2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 11:55:59.80 ID:Sm9SrQYYH.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペ、3行にしてスレ立てして下さい
(書込み後、一行消えます)

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない

中華メーカーを中心にしのぎを削る5千円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ

※注意
スレの情報で大量購入や転売をする事は禁止します
また、そういった行為の自慢や推奨などもお断り

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
※前スレ
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part24【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642130738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:01:52.72 ID:/5YcfvH60.net
T2はバッテリー持ちの良さは評価できるよ

Xiaomiはスマホだけでなくイヤフォンにもたっぷりとバッテリー積めよと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:16:32.12 ID:G2Wc+hTcM.net
低価格で評判の良い、QCYのT17とeairfun free miniならどっちの方が良いのだろう?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:19:17.64 ID:NWiQ7zmx0.net
>>715
miniはケースからつまみ出せないからやめとけ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:20:52.05 ID:G2Wc+hTcM.net
>>716
おう、了解!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:40:24.50 ID:qq+N+1S7d.net
アリエクスプレスでTRNってメーカーみつけたんだけどどうなんだろう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:12:16.24 ID:QpHJOJul0.net
>>718
有線のイメージ
寒色ドンシャリって感じかな、VXPROとか好きだけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:12:22.47 ID:Sak4rInG0.net
TRN、スレ対象価格外のT300とT200は評判いいみたい。対象価格帯のBT1はほとんど国内レビューがない。わしも接続安定性知りたい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:18:47.22 ID:uJs3QGDh0.net
t300ハイブリッドなんだ。おもしろそう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:26:59.01 ID:ZlFT3jPY0.net
Edifier TWS1 PROの白だけクソ安いからポチってみた。ちょっと型落ちだけど2000円ちょいでこのスペックは楽しみ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:41:25.78 ID:BBnsNUeBM.net
装着感よさそーだね
ancなし
タッチで一時停止
この辺ががネックか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 00:40:32.55 ID:byrNj6TRM.net
見た目がいいねTWS1pro
ノイキャン無いくらいしか欠点無さそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:19:56.79 ID:7sQPGQXVr.net
外音取り込み入ってればなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:21:11.78 ID:dcgwjv2Ca.net
>>722
今使ってるの充電微妙になってきて手頃なの探してたんで自分も買う事が出来ました…
ちょっと色が個性的だけどw
情報ありがとうございました

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:48:50.38 ID:6CTaoLVNM.net
タッチで一時停止は、イヤホンのポジション直そうとするたび止まるからな
まあ慣れるんだけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 08:12:09.53 ID:RxD+e5St0.net
予算~6000円で無線充電対応の探してる
Earfun free pro2
Anker Soundcore Liberty Neo 2
Xiaomi Redmi Buds 3 Pro
が候補として上がってる
ノイキャンは必要なくて音質と付けやすさだけ考えたらどれがいいと思う?
出来るだけ安いと嬉しい
他にいいのがあったら教えてほしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 10:25:47.08 ID:9UQztbWFM.net
条件がQiだけで安さを求めるならENACFIRE E60で
音質は知らんけど普通に使える
今タイムセールで1780円
タイムセール前は1200円…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:17:21.12 ID:9UQztbWF0.net
インナーイヤーでおすすめある?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:52:03.21 ID:zdHZbvf7d.net
>>638
超遅レスだがセールで1300円のwhizzer c3、ポチッて使い始めたが割と普通。
この値段なら全然あり。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 13:20:41.45 ID:U1TqQkkFM.net
どんなに吟味して購入して運良く無茶苦茶気に入って大切に扱ったとしても所詮TWSなんて1年程度でバッテリーが劣化して使い物にならなくなるグレタ激おこ反SDGsの使い捨て商品なんだよね…
それに気付くと途端に全てが虚しくなる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 13:28:57.96 ID:zhgd4gsYa.net
有線と併用すれば無線にそこまで愛着沸かないからおすすめ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:18:26.33 ID:Bg9hGZbva.net
>>731
うちに来たのは片方が何してもペアリングせず音も出ず充電LED点灯はしてるけども暗く消えずに充電完了もしなかった
長押しリセットとか何回も試しまくってもダメでなぜか突然復活してLEDも明るくなって充電完了して使えるようになった
かと思ったら復活した側がタッチしてないのに勝手に操作されて制御不能になったり音飛びしたり

