2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 19:05:43.78 ID:5+U6vWx+0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は【!extend:on:vvvvvv:1000:512】をコピペで3行に増やして下さい。 荒らし対策の強制コテハン表示&コピペミス防止です。

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈。
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない。

中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は、全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態。
音質二の次・接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC? なにそれウマいの? くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を語れ。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
立てられない時は有志が宣言してから立てること。

※前スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639659923/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 22:38:17.63 ID:Ll5Qmm690.net
スレ立てありがとう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:54:24.76 ID:DauD4oDp0.net
いいって、気にしなさんな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 10:03:11.31 ID:suL9YPRSr.net
>>1
完全ナイススレイヤホン

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 17:05:51.04 ID:EuiZA29g0.net
捕手

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 23:43:09.39 ID:OEAPPwfSr.net
NT01Aをズボンのポケットに入れたまま洗濯して干してしまった。
洗濯後丸一日経過してから発見して電源入れたら普通に使えて驚いた。

落とした拍子にカバーが外れることが何度もあったから防水性能は失われてるはずだし、そもそもIPX4程度しかないんだけどな…。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 17:35:01.84 ID:xpAT/91oM.net
NeoBuds Proセール9,348円って最安かな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 20:49:38.15 ID:D1AwbLJwr.net
ポチッてしまった。後悔は多分してない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 21:44:07.80 ID:h81BWbdA0.net
Xiaomiの新作が出るぞ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 21:57:46.06 ID:qZavOyoW0.net
>>6
運が良かったんでしょ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 22:21:32.79 ID:h81BWbdA0.net
すまんXiaomiの新作は200ドルだからこのスレの範疇じゃなかった
俺もneo buds pro買おーっと

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 07:25:38.94 ID:I7ER54Fxa.net
H1買ったけど、apt-x にはなるけど adaptive にはならん。アンドロイド側がSD730Gなのでいけると思うけど、故障?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 07:26:49.21 ID:71Z/4R2pM.net
スマホのな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 07:28:13.73 ID:dVunfeq60.net
>>12
H1、SD480のスマホでadaptiveになってるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 07:48:14.65 ID:Yk5SCvGSd.net
>>12
開発者オプションのBluetoothコーデック一覧にAdaptive
無ければ無理やで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:30:12.57 ID:yfkbJaBI0.net
SoC依存じゃなくて端末のメーカーが有効にするかどうか決めてるから一概には言えないよ
例えばサムスンはハイエンドであってもすべての機種でAdaptiveを無効化してる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:58:06.83 ID:G47tZwpxd.net
GalaxyはSoCに依存しないaptX HDすら利用不可能だからな
Xperiaはアップデートで旧機種にまでAdaptiveの96kHz/24bitモードを開放したのに…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:16:01.65 ID:71Z/4R2pM.net
>>16
SoC種類は必要条件であって十分条件ではないよな

19 :12 :2022/03/16(水) 15:20:07.25 ID:rbYLcneka.net
レスサンクス。レノボの tab p11 pro で 開発者オプション adaptive 選べるんだけど次にみると apt-x に戻ってる。

今、android 10 だからアップデートしたら対応するか試してみるわ。ちなみにスマホは galaxyユーザー (-_-;)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:27:10.40 ID:qmlXTW9Vr.net
>>19
開発者オプションにあっても使えるとは限らない。aptX でつながるならタブレット側がadaptive非対応

21 :12 :2022/03/16(水) 17:04:35.60 ID:rbYLcneka.net
>>20
レス ありがと。
11にアップしたら adaptive えらベなくなってるし、レノボはダメっぽい (-_-;)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:38:14.43 ID:jiSWD5CiH.net
一万円以上だけどapt-xしか使えて無かったピヤホンがスマホをOPPOに変えたらadaptiveが使えるようになって感動した
そしてAir3 proに買い替えた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:31:41.13 ID:09q2/pAmr.net
neobuds pro届いたからedifier connect入れたらセキュリティソフトがアプリ内にマルウェア検知したのだが、、

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:54:50.19 ID:AZVxB7in0.net
>>23
以前からこのスレで言われてたね。
権限を与えないようにするか、アプリ入れないかかな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:19:55.77 ID:Aq/VGb6d0.net
>>11
xiaomiのはBuds 3 Proってやつ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:39:50.56 ID:8Q7d9nUA0.net
ワイヤレスイヤホンころころ値段変わるから1万以内に収まってる時もあるからこのスレに書くけど(スレチだったらすまん)、4000円〜1万くらいのノイキャンイヤホンって選ぶの難しい

EarFun Free Pro 2 (アプリ無し)
NeoBuds Pro (ediflter connect アプリ有り)
anker liverty air 2 pro(soundcore アプリ有り)
EarFun Air Pro SV(アプリ有り)
FIIL T2 Pro(アプリ有り)

が見てると良さそうな候補なんだけど、free pro2が最安で4000円くらいでその値段ならコスパいいかなと思ったが今5700円くらいだし、悩ましい値段ですね
重視してるのはノイキャンくらいで(病気で雑音が苦手)、あとゲームしてる時のボイチャでスマホでの通話のみ音声を飛ばせたら満足なんだけど、上のイヤホンか他のイヤホンでおすすめありますか…?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:58:57.49 ID:IIux8bhcd.net
ハッキリ言ってどれがお前に合うかは分からんよ
特にノイキャンは機能もそうだが装着感だし
家で使うならワイヤレスじゃなくていいんだからヘッドホンにしろ
同じような価格帯で高機能があるかもしれんよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 20:43:30.47 ID:Ip4CzmImd.net
変な権限要求したり怪しいのばっかだからアプリない方がいいわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 21:17:51.97 ID:9jk6ooTd0.net
ノイキャン重視ならピーツT2だろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 23:43:46.43 ID:BagHA9nBd.net
このクラスでアプリなしはギャンブル通り越してほぼゴミ確定だろ、音のバランスやばいの多いし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 23:56:15.87 ID:2eA2ZrLP0.net
>>30
音楽アプリのイコライザー使うからなくてもあまり気にしないなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 00:33:41.41 ID:qEAYD5rq0.net
最近は低価格でもアプデで機能追加とかやってくれるからそれが望めなくなるアプリ非対応はなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 02:42:10.04 ID:E31hNLyA0.net
SOUNDPARTSのmini proって片耳外音いけるかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 10:04:49.45 ID:XKswYEilr.net
こんなに次々新しいのが出てくる使い捨て価格帯でアプリだのアプデ期待してるとか底辺過ぎない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 13:08:55.49 ID:N/32WA1od.net
>>29
beats?
アプリは更新がないのも困るね、確かに

>>27
外で使うからイヤホンが欲しいんですよね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 14:06:16.36 ID:7IBlfizf0.net
>>35
サウンドピーツを知らんのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 14:09:39.24 ID:Gum2Nr8QM.net
SOUNDPARTSとか
SOUNDBEATSとか

全然名前を覚えてもらってない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 14:15:16.25 ID:Gum2Nr8QM.net
正解はどれ?

Soundbeats
Soundparts
Soundparks
Soundheats

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 14:38:14.73 ID:nuID5IHo0.net
先生!! 問題が間違ってますw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 14:41:14.55 ID:x0/rCeok0.net
ビーツもピーツもあるんだから参っちゃうよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 14:57:28.38 ID:nuID5IHo0.net
SoundBootsとかあったら楽しそう♪ (五月蠅そう?)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 17:15:31.35 ID:Gum2Nr8QM.net
Soundpeaks
耳に音が刺さりそう
特にサ行

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 21:09:03.13 ID:nuID5IHo0.net
2つ揃えるとスリルでサスペンスな音がしそうだなw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 22:39:47.16 ID:wIKBmdHB0.net
n6proが壊れたのでfalcon2買った
音質が素晴らしくて感度してる
cx400BTより好きだわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 22:58:42.64 ID:Gum2Nr8QM.net
風呂場サウンドだしな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 00:16:06.59 ID:7aHpFD6N0.net
cotsubu買ったけど通信と充電周りが糞すぎて音質云々以前の問題だわコレ
あと名前の癖に意外と出っ張ってるから寝ホンに向いてない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 00:30:45.73 ID:fG/C8NHBd.net
この価格帯のは全部おもちゃだからまともなの欲しいなら上のクラス買え

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 00:42:59.30 ID:tPcqxNryM.net
価格が上だからと言って、そのあたりが良くなるわけではない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 22:19:47.54 ID:TWNIh0il0.net
楽天セールはじまった
先週買ったc500が800円安くなってるトホホ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 16:17:59.66 ID:lpztZhNib
地球上の右翼が、今すぐ全員死にますように。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:23:40.11 ID:F4xU7M4gH.net
Redmi buds 3 proのマルチポイントはスマホ操作の効果音ですらいちいちチェンジするんだな、
うっとうしくて使えねー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 03:36:08.14 ID:0/OoKCvfM.net
いまどき操作音鳴らしてる人って

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 09:34:10.06 ID:AM1eqQBId.net
え…?
流石に冗談だよね?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 09:59:19.95 ID:Wv1vCZ0WF.net
50だが、Androidとマルチ接続したiPhoneで音楽再生中に、例えばAndroidのロック解除するだけで音楽か途切れる。
Jabraではそんなことないので、Redmiはメディア音とシステム音の区別をしない(できない)仕様と思われる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 11:35:11.44 ID:YhvpHkPPM.net
ロック解除音なんか鳴らす奴いるんだ…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 19:44:50.58 ID:3SbrvwlK0.net
シュピッ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:48:48.00 ID:41bFW2+0d.net
>>46
ありがとう!
圧迫感に耐えかねて勢いでポチるとこだった

尼タイムセール
cothubuとfinal E500のセット売りの需要ってあるんだろうか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:27:18.24 ID:GIfJkQO1r.net
lisbonいい感じ、外音聞こえて軽いつけ心地
ノイキャンや音楽を集中的に聞きたい人には向かない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:48:57.90 ID:WXtPtCNKM.net
Lisbonは良いものだ
安いしな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:52:50.28 ID:WXtPtCNKM.net
Lisbonの裏技

ケースのマグネットが強力すぎて
スチールの家具とか壁にそのままケースをペタッとくっつく

部屋に置いておくときにマグネットつく壁とかにつけておくと
ケースの管理がラク

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 14:49:55.52 ID:8BEy6yG8F.net
lisbon、アマのレビューで片側からジリジリ音するから特に音出してないときに気になるって多いけど大丈夫なんだろうか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:48:30.45 ID:BfejFXdy0.net
磁力で耳がやられてんな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 20:20:29.18 ID:NbUvBzLgM.net
多くのTWS機種を試した結論。

Anker Soundcore Life P3がベストバイだということが判明しました。

これはウルトラノイズキャンセルの素晴らしい効果、お金を越える性能です。
他社のメーカーには見られない、細かくせっていできるイコライザーが非常に優秀。

あなたの好きな音を造ることができます。

またドライバーの性能は高くアップデートは頻繁に訪れます。

外のメーカーではアップデートが少ない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 21:37:00.53 ID:JNouDMtpa.net
>>63
どれだけのイヤフォンとの比較か教えて下さい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 22:13:16.00 ID:x3xkvUSs0.net
いつものアンカーマンだろ触れるな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 22:35:17.25 ID:92/aiK9va.net
Poweramp Equalizer使っちゃうと
5バンド程度のアプリのイコライザーじゃ全然物足りない
操作カスタマイズを可能にするためにはアプリは有用だろうけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:51:48.81 ID:SQfh6AHHM.net
10band必要ならFlat Equalizerで良いかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:55:57.28 ID:9tnlnPkN0.net
soundpeatsのair 3 proてなんか評価両極だな
スペックとブログとかの評価見ると凄い良さそうだけども一般のレビューはイマイチ
結構良さそう見えるし小さいから寝ホンにも良さそうなんだけど迷うなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 06:12:02.77 ID:mI7ITXUad.net
ブログとYoutubeは提供品で忖度レビューが多い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:38:40.43 ID:CFXCyUbEM.net
ANC 外音取り込み有
うどん型
音質重視(あまり低音はいらない)
だと何がいいですかね?
今まではN6Pro使っていたんですがANC有りも試してみたくなりました
こもっていないものが良いです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:41:37.41 ID:9oqWUHE3M.net
この価格帯で音質重視、というと
たいていは低音ばかり強い低音過剰のものばかり

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:09:43.99 ID:9oqWUHE3M.net
この価格帯のANCも外音も機能は、なんちゃってレベル
オマケ程度でしかない

音質とかノイキャンとか外音を条件にするのがそもそも間違い
それ求めるのならもっと予算増やして上の価格のものにした方がマシ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:24:09.47 ID:75mFHt8ud.net
まあ俺ならファーウェイのfreebuds4iをすすめるかな
無難だよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:19:47.79 ID:m723cpZr0.net
低音低音言う奴いるけど
peatsやearfunあたりの定番幾つか持ってるけど一度もそんな事思ったこと無いけどなあ
何と比べてるんだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:31:31.89 ID:75mFHt8ud.net
ドンシャリ言っとけばってやついるよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:49:00.50 ID:6PO8X5bK0.net
>>70
ほぼAir3 Proのことを言ってるな
音やANCは値段なりだけど
音はaptX Adaptive対応のスマホ使えば少しはマシかもね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:49:43.81 ID:ZeBfufWWd.net
>>74
earfunとかANCかけるとなぜか低音強くなるのあるよな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 08:09:47.40 ID:jAKbQPO30.net
>>74
アビオットやagのTWSイヤホンや同価格帯の有線イヤホンに比べたらsoundpeatsのH1やT2の低音は強いな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:13:07.43 ID:gJLaQy3X0.net
深いところまでしっかり音出てるのと浅いところスカスカ鳴らしてるのと勘違いしてないか?
モニターイヤホンじゃないんだから、強い弱いとかじゃないと思うけどね
ttps://www.phileweb.com/review/article/202108/20/4427.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:06:32.99 ID:wgRdJDqSM.net
>>79
モニターイヤホンの強い、弱いってどうゆうこと?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:11:24.21 ID:NhQBWeOya.net
>>79
ステマ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:27:33.35 ID:0XwFkk8br.net
【PR】に文句言ってもしゃーない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:31:38.55 ID:TmAnbGozd.net
XM4なんかと聴き比べてみればこの価格帯の低音がいかに下品かわかるよ
極端なドンシャリでボーカル帯死んでるし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:59:59.31 ID:3QbK9PXpM.net
1万以下のスレで2万以上の機種持ち出して必死だな
比べた機種書いてみそ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 13:00:21.01 ID:GJEHOkxyM.net
EarFun Air Pro SVが在庫無しになった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:21:46.94 ID:HAJZs5ISa.net
>>78
普段モニター系(20〜3万くらいの)有線で使っとるけど、
外でh1つかっててもそこまで低音強く感じたことはないな味付けはあるけどそこまでじゃない外ならこれで十分感
3seは結構つよかったけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:37:29.15 ID:CGzSRCm+0.net
>>85
一時出てたけどすぐなくなったね
割引のクーポンまだ来てないし、気長に待とうかね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:38:16.82 ID:RQDmJoNaM.net
EarFun、風切り音を抑制する独自ANC完全ワイヤレス「Air Pro SV」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/29/55021.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:43:24.79 ID:RQDmJoNaM.net
EarFun Japan | Air Pro SV先行予約受付中 @Earfun_JP
2022/03/29 10:47:02
EarFun Air Pro SV (Special Version)
今から正式に登場。

革新的なハイブリッドANCイヤホンへ、一緒に。

先程確認させていただきまして、先行予約にご参加いただいたお客様まで、午後5時半にメールコードをお送り致します。大変お待たせいたしまして本当に申し訳ございません。🙇

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:44:08.07 ID:YBh7qsWZa.net
>>88
すげーの来たな買うか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 15:01:37.84 ID:2InbbxlJ0.net
小型化した分バッテリーは落ちたか。
またクーポンばら撒きするだろうし買うか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:27:04.34 ID:p64FL8TEM.net
edifierのnb3やneobuds Sっていつになったら尼に入ってくるんだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:36:13.80 ID:XOepnxvs0.net
クーポン来てたわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:40:43.86 ID:07176g1jM.net
EairFun AirPro SV クーポンメールが届いたので、購入完了!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:19:32.76 ID:6l0/xMgm0.net
sv悪くないけど普通過ぎない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:21:36.62 ID:RQDmJoNaM.net
独自ノイキャン技術採用で風切り音も気にならない完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air Pro SV」|Earfun Technology (HK) Limitedのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000046503.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:35:22.45 ID:07176g1jM.net
>>95
確かに普通。
だけど、これ以上を求めると15,000円クラス以上になるんじゃない?
まだ使ったわけじゃないけど、AirPro2とかの評価を元に考えると、10,000円未満じゃ現状ベストかと思うんだけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:38:56.22 ID:RL8z00Wra.net
>>95
高すぎるだけ
3980円なら買うよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:44:50.10 ID:XOepnxvs0.net
6kだからな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:15:44.59 ID:jcntbUTN0.net
Air Pro SV 
ここで到着した評判見てから決めるわ
Youtubeの提供品で絶賛レビューは信用出来ん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:34:16.58 ID:8mjltZ5JM.net
>>100
それ正解
買っちゃったけど30%offと提灯記事・ブログ、提灯ユーチューバーに負けた気がするわw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:52:36.39 ID:gkfQc1pV0.net
aptx対応してないやつイラネ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:53:47.39 ID:hID/v/13M.net
FIIL CG Proとモノは同じなんじゃないの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:10:34.42 ID:+AIet7yB0.net
Earfunの商品紹介ページにブロガーやチューバーの記事リンクが貼ってある時点で察するべき

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:35:25.62 ID:ZmtL7jv40.net
>>94
まだこないや。ランニングや聞き流し用に欲しいから早くクーポン来てほしい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:41:19.58 ID:L37IQzPL0.net
外音取り込み、ヒアスルー、アンビエントモードさいつよってどれなんだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:06:51.30 ID:Verq0cPcM.net
>>105
迷惑メールになってるとか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:08:57.64 ID:ZmtL7jv40.net
>>107
まっさかーと思って見たらあった…
ありがとう…!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 00:07:11.97 ID:T4i6YHTT0.net
>>106
freepro2が結構良かった
無茶苦茶クリアに聞こえた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 02:29:09.57 ID:ENNZtrSO0.net
>>109
ほほう
ありがとう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 08:58:36.26 ID:TmARQALTM.net
EarFun AirPro SVをポチってから調べてみると、EarFunって、メーカーをうたってるけど、FIILやEdifierのOEM品をパッケージや品名だけ変えて売ってるだけなような...。まぁ、コスパの良い商品を提供してくれるんなら別に良いんだけどね。でも、ホームページを見てると自社で研究開発してるような記事に違和感が凄い....。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 09:18:18.97 ID:VffyWhql0.net
>>111
他社ブランドも作ってるだけあって技術力はあると思うよ。何より安いし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 09:48:03.67 ID:zaHUhIs5d.net
てか安さの理由なんか設計生産その他丸投げだからだし
そこの利益が少なくても他に採算合うものがあればどうでもいいし
信用がって言うほどの業界でもメーカーでもないし
五千以下で出るような糞安いものなんかもジェネリックみたいな
ガワ買って中に同じような基盤組み込んで出すだけ
デバッグありません保証ありません不具合?ハイハイ新しいの送るわ
って一番時間とコストがかかるところ無視してるからできるんだし
どこもそんなもんやろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 11:57:35.05 ID:h+KgfUrLd.net
でもOEM元とは音のチューニングとか変わってるんでしょ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:43:01.05 ID:ENRwv/wQd.net
earfunのノイズキャンセリングってどう?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:46:58.57 ID:AHIYndiS0.net
SV来たから昼休みに色々弄ってるけど、不足は感じないね
外音取り込みは思ったより自然に聞こえる
ノイキャンも音楽流してないときは完全消音とはいかないけどしっかりカットしてくれてるし、日常使いには充分だわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 13:14:38.79 ID:VffyWhql0.net
>>116
一番驚いたのはマイクの音質。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:08:15.94 ID:iXLcKISwM.net
それは悪い意味で?良い意味で?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:10:18.50 ID:dfXTCkskM.net
マイクの性能がどんなに良くてもHFPのサンプリングレート16kHzの制限はどうにもならないからなぁ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:14:35.95 ID:6+CI3qRhd.net
この価格帯の問題は音質だろ
AMCだのはとっくにまともになってるんだし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:14:46.24 ID:6+CI3qRhd.net
ANCね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:17:45.89 ID:7EZ53MYEd.net
SV届いた脱着検知は欲しかったなせっかくアプリあるんだから

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:28:47.07 ID:q37J61Caa.net
音は個人的には好み。暖色系の音だけど別に緩くないし、バッテリーが駄目になるか更に操作性が良いものがでるまで買い替えなくてすみそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:49:34.90 ID:HMgs4XhQM.net
延長保証の選択肢が無いぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:51:11.64 ID:HMgs4XhQM.net
イヤーピースはどこのメーカーでも互換性があるのですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 23:01:25.19 ID:B8DofNu/0.net
軸の太さが合えば。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 23:58:02.03 ID:rSppUvGw0.net
air3proポチッたった
AirPods Pro考えてたが新型の噂あるからとりあえず繋ぎで買った
ここの評判微妙だけど後悔はしていない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 02:00:08.27 ID:XwboqnSpM.net
クリの有線の音割と良かった記憶あるけどどうだろう? 割引で6,799円
https://jp.creative.com/p/headphones-headsets/creative-outlier-pro
ANCで10時間は立派だとおもうけど装着写真見る限り(合成?)でかくね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 03:48:42.65 ID:jpS2PNSV0.net
この価格帯で音質重視だと何がいいんですかね?
ドンシャリではない(ややドンシャリは可)でこもりが少ないものを探しているんですが
Air3Proは中域がダメでした

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 04:20:35.38 ID:IRYFyYWYd.net
>>129
こもりが気になるならむしろ探すのはドンシャリじゃね?
俺はむしろ少しこもった感じのメロウな音が好き、というかこの価格帯のが高音過多なだけだけどね
シンバルとかやたらチャリチャリ鳴ってて不愉快
生バンドも有線のイヤホンも、スピーカーシステもあんな音はしないから

このスレの人たちは高音過多だとクリアで解像度高いと感じてるぽい
単に加齢で高音の感度落ちてるだけかもしれんけど

まぁイコライザーついてれば多少誤魔化せるから買うならイコライザー付きかな
イコライザーなしは博打

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 06:44:46.94 ID:dnZ40/81M.net
>>125
軸の太さが合ってイヤホン自体には付いたとしても
ケースに入らない場合もある

フタ閉まらない、イヤホン浮いて充電失敗する、などなど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 07:07:22.05 ID:e7bI2B61r.net
>>128
俺もこれ気になったけど、写真見るとデカいな
ポロポロ落ちそうで、試着したいな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 09:48:00.60 ID:s1OeFQjj0.net
>>128
早速注文した
クリエイティブのイヤホンはAir V3とその前のも持ってて、不満点多数だげど
独特なイヤピースのおかげで唯一付け心地が癖になるんだよ。
不満点上げてくと
ケースが左への横スライドだから右側がとりにくい、意味が分からないデザイン
ケースもデカい
本体が丸くてツルツルしてるからよく落とす
音質も値段なり
V3のノイキャンは弱すぎて意味なし
ケースに戻すときキーって耳障りなデカい音が鳴る

イコライザーあり
接続性はいい
付け心地はいいけどホールド性はよくないかな
ようは値段なりの造りでしかないとは思う。

Proもそんなに期待はしてないけど改良されてる点はあるようだから楽しみではある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 13:29:38.88 ID:0kslsYx4M.net
@
Earfun Air Pro SVの感想を。まず小さい。思ってた3分の1くらいしかない。音質は低音強めで圧迫感はあるものの、中音と高音も埋もれることもなく、しっかりと刻まれている。低音のフェンスの向こうでボーカルが歌い、楽器隊が上と左右に広がる少し変わった音。今まで聞いたことのないような音。
装着感はコンパクトな分、はまればいいものの、調整しようとスティックの根元を持つと音量がどんどん上がってくので、スティックの先を持って引っ掛けるように調整をする必要がある。イヤーピースはAirPods並みに音導管がでかい。互換性があるのかな。買う価値は十分。
ちなみにEarfun Air Pro SVに、ANCの効果はほとんどない。オンにすると音の周波数が変わるだけで、雑音の大きさは同じ。電車の音は消えずに変わる。なぜ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:41:32.29 ID:/oE6hYSb0.net
>>134
TwitterのURLぐらい貼れるだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:48:31.96 ID:Ax3KAn+YM.net
海外の動画でイヤピースをむりやり交換してるのがあったよ
FIIL CG PROだけど
https://youtu.be/2vAvW1C09U0

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:52:18.19 ID:sNkPkXfeM.net
ちなみにイヤチップの話は6:18から
お湯につけて伸ばして装着したって

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 20:27:37.01 ID:7FlVo+OG0.net
>>128
これはデジタル耳栓的な使い方はできない?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 22:26:07.58 ID:ZsFyyP790.net
やっちまった…
amazonで安くなってたからTE-D01q買ったけど、目当ての外音取り込みで音量が強制的に滅茶苦茶小さくなるなんて。
しかも、外音取り込みの時は音量上げる操作も効かない。
稼働時間長めだから手を出したのは早計だった。
しゃーないから>>128を購入してTE-D01qは売り払う事にする。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 10:14:38.67 ID:oq/BbGHBM.net
EarFun AirPro SVを買って使ってみた。
外音取込みが自然な感じで凄く良い。これなら人混みや交通量の激しい場所、アナンスを聞き漏らせない状態での電車でも、ストレス無く長時間使用できる。
ノイキャンは使わない派だからよく分からないが、こんなもんかなっていう程度。音質はもう少し使わないと分からないけど、可もなく不可もなくかな。
アプリはショボイ...。機能アップを望む。
6,300円程度で買うなら損はないと思う。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 10:48:52.23 ID:xufJlOZo0.net
>>133
自己レス
pro来た
音が良くなってるわ、初鳴りでV3をすでに超えている。
馴染めば更によくなるはず
本体は大型化してるが相変わらず装着感はいい
ノイキャンも良くなってる
本体の塗装色で高級感ある、それとフチが出来たから落としにくくなってるね
6799円で送料込みなら安いしおススメ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 10:58:53.82 ID:5tsvN6ErM.net
>>141
ケースに戻した時のキーっていう音はなくなった?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 12:48:26.48 ID:OEwgZ/WUa.net
HA-A50Tのケースの中、電子機器のメッチャ良い匂いがする!
このままでは、イヤホンケースのニオイをずっと嗅いでる変な人になってしまう!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 12:49:23.47 ID:eJ9EJeMEM.net
へ、変態だ一

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 13:36:40.15 ID:OEwgZ/WUa.net
開けすぎると匂いが薄まりそうで、我慢してはいますが…。
スー、スー、スー…。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 13:54:16.02 ID:xufJlOZo0.net
>>142
なくなった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 14:01:54.92 ID:KBabPYiWM.net
>>146
サンキュー
でかいけど長時間だし完成度高そうね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:54:08.28 ID:pFcdSr3MM.net
イヤーファンエアープロsv届いたけど音も、ノイキャンもフリープロ2の方が全然良かった。耳の形が合わないのかな?
あんまり音とかこだわりないんだけど、全然違ってびっくりした。ノイキャンも、フリープロ2はエアコンとか換気扇の音ほとんど消えるけどsvは、ノーマルとあんま変わらなかった。
壊れてんのか?
アプリは、イコライザ何やっても、変わらない気がする。唯一曲戻しの設定ができるのがよいのかな?くらい。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:00:27.19 ID:y6LKTKOHp.net
前からすごい気にってるんだけど
LINK budsの真ん中の穴をふさぐと低音出る?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:20:17.30 ID:t6aQ0AeEM.net
指でリングの穴を押さえると、グッと低音が増すが
押さえつけたせいかも知れんし

単純にリングの穴をシールなどで塞いで低音増えるかは何とも言えない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:21:49.38 ID:t6aQ0AeEM.net
リングの穴よりも、耳への装着位置の具合で
低音は大きく変わる

穴よりも重要なのは耳に対しての装着

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:28:49.46 ID:RqYPY7Tn0.net
>>151
な、なるほど
すぐに検証してくれたみたいでありがとう!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:37:03.99 ID:t6aQ0AeEM.net
LinkBudsは装着しだいで、低音スッカスカになる
しかも音量は小さくしか聞こえない
(逆に言うと、その分だけ盛大に周囲に音漏れしてる)

