2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part69【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 17:20:35.09 ID:+uVVFur4d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・LinkBuds(WF-L900)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part67【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645599310/
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part68【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1646353431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 19:37:24.45 ID:qWqXZpu60.net
ありがとうございます!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 19:55:02.88 ID:DEQt0LfN0.net
テンプレ
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 22:00:16.62 ID:+lr1aDrAd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 22:11:45.66 ID:w4mq4c5Ad.net
いね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 22:15:34.62 ID:TTtdbdog0.net
>>1
乙です!

>>2
らじゃ!

>>4
パナウェーブ研究所乙!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 23:09:54.95 ID:tbRc2sxTM.net
前スレでWF-1000XM4ってソニーらしくない音と言われてると見たけど
ソニーらしい音ってどんな音だ?
個人的には聴き疲れしないタイプの弱ドンシャリって感じでいかにもソニーという印象を受けたが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 23:42:31.32 ID:W6gdLZbFd.net
WHにM4ないやろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 00:11:35.55 ID:nmMfxVy2a.net
あるんだなそれが
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM4/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 00:18:44.39 ID:J3W/U+mz0.net
うちはWH,WFのXM4両方あるでー
XMといえばシトロエンやな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 01:31:59.21 ID:B20+ovMv0.net
タモリ倶楽部で、真空管アンプマニアが出てて、各国メーカーの真空管を差し替えて比べるんだけどああSonyらしいって思った気がする。
アメリカの真空管は明確なパワーボリュームがあってエネルギーを感じた。
中国の真空管は、雑味があってごちゃごちゃした印象。
ユーゴスラビア(だったっけ?)はなんかエキセントリックなインパクトがあって面白かった。
Sonyは可もなく不可もなく安定してて、ノイズも感じないんだよね。
地域性なのか企業文化というのか、そういう違いがあると思う。
小型のBTスピーカーいくつも買ったけど、うえで書いた印象通りで、そういうものは変わらずあると思う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 04:30:27.71 ID:a18sp8870.net
WF-1000XM4の初期不良の交換って購入店の領収書必要?
sony側のシリアルナンバー管理で不必要?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 08:09:38.00 ID:AsPPY26Kd.net
Linkbudsのワイドエリアタップ?をONにしておくと、手袋しててもタップ効く。これはよい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 08:23:03.36 ID:8gC/SSg4a.net
XM3とXM4の比較だが、ノイキャンより強くなった代わりにノイキャン特有の耳圧迫するような不快感が大幅アップしてるんだが、これ皆気にならない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 08:39:43.78 ID:J3W/U+mz0.net
気にならない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:00:48.80 ID:5Bom5c8S0.net
自動風ノイズ低減って、アプリでしか切り替えられない?
アンビエントは両立できないってことでOK?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:25:19.41 ID:J3W/U+mz0.net
ほれ
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229342

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 12:41:04.17 ID:hRLg1SQ2r.net
>>13
手袋の有る無しは関係ないよ。これは振動を検知してるから。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 12:56:53.54 ID:nk2g/g7EM.net
だから、振動(衝撃)検出方式になったので手袋でも操作OKって話では?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 13:30:26.89 ID:B20+ovMv0.net
おらは耳たぶを振動させてる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 19:50:54.92 ID:0B1ySaHQd.net
耳たぶ動かせる人すごい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 21:31:05.67 ID:Hqui50eud.net
>>19
おつしゃるとおり、振動検知なので、手袋しててもできるという意味です。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 21:45:41.69 ID:Itnhb20J0.net
最近xm4がやたら瞬断するんだけど同じような人いる?
接続元のpixel 5aの直近のアプデ以降、複数の特定の交差点でやたら途切れる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 21:50:07.35 ID:uGt4mmk10.net
XM4に合うトリプルフランジって有る?
amazonだと高評価のものが無くて意外だ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 22:25:46.56 ID:QOeiLU+ca.net
linkbudsは耳から落ちない?
普通のカナル型はすぐ落ちてきてしまうから、フィット感は気になる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 22:37:35.41 ID:AftNxTD70.net
XM4をAmazonかeイヤホンで買おうと思うんですが、延長保証は入ったほうがいいですか?
あとeイヤホンの延長保証か、Amazonで使えるクロネコの延長保証どっちがいいんでしょうか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 22:40:40.58 ID:Lg11XJqq0.net
>>25
俺は全然落ちない
食事とか歯磨きしててもしっかりホールドされてるが
前スレ等でポロポロ落ちるっていう報告もあった
結局、耳の形次第なので店で試用してみふしかない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 23:02:00.03 ID:0B1ySaHQd.net
linkbuds単品で4000円引きしてくれ…
WFのM3をわざわざ買って転売なんてしたくないんや

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 23:21:03.99 ID:Um4jKboY0.net
>>28
転売なんかやらずに頑張って稼げよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 23:40:59.94 ID:gcDkKI+80.net
>>25
耳穴でホールドじゃなくて穴のすぐ外の出っ張りとその反対側のくぼみに引っ掛ける形だから
耳に合うサイズのパーツ選べばまず落ちないと思う

https://helpguide.sony.net/mdr/linkbuds/v1/ja/index.html

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 00:02:30.53 ID:Q2m8G/cF0.net
PayPay祭りで19000くらいだったからXM4ポチってみた。これいいね。
会社のAndroidに繋いだらさらにいい音になったよ。
でもAndroidって音量微調整できないのな。やっぱり糞だわw
結局iPhoneで聴いてるからEX31BNと変わらんw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 00:07:34.21 ID:2KiO+Lxn0.net
>>31
マスター音量みたいの調整出来るアプリ使ったらいいよ
俺はVLCっていうの使ってる
他にもそういう音楽アプリあるんじゃないかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 00:19:01.77 ID:lL1r+HZqr.net
>>31
絶対音量を無効にすればいいだけだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 01:23:43.17 ID:xnBI4j/S0.net
リンクバッズ家族持ちの夜のPCゲームのヘッドホン代わりに凄くいいな
話しかけてきても普通に会話できるし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 01:34:52.32 ID:qmW0qG6hM.net
春のキャッシュバックキャンペーンってバーコードの写真でいいの?
そんなザルなら店頭で写真撮れそうな気がする

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 02:20:07.02 ID:1OyeyLFH0.net
日付けの入ったレシートか領収書が必要じゃろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 07:39:31.28 ID:RpFLk/dPr.net
WF-1000xm4でケースに入れていても勝手に電源着いてることが頻発する
左右どちらかもしくは両方の電源が入り、ケースの中でも再生可能
ケースをパカッと開けた瞬間に、BT接続が切れる
ソニーのカスタマー確認して、本体、充電器の掃除、アップデートの最新化も確認、複数のスマホ機種でも同様の事象が起こる事確認済み
Twitterでも同様の報告あるみたいだけど、同じ症状の人いますか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 08:06:04.22 ID:e/ooauCK0.net
東京タワーは下半分だけピンクだったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 08:07:56.30 ID:e/ooauCK0.net
誤爆スマソ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 08:12:00.08 ID:FgvyC38Ia.net
>>23
アップデート後から突然切れることが増えたわ。買ったばかりのころは全然なかったから気になった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 08:15:06.45 ID:CtqxXzam0.net
>>37
あるあるです…。
何気に困りますよね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 12:14:09.85 ID:NU2gaNJJ0.net
>>37
シュウリダシタケド再現せずで帰ってきた。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 14:27:33.20 ID:LZmSJsrA0.net
「再現せず」でも交換してくれた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 16:11:22.02 ID:f3Bwd6jI0.net
>>37
もう仕様じゃないかと思ってる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 16:16:46.60 ID:eiClkEnrM.net
ケース内オートパワーオン機能

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 16:22:54.20 ID:Q4jMaJg1a.net
ちゃんと充電できるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 16:48:28.74 ID:KaGadAys0.net
xperiaのDSEE ultimateで聴きたいんだけど設定はどうすればいい?
イヤホンの方のDSEEはオフにするべき?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:17:20.32 ID:wrPrl3vhr.net
>>47
イヤホン側はAutoで良い。 LDAC接続成立ならXperia側のDSEE Ulutimateが稼働してくれる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:18:49.72 ID:wrPrl3vhr.net
>>37
これ、思うんだけど充電接点の不良じゃないかな? 接点を清掃したら ここしばらく発生しなくはなったけど… まだ安心できん。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:23:21.40 ID:uXNt/bfcr.net
az60とXM4両方持ってるけどaz60は初期不良なのか仕様なのか分からんけど二回購入して1回交換したが全部ノイズがあるからやっぱSONYはすげーわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:37:37.44 ID:28n18uXZM.net
>>50
自分もaz60とxm4持ってるけどxm4を不良で交換してもらった
両方ともノイズはない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:50:35.15 ID:KaGadAys0.net
>>48
ありがとう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 19:33:23.89 ID:zXWMtUE/0.net
>>40
android12の最新のセキュリティアップデートと相性悪いようだね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 21:19:15.67 ID:MUyXG7Mu0.net
XM4ついに買ったわ
聴いて実感、やはりAppより音質上だわ
ただ、イヤーピース合わすのに四苦八苦して、AZLAのSS〜MLまで2箱6種類買う羽目にw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 22:31:03.83 ID:PPs2aZvZp.net
これ勝手にノイキャンONになるのは仕様なのか?
レジ並ぶ時音楽切ってアンビエントモードにしてたのが
勝手にノイキャン入って店員が何か言ってるのに全然聞こえなくて悪いことした
速攻投げ捨てたわw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:01:08.44 ID:AyDjpOCwH.net
>>55みたいな無能って何でマニュアルすら読まないんだろうな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:50:57.61 ID:g4ONFil9r.net
投げ捨てたんだからもう用無しだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:55:46.95 ID:PPs2aZvZp.net
うん、EX31BN引っ張り出してきたわw
勝手にノイキャンONになることもないし、外して首に掛けられるから安心

