.net
>>97
読解力がないのか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:58:49.90 ID:bHtDqnuAd.net
普段から悪意を持って生きてる者は他者も同じようなものとして物事を解釈しがちである

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:34:32.76 ID:Pw3UkqeEd.net
普通に考えれば水濡れは自然故障じゃないんだから無償修理なわけがないんだよ。有償無償の条件を調べてる時点で無償を期待してるだろ。そう言うことだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:40:30.09 ID:u4rl/SAld.net
>>97
でもいつもは見向きもしない修理規定を読んでるってことはワンチャン無償で修理させようとしたってことでしょ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:49:58.39 ID:oukuV7+w0.net
>>97,99
怖いけどそのまま修理出す→洗濯機で洗ってしまったのは申告しないって事だよな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:30:10.02 ID:Ok93gSN+H.net
そんなことはどうでもいいから上に出てるような音量周りの改善をよろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:58:13.00 ID:7J/lS4lYa.net
すまん>>91だが、もちろん有償修理のつもりだぞ。
金額が分からないという意味の 怖い な。

保証範囲を調べてるのは普通そういうページに有償の場合の金額が書いているからだ。
お前らに普段使ってない読解力をフルで使わせてしまってすまねえ。
存在しない悪者のことは忘れてイヤホンの話題に戻ってくれよな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:18:05.78 ID:exjzclR70.net
ちゃんと洗濯機に入れて壊しましたって原因に書く?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:31:43.07 ID:VWAHJaHja.net
ヨドバシの店員に伝えたよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:38:51.94 ID:3Mtwyozra.net
見積もり出たらいくらほどかかるか報告よろ〜

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:05:09.55 ID:I52PJ9sj0.net
>>106
疑ってすいません。
この機種気に入ってるので良かったら続報ありましたらよろしくおねがいいたします

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:48:44.67 ID:V82VmYLPd.net
どの機種か書いてないのにな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:43:29.66 ID:BSuyxKdUM.net
どれでも同じ対応でしょ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 03:03:28.18 ID:N6EoFTSB0.net
>お前らに普段使ってない読解力をフルで使わせてしまってすまねえ。

自分が言葉足らずだった事を詫びればいいだけなのに
最初の書き込みではそこまで気にしてなかったけど、やな奴だなって思った

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 08:55:59.21 ID:S2EVYS0H0.net
いきなり偽善者増えて笑える
この辺のネット上でのリテラシーコントロールをする法律なり制度なりが出来ないとメタバースは広まらないだろうなあと感じられる良い例でした。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:01:35.68 ID:/HkjoOmW0.net
>>112
×偽善者→○当然の感想
それとメタバースとか使わずもう少しわかりやすい言葉使って欲しい
リテラシーコントロールはわかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:00:25.68 ID:Ai0+DGq0M.net
メタバースで伝わらないのは流行りを知らないただの情弱では

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:04:41.48 ID:CDSeNmNdM.net
水没修理がそこまでの話に発展するか
おれなら面倒なので買い直す

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:32:39.76 ID:/HkjoOmW0.net
>>114
検索した
メタ(仮想世界)+ユニバースで仮想共有空間ね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:14:53.91 ID:h7T5Dlnja.net
ちなみに修理帰ってきたわ

>>111
勝手に誤解して騒ぐのもアレですぜ兄貴

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 16:39:29.94 ID:N33PkISlM.net
おいくら

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 17:11:14.70 ID:CuzxDtB10.net
お金かかってないんじゃないの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 20:05:05.83 ID:vxWCykR7a.net
結論、お金掛からなかった。
というか水没レベルに達してなかったらしい。本体は濡れたけど、ポケットの奥にポーチに入れて持ち運んでいたのが奇跡的に良かったっぽい。IPX4で良かったわ。

修理センターみたいなところで確認した音質は全く問題なかったらしい。
結局修理センターへの往復数日間という手間を使ってイヤホン本体を乾かしただけだった。

有益な情報無くてすまねえ。ただ水没させた奴は数日置いて確認しような。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 20:18:15.10 ID:CuzxDtB10.net
>>120
ノイキャンや外音取り込み時の音がおかしいって書いてたじゃん
乾いた事によって元に戻ったってことか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 20:31:32.54 ID:q2LYGuwha.net
>>121
そうそう。
ケース入れたまま洗ったんだけど、慌ててすぐ確認した時の音質が、オフ以外異常だった。でもそれは根本的にイカれた訳では無かったらしい。
良い子は濡れたままの使用は絶対にやめよう。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 21:33:43.84 ID:s699GybB0.net
電子機器は濡れたら即電源オフが鉄則だからね
まぁ良かったじゃんよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 23:37:51.45 ID:AULRht9/r.net
テクニクスのアプリ消したらスマホのバッテリー持ちめっちゃ良くなった
Android12と相性悪いんかな?
普段から必要なもんじゃないから使うときだけ入れればいいか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 01:04:02.92 ID:0CcIHV+U0.net
>>124
今みてみたけど最近使ってないからかバッテリー全く食ってないよ。常駐させてるの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 01:06:23.73 ID:3/B/8ImQ0.net
>>125
アプリは起動させてないけど、イヤホン使ったあと一日中スマホがディープスリープ状態にならなくなるんだよね
それでアンインストールしてみたら治った
設定完了したイヤホン繋ぐだけならアプリは要らんしこれでいいや

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 01:27:09.08 ID:3/B/8ImQ0.net
このアプリ自体がバッテリー食ってるっていう表示にはなってないから見つけるのに時間かかっちゃった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 02:17:42.61 ID:O6UQjNsw0.net
AZ60,左右のバッテリーの消費差が激しいんだけど不良? 右耳だけ満充電から一時間で10%以上左耳より減る……
皆さんどうですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 09:15:26.75 ID:VIQH027m0.net
>>128
関係ないかもしれないが
ケースから取り出すとき、左右どちらからだしてる?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 09:20:28.06 ID:0UuzYtzfd.net
>>128
TWSは初めてか?
TWSは右のバッテリーが早く終わると認識している

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 12:24:41.20 ID:ptp+sh2Ra.net
>>128
昨年末のアプデは済ませたか?
左右の電池消費バランスの改善と接続機器に表示される電池残量の精度改善きてるぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 12:47:54.05 ID:E9bzjJSEa.net
自分は左の方がいつも早く減るなあ
6〜7%程度だけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 00:59:52.13 ID:+YNK2GJ/0.net
>>129
いつも右から出してますが、数十秒後には左耳も着けているのでそこまで変わるものとは思えないのですがどうでしょうか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 01:00:40.00 ID:+YNK2GJ/0.net
>>130
TWSはメーカーに関わらず右耳が親機?なのでしょうか?AZ60は右耳が親機なのでしょうか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 01:01:32.31 ID:+YNK2GJ/0.net
>>131
恐らくアップデートはしてあります。Technicsのアプリで最新版なので……

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:24:29.18 ID:5D0JOvkco
今すぐトヨタ自動車及び本田技研工業が潰れますように。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:27:25.99 ID:aHXIdvKtM.net
az60買ったが低音すげーな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:33:37.89 ID:aHXIdvKtM.net
みんな低音抑えてたりするの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:34:40.03 ID:d846rfh20.net
締まりないボワついた低音だからなぁ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:40:08.05 ID:3JU8vfJj0.net
ボワついたって言うのは質の低いもんに言う表現だよ
実際買ってみたらそんな悪い感じしなかった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 20:06:28.04 ID:WQ0vd1JW0.net
1月に発表されたヘッドホンて日本では発売しないんですかね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 21:49:33.29 ID:ICSM+KZ50.net
低音は普通で好み
イヤーピースで変わるけどそんなにどんどんじゃないよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 05:39:50.09 ID:jdN3Fbnl0.net
もしかしてLDACだと4時間位しかもたんのか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 09:45:26.23 ID:NzaSdZeZM.net
普段se846使ってるからaz60は締まりのないボワついた音って印象になる
そもそもTWSでアタック感ある締まった低音鳴らすものない気がする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 10:04:21.22 ID:fpVuX8gK0.net
>>144
有線の10万クラスのBAのイヤホンと比較してマウント取って何になるよ?w
鳴り方自体違うのに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 10:16:39.72 ID:QskRqtmU0.net
AZ60、イコライザーでかなり低域下げて高域上げて使ってるよ
左から順に-5db -2db 0 +5db +5db

有線でモニター系とかの音に慣れてる人はこれくらい極端にやらないと合わないと思う
そもそも有線とは別世界として捉えるべきなのかもしれんけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 10:39:49.62 ID:jdN3Fbnl0.net
ありがとう参考にするわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 11:18:35.34 ID:lGCbQu2HM.net
>>145
だからイヤホンの中ではボワついた鳴り方って言ってるだけだが?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 11:43:29.42 ID:ZMrVg4SY0.net
Ldacだとマルチポイント使えなくなるからこの機種はLDAC切ってるなー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 13:36:58.26 ID:pR42zpk3d.net
>>148
se845とaz60のみの比較としか読み取れないが?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 07:15:16.59 ID:HBJeqx/60.net
マウントおじさんはほっとけ
こんな便所の掃き溜めでないと自己主張できないんだからさ
哀れな人だなと思って放置

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 21:40:10.25 ID:PPVWeM2c0.net
az60のイヤピのスポンジ分厚いな
変えたくなるわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 00:27:42.30 ID:FqiXgVbO0.net
突っつけばスポンジ取れるやん
パナの公式ショップでサイズごとの予備が売ってるから、
確保した上で試したらええ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 02:15:34.26 ID:0rU+Ffhj0.net
満足度高い
一番よく使ってるわこの機種

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 02:22:08.73 ID:2A3OMsxPa.net
何がすごいって言われると何とも言い難いが
一番不満にならないもんてのがこれかもしれんなぁ
装着感にしても音質にしてもうまいこと決めてきたって感じがする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 06:04:26.43 ID:owl5q7xW0.net
85tからaz60に乗り換えたが結構良い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 01:39:07.87 ID:TxaquYcv0.net
実は一個だけ不満があって
うちの環境だとPCと繋げるとぼいすちゃっと少し不安定になる
ここだけファームウェアでつよつよにならんかな
windows11の方が悪い可能性もあるけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 01:40:34.62 ID:TxaquYcv0.net
>>156
俺と同じだな
マルイポイント、新しい機種接続したら古い機種から切れるというのは
もう全メーカー見習って欲しいわ
音ものいキャンも85tよりつよい

後継機種、ワイヤレス充電だけはたのんます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 07:45:32.36 ID:piNzqq0i0.net
もう少し細かく音量調節できたらいいのになあ
できるならアップデートで改良してほしいわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 12:49:42.65 ID:5P0DgonC0.net
音量ってみんなこんなもんじゃないのかな
他社含め、もっと細かい段階で調整できるワイヤレスって存在するんだろうか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 17:03:58.65 ID:q1cRnjdFa.net
存在するかしないかで言えばVictorのウッドドライバーのが100段階調整可らしいからあるっちゃあるんだろうけど、かなり奇特だろうね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 09:17:36.74 ID:CsmV9LX60.net
明日アプデが来るそうだ
マルチポイントでLDAC対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1391064.html

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 15:05:03.82 ID:YKwo8pds0.net
かみきのう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 20:29:27.72 ID:m84LKn9r0.net
これは楽しみ!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 01:22:06.90 ID:LK7jnGuH0.net
ソニー超えやんけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 02:04:06.84 ID:ez0vle3Za.net
TWS出遅れ組とは思えない技術力の高さ
本体もさることながらソフトウェアエンジニアが超優秀なんだろうな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 07:19:04.03 ID:BBmSRWio0.net
>>162
これは助かる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 17:14:54.89 ID:LK7jnGuH0.net
マルチポイント出来るね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 17:46:50.92 ID:npQhESHk0.net
マルチポイントは元からできたけどね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 18:18:11.21 ID:LK7jnGuH0.net
そうね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 11:08:47.07 ID:uMiQ1INp0.net
LDACになったみたいだけど音質の差がわからない
ベストエフォートの設定ってスマホにあるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:41:18.71 ID:mG7vhnTM0.net
勘違いしてる人がいるようだがLDAC対応は発売当初からしてるぞ
専用アプリの画面上部にLDACと表示されてればOKだ

ベストエフォートの設定はBluetooth機器の設定から行けるでしょ
特にいじってなければデフォでベストエフォートになってると思うけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 05:12:54.18 ID:ihAm0o/V0.net
開発者オプションて設定の中にある
隠された設定だから出し方は調べると良い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:17:35.65 ID:M+o0mTtP0.net
世の中の大半のTWSユーザーはコーデックのことなんて意識したことないんだろうね
AZ60みたいにデフォでLDACオフになってるイヤホンだと
対応端末を持ってるのにAACのまま使ってる人が多そう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 10:42:47.94 ID:Ii4BdF4Er.net
今のままデフォでオフのほうがいいと思う
あとはアプリ無しでもオンに出来ればなお良し

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 11:01:47.39 ID:QaxlJjDr0.net
>>174
コーデックの違いなんてイコライザーで変える程度のもんよ
LDACでAACくらい切れなかったらそりゃそれで使うけど
別にAACでも音質気に入ってるもんなら数日で慣れてどうでもよくなる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 15:34:48.79 ID:JuS8Bd890.net
相変わらずここのオーディオ部門はSONYの相乗りがうまいな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 15:55:25.37 ID:yCByt4Z90.net
いいじゃん別にそれがユーザーの利益になるなら。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:40:35.00 ID:Hf1/Qjqq0.net
待望のLDACがマルチポイント対応したのにスレが全く伸びてなくて笑ったw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:59:59.58 ID:+oT5fCXf0.net
LDACのマルチポイントってそんな需要ある?
DAPと併用したいってことなんか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 13:17:24.94 ID:u9mNvn0i0.net
待望?
大多数の人はいらんと思うぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:53:22.86 ID:RhJjC5Sg0.net
DAP使ってるから、今回のアップデートは購入の決め手になったわ
そんなやつもいるのよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:04:29.27 ID:5RqxzmK5d.net
LDACすら要らない人が大部分だろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:16:23.36 ID:uhXr3ujo0.net
DAP使ってるから(スマホと併用するのに)今回の……って書かないと意味が通じづらいと思うのは俺だけが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:19:08.39 ID:OzCzd3VL0.net
待望だった人がたくさんいても
ここには来ないだろう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:37:42.23 ID:GvvBR4vr0.net
ほぼ完成されてるけど後継機が出るならANCをAirPods Proレベルに上げて
該音取り込みをもう少し自然な音にして
AZ70の頃のように高音域を明瞭に、かつシャリつかないようにして
低音の解像度をもう少し上げて深みのある音にして、あとはそのめまで出してほしい

完成度が高い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 17:54:25.24 ID:HJCYKuEF0.net
細けぇ注文だなwwwそれで完成度高いとか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:15:33.82 ID:h3EPxQw4M.net
AZ70のノイキャン十分強くね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 22:58:57.14 ID:VyPeYt2Pa.net
>>188
結局使ってる人間の環境次第だからわからんことなのよ
特に外でなんか時間帯でも変わるし、移動経路と時間でも体感的なもんは違うだろうし
XM4も並行して使ってるけど、どっちが上だとか感じるほど不都合に感じるもんはないよ
最近のはほどほどなもんでも大体このくらいならいいや程度にはなったと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 23:07:00.30 ID:NHdNKTHrM.net
>>189
パチ屋でAZ70使ってるけど遮音性は不満無いな
XM4はフォーム系チップがデフォで付いてるからPNCも良好で良いよね
AZシリーズの付属イヤピは使い物にならなかったからスピンフィット買った

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 18:15:39.72 ID:Q7CkEoAD0.net
特に語ることがないくらいAZ60愛用中

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 05:14:50.04 ID:YSLj1mL90.net
何もかもが高い次元でまとまってるのに、何でこのスレは他と比べて語る奴が少ないんだろうか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:01:53.19 ID:EwsKvnqda.net
慣れてくるともう話すこともなくなるよ
俺はもう慣れすぎて売ってしまったけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 10:17:50.08 ID:192YSX/A0.net
最近買ったけど初めてイヤホンで世界が変わるのを体験して感動したわ
前はXM3使ってたけど合わなかったのかあまりいいとは思わなかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:13:41.66 ID:E6j3/jNY0.net
今更だが、これだけの音がワイヤレスで聴けて、サブスクで何でも聴けるとか
未来感が半端ない

オッサン的にはガキの頃の自分にこの環境をプレゼントしてやりたいよ
カセットやMDとイントラコンカ型イヤホンとか、今思うとほんとクソ環境

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:33:20.36 ID:/MnPd9A50.net
>>195
それはそれで楽しかったけどな、当時としては画期的だったし。というかそれを言い始めたらなぁ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:58:35.55 ID:mMXOHU3Na.net
>>195
過去振り返っても何にもならんでしょ
タイムマシンがある時代としても
そんなことしたら未来変わりまくるパラドックス爆弾仕掛けるような重罪になる
来年になったらもっと良いのが出てる時代をどう楽しむかだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:19:54.72 ID:E6j3/jNY0.net
うん、まあちょっと思っただけよ
その時点で楽しめるものを楽しむだけやね

昔のデバイスにしたって、当時の技術者たちの叡智の結晶だから
クソとかいうのは失礼だったな すまん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 05:52:07.41 ID:+p6jwT6q0.net
10年後にも同じこと言ってると思う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:04:16.62 ID:aNeiJPe60.net
自分で言うのも何だが10年後は生きてないと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 10:15:50.12 ID:zuoHCrVgd.net
MDとか言ってるから40前後だと思ってたんだけど違うんか
とにかくそんな悲しい事言うなよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:29:33.22 ID:JDltnPKur.net
カセットウォークマンもCDウォークマンも通って来たけどMDは使わなかった
CDの次はMP3プレーヤー使ってた
そんな私ももう35歳です

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:37:44.12 ID:xQ6BIik6d.net
カセットはビクター、CDはパナソニック、MDはソニーだった。
今はiPodで音楽聴いてる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:51:42.36 ID:Fj64ZL5Ld.net
脱線からなかなか戻れないクソたち

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 18:11:21.22 ID:1PS8rS6fa.net
AZ70気に入ってるけど、eイヤで比較にAZ60聴いたら欲しくなっちまったわ。
AZ60、AZ70に比べてドライバーユニットの小ささで低音の量感は落ちるけど、中域と高域は前に出てくる感じで、音が違うから使い分けられそう。
ノイキャンは、eイヤの店内で聴いただけだからよくわからんかった。
ちなみに、スレ違いだけど有線のTZ700はダイナミックドライバー一発なのに、どうやってこの情報量を再生してんだよ?くらいにチート級に情報量多いし音が場外ホームラン並みに好きでいつか買いたいイヤホン。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 18:21:01.50 ID:dp9GSRjQ0.net
ノイキャンは70のが強いんじゃなかったっけ
その分ホワイトノイズも70のがデカい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 18:40:54.01 ID:lntX84E00.net
>>205
使い分けとして普通に成立すると思うけどね
俺は70の方が意図的に高域強調してるように感じて
60の中高域の品のいい感じが好みだわ
ちょっと柔らかすぎるかなって気にはなるけど
装着感で圧倒的に上をいく

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 16:16:56.34 ID:02fPkLsNa.net
>>205
そんなこと聞いたら60も欲しくなっちゃうな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 17:24:17.70 ID:vzXM6dil0.net
どっちも良い機種だけどAZ60の完成度の高さに心酔してAZ70は売った
音質、装着感、全機能の完成度が高いんだよね
新機種がいろいろ出てるけど買い換える動機としては相当な壁を超えないと難しいな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 18:43:46.18 ID:JxZoNx4l0.net
>>208
ヨドバシで3000分のポイントバックキャンペーンやってたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 22:59:04.81 ID:YQqLjHPO0.net
リアル店舗のヨドバシかな?
パナ自体もデジタルギフト4千円キャンペーンやってるし
ステマみたいにいなるが今買うとお得だな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 00:17:15.39 ID:+55o3Fof0.net
近所のリアル店舗が最近はジョーシンしかない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 09:07:09.86 ID:F3OUj+KbM.net
>>211

販売価格を下げたくないから
キャッシュバック、ポイント付与でお得感を出してる感じやね。

そろそろAZ75を期待したいが
ソニーのXM5が先かしら?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 15:19:31.78 ID:xCIiHH5rd.net
付属のイヤピの綿抜から始まり色んなイヤピ経由して結局付属の綿有りに戻ってきた
理由はお察し

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 01:43:20.35 ID:NuWoKD0Q0.net
国内製品でこのくらいの価格帯だと
初めからちゃんと最適化されたイヤピが付いてるよね

自分もサードパーティー製のイヤピを色々持ってて、
イヤホンも有線・無線と色々持ってるが、結局純正品を使う率の方が高い

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 14:47:54.11 ID:UGTVMSMT0.net
60の付属イヤピは低音が抜けるから使い物にならないってのは立証済み

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 17:55:27.02 ID:Pa9mfPGXd.net
>>214
なんで綿必要なのか教えて
やっぱり耳くそが入る?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 18:25:44.96 ID:p4V9l3ML0.net
パナのケースは耳垢たまりやすい
綿棒少し濡らして取る

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 20:19:45.20 ID:zfNdPNUKa.net
>>218
たまりやすいって全部のケースああなる仕様だろw
そもそもそれで気にして余計になる方が耳痛めやすいと思うけどね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef30-RoF1):2022/04/15(金) 17:08:38 ID:rx9YgCK70.net
水分禁物
耳垢は強力掃除機で吸い出す

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 04:52:27.42 ID:zaIwVBTa0.net
>>217
そうです

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0b-Ytli):2022/04/17(日) 05:21:56 ID:BPPvRpVM0.net
おっはー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-+xkO):2022/04/17(日) 08:06:33 ID:/bdM6XHH0.net
【ユダヤ禍】 議定書「悪疫の伝染でふらふらにし」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1593324787/l50
sssp://o.5ch.net/1y4f6.png

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-+gGR):2022/04/18(月) 06:40:09 ID:CBWbY9PN0.net
左ピースとケースとの接触あやしくなった
なかなか赤ランプ点かない四苦八苦
修理代高い?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 09:30:34.06 ID:4UCTgboer.net
綿棒で両側の接点を拭け

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 12:47:56.74 ID:KQWs4XpF0.net
AZ60でいろいろと満足してるがそろそろ新しいイヤホンも探したい
でも特に気になる機種ないんだよなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 19:12:39.52 ID:XBJhVoB40.net
JVC HA-FW1000T
B&W PI7
あたりは気になるかな
あとこの間出たA&Kの奴も気になる

ものすごい割引のセールとかがあったら考えるかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 19:13:36.39 ID:3QC1zO5f0.net
>>226
だから何となく新しいやつ出たら買っちゃう感じなんだよな
twsはもう半年も使ってるやつない気がする

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 00:31:06.06 ID:lu8CT4AJ0.net
AZ60のマルチペアリングが便利すぎるんだよなぁ
他のメーカーもまねしてくれ
新しいデバイス繋いだら後からの奴は切れるというの

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 00:57:23.56 ID:KOftbx8W0.net
マルチペアリングなんて普通だろ。マルチポイントのことか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 01:12:33.89 ID:lu8CT4AJ0.net
失礼ポイント

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 08:16:52.15 ID:Yvzz2BLH0.net
マルチポイントはコストかかるんだろうね
1万円以下のは殆どない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 09:19:03.49 ID:SUCPnAZK0.net
>>232
いや、対応してるチップ使ってるかどうかだから
チップ対応してても後でアプデで対応させてたりするから
そこら辺メーカーによってどういう考えなのかは知らんけど
QCCの3000番台も色々あるからな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 10:21:47.46 ID:qvhsHz890.net
ANCを強くしてくれたら文句ない機種だわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:33:34.00 ID:+fZzrwqBd.net
凄く残念だけど、付属イヤーピースの遮音性が低すぎる…
別のに変えたりなどの工夫をするとANC ON時にかなり静かに感じるようになるのでもし良かったら試してみて

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 12:39:40.49 ID:JAcvMLwj0.net
>>235
何のイヤーピース 使ってるか教えてくれる?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 13:33:10.22 ID:DPeNDxaPd.net
>>236
ソニーのウレタンのやつ使ってたけど、最近は純正イヤピをいわゆるsymbio化したものにハマってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 15:33:25.47 ID:orUqRACM0.net
>>226
俺は木綿3とB&O EXが気になるかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-sSpQ):2022/04/20(水) 20:49:55 ID:AYbIhAvaa.net
>>238
B&O EXは気になるAZ60が欲しいAZ70使いの俺。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb6-RlPl):2022/04/22(金) 04:43:24 ID:tr2pNPAT0.net
AZ60は満足度高かった
買って良かったわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 13:31:51.43 ID:cKaZoUMg0.net
AZ60の不満点は他の人が上にかかれてるように付属のイヤーピースじゃ完全に耳をふさいでくれないことかな
遮音性高いイヤホンの方が外音聞こえない
ちょっとeイヤホンで耳にあったイヤーピース探してくるか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-gWKf):2022/04/22(金) 22:18:39 ID:60P8J5kV0.net
AZ60気に入ってるんですけど通知音や着信音がイヤホンから聞こえないんですけどみなさんも同じですか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-OT6R):2022/04/23(土) 04:07:54 ID:EobYIuSc0.net
それヘッドセットの接続できてなくない?
音の接続だけで

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee7d-lzk6):2022/04/24(日) 11:11:26 ID:vAYsPT3k0.net
ノイキャン性能が最優先だったので、AZ70と同等のS50を買って満足してるんだけど、AZ60ってノイキャン自体は更に強力になってたりする??