この状態だとリングの穴どうしようが低音スカスカはどうにもならない

本体のボール状のところをグリグリと押し付けて向きや位置を変えると
音が大きく聞こえて低音がしっかりとするポジションがある

このときの音の大きさと低音の具合を覚えておいて
LinkBudsをこれに近い音になるように装着を調整する
まあ、ちょっと一手間かかるイヤホンですわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 17:57:32.08 ID:egZ1yksfH.net
JBLのLIVE FREE2すげーなこれ。
スペックはもちろん、なにより動作の安心感が半端ない。
やっぱ1万円超えるイヤホンはすげーな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:25:27.66 ID:86snbIbJ0.net
EVIO f8タイムセールで1800円で買ったw
値段の割になかなかいい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 23:15:16.70 ID:P53996+1M.net
JBLいいけど、デザインがテカテカしてるのがな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 11:05:35.17 ID:22qd8fmD0.net
EarFun Air Pro SV
¥6293で買える先行クーポン使わないのでどうぞ
APPSV30EB

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 11:40:59.87 ID:MqKJ1xSfd.net
earfun AirPro SV 売れてないのかな?
発売日当日に値引きクーポンを使って購入済みだったのに、昨日メールで代替えコードなるものが送られてきた。今日まで使えるみたいだが2台はいらん。
>>157 の真似みたいな事するけど、欲しい人どーぞ。
EFSVEB30
機能も充実してるし買って後悔はない。アプリのアップデートはして欲しいけど...。まぁ1.5万円出せるならJBLの新型(次点でYAMAHAの新型)を買ってたけどな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 11:48:23.07 ID:22qd8fmD0.net
>>158
まさにLIVE FREE 2の方を買った

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 12:01:31.90 ID:cPG2aNvYM.net
いい判断だな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 12:14:43.80 ID:MqKJ1xSfd.net
>>159
俺も金さえあればそっちを買った。その場合はその場合で、LIVE PRO2 と悩んだんだろうけど。
とはいえ、AirPro SVも値引き価格ならそれらの半値以下の割に性能が良いから。SVを使いつつ、あっと驚くような新型を待つよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 12:49:40.48 ID:LDlYtacM0.net
SV届いたけどなんつーか普通だな
ANCはほぼ効かない
なんの感想もない当たり障りの無い音
アプリはおまけ程度
AirPro2から乗り換える意味はまったく無い感じ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 13:36:45.95 ID:EMbCjpg+M.net
>>162
air pro2持ってるから書いてると思うんだけどair pro2よりNC全然効いてないって事?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 13:08:47.05 ID:RHCtKyYtp.net
>>162
うそ乙

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 14:15:11.69 ID:c9mrn9TSM.net
>>162
そうかなぁ。NCはそれなり効いてるし外音取込みも良い。マイク性能も悪くない。
機能は限定的だが、アプリでイコライザーの設定ができるからAirPro2より好みの音に近づける調整幅もある。あと、AirPro2より良くなった本体の質感とコンパクトさもある。劣ってるのは、装着検出機能が無くなったという点。
音質は好み次第だからなんとも言えない。(ググっても肯定派と否定派に分かれている。)
乗り変えは確かに微妙だけど、これから買うならSVじゃない?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 14:19:02.92 ID:mENVbhbs0.net
ここでのRedmi Buds 3 Proって、どんな評価?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 15:12:15.38 ID:eebjflqJF.net
>>166
アプリが使えるAndroidユーザーには概ね良い評価。ただ個人的にはマルチポイントの使い勝手がよくないと思ったのでそこを期待するならオススメしない。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:12:50.20 ID:36lxcCPnM.net
redmi buds3proを買ったんだけど開封直後に初ペアリングした時点の電池残量がケース:99%、イヤホン:69%だった(充電端子に絶縁フィルムが貼られてた訳ではない)。てっきりケース内のイヤホンは常に100%まで充電されておりケースの電池だけが多少消耗した状態で届くと思ってたので意外。てことは長期保存する場合はケースとイヤホン共に50%程度迄充電してから初期化しておけばいいのかな?ていうかこういうソフトウェア制御って他の機種でも普通に見られる事なのかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:31:17.09 ID:4FNCuL6Zd.net
充電ケース内での自然放電に対してはむやみに充電がはたらかないってことだろ。それなら電池に優しい仕様といえる。そういう機構がない機種は絶縁テープを貼るのだろう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:48:28.44 ID:ePP7IvUja.net
>>166
機能番長!
音空間狭くて分離も良くないのが玉に瑕

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 23:44:22.20 ID:rFj9XsLi0.net
>>167,170
サンクス
音質的には、ここで話題になってるEarfunの方が上かな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 02:24:58.53 ID:1FNjoKLXM.net
>>163
遅レスだけどAirPro2所有
同じかやや劣る感じ
Earfunのノイキャン自体がおまけみたいなもんだからな
AnkerのANCと比べるとどうしてもうーんとなる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 02:20:04.79 ID:ELXnM6mea.net
Earfunって実機レビュに対して怪しいレス多いけどそう言う事なんか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:09:06.02 ID:IbzgPc+40.net
>>173
レビュアーに実機配ってる個数は多そうだね
個人的にfree pro/pro2は好きだけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 10:05:12.37 ID:bENmvfLCa.net
>>173
コスパが良いのが魅力
ミニとかも人気高いしね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:45:02.52 ID:2SE5Muigd.net
俺にも配ってほしいわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:17:00.88 ID:5NVuNNnSd.net
持ってるもん全部レビューしてビュー増やしたららもらえるだろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:21:01.26 ID:bW/wrkL60.net
今日も元気にあぼーん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:41:18.66 ID:UfAsd+eGp.net
今SoundpeatsのSONIC使ってるんだけど
急にバッテリー終わったから
なんかおすすめ教えて
SONICの音質で別に不安は抱えてない耳してる
SONICの付け心地は正直微妙イヤーピースは変えた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 19:21:24.59 ID:5NVuNNnSd.net
この額ならいろいろ選べるけど
再生時間か機能かなにか求めるものが一つあるだけで
助言のしやすさがかなり変わるよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:01:35.56 ID:I88N9rq+0.net
充電めんどくさいからバッテリー持ちが良いやつが知りたい
あとはSONICは落としたりしてたから外れにくいやつがあれば

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:22:12.04 ID:e6INrx/C0.net
>>181
SOUNDPEATS T2はどう?10時間もつ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 01:12:51.73 ID:74R5XlC50.net
COTSUBU for ASMR在庫復活してるけどハウジングが割れる不具合解消したんだろうか
ついでに尼でも買える様になってる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:45:52.82 ID:+KaEJVaFr.net
ワゴンで安かったからN6 miniでTWSデビューしたんだけど、すごく切れるです
家の中で使ってるだけで、頻繁に止まるしブツブツ切れまくるわ安物中華かと思ったわ
一万以下ってこんなもんなの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 11:12:08.29 ID:/Kiqe/1Tx.net
>>184
miniはいま五千円以下じゃない?
n6proは名機だったがほかはどうなんだろう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:05:56.47 ID:AN69GDYg0.net
>>184
スマホとの相性とか環境にもよるけどBluetooth5.0のclass2だと接続不安定はありそう
自分は試しに買った4千円の中華TWSはめちゃ安定してたのに2万近くする奴を買ったら不安定過ぎて使いもんにならなかった事がある
中華は5.2のaptx接続で2万は5.0のAACだった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 13:06:23.09 ID:yALbcthF0.net
aptxよりAACの方が切れにくいって解説は多いけど自分の経験からすればaptxの方が接続は安定してる
TWSじゃないけどソニーのMDR-EX31はBluetooth3.0でAAC、aptx対応だった
外で使うならaptxが一番良かった
というかaptx以外はよく切れた
それ以来、aptx対応しか買わないけど音切れで困ったことは無い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 13:34:21.75 ID:3srF0QX30.net
>>184
こういうのって進歩早いからね。二年前の上位機種より最新の中華の方が良いとか良くある。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 13:57:25.61 ID:cReQPmFMM.net
コーデックの差よりも

aptX搭載してるものの方が
元のチップの通信性能が良いとか、そっちじゃね?

あと、aptX Adaptiveなら、通信状態に合わせてビットレート変えるので
より接続は安定しやすい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 14:10:56.62 ID:025yJqg30.net
Amazonで安くなっっておすすめある?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 14:57:25.55 ID:Q33hEOME0.net
freepro2安くなってるじゃん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:30:52.23 ID:SADVU2DiH.net
>>186
A2DPやHFP等のClassic AudioはBluetooth 3.0以前の技術で接続するからBluetoothのバージョンは関係ないし
技適を通すには出力制限があるからClass1と2の違いもほとんどないよ
ちなみに同一機器でコーデックだけを切り替えた場合、aptXよりAACの方が途切れにくいのはデータで証明されてるよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:28:52.54 ID:hVS9ZVYb0.net
自分の環境で試してレスしてんのに
まったく知らん環境でのデータ持ち出してくるとかガイジかよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:34:17.67 ID:cGxUGZ0YM.net
測定データガー、ってやつはアホ

全てのTWSと、全てのスマホが同一なわけなくて
アンテナとか通信の実装は千差万別に違うのに

なぜか「○○はこうという測定データある」に
無理矢理に当てはめようとする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 15:31:50.77 ID:4Nfj91rld.net
>>193
アンテナ設計やチップの実装で通信状況かわるんだから同じ機器でコーデックだけ切り替えないとコーデックの比較にならないよな
352KbpsのaptXより256KbpsのAACが切れにくいのは当たり前

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:10:11.44 ID:clu9IPXG0.net
>>195
aptxが切れないのはそこじゃ無くて混線に強いのだと思う
電波が多い場所で比較的強いのがaptx

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:26:16.83 ID:weUKp0puH.net
>>196
aptXにそのような特性は無い
同じ通信環境下、同一機器の場合ビットレートが低い方が通信が安定する
aptXではなくaptX Adaptiveなら通信状況に合わせてビットレートを下げることで通信の安定を確保してる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:35:06.23 ID:cGxUGZ0YM.net
aptX使える内蔵チップの特性に違いはあるだろう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:46:59.74 ID:clu9IPXG0.net
>>197
そうは言っても同じイヤホンで試したことなんだよね
>>198の言う通り内蔵チップの差そしてチップの制御の差なんだろうけど
いくつか持っているaptxだと交差点や人の多い場所でどれも切れにくい
AACで切れにくい機種があれば試してみたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:22:25.21 .net
接続性にコーデックは関係ない

接続性能に関係あるのはBluetoothのバージョン

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 22:32:24.29 ID:odAC96USr.net
>>200
釣りかな? さすがにそれは間違い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 22:50:57.77 ID:k81IgaZGd.net
>>199
今日帰宅途中にいつも途切れる場所で確認したけど、aptXは途切れが酷かったよ
AACにするとだいぶまし
CX PlusとPixel 6だからaptX Adaptiveは知らん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 23:34:46.29 ID:clu9IPXG0.net
>>202
そうなんだ
自分の場合はマンションの自動ドア出るときにAACは必ず切れていたけどaptxだとまったく途切れなかった
電車の中でもほぼ無くなった
上に書いたMDR-EX31と中華の安いやつで確認
スマホはソニーのXperiaの昔のやつとaptxが無い中華スマホ
色々試してみた
それからaptxしか使わないし困ったことは無いけど苦手な周波数帯とかあるんかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd0-TYZZ [14.133.150.235]):2022/04/11(月) 04:12:19 ID:WXrcW8xI0.net
ここはいつの間にトンデモ理論を披露するすれになったんだ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-FCrE [153.155.89.32]):2022/04/11(月) 06:54:40 ID:a+4VtydoM.net
スマホとTWSでの作りによるわな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a85-hZSy [125.193.159.207]):2022/04/11(月) 07:20:36 ID:qfXtgFsQ0.net
aptx使いたいけど、qcc302×世代のイヤホンだと破裂音するって話があるが新しめのスマホで使う場合は改善されてるのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM83-FCrE [118.22.166.52]):2022/04/11(月) 08:20:05 ID:q0JSmdhmM.net
qcc3026のTW-E3BとかHA-XC51TはaptX&TWS+で特に問題ないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM83-FCrE [118.22.166.52]):2022/04/11(月) 08:29:11 ID:q0JSmdhmM.net
すまんHA-XC51Tのチップ型番は公開されてないみたいだ
なんかと勘違いしてたかも
ちなみにスマホはsense4 plus

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:04:17.40 ID:qfXtgFsQ0.net
>>208
破裂音聞いたことないんだね、今は主にarrows WeとウォークマンA16なんだけどaptx使ってみよう
aptx adaptiveは使ってるんだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:50:31.70 ID:a+4VtydoM.net
Adaptiveではもう出なくなってたかと

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:04:24.28 ID:mSX6Yz3yr.net
>>206
3020だけだったはず。
手持ちの3026では出ていない。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:32:32.97 ID:qfXtgFsQ0.net
>>210,211
Adaptiveは出ないんだね、確かに今の所聞いたことない
3020だけかぁ、3020のはaptx使わないようにしよう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-zNbr [126.28.221.29]):2022/04/11(月) 14:08:00 ID:kghfjIQw0.net
SoundPEATS AIR3 PROとLife P3はどっちがおすすめ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:06:59.54 ID:X91VRsHya.net
AmazonでX-1てやつクーポン使用で3000円位で買ったけど途切れなくて充分使えてた

だけど最近インジケータが点滅して全く反応しなくなるケースが多々
充電コード差し込めばリセットされて問題ないんだけど外出先でなると最悪

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:12:36.02 ID:IXbnh8xxM.net
redmi buds3 proの2000円セールって買えた人いる?
ま限定20個じゃ無理って分かってたけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:41:41.38 ID:zpwgMr5sa.net
スペック上で接続性のネックになりやすいのは、Bluetoothの Class。
イヤホンなどは筐体が小さいのでアンテナも小さく、出力が小さいと途切れやすい。
電波法の関係でClass1でも制限されてるし、相手機器の都合もあるけど、Class1のイヤホンなら少なくともイヤホン側がボトルネックになりにくい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:05:32.87 ID:Xpic0Psyd.net
Amazonのデビューで句読点多かったりデバイスって単語使ってたらサクラと判断してるけどいいのかな?
日本人でデバイスって言葉を使う人は少ない気がする

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:23:42.18 ID:A754Fd2Pd.net
それ以前に日本語がおかしいと感じる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:36:35.22 ID:hBiIc9DyM.net
デバイスなんて極普通に使う単語だと思うけどな
それよりレビューをデビューと誤記してしまう日本人の方が少ない気がする

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-FCrE [153.155.89.32]):2022/04/13(水) 12:49:33 ID:bqOplWmeM.net
誤謬

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-FCrE [153.155.89.32]):2022/04/13(水) 12:53:07 ID:bqOplWmeM.net
自動翻訳とか進んできてるから、
その文章が「日本人が書いたっぽいか」をパーセント表示して判定するのとか
そのうちできそう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-r0FI [106.163.124.80]):2022/04/13(水) 15:05:15 ID:y3OxKlvi0.net
そのためのサクラチェッカー何じゃない?
あれ使うとサクラか一瞬でわかる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-YGKh [14.8.7.64]):2022/04/13(水) 17:30:07 ID:yQcXvbVB0.net
eイヤに掘り出し物があった
去年aliのセールで12kで買った身からすると悔しいのう
https://i.imgur.com/uKq2CHp.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:11:42.38 ID:hweKtM/Zd.net
掘り出し物の定義とは

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:40:30.97 ID:QYimwiFr0.net
ノイキャン体感一番効くイヤホンってなんですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:44:09.58 ID:YlPrLxY00.net
サクラチェッカー自体がサクラだと何度も

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 20:13:36.31 ID:/ih7SOnrr.net
サクラチェッカーを未だに信じてる人がいる方が驚き

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-r0FI [106.163.124.80]):2022/04/13(水) 21:05:28 ID:y3OxKlvi0.net
>>226
>>227
Amazonスレで結構前に教わってたんだけど
意味無かったんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 08:26:45.31 ID:15f4utXh0.net
>>228
まっとうなレビューでもサクラ判定してるとは観じる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 08:27:06.83 ID:15f4utXh0.net
感じる○→×観じる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 17:37:30.37 ID:aio8Qguu0.net
>>228
サクラチェッカーとかとっくに対策されてる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 17:47:35.88 ID:bVtN2mP9d.net
なんでもかんでもサクラ判定

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 20:06:20.23 ID:+6f/Y7gv0.net
サクラを短絡的に悪としてる時点で笑止千万

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e385-1CWG [60.236.235.128]):2022/04/14(木) 21:01:26 ID:lxy6cmYR0.net
>>233
悪だろ、意味わからない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:47:56.14 ID:2j90EWz80.net
サクラはゴミだけどイコール製品もゴミかというと別の話
ソニーとか昔からサクラで有名だしな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:51:12.07 ID:1AOxSiT0M.net
良いサクラ
悪いサクラ

悪サクラは良サクラを駆逐する

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:56:32.93 ID:1AOxSiT0M.net
良いサクラと悪いサクラが同時に広がるとと、
やがて良いサクラは衰退し、悪いサクラだけが蔓延るようになる
俗悪な悪い製品が跋扈して良い製品が圧迫される状況になる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-2+bp [126.234.90.3]):2022/04/15(金) 17:15:13 ID:9qR2HdNop.net
尼でFreepro2とEarfunの2200円ワイヤレス充電器をセットで買ったら5700円だった
なかなか安いんじゃなかろうか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031e-2ErU [92.202.119.143]):2022/04/15(金) 19:45:45 ID:r1rwpxro0.net
soundpeats h1を電車とかで使ってると勝手に音量あがったりするんだけど、他の人が使ってるやつとリンクしてたりしない?
たぶん音量上げ下げバトルしてたんだけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 20:03:58.77 ID:zzfCn40dd.net
Bluetoothペアリングの概念どこ行ったんだそれはw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-TVMp [210.165.139.243]):2022/04/15(金) 20:30:38 ID:tO6vhEKZ0.net
>>239
髪が触れても反応することあるから、髪の毛まとめたり耳周り触る時にタッチしてないか注意するほうが有意義だと思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031e-2ErU [92.202.119.143]):2022/04/15(金) 20:45:29 ID:r1rwpxro0.net
>>241
なにも触れてなくて、耳に入れてるだけでなるんよ、電車乗ってる時だけ。
家で使ってるときはそんなことならないのに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e385-1CWG [60.236.235.128]):2022/04/15(金) 20:48:59 ID:J+YGaN3V0.net
>>242
そういうのはないけど、俺のH1は数ヶ月に1回ペアリングがおかしくなる
しばらく時間置くと治るようだが、一度ペアリング解除して再接続してる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-0rSr [133.106.36.40]):2022/04/15(金) 20:55:37 ID:7BhQpYJjM.net
>>239
機種は違うけど
こないだビックカメラに入ったら突然音量が上がって
下げても下げても上がってくるので堪らず退店したわ
ちなみにタッチ操作に音量調節は割り当ててないんだけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM92-7/iV [119.241.65.236]):2022/04/15(金) 21:06:51 ID:xVCzEU+7M.net
>>239
>>244
結構有名な事象だよね、それ。
H1のアマゾンでのレビューに内容が詳しく出ている。
それで自分の場合はH1の購入はしばらく見合わせることにした。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-3g7p [106.155.4.81]):2022/04/15(金) 21:07:40 ID:bKSwjiQca.net
スカラー波攻撃だ!きっとw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-0rSr [133.106.47.65]):2022/04/15(金) 22:45:50 ID:oBOgv8TuM.net
だから機種は違うんだってば

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-QEsf [126.51.207.76]):2022/04/15(金) 22:50:01 ID:tmGGUr8f0.net
安心して下さい 音量の誤動作起こすような毛量はとうの昔に御座いません!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-DKzI [153.170.204.3]):2022/04/16(土) 02:08:13 ID:KA3OX+Wp0.net
moondrop nekocake
earfun air pro2
どちらが音良いですか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 12:07:22.75 ID:TGu0pl9VM.net
お好みで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bb-K1Xg [14.8.7.64]):2022/04/16(土) 17:46:39 ID:3t8k8UCK0.net
成人してる男が猫餅はキツすぎるから気をつけろ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:32:40.55 ID:KA3OX+Wp0.net
>>251
猫好きなので、nekocakeにしようかと
38歳のオヤジですが、ダメでしょうか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:58:04.55 ID:Y/vSp8Zxd.net
>>252
いいと思うぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5a-+1fN [121.103.102.82]):2022/04/17(日) 01:15:16 ID:2hhfep600.net
猫餅ええな。
ウチの姪の誕プレに確保しとくか。
個人的にはcotsubuも捨てがたいが。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 02:12:04.15 ID:sK0brSel0.net
おいじじい 二万クラスよこせよ って言ってます

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-tUlJ [124.145.66.115]):2022/04/17(日) 08:05:28 ID:RZWx/MjV0.net
nyanboard のレビューが楽しすぎる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5a-+1fN [121.103.102.82]):2022/04/17(日) 11:44:33 ID:2hhfep600.net
>>255
それは高校進学祝いにとっておく。
初手からあんまり高いモノ寄越すな!!と弟(=姪の父)から怒られそうだし。
(尚、甥=姪の兄は最近の写真で見る限り父親がNuarlの5kクラスのを与えた模様)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-K1Xg [106.146.20.174]):2022/04/17(日) 11:50:22 ID:SSz9q3xja.net
おっさん付けてる画像あったぞ。だめです
https://i.imgur.com/5I0CZrS.jpg

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:36:51.56 ID:0h16y+Ki0.net
>>80
まあこの人の場合OKでは?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:37:08.79 ID:0h16y+Ki0.net
ごめん、>>258

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:44:33.87 ID:wg90zUumM.net
>>258
後ろの枝とマッチしてる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 07:52:37.72 ID:7+sYxjX8d.net
てかいちいち人のイヤホンのデザインとか見ないわな
見てもなんとも思わんし
思春期と陰キャくらいだろ気にするの

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-OQXN [122.219.208.114]):2022/04/18(月) 08:33:05 ID:82KhVVKe0.net
あまり聞いたことないけどnekocakeってこの価格出せるほど信頼できるブラントなの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-kd5i [153.249.171.138]):2022/04/18(月) 08:35:09 ID:ic8ANKloM.net
という割には
「誰も見てないはずだ」「気にされてないはず」「何とも思われてないはず」と
やたらに気にするね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 08:39:19.25 ID:M0aGjwA60.net
>>264
ずれてんたよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37d-8pPm [101.143.74.244]):2022/04/18(月) 10:50:43 ID:2TcYq+lw0.net
人から見られるタイミングはイヤホンのせいで人に迷惑かけてるタイミング

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-af9j [113.156.169.47]):2022/04/18(月) 11:47:55 ID:aylGnyWk0.net
>>263
メーカーは水月雨(moondrop)
有線ではu5k〜A100kまで幅広く人気あるブランド
社長とパッケージのクセが強いけど、2〜10万円くらいの中価格帯だと中華代表でまず候補に挙がる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-af9j [113.156.169.47]):2022/04/18(月) 12:03:09 ID:aylGnyWk0.net
消し忘れた上に文字化けすまん
2000円のquarksから10万円のS8まで人気

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-kd5i [153.249.171.138]):2022/04/18(月) 12:08:17 ID:ic8ANKloM.net
有線で実績あるからといって
そのブランドついたTWS製品がマトモかは別のこと

むしろ全く無関係と言っていい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3385-9xEQ [133.203.18.89]):2022/04/18(月) 12:10:23 ID:M0aGjwA60.net
>>269
そういうのはレビュー漁って判断すりゃ良いと思うよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-OQXN [122.219.208.114]):2022/04/18(月) 12:12:40 ID:82KhVVKe0.net
>>267
へぇ、中華イヤホンで10万は凄いな。。
このTWSはうどん部が長くてデザイン的にはちょっと古い感じね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 12:45:24.18 ID:aylGnyWk0.net
>>271
よほどの猫好きかmoondropフリーク向けだね
チューニングは好みだったけど人には勧めないw

今の有線中華ハイエンドの主戦場は15万円あたりよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 16:11:27.58 ID:/fesZKdaM.net
>>272
人に勧めないのはなぜ?
special editionとやらをポチッた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 17:00:28.64 ID:AoxFsmN8a.net
15万出して中華わざわざ買うか?
よっぽど金もて余してるやつなんだろうね
>>269
ひどいとこはほんとひどいよね
パナソニックとかは元々家電強いのもあって結構いいけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5a-+1fN [121.103.102.82]):2022/04/18(月) 18:15:44 ID:/WQEau970.net
まぁ中華は一部の定番ブランドを除けばガチャ引くようなもんだしね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 18:38:13.49 ID:aylGnyWk0.net
>>273
一番は見た目含め万人ウケしそうにないコンセプトだから
操作アナウンスボイスとか、萌えにそれほど抵抗なくて自分にしか聞こえなくてもちょっと恥ずかしくなる
Special行っちゃう人には関係ないから大丈夫

あとはANCの効きとかバッテリーとか対応コーデックとかプリセット選択式のEQとか、スペック的に他社最新モデル比でちょっと物足りない
moondropらしい中高音にフォーカスしたチューニングが、低価格帯のドンシャリに慣れてる人には物足りなく感じそう

全体的に何もかも「ワカッテル人」向けだからなかなか勧めづらい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 19:06:21.25 ID:OmkmGHpW0.net
イヤホン単体で電源オン・オフできる商品を探しているんですが最新モデルになると少なくて。
最近はイヤホンはケースに入れてオン・オフが主流なんですかね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-DKzI [163.49.200.210]):2022/04/18(月) 19:22:33 ID:/fesZKdaM.net
>>276
丁寧にありがとう
moondropはblessing2 dudk持ってて好きだから、大丈夫そうかな
twsは低音強めなものが多いからEQで下げて聴いてるぐらいだし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-FUph [49.104.19.56]):2022/04/18(月) 19:32:34 ID:9jOSUDmad.net
>>276
意識高い系なんだ
いらねー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:03:41.85 ID:M0aGjwA60.net
>>277
自分が持ってるのだとTE-D01gやgvが長押しで電源OFFじゃないかな
あとsoundpeatsのH1やT2も10秒長押し(タッチ)で電源OFFだよ
今でも結構そういうのあるんじゃないかな?

