2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 18:45:40.08 ID:hQ77bpmo0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

>>950 踏んだ方は次スレ立てお願いします(立て方分からない場合は他の方に代理お願いしてください)

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1632191870/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:53:47.83 ID:T0m51X6j0.net
>>54
たしかにですね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:12:34.00 ID:Ebltd4ZZ0.net
>>55
音質以外興味ないみたいな感じで割りきってるアプリだから最初はUIのやばさに驚きますよねw
ただ本当に音質はまさにスマホでhi-fiサウンドしてる事実上の最後の生き残りで音質は本物なんで家で一曲づつ腹を据えて聞くアプリって感じですね

>>56
mp3みたいなざらざらした圧縮音源とかには結構効果的なんだけどねアップサンプリング

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:18:28.17 ID:9V5pRP1Oa.net
Go bluのXbassやXspaceを示すLEDの色が変わったんですがみんなはどう? 故障かこれ?

Xbass 黄→赤
Xspace 水色→青
Xbass+Xspace 白→紫

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 23:30:39.34 ID:Ebltd4ZZ0.net
gobluのほうはもってないからわからんが
アプデとかした?したならifiは結構表示変えたりするよ
グリフォンもアプデで質素なifiの文字の起動画面からグリフォンちゃんがパタパタ羽ばたくようになったし
してないなら不具合かもしれないからサポートに聞いてみるといいかもifiたまに不具合あるから

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:29:35.50 ID:el42WuvZa.net
>>59
少し前にファームウェアのアップデートをかけたんだけど、その時は色変わってなくて今日急に変わったんだ
サポートに問い合わせてみたんで返事したら追記します

グリフォンうらやましー
家置きでも小さい方がいいから次狙ってます

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:41:57.89 ID:fvUd+lOm0.net
>>60
アプデはかけた直後は適用されなくて再起動時に適用されるからもし一回電源落としてから起動したときになったならやっぱりアプデの仕様変更かも

グリちゃん音めちゃくちゃ柔らかいしBluetoothレシーバーとしてもLDACでCD音源だと正直有線並に音よくて最高だよ音が柔らかくて心地いい聞きながら寝落ち率増えたのが難点w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 09:51:37.45 ID:qRFQZv7yM.net
スマホ音質最強はテクニクス一強?かも知れんが、アルバムを聴いてると3-4曲で必ず落ちるのは...
あと、UIのやばさは驚く

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:32:24.06 ID:Znkbw2U60.net
UAPPでGO blu有線接続
それからGO bluで一時停止しようとボタンを押したらいきなりMAXボリュームになって耳が死にそうになったw
本体のミュージックアプリでは大丈夫だったのでUAPPの問題?
無線接続のときは一時停止その他ボタン類は正常に動く

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:34:07.39 ID:Znkbw2U60.net
>>58
うちのはアプデかけたけど元の色
なんでしようね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:54:59.20 ID:quYFGUZI0.net
er4srをスマホ直で使ってるのですが、今から買うなら何がいいですか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:03:59.73 ID:fvUd+lOm0.net
>>62
自分のほうはその現象はないなバックグラウンドにして他のアプリ触ってるとたまーに再生止まるけど

>>63
goblu側で再生停止押したらgobluがマックスになったってこと?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:05:58.89 ID:fvUd+lOm0.net
>>65
予算と環境による

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:35:30.13 ID:quYFGUZI0.net
>>67
予算は2万ぐらいで持ち運び楽なやつがいいですね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:43:32.92 ID:pisKjmbz0.net
>>65
カリカリ音質を目指すなら新Qudelix-5k
ER-4Sの旨味残して丁度よい硬さの音質ならGo Blu