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-lZp4):2022/04/24(日) 11:25:54 ID:wFhbMfz6d.net
>>244
ANC自体は調節できるようになったし良くなった印象
ただ、その分ANCじゃ消せない高音の騒音が目立ってイヤピの交換がしたくなるかと

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 13:00:05.61 ID:zQoxH4h9M.net
ノイキャンは70が一番強いけどホワイトノイズも一番大きい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-hc5O):2022/04/24(日) 18:46:59 ID:KnmqguIN0.net
>>244
外歩いてると車の走ってる音は結構そのまま聞こえてくる
低い帯域のノイズはカットできてるけど
シャーって音とか声なんかは透過してくる
まぁいちいち外音に切り替えなくてもいいし、何も聞こえなくなって緊張し続けるより全然いいんだが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ace-k30N):2022/04/24(日) 18:56:12 ID:6jkA5ctN0.net
おしっこの音一番消えるには70
これだけで買い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bb-GvVH):2022/04/29(金) 23:11:47 ID:i01GqgMl0.net
>>229
でもマルチペアリング使用時はLDAC非対応なんでしょ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 01:49:07.52 ID:eX//GAGza.net
>>249
最新アプデでそれは解決済み

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 12:38:28.56 ID:MPqbnX+t0.net
おーそうでしたか!失礼しました~
じゃあもう怖いもんなしじゃん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 04:37:06.42 ID:H2ChSSR70.net
そうなんだよね。ゼンハイザーの新作が出たけどマルチポイント対応してないからスルーした
はっきり言ってAZ60を超える機種か出てこない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 08:21:51.11 ID:vsSuSZTx0.net
>>252
アプデで対応させるかもってやんわり匂わせてるみたいだぞ
そもそも最新のクアルコムのチップだと3000番台から対応はしてるし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-Uz9+):2022/05/02(月) 00:13:49 ID:fevA7j6e0.net
AZ60使ってるんだけど、iPad Air5と繋ごうとしたらペアリングモードにしても全く接続候補にすら出てこないんだけど解決策わかる人いませんか?
ヤマハのやつとかは普通に接続出来たのにこれだけ出来ない。登録台数は今まで3台

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-pdlM):2022/05/02(月) 01:30:26 ID:/Lm6eYYoa.net
>>254
俺もApple TVで使おうとしても候補に出てこんわ
マルチポイントの意味がない状態
なんでなんかな?
他のイヤホンでそうなったことはないんだが

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-eeLS):2022/05/02(月) 01:59:52 ID:Ge+SWRA90.net
iPad Air3で問題なく使用できてるけどな
アプリは入れてるんだよね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-rnNp):2022/05/03(火) 20:56:29 ID:cGZxpLV10.net
>>256
アプリはいれてる

で書き込んでからかなりやりこんだら何とか登録出来た
ペアリングのときにまず片方(R)をペアリングにしてから両方出さなきゃいけないらしい。Androidだと出すだけで勝手にサーチして登録してくれるけどiOSは手順がちょっと面倒だった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 16:12:16.00 ID:wtkpZc0M0.net
AZ60、バスの中でケースから出そうとして滑って落としてしまった
後継機が出るならもう少し持ちやすくなってくれんかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-tzMM):2022/05/16(月) 14:40:09 ID:PkqRr/Zx0.net
>>258
XM4に比べたら断然持ちやすいけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610a-IsGS):2022/05/20(金) 00:22:31 ID:xhrELTXx0.net
EAH-A800どうなってるんだ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-QtbD):2022/05/20(金) 00:36:19 ID:KO25U48ba.net
XM5発売されてから何か動きありそう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea7-8jyA):2022/05/21(土) 00:23:59 ID:5Vl3/Pij0.net
これ買おうかなと思ってるんだが
価格コムの口コミ見ると、片方の音が小さくなる不具合がどうのとか書いてあるんだが
実際同じ症状出て修理した人いる??

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330a-pPWi):2022/05/21(土) 00:34:10 ID:XkbBZiQ30.net
AZ60のことなのかな。
とりあえず俺のはでてない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab6-zHaH):2022/05/21(土) 00:38:42 ID:+3SsorC70.net
俺も無いな
ド安定で好きな機種だわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-VDIv):2022/05/21(土) 07:09:38 ID:+O8TXidX0.net
大きな不具合はないし音質、機能性、装着性、デザイン性が高くてド安定
ANCの強化さえしてくれれば最強って感じ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfff-so8y):2022/05/21(土) 07:36:22 ID:+dkdzNFp0.net
コスパもいいしね
MTW3より1万安くて性能は同等
脱着センサーとワイヤレス充電ないけどさ…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-8gNH):2022/05/21(土) 12:51:26 ID:TmwVSI0SF.net
脱着センサーはちょっと動かしたいとかでも音楽止まっちゃうのがなぁ
個人的にはなくて良い(OFF機能あれば問題ないけど)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-+x1s):2022/05/21(土) 12:57:38 ID:bIZxvtOP0.net
片耳だけ外したりしたときに止まるのがうっとおしい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 22:18:12.79 ID:uKtO2G+90.net
価格.com、レビューはともかく、クチコミ(掲示板)は凄まじくレベル低いからな
あまり見ないほうがいい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-KVEI):2022/05/22(日) 01:33:25 ID:HQ0zkdDw0.net
ケースの自作を考えてるんだけど、3Dプリンタを使わないいい方法ないかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-+x1s):2022/05/22(日) 01:51:51 ID:8b8sbHX+0.net
手編み

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 03:16:38.60 ID:pwhad7Mr0.net
>>262
その不具合発生しました。
付けたまま寝落ちして、朝LOWバッテリー。
充電して使おうと思ったら、片側のボリュームが1/3位で小さいまま。
B/T再接続・本体リセット等できることはそこそこやったが、復活せず。
保証修理だしたら、左右新品になって返ってきた。
半年使用してたし、再発しないのであれば結果良かったかなと思ってる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-BkFq):2022/06/02(木) 18:29:22 ID:VrkqQ1LXd.net
一年半くらい70使ってるけど、自分は左右両方とも音量がもの凄く小さくなった。
右はバフ穴?をエアダスターで吹いたら音量戻ったけど左は右の半分くらいの音量しか出てない。
使用頻度少なかったから、毎日使ってたら半年でこの症状出るのかなと思ったり。

ホワイトノイズ、待機でバッテリー減る、音量ぶっ壊れる
音質以前に製品としてかなり問題あると思うね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb):2022/06/02(木) 19:52:47 ID:zN0a44q8M.net
耳ねっちょりしてそう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-yTNn):2022/06/02(木) 20:33:16 ID:6Wf/bKir0.net
>>273
初号機なんかそんなもんだろ
どこもそういうのを改善したものをもう3世代目まで作ってるとこさえある
俺は一年も同じもの使ってる意味を感じないわ
スマホより世代交代早いものだと思ってるし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c7-ibT7):2022/06/03(金) 10:02:59 ID:PinxxlmE0.net
40だけど右が明らかに音量が下がった
まだ1年経ってないけど量販店で買ってがレシート置いてなくて、ユーザー登録もしてないってなると買換かな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0185-K2tk):2022/06/03(金) 10:48:06 ID:MDcFJ5mP0.net
>>276
その量販店のアプリを買った時に通してないの?
今は電子保険証になってる所多い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 18:21:12.52 ID:ai81TKZzM.net
60を予約購入してほぼ毎日使ってるけど、今のところ特に不具合は無いな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a33-LFlX):2022/06/04(土) 01:02:48 ID:6SId3Zvp0.net
>>276
ベント穴をエアダスターで吹くと復活することあるよ
ただ長い目で見たら余計故障するかもしれないし、自己責任で
保証きかなくて買い換えるくらいなら試してみるといいかも

我が家の家電で故障する製品は軒並みパナソニック製だ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-GLPP):2022/06/06(月) 22:19:15 ID:aiOnjmXr0.net
話題の木綿3試聴してきたが確かに音は良い...良いけどJMVとマルチポイント、筐体デザイン、そして価格差考えるとオレ的には全然AZ60の勝ちだったな

そもそも木綿とかCXみたいなデザインじゃ4万出して所有欲も自己顕示欲も満たされんww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bb-R0vJ):2022/06/07(火) 10:30:28 ID:NtOv7e9+0.net
あれ、デザインが死ぬほどダサいよな…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a03-fRoS):2022/06/07(火) 19:42:48 ID:Cfivov860.net
パナは有線イヤホンに関してはもう出す気ないのかな
AZ60のバイオセルロース振動板を有線でいいアンプで駆動させたらいい音しそうなのに

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 14:53:09.15 ID:kZUdTAdX0.net
>>275
60でも同様の故障が頻発してるようだけど、信者は何世代までは我慢して使い続けるんですか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:06:01.96 ID:68OPUzjS0.net
>>283
そういう物言いをここでするならまずテクニクスなりパナソニックのTWS買って使ってから言えよ
でないとただの嫌味になる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:10:15.67 ID:Fk9rZpOo0.net
TWS初めて買って選んだのはAZ-60だけど、なんで人気がないのか分からん。
ANC、マルチポイント付いてるし、アプリも普通に使えるし使い勝手悪くないし。

これといって目立つものがないのがいけないのか。360real audioとかつけないと見向きもされないのかな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-9Ugc):2022/06/09(木) 01:59:49 ID:2ezrcqx/a.net
>>283
俺の言ってることのどこで信者判定してんだよw
一年も使う必要ないとか言ってんのに
70もホワイトノイズはアプデで改善はしたし
それ以外は不具合と感じることはなかったし壊れてもない
放電とか騒いでるやつはメインが他にあって放置してることが多いってだけだろうし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-ft2X):2022/06/09(木) 07:58:54 ID:Zh+s2cmOd.net
半年くらい放置したAVIOTのイヤホンも完全放電してたから大なり小なりあるだろう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 09:10:25.12 ID:GqnzRiCAd.net
おれのaz70も1年と少しで左だけ音量小さくなった
もう保証切れてるから諦めてるけど、二度とテクニクスは買わねー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:51:05.43 ID:9tBJHIm8a.net
AZ60だけど1月に購入後右の音が小さくなる現象頻発、2度交換してもらったけど3度目の発生でクレーマーになり返品した。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:40:28.77 ID:hM5z6S0s0.net
左右音量差、どの辺に問題が出てるんだろうな
ドライバーってことはないだろうから、SoCとかの回路系か、アンプ回りか

それとも全員泥耳垢の持ち主で極端に湿気に弱いとかか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:57:58.74 ID:ilmoax98d.net
別のメーカーでもときどき左右の音量差があるって報告あるよね
イヤホン内部圧を調整するであろう穴の汚れを取ると解決することもあるらしい、理由は分からないけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-F3MT):2022/06/14(火) 22:35:17 ID:wbv0c8Yf0.net
片耳だけ泥耳垢の人もいるしな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-ffpc):2022/06/15(水) 02:16:57 ID:dwwH39Nk0.net
AZ60、ファームウェアアップデート来てるな
JustMyVoiceの改善とのこと

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+yRp):2022/06/17(金) 08:55:19 ID:L3oObBiZd.net
ベント穴をエアダスターで吹くと一時的に直る
70も60も駄目ってことは根本的に駄目なんだろうな
他のメーカーでもこういった故障はよくあるのか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:08:51.79 ID:6xlek8gnM.net
耳ねっちょりしてそう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+yRp):2022/06/17(金) 09:54:04 ID:L3oObBiZd.net
耳垢耳垢言ってるやつは音量差出ても耳と脳が腐ってて気づかなさそう笑

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-UL4l):2022/06/17(金) 13:03:24 ID:uH8zIebNH.net
2年くらい前にJabraで結構報告例が上がってた気が

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-uo5U):2022/06/17(金) 13:55:51 ID:6DG1deacM.net
このスレなんか臭くね?
腋臭いる?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-ffpc):2022/06/17(金) 16:50:41 ID:ZOgkhZsW0.net
症例聞いてると泥耳垢以外に原因なんて考えられないが
まあ一定数いる泥耳垢に耐えられない製品はそれはそれで問題ではあるけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a385-5CUz):2022/06/17(金) 16:55:19 ID:pHeMVBZH0.net
確かにAZ60気になって価格コムのレビューや口コミ見たら左右音量差の話題が多かった
レビューは概ね絶賛に近いがたまにある低評価は左右音量差が交換しても出る、口コミも最近のはその話題ばかり

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-IKkX):2022/06/20(月) 14:58:18 ID:z3TTDipta.net
az70の音が好きなんだけど、そろそろ新作でないのかい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 17:37:05.34 ID:HhvUbwHi0.net
俺も左右の音問題出てるけど耳垢だと思えないわ。そもそも他の機種でこうなったことはないし、イヤーピース変えても状況変わらん。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 17:42:27.34 ID:QzZr+wtba.net
ノイキャン時のプツプツノイズで修理に出したいけど、ケースごと送ればいいのかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-pMhV):2022/06/23(木) 22:16:17 ID:M4j1N17Lr.net
>>303
買ったとこに持っていくのが吉。
レシートと保証書を忘れずに。
詳しくはココを見るよろし。

https://panasonic.jp/support/repair/delivery.html

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c7-f0NV):2022/06/24(金) 09:48:57 ID:nenAUygV0.net
左右両方共に最大音量が小さい、左右の音量差があるので購入したヤマダに修理出してきた
レシート無かったけど会員の購入履歴で確認出来たから修理受付してもらえた

保証期間内だったけど、場合によっては費用かかる事もあるって言われた

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4FbL):2022/06/24(金) 11:07:21 ID:dTJjDc3fa.net
>>304
ありがとう
ネット通販で買ったので宅配修理になりますが
該当の症状が無くて困りました
パナに訊いてみます

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-pMhV):2022/06/24(金) 15:03:19 ID:Tg2PmY3Ar.net
>>306
最初の問い合わせメールフォームに出来るだけ確認したこと書いておいた方がいいですよ
リセットしたか
親機を再起動や接続し直ししたか
他のアプリ全消ししたか
他の機器でも試したか

でないと、アレやってコレやってで無駄に時間を過ごすことになりますので。
ご承知おきかもですが念のため。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-pMhV):2022/06/24(金) 15:23:02 ID:Tg2PmY3Ar.net
AZ40てあんまり話題に上がって来ない印象だけど、どうなんでしょ?個人的には凄く惜しい商品に見えてしょうがない。

あのサイズ(ここ重要)と価格でノイキャンまでついてたら今より売れてたんじゃないかなー、と思うんだけど。
それだったら自分もAZ60じゃなくてそっち買ってたかもなと思うし。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c7-f0NV):2022/06/24(金) 15:34:26 ID:nenAUygV0.net
>>308
ノイキャンを使う環境じゃないのでノイキャン無しであの価格はスゴくよかった
サイズも小柄で耳が痛くならない(外すときに気を付けないと落としそうになるが)
下位モデルのもマルチポイントあるのはとてもよかった
AZ60の方がドライバ大きいけど、視聴した印象ではAZ40の方が好みなうえに
価格も手頃で買ってよかったと思ってる

ただ音量トラブルが出てるのは残念、早く修理から帰ってきて欲しい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-pMhV):2022/06/24(金) 16:32:06 ID:Tg2PmY3Ar.net
>>309
ノイキャンないからこその音質てのもあるかもですね。今度試してみようかな。
ワークアウト用と割り切って使うのもアリかもだし。サブで40も買うかなあ…。
それはそうと、40でも音量トラブルあるんですね。
自分もそれで結局交換したし、やっぱ根本的にAZ系は何かしら共通する問題あるのかしら。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-sbT5):2022/06/25(土) 18:08:13 ID:ssEFyi1a0.net
Perfumeを起用したプロモ動画がいつの間にか公開されてる
https://www.youtube.com/watch?v=WDtGMEmmX_4

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-RuOD):2022/06/26(日) 17:27:40 ID:Euxzxbj4d.net
国産品質も落ちるとこまで落ちたな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-sbT5):2022/06/26(日) 20:10:54 ID:gK3/HcHG0.net
国産じゃないけどな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-eBKn):2022/06/26(日) 20:14:42 ID:jEXNjmNhd.net
パナのTWSはマレーシア産?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-AdwS):2022/06/26(日) 20:25:16 ID:Tps8SE6rM.net
日本工場で純日本人が作りましたってアピールされてもなんもプラスに思わんな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f85-eBKn):2022/06/26(日) 21:24:03 ID:XSuvgau70.net
>>315
少なくとも日本の雇用にはプラスだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 21:20:05.17 ID:jCdx6qGy0.net
個人的には国産で品質ちゃんとしているなら+1万くらいは払うけどね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 21:26:13.58 ID:nkXvkjtSd.net
>>316
品質云々よりそっちだよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-1evY):2022/06/29(水) 12:35:10 ID:SKtQs50na.net
保護カバー、購入者全員にくれるキャンペーンいいね
樹脂は傷付きやすいので
既存ユーザーにも売ってほしい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-1evY):2022/06/29(水) 12:35:54 ID:SKtQs50na.net
保護カバー、購入者全員にくれるキャンペーンいいね
樹脂は傷付きやすいので
既存ユーザーにも売ってほしい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-tO2y):2022/06/29(水) 12:50:09 ID:S/5MLhTdr.net
>>319
ホントそれ。
だけど、ケースの形は販売開始当初のやつと同じかな?
あれはあれで分厚いだの蓋部分がキツすぎて外れないだのとちょっとした騒ぎになってたなあ・・・

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-KkTd):2022/06/29(水) 12:50:23 ID:IRWsCy0kd.net
>>319
貰ったけど装着時のデカさに使わずメルカリで売っちゃったよ
正直買うほどのものではない
参考になるかわからないけど、当時サイズを測ったメモが残ってたので書いておくね

W72.5→78.5 +6mm
D2.5→33.5 +8.5mm
H34.5→43 +8.5mm

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 17:53:40.73 ID:S/5MLhTdr.net
>>322
Dは25.0ですかね^^
数字で見るとデカいなー。
ケースのコンパクトさはAZ60の美点のひとつだと思ってるんだけど、全力でナシにしてる感がすごい。笑

今回のは写真で見る限りはちょっと薄くなってるように見えなくもないですね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 23:06:02.28 ID:bVtY1Lt90.net
>>323
すいません
Dは25の間違いでした
売却前にケースとケースカバーを並べて比較した写真撮った気がするけど、残念ながら見つかりませんでした
届くまではこんなに大きいと思わなかったけど、今回はどうでしょうかね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-tO2y):2022/06/30(木) 14:12:42 ID:KQIfpKLEr.net
やっぱり前のが分厚く見えますね。
https://i.imgur.com/SFpN3Na.jpg

探したらXM4のケースカバーを無理矢理使ってる人もいました。笑

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f22-f6x0):2022/06/30(木) 19:18:07 ID:Bgz33yR50.net
前のサンプル画像と同じ感じに見える

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-oHrC):2022/07/01(金) 12:54:36 ID:DH/2k4CJ0.net
>>305 だが、ヤマダ電気から修理から帰ってきたって連絡あった
本体交換したそうだ、こちらの負担はなし

夕方迎えに行ってくる、有線生活から開放される~

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-tO2y):2022/07/01(金) 14:14:18 ID:2gpfGzjur.net
>>327
良かったですね!
有線生活から解放される喜びは自分もわかる。
中ならともかく、外で有線はやっぱり不便に感じちゃいますね。
AZ60くらいの音出るなら有線はもういいや、てなっちゃう。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-A/OY):2022/07/05(火) 10:28:25 ID:otlVhsnB0.net
音が小さくなってる件はドライヤーで乾かすと良い。タブ内部がしけりやすいのだろう。頻繁にぶっ壊れてるやつは環境とか体質の問題だな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a388-W8Mu):2022/07/05(火) 10:41:28 ID:RaxNOJv80.net
スクリーンが脂で塞がってたりするよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Gitr):2022/07/07(木) 08:46:52 ID:Xnb2EKNwd.net
定期的にドライヤーで乾かさないといけないなんてやっぱりパナのイヤホンはそのへんのとは一味違うね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-Lb+n):2022/07/07(木) 15:56:50 ID:1/2IoAb10.net
ナノケアドライヤーでイヤホンもケア!ってか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-A/OY):2022/07/07(木) 18:05:25 ID:M6clRCugd.net
なんで音いいのに人気ないの

