2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part48

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:23:09.25 ID:beFRl15Z0.net
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1578913126/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603161172/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613787422/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1629198663/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:20:36.95 ID:z58tWa+/0.net
>>530が別スレ立ててくれると思ったけど違うのか
立てちゃっていい?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:21:00.67 ID:CqpDrob10.net
なんかあらためてAndroidウォークマンの難しさを知った心境だな

しかし、値段もついに40万かぁ
やっぱり、ちょっと試しに…という気持ちで買える機種ではないな

さすがに実際に試聴してみないことには怖くて買えそうもない
待機時間レビューまで考えると、発売するまでは様子見になりそう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:21:48.57 ID:uk1yBxl8M.net
>>589
電源切ったら切ったでSoCが貧弱だから立ち上がるまで時間かかるのが糞なんだよな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:22:13.08 ID:P6jEy34pM.net
>>591
立てられなかったからお願いします…
申し訳ない…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:22:45.80 ID:/Z4kmP+f0.net
サブスクも使いたい!→中華DAPか1A1ZとスマホをUSBDAC
サブスクいらねー!→1A1Z
サブスク使いたいし、高音質でバッテリー持ちのいいDAPないかなー?→1AM21ZM2

こんな感じ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:23:07.31 ID:jqnr7GAn0.net
あとサブスクはiPhoneで聴いた方が良いよこれ買っても
泥機でサブスクは拷問よ音質が
なんつーか、3.5mmの質の悪い音の感じにされるなんでもかんでも

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:23:15.23 ID:5kXElU8E0.net
SoCゴミすぎてオワタ
この時代にAptX Adaptive非対応も痛いな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:23:16.38 ID:2+2Yqvty0.net
前作から5年経過してサブスクリプション全盛時代にこのSOCとか正気かよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:24:15.19 ID:paHOegkjd.net
今んとこアンドロイド載せました
その分バッテリー容量増やしました
その分筐体がデカく重くなりました
その分価格が高くなりました
って感じしかしないんだが
何にしても要試聴やなそれからだわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:24:45.28 ID:h4B8axr8d.net
>>595
iPhoneにWM1Z接続も拷問以外の何者でもないけどね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:25:32.99 ID:R8yJoC+6a.net
中華DAPと差別化が前までのソニーなのに
中華DAPに喧嘩を売るようになった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:26:31.85 ID:RiJ2gc4y0.net
アンドロイドは長く使ってると明らかに動作が悪くなってまともに動かなくなるんだよなあ。最後に買ったのはzx1だけど今はほぼ文鎮。x1060の方がまともに動く。果たしてこのmark2が3年後とかに快適に使えるんだろうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:26:42.83 ID:7SRgXdPP0.net
このシリーズにandroidウォークマンなんて要らんのに

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:27:58.91 ID:h4B8axr8d.net
>>590
サブスク中心とサブスクも使えるでは意味が全く異なる

自分はw.musicの音質が良くなってたらAndroid搭載でもそれで良いんだけど待機時間の短さは勘弁して欲しいな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:28:19.20 ID:iY/nUvpV0.net
>>590
それがW.musicでは?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:28:29.17 ID:OIbOzFvBa.net
中華より使い勝手が良いからSONY機選んでた奴もいたはずなのに結局使い勝手が犠牲になるんだなぁ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:29:15.59 ID:CqpDrob10.net
ようするに、価格が5倍になった黄金のZX500ってこと?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:30:35.42 ID:R8yJoC+6a.net
1AM2が価格的に好みだな
中華DAPに喧嘩しなくていい価格

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:31:04.82 ID:jqnr7GAn0.net
>>600
iPhoneはSN値悪すぎてトラポ上流としてはダメ
Lightningが給電線とデータ線のアイソレートまったく出来てないから電源ノイズにやられ放題の平坦な音になる
あと標準のミュージックアプリの出来も悪い
出来が悪いというより何かの加工を加えてると思う、同じ音源を他のアプリで再生したものと明らかに音が違う

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:31:22.85 ID:kwhRUOZma.net
しばらく1Zでいくわ
1AM2をお試しでポチるかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:31:25.91 ID:jPG0SDea0.net
なんだかんだ言って買うんだろうw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:32:01.16 ID:iY/nUvpV0.net
40万と言われると高いが実際ソニストでカートに入れるとなんやかんや割引されて35万になった。こうなると先代との差額も納得できる範囲に収まるな。
まずは試聴したいけどちょっと惹かれてきたぞ…。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:32:42.68 ID:2+2Yqvty0.net
XperiaをDAP方向に盛っていくと中華DAPになるのが皮肉な話だわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:33:34.44 ID:z58tWa+/0.net
立てました
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644373961/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:34:20.28 ID:itU6Mjx60.net
新しいの出るんだね
結局アンドロイドになったのか、1z持ってるけど、魅力的な変更点はUSBになったことくらいかも知らん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:34:45.47 ID:XWXzo1aUd.net
今回Signatureシリーズになるのは1ZM2だけなんだな
1AM2はSignatureに該当しないっぽい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:36:43.53 ID:it/cBOGz0.net
今回の仕様だったら、サブスク必要じゃないので・・買い替えはないなァ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:37:26.08 ID:t4R8tvMS0.net
>>462
投野さんからの浩朗さんコンボが燃える

