2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:06:17.02 ID:pNYNLJrh0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

- メーカーホームページ
ttp://www.hifiman.com/

- メーカー直販ページ
ttps://store.hifiman.com/
ttp://www.hifiman.jp/#1

-日本法人Facebook
ttps://m.facebook.com/HIFIMANJapan
-日本法人twitter
ttps://twitter.com/hifimanofficial
-日本法人問い合わせ先
info@hifiman.jp

HiFiMANの製品について語るスレです。DAP・ヘッドホン・イヤホン・アンプ・etc何でもOKです。
色々試行錯誤して情報共有しましょう。
スペック云々はPreoderスレッドを読みましょう。

HifiMAN総合スレ
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1384266754/
HifiMAN総合スレ 2
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1406961040/
HiFIMAN総合スレ 3
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1448706100/
HiFIMAN総合スレ 4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1481121058/
HiFIMAN総合スレ5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529632705/
HiFIMAN総合スレ 6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1586871180/
HiFIMAN総合スレ 7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605293308/
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612260810/
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621047170/
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1634128393/

前スレ
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1640473725/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:06:34.02 ID:pNYNLJrh0.net
立てたー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:26:50.33 ID:0dC4Zqg90.net
おせかす

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:54:51.21 ID:a2/4YsrN0.net
おせーよ乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 05:05:53.75 ID:m1R0ruBd0.net
DEVAのR2Rが販売されたが
高価すぎだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 06:29:08.03 ID:on75JoNla.net
ここだけスレに勢いがあるね
低価格帯にコスパいいの揃えてるからかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 09:17:44.47 ID:7rqz+UqA0.net
コスパがいいと言うか、価格設定の基準がわからないんだよね。
edition xsはいくらなんでも安く設定し過ぎ。高価格モデルの音と好みの差程度しか違いがないから、入門機にならない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 09:40:25.31 ID:FgB98/yad.net
原価安ければ売値安くしてるんじゃね知らんけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 10:48:52.31 ID:XxbKtJ3Ia.net
>>7
その謳い文句に騙されてAnanda買っちゃったw
値段なりだったよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 13:18:54.85 ID:rpHYQj8bd.net
>>9
he1000v2持ちがxs試聴してきたけど、違いはトーンバランスと解像感・サウンドステージの広さが微妙に違う程度だよ。
anandaが値段なりと感じるなら、多分高級機聞いてもそこまでの価値を感じないだろうね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 13:36:21.33 ID:XxbKtJ3Ia.net
>>10
自分の好みは
音像は大きく、かつ立体感があること。

自分語りだが

Hifimanは根本的に音像が遠いモデルが主流なんだなって
(Aryaが遠かった。半歩前に出た程度だったのがhe6se)

客観的にはこれらは値段なりなのかもしれないけれど
好みから外れてるのでネガティブな感想を持ってる。
スタックスの計100万円のヘッドホン+アンプが
俺にとっては20万円位の価値しか見出せないのと
分類は同じだね。遠くで明瞭な音楽が流れてても楽しくない。

He1000seが、アナンダの上位版って聞いたから
他のヘッドホンと一緒に試聴行く予定です。
前はAryaの上位機種がHe1000se って聞いてたので
他のヘッドホンをメインにした遠征だけどw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 14:03:01.01 ID:eNfUOcHq0.net
>11
音像が近くて大きいのが好みならhe1000seは合わない
遠くで実物大に感じる音量まで上げて歪まないっていう聴き方になる
UtopiaかEmpyの試聴を薦める

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 16:30:46.82 ID:2RKB/xCt0.net
Hifimanは近くで声を聴きたいという路線と基本的に考えが違うからなあ
ポタ向けやローエンド寄りの製品はある程度そっちに振ってる感はあるけど

Audezeがもうちょっと安いエントリーモデル出してくれたらその手の需要にピッタリ合うけど、LCD-2でもSundaraやEdition XSに比べてまだ高すぎるな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 17:08:39.59 ID:UXFWImS70.net
ヴォーカル特化で総額10万以下でお安く済ませたいなら
K701+HD-DAC1の組み合わせも良いと思う
頭内定位の中央をヴォーカルに乗っ取られている感が強く、フワッと出現し減衰する
XSのヴォーカルも似たような雰囲気があると前スレで書いたけど
K701のそれと比べると音像が遠い感じですね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 19:01:29.36 ID:7gOxF2F+0.net
XSは汗や皮脂から逃れられないヘッドバンドを合皮にしてるのがな
見た感じネジ式ではなくプッシュピンのように見えるから破壊せずに交換もできないのでは?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 21:07:27.26 ID:FgB98/yad.net
音像は小さくてスカスカな方が好き
点音源って感じに鳴らしてくれるのが好ましい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 23:10:58.73 ID:4rNsQUyv0.net
BlueMINIが日本でも単体で買えるようになるのですね
こういうの他のメーカーも出してくれるといいんだけど、まじで音がいいし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 01:40:29.26 ID:ngwzolci0.net
あれ単品で買った場合って何に取り付けられるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 10:01:05.01 ID:7+mLGNmId.net
>>916
君にはhifimanは合わないよ。MDR-CD900STが合うと思うよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 10:31:51.07 ID:ngwzolci0.net
中々のロングパスだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 14:12:21.41 ID:ItrlEGI+0.net
>>916がこのフリにどう答えるのかたのしみだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 16:57:56.66 ID:QeOswMYk0.net
シンプルな真空管アンプを通してHE1000seを聴くと、Empyernみたいなホール感が出てきてイイ感じだよ。
SUSVARAとかは別として、HIFIMANの高域が合わない人はシンプルな真空管アンプと組み合わせると大化けすると思う。
あんまり凝ったリニアリティを追求したような真空管アンプは効果薄くなるので注意。
アンプの出力が低くてもソコソコ鳴るANANDAやAryaには、真空管ポタアンでも良いから挟んでみるといい。
ただNuTubeよりはちゃんとした管入ってるほうが効果大きかった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 20:01:14.89 ID:TcupD/aVM.net
歪んだ音が好きってことしか伝わってこない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 01:59:34.11 ID:XzMos8Uy0.net
真空管の歪みが聴覚上心地よい場合があるのはわかるんだけど、そう聴かせたいならマスタリング段階でエンジニアがチューブ系のエフェクトをかけてると思う。
歪みすぎるとよろしくないし、信号を正しく再生するという観点からあまり勧める気にならない。
モニター系のつまらない音がいいのかって言われそうだけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 08:39:48.58 ID:CpzPXAe/d.net
理屈だけでケチつけるのは野望

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 09:49:02.23 ID:XzMos8Uy0.net
野望を抱け

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 10:47:17.76 ID:fPUyiXGi0.net
人によって、その時々によって、音楽に何を求めてるのかも変わるんだから好きにしたらええねん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 12:13:54.60 ID:j+JgmeUfM.net
あらゆる料理にマヨネーズ山盛りぶち込んでうまいうまいと喜んでるマヨラーがいたとして、それだけならまあそいつの好きにしたらいいんだが
料理を語りたい料亭スレに来てまでマヨネーズの布教をやられるとちょっとな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 12:21:43.82 ID:QUVJGN7G0.net
>>11
音像重視ならHEDDPHONE試してみるといい。実在感あって近くで歌ってる感覚でHE1000seとは真逆の傾向だから。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 12:28:59.25 ID:YYZHSetOM.net
録音やミキシングマスタリングの機材にもいっぱいマヨネーズ使われてるよw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 12:30:35.90 ID:CpzPXAe/d.net
>>28
まあ騙されたと思って一度マヨネーズまみれにして喰ってみなよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 17:02:48.52 ID:bpIETREta.net
>>29
なんじゃこりゃw
めっさ気になるわ。
聞いてみるね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 19:48:31.51 ID:A5TNf6EI0.net
700gのヘッドホンとか無理やわ
390gの400seすら重いと感じるのに

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 21:51:04.02 ID:VTp6U57r0.net
極端に重いヘッドホンは段々使わなくなってく
ソースは昔HE6を使ってた俺
個人的にはEdition XSでギリギリ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 22:19:29.98 ID:W0ifmqYNM.net
天井から吊れ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 22:57:46.74 ID:s4RjKfdS0.net
頭皮への負担が気になるところ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 23:19:06.42 ID:VTp6U57r0.net
でも実際モニターアームの要領でヘッドホンを支えてくれるアームとかないのかね?
ヘッドホンは音が良くなるほど重くなって装着感が悪くなるからあってもいいのにな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 00:45:54.99 ID:8wFAS3ft0.net
モニタアームで釣られて身動きできない状態で聞くくらいなら
いっそのこと寝ながら聞いたほうがいいわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 01:00:36.74 ID:nwF0JqrlM.net
手近づけただけでアウトなのに寝ながらってマジ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 13:10:44.98 ID:GbxHa7RCd.net
最終的にはスピーカーを担いでる状態になるのだろう
既にその片鱗は有るような気がする

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:11:13.61 ID:S41FSn3S0.net
自宅にオーケストラ呼べ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:11:54.43 ID:x/uyZ3R60.net
ドローンで釣れ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:52:47.20 ID:LEMBPHU2a.net
700gの聞いてきたけど
煌びやかで立体的でもあるんだけど
スカッとはしないね
性能は申し分なかったけど
聞いててテンションは上がりきれなかった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:56:06.37 ID:1mXyIICU0.net
ハウジングの響きが乗ってる感じはあるね。

音像、立体感、かつ抜けの良さを併せ持ったヘッドフォンなんてあるのかな。
LCD-4か、あるいは方向違うけどGRADOのHEMPやGS2000eとか気にいるかもよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:21:17.95 ID:nqjLrSB0a.net
昨日は高級機種5個試して、開放型だと性能は充分なんだけど
いまいちどれもテンションがあがりきれない
押しが足りないのかなぁっておもって
たまたまD9200を聞いてみたら
音像、立体感、抜けの良さ全部感じられて
密閉型なのに開放型のような
どっちのメリットも取り入れた音に聞こえて
トータル10個は試してこれが1番楽しかったんだから
もう決めたい。
最後に1000seとstalliaと、utopia 試して終了にしようと思います。

LCD4は一回も聴けてないなぁ
昨日はv2も聴けたよ。可もなく不可もなくだったw
Edition xsも聞いたけど、他に聞いたヘッドホン群とは価格帯が違いすぎて
ニュートラルで普通って感想になっちゃったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:26:36.78 ID:nqjLrSB0a.net
>>44
Onzoのサブスクで聞いたよw
hempと、2000eのもう1つ上のモデルかな
推しは強いんだけど団子っぽくて
立体感も感じられなかったな
D9200買う前提ではあるけど、1000seも試してくる!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 04:55:59.14 ID:f/+XUm+R0.net
>>45
Empyrean買ってD9200売った身としてはEmpyrean推すけどなあ
売る前に散々聞き比べたけどやっぱ地力が違うよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 06:03:42.88 ID:cnoMiSada.net
昨日はエンピも聞いたよ。
ポタアンだと、D9200の方が鳴りが良かった。

据え置きだと、値段なりの音質差が表面化するんだろうね

そうなるとまた一からハイエンド視聴し直しだw
沼ぁ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 12:43:43.20 ID:nEaigrEa0.net
ポタアンじゃエンピは鳴らしきれんでしょう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 17:58:07.46 ID:B+BNG+RuM.net
実際聞く環境で試聴しないと意味ないでしょうに

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:15:37.78 ID:qM48slOy0.net
最近ヘッドホン沼に落ちてたんだけど、平面駆動で今まで知らなかった音が聞こえて認識できて
一回認識したら他のでも「あれこっちでもちゃんと鳴ってたんだ」ってなるな
オーディオって経験値が左右しすぎって感じ、オカルトとか言われるのちょっと分かった
他人の意見が最も参考にならないカテゴリーかもしれん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:25:04.40 ID:rFt423T50.net
意識しないとキックの音は聴き逃しますね
楽器をやっていたり、リズムで音楽を聴く人には自然に捉えられるのだろうけど
ヘッドホンのグレードを上げたら、なにやら一所懸命に蹴ってますな?となったw

53 :sage :2022/03/03(木) 21:45:14.23 ID:m1gITv5O0.net
>>45
店内試聴だと密閉型やセミオープンの印象が良くなりやすい気はする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:37:45.50 ID:5A7WkQF3p.net
>>51
>最近ヘッドホン沼に落ちてたんだけど、平面駆動で今まで知らなかった音が聞こえて認識できて
>一回認識したら他のでも「あれこっちでもちゃんと鳴ってたんだ」ってなるな

まさにそれ。
音の良し悪しだけじゃなくてこれがあるからいろんなヘッドホンに手を出してしまう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 04:14:22.47 ID:fbHjtDH/a.net
ANANDAに合う4.4バランスケーブルがあれば教えてください
低域は増やさず中域高域を伸ばすものだとありがたいです

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:38:50.38 ID:XqXTFWcsM.net
eイヤホンでXSとAryaを聴き比べてみたけど全然音違った
音場はAryaのほうが比べ物にならんくらい広い
XSは音場がギュッとしてて密閉型みたいな鳴り方だった

Aryaの試聴機がたぶん初期バージョンだったのかな
V2とかV3だとXSの方向性に近づくのかもしれん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:53:09.06 ID:tXiiBx/5a.net
系統が全然違うのに
Aryaとanandaをよく比較してたんだよ
1年ちょい前のここの人達
AryaはHD820系なのにね
今はxsが15万クラスと渡り合えるとか言ってる人がいるっぽいし…
いやいや、値段なりです。断言できる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:02:52.70 ID:ifOeFjJi0.net
なんかもう10万前後の製品色々買い揃えるぐらいならポンと35万出してHE1000seを1台買う方が幸せになれる気がしてきた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:09:31.60 ID:ViSCsGs80.net
>>58
一時期同じこと考えていたけど、YoutubeでAryaとHE1000seの比較視聴しても違いが判らなかったので、思いとどまった。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:45:44.90 ID:qlRIbiTT0.net
使ってるヘッドホン以上の音は出てこないからしゃーない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:05:06.63 ID:t045+FbqM.net
は?XSはSusvaraと同じ音だが?
前スレに書いてあったし間違いない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 15:14:46.27 ID:mU1U31vyd.net
>>57は過疎ってきたから燃料投下しに来ただけだろ
相手にすんな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 15:16:02.74 ID:mU1U31vyd.net
>>56
エアプ乙w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 16:15:34.69 ID:LEf2dIwR0.net
でも「値段なり」とはいうけど
5万クラスでXSと同等以上の解像度や分離や音場の広さや低域や残響等の表現力を持つ
他社製のヘッドホンって具体的にどんなのだろうか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 16:58:10.57 ID:t9cyB00ia.net
5万円のヘッドホンを聞いたわけじゃないが
7万円のATH-AD2000Xに特に優ってる所なかったから
5万円の値段なりじゃねーかな
ポタアンで充分鳴らせるはずだが
とにかくニュートラルで特徴がなかった

上記機種どちらも15万越えのヘッドホンとは
解像度で差があって、
比較の対象にならなかったぞぃ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 17:25:44.29 ID:LEf2dIwR0.net
なるほどAD2000Xですか
確か、ヴォーカルが近いので歌モノに良いとか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 17:59:39.66 ID:8789aAo9d.net
値段しか見てない雑魚は、高い機種聞くとバイアスが掛かって良い音に聞こえてしまうんだよね。
で、自分の耳だけが正しくて他多数のレビューやツイッターでの評価を全否定するんだねw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:03:24.53 ID:wEVYyEMJM.net
ソースを示せばいいだけなのに、ただのお気持ちを真実みたいに言い張るから嫌われるんですよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:25:53.63 ID:8789aAo9d.net
>>68
検索もできないのかよw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:48:48.64 ID:73/Hmvv10.net
値段なりとか言ってる人は↓が顕著なんだよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E6%80%A7%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:14:23.88 ID:6FnGLlV80.net
バイアスなんて言い出したらキリが無いからな
素人レビューやツイのことを言い出す奴はこれに嵌っている訳だし
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:51:26.25 ID:QLfZcK4MM.net
>>69
ドライバとハウジングが全く同一であるソースをビシッと示せば、みんな「そうだったのかごめんなさい」っつって黙るのに、グダグダ言い訳してばっか
要するにそんなソースねえってことよな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:04:38.68 ID:jpAaW7ap0.net
>>72
前スレ見てもドライバとハウジングが「全く同一」なんて誰も言ってない。何言ってるんだお前頭沸いてるのか?

74 :56 :2022/03/05(土) 20:13:15.30 ID:dxCQQbGbM.net
XSもいい音だったよ
音場が広くない分、音像がクッキリしてる
FocalのClearよりはXSのほうが好きだな

ただArya(の初期バージョン)のような分かりやすく飛び抜けた長所は無いので少々地味ではある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:35:45.94 ID:YAjDcPIPM.net
エントリーモデルがハイエンドと同じ音がするって事実に何の文句があるんですか
ナノメーター振動板やステルスマグネットって同じ売り文句が書いてあるし、ネットでもみんな同じって言ってるし、私はEdition XSがHE1000seやSUSVARAに匹敵すると信じますよ

分解写真を見れば振動板やマグネットの素材が全然違うなんて正論持ち出してロジハラする人は社交性に欠けてると思いますね!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:49:31.29 ID:BEThWOdn0.net
事実ってことはハイエンドを持ってて聞き比べて自分で結論出したんだよね、ならそれでいいやん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 21:08:33.70 ID:7xzFk1C30.net
だめ
HE1000se持ちは土下座しろ
ゴミを買ったゴミですってな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 21:16:43.91 ID:LEf2dIwR0.net
そんなことよりもAD2000Xに興味が沸いてきたよ
調べたら割と古い機種らしいけど
>>65氏の言うように、HiFiMANの最新技術にも負ける点がないほど凄いものなのか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 22:03:50.07 ID:QLfZcK4MM.net
>>73
じゃあ何が同じなんだよw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 22:21:10.20 ID:ifOeFjJi0.net
お前らが揉めてる間に俺氏はHE1000se貯金を始めた模様

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 22:57:51.10 ID:JJRdH8d50.net
ローンでええじゃろ
聴力はどんどん劣化していくのだし高級な機器で楽しめるのは若い頃だけや

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 23:08:05.09 ID:ifOeFjJi0.net
ヘッドフォンごときで借金はしたくねンだわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 23:19:16.01 ID:6FnGLlV80.net
聴力は衰えるからな
若者はスピーカー 中年はヘッドホン 老人はイヤホン がいいだろう
ヘッドホンなんて40歳過ぎてからで十分

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 00:51:29.45 ID:+Ury1ion0.net
ポタアンでも何の問題も無くXSは駆動できるけどさすがに据え置き環境だと解像度だったり音場の広さだったり出せる限界が高いから比較できんわ
少なくとも自分の据え置き環境では手持ちのATH-R70xは性能の限界を感じてとてもxsには太刀打ちできない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:56:12.63 ID:/udJgNund.net
>>84
xsが価格破壊の爆安でゲームチェンジャーだから、aryaや上位機種を持ってる人はゴミ認定せずにはいられないんだろうよ
察してやれ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:33:18.19 ID:NtQGeufia.net


87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:39:21.24 ID:F/KuKwFW0.net
別に持っているものの音が悪くなる訳じゃないんだからゴミにはならんだろう。
後続機が大幅に安くなって評価価格が下がる可能性はあるかも知れないが。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:45:21.75 ID:+xMj94H20.net
別にhe1000seはもちろんArya V2でもXSと交換してやると言われても交換したいとは思わないな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:45:33.25 ID:fW+lgj3R0.net
20万前後を超えるようなハイエンドや数十万のウルトラハイエンドは
独自の表現力や価格なりの絶対的な性能があるし
そういうのを買うようなオーヲタも金に糸目は付けないだろうけど
価格も性能も中途半端で購入層も金がないミドルレンジにとって価格破壊だと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:55:58.87 ID:Ehviyo1od.net
XSはAryaを喰った→HE1000SEと同等以上→イコライザでサスバラと同じになる
これおんなじやつが固執してんの?特性バチバチに出てるから苦労してそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:14:27.19 ID:g2hHBr+T0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1641799250/571-572
ここで平面おじさん(平おじ)がEdition XSとAryaとHE1000seとSUSVARAの違いについて説明してくれているぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:15:22.52 ID:fW+lgj3R0.net
ポンと数十万を出せるようなオーヲタは敢えてXSを買わないと思うよ
XSはハイエンド市場にとって脅威ではないと思う
貧乏オーヲタが10万以下のコスパで選ぶ場合に、XSと中華アンプが脅威になる
その価格帯のは利点に全振りしたような一長一短な機種も多いからね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:07:48.51 ID:JTwylBC5M.net
ドライバもマグネットも違うと書いてあるな
ホントかどうかは知らんけど願望君の化けの皮がドンドン剥がされててウケる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:17:04.07 ID:3k51JM0Zr.net
JKの鼓膜移植したい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:18:15.81 ID:JTwylBC5M.net
音質に支配的なのは鼓膜じゃないけど鼓膜で大丈夫か?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:24:40.89 ID:LYCRm6t0d.net
プアマンズ○○の類いかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 15:09:13.83 ID:lk3ncdA8a.net
ヨドバシでXS試聴してきた
まあこりゃ確かに10万以下の機種じゃ頭抜けてるね
Empyrean持ちだけど普通にサブ機として欲しくなった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:54:21.97 ID:Oos/7foz0.net
>>90
全然食えてないんだよなぁ
XSは確かに脅威的なコストパフォーマンスはあるが、より上位のAryaなどと比較すると多少性能が物足りない感じは否めないからね
金を出したくない人がXSを買って満足する分には大変良いモデルには違いないが、残念ながらXSが上位モデルの代替品にはなるわけではないんだよな

周波数特性を真似しても何の意味もないからね
むしろ周波数特性を犠牲にしてでも周波数特性以外の特性を向上させなければ上位モデルに近づいていかないのにね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:50:10.19 ID:j//lp+SRM.net
は?周波数特性さえ同じにすればSusvaraと同じ音になるから
5ちゃんに書いてあったし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 02:10:15.66 ID:cDOBVWTC0.net
周波数特性だけでは決まらないが・・・。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 03:30:14.29 ID:+jSj1ygHd.net
俺の耳は周波数特性には騙されないぞと思いたいんだろうねw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 07:25:31.17 ID:ossJTUuLM.net
ドライバ同じとか主張してたが嘘
マグネット同じとか主張してたが嘘
現物を聞いて比べたかのように装ってたが嘘
f特や、それを補正する意味もわかってない
スタジオで使われてるから!(笑)

よくこのザマで押そうと思えるな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 09:30:32.38 ID:+jSj1ygHd.net
嘘と思いたいのはわかったよ
悔しいねw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 12:41:22.26 ID:E0ubKaIoM.net
こうやって明言を避けて逃げ回って「そんなことは言ってない」が決め台詞だもんな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 12:52:21.98 ID:0Zr3JL5L0.net
個人的には、頭にのせる部分が寿命の短い合皮というのが一番厳しいな
好みの音なら尚更使い続けたくなるのに

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:01:40.44 ID:kONWcXQU0.net
anandaの高音はハマる音源だとやっぱりいいな作業が止まって聞き入っちゃう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:06:38.41 ID:E0ubKaIoM.net
ハウジング開けちゃえば普通に交換できるんじゃないの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:22:33.04 ID:6ne8hwQi0.net
XSはヘッドバンドがなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:57:46.19 ID:8d13oOSdM.net
XSこの価格帯なんだから交換できるタイプにするか本革にして欲しかった
経験上この手の合皮2~3年でダメになるのが目に見えてるから手が出し辛い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:19:35.15 ID:WbnV17fia.net
ヘッドバンドは布生地でも巻いて使うとするよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:29:15.76 ID:pRnwe0bE0.net
>>55

アリエクで「Hifiman ケーブル グラフェン」で検索懸けて出てくる40$くらいのものが付属に比べてメリハリ欲感じましたね。
NiceHckのC4-1に3.5o変換アダプタ付けたほうも悪くないけど、変換端子部分の強度が気になる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:13:58.44 ID:lDjsINYWd.net
Arya ANANDA Editionxsは正直好みの差でほとんどかわらんよ
どれももってないニュートラルな人間の感想からしたら
聞く曲によって良い悪いが一長一短

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:17:11.21 ID:lDjsINYWd.net
ANANDA EditionxsからしたらAryaは正直コスパ悪すぎる
値段2倍の差はなく値段もハイエンドでもなく中途半端

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:19:55.09 ID:yla+X5M60.net
Deva Proがどうしても左重めになる点と耳タブがひりひりしてくる。
Ananda BTを買い直すか微妙。
鳴らしきってる感じのDeva pro、音質に少し曇りはあるものの雰囲気は良く耳が全く疲れないAnanda Pro。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:21:02.11 ID:lDjsINYWd.net
オケはたしかにAryaがいいしアコスティクサウンドはEditionXSが1番生々しいし弦の弾く感じも伝わってくるしANANDAは女性ヴォーカルとバイオリンのギリギリまで引っ張る感じが伝わってくる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:21:16.83 ID:PCSpiIxhM.net
Ananda Aryaが好みの差と言ってる時点で俺と見てる物が違うわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:28:05.92 ID:lDjsINYWd.net
オケはめっちゃAryaいいとおもったけど正直それ以外はANANDAのほうが聞いててたのしかったからね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:36:10.96 ID:vWuiVSfc0.net
ANANDAとArya並べて試聴したとき価格差ほどの感動はなかったな
好みとしても暗いAryaより明るいANANDAの方が好きだった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:53:23.95 ID:lDjsINYWd.net
スーパーハイエンドは聞いた事ないからわからんけど20万までのヘッドホンと比較したらEditionXS以上は他社にくらべると価格バグってるとおもうよ
Editionxsで20万クラスの鳴り方するんだから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 03:07:53.01 ID:vtal79mPM.net
あらゆるヘッドホンは好みの差やけんね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 04:35:22.01 ID:tz0PgxuN0.net
そうだよな〜
先日Edition XSを試聴しに行ったら隣に置いてあった同じ価格帯の平面駆動のuncommon pdh-1とかいうノーマークのヘッドホンの方が自分の好みの音してて困ったわ

結局どっちも保留で帰宅した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 07:17:17.43 ID:A7M0LQjv0.net
片っ端から試聴しまくるしかないね 他人の評価より自分の評価が一番

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:03:07.84 ID:RHxshL7Td.net
>>55
今アリでDarkjadeがセール中だから3.5mm変換コネクタと一緒に買ってみては?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:04:33.14 ID:tFvCTKxc0.net
調べたら素人にはXSのヘッドバンド交換できないみたいね ぼろくなったら上からカバーするしかないか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:22:46.55 ID:lDjsINYWd.net
>>124
ボロくなったらじゃなくて最初かカバーしとけばいいのでは?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:25:06.24 ID:OTLaRQiCM.net
気にするならボロくなるまえにカバーしましょうや
分解の原因の大部分は汗と脂なんだから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:30:54.69 ID:IU1M0WN7M.net
カバーしても合皮って素材上、時間が経てばボロボロになるのは避けられないんだよな
特にヘッドホンは壊れないし下手したら10年近く使えちゃうから合皮+交換不可のコンビはやめて欲しいわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:32:48.63 ID:6OCFVDbP0.net
極限までコスト削減して実現した値段なんだから仕方ないだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:36:31.27 ID:lDjsINYWd.net
HIFIManのサービスに問い合わせると部品として出してくれて外し方まで教えてくれるよ?
風説ばっか言わないほういい笑

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:37:07.80 ID:OTLaRQiCM.net
まあ気中の水分だけで死ぬからね
いずれ滅び行く運命

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:43:21.67 ID:N74jxxCxd.net
天地が崩れ落ちるかに比べれば合皮の劣化は必ず起こるからねえ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:57:21.57 ID:tFvCTKxc0.net
合革が固くてかなわんので、柔らかそうなカバー探してみる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:45:37.55 ID:QqDe6xjs0.net
交換できないってことにしないとaryaがゴミになるじゃん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:57:05.41 ID:rLnuCOD/0.net
>>129
それ他の製品の話で、Edition XSの話じゃないよね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:38:41.10 ID:R9uew77vM.net
いくら彼がホラ吹きだからって決めつけは良くないぞ
攻撃力高い汗で早くもXSのバンドが死んだのかもしれんだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:52:59.64 ID:Jp7+DE3id.net
>>134
EditionXSもそうだよ
カップのネジよこギザギザになってるから布とか当ててプライヤーで回せばとれるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:57:40.89 ID:Jp7+DE3id.net
ANANDAとかともハウジングの形一緒だからANANDA系のヘッドバンドとも交換できるよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:25:32.68 ID:LTiENWwy0.net
>>136
なんと、ありがとう。>>129もありがとう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:38:29.93 ID:uFQB5Snv0.net
HIFIMANユーザーの皆さんってダイナミック型を併用してたりしますか?
もし皆さんお気に入りのダイナミック型ヘッドフォンとかあれば教えてください

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:57:37.80 ID:2VIPcLRz0.net
お気に入りUtopia
ゲームとか雑用でHD800Sを併用中

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:59:21.07 ID:OmbnAir70.net
クラシックやジャズ、ヒーリング系、サントラとか繊細な音楽はanandaで聞いてる
歌全般とか動画とか視聴のときはHD599使ってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:14:45.62 ID:Jp7+DE3id.net
音場が広いとゲームだと定位感がおかしくなるからゲームの時はAKGとか使ってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:28:54.78 ID:uFQB5Snv0.net
>>140
すごいですね
HE1000seとUtopiaの2台持ちは自分も憧れです

>>141
HD599はカジュアルに使えるから持っておくと便利ですよね

>>142
やっぱり定位感はダイナミック型の方が優れてる感じですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:19:13.62 ID:Jp7+DE3id.net
>>143
定位感って言ってしまったけどHD800sとかでもそうなんですがFPSとかになると音場広いと距離感が実際より遠く感じてよくわからなくなりますね
平面駆動でもいいですがゲームやるには平面駆動重いですね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:03:38.43 ID:TSTH0eKQ0.net
arya






おわり

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:29:39.44 ID:mKBl+jzt0.net
EditionXSのヘッドバンド変えたいんだけど
The Newly Enhanced Comfort Headbandでいいんかな
知ってる人いる?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 03:12:47.84 ID:p4HcmpTG0.net
それはメーカにきいたら?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 06:58:09.97 ID:7CZyjo1fd.net
頭デカい人はEdition XSとか400Seのヘッドバンド合わないみたいだね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 11:48:37.82 ID:Jpwv6sty0.net
ワイはXSのスライダーの目盛は1〜2でフィットしているよ
ANANDAよりも側圧も緩いし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 11:49:59.10 ID:dmGNd29B0.net
上から見たときの頭の形、欧州人と比べてアジア人は横に長い(広い)って記事を見た事があるな

ただでさえ松井秀喜さんより頭でかいらしいのに…買うのやめるか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 11:55:41.61 ID:EtQFazHzM.net
やめるかはともかく、xs買ってわざわざ上位のバンドに換えるくらいなら最初から上を買えという感じではある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 12:15:58.39 ID:An9AfO2ld.net
改造する効果より自分だけの個体にすることが主目的と思われ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 15:21:10.37 ID:7CZyjo1fd.net
自分はEdition XSはカッチリフィットって感じでANANDA Aryaはラフなつけ心地
どちらも悪くない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:27:43.25 ID:Jpwv6sty0.net
ワイは逆かな…
XSはラフに装着できて緩いけど下を向くとズレる
ANANDAはカッチリ固定されるのでズレないけど、やや締め付け感が強い
どちらもメガネを動かせるので装着感は素晴らしい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:42:52.38 ID:7CZyjo1fd.net
人によって装着感も全然違うから人の意見は全然参考にならんか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 01:12:18.00 ID:A3tjehpk0.net
EditionXSヤフショキタムラで衝動買いだ
来週の方がいいのかもだけどまあ買っちゃった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:36:49.71 ID:B3NKupkI0.net
XSって逆に欧米人に合わないんじゃないかなあ
標準的な頭の大きさの俺でスライダー最短でかつ側圧もスカスカやで
誰に合わせて作ってんだと問い詰めたいくらい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:39:29.49 ID:B3NKupkI0.net
頭前後に傾けたらズリ落ちるヘッドホンなんて初めてだわw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 12:52:02.25 ID:mQtYw0w30.net
XSは頭が幅広でデカイアジア人向けにつくったんじゃないかな
西洋人にありがちな卵型の頭だと頭頂部だけで支える形になっちまうし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 12:52:12.44 ID:02tHvrod0.net
K812も持っていたけど下向くとズリ落ちたよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 12:58:28.18 ID:cAa56rlr0.net
>>158
HD800も普通にずれ落ちるよ。
側圧弱めの物は大体ずれ落ちるんじゃないかな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 13:00:02.36 ID:E10r5qn40.net
>>156
今見たら在庫なしになってるやん、買っといてよかったな
クーポンとポイント合わせて実質45000をきるくらいまではいけた?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 13:00:21.93 ID:02tHvrod0.net
因みにK812の重量もXSと同じくらいの400g前後で
そのクラスでズレないとなると締め付けとトレードオフやね
HD700も持っていたけど300g前後でそのくらいであればズレない分岐点かな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 16:30:37.84 ID:A3tjehpk0.net
>>162
実質の44000円程ですかね最初26%表記でしたけど決済見たら24%になってました
キタムラ倍々ストアじゃ無さそうだし来週はどうなるか判らないのでまあ良かったです

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 18:33:24.03 ID:SO1R2T9DM.net
XSとHE400seってどれぐらい変わるかな?
XSに4万円以上多く出す価値ある?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:10:55.53 ID:WbQowxpCM.net
周波数特性揃えれば同じ音らしいぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:18:36.90 ID:jopfkJNr0.net
>>165
クラシックとか生楽器系ならある
ロックとかポップスなら無い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 20:58:06.74 ID:tbR6AtRL0.net
>>165
全然立体感と音場の広さがちがうよ
あと音数もちがうし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 02:30:42.72 ID:O9/p/+Pd0.net
HIFIMANの各モデルの振動板の膜厚について調べてみたんだが、
Arya HE1000SE SUSVARAなどの最上位モデルに搭載されてる「Nanometer Diaphragm」の具体的な厚さ90-150nmぐらいかもしれんね

ttps://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/he1000-disassembly-internals.603/
For what it's worth, this is a picture of a production HE1000 driver that I took at CanJam Europe 2015.
IMG_20150927_133629.jpg
ttps://www.superbestaudiofriends.org/index.php?attachments/img_20150927_133629-jpg.3290/
I was told the diaphragm is about 90-150 nm (0.09-0.15 um) thick.