音は低音のパンチ効いてて意外と悪くなかったしアタリ個体引いて普通に使えてれば全然ありだった

在庫処分なのは知ってたけどツイで探してみたらほぼ同じようなバッテリー不具合でだいたい返品してるわ
不具合ない時に何回か再生時間測ったけど3時間前後だったかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:32:00.25 ID:bKii4qBYa.net
>>732
そうね。BOSEとかAppleの高いやつは、正直不要かなと思う。趣味としてどうしてもお金かけたい人はよいけど。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:58:59.05 ID:7CyjkUs1M.net
EUあたりが修理やバッテリーの交換が不可能な構造を持つ一年程度の短寿命製品の販売を禁ずるとかやってくれてそれにAppleが対応して修理可能な構造に変更してくれれば各メーカーが追随してサステナブルな製品ジャンルに変化する可能性もゼロではないかなと夢想

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 15:06:26.10 ID:U4AwWcwY0.net
イヤーピース痒くなるやつがある
同じようなシリコンだけどなんか違うのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 16:07:29.12 ID:ZZfO/r8Hr.net
>>732
有線のイヤホンはどれくらいの寿命なのかな。 ネットで調べてみるとコードの断線だったりプラグ部分の接点不良が原因で3年くらいが寿命て書いてあったりするんよね。ちなみにTWSは2年くらいらしい。
だとするとTWSのほうが有線に比べて特別寿命が低いとは言えないから、どちらにしろイヤホンは消耗品と考えて買うほうがいいかもね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 16:36:09.56 ID:L37IQzPL0.net
>>738
この価格帯のtwsのバッテリーは2年もたない
発売日付近で買ったsonicあたりは毎日使ってなくてもそろそろヘタって来た人おるやろ

有線は10年前のも使えてる
最近はリケーブルできるモデルが主流だし断線も怖くない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:07:55.00 ID:nCb0Dklu0.net
>>739
リケーブルが主流って、おま環だろ

この価格帯と一括りにする時点で言ってることおかしい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:23:20.36 ID:L37IQzPL0.net
>>740
仮に主流じゃなかったとしても、断線怖いならリケ対応の買えばいいだけやろ

52audioあたり見りゃわかるけど、価格帯でケースに使ってるバッテリー全然違うし如実に違い出てくるぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:36:05.66 ID:zhgd4gsYa.net
>>737
届いたばかりの物なら、一回洗うなり消毒なりしたほうがいいよ。薬品臭いのが多い。
あとは単純に素材が合わない場合もある。
自分はスピンフィット付けるともれなく痒くなってしまう。医療用シリコンらしいけどだめっぽい。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:38:45.42 ID:4RrzkIGfa.net
このスレの連中なんて大半が
3〜6か月で新しいのに買い替えてるんだし
2年バッテリー持ったってツーマッチでしょ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:48:37.04 ID:L37IQzPL0.net
>>743
まさに通俗的な意味での必要十分よね
次々面白い機種出てくるし、高級機がポンコツになるみたいな喪失感もない
うちのsonicも動画にゲームによく働いてくれたわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:53:51.48 ID:4RrzkIGfa.net
>>744
> 高級機がポンコツになるみたいな喪失感もない

まさにそれね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:09:46.09 ID:qvf7RKz/0.net
>>740
このスレに来るような人間はkzやtrnの有線も知ってるだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:11:24.21 ID:In5wKa/Kr.net
思い込み激しいなぁ、どっちも

