2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 09:23:02.47 ID:yv3HvrI80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644373961/

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1643786589/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 23:09:16.33 ID:PstxmPvx0.net
それなら嬉しいな
25日はベルーナドームにいると思うから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 23:31:44.43 ID:WPvAL8Jua.net
>>631
まぁ今店頭で聴いたやつのレビューよりも実際買って使ってるってやつのレビューの方が遥かに参考になるからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 23:53:35.34 ID:Ylc7Y2Tm0.net
>>637
何処かと思ったら、グッドウィルドームの事ね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 07:55:06.79 ID:jlqeqXIk0.net
野球場やサッカースタジアムとか名称を貸すの訳わからなくなる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 12:55:02.73 ID:hIzxj6k20.net
オーディオはほんと選択肢多すぎて困る
もう考えるの面倒になったから、NW-WM1ZM2買って屋内ではMDR-Z1R、屋外ではWF-1000XM4で俺はゴールするぞ。何年かすれば360 Reality Audioが化けると信じて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 13:35:59.19 ID:RIaLgvgar.net
wm1am2欲しいな
ER4SRで聞いてるから値段的に多分つり合ってないのかもしれんが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 14:11:31.75 ID:Blbs78qbp.net
これからのソニスト予約は3月31日頃のお届けに変わってるみたいだな そんなに売れてるのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 14:18:11.44 ID:dzIVAyFd0.net
>>643
2月25日には3月31日納期に変わってたよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 14:34:35.74 ID:wtML6VCb0.net
品薄商法ってやつ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 14:48:59.74 ID:Sg4MB9Wca.net
一旦その受注数で締めて、初回分の残りは量販店に出すんじゃないの?
そんなに大量に売れる商品でもないだろうし日本中のどこでもいつでも買えるくらい生産して店頭に置くと余るのでは

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 19:24:40.24 ID:QaxlJjDr0.net
>>643
まぁ初回分はイヤホンでもある程度のもんにしかしてないと思うよ
予約分で完売とか普通にあるし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 00:55:11.44 ID:1uVefNHV0.net
>>647
何のこと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:06:19.12 ID:vVgxv5E90.net
>>636の真偽ってどうなの?
予約してるが特に連絡ないんだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 10:40:05.11 ID:XoTjD62d0.net
ソニスト銀座の試聴ってイヤホンも店が用意してくれるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:27:03.75 ID:jGYr/ai/0.net
持参しなくても近くに展示してあるやつを使えるよ。
普段使ってるのを持参したほうが違い分かりやすいとは思うが…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:48:27.40 ID:XoTjD62d0.net
展示品使えるのか
ありがとう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:29:11.68 ID:38BFD2Lsd.net
ついでにIER-Z1Rでも聴かせてもらえ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:42:08.43 ID:ZE+xebDud.net
数年前までソニーのオーディオ機器は数日早くフライング発売される事が多かったけど最近は厳密になってきてるのか精々1日前入手位しか見ないな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:57:58.95 ID:eR0orpE30.net
>>650
ちなみに銀座ソニストの予約試聴はIER-Z1Rケーブル標準
ヘッドホンはMDR-Z1Rケーブルキンバが用意されてる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 17:10:52.02 ID:2LkkW4nmM.net
新製品、SoCがフラグシップにしてはあまりにもしょぼいという懸念は気にならなくなったん?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:23:57.05 ID:i8/tNmLTx.net
>>655
視聴ってSDカードの音源持ち込み可能?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:53:28.25 ID:jGYr/ai/0.net
Yes

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:17:52.05 ID:FbjfTbFtM.net
前倒し困るな、水曜日家におらんし。
まあ発送されたら金曜に配達指定し直せばいいか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:19:26.42 ID:ISwtkFBi0.net
>>656
SoCを気にしてるのあなただけですよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:33:03.76 ID:NCG1oWHwd.net
発送予定日なんてMy Sony IDで確認すれば分かるでしょ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 21:16:52.50 ID:i8/tNmLTx.net
>>658
よっしゃ、色々ピックアップしていく

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:05:05.07 ID:BrvzBFWpp.net
>>657
展示品はわからないけど15分試聴だし
予約試聴はカウンター席で30分ゆったり聴けるし音源持込も可能

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 14:29:17.29 ID:wEGzKN79M.net
>>663
MP3音源持ってくとハズカしいかなあ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 14:33:14.31 ID:wEGzKN79M.net
ネタじゃなくて気に入った曲はMP3の320がほとんどなのでflacよりもMP3がどう聞こえるかのほうが大事なんだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 14:40:56.19 ID:+K3l22x30.net
mp3ばかりで再生するくらいならスマホでLDACでサブスク聴くので十分だろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 15:40:31.46 ID:TSJdklYbF.net
まぁ圧縮音源の高域補完+アプコンもDSEEの魅力の一つなので・・・
mp3の音源しか存在しない曲とかもあったりするし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:05:09.30 ID:qdn4uTAAd.net
物自体が品質がしっかりしてるからMP3だろうが気にせず聴いてみて気に入ったら買うとよろしいかと