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:50:44.35 ID:fvUd+lOm0.net
>>68
それなら初めてはBTR5とかup5がいいんじゃないかな
初心者なら液晶も付いてて設定わかりやすくて覚えられるし有線でdac使用もできるし
この辺いじくりまわして色々覚えたら他のをつかったときにもわかりやすいだろうしスマホ直からなら音質も十分上昇期待できると思うでer4sr自分もサブで使ってるけどソースや出力側に結構依存するイヤホンやし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:51:32.47 ID:+mnYya2D0.net
>>62
iPhoneXS+AZ40でHF Playerで再生してるが落ちることはないな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:59:31.11 ID:sFx2Zmu0d.net
>>68
俺はer-4sだけどバランスケーブルに変えてbtr5 2021使ってる。予算も近そうだし参考に。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:01:16.27 ID:7QKvZK7i0.net
>>68
UP4でも全然いいと思うよUP5とかに価格面で倍くらいする程のアドバンテージは無いかな
価格差気にならないらUP5やBTR52012の方がいいだろうけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:05:31.99 ID:quYFGUZI0.net
回答ありがとうございます。参考にします。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:18:06.46 ID:Znkbw2U60.net
>>66
そう
UAPPが悪さしてると思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:19:38.69 ID:fvUd+lOm0.net
>>75
ボリュームの設定をハードウェアになってるのをソフトウェアにしたりしてもだめかい?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 16:05:13.25 ID:sFx2Zmu0d.net
>>75
突然max音量になるバグはplayストアのレビューにも記載あるよね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 16:32:56.86 ID:Znkbw2U60.net
>>76
ダメでした
設定の後ダイヤルのボタンを押すとまた爆音
今度は耳から離していたので大丈夫でしたw
有線時はなんか音がいいような感じがするのでボタンには触らず運用したいと思います

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:22:51.17 ID:fvUd+lOm0.net
>>78
自分の環境だと端末と音量同期あるグリや
w2みたいなドングルのバスパワーのdacとかでもそのバグなったことなかったから、気にしてなかったけどそんなことあるんだね
音は排他で再生してるからわりといいとは思うよ

有線だとuaapは直接dacにドライバーで送ってるから、それが影響してると思うんだけどdac側がマックスになるのは分からないなぁ
Googleレビューの人はソフト側ぽいし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:08:56.14 ID:Jq7XwH7u0.net
uaapで検索したらフィリピン大学体育協会がでた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 23:25:09.83 ID:mw6L9B4za.net
手持ちの有線をBTR5 2021やgo bluでワイヤレス化するとTWSより幸せになるかも説

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 23:30:28.79 ID:mUqGRj1v0.net
UTWS5でTWS化した方が幸せになれる説

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 02:06:49.86 ID:vV1OEcCC0.net
UP5おすすめしてる人いるけど
充電時間の長さに触れていないのは不誠実すぎる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 17:46:14.34 ID:XtIDCUHvp.net
あれSRC回避で話題になってた、
Xperia 10 IIIですが、
Xperia 10 III Lite でも同じなんでしたっけ?
ちゃんとSRC回避してLDACで出力出来ますかね?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 19:47:26.62 ID:umCUUTtE0.net
>>81
なった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 19:49:16.14 ID:umCUUTtE0.net
>>84
liteだけどok
基本内蔵ストレージの容量以外変わらないと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 20:06:53.39 ID:eP2jqftL0.net
>>84
オーディオ部分でいえば通常は384khzまでネイティブで本体で再生できるのがライトは192khzまでしかネイティブ再生できないとか一応細かい違いはある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 21:13:38.93 ID:erm4RqHAM.net
iFi AudioのGO blu買ったけどやっぱりホワイトノイズが気になるな
特に静かな曲とか
分かってて買ったから文句言うのもあれなんだけど想像してたより気になるレベルだった
手持ちのBTR5がホワイトノイズ全く出ないんで余計に気になるのかも
GO bluだけ使ってる人は気にならんのかもしれないけどな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 23:07:36.83 ID:Vfl/bVJT0.net
>>88
イヤホン何?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 23:28:16.32 ID:4c5BSEfH0.net
BTA30pro、音量小さめな仕様でしょうか。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 23:38:47.68 ID:WMtN9a450.net
UP5のケース後ろのクリップすごく邪魔だわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 00:15:18.86 ID:WQFNB8sL0.net
>>90
解決しました。
イヤホン(EAH-AZ60)側の問題で、イヤホン自体のボリューム上げてあげないと駄目だったようです。
結果情弱くさいですが、数日悩んでいたので共有させて頂きます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 00:48:53.47 ID:s7vXj9/l0.net
BTA30 PROってBT 送信時は本体側でボリューム調整できないのでしょうか
例えば光でテレビとつないで、音量調整のないヘッドホンを接続する場合など