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-Gitr):2022/07/08(金) 14:29:56 ID:II21V7wp0.net
次のモデル出たらドライヤーとセットで買うわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-iri/):2022/07/08(金) 15:58:46 ID:1majxaBI0.net
故障率高いから

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a85-kxDL):2022/07/08(金) 22:36:51 ID:Nn4Gu4lv0.net
>>333
ここは書き込み少ないけど価格コムはそこそこあるからそこそこ人気だとは思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:13:37.98 ID:3X5V0Mnz0.net
初日に買ったけど故障なんて全くないし個人的には神機としか言いようがない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39c-EY/3):2022/07/10(日) 13:02:07 ID:PyEw9s2r0.net
az60のマルチポイントが、3台目以降つなごうとすると、先に接続してたデバイス押し出して接続出来るっていうので検討してるんですけど、az40も同じ挙動しますか?
誰か知っていたら教えて下さい。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4548-FjFw):2022/07/10(日) 13:23:16 ID:k9+2bPXE0.net
perfumeカバーにつられてAZ40買ったが、nuarl agより音がいい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5atj):2022/07/10(日) 19:13:50 ID:/LEXdRZn0.net
>>338
個人的にマルチポイントは便利だとは感じない
デバイスに対して別々のイヤホンペアリングしてる方が楽だぞ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:16:33.37 ID:PyEw9s2r0.net
>>340
持ち歩きだけで、仕事と私用のスマホ、iPadで3台繋ぐからデバイスごとは邪魔だわ。

今使ってるJabraのマルチポイントは3台目以降に接続変えるのが面倒だから、もう一個マルチポイントのイヤホン買って4台分カバーしようかと思ってたけど、ペアリング割り込みできる仕様ならそんなに手間じゃないから1台で解決するんだよね。

ノイキャンいらないしサイズも小さい方がいいから、それができるならaz40が最高なんだ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a585-jH/D):2022/07/11(月) 06:10:23 ID:Zk5HvmVO0.net
>>341
ttps://s.kakaku.com/review/K0001383649/ReviewCD=1583174/
このレビューのマルチポイントの項目であなたの言うような動作するって言ってるね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39c-EY/3):2022/07/11(月) 07:34:12 ID:edWlDANv0.net
>>342
ありがとうございます。

ただ、2台の切り替えじゃなくて3台目以降の挙動が知りたいんです。
az60のクチコミにある、このイメージです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036492/SortID=24401760/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%7d%83%8b%83%60%83%7c%83C%83%93%83g

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-h9NP):2022/07/11(月) 10:26:21 ID:kPgZHI5uF.net
>>343
そうだったんだ、それは失礼した

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 11:26:09.56 ID:5E24FfDj0.net
>>338
1台目再生中に、2台目再生

2台目に自動切替、1台目は保留(2台目停止すると1台目再開)

2台目再生中に、3台目再生

3台目に自動切替、2台目は保留(3台目停止すると2台目再開)、1台目は開放

3台目再生中に、4台目再生

4台目に自動切替、3台目保留(4台目停止すると3台目再開)、2台目開放

こういう挙動をするかってこと?今手元にないから検証できんけど帰ったら試してみる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:15:54.50 ID:edWlDANv0.net
>>345
なかなか質問が分かりづらくてすみません。

2台接続してる最中、3台目からBluetoothの接続しようとしたとき、3台目と2台目の接続になるかどうかです。
再生だけでは多分3台目とは繋がらないんだと思います。そうなれば最高ですけど。

イメージとしてはスマホとiPad繋いでて、もう一つのスマホに電話あったとき、電話かかってきたスマホのみで接続出来るのかってことです。

いま使ってるJabraのだと、もともと接続してたどちらかを切断した上で、3台目のデバイスを接続する必要があるので、切り替えに必ず2つのデバイス触らないといけないんです。
繋ぎたいデバイス一つしか触らずに切り替えられると、あっち出したりこっち出したりの手間が減っていいなと思ってます。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-5atj):2022/07/12(火) 01:48:26 ID:mXuQ0bcda.net
仕事の電話だけガラケーにしときゃいいのに
私用の電話なんかいちいち出なくていいし
sms使わんやついないからほとんどかけてこない

348 :sage (スププ Sd43-1XnO):2022/07/12(火) 02:42:27 ID:mhNoujMqd.net
接続ってのはペアリングの事?

AZ-40は10台までマルチペアリングが可能
マルチペアリングで登録されてる中から出力要求があった端末に順次自動で切りかえるけどそういうことではないの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-5atj):2022/07/12(火) 02:46:20 ID:mXuQ0bcda.net
>>348
それ設定10台までできるってだけだよ
マルチポイントは常時2台を接続させておくことができて
出力させるとそっちに繋がるようにできる
マルチペアリングさせてるやつは、その都度設定でオンオフ選んで変えないと変わらない

350 :sage (スププ Sd43-1XnO):2022/07/12(火) 03:07:11 ID:mhNoujMqd.net
イメージの挙動と少し違うけど、ペアリング済みの端末3台がアクティブな状態でAZ-40をケースから取り出すと、最後に再生した端末とその前に再生していた端末2台との再接続は自動でされ、アプリの再生押すとイヤホンから聞こえた
ペアリング済みの3台目以降は端末を操作して手動で再接続しないとダメだった

351 :337 (ワッチョイ e39c-EY/3):2022/07/13(水) 13:37:53 ID:Ng4hPjTS0.net
メーカーに問い合わせたところ、345で書いた挙動がaz40でも共通ってことだったので購入して実機でも確認しました。
接続してたデバイスを切断せず、新しくつなぐデバイス側だけで繋げられたので、自分的には満足です。

マルチポイントでも関係あるけど、どちらかというとマルチペアリング部分の挙動の仕様っぽいですね。
3台以上のデバイスで使う人にはこの仕様はいいと思います。

確認してくれた方々ありがとうございました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 356a-h9NP):2022/07/13(水) 15:21:25 ID:gm9EB5Vu0.net
人間ってどんどん堕落するな
昔テレビで音声で家庭機器を動かす研究してる人をやってたが太ってたし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bb-3+h2):2022/07/17(日) 13:04:02 ID:+l/EAGXs0.net
bioplay exに変えたらレベルが違すぎて笑った。az60の音は逆立ちしても勝てない。あと一万出してbioplay ex買う方が良いと思うわ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-zZo7):2022/07/17(日) 13:32:03 ID:HIRSbNbfa.net
しかし聴くのは所詮、ポップスやロックだから十二分なんだよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 15:21:07.55 ID:VlRRvsVup.net
あれデザインダサいんだよね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a33-vc3C):2022/07/17(日) 19:32:26 ID:vOU1KgHk0.net
60の音量左右差直らないからプライムデーでエコーバッツ買ったんだけど普通に音質良いのな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 05:45:37.09 ID:MA2S9BiR0.net
う~ん…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-R4TS):2022/07/27(水) 23:15:37 ID:OfJ44Fov0.net
信頼度の高いオーディオブログとして知られるSandal Audioが
今ごろになってレビューしてる
https://sandalaudio.blogspot.com/2022/07/technics-eah-az60-eah-a800.html
この人、ワイヤレスに関してはやや厳しいところもあるが、結構な絶賛だった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 07:28:59.02 ID:OORU/vgO0.net
>>358
良い評価だね

久しぶりにYouTubeでAZ60を検索したら、数機種と比べたレビュー動画が出てきて
かなり評価が高かったな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 09:13:02.01 ID:5wnzgv/rM.net
ワイヤレスとしてはまともな方って感じやな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:56:47.73 ID:A1dtyFtBr.net
おま環だと思うけどPCと接続してるとよく音飛びする

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5185-if/Y):2022/07/28(木) 11:10:48 ID:E1Tww3Db0.net
PCとは相性良くないTWS結構ありそう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1c7-VsAj):2022/07/28(木) 12:39:09 ID:tUqQ7t2v0.net
PCと接続するならアンテナあった方がいいね

オレはMBのPCIEにモジュール装着して、外部アンテナを背面に取り付けて配線してる
切断はないけど、LDACでやり取り出来るFiioのトランスミッターの方がいい気がしてる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-XY66):2022/08/05(金) 02:10:27 ID:mE1zl2xmd.net
Sednaイヤーフィットマックスは例の如く標準でいいのかな? 

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:02:04.11 ID:QSc3J0Fk0.net
>>361
ウチはWin11だけど音飛び等はないよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:48:29.43 ID:p+Ye8GTL0.net
PCはノイズすごいからこういう接続が不安定になりがち
本体からトラスミッターを離すと改善するかも

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-CvD0):[ここ壊れてます] .net
AZ60で使える楕円形イヤピースってある?
有線でX12iの楕円イヤピを愛用してるんだけど
Klipsch はステム細いから流用できんのよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 01:06:05.28 ID:FjpJU2de0.net
>>367
特に楕円関係なく使えるよ
今まで使ってきたtws系のやつはそのまま使えてるし
基本ソニー系統のノズルの径であれば使える

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 01:09:56.14 ID:YF62BZh90.net
>>368
あ、ごめんなさい。書き方が悪かった
傘の部分が楕円形のものないかなあ、と思ったのです。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-MK7q):[ここ壊れてます] .net
凄い気に入ってるんだが左右音量差出てきたんで修理出しました。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GomY):[ここ壊れてます] .net
XM4ぶっ壊れたからAZ60発注した
今日届く予定だからよろしく

XM4では音量調整をプレイヤー側で操作してたから、そのストレスから解放されることが一番の期待

ワイヤレス充電出来ないとこだけはスペックダウンだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f49-1n8e):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレス充電出来たほうが楽なのは間違い無いけど
スマホと違って毎日充電するもんじゃないからたまに挿すくらいまあいいかってなってる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GomY):[ここ壊れてます] .net
>>372
なるほどそうか
あとワイヤレス充電は熱持つからケーブル充電の方が機器に優しいよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-LJVG):[ここ壊れてます] .net
>>373
ワイヤレスって要はケーブルで繋ぎっぱなしで放置するのと同じようなのがあんまよくな気がするわ
別に満タンになっても充電し続けるようにはなってなくても
基本的に俺は寝る時に充電してそのままってことしたくないから
ほどほどのとこで終わらせた方が絶対バッテリーにはいい使い方だと思う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4b-8RwF):[ここ壊れてます] .net
そんなことに神経すり減らすのはもったいない気もするけどね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-mS6G):[ここ壊れてます] .net
肝心のイヤホンは充電器に入れっぱなしだしな
気にするだけ無駄

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f85-50cz):[ここ壊れてます] .net
>>375,376
Qi充電だと置いたままだとケースが熱持ってイヤホンのバッテリーも温まってしまうらしい
パナのイヤホンにはそれがないから気にしなくてもいいんじゃないの

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-mS6G):[ここ壊れてます] .net
あっても気にしなくていいと思うけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GomY):[ここ壊れてます] .net
>>374
たしかに有線でも繋ぎっぱなしは良くないと思う
ただ、ワイヤレス充電はコイル使って給電するからやたら発熱する
良くないことをダブルでやるのがワイヤレス充電てことだね

手軽さを重視するならそこは仕方ないけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4b-8RwF):[ここ壊れてます] .net
>>377
XM4も使ってるけどワイヤレス充電は使ってない。搭載されてる機能を必ずしも使う必要はないんだから「ついてなくて良かった」ということにはならないかと思うね。俺は要らないけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8775-Wg9c):[ここ壊れてます] .net
AZ60は、ヨドバシのポイント、1%しかつかないのね
仕入れ値が高いのかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-gsoa):[ここ壊れてます] .net
指定価格だから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
独占禁止法待ったなし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 17:42:26.48 ID:PjU64XlB0.net
パナの指定価格は在庫をパナが受け持つ形だからセーフ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-zsIZ):[ここ壊れてます] .net
そろそろ後継機がくるかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-W6FU):[ここ壊れてます] .net
春くらいかと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-ZxR+):[ここ壊れてます] .net
アプリにボリュームスライダーがないの?
俺が無知?
タッチセンサー2、3回連打とかメンドクサイ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d775-aMWA):[ここ壊れてます] .net
音量のアップダウンは、センサーのふちをクルクルでできるといいなあ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d775-aMWA):[ここ壊れてます] .net
>>387
アプリ開くなら、スマホのサイドボタンでよくない?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-ZxR+):[ここ壊れてます] .net
アプリは常時開いてます
スマホのボリュームボタンには反応しません
もしかして相性悪いのかも レドミー9S

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d775-aMWA):[ここ壊れてます] .net
>>390
そうなんかー
言いがかりみたいになってスマン

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:14:54.79 ID:Ykt9jKKv0.net
>>390
Xperia 5 IIだけど、端末のサイドボタンでボリューム調整できるよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-lbsD):[ここ壊れてます] .net
レドミーなんてあるんだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-gKCT):[ここ壊れてます] .net
格安貧乏スマホの定番やろRedmiシリーズ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-lbsD):[ここ壊れてます] .net
>>394
そう言いなさんな
20万なんてのを使ってるのもちょっと引くぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-ahfG):[ここ壊れてます] .net
右イヤホンまた音が小さくなった。
10ヶ月で5回目。もうヤダ。
壊れる以外は満足なんだけどなー。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b778-RYbe):[ここ壊れてます] .net
>>396
機種はAZ60?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-gKCT):[ここ壊れてます] .net
AZ70を2つ持ってるけどそういった不具合ないなぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4f-WIhu):[ここ壊れてます] .net
>>396
AZ60?俺も一度修理からの交換ってやったけど
すぐまたなっちゃって凄く悩んだ
んで辿り着いた解決策がダストブロアーとかエアーで掃除するスプレー缶
これで詰まりをふっとばす
これで直る
すぐにまた片方音小さくなっちゃうけどこれの繰り返しでいける

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4f-WIhu):[ここ壊れてます] .net
他のメーカーのハイエンドも何個か持ってるけど
片耳小さくなるのはこの機種だけだからなんだかなあ…とは思う
けど使い勝手や音が好みだから結局これに戻ってきちゃう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eehn):[ここ壊れてます] .net
一回もなったことないんだけど個体差かな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
ユーザー側の個体差のが大きそう
イヤーピース の中にスポンジ入ってるけどそれも貫通してるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-gKCT):[ここ壊れてます] .net
耳垢ねっちょり民か?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-WIhu):[ここ壊れてます] .net
そうねっちょり民
けどマジで詰まって小さくなるのAZ60だけ
例えばXM4もMTW3もならない
見てわかる違いはイヤーチップ外して
本体のノズルに付いてる網目の細かさ(ここをねっちょりが塞いでしまう)
XM4はそこがスポンジになってる
MTW3は同じように見えるけど微妙に荒い(中が透けて見える)
AZ60の場合、説明では息吹きかけろって書いてあるけど息吹きかけたところでどうにもならない
綿棒みたいので軽く拭き取っても取れない(強く擦ったら破けそうで擦れない)
よって強力なエアーで貫通させる(吹き飛ばすしかない)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-hHN7):[ここ壊れてます] .net
カサカサでも音量小さくなるから関係ない
ちょうど一年経った頃に壊れたわ
マジでクソ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-svmz):[ここ壊れてます] .net
後継機が出るならANCを強めてくれると嬉しい
特に話し声の中音域

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-f6EB):[ここ壊れてます] .net
Technics買って聴いてる。
いい音キャンペーン?
自画自賛してるようだけど、全然いい音なんかじゃない。
音がざらついてて、安物の中華より音が悪い。
音の分離はさすがに安物中華よりはいいが、艶っぽさは安物中華のほうが優れてて、音楽に没入できる。
まだまだだなTechnicsは。
だから、音楽聞くときはJBLのワイヤレスイヤホンで聴いてる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-lSj1):[ここ壊れてます] .net
JBLで満足できてるならそういうことだろw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a314-IdCC):[ここ壊れてます] .net
オチがJBLってのは笑っていいのか…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 07:27:08.80 ID:rSkfUddI0.net
秀逸なオチで朝から笑ったw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 13:04:24.75 ID:RlpcFxXad.net
安物中華()

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 17:21:18.50 ID:gKn6KknN0.net
安物の中華欲しいんで具体的な機種教えてください。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 17:25:46.54 ID:/3FgtFFl0.net
アンカー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 17:46:00.98 ID:0205UIUB0.net
QDC Neptune
中古なら1.5万くらい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-ExaN):[ここ壊れてます] .net
中古ですが超美品のAZ60を17kで買えました
めっちゃ音良くてニヤける、、、良い買い物したわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-ExaN):[ここ壊れてます] .net
今までは7割くらいの音しか認識できてなかったと実感
全ての曲が蘇るような感覚でやばい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c7-pIDl):[ここ壊れてます] .net
今度は新品を買おう、TWSの中古はバッテリーが心配

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcb-6xtB):[ここ壊れてます] .net
極美品中古はバッテリー劣化なんてほぼないでしょ
微細な傷すら付かないほど使ってないんだし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
ずっと放置されててバッテリー傷んでる可能性はあるかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcb-6xtB):[ここ壊れてます] .net
売ってる在庫ものでも同じ定期

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
同じ可能性はあるね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-f6EB):[ここ壊れてます] .net
>>415~以下は
パナちゃんちのテクちゃんからの依頼案件で星4.5~5書き込みとすぐわかる。
昔からパナは2ちゃん(5ちゃん)でこれやってるんだよなぁ。
書き込みアルバイトご苦労さん。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 18:16:52.86 ID:Se9k7m25d.net
エスパーすげえ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 18:52:10.09 ID:AshE9KseM.net
パナに親コロガイジ湧いてんじゃん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 19:59:16.60 ID:SWmCYCQTM.net
こんな1.6程度のスレスピードの過疎スレにステマなんてくるわけねぇだろ…
するならせめて総合スレにするって
それすらも想像出来ないってどういう頭してんだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-FxMl):[ここ壊れてます] .net
>>425
そんな事もわからないからトンチンカンな書き込みするんだろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-5qjQ):2022/10/25(火) 08:54:52.31 ID:Huoytxtt0.net
ソニーみたいにアプデで空間オーディオ対応とかないのかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:05:48.56 ID:VqDV2zAid.net
Technicsってあんまアプデ来ない印象
空間オーディオも面白いが、個人的にはもっと外音取り込みもっと改善して欲しいわ
ノイズだらけのモコモコ取り込みで使い物にならん

DSPで何とかならんのかね。集音マイクの性能のせいならソフトウェアじゃ改善しそうにないが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:03:35.39 ID:Huoytxtt0.net
ほんとアプデ少ないよね。この辺はソニー、JBLの方が細かく対応してくれる
買わせたら放置って感じがしてテクニクスのそういうところは好きじゃない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-nsmU):2022/10/25(火) 15:32:56.12 ID:9bb3gQN40.net
放置はしてないと思うが
過去のバージョン追って見るとかしてからレスしてくれ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sda2-8vqM):2022/10/25(火) 15:42:49.28 ID:bqfUyuHrd.net
いうて最近のメジャーアップデートってLDAC使用時にマルチポイント対応したくらいだよ
それ以外は軽微なバグ修正

放置はされてないがこれから新機能の追加や既存機能の強化などは期待できなさそう、というのが俺の所感
勿論メジャーアプデは大歓迎だが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 20:48:01.29 ID:plAK9LOt0.net
前機種のアップデートの多さは凄かったんだけどね…
あと足りないのって操作音の無効化くらいなのでは?

あとソニーが良アプデしたことある?
3と4使ってたけど、思い当たらないが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 23:15:26.74 ID:Huoytxtt0.net
>>431
それ。俺もそれを言いたかった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e9-eUSP):2022/10/26(水) 22:21:31.23 ID:6o0Ncfug0.net
マルチポイント便利だし、音も好みだけど音量差が出る不具合がね。
個人差と言われりゃそれまでだけど何回も発症されるとな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 18:20:18.74 ID:FefeV3Fq0.net
TVもそうだが基本パナは機能追加のアプデは殆どないよ。
この辺ソニーの方が積極的だな。

てか、XM4とかアプデでマルチポイント対応したから、パナの優位性ほとんど無くなったな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-qbE7):2022/10/27(木) 19:00:45.28 ID:FWLF8dAs0.net
>>435
お前持っててそんなこと言ってる?
音質もだけど装着感圧倒的にいいわ
ソニーはそこら辺いつも微妙なのが多い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-Nw8R):2022/10/27(木) 19:07:02.63 ID:j39szTqD0.net
>>436
XM4は装着感かなりいいよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sda2-8vqM):2022/10/27(木) 19:07:07.80 ID:TuDqRq8/d.net
まあ装着感はSonyのより良いと感じる
ただし機能と違って個人差かなり大きいから、どっちが優位とまでは言えんなあ
音質に関してもね

結局好きなほう選べば良いわけで、どっちが優れるとかいつまでやってんのって話
お互いもう1年以上前のTWSだし、そろそろ機能云々より音質や装着感で選ぶ時期にTWSもなったということじゃね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-qbE7):2022/10/27(木) 19:18:03.23 ID:FWLF8dAs0.net
>>438
音質は好みの問題だから言ったんだよ
それで選んどいて優位性ないとかおかしな話だから
それに俺もXM4は持ってるし、比較していらんと思ったものでもないけど
普段メインで使わんのは音質と装着感だから言ったまでのこと

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 19:21:59.41 ID:SZrS2GWcd.net
最近使い始めた人は分からないと思うけど、70時代はめちゃ有能なアプデが多かった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 19:38:59.53 ID:FefeV3Fq0.net
>>437
音質や装着感って人によって変わるもんだし、そんなの比較対象の指標ににならんだろ。馬鹿なのかな? 