ただ基本はケースに閉まって電源OFFだと思ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:57:50.36 ID:/WQEau970.net
>>279
意識高いというか……ヲタ向け? (色んな意味で)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdd-otvy [126.35.133.4]):2022/04/18(月) 21:06:47 ID:Jg9MYC9Kp.net
n6pro買ったけど片側がすぐ電池無くなるんだけど不具合か?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97a-t5pi [210.249.54.178]):2022/04/19(火) 09:34:29 ID:YCQUYFGv0.net
インイヤータイプでうどん短めだと林檎しかない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e5-OQXN [118.241.249.58]):2022/04/19(火) 10:43:17 ID:ChQFRdaB0.net
>>283
Ankerの新製品は?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-kd5i [153.249.171.138]):2022/04/19(火) 11:06:28 ID:WOeeMj4uM.net
スティック部分がゼロのUrbanista Lisbonってのがあるぞ

わずか4gでも約9時間再生の完全ワイヤレスイヤホン、カラフルなカラーで登場
https://www.bcnretail.com/news/detail/20211023_249873.html

「urbanista LISBON(リスボン)」

インナーイヤーだぞ

ウドンのウドン抜き

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 11:39:09.03 ID:/pUgLfQN0.net
>>277
JVC のは大体できるはず。
一万円以下ならHA-A50Tとか。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 12:11:39.69 ID:WOeeMj4uM.net
>>277
メーカーによる

JVC、Aviot、オーテクあたりはイヤホン単体で電源オン・オフ可能なものが多い

ソニーもアプリで電源オフできるが、
C500のように物理ボタン付いてるものだと電源オンできるが、他のタッチ操作のは厶リ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 13:47:36.52 ID:0CS4LOZ30.net
>>287
中国など海外系も出来るの多いんじゃないの?
最新のは少ないと質問者は言ってはいるが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 14:01:46.84 ID:YCQUYFGv0.net
>>284
>>285
ありがとう

うどんがないと付け外しで誤タッチしそうで。。。
アンカー出たら実機見てみます!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 15:30:11.86 ID:wugLjQOUr.net
>>283
中華ならあるよ軸なし初代エアポみたいなのとか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 17:53:18.11 ID:WOeeMj4uM.net
けっきょくみんなスティック好きなんだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b6-a5MW [150.31.9.210]):2022/04/19(火) 19:12:09 ID:3j5yas780.net
うどんフォルムって実用性があったのか
てっきり頭のおかしいメーカのデザインだと思ってた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 19:46:19.86 ID:WOeeMj4uM.net
スティック形状は、

・長いアンテナで感度アップ
・装着の調整がラク
・マイクをロ元に向けられる
・取り出しで便利
・重さ分散して軽い装着感
などなど

一石五鳥六鳥
メリットだらけだぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:24:50.17 ID:dTnlFSd60.net
見た目がインキャっぽすぎるから全部帳消しや

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:36:51.58 ID:8I3/yMmg0.net
一番陽キャのアップルはスティック型なんだよな
俺はスティック型使わないけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:43:02.09 ID:xvqTt89t0.net
うどんって顔動かしたときとか煩わしくないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:45:22.46 ID:DprR+xlA0.net
うどんって蕎麦食ってる時にうどん食べたくならないの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:49:53.33 ID:RHKIirKg0.net
>>294
辛辣w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:14:14.33 ID:R17RgdJBp.net
出た当時はアップルさあ…って感じだったけどゴリゴリ定番化させるからな。なんも気にならなくなった。
昔のiPod付属イヤホンも白とかダッサって感じだったけどゴリゴリ定番化させたし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-S4Xo [133.106.36.132]):2022/04/19(火) 21:31:43 ID:AHRuvDiAM.net
単なる耳栓型なら耳孔への刺さり具合を回転させる事で調節出来るけどうどんが付いてると無理なんだよね
自分的にはそこが最大の欠点だわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:48:06.69 ID:rJ+VigGs0.net
単純に邪魔臭いというのはある。
うどん付いてるなら紐付きでもいいやと思うし。
個人的にはソニーのLinkBudsタイプが増えて欲しいかな。

>>294
インキャーイヤーイヤホン

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:51:03.66 ID:WOeeMj4uM.net
LinkBudsみたいな装着の調整メンドーなのは広がらないよ
あれはソニーだからの一発芸みたいなもの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:13:00.62 ID:ObMLErBv0.net
>>299
スポーツ選手、特にオリンピックがデカかったわ
陽キャこそうどん
非うどんはもう中華チーズのイメージ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:16:56.03 ID:WOeeMj4uM.net
せやな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 10:01:31.14 ID:Sk0RXh/S0.net
https://www.realme.com/eu/realme-buds-air-3
公称42dbANC
IPX5防水
単体ANCオンで5.5h駆動
アプリ対応
マルチポイント対応
アリエクで6000円弱〜

言ってること全部ホントなら気になる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 13:21:12.80 ID:70cwMpjMM.net
redmeかと思ったらrealmeだった
聞いたことない名前だな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-zi58 [126.253.194.20]):2022/04/21(木) 15:15:22 ID:WVHd686Xr.net
>>306
オウガ系やな
OPPOとかOnePlusの親戚

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 16:05:21.04 ID:Q8x4Bprb0.net
質問スレでないのは承知で伺いたいのですが、この価格帯でもリモート会議時に自分の声がある程度クリアに届くぐらいのマイク性能を持ったものってありますか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 16:11:53.37 ID:vjxat5FzM.net
ある程度クリアの基準が何なのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 16:35:01.26 ID:SS085s1K0.net
一万以下のTWSで探すより会議用の外付けスピーカーマイク買った方がいいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ed-EdYG [202.226.131.17]):2022/04/21(木) 16:56:20 ID:Q8x4Bprb0.net
line通話程度のノイズで自分の声を拾いやすいようなマイクというイメージです、また会議しながら現場に向かったりということもあるのでイヤホンで探しています

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 17:09:06.40 ID:iy0MiMev0.net
>>311
音質気にせずそれなりの品質ならankerのノイキャン付きが無難じゃない?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 17:09:43.26 ID:PPtdCFvd0.net
私はヤマハのTW-E3Bでリモート会議をやっていますが、聞こえづらいなどの文句を言われたことはないです。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:25:23.70 ID:o0ay/vuj0.net
>>308
ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンを何の問題もなく使ってる。音楽聴くわけじゃないんだから安物で十分だよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:30:59.95 ID:ZvCbsXKzF.net
>>300
>>301

うどん型使ったことなくてこういう感想が聞きたかった。
やっぱり少し邪魔なんだよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:35:16.36 ID:vdi800bTd.net
ダイソーで千円とは高級品だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:41:58.28 ID:QhMhnyQrp.net
ダイソーで1000円ってもうそれはただの1000円のイヤホンですよね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 20:00:37.00 ID:+7JctxbY0.net
せやな。
流石にダイソーで4桁はね……。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 20:57:25.21 ID:+l4PBVQnM.net
>>308
Bluetoothは仕様上マイクの音質は最低なので
仕事に使うのなら有線のヘッドセット一択だよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-Y/zS [106.131.152.147]):2022/04/21(木) 21:11:11 ID:Ogjnebyva.net
ダイソーの1000円の奴は二種類あるみたいだから注意な
初めてTWS使うとかで落とさない?無くさない?って心配な人のお試しとしてはオススメ
かくいう自分も心配な人だったのでダイソーので1週間くらい使ってああ落ちないんだなと安心して
本命の3万台のTWSを買いました

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ed-EdYG [202.226.131.17]):2022/04/21(木) 21:19:00 ID:Q8x4Bprb0.net
皆さんアドバイスありがとうございます、多少足は出ますがAnker Soundcore Liberty Air 2 Proにしようと思います

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-kd5i [1.75.214.122]):2022/04/21(木) 21:39:29 ID:TCJlPPEnd.net
マイク感度悪すぎて相手から声小さくて聞こえんとか
ノイズがひどいとか文句言われるのは駄目だけど、
声が多少籠もって聞こえるくらいなら俺も含めて誰も
気にしてないな
むしろ有線のコードが服とかで擦れてガサガサノイズ
入る方が気になる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-56gL [126.166.253.118]):2022/04/21(木) 21:49:45 ID:zJdHuGmtr.net
>>321
私もマイク性能を重視して3月にAir2Pro選びました マイク性能、アプリも色々設定できるし満足してます

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-RKBz [126.205.255.119]):2022/04/22(金) 08:27:07 ID:I0h4EpPur.net
soundpeatsのmini pro買ってみようかな
今T2使ってるけど結構違いあるのかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-0uhM [150.66.73.22]):2022/04/22(金) 12:40:21 ID:+yyYiVknM.net
>>324
qcc3040だから、ANCはあんま効かないじゃないかな?
ノイキャンだけならT2の方が優位かもね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 14:21:53.34 ID:8nnfs7pGa.net
>>324
クーポン来たから注文してみたもっと待てば最安値出ると思うけど…
ネット見てると概ね↓の評価やね
ANC T2>Mini Pro
音質 Mini Pro>T2
とはいえ正直大差無いんじゃないね?と余り期待はしてねーw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e185-9Zdm [110.233.70.77]):2022/04/22(金) 15:20:50 ID:SfA1vU7Z0.net
>>326
バイオセルロースが効いて良い音な気がする

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-YlyJ [219.110.251.94]):2022/04/22(金) 21:00:15 ID:jY3vvYNK0.net
全然ノイキャン大したことない機種が持ち上げられてるの草

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 22:12:23.66 ID:SfA1vU7Z0.net
>>328
そりゃ値段が値段だからな
まずは音質とつけ心地だろう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 00:37:44 .net
初のワイヤレスなのですが電車に乗るのでノイズキャンセリング付いてるのが欲しいのですがオススメありますか?

今は有線のZST Xという2000円台のを使ってて音質はこれくらいあればいいです

耳からはみ出るうどんタイプじゃなく耳に収まるのがいいです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 05:44:04.77 ID:8LDCFJ5t0.net
>>328
ノイキャンよくても音質100均レベルだったらなんの意味もなくね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 05:45:08.17 ID:H/FOfTb0M.net
これくらいって…
誰もがZST Xの音を知ってる前提なのねw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 05:55:08.23 ID:8LDCFJ5t0.net
そのイヤホン音質以前にドンシャリ過ぎてバランスがな
音質のイメージ説明するのに向いてなさすぎて草

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 05:58:40.67 ID:5CPfPqQ/0.net
要は「2000円台の中華イヤホン」ってことかな?
なら中華メーカーから適当なの見繕ってくればいんでね?
日本だとエレコムが近いかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 07:13:28.49 ID:aQeYeh+B0.net
>>330
ゲオにノイキャン付きで安いイヤホン売ってるよ。それで充分じゃない?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 08:47:52.85 ID:4bp4+aqla.net
ZST Xは音質だけならピーツのH1クラス
H1はノイキャンないけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ff-QXua [153.170.204.3]):2022/04/23(土) 11:13:55 ID:GzWcTR+z0.net
このスレでkzのイヤホンが出てくるとは
ドンシャリでANC付だと、Ankerとか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-7BfK [49.98.171.118]):2022/04/23(土) 13:29:13 ID:Tq2SKIYTd.net
今ならfree pro 2買っときゃとりあえず不満ないだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iecr [106.154.144.78]):2022/04/23(土) 15:18:10 ID:Fq5653tka.net
Mini Pro来た
ピーツすら環境配慮型パッケージとはちょっとビックリ
ANCはやっぱりT2のが効くかなぁ…という程度の差
音は空間が狭めで分離も余り良くなく重心は下でボーカルが前に出てくるタイプ
T2の方が空間が広くて分離も良いがMini Proは厚みと艶で勝る感じ?T2雑で薄いんだよね…
あと装着感というかフィット性は凄く良い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 16:19:06.05 ID:SyKrWPj+M.net
sonic pro、音が好きじゃなかったから
ネタ半分で2週間エージングしたら完全に化けやがった
弱かった低音が普通に響きだして文句の付けようのない音に変わった

BAはエージング不要とかいう話を真に受けてたけど
こんなにハッキリと音が変わった機種はむしろ初めてだわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 16:51:56.62 ID:8LDCFJ5t0.net
ba普通にというかかなり変わるのにエージング不要とかいうデマが流れたのかいまだにわからない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 16:54:07.49 ID:S9Ud4f+/0.net
やっぱXGAMEの選手全員うどんだな
beatsやBOSEすらおらん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 18:12:29.01 ID:F0b7nbkG0.net
スポーツ関係はスポンサーのやつしか使えないんじゃない?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 19:03:34.07 ID:8LDCFJ5t0.net
なおe-sportsは誰も無線を使っていない模様

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 19:18:52.68 ID:f1vB1XgUr.net
そりゃそうだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 05:15:24.31 ID:9epo94Im0.net
ゲーミング向けの新製品。価格的にここの範疇超えるけど。
つttps://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%90%91%E3%81%91%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%82%E5%82%99%E3%81%88%E3%82%8Basus%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%81%8C%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AAWw4SY?ocid=msedgntp&cvid=d22538f66ca34954a6e270e0e4b326b7
ASUSもTWS出してるんやな。どこぞのOEMかODMかしら?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 07:25:18.11 ID:6dg+otST0.net
>>346
ドライバー素材 ネオジム磁石
なんか100均の商品みたいで笑えるな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-vaMe [49.98.39.49]):2022/04/24(日) 19:05:36 ID:B0SmNpQ1d.net
Soundcore Life P3使ってるんだけどコントロールって完全off出来ないの?
シングルタップはoffできるけどダブルタップと2秒間長押しにはoff機能が見当たらない
誤操作多いからこんな機能要らないんだけど…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebeb-Cv7s [36.14.213.23]):2022/04/25(月) 17:25:49 ID:6YOK9Mey0.net
jabra elite3 ってどうですか?
ノイキャンは特に必要なくて外音取り込みが欲しい
電池もそこそこもつみたいですが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa9f-f/yD [27.85.205.192]):2022/04/25(月) 21:52:16 ID:QPi6Q9Soa.net
音質重視でアンダー1万のイヤホン探しています
falcon2かn6proが良さそうだけどどちらがいいか
または他におすすめあれば教えてください

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5f-BOrk [159.28.195.24]):2022/04/25(月) 22:57:15 ID:LwpFryZI0.net
anker liverty air 2 pro使ってるんだけどオススメのイヤピ無い?
普段はソニーのいつもついてくるカナルシリコンのmがベストなんだけどらair2proにはつかんかったわ…
付属のSだとシェルが当たるのか耳が痛い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77eb-sViM [113.156.169.47]):2022/04/25(月) 23:16:41 ID:Q+uQGuzt0.net
>>350
DENON C630が好き
機会あったら聞いてみて

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-G9pS [153.147.211.246]):2022/04/25(月) 23:19:58 ID:gJBF3TDhM.net
渋いっすね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-f/yD [36.11.228.50]):2022/04/26(火) 08:16:18 ID:fApHcwcZM.net
>>352
830は予算オーバーだと思ってノーチェックだったけど630も手頃な値段で良さそうですね
ありがとうございます

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 13:01:13.05 ID:v1sbdWJkM.net
あと2時間位しかないけれど、楽天のJBL公式でLIVE PRO+が9,680円(+ポイント)のタイムセールをやってるよ。スティック型だが全部入りで、個人的にはバランスの良い機種だと思う(新型との大きな違いはマルチポイント)。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-fLUy [121.3.83.88]):2022/04/26(火) 21:27:27 ID:7BqkeKzP0.net
尼でneo buds proがクーポン適用で1万切ってる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 04:54:08.34 ID:dwj1vEIj0.net
neo buds proとリバティ pro2とタメはれるイヤホンってどんなのがある?

>>356
くっ、出遅れた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 06:45:44.16 ID:KByww3LlM.net
>>350
同じくDenon 630 アンダー1万で音だけならね。コレが一番いい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 07:31:23.40 ID:/BksKJDcM.net
デノンは良い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:51:19.98 .net
ソニー ハイブリッドイヤーピース Lサイズ ブラック4個入りがヨドで134円 送料無料

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 08:00:30.47 ID:UijEvufpF.net
ソニー ハイブリッドは量販店だともともと154円とかで買えるからねぇ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 08:35:05.63 ID:DzHiYyBPa.net
>>361
どこ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 11:56:40.12 ID:r6drolOa0.net
>>362
ビックやヨドバシ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 15:23:16.94 ID:K7ERrnwTM.net
mini proに合うcomplyのイヤーピース、comply公式サイトに記載ない。
楕円だから用意されてないのかな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1f-8Ymb [126.247.31.200]):2022/04/28(木) 00:22:00 ID:PDUzvBHbp.net
air pro svって話題になんないね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-wpfW [150.66.67.4]):2022/04/28(木) 01:30:07 ID:Yw3jqn6PM.net
>>365
スティックなげーし蓋穴開いてる謎デザインだしで…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 18:18:52.09 ID:4XfUrhr4M.net
soundpeats mini pro、T2との比較。

ノイキャンはT2の方が確かに上。

音質はmini pro はデフォルトでは薄く聞こえたものの、軸形状にこだわらずイヤーピースをSONYの既製品(定番品)に交換したら、解像度向上、低音も引き締まりで圧倒的に上。特にノイキャン時の聞き心地がいい。

装着感もT2、耳が軽い。

なによりもT2と違って耳垂れが起きないのが最高。

というわけで総合的にmini pro の勝ち。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 18:27:18.61 ID:VQZy0zvS0.net
>>363
T2持ってるけどmini pro買おう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 19:30:36.04 ID:bMr4q4L0M.net
>>365
持ってるけど、機能も豊富で音質も悪くないし優等生的な商品だよ。ただ、前作のAir Pro2 との差が少なく、フラッグシップと言う事で期待感が大きかった分、拍子抜した感が強い。
6,000円台くらいで買えるタイミングなら買って後悔はしないと思う。個人的には外音取り込みが優秀で比較的小型な点でお気に入り。これ以上を求めるなら1万円以上は出す必要あると思う。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 20:14:58.36 ID:CvIZHh1f0.net
ピーツのANC系よ
どうにかして「戻る」操作載せてくれんかな…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-X5j8 [106.154.153.45]):2022/04/28(木) 22:01:30 ID:jmsOMk9Ca.net
>>370
音楽コントロールがあるスマートウォッチ使うしかないなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-NdW+ [125.14.42.75]):2022/04/28(木) 22:20:18 ID:7rtSQwTq0.net
スマウォの音楽操作楽でいいんだけど冬場手首出してない時実質使えなくなるのがね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8f-G9pS [153.158.105.88]):2022/04/28(木) 22:22:22 ID:Ov3o2nkvM.net
服の上に付ければいい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 07:12:05.61 ID:e3X8mEDXa.net
>>372
Googleアシスタントで音声操作しようぜ!w

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 22:44:11.93 ID:RP8/0zqRa.net
ピーツのMini Proがアプリ対応に!
ファームアップデートでイコライザー(と聴覚補正EQ)も使える様になってん
この価格帯もアプリ使えるようになってんなぁ…感無量w

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 10:58:52.96 ID:fy20WHW5d.net
earfun AirPro SV 今、Amazonで割引クーポンと対象のワイヤレス充電器をセット購入で、5,990円と大幅に安くなってる。先行予約で買った自分からしたら気分的に微妙だけど、検討していた人はポチっていいのでは。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 11:08:47.15 ID:ROoOv8g0d.net
ほんまやね
いらんけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 11:30:10.99 ID:Zcp8pN4aM.net
充電器貯まってる人居そうw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 11:55:52.26 ID:pGdQcYylp.net
5000円以下スレで話題のearfanさんじゃないですか
free pro2が充電器セットで2505円になったりおかしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-tTbX [49.98.160.188]):2022/04/30(土) 12:50:19 ID:zbZ7rozYd.net
充電器いらんから単体でその値段で買いたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-/BDc [49.97.8.182]):2022/04/30(土) 12:52:31 ID:VqgmSQAtd.net
捨てればいいだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-/BDc [49.97.8.182]):2022/04/30(土) 12:52:57 ID:VqgmSQAtd.net
って単体でも買えるか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 13:35:17.40 ID:H/DFiLu9d.net
>>376
それはfree pro2よりいいの?
だったら買ってもいいけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-SuRL [49.98.114.93]):2022/04/30(土) 14:00:35 ID:fy20WHW5d.net
>>383
それは君が色々と調べて自己責任で判断するもんじゃない?
俺は情報提供しただけで店員じゃないし、一円の得にもならん。まぁ意見としてはearfunでアプリ対応モデルはSVだけだし、俺はSV派だ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-FtgH [133.106.56.5]):2022/05/01(日) 14:24:33 ID:V8qR0wQgM.net
ヤマハのtw-e3bつい先月までAmazonもヤマダも5000円台だったけど今見たらヤマダに関しては一律9000円になってて、こんな上がるの?買い時逃した

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-FtgH [106.133.227.34]):2022/05/01(日) 14:39:24 ID:/gmGFSR+a.net
一万でそこそこ聴けるやつゴロゴロある中あえて何の特徴もないヤマハ買わなくても

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-/BDc [49.97.8.198]):2022/05/01(日) 15:32:08 ID:txeTG4Umd.net
最近買ってないけど一万でそこそこ聴けるやつなんてあるか?
この価格帯でそこそこ聴けるやつなんて1個もなかったけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/01(日) 15:33:10 ID:N/Iqc/5dM.net
デノンC630

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 16:11:50.78 ID:mdrwmkOod.net
すごーい!
バイアスたっぷりの発言!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 16:18:44.99 ID:SZzQV3IWM.net
ヤマハのtw-e3あたりは金はないけど中華には抵抗ある若めの層がヤマハのそこそこの知名度と色と形の可愛さで買ってるイメージ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/01(日) 21:00:12 ID:xXUzgk150.net
>>387
オレのH1ちゃんに謝れ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-lBVU [106.155.5.171]):2022/05/01(日) 21:07:15 ID:hm761Rj0a.net
"そこそこ"がすでに曖昧やからなぁ…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ad-ua0V [122.131.48.224]):2022/05/01(日) 21:39:25 ID:WxKdk6670.net
今時のスマホはAdaptiveで飛ばせるの
H1以降、その前から?音質の最高ってAdaptiveやんな
手持ちが少し前のスマホでLDACとHDには対応してるのに

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-xl35 [49.98.39.144]):2022/05/01(日) 21:50:31 ID:UULRRIfzd.net
>>393
音質はaptX AdaptiveよりLDACの方が上だぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/01(日) 21:58:57 ID:wN5orYav0.net
サンプリングが96になっただけでmp3レベルの情報量は変わってないからな
CDレベルの情報量送れるLDACとは比較にならない
テクニクスのaz60なんて泥osの設定に対する対策だろうけどaptx系全部スルーしてSBC,AAC,LDACのみ対応とかやってるくらいや

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-LLjv [126.161.38.227]):2022/05/01(日) 23:29:47 ID:SPXydWkUr.net
>>395
96KHz対応のaptX adaptiveはビットレート640kbpsにアップしてるからLDACと遜色ないよ。aptX lossless対応の次バージョンだと1M超えだし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-R7XL [118.14.49.212]):2022/05/01(日) 23:40:43 ID:MQDUbcSH0.net
何買ったらいいのか分からん
iPhoneだから、LDACとは無縁の世界

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-/kAa [1.75.228.53]):2022/05/01(日) 23:58:05 ID:JeuOqC8Ld.net
なんでもいいから買えばいいだろとりあえず

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-Yzb3 [45.8.68.150 [上級国民]]):2022/05/02(月) 00:26:07 ID:PTQYiM+EH.net
>>396
LDACは最大990Kbpsで固定できるけどaptX Adaptiveは最大640Kbpsで固定もできない
音質はLDACの方が有利
aptX losslessは16bit/44.1kHzで最大1Mbps超え、固定はできず最低140Kbpsまで落ちる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 03:03:46.47 ID:E0kUbXqm0.net
固定してもブチブチ切れたら仕方ないしな
室内専用なんだろうけどね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c2-VHWb [218.221.225.70]):2022/05/02(月) 06:01:33 ID:DSCENIMp0.net
アマゾンでneo buds proが3000円引きになってる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R7XL [49.98.55.153]):2022/05/02(月) 07:43:22 ID:lefn9tkQd.net
何でもいいから買おうか
インダストリアルロックが好きなんだが、
お勧めはありますか?

ノイキャン、外音取り込みはどちらでもいいです。通勤でしか使わないんで

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b185-SqC5 [122.134.101.246]):2022/05/02(月) 07:52:48 ID:SI9/FUd+0.net
>>402
何でもいいなら、自分が一番使ってるsoundpeats H1おすすめする
クラファン入れるともう出てから一年以上たつが
ただ通勤で電車バス乗るならノイズキャンセルはあっても良いと思うけどね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/02(月) 10:32:47 ID:FK+xbdgT0.net
>>400
地下鉄で満員でもない限りそんなぶちぶちきれないよ
コーデックそのものの軽さはLDAC優秀だからね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/02(月) 15:03:44 ID:0hKXRmQR0.net
>>393
855からSoCとしては対応してたけど初っぱなから有効だったのってAQUOSシリーズ以外知らない
XPERIA1が後からアプデで有効になったのは知ってる

スマホもTWSイヤホンも有効にするかしないかはメーカー次第だからややこいよな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/02(月) 15:11:17 ID:0hKXRmQR0.net
>>404
LDACって電力バカ食いじゃなかった?
遅延も大きいし
エンコードもデコードも時間掛かるし演算速度も必要なんだと認識してたけど、何をもって「軽い」なの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-Yzb3 [45.8.68.63 [上級国民]]):2022/05/02(月) 15:28:33 ID:I9gYGzCZH.net
>>406
aptX AdaptiveはSBC比で使用時間約3割減、LDACは約4割減
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg
LDACはAACやaptX HDよりも低遅延

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 15:57:20.65 ID:xQIFqVVxd.net
>>405
富士通(FCNT)は最新モデルからadaptive対応になった
SD480チップなら低価格スマホでも日本メーカーは対応してる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 17:05:06.24 ID:teTTmy/Y0.net
ちなみにGalaxyはメーカーの方針なのかハイエンドでもAdaptive使えないから気を付けろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-LLjv [126.253.214.106]):2022/05/02(月) 19:10:37 ID:Kf4VSuvqr.net
>>407
遅延で言えばaptX adaptiveの圧勝だけどね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/02(月) 19:28:41 ID:0hKXRmQR0.net
>>407
え?どこで比べてる?
これ、遅延の表よな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/02(月) 19:33:46 ID:0hKXRmQR0.net
>>408
おう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/02(月) 19:40:23 ID:FK+xbdgT0.net
>>410
そりゃ固定じゃないからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-LLjv [126.253.219.34]):2022/05/02(月) 19:43:42 ID:bj848ZuNr.net
>>413
LDACも固定じゃないだろう、普通はベストエフォートなんだから

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-xl35 [49.105.71.168]):2022/05/02(月) 19:46:03 ID:ZurYJrfCd.net
>>411
どう見てもLDACの方が遅延少ないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:37:21.43 ID:EurPzzB80.net
ちょっと古いけど、JVCのA50Tってどうですか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/02(月) 21:15:43 ID:0hKXRmQR0.net
>>415
数値デカいと遅延デカいって表やろ?これ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-xl35 [49.105.101.160]):2022/05/02(月) 21:38:35 ID:/KL/xHgMd.net
>>417
数値高い順にAAC、aptX HD、LDAC 990、それ以下はほぼ同じだから>>407の言ってる通りだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5f-TaXq [159.28.195.24]):2022/05/02(月) 21:54:09 ID:ESzRlfSU0.net
定価5k-13000円くらいまでの色々買ったけどどれも大差なくそこそこ使えて楽しかったわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/02(月) 21:59:37 ID:tVrzWujaM.net
>>416
ちょっとさすがに古いかな
ノイキャンは簡易(一応、低音の騒音はそれなり減る)
音はひどくもないが特に良いというわけでもない(高音は少なめ)

相当に安くて、試して気に入ったのなら止めはしないが
今ならもうちょっと予算増やして他のにした方がいいと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-/BDc [49.97.10.190]):2022/05/03(火) 03:03:23 ID:OGV/rc6hd.net
遅延で騒いでるけど>>407見る限りどう見ても全部誤差レベルじゃん
音楽や映像で遅延なんか起きないんだし、ゲームなら普通にSBCで十分だろ
というかゲームモードあるの使えばいいだけ

なんでそんな遅延に拘ってるの?
300msと350msの遅延に微妙な差があったとしても、どっちも知覚できるレベルで遅延してるんだから同じだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/03(火) 03:33:34 ID:QOw3paeb0.net
>>414
LDACつかってるやつで固定990捨ててるやつなんてあんまみないぞ
LDACは元々固定前提やし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/03(火) 03:35:50 ID:QOw3paeb0.net
>>421
そもそもゲームで無線なんて使わないのがゲーマーは8割でしょ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/03(火) 05:01:57 ID:hh6P0Ia6M.net
じゃあ2割は使うじゃん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b57-Nh0L [121.103.187.84]):2022/05/03(火) 05:31:32 ID:/7oE9L/b0.net
有線の8割がガチ勢寄り、残り2割の無線がエンジョイ勢?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-O0nF [106.131.151.24]):2022/05/03(火) 06:42:44 ID:mFLQgJOoa.net
ゲーマーだけどレーザーのハンマーヘッド買ってからはずっと無線で聴いてるべ
これなら音ゲーはさすがにキツいけど対戦アクションゲーとかでも問題ない
ゲーミングモードないTWSだとさすがにゲームにならんけどね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-Ky3R [119.105.7.89]):2022/05/03(火) 07:55:40 ID:vhbwN2ow0.net
earfun free pro2安かったから買ってみたけど、anker air 2 proより音悪いんやな(´・ω・`)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 09:06:16.36 ID:iUJpqU+Np.net
ゲームモード付いていても音ゲーだと何かズレてて違和感あって使うのやめた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 09:10:44.41 ID:/yTOXtApd.net
で、結局コーデックによる遅延の差が影響する場面って何やねん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 09:12:28.16 ID:hh6P0Ia6M.net
そりゃ遅延ゼロではないからな

あくまで「より遅延を減少させた」だけ

これは今後に出てくるLE Audio(LC3)でも同じ
「遅延がより少ない」だけであり遅延ゼロではない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/03(火) 09:17:48 ID:JJp6z3oD0.net
>>418
スマンスマン
OK、理解したわ
仮に各コーデックで入出力の品質合わせたら圧縮率が高いLDACが転送時のデータ量が「軽い」って訳やな

後はハードウエァの熟成次第でエンコード・デコードの高速化と省電力向上を期待してしまうな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/03(火) 09:19:15 ID:hh6P0Ia6M.net
有線イヤホンだと

スタート(ゲームアプリ)

イヤホンアンプ(ほぼリアルタイム)

ケーブル(ほぼ光速)

イヤホンで鳴る


ワイヤレスイヤホンだと

スタート

エンコード(AACなど)