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:27:50.14 ID:D6q7KTo9p.net
スレチだけどearfunのair pro svもうアマゾンにあるね、いま8990円
10パーオフのクーポンもあるけどもうちょい待った方がいいかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:39:15.74 ID:07176g1jM.net
>>748
先行クーポン(20%off)の予約してなかったの?
10%クーポンと合わせて、30%offで6,293円で買えるよ。10%だけだったら様子見でいいんじゃない。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:41:33.42 ID:RQDmJoNaM.net
>>748
アプリも公開されたね
旧型で試してみて動けば儲けもの

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:46:23.29 ID:zksYYwPj0.net
安いの買ってみてるけど
電力喰いそうな重低音効いた音楽割れたり歪みやすい感じだよね
歪まないように音量下げると意外と音小さい…高音寄りは割れにくいが
有線は普通にもっと大きな音でも歪んだり割れたりしないのにな

これってやっぱり扱える電力面の問題なのか
伝送するためのコーデックが苦手としているのか
どっち要因なんだろうな…所詮使い捨てなのだけどさ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:52:48.31 ID:zksYYwPj0.net
低音や瞬間的な出力の上下がキツそうな特定の音楽でなりやすいとは言え
有線ではならないチリチリ音して歪んでいるのに気づくと意外と気になる
これも有線にはかなわないんだなとちょっと虚しくなるポイント

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:43:16.55 ID:hID/v/13M.net
>>744
自分なら5000円程度でも気に入ってる物が使えなくなったら無茶苦茶喪失感あるわぁ
たまに2000円のユニクロのTシャツ等でも妙に気に入ってくったくたになっても捨てられない事あるし
まあ人それぞれなんじゃない?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:49:31.09 ID:hID/v/13M.net
なんか自分の場合耳穴の形状が特殊らしくてしっくりくるイヤホンには滅多に出会えないのでいざ巡り会えたら愛着が湧くというのもあるかな
AirPodsProなんてきちんと耳に入れるとうどん部分が45度上を向いてしまってアホみたいになるし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:15:08.27 ID:sqXoOj0r0.net
>>751
具体的に何買ったの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:52:37.43 ID:Oyk+gMfCM.net
>>738
有線イヤホンには寿命は無いよ
ただ二三年で断線させてしまう人も多いのでその位使って壊れた時には寿命だと思って諦めましょうという話
ちなみに家のデスクトップPCに挿しっぱなしにしてる有線イヤホンは発売直後に買ったiPod nano7thに付いてきたEarPodsなのでほぼ毎日使いながらも2012年秋から10年近くも健在ということになる
扱い方と運が良ければそういうこともある
交換できない構造で充電池を内蔵してる以上どんなに丁寧に使っても自ずと寿命が尽きてしまうTWSとは比較対象にはならないと思うよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:47:19.22 ID:SufU2Iy8a.net
svはうどんな上に形状が野暮ったすぎて
なぜケースが穴あきなのもよく分からんし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 23:31:48.91 ID:7o9l4X2Z0.net
最後の最後でフリプロ2の3000円オフクーポン出してきてて笑う
反感買うやろこれ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 23:52:38.59 ID:JMka/0LtM.net
>>757
入れたつもりで開けたらなかった悲劇防止