この記事で90-150nm程度であると書かれている
今までは公式でも漠然とナノメートルスケールの振動板という事ぐらいしか書いてなかったんで具体的な厚さのヒントが見つかったのは大きいかもしれん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 02:39:26.66 ID:O9/p/+Pd0.net
ANANDA DEVA Pro EditionXS などに搭載されているNEO Supernano Diaphragm (NsD)は、「従来の振動板と比較して80%薄く1um-2umの厚さ」という内容があちこちに書かれてるな

この事から恐らくHE400SEなどの下位モデルで振動板について表記が一切ない製品は「従来の振動板」が搭載されている、という事だろう
膜厚も従来の振動板は1um-2umのNsD振動板に比べて80%程度厚いらしいので、下位モデルに搭載されている従来の振動板は大体3um-4um程度と想定出来るかもしれない

HIFIMANはこれらの「90-150nmのNanometer Diaphragm」「1um-2umのNEO Supernano Diaphragm(NsD)」「3um-4umの従来の振動板」3種類の振動板を使い分けている感じだろうね


他の比較対象としては、AUDEZEのLCD4ZやLCD-5などの最上位の製品に搭載されている振動板Nano Scale Diaphragmは、500nm(0.5um)らしい
なのでオーデジーのNano Scale Diaphragmより、HIFIMANのNanometer Diaphragmの方が4〜5倍程度は薄い可能性がある

Empyreanの振動板は、
RINARO ISOPLANAR DIAPHRAGM
Weighing only 0.16g while
having 4650 mm2 of active area.
と書いてある程度で膜厚については記述されておらず0.16gと意外と重いのであまり薄くないのかもしれない

D8000 Proの振動板は詳細不明

静電型系は
SHAGNRI-LA jrやSHAGNRI-LAやjade IIは1um
STAXのSR-009Sのスーパーエンプラは1-2um
ただ静電型の膜厚は平面駆動型の膜との単純比較は出来ないだろうね

ちなみにサランラップの厚さは大体10um程度
アルミホイルは50um程度
今後ヘッドホンに採用される可能性のある素材、グラフェンナノシートの厚さは5nm-100nm程度


とりあえず現時点で存在する平面駆動型製品の中では、HIFIMANの Nanometer Diaphragm が最も膜厚が薄い可能性は高そうだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:08:09.88 ID:PNcbW1HHM.net
まあ機種ごとにわざわざ単語使い分けられてるからね
同じだと言い張ってたのは彼くらいで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:36:44.85 ID:tWMoVSPk0.net
薄すぎて破れそう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:01:58.39 ID:9jwDWAtI0.net
RTNGSのNeutral Sound部門で、XSがそれまで首位だったAryaを破り最高得点を記録
Top 3
8.7 XS
8.6 Arya
8.5 HD 800 S

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:07:02.19 ID:/xcSTPlMM.net
そう・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:17:28.74 ID:FFTxqAE/0.net
ゴミ買った人かわいそう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:36:05.55 ID:lZNQfS/40.net
おめでとう
不良在庫売れるといいね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 02:50:07.12 ID:cai/YqNE0.net
(測定だから当然だけど)特に目新しい結果でもなくXSとAnandaだと好みの問題って感じだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:52:20.98 ID:iNm2rPIN0.net
>>173
まあXS安いからね、評価が高くなる事は頷けるしAryaより売れるのも当然だろう、なんだかんだAryaは高いからね
むしろ未だにHD 800 Sなんぞが8.5って評価の方がやばいよ、音質的にも余裕でEditionXS>>>HD800Sだしな
HD800Sなんか精々4-5万円程度が妥当の品だろう、未だに時代遅れなヘッドホンを評価してる奴が存在する事の方が嘆かわしいわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:51:11.07 ID:nVA45gmGM.net
XSが高評価されるのは当然
→でも800sなんて評価するやつはクソ

このサイトの評価指標がアテにならないんなら冒頭の高評価の意味もなくなるやんけ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:07:51.78 ID:cai/YqNE0.net
価格の話をしてるのも的はずれなんだよな
rtingsのこのスコアは測定の結果を総合したものだぞ
その測定が「音質」を評価する上で妥当かという論点はあり得るけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:29:37.05 ID:WX6y+zme0.net
800SはわからんけどXSが出た今660と650は高えと感じるわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:30:11.95 ID:WX6y+zme0.net
価格ね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:14:19.25 ID:8IJnRLvOM.net
XSって音楽性はともかくアナンダやアーリアより全体的に解像度高くない?
特にコレを聴いた後でアナンダを聴くとボヤケて聴こえてしまうんだけど
ただ海外のレビューだと大体値段通りの序列でそこまででは無いんだよねえ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:32:06.16 ID:fcOgOpw/0.net
XSが気になってきた。
音漏れとデザインが壁となって見送っていたけどなんかうずうずしてきた。
オーテクやソニー製品ばかり使ってきたから新規開拓してみようかな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:06:22.88 ID:W1fQsyCfa.net
XS買って一週間聴き込んだけど価格の割には非常に解像度高いしいい音してると思う
装着感が個人的には苦手だからメインにはならないのが残念だが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:40:10.23 ID:fcOgOpw/0.net
感想ありがとう。
試聴できるショップが地元県内にないからずっと悩んでる。
そうそう、重さが400g近くあるんだよね。
今所持しているヘッドホンで一番重いのMDR-Z7だけど、これより重いのか。
音漏れもあるから、もし購入したら自分も常用は別のヘッドホンになりそう。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:50:35.95 ID:ETPGZ25B0.net
頭の血流がぎになる 主に頭髪面で

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:52:54.03 ID:gDfvviJbM.net
試聴なしだと音楽性の好みの相違とかで幾ら性能が良くてもがっかりされるかもしれないですね>>186
聴いた瞬間これコスパ凄くね?っとは一瞬思うんだけど…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:55:19.44 ID:W1fQsyCfa.net
そうそう重さがね…
音は間違いなく良いんで長時間聴く習慣なければおすすめできるけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:05:50.77 ID:YABLUIJn0.net
XSのためにZEN CAN SigのHD6XX売ってHFM買った後悔はしてない・・・たぶん。
というか後発のもにもアクティブイコライザー生かせるのかいまだにわからない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:08:20.30 ID:YABLUIJn0.net
もにも→物にもです。
すいません。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:28:31.04 ID:kXiiT9oA0.net
>>184

イヤホンばっかりでヘッドフォンはath a2000xから15年ぶりでXS買って鳴らしもまだ40時間ちょいだけど
箱だしでうわ凄いナニコレ全然次元が違うとは感じたけど
聞きなれたボーカルもの聞いたらボーカル遠くて中域がぼけた感じで明瞭感もa2000xの方が全然上って思っちゃったよ
ただ上下特に上が突き抜けてる感じで音場の広さや空気感が未体験の上質なもので感動した

その後聴き続けてエージングか耳慣れか判らないけどどんどん良くなってやっぱ次元が上だなあと
でもa2000Xと比べると鳴り方が全然違うのでJPOPとかだと合わない可能性もある
自分は普段使わない派っだったけどVSTのイコライザーで中域少しもったら完全に好みになっていじくり倒してる
あとGustardA18→RNHPで聴いてるけどRNHPよりtoppingL30の方がすきっりして聴きやすいかもという印象

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:34:42.72 ID:kXiiT9oA0.net
装着感はa2000Xの方が圧倒的にいいですね音漏れも正直想定以上っだった
それでも個人的には長時間無理って事はないです
音が遠いと感じてボリューム上げすぎると音漏れ気になっちゃいますね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:54:56.03 ID:kNHZMPC+0.net
ダイナミック型で目の前でガッツリ歌われるオーテクサウンドと比較したら平面駆動の中でも音遠目のHifimanは温度差激しくて風邪ひきそう
音が遠いんじゃなくコンサートホールでライブを聴いてるとイメージするといいよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:07:32.63 ID:2yZT6pjNa.net
>>184
音漏れとかいう段階で間違ってるかも
わざと塞がないで中と外とで同じ音が出るんだから
普通にPCのスピーカーで聴いてるくらいの音が出ると思った方がいいよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:48:53.33 ID:ETPGZ25B0.net
K701で解放ってこんな漏れるんだとおもったら全然レベルが違った 
これは店内で試聴しにくそう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:53:39.72 ID:iNm2rPIN0.net
ああRTINGSのNeutral Soundってこれの事か
ttps://www.rtings.com/headphones/tests/sound-quality
上の行見てなくてどっかの店の評価の話かと思ったよ
確かにそれは俺の勘違いだった

しかしこのNeutral Soundの点数、この値は参考にすべきではない値だな
そもそもスコア化する事自体に意味が無いし、挙げ句スコアの平均化など完全に無意味

Neutral Soundは全ての評価をごちゃ混ぜにした総合点になっているせいで「各評価対象の重要度や性質が無視されている」という事が大問題になる
何か評価したつもりが、実際全く評価にもなっていない無意味な値

Passive SoundstageやPeaks/Dipsなどの値が良くてもあまり意味ないしな
優先度の低い評価ポイントが高得点になる事によって、結果的にNeutral Soundの点数が底上げされ、トータルの値が良くなった所で何の意味もない
平均化した時点で問題が生じている事に気づかなければならないだろう

特にFrequency Response Consistency辺りは重要な項目で、
ドライバーと耳の距離によって変化する周波数特性の差分なんで、ヘッドホンの真の歪の量や位相の量などを推測する事が出来る可能性のある値だ
平面駆動型はよく「離れた位置で音を聴いても高解像度が維持された音を感じる」という共通した傾向があるが、
これは距離や構造によって波が歪みにくく減衰や位相を起こしにくい状態があるという性質に関わるので、本質的な性能と相関性が高い重要な要素だ
こういった重要な評価基準を他の項目とごちゃ混ぜにして平均化する事も大いに問題がある

Weighted Harmonic Distortionなどもそうだが、音量によって歪の出方や上昇の仕方も異なるので、
値を見る事と同時に、音量変動時の歪の変動量も見なければ、そのドライバーの真の性能や潜在的な性能も考える事は出来ない
スコアを見るだけでは無意味で、実数や変化量を見るべきだしな

RTINGSは具体的な測定も載ってるからまだ良いが、○○VS○○みたいなVS系のサイトだとNeutral Soundと似た様な感じで劣悪な総合評価があったりするんだよな

そもそもこの手のサイトは数字で性能を決定付ける為には十分な材料があるとは言えず、あくまで数字から性能の良し悪しを推測する為に使える程度の代物だからな
きちんと各項目の性質を理解し重要度を設けて、スコアではなく実測値を見て推測をするべきだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:02:49.14 ID:kNHZMPC+0.net
話が無駄に長いタイプの人?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:14:02.48 ID:WXlkY6cQ0.net
勘違いしてましたごめんなさいの一行でいいのに

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:20:43.45 ID:pLfGg2P9p.net
>>183
聴いてないから何とも言えないが
解像度も重要ではあるけど、
開放型のメーカーの多くで上位機種と下位機種の差別化は、音場の広さが大きいポイントって印象だわ
もちろん広い方が上位機種ってパターンが圧倒的に多い
ついで音の情報量あたりの差

↑の方で出てたAD2000Xなんかがそんな感じで、下位機種のAD1000Xの方がクッキリした鳴り方で解像度高く感じるって意見が当時結構あったが、
大方の意見として音場とか諸々含めAD2000Xのが上って事にはなってた

しかしオーテクの評価あまり高くない自分からすると、
AD2000XやA2000Xと同等みたいな意見みると、
あまり凄くなさそうと思ってしまうなぁ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:24:39.57 ID:9xti8k/a0.net
HIFIMANスレで平おじの生息を観測できたので満足

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:48:29.70 ID:G6hrVuGE0.net
ステルスマグネット積んでる分だけ解像がいいのかもね
個人的にはANANDAで十分なレベルだと思うから解像についてはどうでもいいかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:08:28.19 ID:D06tekwx0.net
edxsヤフショで4万で小唄

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:53:40.20 ID:0DqGY0k10.net
aryaかxs買いたいなと思ってるのだが
aryaの方が低音がでて高音は落ち着いてるのかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:56:15.62 ID:HAo1wJTg0.net
>>204
いい質問だな
その問いには平おじが長文で答えてくれるだろう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 02:20:46.27 ID:0DqGY0k10.net
サクッとした複数意見の一致を見たいですw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 02:51:51.39 ID:Gm5qWhmJd.net
質問の体でいて新手の荒らしだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 02:55:02.89 ID:cRpKt7HWM.net
xsめっちゃ欲しいけど、耐久性が不安すぎる
フリマサイトで故障品見る確率が他のメーカーと比べてかなり高い気がする
まぁ気のせいだったら良いんだけど…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 03:07:13.28 ID:dK49RPRL0.net
メーカーっていうか、平面駆動自体が割とあっさり死ぬからね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:26:54.08 ID:fDwpBw4b0.net
>>204
その2択で悩んでいるなら、多分XSを買うとAryaを買いたくなってしまうので最初からAryaを買った方が良いと思うよ

>aryaの方が低音がでて高音は落ち着いてるのかな?
別に低音がでて高音は落ち着いてるというわけでもなく音色はさほど変わらんが、Aryaの方が低歪感のある沈み込む感じの透明な超低音が出るので単純性能的に上な感じがあるよ
Aryaの方が細かい部分まで表現する事が出来る感じの繊細な高密度なサウンドで、よりダイナミックレンジが高い印象だね
コスパ自体はXSの方が高いとは俺も思うんだが、比較した場合は普通に振動板の膜厚の薄さの性能差を感じ取る事が出来る

NsD振動板はどうしても厚さが残っている感じの僅かに鈍重さが感じられる滲んだ音が出るので、できればNanometer Diaphragmは確保した方が良いと思うね
XSもAryaも音の違い自体は割と些細な差ではあるんだけども、使い続けていると性能について着眼点が行く様になると思うんだよ
そうするとXSを最初に買っても多分Aryaが気になると思うんで、金が無くてXS買うなら仕方無いが、迷っているなら最初からAryaの方が良いと思う

それと音とは関係無いがAryaのヘッドバンドの方が圧倒的良いよ
ヘッドバンドに関してはANANDAやXSの奴はあまり良いと思わない
ヘッドバンドはHE1000やAryaのタイプが優れているので全部これで良いと思うんだが、HIFIMANはなぜか新しいモデルに変な新しいヘッドバンドを付けたがるんだよ
交換自体は容易でヘッドバンド自体はメーカーから直接購入する事も出来るので、そのサポート体制は良いと思う

ただAryaのヘッドバンドは引っ張ればすぐ外れるタイプのヘッドバンドで、XSのヘッドバンドの固定部分はネジなので別モデルのヘッドバンドと交換する事は無理だと思う
一応メーカーに問い合わせても、別のモデルのヘッドバンドは別のモデルには合わない、という回答しか貰えない
ネジ穴の大きさが合えばAryaのヘッドバンドをXSにはめる事も出来るかもしれんが、穴の大きさまでは俺は調べていないので強引な取り付けが可能かはちょっと分からない

とりあえず音もヘッドバンドもAryaの方が俺は良いと思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:32:51.48 ID:bB1EbYOS0.net


212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:36:08.35 ID:fDwpBw4b0.net
>>199
俺がその辺の店の評価だと勘違いしてたので、そこは間違っていたのでごめんなさいでも良いんだがな

ただそれとは別にRTINGSのNeutral Soundの値の話と分かった場合、それは全く役に立つ値ではない、ときちんと書かなければならないだろう
アンプやDACを評価値でSINADという値ならS/N比やTHD+N特性両方の比なので漠然とこの値で比較してもそこまで危険性はないけどよ
Neutral Soundのスコアは結構漠然としてて割と危険な値でしょこれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:49:53.50 ID:fDwpBw4b0.net
>>208
薄い膜が張ってあるわけなんで、耐久性は従来のダイナミック型の方が上だね
普通に使う分には壊れる事は無いと思うが、落としたり衝撃を与える行為は不味いよ、室内向けであり外出向けでもないね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:54:28.14 ID:LOeR99Ya0.net
Aryaやhe1000タイプのヘッドバンドは装着感は良いが頭上の機器によくぶつけるのが欠点
それで無くてもhe1000seとかは音出してるとヘッドホンしてる事を忘れるのでフレームの隅が張ってる事まで意識が回らない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:11:13.80 ID:oiAQru6X0.net
HE1000SEほしいなー
Aryaよりいい音なんて想像もできないがすごいんだろうな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:08:46.96 ID:yIKtCALJM.net
おれもHE1000se欲しいからこつこつ貯金してるわ
妥協してAryaとか買っても絶対上が気になっちゃうだろうから最初からHE1000se狙いで
でもその価格帯までいくとD8000とかStelliaとかUtopiaも気になりそうで困る

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:39:35.41 ID:fDwpBw4b0.net
>>216
その価格帯まで行く場合は静電型に行った方良いと思うんだよな
EditionXSやArya辺りの時点でかなり平面駆動型の構造上の限界が見えているので、
更にその先となると永久磁石を利用した駆動原理自体がボトルネックになり始める
そこから先はどうやってヘッドホン内部から永久磁石を取り除くか(波の回折原因を取り除くか)などの課題や、
永久磁石の磁力の限界や磁束密度の限界辺りが問題になってくるわけだが、
静電型にする事によって永久磁石に頼らずに振動板の駆動が出来るので、ヘッドホン内部の邪魔な棒磁石を構造上減らせる上に、永久磁石の磁力の問題も解決出来るんよ

ただ問題として静電型は基本かなり値段が高いので、15万ぐらいまでの費用を投じる場合はArya辺りが妥当だと思うんだよね
それ以降の投資は静電の方が優位性があると思うんで、50万60万クラスの平面駆動型ヘッドホンに対して投資をするのは俺は正直勿体ないと感じるんだよね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:48:11.22 ID:ZTJjgHDQ0.net
今月末にDAC/AMP複合機のEF400が出るけどこれはどんな感じなんだろうか
馬鹿みたいな出力を見るとsusvaraとかHE6にも使ってくれということなんだろうけど、
価格としてはかなりお手頃(600ドル)なんだよな

ただ機能面はUSBでのPCM再生に特化して他はかなり潔く削ってる感じがある
ヘッドフォン端子全部揃えてるのは便利そうだが

なんにせよこの価格でsusvaraとかHE6ユーザも満足するような複合機なんだとしたら素晴らしい
中華オーディオでフルバランス構成してもこれくらいになるしな
誰か買う予定の人いる?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:56:04.73 ID:fDwpBw4b0.net
ところでAryaを買う際の注意として、ちゃんとStealth Magnet版かどうかを確認する事は重要だな
箱のシールの有無だけではなく、製品を直接を目視してステルスかどうかを見分ける方法は、コイルのパターンの太さを見比べる事で判別可能


ちなみにコイルのパターンの太さというのは、この銀色のヒラヒラした振動板に貼り付けられた金属の膜の事ね
ttps://www.techpowerup.com/review/hifiman-arya-2021-stealth-magnets-version/images/driver-1.jpg
この銀のうねうねしている奴な


↓これが旧Aryaのコイルパターンの太さ
ttps://i.imgur.com/7Ab143N.jpg
ttps://1.bp.blogspot.com/-GVR-R6crdwc/XjS8Z6vV0II/AAAAAAABT0k/Sl6w2hBDi9AvAzk0G4v8v2zFJhvHwTVNACLcBGAsYHQ/s1600/P1030953.JPG
旧Aryaのコイルのパターンはこの様に太い
HE1000 HE1000V2 旧Aryaまではこのコイルのパターンの太さだな


↓Arya Stealth Magnet版のコイルの太さ
ttps://www.techpowerup.com/review/hifiman-arya-2021-stealth-magnets-version/images/headphones-21.jpg
ttps://moonstarreviews.net/wp-content/uploads/20211220_001054-scaled.jpg
ステルス版はコイルの幅を細くして何回も磁石を往復するようにして、従来よりも磁束密度を稼ごうとした様な感じだね
現状これがHIFIMANの最新の振動板に貼り付けられるコイルパターンだな
ANANDA EditionXS Arya(Stealth) HE1000se 辺りはこの細いコイルのパターンになっている、SUSVARAは金メッキされているのでコイルのパターンは見えない


ttps://www.headfonia.com/wp-content/uploads/2018/10/HiFiMan-HE1000se-5.jpg
↑これがHE1000seのコイルパターン

仮に箱だけがStealth Magnet版で、中身が旧Aryaにすり替えられても。一見して外側に違いは全く無いので違いが分からないからな
箱に張ってあるシールの有無だけではなく、コイルにも判別ポイントがあるんでちゃんと確認した方が良い

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:02:08.07 ID:xOHHsq5s0.net
HE1000seはかなり音が遠い感じでジャンル選ぶから試聴せずに買うと後悔するよ。
かなり安く買える(事もある)jade iiも聴いた上で決めた方が良いと思う。個人的に最高のコスパはjade ii。アンプに悩まなくても良いし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:19:02.62 ID:ZHpJk/R7M.net
なるほど
静電型の方が構造上優れてるのはわかったがじゃあHE1000se買う場合と同じ予算35万で静電型ヘッドフォンとドライバーユニットのセットを揃えるとしたらどんな組み合わせが推奨になるなんだ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:25:24.40 ID:GqCiL2rC0.net
音の近さの好みは聴くジャンルに合わせたほうがいいと思う
ワイは洋楽メインでジャズやワールドやポストロック、ニカやアンビエントも聴くので
オーテクだと一時期はA1000ZやR70xなどを所有していたけど
それらは音が近い(中央に寄ってる)ので上記のジャンルには合わないと思った
JPOPアニソンなどはヴォーカル主体で団子なミックスなので合うと思うけど
リズム主体で各々のパートがキッチリ分離している洋楽はXSのほうがマッチした

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:11:15.15 ID:zomNlgktM.net
静電型が気になったので自分で調べてきたわ
30万程度の予算ならJade IIの他にSR-L700mk2とSRM-400S or SRM-500Tというセットが良いみたいだな
これらのセットでもHE1000seとも戦えるぐらいのクオリティあると思っていいのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:17:37.00 ID:yYXuMTiPa.net
Aryaはマジで音が遠いから
ここで騙されて買うと白目になるぞ
音色はビターブラウン。
カカオ成分多めのチョコレートみたいな色

忠告しとく
華やかさとか、瑞々しさとか皆無。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:22:04.85 ID:yYXuMTiPa.net
>>223
無理
ヘッドホンの性能面で超えられない壁がある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:28:25.84 ID:OBWfINIFM.net
>>225
というと、SR-L700mk2では性能面でHE1000seに対して勝ち目がないという認識でいいのかな?
それならおれはHE1000seを買うわ
静電型でそれを上回るなら予算50万とか60万とかの世界になるんだろ?
さすがに俺はそこまで金はかけられない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:51:46.23 ID:yYXuMTiPa.net
それでおk
700lmk2とか
ただのフツーの音だったよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:36:33.89 ID:fDwpBw4b0.net
>>221
難しいな、35万でも中途半端というのはすげえ話なんだが、計35万だとあんまり良い候補が思い浮かばないんだよな
35万だとL700 MK2とか半端な奴に行くぐらいならHE1000se辺りで手を打った方が良いんじゃないかと感じる絶妙に足りない金額だと思ってしまうな

とりあえずYAHOOショッピングやPaypayモールのJade IIのヘッドホンとアンプセットはタイミングを狙うとかなり大きいポイント付いたりするんで、これを14〜15万相当で買うのはありだと思う
それでとりあえずJadeIIを使いつつ、ヘッドホン本体は別のモデルを狙う、という流れが1番安く済ます方法だと思うね、ついでにJade2のヘッドホンも付いてくるしね
一応俺が使いたいと思う静電型ヘッドホンは、SR-X9000かAUDEZE CRBN辺りなんだけど、出来ればこのぐらいのグレードは確保したい気持ちはあるんだよな
SR-X9000は金属メッシュの固定電極で、AUDEZE CRBNはカーボンナノチューブの振動板(厚さは不明)だね

静電型はあまり低価格モデルにXSやAryaの様な良いモデルが存在せず、最上位モデルだけが良い感じなので、普通の価格帯の製品がかなり微妙なんだよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:41:12.64 ID:fDwpBw4b0.net
>>221
ちなみにこれあんまり動画越しに聞いても意味はねえとは思うがSR-X9000とSUSVARAの比較だね
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ue_lgcSgJmI

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:49:44.34 ID:EI9gkWY2r.net
>>221
そうね、228の言うようにjadeiiならドライバーとセットで15万以下で買えるからそれにX26proなりSDA-6なりのDACを合わせても35万を下回る。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:40:01.57 ID:EO8/a5tZM.net
>>227
ありがとう
静電型とは言えども10万円台のヘッドフォンだとそんなもんか〜

>>228
はえーサンガツ
なるほどなー
やっぱ静電型は別途ドライバーユニットも用意しないといけないのがおれにはハードル高いわ
平面駆動型なら今あるDACとアンプのシステムを生かせるし他のヘッドフォンとも使い分けしやすいからな
妥協を許さず音質追求するならSR-X9000とかいくべきなんだろうけど予算含めておれには無理ですわ

>>229
有意義な動画だとは思うが全然参考にならんなw

>>230
ありがとう
一応Jade IIも試聴してみたいけどHE1000se本線で検討することにするわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:55:04.98 ID:fDwpBw4b0.net
>>218
俺は買う予定はないが、なかなか良いかもしれんね

ttps://www.head-fi.org/threads/introducing-the-hifiman-ef400-balanced-desktop-dac-amplifier.962281/
ここにアンプの出力が36Ω 4.4Wと書いてるね、確かに結構な高出力だな、何のヘッドホンにでも対応出来そうではある


>ただ機能面はUSBでのPCM再生に特化して他はかなり潔く削ってる感じがある
ちなみにこれについてなんだけど、別にこれは機能を削った事によってDSDに対応できなかった、というわけではないんだよ

まず従来の一般的なAK4499とかES9038PROなどのDACは1bitΔΣ型DACなので「PCM(マルチbit)→DSD(1bit)→D/Aして電流出力」の手順を踏むので、DSDの入力も可能なだけだね

EF400に搭載されているDACチップは恐らく「HYMALAYA DAC」というチップでR-2RタイプのDACで、これはいわゆるマルチビット型DACなんだよ
つまり「PCM(マルチbit)→そのままD/Aして電流出力」という動作をするので、原理上DSDを利用せずにDSDの入力も受け付けないタイプのDACチップなんだよ

ただR-2R DAC製品の中にはDSDの入力が可能な製品はあるが、そういう製品の場合はわざわざDACチップの前段階のDDC回路などで、
「DSD(1bit)→PCM(マルチbit)に変換→D/Aして電流出力」という無駄な工程を踏む形でD/A処理を行う
つまりR-2R DAC製品の場合はDSDに対応している事は本来変な事なんだけども、DSDに対応しないのは印象が悪いのでDSDにも一応対応しているだけ、という事だね
当然R-2R DACに対してDSD入力を行う行為は、無駄な処理をさせている事には違いないので、R-2R DACに対してDSDを入力する必要性は全く無い
むしろ「PCM→DSD→PCM→D/A」という無駄な処理させればさせた分だけデータは劣化するね

なのでEF400はR-2R DACとして潔くPCMのみの入力が可能な純粋なR-2R DACとして売る事にしたのだろう

ただ肝心なのはこのEF400に採用されているDACチップ「HYMALAYA DAC」の性能だね
PCM 768kHz/24bitまでの入力を受け付けるらしいのでR-2R DACにしては高性能だとは思うが、出来れば32bitまで対応して欲しかったね
今後は32bitの音源なんかも増えてくると思うからね

それと出来ればEF400のその他の搭載部品全般や分解画像が見れたら理想的だね
電圧レギュレーターとか、DDC回路、発振器、I/V変換回路用のオペアンプ、増幅回路とか、色々あるが、中身がスカスカではない事は重要
それ次第で何となく特性の良し悪しや音の傾向も掴めるね

多分俺の勘では、あくまでHIFIMANの製品なので、他のTOPPINGやSMSLなどの高コスパ中華DACやアンプと比較すると、そこまで原価率が高い部品は搭載されていないのではないだろうか、という予感はする
ただ日本で一般的に売られている様な中身スカスカなDACやアンプよりはマシな感じはするし、悪い印象は感じないね
ちょっとまだ内訳が分からないので何とも言えないけどね


ちなみにR-2R DACについては最近一部のオーディオマニアで謎の盛り上がりがあるようなんだが、
俺の個人的な印象としては、効率良く使う事によってR-2R DACよりもΔΣ型DACの方が良い結果を得られる印象を持っているので、別にそんなに俺はR-2R DACに対して魅力は感じないんだよね
ただごく普通にビットパーフェクトなどで再生する場合はR-2R DACでD/Aする事によって、ΔΣ型より良い結果が得られると思うんで、いわゆる普通の使い方をするユーザーには良い手法のDACだと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:22:19.56 ID:ZTJjgHDQ0.net
確かにEF400のDACはhimalayaっすね
.comの方のhifiman公式に製品ページがあってなんならマニュアルももうダウンロードできる

「フルバランス」「マルチビット」あたりのキーワードを考えるとschiitくらいしか対抗馬は思い浮かばないし、
オーディオファイルたちにウケは良さそうよね

中身を見なきゃ分からんというのはその通りでまあレビューやら分解やらすぐに出てくるはずだからそれ次第だなあ
別に俺も買う気はないが……(金がない)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:19:28.43 ID:zXIf3mDP0.net
今お手頃マルチビットと言えばmusician audioだろ
日尼で買える安心感

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 19:05:59.12 ID:hbJrXP4J0.net
そもそもヘッドホンで30万も40万もだすならスピーカー買った方がいい笑

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 19:10:18.83 ID:hbJrXP4J0.net
もはやAryaですら14万12万は高すぎる時代になった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 19:18:53.34 ID:GqCiL2rC0.net
スピーカーってホントに部屋に左右されるよ
かーちゃんがスマホに変えたのでBTスピーカーをプレゼントしたんだけど
実家の板張り20畳のリビングだと、そんな物でも響きが良く思いのほか高音質で焦り
安普請のアパートに戻って自分のスピーカーを鳴らしたらいつも通り音が死んでる
高いのを買っても本来の響きは出せないだろうね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 19:26:34.37 ID:eQY9q2e70.net
部屋に対してオーバースペックでもスピーカー<アンプだと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 19:28:35.69 ID:GqCiL2rC0.net
自分みたいに部屋がダメでも
ニアフィールドに特化したスピーカーを買って
前方定位で叩き出される音像をミニチュア感覚で楽しむのは有りですが……

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 21:52:01.11 ID:hbJrXP4J0.net
ニアフィールドでもあの定位はヘッドホンには出せないし十分いい音するよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 22:03:35.84 ID:GQhiH7Tup.net
>>239
ニアフィールド用の小型スピーカーなら部屋が狭くて壁から距離取れなくても全然綺麗に鳴ってくれるけど、50Hz以下の低音は鳴らないんよね

サブウーファー使えば低音出るけど、下の階で聴こえてしまうらしく物置と化してる

その点、ヘッドホンは30Hzぐらいまで聴こえるし、
特にHIFIMANのは低音多いわけじゃないけど、
下の方で急激に減衰しないから、
主張感強くないけどしっかり鳴ってくれる感じで良い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 22:08:27.70 ID:QO3Y5O+hp.net
物置×→置物◯

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 22:16:04.68 ID:LOeR99Ya0.net
スピーカーの音場を刷り込んだ上でヘッドホンやイヤホン聴くわけなのでヘッドホンでも基本前方定位する
hifimanではfocalやHD5XXのような傾斜配置のダイナミックと比べると若干正面の距離をイメージし難い
左右やナナメは距離が取れるので音場がアカレンジャーの目の形になる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 23:01:29.01 ID:YVGhzssC0.net
>>241
ウーハーの振動は床に伝わって共振するからね
床の弱い集合住宅なら割り切ってウェルフロートで切り離したた方がいい
低音の量感も減るけどその分トールボーイも選択肢に入ってくる

ウェルフロートのオーディオボード
https://www.wellfloat.com/products/
逸品館にはカスタムサイズもある
https://ippinkan.jp/shop/shopbrand.html?page=1&search=wfb&category=a000

ステレオ音源はステレオ再生機器を使うのが基本だから
バイノーラル再生機器とうまく共存させるのがお薦め

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 23:12:14.22 ID:dK49RPRL0.net
流石にスピーカー談義は余所でやってちょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 23:50:06.29 ID:fDwpBw4b0.net
>スピーカーってホントに部屋に左右されるよ
スピーカーの話で部屋の話をしたがる奴って結局勉強不足の間抜けなんだよな
こういう奴は結局部屋の事しか分からないので部屋の話をしたがる
これはケーブルの音質だとかを考える程度の奴と似ていて、無学だと手頃な場所に転がっている知識の要らない部分の話をしたがるんだよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 00:04:11.61 ID:ySCfnoUN0.net
はいはい君はすごいね賢いね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 00:54:58.05 ID:ovGf5wKK0.net
>>243
流石にヘッドホンは無理があるよ
前からは聞こえない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 00:57:59.81 ID:ovGf5wKK0.net
HIFIManの話ししてるのに結局AryaバカがでてきてAryaの話ししかしないじゃん笑
オケならわかるけどジャズとかpopsに広すぎる音場ほど合わないものはない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 01:11:26.45 ID:Sfqz+uXy0.net
ところで前方定位とか音場とか、定位や空間に対するこだわり全般って何なんだろうな

前方定位信者は「ヘッドホンよりもスピーカーの方が格上である」という先入観やコンプレックスを抱いているのではないか

本来ヘッドホンがスピーカーに近づく事は良い事でもなんでもないのに、なぜかそれを善として捉えて喜んでいる
音響機器が再生しているのはあくまでデータであって、本来データに含まれる情報以外を感じとった時点でそれらは全て不純物だ

つまりヘッドホンの前方定位や音場を有難がろうという姿勢は、スピーカーに対する劣等感によって生み出された感情ではないか

ヘッドホンというのは必ず耳の近くでドライバーが鳴る性質を持つわけなので、
この条件でヘッドホンで前方定位や空間などの架空の情報を生み出す為には、近くで鳴っている物を遠くで鳴っているかのように感じさせなければならない
そうなると音をどこでどうやって劣化させんの?って話になる

音から感じる空間や定位の差を聞き比べようとした時点で、音の劣化具合を聞き比べようとした行為が招かれたという事
むしろ変な工夫をせず耳のすぐ側で単純に音を鳴らす方がデータの忠実性が高い分、音質自体は良いという事に気づかなければならない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 01:45:05.38 ID:ovGf5wKK0.net
オーディオ機器ってどれだけ本物に近く聞こえるかがそもそものコンセプトだから思い込みではなくスピーカーとヘッドホンじゃ比べたらスピーカーのほうが勝るのは仕方ない
スピーカーが本物のコンサートに勝てないのと一緒

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 01:47:40.21 ID:ovGf5wKK0.net
音だけで見ればヘッドホンはコスパいいのは確かだけど30万40万までいくと逆にコスパ悪い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 02:01:57.48 ID:Ke0EUc+4p.net
そんなこと言い出したらZENSOR1とか2万円ちょいで買えたんだしxsですら全然コスパ悪いだろw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 02:11:25.71 ID:ovGf5wKK0.net
流石にZENSORならXSのほうがいいわ笑
ZENSORはないろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 02:15:38.45 ID:ovGf5wKK0.net
Arya XS ANANDAにスピーカーで音的に対抗しようとしたら最低30万40万のスピーカー買わないとアカンよ
定位だけで言ったらたしかにZENSORにすらヘッドホンかなわないけど音がZENSORじゃしょぼすぎて比べ物にならない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 03:14:44.39 ID:Sfqz+uXy0.net
>>251
オーディオ機器というのはあくまで正確なデータや信号処理をする為の機械であったり、
それらを取り扱う為の機械や技術全般などを指す言葉だからね、本物に近く聞こえるなどあやふやな基準は客観的な指標には該当しない
またコンサートというのは自然鑑賞行為を指す物であり、オーディオとは似て非なる物だ
その認識が大前提としておかしいね

コンサートの音は録音された時点で「コンサートを元に生み出されたデータ」と化すので、もはやコンサートとは無縁の代物であり、ただのデータに過ぎない
なので「コンサート」と「コンサートから作られたデータ」は切り離して考えるべきであり、一緒くたに考えるべきではない

データを再生した時点で、最上の再生元はあくまでデータなわけだから、データの再生忠実性が第一である
データが生み出せるのはあくまでデータ内に含まれる情報に限られているので、データ以上の情報をデータに要求する事は間違いであり、データからコンサートに近い物を生み出そうとする行為も間違っている

またコンサートで表現可能な物はあくまで「演奏」であり、データの編集行為などが必要な電子音楽などをコンサートで演奏する事は出来ない
コンサートにもオーディオにも表現する事が不可能な領域が存在し、それぞれ出来る事に性質の違いがある
つまり「コンサートがスピーカーやオーディオの上位互換である」という立場で語ろうとする主張も的外れであり傲慢である

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 03:19:46.74 ID:aHZk4TPrp.net
音だけって定位とか抜きにしての「音質」の話だったか・・・。
個人的に「音」って音像定位とか全て含めたもののことだと思ってたから勘違いしました。失礼

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 03:23:56.59 ID:RPwxdlfNp.net
コスパの話をしたらスピーカーだってメーカーの上位機種は値段が2桁とか跳ね上がるから何もヘッドホンに限った話じゃなくて音響関係全部だけどね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 03:29:55.56 ID:Sfqz+uXy0.net
>>255
30万40万のスピーカーだと半端なダイナミック型のスピーカーしか買えないので、その辺の数万のスピーカーと大して変わらないんだよな、40万程度では無駄な投資になると思うんで安いスピーカーでいいと思う
スピーカーもダイナミック型では普通に構造上の限界があるんで、MAGNEPANとか平面駆動型スピーカーじゃないと真に良い音は出せないね
ダイナミック型はどうしても音が拡散し距離減衰も凄まじくて少し距離が離れるだけで音がぼやけてしまう
ダイナミック型では部屋の中を音波が乱反射して拡散波の影響も出まくって余計に部屋が問題になる
平面駆動型スピーカーならスピーカーの形状のまま音波が拡散や減衰せず音波が飛んでくるので離れた位置に居ても解像度が維持されるし、余計な反射も起こりにくいんで部屋の問題も出にくい
40万のダイナミックスピーカーじゃXSにすら敵わんね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 04:26:52.09 ID:Sfqz+uXy0.net
>>257
「音色」と「音質」は区別して考えるべきではないかな、この辺を区別して考えていない人間があまりに多すぎると思うね
音質とは、音の品質と書くので、明確な客観評価が出来る対象であるべきじゃないか

S/N比という非常にシンプルな測定があるが、これは「信号(S)に対してノイズ(N)が少なければ少ないほど良い」という明確な基準があるでしょ
これは音楽を音楽として成り立たせる為にはS/Nが高くなければいけないので、主観抜きで完全な客観によって善悪を評価出来る値だよね


しかし定位やらは音質ではなくあくまで音色の好き嫌いであって客観性が乏しく主観が介在する評価対象でしょ

昨今どういうわけか、スピーカーの前方定位は善で、ヘッドホンの頭内定位は悪、とされる風潮があるが、
これは一般的に「ヘッドホンよりもスピーカーの方が偉い」みたいな雰囲気が漠然とあって感覚的に「頭内定位は悪」みたいな風潮があるじゃないか
しかし定義や厳格な指標によってどっちが良くて悪であるかは決める事は出来ないよね

前方定位崇拝は、あくまで多数派の暴力や金や権力の暴力によってスピーカーが前方定位だから前方定位の方が良い、みたいな流れが作られているだけじゃないか

こういった主観が介在する要素を評価基準に含めてしまうと、評価自体が歪むんだよね

だから音色と音質は区別して考えるべきだし、聞いた音から感じた印象だけで音を評価をしようとするのは限界があるので、
オーディオ機器内部のデータ処理や信号処理や特性をイメージしながら音を聞けるようになると、今聞こえている音はなぜそう聞こえるのか理解出来るようになると思うので、
そういった事をイメージ出来るようになればより深く音を聞く事が出来ると思うんだよね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 06:26:11.68 ID:r6RW471m0.net
だから余所でやれアスペども

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 07:31:46.52 ID:Sfqz+uXy0.net
すみません

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 09:08:57.67 ID:f3hUioC+0.net
定位について、スピーカだと横向いて聞くと前方にあるべき音が横から聞こえちゃう。
ヘッドホンなら横向いても前方定位は変わらない、頭にくっついてるからな。
視聴姿勢に対して自由度が高いヘッドホンの方が実用的な定位に優れてるよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 09:37:06.06 ID:hUCjDpUod.net
それぞれの特性特徴であって優劣を勝手に断定するとか愚かしいね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 12:26:04.30 ID:EuYohk4+0.net
xsでアニソン聴いてるとガチャガチャしてて疲れる
静かめの弦楽器のサントラとか聴くと感動する

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 13:04:28.29 ID:h7RiBNh00.net
アニソンもいろいろあるけど
音が真ん中に集まってるような曲は合わないね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 13:35:20.99 ID:+z3OJuRO0.net
オーディオ業界に物申すって感じで
ここで怒っても意味のない行為だよな
そこまで本気ならブログとかSNSで広くやれって思うわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 13:56:40.45 ID:ovGf5wKK0.net
>>259
最低って言ってる

だからヘッドホンはコスパいいまで言ってるで
ちゃんと読んで理解したほういいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 15:48:46.33 ID:sKuZOBJl0.net
PCMデータを正確に再現できることがオーディオの評価基準という熱意は分かるけど
部屋で反響残響が変わるとか前方定位がどーたらつー話はここの固有の意見ではなく
オーディオ専門サイトとかネットのあらゆる界隈で語られて研究されていることだから
SNSで専門家とバトルしたほうが有意義だし、知識もあるから評価されると思うよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 15:57:36.50 ID:r6RW471m0.net
いつまで蒸し返すんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 00:37:30.63 ID:8ThvO2+u0.net
よくわからんが俺のHE1000seは今日もいい音だぜ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 09:40:08.92 ID:m566efpC0.net
XSの音のキレと低音が結構なもんだしモニター的リスニングに重宝してたDT1990要らねえかなあと思えてきた
でもBeyerの方がどうみても耐久力があるからなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 18:15:58.19 ID:wZAuwwjT0.net
paypayモールのコジマでAryaが実質10万円になってたからついカッとなって注文したんだけどさ
さっき確認したら決済失敗してて注文キャンセルされ、コジマは在庫無くなってるしクーポンも配布終了で消滅
怒りのままにジョーシンの取り寄せ11万円に注文し直して決済通ったけど悲しい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 01:20:06.19 ID:CVohmQe3d.net
1000Seはほとんど話題にあがらないけどそんなダメなの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 01:23:10.88 ID:CVohmQe3d.net
1000Se買うくらいならAryaの方いいのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 01:32:01.39 ID:JjIqqVQRH.net
買えるもんなら買いたいわ、高いからユーザーがあんまいねえんだよ!