Bluetoothで伝送

受け取って揃うまで待つので少しためる(←ゲームモードはここをできるだけ減らす)

デコードして音信号に戻す

イヤホン内蔵のアンプ

イヤホンで鳴る


音信号を一度エンコードして無線で送って揃ったの確認して再びデコードで戻す
そりゃ時間かかって遅延しますわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/03(火) 09:42:51 ID:QOw3paeb0.net
>>426
格ゲーとFPSも音で判断すること多いからかなりきつい

>>430
そもそもLDACは遅延ひどいんだーからのそうでもないの即バレて発狂してるのいるのが問題なだけだからな
無線の時点である程度諦めないとね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/03(火) 09:51:33 ID:JJp6z3oD0.net
>>429
データ通信って本来「通信不良」ありきの考え方なんやって
スマホからワイヤレスで音聞く場合、垂れ流しをリアルタイムで聞いてると極小の「通信不良」のたびにブツブツと極小の無音が起こるんやって
せやから転送データを「冗長化」して送ってるらしいんやけど、同じデータを同時に送っても「通信不良」で同じトコロが欠落したら意味ないやん?
で、「先」の「後」みたいにちょっとズラして送るんやて
でも音出すのを「先」のデータが来たそばから音出してたらと「通信不良」で結局音切れ起こるから、「後」のが来てから音出すんやって
んで、「先」と「後」の差が回避出来ない遅延差で、「先」と「後」の差以上に通信が途切れると音切れ・音飛びになるんやて
後、入出力の際の変換のラグが付く

因みに、「冗長化」の重複数は知らない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/03(火) 09:58:50 ID:JJp6z3oD0.net
>>434
間違えた
誤「先」の「後」
正「先」と「後」

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/03(火) 09:59:42 ID:hh6P0Ia6M.net
「バッファにためて途切れを避ける」
これが遅延の原因

バッファを減らして遅延を少なくすると
そりゃ途切れは増える


今後に標準となるLE Audio(LC3)は、
「バッファなし」であり、「遅延も減る」が同時に「途切れあり」になる

バッファのときはためて途切れなしにしようと「ためこむ」ので
もし途切れが発生すると大きな途切れになる
(ダムにためるだけためて、限界越えると大規模な決壊になるようなもの)

LE Audio(LC3)では、全くためないので
細かくプチプチと途切れ(音飛び)が頻発する
(余裕ゼロの川でちょっとでも増水ですぐにあふれて溢れるようなもの)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/03(火) 10:03:09 ID:hh6P0Ia6M.net
無線で通信状態が悪くなれば、
バッファにためようが、バッファ無しだろうが
どの道どこかで途切れは発生する

だったら、遅延減るバッファ無しの方で良くね?とはなるよな

バッファありは決壊すると大規模な途切れで目立つ
バッファ無しはほんの一瞬のプチッというのが混じる程度

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-2GlV [61.89.39.109]):2022/05/03(火) 10:06:15 ID:JJp6z3oD0.net
バッファは「先」と「後」の差やで

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-Gz7s [133.106.55.184]):2022/05/03(火) 10:42:26 ID:1o+ag6gkM.net
誰かヤマハのtw-b5aイヤホン白を出品してくれる人おらん?壊れててもいいんだが。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-FtgH [106.133.229.202]):2022/05/03(火) 11:03:04 ID:IvcmsT5ma.net
>>439
そのモデルって去年のリコール全額返金祭りででコジたちが買い漁って新品も中古も在庫が一斉に消えたやつだよね?
返金対応はとっくに終わってるしコレクションの価値もないしもう居ないのでは

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-Gz7s [133.106.55.184]):2022/05/03(火) 11:19:31 ID:1o+ag6gkM.net
>>440
壊れてても、最悪右側のイヤホンだけでもいいんだが
返金は受けず取っといたんだが昨日右側がなくなってしまい片方ないとケースの収まりが悪い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/03(火) 11:22:27 ID:hh6P0Ia6M.net
これを機に、E5Bに買い換え

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310d-6Jp9 [58.190.237.195]):2022/05/03(火) 11:45:02 ID:C7/wqiDT0.net
>>427
アンカーのスレにも書いてるみたいだけど価格が約2倍違うし音の好みなんてひとそれぞれだから
アンカーはビルドクオリティはいいけど割高なのは間違いない
半額のイヤホンと勝負するレベル

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spe5-9Nin [126.233.193.37]):2022/05/03(火) 12:52:13 ID:oyZW9Q0Yp.net
出品しますね とかいうアホは流石にここでもいないだろ。。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 12:55:39.33 ID:GcfbmTIaa.net
壊れててもいいならあってもゴミなものだし値段つくならと ひっそり出してくれる人はいるかもね

446 :415 (ワッチョイ d162-Nh0L [202.32.132.202]):2022/05/03(火) 17:14:17 ID:tHHeTpGk0.net
>>420
ありがとうございます
やっぱ新製品の方が良いですね

現在持っているのですが、耳にフィットする感じとかデカいので
取り外しが楽で良いのですが、そろそろ新しいのが良いかな
と感泣している最中です。

このくらいの価格だとなくしてもダメージ少ないw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-R7XL [118.14.49.212]):2022/05/04(水) 07:01:21 ID:q2eHDDAG0.net
iPhoneで10,000以下だと、どの辺りが候補になる?
コーデックとかiPhoneに関係なさそうだけど

諸兄の知恵をお借りしたいどす

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 07:04:21 ID:Q/xwqF6UM.net
好きなもん買えよ


キミの質問は、
今日の昼メシなんだけで千円以下だと、どの辺りが候補になる?
というのと同じ

適当に好きなものにすれば?としか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 07:09:33 ID:Q/xwqF6UM.net
せめて、これまでどんなイヤホン(有線?左右一体ワイヤレス?)を使ってたか、

その今までのイヤホンで、コレは良かった、こういうのは合わなかった、
くらいは書かないと


エスパーじゃないんだから

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-0MCv [150.66.84.181]):2022/05/04(水) 08:02:50 ID:lEzwSBBPM.net
そんなざっくりならうどん使っとけやって返しになるよなー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 08:03:46 ID:Q/xwqF6UM.net
純正ウドンは1万で買えんからな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 08:09:54 ID:Q/xwqF6UM.net
こういう輩は、

誰かが「○○とか△△はどう?」と親切にすると

「これはヤダ、もっと他のいいの教えろよ」
「こういうのが欲しいんだよ、知らねェの?」
「もっともっと親切に教えろよ、こっちは初心者なんだよ、チッ使えねェな」

と、やたらと選り好みしたり、後出しで条件付けたりと、図々しくなっていく

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b185-SqC5 [122.132.69.54]):2022/05/04(水) 08:11:51 ID:wLQ+sGlD0.net
>>452
ああ言えばこう言うはあんたじゃねーか
いい加減レス減らせよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 08:23:31 ID:Q/xwqF6UM.net
特に条件付けず「良いの教えろ」は
やたら選り好み・後出し条件付けてくる、と大体セットだからなあ実際

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 08:31:57 ID:Q/xwqF6UM.net
何も条件を書いてないヤツは
自分でまるで調べてもないとイコールなんだよな

少しでも調べてれば、
具体的な条件も示すだろうし、実際にどういう製品あるかの「現実」も少しは見えてる

全く調べてもいないから、
誰かが親切に製品を教えたとしても

「もっと安く、もっともっと安いのないの?」
「ノイキャンも欲しいな、アレもコレもあったらいいな、ないの?」

と、全く「現実に沿わないムチャ要求」をし始める

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-5NJE [122.219.208.114]):2022/05/04(水) 08:33:58 ID:mEHRigRW0.net
そう言うときはAnkerしか勧められんわ。全ての面で無難。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-VZQ6 [219.16.19.18]):2022/05/04(水) 08:37:20 ID:yAieaC+L0.net
アンカーは新品でも充電ケースが傷だらけだから二度と買わない
音質どうこう以前の問題

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-w1ut [1.75.0.149]):2022/05/04(水) 08:43:46 ID:viMRDtSMd.net
>>457
何回買って何回そうなったの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 08:51:33 ID:Q/xwqF6UM.net
Ankerは勧めないなあ
今となっては

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-w1ut [1.75.0.149]):2022/05/04(水) 08:53:24 ID:viMRDtSMd.net
あ、前は良かったんや、なるほどなあ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 08:55:05 ID:Q/xwqF6UM.net
少し前は、格安でノイキャン、とにかく安くだとAnkerが勢いあった
どっちにしろ安かろう悪かろう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 10:17:44 ID:Q/xwqF6UM.net
>>460
前は良かったわけじゃないよ

少し前では
1万くらいでノイキャン欲しい欲しい欲しい!となったらAnkerくらいしか、ってだけ
特に良くもない

最近はもっと安い中華で(Ankerも中華の一種ではあるが)
ノイキャン付きのものゴロゴロあるから、別にAnkerに縛られなくなった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-R7XL [118.14.49.212]):2022/05/04(水) 11:49:09 ID:q2eHDDAG0.net
申し訳ない

今までは左右一体型のみ
冬場はヘッドホン

ノイキャンや外音取り込みは、そこまで必要と感じていない

使用用途は通勤
音楽はninなどが好き

youtu.be/LPTiUbb1lnE
youtu.be/kuoFiIFkdAA
youtu.be/JX-Vlrpv8qI
youtu.be/FGhnRVqrTWs

参考

iPhoneなので、コーデックはAAC程度で十分

今使っているのは、beatsx
少なくともこれ以上の音質があれば良いです

お願い致します。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.70.165]):2022/05/04(水) 12:13:26 ID:Q/xwqF6UM.net
Beats Xは聴いたことはないが
かなりのズンドコ重低音らしいな

1万円以下で、AACでズンドコ重低音で、ノイキャン無しでもオッケー
ってのが欲しいってことでいいのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-R7XL [118.14.49.212]):2022/05/04(水) 12:15:41 ID:q2eHDDAG0.net
>>464
はい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/04(水) 14:52:45 ID:FaFEhTcCM.net
ドンシャリでいいなら、それこそAnkerで良くね?という感じ

Liberty 2 Proとか
低音ズンドコだよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-R7XL [118.14.49.212]):2022/05/04(水) 17:34:12 ID:q2eHDDAG0.net
>>466
ありがとうございます

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1f-A0Nv [113.213.201.137]):2022/05/04(水) 18:10:19 ID:q/FOZO0L0.net
フジヤのセールで7000円だったfalcon2届いたけどこれいい意味で全く音と値段釣り合ってないな
ノイキャン要らん人にとってコスパ最強レベルでは

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-OrLt [124.215.111.20]):2022/05/04(水) 18:21:08 ID:a8R01fkl0.net
>>467
と考える奴もいる、ぐらいの参考資料程度にしといた方がいいぞ
ヒント:ワン https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1651570687/003

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 20:36:18.54 ID:q2eHDDAG0.net
>>469
ありがとうございました

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 01:17:53.71 ID:GIJwhpqPd.net
相談させてください。
・予算1万円
・音質重視
・ノイキャン、外音取り込み、ワイヤレス充電、マルチポイント不要
・なるべく新しいモデル
・形状はうどんじゃない形
・iPhoneでの使用予定

以上を満たすおすすめのモデルありませんか?
色んな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 01:49:26.86 ID:yavPWiAG0.net
TW-E3B(YAMAHA)
・約7000円
・音質は1万円以下では上位
・ノイキャン, 外音, ワイヤレス充電, マルチポイントなし
・2020年11月発売
・うどんではない
・SBC, AAC, aptX対応

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 02:06:31.13 ID:M7b1bdoN0.net
>>471
QCY T17
SoundLiberty 97
両方去年末辺り

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-1rlY [150.66.94.157]):2022/05/05(木) 04:36:18 ID:lt0+uXLCM.net
>>473
97は一昨年やないか発売?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-R7XL [118.14.49.212]):2022/05/05(木) 09:32:36 ID:WGeRoBGg0.net
soundcore life p3の方がマシやで

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 09:43:53 ID:mXnIuqiiM.net
この価格帯で音質重視となるとデノンC630くらいだがスティック型

あとはこの価格帯は中途半端なのが多い
価格で割り切って済ます感じ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f5-/RSs [114.152.19.57]):2022/05/05(木) 10:08:00 ID:o2bqw7650.net
falcon2とか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 11:00:27 ID:mXnIuqiiM.net
Falcon2は、フラット寄りで音は地味な方、音は良いけど
あとaptX Adaptiveとか併用しての高音質、iPhoneだと宝の持ち腐れ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9365-5NJE [139.101.40.240]):2022/05/05(木) 11:28:33 ID:M7b1bdoN0.net
>>474
すまん間違えた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-FtgH [133.106.54.176]):2022/05/05(木) 11:36:34 ID:B9vFxP/gM.net
前は「完全ワイヤレスの一万円以下はうんこ」みたいな言い方だったけど今は五千円以下でもいいのあるからすごいなぁ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9979-IcQ5 [118.241.95.169]):2022/05/05(木) 11:39:08 ID:pTHZEV050.net
デノンにコンプライがさいつよ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 11:46:15 ID:mXnIuqiiM.net
Falcon2は大幅値下げしただけで、元々は約2万円の製品

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 11:48:09 ID:mXnIuqiiM.net
スティック型をやたらと毛嫌いする謎の勢力いるし

実際に使うととても快適なのに
AirPods憎しと、食わず嫌いを拗らしてる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 11:58:59 ID:mXnIuqiiM.net
Falcon2は気を付けないとフランケンになるで

耳にノズルを深く差し込む装着
耳の形状とかでこんなふうになるから注意

https://news.mynavi.jp/article/20191018-911809/images/002l.jpg


真正面からだともっとスゴいことになってる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-cfQR [106.155.4.165]):2022/05/05(木) 12:15:30 ID:XoaJe+x6a.net
>>483
あー俺その一派だわ
いくつか棒タイプ使ってきたがやっぱり馴染めないし快適とも思えないでいるわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-sLaW [106.130.148.122]):2022/05/05(木) 12:27:54 ID:9AZkq5cca.net
ださいもんはださいしな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 12:38:43 ID:mXnIuqiiM.net
陽キャは普通に使ってるめに
チー牛「それはダサいんだ」と小声でブツブツ言ってそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e7-0MCv [138.64.162.147]):2022/05/05(木) 12:56:21 ID:t3YM6CoQ0.net
林檎凶はどれだけ耳に馴染まなくても林檎だから使うしな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 13:07:17 ID:mXnIuqiiM.net
別にスティック型は、アップル専用のものではないんだが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-DiPX [14.12.53.32]):2022/05/05(木) 13:27:00 ID:ViCw//Qz0.net
インナーイヤーでEarpods好きな人におすすめありませんか?
音楽だけ聴ければいい自分にとってAirpodsは少し高すぎるので

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 13:32:48 ID:mXnIuqiiM.net
ジェネリックAirPodsあるよ

HappyPlugsのとか
検索すりゃいくらでもある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 14:03:16.70 ID:IbJdgTxP0.net
Airpods型(要はパクり)TWSだと、安いの1,000円切ってたりするもんな。

本物よりサイズが微妙にデカくうどん部分が結構太い、TWS-i7とかいうAirpods型が、
2~3年前にホムセン(トライアル)の開店セールで700円くらいだった。
別な雑貨屋で同じ物に鬼滅の柄が付いたのは倍くらいの値段だったけどw

ただ、この手のはスペックが実際よりかなり盛ってたりするから使い捨てと割り切るべし。
操作系も価格から察するとおりタッチセンサーなんて上等な物ではなく、ボタン式。
防水性能もアテにしないほうが安全。
最近は改良型のi8とかタッチセンサー式のi11とか出てるけど、まぁ推して知るべし。
安心を取るならそれなりに名の知れたメーカーにしておいた方が良いね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 14:11:44.98 ID:mXnIuqiiM.net
あんまり安いのはなあ

有線の白イヤホンEarPodsは、実はけっこう音はいいよ
超安モンのAirPodsモドキは壊滅的に音ヒドイのあったりするし

超安モンだと、再生中ずっと筒部分が青LEDビッカビカに激しく点滅したり
かぐや姫の光る竹かよっ、てのもある

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 14:17:41.81 ID:nev5JPLsr.net
>>490
ピーツのAir3とかどう?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 14:31:46.07 ID:IbJdgTxP0.net
>>493
中華系のは何というか、光り具合が歌舞伎町っぽいのが多いよなw
Aarpodsモドキは音を派手目に盛ろうとし過ぎてバランスが変なのばっかりやな。

Earpodsがあの価格帯としては音がまともなのは同意。俺も比較検証用に1本買った。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 15:08:01 ID:mXnIuqiiM.net
AirPods3の大成功、ソニーLinkBudsのヒットと
インナーイヤーは今再び注目されてるから
今後は他メーカーからもインナーイヤーTWSが増えてくるんじゃないかな

これまでのインナーイヤーTWSは、
とりあえず無印AirPodsを真似ておけばいいか、という投げ槍なのが多かったが
今後はAirPods3やLinkBudsに影響受けて、インナーイヤーも製品バリエーション増えそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-DiPX [14.12.53.32]):2022/05/05(木) 15:42:35 ID:ViCw//Qz0.net
>>493
明らかな地雷も多くてなかなか手が出ないんですよね
やっぱり現状のラインナップだとサウンドピーツが安定なのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-sLaW [106.130.151.154]):2022/05/05(木) 16:58:50 ID:befY8xyaa.net
>>487
陽キャは車でスピーカーだからうどんイヤホンなんてほとんど使わない
うどんは大抵君みたいなイキリ陰キャ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-hHvS [49.96.25.54 [上級国民]]):2022/05/05(木) 17:34:38 ID:fWbS0E50d.net
>>490
音楽だけ聴ければっていうけど、この価格帯のは音質論外だから音楽聴くには適さないよ
むしろ、ANCあれば音質はどうでもいい層が買うのがこのクラス

ANCや外音いらない有線一択だと思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-nV3X [1.72.0.65]):2022/05/05(木) 17:39:30 ID:8T7GASl3d.net
ankerからももう少しでインナーイヤーのイヤホンが発売されるね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-vSXc [153.251.60.237]):2022/05/05(木) 18:03:23 ID:mXnIuqiiM.net
これのことか

アンカー、インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Life Note 3S」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1404384.html

5月17日発売
価格6,990円

> 13.4mmの大口径ダイナミックドライバーを搭載
> インナーイヤー型の形状で、自然な装着感が実現



Ankerは、ドンシャリで音はあんまり期待できないんだけど、どうかなあ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9979-IcQ5 [118.241.95.169]):2022/05/05(木) 18:17:31 ID:pTHZEV050.net
>>496
"耳を塞がない"タイプじゃなくていいなら、Galaxy Buds Liveが最強だ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 21:38:00.99 ID:l9Ewfe2Za.net
スティックかよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9d-h9G8 [122.209.125.188]):2022/05/06(金) 15:26:07 ID:U5j00Cv+H.net
>>502
同意。いまだにファームウェアサポートあり、うどん無し、ノイキャン、シームレスな接続切替、アプリ対応など、ホントに買って良かったと思える満足度の高いインナーイヤータイプのイヤホンだ。同様なコンセプトの製品は以降出てないね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 15:37:31.10 ID:e7CwPP/SM.net
やたらと熱心な信者がいて、1代限りで打ち止めの製品って、
ああやっぱりね、と納得するものだったりする

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 16:02:49.15 ID:6ETnyFCbM.net
Mini Pro初めてお外へ持ち出して大江戸線に乗ってみた
車内ANCオンで暗騒音は静かになるのだが大江戸線名物カーブ時のレール軋み騒音辺りの周波数?が上手く消せない…
消せないというよりANCバグってるのかボッボッボッーと風切り音みたいなポップノイズがする
それ以外は静かなんだが…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Nh8t [1.75.6.253]):2022/05/06(金) 18:14:48 ID:BsV8HD3Pd.net
>>506
earfun系とXM4持ってるけど飯田橋のホームで横を通過する中央快速がカーブで鳴らすキーンって音が
ノイキャンのアルゴリズムと相性悪いのかどちらもバリバリってノイズになるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM55-mLk+ [58.90.250.212]):2022/05/07(土) 08:36:41 ID:UechVetYM.net
>>506
大江戸線って、RPGで言えば、ラスボスの大魔王クラスだぞ

最初の村を出たばかりの経験値と武器防具の装備で
最終ダンジョンの奥のラスボス大魔王に挑むようなもの

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM55-mLk+ [58.90.250.212]):2022/05/07(土) 08:43:55 ID:UechVetYM.net
>>506は呪文を唱えた
505「ノイキャン!」

だが大魔王には効果がなかった!

大魔王が強烈な瘴気を発した!

505は瘴気で毒をくらった
状態異常になった

505「ボッボッボッ・・・」

505に痛烈なダメージ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6130-Wuh7 [124.145.66.115]):2022/05/07(土) 08:54:41 ID:LLm3HoVm0.net
COTSUBU for ASMR
IH クッキングヒーター使ってるとドア2枚隔てても雑音と途切れ発生

公式サイトのフォームから連絡したら
『初期不良の可能性が高いから交換
それでもダメだったら環境との相性が悪いからAmazonに返品
交換方法のお知らせメールは連休明けまで待っててね』
っちゅう、至極真っ当なメールがきて感動した

…Amazonに返品して再購入してはいかんのだろうか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM55-mLk+ [58.90.250.212]):2022/05/07(土) 09:05:00 ID:UechVetYM.net
返品の多い製品、の称号をゲット!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-K5oR [106.146.16.172]):2022/05/07(土) 09:18:50 ID:IqUEpt0aa.net
>>507
他に持ってるANC機ではそんなポップノイズとか経験無かったからさー
まだ大江戸線経験させてないのはRedmi Buds 3 Pro…さてコイツは?
しかしXM4ですらダメなんか…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bb-hg0E [14.12.5.225]):2022/05/07(土) 09:31:39 ID:CeIVmelv0.net
>>509
なんぼやのCM?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-0fsd [126.51.207.76]):2022/05/07(土) 12:39:44 ID:LedJeE5f0.net
AirPods系は音漏れ酷過ぎて電車で使ってるやつは即クズだと認定出来る便利なもの

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0615-lwXa [111.108.30.59]):2022/05/07(土) 13:01:31 ID:TtVwStKD0.net
イヤーカフ型結構いいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM55-mLk+ [58.90.250.212]):2022/05/07(土) 13:09:27 ID:UechVetYM.net
なお音は

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ff-Qemf [114.172.202.6]):2022/05/07(土) 14:22:09 ID:oLiO0A2e0.net
Amazonでやたら評価高い奴買ったけど
ガサガサ異音がしてダメだったわT9表記のやつ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b6-RwAi [150.31.9.210]):2022/05/07(土) 15:18:00 ID:itmturst0.net
大江戸線ただでさえうるさいのに昨今の情勢で窓開けてるからなあ
あれを相殺するのは至難の業だと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM55-mLk+ [58.90.250.212]):2022/05/08(日) 09:34:35 ID:SO0spsuPM.net
窓閉めてようがうるさい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7deb-qxNY [106.159.27.217]):2022/05/08(日) 10:43:51 ID:VFfBdEbt0.net
>>518
ANCにしたらyoutubeの音声が普通に聞き取れるようにはなった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 21:12:48.02 ID:zD8tS3hy0.net
>>7
そうじゃない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-b4/9 [133.106.55.54]):2022/05/09(月) 19:32:09 ID:KEn1xYFAM.net
ヤマハのtw-e3b何となく気になってて、フリマの「一回しか使ってない未使用同然です」の4000円を、どうせすぐ飽きるしコレでいいな。と買ったら
イヤチップ外したら耳垢べったりついて一回どころか一年愛用してたの間違いやろってやつ来て萎え中
ケチった俺がバカだった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-w9IM [126.166.132.221]):2022/05/09(月) 19:34:12 ID:A/3k2xwSr.net
TWSの中古をよく買うな、しかもフリマで。トイレに落としたやつとか普通にありそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e57-PvPk [121.103.187.84]):2022/05/09(月) 19:40:23 ID:K2Tchde30.net
せめてeイヤとかフジヤあたりならまだしも。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-w30h [125.14.42.75]):2022/05/09(月) 19:42:27 ID:dD2znLbx0.net
見た目美品でもバッテリーヘルスクソな可能性もあるしTWSの中古はリスキーすぎる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-mLk+ [125.174.157.221]):2022/05/09(月) 19:43:25 ID:BwdoJxMiM.net
リスクと安さとで、安さの方をチョイスしたんだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-b4/9 [106.133.227.162]):2022/05/09(月) 19:43:31 ID:wq34LkIAa.net
俺もフリマで買ったら「発送前に除菌しようとアルコールで拭いたらプリントが取れたけど大丈夫ですか?」って言われて大丈夫じゃないですって断った事ある
女さんは良かれと思ってアルコールやら除光液やら後出しですぐ使うから余計なことするくらいなら汚いまま送ってくれた方がマシ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-otsv [133.106.61.197]):2022/05/09(月) 19:56:47 ID:npBn5BNEM.net
>>522
その人は使い込んだその中古をフリマで買って、一回使って売る事にした。自分は一回しか使ってないことにウソはない。(前のことは知らんけどーハナホジ)じゃね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b0-irSs [116.254.70.188]):2022/05/09(月) 20:02:42 ID:Scn2zJq90.net
やたらアルコール使っちゃ駄目なんだよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-6S6l [124.215.111.20]):2022/05/09(月) 20:24:30 ID:FKAh+Utq0.net
隙間に入った汚れは赤ちゃん用歯ブラシ、大まかな汚れは化学雑巾や100均でも売ってるファイバー雑巾を軽く濡らして拭き上げ
時計や貴金属にも応用出来るでよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-otsv [133.106.54.37]):2022/05/09(月) 20:44:14 ID:Z8vAM4ZpM.net
あるある!家にあるもので出来るおばあちゃんの知恵袋的なノリでアルコールやら除光液やら激落ちくんをデリケートなものに普通に使おうとする
それはキレイにするんじゃなくて溶かしたり削ってるだけ!って止めたわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bd-zDU0 [219.16.19.18]):2022/05/09(月) 23:48:30 ID:KehuaWBJ0.net
スマホやタブレット、ノートPCの液晶
アルコールどころかウェットティッシュで拭いただけでコーティングが壊れる(表面が溶ける)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe6-KWQ/ [133.202.92.156]):2022/05/09(月) 23:53:52 ID:O+S7ASuzM.net
>>528
未使用同然ってあるから無理があるな

まぁフリマは売り専の方がいい
普段の自分の周りと全然違う層と売買してるなって時ある

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-0R8h [49.106.214.180]):2022/05/10(火) 03:40:25 ID:i52MDq/rd.net
イヤホン買いたくて色々調べてたんだけど迷ったからここに聞きに来た!
ぶっちゃけどれ買えばいいと思う?
主な使用用途はiPhoneXRでYouTube見たりゲームしたり
遅延は少ないほうがいいけど、音ゲーとかじゃないからガチガチの低遅延じゃなくてもいい
充電ケーブルはタイプC
Amazonで買えるスレタイ通り1万以内のやつ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-paOX [126.167.28.102]):2022/05/10(火) 15:56:34 ID:odaKxH9Xp.net
有名中華ならどれでもいいぜ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Rvhb [49.98.174.41]):2022/05/10(火) 16:38:05 ID:7LEIpE/gd.net
ソニーのWF-C500ってどうなの?
無難な機種に見えるけど全然話題に上がらない様な。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7deb-0R8h [106.163.124.80]):2022/05/10(火) 16:41:54 ID:I9uYN1s/0.net
>>534
アンカーのNEO2おすすめ

>>536
物理ボタンでなかなかいいけどパススルーが無いから
話題にしにくいんじゃ無いかな?個人的には好み

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-mLk+ [125.174.157.221]):2022/05/10(火) 16:59:06 ID:TRdBVOxGM.net
>>536
C500はメチャ売れてるゾ


第1四半期に売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP10、ソニー新製品「LinkBuds」がTOP10入り 2022/5/9
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220509_278410.html

2022年1月1日~3月30日
実売台数ランキング


C500はトップ10に入る
このランキングは色別で別製品でカウントなので
4色あるC500は、台数としてはもっと売れてる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51df-XB7t [118.243.99.22]):2022/05/11(水) 14:33:04 ID:04zluDry0.net
1万円以下は、値下げしたFalcon2がダントツで音が良いと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-Z4CA [113.213.201.137]):2022/05/11(水) 23:33:01 ID:+NNijqX00.net
falcon2は音だけでいえば2~3万クラスとも余裕で戦えるレベル
まあ元値が1万↑だし機能的には殆ど何もないレベルだから音に拘ってなきゃ嘘な機種

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dff-SsVO [122.26.54.132]):2022/05/12(木) 02:56:01 ID:a+3KQMcF0.net
ノキアのe3511というイヤホン貰ったんですけどやたら音が悪いので
ケースが壊れてほったらかしてたサウンドピーツの3SEと比べてみたんですけどぜんぜん違います。
もしかして3SEはこの価格帯では大した代物なのでしょうか?

