2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part48

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:23:09.25 ID:beFRl15Z0.net
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1578913126/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603161172/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613787422/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1629198663/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:33:04.97 ID:ltN5AsQEd.net
>>971
WM1Z/1Aの発表時も決して全員歓迎ムードでは無かったですよ

バランス駆動とバランス時のDSDネイティブ再生は支持されたけど

ZX100と比較してバッテリー持ち悪いとかリモコンケーブル使えないとか胸ポケット運用出来ないとか

ZX2と比較してAndroid使えないとかWM1Aに対して価格ほぼ据え置きなので音質落ちてるとか

スマホと比べてもっさりとか

旧モデル所有者はなかなか新型の存在を認められないものなのです
特に最近旧モデル購入した人は無理でしょう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:34:06.01 ID:tEs+MuUL0.net
>>967
その話も知ってる
A847からずっと、A867、F807、F887、ZX1、ZX2、ZX100、ZX300、WM1A、ZX507と買ってきたし
でもマルチビット構成の中華なり外付けDACなりに目を向けたあとに戻ってフルデジタルアンプ機を聞くと
WM1AでもWM1Zでも全然物足りない
アナログアンプだと歪むと難癖をつける前に
ネイティブマルチビットのフルデジタルアンプ作ってみろって話にしかなんない
そんなの当初はポータブルには載らないだろうけど
現行のS-Masterは結局1bitだし内部でそれ(PCM→C-PLM変換)やってる以上は
ビットパーフェクトにこだわってる奴いるけど何の意味もない
アナログに戻す前のデジタルレベルで弄っておいて劣化や歪みがないなんて詭弁でしかない
劣化や歪み以前に別物化してるんだが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:39:42.65 ID:WFBFj+AwM.net
>>974
ここはお前の来るスレじゃないからバカアンチは巣に帰れ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:45:40.88 ID:V9q5WWFh0.net
>>974
>ビットパーフェクトにこだわってる奴いるけど
俺のことだと思うんだが、ビットパーフェクトにこだわってるというより例のAndroidのミキサーに落とされてリサンプリングされて悲劇的な音にされてしまうことを言ってるのよ
そこからからくも逃げ切ってるプレイヤーたちのこと
ビットが完璧じゃないと意味がないってことではないよ
上の人もWindowsも排他じゃないと音質語る以前だって言ってるけどそれとまったく同じ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:49:39.90 ID:z7GeWemG0.net
>>972
あくまでも事実が間違いって言ってるのではなく
説明が判らないと言ってるだけで
事実に対する反論では無いのです

独自OSのWALKMANでもAndroidのWALKMANでも外部DACに接続する時は専用の接続として許可するかどうかを求められて
許可すると他のmusicアプリでも音がならない仕様になり許可しなければ鳴らないもしくはAndroidの標準仕様で接続されてその場合は音質がガタ落ちします

だから排他的接続に対してAndroid OSによる音質劣化がどの程度なのか測れないってだけの話で
本体で出力する場合でも外部DACと同じ扱いで本体DACに繋ぐような仕様は理論上可能なのでは?と思う訳ですよ
その際はAndroidの標準を使わずに独自でイコライザーなどが調整出来なければならないでしょうけど

PCからの接続と比較して落ちる事は否定しないとしても単体でOSによる劣化ってどうなんだろう
ZX300とZX500で明らかに劣化した印象も無いんですよね(所有はしてないので判らんですけど)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:54:46.32 ID:JjXGfH6z0.net
>>973
自分の持ってるものが最高と思っている人間ほど新しいものを嫌うからな
あと過去を美化したがる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:55:38.10 ID:D8rOxGhva.net
新しいものを嫌ったり過去を美化したりするのは別に物に限った話でもない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:01:49.95 ID:V9q5WWFh0.net
愛情ホルモンのオキシトシンが嫉妬心とか敵対心を生んじゃうんだってな
でも俺のはそれじゃないよ笑
持ってないし、Walkman

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:02:30.29 ID:5meboGyp0.net
>>974
> ネイティブマルチビットのフルデジタルアンプ
 
 ど素人だからそんなのがあり得るのか分からんけど、なんか夢が膨らむ単語やね。俺が死ぬまでには出来るだろうか。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:12:48.42 ID:EaOYoWxoM.net
と言うか1bitにしろマルチにしろメリットもデメリットもあるのにマルチゴリ押しなのもよーわからん
まぁバカアンチはエスマスディスりたいだけなんだろうな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:36:41.70 ID:1+TZa8/ka.net
>>971
新スレよろしく