HE1000seの話が知りたけりゃ高価格なヘッドホンスレの方を見てこい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 01:45:17.99 ID:Keh4GALK0.net
HE1000se、海外のレビューだとこれ以上ないぐらいの大絶賛ばっかりなんだがな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 02:26:40.49 ID:dY7yor2u0.net
HE1000seをP-750u Mk2で鳴らしているけど普通に良い音だと思うよ
自分はデスクトップスピーカーを使う方が多くてあまり出番は無いが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 03:01:57.31 ID:x4MUVfS7d.net
まあ普通は1000se買う金があったらSR-009買うんじゃないかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 03:43:17.92 ID:9dWEmVayd.net
時代はxs
ヘッドホンに10万円以上出すのはモッタイナイ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 05:17:55.22 ID:rT3NXHVZ0.net
>>274
音の差で考えるより、他モデルとの物理的な構造の差分で考える方が分かりやすいと思うよ

まずArya HE1000se SUSVARAは全部Nanometer Diaphragmで、EditionXSはNsD振動板だね
AryaはStealthになってから磁石もステルスになりHE1000se同様にコイルパターンも細くなったので、
HE1000seとAryaの残ってる差分は磁石の配置の隙間が多少異なる程度の差ぐらいしか残っていないかな
ttps://www.techpowerup.com/review/hifiman-arya-2021-stealth-magnets-version/images/driver-2.jpg
↑まずこれがHIFIMANの磁石の基本構造だね
ステルスマグネットでは磁石が従来の真四角の棒磁石ではなく半円形状に変更されており、波の回折が改善されている

ttps://www.stereonet.com/forums/uploads/monthly_2020_12/819900084_HifimanHE1000SE.jpg.46e8a00d6df7d9a086070ceff4459469.jpg
↑HE1000se、コイルパターンは細く、磁石はステルスで、磁石の間隔が広く隙間が大きい

ttps://www.techpowerup.com/review/hifiman-arya-2021-stealth-magnets-version/images/headphones-21.jpg
↑Arya Stealth、コイルパターンは細く、磁石もステルスだが、磁石の間隔がHE1000seよりも狭いまま

ttps://i.imgur.com/7Ab143N.jpg
↑旧Arya、コイルパターンが太い、磁石がステルスではない、磁石の間隔が狭い、旧AryaはHE1000V2と同等品

ttps://porta-fi.b-cdn.net/wp-content/uploads/2017/10/bowers-wilkins-px.jpg
↑SUSVARA、磁石の間隔はHE1000seよりも狭いが、振動板表面が金メッキ、楕円形ではなく円形ドライバー

ttps://cdn.ecoustics.com/db0/wblob/17BA35E873D594/2AF0/42D94/jC-dPaSxwG-XkxjLxyCnvzFgVdQg72SXqe0hlT3_RLs/hifiman-edition-xs-headphones-7.jpg
↑EditionXS、コイルパターンは細い、磁石もステルスだが、NsD振動板なので膜厚に10倍程度の厚さの差がある、具体的な膜の厚さは>>169-170
ttp://www.i-berry.ne.jp/~nakamura/contents/slit_wave_length/slit_wave_length.htm
↑波がスリットを通り抜ける際の回折の差の参考記事、スリットの隙間が広い方が波が干渉を受けにくいので良い結果が得られる

別にHE1000seはAryaよりも悪い所は1個も無いが、差分を考えるとHE1000seのコスパが微妙に感じるという評価が妥当じゃないかな
俺はAryaのコスパが高いとは思うがAryaすら高くてほとんど買われていないので、HE1000seやSUSVARAの話題が更に乏しいのは仕方無い
このスレでXSの勢いがあるのも単純なユーザー数による物だろう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 15:18:11.40 ID:wST+ITk80.net
これスレ荒らし?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 15:37:45.38 ID:qTrkaZZ10.net
言ってることは普通だと思うけど。
長文が全て荒らしではない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 17:18:05.37 ID:as/wUbpzM.net
毎回同じ画像連打されるとウザいのは確かなので、テンプレにでも貼って安価で誘導したらいいんでねえの?とは思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 20:29:25.22 ID:Keh4GALK0.net
HE1000seはケーブル3本も要らんから5万円安くしてほしいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 06:38:57.46 ID:elLod/2u0.net
HE560 V4と、edetion xs、Aryaの比較に興味あり。
HE560 V4、安くていいよね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 09:15:12.41 ID:Nh/BorTF0.net
すまんaryaのステルスマグネット版ってV2と比べて賛否両論みたいやけど平おじ的にはどういう評価なん?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 10:38:23.34 ID:xMUfqULa0.net
>287
聞くのは無意味
技術的に優れているv3が勝る回答しか得られない
欠点や癖を利用して音色や個性に昇華するアプローチは全否定される

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 11:39:22.66 ID:qLbId9bI0.net
何も考えるな
SUSVARAかHE1000seを買いなさい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:16:55.08 ID:w5/GdBK70.net
XSをその日使い始めるとき、最初の数十秒したあたりで右からパチンと音がします。埃か静電気でしょうか。一回鳴ったらその日はもう鳴らないです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:54:51.38 ID:njddi3ShM.net
ドライバにチリかなにか混入してるんでは?
マイクとかだとダイアフラムに微小なゴミがいたりすると似たようなことが起きる
多分数時間ずっと使ってると忘れた頃にまた起きるよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 18:28:27.05 ID:k0lRMLcX0.net
寝る時に破壊しない程度に大音量で鳴らしっぱなしにして放り投げとけ
振幅で吹き飛ばせ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 19:33:32.54 ID:DpwImjb80.net
Edition xs のコスパを活かしたdac ampの組み合わせを教えろください

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:03:09.44 ID:sBIoSG5J0.net
ZEN sigセット。CANはHFM。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:03:28.09 ID:WlbgClJg0.net
>>293
Zen Signature Set HFMでよくね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:57:27.65 ID:gUtwyO560.net
zen sig set って8万だろ?
個人的に dac/amp にそこまでこだわる必要がないと思ってるのもあるけど、
それを抜きにしてもヘッドフォンより高額なのはバランス微妙じゃ……

K5 Pro とか2,3万円くらいのエントリークラスの複合機でいい気がする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 22:43:54.66 ID:WlbgClJg0.net
え、ヘッドフォンより高価なDAC・アンプでシステム組むことなんか全然普通だと思うんだが俺の感覚がおかしいのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 23:09:12.47 ID:xFPYdxer0.net
自分も最近XS買ったばかりだけどあんまり濃い目の味付のヘッドフォンアンプよりは
スペック重視のtoppingやshanllingのアンプの方があうのかなって感じもする
それこそK5PROでもレベルの高い音になりそうだけどお金あるなら上のクラスの買っといた方がいいでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 23:11:55.43 ID:gUtwyO560.net
ヘッドホン趣味が深まって高級ヘッドホン買ったり複数のヘッドホンを持つようになると
自然とヘッドホン単体より dac/amp システムのほうが高価になるのはあると思うんだけど、
ヘッドホンとシステムをまとめて揃えようというときに両者が同じ価格というのはバランス悪いような気がするな……

それならヘッドホンにより多くのコストをかけたほうが良い体験が得られるように思う
(上流にも最低限のラインはあるにしろ)下流から金をかけろというのは概ねみんな同意するところだろうし

とはいえこれもあくまで俺の個人的な感覚なので最終的には >>293 の判断ですね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 01:09:50.24 ID:zd//DiYu0.net
最近売れてるポタアンのGryphon買って家でも外でもEdition XS鳴らそう
電車でHifimanおじさんしようぜ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 02:33:16.41 ID:NSZqCs740.net
K9 Pro使ってるけどなかなかいい感じだよ
いま手に入りにくいかもだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 07:59:47.96 ID:1wxcCgrd0.net
普通にAliに在庫あるけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 09:03:41.88 ID:UuV/8ooF0.net
TR-Amp結構XSと相性良かったよ。アンプの厚い中域がXSの中域不足を補って心地よい感じ。
idsd sigとかだとドンシャリのシャリがキツくて長時間聞けなかった。
Mojo2もイコライザ使えるから相性良さそう。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 09:30:34.52 ID:B2VkGu/t0.net
XSがキツイとか刺さるという人は
ヘッドホンに対するコスパは悪いけどUD505で試聴することをおススメしたい
高解像で繊細だけど、先端がシュワシュワと素早く霧散するので全く刺さらない
ボリュームをかなり上げてもキツさがなく気持ちよく聴けるよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 10:37:04.38 ID:72HDTXowd.net
旧Aryaは音場確かに広いけど広すぎてそれが欠点だから新Aryaは狭めたんじゃないの?
旧Aryaは声遠いしボーカル物聞くにはあんまりいいヘッドホンではないよね
楽器物とかはいいけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 14:58:02.00 ID:vRmx+7zs0.net
>>291
空気清浄機買ってみた。これで直ればいいけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 15:03:22.11 ID:dwbKuTCWp.net
新ドライバーになって解像感が増して音がクッキリしたせいで結果的に前verより音場が狭くなったように聴こえるだけでは?

基本的には上位機種の方が音場が広い傾向だから、
音を近くすることを欠点の改善とは考えてない気がする

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 15:07:01.68 ID:SDZxE+etM.net
えーとそういう意味ではなくて
既に中に入っちゃったチリの居場所の問題なんよ
駆動で微細なチリが弾き飛ばされるタイミングでポップノイズが発生する
だから一度鳴るとしばらくは鳴らない
そのうちまたくっつくとまた鳴る

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 15:08:50.34 ID:vRmx+7zs0.net
まじかあ じゃ分解せんとなおらんかな?上にあるようにとりあえず大音量にしてみるけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 15:26:43.24 ID:2pEca+Db0.net
分解とかしたらぶっ壊れそうだし余計に埃つくんじゃない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 20:00:59.37 ID:lfzivxxxM.net
密林のメーカー公式が思いの外安かったんで初HiFiMANにEdition XSを衝動買いしてしまった
本格的な平面駆動型は初めてだから楽しみだなー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 20:08:48.39 ID:0WFEEClxa.net
おめ
15%クーポンに10%ポイントか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:03:16.38 ID:cv0I+fq30.net
4万5千か
ワイは4万で買ったけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:04:26.86 ID:1wxcCgrd0.net
謎マウント

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:10:23.78 ID:zd//DiYu0.net
初代Edition Xを20万で買ったやつがチャンピオンだぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:27:46.04 ID:eepCkA9n0.net
アマで俺も今、買った
情報ありがとう!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:14:04.79 ID:TWlk2/SH0.net
XSこっそり明日ポイントアップが始まってから買おうと思ってたのにバレちゃったのか…
期間中在庫復活しますように…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:21:36.72 ID:ydgF3hLgM.net
先週のヤフショの方が安かったやろ

319 :311 :2022/03/25(金) 23:10:19.48 ID:lfzivxxxM.net
>>316
どういたしまして、になるのかな?これはw
ペイディ後払いで更に5%ポイント付くらしいから後払いも初めて使ったわ

>>317
!? ありゃー、やっちゃったかなー…
ま、まあポイント込みなら50k未満で買えてるからあんま気にしないでおこう…(震声

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 05:04:47.83 ID:7zNLaS0a0.net
盛り上がってるな。
ちょっと用途の違う私はDeva Proでいい音聴きながら部屋中歩き回るわ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:58:39.96 ID:IKnZ9hN10.net
deva proのBTアンプって他のヘッドホンにさせて使えたりしますか 
たとばMDR-1Aとかに変換して

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 17:20:50.70 ID:u/rAeOCx0.net
>>321
変換知らんけど鳴りやすいhifimanのダイナミック型には使いにくいとレポートされてる
鳴りにくい平面駆動向きだって

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 17:28:45.36 ID:u/rAeOCx0.net
このレビューに書かれてる
https://kropka.audio/test/sluchawki/hifiman-he-r9-recenzja/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:17:50.02 ID:IKnZ9hN10.net
やっぱ怖いですね deva pro専用として使ったほうがよさそうですね
他社かもこの手のアンプだしてくれたら、有線モデルをワイヤレス化できていいのですがねえ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 20:16:47.62 ID:KcdhUjZE0.net
尼復活してるな
ポイント消えてるけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 20:19:43.00 ID:dqcwOeVZ0.net
フォステクス、オーテクに続いてゼンハイザー、ソニー、ヤマハとどんどん値上げに踏み切ってるけどHIFIMANは大丈夫なんだろうか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 21:07:42.96 ID:rEMcBEY70.net
Hifimanは日本で安く売ってるから利幅の少なそうなエントリークラスは値上げ入るかもな
日本の税抜き価格を海外のドル価格と比較するとEdition XSは1ドル108円換算、HE1000seは100円、Aryaに至っては83円

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 21:34:39.55 ID:dqcwOeVZ0.net
まじかよ今122円だからそんなん値上げ不可避やん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:15:17.01 ID:sOmILx8r0.net
上がったら何か困んの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 02:01:12.90 ID:hRE/5S1Z0.net
買うかどうか検討している人や、今使っているものが壊れたら買おうと思っている人は値上げ困るんじゃね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 12:06:02.69 ID:++yqfw9Fa.net
尼SUNDARA¥31,934

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 12:28:48.80 ID:+cHrVcA90.net
うちのXSのヘドバンが剥げ上がる頃には
コロナも戦争も円安も治まり、更にコスパの良い機種が出ているであろう(願望)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 12:39:20.10 ID:sQLCbGtA0.net
どーせ外には持ち出すとことないヘッドホンだし、ボロボロになっても使うわ
けど臭いのはやだなぁ、俺の体臭だが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:59:29.16 ID:Mlx0NfNvr.net
私のスソガヘッドホンなら売れるかな

335 :311 :2022/03/27(日) 15:52:04.26 ID:Dm8ERo4U0.net
XS届いたので早速箱出しした、作りはプラスチッキーで安っぽいけど梱包がやたら丁寧な辺りは好印象
しかし側圧ガッバガバやなこれ! ヘッドバンド全く伸ばさずにオーバーヘッド使ったの初めてだ
我ながらそこまで小顔じゃないのにこんな調子とか痩せ型の人はスッカスカじゃないだろうか…

取り敢えず初期不良の確認がてらポタアンで簡単に鳴らしてみた
事前に予想していたよりも低域に瞬発力と音圧があって驚く、これならロックも十分聞けるなあ
クラシックやジャズも良い感じだし、こりゃ使い込みが楽しみだ
今晩の就寝前は是非とも据え置きに繋いでしっかりドライブさせてみようかねー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:09:07.13 ID:iDpEnNVu0.net
XS用に尼でヘッドフォンスタンド買ってみたけど画像よりなんかしょぼくてがっかり
やっぱ安いのは駄目だな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:12:16.14 ID:x2e8yj2P0.net
>>336
ヘッドホンスタンドはやっぱWoo audio がいいよね
基本机に平置きしてるから買ってないけど買うならこれと決めてる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:15:37.18 ID:PqwGBNGd0.net
スタンドとかダイソーのバナナスタンドで良いだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:26:13.32 ID:qTF3tmYHd.net
あんまりケーブルの話が無いなXsにはバランスケーブルがついてないけどみんなどんなケーブルを使ってるんだろ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:27:33.51 ID:iDpEnNVu0.net
バナナスタンドなる物があるのを初めて知ったわ
>>336
良さげだけどあんま売ってないね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:41:05.98 ID:+cHrVcA90.net
昔、買ったK812には木製のΩスタンドが付いてきたな
オマケとは思えんほど丁寧な作りだった(買ったときは最安8万ちょいだった)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:57:48.59 ID:IvPfyHop0.net
>>339
nobunaga labsの霧降を使ってる
やっぱりバランス接続の方が音が良い気がする

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:19:19.31 ID:0hKyFPpB0.net
wooのスタンドなんかあるんだねぇ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:39:26.73 ID:0hKyFPpB0.net
初Hifimanでarya買って今なるべく鳴らすようにしてるところだけど
付属ケーブルがやけに相性良くて困った

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:14:58.99 ID:Tiw3LaFu0.net
以前もたぶんこの板に書いたけど
私も経験あまり無い中、Aryaにnobunaga labsの霧降つけたけど
元のケーブルが好みに思えてしまう。
他のヘッドフォンだとバランスが良いのだろうか。
(据え置きDACはZENDAC set HFMを使ってます)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:17:48.36 ID:0hKyFPpB0.net
付属ケーブル結構特徴的で合ってるんだよね
ケーブル変えて性能上がった近くなったと言うのはいくらでも容易いだろうけども

調べてみるとhifimanは単体で銀メッキ銅線を出してるけど
arya stelth付属のはシンプルに銅にしましたと書いてあるなぁ。。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:23:09.63 ID:PHWYh0aJ0.net
どのヘッドホンを買えば…のスレで>>355の者です。

Edition XSを紹介され興味を持ち、色々とレビューを見ていたら我慢しきれ
なく先週購入しました。
あっちのスレで色々と技術的な内容を読んでとても参考になりました。
たしかに振動版や構成するパーツ重要性に共感。
特にダイナミック型と平面型、振動版の重さに関する話は興味深かった。
(平面おじさんありがとう)

で約40時間ほど鳴らしてHIFIMANの良さを実感。
(箱開けて最初の数時間は眠い音でちょっと焦ったが)
音を聴いてみるとクリアでとても良いよ。
音源で元々高域がキツイCDやブルーレイのライブ版はさすがに耳が痛い物も
あるけど、ハマる音源であれば素晴らしい。
上白石萌音さんのライブBD「yattokosa」ツアー2021の「なんでもないや」を聴くと
ホールの微々たる余韻がしっかり聞こえて、会場の雰囲気が良く伝わる。
それと音像がしっかりあってクッキリしているからボーカルの存在感が良い。
曲によって各楽器が重なっるパートであっても音が埋もれずにしっかり聞こえる。
あと、洋楽でAuroraのThe Gods We Can Touchのアルバムも音場感良く聴けてここんとこ
毎日聞いている。
enyaとかも良いね。解像度が高いからつい分析的に聞けて楽しい。

装着感だけど、重さは大きなイヤーパッドでうまく分散されてそれほど苦とは感じない。
しかしヘッドバンド、特に頭頂部がゆるい。
それと音漏れは開放型だから仕方ない。
参考までR70Xと比較してざっと1.5倍位漏れる感じかな。
興味を持つまでHIFIMANの製品は見た目と重さで関心を持たなかったけど、手にして
音を聴くとこれはこれで気に入りました。
自分の好みだと、音源に高音が少ないアコースティック物やバラードあたりがいいね。
そして今日色々試していて新たな発見、丁度MDR-Z7を所有していたのでバランスの
キンバーケーブルに変えてみたらより低域と中域に厚みがでてますます気に入った。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:28:10.07 ID:3w2r9bM60.net
この長文は、、、

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:45:59.13 ID:1BeXyc1q0.net
もうやだ・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:56:27.11 ID:iDpEnNVu0.net
XSでバランス試したいので3APLUSとかいう安いのにしといた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 00:36:11.87 ID:jwoUiNtEd.net
>>342
霧降はノーマルと比べてどう変わりましたか?
dac&アンプの機種も教えてもらえると参考になります

私は今日xsが届いてバランスケーブル何にしようか模索中です

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 02:24:59.08 ID:ZxIjMsCSd.net
リケーブルの効果をハッキリ感じたいなら霧降よりnicehckeのC4-1(3.5mm変換コネクタが必要)がお勧め。ケーブル替えただけでこんなに音が良くなるのかって思えるよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 02:37:44.25 ID:EzMvj+3L0.net
XSの周辺装備でいうとイヤーパッドを柔らかいものに変えたらドライバが近くなって音質が変わるってどっかで見て気になってる
ドンシャリ傾向というか中音域がやや引っ込んでるのが改善するんだとか
確かにXSのイヤーパッドはちょっと硬めよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:23:00.69 ID:JmnuOR4wM.net
Arya Stealth買いました
段ボール丸出しの簡素なパッケージに変わったんですね
宅配便の箱が小さいし軽いし別の品が届いたのかと思いました

鳴らし始めたばかりですが、音は旧Aryaから少し明快になって、HD650からHD660Sに進化したぐらいの印象です
HE1000系の美音は出てこなくて、やっぱ越えられない壁がありますかね

音より驚いたのがとても鳴らしやすいこと、ちっちゃなBTレシーバーでもかなりいい音が出てきます
このままArya Wirelessとしてカジュアル運用機にしちゃおうかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 14:08:18.04 ID:DupyyuyC0.net
650から660Sってウォームリスニングからニュートラルで解像度出る方向だと思ったけどstelth化も同様なの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:39:51.87 ID:DXdZ13wid.net
Edition XS最初うん?っておもったけど聴き込んでいくとキレよくてめっちゃ気持ちいい音だすね
AryaとANANDAとちがってオールラウンダーって感じ
2つの悪いところちゃんと補ってるわ
海外勢が絶賛するだけある
本当にレベル高い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:44:40.41 ID:DXdZ13wid.net
新型Aryaが1番微妙な立ち位置になってしまってる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:59:55.71 ID:5UkgFBL8d.net
音の主観評価は音をどうとらえてどう評価したのか
ちゃんと書かないと逆にアレな人扱いされちゃうだけだぞw
長文過ぎてもだめみたいだがw

ある程度なら仕込んで落ち着いたところでじっくり評価しないと意味ない
head-fiでもどこでもサクッと返品に動く人がいるけど突っ込み入る

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:45:44.90 ID:lDaecTjw0.net
XSってゆったりにしか聞こえないけどなぁ
DT1990と比較したら

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 02:00:17.20 ID:XzFb+C270.net
結局、Deva ProのblueminiはEdition XSにささるのかい?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 02:46:08.31 ID:3HYPEsQt0.net
>>356
オールラウンダーって一見よさそうだけど、どのジャンルにも最適化されてなくて微妙じゃね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 02:49:54.03 ID:fk0SQCDg0.net
尼の15%引き+5000ポイント還元のXSギリギリでポチってしまった
初Hifimanお前らよろしく

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 13:43:39.29 ID:e1/yP+M/d.net
>>361
特化してたほうが何個も持たなきゃだけどずば抜けて得意とかない分平均的にいいから1つで済む
平均的といってもすべて素晴らしいレベルではあるから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:04:59.49 ID:RfPGHhLn0.net
>>363
EditionXSと相対的にarya stelthが微妙とはどういう部分に問題を感じたの?

aryaて今まで3バージョンあるんだね
V3とEditionXSとの比較レビューが見つからない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:05:25.83 ID:yyspCVfh0.net
イヤホンと違ってヘッドフォンってかさばるからなあ
3つくらいあれば十分

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:56:51.88 ID:yyspCVfh0.net
XSに尼で2500円のバランスケーブル試してみたけど普通に使える
バランスだと音が締まる感じかな明瞭感も上がってボーカルも聞きやすい
そのぶん音場はちょっと狭くなってるかな結構変わるね値段の割には悪くないケーブル

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 03:11:05.97 ID:x/iYx8+X0.net
>>360
刺さらない。同じ質問が多いな
deva proは4極オスでeditionXSは左右それぞれ2極
刺してもせいぜい片側しか鳴らない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 03:47:12.44 ID:x/iYx8+X0.net
>>353
ケーブルよりイヤーパッドを変える派なので色々試したいんだけど、なかなかeditionXSで使えそうなのが売ってないんだよね
アリエクのシープスキンのやつでも買ってみようかなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 06:09:13.75 ID:9Bh+mCWB0.net
前にスレに挙がってたこれでいいんじゃないの
Edition xsに装着してるレビューもある
Geekria ヘッドバンドカバー + パッド セット ATH, JBL, Razer, SONY, Sennheiser, Samson Technologies, TurtleBeach に対応 ヘッドホンパッド (ブラック)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 06:10:03.01 ID:9Bh+mCWB0.net
イヤーパッドだったごめん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 10:36:58.95 ID:b7nT/utQ0.net
>>367
EditionXSって左は4極も刺さるようになってなかったっけ?
左右両出しも左だけでバランス接続(TRRS)も出来るはずでは?
blueminiの形状で奥までちゃんとはまるかどうかが問題だと思うんだが。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 10:39:38.86 ID:qyiktGxor.net
dekoniのArya用イヤーパッドが使えると思うけど、日本じゃ取り扱い無いのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 11:49:23.27 ID:SiFoLWzD0.net
>>371
左右が物理的に接続が繋がってないのに何で片方だけで鳴ると思うの

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:05:41.68 ID:4L5s08pb0.net
XSもANANDA(有線)も見ての通り
ヘッドバンドは物理的な連結器具だからね
片挿しならそっちしか鳴らんでしょう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:37:48.35 ID:bxEcnFvzM.net
散々既出の質問をわざわざ繰り返してる時点でお察しなんよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:41:46.79 ID:59RE8zu5M.net
Bluemini繋いで鳴るなら左右のハウジングを結ぶケーブルがヘッドバンドに這わせてなきゃおかしいのでは
Deva Pro持ってないから詳しい事知らんがXSはそんな構造になってないぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:50:41.84 ID:tATrYu1Ld.net
所有してない機器について軽率に言及すると荒れるわな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 13:03:57.18 ID:wVG5Frmw0.net
>>376
中華イヤホンレビュアーのばいそにか氏が上げてるDevaのレビュー記事見ると分かりやすいけど、ちゃんとアームに溝を彫ってあってコード這わせてあるね
パーツに合わせて銀色のコードにしてあるからこれなら目立たないですな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 13:05:54.37 ID:VVI0Ue9D0.net
>>373
わらた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 13:42:04.58 ID:qI4lilVg0.net
あDevaProは片挿し4極でも両出し2極でもどちらでも使えるってやつのことを想像してたのかな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 14:42:31.95 ID:b7nT/utQ0.net
Deva Proは左右のハウジングがヘッドバンドや固定金具の裏側に収まっていて左右つながっている。
EditionXSも同様に左側だけでも受けられるってレビューを読んだんだけど、それが間違ってるってことなら無理だね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:27:15.48 ID:tATrYu1Ld.net
みそっかす

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:31:51.46 ID:yCDDQX4eM.net
この期に及んでごめんの一言もなく上から目線なの草
ハウジングの意味もわかってなさそう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:39:36.55 ID:b7nT/utQ0.net
>>383
そういう煽りいらないんだわ。
質問に答えられる人がいるなら返事くれればいい。

EditionXSは左側のみ4極になっており、両出しも片出しもできるって情報は間違いなの?
DevaProみたいに、写真でわからないようなところで左右がつながってる配線にはなっていないってことなの?
あるいはそういう構造になっているけどblueminiはどこかがひっかかって差し込めない?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:45:11.44 ID:AdaT5Yqz0.net
春ですね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:48:37.44 ID:4HJ1bW780.net
>>384
そのXSの左側が4極という情報元を貼ったほうが早いだろ
レビューを読んだってなら店員さんに聞いたとかじゃなくてソースがあるんだろうし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:33:15.48 ID:b7nT/utQ0.net
URLがNGワードになって貼れない。

答えられない人しかいないなら、今度bluemini持ってeイヤホンにでも行ってくるわ。
展示品があれば店員さんにつけてみていいか、きいてみる。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:46:36.46 ID:vZlkyGDhM.net
XS手元に置いて見てるが>>378で確認出来るDeva系のようなケーブルの這わせは一切確認出来んぞ
どう見てもXSは物理的に左右が繋がってない
いやマジで一体何処の情報を見たからXSでもBluemini使えるとそんな頑なに信じてるんだ??