パナ選んだ人ってマルチポイント対応ってのがポイントだったと思うけど。
それがなかったらパナ選ぶ理由ある?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 19:42:24.71 ID:FefeV3Fq0.net
>>437

ごめん>>436だわ。
てか>>436おまえ言ってることが支離滅裂だぞ。
オツム逝かれたのかw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 19:45:07.32 ID:KNFfq8End.net
>>441
んー個人差はあるけど比較の指標にはなるでしょ
俺はマルチポイントも重要だったけど、Sonyの音や装着感が苦手だったからAZ60選んだってのもあるし

音や装着感の好みは様々だけど、選ぶ理由にはなるでしょ
そんなスペックだけで選んでるわけじゃない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 19:59:49.95 ID:EP5kwRtia.net
>>441
装着感いいってのは耳穴の装着感だけじゃない
ハウジングがあんな形状で好みの問題かって俺は思うけどね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c685-cyR/):2022/10/27(木) 21:21:06.71 ID:hWAH6L520.net
AZ60は装着感こだわったって言うし実際装着感良いってレビュー多いな
XM4は大きくて耳に合わないって人もそこそこいるようだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeff-lI8j):2022/10/27(木) 22:00:14.38 ID:ojWjKNCG0.net
個人的にはどっちも持ってて装着感についても一長一短で個人の耳の形や重視することによって変わると思う

ただAZ60持ってるのとかほとんどおっさんしかみたことないし、xm4は老若男女みかけるから口コミで判断するのはよくわからん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-5qjQ):2022/10/28(金) 06:51:05.33 ID:0qOKkRXT0.net
いつも電車で見かけるイケメンがAZ60のシルバー使ってるのを見て友達になりたくなった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 09:09:54.33 ID:nqc0rnbHa.net
最近AZ60購入したけど低音も高温も綺麗に出て良いね イヤピはsednaearfit maxに変えてしまったが
皆イコライザどんな感じに弄ってる?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc7-80Lh):2022/10/28(金) 11:41:02.58 ID:fKKo2Z3W0.net
余ってたイヤピ数種類付け替えてみたけど、一聴してて純正に戻した
純正の音を視聴して買ったんだし純正がいいな

イヤピ変えて音変えて、そこからイコライザかけるなら純正でいいやんって思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-nsmU):2022/10/28(金) 11:48:04.40 ID:UAsQ5ud0M.net
パナの付属イヤピ雑魚いから変えるのは必須だと思ったが

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-WQJs):2022/10/29(土) 18:11:39.78 ID:Od7P4Wbd0.net
AZ40 ペアリング接続完了から かなりの頻度で1分くらいザーッというノイズが出て耳障り そのノイズはスッと消え、後は澄んだ音なのですが仕様?
軽くて装着してること忘れるくらい快適なんですが、それが珠に傷

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ff-0BLP):2022/10/29(土) 19:32:44.96 ID:mqBSx3Qj0.net
>>451
自分はその症状経験した事ないので仕様ではない気がします

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-OkEW):2022/10/29(土) 20:17:36.81 ID:xtYqPWOk0.net
そんな分かりやすい不具合を放置するわけがないので送信側の問題でしょうな
よくあるのがマイクとスピーカーのアクセス権限許可されてるアプリがバックグラウンドで悪さしてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 20:54:21.46 ID:k3lB+7EJa.net
>>451
自分のスマホ以外でも再現できたら初期不良で突き返せる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ff-9kLA):2022/10/29(土) 21:36:39.04 ID:gcnREFhk0.net
うちの40もそのノイズはないなー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 01:31:18.27 ID:lpr/5OD80.net
>>451
Bluetooth接続しました。ってアナウンスが流れた後出るやつ?
あれ、ノイキャンが効くまでのタイムラグで外音が入っていると思っていたけど、不良の可能性あるのかw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be6-wVCK):2022/11/01(火) 20:53:51.14 ID:lJbo3psI0.net
40はノイキャンないよ
外より家(静かな)で聴くのが良い
ノイキャンの副作用ないピュアな音

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-OkEW):2022/11/01(火) 21:59:59.15 ID:6TdLqLai0.net
TWSでピュアとか笑われるぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b385-j0uc):2022/11/01(火) 22:06:28.14 ID:Q2RYT2W/0.net
60はノイキャン使わなきゃ40より良い音じゃないの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9230-jDct):2022/11/05(土) 19:11:53.26 ID:IcN0p0+q0.net
デジタルギフトキャンペーン始まったな
もれなく進呈
60で4000円
40で2000円
なかなか好条件と思われ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-ybs8):2022/11/05(土) 22:46:28.56 ID:rMixRDL5a.net
>>459
傾向全然別物だから絶対的に良いという基準で言えるもんじゃないと思う
70は高域きらびやかな感じで高域厨だとこもってるくらいに感じるやつもいたから
iphoneで使うとなるとまた話も変わってくるし

462 :sage (ワッチョイ a5bd-vbEG):2022/11/16(水) 16:57:07.53 ID:jy47EUBv0.net
AZ40だけど以前左右の音量差があってメーカー修理で交換してもらったがまた音量差問題発生した

俺の耳が悪いのかもしれんから簡易の騒音計でピンクノイズ出して測ってみたがやはり差はあった

再生音量100%と50%での測定
L 100%:87.1/50%:65.5
R 100%:96.2/50%:73.7
単位dBA

保証切れたし、キャンペーンやってるし、グレードアップかねて60買い直そうかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edeb-Gg3D):2022/11/16(水) 17:42:12.81 ID:rk4rSzqW0.net
イヤホン側と再生機器側どっちも再起動してもだめ?

別のイヤホンだけど、たまになってはそれで直ってたよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc7-BvCT):2022/11/17(木) 11:59:42.52 ID:W7N5zifO0.net
>>463
どっちもダメだった

試しにエアダスター買ってベント?に吹きかけてみる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-MR96):2022/11/17(木) 12:20:00.84 ID:y8HIE03K0.net
>>464
そうそう、意外と音導管のフィルターが詰まってたりもするからね

466 :sage :2022/11/18(金) 00:45:48.28 ID:xEG6cYMi0.net
>>464
エアダスター拭いた
若干音量戻ったけどまだ低いから変な感じw
動画なら片耳だけで聴けるからそっちの用途で頑張ってもらうかぁ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 00:06:05.40 ID:QzXdQqt30.net
今eah-az60の購入を考えてるんだけど、時期的にどうだろう?
試聴した感じ装着感と音質はTWSの中で一番良かったしキャンペーンで4000円分のキャッシュバックはありがたいけど新機種発表が怖い
今買っても遅くなければ買いたいけどスレ民的にはどうですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 04:58:48.97 ID:eDXjEJBO0.net
テクニクスに新作をガンガン開発する体力はないだろうから
リリースされるとしたら来年の夏とか秋あたりじゃないかなと見てる
今回のキャンペーンで在庫を全部吐き出してから新作の情報を出すつもりじゃないかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 06:56:35.01 ID:Xb0O7rAf0.net
少し話ズレるけどAZ60より音良くなるってどういう音なんだろう

今でさえ充分な音場の広さと解像度あるし、気分変えたかったらイコライザーいじればいいし…

次の機種はガラッと雰囲気変えてきて、結局60に戻るなんてこともありそう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:38:41.44 ID:HkFMz9/H0.net
アプリで左右の充電率は分かるが
ケース本体の充電率が分かる機能はないの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:44:28.13 ID:Xb0O7rAf0.net
そりゃケースとはBluetoothで接続されてないからな…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:50:50.00 ID:9m0TzJ1u0.net
>>469
ゼンハイザーみたいにDACチップ追加するとかあるかもな
要はアンプ回路の底上げみたいなの
出力的にチップ追加してるXM4とかMTW3は鳴り方自体違うから

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:44:02.75 ID:H7BrqZpea.net
音はTWSとしては充分と言える域だと思うから難しそうね
後は軽量化とノイキャン性能上げるくらいしか出来なさそう
ワイヤレス充電?要らんなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e709-39K8):2022/11/21(月) 02:17:19.58 ID:82TMj4v70.net
AZ60中古で入手して楽しんでるんだけど、イヤピースとったらノズルの口を塞いでる布みたいの(メッシュ?)もぺろっと剥がれた。保証は切れてる。

元のように乗っけてイヤピース嵌めといたけど、そのうち無くなりそう。なくなったらノズルの中をきれいに保つよう気を付けとけば良いのかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 06:41:31.64 ID:5ucOui4Q0.net
音変わらない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 07:28:29.60 ID:AZnQttUba.net
あれ取ると高域刺さるくらいになるぞ
人によってその方がいいってなるかもしれんけど
あと耳クソ中に入りまくる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 08:05:13.90 ID:44sIl2MZ0.net
目の濃いスポンジを小さく切って木工用ボンドなど付けてフィルター替わりにしたらどう?
俺は何年か使ってフィルター取れたイヤホンはそうしてる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 10:53:22.25 ID:bx/t9FRoM.net
あの手のフィルターってSHUREでいうノズルインサートみたいなもんだから音変わるよな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-A8s2):2022/11/21(月) 11:02:14.59 ID:pmISQiBOa.net
耳くそはイヤーピース内のスポンジ貫通しないから大丈夫じゃね?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e709-39K8):2022/11/21(月) 12:53:04.83 ID:82TMj4v70.net
>474 書いたものです。
情報、大変感謝です‼
耳クソの話は過去ログにもよく出てくるので要警戒ですね。。接着剤使いたくないけど、左右の音を変えないためにもオリジナルのメッシュを固定するのが吉って思いました。
みなさん、ありがとうございます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aeb-L2rH):2022/12/03(土) 22:46:24.04 ID:qX7xABkp0.net
イヤピでsednaearfit max使ってたけど、久しぶりに純正使ったら純正の方が低音の量感あることに気がついてしまった。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-ycOf):2022/12/03(土) 22:54:41.42 ID:zJ3wsWrWd.net
>>481
量感あるというより、デフォイヤピに入ってるフィルターが中域高域を減衰させてるからと思う
中域高域にフォーカスしてボリューム操作した場合、低域の音圧が相対的に高くなる

俺はSednaの通常版MAXにデフォイヤピのフィルター挟んでる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 16:37:44.72 ID:Rmyw4/VQa.net
>>482
なる。
ちなみにフィルターの加工までして標準イヤピじゃなくてsednaのMax使ってる理由は装着感とかの問題?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 16:46:56.27 ID:vcWXyykrd.net
>>483
装着感やね。Maxのほうが密閉されてる感じがするし、装着感が柔らかくて好き

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 20:38:19.51 ID:sija3xMh0.net
>>484
なる。個人的には標準でも十分しっかりハマるし、耳への負担も感じないから標準でいいかな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 06:16:15.05 ID:10t7Sjej0.net
他の対抗機種はバッテリー時間の延長や空間オーディオ対応等の
アップデートがあるなか、テクニクスは全くやってくれないよな

こういう部分が次に買うときの材料になるのにな。俺はもう選ばない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-e5AJ):2022/12/17(土) 11:13:36.39 ID:9RKdD5M70.net
付加機能より優先すべきは「音」
音がよければよれでよし

バッテリー容量が多い方がいいのは同意だけど使い切るほど長時間聞かないし、ケースで補充電できるし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:37:41.49 ID:89qmNoBCa.net
左右でバッテリー減りが違うのはアプデ入らなかったっけ?
ソニーのはやばいくらいだったからあれはアプデ入るわな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:41:36.77 ID:89qmNoBCa.net
AZ60使ってるけど付け心地、音、バッテリー持ち特に不満無いから来年出るであろう後継機がバッテリーとノイキャン性能上げてくれれば買い増したいもう少し軽くしてくれればなお良いけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:44:44.51 ID:kpU7lcOkd.net
>>486
バッテリー時間の延長つっても中身のバッテリーは変わんないしなあ
空間オーディオとか要らんわ

AZ60が要改善なのは外音取り込みの質と操作のカスタマイズ性だろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:46:06.65 ID:/HxWUVaQa.net
有線はbaイヤホン厨だけど
az60高音綺麗ですごい気に入ってる
無線でここまで綺麗に高音でてるの凄いね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-mNz/):2022/12/21(水) 12:38:49.53 ID:BP+3MDKxd.net
水色の点滅になって充電できない
掃除したりしたけど改善されず
故障かな~?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-SDhb):2022/12/21(水) 16:43:37.27 ID:MFfpuMoS0.net
XM4の痛くなる装着感、過剰な密閉感と退屈なサウンドがとにかく気に入らなかったからAZ60ポチってしまった。
装着したときのデザインはソニーの方がかっこいいんだけどね、おっさんだからAZ60の方が大人ぼくって似合うかなと無理矢理言い聞かせてます。
何であれが絶賛されてるのかよくわからん・・・

で、ポチった後にAZ60のHPに1000円ちょっとで一週間お試しレンタルがあるじゃないですか、早く言ってくれよー、もうキャンセルとか邪魔くさいからいいけど。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:23:14.77 ID:onVXT0mw0.net
そんなのどうでも良くなるくらい音良いよ
まぁ俺が好みなだけなんだけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbe-ee9z):2022/12/21(水) 18:14:41.17 ID:2/YRrnfu0.net
ていうか普通にaz60のがスマートでデザインいいだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-SDhb):2022/12/22(木) 18:51:19.77 ID:Ccsy7uXH0.net
到着~ xxm4と違ってこりゃ音楽が楽しいわ自然と口ずさんでしまうわ
たたバスドラの締りはxm4の方が良かったかな。
それ以外はAZ60の勝ちだわ
ケース、取り出しやすさ、つかみやすく落としにくさ、タッチのしやすさ、通話品質
それにデザインもいいしケースの質感、耐久性もよさそう
ダメ押しで化粧箱もちゃんとしてるのがいいね。

置くだけ充電は無いのはまあ俺は元々信用してないから使ってないから問題なしだし
使ったとしてもxm4のように発熱でバッテリ死亡したら意味ないので
あえて非搭載なのは、もしかしてパナの技術者さんは発熱の弊害のことを分かってたのかもしれん。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:35:09.03 ID:gXUzlqQY0.net
>>496
つか未だに世間にそんな需要あるのかがよくわからない
充電するのが楽なのとバッテリーの劣化早めることで前者取るってのが
スマホとかみたいに毎年変えてるやつなら結局関係なくなるけど
それでも売却すること考えたら無駄に劣化させるのもバカみたいに思えるから

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:42:24.59 ID:dk1y9+ro0.net
そのうちこれくらい鳴ってないと楽しく無くなってくるよ
中高音は全然モニターできるくらい解像度高いしほんとバランスいいと思うわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-SDhb):2022/12/23(金) 11:09:42.02 ID:CWq6uzx80.net
いやーこれは音が楽しいわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:21:23.37 ID:xmwSDrvcM.net
ワイはaz70派

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-OIpB):2022/12/23(金) 22:13:45.55 ID:ILk0esLJ0.net
LDAC対応してるのか。AZ70とXM4使ってるけどAZ60気になってきた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 16:17:44.22 ID:1H2X+IU9d.net
夏に申し込んでたAZ60の特典ケース届いた。クリスマスに合わせたのか知らんけど、遅いね
Perfumeのファンじゃないから柄は好みじゃない。でも造りは良くて機能的には満足

この造りなら発売直後くらいの特典だった革風のケースも欲しくなったわ。どっかで落ちてないかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 16:23:36.41 ID:yBKfOCBY0.net
>>499
わりとソニー好きだけどtwsはaz60のが断然好きやわサイズも控えめやし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 17:18:33.15 ID:BnmjIEkt0.net
昨日15000円のAZ70が気になって買うか検討してたけどamazon見たら11000円台になっとる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 20:29:13.48 ID:SeHfxvDL0.net
今、AZ70新品10000円でマケプレAmazon発送。
値下げ競争かな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 22:49:03.65 ID:BnmjIEkt0.net
出品者に一抹の不安を覚えるけどとりあえず楽天にも支店があったところでポチってみた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:29:44.44 ID:zGm1tuUX0.net
発送がアマゾンなら基本大丈夫じゃネ 知らんけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:54:05.03 ID:WBp4Qe9y0.net
AZ70って旧モデルの上位機種だけど、AZ60と比べるとどう違うんだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:39:53.89 ID:M9U2HFKxa.net
60は試聴だけだけど70は中、高域寄りの
音作りだよ
AAC、SBCだから解像度は並。
自然放電あるから毎日充電が苦にならないなおかつiPhone使いならあり

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-ztMu):2022/12/25(日) 21:36:02.34 ID:P8GNj0gW0.net
同じマスタリングミキシングのハイレゾとローレゾ音源の差は人間には聞き取れないしLDACに固執する必要ないと思うけどなぁ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-CBJz):2022/12/25(日) 22:34:22.12 ID:UCIcR+8G0.net
kbps的にはCDとmp3 の違いって感じだし
普通に高音の寸詰まり感が顕著に違うからこだわったほうがいいぞ
サンプリング品質もぶっちぎりでいいし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa9-6xcu):2022/12/25(日) 23:48:00.90 ID:jA2hhGQlp.net
70は装着した時の見た目がアレなもんで敬遠したけど音は評判いいよね不具合も多少あるみたいだけど
放電なんかはMTW初代で慣れたもんだ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 05:25:30.04 ID:/yVgOZo80.net
>>511
ハイレゾだから高音が伸びるとかそれはハイレゾだからではなく、ハイレゾとCDでマスタリングの味付けが別の曲だからであって、ハイレゾの高ビットレート、高サンプリングレートが人間の耳に聴き取れているわけではない
ピュアスレですらハイレゾには懐疑的な人が多いから、ハイレゾの優位性はCDとは別のダイナミクスを意識したピュア向けのマスタリングを稀にしてくれることがあることくらい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 05:42:40.30 ID:yCFCzFrNd.net
勿論音源はCDロスレスが最低限として、LDACにハイレゾ、非ハイレゾなんて関係ないんだが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:53:58.90 ID:1an/dVG80.net
結論として「医学的に人間の耳では聴き取れない」って結論が出てるんだから
ハイレゾだろうが、なかろうが関係ない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:08:44.83 ID:aR0ZeExp0.net
そうですか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-CBJz):2022/12/26(月) 12:13:57.13 ID:zNr4r79Ba.net
自分の耳より人の意見信じちゃうタイプの人か医学がどうとかどうでもいいよ
そもそも比較は同じcd音源つかってコーデック差ある感じたって言ってるんだけど、
彼はハイレゾはー医学がーいいたいの前提だから話が噛み合わんな

>>514
LDAC990kbpsだから大体cdと同じくらいだし何よりサンプリングの質は完全に無視してるし、がっつり可聴域削られて他コーデックと同じはさすがに歳で高音分からなくなってるとかじゃないととしか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 14:51:17.34 ID:yCFCzFrNd.net
>>514
何が言いたいのかよく分からん。LDAC990kbpsがCDと大体同じとか、サンプリング俺LDAC否定派じゃないけどの質は完全無視とか
あと、俺はLDAC否定してないぞ。>>514よく読め

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-CBJz):2022/12/26(月) 16:46:28.04 ID:uf1CrTHea.net
あー違う違う上の医学の人の話振ってるだせ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 08:32:52.08 ID:NyWJR4zq0.net
日本語で喋れよ…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-XbQX):2022/12/28(水) 10:05:38.72 ID:UohT6vsT0.net
こういう話題になると日本語不自由な人が増えるのはなんなんだろうね
普段人と話すことがない人たちなのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:26:07.49 ID:+1qNikZ40.net
攻撃的に煽る人って悲しい人だよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 12:06:09.53 ID:2P+np8GTa.net
その医学の人が俺の環境よくしてくれるわけでもないんだから医学がどうとか関係ないと思うのよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp65-XbQX):2022/12/29(木) 12:19:09.41 ID:XOQwidk5p.net
久しぶりにaz60起動したら左だけ10%になってたわ
充電ケースは0%だった模様

不具合?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:58:26.39 ID:RBDxGFMP0.net
充電してなかったら電池空にもなるだろ
つか、それこそ電池劣化させることにもなるんだから
定期的に充電するクセつけた方がいい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 14:01:24.29 ID:ZtyPytTF0.net
それなら右もなくなるもんかと…
でも充電の癖は付けないとですね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0591-B9qN):2022/12/29(木) 17:49:35.93 ID:8G7MGlEP0.net
amazonからこの前のAZ70W届いてアップデート済ませたけど第一印象はかなり良い。これが11kは良い買い物だった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:21:09.31 ID:R9CXKeyt0.net
>>527
AZ70が11000円!?
何かの間違いじゃないの

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:21:37.35 ID:R9CXKeyt0.net
あっAZ70Wは古めのやつか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 01:28:57.91 ID:NLz3M/hO0.net
az60おすすめのイコライザ設定とかある?
たまーに気分変えたい時にイジるけど結局標準に戻っちゃうんだよね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 09:07:00.13 ID:txxYRxJd0.net
AZ60は低音下げて中高音上げるのが合ってると思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 18:09:39.25 ID:DrU6lVJb0.net
中央を初期値のまま右肩上がりにするとAZ70に近づく

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-VRaJ):2022/12/31(土) 19:35:53.87 ID:I+UySeRyd.net
>>530
色んなジャンルの曲聴くので無難な感じにしてる。デフォよりボーカルの張りが出てる印象
イヤピはセドナMAXにデフォイヤピのスポンジを移植してるので、デフォイヤピのままだと若干違うかもしれん

https://i.imgur.com/5uOSkL3.jpg

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 19:59:10.19 ID:d6765cG2p.net
AZ60は純正が優秀でイヤピ探しに苦労した。
結果ゼンハイザーのMTWシリーズのやつが一番合った。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-eQmz):2022/12/31(土) 20:42:33.94 ID:icdRU6Kt0.net
わりとそっくりな設定で草
やっぱりみんなそうなるかw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wE+W):2022/12/31(土) 20:48:54.05 ID:W6IfGoSIa.net
未だにドンシャリな俺

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 05:11:18.90 ID:+hu/8H0I0.net
>>536
俺も似てる。弱ドンシャリ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 14:17:18.48 ID:JkWIp99Fd.net
サンダルさんがaz60褒めてて嬉しくなった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 15:00:08.38 ID:7K1COV0J0.net
誰それ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba00-0es/):2023/01/03(火) 15:45:40.55 ID:3n3K9GsK0.net
オーディオかじってる人なら誰しもが意識せずとも目にしてる名前
人気ブログゆえ検索結構上に出るしな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 08:42:45.78 ID:5aY4yD+w0.net
知らねーよw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 14:29:43.78 ID:vzvrjXhO0.net
全然知らんね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 15:28:51.78 ID:XWEPFtZHd.net
サンダルさんか…
あの人高いのばかりレビューしてるから俺みたいな低価格帯のばかり物色してるのにはあまり参考にならないんだよな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:24:10.94 ID:cVb8jbGrd.net
まあ誰でも知ってる訳ではないわな
結構沼ってるオーディオオタクの中でも背景知識や細かい仕様を突き詰めてる人じゃないとあのブログには辿り着かないと思う
最近じゃYouTubeやTwitterもあるし、そこまで掘り下げない人のが多いだろうなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 23:55:42.12 ID:5aY4yD+w0.net
自分知ってる世界が全てだと勘違いしてる奴って多いよね…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 00:18:55.40 ID:N4Ay8Yq10.net
自分が知ってるから誰でも知ってると思う人も同じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 11:18:26.79 ID:u8oTNjDua.net
金色のTechnicsロゴを配した新完全ワイヤレス、2023年春発売へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1467973.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 11:42:14.93 ID:Lj7c8Vnl0.net
期待

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:02:13.30 ID:1tizdHwua.net
az60の上位機くるのか 
期待