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 00:07:18.58 ID:VmWAgV5B0.net
買ったばかりの俺でも分かるのに、かわいそうな人だ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 00:53:31.06 ID:RKCEO6XI0.net
どうせ持ってないから触れない方がいいよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 05:33:42.12 ID:lAa0/qV20.net
池沼レベルの人ってホントにいるんだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 05:42:04.38 ID:0d9edSmtd.net
>>58
武漢肺炎禍の前ならともかく有線部分がマスクと相性ワルス・ギル

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 07:09:38.59 ID:PvpmWwW1a.net
アプリの設定にオンオフがあるやんけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 09:12:02.57 ID:cCAaQfnDp.net
>>63
Thks!アプリ入れたらいいのね。
イヤホン使うのに取説読むとかアプリとか、面倒くさい世の中だなあ・・・
おっさんにはついてけんわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 09:14:07.74 ID:3w69OIDA0.net
もう投げ捨てたんだからアプリも入れなくていいじゃん
良かったね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 09:42:24.28 ID:M6v+d9Ri0.net
>>64
普通おじさんほど説明書読むと思うけどなぁ
俺なんかスマホに説明書落としてる、XM4じゃないが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 11:56:15.12 ID:/NjVvDrra.net
リンクバッズ洗濯された…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:05:59.39 ID:/vQYSE/BM.net
今日はいい洗濯日和
よく乾きそう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:06:59.23 ID:8PX4h0bQ0.net
>>67
防水じゃない初代AirPodsを洗濯と乾燥したけど大丈夫だったよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:10:37.72 ID:/NjVvDrra.net
とりあえず一週間ぐらい放置してみるわ

物体動かすだけでも自動通電しそうだけどおすすめのやっとくべきことある?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:24:58.50 ID:T1MCUTMHd.net
>>70
ごはんと一緒にジップロックにぶち込んでおく

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:31:17.32 ID:PbKIUYCe0.net
>>70
実父ロックもだけど
100均の乾燥剤も買っとけ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:31:31.44 ID:/NjVvDrra.net
加熱は流石にあかんやろ
てかジップロックをご飯と一緒にじゃなくご飯とリンクバッズをジップロックに入れるのかよw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:32:51.50 ID:/NjVvDrra.net
ジップロックと乾燥剤な


75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:42:34.33 ID:i+L9aoiQM.net
シリカゲルとかの乾燥剤入り密閉容器に入れておくといいよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:43:17.38 ID:/Wl+SbpMa.net
>>73
71が言いたいのは多分生米だぞ
乾燥剤がわりな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 12:59:32.57 ID:foFjMSfFd.net
洗剤水でグルグル洗濯しちゃったらさすがにむりそうじゃね
奇跡的に復活してもサビとか電池とかやばそうだしいつか装着中に暴発しそうで俺は使いたくないな
つーかそういうやらかしする奴こそワイド保証入っとけばいいのにそういう奴に限って入ってないよな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 13:24:26.30 ID:/vQYSE/BM.net
ソニーの「穴あき」イヤホン「LinkBuds」 自然な音、快適な装着感
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e911941b5b45b6b59a4116a9554b928891f636

> 連続再生は約5.5時間で、付属のケースで充電しても17.5時間だ。
> ずっと装着していられるのが特徴の製品なので、少々コンセプトがブレているように感じる。

> 充電はUSB Type-Cケーブルを利用する。ワイヤレス充電ができないのも少々残念だ。

> ソニーは2018年に「Xperia Ear Duo」という似たコンセプトのイヤホンをリリースしている。

> 今回はその知見を生かし、ドライバーユニット自体をドーナツ状にする製品を開発したのだろう。
> ライバルの少ない製品だけに、ニーズに見合えば手に入れる価値はある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:00:06.76 ID:RKCEO6XI0.net
>>70
米びつの中に突っ込む

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:15:13.04 ID:6QPe/p450.net
xm4アプデきた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:31:03.59 ID:9vHVxxNIH.net
[1]特定の条件における音楽再生の安定性を改善しました。
[2]特定の条件における通話使用時の音声品質を改善しました。
[3]その他の機能を改善しました。

不具合改修くらいっぽい気がする

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:31:35.59 ID:rHur9XUpF.net
きたね、いまアプデ中

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:33:08.23 ID:RKCEO6XI0.net
WF-1000XM4にアップデートきたね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:33:25.94 ID:HN0D+9TmM.net
アプデ来るとワクワクするな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:34:36.75 ID:S48bH/zcd.net
>>82
何が汚いんだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:36:31.82 ID:rHur9XUpF.net
ノイキャン性能落ちたって言い出すやつが出てくるに10,000ルーブル

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:37:26.94 ID:RKCEO6XI0.net
特定条件ってなんだろなあ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:38:07.52 ID:xV/p7fJB0.net
>>81
なんか、大した変化はなさそうだね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:41:35.63 ID:6QPe/p450.net
LDACで左が切れなくなった気がする

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:42:55.96 ID:xKX7BSIT0.net
>>85
お前の心

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:49:37.70 ID:LCtXggW5a.net
>>90
俺の心は?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:57:11.72 ID:pjc/Ly/n0.net
LDACの瞬断が減ってる。継続するといいな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:04:53.95 ID:lkk9Zfja0.net
>>70
真水に漬けるんだ!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:15:52.07 ID:vRohqIxV0.net
ノイズキャンセラーの性能が落ちた、明らかに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:18:37.29 ID:Lm/NHwEU0.net
生米をご飯表記は無いわー

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:40:21.83 ID:/vQYSE/BM.net
日本人じゃないんだろう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:41:27.20 ID:BPTnYfWva.net
Android12に伴って起きてた不具合を改修したって感じかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:42:41.83 ID:3w69OIDA0.net
ノイキャン落ちたとかノイキャン強くなったとかって
毎回アプデの時に言われるな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:47:31.27 ID:xbFwPh6za.net
個人的にはノイキャン少し落としてでも
圧迫感を減らしてほしい。
外音取り込みの音量ももっと上げてほしい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:54:10.50 ID:/vQYSE/BM.net
人気モデル多数
ソニー、オーディオ・カメラなど4月から最大31%値上げ。109モデルが対象
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/24/54964.html

> ソニーマーケティングは、日本国内向けに販売している一部製品について、
> メーカー出荷価格を4月1日から改定すると発表した。

> 昨今の半導体不足をはじめとする外部環境の影響を受け、
> 原材料費、製造・物流コストなどが高騰していることが理由だと説明している。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:57:23.11 ID:tW9zF2vca.net
これだけ円安になれば仕方ないね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:59:18.43 ID:/vQYSE/BM.net
33,000円の31%値上げだと、価格はいくら?




答え

43,230円


えっ?!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:17:24.88 ID:obdUePL+0.net
死ぬほど円高に振れない限り物価上がる方向なので欲しいものあれば今すぐに買わなきゃって経済アナリストが言ってた

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:40:37.25 ID:4gSkRXi+a.net
XM4対象商品じゃないっぽいんですが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:42:28.21 ID:3g30l2Hqd.net
競争激しい商品は値上げしないいやらしさ(正しい作戦だけどさ)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:45:44.52 ID:OIXyUFb/d.net
>>104
値上げのことなら対象じゃないぞ
このスレの対象はXB700だけだしたぶん5%くらいだろ
どうせバカが騒いでんだろうけどバカはちゃんとNGして消しとけよ>>2

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:29:52.72 ID:txgiZWvf0.net
出遅れた
記念真紀子
https://i.imgur.com/9boQYwr.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:31:02.03 ID:calbZuDQM.net
WHスレでは値段据え置きでキャリングケースが紙になるとかパッドが小さくなるとか予想(?)されてて草

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:38:18.40 ID:7yfb0v6X0.net
>>70
無水エタノール

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 19:34:50.39 ID:/NjVvDrra.net
>>77
水没は対象外じゃないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 19:45:52.00 ID:oIwxRClg0.net
アプデしたが瞬断相変わらずだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:17:18.78 ID:od3P8HGl0.net
アマとかソッコー値段が

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:35:28.65 ID:eVH4CayJ0.net
アプデしたけど音質優先が使いにくくなった
ブラウジングしながら音楽聴きたいのに音が途切れる
XPERIA 1iii使用中

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:36:39.04 ID:qjNdRqhdd.net
>>110
水没も対象って散々言われてるだろ
次からはちょっとの差ケチって楽天なんかで買わないでソニストで買ってちゃんとワイド保証つけとけよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:40:47.98 ID:/vQYSE/BM.net
これで安心して洗濯できますね!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:43:39.30 ID:2qIsSEL1d.net
Xperia 1iiiとXM4だが990k固定は相変わらず途切れて使い物にならん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:46:39.75 ID:/vQYSE/BM.net
明日でLinkBuds発売から4週間
約1ヶ月が経過

耳の中がとても健康な状態をキープ
良いわ〜

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:48:31.11 ID:VcL1Lbhxr.net
>>116
自宅?自分はさっき何とか解決した
Wi-Fiを切る、それだけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:51:21.93 ID:/vQYSE/BM.net
カナルは耳に良くないね

イヤホン使うのって朝夕で1日あたり2時間ちょっとで大した時間じゃないと思ってたが
それでも、カナルは耳に負担かけてダメージあったんだなと
LinkBudsに変えて改めて実感した

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:00:29.24 ID:2qIsSEL1d.net
>>118
外。家では使わない
これたしかに接続安定性が微妙に悪くなってるなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:06:42.70 ID:o2g60DwJ0.net
通話音質どのくらい変わった?
xm4ってかなり通話音質は悪い印象があったので