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:51:05.54 ID:vZlkyGDhM.net
>>388
訂正、物理的ではなく電気的、だった
困惑の余り言葉の選択を誤ってしまった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:51:33.62 ID:n7Yf1u8v0.net
もうみんな散々答えてんのに、答えられる人がいるならとか連呼し出して草
都合のいい回答が出てくるまで一生粘ってくれや

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:51:42.98 ID:b7nT/utQ0.net
いや、正直に言って使える可能性は低いと思ってる。
片側4極になっていてもうまくささるかどうかがあやしい。
だが、使えるなら今すぐにでも買いたい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:52:36.35 ID:b7nT/utQ0.net
だから、4極になってないって答えが得られれば終わる話だよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:54:48.82 ID:n7Yf1u8v0.net
4極になってるし左右もつながってるよ
ソースは貼れないけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:21:41.20 ID:b7nT/utQ0.net
なんで>>390のあとに同じ人が>>394の書き込みなんだよw

ちゃんと持ってそうな>>388の方が信用できそうだわ。片側4極ってのが誤情報ってことで納得しとく。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:22:03.81 ID:b7nT/utQ0.net
>>393だわ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:08:52.92 ID:dsZos/c+0.net
俺実物持ってるけどちゃんと物理的に左右は繋がってるよ
間違いない
手元に4ピンもある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:35:00.57 ID:AdaT5Yqz0.net
俺も4極になってたような気がしてきたわ
ソースは見つからないけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:40:57.23 ID:n7Yf1u8v0.net
そらこんなん煽るに決まってんでしょ
URL一文字伏せ字にする程度の知能すらないか、そもそもそんなURL存在しないのにホラ吹いてるかの地獄の二択やぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:49:50.00 ID:b7nT/utQ0.net
混乱してきた。
blueniniとEditionXS両方持っている人が回答くれればラッキーぐらいに思っていたがこんなにカオスになるのか・・・。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:52:18.23 ID:b7nT/utQ0.net
redo5151.hあtenablog.com/entry/edition_XS
3.2で左側はTRRSバランス対応って書いてる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:54:14.44 ID:b7nT/utQ0.net
>>398
何も持ってない人にはきいてないよ。
両方持ってて試せる人がいないならもういいっての。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:57:40.81 ID:LXk2S5/z0.net
単にその記述が誤ってるだけだと思うけど同じ記事で
> HiFiMANでは「Bluemini R2R」という外付けのトングルをつけることでワイヤレス化できる技術をもっています。「Deva Pro」には搭載されているのですが、Edition XSは非対応です。
とも書いてあるんだよな
アホがアホを呼ぶ地獄ですよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:58:28.08 ID:n7Yf1u8v0.net
言われてようやく伏せ字で書いてからの捨て台詞は流石に生え散らかすわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 21:22:00.98 ID:4HJ1bW780.net
ネタじゃなくて今実際にXSにMDR-1A対応の片出し3.5mm 4極ケーブルを挿してみたけど左からしか音が出なかった

付属ケーブルに戻してWM1AM2に挿して聴いてみてるけどハイゲインの110〜115まで音量を上げないと丁度いい音の大きさにならない(最大120)
Walkmanのアンバランスじゃキツイようだ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 21:59:32.01 ID:b7nT/utQ0.net
>>404
テストありがとう。
完全に無理だってことだね。

>>402
読んでも形状的に固定できないのか、電気信号的に対応できないのかわからんだろ。
どうなるのか知りたくて調べても明確な情報がないので、持ってる人がいそうなスレできいてるの。
あなたはお呼びじゃないよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:13:26.81 ID:n7Yf1u8v0.net
だーから最初の最初からみんな左右が繋がってないって話をしてんのにお前一人が頑なに受け入れなかっただけだろw
なにをどう間違ったら繋がってないもんが電気信号的に対応すんだよw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:28:52.27 ID:wS1ZVD7ZM.net
>>400
これは多分ブログの筆者がXSについての記述とDeva Proについての記述を取り違えたと言うかごっちゃにしただけじゃないか…?
手元のXSをなんぼ眺めてもアームやスライダーにケーブルの嵌め込みが無い=電気的に左右のドライバが接続されてる様子が無い
不思議技術でも無い限り、片出しも出来るなら左右が接続されている事が必須だがそれが確認出来ない以上はなあ…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:38:30.29 ID:b7nT/utQ0.net
それなら間違いだってことですな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:58:17.40 ID:n7Yf1u8v0.net
4極じゃねえしそもそも左右が繋がってないと散々忠告されてるにも関わらず、最後まで
「BlueMiniを実際に付けてみないとわかんないんだから試してない奴は黙ってろ!」
とかいう意味不明な主張を続けたのはそのレビュー主ではなくあなた一人だけですけどね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 23:50:41.64 ID:BWp9tisT0.net
EditionXSのユーザー層w

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:38:29.18 ID:g2ClFntfH.net
>>305
>>307

旧Arya ... ダイナミックレンジが大きい
新Arya ... ダイナミックレンジが小さい

簡単に言うとこういうことだよ

音の大小が狭い範囲に押し込められるからボーカルも楽器も同じくらいに聞こえて
いわゆる「ボーカルが近い」という感想が多くなる
ただし、それは安っぽい音であるとも言える

高級オーディオはダイナミックレンジを大きくすることを目指しているからね
その対極の安っぽい音の究極は海苔音源で、ボーカルも全部の楽器もガチャガチャと鳴って騒々しいだけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:44:52.67 ID:g2ClFntfH.net
JRMCみたいな再生ソフト側でノーマライズすれば旧Arya でもボーカルが近い音にすることは簡単にできる
大は小を兼ねるというやつだ

その逆は出来ないから、新・旧の Arya で迷ったら旧型を買っておけば間違いないよ
ま、買いたくても買えないだろうけどね、新品は

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:00:19.95 ID:y8V6Jk0yM.net
なにいってんの?w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:31:07.18 ID:8T0npimEM.net
こういう人ってLogで撮った動画にLUTも当てんで生で鑑賞すんのかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 18:22:54.86 ID:LcQA4ryF0.net
普通の人に通じない話持ち出す人は
仕事出来ないやつw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 21:18:11.85 ID:Kx0myOpsF.net
遠くで音楽が鳴ってるのを鑑賞するのが高級オーディオなのか…
俺は近くで立体的にヴォーカル聴きたいな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 22:45:07.92 ID:PPiFo17p0.net
ライブハウスかコンサートホール的なことか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 06:57:57.27 ID:sn+8WOycp.net
>>416
ヴォーカル近いの好きならハイファイマンよりオーテクのATH-ADX5000あたり目指した方が理想に近いんじゃね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 09:25:27.93 ID:dsASuF/g0.net
ヘッドホンは聴くジャンルに合わせたほうがいいよね
邦楽はヴォーカル主体で真ん中に寄った音作りが多いので(海苔波形で団子)
国産メーカーのへxルドホンもそういうのに合わせた近めの音場が多いと思う
洋楽はリズム主体にヴォーカルがグルーヴし定位がキッチリ分かれたミックスなので
海外製のヘッドホンは音が遠くて俯瞰的に見通しが良いヘッドホンが多いのかも

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 09:30:53.45 ID:8KH44c/eM.net
このメーカーの楕円タイプは概ね離れたところに音像が浮かび上がる感覚でこれが好きな人はこれで良いんだろうな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 12:56:10.28 ID:9AmEfUlqH.net
>>416
ダイナミックレンジが何を分かってないな
全部が全部遠く鳴っているのなら音量をあげれば全部が近くなるからそうすればいい

旧Aryaと D90+A90 を組み合わせ使うと、D90 の驚異的なSN比の高さともあいまって
小さく控えめになっている楽器の音、その余韻さえもちゃんと聴こえて
大きく派手に演奏している楽器との対比でなんともいえない立体感を味わえるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 13:14:25.38 ID:4oRvIGQz0.net
>421
音量上げた方が低域が聴きやすくなる事も相まって音場はより遠く広くならないか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 13:14:52.15 ID:rZJvUlVTM.net
必死に新型ディスって自分の持ってる旧型を持ち上げようと足掻く姿は物悲しい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 13:44:33.09 ID:4oRvIGQz0.net
ポーカルを主に聴く時は旧Arya多用してるけどな
楽器との距離感も違和感感じないし刺さりも無いしhe1000se比で適度に解像度低くて聴きやすく何が不満なんだかとは思うけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 14:26:21.26 ID:Y5xB8P360.net
Aryaに対して価格が半値以下のXSと比較してそっちディスるなら未だ分からなくもないけど、
同モデルのバージョン新旧なんて好みの範疇で語れば十分でしょ
何故そう極端な言い方かましてマウント取ろうとするのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 14:38:43.48 ID:g5qIjpa90.net
一度手放したANANDA-BTがほしくてたまらん。
だが、価格が1.7〜2倍

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:02:28.71 ID:PDLwYdGZM.net
定位の距離イコール音量だと思ってるのウケますね
音量上げ下げすると像が寄ってきたり遠くに飛んでったりするの想像して笑っちゃった
定位の原理くらい調べてみてはどうか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:09:33.73 ID:/YN07ARzd.net
音量の問題を遠い近いで言う人もいるからねえ
奥行き方向は個人差が大きくて感想は眉唾だw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:11:55.20 ID:+1Yw8xEB0.net
BTはgobluとかじゃあ駄目なの?パワー不足なんかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:37:42.59 ID:GN4esF450.net
>>421
D90+A90 を組み合わせ使うとwwwww
お話にならんやん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:41:53.26 ID:GN4esF450.net
あ、すまん
エイプリルフールか
冗談が過ぎるで、アンタ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:17:17.98 ID:1XzW3BV60.net
Hifiman使ってるのにToppingはバカにするのか
かなり拗らせちゃってるけどこれぞオーオタって感じでいいね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:33:38.30 ID:GjW23WSk0.net
hifimanも名前のごとくというか
分かりやすい中華HiFiサウンドという感じだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:59:25.91 ID:dsASuF/g0.net
>>428
うちのXSも十分な音量が得られていれば
国内メーカーのヘッドホンと比べてもそこまで音が遠いとは思わないので
音が遠いという人はアンプが貧弱なのかもしれないですね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:21:48.41 ID:GjW23WSk0.net
サウンドステージ色々あるわけだが
遠い遠いとだけ言う人は
とにかく声にだけフォーカス当ててるオタクでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:26:02.24 ID:6Zba3Nwtr.net
D90A90って時点で感想はアテにならなくて藁

とりあえずA級ディスクリートアンプ買ってから語ってくれよな
A90って散々馬鹿にされてるヤツやん
434云う通りA級ディスクリートアンプなら旧aryaだってボーカルは近い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:39:22.45 ID:skgWD6IVM.net
このご時世にA級とか言い出すのもそれはそれで団塊の世代って感じで信憑性なくなるよね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:49:40.04 ID:dKeAayKH0.net
ディスクリート回路はともかくヘッドフォンアンプでA級謳ってるのって安物ばかりしかないような
有名所だとBURSONのConductorシリーズなんかはA級ではあるけどオペアンプ仕様だから条件から外れるし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:55:28.51 ID:GjW23WSk0.net
分かってないでなんかてきとー言ってるだけでしょ
クラスとかディスクリートどうこうはサウンドシグネチャーに直接関係ない

ちなみにbursonは音かなり良いが
ディスクリートオペアンプ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 21:06:01.63 ID:QMOKns/P0.net
どうせそのA級ディスクリートアンプの具体的な機種名聞いたら逃げ出すいつものパターン
駆動力のあるアンプの時みたいに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 21:55:48.40 ID:GjW23WSk0.net
ttps://soundnews.net/headphones/full-size/the-ultimate-hifiman-susvara-review/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 01:43:06.12 ID:GQ0xw+xsd.net
>>440
こいつが逃げてて草

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:02:04.01 ID:yW8heCUV0.net
Aryaとかbursonが話題に挙がってたのでスレ違いな気もしますがお尋ねしたいです。

Arya(多分V2)を持っていてヘッドホンアンプをrnhpとH16からbursonのsoloist 3x performanceに買い替えて使っていまして、出音というかサウンドカラーには大変満足しているのですが、アタックが若干鈍くジャンルによっては心無しか物足りなく感じています。H16でもその傾向はやや感じていたのでディスクリート系のアンプはこういう傾向なんだろうかと思いほかのアンプを追加しようか考えています。

おすすめ何かありますでしょうか?
DACというか上流はAntelopeAudioのOrionーAmariです。RMEなどよりはアタックの押し出し感はあまりなく、サウンドステージの広めなよくいえば上品な音なので余計に物足りなく感じている気もしますが…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:18:33.50 ID:YQsRSCPF0.net
>>443
何の音源のどのアタック音がどう足りないと?

s3xp&デフォvivid v6ってウォームニュートラルだけど楽しい高音もあるぞ
決して丸く眠いとかではない
rme dacからそこに繋ぐとどうなのか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:19:52.86 ID:yW8heCUV0.net
補足ですがA90やthx系は手を出していない(厳密にはA90はHifimanを知る前に一瞬所有したことがありますがプリ出力にあまり満足できず早々に放出しました)ので、応答や反応は良さそうなこの子達も1周回ってアリなのかなと思い始めています。
他のいいなと思う候補がフレキシブルに使えそうなpro i canあたりです。
長文申し訳ないです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:28:47.87 ID:yW8heCUV0.net
>>444
特にエレクトロ系の音源で感じますかね。
参考音源になるかわかりませんが、ベタベタですがエド・シーランftエラメイのput it all on meとか。EDM系でも明暗が曖昧なところが部分的に見え隠れするような、曖昧で申し訳ございませんがそんな印象を受けます。
Amariのアンプ直だともう少し溌剌としている気がします。(意外とパワーのないアンプなのでちゃんと所謂鳴らしきっているのかは不明)
RMEは今手元にないので分かりません。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:29:28.43 ID:PsWmpmIUM.net
流石にここまで脱線した内容は然るべきスレでやってほしい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:35:47.57 ID:yW8heCUV0.net
>>447
失礼しました

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:36:59.16 ID:YQsRSCPF0.net
hifimanの鳴らし方だからよいだろ

このブランドでアタック・高音不足とかあるかね
爆音にすると歯擦音くるから環境は比較的フルボディーでキンつかないやつが良いと思うし

s3x gtはxpより高音落ち着いてるよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:45:22.77 ID:yW8heCUV0.net
>>449
高域は十分だと思います。
バランスがいい上でローミッドから中域にかけてウォーミーでとても好きな音です。

ただ、パンチ自体は感じるのですがトランジェントというか、時間軸での音の立ち上がりが若干腰が重い印象を受けたのと、奥行の表現というかサンプリングレートを変えたときよりビットレートを変えた時の変化に若干疎いというか…
ちょっと上手く言語化できず申し訳ないのですが、ほんのちょっとだけ気になっただけなので批判とかでは断じてないんです。この子は残しつつアンプを追加しようか考えているくらいなので

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:47:17.56 ID:YQsRSCPF0.net
EDMは分からんけど
put itのをyoutubeで聞いてみたけどそもそも薄めでhifimanだと音が記号的過ぎるのでは

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:47:59.54 ID:yW8heCUV0.net
>>449
gtも純粋なアップグレードとしてはめっちゃ気になってはいます!
ちょっと落ち着いたサウンドならなおさら相性良さそうですね!デモ無しで凸るにはかなり勇気いる値段してますが…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:50:58.45 ID:yW8heCUV0.net
>>451
どんな曲でもいいですよキックだったりパッドのトランジェント、音の立ち上がりと終わり際の余韻やリバーブ感がわかりやすいと思います

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 04:55:13.15 ID:YQsRSCPF0.net
arya stelthを持ってるけど
塗りつぶして艶を追加する中華HiFiの側面あるよ
分かりやすく仕上げてくれるという点で据えておいた方が良いと思うよ

GTだと完全にsusvaraターゲットだけど60万だと他に欲しいものが色々あるなぁ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 05:02:34.53 ID:yW8heCUV0.net
>>454
トランジェント云々は置いといて、その表現はだいぶ腑に落ちますね!
ステルス版はXSしか聞いた事ありませんが、共通していえそうです。味だと思って楽しむことにしますー

ヘッドホンアンプ以下は完全に趣味の領域になっちゃうのでお金を捻出するのにも一苦労ですよね、、
簡単にamp追加するとか言ってるけどどうやって嫁に誤魔化すかの方法も募集してます…w

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 08:28:53.34 ID:DDhjGepUM.net
関係ないけどH16はレビューが少ないのでGustardスレにでも書いてくれるとうれしい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 10:56:23.06 ID:yW8heCUV0.net
>>456
もう手放してしまったのでね…
記憶だけで書くといいこと無さそうなのでまたH20とかに手を出したら書きますw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 23:47:11.42 ID:JEaEiVgC0.net
ANANDAのバージョンアップって出ると思う?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 02:04:37.90 ID:B3EQWgWY0.net
バージョンアップじゃないけどマイナーチェンジ版がxsでしょ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 02:54:39.20 ID:YzwSWPU+0.net
Edition XS BTがほしいです。
以前持っていたANANDA BTは付け心地良く、長時間使っても楽だった。
Deva Proは長時間つけてると耳たぶが痛い。
もういちどANANDA BT買おうかと思ったが価格が高騰しすぎ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 03:29:01.07 ID:2wrnKz3FM.net
適当な汎用レシーバー繋いでヘッドバンドにでもくくりつけとけばよいだけでは?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 03:39:20.85 ID:7Z1jHaFo0.net
ところで上でも似たような話があったけどXSをBlueMiniに対応させなかったのはなんでだろうな
鳴らしやすさはXSとDevaだとほとんど変わらないし端子とかケーブルをDevaと同様にするだけな気がするんだけど、
これは全然「だけ」ではなくて技術的・コスト的にけっこうな仕事なんだろうか
側圧とかデザイン上の問題とかポータブルという印象を与えたくなかったとかもありうる気はするが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 03:47:49.30 ID:2wrnKz3FM.net
せっかくカツカツに削って安値実現してんのに、そんなニッチな要望に対応するためだけに部品点数増やしたところで跳ね上がったコストに見合った販促効果が無いからまるで元取れないってだけでしよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 03:49:17.82 ID:YzwSWPU+0.net
>>461
一体になってじゃまなケーブルがないこと、ヘッドフォンアンプとしての特性がきちんと合うもぼがセットになっていることは利点でしょう。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 03:52:40.63 ID:2wrnKz3FM.net
じゃあ出るまで待てばいいんじゃないですかね
出ないと思うけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 08:37:29.72 ID:iOiiy+lxd.net
夢見させてやればいいのに冷水を浴びせずにはいられないとは病んでるな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 08:43:54.00 ID:xu8CQs0od.net
静電ヘッドホンって新品から音変化する?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 09:29:06.37 ID:o+EFrhfV0.net
Aryaではなく安物のHE400i-2020とHE400seなんだけど
やっぱHE400i-2020の方が音が良い。
HE400seは音がノッペリというか細かな雰囲気が出ない。
HE400i-2020は細かな音から大きな音までレンジが広い。
ステルスって良いのか疑問。
両方ともバランス駆動してる、
バランス駆動するとHE400i-2020はぐっと良くなる。
HE400seはそれほど変わらない(川上の変化に鈍い)。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 09:38:21.23 ID:B3EQWgWY0.net
オーケストラとかはステルスじゃない方がいいって以前にも言ってる人がいたな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 09:48:00.25 ID:I8TNGxYU0.net
マグネットの素材と面積そのままでステルスになってたら磁力少なくなるはずで何らか対策されてなければトレードオフで何か失う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:18:22.33 ID:2wrnKz3FM.net
>>466
ケーブルなんてバンド這い回せば邪魔になんてならんし、
ユニットも多少重くなる程度
音質云々だって無線化の方がよっぽど影響大きいでしょ
XSじゃないにせよ、俺は実際やってて何も困ってないよ

お手軽な代替案があるのに試す気すらなくぶーたれてるだけのファッション要望者相手に気を使う理由なんてないよね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 11:46:36.24 ID:iOiiy+lxd.net
代替案に絶大な自信をお持ちのようでw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 12:20:35.93 ID:7FMZ5t+k0.net
>>459
ステルスマグネットANANDAが出ないか気になってるんだけど
XSあるしやっぱり望み薄かなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 13:35:44.83 ID:QOohyuEg0.net
非ステルスAryaと50時間程鳴らした友人のXSで以前聴き比べしてみたのですが、XSはある程度の分離感はありつつ全帯域(特に高域)で迫ってくるようなサウンドだと感じました。
それによってサウンドステージは比較すると狭めに、分離感はArya程ではないためよりフォーカスが合い定位が良いと評されるのかなと。
バランスとパンチの効き方はXSの方がパッと聴きで優れていた反面Aryaよりは聞き疲れしそうな印象を受けました。

さらに昔にHE400SEを所持していたのですが、その時にもだいぶ高域よりですが全帯域での圧を常に感じるような印象があったので、ステルス版はおしなべてより反応が良くなり

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 13:53:03.23 ID:QOohyuEg0.net
途中で書き込んでしまいました…

ステルス版はより反応は良く、若干音の纏まりを良くすることで聴感定位の向上や特に高域の解像度に優れるサウンドに仕上げているのかなと思いました。

反面非ステルスのAryaはローエンドの反応に優れていて(これはエージングの効果かも?)ローミッドはやや少なめですがボトムがしっかりしている為空間や奥行をより感じやすいサウンドだとおもいます。
これにより音の余韻などはこちらの方がより引き目というか、繊細に聴こえるのでダイナミックレンジに優れていると評されるのかなと。

どちらもいい音で同じ曲を聴き比べると、聴きなれたAryaの音の方が好印象なのですが(友人もAryaいいねとは褒めてました)、時折XSのほうが聴いてて楽しいものもあって面白い比較でした(とくに日食なつこー真夏のダイナソーは明らかにXSが良くて印象的でした)

後半Twitterでやれよみたいな内容になって申し訳ないです
Arya stealthを聴いたことがないので、中途半端な感想ではありますが参考までに

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 13:56:25.11 ID:QOohyuEg0.net
あ、XSは付属のケーブルだと明らかに音のプッシュ感がなくなったのでバランスのリケーブルを強くおすすめします。Arya付属のアンバラケーブルでもあまり印象は変わらなかったのでバランス駆動前提で考えてもいいんじゃないかなと

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 14:41:46.23 ID:irZQbi9p0.net
レポ乙
まあバランス云々はアンプ次第だと思うけど、バランス対応のアンプをわざわざ中身半分しか使わないシングルエンドで使うこたないな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 17:40:44.33 ID:x1SamY2CM.net
XSのケーブルって多分HE400SE(の中国版?)に付属するのと同じなんだろうけど、
やっぱコレ本体に対してボトムネックになってるのかね
据え置き環境がシングルエンドのみ(ADI-2 DAC)でバランスケーブル買ってもDAPでしか使う機会無いから悩ましい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 17:45:17.76 ID:gLLlk2WS0.net
XSにおすすめのバランスケーブルあったら教えて欲しいな。とりあえずAmazonで2880円で売ってる3APLUSのでも試してみるかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 19:10:59.65 ID:G+aUNzKKa.net
音像が遠いなら音量上げろは草

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 19:11:14.42 ID:5a6O+cL90.net
>>478
ADI-2はバランスラインアウトあるんだからバランスアンプ買っちゃいなYo
どうせなら内蔵アンプと違いが感じられる純A級がいいぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 19:49:40.68 ID:OPBZ9xMEM.net
>>481
単体HPAはバランス出力目的でその内買おうと思ってたけど、
ADI-2 DACの音を気に入ってそのままHPAとしても運用始めちゃったのよなー
こないだddHiFiの変換アダプタ(4.4mm→6.3mm)を買ったから、
DAPではなくADI-2 DACに繋ぐ時はソレを噛ませるつもり

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 00:26:40.14 ID:CA35wxcr0.net
>>482
変換買ったのならバランスケーブルもいっちゃった方が用途によってケーブル繋ぎ変える手間がなくなって楽なのでは
ADI2のヘッドホンアウトはラインアウトと違ったキャラでとても聴き易い音なので気に入るのすごく分かります。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 00:52:55.52 ID:FLZeoowAM.net
>>483
言葉足らずで申し訳無い、>>482の後半は「XS用にバランスケーブルを買ったら」という文言が抜けてました…
仰る通り繋ぎ替えの手間を減らす為の変換アダプタなので、アダプタ届いたら本格的にケーブルを物色する予定です
尤も多分コスパ的に無難そうなNOBUNAGAの霧降辺りへ落ち着きそうですが…

自分はADI-2 DACをヘッドホンリスニング専用機にしてしまっていますが、
いつかはライン出力で単体HPAとかパワードスピーカーとか組み合わせてみたいですねえ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 04:14:20.54 ID:mG79VBSv0.net
過去に持っていたANANDA BTが良かった気がして、めちゃくちゃ値上がりしてるけどぽちってしまった。しかもアリエクで。
不安になる・・。
ただ、Deca Proがどうしても耳たぶの形合わなくて長時間は痛いのでしょうがない。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 04:14:31.80 ID:mG79VBSv0.net
Deva Pro

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 08:45:09.27 ID:j6IRFYCd0.net
38万円のヘッドフォン買おうかずっと迷ってるんだけどヤバいかな???? [504949865]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649023591/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパン 0H99-MgRq)[] 2022/04/04(月) 07:06:31.86 ID:zmAhMFQFH0404● ?2BP(2000)
これなんだけど
https://i.imgur.com/wltZf34.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 09:23:08.43 ID:Do5mj+2Id.net
>>487
よく知る人たちにレスされたくないんだろ
放置して差し上げろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 09:42:01.27 ID:gqyk35amH.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
おれが立てたスレ晒さないでくれ🥺

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 11:50:42.32 ID:yFx9XinY0.net
彼の地は余所でやってが連発するようになって全く見なくなったなあ…
精神衛生上は健康になるけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 19:48:39.37 ID:rAmGV/Gl0.net
日本AmazonのANANDAにステルスマグネットの記載があって日本hifimanに問い合わせたところ誤記載ではないとの情報がtwiに
確かに日本Amazonはそうなってるんだけど他はAmazon.com、Hifiman公式サイト、公式ストアのどこにもステルスマグネットの記載はなくてよく分からんな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 19:51:30.41 ID:A8mfopx50.net
しれっとランチェンしたんじゃないの、知らんけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:03:16.04 ID:lEI8Y99Z0.net
ツイッター見てきた、公式に聞いて3月末から置き換わったって言ってるから案外本当にステルス版かもね
ステルスじゃない方が好みなら今のうちに確保しないと新品で買えなくなるな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 22:53:00.84 ID:V96CG0Cb0.net
>>352
XSにC4-1試しました
まさに聞こえなかった音が鮮明に聞こえます
教えてくれてありがとう
すごく良いけど、音を大きくすると曲によってはシンバルが刺さることがあります
そこでさらに持っていないnicehck bluerose = Taiwan 7N Silver Plated occ Cable.を発注してみました
XSと相性良ければいいなと届くのを心待ちにしてます

ちなみにnobunagaの薦枕は合わなかったです。響きがでるケーブルは鮮明にならないです

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:28:13.14 ID:7uTdQZzk0.net
アマプラでセッション見たけど面白かった
XS映画に良いかと思ったけどセリフ聞きづらいしジャズも合わないね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:34:15.27 ID:vAf+xsj6d.net
なあ
jadeiiのアンプでシャングリラjrはちゃんとなると思う?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:14:35.48 ID:/12i3mLfM.net
届いてからこっち普段のリスニングにXSばかり使っててそんな不満無かったんだけど、
そろそろ手持ちと聴き比べるかー、と思って愛用してるT60RPと比較したらXSの方に強烈な違和感を感じてびっくりした
海外レビューの中に「中域が薄過ぎ」的な感想あったのが今なら何となく理由分かるかも
リケーブルしたら多少は改善出来るんかなコレ…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 14:54:35.54 ID:KEp7EuUu0.net
XSは中域薄い上時折刺さった音が出るしあんま上品な音ではないよな
4.4mmバランスで聴いてるけど中域薄いのは変わらず
もっと他のケーブル探すかアンプ変えるなりイコライザーで調整するなりで変わる意見あるけど面倒だからやってない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:48:44.83 ID:lojo9+QA0.net
自分もオーテクからだったんで中域に明瞭感が足りなくてモヤモヤしてたけど
鳴り方が全然違うしどっちが自然な音かと言われたらXSかなとは思う
TuneBrowser使ってVST3のイコライザーで調整したら違和感無くかなり満足な音になったけど
本来の音では無くなるしプレイヤー依存の音って事になる
それでもXS良いなってところも多いので初hifimanの人は試聴した方が良いと思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:46:22.60 ID:mS/H244c0.net
イコライザーは何基準で調整してるの?
違和感と感じるほど中域が薄いって思わないのだが。。。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:15:46.49 ID:lojo9+QA0.net
ここ数年中価格イヤホンばっかりで家だとchaconneで聞く事が多いかなヘッドフォンはa2000x
自分が書いた違和感というのはイコライザー使った時の音の変化への不自然さは感じ無いという意味で
違和感なくEQで調整出来たって事

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 01:05:09.22 ID:dPkROnnY0.net
AryaってV3になったとき箱にステルスマグネットの表記付きました?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 18:10:55.36 ID:ddISfqmAa.net
フジヤのセールでdeva pro 30,800円
開放型のワイヤレスって使用場面限られそうだけど…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:12:37.68 ID:WXLh9FvY0.net
自宅で聴くのにすごく便利だよ。
聴きながら姿勢変えることも飲み物をとりにいくこともできるし。
私は左耳の耳たぶが大きめなせいで長時間付けていると少し痛くなるが、それでも毎日のように使ってる。
PCで使うならBTA30シリーズと組み合わせると音質も信号強度もかなりいい感じ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:11:43.84 ID:lDa5J2RSM.net
スタンドからの無線充電になったら起こしてくれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:35:55.23 ID:hkTwnu+Fd.net
質問です
jadeiiをpcに接続したいのですがjadeii側のRCA端子にRCA→USBタイプA変換ケーブルをpcのUSBに接続すれば楽しめる様になりますかね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:10:03.82 ID:XnLypLjiM.net
こんなとこに嫁いだjadeかわいそう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:11:05.24 ID:v359hupMd.net
僻んじゃダメだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:16:53.74 ID:ZQoQ6Ee40.net
>>506
PCで再生したものをJade IIで聴くにはDACが必要です。
PC ―(USBケーブル)→ DAC ―(RCA/XLRケーブル)→ Jade II
というふうに接続してください。

おっしゃるような変換ケーブルも存在するにはするようですが、これはつまるところ
猛烈にしょぼい超小型のDACとケーブルが一体になってる製品なので、せっかくJade IIを
使われるのでしたらきちんとしたDACを買ったほうがいいです。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:30:21.74 ID:KEUzg62U0.net
478・497です、ddHiFiの変換アダプタ届いたんで覚悟決めてNOBUNAGAの霧降買ってしまった
んでADI-2 DAC相手にXS付属ケーブルと霧降を聞き比べてみたけど、成程こういう事かと

付属ケーブルから霧降に切り替えると全体的に音像がもう少しハッキリする
また高域と低域のレンジが広がって、より高い・低い音がしっかり聞こえるようになった
特別に中域を持ち上げてくれるような効果は無いけど、これらの変化故か付属ケーブルで感じた
「特定の音がやたら抜き出されて聞こえる?ような感覚」が幾分緩和されて、個人的にはかなり聞きやすくなった
ただ副作用として歯擦音なんかの刺さりがやや顕著になるきらいがあるので、
そういうのが駄目な人はもうちょっと別のケーブルを探した方が良いかもしれない

ただ霧降って線材的には割と凡庸(銀メッキ単結晶銅とかじゃなくてOFC錫メッキ)なので、
付属ケーブルは一体どういう線材使ってるからあのバランスだったのだろうか…
ともあれ長文失礼しました、御参考までに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 14:04:18.70 ID:UW4Q6KsB0.net
自分もXSで霧降を使ってみたけど
おっしゃる通り、全体的に音が前に出て元気になる傾向で副作用もそんな感じかと
ポタ運用であれば取り回しも良いし用途に合うケーブルだと思えた
逆に据置でXSを使う場合であれば、DACやケーブルは繊細で柔らかい方向にして
アンプのパワーで音の押し出しを良くしたほうが良いと思う
(色々と変えてみたけどORB Clear forceのバランスケーブルで安定)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 15:03:06.00 ID:KEUzg62U0.net
>>511
自分はモニター系の解像感高い音が好きなんで、霧降でもう大丈夫ですかねー
まあADI-2 DACからしてそういう系統の音だけれども

つーかORBのケーブルは全体的に高嶺の花過ぎて手が出せなんだorz
ケーブルに二万以上は個人的に勇気が要りますわ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 17:46:31.65 ID:hkTwnu+Fd.net
>>509
ありがとうございます
xlrケーブルとfiioのk9注文しました

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:57:12.34 ID:0xjo4uahH.net
ヘッドホンアンプは要らないんだから TOPPING の D90SE のが良いのに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:40:44.32 ID:ISEV5anVd.net
イヤホンも4.4で接続して楽しみたいのでk9にしました!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:16:11.09 ID:ZcT6mOUG0.net
>>512
解像感高いのが好きなら霧降じゃなくて華厳でしょ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:28:49.31 ID:jeye0xa3d.net
https://www.wisetechdirect.jp/blog/2022/02/04/114500

華厳は吹割と同じでhifiman対応を途中から外されてるからな
実際に使えてる例は聞くけど代理店が非対応だと言う以上微妙な個体差で接触が微妙だったりする可能性もあるし音質以前の問題で選びたくない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:55:52.26 ID:7lTFnhSKM.net
こんなメーカーの「対応」なんて、一応動作確認しました以上の意味ないだろ
宣言したモン途中で外すくらいなんだから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:13:55.39 ID:jeye0xa3d.net
>>518
マイナー製品でチェック自体してないから最初からリストにないってならまだ良いけど一度対応としたのに外したってのが問題なんだよ
同じプラグ形状だから使えるだろうと記載してみたものの何かしらの不具合のある個体が存在したから慌てて消したって事なんだろうし

不具合が無かったなら
https://www.wisetechdirect.jp/blog/2022/02/04/114500
でわざわざ機種を名指しで「対応できなかった」とは書かないだろうしな

逆に言えばその上で対応とした賀老と霧降はhifimanのジャック仕様とキッチリ合わせてるんだろうと期待出来る

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 23:15:43.11 ID:KEUzg62U0.net
>>516
なんかもう既に最大の理由が解説されてて蛇足感があるけどまあ一応…

私的にはXS本来のスペックを十全に発揮出来れば十分なので、
それなら霧降くらいの普通?な線材でいいかなーって思ったんよ
華厳は7N-OCC+純銀で拘ってんのは分かるけど自分の目的では大袈裟だよねえと
それと霧降の構造(導体の撚り方向が対称とかジョイント加工してないとか)を面白いと感じたのもある

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 23:30:21.70 ID:1js5QsN/a.net
華厳と霧降両方を持っててどちらもXSで使えているけど解像感は霧降の方が良好に感じる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:40:37.12 ID:uH8WPhJ20.net
HeadfonicsにArya Stealthのレビュー上がってた
大体は納得出来たけど、一つ気になったのはXSとの比較でXSのケーブルがAryaと同仕様っぽく書かれてるんだよね
Aryaは布巻きだけどXSは黒いチューブなはずでは?それとも海外版は仕様違うのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 10:39:55.64 ID:8xtwuVGN0.net
初HIFIMAN Edition XS。
購入して1ヶ月位だけど、所有している他のダイナミック型と比べて
聞き疲れしにくいような気がする。
意外と平面型振動版って耳に優しいのか?
音量はそこそこ出しているのに、耳奥が痛くなることが減った。
ヘッドホン外したあと、周りの環境音との違和感も少ない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 10:52:10.80 ID:L8Nqgf1L0.net
>>522
読んできたけど比較対象がHE1000V2だったのが気になった
比べるならHE1000seだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 11:32:48.31 ID:M2tdwkj+H.net
>>523
奇数次倍音成分が少ないからだよ

まぁ、偶数次倍音も少ないから超低歪みな高性能 DAC, AMP と組み合わせると
味も素っ気も無い淡泊な音になりがち

その最たるものが TOPPING D90+A90 なんだけど、でも、それが本来の「原音」なわけ

SN比理論値限界の 140dB がもたらす圧倒的な解像感とスケール感に慣れちゃうと
偶数次倍音を盛って味付けした音は下品に感じるようになるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 11:48:03.47 ID:guin8hQ1d.net
荒れませんように

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:00:02.93 ID:L8Nqgf1L0.net
>>525
こいつわざわざVPNか串挿して書き込んでるのがなぁ
わざと荒らそうとしてんのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:13:27.81 ID:idjso/z9M.net
Toppingが良いかどうかはともかくとして、別に言ってること自体は大筋では間違っちゃいないと思うけどな
オカルトケーブルに金つっこんで音歪ませてはしゃいでる連中よりよっぽどまともだぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:22:59.30 ID:NZlpl64p0.net
客観的な測定に関する話をしておきながら主観的な音の良し悪しに関する価値観をこっそり密輸するから嫌われるんだよ
むしろ測定値には基本的に議論の余地はない以上それと主観的な聴感覚がどう相関するのかという点が困難な問題であるわけで
こういう客観的な話の中に主観的な主張を紛れ込ませるやり方は事実と意見の区別がついてない点で全く科学的じゃないしマジで不誠実だよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:46:59.80 ID:tJ3gilUr0.net
結局のところ、高性能な良い音とはどういう音なんです?
細く早く透明感があり滑らかであれば良いのでしょうか
安いオーディオはその逆が多くて、それを迫力や音像の凄さと勘違いして
高性能な機種に買い替えたときに良さが分からなかったりしますよね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:48:11.71 ID:tJ3gilUr0.net
×早く
〇速く

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-O/Xa):2022/04/11(月) 13:15:50 ID:M2tdwkj+H.net
>>530
一言で言えば、「原音に対する忠実性が高いこと」だよ

現代における原音とは flac や dsf などの楽曲データに記録されている波形であり、
さらにはサンプリングされる直前のアナログ波形そのもののこと

もう少し理数系っぽい言い方をすれば、
1、2、3、、、98、99、100 というリニアな波形データを与えれば
1、2、3、、、98、99、100 とか
2、4、6、、、196、198、200 とかみたいな波形が出てくること、
即ち、 f(x)=ax という線形性があることが理想的な忠実性なの

ところが実際には f(x)=ax+ bx^2 + cx^3 + .... みたいな波形が出てきてしまう
bx^2 + cx^3 + .... という本来存在しない成分を「歪み」と言っているわけ

その原因は量子化ノイズだったり、トランジスタのIV特性だったり、
スピーカーコーンやヘッドホンドライバの持つ固有振動数だったり、いろいろとある

そうした歪みとは別に、原音データには含まれていない音になる要因として、
熱雑音ノイズや電磁ノイズなどもある

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:24:48.56 ID:5MxlzIYLa.net
さぁ始まるザマスよ!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:28:41.49 ID:M2tdwkj+H.net
細く早く透明感があり滑らか
というのを具体的に言うと

細く... 
偶数次倍音が多めで歪んでいると「太い」と感じる。逆に、歪みが無いほど細く感じる。

早く...
いわゆるスルーレート特性
1、2、3、、、98、99、100 という変化をどれだけ素早く与えても
1、2、3、、、98、99、100 という波形が出てくるのが忠実性
高速な変化についていけなくなると「歪み」となる