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:37:37.86 ID:R8yJoC+6a.net
ZX500はバッテリーに不満有るみたいで1AM2が買いなのかも知れん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:41:01.37 ID:ks+8SxclM.net
1Aの16万円は良い価格帯だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:41:10.33 ID:jqnr7GAn0.net
>>605
ソニーも回避プレイヤー持ってたのか
どうなん?音質は
UAPPあたりと比べると

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:41:36.30 ID:Yx2R+Zj10.net
>>614
THANK YOU
これでこっちは少し静かになるな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:42:06.63 ID:ks+8SxclM.net
>>619
ZX500の選択肢はこれで無くなった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:43:24.59 ID:CqpDrob10.net
>>616
ほんとだ

1ZM2にあるシグネチャーモデルの文言が1AM2では削除されてる
こんなところにも高級DAP全体の価格上昇のしわ寄せが…

案外、1ZM2と1AM2で音質の差もそれなりにあるから分けたのかもしれん
1Zと1Aは得意なジャンルが全然違ったから、ほぼ個性で分類できてたけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:43:28.07 ID:SBEi79NM0.net
ソニーが新ウォークマンを発表 WMポートがUSB-Cに 16万円〜
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644372562/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:44:05.67 ID:jPG0SDea0.net
ZX500買うかもうワンランク上の中華機迷ってたけど、
1Aに行ってしまいそう。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:46:06.94 ID:h4B8axr8d.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1385169.html

実際に聴いてみないと判らんけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:47:50.10 ID:t4R8tvMS0.net
>>609
iPad mini6も上流に使ったら音がカサカサだったんだけど、USB-CのiPadも似たようなもんなのかね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:48:11.01 ID:/Z4kmP+f0.net
>>624
そういや、シグネチャーシリーズとして、動画では1AM2を発表してないよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:49:42.24 ID:iY/nUvpV0.net
>>621
androidの音楽プレーヤ使う事ないから比較は出来ないが、事実上W.musicの音がWM1ZM2の音ってことになるだろうから懸念するような心配はないんでない?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:51:35.73 ID:jqnr7GAn0.net
>>628
そこはだいぶ変わると思う、ケーブルも良いのを選べるし
みんな言うもんな、iPhoneとiPadで音が違う、って
ただ今ちょうど他のスレでやってるけどCもオーディオ向きではないんだよな、作りが
差し込み裏表で音質変わっちゃう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:52:34.85 ID:CqpDrob10.net
>>627
>1Aから1AM2に切り替えたら明らかに音が良くなった

提灯記事だったよ
やっぱり自分の耳で聴き比べないと駄目だな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:53:02.02 ID:jqnr7GAn0.net
>>630
すまん間違えた、Androidのアプリなのかと勘違いしてた
そら単純な比較は出来んよな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:54:20.83 ID:IjcUzYHO0.net
>>627
画面サイズが大きくなったのにジャケットサイズが小さく見える・・・?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:54:44.17 ID:mvWkmxC50.net
ZX500持ってるが、悩むな
Xperia +xDSD Gryphonで不満点解決してしまってるのもなんとも