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:17:04.61 ID:SvI3uplm0.net
良くなったと思ったら瞬断やっぱ続くわ。330固定だと大丈夫だけど、毎回切り替えメンドイ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:20:22.63 ID:/vQYSE/BM.net
330固定じゃLDACにする意味ほとんどないな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:54:03.08 ID:F40VWIbr0.net
ワイド保証って期限切れかけたらワザと洗濯すりゃいいの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 22:19:57.79 ID:nMPOcQ2fa.net
田舎だから比較にはならんが990で安定してるわ
ちなXperia XZ1 compact

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 23:33:02.47 ID:txgiZWvf0.net
これからアプデする人へ

Headphonesアプリのシステム画面
自動電源オフを「オフしない」にしておく
これによりアプデ中、耳からヘッドセットを外しておくことができます

終了したら元の「ヘッドホンを外したらオフする」に戻すのを忘れないこと
(元々そうしていた人は)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 23:46:48.17 ID:Qtsio19V0.net
ケースの充電もマックスにしないといけないんですか?
本体の充電マックスなのに充電してくださいという警告がでるので

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 23:48:07.13 ID:Qtsio19V0.net
モバイル機器を充電してくださいってスマホのことか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 00:26:29.39 ID:Ar0O8FJI0.net
WF-1000XM4 iPhoneつないだ後に別の音楽プレイヤーにつなぐと、ボリュームが小さくなっちゃう症状、治らないかなと期待したけどだめなままか。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 00:35:06.70 ID:dvGHFrpb0.net
>>129
それって単純に爆音対策じゃね?不具合じゃなく
いきなりデカイ音で耳やられない為の

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 00:41:40.33 ID:RKRSUlHkr.net
>>129
その音楽プレイヤーが絶対音量に対応してないだけでは。iPhoneで使ったら音量最大にしてからケースに入れればいいハズ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 00:49:14.49 ID:gfTzbjjW0.net
>>125
多分それは機種のおかげもあるかと
Xperia 1iiiは最新機種のくせにBluetooth強度弱いらしいので

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 00:52:00.54 ID:gfTzbjjW0.net
linkbuds興味あったんで音良ければサブにでもと思って試聴してみたけどいらんな
評判通り

134 :129 :2022/03/25(金) 01:11:34.87 ID:Ar0O8FJI0.net
>>130
爆音対策ではないのかなと思います

135 :129 :2022/03/25(金) 01:16:14.62 ID:Ar0O8FJI0.net
>>130
途中でおくってしまいました。すみません。
爆音対策だとしたら、そのあとで、音量をほぼマックスにしないといけない状態になるので、絶対音量の問題ですね。

>>131
はい。対応していないだけだと思うのですが、
AKSE180 AKSA700 DX220 DX300 他細々使っているのですが、どれも同じ症状なので、おっしゃるとおりにiPhoneで最大音量にして切断しないといけないため、
頻繁にプレイヤーを別の物でも聞くので゜けっこう面倒な作業に感じるのでなんとかならないかなと期待していたところでした。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 02:05:08.71 ID:w+3cpegZa.net
多分>>129が言ってる症状自分と同じだわ、時々絶対音量対応端末側で設定された音量が非対応端末に繋いでるときに適用されて音量が極小になるんだけども、普段は接続先端末ごとに音量を保存してるっぽくてちゃんと非対応端末ではイヤホン側で調整した音量にしてくれるから仕様ではないと思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 07:16:38.35 ID:WKp8k3WFd.net
>>135
Bluetoothの前回音量を記憶してるのはiPhoneの仕様で
Androidは記憶しない
だからいつも初期ボリュームに戻るんだよ

Bluetoothをアイコン一発で接続するためのアプリで
接続音量も設定できたりするから、GooglePlayで探してみ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 07:26:34.99 ID:68p6lmrYM.net
Androidスマホだが
Bluetooth接続していつも前回音量のままだけど?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 07:59:11.71 ID:EHh4yTAh0.net
総合点はxm4だけど
リモート通話に限りカナルじゃないリンクバッズが優れてる
まぁうどんでもいいかもだけど、AIノイズリダクションがどれほどのもんか次第だなぁ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 09:01:53.82 ID:fGy6OXXxa.net
アプデしたら音途切れ逆に頻発するんだが…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 09:44:03.51 ID:2GtAlsDc0.net
>>140
なんか今まで大丈夫だった場所でブチブチ切れたね…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 10:14:26.38 ID:68p6lmrYM.net
総合点は、本日発売のフィリップスのFidelio T1の方が上


・LDAC
・ノイキャン
・ハイブリッド(1BA+1DD)、10mmドライバー
・電池13時間
・マルチポイント

本日3月25日発売
税込29,800円

フィリップス、4マイクANCとハイブリッドドライバー搭載の完全ワイヤレス「Fidelio T1」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/18/54926.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 10:21:05.06 ID:V6A1/Wgvd.net
マジか……
アプデ躊躇するな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 10:29:01.48 ID:0wxtFxp90.net
今のところ特に問題なかったぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 10:34:31.09 ID:W10UTqS80.net
Pixel6ProでLDAC接続時に左側が鳴らないことがあったのが解消してよかった
朝の通勤電車でも特に切れたりはなかった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 13:08:20.12 ID:q+MyoKuSM.net
xm4アプデの結果、家では特に変わらず時々瞬断、会社の食堂では安定感が増した様な感じ
ちなxperia 10V liteでLDAC接続

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 14:36:50.66 ID:tEI24Vgv0.net
>>126
毎度思うけどこの操作を毎回ユーザーにやらせるのって親切じゃないよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 15:36:32.96 ID:07DanUHM0.net
LBの取り付けた手にしろって言われたけどどうやっても真横じゃないとだめだったから、XLでぎゅっとはめることにしたわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 17:28:03.24 ID:tOj9CGMEd.net
>>142
音質比較のレビューでもなきゃなんの参考にもならん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 19:41:09.48 ID:68p6lmrYM.net
LinkBudsは、あと左右を逆に切替を付けてくれれば
それでいいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 20:17:11.90 ID:uBI1FIh/M.net
アップデートなんの意味もなかったな
側音も治ってねえしほんと理解が悪い開発だわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 20:20:18.30 ID:FNfj3tD+M.net
これ2重でバカなんだよな
カナルは耳塞ぐからそもそも側音相当の骨伝導回り込みが自然に発生するから添加なんかいらないのに添加してるし
発話以外の環境音を丸ごと添加してるしてほんとバカなんじゃないか?
ここのバカ開発はエアコンとか空調音の大きい部屋で通話してみろよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 20:21:41.33 ID:uBI1FIh/M.net
これ空調音の大きい環境下だとかなり大きいホワイトノイズみたいな音が常に入るからテレワークとかできねえぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 20:59:18.68 ID:JJNfpARTd.net
電話の邪魔になるほどゴーゴーうるさいエアコンなんか使ってないで働いてんなら買い替えろよ
今どき業務用だってそんなうるさくねーわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:00:32.75 ID:bg5w/tNnM.net
しかしよくこんなもん品証通ったよな
品証はエアコンとか空調音がある場所(一般的なオフィスを想定)でマイクが動作するヘッドセットモードで試してみろよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:04:01.94 ID:fz13N2rLd.net
今日もレス番飛んでんなぁ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:04:22.97 ID:bg5w/tNnM.net
>>154
いや仕様を治すべきだろ
ちなみにエアコンだけじゃなくて外来ノイズをそもまま添加するから
ノイキャンのついてない安物ヘッドセットより通話品質が悪いよ
側音切れるようにするだけなのにほんとバカだと思う
他社なんかは付いててもそれを理解してるから切れるようにしてんじゃん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:05:37.59 ID:bg5w/tNnM.net
今回これを治すものかと思ってたからがっかりだわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:07:03.97 ID:uBI1FIh/M.net
あと、iPhoneからbt切断しても勝手に再接続されるバグも治せよ
電池がなくなるんだよバカが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:08:25.57 ID:uBI1FIh/M.net
あとファームウェアの転送に1時間かかるとか
こう言うこと平気で言う技術はほんと首にしたほうがいいと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:21:17.48 ID:tEI24Vgv0.net
開発に人員割いてないから気付けないんでしょ、完全にソニー側の怠慢

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:00:42.37 ID:O+RIMdd40.net
>>160
お前がブルートゥースOFFにすりゃ良いだけだろ、あとちゃんとケースにしまえよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:21:29.29 ID:E204+YZUH.net
>>152-153
XM4は通話時には自分の声が聞こえやすいように外音取り込みになるけど、通話相手にはノイズキャンセルした音声を送ってるから通話品質は良いよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:29:28.00 ID:eDIeGpLOM.net
>>162
ケースしまうと常に100%充電されるから電池がダメになる
例えば、最近の携帯は出かける時間を覚えておいて80%くらいで充電止めて出かける直前に100%充電する制御入ってるでしょ?