そのあとハイレゾとかの音源に手を出したっていいわけだし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:36:23.61 ID:COpuuove0.net
1ZM2聴きたいけど聴くのが怖いな
カインN8の真空管モード聴いた時もそうだったけど
音が良すぎてちょっとショック受けるんだよね
自分の機器との埋められない差に

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:38:35.20 ID:COpuuove0.net
40マンってちょっとじゃなくめちゃくちゃ高い
でも聴くとどうやって払おうかなとなってしまうw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:46:26.81 ID:kFOO5nFPd.net
>>669
買い換えればいいだけだろ…
N8の真空管はアンバランスのみだっただけどN8IIはNutube Dualのバランス仕様になってしかもよりチューニングを推し進めたということだから更に良くなってると思うよ

1ZM2も1Zの滑からさを維持しつつ明瞭度が大幅に向上してるから質はかなり良くなってる
でも1Zは敢えてソフト的なチューニングで甘さを残してた所もあったようでそれが好きだった人は微妙な評価をしてるな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:51:27.36 ID:9hLRh4+W0.net
>>666
そんな事を言う人こそスマホと無線イヤホンで十分

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:54:56.17 ID:eccE30kz0.net
これ何歳位の人が買ってるんだろ?
若い人はお金が無いから買えないだろうし
モスキート音が聞こえない様な年齢になると買ってもあまり意味が無い様な気もするし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:58:41.44 ID:lEX6BuLEM.net
高音質っていうのは高音の質のことじゃないんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 18:49:58.46 ID:Fb2AAw5G0.net
>>673
聞いてみてほしいと思えば買えばよし
いらないと思ったら買わなくていい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:14:40.13 ID:onvgawPk0.net
試聴するときの音源やイヤホンに左右されるのかもしれないが
別に1ZM2が明瞭度が大幅に向上しているとは思わなかったな
低域を中心としたボリューム感は増したが、
ナチュラル感、明瞭度はむしろ1Zが上と感じた

開発チームの主力メンバーはすでにモスキート音が聞こえにくい年齢なので
モスキート音が聞こえる聞こえないは製品の本質に無関係と思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:19:22.81 ID:LojehBqhx.net
>>666
1Z持ちだけどMP3でも凄く良い音で再生出来るぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:58:03.35 ID:HRuTOLbh0.net
1ZM2は音質だけで言えば40万の価値はまぁ無いな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 21:07:43.24 ID:Fb2AAw5G0.net
銅の単価が上がったからだろう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 21:16:54.45 ID:06dtuajS0.net
それ以上に露でアルミが取れなくなりそうだから
1AM2狙ってる奴は早めが良いかもね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:22:38.84 ID:HWW3eofWa.net
純正Bluetoothリモコンが使えないらしいけどAndroidだからスマートウォッチと繋げて再生停止曲送りとかできないかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:22:48.71 ID:fe6VwFO4M.net
>>681
多分ZX507と同じでHIDプロファイル入ってないから無理だと思われ
サイズUPしてリモコン使えなくするとかマジ意味分からんよな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:04:48.38 ID:NrQh4syIa.net
>>682
ダメそうなんだ残念
鞄に入れて使うにはM2は不便そうだね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:17:13.95 ID:F6PwO2cf0.net
>>682
旧型のリモコンイマイチ使い勝手悪かったから
あれと同じならあってもなくてもいいかも
しばらく時間置いてると反応するまでかなり時間かかるから使わなくなってしまった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:57:54.23 ID:cjsUmvleM.net
>>684
泥だからプロファイルさえ入ってれば汎用BTリモコン使えるんだけどな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 03:57:17.26 ID:aEFC9M+W0.net
リモコンアプリ作ってくれよソニーさん中華では出来るんだから作れるだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 04:20:42.11 ID:w+rlXg7X0.net
無理だろうけどAppleWatchのアプリも作って欲しいな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:09:31.88 ID:D37BXhYVM.net
アンドロイドなんだから自分でアプリ作れるお

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:45:58.92 ID:H0yUQ4wgd.net
なんか中華DAP強力だな。見劣りしてないか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:48:39.83 ID:w+rlXg7X0.net
SONYブランドの高額品の購入考えてる人には
中華はあまり興味ないよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:50:44.29 ID:6YVXOpkUd.net
SONY信者なんだな(´・ω・`)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:51:13.87 ID:w+rlXg7X0.net
中華の良い音のイヤホンが「技適無し」で買取も不可になった
そんなものさ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:08:03.81 ID:OWuPvdld0.net
>>690
そうね全く興味ないw
あとはバイナルプロセッサがとてもしっくりくるのでこれがないんならいらないってのもある