ただこのノキアのイヤホン通信は素晴らしいですね。
2万以上したルーターでもWi-Fiが届かないような1番遠い部屋に携帯忘れたんですが
イヤホンから全く途切れず音が流れ続けてて気味が悪いくらいです。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-mLk+ [125.174.157.221]):2022/05/12(木) 06:39:26 ID:ztCsbEKiM.net
>>540
Falcon2はもともと約2万の製品だけど?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hJAo [49.96.244.187]):2022/05/12(木) 09:38:39 ID:FKtA8kq5d.net
3SEはこの価格帯ではめずらしく中音重視のかまぼこ傾向だからね
低音がかなりボワボワしてるのと高音が落ちすぎてる感はあるけど、この価格帯特有の極端なドンシャリとはまたちょっと違った音だね

3SEの音が好きなら価格がだいぶ違うけどWF-1000XM4の音を気に入ると思うよ
3SEを全体的に少し控えめにして低音ボワボワを締まった音にして、高音をちょっとだけ増やして中高音の繋がりを自然にしたらXM4になる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 12:23:10.06 ID:a+3KQMcF0.net
>>543
ありがとうございます。
3SEはケースが壊れて充電されてるのかされてないのか分からないような状態なので使いたくなく
貰ったノキアがちょっと不満、新調を考えているので詳しい方のそういうご意見が欲しかったのです。
たしかにXM4ちょっとお高いですが…検討してみます。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 13:07:46.80 ID:Z20kFn4F0.net
>>544
1万以下でノイキャン不要ならデノンの630とかfalcon2は音質の評判いいしドンシャリでも無さそう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 14:59:56.03 ID:oCK29dQj0.net
Falconはサイドボタンの押し込みが無駄に硬いのがとにかくクソ
あと充電の接触も悪くてケース入れても接続切れてなかったり気付いたら勝手に繋がってることがよくある

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dff-U1YL [122.26.54.132]):2022/05/12(木) 16:44:01 ID:a+3KQMcF0.net
デノンの630はこのスレを読んでから気になっていて、今のところ第一候補です。

購入場所として私としても盲点だったのですが、コストコで
Cambridge AudioやSol republicなどの賞品が比較的安く手に入ることが分かりました。
特にケンブリッジのMelomania1というのが気になっていて、型落機種ですが8000円程度で売っています。
後継の1+なら迷わずこれを買ってみるのですがこちらは売ってないようで…
それ買ってみて良いよ、悪いよ、というご意見ありましたら教示いただけないでしょうか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 17:53:00.08 .net
ゲオのT39買った人はまだいないかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed91-b/TS [218.251.51.145]):2022/05/12(木) 21:45:00 ID:0TTST0OY0.net
YOBYBOのZIP20が壊れたから買い替えたいけど、スペックと大きさ的に近くておすすめある?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp91-w8VO [126.253.70.34]):2022/05/12(木) 22:22:05 ID:3bbZO/gTp.net
ここで聞いてT2買ったら1ヶ月も経たずに電源入らなくなったぞ
こんなゴミオススメするな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7deb-0R8h [106.163.124.80]):2022/05/12(木) 22:58:54 ID:TmnAgRMR0.net
>>550
流石に運が悪いとしか、、、、

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7deb-0R8h [106.163.124.80]):2022/05/12(木) 23:02:12 ID:TmnAgRMR0.net
>>548
黒を近所で買ったよ
ノイキャンはおまけで
パススルーが爆音で周りの音を拾いまくる
安全性を考えてるなら買いかも

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b6-RwAi [125.30.20.205]):2022/05/12(木) 23:08:13 ID:bb4H3XVO0.net
>>550
お前がゴミだぞマルチ野郎

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82eb-QS8r [27.82.195.176]):2022/05/13(金) 02:18:00 ID:40+lBR0+0.net
>>550
交換しろよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22fb-U1YL [211.132.95.177]):2022/05/13(金) 08:39:43 ID:sI+U7bCE0.net
SQRMini-X6買った
外すと自動で起動とか書いてあるが、起動せずBluetoothも認識してない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-IJzi [126.156.240.36]):2022/05/13(金) 10:14:55 ID:Et6kZNRfr.net
>>549
同じのは無しなの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-aHWG [106.146.90.78]):2022/05/14(土) 10:10:10 ID:5zkTkwQWa.net
基本、外音取り込みって片耳では使えないの?
ものによるのかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 14:15:25.09 ID:8pED8KkJ0.net
使えないのも何も片耳空いてりゃ取り込む必要性がねえよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-Atv5 [126.156.242.151]):2022/05/14(土) 15:46:48 ID:lc1olj1ir.net
>>558
そこはほら、片耳不自由な人もおるやん?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM18-YC4+ [125.174.157.221]):2022/05/14(土) 16:16:31 ID:CYDx3f0WM.net
だったら両耳で使えばええやん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ec-aHWG [61.125.82.158]):2022/05/14(土) 17:04:05 ID:OtjMATgZ0.net
てかどんな状況で必要かより片耳でも使えるのか分かればいいやん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-by9o [126.160.209.75]):2022/05/15(日) 00:47:42 ID:QCWbd2fLx.net
falcon2洗濯機に入れちまった
片耳電源はいらん、、、
防水で助かるかとおもったが、、、

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-qOGV [49.98.116.77]):2022/05/15(日) 03:05:08 ID:FrMiba0Bd.net
ケースに紐つけて首からぶら下げるようにしとけよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 10:12:39.49 ID:fuVnhbge0.net
ankerのNote 3S尼で売り出したな早速ぽちった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 10:29:16.63 ID:cxdcDFl0M.net
Life Note 3Sは、インナーイヤーのやつか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 10:30:13.92 ID:NqKFRA7Y0.net
奥に突っ込むタイプのインナーイヤーか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 10:41:16.22 ID:fuVnhbge0.net
結構出っ張ってるな
引っ掛けるだけじゃ落ちそうだけど人によるんかなー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 10:55:06.97 ID:H6zPjLh2d.net
インナーイヤーとカナルって呼び方めっちゃモヤモヤするんだが
ear canal、external-ear canalって外耳道のことで、inner-earって内耳、つまり鼓膜の更に内側奥深くのことなんだけど
当然だけどインナーイヤーもカナルも位置的にはどっちも外耳だよね(インナーイヤーは耳介だけど)

海外での呼称も統一されてないから変な英語呼称になってしまったんだろうけど、オープンイヤーとカナルとかにしないか

・earbudsとin-ear canalphones
https://i.imgur.com/1NnysZ2.jpg

・half in-earとin-ear
https://i.imgur.com/Bu4X4NP.jpg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 11:39:17.55 ID:wX1OLyw30.net
>>568
頑張って一人で啓蒙活動しとけ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 11:49:54.94 ID:leSu/OyWd.net
ちなみにインナーイヤーってここのことね
鼓膜突き破ってさらに奥にぶっ刺さないとインナーイヤーにはならないww
https://i.imgur.com/Nmt7t2h.png

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 12:00:10.27 ID:S0VTdiUtM.net
頑張ってね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 12:11:20.33 ID:cxdcDFl0M.net
アンカーのインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン、初回セールで15%オフ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409/081/amp.index.html

> 本製品は、Soundcore初のインナーイヤー型で、
> 片耳で10円玉1枚分程度のイヤホン本体の軽さとイヤーチップのない開放感をうたう。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.193.187]):2022/05/17(火) 12:15:19 ID:cxdcDFl0M.net
疲れにくいインナーイヤー型の完全ワイヤレス「Soundcore Life Note 3S」
https://news.mynavi.jp/article/20220517-2344243/

> Soundcoreブランド初となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。
> 長時間装着しても耳が疲れないイヤホンが欲しいというニーズに応え、インナーイヤー型として設計した。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.193.187]):2022/05/17(火) 12:17:29 ID:cxdcDFl0M.net
【Soundcore】長時間装着しても疲れにくい!インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Life Note 3S」を販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000365.000016775.html

> 耳の奥まで深く装着するカナル型タイプを主に展開して参りました。
> お客様の「長時間装着しても耳が疲れないイヤホンがほしい」というニーズにお応えするべく、
> 製品ラインナップにインナーイヤー型を追加致します。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-eN87 [150.66.85.132]):2022/05/17(火) 14:30:51 ID:6mUbCD17M.net
他の板でもこれのスレ立ってたわ
宣伝ご苦労さん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He0-U+6C [37.120.210.182 [上級国民]]):2022/05/17(火) 14:53:51 ID:3Hrszfy7H.net
>>568
本来英語では earbuds と in-ear headphones だよ
言いやすい earbuds を in-ear headphones にも使い出してめちゃくちゃになったけどね
本来 truly wireless なのに true wireless が広まったのと同じかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-Oy9a [126.253.132.99]):2022/05/17(火) 15:39:47 ID:J2aapgfer.net
どうでもいい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM82-Lh2i [27.253.251.130]):2022/05/17(火) 16:01:43 ID:+qhbRSNJM.net
ウザいよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-NqQx [106.128.105.68]):2022/05/17(火) 16:13:12 ID:ZZjgRLj4a.net
イン・イヤーをインナーイヤーとした奴が間違い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d685-9Kjg [203.136.73.138]):2022/05/17(火) 21:06:04 ID:3Bi0vYVZ0.net
スティック型はアップルの後追いみたいで好きじゃないんだけど、今夜見た耳の大きい人は耳の形にぴたりとはまっててあまり違和感なかった
まあ体も太めだったが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.193.187]):2022/05/17(火) 21:38:57 ID:cxdcDFl0M.net
最終的に行き着くのはスティック型でしょ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-sW/F [106.154.144.12]):2022/05/17(火) 21:47:07 ID:+aLyuQFJa.net
えー

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 23:24:19.83 ID:4R119Vrhr.net
語源は語源
言葉の意味や使い方は時代とともに変化していくし、相手に伝わるのが目的だし
マナー講師みたいなことしても相手に伝わらない言葉なんて意味ない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 23:43:25.08 ID:drL5nj3Dd.net
そういうこと

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 23:46:36.67 ID:7YI9IA8P0.net
所謂インナーイヤー(in-ear)って、そもそもヘッドフォンのover-earやon-earとの対比なんじゃない?
インナーイヤーの元祖ソニーN.U.D.E.の発売当時は「イヤフォン」と言えばラジオ用の片耳カナル型だろうし。

それはそうと、これマジかね? 85tの「パソコンは非対応です」問題。
つttps://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%95%B0%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%81%8C-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E9%9D%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E9%9C%B2%E5%91%88%E3%81%97%E4%B8%8D%E6%BA%80%E3%81%8C%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B/ar-AAXkz1W?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=956ff3f76df34a4ca9994089fb13552b
単にMac OS側の問題ならまぁ解らんでもないが、メーカーの言い方もなぁ(´・ω・`)

>>581
ソレは無いわーw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 00:01:13.59 ID:cQhJIDcpH.net
>>579,585
英語の in-ear headphones はカナル型だよ
日本でインナーイヤーと呼ばれてるのが本来の earbuds

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.193.187]):2022/05/18(水) 05:50:09 ID:teSdjpIFM.net
TWSでEarbuds、Budsの名前ついたのカナル型ばかりなんだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.193.187]):2022/05/18(水) 05:57:12 ID:teSdjpIFM.net
over-ear ←耳全体を覆うヘッドホン
on-ear ←耳に押し付けるヘッドホン

??? ←いわゆる「インナーイヤー」

in-ear ←カナル=耳穴に押し込むイヤホン(広義のヘッドホン)


onとinの中間は?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.193.187]):2022/05/18(水) 06:02:51 ID:teSdjpIFM.net
on-earが耳を覆う

in-earが耳の穴の中(カナル)


となると、ちょうどまさに耳のところに、で

at-ear、かな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 14:40:48.45 ID:lptw5EW00.net
ビクターのNC付き
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1410066.html

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 15:10:33.62 ID:YFh1/I0md.net
>>585
何を指すかとか何との対比以前に、インナーイヤーって日本語がおかしいんだよ
和製英語というか、英語の誤用だから
英語でオーディオデバイスにinner earという言葉は使わない

そら当然だわな、内耳のことなんだから
中耳炎ってあるでしょ?その中耳のさらに奥が内耳だよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 15:18:23.05 ID:hROBrvG6d.net
>>583
別に和製英語を全部否定するつもりはないし、言葉が変化するのも否定するつもりはない
ただインナーイヤーは他の意味が存在してるからおかしいよね

外国人がラーメンをうどんっていってたらおかしいでしょ?それと同じこと

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 15:51:40.58 ID:A7PzYswC0.net
>>592
日本人が「マンション」って言ってウサギ小屋に住んでるのも外人から見たらおかしく見えるらしいぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 17:53:56.74 ID:EEJmxZoC0.net
>>592
医療関係の人?
変にこだわらない方がいいよ
インナーイヤー=イントラコンカ型で広く普及してるんだから、今更言っても仕方ない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 18:26:17.32 ID:ZcRdA1wTd.net
>>590
SBCのみって潔いな
socどこ製やろ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 18:56:11.21 ID:XVN6AJCnr.net
>>595
AirohaのAB1562F

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 19:38:21.48 ID:vLIOWlZFd.net
AACよりSBCのがいいわ
AACはなんかシュワシュワする

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 19:54:29.39 ID:LAV+BMgWM.net
爽やかなんよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 19:57:29.98 ID:8dUPzH9Id.net
SBCはなんか物足りなく感じますわたくしは

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 19:59:14.98 ID:LAV+BMgWM.net
SBCは少しカサカサと乾いた感じ
AACは何かベタッとしてしつこい感じ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 20:02:42.07 ID:GDAet0VC0.net
ほんまかい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 20:45:51.61 ID:9J/3jMRZa.net
泥機でtws 1 proとfree pro 2でSBCとAAC比較した時はどちらの機種でもSBCの方がスッキリしてて聞きやすくて高音もよく聞こえた
AACの方はまとまりはあるけどなぜか分離感がイマイチで音も少し柔らかい感じだった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:35:42.00 ID:ChIVFvYh0.net
SBCは低ビットレートだとゴミクズだけどビットレート上がると他と遜色ないってさ
最近の機器はどれもbitpool=53に対応してたりするんじゃね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:42:20.06 ID:/QsN0/+9M.net
リンクフリー
スモークフリー
もよく話題になるね
↑みたいに混乱を招く要因になる間違った和製英語は勘弁してほしいが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:42:56.12 ID:/QsN0/+9M.net
>>592
>>604

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:51:11.94 ID:VatLKyVQ0.net
家用のBluetoothスピーカーはSBCでも良い音してるもんな
電子レンジ使う時はエラー訂正が上手く効いているのかaptxが1番マシだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 22:02:10.94 ID:oCZ+gdSJr.net
>>606
aptXにエラー訂正はないぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 22:11:07.87 ID:lptw5EW00.net
>>603
そうSBC端末側で左右されるのまだまだ知られてないよな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 22:22:02.08 ID:VatLKyVQ0.net
>>607
製品カタログにはエラー訂正書いてあったと思ったけど確かにaptxには無いなw
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/qualcomm/134655/

エンコードの単位が小さいからエラーになりにくいのかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 22:49:46.75 ID:Pt/zh2h90.net
>>590
あまりVictor印の安売りはして欲しくないんだけどなぁ(´・ω・`)
せめてFX100Tレベルを最低ラインくらいにして欲しいところ。
パナはパナでTechnics印の安売りを始めそうな感じだし……。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-qOGV [49.97.107.115]):2022/05/19(木) 17:50:56 ID:QJHc8t4cd.net
わんわんおレビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202205/19/4724.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 387d-qrkQ [121.86.184.216]):2022/05/19(木) 23:51:20 ID:Yl4OkYaO0.net
>>611
HA-A50T と結構被るスペックだけど、型番的からして下位機種なのかしら。
HA-A50T も価格からするのなかなかいいイヤホンだけども。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.172.116]):2022/05/20(金) 05:22:36 ID:1mKtOatFM.net
>>612
価格を少し下げてるから型番の数字が小さいだけ
普通にA50Tの後継だよ
A30Tの方がかなり小型化してる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 387d-qrkQ [121.86.184.216]):2022/05/20(金) 06:23:53 ID:nWeU8FIE0.net
>>613
なるほど、50はディスコンなのかね。
30はコーデックがSBCだけっていうのは、なかなか割り切っとるな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-YC4+ [153.159.172.116]):2022/05/20(金) 06:34:59 ID:1mKtOatFM.net
このクラスは価格が大切だからねー

税込価格の定価(希望小売価)が

11,000円



9,900円

ではインパクトが全く印象が違う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16eb-so8y [113.153.128.175]):2022/05/22(日) 13:13:08 ID:YDEXm5M50.net
EarFun Free Pro2が、コスパ良さそうなので購入しようか迷っています。
ただこれって、SBCかACCしか対応してないですよね。Android(ZenFone Max M2)で使う場合は、SBCで使うことになると思うのですが、遅延とか大丈夫なんでしょうか。
動画視聴がメインなので、音質にはあまりこだわらないのですが、遅延は気になります。
一応、低遅延モードというのがあるらしいのですが、SBCでも効くの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-dv9W [106.146.15.175]):2022/05/22(日) 13:38:53 ID:60F47Tiwa.net
最近のAndroidは大抵AAC対応してね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbeb-2yB+ [106.163.124.80]):2022/05/22(日) 13:58:07 ID:7vK1IcE10.net
>>616
音ゲーでもしない限り遅延は見てて気にならないよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-OiiE [126.33.126.109]):2022/05/22(日) 15:27:24 ID:UZU/5ixjr.net
>>616
・最近のAndroidはほぼAAC対応
・遅延はAACのほうが大きい。SBCとaptXは同レベル
・低遅延モードはSBCで使える

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16eb-so8y [113.153.128.175]):2022/05/22(日) 16:34:13 ID:YDEXm5M50.net
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
最近はAndroidでも、AACに対応してるのか!
Bluetoothも5.2になって、SBCでも進化してるのか。SBCはクソって思ってたけど、オッサンの考えかたが古いだけみたいですね。
安心して、EarFun Free Pro2買うよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1ab1 [49.96.243.30]):2022/05/22(日) 16:51:05 ID:38i+TnY+d.net
>>616
動画は一切遅延しない仕組みになってるから遅延は無関係

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-Q1gK [90.149.101.179]):2022/05/22(日) 17:59:17 ID:Yk1lUZIu0.net
>>620
今は当時のSBCのころと違ってビットプールあげれるからぶっちゃけAACが1番データ少なくて音質的にも不利

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-X9JN [126.166.184.64]):2022/05/22(日) 20:28:27 ID:JeOkvC0hr.net
>>622
価格帯は違うけど、motifがSBCのみでどうなん?だったけど音は感動レベルでした。
もちろん価格が違えば制約もキツくなるからどこまで出来るかはわからないけど、JVCのA30Tは期待したいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1ab1 [49.96.244.10]):2022/05/22(日) 20:40:49 ID:eTP1PRF2d.net
まぁ宣伝文句になりそうなスペックって必ずしも音質には比例しないよね
コーデック然り、ドライバーサイズ然り

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-X9JN [126.166.184.64]):2022/05/22(日) 21:14:24 ID:JeOkvC0hr.net
>>624
ホントそれ。
特にドライバーサイズは当てにならないと感じてます。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 21:18:12.03 ID:Yk1lUZIu0.net
>>623
その辺の価格帯のは間違えなくビットプール53で固定328kbpsあるからAACの最大256kbps可変より大分上と思われる

ちなみにみんながよく言ってる昔ながらのSBCはビットプール32で固定192kbpsしかないうえに安定性もかなり低かった

>>624
コーデックに関してはCD音源クラス990kbps固定のLDACレベルならさすがにかなり音質差は感じるかな
ただ音源がCDレベルならの話でSpotifyで聞いたりしてたらよくわかんないかも(Spotifyの音質は有料でも320kbps)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 01:02:30.88 ID:cvi+M+Xd0.net
小径ドライバーは低音ゴリゴリなソースだと無理してる感じするけど気のせい?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-gXKv [153.158.57.63]):2022/05/23(月) 05:19:37 ID:ee7TQKvSM.net
小径で低音無理して出してるやつって
とても息苦しい音になるよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee5f-uqpn [159.28.195.24]):2022/05/24(火) 07:30:37 ID:XrP68/Tc0.net
通話って全部SBCなの?
コーデックはともかくマイクの良し悪しもあるんだろうし、オススメの製品とかある?
なかなか判断できん部分だよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-PFhh [126.194.22.83]):2022/05/24(火) 09:17:38 ID:WvghCxCFr.net
>>629
基本はCVSDでHD Voice対応の場合のみSBC。低価格帯の通話性能は五十歩百歩で褒められたものじゃないから通話重視ならJabraとかの方がいいかも。スレの価格帯からは外れるが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbeb-2yB+ [106.163.124.80]):2022/05/24(火) 10:03:15 ID:CK9eQfg/0.net
>>629
ジャブラかイヤーファンかソニー
全部カタカナですまん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-8gNH [49.98.153.28]):2022/05/24(火) 11:15:13 ID:W2Z8BVdad.net
>>631
あなた偉いよ
当たり前のように書いて文句言うと切れるのが普通だからね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0p5H [126.179.114.241]):2022/05/24(火) 23:00:54 ID:8n/OSwf9r.net
>>632
君気持ち悪いで

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b285-G7h7 [133.203.78.98]):2022/05/25(水) 06:10:41 ID:vnVUg1Ru0.net
>>633
時々言われる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-gXKv [153.158.57.63]):2022/05/25(水) 06:21:41 ID:h7jWH5kGM.net
× 時々
○ 常に

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b285-8gNH [133.203.78.98]):2022/05/25(水) 09:57:53 ID:vnVUg1Ru0.net
>>635
あんたよりはましだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-d/Ms [126.166.57.68]):2022/05/25(水) 17:36:46 ID:zrTSu8egp.net
連続で10時間持ってイヤースルーついて低遅延

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0285-8gNH [125.194.26.134]):2022/05/25(水) 20:50:18 ID:5e64RDTS0.net
>>637
そのお勧め教えてって事?
そんなの一万円以下であるのかなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662c-Tfc9 [217.178.26.222]):2022/05/27(金) 11:23:34 ID:q7zf357K0.net
LDAC最安値の第2世代 Anker Soundcore Liberty 2 Proを購入しようか考えているんだけど
ハイレゾ再生はどんなもんか、持っている人に聞きたいどうでしょうか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-gXKv [153.248.197.38]):2022/05/27(金) 11:31:45 ID:npwSnLeYM.net
音はすごく安っぽいよ
どんなにコーデックを良くしても、イヤホン自体の音のショボさは変わらない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1ab1 [49.98.217.58]):2022/05/27(金) 11:40:39 ID:M5jlJXf3d.net
オーディオで一番ネックになるのはアウトプットだからねぇ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-gXKv [153.248.197.38]):2022/05/27(金) 11:55:32 ID:npwSnLeYM.net
おっとスマン、Liberty 2 Proの方か
Liberty Air 2 Proの方かと勘違いした

Air2ProもLDACあるが
イヤホン自体の音はかなりショボいので、
LDACとAACの違いを切り替えてお試しするにはいいが、
「LDACで高音質を楽しむ」のは厶リ

コーデック切り替えて、
ショボい音でもLDACだとこんな感じに変わるのかというのをお試しするだけ


Liberty 2 Proは、直接は聞いたことはないが
(初代と3Proは聞いたことあり)
BA+DDのハイブリッドドライバーで強ドンシャリ

LDACでさらにド派手な音にはなると思う
特に高音のシンバルとか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-N8Cr [133.106.128.16]):2022/05/27(金) 15:31:14 ID:VKkevU31M.net
おーい、誰か聴いた事のない人の意見を参考にしたい人いますかー?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0p5H [126.179.114.199]):2022/05/27(金) 15:56:59 ID:CIUg/RDxr.net
聞いて欲しそうw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-SjAR [218.42.208.49]):2022/05/27(金) 16:12:42 ID:It5BS20R0.net
そんなこと言うと全部買いそろえてちゃんと聞き比べした奴の意見しか参考にできなくなっちゃうから

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1ab1 [49.96.30.15]):2022/05/27(金) 16:23:16 ID:TZEJy1lXd.net
音なんて主観でしかないしな
持ってる人がいい音ですよーって買ってみたら合わなかったとかあるだろう

1万もしないんだし買って合わなかったらすぐ売ればいい

失敗したくないならLinkbuds Sでも買っとけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-gXKv [153.251.88.171]):2022/05/27(金) 16:52:48 ID:yk8WhHKfM.net
やっぱLinkbuds Sだよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-VR6h [49.98.143.111]):2022/05/27(金) 16:53:11 ID:0QfX9AVJd.net
Linkbuds S良さげだよな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-VR6h [49.98.143.111]):2022/05/27(金) 16:54:57 ID:0QfX9AVJd.net
まさかのC500以下のサイズ感なのも良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1ab1 [49.96.32.36]):2022/05/27(金) 17:03:04 ID:3qKLwSh/d.net
いやそこはスレチって言うところだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662c-MAP5 [217.178.26.222]):2022/05/27(金) 17:03:51 ID:q7zf357K0.net
買うのやめることにしました

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-gXKv [153.251.88.171]):2022/05/27(金) 18:11:28 ID:yk8WhHKfM.net
賢明な判断

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1ab1 [49.98.225.189]):2022/05/27(金) 22:04:38 ID:+/v3ULnUd.net
LDACに変な期待して買うのならやめたほうがいいね
素直にLinkbuds S買うのが正解

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-TwPX [1.75.228.76]):2022/05/27(金) 23:22:31 ID:qj6OFzLZd.net
free proのゴミ防止ネットみたいやつ薄いシート貼り付けてるだけだから剥がれてどっかいっちゃった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-Kwn8 [14.12.53.32]):2022/05/28(土) 00:50:39 ID:ziP/hioP0.net
最近Soundpeatsで初ワイヤレス買ってみたけど音源流れてない時ホワイトノイズが入るのがちょっと気になったから問い合わせたらもう1個送ってくれた
結局送ってもらった方もノイズ入るから仕様ってことで納得したけど
高い奴だとそんなこともないのかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-bNZ+ [113.156.169.47]):2022/05/28(土) 01:14:59 ID:vtXepy210.net
高くてもノイジーなのあるし安くてもノイズないやつもある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-g7C/ [126.194.109.154]):2022/05/28(土) 06:10:36 ID:yEhO0AdNr.net
良いものもある 悪いものもある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.251.88.171]):2022/05/28(土) 07:36:08 ID:1zImM2akM.net
キミとはちょっと違うんだけどね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 13:32:06.61 ID:ZV82Ops1a.net
>>657
スネークマンショー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 13:34:58.04 ID:0V3QbrpPM.net
まさか!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-MPZa [106.146.12.152]):2022/05/28(土) 15:19:00 ID:l+thLADVa.net
aviotのイヤホン単体18時間再生できるやつを
寝ホンに使おうと思うんだが買い?
7000円くらいにセールになってりゅ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.251.142.199]):2022/05/28(土) 15:21:03 ID:0V3QbrpPM.net
長時間つけっぱなしは耳に悪いぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-F1XQ [126.237.12.17]):2022/05/28(土) 16:48:01 ID:GW9dQbw9r.net
寝ホンなら urbanistaがええよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-UwO9 [106.146.26.54]):2022/05/28(土) 16:48:40 ID:XnUQQl03a.net
ええねん
これから夏にかけてヘッドホンで寝てたけど
熱くなるからイヤホンにしたいねん
AbiotのTE-D01tの評価はどないなん?
今カートいれてあるねんけど買うてええか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecb-yO3c [121.103.186.135]):2022/05/28(土) 17:31:59 ID:cApc4s1B0.net
二軍落ちのagのTWS-03Rを寝ホンにしてる。
出っ張り少なくて邪魔にならんし丁度良いなこれ。
今ならぼちぼち5千円切ってるから悪く無いかも?