透明感...
複数の要因から構成されるが、歪みとノイズが小さければ透明感が向上する

滑らか...
量子化ノイズが小さく、3次、5次の歪みが小さいと滑らかに聴こえる。
3次、5次の歪みが大きいとギスギスした聞き疲れする音になる。
2次、4次をほんのり盛ると量感が増して好印象になるが
盛りすぎるとギンギンした音になってしまう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:38:10.78 ID:guin8hQ1d.net
>>530
一般論に脱線はよそでやって欲しい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:38:23.72 ID:7jO0tVeS0.net
>>534
勉強になります
今後あなたの書き込みが一目でわかるように、コテハンつけてくれると助かります

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c674-wyX0):2022/04/11(月) 14:50:28 ID:tJ3gilUr0.net
>>532
>>534
なるほど、なるほど!勉強になります
オーヲタ的な主観による細くとか速くとか透明感という基準ではなく
あくまでデータの再現性や正確性に基づく為の評価基準としてのそれなのですね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 15:03:55.44 ID:tJ3gilUr0.net
入出力での素早くのほうだから「早い」でいいのか(音速のほうでなかったW)
脱線させてすんませんでした…失礼いたします

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 15:26:19.43 ID:7jO0tVeS0.net
>>534
おい、はよコテハンつけろよ
NG出来ないだろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 16:24:59.05 ID:fdN4jH7LM.net
カタログスペックと自分の感覚のどちらも信用し過ぎないのが大切だと思う
歪みまくりの音を良い音と捉えるのも、数値として実際に表せる指標をガン無視するのもどちらもナンセンス
その辺の妥協点を自分の好みと照らし合わせながら探ってくのがこのテの趣味との上手い付き合い方じゃないかなー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b21-wAOu):2022/04/12(火) 11:00:38 ID:P1dHughs0.net
>>525

なるほど、なんとなくですが理解できました。
Edition XS からのステップアップで Arya が欲しくなった。
すぐには買えないから資金を貯めないと。
円安でこの先値上げしなければいいけど。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 00:16:19.33 ID:gQ8rfAfT0.net
xsだけ何でこんな人気なのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 00:39:29.71 ID:eJ5f+h5B0.net
たくさん仕入れちゃったんでしょうね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 00:58:13.04 ID:E99YfOjXd.net
XS ageるとお小遣い貰えたりしますか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 02:38:13.34 ID:T8lZwdde0.net
Edition XSのそこそこの品質と安すぎる価格。
当然売れ筋になるわな。
Edition Xs BTもたのむ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:06:35.16 ID:aLqvqj1yH.net
>>542
合皮使ってるからね
加水分解でボロボロになる前に売り切らないといけない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 20:41:38.50 ID:ES4oVrafM.net
まあオーテクのATH-WP900みたいな製品でも合皮は使いまくってるから…
汗や皮脂が極力付かないよう気を付けて使用して、使用後は柔らかいクロスで拭いておくしかないんじゃないかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:19:48.78 ID:eJ5f+h5B0.net
仮に本革だったとしてどうせお前ら革のメンテなんかしないんだから遠からず同じ運命よ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:21:50.72 ID:s0shKEJx0.net
カバー作るのめんどいから
目だし帽被って使ってるわxs

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:28:42.38 ID:pL3oSNGM0.net
加水分解は空気中の湿気の影響がでかいから避けられんし、気にしても仕方ないよ
ボロボロになってからカバーつけるなりしたらいいんじゃね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 00:59:11.10 ID:irfZc7dFd.net
スペック厨ってよく原音再生って言うけどそもそも原音ってなんや

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 01:10:35.93 ID:irfZc7dFd.net
ヘッドホンによって音変わるのにどのヘッドホンで聞くと原音になるのか教えてほしい…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36a2-tZNf):2022/04/14(木) 01:43:14 ID:2FvCOeqa0.net
よせ!来るぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-uiXE):2022/04/14(木) 02:07:23 ID:e9P/fzIL0.net
電気信号の波形と空気信号の波形が同じ形なら原音なんじゃないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-bbet):2022/04/14(木) 02:48:01 ID:nXSUPJZHM.net
ターゲットカーブの概念とかなさそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 03:22:17.88 ID:irfZc7dFd.net
みんな違う音でも原音なの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 05:45:12.33 ID:vNe0K8SA0.net
生楽器の再現性じゃね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:41:43.02 ID:nXSUPJZHM.net
原音の再現性が高いほどよい
という設計の原則論に対して、
原音を100%再現できるヘッドホンなんてないからどれも同じ
とかいうしょうもない極論で返してくるなら、
だったら100均ヘッドホンでも使えば?
とか別の極論しか返せんよな
ヘッドホンの進化の歴史をなんだと思ってるんだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 08:24:50.32 ID:2MVkHwZcd.net
一般論ねの脱線はよそでやってくれ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 09:48:38.93 ID:/4idc5ILM.net
原音とはなんぞやみたいな議論はどうでもいいからArya Stealthのレビューをもっとくれ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fff-jTyu):2022/04/14(木) 11:11:34 ID:mEoM2yBG0.net
何も考えずSUSVARAかHE1000seを買うのです・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4306-zfjd):2022/04/14(木) 11:38:07 ID:m/xKAXr40.net
Shangri-laの地で会おう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 18:56:41.27 ID:irfZc7dFd.net
ANANDAのステルス聞いた人いる?
どう変わったんだろ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-/kO0):2022/04/16(土) 12:29:25 ID:Ywt2fW6Ua.net
Edition xs って前方定位するの?
もししないならAryaとは全く別のヘッドホンなのに
なんで比較対象になるんだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 13:00:55.76 ID:9AzHA4oYd.net
fiioのk9買ったので
強いヘッドホンあったら教えてください

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-oVnI):2022/04/16(土) 14:26:13 ID:wo4cZOMzM.net
>>513に聞け

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-fNw1):2022/04/16(土) 19:37:02 ID:H1GgiQ/a0.net
>>563
anandaもステルスになるの?
aryaがV3に切り替わったときステルス化で音場感が狭くなるって海外で話題になってたけど同じ傾向なんかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 22:35:11.43 ID:Z+QG1t6Y0.net
>>497
初代Edition Xにリケーブルで使用しているけど
XS兄弟機といえ結構音の傾向が違うみたいだな

初代Edition Xは音場は普通で高,中,低満遍なく音が出ている感じで
上流の環境によって音の変化が大きい感じ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:35:28.20 ID:H1GgiQ/a0.net
ツイッターでanandaのステルス版を買った人がレポ画像あげてるけどめっちゃコストダウンされてる
ケーブルがXSと同じタイプの黒いケーブルで1本のみに変わってて箱が段ボールになってた

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:41:04.82 ID:o8S8YN2n0.net
https://pbs.twimg.com/media/FQceOmAacAAfRUs.jpg
ギャハハハ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:46:52.41 ID:COfiOfKt0.net
Arya Stealthもその段ボール箱になってたぞ
中身はヘッドホンとケーブルだけ
いつものグラサンかけた兄ちゃんのイラストが載ってる説明書さえ入ってない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:51:04.83 ID:o8S8YN2n0.net
廉価版のはずxsの方がちゃんとしてると
hifimanの本気度が分かるな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 01:35:11.48 ID:+AtWtYKD0.net
箱コレクターならともかく普通の人には豪華な箱なんて無駄なコストだから全機種やれ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 01:49:34.46 ID:j73DFpCt0.net
ANANDA-BTほしい。Deva Proだと耳たぶが痛くて………。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 01:59:16.38 ID:+AtWtYKD0.net
キミ何回同じこと言ってんの

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 02:40:49.51 ID:NA57APfZd.net
botじゃね知らんけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 09:50:47.01 ID:Wi+NKsgh0.net
ワイが不器用なだけかもしれんけど
ANANDAの旧箱は一度ヘッドホンを取り出すと元通りに上手く収納できなくて
内箱がややキツいのと、いつもの縦長のお札?といい
もっとシンプルでいいと思ったよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 09:57:42.85 ID:87Gers5Ka.net
キャリーケースならともかく
外箱なんかにコスト割くなら
段ボールの中にプチプチでいいから
1万円値下げして欲しい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-aNfC):2022/04/17(日) 10:15:37 ID:IPQIO9xU0.net
数万の製品で箱のコストなんて1%にも満たないだろ
売る側としては1%が積み重なって数千万の違いになっても製品の小売価格には影響しねえって

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575f-+C02):2022/04/17(日) 10:33:56 ID:I8M8OANI0.net
HiFiMANというと木製で上面が金属プレートのやたら豪華なケース思い出すよね
少し前のでもステッチ入りの合皮張りで凝った形の箱だったりとか
中は艶々の布がしつらえてあるのはお約束で

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-fNw1):2022/04/17(日) 15:14:13 ID:BDsiFxLI0.net
箱はどうでもいいけど付属ケーブルのコストダウンは結構大きいと思うぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d774-K44e):2022/04/17(日) 15:22:52 ID:mWdnS3sl0.net
>>570
これ全部黒ならまだマシなんだけど
いくらのコストカットになるのか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:22:13.87 ID:kC0CoF/r0.net
ふむ

https://headfonics.com/hifiman-arya-stealth-magnet-version-review/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:13:58.27 ID:WucIBT0H0.net
>>583
役に立たないレビューだな
旧Arya との比較をしないで、(格下の)Ananda と比べれば〜〜 みたいなことばかり書いてる

それってようするに旧Aryaの方が格上だって遠回し言ってるよなw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:25:33.08 ID:V/3WMmHY0.net
数年前に旧型手放したんで他のラインナップと比べるって書いてあんじゃん
自分の持ってる旧型アゲたいのか知らんけど、いくら何でもバイアスかかりすぎ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:28:42.99 ID:ZO24CZuv0.net
読んできた、xsと比較して次元が違うとか書いてるやん
これってかなり適当なレビューじゃね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:38:34.19 ID:WucIBT0H0.net
だから格下のXSやAnandaと比較しても意味ないだろ
旧Aryaを持ってたのなら新Aryaを一聴しただけで違いが分かるはず

お前らだって、ヘッドホン売り場に行って試聴するとき
自分の手持ちのヘッドホンを持っていって展示機と聞き比べしたりしないだろ?
手持ちのヘッドホンの音は耳が覚えているもんだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:40:32.97 ID:yYCZvG3EM.net
数年前の記憶とバトルとかギャグで言ってんのか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:40:48.16 ID:zeS752u9d.net
機械翻訳で読んでるんけ?わら
数万のヘッドホン買う前に英語の教科書かっとけよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-/XcJ):2022/04/18(月) 01:53:57 ID:HyCmo+ca0.net
>>574
耳を小さくする手術すればいいのでは?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 02:37:41.38 ID:lCMhzKC+0.net
>>590
すばらしいアイデアだがやらんわw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-/kO0):2022/04/18(月) 06:39:30 ID:nrmmKF+Xa.net
英語ペラペラでTOEIC満点に近い人がいたけど
英語関係の仕事って飽和してるとか言って
俺と同じ、時給千円のデータ入力してたわ

英語のレビューサイトの翻訳とか
フリーで請け負えばいくらでも需要あると思うんだけどなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 08:15:08.27 ID:dajye7VWd.net
>>592
ジャンル特有の用語や言い回しを知らない人が訳すと機械翻訳と対して変わらないからなあ
英語力と併せて得意分野とのマッチングが重要で需要があるのか不明だ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0H2b-Hnbr):2022/04/18(月) 10:13:31 ID:8F7Z5VLMH.net
>>589
はぁ? ちゃんと読んでるが、英文

お前には旧Aryaとの比較レビューが書いてあるように見えるのか?www

なら、それを書き出してみろよ
訳さずに英文のままでいいからよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 11:02:40.80 ID:EPp8UXV0M.net
お気の毒

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-AfOb):2022/04/18(月) 12:01:17 ID:3uTtp0rLd.net
喧嘩はやめてjadeiiの話しない?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:36:56.40 ID:JICfKCEJd.net
>>567
もうANANDAはステルスになってますよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:42:48.36 ID:JICfKCEJd.net
>>587
そもそも旧Aryaはボーカル遠すぎて比較対象にならない
オケ専用ヘッドホン
POPSとかジャズとかはEdition XSとかANANDAのほうが全然いい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 00:05:35.91 ID:XjSOwz/f0.net
Arya StealthはHE1000seと比較してどんな感じですかね?
Arya Stealthの日本語レビューがほとんど出回ってないのでどんな感じか掴めない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 00:45:26.79 ID:aLZKFAs5d.net
1000Seじゃないけど立体音響とかサラウンド好きは旧型Aryaって感じでピュアオーディオ好きは新型Aryaって感じだった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 00:48:31.44 ID:TMdQMM4f0.net
>>598
AryaはHeadfonicsのレビュー(Stealth版)とSandal氏のレビュー(旧版?)を、
それとなく比較しても随分傾向変わったんだなって思った
Stealth版は傾向だけ言えばXSやANANDAに寄った音になってるのかな

個人的にはXS(+リケーブル)で概ね満足出来てるけど、
ANANDA Stealthはどんな感じなのか気になってしまう…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 01:01:47.12 ID:aLZKFAs5d.net
最近のHIFIManは派手な演出みたいなのがなくなった変わりに楽器の音とかがかなり生々しくなってリアル感が増した

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 374e-+xkO):2022/04/19(火) 23:37:17 ID:TI9R7m2s0.net
最近っていつから見た最近?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 00:25:14.47 ID:H/RMA5TYd.net
>>603
ステルスマグネットになってから

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 03:25:15.18 ID:Anjx9jLM0.net
>>568だけど
同じ機種でも改訂版で音の傾向が変わるなら比較のしようがないよね
とりあえず、手持ちの初代Edition Xはどっしりした中低音から
伸びる高音って感じです

そのかわり音の派手さはないですが聞きやすいかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 06:35:35.45 ID:XR/eAm1ad.net
he1000seとsusvaraクラスのイヤパッド側面は合皮なんですか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 20:01:13.97 ID:md7kTgdB0.net
he1000seは合皮だよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 12:14:44.53 ID:uWMEid5Ra.net
やっぱりaryaよりもjade2のほうが格上。
aryaは高音に癖がある。jade2はナチュラル&シルキーで良いです。HD800Sよりも好みです。でかいアンプが邪魔で持ち運びも出来ないのと低音が弱いですがそんなことはどうでもいいレベルで好きです。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 13:20:49.01 ID:kuu7Aq2k0.net
格下の発言w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 14:23:05.99 ID:sHEb7h3qM.net
Jade 2は試聴してがっかりした思い出しか残ってないな・・・
専用アンプ付きの割に安いとはいえ肝心の音があまり

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 14:29:34.96 ID:6PfQCBVx0.net
ドライバの性質上仕方ないとはいえ低音が弱いのがなあ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 14:58:18.97 ID:kuu7Aq2k0.net
だいたいヘッドホンはバランス化してるのでarya stelthのケーブル幾つか変えてて、
それをSE変換してみてもしっくりこず
セパレーションよりも丸さと柔らかく塊感のある音が良い

単結晶銅ということだけどどうも銀が入っているような音

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 14:59:17.29 ID:kuu7Aq2k0.net
何か文章が抜けてしまった
他のケーブルいくつか試したけど付属ケーブルが良いという話です

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 16:04:58.89 ID:/IWyxPC00.net
静電型とはアンプが違うだから比較するならarya側がどのアンプかも書かないとな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-RiQw):2022/04/22(金) 09:41:46 ID:tiO8G5oO0.net
>>612
丸さと塊感が欲しいなら、断然ダイナミック型が向いているのではないですかね?

hd800とか、解像度は落ちますが聞きやすいしまとまりありますよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-RiQw):2022/04/22(金) 16:14:07 ID:tiO8G5oO0.net
>>612
文章理解できてなかったです
霧降とかもハンダは確か銀だし、完全にキラッとする要素をなくしたいなら、ケーブル自作してみるといいかもしれませんね

あとはアンプも高特性だったり明るめのものを使われていたらCayinのHA-1Aとかあえて解像度を落としてみたり

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b782-EdYG):2022/04/22(金) 18:02:34 ID:LZIlaJZj0.net
個人的にリケーブルは沼が深すぎる気がしてあまり拘りたくない部分だけど、
先日霧降に交換したXSとゾネのSignatureシリーズだけはリケやってほんと正解だったわ
何方も付属ケーブルのままだと鳴りがイマイチなのよね
まあ好みにもよるから一概に「コレが正解」とは言えないけども

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:33:56.24 ID:Bht0YF110.net
>>616
いえ文章が抜けていておかしかったので

基本的には低音豊富でゆったりした音が好きなので
ダイナミックのハイエンドとかも持ってる
aryaは味変に良いなと気に入ってるよ

標準ケーブルのそれほど性能に振ってない音で
かつ銀が入ってるような側面も感じさせる音が腑に落ちるという感じでした

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:50:45.54 ID:d0lHJrC8M.net
半田に含まれる銀成分から音に煌めきを感じ取る異能やべえな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:36:35.43 ID:R4U9s7EVd.net
いいおべべを着るのと同じような効果があるのは否定できない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:20:13.51 ID:28/VTXWt0.net
これまでの自社ラインナップ見りゃ分かるけど
hifimanはR2Rや真空管アンプと合うチューニングでしょ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:43:05.82 ID:RETsyn40d.net
>>619
そういう思い込みも楽しいやろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:30:10.41 ID:SROTdEUj0.net
オーディオはなにでどう変わるかわからないのがおもしろいし面倒くさいところ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 23:06:54.89 ID:b//Uvz4Q0.net
変わった気になれば変わって聞こえる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/23(土) 01:39:37 ID:CTzv27n30.net
arya stelthは最初バリバリした音だったけど鳴らし込むと落ち着いてしっとりしてくる
head-fiでも結構言われてるね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 10:40:44.16 ID:YC1GsO9O0.net
>>622
それが機器では測定できない効果だからね
そう思えるのは幸せ、いや不幸か…沼行きだし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-UpPJ):2022/04/23(土) 10:51:42 ID:doq8pru3d.net
実は入ってませんでしたって後から知るだけで音が変わるからな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/23(土) 11:09:18 ID:CTzv27n30.net
俺は銀が入っていると耳で特定しているわけではなく
他のいくつかの銅線とAB比較してどうも銀ぽく感じさせるものがあると思ったと言ってるだけなんだが
そう感じん?

stelth付属ケーブルは今までのハイブリッド?銀入りと違って銅ですと言われてる
他の普通の良き銅線と比べて単に物量の少ないへっぽこ銅線だったりするのかもしれんがw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/23(土) 11:20:32 ID:CTzv27n30.net
まぁケーブルの話は荒れる可能性高いのでそこそこにしよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae06-y1Cb):2022/04/23(土) 11:21:23 ID:ZIlfGGBC0.net
切って確認しちゃえば論争は解決よ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 12:11:52.52 ID:qd4UWwLNd.net
自分でまた発言しといてそこそこにしよって頭イカれてる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 12:23:52.84 ID:CTzv27n30.net
真空管アンプ買ってみたい
Euforia使ってる人いるかな?
これは国内で買っても120Vなのか?AEにすべきか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 12:29:57.01 ID:vsaFW0gr0.net
>>622
というか思い込みや見た目ってめちゃくちゃ重要
逆に機器の測定値なんて方が実はどうでもいいんだけどね

機械測定の結果これは美味しいですってゲロみたいな料理出てきても幸せ感じないだろう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 12:30:06.29 ID:doq8pru3d.net
アンプのスレでやれよ
まあHifimanとの相性ってことで答えられるのはここのスレ民になるのかもしれんけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 13:20:05.01 ID:8NWqJnWp0.net
ケーブルの話はやめよう!ちゃんとアンプの話しよ!

スレタイ読めねえのかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 13:52:20.40 ID:YC1GsO9O0.net
>>632
日本法人が独自にパーツ載せ替えるの?w

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 15:56:34.06 ID:ObgRabYu0.net
>>632
ギターアンプの場合
@100Vと表記しつつ何もしてない(99%)
A元々がユニバーサルトランス(配線等で駆動電圧変更可能)
B国内用トランスやパーツを用意(親切だが音優先な訳もなく…)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 19:06:11.87 ID:CTzv27n30.net
日本向けに仕様変更してる商品もあると思うけど
だいたい全く同じものでたまに印字だけ変えてるという感じだよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 06:50:33.57 ID:r87ZqvKfd.net
edition xs買ったが環境はしょっぱいみたいな人が多いので
高級アンプの話やケーブルマッチング等突っ込んだ話は盛り上がらない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 06:59:50.65 ID:gt7tENgY0.net
貧乏人が吹聴してまわってるだけだよなw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 10:09:22.62 ID:qCBKuxSU0.net
aryaケーブルぶった切ってXLRに変更したけどやっぱり銀入ってたぞw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 10:16:28.26 ID:L9VGWF7YM.net
>>639
オカルト話は余所でやれってだけでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-0pMb):2022/04/24(日) 12:07:02 ID:CKLPBpzbd.net
オカルト言ってるのはあんただけだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-dgFN):2022/04/24(日) 13:04:37 ID:JL9XVESia.net
このスレまともなケーブルで音を聞いたことがない人が常駐してるから
ノーマルケーブルでオーディオが止まってる人間と
話が合うわけがない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-rbym):2022/04/24(日) 13:05:19 ID:SHiFtoZod.net
jadeiiはケーブル替えられないから僕は居てもいいね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 13:31:46.90 ID:tr0oP9sLM.net
すーぐそうやってしょうもないマウント取る方向に持ってくだろ
俺は自分じゃリケーブルもしてるしアンプもそれなりに買ってるよ
ここはHifimanスレであって、ケーブルだのアンプだのの好き嫌いを語るオカルトスレじゃねえからしかるべき場でやれっつってんの

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 13:49:55.09 ID:LTKfBSg6d.net
宗教戦争になるネタは戦場として相応しい場所でやっていただきたいね
ご当人はお布施して功徳を積んできた自負があるのかもしれないけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 13:53:53.08 ID:StdyWRWC0.net
Deva Pro使いの私、ケーブルやDACの話題は全スルー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-pRUp):2022/04/24(日) 14:01:41 ID:jvZ6JTR30.net
>>648
この先買い替えやDevaを有線で使うシチュエーションとかあるかもしれんから心の片隅にでもその要らないと思われる情報を置いて置いても決して損はしないと思うよ
>>639
自分の環境は人に言えないくらいしょっぱいんだけどXSってかなり変わるよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34fa-D0qo):2022/04/24(日) 14:33:08 ID:WRUve3v90.net
>>648
Deva Pro の付属のDACって 48k/24b までしか対応できないんでしょ?
それじゃ Deva Pro の本当の音を聞けてないと思うよ
LDAC(96k/16b)でつないだとしてもDACに行く前に 48k にダウンサンプリングされてたら意味ないし

Pro じゃない Deva は 192k/24b まで対応できるから USB-C をスマホに直挿しで 96k/24b のハイレゾ音源がそのまま聞けたのにね

4.4mmバランス接続<->3.5mmバランス接続のケーブル買ってそこそこ以上のDAPで聴いてごらん?
いままでのは何だったの?! ってなるからw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/24(日) 14:37:02 ID:qCBKuxSU0.net
興味ないのは分かったけども
aryaケーブルぶった切った結果共有して自動的にバランス化可能なことも言ってるわけだし
そこは褒めろよw

今のところオカルト野郎認定されてるだけなんだが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/24(日) 14:38:51 ID:qCBKuxSU0.net
一応銀も当たったことになるし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-ED0/):2022/04/24(日) 14:45:56 ID:StdyWRWC0.net
無意味なハイレゾ信仰してないので44.1kHzがちゃんと変換なしで使えればいいわ。
24bitはともかく96kHzなんていらん。
有線で使うなら別のヘッドフォン使うだろうけど。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-mIsv):2022/04/24(日) 14:45:59 ID:R8b8+bNGM.net
>>629からの>>632みたいなことやりだすスレ違い荒らし野郎を誉めろって?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-ED0/):2022/04/24(日) 14:53:46 ID:StdyWRWC0.net
アンプはどうでもいい話題だしケーブル切ったのはただの自己満足だろ。ほめてもらいたくてやったんか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/24(日) 15:14:03 ID:qCBKuxSU0.net
言葉足らずで悪かったけどそこそこにとは自分に言っていて
付属ケーブル以外の話とかに広げないことにした
その言い方が反感をかった

褒めろの文末はノリで書いていて強要したいわけではない

hifimanに真空管アンプというのはありっぽい
またsusvaraのアンプは一つのテーマと言われていてhifimanユーザーは環境への興味は高めと見積もっていた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 90eb-I+9J):2022/04/24(日) 16:59:24 ID:TbhI+mN70.net
つーかAryaの付属ケーブルの1.5m6.3mmコネクターでそのまま快適に使える人は多くないだろ
モバイル用には3.5mmや4.4mmが欲しくなるし据置には2.5mから4mの長さが必要になる
リケは必要な話と思うけどな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 17:33:03.74 ID:ycfwLfcoM.net
大前提としてAryaをモバイルしてどこで使うんだよ
開放型どころの騒ぎじゃねえのに
というのと、取り回し改善のリケーブルなんて勝手にやれば済む話だし、もちろん俺も勝手にやっている
使えた使えなかったくらいの互換報告ならともかく、そこに評論家気取りでケーブルの音の善し悪しのレビュー(笑)を加えて、ヘッドホンではなくケーブルがメインの話を場違いにしつこく繰り返すのがクソ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 17:49:58.82 ID:rVgAqhXAd.net
コミュ力も金も知識もない粘着男

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 18:14:05.74 ID:ycfwLfcoM.net
しかるべき場でやれと釘を刺されたことに対して「俺にはコミュ力と金と知識があるから無関係な話題でスレを荒らしていいんだ」ってすごい発想ですね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 18:53:10.05 ID:16OTKFMZ0.net
ケーブルの話するな!って方が自分勝手な自治厨だわ流石に

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 18:59:19.57 ID:PFcu3rf90.net
DAPは撤退?iBasso MAXシリーズのHiFiman版みたいなのが出れば欲しい
単三電池8本駆動とAC駆動両方イケるすごいやつ しかも出力形態は何種類かの中で複数選べるセミオーダー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:10:34.08 ID:8GoJMPR/0.net
俺もケーブルの話題は軽めにして欲しいとは思うな
ケーブル弄りも嫌いじゃないけど主観でしかないものを断定的に言われるとねえ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:14:38.48 ID:oe4YMjXN0.net
そんなん言ったら機材や音源から加齢とか聞こえ方の違いまで含めて全部主観やん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:30:52.19 ID:8GoJMPR/0.net
そりゃ感想は全部主観だけどケーブルで言われるとほんまかい!って気分になる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:34:15.47 ID:16OTKFMZ0.net
しかしHIFIMAN製品は付属ケーブルが中華クオリティーで品質に難があることは昔からよく指摘されていた問題であり
ここでリケーブルの話題が出てある程度盛り上がってしまう流れはどうしても避けられないでしょうね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:44:24.88 ID:NNshDl/7M.net
× どうしても避けられない
○ 私はHifimanスレで無関係なサードパーティケーブルの良し悪しの話がしたいので避ける気がない

自然発生みたいに書いて誤魔化してないで現状を正しく認識しよう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:48:14.76 ID:16OTKFMZ0.net
リケーブルの話がそんなに目くじら立てて嫌がるほどの話題か?
ちょっと頑なすぎて理解できない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-mIsv):2022/04/24(日) 22:54:33 ID:NNshDl/7M.net
スレ違いは程々にしてね
に全力で抵抗してマウントまで取り始める理由の方がわかんねえよ
度を超えて注意された時点で皆様お誘い合わせの上ケーブルスレにでも行けば良いだろが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF70-qwca):2022/04/24(日) 22:56:45 ID:XQQeXFzZF.net
>>633
プラシーボも大事なファクタだからね
それを似非科学に紐づけて話すやつがいるから困る

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 380d-n0OL):2022/04/24(日) 23:01:10 ID:16OTKFMZ0.net
>>669
HIFIMAN製品に関するリケーブルの話なんだから一概にスレチと切り捨てる話題でもないだろ?
俺自身はここでケーブルに関する話をしたことは無いがはたから見てて度を超えて話されていたようにも思えないがな
リケーブルの話題としては他のメーカーのヘッドホンスレで話されているのと同レベルだと思う
気に入らなければスルーするなりNGするなり各自で対処すれば済むレベルだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-mIsv):2022/04/24(日) 23:05:42 ID:NNshDl/7M.net
だーから何で「対処」しなきゃなんねえんだよ
ヘッドホンそっちのけでケーブル新製品の宣伝始めたりするような状況がまともなわけねえだろが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 380d-n0OL):2022/04/24(日) 23:10:01 ID:16OTKFMZ0.net
>>672
申し訳ないがなんでそんなにキレてるのか全く理解できないので今後その件はスルーさせてもらうな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-mIsv):2022/04/24(日) 23:20:17 ID:NNshDl/7M.net
このスレに何人いるのか知らんけど、ぱっと見で半々程度には嫌がってる人がいるのを知ってて、
それでもなお他社アクセサリの性能の話を延々と続けた挙げ句に、
「貧乏人はケーブルの音を知らないからケーブルの話をしない」とかいう理由になってない理由でドヤ顔してることに違和感すらお持ちでないわけだ
さすが上級国民様の考え方は違うな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 380d-n0OL):2022/04/24(日) 23:26:57 ID:16OTKFMZ0.net
悪いが俺はもう降りる
リケーブルの話題そのものよりもこうしてスレチかスレチじゃないかで揉めてスレ伸ばす方がよっぽど他の人たちに対して迷惑なので

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/24(日) 23:28:41 ID:qCBKuxSU0.net
hifiman付属ケーブルと合わせるアンプの話すんな
好き嫌い感想=オカルト
釘刺したからなー

と言われても全然響かない
他社ケーブル?
俺は付属ケーブルの話をしたのであって
手術ケーブルとか糞と言われがちなここのケーブルに対して同調・予定調和的な話ではなく
個人的に評価するということで自分なりのコンセプトで話していた
今回hifiman初めてだったのでケーブルこれでいいじゃねーかという反動
そしてブランドが銅のみ的に宣言しているものに対する音の違和感

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bd-MOU1):2022/04/24(日) 23:50:56 ID:GyMfk/TJ0.net
ケーブル変えたらハイファイマン特有と言われる歯擦音の刺さりて取れる?
丸形モデル殆ど買ったけど始めは良いと思ってもこれが気に障りだして手放しそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-ED0/):2022/04/24(日) 23:51:35 ID:StdyWRWC0.net
いったん打ち切れよ。
意見合うことないしこの話を続けるメリットもない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-ED0/):2022/04/24(日) 23:55:22 ID:StdyWRWC0.net
>>677
素直に自分に合わない音だったと思って手放すか、あるいはEQでもかけるか。
変えるならアンプを替えてみるかぐらい。

この流れでケーブルで音が変わるかどうかの議論したくないが、「手放しそう」と思うほどの状況ならケーブルを変えることで満足する事はないだろ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-F74E):2022/04/25(月) 00:23:28 ID:fc5OpzrL0.net
うちのHE1000seは今日も元気です
SUSVARAが欲しいです

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/25(月) 00:26:21 ID:5sD6zKsw0.net
いいなぁ
アンプ何使ってます?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcbb-RpjO):2022/04/25(月) 01:31:29 ID:s9Z2vlbb0.net
ケーブルに対しての考え方の基本として、ケーブルは「無」が理想だからな
ケーブルっつーのは所詮、回路や機器同士を繋ぐ為の配線でしかなく、可能な限り少ない方が良い物、この基本的な認識を疎かにしちゃいけねえ
ただたまにこの基本中の基本が抜け落ちたような馬鹿がケーブルの話を持って来て騒ぎ出すんだよな
ケーブルの音質差なんて物を考えている時点で無知で恥ずかしい奴だ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf8-D0qo):2022/04/25(月) 01:58:40 ID:r3IrPvZCH.net
>>657
ケーブルに金を掛けるくらいなら 6.3mmヘッドホン端子のついてる真っ当なヘッドホンアンプを買えよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-0pMb):2022/04/25(月) 02:05:16 ID:YuWL/3/Yd.net
感想に対する反論と押し付けがぱない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd94-cviT):2022/04/25(月) 07:07:56 ID:sDE4jHtpd.net
音楽を聴く、という本来の用途から逸脱した、カラフルな布巻きケーブルや成金主義の悪趣味な編み銅で手遊びすること自体、地下鉄に乗るタイプの大人はやらないことは確か

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae06-y1Cb):2022/04/25(月) 07:40:07 ID:wu/Cj8LY0.net
地下鉄…?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 08:56:22.01 ID:I3TFNXbG0.net
>683
ちゃんとしたアンプの時に1.5mって長さが不便
短くて良いでは6.3mmは邪魔じゃねってカキコにその批判かよ
he1000seのケーブルの組み合わせは使いやすいよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-UpPJ):2022/04/25(月) 09:14:53 ID:aDiHAAdxd.net
>>687
ケーブルのハナシは荒れるからケーブルスレでやってくれないか
Hifimanとの相性ってことで答えられるのはここのスレ民になるのかもしれんけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-F74E):2022/04/25(月) 09:18:01 ID:fc5OpzrL0.net
>>681
K9ProESSがやっとでたからそれ使ってる
そのうちグレードアップしたいけどヘッドホン側に資金投入しちゃってるから今はこれでw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/25(月) 10:12:35 ID:5sD6zKsw0.net
>>689
akm方を持ってるけど価格からするととても優秀なAIOっすね
aryaでも別で良いアンプ繋ぐとより伸びるなと

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 90eb-I+9J):2022/04/25(月) 10:26:29 ID:I3TFNXbG0.net
>688
普通に考えて付属ケーブルの話はヘッドホンスレだろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6cb-NwbD):2022/04/25(月) 10:44:57 ID:/IbM0swz0.net
>>683
そりゃそうだ
モバイル用って一体どこで鳴らすつもりなんだろねw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf8-D0qo):2022/04/25(月) 10:45:30 ID:r3IrPvZCH.net
> つーかAryaの付属ケーブルの1.5m6.3mmコネクターでそのまま快適に使える人は多くないだろ
この、お前の勝手な思い込みが間違ってるんだが?