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:21:12.12 ID:OTwOQdbGd.net
バイナルプロセッサがしっくりくるって
どんなクソ耳してんだよww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:01:49.52 ID:u4Ddj3M20.net
あんまり加工された音は好きじゃないな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:40:44.26 ID:OWuPvdld0.net
>>694
うるさい音源なんかはちょうどよくなるよ
ONにしなくてもいいのも沢山あるけどいちいち切り替えるのも面倒なんで
だいたいこのまま

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:14:49.58 ID:yB96bTXGd.net
基本オフだけど 古い音源によってはオンの方が
心地よい音のときあるかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:26:01.55 ID:/Za3YaaFd.net
バイナルプロセッサーは音加工してないぞ
記事読んでみろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:03:43.24 ID:tnt+B+dA0.net
ZX507+IERM7からの買い換え予定です。
本題ですがソニーストアにて
AM2とIERM9を試聴なしで購入予定の田舎者ですが、
ソニーストアで予約された方は
保証はどうされてますか?
5年ワイドが良いことに間違いはないですが
世界情勢や持ち出す機会も少ないため
保証の種類で迷っております。
皆さんのお考えやご助言いただければ
参考になりますのでぜひコメント下さい!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:02:49.45 ID:oQXrUILA0.net
Android5年も使うか?3年ワイド
M9は長く使えるから買い替え予定ないなら5年
世界情勢と保証の種類がどう関係するのか教えてくれると嬉しい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:03:08.98 ID:RFbJl/pCM.net
おいらは3年ワイドが無料だったから3年にした

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:35:58.88 ID:u3pm6xUs0.net
>>700
説明不足すみません
世界情勢で半導体不足は続いており
後継機M3の発売に影響もでてしまう世の中で
M2を長く運用することも含めて
長く設定した方がいいか
外に出にくい事実やアンドロイドの
更新もないかと思われますので
短く設定したほうが良いかという考えです。

>>701
3年ワイド無料のクーポン?もあるのですねー
勉強になりました。

引き続き698お願い致しますm(_ _)m

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:42:34.59 ID:kXokKxqR0.net
2016年の初代で3年ワイドにしてたけど5年半くらい経ったからね、今回は5年ワイドにしたよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:55:50.26 ID:leK7cwnv0.net
>>702
AM2程度なら保証は最低限でもいいくらいじゃないかな
ZM2なら最大限入れるべきだけども

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:57:55.19 ID:kOKr+Xkz0.net
5年以上浸かったが故障しなかったぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:15:06.87 ID:nI2px0wzd.net
本体価格考えたら3年も5年もたいした保証料ではないでしょ
ワイド保証の安心感は異常だぞ
俺は5年ワイドでソニスト購入のメリットを最大限享受する


半額クーポンもらってるし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:55:12.23 ID:kOKr+Xkz0.net
半額で新型ウォークマン買えるならお得だな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 03:39:19.41 ID:qKEjtBHv0.net
>>699
IERM7を一回AM2との組み合わせで聞いてから
IERM9への買い換えを考えてみては??
自分もZX507+IERM7の組み合わせでM7に物足りなさを感じたけど、IERM7+PHA3にしたらM7悪くないなと感じた経緯があるので・・・
DAPの変更やポタアンの追加で意外とM7悪くないなと感じる可能性があるかも。
ポイントやら割引のタイミングなどの都合がないならチョットずつ変えてみては?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 04:49:07.31 ID:k1YIZ1map.net
これってAmazon music HDを使う場合スマホ+10万円近辺のポタアンの組み合わせよりも15万のウォークマン買う方が音質良いんだろうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 04:52:22.01 ID:bUZ/G702M.net
サブスクメインで運用するならDAPでテザリングするよりスマホ+ポタアンの方が音も使い勝手もいいだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 06:12:58.01 ID:Uk6qKBaEd.net
ケーブルやバッテリーやら手間や管理が増えるからハイエンドのDAP1台で完結するに越したことはないと思う

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 06:21:15.16 ID:nMWXZaoXp.net
ケーブルはともかくバッテリーはポタアンもDAPも変わらんだろ
ポタアンで3段やるとかポタアン用のスマホ用意するなら話は別だが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 07:19:28.08 ID:Zt0ZYjK60.net
どのみちテザリング使う時点でスマホのバッテリーもモリモリ減るしな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:08:19.88 ID:PD0lZzKF0.net
>>702
半額クーポンあるから5年のワイド保証入ったよ
物損保証としては最高に近いから安心感が違うかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:34:32.02 ID:sbfJgqtud.net
>>713
それでもストリーミング再生してポタアンにデジタル接続したりバスパワーDACに繋ぐよりは減りは少ない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:41:00.91 ID:kpcrAU72p.net
>>715
ポタアンにデジタル接続してもスマホのバッテリーの減りはイヤホン接続時と殆ど変わらないぞ
バッテリー搭載のポタアンでマトモな接続してればだけど
テザリングしながらストリーミング再生すると親機のスマホのバッテリーはガンガン減ってく