難点を強いて上げるなら充電がmicroUSBな点と、
AACはあるけどapt-Xは無い点くらい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.251.142.199]):2022/05/28(土) 17:52:02 ID:0V3QbrpPM.net
>>663
いいねurbanista

超小型だし非カナルだし電池持ちいいし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-RJCN [106.146.62.158]):2022/05/28(土) 19:12:53 ID:ijLijBWha.net
アマMinipro5100円は買い?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-MPZa [106.146.12.152]):2022/05/28(土) 19:22:56 ID:l+thLADVa.net
みなさんありがとうね
ノイキャン無いとアカンねん
Aviot買うてええかいのー?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-K2tk [49.97.106.111]):2022/05/28(土) 19:54:42 ID:ZhKYMyHCd.net
>>668
ここだとあまり最近のaviotを聞いてる人いないと思うよ
俺も聞いたことないけど、長時間再生&ANCありで結構大きいから人によっちゃ寝ホンには向かないと思う

俺は大きさで寝ホンしづらいとかあまりないけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-K2tk [49.97.106.111]):2022/05/28(土) 19:55:07 ID:ZhKYMyHCd.net
>>668
AVIOTスレで聞いてみたら?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-LhUI [133.106.184.40]):2022/05/29(日) 00:14:07 ID:hhMePvbBM.net
ワイも長時間系だとpeatsのsonicとどっちが良いかは気になるな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-vJF6 [150.66.79.189]):2022/05/30(月) 17:25:43 ID:bNl3ussDM.net
1more EHD9001TAパソコン工房が代理店辞めたからか在庫一掃で7480円と投げ売り
ハイブリ&ANCでこの価格帯製品と比較したら音は良いが2年型落ちQCC3020

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-215G [124.215.111.20]):2022/05/30(月) 19:33:08 ID:Ra4R1x0U0.net
さらに安いESS6001T良さげ、と思ったら大人の事情での評価マイルドすぎw
普段は有線のUE SUPER.Fi5なのでBA慣れしてるし、コンパクトで好みではあるんだが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7d-PcIs [124.159.106.32]):2022/05/30(月) 19:52:48 ID:JNM/tfxm0.net
おすすめの音質良いイヤホン教えて貰えませんか?
今edifier TWS NB2pro 使ってます

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:56:27.33 ID:HiOWhPevM.net
音質求めるなら有線よな
特に予算も1万円以下とかなると

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a30-1RUI [59.170.0.4]):2022/05/30(月) 20:12:56 ID:+bjDjEvX0.net
ビクターの新型HA-A30T買ったひといますか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-1BqR [106.155.3.242]):2022/05/30(月) 20:31:13 ID:8DZ+ZOCba.net
>>674
Edifire繋がりでNeoBuds Pro
またはそれこそ >>672

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMef-2jhb [58.90.122.110]):2022/05/30(月) 20:45:19 ID:HiOWhPevM.net
A30T、ノイキャンはオマケレベル
一応は低音くらいは騒音は減るが

音は、そこそこ整っている

小型さ・軽量さはかなりのもの

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:15:22.55 ID:b9Pnse6tM.net
falcon2がどんどん値下がってる
音質で言えばコスパめちゃ高いからANC要らないならおすすめ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:24:17.58 ID:HiOWhPevM.net
今さらあんな不格好でデカいケースとか
フランケンな出っ張るイヤホンは
拷問みたいなものだぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:46:14.47 ID:IOe62/Hi0.net
>>676
明日買う予定
リポートしますね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-MPZa [106.146.44.191]):2022/05/31(火) 10:25:26 ID:ejKtt5Moa.net
でもスティック型は再生時間ゴミだからなぁ
形状的にパーツとかバッテリー詰め込めないからね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-Xc4F [106.146.2.218]):2022/05/31(火) 10:36:32 ID:w5SGaq0Ga.net
ビクターのデザインくそダサくてわろた
変なロゴいらんだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.105.74]):2022/05/31(火) 10:44:17 ID:C9n6OsowM.net
どういうデザインならいいの?
具体的に

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-g7C/ [126.212.241.18]):2022/05/31(火) 10:58:20 ID:Zx24GipDr.net
>>682
8時間ぐらい動けば十分じゃないの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-Xc4F [106.146.3.89]):2022/05/31(火) 10:58:30 ID:oONo0SU6a.net
ロゴの主張が強すぎる
https://i.imgur.com/TloVVGc.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-bNZ+ [113.156.169.47]):2022/05/31(火) 11:00:32 ID:eVVbCQz30.net
むしろロゴに最も価値ある機種やろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-MPZa [106.146.44.191]):2022/05/31(火) 11:15:48 ID:ejKtt5Moa.net
>>685
まぁね
ワイはノイキャン必須なので6時間くらいになっちゃうと困るのよね…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.105.74]):2022/05/31(火) 11:16:51 ID:C9n6OsowM.net
> ロゴの主張が強すぎる

せやろか?

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/484/48482/t5_4_thumb.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-hVIO [106.155.2.64]):2022/05/31(火) 11:21:02 ID:1mlSiOcTa.net
つかこのクラスにニッパー使うなって

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.105.74]):2022/05/31(火) 11:24:08 ID:C9n6OsowM.net
いや、音はけっこうマトモだぞA30T

以前に出てたFX100Tに迫るくらい

ちなみにFX100Tはコレです

https://www.phileweb.com/news/photo/review/41/4112/HA-FX100T_001_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/review/41/4112/HA-FX100T_003_thumb.jpg

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-g7C/ [126.212.241.18]):2022/05/31(火) 11:24:19 ID:Zx24GipDr.net
>>688
なるほど。確かにANCオフ8h、ANCオン6h みたいな製品が多いね...

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efed-K2tk [122.216.15.10]):2022/05/31(火) 11:27:17 ID:cjgAVac60.net
つけっぱなしの人だとANCオンで6時間では足りないのか……
俺は連続使用はせいぜい2時間だよ…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.159.237.183]):2022/05/31(火) 11:30:14 ID:uWGqUiS8M.net
長時間つけっぱなしは耳に悪いぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.140]):2022/05/31(火) 11:33:42 ID:qIZ+6HSRd.net
>>686
確かにw
ロゴ知ってる俺でもあれはないし、若者は絶対買わなそう

ケースの底面とか蓋の内側にこっそり入れたら懐古厨も歓喜でいいのにね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.140]):2022/05/31(火) 11:35:23 ID:qIZ+6HSRd.net
>>689
SONYのこのシンプルさね
https://i.imgur.com/GUV5zu6.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.159.237.183]):2022/05/31(火) 11:37:42 ID:uWGqUiS8M.net
ソニーのはのっぺらぼうで気持ち悪い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.159.237.183]):2022/05/31(火) 11:43:36 ID:uWGqUiS8M.net
アップルのは、
独自の形状フォルムと、特徴的な黒い箇所があり
ちゃんと独自デザインのは離れていてもわかる

最近のソニーは、パッと見た目がどこの製品かわからない
安っぽいパチモン的なテイスト

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.92.87]):2022/05/31(火) 11:56:42 ID:rAcxeV0Wd.net
>>698
パッとみでわかるくらい主張が必要ってのがそもそも理解できないからな
別にSONYのイヤホン使ってまーす!ってアピールなんか一切したくないし、その辺の違いなんだろうね

ロゴTシャツとか好きそうだね
https://i.imgur.com/nXVifll.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.154.48.119]):2022/05/31(火) 11:57:45 ID:pIZznPu8M.net
服は無地で単色のみしか着ない人なんですね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.95.104]):2022/05/31(火) 12:05:49 ID:o2uvvM0Nd.net
>>700
重ね着か柄物だね、ロゴは着ない
まぁなんか理解できたわ
自己主張強い人は>>686>>689みたいなのが好きなんだろう

スタバでMac book広げてるのがかっこいい的な

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.155.241.159]):2022/05/31(火) 12:18:30 ID:syzlc2lSM.net
製品にロゴ入ってるのと、自己主張には何の関係もない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-MPZa [106.146.44.191]):2022/05/31(火) 14:53:47 ID:ejKtt5Moa.net
寝ホンに使うから18時間再生できるやつ
aviotの買ったわw
これで睡眠最強イヤホンゲットだぉ!
冬はヘッドホンタイプで寝てたから(笑)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.93.33]):2022/05/31(火) 15:01:47 ID:LlKyvOYrd.net
>>702
関係どころかそのまま自己主張だろ
俺は自分が使ってるイヤホンのメーカーなんて主張したくなからロゴいらないし
お前の言う「最近のソニーは、パッと見た目がどこの製品かわからない安っぽいパチモン的なテイスト」でいいんだが

お前はどこのイヤホン使ってるかぱっと見で気づいてほしいんだろ?自己主張以外の何物でもないよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM57-2jhb [114.155.229.28]):2022/05/31(火) 15:11:11 ID:7+C5NZkVM.net
>「パッと見た目がどこの製品かわからない安っぽいパチモン的なテイスト」でいいんだが

それも自己主張以外の何物でもないよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFca-K2tk [49.106.193.14]):2022/05/31(火) 15:18:00 ID:D6Pjrl/2F.net
>>705
そりゃ違うだろ
何でも条件反射で反論するなよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.119.97]):2022/05/31(火) 15:22:27 ID:8Q5YrahpM.net
同じだよ

「シンプルで、メーカーブランドわからないのが良い」という
紛れもない自己主張

「ブランドロゴありが良い」というのと変わらない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.119.97]):2022/05/31(火) 15:24:39 ID:8Q5YrahpM.net
「このロゴ入りにしてみる」のが自己主張だというのなら
「絶対にロゴ無しにする」のも同様に自己主張

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.119.97]):2022/05/31(火) 15:26:19 ID:8Q5YrahpM.net
「ロゴ入ってるの絶対ヤダヤダヤダ」ってのは十分に強烈な自己主張でしょ、それ


「たまたま選んだものにロゴ入ってただけ」だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.95.143]):2022/05/31(火) 15:29:01 ID:0Pyilsv/d.net
>>707-709
ごめんごめん、俺が言葉間違ってたわ
「自己主張」ではなく、「自己顕示欲」だな
君は「自己顕示欲」が強いタイプだわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-dYTA [150.66.89.173]):2022/05/31(火) 15:29:38 ID:Wq1RNk0fM.net
>>706
何でも条件反射でワンミングク=ワントンキンにレスするなよ
スッププの自己主張のない商品が好きという主張はわかったからどっちも触るなよめちゃくちゃはしゃいじゃってるじゃん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.119.97]):2022/05/31(火) 15:31:42 ID:8Q5YrahpM.net
そのロゴが気に入る、気に入らないのは
その人の個人の好みだからいいが、
それとは別に、

ロゴ入り選ぶのも
絶対にロゴ無しがいいのも

片方が自己顕示というのなら、もう片方も自己顕示だな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.95.143]):2022/05/31(火) 15:31:45 ID:0Pyilsv/d.net
>>709
それは明らかに違うでしよ?
>>698
自分で「最近のソニーは、パッと見た目がどこの製品かわからない安っぽいパチモン的なテイスト」って言っちゃってるんだから

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.95.143]):2022/05/31(火) 15:33:33 ID:0Pyilsv/d.net
>>712
それは違うよ
「顕示」とは、はっきりと分かるように示すことで、自己顕示とは自分自身を目立たせるという意味のことを指します。

俺は無難で目立たたないデザインが好きで目立つもないし、自分が使ってるイヤホンのメーカーなんて顕示する気はサラサラない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.119.97]):2022/05/31(火) 15:41:14 ID:8Q5YrahpM.net
という自己顕示ですね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.92.157]):2022/05/31(火) 15:43:20 ID:DNKkGSUQd.net
>>715
それは屁理屈な

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-RJCN [126.193.177.125]):2022/05/31(火) 15:44:55 ID:5vkfcDQZr.net
サウンドピーツのSマークはやだなぁ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-O8rl [61.22.198.47]):2022/05/31(火) 15:45:52 ID:8Cz4O59n0.net
しょうもない争いやなw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-O8rl [61.22.198.47]):2022/05/31(火) 15:49:39 ID:8Cz4O59n0.net
Ankerのdマークは好き

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.236]):2022/05/31(火) 15:52:26 ID:UB3PDEJyd.net
そもそも俺はロゴ嫌い、ワントンキンはロゴが好きってだけの話なのに何でそんなぶち切れるのかわからんね
しかも自分から好きって言い出したのに

別にロゴ好きならそれでいいんじゃないの?
胸張って好きだって言えばいいじゃん

俺はSONYのどこのだかわからんデザイン好きだし、ダサいって言われてもべつにいいわな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.236]):2022/05/31(火) 15:56:45 ID:UB3PDEJyd.net
>>717
3SE持ってるけど、枠が▼だからスーパーマン連想してなおさら
イマイチなんだよな
https://i.imgur.com/HPKBR3f.jpg
https://i.imgur.com/NfLhSft.jpg

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-dYTA [150.66.89.173]):2022/05/31(火) 16:08:17 ID:Wq1RNk0fM.net
>>719
キングダムハーツ知らんけどXM4のKHコラボの差し色は好き
>>720
お前の主張にガイジが絡みに行って反応が返ってきたからただはしゃいでるだけよそいつ
お前もお前で「若者は絶対」とか「ロゴT」とか絡みやすそうな無駄な煽りしてたし反省して静かにしとき

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM56-2jhb [211.17.119.97]):2022/05/31(火) 16:10:01 ID:8Q5YrahpM.net
沈静化したかな?

良かった良かった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.159.179.178]):2022/05/31(火) 16:12:53 ID:3CDEmS02M.net
チー牛が真っ黒な服を着るのとか
絶対に自己顕示したくない!と
ひたすら目立たないよう目立たないようにとすると
かえって浮いて目立つような感じか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-bNZ+ [113.156.169.47]):2022/05/31(火) 16:25:36 ID:eVVbCQz30.net
>>721
sonicこそ至高
なんたって光る
https://i.imgur.com/8zJUQNj.jpg

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-Xc4F [106.146.3.70]):2022/05/31(火) 17:07:06 ID:X7n0QoHIa.net
なんか荒れてて草
私のためにどんどん争って!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebeb-RJCN [118.156.65.28]):2022/05/31(火) 17:20:35 ID:qCPM36KS0.net
しかも糞どうでも良いことで荒れてるw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.180]):2022/05/31(火) 17:28:27 ID:oL683z6Ad.net
これくらいなら許容範囲だな
https://i.imgur.com/sCJTPVB.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-vUtM [150.66.94.99]):2022/05/31(火) 17:33:26 ID:p0rfzeZDM.net
ワントンキンはほんまガイジしかいねーな
日本語もろくにわからねーくせに絡まれたの思い出したわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-LhUI [126.203.10.3]):2022/05/31(火) 17:35:47 ID:puPkNF1U0.net
中華有線みたいにフェイスに美少女の彫刻とかあれば迷わず買うんだが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7d-11kL [218.42.208.49]):2022/05/31(火) 17:44:10 ID:ejIhUwwh0.net
どうせお前らも室内でしか使わんだろうに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7d-PcIs [124.159.106.32]):2022/05/31(火) 20:42:08 ID:/55+inWT0.net
>>728
今使ってるけど、色も形も特殊だから結構目立つよ。
でも、見たことないイヤホンだと思うくらいだから、見た目よりスペック取った方がいいと思う。
そもそも普通の人はイヤホンなんてAirPodsとSONYのくらいしか知らんから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.249.205.191]):2022/05/31(火) 20:51:49 ID:OtmvA6ZvM.net
そのソニーは、パッと見た目がヘボい安物と変わらないから
普通の人にはわからないと思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.92.167]):2022/05/31(火) 21:11:47 ID:v0YUWhryd.net
>>732
ロゴの話ね

>>733
それでよくね?XM4使ってるけど見た目で選んでないし
逆に聞くけどお前のお気に入りのTWSはどれなの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-LOS0 [49.98.152.183]):2022/05/31(火) 21:15:44 ID:o/0XLpSbd.net
お前らの耳なんて誰も見てないから気にすんな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa92-iZLw [61.89.39.109]):2022/05/31(火) 21:20:17 ID:oN0IhVJ40.net
>>686
わんちゃん可愛いやんけ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.249.205.191]):2022/05/31(火) 21:35:58 ID:OtmvA6ZvM.net
こういうのはどうなんの?


「ちいかわ」完全ワイヤレスイヤホン第2弾、全4種で6月1日発売
https://news.mynavi.jp/article/20220531-2355633/

https://news.mynavi.jp/article/20220531-2355633/images/001.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20220531-2355633/images/002.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.92.61]):2022/05/31(火) 22:16:38 ID:cas/nd4qd.net
>>737
で、君のお気に入りはどれよ?
それがきみのお気に入り?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e20-UCY7 [153.185.96.190]):2022/05/31(火) 22:16:47 ID:5Zg3J1O10.net
https://i.imgur.com/YAiqY3i.png
https://i.imgur.com/0Wep3AE.jpg
https://i.imgur.com/qPOBiHE.jpg
こういう耳からぼこってはみ出てるBTイヤホン見ると草ってなるのワイだけ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM57-2jhb [114.154.57.174]):2022/05/31(火) 22:54:02 ID:nskf5RiAM.net
これからは小型軽量なのが主流になるよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbe-DSJX [90.149.101.179]):2022/05/31(火) 23:01:54 ID:VHSBsK5o0.net
ぶっちゃけTWSみんなださいから心配するな
ドングリの背比べだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.93.94]):2022/05/31(火) 23:28:40 ID:K+sGCksUd.net
ワントンキン「SONYはパッと見でわからないからダサい」
俺「うん、別にSONYアピールする気ないし。んで、君のお気に入りは?」
ワントンキン「…。」

答えられないのか、論破されて怒りのNGしちゃったのかw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fdb-yO3c [58.87.224.197]):2022/05/31(火) 23:34:58 ID:yOJUyvXn0.net
>>737
A30Tもこんなんにすれば良かったんやw
Technicsに続いてVictorもブランドの安売りが始まる模様なので、
低価格製品向けのちぃかわニッパーのデザインを作ればオモロイのにw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-LOS0 [110.163.12.83]):2022/06/01(水) 00:06:14 ID:aDaN77fed.net
nekocakeが意外とおしゃれ...音もかなりいいし
出し入れしにくくて使いにくいからおすすめはしないが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fdb-yO3c [58.87.224.197]):2022/06/01(水) 00:11:59 ID:ytI0qMOf0.net
nekocakeいいよね。
個人的にはこれのうどんレス版が欲しい。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-bNZ+ [113.156.169.47]):2022/06/01(水) 00:14:07 ID:IH1MRros0.net
黒猫はちょっと欲しい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab6-Gz9Z [125.30.20.205]):2022/06/01(水) 03:36:28 ID:sCoSjB960.net
>>739
白いうどんが出てるよりはマシだろう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.195]):2022/06/01(水) 09:51:49 ID:b8rKftMVd.net
やっぱLinkbuds Sがベストチョイスなんよな
軽量コンパクトで主張しすぎないデザイン、LDAC対応、XM3並のANCにヒアスルーで2万円台

Linkbuds S が披露された結果、エアポッズはデカすぎという結論に
https://i.imgur.com/ChW5GZd.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.248.212.158]):2022/06/01(水) 11:57:33 ID:JeEpjuHdM.net
やっぱり今はLinkbuds Sだよなあ
小型軽量は正義

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.248.212.158]):2022/06/01(水) 12:03:24 ID:JeEpjuHdM.net
イヤホン本体の重さ比較(片側)

7.3g ←XM4

5.4g ←AirPods Pro

4.8g ←Linkbuds S


ソニーの小型のC500でさえ5.3g

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.248.212.158]):2022/06/01(水) 12:12:10 ID:JeEpjuHdM.net
TWSは耳につける小さいもの

これを小柄な人の体重で考えてみると
54kgの人が標準とすると

48kgはすごくスリム

えっ78kg?!(絶句)ってなるわな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-U0I0 [49.105.94.10]):2022/06/01(水) 12:12:15 ID:Nq+o1srzd.net
まぁ俺はXM4使ってるから買わないけど
セールや値下がりで2万でも切ったらこのスレの存在意義なくなるくらいの代物だと思うけどね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacd-Et7h [157.107.101.137]):2022/06/01(水) 12:46:19 ID:Zsn0Ralo0.net
TWSじゃなくてワイヤーイヤホンみたいに電池や送受信装置が入っていないイヤホンを耳に付けると軽く小さくてTWSが重くて嫌になる
でも本体に繋がるケーブルもやっぱり邪魔

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-U0I0 [49.98.224.102]):2022/06/01(水) 15:58:30 ID:Mmo9fZrpd.net
将来はスマホから無線で電力と音楽信号同時に伝送できるようになってバッテリー小型化、かつスマホのバッテリーある限り無限に再生できるようになるだろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-O8rl [61.22.198.47]):2022/06/01(水) 16:42:40 ID:TKh340IE0.net
安物でもマルチポイント必須にしてほしいな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-U0I0 [49.96.25.138]):2022/06/01(水) 16:49:38 ID:UKai86j2d.net
>>755
何かのマルチポイントで通知なると切り替わって使い物にならないとか話なかったっけ?
安物だとそうなるんじゃね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-AEoY [147.192.26.211]):2022/06/01(水) 17:08:23 ID:pc061QfX0.net
マ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-U0I0 [49.98.216.111]):2022/06/01(水) 17:14:54 ID:+Enbh5G3d.net
これか

50 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-Wn2X [122.209.125.188]) sage 2022/03/23(水) 23:23:40.11 ID:F4xU7M4gH
Redmi buds 3 proのマルチポイントはスマホ操作の効果音ですらいちいちチェンジするんだな、
うっとうしくて使えねー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFca-duKi [49.106.174.6]):2022/06/01(水) 18:38:17 ID:sHLvH7iVF.net
>>758
スマホの操作音なんか設定してるヤツいる? 通知音すら切ってるわ。
別に嫌ならマルチポイント機能offにすればと思うけどな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-lrt+ [106.130.102.25]):2022/06/01(水) 18:58:45 ID:dac7eqz1a.net
マルチポイント便利だけど、zoom使ってる時に電話かかってきたらzoomに戻るの大変だから使わなくなった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-duKi [106.159.27.217]):2022/06/01(水) 19:56:15 ID:YUbqiQ5Q0.net
>>760
仕様なのかバグなのか解らないがteams使用中は切り替えが無効になるな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-L+Mk [49.98.254.8]):2022/06/01(水) 20:10:20 ID:/1TM0/XSd.net
片耳9gと4g強のイヤホン使ってるけど、9gの方も大きさは多少気になるが、重さは全く気にならないぞ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-K+T7 [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 21:01:09 ID:Klqz5HI2r.net
1万円以下でサブ機になるTWSを探してます。
メイン(AZ60)はすごく気にいってますが、せっかくなら違う音質傾向のモノかいいかな、と思ってます。
ちなみに再生機はiPhone12です。

選ぶに当たっての優先順位は、
①操作がイヤホンで完結出来る。
 音量操作、曲操作(再生、停止、送り、戻し)、ノイキャン&外音取り込み
②アプリでイコライザ操作可能。
③ノイキャン&外音取り込みは欲しい。
④低遅延モード不使用でも動画試聴に耐えられる。
⑤防水はIPx5以上あると嬉しい。
 雨の日用とかで使用理由が増えるので。

探した限りは満たせてるのは
・EarFun Air Pro SV
・Anker Soundcore Life P3
くらいかな?と思ってます。
ともに試聴経験なし。

AVIOT製品も候補に入るかもですが、アプリが不安定というレビューを多く見かけるのでイライラしそうでちょっと不安。

他にも探してみましたが、なんせ数が多すぎ&意外と①②両方満たしてるのが少ない(ように思えた)で、挫折してしまいました。

他にオススメあれば教えていただけると嬉しいです。

JVCのHA-A30Tは期待してたんですがアプリがないようで・・・。また、動画視聴で通常モードて結構遅延を感じてしまったので候補から外してしまいました。

長文すみませんです。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-U0I0 [49.96.25.194]):2022/06/01(水) 21:03:33 ID:DvyzLsuLd.net
ZooZooC

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.250.177.3]):2022/06/01(水) 21:20:40 ID:/Y2JChwmM.net
ちゅうかサブ機なんて必要ないだろ

音違うのがいいとかイコライザで十分だろ
そんなに変わりゃせん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 21:26:34 ID:Klqz5HI2r.net
>>765
762です
2月に買って故障4回目、現在修理中。
これまで修理中は有線イヤホン使ってたんですが煩わしくなっちゃって。
修理中に使うのが欲しいなーというのがきっかけです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.250.177.3]):2022/06/01(水) 21:28:24 ID:/Y2JChwmM.net
じゃあ自分で候補に挙げたやつでええやん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-U0I0 [49.96.26.6]):2022/06/01(水) 21:45:14 ID:sOsK5IuRd.net
>>766
低価格帯に求めすぎ
Linkbuds S買っとけ
この価格帯のいくつ買っても満足しないぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 21:52:49 ID:Klqz5HI2r.net
>>767
そっかー
とりあえずP3お試しに行ってきます

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 21:57:36 ID:Klqz5HI2r.net
>>768
そうなんですよね、わかってるんですけどね・・・。
それほど音質の良さは求めてないので、使い心地優先でいってああなっちゃいました。
LinkbutsSは良いなーと思うんですけど、小遣い厳しくてですね。
とりあえずP3聴いてきます。EarFunが試聴できたらなあ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efff-WoMj [122.26.18.7]):2022/06/01(水) 22:16:41 ID:TvmFh/9/0.net
soundpeats mini proもオススメよ
6/5の5のつく日曜日にヤフショで買ったら実質3千円台で買えると思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 22:28:56 ID:Klqz5HI2r.net
>>771
ありがとうございます!
ちっちゃくてアプリ以外は全部入り、良いですね!

アプリというかイコライザを条件から外せば必然的にイヤホン操作が完結出来るのは満たされますね。・・・考えてみれば当たり前ですかね。汗
しかしこれが3千円台で買えるのはスゴイなあ。
試聴環境ないのでいろいろレビュー漁ってみます!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 22:36:00 ID:Klqz5HI2r.net
>>771
ありがとうございます!
ちっちゃくてアプリ以外は全部入り、良いですね!