てか、ヒートアップしてる連中
新スレもたってないのに何やってんだよ
議論するのは一先ずおいておいて減速しろよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 00:40:05.98 ID:fPKZrLhU0.net
ストリーミング対応のDAP求めて何台か買ったが全て手放した。どれもダメだった。
結局、買った音源を再生する時には専用アプリでデバイス直叩きするけど、ストリーミングサービスはOS内部のリサンプリング周波数にパッチを当てるだけ。だもんで192固定。
androidでもストリーミングの際に専用アプリでAPI経由でデバイスを直叩きすりゃ音質はいい。アプリUAPPでTidalに繋ぐように。
そんなことしだしたら数多のストリーミングサービス全てに対応なんてしていられないだろうから、大元のOSにパッチ当てるんだろうけどさ。44.1だろうが48だろうが一律に192にされてもね。
M2が別スレになって良かった。M2スレでこんなこと書いたら叩かれ捲るw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 00:44:14.87 ID:BpALCSs7d.net
>>982
DACチップ内部でもあれこれデータを弄ってるのが常識なのに、馬鹿の一つ覚えでソフトウェアーDAC間のビットパーフェクトに拘ってんのがホント意味不明だわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:15:23.22 ID:eUjDUAHC0.net
>>985
それどころか今の中華マルチビットは精度出てなさそうなのがな
精度命のR-2RラダーDACを安価な一枚実装なんて無茶もいいところ
モジュール化して大量に生産し 高精度品だけを採用するなら期待できるがDAPには無理だろう
DACで音が歪むのを前提にそれを打ち消す方向に先に歪めて流し込む解決法なんだろうと思うが
実質のビット精度はどれくらい出ているんだろうな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:21:02.87 ID:c+sTedJ70.net
S-Masは低域のスピード感に関しては最新のハイエンド中華DAPでも敵じゃないね
据え置きのハイエンドDACに低域の鳴り方が近いのはS-Masの方
でも出力が足りてないからヘッドホン鳴らすのは厳しいね
あと中高域の解像度と滑らかさは他社のDACチップより一、二段くらい劣る
でも小編成とかライブハウスの直録り音源なんかを楽しむには現時点でも最適だと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:27:36.86 ID:4Rpn6ISYM.net
>>987
それも現行のエスマスはって話しでエスマスが刷新されたらまた違ってくるからな
思考停止でエスマス叩いてる奴は何にも分かってない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:59:11.16 ID:2g/ogkgn0.net
>>986
R2RなんてマルチビットDACでも下の方の仕組みなんだがもうそれしか作れない時点で終わってる

S-Masterは歪まないとか言ってるけどwalkman搭載のは今まで公式に測定値を発表すらしてない
S-Master搭載ハイエンドDAPは1bitサウンド特有の靄のかかったような音で
ディテールも実在感もCirrusのDAC搭載の半額以下の機種にすら敵わないのだけど
これをアンチアンチと叩くしか能のない人は他を聞いたことがないのでは

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 02:09:50.24 ID:aSt60kPeM.net
まーたエスマスディスりたいだけのバカアンチがきたか
そんなにエスマスが気に入らないならさっさと巣に帰れよキチガイ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 06:45:46.89 ID:QEPDc1OR0.net
せっかくスレ分けたのにこっちのほうが荒れてるのは草生える

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 06:58:56.49 ID:k0yz3iKa0.net
>>986
FiiOのDAPで採用されているTHX AAAアンプはDACで発生する歪みを打ち消す技術使ってますね

S-master同じでもなんかそういう技術的な何か欲しかったですね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 07:57:56.05 ID:Vmlab8z60.net
そりゃ欲しいやつは黙って買うしケチつけたいだけのバカが居座ってるから

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 09:08:51.23 ID:pTGlFqLi0.net
次スレ立てますか? 皆さん、いかがいたしますか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 10:28:28.81 ID:A+ExcXNBd.net
>>994
俺の腕だとスマホだと作業しにくいので、できるなら頼むよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 10:42:47.93 ID:BHHwSdsO0.net
>>991
何が言いたいのか解らんのが2人で長文でやたら伸ばしてて困る
M2隔離スレでも値しないし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 10:47:10.98 ID:BHHwSdsO0.net
中華勢と泥&ストリーミングによる比較は新スレで
直接ぶつけ合ってやってくれ

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644373961/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 10:48:09.05 ID:BHHwSdsO0.net
>>994
970踏んだけど建てられなかったので是非よろしく

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 11:11:26.50 ID:pTGlFqLi0.net
>>995
>>998
了解、早速立てたよ 1Zと1Aの話題スレということでスレタイそのままです
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644631809/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 11:43:14.06 ID:fRjUweeAM.net
新型聴いてみたわ
めちゃ音よくなってるじゃん何が不満なんだかわけわからん

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 11:45:08.02 ID:T4gocZAO0.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200