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:08:56.94 ID:KpjfRNGc0.net
AZ60気に入ってるから買おうかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:36:23.29 ID:wi45rjaM0.net
ほとんど欠点がないから全体的なブラッシュアップとANCの中音域カットを強くしてほしい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:31:54.27 ID:gxyv/YBqd.net
俺は外音取り込みの改善だな
正直これが改善されてなければ買う気起きない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-o3bz):2023/01/05(木) 14:58:10.88 ID:YzjEiCCvd.net
ベタ耳詰まりがないなら是非とも欲しい
AZ60はすぐ片耳小さくなっちゃうから詰まった時ように替えを持っていかなくちゃいけなくてめんどう
そこ以外の音質等はマジで好きだから頼むわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-6LVq):2023/01/05(木) 15:02:28.82 ID:s96YJ28b0.net
>>550
早くて来月次期モデルの発表あるかもしれんぞ
3月か遅くて4月には出そうだから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 15:21:55.35 ID:Lj7c8Vnl0.net
ボーカル帯だけもう少し前に出てくれば最高だな
あとノイキャンをもう少し強くしてほしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 15:30:36.50 ID:VwndnsTLM.net
AZ80とAX60M2らしい
https://twitter.com/k56apps/status/1610866535345840131
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 15:36:15.85 ID:s96YJ28b0.net
ゴロー情報だとデビアレもそろそろ出してきそうだな
pi7s2も来るだろうし春はまたハイエンドの次機種続きそう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:14:14.22 ID:kaw2/ZlM0.net
>>556
AZ80は高くなりそうだな、買えるかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:16:42.42 ID:kaw2/ZlM0.net
AZ60M2はケースと筐体は基本はそのままでワイヤレスとノイキャン・外音取り込み強化版と予想しとく
差別化のためにも少しは加飾するんだろうが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:27:37.35 ID:KpjfRNGc0.net
M2はマーク2て事なのかな
LDACだけじゃなくaptXとかも欲しいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:28:20.03 ID:m/w/FSzQd.net
新製品来るってマジ?az60からの乗り換え先を探してたからすごく嬉しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:30:18.81 ID:4MUYZSuba.net
新型、イヤホン本体がもっと摘まみやすく滑らないようになっているといいな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:34:37.98 ID:kaw2/ZlM0.net
アメリカの認証で画像あるわ、本物だと思うが大型化してるがデザイン踏襲ではセールス的に微妙かもな
音質にこだわったんだろうが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:01:52.35 ID:iXBLO7Mla.net
ラスベガスで開かれているCESで新機種の発表をしたらしいね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1467973.html

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:30:04.81 ID:cspGQ4eTd.net
相変わらず摘まみにくそう・・・。
https://i.imgur.com/beXR9k0.png
https://i.imgur.com/sNoXBsJ.png

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 22:22:12.20 ID:ikgULCDQ0.net
ヘッドホンみたいに国内未発売だったりして。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 23:14:13.61 ID:9QrXqWaJM.net
お前は漢和辞典で 未 の項を引け

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 07:33:07.89 ID:vLStIZxp0.net
デザイン踏襲なのがな、心機一転すりゃいいのにな
妙にマジメなんだよなぁ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 07:35:31.51 ID:vLStIZxp0.net
ロゴの向きからしてケースからは取り出しやすくなりそうだな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 08:51:50.04 ID:VUzrcjpep.net
おお!新型告知きたのね!
35k位の価格帯でオナシャス

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 10:13:09.39 ID:/+xyh9fF0.net
>>570
もっと安くないと売れないって
やっばり2万円台前半まで下げないとね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 10:44:04.85 ID:Cjncer7Za.net
安くすると価格競争に巻き込まれるしなあ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:05:03.75 ID:qiBc3Xila.net
せっかくの新規で音質しょぼくなってるほうががっかりするし高くていいわ
安物なんざパナソニック名義でやらせときゃいいんだよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 21:20:14.35 ID:TbbH2LD60.net
>>567
EAH-A800て国内販売してるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 01:23:51.99 ID:CODHzHSDa.net
>>574
してないし、こんだけ経ったら出さんね
パナのヘッドホンもパッとしなくて撤退してるくさいし
個人的にはHD10とか愛用してたんだが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:01:09.78 ID:Rwmt/bwL0.net
AZ70ずいぶん安くなってきてるね。15k円くらい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:46:21.51 ID:0dommVy10.net
多分次世代機きちゃうから在庫処理したいのかもね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 09:16:59.37 ID:hWTg1/Ok0.net
有線のEAH-TZ700の後継はまだなさそうかな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-DdpX):2023/01/10(火) 05:50:49.71 ID:6MaChuI80.net
新作機きたらAZ60も安くなるからプレゼント用に買おうかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 01:36:10.48 ID:A12Oiw0la.net
併売してからじゃないとたいした値下げしない気がする
70が最近叩き売り状態になったくらいだし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-wiZ+):2023/01/20(金) 14:26:13.79 ID:Jtx7jX0aM.net
>>578
後継はipxかペンタコンでお願い致します

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-y21c):2023/01/26(木) 20:14:36.03 ID:PXEVU7/M0.net
az60の片耳だけ音量が下がって聞こえるのですが、イヤホンから出てる音量を測定する方法はないものでしょうか?

先日コロナにかかって中耳炎の症状が発生したため、自分の耳がやられたのではという懸念もあるのですが、ヘッドホンで聞いてみる限り、通常通りに聞こえるのですが、思い込みでそう聞こえているだけかもしれません
自分の聞こえてる音を数値化できないため何とも言えません

何か良い方法ご存知の方、教えていただけないでしょうか
DTM環境はあり、一応マイクも持ってます

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-OowL):2023/01/26(木) 20:27:04.76 ID:Pbr9ayWud.net
>>582
音導管のフィルターかイヤピのスポンジが目詰まりしてんじゃないの?
フィルターは綿棒で表面擦って治らなければメーカー修理行き、スポンジは水で軽く揉み洗いすればおk

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-N8A7):2023/01/26(木) 20:30:14.46 ID:BkXv9OC80.net
左右逆にして聴いてみたら?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-y21c):2023/01/26(木) 21:58:40.45 ID:PXEVU7/M0.net
>>583
イヤーピース洗ってみましたが変わらずでした
そこで>>584を試してみたところ…
イヤホンが原因でした、こんな簡単に分かるとは!ありがとうございます
修理代結構かかりますかね、残念…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-NR1c):2023/01/26(木) 22:12:25.29 ID:/YlHiYbra.net
AZ60って耳垢詰まる人続出してるように見えるんだけど、なんか謎機能で耳垢吸ったりしてるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:27:56.11 ID:ulX/OvXK0.net
続出ってどこソース

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:42:33.08 ID:/YlHiYbra.net
ここソース。なんかしょっちゅう耳垢の話してない?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:47:24.40 ID:NxZbWbor0.net
してない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:51:49.72 ID:ulX/OvXK0.net
つーか、AZ60のイヤピスポンジ内蔵の大変凝った作りになってるから、原理的に耳垢を吸い込むことはないよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Mgds):2023/01/26(木) 23:17:01.00 ID:yaOezopDa.net
>>590
つかノズルにフィルター貼ってないイヤホンとかないからな
どうやってもそこで止まる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 23:55:13.05 ID:ulX/OvXK0.net
PCって
>>591
そのフィルターが耳垢で目詰まりしてんじゃね?って話じゃないかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 00:03:48.62 ID:TqkuH3uEa.net
>>592
フィルターって言ってるけど紙みたいなもん貼ってるだけだぞ
接着剤とかで留めてるだけだから剥がれることもある
少なくとも耳クソ透過するような隙間はない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f6-+rQD):2023/01/28(土) 09:14:31.23 ID:o+ZwJYNf0.net
>>582
このまえ何度かの音量減や聞こえない帯域が出てきたら修理に出したらごみ防止網が目詰まりしてたから交換したよって報告書に書かれて戻って来た
確かに治ってたから多分そこを清掃すると治ると思う

このページの3番のごみ防止網ってすごい目が細かくて目詰まりしやすい
ttps://jp.technics.com/support/product-faq/EAH-AZ60.html

それでもダメなら修理かな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-X7WB):2023/01/29(日) 07:53:47.63 ID:myGamTgI0.net
>>594
修理代いくらだった?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Fq6O):2023/01/29(日) 12:23:08.09 ID:cQfQHVx1M.net
>>594
カメラ用のブロワーで吹いたらだいぶ戻りました
が、左右で入れ替えたりして聞いてみるとやはり音量差があるため修理に出そうかと思いました
しかし簡単見積もり出してみたところ、17k...
新型出るしそれまでs50wで我慢しようかなぁと悩んでます
https://i.imgur.com/ryk6Zoe.jpg

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 15:31:45.54 ID:b5Y+rc+C0.net
>>595
ギリギリ保証期間だったので無料だった

>>576
有料でその金額は微妙だね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 15:33:03.66 ID:b5Y+rc+C0.net
>>596あてだった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-JCKB):2023/01/31(火) 11:03:05.20 ID:0vndzPUcd.net
FCCにPanasonicのRZシリーズの後継らしき機種名が掲載されていますね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 11:43:18.29 ID:fqRxPOStM.net
az60使ってるけどケースにイヤホン閉まったときに蓋閉じても青点滅(蓋開放)になる時があるんだがこれって修理出来る?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 14:19:50.56 ID:01PNowaed.net
新型いつかなー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 14:20:04.29 ID:01PNowaed.net
az-60の後継

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 19:14:25.94 ID:j/PIjQgA0.net
JBLの新しいやつポチッて待ってたら何か発表とかありそうだからまだ様子見してる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 14:33:46.08 ID:STaVeKw10.net
AZ60買おうか迷う。
新型いつだよ…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 14:55:58.28 ID:CFKRi7m60.net
4月頃ちゃうかな
でもソースは知らんがこういうツイートもある
https://i.imgur.com/zYSx63F.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-Ffxk):2023/03/05(日) 15:46:05.86 ID:H2pWqjpQd.net
ありがとうございます。待ちます😓

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 00:09:42.58 ID:QYgpUHOxa.net
3月発表で4月発売くらいじゃないか
何でもその頃出すのが売れるってのもあるし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 00:36:55.17 ID:162BCEz10.net
イヤピ純正から変えたらベタ耳垢詰まりもなくなって絶好調
AZ80はこのなんでもござれの機能性やドープな低音を超えるんだろうか
ワクワクするな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-2frm):2023/03/08(水) 08:35:48.30 ID:iIgbBU940.net
正直AZ60で充分感あるから余程の完成度じゃなきゃ買い替えはないかなー

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 16:14:01.83 ID:+neZ7mUM0.net
少なくとも先にリリースされたJBLは超えてほしいな
ただ、あっちがスティック型だったのには落胆した
形状は変えず、より解像度を高くしてANCを強くしてくれればそれでいい
欲を言えばマイクの質と外音取り込みをなんとかしてほしい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-eq5x):2023/03/08(水) 21:04:23.64 ID:/oIyV5Una.net
JBLチューニング自体はそつがないんだが
ドライバーで後もう少しって感じのが多かったから
AACでもどのくらい高域で違いあるかってとこ次第では買うかもしれんが
買うとテクニクスの発表くらいは来そうだから結局スルーしそうだわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 17:21:16.79 ID:s2tMHyKv0.net
>>600
自分も同じ症状で困ってます。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 23:19:43.21 ID:unWorKrsp.net
ケース側とイヤホンの接触部掃除すれば大体治ると思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 09:04:44.59 ID:TULIxQXAd.net
前に取説で読んだけど、確か原因は接触不良だったような気がする

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 20:04:23.31 ID:cG+i4PaU0.net
・・・
https://i.imgur.com/fbhILqY.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 22:16:01.31 ID:t2UpNiZr0.net
>>615
何このなんちゃってAirPodsみたいなのは

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 23:30:01.16 ID:cG+i4PaU0.net
>>616
実際に中国で売っているパナ製品

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 15:30:57.47 ID:NmYm50PWd.net
へぇ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 17:22:54.79 ID:NcoOel3p0.net
あんたもパナっていうんだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 18:19:01.62 ID:lkaQUdR/0.net
あたいもパナさ、よろしく

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 22:35:16.81 ID:pMi/eBfwr.net
S50w尼で安すぎワロタ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 00:26:52.13 ID:0l95+qzX0.net
>>621
まさに昨日Amazonから届いたとこだ
パナは量販店だと定額販売指定されてるからポイントバックしかないんよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 20:35:16.86 ID:ZDIketZs0.net
5月までキャンペーンやってるってことは、新作発売はそれ以降なのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 21:15:40.99 ID:Hn/zI0nZ0.net
S50W異常コスパだろ
買ったわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 21:40:32.57 ID:0l95+qzX0.net
外音取り込み付いてるイヤホン初めて買ったが凄いなこれ
物凄い不思議な感覚になる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:48:11.96 ID:Dppj5Ztq0.net
情報まだかー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddeb-ld8p):2023/03/28(火) 21:02:41.70 ID:jbZbfv9e0.net
AZ60気になってるんだけど、今買うのってタイミング悪い?
新型の話もあるようだけど出たら値下げされたりするかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 22:44:11.26 ID:U5cjO0ho0.net
低遅延モードにすると接続途切れやすくなる?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-yexr):2023/03/28(火) 23:56:02.85 ID:dKyavqOz0.net
>>627
XM5のあとの発売になるような気がする
これまでのローテ的に

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 00:27:59.96 ID:L3Nu/Yef0.net
5月までのキャンペーン後に発表?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2231-BmN7):2023/03/29(水) 02:33:39.08 ID:PaEB/hws0.net
AZ60の片方紛失しちゃった
公式サイトのQ&Aには「片方では買えません。修理扱いです」
って書いてある

修理扱いで片方だけを購入した事がある方はいますか?
値段の目安を教えていただけないでしょうか
それ次第で新機種待つか決めようかなと思ってます
よろしくお願いいたします

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 07:44:23.87 ID:aETe4ciIH.net
自分で修理センターに訊く手間が省けるから、
5chって便利だね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:17:30.58 ID:qh8Y/23O0.net
>>627
元々、完成度が高いから今買ってもいいとは思うけど
新作発売後だと値下げする可能性が高いから財布と相談だろうな

634 :630 :2023/03/29(水) 09:19:18.68 ID:nk/hhl6DM.net
>>632
はい、そう思います
100人が100人サポートに尋ねなくても、ここで情報をシェア出来る可能性がありますからね
便所の落書きとか揶揄されがちですが、そうとも限らないぞ!という感じです
ただ、時々631さんのような方の相手をする必要があるので万人におすすめできる感じではないかもです
でも時々ですが私もどこかで誰かに何かを教えてあげたりして、なかなかいいところだと思います
すみません長くなってしまいました

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:25:37.15 ID:Ysbq9iywa.net
皮肉に皮肉で返そうとして長文マンや!
そのまま修理センターに訊けばいいじゃない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:34:03.98 ID:jciZmb/YF.net
>>635
ほんとそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:10:03.11 ID:QozSovHa0.net
まぁぶっちゃけ引くくらい高いから訊いてみなよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 13:48:28.86 ID:FZe/pMU40.net
>>631
まさにAZ70Wを片方紛失して修理センターで購入したことがある。
定価の半値程度が必要だった。

数週間後にソファーの脚に隠れるように落ちてた紛失したはずの片側を
見つけて泣きたくなったことを思い出した。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 18:00:42.31 ID:R/fDZYybM.net
「ヘッドホンを探す」では探せなかったの?

640 :630 :2023/03/30(木) 10:30:02.41 ID:wGWk/qzzM.net
>>638
定価の半値程度ですか...
新品の値段も安くなってきてるのでまあまあ高いですね
ありがとうございます

>>639
はい、屋外の広い範囲で紛失したのでダメでした

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 11:26:17.34 ID:n2eFgLh8M.net
>>640
メルカリに片耳出品あるから見てみれば?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:38:49.40 ID:6goHajwy0.net
>>640
ケース別売りで6000円だから、単純にイヤホン片耳1万くらいってなると思う
俺なら送って戻るの待つくらいだったら値下げになってる70でも買って80のつなぎとして使うわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:24:28.26 ID:TX/bpxU10.net
>>641
メルカリで片耳買っても使えんのでは
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4378/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjgwMTcxODIzL3NpZC9mVUYwJTdFZmJ1YUFLZWFnYzJ4TW9Qd1FEZnhqQ2JteDlscEswSDZiaE5KQ0xMT0ViZ1pFZ2hweE5ocU9PS0o3M08ybEdYZ0J2UGFiTG1ZQ0Z4ViU3RWxmRU1nVjRuJTdFRWpEJTdFN3o0WHdSVm1CYTJSUWRPTDY5cjFpbUxZQSUyMSUyMQ==

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-IDpH):2023/03/30(木) 21:01:40.21 ID:MqVwAm28a.net
そもそもどの片耳ともペアリングできたら
近くのやつのと勝手にペアリングするわw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 19:34:38.38 ID:WSUbw9T40.net
久々にAZ-70W使ったらボリューム小さいしノイキャンとアンビエント時の再生音質がクソになってる。
フィルター詰まってるのかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 19:36:00.14 ID:WSUbw9T40.net
>>644
最初ケースから取り出したときに長押しでペアリングさせればそんなことにならないのでは?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 20:48:50.41 ID:1fT1xiQCa.net
>>646
ワイヤレスのイヤホンは片耳同士の情報を基に互いを接続する仕組みになってる
まぁペアリング待機状態にしてる人間同士がいないと繋がらんけど
基本的にネットつなげるのと仕組み変わらんよ
それぞれの機器にアドレスがあって、そこ照合しあって接続されてる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 20:49:39.91 ID:O7vPpQ+h0.net
ようやく動きが有ったね
年内に出す予定みたいだけど早くて秋頃かな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 23:40:16.12 ID:9rLrARqu0.net
なんの動きもないんだけどね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 03:23:50.27 ID:fqJkOG9W0.net
6月ぐらいに出るの期待してたから2023年中みたいな表記は残念

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 03:36:51.95 ID:DpC0MwR9d.net
単純にもう春やからspring言わんようになったと思ったが、違うんか
AZ60気に入ってるならちょい待ち、とか言って顧客待たせてるんやから遅過ぎるのは流石にアカンやろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 06:28:56.81 ID:VFFg7Z3ha.net
>>651
いや、延期になったくさいと思う
2023年中って変えたのなら、そんなに早く出てこん何らかの要因あってのことだと思うし
そもそもXM4の発売から多少空けて出てきてたし
今回も4ヶ月くらい後になるのかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 09:10:21.51 ID:8AAxbqrPd.net
5月発表、6月発売に1票。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 12:27:52.50 ID:Rpt30dhz0.net
正式に年内発売に切り替わったから秋頃発売なのは間違いない
9月以降だろうなあ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 15:21:39.82 ID:jXuk4wa50.net
ようやくきたな
WF-1000XM4やMomentumTrueWireless3等色々手を出してきたが自分にはAZ60が終着地点だった
前者との違いはまずバッテリー不具合がない点、低音の質、イヤホンのみで操作が全て完結する点
後者との差は高音の鮮明度。ドライバーサイズの差による余裕のある感じ。デザイン。

出ると知ったからには他は選択肢ない
楽しみすぎる
けどまあ新型のスペックや機能によっちゃ普通に切るけどもw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 18:54:33.20 ID:2JVS6pUud.net
>>653
俺もこれに一票だな。
新生活キャンペーン5月までだし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 06:18:49.22 ID:iAOa5sEx0.net
次期モデルではノイキャンのホワイトノイズを改善してほしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-UifC):2023/04/02(日) 08:09:08.71 ID:jyBgGItO0.net
俺はそんなの聞こえたことない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 09:38:04.26 ID:hoEI7GYl0.net
元々が5月と言われてたのに「年内発売」に修正されたってことは夏以降になるのは間違いないな
秋が妥当だろうな。それまでにXM5が出るから後出しでどう対抗してくるのかは楽しみだが
買い替えを考えてただけに延期は残念だ…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 14:06:57.44 ID:u7z+kV/P0.net
値段も近いし、AZ60かgeminiどっち買おうか悩んでるんだけど、だいぶタイプが違うよね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 20:24:22.97 ID:bV0ORDo20.net
そもそも春発売って海外向け発表だよね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 00:28:43.39 ID:LkcMzvI4a.net
>>660
試聴しないで買う気なら後で後悔することにもなるぞ
音質ではどっち買っても損したってならんけど
装着感ではトップクラスなのと下の部類になる二つだからな
geminiは装着感の悪さ以外でも、バッテリーの減り方偏ってたり、使い勝手の面で相当妥協しないと長く使う気になれんと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 06:34:58.06 ID:S06KJw6H0.net
ドンキでAZ60が値引き販売されてた
ちょうど欲しかったから買ってしまった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 06:47:30.66 ID:JFxSUa1u0.net
>>658
無音状態でノイキャンONにすると少しノイズのらない?
サーって音じゃないから厳密にはホワイトノイズではないけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 08:56:01.78 ID:W16+rR5w0.net
>>663
保証期間あるの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-td7U):2023/04/03(月) 09:08:38.63 ID:nHokaIQ/M.net
>>663
いくら?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-rcyK):2023/04/03(月) 09:22:02.80 ID:3l7bznG70.net
>>664
まぁ直にマイクオンにすると少しの風みたいなものの音も拾うし
雑踏の何かしらのノイズをマイクで拾ってるって感じの音だと思うけどね
airpodsとかみたいなスティック型だと
マイクの位置的にそういうノイズ拾いにくいってとこの違いはあると思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 14:12:00.75 ID:axT7F6MjM.net
>>665
当然あるよ
新品1年間やった

>>666
22500円+税だった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 14:14:23.68 ID:axT7F6MjM.net
電子レシートも貼っときます
https://i.imgur.com/ZUFNkdx.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 19:45:44.55 ID:NW0/1TR90.net
>>664
俺は無いよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 19:58:27.38 ID:Xbu5BRmV0.net
>>668
ありがとう
やすーーい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 23:38:53.63 ID:qNvcQ0Qfa.net
>>671
税込みでならもう尼もこのくらいで売ってるぞ
今見てみ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 23:42:59.34 ID:+NAmeS3yM.net
アマゾンって保証書出たっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f88-Azr5):2023/04/04(火) 01:58:09.67 ID:rzgOyHhF0.net
指定価格だから正規店はどこでも同じ金額。

非正規はしらん。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/05(水) 17:18:40.99 ID:+J9qD8880.net
AZ60が壊れて次がいつ出るのかアナウンスがなくてわからないからJBLの新作機買っちゃった
せめて何月に出るとわかってれば待てたんだけどなあ

ワクワクしたかったけど一足先に卒業するわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/05(水) 17:43:24.18 ID:LHtGyj5rF.net
>>874
新型出る頃戻って来て~

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/05(水) 17:43:36.76 ID:LHtGyj5rF.net
>>675だった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/11(火) 14:32:43.58 ID:oSIJAPdfr.net
AZ80はSoCもドライバーサイズもAZ60と全く同じってのをTwitterで見たけど一抹の不安があるな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/11(火) 20:56:56.87 ID:ozHCS94Ba.net
>>678
アンプとかその辺の底上げしてるもんになってるんじゃないか
そこら辺ブラッシュアップしてないとドライバーの素材だけでどうにかなるもんでもないし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/11(火) 21:11:28.64 ID:WAdO5UrIM.net
Qi は対応するみたい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdeb-taM/):2023/04/12(水) 08:40:07.80 ID:76kgFnhr0.net
>>678
貼って