>>163
いやワイが迷惑なんやが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:39:06.89 ID:3oZIjPQad.net
安物ヘッドセットどころかAirPods Proより通話品質良いし、iPhoneで勝手に再接続されることもない
あとファームウェアアップデートは毎回20分くらいで1時間もかかったことないぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:47:20.10 ID:5X7IGpnyM.net
>>165
いやそう言う話をしてるんじゃなくて画面に60分って出るんだよ

https://koregadge.info/wp-content/uploads/2021/07/img_0841-1-946x2048.jpg

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:56:27.76 ID:3oZIjPQad.net
>>166
60分って書いてあるのは知ってるよ
でも実際20分くらいしかかからないんだからどうでも良くない?
「60分かかるなんて嘘つくなよ」ってこと?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 23:28:52.17 ID:uBI1FIh/M.net
>>167
よくねえだろ
60分って書くってことは60分かかるケースがあるってことや
目標が低すぎる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 23:40:55.64 ID:eXzJPBu0r.net
テテンテンの民度の低さと言ったらないな。目標じゃねーよアホか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:02:24.79 ID:tZjF13WCM.net
>>169
BTの伝送速度ってどのくらいか知ってる?
理論24Mb/sの実効半分だとして12Mb/s(1.5MB/s)
そんでこの程度の機器のファームウェアの容量なんかどんなにデカくても数MB
数秒で転送できんだろ
一体何にこんな時間がかかるのかわからん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:05:59.41 ID:CyMMnfDb0.net
目標w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:10:43.51 ID:WFNWZbtoH.net
>>170
転送してる時間もイヤホンの利用は出来るようにしてた気がするからファームウェアの転送帯域絞ってるんでない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:16:33.19 ID:IM8Gb7IS0.net
両方持ってる人いたら聞きたいんですがLinkBudsとAirPods第3世代どちらが満足感高いですか?プレゼントで迷ってます

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:17:32.12 ID:lzgbsM+Br.net
>>170
24MってHSの速度だろ。その規格もう廃止されてるし実装された機器もない。自分が無知なだけなのを少しは自覚しろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:18:53.65 ID:/BKtWacYH.net
>>165
ファームウェアはBLEで伝送されるから、BT5.0以前のスマホなら最大1Mbpsしか出せなくて60分近くかかるかもね
その場合はSonyの技術の問題じゃなくBluetoothの仕様の問題だけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 02:23:08.61 ID:mw9AN3dr0.net
>>147
そうだね
AirPodsならiPhone/iPadに接続しておくだけで
自動的にファームウェアのアップデートが済む
充電器から本体を取り出す必要もないんだよね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 02:24:33.36 ID:mw9AN3dr0.net
バカをNGワードに入れたらスッキリした

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 04:35:44.35 ID:/BKtWacYH.net
>>176
AirPodsの場合iPhone/iPadがないとアップデートできないし
アップデートしたい時になかなかアップデートされなかったり、逆にアップデートしたくなくても勝手にアップデートされるから
AndroidでもiOSでもユーザーが手動でアップデートできるSonyの方が個人的に好きだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 06:10:35.26 ID:WXtPtCNKM.net
>>173
AirPods3の一択だろ

クセありすぎのLinkBudsなんて、もらっても何コレ?ってなるぞ
相手が、すでにLinkBuds知ってて欲しいとかいうのならともかく

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:01:54.71 ID:OFugulBOr.net
>>173
相手がiPhoneならairpods 3を。もしandroid利用者でLikBudsの事をよく知ってるなら絶対にLinkBudsだな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:16:14.75 ID:w6emRars0.net
WF-1000XM4の購入を検討しています。
この商品は細かい音量設定は可能ですか?
現在利用している端末が丁度いい音量にならず、うるさいか小さいかで買い換えを考えています。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:57:45.00 ID:kvJ8YXZcM.net
>>175
1Mbpsで3600秒なら450MB転送できるよ
実効速度が半分でも225MB
一方のファームウェアは推定数メガバイト
仮に10MBとしても80秒
実効速度が半分だとしても160秒
実質的な想定も計算もできないバカしかおらんの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:57:58.90 ID:WXtPtCNKM.net
不可能です

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:58:53.41 ID:kvJ8YXZcM.net
>>181
この機種の場合は送出する機器によるでしょ
iPhoneで使ってるけどその不満はないよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:04:39.17 ID:WXtPtCNKM.net
細かい音量調整のできるワイヤレスイヤホンとしては、


ビクターFW-1000T
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000045133.html

> 100段階のボリュームステップなどを新たに採用し、快適な操作性を実現
> 本格オーディオ機器のように100段階で細かなボリューム調整が可能となり、
> 曲やシチュエーションに合わせて好みの音量にスムーズに調整できます。


オーディオテクニカCKS50TW
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202110/28/53952.html

> 音量調整レベルはデフォルトで16段階の設定となっており、
> さらに32段階/64段階と細かく調整することも可能。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:07:10.75 ID:WXtPtCNKM.net
>>184
XM4ではイヤホン側に細かい音量調整する機能がないってことだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:15:37.98 ID:w6emRars0.net
>>183-186
一番気になっていた部分の参考になりました。
ありがとうございました!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:18:07.98 ID:4/W6oRu2r.net
>>182
24Mじゃなかったのかよ、おい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:18:21.33 ID:kvJ8YXZcM.net
>>185
どこかのバカ開発と違って分解能の調整によって操作性まで考えてるあたり賢いな
ここはWHのマルチポイントが切れる問題、WHの側音問題、こういう致命的な欠陥すら解決できない、する気もないバカ開発
つうか問題であることすら認識してない可能性すらある

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:18:29.88 ID:w6emRars0.net
>>185
これの上のURLのケンウッドのイヤホンいいですね。ほしくなってきた。
スレチ失礼します。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:21:14.21 ID:kvJ8YXZcM.net
>>188
24Mbpsでも1Mbpsでもどちらでもかかり過ぎてるって、ここまで解説してもわからないとかもしかしてここの会社の人?
この乖離は24倍どころのオーダーじゃないんだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:25:22.89 ID:kvJ8YXZcM.net
WHなんかうちの環境だと30秒とか1分くらいに一回、切れるからな

iPad Pro 2台通しでも起こるし、iPadとPCにつけたCSRドングルでも起こる
PCとiPadの組み合わせは両方起こるからこの機器側の問題

なお、10m以上離れても使えること、1mの至近距離でも発生することからアンテナ含め電波の送受信の問題(故障ではない)ではない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:26:00.06 ID:kKiwbsh8H.net
>>182
推定数メガバイトって前提が間違ってる
60分はデータ伝送だけでなくファームウェアの書き換えや再起動を含んでるから、計算も間違ってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:26:01.04 ID:WXtPtCNKM.net
>>190
FW-1000Tは、連続タッチで音量が連続で変えられるのでとても便利だよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:27:34.41 ID:kvJ8YXZcM.net
ここの品証はファームウェアの更新に60分かかること、
ユーザーが事前にオートパワーオフ操作をすることに対してどう考えてるの?
機能してないでしょこんなの

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:40:51.50 ID:kvJ8YXZcM.net
>>193
10MB程度のファームならどんなに遅くてもデータ伝送160秒、ファーム書き換え60秒(OTAは伝送中に別領域に書き込み、次回以降のブートもそこから読むば済む話だからそもそも必要な理由もわからん)、再起動10秒こんなもんだろ
具体的に何の処理にこれだけの時間がかかるの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:54:38.47 ID:H/V+Ke0nd.net
エラービットやパリティチェックでググってみたら

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 10:04:34.11 ID:zY86HVr9a.net
記載した時間を1秒でもオーバーしたら君みたいなクレーマーがそれをネタに罵詈雑言吐いてくるからわざと長めに書いてるんだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 10:07:16.00 ID:AXsQhVvJM.net
>>197
ググらんでもそれ含めた転送速度やで
ハッシュ確認含めても十数秒だね

>>198
それで60分?
ずいぶん適当だね
品証はそれでいいって?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:04:52.28 ID:0ausn4A30.net
xm4買ったんだけど、たまにピポって鳴るのが、
皆さん言っている瞬断?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:13:00.84 ID:cIYJCpKfM.net
>>200
いやそんなのないけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:21:08.55 ID:mw9AN3dr0.net
>>200
アダプティブサウンドコントロールがonになっていて
例えばノイズキャンセリングからアンビエントモードに自動切り替えされるときに通知音が鳴る
これを消すにはHeadphonesアプリ→ステータス→アダプティブサウンドコントロール→on
にしたのち
その他→切り替え時の通知音をoff

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:22:48.08 ID:mw9AN3dr0.net
XM3の時は通知音オフだとアダプティブサウンドコントロールのモード切り替えの時に音が一瞬途切れていたけど、
XM4では単にモードが切り替わるだけになった
これだけでもストレスが減った

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:26:59.02 ID:tZjF13WCM.net
そうなのか
イラつきそうな機能やから即オフにしてたから知らんかった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:37:11.85 ID:gfMgydIc0.net
>>181
iPhoneなら微調整可能。Androidは無理。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:39:58.70 ID:WayH/2MZ0.net
androidでもソフト入れれば出来るけど面倒なのは違いない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:43:33.28 ID:WXtPtCNKM.net
イヤホン側に機能あればラク

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:05:49.46 ID:8Kznq8Q20.net
お前らって繊細なんだな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:09:55.79 ID:mw9AN3dr0.net
>>204
通知音は結構不評だったから、あとからアプデでオフにできるようになったんだよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:18:31.43 ID:WXtPtCNKM.net
ガラスの耳

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:22:16.69 ID:WXtPtCNKM.net
通知系のは即攻すべてオフだよな

音を楽しむ機器で、
勝手に余計な通知の音を混ぜてくるってのが論外なんだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:04:42.37 ID:nXaYnQpDd.net
それな
ボリューム調整の幅とか意識したことないわ

ちなXperia1 V

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:47:33.71 ID:LnOVWTfoa.net
>>199
光回線の工事とかで瞬断(1秒未満)する場合も、バッファとって1時間くらいは時間かかるって周知するからね