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 09:19:19.07 ID:VffyWhql0.net
>>757
小型化されたのはプラスと見るべきだと思うけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 09:50:42.26 ID:Jji6kfiEM.net
svのレビュー待ち
感想楽しみだわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 10:52:38.72 ID:TxdaBtC00.net
air pro2と音変わらんのでしょ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:31:16.71 ID:WUGGdn9+a.net
SOUNDPEATS Sonicの最安値っていくら?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:51:25.57 ID:mdOE1uNbM.net
>>763
俺は¥3735だった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 13:03:05.21 ID:T4i6YHTT0.net
>>762
中音域が明瞭になったらしい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 13:17:20.17 ID:VffyWhql0.net
>>762
公称されてるドライバーが違うのに音が同じとは思えない
まぁそのへんもレビュー待ちだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 14:44:04.21 ID:AwQk8eUwp.net
毎度の如くFIILのデザインそのまんまならインナーイヤーのFIIL CCシリーズをearfunから出してほしいわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:38:25.96 ID:+OHl9a4h0.net
左右でペアリング速度違うのは不具合?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:51:04.64 ID:c16+xLhcr.net
ペアリング速度?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:51:09.38 ID:k4Hs2T670.net
>>766
違うのか、すまん。
air pro2にアプリ付いたのがsvですってどっかのレビュアーが書いてたの見かけたから勘違いしてた。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:51:17.10 ID:NSR5W9FZM.net
>>768
そんなもん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:33:34.47 ID:1gg5mfjyd.net
トロスマまた半額やってる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 21:50:40.83 ID:eUSaYE+J0.net
Earfun Air Pro SVが届いた
10mmのウール複合ドライバーに期待してたが
Free ProやFree Pro 2と比べて音圧は低い
特に高音質とは感じなかった
装着検出センサーが付いてないので操作性は変わらず
イヤピはショートタイプじゃないとケースに収まらない
パイプの口径がかなり大きく楕円なので普通のイヤピはまず無理

アプリのEQは3バンドしかないので
好みの音質にカスタマイズする感じではない
アプリを起動する際にメアドやパスワードや
生年月日の登録を要求してくるから面倒
ノイキャンは普段から余り使わないので評価は保留
かなりネガティブなレビューになってしまったが
定価の9kに見合うクオリティかというと疑問 (個人の感想です)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:00:02.19 ID:3iubYjLl0.net
>>773
ありがとう
先行クーポンでポチリかけたけどやめた
もっと上のクラスにするわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:00:20.77 ID:8r5ywtlla.net
サンクス

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:10:08.69 ID:ceseLI5d0.net
何も考えずsoundliberty97買ってみた
音質と装着感どうなるやら

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:13:47.19 ID:3uwZX7ys0.net
>>773
ありがとう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:40:14.34 ID:qCBHqK64M.net
SVよりもfreepro2の方がええんかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 23:22:23.10 ID:GOHmBMD/M.net
音質に期待したんだが…縁がなかったわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 23:35:24.00 ID:3DToXTsK0.net
音質はぶっちゃけ初代AirProが一番いい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 05:50:50.41 ID:ZZvHw3Zbp.net
>>773
そういや海外のレビューでも今回のSVは音質的にearfunのベストではないって書いてあったわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 17:20:06.84 ID:A5bHZO/La.net
>>722
買ってみたけど音質まずまず(この辺の価格なら結局EQで補正しちゃうし)のバッテリー持ちも良くて音楽聞くだけなら特に不満点もないからこれで2000円ちょいは普通に良かったわありがとう
1回タッチの誤爆も今のところはないかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:17:12.73 ID:fiVK6v110.net
https://i.imgur.com/EiAd2xt.jpg

Earfun Air Pro SV購入2日目

聴き続けたら音質は多少改善されクリアになった
うどんタイプなのでバランス寄りで低音重視の人には向いてない感じ

ANC時に4.5時間しか持たないのは物足りない
持ってないけどAir Pro 2は6時間らしい
手持ちのFree Proは6時間でFree Pro 2は5時間

値上げした最新機種でスペックダウンするのはどうなんだろう
その分ANC性能がアップしたのでトレードオフということなのかな
イヤホン検知センサーなしなのはフラグシップモデルとして手落ち感がある

正直これ1本でメイン運用するのはちと不安
絶好調のメーカーの期待されてた機種なので苦言が多くなってしまった
あとイヤピは100均のイヤピでもギリ装着できたので報告する

EarfunはFillやEdiferやMpowの良機種を選んで製品化してるイメージ
これからも頑張って欲しいと思ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 20:42:49.69 ID:mKyM4kV80.net
>>722
Edifier TWS1 PRO

今日届いて聴いて見たけど俺のアホ耳には充分過ぎるモノだった…

セールでクーポンで2,000円ちょいで買えたんで本当教えてくれてありがとうございました、多分seriaの低反発のイヤーピースに替えたらもっと良くなる様に気がします…。

2年前に色々ここのスレで教えて貰った時に買い漁ったタダ同然の安い奴とかお勧めされた奴がバッテリーが一斉に死に出したんで、久しぶりに買ったけど2年位だけど中華のイヤホンもそれなりにバッテリーとか進化してたんですね…

テレビとか本当見る事無くなってradikoや音楽ばかり聴いて居る生活パターンになってたんでTWS使ってる時間増えてるんだけどコレで満足してる自分にはイヤホンに5000円以上とか全く異次元な世界だから分からない方高い奴ってそんな違いが有るんですかね…?