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 11:07:02.24 ID:5MzJqAVcd.net
必要な機能を求めたらAZ60にたどり着いたのだが新型が出る予定なのか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 11:14:33.73 ID:R1tfDaXtM.net
これじゃない?
https://twitter.com/k56apps/status/1645407838280486913
(deleted an unsolicited ad)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 11:16:10.23 ID:R1tfDaXtM.net
あとこれも
https://twitter.com/waigo001/status/1645278007282790400
(deleted an unsolicited ad)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 12:30:33.00 ID:i7Z13e6d0.net
https://i.imgur.com/eAipwNL.jpg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 18:21:15.05 ID:M9lZk8gCd.net
AZ60から何か良くなる事がないと買い替える必要性がないわけだが
ワイヤレス充電とかいらねーし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 19:19:39.10 ID:OBkPIUzXd.net
>>683
この人AZ60M2と間違えてない?AZ80は70同様に10mmドライバーでLDAC対応ってきいたけど?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 19:58:52.60 ID:EBx+vNoMa.net
>>687
間違えも何もリンク先が同じだったんじゃないのか
AZ80の表記あるものとかと
このくらいの情報自力でググるやつならそんなとこで間違えん気がする

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 20:09:18.59 ID:l8jK63mWM.net
>>687
FCCの写真見ると確かに8mmくらいにみえる
10mmはなさそう
どこで聞いたの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 20:38:47.38 ID:OBkPIUzXd.net
>>689
知り合いの量販店員。

俺もマニュアル見たけどドライバーサイズは書いてないけどな。ツイ主は何を根拠に8mmって言ってるんだろう。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 21:00:16.46 ID:5wzA+xVHM.net
>>690
FCCの分解写真じゃない?
メジャー見るとそのくらいに見える

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/14(金) 02:27:30.47 ID:cpoSw8ru0.net
AZ60からどう進化するのか楽しみだな
弱かったANCと外音取り込みを強化してくれれば、それだけでも嬉しい
音質はもう少し中音域が前に出てくれるといいんだけど贅沢は言わない

ただ、デザインがうどんになってたら絶対に買わない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/14(金) 03:32:25.14 ID:Qcm/LRJx0.net
ケース写真から、これでうどん出てきたら逆にミラクル。

ケースがトランスミッター、ケースにタッチパネル液晶、除菌ケースに対抗できる、第四の選択肢折りたたみ式うどんが爆誕する。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 08:40:53.73 ID:+qlPhXGi0.net
除菌ケースて他社はなんでどこもやらんのかね
言われてみればたしかに耳の中なんて菌の巣窟だもんんs

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 12:37:29.59 ID:XyYm6nm3a.net
除菌機能付けるとどれだけ値上がるか知らんけど値上がるなら無しの方が良いな
余計な機能付けるほど信頼性は落ちていくし偶にイヤーピースをアルコールティッシュで拭いてやればいい話だしね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 12:40:36.79 ID:M0NZ8VtaH.net
除菌機能がなくて困ったことがないから要らないなあ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 12:56:45.72 ID:XoxZwN7W0.net
>>694
いや、手とか皮膚の方が菌は付着してるよ
そういうの知らんだけだから気にもしてないけど
少なくとも自分の耳だけだったら病気になんてならん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 12:59:10.45 ID:VtNCyXzs0.net
除菌機能は草
故障原因が増えるだけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/17(月) 13:20:35.28 ID:7mq7z0q8a.net
>>693
写真はここにある
https://www.0db.co.kr/FREE/2912940
krを半角に直してアクセスしてくれ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-z9aZ):2023/04/20(木) 07:50:38.16 ID:nd0wxLsiM.net
以前>>643あたりでEAH-AZ60とかを片方だけ買って紛失したイヤホンと置換が出来るのか出来ないのかみたいな話題がありましたが、
中古で買ってきた片方と、無事ペアリングできました、と報告だけ。
失礼しました~

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 13:11:59.27 ID:GSzDW3bTd.net
>>700
よかおめー

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 10:50:10.49 ID:UuvcjBNYd.net
AZ60で左右の音量差が出るようになったので修理出そうと思うんだけどいくらくらい取られるの?保証は切れてます

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 11:04:14.55 ID:B5uIqFPd0.net
カメラとかのブロワーで小さくなった方の穴を吹けば大抵解決します

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 12:08:39.31 ID:QjvPF0f30.net
>>702
イヤピース外したら見える、フタになってるメッシュを清掃してみて

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 00:12:10.64 ID:HMAJFYro0.net
>>702
片方で15,000くらいと考えていい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 09:54:40.69 ID:x11KhlMV0.net
本体に付いてるメッシュを水洗いしたら治りました
ブロワーで吹いただけじゃダメだった、のりが弱くなってるのか指でずらしたら
簡単に外れた、小さくて吹き飛びそうだから洗う時だけ注意

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 13:51:13.34 ID:/RpbkCu90.net
そろそろ発表か?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 16:01:28.32 ID:8w/wHrCkd.net
ケースから出してから繋がるまでの時間がだんだん伸びてるんだけど、なんでだろ
再ペアリングすればいいだけの話かも知れないけど地味に面倒

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 16:12:20.35 ID:9H8ld3Pp0.net
SONYが5月8日をガッツリ予報してきたけど、パナはまだ動かないのかね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 18:37:33.46 ID:jrwdrP7z0.net
>>709
動かないというかローテ的にもいつも後出しだし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/01(月) 20:37:50.37 ID:6GEEkRr50.net
発売から時間経っても値段動かんで次の機種見えてきそうだと手出しにくいな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/08(月) 08:01:39.19 ID:yPKoGtfQr.net
右を落として金属カバーの所が傷だらけになったので修理出したら右本体交換で14,000円だった
カバー部分だけ交換出来ると思っていたら本体がパーツの最小単位との回答…
連休直前に出したので戻りは遅いだろうと思っていたが9日位で戻ってきた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/08(月) 10:36:21.46 ID:j5QGIWk8a.net
左右どちらか変えるとバッテリー残量差が気になるよね
使い込んでいれば音質も違うかも

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 23:32:29.11 ID:yBOxBIWV0.net
米直販でAZ60が$99だけどそろそろ終売するんかね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-a+r+):2023/05/12(金) 06:39:06.50 ID:Y6wdbKCl0.net
3月のの時点で秋発売が確定してたからAZ60はそろそろ終わるだろうな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/15(月) 20:56:59.78 ID:MRznPtUjd.net
後継機 はいつ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 00:21:28.49 ID:/SPoolEC0.net
9月頃だろうね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 20:29:19.75 ID:Kp8e0j1+0.net
あの金色ロゴのフリでは春とかいってたような

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:47:07.59 ID:luMXhgXn0.net
そこから年内に表記変わった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 03:03:21.92 ID:PrdfqJEY0.net
さすがに他機種の新作買ったら立て続けに買う余裕ないからスルー確定になりそう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 12:00:05.93 ID:NB74CjCO0.net
AZ80、それほどノイキャン性能が上がってないみたいなので残念
音はどうなんだろ
高音が特徴的だといいけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 12:19:52.33 ID:i7ouYrLU0.net
マルチポイントが3台になったのと、80はドライバ径10mmなったくらいかね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 12:35:51.82 ID:i7ouYrLU0.net
AZ80はともかく60M2高くね?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 12:46:24.07 ID:KRoPUMu30.net
AZ70WがAmazonで14280円か
買っちゃおうかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 17:18:33.95 ID:ZNa+b/bL0.net
>>724
レビュー読んでみては?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 18:21:26.77 ID:cKLyn25WM.net
まだ国内価格は分からんが、海外価格をそのままドル円換算するとやばいな、流石に買えない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 20:19:48.66 ID:KRoPUMu30.net
>>725
自然放電だろ
XM4みたいに電池死ぬ訳じゃないよね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 21:18:33.15 ID:kvq7N1kU0.net
私は自然放電が嫌でAZ70からXM4に変えました。

そしたらXM4がバッテリーの不良で交換になりました。

AZ80は大丈夫だろうか・・・。ところで60の時みたいにケースプレゼントキャンペーンってやるのかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-4zRq):2023/05/21(日) 00:07:59.14 ID:XLDJ1GN8a.net
>>729
PDで充電してたとかじゃない?
俺も多分それで不具合起きたって気が今はしてる
基本的にC to Cケーブル付属してないやつは急速充電に対応してないやつだから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 03:43:46.08 ID:iUb8DY+40.net
AZ70に自然放電なんてあったのか
俺は全く症状が出ないんだけど個体差?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 06:07:53.70 ID:IiTO+3nt0.net
3台のマルチポイントか…2台でも相性とかで動作が安定しないことあるし
台数増やすよりは音声ミックス機能でも付けてくれた方が嬉しかったな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 06:12:00.30 ID:IiTO+3nt0.net
ボディ形状が変わって装着感が更に向上してそうなのは良いね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 06:12:58.40 ID:aI05A9qs0.net
非操作端末にLINE来ただけで音楽グズグズなっちゃうからマルチポイント使ってないわ
マルチポイント由来のオーバーライド接続で充分っていうかむしろオーバーライドがいい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 17:16:24.38 ID:n/3q1Lru0.net
海外レビュアーの動画見てたらAZ80は60とか60M2と比べて別に音質よくないよって言っててなんか…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 17:34:01.46 ID:YeLe3RXj0.net
聴く音楽のジャンルや聞こえ方に違いがあることに期待するしか
ほら、向こうじゃQCE2が持て囃されてるし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 19:32:13.14 ID:QmDSG1oq0.net
>>735
あんま変わってないだけって感じな気がする
今回メーカーも単にトータル性能の底上げした意図かもしれんけどね
ノイキャンも密閉度高めてパッシブで遮音性高くなっててそれ加えて強くなったと感じさせる感じとかで
密閉度高くなった分低域強めに感じて、籠りあるように感じるって言うやつも出てくるかもしれない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 22:29:05.16 ID:H+vxjYqO0.net
ただ、ここまで期間開けて変わってないんだったらわざわざ買う必要ないわ
他のメーカーはかなり力入れてるしな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 15:25:06.46 ID:EN4j1SpHa.net
音質は変わらなくても良いけどバッテリー持ちと軽量化はされててほしい
あとノイキャン性能上がってたら最高

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 17:42:17.29 ID:Unbj04g80.net
音質変わらないというかチューニングの傾向が同じようにしてるんなら
あんまり変わったって感じないとは思う
70みたいな路線に戻すとも思えないし60の正常進化路線狙ったとかかも
実際音質確認してみて60でいいやってなったら値落ちしてきた60がお買い得になるってことも起きうる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 19:26:57.08 ID:9as0SDFY0.net
音質はそのままでもいいが時代に合わせてANCは向上させてほしい
他メーカーの最新機はどれもかなり上がってるから基準が高い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 19:48:30.22 ID:vPfGJenM0.net
MTW3みたいにノイキャンとアンプのために別チップ搭載とかしてないかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 21:37:01.29 ID:PiU7QXAY0.net
別チップってそんなに変わるものなのか…?

そんなことより、ガイダンス音の大きさを選べるようになったらしいね
うれしい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 21:59:40.81 ID:3U2avwPa0.net
それだけで買う理由になるわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 22:08:33.58 ID:Z3pStVQq0.net
安っぽい起動音変えてほしいw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 22:09:12.79 ID:Unbj04g80.net
>>743
DACだけだと電源問題の縛りからそんなにわからんくらいの性能差のもんしか現状積めんだろうけど
AKMとかが作ってるモバイル用途のそれ系のチップにはヘッドホンアンプとかのチップ載ってるから、出力面でだったらそれなりの効果が出てくる
クアルコムのチップみたいに総合的なチップだとどうしても省電力寄りに作るから

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/26(金) 21:35:34.13 ID:cvxxjSeS0.net
国内販売するんか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/26(金) 21:50:04.20 ID:4rqQc4AG0.net
する。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/27(土) 02:29:31.89 ID:VOlAIG5/a.net
こんだけ時間差置くってのも戦略なんかね
日本のがどう考えても売れる市場にしか思えんが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/27(土) 15:08:59.38 ID:6N4VaHA1M.net
EAH-A800は国内販売なかったしな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2c-ATXr):2023/05/29(月) 00:40:08.86 ID:1il42cQL0.net
EAHってイェイ!みたいでなんかムカつく

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 10:52:14.24 ID:0iKY31/cr.net
AZ80の国内価格が無難な金額でよかった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 10:55:40.89 ID:0iKY31/cr.net
と思ったら市場想定価格だった
まあどっちにしろ15日に実際販売されればわかるか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 11:05:58.15 ID:AIAbV8QT0.net
実質メーカーが決めた定価だから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-K4/+):2023/05/29(月) 11:19:39.03 ID:OSbuxniYd.net
実質3,3万とはなぁ
やるやん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb91-GhgW):2023/05/29(月) 11:24:23.08 ID:kpX7qsy00.net
AZ60M2のブルーは国内展開なしか…残念

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-8JVp):2023/05/29(月) 11:44:11.46 ID:/hSgahU80.net
やるじゃんTechnics
60から買い替えも考えられる値段
後は音だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 11:55:29.18 ID:X69wy7he0.net
Technics、LDAC対応で“3台マルチポイント”のTWS「EAH-AZ80/EAH-AZ60M2」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1503905.html

>例えば、スマートフォンやタブレットと同時に接続しておき、それらを手軽に切り替えながら活用できるのが今までのマルチポイント接続機能だが、3台に対応した事で、PCでオンライン会議をしながら、タブレットで動画を再生している時に、スマホに着信があっても、応答すればAZ80/AZ60M2に自動で切り替わる。

仕事サボってて草

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 12:59:01.53 ID:UL/497Rx0.net
何に繋がったのかアナウンスされるのは嬉しい
視聴して音とANCが向上してるなら買うわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 18:42:17.51 ID:2NK8HGPL0.net
AZ80のかじかじのレビューあがったけど
バーチャル試聴だとどっちが良い悪いじゃなくて
あんまり違いを感じないな若干クリアかな?
全体的な完成度は上がってるんだろうけど
AZ60自体が完成度高いから買い替えるかは微妙な気がする

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 18:46:16.36 ID:gyQcbIi0a.net
今az60使ってるけど壊れたら乗り換えようかなって感じ
増やそうとまでは思わんかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 19:35:08.66 ID:UL/497Rx0.net
>>759
この手のレビュアーって提供されてるから絶対に批評しないんだよなあ
提供でも忖度なしのガチなレビューする人って1人しかいない

展示され始めたら実際に聞くしか判断できないかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-tZPV):2023/05/29(月) 20:04:20.97 ID:dmqLrf8md.net
外音取り込みが改善されてないなら正直買う価値ないわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-tZPV):2023/05/29(月) 20:07:02.79 ID:dmqLrf8md.net
とか言うてカジェログの動画の外音取り込みのチャプターだけ見てきたわ
明らかに改善されてるみたいだからこれは個人的に期待大

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-SYfy):2023/05/29(月) 20:09:42.86 ID:G9F+3mA5a.net
>>759
高域が70っぽい出方になったってくらいじゃないかな
実際ドライバーだけでも解像度上がってるんだろうけど
70と60の間狙ったチューニングって気がする
比較すると60の方が眠い感じに聴こえるから
ちょっとモヤモヤしてたとこがマシになってるのかなって期待できるもんはある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc7-g2/c):2023/05/29(月) 20:10:45.10 ID:ngZjnC7C0.net
とりあえず80予約した
気に入らなければ売ればいいし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 20:16:04.14 ID:9tp0UH5V0.net
音は当然いいんだろうけど機能性もすごいなあ
geminiとかZE8000みたいな特化型のtwsしか持ってないからこれは買う
どこで買うとお得とかはなさそうかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 21:05:47.69 ID:StqIvLpl0.net
>>766
ヤフショのPayPay払いなら実質5%オフ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 22:16:54.55 ID:9tp0UH5V0.net
>>767
ありがとう
販売店絞るって書いてあったからヤフショにはないと思ってた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 00:52:12.18 ID:vcv8m+9Q0.net
ヤフショって利用したことないんだけど送料とかも含めて安いの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 01:15:38.30 ID:RqRsDUdc0.net
2年くらい前はPayPayポイント20%還元とか普通だったよなヤフショって

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 01:35:37.84 ID:voD75rOe0.net
表示価格は普通か少し高いけどヤフープレミアム会員とpaypay還元がやば過ぎた
それも7月だかに改悪入るから終わるけどね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 10:40:54.85 ID:yr2J5HNd0.net
イヤピのねじ込み固定もしくは耳から飛び出たウィングとかで固定するような
他メーカーのTWSは耳痛くなってアカンけど、AZ60は相当軽い装着感だった
80も無造作に付けてもスイートスポットにスッと収まってポジション調整不要
みたいな感じだといいなあ、あとは60からどんだけ音進化してるかだぬ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:59:52.75 ID:rzlG40vj0.net
新型発表
3台マルチポイント接続!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 16:04:19.66 ID:RqRsDUdc0.net
なんか見た目AZ70と似てるけど大丈夫なの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-NwRb):2023/05/30(火) 20:25:04.49 ID:JF01oOG30.net
欲しい!欲しいんだけど...
発売当初から全てにおいて平均点の高いAZ60だっただけに音がちょっと良いとかマルチポイント3台程度では買い替え考えちゃうなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 22:18:24.01 ID:hEl7DHM60.net
>>775
AZ60持ってたら慌てて買う必要ないと思うけど
色々便利にはなってるのは分かるんだけどね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 00:34:47.01 ID:Godk6cXHr.net
AZ80は小型軽量化して欲しかったな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 00:48:32.19 ID:D8QdAmOAd.net
AZ60使ってたら外音取り込み不満じゃない?それとも使わないからどうでもいい機能?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 07:56:24.79 ID:QmM0FqDw0.net
AZ60、たまに片方の音が聞こえなくなってブロワーで吹いて誤魔化し誤魔化し使うようになってきたから買い替える
折角なのでAZ80にしてみる
初期に買わないと半導体不足とかで買えなくなっちゃうかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 10:09:03.48 ID:sH80NArq0.net
3万6千円で、3千円キャッシュバックと楽天ポイントで
実質3万円強になるけど、安くはないよねぇ。
安くなるの待つことにする。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 10:10:31.77 ID:sH80NArq0.net
イヤホンはXM4、AZ60、TWX9と持ってるから慌てない慌てない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-8JVp):2023/05/31(水) 10:33:53.49 ID:0+j24X6P0.net
パナは価格指定あるから安くならんやろ
なるとしても次のAZ90とかが出て1年後くらい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-XBra):2023/05/31(水) 10:45:48.64 ID:plQE50cQ0.net
買い換え時期に来てるから手出しそうだけどまずはXM5来るまでは我慢やね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 10:58:33.48 ID:xMmbste9d.net
XM5どうせ大したことないだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:10:55.86 ID:Ilj/QzqHd.net
>>779
AZ60俺も詰まって仕方なかったけど
イヤピ変えたら詰まらなくなったよ

80は欲しいけど
色々情報見てるとなんか好きだった低音が若干弱くなった気がしてるんで様子見

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:56:10.55 ID:xp1oCNco0.net
>>778
使ってるし特に不満はないです。
購入当初、なんだこのキンキンした音は?!っと思ったが「アテンションモード」だったからで、通常モードにしたら違和感なくなった。
不満な人は通常モードでの不満なんですよね?声が少し遠いとかかな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:59:30.22 ID:0N6j9kz7d.net
実質27500円くらいになったぬ
https://i.imgur.com/2eZKDxe.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-S+HU):2023/05/31(水) 14:11:35.83 ID:jiYjHS/B0.net
>>787
倍倍対象店でその値段の店みつかんねぇ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:42:29.44 ID:D8QdAmOAd.net
>>786
そう、通常モードの感度が低いノイジーな感じがまるで実用性なくて駄目だった
アテンションモードくらいに人の声が入ってきて、尚且つノイズや金属音は極端に拾わないのが理想的

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 18:26:21.20 ID:0N6j9kz7d.net
>>788
売り切れたみたい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 19:00:04.68 ID:/JJoE/B/a.net
AZ60はXM4に比べて風切音がなぁ
改善されていればいいな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 19:22:40.57 ID:8WDfJUaBd.net
>>791
AZ80予約済みだけどその機能は無くしたくないんだよな。通勤時に駅のホームとかですげぇ便利だし。

technicsも搭載してくれないだろうか・・・。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:16:44.51 ID:DamjMlfq0.net
保証無ししかないか
怖いな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:46:56.72 ID:xhFYORJP0.net
LE AUDIOはさすがに無理か。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 00:13:22.72 ID:v57b6rKxa.net
>>791
それ逆だぞ
テクニクスの方がそこら辺配慮したもん作ってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 09:19:53.11 ID:lqAGDPsl0.net
>>795
両方持ってるけどXM4は風切音低減モードにすると全然小さくなる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 09:27:53.15 ID:+D0hVm+10.net
公式通販が2週間で発送ってことは、もうすぐ発売なのかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdbf-Bf1s):2023/06/01(木) 10:19:40.85 ID:fiHp1PYjd.net
6月15日発売でしょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-0BEM):2023/06/01(木) 10:26:21.64 ID:ShCbjLz1d.net
そろそろモック並ばないかな
試着と視聴してみたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 10:49:29.04 ID:7UNITh0D0.net
>>796
そのモードってマイク切ってるだけだってわかってる?
基本的にソニーのはハウジング自体がどうやっても風切り音発生するから逆になるってことはどうやってもありえんよ
俺も色々使ってきて言ってる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 11:07:37.62 ID:pRS/aOTnr.net
ヨドバシ八王子で今日から試聴可能ということは
ヨドバシ全店OKと見ていいのかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef30-EoPE):2023/06/01(木) 13:16:14.00 ID:9i6+B+f60.net
>>796
AZ60を1年半使ってるけど、風切り音酷いと感じる事はあまり無いな
マイク出口にメッシュ、屈折穴で直風当たりにくくする対策もしてあるし
XM4の風切音低減モードとか、あれ物理的には何の対策もしてないんだよ
単にANCの強度を弱める事で風の音を拾わないようにしてるだけの誤魔化し

まぁそれでも、欲を言えばAZ80にもアダプティブANCは欲しかったなあ
QCE2とかBeoEXみたいな最近の3万クラスのTWSには今や標準装備よね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-cVpL):2023/06/01(木) 13:58:46.97 ID:2t1vHxFEa.net
>>800
>>802
風のある日に交互に使ってみたら分かるよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f27-D4PH):2023/06/01(木) 15:33:37.33 ID:5mZ46ECI0.net
風なくてもサーキュレーターの前でやればよろしw