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:41:16.86 ID:XMh0OZ2d0.net
今のスマホってWiFiやBTの通信ではほとんどバッテリー消費しないよね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:41:57.31 ID:sbfJgqtud.net
>>710
音は確かに別電源の方が良いど使い勝手は良くない

ケーブルがポタアンに繋がってるだけで不便
ポタアン固定すると電話掛かってきた時困る

Bluetoothレシーバー付きポタアンだと
音質落ちてもBluetooth運用する人も結構いるのが現実

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:45:12.46 ID:sbfJgqtud.net
>>716
ポタアンの仕様によるんだよ
FiiO Q5sはデフォは吸い取る仕様
それを解除する為にBluetooth接続する必要がある

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:48:05.09 ID:M8xcH5u0a.net
>>718
音楽用スマホとポタアン持てよ
DAPなんかより遥かにいいだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:35:17.11 ID:4b1lK4vI0.net
>>720
その場合どのスマホがオススメ?
やっぱりXPERIA系になるの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:40:13.23 ID:MMhw2g9gp.net
>>720
ポタアン用のiphone13とmicro iDSD signatureで運用してるけど1AM2買うわ。
ポタアンは職場の自室据え置き用にして、持ち運びに1AM2を。
iphoneは子供に取られそう。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:14:07.90 ID:sbfJgqtud.net
>>720
それやると結構割高

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:16:28.20 ID:M8xcH5u0a.net
>>723
ウォークマン買うより全然安いわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:35:19.02 ID:0AWGNO3/0.net
Xperia 10 V liteなら安いね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:35:45.82 ID:cuydd1Ngr.net
>>720
何で?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:39:45.55 ID:JFYLsUkap.net
708です
音質面ではスマホ+ポタアンの方が優れているのですね
まさに
>>722

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:42:08.53 ID:JFYLsUkap.net
途中送信すみません
まさに>>722さんの構成を考えていましたのでポタアン視野に入れてみます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:57:21.43 ID:GwlD5DDwp.net
>>728
音は優れているかもしれんけど、間のケーブルは断線しやすいし、充電は2つしないと駄目だしで面倒も多いのよ。
ケーブルはApple純正以外の中華も使ったけどノイズ乗るのも多いし。
充電はmicro iDSDは割ともつんだけどiphoneいつのまにか落ちるし。
lightning端子はポタアンとの接続で使うから給電しながら聞けないし。
という事で持ち運び運用に1AM2買う。

どちらにしてもストリーミングでガンガン使うというよりストリーミングサービスからDLしてオフラインで聴くことが多いわ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:02:16.27 ID:hIjKUTMP0.net
まぁMicro iDSD signatureなら買って損はないし良いんじゃね
将来的にウォークマン買ったとしてもウォークマンに繋げば音質アップになるし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:38:11.95 ID:sbfJgqtud.net
>>724
常に短期間で買い替え続ける人ならまだしもある程度長く使う人にとってはイニシャルコストはかけても良いけどランニングコストは下げたいじゃないか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:38:50.52 ID:leK7cwnv0.net
>>727
ポタアンは不自由なこと多いからおすすめしないかな
BTイヤホン使いますとかそんなのだったらスマホだけで終わるけど
有線で聴くなら完結してるDAPが色々と有利よ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:39:22.55 ID:1JoTLSBd0.net
最近いろんなスレでトップウイング営業マンのステマが目立つな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:05:13.37 ID:mp9PupHQ0.net
MOJO2の音がかなりいいらしいな

DAPは今後流行らんよ
スマホとBluetoothで聴くのが主流の中
有線はスマホとポタアンが一番手っ取り早く高音質
楽曲管理も一台で済むし、ネットには常時接続されてるし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:16:53.84 ID:eoL9u17Jd.net
在宅営業マソが必死なんだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:21:57.54 ID:SScVQcl7H.net
この手の商品購入時に流行るか流行らないかは関係ないっしょ

オフライン運用前提か、ストリーミング前提か
持ち運びは鞄なのかウエストバッグでも付けるのか
自分も一時音楽専用スマホ+ポタアンにしてたけど、ちょっとした散歩でもバッグ必要で鬱陶しかったからDAPに戻った

家とか車で使うのが大半ならスマホとポタアンの方が良いとは思う

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200