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:55:27.25 ID:ZvpcMKKa0.net
1Zプレミアつくんじゃねおいらは大事に使い続けることにしたよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 11:57:33.04 ID:mvWkmxC50.net
旧WM1は待機電力がほぼ無限なんだよな
いつ充電したか覚えてなくても残っている
Androidはここがネック。すぐ売るより残しておいた方が良いと思うわ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:01:52.70 ID:W5VSLZYL0.net
>>634
ジャケットの表示サイズは変わってなくて、余白が増えたから小さく見えるんじゃないかなー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:05:38.75 ID:+PjqhQ38M.net
sim版は来なかったか
でもwm1am2買ってみるかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:10:59.03 ID:ZvpcMKKa0.net
この内容じゃDMP-Z1の後継機が出てきてもおかしくない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:12:04.79 ID:+PjqhQ38M.net
WM1Aは6年使っていまでも気に入っているからなあ
どのくらい良くなったか気になるわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:12:31.14 ID:kqg6b7gAa.net
バッテリー交換したい奴はさっさと交換しておかないと泥機と交換されるで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:13:58.93 ID:/Z4kmP+f0.net
音は過去最高!となっても、それに40万は…
500g持ち歩くのもね…
1AM2ならまだ買いやすいけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:14:53.36 ID:wnd4WlLw0.net
1A専用ケース買ってもソニストだと15万切るね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:19:02.70 ID:CMR69MHI0.net
なぜSIM対応しないのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:19:11.72 ID:Yx2R+Zj10.net
ニュー速+スレが即カンストしてた
大人気じゃんww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:19:32.36 ID:H5MjJxTU0.net
俺もXperia 5ii + Gryphonで満足状態だからパスかな(高すぎる)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:22:07.38 ID:5kXElU8E0.net
価格的には1AでDX240らへんと同じか。音質的には勝ってるのかどうか。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:23:23.42 ID:QAUZMvsvd.net
外で1A、家ではクレードル経由でZH1ESで聞いてるけどZH1ESと比較するとどんなもんなんだろう
超えちゃったら立場が無くなりそうでちょっと悲しい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:25:11.19 ID:iY/nUvpV0.net
なんかMDR-Z1Rの後継機リークもきてるっぽいな…16日に何か発表されるようだしとりあえず全部出揃うまで様子を見よう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:28:36.55 ID:KYbJTidS0.net
品番新しくして値上げしましたってか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:30:37.28 ID:UDV8SZJ8d.net
S-Master HX(CXD3778GF)は5年前と同じか。
A50やZX300でも使われてるし
信号処理としてはもう完成形なのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:31:54.95 ID:UDV8SZJ8d.net
昔あったアナアンとデジアンの地獄のような言い争いってその後どうなったんだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:31:59.03 ID:hUxIb3tu0.net
ZX507ではなくなってたいたわり充電と本体のみでプレイリストが作れない問題はどうなったんだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:32:51.99 ID:pnpzkGbP0.net
mr.walkmanのcwfってatracは再生できないのでしょうか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:34:48.50 ID:mvWkmxC50.net
>>650
え、どこの情報?

>>654
アップデートでブックマークとして保存できるようになってるよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:35:00.02 ID:JSvXaf76a.net
少しオカルトっぽくなってきてるやんwww

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:35:44.50 ID:JSvXaf76a.net
1Zもアプデして欲しいな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:36:04.37 ID:yfB0D74Rp.net
>>649
自分も家だとZH1ES+IER-Z1RだけどDSDリマスターが
ウォークマンで同等になるなら欲しいな
ソニストに試聴予約したからどんなだか楽しみ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:36:07.66 ID:iY/nUvpV0.net
>>656
16日は公式情報
リークの方はツイッター情報

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:37:11.60 ID:AX4VE16d0.net
ステレオミニジャック:60mW+60mW(ハイゲイン出力時)
バランス標準ジャック:250mW+250mW(ハイゲイン出力時)

ここかどこかのスレで1AでT60RP鳴らせる?ってのにレスしたけど
出力変わってないからAKや中華の大出力タイプのDAPどぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:37:23.52 ID:yzmFXLgZ0.net
ノイズキャンセル対応してないみたいだけどイヤホンの方がノイズキャンセル対応しててもダメってこと?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:38:32.65 ID:QAUZMvsvd.net
あ、USBタイプCだからクレードルはもう対応しないのか
もうZH1ESとは繋げられないのかな

>>651
そんな白物家電みたいな…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:39:16.06 ID:e9MJh0hI0.net
fiio m11 plusから乗り換える予定だったけどSoCが微妙過ぎる
スリープ中にバッテリーもりもり消費する未来しか見えないんだけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:41:18.60 ID:XPbqBYtu0.net
>>662
デジタルノイズキャンセリングって枯れた技術です
もちろんイヤホン側のノイキャンは効きます

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:42:36.86 ID:T3TEN1OA0.net
すげえな
Android積んで出てきたのに認めないとか
スレから出ていけとかキチガイにもほどがある

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:45:14.70 ID:gCNsV9mma.net
一回りくらいでけえな、、、
今1Aが手元にあるから、これを元に実物を想像したら、相当でけえw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:48:30.62 ID:4uYB1WDW0.net
16日の発表は、ティザー画像的にどうせ立体音響関係じゃないの?
https://i.imgur.com/dprXqzA.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:50:26.59 ID:WFiTZlUIM.net
>>661
せめてローゲインでこれならね
エスマスはこれが限界なのかなあ
これだと低音が緩いのは直っていないかもね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:53:23.11 ID:bKacT/Cpp.net
>>663
たしかにクレードルは使えないしウォークマンに給電はできないけどZH1ES側のウォークマン端子には変換かませば接続できる。ZX507は繋げられた。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:53:45.89 ID:LqBpOzkva.net
AV Watchに比較出てたけど
凄く大きいな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:55:29.18 ID:/Z4kmP+f0.net
5〜6年待たされた割には、大した変わってないんだよね
1A1Zの2〜3年後に発売された、バッテリー増量したサブスク利用可能のAndroid搭載機!と言われても納得しちゃう
後継機と言うより別バージョン