お前以外は問題なく使えてるよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-9YQ0):2022/04/25(月) 12:04:54 ID:88sdayXJ0.net
>>691
えっ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-dspi):2022/04/25(月) 12:06:22 ID:6TOfgfCSa.net
イヤホンの1.2mでも据置きアンプで使ってますが立ち上がるとケーブル足りないけど1.5mなら立ち上がっても足りるから問題無いんだが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-UpPJ):2022/04/25(月) 12:23:44 ID:aDiHAAdxd.net
>>691
付属ケーブルのハナシだけしたくて脱線するつもりはなかったのか
それはスマンかった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 21:01:28.75 ID:5Kyzp5Uqd.net
hifimanのスレって本当によく荒れるよね
ガチのガイジ集まりすぎじゃね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 21:22:04.22 ID:ZY7l/KAWM.net
ここはケーブルの話題を異常に忌避する奴がいるからな
ケーブル変えた奴に故郷の村でも焼かれたんかよってぐらいに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb6-dMjb):2022/04/25(月) 22:00:04 ID:u3NhFH/Q0.net
アンプをヘッドホンアンプから普通のプリメインアンプのスピーカー出力から取るように変えたら、HE1000seよりHE6seの音の方が好きになった。
hifimanのスレ、本当に役に立ったよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-fLUy):2022/04/26(火) 12:30:07 ID:CPj3xu3i0.net
TT2のラインアウトから直でスピーカー鳴らすとかhifiman繋げる人もいるみたいなので
xlr変換ケーブルだけは作った

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 14:27:07.37 ID:2+JAH/6B0.net
ボーカル物を良く聞くけど、どっちがオススメっすか。
どっちもstealth版であれば似たような傾向なのかな。
レビューを見ると次のイメージがあるけどAnandaがやっぱ合うのかな。

Edition XS ドンシャリ
Ananda 美音

それともAryaがいいのか?
アドバイス求む。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 16:50:12.67 ID:SvlrSTl20.net
まよったときはいっちゃんええやつ買うんや!知らんけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 17:57:32.26 ID:0pvjrlqcd.net
XS買って、ケーブルで調整しる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 18:15:52.97 ID:q9BNeQ2I0.net
ケーブルで調整てw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 22:07:37.79 ID:ithMBJMo0.net
>>677
初代edition Xにリケーブルで使用しているけど
歯擦音なんてないけどな

dacやアンプの環境によるところもあるとは思うけど
今のところサ音が刺さるようなことはないかな

使用環境
DAC:SU-9N アンプ:m902、X-DP1 HF、p-200

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 22:45:37.35 ID:yENcqEsN0.net
>>701
その三つで悩んでて金の問題がないなら絶対にArya stealthを推奨するね
一見すると3モデル共ほとんど同じような音だが、AnandaとEdition XSはNsD振動板の限界を感じる音で、僅かながら解像度が低く音が太い
美音とかドンシャリとかいう印象も普通に性能差から来る音の差だね
ANANDAをステルスマグネットにするとほとんどEdition XSになるので、値段が安い訳でもなければANANDAを買う必要も無い
優先度的に Arya Stealth>Edition XS>ANANDA で良い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 22:52:25.10 ID:yENcqEsN0.net
>>699
歪みが多い荒々しい力強い音を印象良く感じちゃったって可能性もあるんじゃない?
元々どんな音からどんな音に変わったかは知らんけども、音の聞き方に問題があると、特性が悪化して音が悪くなったのに良くなったと錯覚する事もあるからね
とりあえず散財だけには気をつけた方が良いよ、無意味な買い換えだけは本当に無意味だからね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 22:56:53.18 ID:TLSSP7ED0.net
平おじさんはArya Stealthを高く評価してるようだけど非Steatlth版のAryaより優れてると思っていいの?
あとArya StealthとHE1000seの性能差や価格差についての見解も聞きたい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 23:00:23.39 ID:5w99+Ti9d.net
好きになったという話に対して聞き方に問題があるとか錯覚とか
お話下手かよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 23:28:22.46 ID:yENcqEsN0.net
>>708
音から感じる漠然とした印象は結構変わるかもしれないが、性能が悪化したとか悪くなっているわけではなので、普通に元のAryaよりちょっと良い物として考えて良いよ
Arya V2までは音が遠いとか、ふわふわしているとか、Aryaからはそういう感じの印象を若干受けていたわけだが、
それは結局振動板から出た音が磁石の回折で濁されて、波全体がならされて平坦化する事で遠い感じや薄い感じの印象を感じてただけだからな
それはAryaの個性でも何でもなく、単に特性的に悪い部分で改善するべき箇所としてあった要素だ
Stealth化する事でその波の回折部分やコイルのパターンも改善されるので、普通に基本性能はそのままで明瞭感が増す感じの変化が起こるだけだね
俺はあんまり細かい音色の差は気にせず、性能や特性的な観点で音を聞くので、とりあえず性能が下がるという事は別に起こってないと思うよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 23:39:27.68 ID:yENcqEsN0.net
>>709
いやだってさ、こういう人達って漠然とした好き嫌いで良し悪しを定めようとしたり、
いつも変な機器取っ替え引っ替えしたりして散財してるイメージないか?
こういう人たちはずっとゴールの無い迷路をさまよってるんだよ
なんかこう金をドブに捨てているっつーかね、勿体ない感じあるんだよね

音を聞いていて問題点を感じて、音を良くしたいと思ったんなら、ちゃんと明確に良くなければならないでしょ
音が悪くなったのに良くなったと錯覚してしまうと、結局また少し時間経った頃に「やっぱこの音変だな」とか感じちゃったりして永遠に迷路から抜け出せないんだわ
なので音は明確に良くする方向以外に進んじゃ駄目なんだよ、実際は悪くなったのに良く感じたという錯覚は封鎖しなければならないわけよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 23:40:59.01 ID:Yb+KF+/w0.net
先にカタログスペックを確認しておくと音が良いように感じるタイプの人かな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 23:48:07.43 ID:TLSSP7ED0.net
>>710
なるほど
ありがとうございます

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcbb-RpjO):2022/04/28(木) 07:51:10 ID:/1+kDSzd0.net
>>708
>>713
言い忘れたけど、HE1000SEとAryaの価格差を考えるとArya及びArya Stealthのコスパは滅茶苦茶高いよ
Aryaは普通に最上位の入り口に立てるサービス品って感じだからAryaでも満足できるレベルには達すると思うよ
そもそもArya自体が元々HE1000V2なわけだしね

性能差についてだが、まずHIFIMANのヘッドホンの音質に最も貢献している要素は、
HE1000系やSUSVARAやAryaに搭載されているNanometerDiaphragmと、SUSVARAとHE6系に搭載されている金のコイルパターンが極めて重要な音質を握る要素としてあるんだよ
その他のステルスマグネットなんかは、この二つの要素と比較するとおまけに近い物だ
だからこのNanometerDiaphragmか金コイルのどちらかが搭載されているかどうかで、最上位のサウンドを獲得できるかどうかの境目があるわけよ

SUSVARAはNanometerDiaphragmに加えて金コイルでもあるので最強ではあるが、
HE1000SEとAryaにはNanometerDiaphragmのみが搭載され、
HE6SEV2には金コイルと恐らくNsD振動板相当の振動板が搭載されている

ttps://systematicsound.wordpress.com/2020/07/21/review-hifiman-he-6-early-4-screw-vs-late-4-screw-vs-6-screw/
この記事などにはHE6の振動板の説明について「"Almost Nanometer Grade" diaphragm」と書かれている訳なので、HE6系は丁度NsD振動板と同程度の厚さぐらいかなと想定できるわけよ

なのでHIFIMANのヘッドホンを選ぶなら可能であればArya HE6SEV2この2モデル以上のどれかを確保する事を俺は推奨するね

EditionXSとかANANNDAや560などに載ってるNsD振動板系の商品はコスパの高さは凄まじいが、正直ギリギリで廉価の音だから、最低でもAryaを確保すると後々幸せになれる
NsD振動板系は最初買った当時や聞き始めはあまり気にならないんだけど、
聞き慣れてくるとだんだん音の太さや、細かい解像度の物足りなさが気になってきて、
やっぱりNanometerDiaphragmじゃないと物足りないかもしれない、という感情が湧き上がってくるもんなんよ
まあそういう感じなんで、できればNanometerDiaphragmか金コイル、どっちかは確保した方が良い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 09:04:27.55 ID:U8Liv8Qs0.net
>>714
そうなんですね
ありがとうございます
お金に余裕が出来たらArya Stealth買ってみます
HE6seに関しては自分の環境でちゃんと鳴らせるか不安なのでパス

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 10:18:34.36 ID:g0mkbgsE0.net
>>715
いや、騙されるな
非Stealth Arya の方がダイナミックレンジが広くて音に高級感がある
Stealth になったらすべての音が前に出てきてゴチャッとした安っぽい音になってしまったよ

これは Arya に限らず Stealt 版に共通した傾向で
そういうのが良ければ3万円の Deva で十分って話になる
10万円以上出すなら非Stealthを買え

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 10:27:54.10 ID:zyIB3+aN0.net
he1000seとAryaV2だと普通の上流だとaryaの方が高級でございます的な音を出すけどゆっくり立ち上がって尾を引く感じがある要はボケて滲んでいる
上流のぼかし滲みを解消した時のhe1000seは異次元な音を出してくるがstelth Aryaはどうなんだろな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 10:36:14.73 ID:U8Liv8Qs0.net
>>716
そうなんですね
でも非Stealthって新品だともう手に入らないですよね?
じゃあArya Stealth V2(se?)が出るまで待って、前から欲しいと思っていたFocal Clear Mgを先に買います

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-mIsv):2022/04/28(木) 12:06:37 ID:SP/fH7J4M.net
そんなに反射音が好きならリバーブでもかければいいのにとか思っちゃうな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-MOU1):2022/04/28(木) 12:49:32 ID:guqZmAmP0.net
>>706

>優先度的に Arya Stealth>Edition XS>ANANDA で良い

701です。
的確なアドバイスあざっす!
Ananda ステルス版がEdition XSとほぼ同系統とは興味深いです。
音の傾向は似ていてもやはり素材の違い(金額差)はあるんですね。

ステルス版Aryaを買う決心がつきました。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-0pMb):2022/04/28(木) 13:09:06 ID:WEo3Qprfd.net
>>719
お前はいいかげんにしろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-mIsv):2022/04/28(木) 13:34:54 ID:SP/fH7J4M.net
え?遅延音を空間表現=高級感と感じてるって話じゃねえの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-g9NX):2022/04/28(木) 16:20:26 ID:DbXCrkSu0.net
反射音がある方が臨場感があるんじゃね
実際にオーケストラとか演奏を聞きに行ったら会場の反響音はあるだろうし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 18:18:00.98 ID:70rUId8hd.net
逆に響きとか反射音とかを嫌うのは最近のhifiな音で育った新参オーオタだけだな
コンサートホールなんか音が遅れて聞こえるのが美徳とすらされるんだから

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 18:23:32.94 ID:15BHoE450.net
いっこく堂の話しかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 18:32:49.31 ID:/1+kDSzd0.net
>>717
そうなんだよ、俺もお前に同意する派だな
Arya V2は要はちょっとボケて滲んでいるだけなんだよ

そのArya V2のボケと滲みで生み出されていた音の滑らかさや遠さや薄さなどの影響で、>>716が言う高ダイナミックレンジ感が演出される事も確かに理解は出来るんだけども、
ただあくまでボケていた事によって生み出された似非のダイナミックレンジ感である、という判断を俺もしたね

なので俺的には普通に HE1000se>Arya Stealth>Arya V2>Edition XS の序列かな
多分今後も>>716みたいに印象の悪化を感じる人は現れると思うし、別に俺もそれを否定したくはねえんだけどさ、
やはり性能が向上しても必ずしも印象も向上する訳じゃないので、その辺の音の聞き方は難しいんだよね
俺的にはArya Stealthは特に悪くなった所は無いという評価だが、人によっては下品な音になったという変化を感じてしまう場合もあるかもしれない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 19:46:29.99 ID:/1+kDSzd0.net
>>715
HE-6やHE6se辺りが出た当時って、カスみたいな出力のヘッドホンアンプが大半だったから、やたらアンプについてごちゃごちゃ言われているだけだよ
最近だと高出力、高性能、低価格、三拍子揃ったSingxer SA-1やTopping A90やS.M.S.L SP400など、他にも色々選択肢あるんで、思ったよりアンプは問題にならんよ


>>720
皆あれこれ音の細かい違いについて述べてはいるが、HIFIMANのヘッドホンって基本的に全部同じ様な音だからね

皆細かい音の差分から感じた印象を書いているだけで、根本的な所にあるのは性能差しかない、性能差から様々な音色の印象差が生み出されているだけだ
>>714辺りでも書いたが、ある程度知識があり音を聞き比べれば、HIFIMANのヘッドホンの性能に直結している要素はNanometerDiaphragmと金コイルが支配的だと分かる筈
だから最低でもNanometerDiaphragmを確保するという感じで、Arya以上のモデル選んでおけば後々幸せになれる、って感じ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 20:14:14.02 ID:/1+kDSzd0.net
もう分かりやすい様に全モデルのスペック差を書くと、

ANANDA V1 (NsD 非Stealth 細コイル 楕円)
ANANDA V2 (NsD Stealth 細コイル 楕円)
Edition X (NsD相当? 非Stealth 細コイル 楕円)
Edition X V2 (NsD相当? 非Stealth 細コイル 楕円)
Edition XS (NsD Stealth 細コイル 楕円) (スペック上ではANANDA V2とはヘッドバンドの違いしかない)

Arya V1 (Nanometer 非Stealth 太コイル 楕円) (Arya V1=HE1000V2)
Arya V2 (Nanometer 非Stealth 太コイル 楕円) (保護目的の外側の網の目が細かくなり防塵性が向上したが一部の人が音が悪くなったと騒ぐ)
Arya V3 (Nanometer Stealth 細コイル 楕円)

HE1000V1 (Nanometer 非Stealth 太コイル 楕円)
HE1000V2 (Nanometer 非Stealth 太コイル 楕円) (HE1000V2=Arya V1)
HE1000se (Nanometer Stealth 細コイル 楕円) (実は初期HE1000seの網はAryaV1やHE1000V2と同様に網が荒かった)
HE1000se V2 (Nanometer Stealth 細コイル 楕円) (現在HE1000seと言われているのは厳密には網が細かくなったHE1000seV2相当)
SUSVARA (Nanometer Stealth 金コイル 円形)

hE400i 2020(従来の振動板 非Stealth 細コイル 円形)
HE400se (従来の振動板 Stealth 細コイル 円形)
SUNDARA (NsD 非Stealth 細コイル 円形)
DEVA (NsD Stealth 細コイル 円形)
DEVA Pro (NsD Stealth 細コイル 円形)
HE5se (NsD相当? 非Stealth 細コイル 円形)
HE560 V4(NsD相当? 非Stealth 細コイル 円形)
HE6se (AlmostNanometer(NsD相当?) 非Stealth 金コイル 円形)
HE6se V2(AlmostNanometer(NsD相当?) 非Stealth 金コイル 円形)(ヘッドバンド変更)

こういう感じになる

Arya V1とArya V2の網の差は、ユーザー側が勝手に言っているだけで、多分HiFiMAN的には網を変更しただけで同モデル扱い、なのでHiFiMAN的には「AryaV1=AryaV2=Arya」だ
HE1000seの網の変更は全く誰の話題にもならず、両方とも全く同じ様に「HE1000se」として扱われているので、これもHiFiMAN的には網を変更しただけで同モデル扱いだと思う
つまり「HE1000se=HE1000seV2」だ、SUSVARAについては不明だがもしかしたらSUSVARAなども網の変更は密かにあったかもしれない

なのでAryaV3という言い方も厳密には間違っていて「AryaV3=AryaV2=AryaStealth」であるという事

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 20:40:41.36 ID:U8Liv8Qs0.net
>>728
こうして見るとArya StealthとHE1000seは同スペックなんすね
HE1000seに関しては「ドンシャリ気味」「ドライ」「ギラギラしている」「高域が刺さる」等の感想も見受けられますがあえてそういうチューニングにしてるってことなんですかね?
HE6seの方がフラットでモニター的なのでこっちの方がHE1000seより好みという人もいるみたいですね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 90eb-I+9J):2022/04/28(木) 20:48:13 ID:zyIB3+aN0.net
>729
he1000seでその感想が出るのは概ね上流の癖
わずかなノイズや歪みが高域のギラつきとかで感じる
アンプ選びやセッティングは無茶苦茶難しい
一方aryaは雑に繋いでも安心
物理的に膜の薄さは同じなんだろうけど敏感さが全然違う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcbb-RpjO):2022/04/28(木) 21:11:42 ID:/1+kDSzd0.net
>>729
いやーぶっちゃけ、HIFIMANは良い物を作ろうとしたらたまたまそういう感じの音の製品が出来上がってしまっただけじゃないかな
日本のメーカーみたいにヘッドホンに穴空けたりドライバーの前に置物を置いたり訳分からん小細工を施して周波数特性をいじくって音色から感じる印象を誤魔化すみたいな真似はHiFiMANはやってないね
今までの製品の進化を見ても、HIFIMANは純粋に素材の改善や、構造の理想化を目指しているだけだね
その結果として細かい音色の差が発生しているだけだよ

一応細かい部品の調整として、振動板の突っ張り具合(テンションの掛け方)を変えるとか、
磁石と振動板の距離を微妙に変えるとか、コイルの導体の金属配分を変えるとか、そういう細かい調整は可能だが、

あくまでHiFiMANの方針としては、音から感じる感情論ではなく、
音響特性の理想方向という考え方で製品を進化させていると思うので、感情論は二の次だと思うんだよ
その結果として聴いた人間が無知ながらも差分比較をして「ドンシャリ気味」「ドライ」「ギラギラしている」「高域が刺さる」という感想を好き勝手に述べているだけだという雰囲気を俺は感じる


音を聞く人間がきちんと評価したいならば、まず第一に客観的な評価基準を身につけなければならないんだよ
具体的に言うなら実際の物理的構造や再生経路上の回路やチップをみる事、その他動作原理に対する勉強などをきちんとする事だね
それと歪みや過渡応答など音響特性に対する理解や、特性の変化から感じ取れる聴覚上の変化がどの様に起こるかも理解する事
自分が良いと感じた音ではなく、特性が優れている音を自分自身も良い音だと感じられるように、自分の感性を修正し、すり合わせる事

きちんと物の良し悪しを判断する為には、こういう行為を繰り返しながら、客観的に良い要素と主観的に良い要素を合致させなければならんわけよ
それを体得した人間だけが、音から感じた感情論を正しく述べる事が出来るんだよ
だから素人が述べた感情論と、プロが述べた感情論はまるで性質が異なるので、そこら辺に転がっている感想やレビューなどは、ほとんど無意味な言葉の羅列でしかないんだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcbb-RpjO):2022/04/28(木) 21:20:29 ID:/1+kDSzd0.net
>>730
そうだな俺もそれについてはDACや、再生音源データや、データの再生方法など、上流からくる影響はかなりあると思うね
HE1000seやAryaクラスを使うなら、最低でもAK4499かES9038PRO程度のDACや、ASIOでの再生はした方が良いと思う
HE1000seの方がAryaよりも正確性は高いので、HE1000seの方がより上流の悪さは気になるだろうな

ちなみに物理構造的にもAryaよりHE1000seの方が磁石の隙間が大きいよ、そこが決定的に違う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcbb-RpjO):2022/04/28(木) 21:58:32 ID:/1+kDSzd0.net
ttps://www.adorama.com/hmhe6sev2.html?sdtid=14744186&emailprice=t

つーか今久々に見たらHE6se V2が未だに格安の$549.00で売られてるね
Openbox品に関しては$519.00か
これEditionXSよりコスパ良いんじゃねえか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-lXPp):2022/04/28(木) 22:13:35 ID:VjBevCFpM.net
>>731
長い
衒学趣味は好かれんぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-0Zg6):2022/04/29(金) 00:56:48 ID:JRAxrE9Qd.net
網ってなんぞと思ったがホコリよけのことか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-mIsv):2022/04/29(金) 02:12:54 ID:uOFzfXE2M.net
円安進みすぎてお得感が相殺されてる感
まあ十分安いけども

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-yAm1):2022/04/29(金) 02:35:43 ID:9NQuYIFgd.net
>>718
前のAryaはお風呂場サウンドだからあんまり良くないよ
ステルスのほうが音がハッキリして性能は高い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0Haf-D0qo):2022/04/29(金) 02:59:37 ID:rxmEInp/H.net
非Stealth Arya が風呂場サウンドとかw デタラメも甚だしいわなw
それか、よっぽど貧弱なヘッドフォンアンプでも使っているんだろなw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 04:23:10.21 ID:OzNMKspW0.net
公称感度4dBしか変わらんけどな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 04:32:36.33 ID:WLg5do1o0.net
>>738
あくまで対比的な話だな
Arya V2単体で聞いた場合は別に風呂場サウンドでもなんでも無いが、
比較した場合は相対的に風呂場サウンドのようになる、という感じじゃないかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM22-8Ymb):2022/04/29(金) 08:21:19 ID:sWX5gQH3M.net
反射音とかお風呂場サウンドとかは俺の体感とは全く合わない表現だな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:13:17.57 ID:3WtcMr2ya.net
尼arya ¥123,420

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:22:24.30 ID:z3Sq0Seyd.net
そこは&#165;123,456にする遊び心が欲しいな尼さん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:23:24.54 ID:z3Sq0Seyd.net
スマン化けるのか
&#165;&#165;だとどうかしらテスト

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 14:21:17.31 ID:QsSpkI/Ba.net
海外掲示板でグリル変更したりパテ埋めしたりの魔改造をたまに見かけるけど
改造パーツとか流通してるのかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-vKCQ):2022/04/30(土) 14:59:57 ID:YLbm4qwK0.net
ああいうの面白いよな 自分の嗜好を把握出来てないとそういう発想すら生まれない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-JaEz):2022/04/30(土) 15:09:33 ID:0520hbRTa.net
みんなアンプ何使ってるの?
むしろどのクラスのアンプ使えば
初期Arya で満足できたのか知りたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-oawA):2022/04/30(土) 15:50:24 ID:pn+Yf6I2M.net
旧Aryaなんて1000mWもありゃ十分
HE6系とかSUSVARAとかのイメージに引っ張られて、平面は何でもかんでも駆動させんのが大変だと思い込んでる人がいるだけ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27eb-H6QF):2022/04/30(土) 15:51:37 ID:cKE2VhRB0.net
>747
Arya買ってから最初にちゃんと鳴らせたと感じたのはRega Ear mk2で並行品で3万くらい DACはhugo2だった
今は定価30万程度のアンプ使ってるけどAryaは専らポタアンで鳴らしてる(妥協無しにちゃんと鳴る)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-oawA):2022/04/30(土) 15:52:35 ID:pn+Yf6I2M.net
>>745
耐久性を度外視すれば背面周りの部品をなるべく取っ払うのがいいんだろうけど、なかなか度胸がいるよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 19:53:58.65 ID:/u7adh5A0.net
>>747
前も少し書いたがアンプはSingxer SA-1かS.M.S.L SP400やSabaj D5辺りは優秀だよ
アンプは良い感じで鳴らせる程度の出力であればとりあえずは良くて、そこまで優先度は高くなくても良い

むしろDACやDACのフィルターの設定やデータの再生方法に力を入れた方が良いと思う
ここがあんまり分かってなくていい加減な人は、真に良い音を鳴らせてないと俺は思っているな
特にヘッドホンの次にDACの話を飛ばしてアンプの事を聞いてくる人なんかは、正直全く分かってない人だと思っている

DACは可能な限り性能が高い物を使った方が良い、俺は結構これ色々な場所で書いてるが、最低でもAK4499かES9038PROを採用した方が良い

現状の製品だとSabaj D5(4-5万) S.M.S.L SU-9 MQA(4-5万) Gustard DAC-X26 PRO(16万) か、FiiO K9 Pro ESS FIO-K9PROESS-B(13万) 辺りの選択肢が有力
Sabaj D5やFIO-K9PROESS-Bにはアンプも付いているのでコストを控えめにしたいならこの2モデルはかなり有力
注意としてFIO-K9PROESS-BはPCM384KHz/DSD256までしか対応していない所が問題だね
最低の費用でとりあえず及第点に達する音を獲得するならSabaj D5はかなり優秀だと思うよ

それと近々AK4499EXという最新チップが登場するので、DACや複合機は2年後ぐらいにまたToppingやGUSTARDなどのメーカーから優れた製品が出る事は確定している
なのでAK4499EXの登場を待つなら今はコストを控えめにしておくのもあり


この辺の機器使って再生方法から注意すれば、初期Aryaぐらいの性能あれば満足出来ないっていう事は起こらんだろう
もしこれらの機器を使って満足出来なかった場合は、現状だとこれ以上性能を良くする事が難しいので満足出来る性能の機器が存在しないか、聞き方や考え方に問題がある場合もあるかもしれん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:01:52.57 ID:/u7adh5A0.net
>>745
グリルは3Dプリンタ用のデータが落ちてたりするよ
ttps://www.thingiverse.com/thing:3914643

そしてこういうデータを印刷して4000〜5000円ぐらいで売ってる奴なんかも以前見た事がある

グリルの変更は音質向上には有効だが故障のリスクも高まるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:07:28.11 ID:IGaUQZXS0.net
SUSVARA買おうと思ってるんだけどどれぐらいのアンプがあればまともに鳴るのかな?
今使ってるのSPLのPhonitor xeで50Ω2.7W出るそうなんだけど十分かな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:19:27.92 ID:1u8+6IKsa.net
>>752
こんなのあるんだ
純粋な音の抜けもあるけど
非磁性体のグリルになるのも良さげ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:21:26.63 ID:1u8+6IKsa.net
>>750
グリルはリスクも必要技術も低そうだからやれそうかなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:27:51.58 ID:T9nv+rv90.net
>>746
日本は純正のままが美徳っぽい雰囲気がありますね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:37:12.15 ID:AR08JWNK0.net
>>751
だから長えってw
本当に衒学趣味が凄いなー

>>747
単純な出力だけなら>>748の言う様に1000mW/32Ωクラスあれば十分じゃない?
音色ってことならそれはもう好み次第だからなあ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:40:53.74 ID:/u7adh5A0.net
>>747
一応DACや再生方法についての追加の説明だが、

ヘッドホンの性能は、ある程度の性能以上になり始めると、
データ再生の処理時に発生するプリリンギング(信号の前に出現する信号)などまで綺麗に再生してしまうので、
性能の高いヘッドホンである程、機器だけを揃えても真に満足出来る音は鳴らせないという事が起こり始めるんだよ

初期Aryaはステルス版と比較すると少し音がボケてはいるのでヘッドホン自体の問題もあるが、
初期Aryaぐらいの性能になると、このプリリンギングの悪影響も受けてしまうぐらいの高性能ではあるので、少なくともこの部分から受ける悪影響は改善した方が良い

プリリンギングっつーのは、AK4499やES9038PROのチップ内のデジタルフィルターの説明画像などでも書かれているんだが「信号の前に出現する信号」の事だね
ttps://velvetsound.akm.com/content/velvetsound/akm/jp/ja/technology/_jcr_content/root/responsivegrid/layoutcontainer_2135_333092135/layoutcontainer/akm_core_image_copy.coreimg.png/1636089927197/irdf-dac-en-jp.png
ttps://pbs.twimg.com/media/Ev9I0MfUcAQdBCZ.jpg
こういう感じの奴ね

分かりやすく言うと「音が鳴る前にちょっとだけ音が鳴る」とか「位相ズレが起こって音全体が混濁したり音が太くなる」という感じの説明が出来る
音に対してこういう不満を抱えている人はアンプよりもDACや再生方法の対策をやった方が良い

再生されるデータはまず最初にオーバーサンプリングという処理が行われて、要するにデータが拡大される訳なんだが、
このデータの拡大処理の際にフィルターも通過するんだが、このフィルターの性能や種類次第で「信号の前に信号が出現する事もある」という最悪な結果が生まれるわけよ
その結果として音の立ち上がりの悪さや、音の混濁感やボケなどを生み出す
雰囲気的に>>737-741辺りが言った感じのボケたサウンドみたいな音、音全体がボヤけて拡散したような音になる

この信号の前に出現する信号は、音自体を滑らかにはするので、一見すると聞き心地が良い音なのだが、高性能なヘッドホンになると邪魔でしかなく、徹底的に除去すべき物へと変貌する
性能が低いダイナミック型のヘッドホンなどの場合だと、これを聞き比べる事が不可能な性能が足りないヘッドホンも多く存在する
これは高性能ヘッドホンならではの悩みと言っても良いだろう

こういう全体的にボケた音を、SN感と高ダイナミックレンジ感を両立した、滑らかでメリハリした音に変える為には、
アンプだけを変えても本質的な対策にならず、データの再生方法やD/Aの段階で対策しないと改善しないわけよ

とりあえずDACの製品次第ではフィルターの設定を変えられる場合があるので、まずフィルターの設定が可能なら見直す事は大事だ
FIRフィルター系は周波数特性は優れているが信号の前に信号が多く出現するので駄目で、高性能ヘッドホンの場合位相ズレが最小限のIIRフィルター系にする事が割と重要になる
DDCのバッファの設定も可能な場合があってバッファは増やした方が良い、バッファを増やす事でレイテンシ(待ち時間)は悪化するが、ジッターは改善される可能性が高まり音質に貢献する場合がある

それと信号の前に発生する信号系の雑音は、データ処理時やDAC以外でも様々な場所で発生する機会があって、
DACのデジタルフィルターの他にも、アンプのLPFや負帰還回路などによって位相ズレが発生している場合もあるし、DDCの段階で発生するジッターの悪影響で位相ズレを起こして音が太くなる場合もある

結論としてはアンプだけにこだわっても駄目で、アンプより前のDACや再生元に配慮する事が本質的には大事
高性能なヘッドホンは特にこの「信号の前に出現する信号」に対して大きな不快を感じやすいので、この部分に特に注意しながら音質対策を心がける事、これが大事
既に信号の前に信号が出現してしまっている状態の信号を高性能なアンプに入力したとしても、高性能なアンプは送られてきた信号そのまま増幅するので、根元から原因を絶たなければ意味がない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 20:53:34.40 ID:/u7adh5A0.net
>>757
俺は音に発生する不満や不快感に対して、技術や客観的な観点で紐解いて、具体的な対策方法を書いているに過ぎんね
オーディオ機器の性能というのは、単純な数値化や優劣で判断できる物ではなく「一方を良くすると一方が悪くなる」というトレードオフの関係性を持つ性能の要素もあるので、これが大変くせ者だ
だから原理に対する理解が不足したまま機器を入れ替えても、性能の向上と性能の悪化が同時に起こったり、
性能が良くなったり悪くなったりを繰り返す事になったりして、まさに出口の無い迷路から出られないという事態になったりする

抱えている不満を本質的に解決する方法は、ただ地道に勉強をし続けるしかないんだよ
俺はそのヒントを書き込んでいるだけだな、読みたい奴は読めば良いし、読みたくねえ奴はスクロールして飛ばせば良いだけだろう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 21:53:42.04 ID:jzf6GZFh0.net
>>759
衒学的、って言われているその意義を微塵も介してなさそうで草

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-oawA):2022/04/30(土) 23:13:45 ID:nDZRhyLYM.net
まあ茶々しか入れないオカルティストより万倍マシよね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-oawA):2022/04/30(土) 23:27:03 ID:nDZRhyLYM.net
>>753
60Ωでどんなもんかだけど、2.5Wで117dBくらいは取れる計算

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8782-eeLS):2022/05/01(日) 00:05:48 ID:Dl12p/Ng0.net
>>760
まあ衒学趣味持ちの人間って、幾らソレを指摘したって馬耳東風なタイプ多いから…
>>759みたいな反応は正にそんな感じで思わず吹き出してしまった

>>761
やたら主張が強い、って点では同類かと
ベクトルは全く異なるけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-sBrA):2022/05/01(日) 00:22:57 ID:VRcwYzB0H.net
衒学的=理路整然とした文章を書く能力が無い
ってことだからな

本人はポジティブな意味だと勘違いしてるけどw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8782-eeLS):2022/05/01(日) 00:46:38 ID:Dl12p/Ng0.net
>>764
>衒学的=理路整然とした文章を書く能力が無い
これは正しくない

げん‐がく【衒学】
《pedantry》学問や知識をひけらかすこと。ペダントリー。(出典:小学館『デジタル大辞泉』)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 02:41:34.55 ID:LpFL6tWDM.net
何故知ったかしてしまうのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/01(日) 05:17:28 ID:kx5unpJT0.net
HIFIMANのスレで日本語のお勉強会かよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 07:58:13.03 ID:v7Ayhmv9d.net
>>765
もともと語るべき論がない中味がないから単なる知識ひけらかしなのか
論を語るには力不足なために結果的に知識ひけらかしに終わってしまうのか
どっちもあるわな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 08:39:07.11 ID:RtZBYAdGM.net
感情論でしか機材評価できない連中はこういうときもやっぱり感情論でしか批判しねえんだなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 09:06:29.78 ID:VRcwYzB0H.net
>>765
単に知識をひけらかすのでも、それが理路整然としていれば衒学的とは言われないよ
聞いてる方もためになるから、この人は教養があるんだなぁ、って印象を与える
逆に理路整然としていないと、ああこの人、知識をひけらかしたいんだなぁw、って印象を与える

まぁ、君みたいにどこかで調べてきたやつのそのまま受け売りで喋っているような人も衒学的と呼ばれるけどね
しかも程度の低い方の。www

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-a0oq):2022/05/01(日) 09:11:14 ID:TLpLHrQ00.net
匿名掲示板でマウント取っても意味がないよ
お爺ちゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-PwpY):2022/05/01(日) 09:11:57 ID:qzghBj/60.net
平おじの書き込みは読み物としておもしろいから俺は好きよ。
ただ、嫌いな人のためにトリップはつけて欲しい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0d-/pNw):2022/05/01(日) 09:29:25 ID:bu/XC+JL0.net
平おじは名無しでも一目見ただけで分かるからかっこいい
俺も平おじみたいな「ネームド」に憧れる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-oawA):2022/05/01(日) 09:59:55 ID:OZN7iE7PM.net
おじは既出発言の繰り返しがくどいだけで各発言の内容は十分ロジカルだから、「理路整然かどうか」を基準にするその謎定義だと衒学的ではないということになってしまうが大丈夫か
そもそも理路整然の定義からして、「ためになるかどうか」なんて何も関係ないし
言葉の意味を個人のお気持ちでいちいちねじ曲げるのはやめよう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 11:00:08.59 ID:cQiwTCzca.net
AmazonでANANDAのステルスマグネット版がHiFiMANJAPAN公式で18000引きクーポンついて59000円で売ってる
これでデビューするね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 12:20:59.14 ID:ogKIsGYPa.net
>>775
ノーマルとの比較レビュー?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 15:58:11.60 ID:Pt4lXf3S0.net
>>762
ありがとう。
そう、計算上では十分音量取れそうだしいけるんじゃないかと思うんだけど、たとえばniimbus US5とか突っ込んだら低域の鳴り方が目に見えて変わったりするのかなぁ、と思ったりして。
そうするとSUSVARAお預けにしてアンプ買うのが先なのかなぁ、と迷ってる。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-Nh0L):2022/05/02(月) 16:59:52 ID:lqBKVJ330.net
susvara用のアンプとはこれか
https://www.hifiman.com/products/detail/276

そういえばちょっと前にお手頃アンプ出てたなぁ
https://www.hifiman.com/products/detail/320

https://soundnews.net/headphones/full-size/the-ultimate-hifiman-susvara-review/
このレビューに出てくるsoloist 3xはパワーアンプモードがあって
DACプリアンプでボリューム調整すると良い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-oawA):2022/05/02(月) 17:33:05 ID:IA8SvE6LM.net
電源供給能力が過剰にあったって熱としてドブに捨てられるだけであって、音が良くなったりはしない
音の好みがどうのこうのという話をしたいなら電源供給能力は関係ない
質問の時点から話がとっちらかっている

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-Nh0L):2022/05/02(月) 19:53:22 ID:lqBKVJ330.net
そこらへんはお察しで上手く良いアンプ提案とかしないと
ただのブーブー男はかっこ悪い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/02(月) 20:04:51 ID:eB65i8Po0.net
>>780
私はもう>>762で回答したのでね
あいにくだがアンプに歪みを求める宗教には入信してない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:17:31.83 ID:izTLEBiX0.net
>>777
普通にヘッドホン最大優先で良いでしょ
ヘッドホンの影響力を100と考えたら、アンプの影響力は精々10程度、DACは50程度、ケーブルは1程度だろう
EditionXSに対して1億円の純A級無帰還ディスクリート超低歪アンプなんかを取り付けても、EditionXSがSUSVARAの音を超える事は出来ないからね
音を出す上で支配的なのはヘッドホンには違いない、普通にまずヘッドホンを買えば良いだろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:39:57.08 ID:o37hA6MOd.net
>>781
それ逆に信者カミングアウトな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27eb-H6QF):2022/05/02(月) 21:52:01 ID:Owx+ZhcI0.net
定量化出来ないけどDACよりアンプの方が影響大きく感じるんだよな
DACはまぁ個性はあるけどヘッドホン視聴ならそんな大きく変わらんむしろソース機器の出来の方が大きく影響する
ソース機器>アンプ>DAC と思ってる
ソース機器がへぼならDACがどれだけジッター除去出来るかとかに依存するけどな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-+l7S):2022/05/02(月) 22:51:28 ID:uTL22PeXM.net
DACは入り口に依存してアンプは出口に依存する
DACもアンプもある程度で聴感的には頭打ちでヘッドホンほどではないけどハイエンドは個性
ソース含むシステムは千差万別で答えはないからコスパを求めたり最適解を迷走したりハイエンドで揃えたりそれぞれの道がある

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75f-Wnpo):2022/05/02(月) 23:01:34 ID:E7HZsMhG0.net
影響ってどのレベルで言ってるかが問題だからね
平面駆動鳴らすのにスマホ直出しではまともに鳴らないだろうし
DACだって安いレシーバに内蔵のなんかだったらダメダメでしょ
一番弱いところがボトルネックになる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0H7b-sBrA):2022/05/03(火) 00:23:51 ID:DSICsHlpH.net
>>774
君はアレかい? 言葉の意味を文字通りにしか受けることの出来ないタイプの、なんとかって言う病気の人なのかい?
単に知識をひけらかすのであっても、理路整然としているか?いないか?で説得力が大きく変わる
理路整然として知識を披露している人は「教養があるんだなぁ」「この人の話はためになるなぁ」と思われるのは当然だよね?
理路整然としていなければ、「知識をひけらかしているだけ」(はっきりいって、冗長で退屈)と思われるのも当然だよね?