アプリというかイコライザを条件から外せば必然的にイヤホン操作が完結出来るのは満たされますね。・・・考えてみれば当たり前ですかね。汗
しかしこれが3千円台で買えるのはスゴイなあ。
試聴環境ないのでいろいろレビュー漁ってみます!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/01(水) 22:36:48 ID:Klqz5HI2r.net
だ、ダブってしまった。すみません。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.250.177.3]):2022/06/01(水) 23:16:59 ID:/Y2JChwmM.net
落ち着け

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMea-dQnP [193.119.166.30]):2022/06/02(木) 00:16:07 ID:u793bdHDM.net
>>773
mini proはアプリ対応してるよ。音もかなり良い。難点を敢えて挙げるとすれば、装着の際フィットするのに少しコツが要るくらいかな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eea2-qXVJ [113.197.222.169]):2022/06/02(木) 01:02:49 ID:wqGRF3ne0.net
VictorのHA-A30Tを数日使ってみた

すげー低音強い
前のHA-FX100TみたいにスパイラルドットSFに交換した方がバランスいい
でもイヤピ替えると密閉度が下がってパッシブな遮音性が低くなる
付属イヤピはモチモチした触感で装着感は良好

この値段だから想像つくと思うがANCは期待できない
どっちかというと強い低音で周りの雑音に負けない音を出す方が主体

マイクの性能は低い
タッチ&トーク機能という外音取込機能みたいのがあるんだが、会話に使うには音が不自然

環境にもよるけど電波の接続性は途切れる事がままある

機能は低いけど音はまあまあ
ANCはすっぱり諦めて好みのイヤピに交換した方が音を満喫できると思う
イヤピを交換した時の音はとてもいい
ANC諦めるならHA-FX100Tでいいじゃんという話になってしまうが

最近は中華TWSの進化が早いからなかなか厳しくなってるが、日本メーカーの中で1万円以下の予算で選ぶなら悪くはないかな
低音が強いとは言っても中華みたいなドンシャリとは違う厚みのあるJVCの音なので選ぶ価値はある

低遅延モードは便利

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-2jhb [153.158.123.160]):2022/06/02(木) 04:48:20 ID:Ir+rVy2PM.net
A30Tはなかなか良いね
よくできてる

小型軽量なのは特に良い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-2jhb [153.249.8.24]):2022/06/02(木) 06:23:56 ID:M5IU6W8hM.net
>>777

> 前のHA-FX100TみたいにスパイラルドットSFに交換した方がバランスいい
> でもイヤピ替えると密閉度が下がってパッシブな遮音性が低くなる

そんなことないけどなあ
スパイラルドットSFにしたらパッシブ遮音性がもっと上がったけど


イヤピ変えた方が音が良い感じというのには同意

FX100Tより軽いしLED目立たないし、電池持ちも改善してる
ANCも低音にはしっかり効くし電車バスとか空調の低音の騒音にはかなり有効

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa76-1RUI [27.85.206.255]):2022/06/02(木) 14:02:08 ID:yPcosFxHa.net
>>777
動画視聴時の遅延はどうですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a68-11kL [147.192.158.9]):2022/06/02(木) 15:59:17 ID:89rxlkfY0.net
EarFun Air Pro 2を今日ぽちったんだけど
コンプライのイヤーピースって適合無いのかな
対応表見たけど型番無かったんで使えてるモノあったら知りたい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-RRKy [101.102.252.32]):2022/06/02(木) 18:04:03 ID:6dwBgw15H.net
>>780
どんなTWSだろうと動画に関しては大概はアプリのほうで遅延調整するからあまり気にしなくていいんじゃないかい?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/02(木) 19:28:20 ID:xqbF4B8er.net
>>782
と思ったんだけど、ヨドバシでお試ししたらちょっと気になった。ちなみにiphone12。
でもどっかのyoutubeのレビューで遅延測ってたの見ると、他に比べてそんな遅延酷くなさそうだったんですけどねー
たまたまかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-g7C/ [126.254.249.98]):2022/06/02(木) 19:32:46 ID:K78xrdCLr.net
>>783
iPhoneのYouTubeアプリ"だけ"遅延補正効かないんだわ。Safariで見るか、他のアプリなら補正される。アマプラとかNetflix とか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/02(木) 19:37:19 ID:xqbF4B8er.net
>>784
あ、マジですか。知らなかった。
教えてくれてありがとう。

勘違いではなかったかー。お試ししといてよかった。
しちょうだいじ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-kt8p [126.156.155.31]):2022/06/02(木) 20:22:54 ID:xqbF4B8er.net
>>785
でもいつも使ってるイヤホン(AAC接続)はそこまで感じないな。
コーデックのせい?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-g7C/ [126.254.234.18]):2022/06/02(木) 21:49:02 ID:LlbcGWPdr.net
>>786
同じコーデックでもイヤホンによって遅延は変わるからそういうこともある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-1BqR [106.154.141.139]):2022/06/03(金) 14:49:44 ID:hxi248VFa.net
>>512
やっとRedmi Buds 3 Proを大江戸線に挑戦させる事が出来たw
で、レール軋み騒音の帯域ではANCバグらなかったわ
(手持ちの中で)Mini Proだけだなバグるの…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eea2-NISa [113.197.222.169]):2022/06/03(金) 17:02:30 ID:sPa6LVrW0.net
>>779
スパイラルドットSFでパッシブ遮音性が上がった
それは珍しいケースだね
耳にピッタリ合ってよかったね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:55:53.53 ID:SiXI3IkLw
私は、二度とビデオゲームをしない。私は、二度とビデオゲームを見ない。私は二度とアニメを見ない。
これで日本は滅びる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMff-AFxJ [221.170.170.69]):2022/06/04(土) 12:04:32 ID:jfFwWagiM.net
>>781
スピーカー部分が楕円だから適合うたってるのはないと思う
コンプライじゃないけどウレタンのイヤピ無理矢理付けようとしたけどダメだった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b5-jT/G [180.51.94.209]):2022/06/04(土) 20:30:59 ID:TDa5ZBNh0.net
>>791
今日届いたんで早速つけてみた

イヤーピースが滑りまくって全くフィットしない
仕方ないので手持ちのコンプライはめてみたらすんなり付いた

で、しっかり装着できて音もいい
遮音性高くてノイキャンいらないし
入れたら外の電車がほぼ聞こえなかった

いい買い物だった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-nqT1 [153.185.96.190]):2022/06/04(土) 20:56:25 ID:miL+flhb0.net
EarFun Air Pro 2はイヤピ装着部分が浅いから普通のやつ付けると装着時に耳とイヤーフックのバランスが悪くなって長時間付けると不快感あって結局純正に戻した
純正のやつは耳から外す時イヤピがひっくり返るのがちょっと不満
ノンキャンはいまいちたけど外音取り込みがわりと使える

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 22:08:15.68 ID:lJbTs+JF0.net
LinkBuds S実物触ってきたけど理想的な小ささだった
Anker信者だからAnkerにこれくらいの作って欲しいけど厳しいかね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-Ir1o [126.156.144.202]):2022/06/04(土) 23:26:15 ID:MpS6uzL9r.net
>>794
LinkbudsS装着感は良かった!
けどANCと音質は値段帯からは微妙に感じた。
2万円切ってたら良かったけどなあ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-1n2n [106.146.52.150]):2022/06/05(日) 01:49:38 ID:8dxmYSXja.net
earfun free pro2の形で再生時間倍のやつでたら
最強なんだけどなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-+66E [153.243.0.12]):2022/06/05(日) 09:56:47 ID:4do2ym3j0.net
>>795
eイヤのヤフショ、今ならpaypay還元20%でギリ2万切るな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-PcMh [49.98.217.65]):2022/06/05(日) 10:04:06 ID:x0Q1BjVxd.net
2万切ったら買いだろ
1万のハズレ2個買ったと思えば安いもんよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-xD3t [124.159.106.32]):2022/06/07(火) 16:42:01 ID:ygEV/z220.net
サウンドピーツで一番音質が良いのってどれなんですか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-0e2l [106.129.60.248]):2022/06/07(火) 16:45:54 ID:cK4jVbRba.net
全部オススメです!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-dVAA [113.156.169.47]):2022/06/07(火) 17:06:11 ID:2Roimg5l0.net
音質重視モデルもう1年出してないからH1のまま
BA苦手なら3SE
ハイブリッド好きならH1買う意味大いにあるけど、音質求めて今のピーツ買うのは正直微妙

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-JrRZ [115.177.182.225]):2022/06/07(火) 17:33:33 ID:cJ+L28ru0.net
92 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-Ztz4) sage 2022/06/07(火) 15:05:40.91 ID:JUvqAadDa
楽天でredmi buds 3 pro在庫復活3,495-

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ft2X [1.72.5.105]):2022/06/07(火) 17:53:23 ID:PdMQSyJbd.net
>>802
そのコピペは何の意味あるの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:39:28.54 ID:ygEV/z220.net
>>801
なるほど。サウンドピーツは音質で頭1つ抜けてると思っていましたが、もう違うんですね。
今はどこが音質がいいんですか?
見分け方が

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:39:42.69 ID:ygEV/z220.net
>>804
あったりします?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 19:35:20.50 ID:CUKk/9mA0.net
>>804
> なるほど。サウンドピーツは音質で頭1つ抜けてると思っていましたが、もう違うんですね。
どういう経験すればSoundPEATSが音質良いなんて感想になるんだ?トップから並べるよりビリからの方が違いイヤホンばっかじゃねーか
値段も中途半端だしあんなゴミは直ぐに捨てた方がいい(JPRIDEも同じく)
具体例を言えばアンチが多いAVIOTの方がまだマシなくらいだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 19:37:35.51 ID:bSJD42irr.net
>>805
やっぱり試聴ですかねえ。
後はレビュー記事の読み漁るかな。
提供記事だとしても全部ウソとは限らない。
やっぱりレビュアーなりに感じたことをそれなりに書いてるだろう、と思うし。
試聴できるイヤホンで試し、レビュー記事と見比べて自分と近い評価してるところを参考にするかなあ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:04:41.05 ID:PdMQSyJbd.net
>>807
一人の意見だけで決めるなよ
soundpeatsのH1は1万円以下なら1~2番くらいには良い音だよ、もう1年前に出た機種だが
AVIOTなら1万円以上の買わないそれ以上のはないな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:42:44.43 ID:N+PIT4Nzd.net
今まで何も考えずにケースに本体入れたまま充電してたがこれ過充電になるから駄目なんだな…
まずケースのみ充電して、その後本体戻して充電しなきゃいけなかったんだな知らなかったわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:55:25.80 ID:anb8pKH/0.net
>>809
ワロタ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:11:33.62 ID:ygEV/z220.net
>>806
値段が中途半端は意味がわかんないんですが…

1年前のイヤホンがトップレベルに音が良いということは、ここ1年くらいは業界的に音質の技術はあまり上がってない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:12:50.11 ID:ygEV/z220.net
>>811
のですかね?
なぜか最後まで書き込めない…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 23:02:12.84 ID:SwNNW/4f0.net
>>812
ANC を安くつくるのに注力してるからじゃね? 高価格帯の音質は進化してるみたいよ。知らんけど。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-PcMh [49.96.228.116]):2022/06/08(水) 07:54:27 ID:PXnb9c/vd.net
>>811
音にこだわるなら素直にLinkbuds S買っとけ
この価格帯のは音のバランスがおかしいからいくつ買っても不満しか残らないよ
延々とハズレガチャ引いて散財するスレだから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-qDK5 [126.253.129.192]):2022/06/08(水) 11:12:57 ID:YjKtkmwpr.net
だが、それもまた良い。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-lRXR [153.251.224.203]):2022/06/08(水) 11:44:56 ID:ai6/T3IgM.net
音ならA30Tでいいだろう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-lRXR [114.155.28.104]):2022/06/08(水) 12:00:37 ID:kwHXYbnUM.net
デノンC630
ビクターA30T

これで音質は十分だろう
とても音いいぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:55:29.00 ID:F2nKZ6l5M.net
A30Tノイズキャンセリングはおまけどころか、オンオフ全く違いがわからない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-lRXR [58.90.239.168]):2022/06/08(水) 20:11:28 ID:SvgPcACkM.net
それは大げさ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-cx92 [106.146.6.174]):2022/06/08(水) 20:24:00 ID:Z9YznSpLa.net
ちゃんとノイキャンが効くように、装着できてないだけだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-lRXR [153.250.236.176]):2022/06/08(水) 20:25:52 ID:z5mh27M1M.net
たしかにA30Tはノイキャンは弱めだが
低音メインだけどしっかりと効果はある

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ZqXf [49.239.64.37]):2022/06/08(水) 20:31:04 ID:F2nKZ6l5M.net
おお、そうか、もちょっと検証してみる。
音はたしかに良いと思った。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-lRXR [153.237.48.123]):2022/06/08(水) 20:41:37 ID:eb+80S7/M.net
ほんと音イイよなA30T

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:29:16.27 ID:topZasona.net
骨伝導の話はここでしてええのん?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:31:40.91 ID:eb+80S7/M.net
左右が分かれてる完全ワイヤレスの骨伝導なら
1機種しかないけど

左右つながってるバンド型の骨伝導はスレチ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 22:41:47.68 ID:PRDU1lS80.net
BOCOだっけ、骨伝導TWS。
今クラファンやってる新型はSBC以外のコーデックも対応したんだっけか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:01:29.03 ID:topZasona.net
ダメなんだ(´・ω・`)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:07:32.92 ID:ZHw7psOF0.net
>>827
毛色が違うから需要があれば新たに立てた方が良いかも。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:18:48.09 ID:+MTuF4X1M.net
スレ立てるなら、

「ながら聴き」タイプのワイヤレスイヤホン総合にした方が良さげ


【骨伝導など】耳をふさがない「ながら聴き」ワイヤレスイヤホン

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:31:07.35 ID:9ipBkQTD0.net
いや骨伝導スレ行けば?
shokzが支配的だけどセパレートのモデルとかも普通に話題に上がるし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-HRXV [27.85.207.152]):2022/06/09(木) 13:56:17 ID:ohEN2IIma.net
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-HRXV [27.85.207.152]):2022/06/09(木) 13:56:44 ID:ohEN2IIma.net
骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JqTu [106.146.14.158]):2022/06/09(木) 14:00:28 ID:xQRd0VZMa.net
誘導サンキュー
助かります

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-lRXR [153.147.232.92]):2022/06/09(木) 14:00:57 ID:FKiqbTDlM.net
んー、AV板はなんか違くね?

イヤホンだしワイヤレスだし
スレ作るなら、ここの板(ポータブル板)の方では

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-saTt [49.97.101.126]):2022/06/09(木) 14:32:23 ID:8mSTsx+sd.net
あるもの使えよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93eb-XgMW [106.167.200.6]):2022/06/09(木) 14:43:21 ID:KvVUDy/J0.net
初めてのワイヤレスイヤホンで色々調べた結果
・earfun freepro2
・ソニーWF-C500
・anker soundcore life p3

この3つが候補で迷ってるのですが、どれが無難でしょうか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93eb-+J4x [106.163.124.80]):2022/06/09(木) 14:46:32 ID:zuKvtAd30.net
>>836
アンカー

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-qiYG [152.165.0.183]):2022/06/09(木) 14:48:44 ID:E2q0+6lN0.net
音質でWF-C500

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-lRXR [153.154.90.205]):2022/06/09(木) 15:05:21 ID:rHJObL9MM.net
今ならA30Tでしょ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffb-SZqE [183.176.151.117]):2022/06/09(木) 15:08:31 ID:PodECqnP0.net
>>824
完全ワイヤレスの骨伝導なら

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-saTt [49.97.101.126]):2022/06/09(木) 15:11:20 ID:8mSTsx+sd.net
freepro2は小さいから出っ張らないところがいいです

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-lRXR [153.251.205.39]):2022/06/09(木) 15:11:46 ID:tY6TZB6TM.net
骨伝導よりこっちでしょ
本日発売

ビクター、耳をふさがない完全ワイヤレスイヤホン「HA-NP35T」
https://news.mynavi.jp/article/20220603-2358180/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-79Bc [126.2.144.198]):2022/06/09(木) 15:19:00 ID:davb0K/h0.net
freeproのノズルについてるフィルターが接着剤で雑にくっついてただけで左右両方剥がれ落ちたんだが2は改良されてんのか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-PcMh [49.105.76.189]):2022/06/09(木) 15:29:28 ID:Ftd9ER+ad.net
穴あきLinkbudsもいいよ
音もあまり漏れないし

てか安物しか買ったことないけど骨伝導ってめっちゃ音漏れるからね
音量上げたら首からスピーカーぶら下げてるのと変わらん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-Ir1o [126.156.144.202]):2022/06/09(木) 16:17:41 ID:oHgi8WCZr.net
>>836
ノイキャンいらないならソニー
いるならアンカー
どっちも大概の量販店で試聴可能です。
earfunはeイヤホン店舗が近くにあるなら出来ます。
初めてなら出来る限り試聴をオススメします。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-dVAA [113.156.169.47]):2022/06/09(木) 16:28:32 ID:iV504J2u0.net
>>844
自分でも言ってるけど安物のエセ骨伝導だからでしょ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-JoGv [126.203.10.3]):2022/06/09(木) 16:42:36 ID:EArL7sLS0.net
>>845
ANCってSONYが優れてるとアフィサイトでは推されてるよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffb-SZqE [183.176.151.117]):2022/06/09(木) 17:02:09 ID:PodECqnP0.net
>>847
C500はノイキャン非搭載の機種だから

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-cx92 [106.146.55.184]):2022/06/09(木) 17:21:58 ID:ng1ARGhAa.net
ノイキャン重視ならFree Pro2やろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-PcMh [49.105.76.55]):2022/06/09(木) 17:47:10 ID:T3FdsKppd.net
>>846
君の挙げてるshokzもレビューで音漏れチラホラあるけど
構造的に無理なんだよ
骨伝導っていう理屈はいいんだけど、結局経皮的に音を電波させないといけないから振動が大きくなり、それが周りの大気中に音として拡散してしまう
普通のスピーカーを頬骨に当ててのと大差ない

だから何年経っても流行らないし、耳を塞がないイヤホンにシフトしてきてるんだよ

https://i.imgur.com/2zQwtvu.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-PcMh [49.105.76.171]):2022/06/09(木) 17:59:01 ID:eBoqgj9cd.net
>>846
骨伝導の利点は低音がわりと伝わりやすいことだけど、低音鳴らすと周囲の音相殺しちゃうし、別に周囲の音は少なくてもいいっていうなら普通に音漏れしない外音取り込みでいいってなるじゃん

だから骨伝導は外部音では開放型イヤホンに負けるし、音質と音漏れでは外音取り込みに負ける中途半端な代物なんだよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-d7mu [106.146.71.69]):2022/06/09(木) 18:19:10 ID:iadHu3RGa.net
bocoは前作が散々だったから様子見した方が良いと思うぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fab-Rebr [59.147.158.46]):2022/06/09(木) 19:53:34 ID:CVol1k+P0.net
bocoはねぇ……デザインだけは好きだったんだがw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-lRXR [153.147.163.95]):2022/06/09(木) 20:47:10 ID:0XtOiSBTM.net
みんなしてフルbocoとか

一体、bocoの何がいけなかったんや

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 21:52:45.62 ID:CVol1k+P0.net
専門誌とかで煽りすぎで高止まりした期待値に現物が追い付いてなかったのが最大の問題w

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 23:10:54.11 ID:f2XjSPKoa.net
free pro2ほんといいよね
再生時間以外は完璧だと思う

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e388-qiYG [180.53.192.9]):2022/06/10(金) 09:31:09 ID:rvC6zsBa0.net
どうせいつかバッテリーがヘタれてくるし、こういうコスパ製品は本当に良いな
今年はこれ以上の製品が出てくるだろうか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-ft2X [125.197.43.27]):2022/06/10(金) 10:37:52 ID:2Pa+8VtL0.net
>>857
これってfree pro2?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e388-qiYG [180.53.192.9]):2022/06/10(金) 11:21:13 ID:rvC6zsBa0.net
>>858
そうだよ、free pro2褒めてるだけだよ、すまんな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 16:01:10 ID:AwoNNMZE0.net
soundpeats mini pro

NUARL N6sports-WG

GLIDiC Sound Air TW-4000 SB-WS41-MRTW/WH

この3つで迷ってますがどれがオススメですか?
今はTW-4000にしようかなと思ってるのですが。。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 16:08:38 ID:AwoNNMZE0.net
装着したときにあまり目立たない、フィット感、音質、モノラル使用への切り替えなどを重視しています。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-r1i7 [180.92.40.21]):2022/06/10(金) 16:16:29 ID:EhDRuQVZ0.net
neobuds proの本体のファームウェアどこから更新するか書いてある?
専用のアプリにはそういう項目がないな…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93eb-+J4x [106.163.124.80]):2022/06/10(金) 16:40:15 ID:M84sZUeU0.net
>>860
サウンドピーツ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-01q4 [126.233.191.130]):2022/06/10(金) 17:10:44 ID:2R6FGvlAr.net
>>862
普通にコンパニオンアプリからでしょ
https://www.dream-seed.com/weblog/edifier-neobuds-pro-ldac-140265/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 17:15:05 ID:AwoNNMZE0.net
>>863
ありがとうございます
サウンドピーツは良さそうですよね。
GLIDiC Sound Air TW-4000も小さくて音質も悪くなさそうなのでいいなと思ってます
けどサウンドピーツはノイキャンもあるし、これも大きくないのでサウンドピーツかな。

黒を2台持ってるので白がいいなと思ってますが、自分に黒が似合うのか白が似合うのか難しいですね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-XLco [49.98.163.106]):2022/06/10(金) 17:42:00 ID:IMos2NmAd.net
自分もその中だったらsoundpeats選ぶかな
楽天スーパーセールで1000円か1500円オフクーポン配られてる人も居るし対象が確認してみるといい思う
使えたら結構安く帰るね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-mOpj [211.120.120.114]):2022/06/10(金) 17:52:40 ID:L13/x0Z6H.net
自分がハズレ引いてるだけかもしれないけど、サウンドピーツはバッテリー管理に不安があるな。ケースに入れてても片方だけバッテリー切れてたり、ケースも上手く充電されてなかったりで信頼性に欠ける。コスパはいいのだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 17:57:58 ID:AwoNNMZE0.net
いやー楽天のクーポン配られてなかった
なんでや

サウンドピーツが有力になってきました。
近くのヤマダへイヤホン見に行ってきます

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff6-hWLj [115.162.73.248]):2022/06/10(金) 18:07:14 ID:mJBxWK+n0.net
>>868
mini proなら楽天で系列?のsound soulが安く出してるね
ポイント込みだと5000円切るじゃんか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-OdiM [49.98.157.144]):2022/06/10(金) 18:59:33 ID:isi+jG5Nd.net
EarFun Air Pro SVタイムセール中

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 19:31:50 ID:AwoNNMZE0.net
>>869
見てみました!ありがとう
黒か白で悩み中
ヤマダ電機にはサウンドピーツ1つも置いてなかった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-33sN [133.106.35.134]):2022/06/10(金) 19:41:03 ID:l5IEEJszM.net
>>870
あんまり人気ないのかね
動画見たけど
「モダンなプレミアムデザイン」
「タップ、タッチ、触れでコントロール」
とか文字入ってて
まあ中華は全部そんな感じなんだろうけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-PT5C [49.98.160.150]):2022/06/10(金) 21:03:17 ID:w3d+Hzt6d.net
そのうちFreeProSVなんてのも出るんですかね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-dVAA [113.156.169.47]):2022/06/10(金) 21:44:26 ID:SzZYYsrg0.net
ヤマダ電機は中華系はAnkerくらいしかないね
その代わりソフトバンクと資本提携してるからか、GLIDiCが聴ける

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-cx92 [106.146.24.89]):2022/06/10(金) 21:52:49 ID:i/EcaoPUa.net
EarFunはFIILのOEM品を販売してるだけだから、FIILの新製品を見てれば少し先がわかるぞ
今のところはない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 21:58:18 ID:AwoNNMZE0.net
>>874
サウンドピーツの視聴はヨドバシかビックカメラになりますか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-dVAA [113.156.169.47]):2022/06/10(金) 22:13:59 ID:SzZYYsrg0.net
peats試聴できるとこなんてある?
見たことない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JqTu [106.146.39.22]):2022/06/10(金) 22:23:23 ID:xHj+IBvYa.net
視聴なんかせずに試しに買ってみなよ
どうせ安いんだし合わなきゃフリマに流せばええやん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 22:24:24 ID:AwoNNMZE0.net
よし意を決めて買う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:27:52 .net
そう、イヤホンなんて福袋みたいなもの
買ってみて良ければ儲けものくらいで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-lRXR [114.151.0.128]):2022/06/10(金) 22:29:10 ID:9EfLJ0CgM.net
鬱袋

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-OZ9b [133.201.161.33]):2022/06/10(金) 22:43:51 ID:AwoNNMZE0.net
福袋楽天で注文しました
300円クーポン獲得したのに、使用できるクーポンはありませんて
なんでやねん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-dNRG [125.14.42.75]):2022/06/10(金) 23:31:52 ID:8f4TF5Wy0.net
>>877
新宿とか秋葉のビックにはあったと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-CJ6U [133.201.161.33]):2022/06/12(日) 21:27:08 ID:piwLU2Ai0.net
soundpeats mini pro来ました
小さいせいかフィット感が悪くイヤーピースをデカくした
ちょっと緩いくらいが長時間付けても違和感なくていいと慰めてます

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf85-5CUz [133.203.14.49]):2022/06/12(日) 21:56:47 ID:dlGU7C0D0.net
>>884
イヤピデカいのにしても緩いの?
さらにデカくするか付属以外の使うかしたらどうだろう?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-oEPv [150.66.85.234]):2022/06/12(日) 23:55:37 ID:t7wlj5q2M.net
Mini Proはステム楕円だから社外イヤピの選択肢が…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-CJ6U [133.201.161.33]):2022/06/13(月) 00:04:32 ID:0jHIgr240.net
イヤーピースをこれの一番大きいのに変えてみました

final (ファイナル) TWSイヤホン用イヤーピース (TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様)色:クリア

楕円形ですが、気にせず嵌めて使ってます
右耳だけイヤホンを嵌めるのが下手みたいで、回転させてうまく嵌まると緩く感じなくなります

mino proの質感がマットで小粒サイズだから扱いにくくさっき落としそうになった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 11:53:10.19 ID:BEf8jPRX0.net
QCYのT18ってまだレビュー少ないけど
皆の印象はどうなん?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f44-7zzO [175.177.42.36]):2022/06/13(月) 21:22:20 ID:nre0hhsw0.net
いまのところ1万円以下でANC強いのって SOUNDPEATS T2 あたり?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33eb-gL1p [106.163.124.80]):2022/06/13(月) 22:39:55 ID:i2zV+N+U0.net
>>889
sonicProかな同じメーカーなら

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-lRo+ [113.156.169.47]):2022/06/13(月) 23:14:13 ID:q03t9N/70.net
>>890
ANCが強いのって書いてあるやろ…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33eb-gL1p [106.163.124.80]):2022/06/13(月) 23:40:42 ID:i2zV+N+U0.net
>>891
イヤピの都合上anc下手なのついてるより
良いかなって
すまぬ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fc-qu03 [152.165.0.183]):2022/06/13(月) 23:44:14 ID:4rH6e/xL0.net
PNCが良いなら、そう書いてくれないと伝わらんわな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-VmLs [125.198.69.231]):2022/06/14(火) 06:26:46 ID:SyskpGzw0.net
>>892
T2、イヤピをソニーハイブリッドにしてそこそこ遮音性増した
ANC使えば電車でも結構遮音してくれるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-VmLs [125.198.69.231]):2022/06/14(火) 06:27:30 ID:SyskpGzw0.net
Lで何とかケースの蓋も出来る

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:44:25.92 ID:up5LIdD3a.net
earfun free pro2もノイキャン強いよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-YRbH [133.106.76.5]):2022/06/14(火) 23:02:21 ID:sGBE7n3VM.net
nuarl N6 sports 使って満足してたんですが、かたっぽ行方不明に…

物理ボタン
片耳だけで使用可能
音質は並で十分
充電コネクタはタイプC

これで探してたらWF-C500とTW−E3Bが引っかかったんですが、これ以外にオススメあれば教えていただけませんか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-5CUz [221.171.217.126]):2022/06/14(火) 23:05:28 ID:yBxzm+Hh0.net
>>897
お勧め出来るかわからないしもう正規では買えないかもしれないが、AVIOTのTE-D01gvはどう?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 18:02:28.09 ID:LZ/gP3A/d.net
soundpeats mini proタイムセール中

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 18:07:16.24 ID:NYVZDz0G0.net
>>899
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
2台目買います

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 19:31:18.89 ID:RDVWyouM0.net
>>897
NUARLなら片側紛失補償があるよ
https://item.rakuten.co.jp/nuarl/sup-n6sports/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 19:43:24.26 ID:MkawO8uSd.net
>>899
全然安くない
ふざけんな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:34:20.54 ID:q9DMmSudM.net
>>898
ありがとう。検討してみます。

>>901
こんなのあったんですね!
ただ、残った片方の固定補助するグレーの輪っかが無くなってるんで厳しいかな。情報ありがとうございます。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:39:20.34 ID:flIRjbRN0.net
>>903
メーカー直販なんだから問い合わせしてみれば?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:04:37.00 ID:TmjC9trT0.net
AVIOTの最初期のからSTXXに妥協したまま今に至って久しぶりに情報漁ってたら色々増えすぎて浦島太郎状態だよー!
軽くてコンパクトなの探して
SONYのWFC500
jabraのElite3
NUARLのN6
SOULのEmotionPro
あたり候補かなと思ってるんですが音の特徴とか違いありますか?一昔前はこの価格帯ならどれも変わらんみたいな結論だった気もしますが。。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:22:32.60 ID:F8sTqgqCM.net
音で選ぶなら
DENON C630とかJVC A30Tでしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:35:01.58 ID:Vki39sAM0.net
>>901
この片側紛失補償って無料じゃないんだよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:37:37.22 ID:aW5chuUWd.net
>>905
また妥協でいいのかな?
妥協したくないなら価格帯外れるけどLinkbuds S一択だよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 00:14:21.99 ID:aKXM38AC0.net
>>906
ノーマークでしたJVC音がいいなら気になります!老舗もTWS増やしてきてるんですね!
>>908
次も同価格帯で考えてました!使用環境によりワリキリで!チョイ上クラスならlinkbuds sが間違いなさそうですね!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 00:32:43.50 ID:B9cpMRn5M.net
3coinsのマカロン型ワイヤレスイヤホンがゲオのT13より音がこもってなくてこっちが上だと紹介されているのを見ました。
2200円でT13より良いとなるとかなりのコスパですね
3coinsは近所にないしオンラインストアは送料がかかるので試すのは躊躇しますね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-eNdV [101.102.252.32]):2022/06/16(木) 04:26:58 ID:y9FAryzZH.net
>>910
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654395372/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-AugI [121.86.184.216]):2022/06/16(木) 08:36:34 ID:Ppi7w2270.net
HA-A30T のノイキャンって、HA-A50T と比べてどうなんだろう。
50はあの長めの形状があまり好きではないので、ノイキャンが同等以上なら買い替えたい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 11:54:59.44 ID:BWO9GuyCM.net
同等くらいではある
以上かと言われると微妙