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 01:30:50.58 ID:zsoHyjkC0.net
>>88
ifiは基本ヘッドフォン前提で作ってるからイヤホン勢はこれつかってねってスタンス
グリフォンみたいなデカイのだと内蔵されてるけどgobluはないから買うしかないなまあ据え置きをイヤホンで聞くときにも便利なアイテムではあるがhttps://www.e-earphone.jp/products/detail/1327413/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 12:15:33.51 ID:Lm/3Y72nx.net
>>91 買ってすぐに万能はさみで切って捨てたよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 13:48:36.62 ID:7783e7Qdr.net
>>95
ケースだけ購入出来るなら俺もそれやるんだけどなぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:15:17.23 ID:MGVxTmr80.net
iFi Go Bluのケース調べてたら首掛けできる革ケースあっていいなと思った。
ただレシーバーを首掛けとか胸ポケットで使っていて、ケーブルが余ってる部分とか皆さんどう処理されてるんでしょうか。
ズボンポケット運用だと長さはいい感じだと思うのですが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:36:28.96 ID:AinszmL/0.net
>>97
ショートケーブルにリケ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:51:58.80 ID:GllpzB+NF.net
BTR5 2021所有してるけどgo bluを追加購入しても幸せになれますか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:05:47.11 ID:Bg8MZpema.net
BTA30proってTXだと小さい音勝手にカットされちゃわない?
実況動画とかだと喋ってるシーン以外背景音が無音になるんだけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 16:53:32.01 ID:ss1aUoora.net
>>97
首なら今の時期だとSHURE掛けして後ろまわしてから残った分は服の間にいれとけば何の問題もない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:22:55.64 ID:DfH09pgSd.net
>>97
前スレの先人が紐解いたので真似して取っ払った
リング付けたよ
https://i.imgur.com/wN0t5i8.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:53:07.48 ID:cfZRA/Tm0.net
>>100
前スレの640で指摘されてたな
LDACなら問題無いけどaptX LLで使っててなるって

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 18:09:07.85 ID:cfZRA/Tm0.net
Oriolus 1795Sの海外レビュー出てきたな
ポチろうか迷ってたけど期待してた音とは違いそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 19:52:06.25 ID:dc1lg/jaa.net
使ってない2.5mm資産が豊富だから気になる
無印は好きな音だったからあまり音は変えないでほしいけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:35:51.79 ID:uhW76hgu0.net
HD25買ったけどケーブル1本出しだからBluetoothレシーバーと相性いい
絡まらない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:18:12.42 ID:5rbDb7Qz0.net
BTR5と1万円程度の有線イヤホンを買おうとおもってますが、背中を押していただけないでしょうか。
iPhoneで電車内での使用が主なためノイキャンのあるxm4、airpodsproと迷っています。shureがけでなくて音漏れしにくいイヤホンのおすすめとかないですかね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:21:15.26 ID:kK6H1K6l0.net
>>107
電車ならノイキャン付きのほうがいいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:32:22.95 ID:5LaXRdmi0.net
>>107
中華マルチBAとかじゃないかな遮音性求めるのならAudiosense dt300とかKZ AS16とか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:08:04.25 ID:IpVptwERa.net
iPhoneならAirPods Proは間違いないよ
個人的にDAPもレシーバーもイヤホンも色々持ってるけどAirPods Proは使用頻度高い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:14:21.88 ID:dEb5h8Np0.net
>>107
Ultimate Ears Triple.Fi 10

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:26:13.03 ID:pZDg5+ckM.net
>>107
er4xr

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 01:18:53.21 ID:TsoEMBVJ0.net
>>110
自分はiPhone以外にも仕事の都合上Apple WatchやらMBPやらiPadやら揃ってて不本意ながらAppleのエコシステムに呑み込まれてるけど、あのシームレスな便利さはヤバいわ。
TWS含め音質にはこだわってたつもりなのに利便性に流されてしまって悔しい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 02:50:47.11 ID:lW9XVXHP0.net
アップル製品は無線だとAAC(256kbps)しかないのがな
今となってはビットプール高く設定したSBCにも負けてるの痛すぎる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 08:01:24.71 ID:dEb5h8Np0.net
>>107
er2xr