自分的には安いの数個買ってローテーションで良いやって思ってるんだけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 20:51:41.61 ID:nQKPw1PQ0.net
自分もEdifier TWS1 PRO ポチって8時間くらい頑張って使ってみたよ
バッテリー残量60%ぐらいだから余裕で10時間以上持ちそう
ただケース使わないと電源ON/OFFできないのがネックだな
見た目も写真だと安っぽかったけど実物はそんなでもないしいい質感だわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 20:52:07.06 ID:MF7MLbsz0.net
違いはまぁあるよ
価格に見合うかは別として

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 22:55:24.78 ID:rHxqH6ehd.net
Edifier TWS1 PRO、自分も買いました 音質、タップ感度、バッテリ持ち、かなり満足で絶賛使用中です
セールを教えてくださった方ありがとうございました

ただ、とあるスマホだけ絶対音量を無効にしているのに何故か適用されなくて音量の微調整が効かず
他のイヤホンだと適用されるからスマホ本体が壊れているわけでもなさそう
かと言ってTWSも他のスマホやタブレットではちゃんと適用されているのでこちらも正常っぽい
スマホとイヤホンの相性なんてあるのでしょうか?
ペアリングし直したり開発者オプションをいじったりしても解決せず、音楽アプリの音量調整オプションで希望の音量にして使っています

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 23:15:23.88 ID:u/5L+BA2r.net
>>787
スマホがXiaomiなんじゃないの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 23:33:45.21 ID:AGwdQL4o0.net
721です。色々感想来てて嬉しい。
ただ自分のは環境の問題なのか個体差なのか、右が時々切れる。。それ以外はフィット感はいいし、音も2000円なら充分すぎますね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 23:45:59.44 ID:rHxqH6ehd.net
>>788
OPPOのA54 5Gです…とはいえXiaomiと似たようなものですかね
OPPOもカスタムOSだから何か変なところがあるのかも

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 23:51:04.20 ID:UnX0OwOyr.net
>>790
OPPOか。OPPO Xiaomi はいらんカスタマイズ入ってるからな。HD Audio オフにしてSBCかAACで繋げば解決するかもよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 00:54:41.01 ID:acHETeEFd.net
>>791
早速SBC接続で試してみましたが、改善せず…
AACはイヤホンが非対応で無理でした
別の有線ワイヤレスではaptX接続で問題なかったので、また別の要因なのかもしれません
ご提案ありがとうございました

>>789
音、クセがなくて良いですよね
こちらはまだ室内利用のみですが切断されたことはないです
外での接続がイマイチというレビューがいくつかあったので今度試してみようと思います

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 02:36:12.15 ID:tQeB6XHKa.net
>>789
すでに試してるかもしれないけどイヤホンをケースに入れた状態で両方同時に5回タップとかイヤホン出した状態で両方同時に3秒長押しとか試すといいかも?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 06:45:36.42 ID:nOUQgY+i0.net
>>787
先ずは設定画面をうぷだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 07:24:10.97 ID:RIc9yMjfp.net
>>784
tws1 proはどこのレビューでも音質高評価だからね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 08:39:56.74 ID:CD1GRg5or.net
svはlife p3の廉価版みたいな感じだね。簡易的なイコライザーがどうしても欲しいならsvもありだと思う。
正直定価なら他により良い選択肢がたくさんありそうだけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 11:24:58.12 ID:aRiVls7h0.net
Amazonで怪しいイヤホン買ってみた
NroaeのX10
音質はすんごい重低音
低音好きな人にはたまらない
なんと言っても見た目がかっこいいし
ケースに残り何パーセントか見てわかる
マイクはそこそこ3000円台で買えるから
興味ある人は買うといいかも
個人的には満足