何カリカリしてるかわからんが、普通に余裕もって時間を宣言するのは当たり前だと思うが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:58:47.51 ID:S6nuBNnn0.net
XM4
外で切れるのが少なくなった気がする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 14:49:22.73 ID:0ausn4A30.net
>>202
ありがとうございます、おそらくこちらですね。
オフにしました。
他にもアプリ側の設定で変更しとくべきことありますか。
アプリざっとみましたが他には無さそうです。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 15:39:39.25 ID:lYMjaGpk0.net
通勤中に英語のポッドキャスト聞く程度なんだが、Linkbudsでいいよね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:01:00.78 ID:0uVRPfE80.net
通勤が電車ならxm4の方が良いかもしれないし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:10:08.30 ID:AAz0BNFzM.net
ポッドキャストでしょ?安いTWSを片耳に突っ込む方が捗るまである

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:26:02.75 ID:lYMjaGpk0.net
通勤は徒歩と電車。
歩いている時にイヤホンが落ちそうになるのが嫌なのよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:29:19.71 ID:WXtPtCNKM.net
ヘッドホンにすれば?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:32:04.10 ID:0uVRPfE80.net
>>218
俺か
電車内は両耳でそれ以外は片耳

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 17:43:27.45 ID:lYMjaGpk0.net
通勤中に英語の勉強してる人でLinkBuds使ってる人いねーのかー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 17:50:27.53 ID:RLm+lL/o0.net
リストにはなかったけど4月から便乗値上げされるかな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 18:17:45.30 ID:24mPaOvZM.net
オープン型を電車で聴いてたら音量めちゃくちゃ上げてしまって耳悪くしそうなんだよな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 18:41:06.27 ID:W53GPjzId.net
LinkBudsのキャッシュバック目当てでXM4買ったんだけどさ
このパッケージ考えた奴頭おかしいだろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:09:14.67 ID:S9HpnH0yM.net
語学学習だと微かな音が重要だから周辺ノイズが邪魔だし音漏れも迷惑
選択からして意味不明だけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:15:33.64 ID:RLm+lL/o0.net
>>225
ハンバーガーの食べ過ぎだったんだろうよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:19:58.55 ID:S9HpnH0yM.net
>>225
ワイもあれはないと思った
再生材がどうとか環境がどうとかは日常のペットボトル使用とか自家用車の使用をやめるとかじゃないと実質的に意味がない

まず量が全く違う
あのケース一個はペットボトル何個分なのか
一方ペットボトルは一回で捨てかつ、会社とかで毎日飲む人は年間200本は消費する

こういう実質的に意味のない環境アピールをする奴、共感する奴って詐欺師か頭の病気なんじゃないかと思う
意味のないことして気持ちよくなってんじゃねえよと言いたい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:48:39.70 ID:crAbt0kE0.net
考え方の違いだよね。ノイズの中で聞く英語だから役に立つと思うけど。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:00:04.35 ID:RkPo/iUo0.net
>>14
ノイキャンの圧迫感は極低音のハウリング。
耳の形とあってないのかもね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:01:41.59 ID:QABNorTEM.net
>極低音のハウリング

意味不明

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:04:48.22 ID:IxGqR4Un0.net
>>228
ペットボトルに関しては最近は多くの人が保温マグ持つようになったね
結構以前より減ったと思うよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:10:50.89 ID:vgwqZ+zYM.net
ちなみにWHはその発想の真逆の豪華化粧箱だったな
一体なんなんだこの二枚舌企業

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:51:22.58 ID:hNLKoQA8p.net
嫌なら買うな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:57:13.28 ID:MDJusFwt0.net
>>56
まぁ使いこなすことができん人は一定数いる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 00:05:22.72 ID:4tLDPsZJM.net
>>235
これこいつが悪いとは思わんよ
アップル製品なんかマニュアルなしで使えるじゃん
そもそもここの製品は無駄で複雑なのばかりなんだよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 00:46:26.32 ID:rbiIuj/G0.net
そもそもレジではイヤホンはずせよって思うわ
聞こえてるかどうかの問題じゃないだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 01:45:47.38 ID:A5b9BRzK0.net
人を相手にしてるって感覚がないんだよ
NPCと一緒くらいにしか思ってなさそう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 03:07:04.05 ID:ONnGH/AE0.net
このレベルが複雑って頭幼稚園児かよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 03:56:48.50 ID:rw5nIPLg0.net
>>237
確かに会話している相手がイヤホンしたままだと(耳が不自由な人以外は)なんだか軽く扱われている感じがするもんね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 04:05:44.01 ID:uwhnHwj8a.net
安くなったからxm3を買おうと思ってるんですけど、xm4と比べて大きな差はありますか?
教えて下さいm(_ _)m

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 04:07:59.21 ID:rw5nIPLg0.net
>>241
装着感
XM4の方がラク
音やノイキャンの性能もよくなってるけど
XM3で既に十分いいのでそこは安心材料

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 04:17:54.62 ID:uwhnHwj8a.net
>>242
装着感が良くないんですか
でも、音質が大幅に変わらないのなら許容範囲ですかね
ありがとうございます

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 04:54:38.10 ID:RN3d2x7A0.net
装着感はイヤーピース変えるといいよ
自分はスパイラルドット++が良かった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 06:19:34.54 ID:ynBP/Uqua.net
XM4は乗せて位置調整だけだが
XM3は下向きで入れてから前にひねって、本体を耳に固定するのが正しい付け方。
ひねるって奥まで入れるにはイヤーピースを普段より1つ下サイズにすることオススメ。
イヤーピースで本体支える必要はない。
これに慣れたらXM3のほうが不快感無いつけ心地。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 06:36:05.18 ID:HvCo/qXza.net
>>245
好きにやらせろウザい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 07:39:04.55 ID:LwgZ6Z7Od.net
XM3は音が悪い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 07:51:40.56 ID:87tbW9vy0.net
ワイヤレスに音質求めるな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:06:01.31 ID:uwhnHwj8a.net
イヤピースといえば、昔ソニー純正で真ん中にスポンジみたいのが入ってるのが一時期売ってたけど、あれってもう廃盤なのかな
ウレタンよりいい塩梅の低温で良かったんだけどな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:28:58.25 ID:NQ8k6Vz40.net
新宿駅周辺でいかに途切れないかが安定性の指標かな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:37:31.90 ID:FJh77XR/0.net
最近音楽再生が意図せず止まってしまうので故障かなと思っていたのだが、
スピークトゥチャットがいつの間にかonになっていた。
それよりも普段、結構独り言をしゃべっている自分に驚いた。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:13:47.44 ID:FdeO/on6M.net
切れると言う現象は3通りある
@電波の干渉(外来)によるもの
・コンマ数秒から数秒程度、瞬断しアナウンスなしに復帰
・BT機器では普通に発生する現象であり製品問題ではない
・周りで2.4GHzでこのBTを掻き消すくらいの強い電波が出ている場合
密集地における2.4GHz wifi、BT シールドがぶっ壊れた電子レンジなど

A圏外によるもの
・数十メートル離れて電波が届かなくなった場合、リンク自体が切断(チャイム音あり)
・BT機器では普通に発生する現象であり製品問題ではない

Bプロトコルに起因したバグによるもの
・マルチポイント接続時、不定期にリンク自体が切断(チャイム音あり)
・症状としては多くの場合、楽曲再生されていない側がこの切断を起こす
・切断後に自動再接続される
・発生するときは30秒、1分程度の間隔で繰り返す
・楽曲再生している側のリンクは維持しているが切断側のチャイム音と復帰時の強制アナウンスで5秒程度楽曲が聞こえなくなる為、結果として楽曲再生している側のリンクも使い物にならない

ワイが文句を言っているのはB
・この現象が発生する際、機器とヘッドホンの間は1m以内
・この現象が発生していない時は10m以上離れても問題ないことから、RF部のTX出力、RX感度、および、アンテナ部の接触不良や電波干渉(外来)の可能性は低い
・この現象が発生する際は楽曲を再生していない機器をしばらく操作していない時が多い(=内部で省電力モードに入るタイミングなどが考えられる)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:17:28.99 ID:9oqWUHE3M.net
マルチポイント?
何のTWSの話してるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:20:39.68 ID:FdeO/on6M.net
ああWHのはなしね
ここじゃなかったね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:25:23.64 ID:O0FxP2vHa.net
>>231
ノイズとそれに合わせようとしたノイキャンの位相がズレてハウリングを起こすと、あのノイキャン独特の耳の詰まったような感じになるんだよ。
特に低い低音で起こりやすくて、音として認識するじゃなくて圧迫感として感じるらしいよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:30:07.28 ID:9oqWUHE3M.net
ソニーがTWSで頑なにマルチポイント付けないのも
無用なトラブル回避のためかもね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:59:16.16 ID:4xQWBWXjM.net
>>239
幼稚園児に失礼

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:08:36.09 ID:KSe/ZBLsd.net
それは病気では?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:15:27.51 ID:FBcVb9xMM.net
>>255
演算速度が間に合わず位相がずれて波形の重ね合せにより特定周波数帯が増幅または減衰する現象は大いにありえるけど
ハウリングっていうのマイク→スピーカー→マイクのようにループして感度のいいところの周波数が強調されてピーとなる現象だから命名が不適切でしょ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:26:24.16 ID:EYtlhHvw0.net
>>252
何か松屋の前を通り過ぎる時に切れるw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:29:26.84 ID:O0FxP2vHa.net
>>259
あー、なるほど、たしかに。
作っけど位相がズレた反ノイズを次はノイズとして処理して、ハウリングするらしいよ。
だったら正しかったかしら。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:01:55.75 ID:qYMl/8gFd.net
仕事で使うならマルチポイント必須だな、次は期待する
それまでWH使うか。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:23:44.00 ID:9oqWUHE3M.net
仕事なら安ネックバンドでいいだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 13:44:40.35 ID:1K/jA5N10.net
仕事で充電タイプはバッテリーへたりそうだからUSBにしてる
どうせ画面の前だし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:09:11.34 ID:9oqWUHE3M.net
ですよね〜