116 :107 :2022/01/26(水) 08:07:19.24 ID:a9FKuM1N0.net
ご親切に色々とご紹介いただきありがとうございました。AirPodsプロかer2xrあたりで考えようと思います。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 09:34:45.87 ID:WuKYHgN60.net
>>114
自宅内とかに限るならAirPlay対応機器と組み合わせてという事は出来る。
まあTWS等のBT機器でそれは出来ないが外で聞くならコーデック上のスペック
では不利でも大きな支障があるとかはないし十分だという考えも割といるよ。
AV機器板にも書き込んでるが自宅内だとAirPlay対応のAVアンプやサウンドバー等で
外だけAirPods系含めたTWSの人は割といるようだ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:29:14.86 ID:E2vDF1G4a.net
>>117
あーなるほどそういう対策があるのもユーザーならではだね
自分は外でも音質確保したい側だからキツいけどアップルユーザーだったら同じことしてたかも

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:12:56.85 ID:K8cyEtN0M.net
btr5使ってる人どんなイヤホン使ってるの?
やっぱりカスタマイズイヤホン?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:16:31.47 ID:dEb5h8Np0.net
>>119
普通の昔の名機
k3003, ie800, 10pro, er4xr 等

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:17:27.62 ID:dcBMB0pV0.net
FX1100, CM200Ti

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:18:04.06 ID:dcBMB0pV0.net
200じゃない、CM2000Tiだ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:26:58.40 ID:dEb5h8Np0.net
>>122
音質はどう?気に入っている?
値段の価値はある?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:32:44.13 ID:AvqY40t50.net
>>119
イヤホン N30
ヘッドホン k702 msr7

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:34:33.49 ID:msB8V3+L0.net
>>119
貧民だからKZ ZAXに3千円くらいの2.5mm銀メッキケーブル

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:15:24.98 ID:dEb5h8Np0.net
>>123
そうかスレチか...
最近CM2000Tiが気になっているのでイントラコンカスレで回答お願いします

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:51:05.28 ID:aKJeQHkka.net
>>119
A8000,RAIPENTA,EAH-TZ700

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:30:51.95 ID:dcBMB0pV0.net
>>126
スレがわからんので一瞬だけ答えるわ。
寝るときカナルだと耳が痛いので愛用してるのだけど、やっぱ落ちやすい。
音はチタンハウジングらしく高音嗜好で堅くてクール。

人気無いからか中古もだいぶ下がってきてる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:38:02.78 ID:dEb5h8Np0.net
>>128
サンクス

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:48:27.58 ID:wam3IlHc0.net
>>119
ER-4S
バランス化はまだ検討中

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 23:06:25.96 ID:T8+k3aLFM.net
>>120,124,125,127,130
みんなの高いな…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 23:09:05.08 ID:T8+k3aLFM.net
ソニーのMDR-XB55使ってるわ…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 23:32:26.95 ID:mKZh+yZe0.net
XBA-A3…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 01:44:10.99 ID:ZZXbvEAn0.net
>>131
Akg n30 は投げ売りで10000円弱で売られてたよ。
それに、片方難聴で聞こえないからステレオで聴ける人が羨ましい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 02:08:18.58 ID:5RMVKryD0.net
>>134
俺は外では交通安全のためにステレオをモノラルに変換して
片耳で聴いてるよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 03:20:59.33 ID:wEXTmFWG0.net
>>134
1万はたけーわ…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 03:21:25.93 ID:wEXTmFWG0.net
ポタアン買っといて1万は…っていうのもおかしな話かw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 07:46:16.58 ID:Pi6SJ7bcd.net
>>130
抵抗入り変換アダプタ使ってC24-2ケーブルでバランス接続してるけど耳が幸せだぞ
ヴォーカルが濃い

139 :sage :2022/01/27(木) 09:14:58.24 ID:skSwaJLNM.net
go bluについて教えてください。iPhoneと無線接続で使いたいのですが、音量は細かく調整できますか?