「お前は(どこかで仕入れた受け売りの)知識をひけらかしているだけ」だと正面から言うのもちょっとアレだから
「君は衒学的な人だねぇ~」と遠回しにイヤミを言うもんなんだよ

あまり教養が高くない人は不思議と「衒学的」という言葉を肯定的に解釈してしまうけどw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0H7b-sBrA):2022/05/03(火) 00:30:28 ID:DSICsHlpH.net
>>779
いや、電源供給能力ってのはその余剰分でもって出力電圧を一定に保持する能力にしているんだよ
その余剰分が少ないと負荷電流の変化に対する出力電圧の変動が大きくなってしまうからね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/03(火) 00:45:13 ID:/T1nIqJ20.net
アンプはDACに比べると単純な作りだからな
アンプに要求される処理は増幅処理だけで、送られてきた信号を忠実に大きくして出力するという一つの役割しかないし、
そもそもアンプ自体が、あくまで音量不足だから仕方なく増幅工程を挟んでいるに過ぎない

DACというのはDDC処理やD/A処理やI/V変換など複数のデータ処理や信号処理をまとめて「DAC」と呼んでいるだけで、
DACはアンプよりも複雑で品質を評価する事が可能なポイントが何カ所も存在する
それにDACは信号ではないデータを元に、信号として出力する変換能力を要求されるので、高性能なDACチップを複数搭載したとしてもD/A能力は頭打ちにならない

そもそもオーディオ機器の理想構造としてはアンプなど無い方が良い

理想はDACが出力した信号をそのままヘッドホンで聴く「プレイヤー→DAC→ヘッドホン」というシンプルな接続構図が理想で、本質的にはアンプ自体がボトルネックだ
しかしDACが出力した信号は微弱なのでそのままでは音量が足りないので「仕方なくアンプで増幅している」に過ぎない、その大前提を忘れてはいけないね
常に大きなボトルネックに晒されているのはDACなんだよ

それと当たり前だが音楽の再生経路というのは 録音→ADC→データ→DAC→アンプ→スピーカー の一方通行で、最初の処理の影響が後ろの処理に全て影響を与える

仮にアナログ特性がSINAD 100dBのDACと、SINAD 120dBのアンプがあったとしても、
DACが出力したSINAD 100dBの信号を、SINAD 120dBのアンプで増幅した場合「100dB相当の品質を備えた120dBの信号」が出力される事となる

元々100dBの品質しかない信号を120dBの品質で増幅する事になってしまうので、100dBの信号が120dBに化ける事はなく、
「品質自体は120dBだが100dB相当の情報しか内包されてない信号」になってしまうわけ

つまりDACの出力する信号の品質は、少なくともアンプの性能を上回ってなければならない
さもなければアンプがいくら高性能でも「腐った信号を腐ったまま正確に増幅する」という結果が生み出される

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcb-ynOR):2022/05/03(火) 00:56:14 ID:c41UnAco0.net
DACは数値としてはっきり差が出るからな
重要に見えるよな
カタログスペックしか見ないやつはDACチップ馬鹿になりやすい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/03(火) 01:11:37 ID:/T1nIqJ20.net
いやこれ数値とか性能以前の当たり前の原理の問題で、
理想的にはDACの出力する電圧がアンプが不要なぐらい高出力になって、アンプ自体が要らなくなれば理想的だと言ってるのよ

なので考え方の原則として、アンプ自体の存在が音質劣化の原因でありボトルネックである認識を忘れてはいけないと言ってんのよ

アンプはあくまで音量不足を解消する為に存在するのであって、音量が足りているならアンプなんかそもそも要らないわけだからね
DACが出力した直後の信号こそ最も汚れが少ない綺麗な信号なので、それをそのまま聞けるならその方が良いって言ってるの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-Nh0L):2022/05/03(火) 01:37:13 ID:xvI0dKNL0.net
アンプの意味w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-JaEz):2022/05/03(火) 02:29:39 ID:6r9nSuoGa.net
つい最近アンプ変えたけど
全く別物になったぞ

アンプに満足すると、ヘッドホンは
ある程度ならあとは好みでいいやってなって
ハイエンドヘッドホンに興味無くなったわ草

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/03(火) 02:44:13 ID:/T1nIqJ20.net
いやいやそうはならないんじゃないですかね…?

試しに今使ってるヘッドホンを捨ててAryaの音でも聞いてみてくれよ、ありゃりゃってなるかもしれんよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/03(火) 02:52:23 ID:VzAYoBkr0.net
>>787
整然としてはいるが衒学的(当然ネガティブな意味だぞ)なんてケースは普通にある
整然としているもののためにならないケース、カスみたいな説明が非常に参考になるケース、これらもいくらでもある
「ひけらかしているか(説明の目的)」、「整然としているか(説明能力)」、「ためになるか(説明を受けた結果)」のどれにも直接的な因果関係がないのだから当たり前のこと

ついでに言うと「ひけらかす」が既にネガティブな意味なんだから、その例は遠回しでも何でもなくただ面罵してるだけ
全体的にみて、日本語の理解と論理的思考能力に乏しいね君

>>788
出てきた数字見て「過剰」の意味がわかんないのかな?
既に十二分なマージンが確保されてて、さらに余らせても意味ないって話をしてんのよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 03:27:36.37 ID:TtgFfYpkd.net
会議を長引かせる連中かよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-6Jp9):2022/05/03(火) 05:14:33 ID:PAy8UYhY0.net
DACとアンプの議論なんて考え方それぞれだから水掛け論で終わりそう。

そういう自分の考えはアンプは電源がしっかりしたものを選んだほうがいいかな。
平面磁界型ヘッドホンをしっかり鳴らそうと思うなら特にそう思ったね。

友人宅でA90を聞かせてもらったことがあったが電源部が少し貧弱なのか
特に高音部がピーキーで神経質な音に感じて長時間は聞けないと思ったね。

音量は取れているけど駆動力が足りない感じがして駄目だった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27eb-KjbO):2022/05/03(火) 08:32:13 ID:3tZ4Fzma0.net
実際にはアンプやDACをあれこれ交換するより音量上げる方が音が良くなるんだけどな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-M+Ym):2022/05/03(火) 08:39:36 ID:IR0rzCh1d.net
音量を上げるのは耳の寿命を縮めるような気がして躊躇われるわ
他人がやるのはかまわん止めないが勧めもしない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-JaEz):2022/05/03(火) 09:49:46 ID:vLZnyBy+a.net
出先では耳栓
まじおすすめ
特に電車

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 12:28:45.94 ID:hSNluG1v0.net
R2Rにハマってからデルタシグマ全く受け付けなかった時期あるんだけど、最近はものによっては「ΔΣも悪くないな」とか思うように。結局プレーヤーの場合アンプの音込みで聴いてたから、アンプの差も大きかったんだなぁと。

そういえば祭でEF400聴いたんだけど、どうにもあっさりでr2r2000の方が好みだった。HM1000hymalaya出たら欲しいと思ってたんだけど、ちょっと心配になってきたな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-t6zN):2022/05/03(火) 15:00:29 ID:vCs4ajPBa.net
音質で音楽聞いてる人多すぎじゃない?
解像度、分離は良いけど淡白で面白くない。
けど音質が良いから聞いてる
って人多そうだこのスレ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-Nh0L):2022/05/03(火) 17:02:47 ID:xvI0dKNL0.net
変なのが沸くだけで耳とオーディオの話が疎外される場になってるだけだと思うぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/03(火) 21:49:36 ID:/T1nIqJ20.net
>>802
逆に音質以外にこだわれるポイントってなんすか
HiFiMANのヘッドホンから音質を取り除いたら何も残らなくないか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/03(火) 22:23:04 ID:VzAYoBkr0.net
わざわざ味変アイテムに金突っ込んで音質悪くして音が変わった変わったってキャッキャ喜んでるくらいだったら、世の中にはイコライザっていう大変便利なものがあるのでそちらをオススメしますよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-M+Ym):2022/05/03(火) 22:31:17 ID:IR0rzCh1d.net
高菜や紅生姜を盛って味が変わったっていうならいいんだか味が良くなっただからねえ
それでいてイコライザーは邪道らしい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/03(火) 22:37:19 ID:VzAYoBkr0.net
まあレイテンシゼロで音を変えられるって利点もないではないけどね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/03(火) 23:10:46 ID:/T1nIqJ20.net
イコライザを使うにしてもミックス前の段階で必要最低限の使用をすべき物なわけで、
ミックス後にイコライザなんか掛けたら、異なる楽器同士の周波数が重なり合っている帯域が一緒に増えたり減ったりしてしまい、各楽器の音がブヨブヨになってしまう

録音されデータになった時点で根本的なデータの品質は覆らないし、
ミックスされた時点で手の施しようがなくデータの再編集もほぼ不可能

結局、録音からスピーカーの再生音に至るまでの過程で、音質劣化になる原因を可能な限り排除する事、「最小構成の最大音質」に敵う物は無い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-Nh0L):2022/05/04(水) 01:10:54 ID:HjgeDHBA0.net
DACとアンプのSINADがなんだ
アンプは無くなって欲しい
個人最適化の為のEQの文脈なのに制作側風の話とかw

あなたは詳しくもない事を一生懸命話そうとしてるだけじゃん
オーディオは計測装置でもリファレンスモニターでもなくそれぞれの趣味嗜好が反映された楽しみがゴールだし
音楽家でもオーディオファンでもケーブルやアンプ含めて音作るのは皆やってるよ
劣化劣化てその前に好きな音や人のこと考えて笑顔になった方が良いと思うよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/04(水) 01:52:23 ID:Nq+98jlB0.net
原理原則の単純な話を精神論で否定しにかかるからとっちらかるんだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 05:59:43.13 ID:JvCVdQrV0.net
可搬のDACとしてmojo2やhugo2は十分なDACとしての音質とhe1000seやAryaあたりをドライブする出力要件は備えてはいるけど個人的にはアンプ挟まないと気持ちの良い抜けや分離にならないな
出力インピーダンス や電圧だけの問題では無く物量は必要

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/04(水) 08:18:20 ID:CoUIw7bL0.net
>>811
あの…お言葉なんですがね…、
Hugo2やmojo2自体がDAC+アンプの複合機なので、
これらの機器を普通に使用した時点でDACもアンプも使っているという事になるんですよ……

つまり普通にHugo2やmojo2を使うと「プレイヤー → Hugo2やmojo2のDAC → Hugo2やmojo2のアンプ → HE1000seやArya」という接続になるわけでね

そこにHugo2やmojo2に対して外部アンプを接続すると、
Hugo2やmojo2のDAC機能のみを利用して、Hugo2やmojo2に搭載されているアンプ回路を使わずに、外部アンプに接続するので、

Hugo2やmojo2に外部アンプを接続すると「プレイヤー → Hugo2やmojo2のDAC → 外部アンプ → HE1000seやArya」という接続になる

そういう感じでHugo2やmojo2の貧弱なアンプ回路を通さずに、高性能の外部アンプに切り替わった分、音質が向上するのは当然という話になるんすよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/04(水) 08:22:48 ID:CoUIw7bL0.net
それとHugo2やmojo2の性能はお世辞にも性能は高いとは言えず、性能向上する余地が普通にありまくるね

測定での性能の微妙さはこの辺見れば分かる

ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-chord-hugo-2-dac-and-headphone-amplifier.2349/
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-chord-mojo-dac-and-amp.5120/
ttps://www.l7audiolab.com/f/measurement-of-chord-mojo/

SINADが100dB程度しかないので、性能の高い外部アンプを接続すると、 多少音が良くなるのは当然だとは思うね

それとHugo2やmojo2のDAC ICは、FPGAを利用したオーバーサンプリング処理時にFIRフィルター系を活用しており、この処理もお世辞にも良いとは思えない

ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/chord-mojo-dac-and-headphone-amplifier-square-wave-response-measurement-png.17377/

このmultitone responseという測定の画像では矩形波入力時の電圧の応答を見た画像だが、
これを見る限りでは>>758辺りでも書いた、FIRフィルターの功罪でもあるプリリンギングやリンギングを多く含む波形になってしまっているし、
変化時の時間的な応答性も悪くて、これだと音の立ち上がりが悪く、波形自体は滑らかになるが音全体がぼやけてしまう
この形の悪い波形を出力するぐらいならPCでオーバーサンプリングする方がよほどマシだと思う

ちなみに理想的な矩形波の出力は、台形ではなく真四角の様な形をしており、波形もブルブルしていない状態が理想
ttps://www.kairo-nyumon.com/img02/rect_wave1.gif
↑こういう綺麗な形が理想なので、さっきのブヨブヨな波形は汚いと言わざるを得ない

色目無しに客観的に見てもDACとしても微妙、アンプとしても微妙で、単なるブランド品、ポータブルなので仕方ない、という印象だな

Hugo2やmojo2に別のアンプを接続すれば音質向上するのは当然だし、DACも別のDACにすれば普通に更に改善するだろう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-/pNw):2022/05/04(水) 08:38:49 ID:b8FZovlJM.net
しかし現実はHE1000seなどをわざわざ真空管アンプで鳴らして満足している人も少なくないわけだがその点については平おじはどう思うんだ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27eb-KjbO):2022/05/04(水) 08:53:35 ID:JvCVdQrV0.net
計測用のパルスや矩形波を聴く訳では無いんだからぷよぷよで良いよ
NOSも出来るR2Rも使ってるがそれが優れている訳でも無いしローパス通す事で矩形波の角は落ちるし
思想の問題だから聴いて選べば良い机上の理想だけで音は決まらん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/04(水) 10:17:33 ID:CoUIw7bL0.net
>>814
単に見栄えや高級感などの印象の問題もあると思うんだが、

真空管アンプという見方をするんじゃなく、A級、AB級、D級などの区別をすれば良いんじゃないか
真空管アンプは基本A級か、AB級だな
それぞれのアンプの動作原理が異なる事によって、音質劣化の発生原因や歪みの出方も違う

A級アンプは常に増幅素子の線形領域(直線性の良い感じのポイント)にバイアス電圧を掛けておいて動作点を基準にして信号を増幅するので、
増幅素子の線形特性に従って綺麗に増幅された波形が出力されるので、動作原理自体が自然、歪みが少なく過渡も良くて自然な音が得やすい
真空管というのはトランジスタよりも裸特性が優れていて直線性が良いので、真空管とA級アンプは相性が良く、A級アンプには結構真空管が採用される事が多い

AB級はA級に動作は似ているが、プッシュプル動作によってスイッチング歪(波形の0の地点に亀裂が生じるような歪み)が出る

D級はいわゆるデジタルアンプでPWM(パルス幅)とLPF(ローパスフィルター)で成り立ってて、
パルスを使用する性質上、高周波数帯域に細かいノイズが発生する事は原理上避けられない
そしてこの発生したノイズに対してLPFを通す事によってノイズだけを除去し、綺麗な信号だけが残る、というドブ浚いの様な原理で動作するのがD級アンプ
この方法は、A級やAB級よりも処理が複雑で、最初にまずノイズが乗りまくったパスルから綺麗な信号を取り出すので、原理上不快な歪みが発生しやすい傾向がある

こういう傾向があるわけだが、一昔前まではA級が最強と言って良かっただろう
そして原理上不快な歪みが発生しやすいD級は、昔は性能も悪く機械音っぽい音を感じる製品もあるようなゴミだった

なので印象的に A級>D級 の構図はあると思うんだよね

音質劣化の原因や音の劣化の仕方も異なるので、単純な数値による性能比較は難しいが、
A級の方が音が自然に音が劣化しやすく、ある程度の劣化が起こっても不快は感じにくいと思う、つまり許容出来る性質の劣化が起こるのがA級

ただD級の音質劣化は耳を引っ掻く様な音や硬さや機械音などを感じる不快要素があるので、
一切の劣化が感じなくなるまで性能向上しなければ、不快要素を除去する事が出来ない性質がある、つまり許容出来ない性質の劣化が起こるのがD級

ただD級が出始めの頃の性能は悪かったが、集積回路を多用する原理で動いているのでA級よりも性能に伸び代があり、最近の半導体の進歩と一緒に性能も伸びてきている
そして最近ではD級の逆転現象も起こり始めていて、中には性能的にはA級を超えD級のデメリットも全く気にならない高性能なアンプもあるという事

なのでA級も当たり外れはあるが優れたA級アンプはまだA級アンプとしての魅力はあるし、
D級もしっかりと高性能な物を選べば、性能もコスパもA級より優れたアンプが手に入る、という事は言えると思う
こういう性質の差あると思うね

本当はこういう事を理解した上で、どちらを選ぶかは当人次第、という選択が出来れば理想だと思うが、
オーディオ市場でアンプを売り買いしている人達は多分「何となく」で選んでいるとは多い思うよ、中にはちゃんと選んでる人も居るとは思うけどね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/04(水) 10:38:42 ID:CoUIw7bL0.net
>>815
時間的に逆方向へ発生する雑音全般や、過渡の遅れは一見すると気になりにくいが、致命的な雑音の一つだと思うけどね
比較すれば意外と無視出来ない不快要素としてあると思うんだよ
一介のダイナミックヘッドホンだとほとんど分からんのよ
だから繊細な差ではあるが、高性能なヘッドホンなら分かると思うよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-t6zN):2022/05/04(水) 10:50:02 ID:du4VJvXDa.net
まぁどこが脳汁ポイントか人それぞれだから

俺はダイナミックの、声がこっちに向向けてダイレクトに届く感じじゃないと脳汁が出ないな
平面だとどうしても、「眺めてる」音になって
心に響かないんだよねー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27eb-KjbO):2022/05/04(水) 10:50:09 ID:JvCVdQrV0.net
>817
その辺の気持ち悪さはAKMやESSのチップを使ったDACでは平面駆動主体にしてからは特に感じる
それ故に下流の特性や楽曲でPCMフィルターを選ばされるし9038proを使ってもNOSとDSDでしか聴かせないメーカーがあったりする
chordのDACはタイミングの違和感は感じにくい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-LJ0R):2022/05/04(水) 11:23:50 ID:CoUIw7bL0.net
>>819
AKMやESSのチップは下位のチップは俺も微妙だと思う
近々AK4499EXが出るらしいのでそれには期待しているよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 18:15:43.38 ID:qVPphniid.net
中華好きのASR信者は対話を求めてないからスレが死ぬ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 20:31:49.02 ID:cGUeNGvg0.net
俺、平おじの言いたいこと1行でまとめられるよ

「ifiもChordもゴミ!中華最高!」

こうでしょ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 20:43:19.86 ID:wC6Dil0VM.net
「個人的には音質を落とした音の方が好み」は趣味なんだから好きにすりゃ良いし、それを叩く理由もないけどさ
割烹の店舗スレでぶっかけるマヨネーズの品質の良し悪しを語りだしたり、某社マヨネーズに新製品が出た!これは合う!とか宣伝しだしたり、味の好みは人それぞれだしマヨが好きな人もいるとか力説されたりしても困んのよ

そもそもマヨネーズ持ち込むなとまでは言わんが、その店の和食の話をしたいだけの人からすると、そういう味変の話を掘り下げたいなら素直にマヨネーズスレでやってほしいという感想しかない

あと別に測定値の話をしたいわけでもないので、ASRがどうとか言われてもね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 21:34:55.11 ID:QzMobMU7d.net
カミングアウトw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 21:41:41.80 ID:AQAfFft60.net
数字見て音が良く聞こえる奴って幸せだなと思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 22:17:44.96 ID:Rr6Uk5Or0.net
カタログスペックなんて参考にならんとは言わんが、それだけでオーディオを語るのは頂けないな
音の好みなんて人によりけりなんだから、ASRでRecommendされてないような機種に惹かれる人が居たって良いじゃない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 22:51:34.06 ID:Nq+98jlB0.net
ASRでオススメされてようが叩かれてようがどうでも良いから余所でやってくれ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-Nh0L):2022/05/04(水) 23:35:54 ID:HjgeDHBA0.net
このスレはhifiman繋がりの話なんでもokでしょ
ケーブルの話すんなの謎ルール騒ぎ出すのからおかしなことになってるけど
公共空間はマヨネーズの話をするところだと思っておいた方が良いのでは

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/05(木) 00:24:45 ID:Uu8zYlYl0.net
どんな料理にでもマヨネーズをかけることはできるから、マヨネーズの味の違いも和食料理店の話題の一部!
頭がおかしい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 00:47:13.25 ID:MSm17jD60.net
>>828
なんでもOKなんじゃないか

お前は発言の自由の話をしたいようだが、発言の自由があるなら、否定の自由もあるからな

別にHiFiMANに関わりある事ならケーブルの話も別にしても良いと俺は思うが、
ケーブルの話に対して、このケーブルは良いと同調する自由もあるし、その銅線はゴミだと否定する自由だってある

それだけの事なんじゃないか

俺なんか好き勝手に書いた上に結構否定的な意見も食らってるしね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 01:10:13.73 ID:TUvp0Sog0.net
>>830
>その銅線はゴミだと否定する自由

そういう過激な物言いを咎める自由もあるってことをお忘れなく
こんな調子だから衒学的・衒学趣味って言われるのがまーだ分かってない様子ですな…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 01:15:26.36 ID:MSm17jD60.net
>>822
俺機器内部のチップとか回路とかヘッドホンの物性しか見てないけどね
測定はそのチップの特性やヘッドホンの物性の良さの一部を客観化する為の物差しとして丁度良いだけだ

中国のDACやアンプなどのオーディオ機器は、中身は全然別の国の電子部品やチップが多いよ
そもそも旭化成のAK4999とか誇らしき我が日本のチップだからね

それと中国は回路自体もチップメーカーのリファレンス回路をそのまま使ったりするので、
中国のオーディオメーカーはほとんど自社開発などしないから開発費自体が安く済んでるし、人件費も安いので安く売れるってだけ

だから価格の割に中身がスカスカしておらず、原価ギリギリまで部品が詰まっているので搭載部品に対して販売価格が安くてお得
それで部品が豪華な分、当然性能も良くてコスパがいい、ただそれだけだからね

HIFIMANのヘッドホンも169-170この辺に膜厚の推測とか書いたんだけどさ、
膜厚は音質に直結する要素の一つなので、HiFiMANのヘッドホンは最も膜厚が薄い可能性が高く、実際に測定値も聴感も良いので評価している程度のもんだからね

結果的に中国製品を支持する形になっているだけで、見ているのはあくまで「物」だからね
中身スカスカな物をボッタクリ価格で買わされるなんて最悪だからね、ちゃんと物を見るようにした方が良いと思うよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 15:00:42.56 ID:UxGU1Kc20.net
最近XS買ってからこのスレ覗くようになったんだけど、>>832の人(平おじ?)って毎度毎度こんな調子なん?
長文ってだけでもかなり鬱陶しいのに論調も同様とかタチ悪いな、典型的な面倒臭いオーヲタそのものやん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 15:10:46.80 ID:5E+OWCHV0.net
>833
オーヲタは実聴抜きで音質は語らない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 15:31:40.25 ID:KClWXXnHa.net
ヲーオタならもっといい機材で構成してるよ
俺なんかより下の機材で何か立ってるんだろうって感じ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 16:20:05.19 ID:Uu8zYlYl0.net
スペックだけで語るのも、かけた金額が多ければ多いほど良い機材だと語る君みたいなのも、同じ穴の狢だと思うけどね
まあどうでもいいからマウントの取り合いは余所でやってよ
Hifiman関係ないでしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 16:35:07.17 ID:KClWXXnHa.net
嫌なら黙ってNGすりゃいいのに

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-M+Ym):2022/05/05(木) 17:06:44 ID:DXKuXWG0d.net
そうそう
ID安定してるからNG効きやすくてその点いい人だと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-t6zN):2022/05/05(木) 19:22:36 ID:LXP7bCHVa.net
てか平おじってIDコロコロ変えてるんだ笑
完全に確信犯の荒らしだね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-oawA):2022/05/05(木) 19:57:28 ID:Uu8zYlYl0.net
ワッチョイ18/18って書いてあるけど
叩くことが目的になってんなら余所行ってよホント

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0d-bVKj):2022/05/05(木) 20:58:19 ID:mpa1NOh80.net
>>833
平おじはAV板の「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け」スレで登場したことで有名になった半コテだ
そのスレでの怒涛の長文連投でスレ民を震撼させた
ダイナミック型のヘッドホンをゴミ扱いし平面駆動型をゴリ押しすることからいつしか平面おじさんと呼ばれるようになり、略して平おじで定着した
ヘッドホンスレを巡回していれば嫌でも覚える有名キャラだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-n3nE):2022/05/06(金) 19:44:09 ID:YuAFOBW7d.net
読み物として単純に平おじの話はへーって面白いと思うな。
Arya v3持ってるからHe1000seとの違いなんかも面白かったし。
マグネットの間隔の違いでどんだけ音色が違うのか気になるね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 22:08:07.91 ID:G6yKpgzp0.net
SUSVARAもそろそろモデルチェンジとかしないんかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 01:43:39.37 ID:jGIyonICM.net
技術革新があったわけでもないからねえ
薄膜化も限界となると、金コート弄るとかステルスマグネットをカマボコじゃなくするとか?
いずれにせよ大きな音の変化がなさそう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0d-W68d):2022/05/07(土) 06:20:40 ID:ohFK7cXr0.net
>>842
平おじの話は読み物として面白いが全て真に受けるのはやばいぞ
実際はダイナミック型ヘッドホンもChordのDACもゴミではないからだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/07(土) 07:25:27 ID:WDIuymnQ0.net
SUSVARAのドライバーってHE6を流用してるから円形なんだろうけど、
これを楕円形に作り替えるという手はあるな
やはり円形と楕円なら、楕円の方がヘッドホン内部の広さや装着感や聴感も良いからね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af3-PvPk):2022/05/07(土) 07:38:07 ID:tP9wMi6d0.net
hifimanから逸脱した何目なのか分からない普通過ぎる話を垂れ流すのはやめて欲しい
音楽詳しくないのがセミナーやってる感じだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-tIiE):2022/05/07(土) 09:12:07 ID:/RdvUzyFM.net
せっかくhifimanの話に戻ってたのに永久に蒸し返すやつ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/07(土) 09:40:51 ID:WDIuymnQ0.net
まあ彼の様な人間はケチを付ける事に快楽を見いだすタイプなので、ほっといてやれよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-unzi):2022/05/07(土) 10:21:57 ID:Q8R+RkOIa.net
>>846
円形じゃないよ
SHANGRI-LA.jrと同じ楕円

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 11:05:14.81 ID:WDIuymnQ0.net
>>850
SHANGRI-LAは楕円形だが、
SHANGRI-LA.jr SUSVARA DEVA 辺りのモデルは円形だよ、パットは少し楕円っぽいけどこいつらは円形だ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/07(土) 13:00:11 ID:jopDDzX6a.net


853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb30-oc0e):2022/05/07(土) 13:36:50 ID:HMN38zBi0.net
バカは思い込みが激しいんだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6691-U1YL):2022/05/07(土) 13:38:59 ID:6pIPNqXe0.net
自演しだしたら人間終わり

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/07(土) 14:28:41 ID:WDIuymnQ0.net
どういう流れっすかこれ
普通に円形だろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-tIiE):2022/05/07(土) 15:09:06 ID:+0O6IYWlM.net
ハウジングの話をしてんのかドライバの話をしてんのかはっきりしろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af3-PvPk):2022/05/07(土) 15:26:50 ID:tP9wMi6d0.net
ドライバーの話しかしてないでしょ
https://www.head-fi.org/threads/hifiman-susvara.853031/post-15394073

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/07(土) 15:38:06 ID:WDIuymnQ0.net
分解画像が落ちていたが、これを楕円系というのは無理あるだろう

ttps://www.head-case.org/forums/topic/13278-hifiman-shangri-la-jr-electrostatic-headphones/page/3/
ttps://content.head-case.org/monthly_2018_04/20180426_214244109_iOS.jpg.370af6ac900e236fe4c40232d897a83e.jpg
ttps://content.head-case.org/monthly_2018_04/20180426_214420740_iOS.jpg.24a763e231e3c05166d93bf41ff59a28.jpg
ttps://content.head-case.org/monthly_2018_04/20180426_213757227_iOS.jpg.134a16f9e4a8295f9bb4fd465db03287.jpg

とりあえず円形タイプは振動板面積が狭い所が微妙だわな
もっと面積を増やして大口径化して欲しいもんだ、その方が装着感も上がる
この振動板面積とイヤーパットでは他社との差別化があまり出来ていない普通のサイズ感だしね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nYNV):2022/05/07(土) 16:22:09 ID:Um9iEFrma.net
海外だとSUNDARAの評価がかなり高いように見えるんだけど平おじの評価を教えてほしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aeb-7F2U):2022/05/07(土) 20:19:39 ID:Fr9H2muA0.net
HE400seを所持していて、hifimanの上位グレードが気になったのですが、似たような音でアップグレードが望めるのはどの機種なのでしょうか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 00:24:54.56 ID:BwD9EpV30.net
>>775
あんまりEdition XSと変わらなくなったから売れないのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/08(日) 06:26:41 ID:gHiVTRCt0.net
>>859
一介のその辺のヘッドホンと比較した場合は、SUNDARAでも非常に高性能なので評価が高い事は頷けるよ
価格も安い上にANANDA辺りとも同レベルの音も鳴るのでコスパは高いと思う

ただHiFiMANの上位モデルと比べると少し物足りない印象を感じるので、そういう観点だとちょっと微妙
SUNDARAはイメージ的にはANANDAの廉価版って感じだね

やはり円形ドライバーという事でどうしても内部が物理的に狭いという所が問題になる、楕円形と比較して音から閉塞感がある印象も感じると思う
ただ狭さや閉塞感はあると言ってもあくまで楕円形との比較であって、一般的なヘッドホンと比べて悪いわけじゃない

円形ドライバーの問題は、楕円形で得られる音のスケール感の大きさとか、構造上で得にくい感覚の差が楕円形と比較して劣る所が根本的な問題としてあるね
それと単純な振動板面積が楕円よりも小さいからという理由もあると思うが、低域再生能力も少し劣るね
これは構造上の問題なのでどうしようも無い

振動板もNsD振動板なので音が少し滲んでおり丸っこい、という感じの僅かな性能不足感はある
ただANANDAやEditionXSと同程度の性能はある、Arya辺りと比べると少し滲みやボケを感じる
滲みはやはり位相ズレ(時間的遅れ)やボケは非ステルスマグネットであり抜けが悪い所が発生原因になっている感覚はある

それと音質以外の問題としてヘッドバンドの使用感が凄く悪い
側圧が凄く強く、締め付けがあるヘッドバンドなので、この辺は個人差もあると思うが俺はこのヘッドバンドは嫌い

とりあえずまとめると、音自体はその辺に転がっているヘッドホンと比べても凌駕している
普通にダイナミック型の10万円や20万クラスのモデルとも張り合えるレベルの高性能感や解像度も高いのでコスパは高い
ただHIFIMANの上位モデルと比較すると微妙で、音以外の部分に問題を抱えたりもしているのでそこが難点、という感じの事が言えるのではないか
俺としてはヘッドバンドの問題も大きいと思うのでEditionXSの方が良いと思うが、ただSUNDARAには安さの暴力はある
何と言ってもEditionXSの半額に近い価格になる事もあるから安さだけは飛び抜けているね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-tIiE):2022/05/08(日) 06:34:13 ID:6jJUhkj5M.net
Sundaraのヘッドバンド、悪くないと思うけどなあ…何ならバンドが良いことが理由で他の機種より割高なのかと思ってたわ
自分は頭でかい方だと思うけど、(一般的なヘッドホンと比べて)側圧強いって印象もなかったな
個体差あんのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/08(日) 06:57:40 ID:gHiVTRCt0.net
>>860
まずそもそもHIFIMANのヘッドホンの音は、上位から下位まで基本どれも同じような音が鳴るんよ
以前EditionXSが出た当初の頃に、Aryaを超えたとかSUSVARAと同等とか言ってた人も居たけど、あれも別にネタで言われていたわけじゃなくて、
僅かな性能差を除けば割と似たような音が鳴るので、こういう印象を感じる人が居てもそこまで不思議ではないんよ

だから音から感じる印象の差は、僅かな性能の差や周波数特性の差などから生まれているに過ぎないので、
上位と下位でも音の根本的な出方は似ているんだけども、性能差から生まれる覆らない音質の差の方が重要だと俺は思うんだよね
なのであまり似たような音という所にこだわらなくても良いんじゃないだろうか

以前書いた>>714この辺の書き込み辺りを読んでみて欲しいんだが、HIFIMANのヘッドホンは振動板の差で覆らない性能差が生じるんよ
HE400seでも結構良い音は鳴るんだけど、これはNsD振動板ですらないので、NsDと比較してもちょっと更に音の滲みが多くなってしまうんだよね

明確に上位モデルの音を目指すならやはりNanometerDiaphragmか金のコイルを確保すると別格の音が鳴るのでお勧めだよ
なので明確な最上位の音の仲間入りをしたいならHE6SEV2($549)かArya辺りが良いと思う俺は、次点でコストと性能や入手性のバランスが良いEditionXSが無難だと思う
ただ入手性に難があるが、最もコスパ高いのはHE6SEV2($549)だと思うのよ、これはAryaと同格レベルの品でこの価格で買えるってのは割と狂ってるからね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/08(日) 07:01:56 ID:gHiVTRCt0.net
>>863
なるほどあれを悪くないむしろ良いと思う人も居るわけだな
その辺はほんと個人差があるんで、ヘッドバンドが合う人なら何も問題はなく優秀な購入候補になると思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0d-W68d):2022/05/08(日) 10:36:56 ID:4bcNOTL60.net
平おじ「SUNDARAは20万のダイナミック型とも張り合える!」

ワイ「マジかよ・・・」

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/08(日) 10:59:03 ID:gHiVTRCt0.net
>>866
いやマジだろ
20万クラスのダイナミック型のヘッドホンでもどれもこれも滅茶苦茶音悪いじゃん、もはや過去の遺物だよ
少なくともEditionXSぐらいになるとダイナミック型でXSの音を超える事はもはや不可能だろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6691-U1YL):2022/05/08(日) 11:23:12 ID:qaiUJxPp0.net
平オジの平オジたる所以である

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/08(日) 11:32:42 ID:gHiVTRCt0.net
俺は事実を言ってるだけでね
液晶モニタと有機ELモニタを見て「有機EL綺麗だね」と言ってるのと全く一緒、音質だけ間抜けな評価基準がまかり通っている
高性能な平面駆動型がこの価格で手に入るなら従来のダイナミック型構造はもはや時代遅れの代物だろう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be88-08I4):2022/05/08(日) 12:05:44 ID:t2uJoO/M0.net
Sundaraはコスパ最強だったけどadoramaがHE560V4を投げ売りしたせいで話題性がやや薄れたというのが個人的な印象

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-Xnt6):2022/05/08(日) 12:44:51 ID:wK2I+weFM.net
>>869
そこで「事実」なんて言い方してしまうから疎まれるってのがどうして分からんかな
音響機器の評価って単純なスペック以上に個人の嗜好に依る所が大きいし別にソレで構わんだろう
ヘッドホンの平面駆動型が特性として優秀だとしても、それだけで既存のダイナミック型を一概に否定は出来んよ
独り善がりの認識を普遍が如く他人に押し付けようとするなや

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-NaFs):2022/05/08(日) 13:29:24 ID:UIqqO3GsM.net
hifimanの音がどれも似たような感じなのは確かにそうなんだけどかといって下位クラスはつけ心地がヘッドホン全体で見ても最悪クラスだから困ったもんだ
初期は故障の話も多かったけど最近は見ないね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb4-KWQ/):2022/05/08(日) 21:50:57 ID:QYiP+fO+0.net
he400seでhifiman入門したけど高音が刺さるのが気になり過ぎて売却したわ
その後he6seとsabaj d5とdropの789買ったら世界変わってもう一生これでいいやって思っちゃった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-U1YL):2022/05/09(月) 00:25:51 ID:TZCnFtnR0.net
Edition xsは価格帯でずば抜けて音質いいけど
装着感がもろ頭部圧迫されてダメージになるからびみょいね
クッション抜いてタオルでも挟んだほうがマシなレベルで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acb-DvQ0):2022/05/09(月) 03:44:25 ID:xzUEuWpk0.net
>>874
安くていい音だとは思うけど
ずば抜けてるかというとビミョー
解像感も高くてキレを感じるけど若干ドンシャリ気味で刺さりやすいかな?
割と軽いのにフィット感うんこってのがメインになれない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5e-U1YL):2022/05/09(月) 07:11:28 ID:SeC+96k30.net
EditionXSはヘッドバンドがクソすぎたけど
スチールワイヤーとクッションで改造したら快適になった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yKr3):2022/05/09(月) 09:04:56 ID:jyMCTZWca.net
>>876
同じことで困ってる…写真うpは無理ですか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-rQR6):2022/05/09(月) 13:40:07 ID:RZwf4Mq60.net
XSのバンドがクソだったらDENONとか絶対無理ぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbd-Rr0P):2022/05/09(月) 15:34:22 ID:j1s4I4K/0.net
中国企業のヘッドホンなんてわざわざ買うほどのもの?日本製でいいよ。中国製にしては値段も高いし。日本側の仲介業者がぼったくってそう。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-2wKI):2022/05/09(月) 15:45:25 ID:ZeEnmjxnd.net
まあだまされたと思って一度聴いてみな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-O/rL):2022/05/09(月) 15:51:13 ID:2xbGzTqP0.net
中国企業のスレに来てなに言ってんだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-tIiE):2022/05/09(月) 17:32:35 ID:FcnYTfLPM.net
hifimanはどっちかというと為替レートが逆方向におかしくて、代理店がどこで中抜きしてるのかよくわからんタイプ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 20:20:56.95 ID:PEi0lxWj0.net
日本製のヘッドホン、素材にこだわったりするだけで技術的に進歩してないイメージ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 23:18:38.60 ID:dXfioAl+0.net
>>879
そういう中国や日本製ではなく、音の原理から考える事だ

ダイナミック型の振動板は、重量が重く硬く形状も歪んでおり質量が凄く大きい、コイルもグルグル巻きの形状で非常に重い
本当は軽く硬く作りたいが原理や構造上そうならざるを得ない
ダイナミック型は、振動板に取り付けられているグルグル巻きのコイルが振動の発生源なので点音源となる
質量が大きく振動板とコイルの距離が離れているのでエネルギーがコイルから振動板に伝達するまでに膨大な時間の遅れが起こる
コイルや振動板が重い分、慣性の力も働くので始動も制止も甘くなる
ここで過渡が犠牲になったり歪みが生じたり、分割振動を起こして周波数特性で共振を起こした場所が飛び出たり凹んだりする

HIFIMANNの平面駆動型の振動板は、薄く平坦で広大で、サランラップの100倍ぐらいは薄く軽く、コイルも極薄なので軽い
はコイル自体も平面で面全体に張り巡らされているので平面駆動型は点音源ではなく面音源となる
コイルと振動板が一体になっているので、エネルギーを伝達する必要のある距離自体が短い
質量も少ないのでエネルギーが振動板を伝達するまでの時間の遅れも少ないし、慣性も発生しにくい
これによって過渡が良くなり、歪みも少なくなり、分割振動も少なくなるなど、様々な観点で構造上有利

具体的な膜の薄さは>>169-170などを見てくれ

中国や日本など関係無く、優れた構造物を手に入れようとするとHIFIMANのヘッドホンに行き着いちまうという事
ただそれだけだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-2wKI):2022/05/09(月) 23:27:05 ID:ZeEnmjxnd.net
そういや Hifiman Japan は代理店じゃなくて日本法人かな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/09(月) 23:32:19 ID:dXfioAl+0.net
>>883
もうダイナミック型の構造はこれ以上なく完成されてしまっているので、素材にこだわるぐらいしか差別化出来ないしな
かと言って既存のメーカーは平面駆動型や静電型は作った事もないので作りたいとも思わないだろうし、停滞して値上げするしかない詰みの段階が近づいているよね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f82-U1YL):2022/05/10(火) 01:04:44 ID:xQkdikVc0.net
>中国や日本など関係無く、優れた構造物を手に入れようとするとHIFIMANのヘッドホンに行き着いちまう

流石にこの文言はドン引きだよ…
真顔で誇らしげに宣ってそうなのがまた痛いというか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-tIiE):2022/05/10(火) 01:32:48 ID:xil/YkhK0.net
まあHifimanに行き着くかはともかくとして日本には行き着かんやろな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbd-EVsb):2022/05/10(火) 01:38:49 ID:n25UMmOn0.net
日本のメーカだとSTAXあたりに行き着くんじゃない?あっちの音も好きだよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 01:44:56 ID:cHwDpI9J0.net
>>887
まずお前が設計者になったつもりで音を鳴らす道具を設計するとしたら、理想構造としてどういった構造や素材を考えるんだ?
次にヘッドホン同士の構造の比較で、具体的にHIFIMANのヘッドホンよりも優れた構造を持つヘッドホンは具体的に何の製品が挙げられる?