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 11:28:32.42 ID:aRiVls7h0.net
あ、ケースがモバイルバッテリーとしても使えます

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 11:33:23.58 ID:aRiVls7h0.net
あれ?ケースモバイルバッテリーとして
使えないや、、、、すみません

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 11:38:14.47 ID:BTPt6QKzM.net
ふざけんな
ちゃんと確認しろよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 11:53:07.45 ID:acHETeEFd.net
>>794
たった今、理由はよくわからないけど解決しました
設定画面をアップするにあたって各項目を初期化してペアリングも全て解除
念のため最後にもう一度だけと、正常動作のイヤホンをペアリングして動作確認「ちゃんと動くよなぁ」と思いつつ次にTWSをペアリングし直してみたら…絶対音量が無効になっていました
初期化しペアリング解除→再接続は何度かやってみていたのですが…今までと違ったのが、HDオーディオがオンだったのに何故かSBC接続になっていました
その後手動でaptXにしても動作に問題なし

もう諦めていたので、設定画面をうぷと言われなかったら解決しなかったと思います
それと昨夜にSBC接続を試していたのも何か良い影響があったのかもしれません
お二方ともありがとうございました

それでは、長々書いておいてスッキリしない終わりになってしまい申し訳ありません

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 12:08:27.26 ID:aRiVls7h0.net
>>800
同時に買ったARZOLICOのはモバイルバッテリーとしても使えます
両方同時に開封したので、、、、

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:33:52.33 ID:j8C9H87q0.net
アンドロイドは兼ね合いよく無いのあって難しいな
中華スマホは特に

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:49:58.63 ID:Ttg++0lz0.net
ROM焼きしなきゃ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 21:18:29.89 ID:k507vzGw0.net
Edifier TWS1 RROってペアリングやコネクトとかの音声流れないよね?ピピって音はするけどこれがデフォかな?
アマゾンのQAに英語で流れる的な事書いてあるけどどうなんだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 21:57:29.64 ID:xx9WYhD+0.net
ELECOMのLBT-TWS05WHってどうなの
YahooのELECOMショップで在庫処分2600円ぐらいだったけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 22:33:21.53 ID:0G4EZ/Q30.net
>>806
尼レビューとかも不評だし、あえてコレ選ぶ必要はないんじゃないかなぁ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 22:41:42.47 ID:3ZF1WQEzF.net
https://www.biccamera.com/bc/item/8312079/
5000円ジャストよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 22:47:12.50 ID:j8C9H87q0.net
ELECOMて安いけど壊れやすいよな
イヤホンじゃないけどマウスキーボード1年持たなかったわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 23:26:57.44 ID:YZStVHm8r.net
>>808
これいいね。OPPOならサポートしっかりしてそうだし、元値考えても高級感ありそう。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 23:56:04.91 ID:WXcR4qqY0.net
ANCモード ON: 最大約3.5時間 OFF: 最大約4時間
この再生時間で\5,000はオレは出せない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 23:59:38.06 ID:iFB/z3/H0.net
エレコムやOPPOなんかダメに決まってるだろ
しかもめちゃ古い
1年半から2年前の3流メーカー品なんかゴミだ
QCY製とか普通に買う方がずっとコスパも性能もいい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 05:25:11.32 ID:gTys/HhyM.net
エレコムってイヤホンは買ったこと無いけど基本全ての商品が駄目な印象
良いのは営業力だけ
売り場占有率が異様に高い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 05:49:22.44 ID:QR4nyNLt0.net
SoundpeatsのTruefree2が1時間でパワーオフする
買って1年半でこんなもんか
とりあえずここ見てT17良さげなのでAmazon見たら600円のクーポンあったので即決
今日届くんだと

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200