いくつか類似品を試しましたが、どれも調整のステップがiPhoneと同じ16段階になってしまい使い難かったです。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 12:29:06.06 ID:Il3YyOCkd.net
>>119
イヤホンはer-4p→s化用MMCX変換アダプタかましてバランス化したやつ

ヘッドホンはath-sr9バランス化したやつ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 12:53:04.91 ID:vzrMDfOca.net
今日go bluとMITERのケースが届いて早速使ってるけど評判通り音は良いし利便性高いし言う事ない
ホワイトノイズが少し気になるのでiematch4.4も追加で注文した

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:47:50.02 ID:28sqU3Dt0.net
BTA30pro ステータスランプが赤く点灯して操作を受け付けなくなる
マニュアルにないからわからないけどこれはもうどうしようもないってことなのだろうか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 00:21:06.69 ID:1L6F5/KR0.net
>>119
春2
kingedition

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:13:39.80 ID:WSJc7mOcg
ナチに対しては、「思想信条の自由、良心の自由」というのは適用されないんじゃないのかな。

すると、「ナチに対しては、『思想信条の自由、良心の自由』というのは適用されない」としたら、
日本人は全員、「ナチかどうかチェックするために、『嘘発見機』にかけられるべき」だよな。

そもそもSPIとか性格診断テストはそういうのもチェックしているのかな。
誰をサンプルとして評価しているのだろう。
俺はナチではないぞ。俺はアフリカ系イスラム教徒になる。俺は、「汎アフリカ主義、パン・アフリカ主義」者だ。「汎」だから自動的に「ナチではなくなる」。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 20:16:53.30 ID:LuPsxCW6a.net
fire hd 8plus からLDAC で飛ばして、BTA 30pro でアップサンプリングして光と同軸へ。

自分の環境だと、高域の情報量は圧倒的に光が多かったです。同軸信者でしたが目から鱗。

ケーブルは、光がオーテクので、同軸はオヤイデの銀線。環境がわるいのかなー。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 23:55:02.03 ID:HcR6TT1t0.net
だめだ価格で金額指定して探したらランキングトップが持ってるやつだった…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:09:40.98 ID:s8eKH0MA0.net
>>145
一般的には同軸の方が光より音質的に有利と言われてるけど伝送距離が長くなったり周辺からのノイズを受けやすい環境だと光の方が有利になるとも言われてる
ちなみに使ってるDACは?
あまり安い機種だとノイズ対策が微妙かもしれん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 07:18:34.99 ID:+z7l0GZBa.net
>>147
DAC は、古い機種ですがsd 1.0を使っています。距離も、長くは無いですね。私の環境では、一聴して違いがわかりました。

ちなみに、fire hd 8plus とBTA 30pro のUSB 接続は無理でした。OTG ケーブルも、二種類くらい試しましたが。残念。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:31:59.20 ID:vfMSgWFSd.net
駄耳なので詳細は省くけどOriolus 1795S届いた
音量ボタンは独立したハードウェアボリュームでは無かった
USB DACモード最大16bit/48kHz
Bluetoothで繋ぐとディスプレイに曲のタイトルや再生時間・コーデックとかが表示される

バランス接続で聞いたけどBTR5(旧型・ローゲイン)と比べると立体的な音でボーカルがそんなに前に出ない
しっかり聞いたわけじゃないけど低音はBTR5より軽いかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:41:57.42 ID:hqWvEKHB0.net
bluetoothついたポタアンって感じになっちゃうね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 23:02:08.14 ID:mpdQfSNq0.net
Anker Soundcore Liberty Air 2 ProとBTA30PROをペアリングするとフリーズしてしまう
価格にも同様の人がいるし、初期不良でなくアップデート待ちか こういうのは

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 01:55:09.55 ID:DV7eAGLVd.net
indigogoでteaってBTアンプ/DAC面白そう
2.5mmないからパスするけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 01:59:31.63 ID:vGKaAJ4K0.net
バランス接続に惹かれてgo blu買ったけど良い感じ
最近のポータブル視聴はスマホ+ドングル型だったけどやっぱりバスパワーより音が出やすくて満足してる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:08:38.91 ID:lqGQiKqEp.net
相変わらず私も
bta30proとup4が接続出来ないです〜
やっぱり相性問題なのかアップデート待ちなのか…
皆さんでshining up4で接続出来た方は居ますか?
up4このスレではメジャーだと思うので持ってる方試して下さりますと助かります…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:43:04.58 ID:AQxJuUSF0.net
UP4ってペアリングの記憶数に上限あったような一度両方初期化して初めてどうしでペアリングしてみるとか
駄目ならFiioに文句言うしかないな
チップはだいたいクアルコムだし相性とかあるのかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:10:24.89 ID:Gd1O+69Xa.net
MITERのgo bluのケース速攻売り切れたんだな
見つけたときに即買いしといて良かった

総レス数 1003
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200