否定するだけなら猿でも出来るわけでね
HIFIMANのヘッドホンと別の製品を勝負させて、構造的観点でより優れた構造や性質を持つ具体的な製品を挙げてみてくれ
頼んだぞ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-tIiE):2022/05/10(火) 01:49:33 ID:xil/YkhK0.net
>>889
中国に買収されちゃったからなあ…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 01:51:25 ID:cHwDpI9J0.net
>>889
俺も本来STAXの方が良いとは思ってるが価格帯がそもそも違うしな、STAXは最上位120万だし
HIFIMANの最上位も高いが、HIFIMANはAryaなどの最上位モデルとほとんど変わらん素材や構造を持ちながら15万という良心的価格の製品があるからね
AryaやHE6SEV2、EditionXSなどの存在が大きくコスパが極めて高い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5f-Xnt6):2022/05/10(火) 01:52:39 ID:VWch4vOiM.net
音響機器をスペックだけで判断するとか論外やろ
オカルトに傾倒するのもアホ臭いが、ここまでだと最早方向性違うだけで気狂いに変わりは無いわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 02:01:20 ID:cHwDpI9J0.net
>>893
この世界は物理法則に従って動いているので、存在する物質は法則に従って矛盾なく動作する
音以外でも、優れた写真を撮影する為には優れた構造のカメラが必須だし、高性能コンピュータには高い集積率の半導体チップが必須である

それと同じように音を出す装置も優れた素材や構造でなければ優れた音は構造上鳴りません
構造的な優位点が存在しない物から「良い音だけは出てくる」という矛盾は起こりえません

それは全ての物に共通する大原則だ

そんな基本中の基本すら理解出来ていない間抜けなお前の様な人間から無根拠な否定をされたくはないな
否定するなら中身のある事を書け

お前は音を聞き比べて音色の差分を感じ取って感想を述べる事しか出来ない無能だろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 02:12:08 ID:cHwDpI9J0.net
流石に口が悪すぎたかもしれんな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-E0ro):2022/05/10(火) 02:12:18 ID:MgdARDpG0.net
中国企業の製品に心酔している割に喚いてる事がほぼほぼネトウヨの国籍透視じみてるのほんま草生える

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-U1YL):2022/05/10(火) 02:46:29 ID:CHB5TYTo0.net
HIFIMANのヘッドホン好きだけど
ゼンハイザーのヘッドホンとかは音場とか臨場感の
素晴らしいヘッドホンだしGRADOも個性的な音でいい。

木製のヘッドホンなら解像度と音の響きがマッチして
リラックスして音楽を聞く場合にはいいと思う。

つまり何が言いたいかというとどのメーカーも音に個性があり
一概にこのヘッドホン1つで良いって決められないってことだよ。

解像度バリバリのアンプより真空管アンプのほうがいいって
人もいるわけで音を聞いているわけでなく音楽を聞いているわけだから
各個人が好きな音色を楽しんで聞ければそれが一番だよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5f-Xnt6):2022/05/10(火) 02:54:20 ID:VWch4vOiM.net
>>896
寛容のパラドックスとか知らんやろな平おじは
理解してれば>>897よろしく穏やかなスタンスになるはず

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af3-PvPk):2022/05/10(火) 03:44:59 ID:X9RxrNBo0.net
平おじはhifiman japanの人かhifiman聴きすぎて耳がいっちゃってる人だと思う
他が見えなくなってしまっていて
ここのハウスサウンドは良い部分も悪い部分もあるという事が分からなくなってる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 08:04:40.77 ID:hucbp2P20.net
いや、平おじは何も聴いてすらないと思うよ
別スレで試聴は必要ないって言ってたし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 08:26:04.00 ID:dFZgEttAM.net
ハードウェア原理主義(物理的に出せん音は出せん)自体はそんなに嫌いではないけど、「構造的に最も優れた静電を買え!SRS-3100は7万切るぞ!」とならない理由は気になるところ
エントリー静電はミドル平面に構造面で劣るという判断があるのかしら

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 08:46:27.77 ID:ipQoUZgWM.net
素材やつくりの細かさは気にせず聴いてみて好きなものを探し出して使うもよし
スペック廚で設計と素材で注視想像感嘆しプラシーボの塊に傾向するもよし
いろいろな意見があってよろしいと思うよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/10(火) 11:32:50 ID:RPFXmf7va.net
スタックスとかhifiman は
鑑賞するにはいいんだろうけど
没入感がないよね
イヤホン出身のワシとしては
演奏を眺めるより、奏者の中で聞きたい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/10(火) 11:43:41 ID:RPFXmf7va.net
観客席で聞きたいか
もっと近くステージ上で聞きたいか
これでメーカーは絞れるから
Hifimanはノータッチでいいと知るまでに
Ananda Arya he6se と買ってしまった
今思えばアナンダだけがなぜかステージ上で
それが好みだったから次々行ったけど
次の二機種がぜんぜん別系統で死にたくなった

ヘッドホンの感想をネットで書くなら冒頭に
演奏を何処から聴いている風に聞こえるか
を明確に教えてほしいもんだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb4-KWQ/):2022/05/10(火) 11:47:03 ID:1Z3Jjw3p0.net
>>904
私はそこそこお値段のするヘッドホンはhifimanが初めてだから他を知らないので教えてほしいんですが
貴方の様な嗜好ならどんなヘッドホン買うのがいいんですか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/10(火) 11:56:31 ID:RPFXmf7va.net
オーテクやfocalだねぇ。
ダイナミック

音を眺めるのが平面で
絵の中に入るのがダイナミック
って感じ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbd-EVsb):2022/05/10(火) 11:57:55 ID:n25UMmOn0.net
わからん。演奏したときにマイクがおいてあった位置できこえるもんじゃないのか??

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/10(火) 12:02:15 ID:RPFXmf7va.net
絵じゃなくて音ね
すまん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/10(火) 12:06:55 ID:RPFXmf7va.net
>>907
もちろん曲によって違いは出るけど
ヘッドホンでも全然違うよ
Hifimanは基本的に演奏が遠い
ゆったりって方向

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VPBk):2022/05/10(火) 12:14:40 ID:RPFXmf7va.net
音が遠いなら音量を上げればいいって
ここで言ってる人がいたけど
そんなことしてもダイナミックのような高揚感は得られはせんよ
アナンダニキの上位版はよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-1aPJ):2022/05/10(火) 12:44:29 ID:l6jJfAZNa.net
>>907
違う
周波数特性なのか耳元で歌ってるように聞こえる機種もあれば
自分の正面でだいぶ離れて歌ってるように聞こえるのもある
音量の問題ではない
クラシックなんかをコンサートホールで聴くみたいなのが好きなら耳元で鳴られると出しゃばりすぎで違うとなるし好き好きで使い分けもありだね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-Rr0P):2022/05/10(火) 13:28:28 ID:FCPzRMVz0.net
平面駆動がいいならFOSTEXのでいいでしょ。hifimanは造りがいまいちなんだよなー。静電型は低音弱いから嫌い。70年代はFOSTEX以外も平面駆動作ってたけど、みんなやめたよね。通常ダイナミックより利点がないからじゃね?hifimanって70年代のメーカーみたいだよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-2wKI):2022/05/10(火) 13:34:35 ID:VdjhlADkd.net
わざわざHifimanスレに出張ってきてFostex推しとか釣られたら負けだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-13+S):2022/05/10(火) 14:07:22 ID:4OvvsGwl0.net
役に立たないお爺ちゃんの蘊蓄

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1774-0TcD):2022/05/10(火) 15:15:06 ID:fSPwwovA0.net
イコライザーとかでホールのかぶりつき位はいける

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 21:38:33 ID:cHwDpI9J0.net
>>900
知識がありゃ試聴は別にする必要はないし、知識が無い場合も試聴した所でまともな判断能力が無いので必要ない

つまりいずれの人間の場合でも試聴は必ずしもする必要はないという事だ

よく、割とオーディオに詳しい人間が、知識の無い人に対して試聴を勧める場合があるが、
これは何の助言にもなって居ないし、赤ん坊を山に置き去りにする様な無茶な行為に等しいので、止めた方が良い

むしろ目で確認出来る情報の方が信頼性が置けるぐらいヘッドホンの構造や物理特性の問題は重要なので、
試聴する前の段階で、徹底的に観察する能力を身につける方がよほど大事だ

音を聞いて音質を評価する行為は、物を見て良し悪しを評価する行為の数百倍は難しいので、
見て観察すら出来ない人間が音を聞いたとしても、正しく評価する事が出来ず、試聴する意味がない所か、不利益を被る可能性すらある

つまり試聴するにしても試聴は最後に行う物であって、最初に試聴から始めて音を評価しようとしても、逆にろくな結果にならんので不要だという話だ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 21:40:32 ID:cHwDpI9J0.net
>>901
STAXの下位モデルはダイナミック型の上位モデルと同等以上の性能はあるが別格の音質という程までには至らないし、
振動板の膜厚が下位モデルは厚い問題もあるし、アンプのコスパも悪くXLR入力もないので、俺はあまり積極的には勧めたくはない
ヘッドホン本体のデザインもセンスが悪いし、作り自体は良いが安臭いプラスチック感が丸出しで、ケーブル交換も不可能、なので下位モデルには難がある

確かに「SRS-3100は7万切るぞ!」という意見も一理あるが、
俺はあくまでどの観点から見ても妥当性のある製品である事は大事だと思っているので、難のある物を推奨する度胸はないね
STAXの上位モデルは良い物なので、あくまでコスト度外視で上位モデルを買える人じゃないと厳しいと感じる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 21:45:13 ID:cHwDpI9J0.net
>>904 >>910
ANANDAはNsD振動板と非ステルスによって発生した過渡の悪化や、音の滲みや、ボケ、厚みなどがあるから
これらの音質劣化によって、劣化ではあるが音から気持ち良いと錯覚する成分が発生している

一見するとANANDAは優秀なダイナミック型ヘッドホンの音に近いと錯覚する理由もこの滲みや厚みなどの音質劣化が原因
この手の音の立ち上がりの悪さや滲みやボケ、厚みと言った成分は、艶のある音、心地よい残響感、色気やライブ感や濃密な印象などと錯覚しやすい
この劣化具合で音から感じる距離感や空間の感覚なども変化する

あくまで音質劣化から発生した印象の向上である事を理解をした上で、評価した方が良いと思う

>>909
音がゆったりしているかどうかはモデルに寄る
下位モデルやEditionXSやANANDAまでのクラスならゆったりという意見にも一応納得できるが、
ナノメートル振動板のArya以上のモデルになると、むしろこれ以上無い程速い音が出ている、速すぎて早さに気づいていないだけだ

Aryaの音は「速すぎて遅く感じる音」であって、遅いどころかどんなダイナミック型ヘッドホンより最速
ただAryaは僅かにボケはあるので、ボケによる音の平坦化によって距離を遠く感じる部分はある、この部分はAryaStealthで改善傾向にある
音が出る瞬間の立ち上がりの早さや、波形の変化の際の追従性に注目して聞けば、Aryaの細密さや高速さを理解出来る

聞き手によって印象が様々あるのは分かるが、お前は音を評価する上で基準が感情的すぎるな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 22:15:04 ID:cHwDpI9J0.net
>>912
FOSTEXの平面駆動は膜厚が極厚で振動板面積も40mmと大した面積ではなく、構造上の低域再生能力不足を感じる
その低域不足やドライバーの性能不足を木製ハウジングの密閉型構造で補う形状をしているので、
低域は僅かに補われているがそれでも量が足りない上に歪みが増大して透明性が失われている印象を受ける

振動板面積40mmと狭い事によって駆動と制振力が向上しトランジェントの良さはあるが、振動板が狭い事によって発生したメリットに対してそこまで評価したくない
あくまで振動板面積は広大である上で特性も良いという、両立する事が難しい特性を両立させる事に真の価値があるので、
口径を犠牲にした上で発生した恩恵は俺は悪だと考える

また振動板面積が40mmと狭い事とパット内の空間の物理的な狭さから感じるスケール感の根本的な不足もある
HIFIMANの楕円形などと比べるとスケール感が全く足りない事も挙げられるだろう

HIFIMANはHIFIMANでヘッドホン本体の作りの悪さやヘッドバンドの使用感の悪さは確かにあるが、ドライバーは圧倒的にFOSTEXに勝っていると思うね

70年代の平面駆動型は膜厚の問題や振動板の面積、永久磁石の磁力など技術や構造的な問題は山積みだったが、それを改善する手立ても無かった
70年代の平面駆動型は名ばかりの品で、理想的な構造とは程遠い素材と構造で出来ていたに過ぎん

70年代ダイナミック型は製造難易度が低いので当時の技術でも比較的まともな物が設計製造可能だった
当時の技術ではダイナミック型の方が有利な環境があっただろう

2022年の現在となっては、ダイナミック型はもはや改善の余地がなく頭打ち状態、伸び代が無い所まで来ている
平面駆動型は、膜厚が約100nm級に達し、面積も10センチ四方程度と広大、ネオジム磁石の登場で磁束密度問題も大幅に改善、など昔とは環境がまるで異なる

よく老人は過去と現代を照らし合わせて「過去に駄目だった物が現代でも駄目だ」という理論構築をよくやらかすが、あまり適当な事はぶっこかない方が良いだろう
社会を取り巻く環境はあらゆる部分が変化し進歩しているので、環境や前提あらゆる物が昔と異なるので単純比較は不可能

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5f-1aPJ):2022/05/10(火) 22:43:05 ID:YuC7vc1U0.net
>>919
面積って40mmではなくて400mm2では?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0d-W68d):2022/05/10(火) 22:43:41 ID:hucbp2P20.net
>>916
一見最もそうなこと言ってるが「ヘッドホンは音楽を聴くための装置である」という大前提が抜け落ちている
ヘッドホンの構造や物理特性がどうとかいう以前にその製品が自分の好きな音楽を好きな音で鳴らしてくれるかというのは重要な判断基準ではないのか?
主観による要素は大きいが音楽鑑賞という趣味性の高い用途のための機器なんだから自分が気に入るかどうかが大事なのは当たり前だ
だから試聴という行為が一般に推奨されているんだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-J5bW):2022/05/10(火) 23:12:19 ID:2axcb0dgd.net
真空管やスピーカーコーン否定から分かるように平おじは音楽文化知らんし文脈がないのでそういう話しても通じないよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/10(火) 23:40:45 ID:cHwDpI9J0.net
>>921
だから試聴は最後に行う物で、観察すら出来ない人間には試聴など不要な代物だと書いたんだよ

音の好き嫌いと性能は全く別の問題だが、正しく評価する知識の無い人間は「音の好き嫌い」と「性能や音質」を混同して一緒くたに考えてしまう傾向がある
これがくせ者で、その様な考え方をしてしまうと、好き嫌いの基準自体が曖昧で主観的で非効率的な物になり、
機器選びの際に性能を大幅に犠牲にしてしまう可能性が高まってしまう上に、本当に自分が好きな物を選べるかどうかすら怪しい

それを避ける為には、まず観察眼を鍛えて物理的に優れている製品を厳選する能力を身につける事、その上で試聴に挑む事が重要である
客観的に良い製品がどの様な物なのかの理解を深める行為は「自分自身が真に好きな音とはどのような傾向の音なのか」を見極める事にも繋がるからだ
だからまず見る能力を培う事は超重要だ

見る能力が無いという事は、自分自身の真の好みすら知らない状態なのだ

その様な状態で試聴に挑んでも、性能に対する理解不足と、自己の趣向の理想化が完了していない状態で試聴に挑む事となり、誤った評価基準で選定が行われる事になる
客観的理解があれば、自分の真の趣向を理解した上で「性能や音質をどこまで犠牲にしながら趣向を優先するのか」という判断が的確に行えるようにもなる

つまり観察すら出来ない人間に試聴は不要な代物
試聴しなければ分からないと言う人間は試聴しても分からない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ff-/AKQ):2022/05/11(水) 01:02:06 ID:KEAL/Gjd0.net
平おじはnoteあたりでまとめて書いといたら稼げそうだなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-J5bW):2022/05/11(水) 01:10:52 ID:md9k7xYDd.net
いい歳こいて孤独でモラトリアムなおたく学生みたいなやつがいると皆が知ることになるのみ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nYNV):2022/05/11(水) 03:31:59 ID:HzqtQ6ova.net
試聴もせず決めつけだけであんだけ語ってたのね…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-nYNV):2022/05/11(水) 03:55:48 ID:OjikKJ3R0.net
スペック第一主義なのは構わないけどなんか残念だな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/11(水) 04:05:45 ID:xKJvrALE0.net
いや別に俺は試聴する時はするけどね

俺が言ってんのは試聴すれば万事解決するという考えが間違っているという話だ
前提がある上での確かめ算としての試聴だから意味があるのであって、中身の無い試聴に意味はない

何も指標を持っていないと良い音を聞いても良い音だと理解出来ん人も居るだろう
このスレにもそういう奴がたまに出現するじゃないか

例えば母親に自慢のヘッドホンの音を聞かせたって音の何が良くて何が悪いかなんか理解してくれんわけでね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-Rr0P):2022/05/11(水) 05:37:28 ID:0W/2/n5z0.net
性能やスペックも大事なのは解る。中身スカスカのムジカのアンプとかを『音さえ気に入れば中身なんてどうでもいい』とか言ってる奴はバカだと思う。騙されてるのにな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bb-YmON):2022/05/11(水) 07:31:01 ID:xKJvrALE0.net
そうなんだよ、ヘッドホンに限らずオーディオ業界にはそういう中身スカスカな物があまりに多すぎる
ただ中身スカスカでも聞く人次第では良い音に感じてしまう音が出てしまう場合もある
結局この話は、どんなに音が良く感じたとしても「中身スカスカな物に騙されずに回避せよ」という話でもあるね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb21-U1YL):2022/05/11(水) 10:02:27 ID:b+Mz+JzF0.net
Edition XS と Arya(ステルス版)の比較(ファーストインプレッション)

?あれ?、ボリューム位置が…、XSよりArya(ステルス版)の方が鳴らしやすい。
?あれ?、Aryaの方が重い。でも装着感はXSより良好。
 最初締め付け感が強いと感じたが、こっちの方がいいね。
っていうか、ステルス版で重くなってたのね。

■Arya V2
35Ω、90db、404g

■Arya(ステルス版)
32Ω、94db 430g

■Edition XS
18Ω、92db、405g

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6691-P+Vy):2022/05/11(水) 22:31:18 ID:8EFCZYuu0.net
少なくとも密閉型にはダイナミックドライバが向いてる
平面駆動だと両側均等に音が出る特性が仇になる
開放型より密閉型のほうが需要として多い以上平面駆動が覇権をとることはない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2d-S0uJ):2022/05/11(水) 23:05:03 ID:fGic8YmB0.net
均等に音が出るデメリットって何?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-sKNf):2022/05/11(水) 23:51:46 ID:Dl7Ai20H0.net
>>912
フォステックスの平面型は悪くはないけど
どうしてもhifimanと比べると解像度とか高音の伸びとかで
劣ってしまうからな・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 00:04:24.98 ID:CzSHC14Q0.net
初代edition Xなので最近のヘッドホンの音の傾向はわからないが
曲によっては立体的に音に包まれるような音は
出してくれる。

後、解像度は高くても歯擦音とかは今のところない感じですね

音場も遠くから音を眺めるという音ではないかな
上流環境や販売時期によってヘッドホンの音の傾向とか変えているので
hifimanはこの音を出しているって断言はできないけどね

初代edition Xも一応ポータブルで鳴らせるが据え置き環境で
聞いたほうが音がいいのは確か(駆動力の関係上)

ポータブルはisine 20を使用しているがこの機種ですら
dapよりポタアンを使用したほうが音が向上する感じですね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-U1YL):2022/05/12(木) 17:40:04 ID:aHdbRa0p0.net
edition Xの音いいですよね
今も使ってるけどかなりの名機だと思います
最近のHifimanの30万以下製品はこの系統の音から脱却しつつあるのが悲しい
今でもHM901sやedition X 1stの豊かで音楽的な音の厚みのファンです
He-1000SEやJade?等はとても鮮やかでビビッドなので今はそこのファンを大事にしているのでしょう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-tIiE):2022/05/12(木) 17:43:59 ID:TK2zEV15M.net
お住まいは京都っぽい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-hFP2):2022/05/15(日) 09:50:48 ID:yGjH6l6j0.net
振動板の面積云々だけど、耳の穴って小さいんだから、
あんまり大きくしても関係ないんじゃね。
それより耳の穴の直近に小型平面振動板を配置するって駄目なんかな。
イヤホンでもええんだか、イヤホンは穴周りが痛くなるというか蒸れるのが嫌い。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-MLH8):2022/05/15(日) 10:05:10 ID:NHMSRHjU0.net
>>938
頭元気?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-hFP2):2022/05/15(日) 10:17:41 ID:yGjH6l6j0.net
振動板が大きくないと駄目とかだとイヤホン成り立たんでしょ。
耳の穴に近づければ、耳穴と同じ位の面積で十分じゃね。
今のヘッドホンって振動板が耳穴から遠すぎて、
振動板から出た音の大部分は無駄に捨てられてるし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-tm/s):2022/05/15(日) 10:23:21 ID:vPsWMM5W0.net
日本の教育の敗北って感じ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdd7-KF5o):2022/05/15(日) 10:25:24 ID:OELpD829d.net
コピペなのかな初めて見た
お粗末な釣り針

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-xrRU):2022/05/15(日) 10:28:58 ID:6dDo+Leva.net
なんで振動板でかいのに
ダイナミックより音が平坦なんですか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-hFP2):2022/05/15(日) 10:30:56 ID:yGjH6l6j0.net
別に俺の頭を貴方が心配しなくてええヨ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-MLH8):2022/05/15(日) 10:33:31 ID:NHMSRHjU0.net
そうかお大事に

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Hn/R):2022/05/15(日) 11:54:22 ID:fZJmJp4td.net
>>938
自分で答書いてるけど小さくしてったらイヤホンにしかならん。既にあるんだから使えばいい。

>>あんまり大きくしても関係ないんじゃね。
関係はよくも悪くもある。
スピーカーにしか出せない音もあるし、イヤホンにしか出せない音もある。ヘッドホンもしかり。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-g2QE):2022/05/15(日) 12:14:24 ID:jg2RKf6m0.net
実際はスピーカーのリスニングポイントに正対して座れる時にはヘッドホンもイヤホンも使う必要は無いな
移動したり方向を固定できない時はヘッドホンやイヤホンの出番になる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb91-KWzm):2022/05/15(日) 14:13:43 ID:/X19dti50.net
イヤホンは小さいドライバじゃ特性出せないから多ドラなんて変態に進化したってのに
それに耳は内耳だけで機能してるわけじゃない
耳より大きなドライバから平面波出すほうがより自然に近い音に聞こえる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 17:04:30.23 ID:vPsWMM5W0.net
懐かしくなったんで掘ってきたよ
2008年かあ

https://www.phileweb.com/sp/interview/article/200811/07/5.html

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 22:08:21.38 ID:yGjH6l6j0.net
振動板が大きいほど良いなんてのは
アンプやスピーカは重いほど良い等と同じ素人考えだよな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 22:28:21.52 ID:vPsWMM5W0.net
一度スベったネタをしつこく繰り返すというのはいかがなものか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 00:15:19.35 ID:Fpher+FGd.net
昔の記事引っ張ってきてイヤホン話続けるのがセコい突っ込みするとか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 01:17:31.82 ID:0JVYxTas0.net
>>950
何を玄人気取りで適当な事を言っているんだ、振動板は大きい程良いよ
アンプやスピーカは重いほど良いわけではないが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 01:28:00.97 ID:0JVYxTas0.net
振動板を小さくすると音質自体は向上する傾向がある、しかし振動板は大きい方が良い

馬鹿はこれがなぜだか分からないんだよな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 01:40:26.19 ID:opysdf8e0.net
対話力と説明力w

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-g2QE):2022/05/16(月) 06:05:21 ID:PglTIG5x0.net
平面波が本当に理想かどうかは疑問なんだよな
quadはESL63でコンデンサー型スピーカーでわざわざ球面波を出したり、そもそもコンデンサー型スピーカーがほぼ淘汰された現実は平面波かリスナーに受け入れられなかった事を現して無いだろうか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-tm/s):2022/05/16(月) 08:04:56 ID:hCqE4GHtM.net
十分な距離があれば平面波でないデメリットが薄れるというだけでは

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-KF5o):2022/05/16(月) 08:37:58 ID:UKoXc6wyd.net
ことスピーカーに関しては表も裏も同じように鳴ってしまうことが部屋での配置を難しくして敬遠されたこともあんじゃね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ff-CX3C):2022/05/16(月) 08:50:43 ID:Fv4d2PFA0.net
で、くっそ大きな振動板にすると物理特性としては何が有利なの?
音質が好みというのでは、個人的感想に過ぎんよな〜〜〜。
他人の個人的好みを押し付けるなよ〜〜〜。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-KF5o):2022/05/16(月) 09:03:05 ID:UKoXc6wyd.net
口径は最低共振周波数f0に関わるハナシでしょ
低次元だな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ff-CX3C):2022/05/16(月) 09:06:47 ID:Fv4d2PFA0.net
最低共振周波数f0は口径とは関係ないよ、振動板質量とステフネスで決まる。
低次元だね〜〜〜。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-KF5o):2022/05/16(月) 09:10:22 ID:UKoXc6wyd.net
質量や堅さが口径に制約を受けずに自由に設計できる理想世界の人だったのね
サヨナラ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ff-CX3C):2022/05/16(月) 09:15:46 ID:Fv4d2PFA0.net
物理の法則はある意味理想論だが、それを否定されてもな〜〜〜。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-tm/s):2022/05/16(月) 11:48:44 ID:kQXUqVobM.net
小径極厚のダイアフラムで質量稼ぐと特性ゴミになるんじゃないですかね(鼻ほじ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-0svr):2022/05/16(月) 13:04:10 ID:e3MnHc7B0.net
こういう話題こそ平おじが詳しそうだが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 17:52:05.34 ID:0RjlbAhZ0.net
Arya+zen signature set hfm。
前回、4.4mmリケーブル霧降が個人的に合わなかった。
今回、3.5mmリケーブル老賀を買ってみた。
最初から付属と同じ3.5mmだから、差がほとんど無いかな。
(ケーブル長くなったのは良い。)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb91-IiCa):2022/05/16(月) 21:24:58 ID:Om8vn5Zr0.net
良く考えたらポタAV板だった
こんなとこにスレ立てた俺らが悪いのかもしれんな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70d-BV/Q):2022/05/16(月) 21:28:40 ID:JYqFlzho0.net
次スレからAV板に移籍してもええんやで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-p1sZ):2022/05/16(月) 21:30:38 ID:e3MnHc7B0.net
それは前から疑問だった
据え置き向けヘッドホンが主力のメーカーがなんでポタ板にいるん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70d-BV/Q):2022/05/16(月) 21:49:36 ID:JYqFlzho0.net
初期はDAPが主力のメーカーだったから
実際最初の方のスレを見てみるとDAPの話ばかりしている

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-tm/s):2022/05/16(月) 22:47:05 ID:sx83yzBWM.net
Aryaはモバイル用と言ってた人もいるから大丈夫大丈夫

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbb-QBUi):2022/05/17(火) 01:35:01 ID:s+XPWT5j0.net
AV板の方がユーザー数が多いからAV板に立てた方が良いよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-g2QE):2022/05/17(火) 06:16:08 ID:j81UT5U10.net
>971
Aryaは限界が低いのでポタアンでも十全に美味しいところを引き出し易い
2100mAhのリポバッテリーが2時間持たないけど据置に列後しないよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-tm/s):2022/05/17(火) 06:25:13 ID:g7MMoRKg0.net
その十全の性能をどこに持ち出して使うのって話では

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-g2QE):2022/05/17(火) 06:45:26 ID:j81UT5U10.net
>974
自室以外の部屋やベランダ、庭、旅行先/出張先のホテル/旅館とか開放型で困らない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-KF5o):2022/05/17(火) 07:09:32 ID:q97AiUUvd.net
俺には是非持ち出したいシチュエーションはなさそうだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 17:20:18.97 ID:7+RycRkI0.net
公式ショップ開店セールやってるぞ
Arya 66000
HE6se 100000

isoge-
おれはスルーしたから転売ヤーにまけるなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 17:21:20.29 ID:7+RycRkI0.net
Arya人気だなあと1個だぞ急げー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 17:23:05.80 ID:7+RycRkI0.net
Arya終了お疲れさまでした

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 17:45:16.87 ID:oWwL+nEma.net
うおおおおお
シャングリラjr+アンプセット46万円やっす
音知らんから買えんけど笑

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 17:53:06.43 ID:j81UT5U10.net
>980
システムにするといつもの値段だよアンプだけかヘッドホンだけかの価格を見ていると思われる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 18:15:30.31 ID:7+RycRkI0.net
18時半にArya追加くるぞーいそげー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 18:20:50.22 ID:7+RycRkI0.net
ツイ消しされたw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 18:23:45.89 ID:3eie4NuF0.net
ツイッター見てきたけど明日の18時やん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 18:24:59.45 ID:7+RycRkI0.net
明日かよ!じゃあ明日集合な

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 18:28:33.76 ID:qniAESGq0.net
明日だったら転売ヤーに知れ渡るだろうから無理だな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 18:49:50.59 ID:dAy1eDduM.net
セールの旧he6見て思い出したけど、アドロマhe6にハイブリッドバンドって普通に付くの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:04:34.53 ID:+JyvdzWld.net
HE6seはかわんの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:05:03.06 ID:v/v3GkTX0.net
次スレAV板に立てて大丈夫ですか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:20:14.36 ID:s+XPWT5j0.net
>>989
大丈夫だよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:21:57.67 ID:v/v3GkTX0.net
他の人も大丈夫ですか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:22:37.56 ID:3eie4NuF0.net
明日ならもう知れ渡ってて瞬殺されるだろうな
抽選にしたらいいのに

>>989
自分はAV板でオッケーっす

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:26:02.84 ID:v/v3GkTX0.net
次スレ立てました
AV板に移動することになりましたが引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m

HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1652783064/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:28:01.92 ID:s+XPWT5j0.net
>>988
単純に値段が高いんだよな
HE6seV2はadoramaで549ドル、HIFIMANの公式ショップでもopen-box品が$609.00だった

ttps://store.hifiman.com/index.php/he6se-v2.html

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 19:29:58.52 ID:3eie4NuF0.net
>>993
おつ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 20:22:35.08 ID:LLAWVSr50.net
>>993
おつ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 20:28:46.79 ID:3eie4NuF0.net
AV板移転の誘導でちょっと間は1000埋めずに放置する方がいいかも

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 20:44:13.99 ID:HHrWXdRj0.net
Aryaより
ふつうに
XSがすっき~~~!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 22:12:21.03 ID:q97AiUUvd.net
>>993
おつよろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 22:42:26.00 ID:66KayB800.net
まんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200