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:26:45.88 ID:OCHyuj+oM.net
>>262
いやいやいやいやWH(with マルチポイント)はとてもじゃないけど仕事には使えんよ
頻繁に不正切断して都度5秒くらい途絶えるもん
オンラインミーティングでこんなこと起こしたら無能判定される

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:33:46.51 ID:9oqWUHE3M.net
有能は有線使う
無能は無線にする

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:38:52.00 ID:9oqWUHE3M.net
XEA20の有線版があったように
ソニーはLinkBudsの有線版を出すべき

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:42:08.98 ID:OCHyuj+oM.net
>>267
真っ向からスレを批判ですか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:43:02.05 ID:5M7VjjhW0.net
リンクバッツの使い道やっと見つけた
Switchやるとき重宝させてもらってます
それ以外では使えないけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:51:21.64 ID:9oqWUHE3M.net
>>269
ここテレワークのスレではないので

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:52:51.66 ID:ckKgAkwgd.net
>>270
自然豊かなところに行って好きな音楽流しながらのんびりしようぜ
最高だよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:53:25.36 ID:S0pD91cSM.net
>>271
完全ワイヤレスのスレやで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:53:49.43 ID:9oqWUHE3M.net
WHとかマルチポイントとか、このスレとは関係ないし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:20:43.78 ID:L82wGknOM.net
優先とか有能とか、このスレとは関係ないし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:28:21.95 ID:ZyOUsIsm0.net
イオンモールで途切れるんだが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:12:17.75 ID:hvTQBobJ0.net
linkbudsは電車でも音漏れせずに使えますか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:17:03.63 ID:dSgFecdRa.net
ものすごく音量下げれば音漏れ気にされないで使えるんじゃないかとw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:42:41.24 ID:ovmP2mP6F.net
>>266
おま環
こちらは何も問題なし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:12:23.83 ID:ckKgAkwgd.net
>>277
静かな部屋で35%程度の全く音量なら聞こえないって友人には言われた
40%で微妙に何か聞いてるかな?程度とのこと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:14:36.94 ID:srzFtmg9a.net
AZ60を普段使いしてるけど、たまに戻りたくなる機種がXM4

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:43:14.64 ID:jOxkqRMed.net
>>266
WH-1000XM4のマルチポイントで不正切断なんか経験ないけどなあ
マルチポイント欲しくてAZ60も買ったけど、WF-1000XM4の方が通話品質良いから仕事にはWF-1000XM4ばっか使ってるわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 01:27:21.84 ID:UcqGIJWn0.net
こないだ洗濯したドラムで洗濯したリンクバッズだが
さっき充電して
LもRも充電器も生きてたぜ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 02:03:18.54 ID:gD1hpiwx0.net
360Audioってなんか別のサブスクアプリ入れないと駄目かと思ったけど、ソニーの純正Musicアプリのサウンド設定になんか最適化項目が増えて自分の入れた曲も擬似的に360体験できるんか…これ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 05:20:26.97 ID:vJgxmme+a.net
1000XM3はまだ買っても損はないですか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 07:43:54.36 ID:nYfH09jLM.net
ケース馬鹿デカくてクソ邪魔
耳からブラーンでみっともない
LDACなんて勿論ない
ワイヤレス充電ない

これで良ければ・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 08:49:28.77 ID:cBgpIZbya.net
耳からブラーンは付け方おかしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:15:41.62 ID:nYfH09jLM.net
発売当時の紹介記事から

https://news.mynavi.jp/article/20190719-sony_wf-1000xm3/images/007.jpg

こんなんやぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:51:39.57 ID:y1hJYCSsH.net
>>287
https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/hp19_wf1000xm3/thankyoulp/
正しい装着(エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー)ができていれば耳からブラーンとはならないよね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:10:17.79 ID:nYfH09jLM.net
電車とかで見かけるXM3はブラーンの割合多いな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:12:13.23 ID:NhQBWeOya.net
>>290
それなんだよな
恥ずかしくて外では付けられない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:34:56.71 ID:NfDf2YvG0.net
誰もお前なんか見てないから安心しろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:40:40.91 ID:IAw/pU2wr.net
>>285
損です

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:41:46.84 ID:URhGlgMKa.net
XM3はなぜソニーが正しい付け方の利点を
大きく宣伝しなかったのかが一番理解できん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:43:51.24 ID:nYfH09jLM.net
どっちかというと、
ツルツルテカテカの真ん丸の部分が恥ずかしいよな

ホッペタにツヤツヤの丸が、光の加減でテカッとして目立つ
マスクしてホッペが真ん丸テカテカ

オカメインコみたい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 13:00:59.49 ID:pRWY+0lH0.net
独立ワイヤレスイヤホンの見た目の不自然さや違和感は使ってない人から見たらみんなある
アップルのだって知ってるから気にならないだけだし
唯一人目が気になったのは初代の派手に光るLEDくらいかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 13:11:21.29 ID:nYfH09jLM.net
XM3でピカピカLED光らせてるの目撃した
ああ、オフにしてないんだな、と

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 13:45:54.22 ID:s6rrK5SV0.net
>>285
XM3で勝ってるのは風ノイズ低減のみ
それ以外は全てxm4の方が上
それでも良ければ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 13:53:12.28 ID:y1hJYCSsH.net
>>298
XM3の風ノイズ低減と違って、XM4の自動風ノイズ低減は風の強いときだけ自動的に風ノイズ低減に切り替えてくれるから、XM4の方が便利だよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 15:45:49.42 ID:oosQplMza.net
>>250
LDAC接続優先自動レートは
新宿駅でテストしたんじゃないかってくらいAACに比べて構内途切れにくくなってる。
走行中電車ではたまに引っかかるけど。
これは少し前のBT4.2のwalkmanでの話だが、最新のxperiaだともっと途切れにくい。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:58:36.54 ID:BfZZHgUPM.net
>>299
そんなくだらねえ機能いらねえから、
ヘッドセットモード時の側音切れるようにしろよ
ANCなのに周辺ノイズ増大してどうすんだよバカが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:46:32.02 ID:NtaK90II0.net
リンクバッズをXperia1V(アンドロイド12)に接続したらSpotifyが落ちたのですが、同じ症状の方いますか?
You TubeもAmazonMusicも問題なく、Spotifyだけ開けません。
リンクバッズの接続を解除したら普通に開けました。
他のBluetoothイヤホンでは問題なく開けます。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:06:35.98 ID:y1hJYCSsH.net
>>301
自動風ノイズ低減は個人的にこの機能だけでもXM4買う価値があるくらい気に入ってるよ
XM4は通話時に自分の声が聞こえやすいように自動的に外音取り込みになるけど、周辺ノイズを増大してるんじゃなくて低音ノイズをキャンセルしつつ取り込んでるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:14:53.23 ID:BfZZHgUPM.net
>>303
いやエアコンの吹き出し音を盛大に添加してくれるは

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:17:47.20 ID:f/EWlV0c0.net
XM4を昨日買ってきたのだけど、付属のイヤーピースの寿命は本体寿命に匹敵するてマジ?
あのスポンジが長寿命なんてちょっと信じがたい
高価みたいだし、劣化防止でとりあえずはソニーの廉価イヤーピースを付けてるんだが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:23:05.92 ID:BfZZHgUPM.net
>>305
持つわけねえだろ
あんなもん徐々に水分吸ってボロボロや

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:25:23.95 ID:nYfH09jLM.net
そんなに耳がジュクジュク湿ってるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:27:07.62 ID:f/EWlV0c0.net
>>306
だよなあ、複数のブログにそのような記載があったので質問してみた
普通に考えて長寿命のわけないよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:27:46.81 ID:Un3MZrJDM.net
>>307
空気中には水分があるんやで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:36:41.04 ID:onDOnmimH.net
>>303
https://i.imgur.com/3gUJFmC.png
測定データ見ると外音取り込みでも低音ノイズをキャンセルしてるのが良くわかるな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:39:40.42 ID:yOZtIwOWM.net
キャンセルしても側音の使い方間違ってるからそれ以上に周辺ノイズが添加されるんだよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:45:25.12 ID:onDOnmimH.net
>>311
いやデータ貼り付けてやってるんだからよく見ろよ
添加された周辺ノイズなんかあったらグラフに表れるけどそんなんないから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:51:34.85 ID:yOZtIwOWM.net
>>311
なんの説明もなしにそんなもん貼られてもわからんから無視するだけやで

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:52:38.11 ID:dlkxGUkor.net
>>313
見てわかんねーなら黙ってろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:52:50.50 ID:Z9u9wGKjd.net
>>305
8月の頭に買って毎日使ってるけど今のところ全く問題無いよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:53:09.86 ID:yOZtIwOWM.net
つうかおまえ自身例えば空気清浄機の近くで試してみなよ
マイクがオンになるモードで
とてもじゃないけどこんなもん使い物にならない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:55:04.15 ID:yOZtIwOWM.net
>>314
いや1とか10とか凡例すらねえじゃん
おまえ学校行かなかったの?
こんなもん指導教官に出したら5秒でポイだは

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:58:14.69 ID:kr0Q9htod.net
>>310
本当だ
+VOICEだとちゃんと人の声の周波数帯域だけ持ち上げてるんだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:00:41.85 ID:yOZtIwOWM.net
どんな波形をインプットしてるのかもわからんし
環境の記載すらない
こんなもんありがたがるとかさすがはオーディオマニアだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:03:41.43 ID:YeOij5/Da.net
>>302
Spotifyの付近のデバイス権限を不許可にすればOK