それはさておき、素人は60から物理的改良はされていて当然と思うわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-SYfy):2023/06/01(木) 17:40:53.94 ID:7UNITh0D0.net
>>803
お前もわからんやつだなw
テクニクスはマイクの位置とか考えてるし
ハウジングの形状でも物理的に風切り音はソニーみたいなズングリしたものより良くなるのは当然なことなんだよ
XM4は外側のマイクオフにしてないと風が入ってくる音も拾うし
オフにしたからといってあのハウジングで起こる風切り音がオフになる訳がないんだからw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:44:25.06 ID:pRS/aOTnr.net
TwitterのレビューだとAZ60と比べて大人しくなったとか
特に音質的進化は感じられないとか
海外レビューと同じこと言ってる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 22:47:57.66 ID:lqAGDPsl0.net
>>805
おじちゃん両方持ってるの?
風のある日に交互に使ってみたら分かるよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 23:18:29.85 ID:AuAYIo9Za.net
>>807
そのモードでも耳元でヒューヒュー言ってるわw
俺の家自体高い建物に囲まれてビル風みたいに風吹くこと多いから
そういう条件わからんわけじゃない
お前はワゴンRみたいな形状でも空力は優れてるとか言い出すような奴なのか?w
別にメーカーとか商品の優劣で叩きたいから言ってる訳じゃない
実情としてそうとしか言いようないだけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 23:50:16.91 ID:Mb8VM8sa0.net
たぶん、勘違いしてる。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 08:43:35.23 ID:kesCoPlp0.net
AZ60ちょっとだけ安くなっていますね
でもこの値段だと新型の方がいいと思いますけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 10:08:55.34 ID:ISolMW0y0.net
耳道にねじ込む感覚が苦手だからコンチャフィットとやらのためだけに買おうか検討してる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 11:01:21.60 ID:2IrPITv7d.net
最寄りのヨドバシに問い合わせたらもう視聴機が届いてるらしいので、仕事終わったら見に行ってきます
わかる範囲でレビューしますね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2c-ATXr):2023/06/02(金) 11:07:01.19 ID:dIYnMSw20.net
ほう
AZ6はついにプロジェクター機能がつくのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 16:07:45.08 ID:cWNNxZJar.net
>>811
レビュー通りなら軽いフィット感になっているみたいだけど暫く使わないと自分に合うか分からないよな
購入するか悩ましい…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:18:31.91 ID:Iy1YdskI0.net
ビックカメラでも視聴できるかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:29:48.18 ID:2IrPITv7d.net
大雨のせいか人もいない中じっくり目に試着&視聴して来ました
EAH-AZ70Wを経て今はEAH-AZ60のユーザー視点です

まずフィット感は、イヤーピースをAZ60と同じものに変えて着けてみたら異次元の素晴らしさでした
AZ60でも相当良かったけど、さらに良くなっててもうこの時点で購入決定
コンチャフィットっていう通り、耳穴にねじ込んでるワケじゃないのに耳の手前から奥まで完全にフィットしてる感じで個人的にはAirPods Proの装着感も超えました
それと、あんまり期待してなかったノイズキャンセリングとアンビエントが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:40:13.01 ID:2IrPITv7d.net
途中で書き込んじゃいました

ノイズキャンセリングとアンビエントがマジでヤバかった
安直な表現になっちゃうけど、ノイキャンの静粛性も、アンビエントの自然なリスニングも段違いな進化です
特にアンビエントは本当に着けてないみたいな聞こえ方で、AZ60は大事なことを聞き逃さない時たまに外すこともあったけどその必要は全く感じない

フィット感、ノイキャン、アンビエントで感動しまくりだったので音質に関してはどうでも良くなっちゃったけど、多分Technicsのことなので進化してるはずでしょう
些細な点だけど唯一残念だったのは、AZ70Wと同じく装着したときにTechnicsのロゴが斜めになっちゃうことぐらい
黒を買いました
あと2週間楽しみに過ごします

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:01:23.81 ID:aWCMDNjl0.net
イイなー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:49:36.00 ID:OGkyMI1y0.net
az60と同じくケースの選択肢が無かったら嫌だなと思ってたら、すでにAmazonに安価なシリコンケース売ってたわ、良かった

今日の朝にヤフショのヤマダ電機で実質3万になってたから衝動買いしてしまった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:54:38.93 ID:GqNA2MIka.net
>>817
音質そこまで気にせんでいるのもすげえなw
俺はそこだけでもまず触れていくわ
他は60で不満ってほどのもんがなかったんで

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 22:27:08.92 ID:KHVGys0D0.net
>>820
ワイヤレスで音質?
利便性が先で音質は良かったらいい程度のもんでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-8JVp):2023/06/02(金) 23:10:00.67 ID:O27kNPFu0.net
耳栓買ってるわけじゃないし音質の方が優先度高いけどなぁ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-FV8z):2023/06/02(金) 23:22:32.88 ID:Qm47MLel0.net
何をメインにするかは個々で勝手にやればいいよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-SYfy):2023/06/02(金) 23:41:57.37 ID:H1GgeYdra.net
>>821
いいでしょって言われてもお前の耳と俺の耳は一緒じゃねえからなぁw
別に音質で1番とか決めるバカの基準で言ってるわけじゃない
あくまで既出のtwsの中でメインを決めようとしてるだけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:30:05.81 ID:4c0R0DVf0.net
アウアウ君、人に突っかかってばかりで草。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:55:49.66 ID:0KAnqWLC0.net
>>817
ありがとう
装着感と遮音性上がるのは嬉しいな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-LdGr):2023/06/03(土) 02:30:16.06 ID:+FBbWj5A0.net
>>817
最大音量はaz60と比べてどうでしたか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-ahsM):2023/06/03(土) 04:03:32.48 ID:0KAnqWLC0.net
>>827
そんな怖いこと試す人いるかな…
最小音量は気になる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 09:16:48.49 ID:DyqagqFm0.net
AZ80では、細かすぎて音量が下がる原因になってるゴミフィルタは現存なのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-ahsM):2023/06/03(土) 09:54:39.90 ID:lZffpr7PM.net
>>829
え、音十分でかいだろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 09:59:54.84 ID:g1zx6vVF0.net
>>829
補聴器作れよw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:30:05.58 ID:DyqagqFm0.net
ttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4344/hb_cd/EAH-AZ60/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjg1NzU1MzEwL3NpZC9mVXdsNmF6JTdFVVE0WWQxSWNjVEp5bE9GTlluZExjSXhtcnN3M21GNjVXa0x0NHJlS0x3WVV5ZTFjWVRHSnFLaGo2NzZYMDNwUnlpS2VDdlNOMXRmZ21keHV6V2Z5TDhyR0k3dHEzUDlEYnd1VjE5X04xWkxVcjM3dyUyMSUyMQ==

音が小さくなったり、音響特性が変わる故障の原因になるから掃除しろって書いてる
この本体側のゴミフィルタの事を言ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:31:00.23 ID:6Syue9XGd.net
ビックでAZ80視聴してきた。音質もフィット感もかなりいいね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:37:36.48 ID:6Syue9XGd.net
AZ80買う予定だけど、予約しないと発売日に買えない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:03:00.12 ID:UVE9rD6l0.net
純正のイヤピってどうなんだろ。
結局いつもfinalのイヤピ選んじゃうんだよな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-w2gV):2023/06/03(土) 12:09:35.54 ID:snSywJE6r.net
>>834
普通に買えるんじゃね?
店頭販売分もある程度の数とか準備するだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:11:24.07 ID:bSlHkI5D0.net
>>834
さすがにそんなに売れたら担当営業マン笑い死ぬやろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:32:10.09 ID:On6zpoeh0.net
Jabra 85tの風切り音が気になるから乗り換えるか迷う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:52:14.67 ID:krRL6Ho/0.net
わいも買ったー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 07:54:34.30 ID:Z+v61XEv0.net
80気になるけど流石に高い
3万切る頃にはレビューも出揃うだろうし、それまで待つか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-ahsM):2023/06/04(日) 09:09:36.15 ID:jgYxrc+OM.net
値段下がるのって次の機種出る頃?それまで待てるの凄いな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ff-5SLr):2023/06/04(日) 09:30:38.42 ID:ow57aMAC0.net
パナ値段下げれないじゃなかった?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 10:03:14.23 ID:VEAj3+Ao0.net
AZ60が5k下がるのに1年半ぐらい掛かってるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 10:54:13.84 ID:Ha8f/EPJ0.net
>>842
AZ70は値崩れしてる
前持ってて音がいいのはわかってるので
再購入を考え中
多分10000円切ったらだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:04:59.50 ID:1t5njV4qr.net
メーカー指定価格商品だから値引き無しだな
https://panablog.net/shiteikakaku/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:12:01.34 ID:E8zytEpR0.net
AZ70は指定価格導入前だもんな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 15:34:34.16 ID:lanl4Vv5r.net
>>827
今日視聴に行ったけどaz60より最大音量は少し上がってたわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 16:39:06.52 ID:K20QTAp/r.net
大宮ビックで試聴してシルバー予約してきた
予約はブラックの方が人気との事
AZ60は自分には引っ掛けてる感が強かったがAZ80はそういうのも無く自然な着け心地で良かった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:14:53.84 ID:1rNZUkYR0.net
ノイキャン結構良くなってることない?
az60と比べて低域と高域の両方の騒音が聞こえづらくなってた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:04:05.38 ID:HsSKSVcDd.net
総合スレに書き込んだ内容だが、レビュー求めてる人いるようなのでこっちにも載せとく

AZ80予約しちまった
外音取り込みかなり強力になってたし、音もワイヤレスとしては申し分ない。派手過ぎでも地味過ぎでもなく、どの帯域も繊細さと厚みがあり音の質感をしっかりと感じ取れる
iPhoneのAACでこれやからな、LDAC繋いで聴くのも楽しみ

AZ80はAZ60M2より低音の輪郭がよりはっきりしていて、空間表現力に優れる。超高音域を除いて出音がかなり自然
これはプリセットのイコライザを通した場合もそうで、前作AZ60との大きな違い

AZ60M2の進化点はノイキャンと外音取り込み、ワイヤレス充電と機能面に限られる感じ。音はAZ80よりややウォーム寄り

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:27:08.95 ID:rsyTRcAAr.net
>>850
az80ノイキャンはどんな感じ?強いのか弱いのか分かんなかったわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:51:49.51 ID:vQJCcn6Fd.net
有楽町ビック
36,500円だったかな
ビックのポイント還元なしで
その代わり、新発売CP「3,000円が電子マネーでCB」だった気がする

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:09:54.71 ID:Ee11pqHLd.net
>>852
指定売価だから量販ならどこも値段は一緒。キャンペーンもメーカーキャンペーンだから正規店ならどこで買っても対象。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:15:22.41 ID:JIv0CBo30.net
ヨドバシもポイントなしかよ…新横のビックにするか…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:22:57.89 ID:uEBw3KRx0.net
みんな予約しとるな 勢いにつられちまう
音質はnext1みたいなイコライザーで破綻しにくく好きにカスタマイズできるようにした感じなんかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:04:46.80 ID:FBUWDiKP0.net
QCE2使ってる人間の比較とかだと
前よりは強くなったかな程度みたいだけどね
60も声とか中高域のノイズは透過してたから
低めの帯域のノイズならパッシブの遮音性の高さ含めて前より消せてるって感じなのかも

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:58:20.44 ID:3z0K3gwO0.net
QCE2はノイキャンは本当にすごいけど、不具合報告が多いからなあ
アプリの安定性もイマイチ
おれも持ってるけど、2回交換してもらってる
ノイキャンだけは本当にすごいから、そのためだけに使ってるわ
Technicsもどのくらい進化してるか楽しみ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 00:31:43.19 ID:T/wCXGWs0.net
AZ60M2ってAZ60からノイキャン進化してるの?
AZ60にワイヤレス充電とかを足しただけだと思っていたんだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 01:32:22.62 ID:ECPS1myY0.net
>>832
言うてこのフィルタで故障するもんか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 02:53:29.00 ID:rTLt5lvmd.net
>>851
強度で言うと現状のTWSの中では上の下。上にはQCE2やAirPodsPro2がいる
快適さで言うと上の上かなと言う感じ。音楽聴取時も普通に静かな部屋で音楽聴いてる感じで、ZE8000の時と同じくらい違和感がなかった

店内環境で試した限りでは、1番近いスピーカーの店内アナウンスが少し漏れ聞こえてくる感じで他はスッと消える
電車の走行音は試してみないと分からんね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:05:04.99 ID:RcoKXGIV0.net
>>860
外音取り込みもそうだがAZ60と比べてどう変わったのかを具体的に教えてくれ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:15:41.95 ID:uzJM1r6p0.net
接続できても音が鳴らないとか、操作が効かないとか、最近頻発し始めた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-BNQN):2023/06/05(月) 10:31:57.44 ID:hiFzdhFjr.net
>>860
まあ充分なくらいか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd02-nvR4):2023/06/05(月) 18:30:22.88 ID:mooyiXFDd.net
>>861
音質面では全体としてはAZ60より音場が広くなり伸びやかになった。AZ60はややウォーム寄りの解像感高めだったが、AZ80はちょうどウォームとクールのど真ん中の解像感高め
低〜中域にかけて厚みが増し輪郭がよりくっきりとした。高域はそれほど変化がないが、金属的な余韻がより自然になった印象(曲によっては高域がまだ浮いて聴こえる場合もある)

ノイキャンはAZ80店頭vs.AZ60(家、アプリで調整済み)だから正確な比較にはならないと思うが、強力にはなってると思う
衝突音や摩擦音やその反響、空調や扇風機のノイズがより低減される印象。人の声の帯域を通すのはAZ60と同様

外音取り込みはAZ60より強力かつ自然になった
取り込み音量が上がったのに加えて、より人の声の帯域にフォーカスした取り込み方になった。篭った感じがほとんどない
ただ、自分の話し声の取り込み(サイドトーン)はイマイチで、装着したままの発話にはまだ違和感が残る

AZ80は店頭で5-6分試聴しただけだから、その辺は割り引いてな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:32:01.09 ID:ECPS1myY0.net
>>864
はえっ〜ありがてぇわ、人の声はまんまaz60と同じ感じ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 21:31:15.60 ID:RcoKXGIV0.net
>>864
外音取り込みとANCが進化してるだけで買いだわ
ありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 23:43:21.90 ID:Y5gEGLMDM.net
テクニクスのフラットに近い音が好きだから80がどうなってるか楽しみ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-LeJt):2023/06/06(火) 14:02:45.41 ID:QatW2Cw0r.net
>>864
助かります、ありがとう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:44:17.44 ID:M686ExuH0.net
AZ80はQi充電にも対応でもうスキがない状態で文句はないんだが
それでもタイミング的にはステイかなぁ

XM5が一週間以内に発表との噂もあるし、B&OやM&Dの新作も来そう
特にBeoplayは一度買ってみたかったから新型待ってるんだけど
なるべく早めに各社どっと一気にフラグシップ発表してくれんかの

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 19:38:49.48 ID:mZut8eZ+d.net
今買ってもどうせ AZ90がほしくなるし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-ahsM):2023/06/06(火) 20:01:45.19 ID:hmSDvUJad.net
ヤマダで80試聴したけど音質とANCは60から僅かに良くなっているかも?・・レベル
3.7万じゃ買い換えないよ、オレは

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-jnY5):2023/06/06(火) 20:09:57.30 ID:7x5EBIPp0.net
AZ60持ってなくて実質28000円だったから昨日注文したけど
37000だったら確かに買わないかも

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-Ul73):2023/06/06(火) 20:17:28.18 ID:SHLIMnYf0.net
実装制約が大きくBT通信のTWSは音質的にはもうほとんど上限であとはちょっとずつしか良くなっていかないのでは?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 20:34:03.70 ID:MfTE07N5d.net
>>873
音はビットレートで決まるわけじゃないぞ。それに外の騒音下で聴く分にはAACで充分
音デカくしてアラ探すような聴き方するなら別だけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 23:19:06.93 ID:EADsoR5u0.net
>>871
イヤピが耳に合わなかったとかじゃね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 10:39:39.84 ID:Txo4dj75d.net
AZ60、純正イヤピのフィット感が最高だけど耳痒くなるのが難点…
スピンフィットだと装着定まらないんだよなぁ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 19:17:16.90 ID:r1L0oi01a.net
最新型だというプラシボと
音が少しでも変わればそれを人はよい方向に変わったと思い込みやすいからな
それ込みで考えて、各レビュー大差ないと言われてるので実際そんなもんだと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 19:31:05.02 ID:MQwQsSOd0.net
>>877
大差なくてもチューニング的に差あるなら自分の耳で判断しないと意味無いけどな
人の良い基準なんて、そいつの耳とかそれまで基準出来た遍歴によるものでしかないから
ドライバー変わってて大差ないって言うやつのレビューはアテにならん
そこでの差が実際微妙なもんでも、その差に金出すかどうか決めるやつは多いんだから

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 20:10:16.17 ID:MhClHgmdd.net
教えてくれと頼まれたから書いてるまで。試聴が大前提なのは変わらない
各レビューとかは試聴の後の読み物

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 22:28:23.62 ID:VgOdxC4V0.net
AZ60とAZ80のケースサイズって同じかな?アマゾンでAZ80用のシリコンケース調べたら納期が6月下旬とかなってて発売日に間に合わない。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-jnY5):2023/06/07(水) 22:41:14.00 ID:fFiUSfKm0.net
ケース形状違ったはず

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:13:24.36 ID:HcoSip450.net
AZ8…は大型化して結構耳から飛び出してないかな、気になるよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:22:14.36 ID:zt7EFDDXd.net
AZ60も飛び出してるほうだと思うんだが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:43:06.60 ID:6BfcS8Xq0.net
飛び出す方だとは思うけど、ポロリを気にしてるならしっかりはまるイヤピにしたらランニング中でも落ちなかったよ
周りの目がってことならTWSが世の中に浸透してるし気にしなくていいんじゃない?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:43:57.19 ID:S8VT4EM5p.net
飛び出しでは70には敵うまい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 02:13:56.76 ID:bhEr1mji0.net
>>873 >>874
音がチットモ進歩してかないと感じるのは、イヤホンじゃなく送信側に原因があるから。
スマホの節電機能や電話のハンドオフ機能が時間軸を揺さぶるのが原因だよ。
絶対音量機能のせいで、高音部にローパスフィルターが掛かって元気の無い音になる
というのもあるけど。

バッテリーマネージャーをオフ、電話をBT設定から外す、絶対音量を無効化してスマホ側で
音量を絞るとベースドラムの切れが良くなってが、高音部が澄んだ音になる。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 02:24:23.78 ID:o5H3b92/d.net
>>886
それiPhoneでも関係ある?特に気にしたことなかったけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 03:15:48.35 ID:3Q4ICo9Mr.net
>>882
見た目は分厚いなと感じたが
装着して鏡みたら意外とそうでもなかったぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:47:43.25 ID:JWbBL3mt0.net
SE-A1010だけど、メーターランプ切れをなおしたいんだけど、
同じランプって入手できるのでしょうか。。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:49:28.10 ID:JWbBL3mt0.net
>>889
ああ。スレ違でした。。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:50:46.20 ID:Gj4F2MNE0.net
>>890
謝れよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 16:52:34.78 ID:JWbBL3mt0.net
>>891
すみません。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 19:34:12.41 ID:XThjRG0i0.net
80視聴しててBluetooth5.3になったからかSONYのA300から音出しても曲途切れにくかったんだけどそんなに変わるもんかね?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 20:16:50.97 ID:xgIBsbS+r.net
https://youtu.be/eDsOAx3eEaI
こういう評論屋どものあからさまな提灯コンテンツは引くわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 20:41:39.53 ID:XLkIlwcm0.net
公式ならこんなもんでしょう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 20:46:38.84 ID:3kSwAC3Ea.net
>>893
普通にAACで聴いてたってだけじゃないか
LDACにするにはアプリから変えんと設定でHDがLDAC表示するようにならん気がする

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fa-kePM):2023/06/12(月) 01:53:32.51 ID:cgQYCwOz0.net
さすがに公式での提灯は許してやれよw
公式でボロカスに言われてる動画が公開されても困るわw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 06:38:49.57 ID:XmtHZfLYr.net
公式で技術者や企画担当者が商品アピールを語るならともかく、金を積まれればなんでもベタ褒めの評論屋の提灯など胡散臭いだけ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 08:16:06.91 ID:SxkDjy5Yr.net
BGM(デュッデュッデュッ デュッデュッデュデュッ)

綾瀬はるか「えっすごーい!すごくいい音です!買います!今買います!おいくらですか?!36000円!!分かりました、今買います!えっ6月15日発売?!うーん、待ちきれない!!」

パナソニック!