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:57:07.35 ID:z58tWa+/0.net
>>666
まあでもM2と言えども完全に別物になったのは確かだと思う
スレ立てたから移動した方が余計な争いなくていいと思うよ
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644373961/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:57:17.35 ID:tjqpMZyr0.net
1AM2はソニストで割引率クーポンとご愛顧感謝割を含めると税込みで130575円
d曜日にd払いしたりソニーカードで買ったりすれば実質は12万円台になるな
セコいけどそう考えると安く感じる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:58:48.39 ID:ZvpcMKKa0.net
R8SSとそんな変わらん大きさと重さやねWM1ZM2

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:00:59.58 ID:WFiTZlUIM.net
出てくる音が良ければいいのかもしれないけれど
泥だと3年くらいで操作もっさりは確定だからね
初期化してもそこだけは直らないからなあ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:01:49.09 ID:TKyZB+Orp.net
>>666
そういう人は前モデルで充分だね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:03:21.96 ID:MxrfFBAed.net
1A予備売らないで良かった。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:05:16.51 ID:jqnr7GAn0.net
Androidはプレイヤーアプリに左右されちゃうよほんと、それを痛感することになると思う
ビットパーフェクトアプリとSRCプレイヤーでは天と地の差があるのはもちろんとして、ビットパーフェクトプレイヤー同士でもかなり違う
そして別OSを立ち上げることが出来るiBassoだとそっちのプレイヤーの方が良い音がしてしまうんだわ、同じメーカーが作ったアプリなのに
USB-DACとして使った時も音が変わるっていう
そしてこれらすべて、Windowsの排他プレイヤーに比べると若干劣ってしまうっていう
安いWindowsタブレットに数千円のドングルDAC繋いだ方が良い音がしちゃうんだよ
そしてサブスクはiPhoneの方が良い音がする、と

これらわかってて40万円払うのならいいんだけどさ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:08:32.20 ID:KYbJTidS0.net
画面が大きくなってもアルバムアートのサイズはそのままか
1Aより重くなって電池が持たないのでは買い替える気が失せた

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:11:31.41 ID:7SRgXdPP0.net
サイズ的にも機能的にも1Zで十分だな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:14:59.51 ID:jqnr7GAn0.net
そのiBassoのAndroidDAPさ、mango OSっていうモードで立ち上げるやん?これで中に入ってるmango playerってアプリで聴いてみて、まあ音が良いな、と
で、これUSB-DACに出来るから今度PCに繋いでPCの排他プレイヤー、foobarなりソニーのmedia centerなりで聴くやん?
こっちの方が音が良いんだわ、洗練されてて
USBケーブルで繋ぐっていう不利な条件なのに、だぜ?

この悲しい現実のテストをWalkmanでも出来るんじゃないかな、これUSB-DAC出来るのかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:16:07.91 ID:pA7lYmM8M.net
「既存のハイエンドモデルである「NW-WM1Z」(実売約33万円)と、新機種のベーシックモデルである「NW-WM1AM2」(同約16万円)を比較してみると面白い。
両者の実力はかなり近づいており、WM1AM2の方が好きだという人も多いと思われる。」

終わった...
1Zは今すぐ売った方が良さそうW

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:16:50.23 ID:Yx2R+Zj10.net
俺の1zでシリアル5064XXXなんだけど1zと1aは結局何台売れたんだ?
直近で買ったひといない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:16:50.49 ID:uRalLfXqH.net
>>679
どう考えてもWalkmanアプリに最適化されてるんだから
難しく考える必要ないんじゃね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:19:27.81 ID:/Z4kmP+f0.net
>>683
DAP総合スレで試聴してきた人がいるけど、低域は1Zと1AM2は遜色ないと書いてるね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:22:44.32 ID:yzmFXLgZ0.net
>>665
ありがとうございます!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:24:25.89 ID:A08TZQb0d.net
FWで音を作れると知ってあまり魅力を感じなくなってしまった
エスマスが進化してるならまだしも
購入ターゲット層がわからん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:24:56.60 ID:hzoUqNhk0.net
1A1Zの後継じゃなくて
むしろZX2の後継だよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 13:25:26.48 ID:ZvpcMKKa0.net
既存のAndroid中華DAPよりキビキビ動けばいいけど
そこのところのレビューが知りたい

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200