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:03:52.58 ID:CfBrsdEKd.net
>>305
XM3のトリコンならともかくXM4のは無理だろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:40:26.19 ID:WqbVnR+Vd.net
>>316
空気清浄機置いたデスクで通話してるけど何の問題もないぞ
それどころか昨夏は扇風機に当たりながら通話してたけど普通に会話できた
AirPods Proで同じことしたら相手に聞こえないって怒られたw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:41:58.52 ID:eef1fsmxa.net
>>305
SONYさんの発表?ではそう言ってたけど最終的にトリコンに変えた
トリコンの方が音のバランス良いしノイキャンもそんな変わらんし何故わざわざ変えたとしか…
せめて形状だけでもトリコンと同じ形にすればいいのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:55:36.06 ID:CfBrsdEKd.net
XM4のイヤピがトリコンに勝ってる所がわからん
ほんと何で変えたんだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:58:47.56 ID:NfDf2YvG0.net
トリコンはまぁ大体どこでも打ってるから…(震え声)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:59:32.72 ID:XNMoHDhHM.net
>>322
扇風機みたいな大口径のじゃなくて
エアコンの吹き出し口とか空気清浄機みたいなシロッコファンの近くでマイクオンモードで試してみて
常時、結構な音量でブラウンノイズみたいな音がするから

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:08:15.01 ID:KHAizeks0.net
>>320
ありがとうございます!
試してみます!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:12:31.64 ID:CfBrsdEKd.net
XM3でSednaEarfit CrystalのTWS版使ってたんだけどXM4に着けたら耳に届かないのなwww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:12:53.03 ID:f/EWlV0c0.net
イヤーピースはSONYさんの発表の話や、昨年8月から毎日使ってる人もいるんだね
スポンジにしか見えないのに意外に丈夫なのかも?
トリコンは所有のXBA-N3に付属してたのが未使用で商品箱に残ってたからXM4に付けてみた
使ってみるとトリコンも良い物かもしれない、洗えるのがいいよなー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:30:07.51 ID:WqbVnR+Vd.net
>>326読んで通話中にエアコンの吹出口にも空気清浄機にもイヤホン近づけてみたけど、普通にファンの音が取り込まれるだけで通話には全く問題ないな
通話相手も気にならないって言ってた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:31:57.14 ID:Bt5YBXOFM.net
>>330
いやファンの音うるさいでしょ
側音とかいらないんですけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:43:02.59 ID:pHbxcP/8d.net
>>319
OFFの波形載ってるやん
ほんとアホって自分の無能棚にあげて人のせいにばっかするよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:51:30.25 ID:y1hJYCSsH.net
>>331
通話時に自分の声が聞こえにくいとどうしても話し声が大きくなるから、オフィスで使えなくなるよ
聴覚過敏で常にANCオンが良いって人でもない限り、今の通話時は外音取り込みになる仕様で良いんじゃないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 00:52:51.12 ID:msZWhW4n0.net
>>304
だはおじさん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 02:51:16.77 ID:r/6udqxj0.net
オフィスでイヤホン?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 03:36:20.52 ID:qUSHSeh1a.net
>>324
コストダウン

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:42:16.16 ID:RH48t1aVM.net
>>333
カナルはもともと構造上自分の声が回り込むでしょ
耳栓して話してみ
側音ってのは電話の受話器みたいな環境で使う機能

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:44:44.50 ID:RH48t1aVM.net
>>332
どんな波形をインプットしてるか
測定環境は
凡例は
を問いてるんだけどわからんの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 08:41:32.54 ID:jtmoig3Rd.net
>>145
だな
やっとソニーの開発者もPixel買ったか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 08:52:34.82 ID:G1oilrroH.net
>>337
耳栓して話したときに気導音が聴こえなくても骨導音が聴こえるから大丈夫、って話ではないよ
http://4133.com/faq36.html
外の音と自分の声を両方耳で聴かないと、適切な音量で話すの難しいよね
例えばスタバでANCオンで音楽聴いてる時に電話を受けた場合、そのままANCオンだと必要以上に大声で話してしまったり、逆に声量が足りず周りの喧騒で話し声が相手に聞こえにくかったりするよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 10:34:24.13 ID:3/lGYfon0.net
>>335
自席でWeb会議しないの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:03:11.17 ID:5dt2N10Td.net
>>338
機能オフったニュートラルの出力波形が載ってんだから比較するには充分なんやで
測定環境だってサイトいけば載ってるし全部が同じ環境で測定してんだから比較資料として充分成立してんだわ
アホのくせに重箱の隅つついてないで自分で調べるか計測でもしてこい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:05:53.58 ID:UZd3g9eXM.net
>>341
セキュリティ上やらないな
専用線引いた専用ルームがある
フリーアドレスならいいんだろうけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:56:52.56 ID:K9BIiq82d.net
>>341
ブームマイク付ケーブル繋いでWHでやってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:22:28.12 ID:uIy4PT2C0.net
素人の質問で申し訳ない。
手持ちiPhoneなんだけど、AppleMusicでwf-1000xm4を使うとして、
(耳の良し悪し抜きにして)単純に音質だけ比較だと
NW-WM1ZM2>NW-WM1AM2>NW-ZX500シリーズ>NW-A100シリーズ>LDAC対応andoridスマホ>andoroidスマホ>iPhone
で合ってる?
で、実際にiPhoneで聴くのと、ウォークマンで聴くのってそんなに音質が違うもんなの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 13:06:26.64 ID:qUSHSeh1a.net
>>345
その全機種画像アップして
話はそれから

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 13:13:02.95 ID:XJkHd9v10.net
iPhoneでもDAC間にかましてもいい音になるから、専用機なら期待していいんじゃないだろうか。何でもiPhoneにするとそれはそれで面倒だし。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:38:20.62 ID:dWqSiLzu0.net
>>304
俺もそう思う イヤホン外したときより明らかにうるさい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:39:15.65 ID:kQap3tZmM.net
>>340
それを知ってるから側音(サイドトーン)って言葉が出てくるの
そんな程度の知識レベルで回答してこないで

>>342
おまえも側音の意味わかってねえだろ
一人で何を見当違いのこと言ってんだマジで

>>348
おまえは正常
ほんとオーディオオタクってには無知のくせに見当違いなこと言ってきてはらたつは

つうことで他社みたいに側音を添加しないかオフにできりゃ済むことなんだよ
現状だと空調音等の広帯域スペクトルノイズ下で100円のカナルよりノイズが大きくて聞こえにくい状態になってる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:58:48.67 ID:jzz+hXvUd.net
>>341
自席でWEB会議とか集中できんし無理だわ
会議室でやってるけど、でかい会社で頻繁にWEB会議あって自席でやるのが日常なら気にならなそうだな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:13:17.17 ID:1jKy7bS50.net
普通に自席でweb会議やが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:47:44.74 ID:G1oilrroH.net
>>349
通話時に外音取り込みができない他社製品よりXM4の方が実際に通話しやすいよってことが言いたかっただけで、知識レベルの話ではないよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:08:03.89 ID:V6eAoedj0.net
XM4にしたらAAC機種では使い物にならなかったNW-A30ウォークマンがLDACで使える子に復帰した。
スマホだとタッチ操作が反応したりしなかったりで困ることあったけど専用機ならまず問題出ない。XM4にスマホで登録した設定そのまま残るから問題全く無くていいわ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:25:30.82 ID:ieMhVUwP0.net
>>353
自分も同じ組み合わせでは試してみたんだけど
最低音量でもめちゃくちゃ音でかくない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 23:50:01.90 ID:UFetwe4jd.net
>>349
お前のしつこい側音の話なんかハナからどうでもいいんだわ
チラ裏にでも書いて眺めてろ
他人が計測したデータにアホな難癖つける前に引用元いって見方お勉強してこいってことだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 00:44:48.42 ID:3aglkHtS0.net
清々しい限り

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:27:35.12 ID:Se0z6qc60.net
清々しくバッサリw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:53:19.88 ID:zazgZZNd0.net
XM4を購入後はじめての外での使用感を体感してきた
カフェで装着した瞬間静寂に覆われる
フッと周囲の気配が消えるというか
音楽聴いてるとそのうち慣れてきて、よく聞くと雑音聞こえるし普通やん?となってくる
音楽を止めてケースに戻す
すると、ここは工事中ですか?というほどの雑音にビビる
結果:ノイキャンすげぇ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:56:58.83 ID:ENRwv/wQd.net
xm3安くなってるから買おうか迷ってるんだが現行と比べてどうなん?特にノイキャン性能
同じ価格帯で型落ちソニーより高性能のイヤホンある?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:58:24.67 ID:KVlBIsm+0.net
最近XM3購入相談多いな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:00:00.48 ID:O1sj1rj8M.net
XM3なんて中古がゴミ同然の価格まで落ちてるんだし迷う必要ある?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:16:58.76 ID:RIk6ztHPd.net
>>358
すげぇよね

このノイキャンレベルに慣れてしまうとなかなか他のメーカーには行けなくなるよ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:38:01.26 ID:zazgZZNd0.net
>>362
確かに凄い、皆がノイキャンについて熱くバトルしてるのが分かる
他に行けなくなるのか・・・それは困った

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 17:42:45.14 ID:CerGlkvwd.net
>>359
ノイキャン性能は特に上がってるよ
ノイキャン目当てなら今からxm3は無い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:19:38.18 ID:4Oh4TteaM.net
メイン壊してしまって間に合わせにC500買ってきたけどホワイトノイズ酷すぎやろw
わざわざスレ探して書きたくなるぐらいには酷い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:38:29.49 ID:OwKIlINOa.net
>>359
同価格との争いなら間違いなくXM3