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 13:34:02.91 ID:VANm4mHH0.net
1MORE ComfoBuds PRO
EarFun Free Pro 2
SOUNDPEATS T2

ノイキャン耳栓が目的だとどれが良いんだ?
サクラチェッカー的には1MOREなんだけどチェッカー役に立たないみたいなレスあるし、誰も触れてない機種だから不安すぎるんだわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-pnC0 [218.224.103.185]):2022/06/16(木) 14:53:14 ID:h/ZfNZtCM.net
ノイキャン最優先ならBOSEかXM4でしょ
予算を上げてでもそっちにした方がいい

安物にやたらとノイキャン求めたってなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-5f5v [193.119.161.214]):2022/06/16(木) 15:04:45 ID:9byuXXCOM.net
1MORE ComfoBuds PROはつい先だって購入したが、ANCは相当強力だと思う。個人的には低、中音域に関してはJabra 85tと同じくらい効くと感じた(ストロングモード時)。ただ高音については何故か、さほどカットされておらず、これがノイキャン性能について評価が真っ二つに分かれる理由であると推測している。あと、付属イヤピースの性能が酷いので交換が必須なのと、レビューによると個体差のためか初期不良が思いのほか多いのは、購入決断の際のマイナス要因。ただバスや電車に乗車中のノイキャン効果を期待するなら十分な性能であり購入して良かったと個人的には思った。音質もフラットで聴きやすい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [49.96.235.56]):2022/06/16(木) 15:37:45 ID:vRhhk7/8d.net
>>914
ANCだけでいいなら1 more強力だよ
音はドンシャリのクソゴミだけど
音聞かないならあり

音楽でもアニメでも映画でも、多少でも音聴くならやめといたほうがいい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-pnC0 [221.184.122.192]):2022/06/16(木) 16:16:00 ID:BiNjAozLM.net
音がクソだと聴いてられないし
下手にノイキャン強いクソ音のものではなあ

音しっかりしてて、あるていどパッシブ遮音性があるなら、
ちゃんとした音を鳴らして聴いてる方がパッシブの遮音で
ノイキャンよりもよっぽど十分に周囲音が気にならなくなるよな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-CjGM [106.146.42.110]):2022/06/16(木) 17:01:54 ID:xj7Kn6iCa.net
ANCがなくても良いなら、パッシブの遮音性もめちゃ良いし、Jabra Elite 3がオススメ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.176]):2022/06/16(木) 17:15:59 ID:MdYw1WYVa.net
スッゲークリアに糞音質を聞かされるってオチ本末転倒で草

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-VRc/ [126.158.2.45]):2022/06/16(木) 17:19:25 ID:5mc6IoQPp.net
まあそいつ筋金入りのcomfobuds proアンチだから話半分にな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.96.228.86]):2022/06/16(木) 18:01:08 ID:R89IjDPYd.net
普通の耳して普通のまともなイヤホン持ってる人なら糞音質だってわかるよ
中音スッカスカで全然鳴ってないもん
ボーカルとか聞こえずシンバルだけチャリチャリ耳障り
あれがフラットに聞こえるとか病気レベルだね
あとでかいイヤピだとケース入らないのも痛い

まぁ1more だけはやめとけ
音鳴らさずANCだけ使うならあり

あれがフラットとか言ってるってことはここの住人もこの価格帯のイヤホンもあの頃と変わらずドンシャリなんだろうな
なんかガッカリ

やはりこの価格のは買うべきではないな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 18:03:51.71 ID:R89IjDPYd.net
ちなみにSONYスレでLinkbuds Sの音が5,000円のと変わらないって言ってる人いて、それ5,000円のが凄いんじゃね?機種は?って聞かれまくってたが答えず遁走w

耳がくそなのか頭がくそなのか知らんけど、この価格帯の聞いてる人の意見は参考にならないよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 18:22:52.36 ID:CGAu9zHT0.net
音質貴族が何で音質平民のエリアまで出張ってくるんだよ
ちゃんと身分に合ったとこで語ってなきゃダメだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 18:30:34.09 ID:xj7Kn6iCa.net
ノイキャン耳栓が目的、って書かれてるのになんでこうも音質の話を披露したがるんだろう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 18:40:30.89 ID:5CLWSYNgM.net
1MOREに大切な人を○されたのだろうな。可哀想に。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-yiMg [91.234.192.201 [上級国民]]):2022/06/16(木) 19:19:39 ID:o8kHYamJH.net
>>916
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/06/1MORE-Comfobuds-Pro-ANC.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/08/Jabra-Elite-85t-noise-cancelling-isolation-chart-HATS.jpg
ComfoBuds Proと85tじゃANC性能全然違う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.96.228.86]):2022/06/16(木) 19:19:58 ID:R89IjDPYd.net
候補に挙がってる以上忠告してあげないとね
確かにANCはいいけど音が…なんてかわいそうじゃん
犠牲者は減らしてあげたい

まぁここの人はとんでもワンモアをいい音って言うくらいだから他の候補も似たりよったりなのかもしれんけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-pnC0 [153.251.112.15]):2022/06/16(木) 19:29:43 ID:N+AdRSS5M.net
こんな貧民窟スレまでようこそ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-eNdV [121.109.219.218]):2022/06/16(木) 20:44:23 ID:MbBL0t7t0.net
結構前の機種なのに名前出てきたらすかさず反応って、すげー粘着度合いだな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.96.228.86]):2022/06/16(木) 21:04:15 ID:R89IjDPYd.net
衝撃的なクソっぷりとなぜか異様に高い評価とのギャップがね
意味不明すぎるんだわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-eNdV [121.109.219.218]):2022/06/16(木) 21:10:30 ID:MbBL0t7t0.net
すげー執念だな、ある意味感心するわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-ZgOE [115.36.244.141]):2022/06/16(木) 22:27:16 ID:VANm4mHH0.net
荒れる名前を出してしまった様で申し訳ない
室内での無音運用を想定してるからイヤピ以外は別段問題なさそうな感じだな
Jabra Elite 3もノーマークだったから調べてみるわありがと

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/16(木) 22:46:26 ID:EI7tUXzqd.net
>>933
無音だったらいいと思うよ
買ったら試しに音聴いてみ?言ってる意味わかると思うから
ここの人たちは耳がアレだから

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/16(木) 23:28:46 ID:EuD+W1zL0.net
5000以下クラスに高性能なANCを搭載しようとすると、音もANCもどっちつかずになるんだから、静音確保はパッシブに頼って外音取込みと低遅延モード、あとQCC305xや307xでハイレゾ対応、10mm以上1DD、耳うどんでバッテリーとアンテナ利得確保が鉄板な気がする。
LDACは低コスト機で採用しても、メリット少なそうだし。中華BAを導音管に置いたBA+DDなら5000円で収まるでしょ。
AACしか使えない端末の方はご愁傷様。ハンデ挽回にアナログ部分に余計なコスト要るから、自然と5000円では無理が出てくる。
CSRでアナログ何も付加してない奴は、お察しになってしまう。KZ AZ09と2000円ハイブリッド有線イヤホン+フォームイヤピースでパッシブ静音した方がいい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fc-qu03 [152.165.0.183]):2022/06/16(木) 23:29:13 ID:DujQOCfl0.net
>>933
え、本当に無音運用なのか
たいていのノイキャンは、低音中音はハッキリ消してくれるけど、逆に高い音は聞こえやすくなって気になったりするけど、どういう音を消したいんだろ
例えば隣の人がキーボードを叩く音とかは全然消せなくてかなり気になったりするぞ

無音運用するつもりなら、TWSと比べれば安いしMOLDEXの耳栓をまず試してみてもよいかも
おれは自宅ではMOLDEXのPura-Fit愛用してる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/16(木) 23:32:02 ID:EuD+W1zL0.net
QCY T18という4000円台モンスターで、勢力図がらっと変わりそう。ほぼQCC3050にDD、電池、アンテナくっ付けただけのシンプルさがいい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-5f5v [193.119.161.96]):2022/06/16(木) 23:48:50 ID:5ZUrXgeHM.net
>>933
そんなこと無いよ。ここは互いが情報を寄せ合って購入検討に役立てる場だと思ってる。
再び荒れる原因になるのは嫌だから1MOREについてはこれで最後にするけど、ノイキャン性能を重視するならアリだと思う。音質についてはボロカスに言われるほど酷いものでは無いと個人的には思う。
ただノイキャンを作動させる前の音は全音域が薄い感くどの音域も強調されない平坦な印象だった(フラットだと述べたのはこのため)。ノイキャンを(ストロングモードで)作動させるとこれまた低音が強調されるがボヤッとした音像のはっきりしない音になる。パロマ君がいう「ドンシャリ」では無く「シャリの無いぼやけたドン」といった感じ。
正直、当初は自身もハズレを引き失敗したと一時、後悔したが、10種類くらいイヤピを試し(個々を説明するととても長くなるので割愛するが)結論として「Sednaearfit Crystal for TWSもしくはSpinfit CP1025の装着可能ななるべくサイズの大きいもの」のいずれかによって個人的には外出時喧騒等の中で聴くのなら十分な音質になったと感じている。
自分の考えでは、ここで語られる価格のものやたとえ3万円以上するものといえどもTWSは、有線イヤホンやヘッドホンをDACに繋いで聴くのとでは雲泥の差があると思っている。よって聴く時間や場所に合わせて使い分けている。むしろ使い分けることによって、例えると毎食高級鮨やフレンチでは無く、大衆食堂のオヤジこだわり定食も安いながら味わうことが出来ると嬉しいといった心持ちでいる。
長文になってしまい済まないが、結論として1MORE ComfoBuds Proは「ノイキャン性能は良く、音質はイヤピで改善できる」と個人的には思う。ノイキャンの効きは十分であるしホワイトノイズも酷評されるほどには感じない。但し、個体差による初期不良は他社に比べると多いかもしれないので、顧客サポートの良し悪しは要確認かも?といったところです。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a385-5CUz [220.102.222.248]):2022/06/16(木) 23:57:06 ID:MH8lmt1i0.net
soundpeatsのH1使っててBluetoothで1万円以下でこの音質ならまあ満足なんだけど、SONYのXM4とかlinkbuds S、テクニクスのAZ60辺りを頑張って買ったら段違いに違うのだろうか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/17(金) 00:08:09 ID:/Fq6BSDU0.net
>>939
H1自体既に時代遅れなのです。残念ながら。
XM4はSony音源特殊性癖持ちと高級耳栓用。LDACの癖に接続強度だけは高い。
link budsも、耳かきしたい人向け。話題性重視でいずれ廃れる。
AZ60は知らん
TE-BD21j-ltdが96k接続時に化ける。元が2BA1DDのハイブリッドだし。なお品質。
QCY T18が96k対応最安で意外に良い。12mmDDのお陰か。

ANC捨てればちゃんとした音がするTWSは結構ある。ANCなくとも外音取込みは持ってるのが多いし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 00:08:42 ID:1Z69I2N6d.net
>>939
H1持ってないからなんとも言えんけど、ここは>>938みたいな変な耳の人しかいないからねぇ
少なくともワンモアみたいな極端なドンシャリがフラットに聞こえるような人は向いてないかな

XM4とか俺の聴覚でかなりフラット傾向だから
ここの人が聞いたら音が篭ってるとかキラキラ感が足りないとか低音が足りないとかそういうことになると思う

まともな有線とか持ってて、この価格帯にの音がおかしいと感じるなら迷わず買ったほうが良い
俺はXM4買ってようやく「普通の音」に出会えたね
この価格帯ではその「普通の音」に出会えなかった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 00:16:49 ID:1Z69I2N6d.net
>>939
あと当たり前だけどコーデックとかイヤホンの違いに比べたらくっそどうでもいいからね
ここでLDACだのドライバーだのチップだのごちゃごちゃ言ってるやついるけど、ただのスペック厨で音の違いとかわからない系の人だから

もし後継機のXM5がSBCのみだろうがAACのみだろうが俺は迷わず買うよ
LDACとかおまけレベルの話だし、SBCだろうがAACだろうがこの価格帯のとは全く別次元で比べものにならんからね

XM4/LDAC > XM4/SBCAAC >>>>>>>>>この価格帯の有象無象

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-H4MZ [126.254.225.173]):2022/06/17(金) 00:22:34 ID:4v2W5WHIr.net
5chってこういう人多いよなぁ。もう少し気楽に楽しめばいいのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 00:26:15 ID:1Z69I2N6d.net
>>943
あぁ、そうだったね
ここは安物買いの散財を楽しむスレだったね
忘れてたわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 00:31:57 ID:1Z69I2N6d.net
ちなみに俺はLinkbuds買い足した
期待通りの性能で満足
さすがにLinkbuds Sは買わないけど
https://i.imgur.com/OCQnXUp.jpg

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a385-5CUz [220.102.222.248]):2022/06/17(金) 00:32:23 ID:pHeMVBZH0.net
>>940-942
かなり違うだろうということはわかりました、ありがとう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/17(金) 00:51:05 ID:/Fq6BSDU0.net
今の音楽は、【何を聴くか】がマッチしていないと、どんな良い伝送機能も高音質デバイスもDSPもアンプも全部アンマッチしてしまって、役立たずになってしまうから。その人の普通の音は、その人だけがマッチする普通の音なんだからこんなのは聞く価値は1ミリもないわけ。
今はデジタルソースをファイルで入手して、それをアプリのプレイヤーで聴くんだからまずは、伝送時にどういうソースか?エンコード種類は?ビットレートは元はいくらでいくつ間引かれるのか?サンプリング周波数は幾つでビットは16か24か?
そうなると、TWS本体には出来る限り高いレート、周波数、ビット、そして低S/Nで届くのかが性能として求められる。
SoCの信号をそのまま利用するケースとまたDACやアンプを通すものもある。最後には、音を奏でるダイナミックドライバーやバランスドアマーチャーがあって、導音管を通して音が出てくる。
XM4における味付けの欺瞞は、XM4本体内のDSEE extreme機能、再生機のXperiaやWalkmanが持つアップスケーリング機能(DSEE HX、DSEE Ultimate)によって実現されているもので、6mmのドライバーの持つ表現力の欠如をデジタルてんこ盛りでカバーした、そのまさにコーデックあれやこれやの集大成によって成り立ってるものだから、ピュアオーディオとは対極にいるデジタルてんこ盛りデバイスだ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-7zzO [126.203.10.3]):2022/06/17(金) 01:17:31 ID:xDqkBj0H0.net
今夜のオカズはまで読んだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737d-GGE9 [218.42.208.49]):2022/06/17(金) 01:25:58 ID:/zMB7Oa40.net
ここの誰もが自分の聴覚が世界の基準と思ってるんだからその辺は参考程度に聞くのが当然だよな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 01:35:27 ID:1Z69I2N6d.net
DSEEなんてそもそも一切使ってないし
自分の耳で音の良し悪しを判別できないからスペックとか理論とかを拠り所とするしかないんだろうね

そして中華の10mmドライバー搭載!LDAC搭載!令和最新版みたいなの買って喜んでるんだろう

まあこのスレの民度代表みたいな感じなんだろう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/17(金) 01:52:58 ID:/Fq6BSDU0.net
だから、なるべく自分の環境持って試聴してね、ってことなのね。
その人にとって、ベストな音は、かの人にとってベストでないのはいくらでもある話だから。
自分はH1を持ってるし、Android機もヘッドホンアンプ併用で普段バランス接続で聴いているが、ジャンルによってイヤホンが得手不得手があるのを体験してる。
ゆえに、H1の延長線上で体験したい伸ばしたい部分が大体どんなところかわかるので、拡張体験を提供できる機種をなべた。
件の人は1%も有益でない情報を並び立て自分語りを繰り返すだけで、ただのノイズなのでそんな意見を聞いてXM4を買うと間違いなく後悔する。ANCやDSEE extremeに魅力を見出さないというか、DSEE extremeが効くLDACモードと何もないSBCの違いを聞き分けられないソースを使ってる人の意見は、今回の質問に如何に場違いか自分で気づいていないのは憐憫の念を禁じ得ない。デジタルのアシストを失ったXM4は、ただの6mmドライバの300円イヤホンに等しいのだよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 02:16:28 ID:1Z69I2N6d.net
ドライバのサイズでしか音を語れない時点でお察しよ
令和最新版10mmの中華最強なんだろ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-D4RX [103.163.220.42]):2022/06/17(金) 02:24:48 ID:+xEqZJ7zH.net
>>947
>そうなると、TWS本体には出来る限り高いレート、周波数、ビット、そして低S/Nで届くのかが性能として求められる。

ビットレート、周波数、ビット深度、S/N比のどれも現行のBluetoothコーデックの中ではLDACが有利

>XM4における味付けの欺瞞は、XM4本体内のDSEE extreme機能、再生機のXperiaやWalkmanが持つアップスケーリング機能(DSEE HX、DSEE Ultimate)によって実現されているもので、6mmのドライバーの持つ表現力の欠如をデジタルてんこ盛りでカバーした、そのまさにコーデックあれやこれやの集大成によって成り立ってるものだから、ピュアオーディオとは対極にいるデジタルてんこ盛りデバイスだ。

まずXM4専用に設計された6mmドライバーはかなり優秀
またDAC、アンプ、DSP等は本来のSoC内蔵のものではなく、自社製のQN1をチップに組み込んで処理している
DSEE Extremeは元のハイレゾ音源と圧縮音源をDNNで解析して、圧縮時に失われた情報を補完する技術
ハイレゾ音源をLDACで伝送する程ではないが、AACでの伝送でもかなり元の音源を再現している

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-k/M7 [150.66.91.146]):2022/06/17(金) 06:26:59 ID:pQ3GBTT6M.net
誰だよガイジに餌やったの
嬉々として発狂しとるやないか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-Xmzx [90.149.101.179]):2022/06/17(金) 07:07:04 ID:aYBOSJbG0.net
>>939
そんなかだとAZ60がぶっちぎりで音質いいよLDACだし
音作りもかなり丁寧

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.159.17.198]):2022/06/17(金) 07:30:32 ID:2eynlzoIM.net
いや、言うほどでもないよ

957 :!ninja (スッップ Sd1f-+01i [49.98.217.167]):2022/06/17(金) 07:56:17 ID:1Z69I2N6d.net
LDACだしはやめようぜ、解像感変わるだけだし
イヤホンの違いってそれ以外の傾向の部分のが大きいだろ

あとこれもよくあるけど音場が広いほう音がいいみたいな変な風潮も意味不明
必ずしも音場が広いほうがいいわけでもないぞ
音場が広いほうがいいなら360°が最強になってしまう

そしてある程度まともな音鳴ってるならあとは好みの問題だから音がいいとか悪いとかそういう話ではないしね
この価格帯のは論外だけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/17(金) 08:19:32 ID:/Fq6BSDU0.net
結局のところ、6mmドライバが数値的にどう優秀かは誰も説明できていない訳で、XM4が受信部とDSP部に分かれてデジタル処理で音を作っている特殊機というのは間違いない。XM4は自分も所有し、これはこれで使い勝手の良い機種だと思ったが音にこだわる点では、ドライバ径の確保は低コストで良い音を作るのにベターな方法だよ。高額な有線イヤホン1DDがグラフェンだベリリウムだと言って、1DDの音質の追求を行ってる時代に逆行してる。
XM4は、中華スタッドレスタイヤを履いたF1みたいなチグハグな機種だった。耳が退化して、高音が聞こえない人や逆に高音が過剰に刺さる人にはいい。
そして、LDACの必要性を感じない機種だと思った。LDACヘッドホンでも、WH-1000XM4より、ATH-M50xBT2の方がよりシンプルで違和感を感じないのと同じだ。
QCY T18のような、次の世代のSoCで伝送をなんとかして、あとは【普通の設計で】鳴らす部分ができてれば、安くていい音が10000以下どころか、5000以下でも作れる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-pnC0 [153.250.110.191]):2022/06/17(金) 08:57:23 ID:t4MFOqLNM.net
せめて改行しようよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:15:10.39 ID:xwqQJ45/r.net
ヤバいヤツ二人も降臨して草

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:21:34.56 ID:U9mHN44sa.net
同一人物のマッチポンプかもよ?
QCC3071にDACとアンプ内蔵したTWSアダプタ欲しいわ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-N8T7 [106.72.128.1]):2022/06/17(金) 13:24:39 ID:4nM1qLz80.net
Bluetoothプチプチしにくいのあるかな
音質ももちろんだけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Ar6J [106.146.62.202]):2022/06/17(金) 14:53:51 ID:unfPpgtra.net
ひらたく言うと聞いて気に入りゃいいんだよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff1-iNYj [89.187.161.69 [上級国民]]):2022/06/17(金) 15:04:11 ID:4DYMiu0I0.net
xm4最強の人Linkbudsも買ってるしただのソニー信者やん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-eNdV [126.233.160.148]):2022/06/17(金) 15:23:25 ID:B07y2Dg7r.net
>>957
解像感変わるって結構大きな要素じゃないか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+01i [49.96.26.154]):2022/06/17(金) 15:51:03 ID:dKcdGtQtd.net
>>964
TWSに関してはね
何年か前のSONYのミドルクラスのヘッドホンは全然ダメでSONYは信用してなかったけどXM4で変わったね

>965
同じイヤホンならね
イヤホン同士の比較ならイヤホン同士の音の差のほうが100倍くらい大きい、特に低価格帯では
LDAC持ってるならAACとLDACで比較してみればいいじゃん
音の傾向は変わらんでしょ
その音のバランスとか傾向がこの価格帯は終わってる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-eNdV [126.208.152.149]):2022/06/17(金) 16:16:27 ID:tyyxW4der.net
>>966
音の傾向が変わらんなら普通に解像感高い方選ぶけど?
てかなんで終わってる製品しかないって断言するスレに常駐してんのよ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-+01i [153.226.185.132]):2022/06/17(金) 16:56:07 ID:YoA3kNlJ0.net
>>967
は?だから音の傾向の変わらない同じイヤホンでなら比較する意味があるけど、イヤホン間の話なら音の傾向が全然違うしそっちのが差があまりでかいから意味ないって話してるんじゃん
頭がアレなのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-H4MZ [126.158.177.128]):2022/06/17(金) 17:01:32 ID:oh27fstor.net
>>968
終わってるスレに粘着してるお前がアレだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 17:08:07 ID:/dvnzbFJa.net
LDACとAACで明らかに1~2段階くらい音のレベル変わるわけだが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [1.75.153.111]):2022/06/17(金) 17:12:05 ID:yBJ7ydM8d.net
>>970
AACとLDACで2段階変わるなら、イヤホン間で200段階くらい音変わるよね、当たり前だけど
それとも君の耳にはどのイヤホンも同じ音に聞こえるの?
少なくとも俺はこの価格帯のは全部全く違う音に聞こえたけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 17:13:59 ID:/dvnzbFJa.net
>>971
ずいぶん偉そうだけど普段どの程度のイヤホン使ってるわけ?
さすがにハイエンドステモニくらいは使ってるよな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/17(金) 17:18:41 ID:/Fq6BSDU0.net
まあ、これが信者がゴキブリという蔑称を受けるに至るわけだと、すごく納得するのが正直な気持ち。
10000円以下というレギュレーション内で、どういう物を選ぼうかというスレに、相応しくないのでゴキジェットで駆除したくなる気持ちもわかる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3eb-I/vb [36.13.144.143]):2022/06/17(金) 17:21:07 ID:/Fq6BSDU0.net
値段を考えなければ、fiio UTWS5にfinal A8000の組み合わせでもやればいい。mmcxだったら、ぶっちゃけ何でもいいけど一体型TWSなんぞアホらしくなる音が鳴る。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 17:25:00 ID:/dvnzbFJa.net
a8000よいしょとかにわかまるだしで草
EMPIRE EARSのodinあたり挙げてくれると期待したのになー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-pnC0 [153.251.142.24]):2022/06/17(金) 17:37:21 ID:5VUwUx1wM.net
キモオタ同士のマウント合戦って見ててツマランな

どっちも有線キモオタか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-lRo+ [113.156.169.47]):2022/06/17(金) 17:37:48 ID:tPFhFttV0.net
odinのtwt化とか無理やろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 17:40:19 ID:/dvnzbFJa.net
都合悪くなったらDDとか言い出してるの草

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-pnC0 [153.251.100.113]):2022/06/17(金) 17:42:14 ID:3FjsHOGrM.net
今はすっかりワイヤレスの時代なのに、

いまだに有線ガーでマウントとか
時代遅れのオッサンというか有線爺だな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-MdXw [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 17:43:05 ID:lqnL+r5id.net
>>972
俺はXM4使ってるって書いてるだろうに

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-MdXw [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 17:44:09 ID:lqnL+r5id.net
ブラウザ弾かれるからワッチョイ変わった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 17:49:00 ID:/dvnzbFJa.net
>>979
外ならいいけど家でまで中華とタイ製しかない完全ワイヤレスとか使いたくないよー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.154.215.36]):2022/06/17(金) 17:50:47 ID:OAy6FQdPM.net
いまや「スマホで音楽」
TWSで十分

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 17:52:23 ID:/dvnzbFJa.net
TWSじゃうちの音源まともに再生できないよー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 17:54:22 ID:lqnL+r5id.net
>>984
ん?一体何の話してるの?
もしかしてTWSスレでTWS以外でLDACは全然違うとか言ってるの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 17:55:56 ID:lqnL+r5id.net
>>984
あと話が全然理解できてないみたいだね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-5CUz [125.192.131.178]):2022/06/17(金) 17:58:17 ID:GbE6Yf4T0.net
>>982
ソニーやパナソニックはマレーシア製じゃなかったか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 18:03:22 ID:/dvnzbFJa.net
>>985
TWSではAZ60だよ
xm4と違ってフラットよりでお気に入りあとLDACとAACだけだからOSにaptx優先されないのもいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-yQlT [1.66.97.163]):2022/06/17(金) 18:11:58 ID:CIzU/BDnd.net
なんで1万以下のスレで高いイヤホンの話したがるの

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fc-qu03 [152.165.0.183]):2022/06/17(金) 18:12:59 ID:4aajrCl90.net
安物スレに何しに来てんだろう
100円ショップに来てガラクタだらけでワロタって騒いでる感じ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-AugI [106.146.26.135]):2022/06/17(金) 18:14:59 ID:qBu37nx0a.net
10000円以下と言うルールで。
こんな最低限も理解できないゴキブリはとっとと駆除するに限る。

値段だけの意識高い系ホイホイの名前に釣られるあたり、かなり低脳だなw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 18:16:07 ID:lqnL+r5id.net
>>988
話が全然理解できてないよね君
俺がどんな話してるかわかってる?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 18:17:19 ID:lqnL+r5id.net
この価格のでLDACとか気にしても根本的な音がダメだから意味ないよって話をしてるんですけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-AugI [106.146.26.135]):2022/06/17(金) 18:23:38 ID:qBu37nx0a.net
そうだね。10000以下だと両立しないね。
じゃ、さよなら。
ここは、その10000以下のスレです。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-+01i [49.97.8.75]):2022/06/17(金) 18:25:34 ID:lqnL+r5id.net
>>994
いつでも帰ってきなねー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.147.7.162]):2022/06/17(金) 18:26:15 ID:0EBDIh1cM.net
XM4とかAZ60を使ってるヤツは
ロクでもないってことだけよくわかった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 18:34:06 ID:/dvnzbFJa.net
>>992
別にどのイヤホンでも音源の絶対値はかわらないでしょー
相対値言い出したらきりないよー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Xmzx [106.130.150.213]):2022/06/17(金) 18:36:01 ID:/dvnzbFJa.net
>>996
最初はステモニぽい見た目してるFoKus PROにしようと思ったんだけどaptx系しかないのと中華製なので萎えちゃったんだよねー
パチもんIEMやんって

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-AugI [106.146.26.135]):2022/06/17(金) 18:39:55 ID:qBu37nx0a.net
GK駆除祈願ナムナムー
AnkerがまたQCC3040搭載のTWS出すね。A3iとか。
まあ、音質云々より雑踏で聴けることを重視してるんだろうと思う。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.147.7.162]):2022/06/17(金) 18:40:41 ID:0EBDIh1cM.net
>>998
なんちゃってIEMみたいなデザインは確かにダサいな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-5y/r [106.154.161.135]):2022/06/17(金) 18:56:35 ID:b8lPyoc5a.net
質問いいですか?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-I/vb [106.131.30.86]):2022/06/17(金) 19:01:13 ID:U9mHN44sa.net
ブキヤアバター、そんなに前からあるのに誰も使ってるの見たことなかったし、Twitterでも一回も見なかった。ダメです

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200