くらいなら嘘っぽくなくていいな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b27-cLvK):2023/06/12(月) 09:10:44.29 ID:r2ZxYrxk0.net
>>898
胡散臭い宣伝が許せんなら見るな買うな

バカは自分基準から逸脱すると我慢ならんようだw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-CXTW):2023/06/12(月) 12:06:35.97 ID:dUkmyMcRr.net
>>900
図星突かれて逆ギレですかwwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 12:11:03.33 ID:gGehEnDs0.net
>>894
これ15分見てるやついるのか…?
どうせなら若者にも人気のガジェットYouTuberに渡して5分くらいのレビューにまとめた方が少しは知名度向上に繋がるんじゃないかと思うが
若者がYouTuber見てるかは知らんが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 12:15:04.20 ID:wN6x3tjia.net
なんか垢抜けないというか古いというか性能は良いんだからそこそこのインフルエンサーに任せてしまえば良いのに

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 12:29:17.35 ID:6/laZ4gpr.net
オーディオ評論屋のジジイたちにお手盛りの対談をさせ、それを公式なアップするセンスが致命的にダサいよな
このTWSのターゲットは誰なんだとw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 13:29:42.54 ID:LBydokJb0.net
リッジフィールドプレスのデビッド・マニング氏に絶賛してほしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 15:24:14.73 ID:ZUKi9P3S0.net
誰だか知らんけどもう高音聴こえなそうな人ばっかだね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 15:31:20.32 ID:UL3bY8foa.net
補聴器のレビューと勘違いしてるかもね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 16:20:27.39 ID:ZiG4QMbfr.net
う〜ん、この高域がいいねえ
byジジイオーディオ評論屋

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 16:22:18.39 ID:GEdOWekK0.net
高域って数kHzから10kHzも高域ですよ。
誰も聞こえない超高域の話なんかしていませんよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 18:04:01.71 ID:itbOU2npr.net
評論屋の爺さんを使うなら、このサイトの結果を併せて載せれば洒落っ気があるのになw 同じ会社なんだしwww

https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 19:18:06.49 ID:PrmgeWat0.net
>>910
ワイ21なのに20台のところ聞こえないの草

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 19:38:01.19 ID:vTOdfmomd.net
アラサーだけど20代まで聴こえた、なんか遠くで虫が鳴いてるみたいな音だな
使ったのは他社製の有線だが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 19:55:41.58 ID:psES0XTba.net
>>904
価格帯的にも年齢層もかなり高めのオーヲタ狙い撃ってきたんだろうけど
基本的にギャラ貰ってレビューする評論家とかジャーナリスト系のやつらなんてうさんくささしか感じてないからな
当たり障りのない用語でまとめられても、買う気あるやつが気にする要点何も伝わってこないし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 19:57:59.59 ID:vTMxP2pZa.net
>>911
気にするな、こういうのは再生環境に左右されまくるからほとんど意味ないよ
スピーカーかイヤホンかでも変わるし高音域ならシャリシャリ系の方が当然聴こえ易いし音量でも変わってくるし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d988-1JqO):2023/06/12(月) 21:07:50.52 ID:y13kd75Z0.net
https://i.imgur.com/gL3DSzF.png

ワクワク。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 23:24:31.10 ID:yOnWSsBL0.net
80のノイキャン昨日の海外レビューだとAirPods 第一世代レベルと同等と評していて
今日出たレビュー動画だと第二世代より上となってるしもう分からん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 00:42:47.09 ID:tpI78CO40.net
他人のレビューなんかあんまりあてにならんしノイキャンはイヤーピースちゃんと合ってないと駄目だからね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-CXev):2023/06/13(火) 05:25:50.50 ID:teYlJ0tja.net
>>902
Youtuberなんか、オジサン以上に胡散臭いだろ。
専門的な知識もなく商品もらって褒めてるだけだし。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-zcwk):2023/06/13(火) 05:52:16.87 ID:ZEqk2qFxd.net
すべて己の耳での実聴ありき
他人のレビューも案件動画も己の耳での聴感と比較して楽しむ娯楽であって、聴いたこともないイヤホンを聴いた気になるのはアホ
オーディオかじるなら己の耳をまず鍛えろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 07:24:04.32 ID:tpI78CO40.net
>>918
若い子に売るならそれで良いんだよ内容より拡散力

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-WRBj):2023/06/13(火) 08:21:07.67 ID:qMz/fjDv0.net
>>918
それで買う人が増えるなら全然それで良い
それが今後のシリーズ存続に関わるんだから

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-Mqoe):2023/06/14(水) 10:02:42.67 ID:AZ31UaTh0.net
>>916
都内の地下鉄通勤してるやつがairpods proとかと比較してるレビューなら参考になると思うが
そもそも地方でtws使ってるやつと都内みたいな環境となんて比較にならんとこあるから
そこもはっきりしてないのに参考にできるわけないと思うわ
もう世代進むと自分で要点実機でチェックしないと買い替え必要あるか判断つかなくなってるとも思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-WRBj):2023/06/14(水) 10:48:56.68 ID:vyLFnUvk0.net
精巧なヘッドトルソーに、内側から耳穴部分にコンデンサーマイクを設置、人と同じようにイヤホンを装着させ、そのトルソーを抱えて副都心線に乗車
ノイキャンモードで何も再生せず内蔵したマイクで録音

これを各イヤホンで実践してくれたら参考になるかな
でもイヤーピースのはまり具合が適正か分からないからこれまた参考にならんのだろうな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b27-c7iA):2023/06/14(水) 11:12:25.87 ID:QSh+aoxp0.net
まだ発送予定すら知らせないてクソ以外なにものでもない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-iQeb):2023/06/14(水) 11:15:03.53 ID:eUdf7x3w0.net
>>923
それな
YouTubeとか個人の感想以下で時間の無駄でしかない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31bb-cZPR):2023/06/14(水) 11:34:37.20 ID:Xk0hAHGf0.net
さすがに前日に売ってないか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-1JqO):2023/06/14(水) 11:56:24.68 ID:rCMVXb66d.net
昨日の昼時点で店舗に着いてるみたいだったから素知らぬ顔で受け取りにいったら「発売日以降です。」って言われて受け取れなかった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-SZo5):2023/06/14(水) 12:28:45.85 ID:GklN9QPoa.net
フライングやったらすぐSNSで拡散するからメーカーの広報とかマメにチェックしてフライング情報あったらその店舗に注意とか有るからね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f6-2rqm):2023/06/14(水) 13:46:04.86 ID:3OyEA5vC0.net
>>923
そこまで大げさにしなくても、TWSとマイクを粘土とかでつないで録音すればいいんじゃん
やる人がいるならノイキャン処理してない音も比較に出して欲しいね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-sEdy):2023/06/14(水) 14:22:47.50 ID:YIwJtz4ja.net
ヨドバシ発送メール来た

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9d-AUQl):2023/06/14(水) 15:54:08.08 ID:flbMY8eXH.net
ヨドバシ八王子もう発売されたみたいやな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-kePM):2023/06/14(水) 19:56:19.84 ID:R/RC2HHSr.net
おまいらレビュー頼むぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-zcwk):2023/06/14(水) 20:21:51.69 ID:MAko6vpjd.net
俺も明日受け取りに行くけど、まあ>>850,860,864から感想は変わらんと思うわ
帰りの電車かバスでノイキャンの効きを試してみようとは思ってるが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-Mqoe):2023/06/14(水) 21:02:22.32 ID:2ltJokfaa.net
尼組ってステータス発送に変わってる?
俺情報繁栄されてすぐ予約してたけど17~18到着予定にされてるわ
今回ある程度統制されてるのか店舗もヤマトの営業所でも受取当日にされてるみたいだけど
Twitterで受取したやつもいてよくわからん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-wRd0):2023/06/15(木) 07:51:01.59 ID:clDEgEYRF.net
>>934
発売日に届くか気にする奴はそもそも尼で買って無いよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-Mqoe):2023/06/15(木) 08:41:35.15 ID:eG7ovszD0.net
>>935
XM4の時はブラックフライデーかなんかのセールで尼というかヤマトがパンクして
普段扱ってない営業所に行ってるのを取りに行ったけど
朝見たら深夜に発送ってなってる割に着くの土曜ってなってるのが謎なんだわ
ヤマトの状況でこうなってんのかよくわからんが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8972-1S4u):2023/06/15(木) 09:28:17.53 ID:URF/mdSU0.net
コンチャフィット快適とは言うけど長時間使用でどうなるか届いたやつ24時間つけてどうなるか報告してくれ
カジカジ曰く五時間くらいで痛くなって外してもその後痛みが長引くらしい(イヤピ耳穴ねじ込みタイプは痛くなりやすいが外したら痛みは消えやすいのに比較して)耳の窪みにプラはめる構造でそうなるかなとか言ってた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-utbh):2023/06/15(木) 09:45:47.77 ID:H8f++IBxd.net
>>937
そんなの耳の形によるとしか言えないだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cZPR):2023/06/15(木) 10:30:24.23 ID:whySI8Jgd.net
xperiaとの相性どうかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-QQ7m):2023/06/15(木) 11:39:21.13 ID:a7qT/h59a.net
>>939
Galaxyとの相性はいいよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-utbh):2023/06/15(木) 12:28:11.74 ID:1h2DdUYYd.net
>>939
ずっとXperiaと合わせて使ってるけど問題ないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-iQeb):2023/06/15(木) 12:31:37.60 ID:E0eK9an60.net
AZ70一万切らないかなと待っていたが
逆に上がっている…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-CXev):2023/06/15(木) 18:39:09.39 ID:nC+lXcq2d.net
マルチポイントで繋がってる全ての端末の通知を知らせてくる仕様はどうなった?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-j6gE):2023/06/15(木) 18:52:27.63 ID:B9IIme070.net
地方だから試聴機なくて当日チャレンジだったけど店頭で予約してたの引き取って色々聴いてみた

装着感が一番気になってたけど個人的にはかなり良い感じ
イヤピを耳奥まで突っ込まずちょい手前で鳴らすからTWS用の短いイヤピより傘が高めの有線用のイヤピのが相性良いかも
ケースもかなり深めになってるからなんでも収まりそうなのも良かった

どっかでいつものサイズより1つ上を試せってみたけど確かに純正のイヤピだとMよりLのが自分にはピッタリ
というか純正イヤピがサイズも多いし普通に良いね

ノイキャンもMだとちょっと聞こえてきたエアコンの音がLに変えると大分軽減されたしちゃんと遮音できてるかで評価変わりそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bd-0wBg):2023/06/16(金) 02:45:29.06 ID:wkhNolVH0.net
AZ60より分厚くてちょっとカスタムっぽい装着感
寝ホンに使うからもう少し薄くして欲しかったけど
音はより豊かになって癖もないから使いやすいな

>>937
参考になるか分からんが電池切れるまで付けてみるわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-beVJ):2023/06/16(金) 08:21:13.15 ID:gIfPQ9+00.net
やっぱり分厚くなってんのね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-lVy/):2023/06/16(金) 09:28:14.79 ID:xAYeWoUNr.net
発売したのにスレ伸びんなあ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fa-kePM):2023/06/16(金) 10:23:42.71 ID:tvjv9qt40.net
この機種に限らずノイキャンイヤホンは機能性能の面では飽和点に達して語ることが無くなっちゃったのが大きい気がする。

後は好みとオカルトを含む音質ぐらいしか議論する余地がないよなぁ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ed-FakB):2023/06/16(金) 10:42:59.69 ID:u5mXeRKN0.net
ソニーのM3が故障したから、AZ80買うか悩んでるけど特に差は無い感じですか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-Mqoe):2023/06/16(金) 10:48:44.38 ID:qCIzUwlv0.net
>>949
そこは自分の感覚で感じてみない限り
どこの差をどれくらい感じるかはわからんことだとしか言えんぞ
基本的にそこまで前の機種と最新の機種比較して
機能面で劣るなんてことはない
でも音質で気に入らん可能性あるから、そこは自分の感覚で確かめないと高い金払う意味ないことにもなるぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-lsH+):2023/06/16(金) 11:42:48.60 ID:o099QGrAM.net
M5がでたあと決めればいい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31eb-mVGR):2023/06/16(金) 12:16:27.00 ID:EblE9i1h0.net
公式で5月に予約注文したのにまだ出荷手配中なんだけど…
公式で買ってもう出荷された人いる??

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-EKdH):2023/06/16(金) 12:37:39.97 ID:iCeW7+P8a.net
装着感は結局イヤピース次第って感じ
どっちかと言えばAZ60の方が好み
ノイキャンは進化してる
電車の騒音のレベルがより抑えられてる
音質は低域のキレが良くなって
ボワボワ感がなくなった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-lVy/):2023/06/16(金) 12:53:03.29 ID:bJOXwSmVr.net
ノイキャンは確かに進化してる
さすがにQCE2 と比べるとノイキャンはかなり弱く感じる、というかQCE2が強すぎるだけだが

音質は有線イヤホン(final a5000)の後に聴くとさすがにすこし篭って聞こえるけど、手持ちのTWSの中では1番よく感じた
これから聴き込むのが楽しみ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-iQeb):2023/06/16(金) 13:29:52.30 ID:05ei08gId.net
ノイキャンのスライド調整
相変わらず周波数帯によってピークが違うの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcd-8sUu):2023/06/16(金) 13:30:53.27 ID:eJD0aPmL0.net
>>952
公式で5月29日に予約注文
今日まで発送の気配がないので、サポートに連絡
発送状況確認したら、1ヶ月以内の発送との回答
そのばでキャンセル・・・
こんな酷いの初めて

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f6-2rqm):2023/06/16(金) 14:07:29.87 ID:ykGAGceu0.net
>>949
M3に不満がなく満足してるなら修理するとか買い直せばいい
AZ80になにを求めるかによるから一度考えを整理して、視聴できるなら視聴して確認するとよいよ
他人のレビューはその人の評価基準に基づいてる、レビューはまったくあてにならないと思った方がいい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b27-cLvK):2023/06/16(金) 15:39:03.56 ID:suTJBvik0.net
耳栓キツキツのLにしても、ソニーの4よりノイキャンは甘い気がするなあ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KuOM):2023/06/16(金) 20:54:51.39 ID:FvppuLsFr.net
eイヤで試聴会してた
昨日手にしたばかりだがメーカーの人がいたので少し感じた事を言っておいたわ
テクニクスのステッカーくれた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-CU3t):2023/06/16(金) 21:01:25.55 ID:wiln5X2La.net
ダイナミックの特徴かAZ80買って直ぐは高音出なくて低音ややボワ感あるかな、エイジングしてどう変わるかな?
Technics初めて買ったけど第一印象抜けが良い木綿3みたいな感じ、外音取込は初期設定で良い感じ

再現性無いけど曲終わりでバリバリ小さく割れてる音聞こえたけど、似た様な症状ってある?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31eb-jUq8):2023/06/16(金) 21:31:41.46 ID:c036M+F00.net
>>960
AZ60M2でも同じような症状(音の余韻のところで割れてる感じ)あってEQをダイレクトにしたら出なくなりました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-1JqO):2023/06/16(金) 21:32:39.29 ID:8Pf5u+8Vd.net
>>960
まさに今なったわ。バリッバリッバリッってドライバーが空気圧でへこんだ時みたいな音。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-3zKm):2023/06/16(金) 21:40:29.41 ID:3ElNCZZ20.net
ノイキャンもいいんだろうなと思ってたけどgeminiよりノイズ残るな
まあgeminiが意外に良かったってことか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-Cr01):2023/06/16(金) 23:23:47.35 ID:4NBik/G/0.net
年始にAZ60買ったばかりだから、イヤピの試聴だけしてきた。
耳が痛くなる有線用Sednaが生産終了してて驚いた。音は好きだったのに……。

Clearはよく分からなかったけど、Maxは分かりやすく変わった。
真空管みたいな印象が混じりつつも…イコライザでダイナミックにしたような?
純正の方がサウンドは美しいけど、Sedna Maxと比べると大人しい。
(ジャストサイズを選ぶと一番派手になる気がする。)
AZ60への感想としては、「楽器の音色だ」とそれぞれに感じられるのが面白い。
このサウンドの傾向は、AACでも感じられる。

普段はテレワークに使ってる。PCのマイクより音を大きく拾うみたい。
取引先の外国の方の英語がすんごく訛ってて涙目になったので、その対策に買った。
(数百円のイヤホンだと、低音の中に子音が隠れてしまって聞き取りにくかった)

低音は、E5000と比べると、もちろん弱い。
それでも十分と感じられるのは、低音の分離が甘いのか団子になって聞こえて
それが迫力になってもいるような気もする。

あとイヤピを変えて気づいたのは、ある種のキラキラ感というか、
脚色の仕方が、AZ60とE5000は似てるのかもしれない。

NCはそこそこ。新宿の地下鉄でも静か。
雨の日に走る車の音や、傘に当たる雨音は聞こえる。
LDACは、手持ちのスマホでは、音質優先だと駅前では遅延することも多々ある。
(ジャック・ホワイト信者がミックスした感じになる!)

今から買うなら、新旧好きな方を選べていいよな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-B1sg):2023/06/17(土) 00:06:27.51 ID:Jf7sNZO00.net
長文は読まれない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-FgHD):2023/06/17(土) 00:20:05.03 ID:SM+kUXSMa.net
ちょっと表示される領域無駄に広くなるのでNGにした
日記系は遠慮してくれ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b1-bb5c):2023/06/17(土) 00:40:04.69 ID:r7Xv1Y8p0.net
昨晩AZ80着けたまま横になって寝ホンとして使ってみたら意外にも朝まで耳から外れてなかったわ
流石に寝返り中に誤操作したのか電源入ってるのに音は止まってたが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bd-EhOm):2023/06/17(土) 03:00:31.92 ID:+GwuLcpO0.net
寝ホンて絶対に脳に良くないよな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-sZcS):2023/06/17(土) 03:24:16.47 ID:UF+j7xzua.net
>>967
ついさっき同じ体験したよ、いつの間にか音楽止まってるの地味に嬉しい(電池の持ち的にはあんまり変化無さげだけど…)

AZ80モード切替の時アナウンスの為に小さくなるのやめてほしい…音量切ってるから音楽邪魔しないけど使いづらい、音量変わる時も段階的じゃなく一気に上がるから静かな所だと若干気になる。痒いところに手が届かないのがもどかしいなぁ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f3-Lg6b):2023/06/17(土) 07:59:38.46 ID:2D/7/D000.net
>>969
そこらへんファームウェアアップデートで変わるかもしれんからTwitterとか、あるいはパナに直接メールするなりしてみたら?
一時期アフィブログやっててそこにこうして欲しいっての書いたらアプデで採用されたことあるよ、たまたま俺の要望と予定されてたアプデ内容が被ってただけかとしれんけど
テクニクスはアプデで使い勝手良くなってくのが嬉しい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb2-g2DP):2023/06/17(土) 11:41:55.53 ID:16Y78KsGd.net
バリバリッの音ちょこちょこなるな。
ちなノイキャン100%、ダイレクト、 LDACベストエフォート、マルチ1台設定、ハイレゾ音源

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-mTWK):2023/06/17(土) 12:00:02.97 ID:tzEUpoFgd.net
iPhoneAACだけどバリバリ音?多分ない。1台接続、音質優先(意味ないけど)、途切れ防止は自動、ノイキャン100%、ダイレクト

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-nJRB):2023/06/17(土) 12:03:39.13 ID:rnJxwkbFa.net
支払いは任せろー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac6-V2Jp):2023/06/17(土) 12:09:01.51 ID:LtT9+28va.net
破裂音はノイキャンの影響かもしれん
外音取り込みとかだと今のところ出てない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-q5Rj):2023/06/17(土) 15:30:14.46 ID:D321vnqO0.net
>>973
やめて!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-zAQ/):2023/06/17(土) 19:06:51.50 ID:ZzIAdmT5F.net
AZ80、HIVIでも発売日とほぼ同時に一位
ジジイオーディオ評論屋たちのお手盛りYouTubeとか雑誌の一位とかやり方が古くてダサいよなw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-mTWK):2023/06/17(土) 19:12:25.99 ID:fL6crsn3d.net
だってテクニクスだもの、ええやん古臭くて。別に新参メーカーでもないんだし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-zAQ/):2023/06/17(土) 19:12:38.49 ID:ZzIAdmT5F.net
YouTubeですベタ褒めしてた評論屋の土方、小原、鳥居、藤原はHIVIではいずれも星評価。その他の評論屋は二重丸か丸。
金を積まれてのお手盛りがよくわかりますなぁw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-zAQ/):2023/06/17(土) 19:17:07.40 ID:ZzIAdmT5F.net
折原、野村、岩井といった提灯ライターどももお手盛り公式YouTubeに出演してるなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-w799):2023/06/17(土) 22:14:22.94 ID:acAcFYgk0.net
Technicsなんて年寄りしか知らんからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-66iN):2023/06/17(土) 23:03:41.55 ID:16n/Sk91d.net
Djで定番のターンテーブル

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-OQL8):2023/06/17(土) 23:52:58.18 ID:/PJPeuCd0.net
SL-1200だけの一発屋
なお、初代発売から50年目に突入で現在mk7

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb2-Ygdq):2023/06/18(日) 08:06:21.70 ID:3wYNktv0d.net
30代前半でブランド知らなかったけど買ってみたよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798b-ROzV):2023/06/18(日) 08:17:25.54 ID:YEK6jI5M0.net
Panasonic名義で出した方が売れそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5233-dxS8):2023/06/18(日) 08:21:18.09 ID:fPFLsqyi0.net
AZ80のほう試聴してきたけど
そんな言うほどの音かこれ?てのが正直な感想
別に魅力感じなかったわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bd-wNu4):2023/06/18(日) 08:21:44.10 ID:dzlmHvZB0.net
Amazonとか価格コムのレビューで
「あのTechnicsがなんちゃら」
とか書いてるやつ多くて笑っちゃう
何が言いたいんだ彼らは?
テクニクスって当時から大したブランドじゃなかったが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a903-nJRB):2023/06/18(日) 09:15:53.13 ID:d1Zmeqep0.net
>>985
ならこれより魅力を感じる機種は何になる?
現行機で飛び抜けてるの有るのかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-RL4T):2023/06/18(日) 09:19:26.11 ID:aDZcokzx0.net
AZ60M2ってAZ60と比べて外音取込ってよくなっているんですかね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36eb-3Rix):2023/06/18(日) 09:29:02.86 ID:DzN6xtYY0.net
3万前後のクラスってそこそこいい音だけど一長一短でそこまで頭一つ出ているのは無いという意味では?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f6-C6j3):2023/06/18(日) 10:26:00.32 ID:iV4NdbLa0.net
中身のない個人の感想ならツイッタでどうぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f3-Lg6b):2023/06/18(日) 10:39:55.38 ID:VF9orXxX0.net
>>990
え、掲示板って何のためにあるの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bd-wNu4):2023/06/18(日) 10:48:45.29 ID:dzlmHvZB0.net
>>990
それそのままUTuberに言ってやりたいわ
何が開封の儀だ?
要点だけサッサとまとめろw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adff-f5CE):2023/06/18(日) 12:01:08.93 ID:ZB53HQRA0.net
でも結局見てるってことは好きなんだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edd-dnzt):2023/06/18(日) 13:35:54.54 ID:uwmlgTYN0.net
あーね、中華かな。

https://i.imgur.com/EHVSyMq.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2c-wNu4):2023/06/19(月) 09:08:55.27 ID:xHddw6mi0.net
自然放電の報告よろしく
まだ使い込みの段階だから早いか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-L1I+):2023/06/19(月) 09:41:10.02 ID:YELrKHie0.net
AZ80
本当にこれはフラッグシップなのか・・・
がんばって一週間使ったけど、思い入れ補正すら効かないわ
全部微妙、3万後半するんだぞこれ
特に音質とANCと装着感と通話性能が絶妙に満たしてない
バカほど褒めてるyoutuberは笑わそうとしてるのかな
ありえんだろ

私は釣りが趣味で、乗合船というのに乗って
鯛やブリなんか釣りにいくんですが、乗船中は常にTWSをつけてる
常に回ってるエンジンのボーっていう底に響く音を消す目的なんだけど
釣り用にアンカーのA40はスっ・・・とその音を消して快適なのに
AZ80、クソでした。まったく消せない。低音ノイズが苦手なのかな
むしろうるさいっていう・・・

ダメな点上げればもっと書けるが・・
とりあえず価格の価値は無い

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f3-Lg6b):2023/06/19(月) 09:45:39.60 ID:i1IiApjm0.net
そうか、買うのやめとこ…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36eb-3Rix):2023/06/19(月) 09:54:00.40 ID:SSmBKtsI0.net
買った商品が結果として自分の使用用途を満たさないとわかったのなら返品すればいいのに
ANCは万能ではなく効くポイントが調整されているんだからその調整がたまたま合わなかっただけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-6ESG):2023/06/19(月) 10:00:15.25 ID:4HlFjf7+d.net
AZ60M2、何も再生してないときに左耳だけ僅かなノイズが聞こえるんだけど不良なのなな
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036492/SortID=24553646/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036492/SortID=24641004/
この辺見ると仕様なのかとも思うんだが

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798b-ewMF):2023/06/19(月) 10:17:15.31 ID:lXqoIg1a0.net
6/15発売なのに6/19の朝に一週間使ったとかもうね。。。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-nJRB):2023/06/19(月) 10:23:14.47 ID:b33FD+/aa.net
嘘は嘘であると見抜けないと難しい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200