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:05:33.86 ID:Z3/54Dcwr.net
ノイキャンすごすぎるよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:25:16.64 ID:U+DtX2Dy0.net
凄いことは事実だが、過大な期待はしないどいた方が良いだろう。
無音になると思っていて、実際使ってガッカリ、って人も居るんだし。
普通に考えりゃ、無音になるなんてあり得んなんてのはすぐ解るのだが・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:41:32.91 ID:iXLcKISwM.net
そういう宣伝しているもの

静寂がどうのとか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:50:06.07 ID:nwd+PMK30.net
初めて純正からイヤーピースCrystalに変えたら本当痒みなくなって感動した
純正は最初の数分で痒くて仕方なかったんだよなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:07:50.89 ID:OwKIlINOa.net
spinfit360もかゆみ一切無くていいよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:19:56.49 ID:5kI95TeiM.net
air pods proからこれに変えてノイキャンと音質が段違いで感動したんだが、air pods の空間オーディオ(ヘッドトラッキング)は普通に映画見てもすごかったからそれ使えないことだけが悲しい
最初心配したappleエコシステム使えないってのはあまり気にならない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:46:09.38 ID:1J747d2s0.net
ヘッドホンのxm3は初めて装着した時マジで衝撃だったな
イヤホンはどうしても劣るけどそれでも充分

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 05:03:08.51 ID:/PRHUyfA0.net
>>369
静寂って無音のことだと思ってる人多そうだもんね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 05:07:22.73 ID:3rfoFF1Bd.net
テンプレ見てない人も多そう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 07:31:51.53 ID:CAioBNIdr.net
iPhoneだとSiriの音声に反応しない
Androidに慣れてるといちいちヘッドホンを長押しするのがめんどうに感じる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 09:44:05.34 ID:loYaG3v3a.net
1000XM4を買って1ヶ月経ったけど、このイヤホンは本当にすごいや
以前のイヤホンでしか聴いてなかった曲をこれで流すと、こんな音も流れてたのかとか発見がとても楽しい

選んで正解だった
まさに音を楽しめる、最高だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:10:26.91 ID:zf5pxoOK0.net
>>376
俺も音楽操作のタップが煩わし過ぎてアレクサに切り替えたよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:13:38.94 ID:dLV9btOsd.net
>>376
俺のSiriは優秀だぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:41:18.18 ID:9tyRqA960.net
WF-SP900について教えてください

暫く使っていなかったものを出してきて使おうとしているのですが、電源が入りません

公式に書いてあるリセットや初期化も試そうとしたのですが、そもそもイヤホンの電源が入らず長押ししても反応が無いため何もできません
本体のバージョンはPC経由で1.06にしました
ケースに入れて充電しようとすると左右とも小刻みな赤点滅が続き、4時間たっても終わりません

修理に出すしかないのでしょうか
ご存じの方おられましたらお力を貸してください

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:46:33.17 ID:wj0QwfHud.net
>>380
電池死んでるんじゃないのそれ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:52:37.68 ID:/vlsdWc60.net
>>380
ケースの方のリセットボタンは?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:53:35.95 ID:9tyRqA960.net
>>381
電池ですか・・・だとしたら交換するしか手が無いですね
自分で出来ればまだいいのですが

2年ほど前に購入して数えるほどしか使ってないのですが、充電した状態で放置したのが悪かったのかもしれないですね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:54:29.17 ID:9tyRqA960.net
>>382
ケースのリセットボタンも試しました
そちらは反応しているようですが、特に変わりはありませんでした

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:30:19.91 ID:OOQ6gQQFa.net
放置しすぎて過放電になってしまったのでは
そうなると保護回路が働いて充電止められる
充電可能な電圧まで回復させないといけない
なので一瞬充電させる→即充電止まる→即充電器から外す→また一瞬充電させる→外す
これを100回くらい繰り返してると復活する場合がある

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:33:42.04 ID:UViB7Onvd.net
>>383
充電した状態で放置って、放置した後は当然空っぽだったんだよね?充電したかどうかではなくて過放電で死んだんじゃないかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:41:23.80 ID:rVzWIVkLa.net
ものによるけど、ビックリするくらい長時間充電すると復活したりするかも。
ひとまず充電器つないで1日放置はどうでしょうか。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:55:56.16 ID:vSybYX37a.net
放電後の放置だから何度か長時間充電試すしかないね。今なら中古やオークションで底値で買えると思うけど。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:32:06.06 ID:jA3fGt2k0.net
充放電試しても駄目だったら修理とか出さないで、他メーカーの防水に乗り換えたらどうかな。今は選択肢もありそうだし。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:42:26.11 ID:9tyRqA960.net
皆さんご意見ありがとうございます
取りあえず、100回繰り返す方法を試してから、長時間充電を試してみます
頂き物なので修理してでも使いたいと思ったのですが、調べたら買うのの倍くらいかかっちゃいそうな感じですね・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 13:35:57.15 ID:neUyxWJi0.net
SP900の代替え機種はないんじゃないかな
IP65/68の高精度防塵防水かつ内蔵メモリで完全水中対応なのはTWSだとオンリーワンかと
経年的に後継機出てほしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:05:58.23 ID:WIlBS2LCd.net
じゃあ逆にxm3とエアポッズプロとjblのクラブプロならどれが格上?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:08:23.26 ID:dnZ40/81M.net
何にしろ型落ちの旧機種XM3は一段落ちる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:14:59.09 ID:dnZ40/81M.net
バリバリの最上位の大人気製品で現行製品のAirPods Pro
ノイキャンも上位クラス、ただ音質はそこそこ

迫力ある音ではJBL CLUB PRO
ただしノイキャンは並

型落ちの旧製品にしてはノイキャンそこそこというのがXM3
ケース無駄に大きいし、ワイヤレス充電もなく見劣りする

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:16:41.77 ID:dnZ40/81M.net
ちょい修正

XM3は、旧製品にしては「ノイキャンけっこう良い」ってことで

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:23:51.52 ID:IeLLTLZid.net
>>395
jblの明日出るやつよりいいかな
マルチですまんがまじで迷ってる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:14:31.08 ID:dnZ40/81M.net
ノイキャン最優先ならXM3、というかそこまでノイキャンこだわるならXM4にしろよ

明日発売のJBLのはJBL初のリアルタイム補正ノイキャンで
これまでよりずっと高精度の強力なノイキャンになっている

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:23:40.17 ID:dnZ40/81M.net
>>396
発表会で実機のノイキャン試した記者が、
発表内容とは別に、わざわざノイキャンの良さを特筆してる


高機能ANC搭載で、LE Audio対応にも対応予定の「JBL LIVE FREE 2」発表、1万円台中盤
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086449/


> 実機を少し体験したが、非常に高いノイズキャンセル精度に感心した。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 18:00:39.88 ID:XaNTE21Cd.net
>>379
アッー!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 18:29:27.60 ID:Mv/4gTtrM.net
>>377
実に胡散臭いレビューやな
ステマか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 18:34:19.20 ID:t7XD5wv20.net
LinkBudsの白公式で入荷次第ってなってるんだけど、今までの傾向でどれぐらいかかるかわかる人いない?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 18:35:23.54 ID:dnZ40/81M.net
価格改定で値上げするための切り替えのためかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 18:51:22.15 ID:Mv/4gTtrM.net
ノイキャンイヤホンはもう統合チップ化してるから今後、1万以下、5000以下で出まくるで

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:14:27.47 ID:7BW0ZHq+a.net
レス飛びまくってて全然わからんww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:41:50.71 ID:nVsMFMxNa.net
>>400
自腹で買って思ったままの感想だが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 20:46:27.29 ID:CJJl4R7c0.net
誰か一緒にXM4買わない?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 10:05:29.65 ID:5jWxQqAbd.net
買わない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 10:06:30.71 ID:oSfgqy130.net
>>401
大体1〜2周間でくるんじゃね?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 15:29:35.84 ID:5V0h93cYM.net
C500のホワイトノイズ本当にひどい
買わない方がいい
XB700注文してみた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:28:40.93 ID:PNdHxTe9M.net
xm4使用後に耳から外して、
iphoneからbt切断してもしばらくすると勝手に再接続して左耳がバッテリ残量0%,右側が60%とかになるんだけど勝手に再接続させないようにできない?
ちなみに充電器に入れないのは100%保持による劣化予防のため

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 16:36:05.45 ID:AK1Ks4Jcr.net
>>410
iPhoneからbtオフにしても一定時間でオンになるって、iPhone側の問題じゃないかな
コントロールセンター(下から引っ張り出す方)からオフにしても一定時間で勝手にオンになる→そのついでに再接続に行くから
iPhoneの設定からきちんとオフにしないといけないって仕様
それよりはミュージックセンターからXM4の方の電源オフにした方が早いかも
この場合は、タッチセンサーのタップか耳に装着すると電源オンになるってマニュアルにはある。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:05:02.48 ID:+JR0ip8yp.net
以前にも書いたけど、また投稿
イヤーチップが耳に合わない人は、ダイソーの低反発おすすめ
音の出口が純正より広いため音質が良くなる。装着感も耳が痛くならない
最近気づいたけど、黒と白の2種類あるけど白い方一択
黒は硬くて耳が痛くなる。ノイキャンの効きもいまいち
白い方は柔らかくて、痛くない。フィット感もいいからノイキャンの効果は純正よりいい

マジで100円なんだから試してみてほしい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:12:37.59 ID:swUzSBv3a.net
>>411
このiPhoneの仕様、ほんと意味わかんないよな...

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:17:05.30 ID:zSfimKnpM.net
>>411
仕方ないのかな?

ちなみにケースに入れて(絶縁)
切断はiphoneの設定→bt→xm4から切断

どうもxm4に振動を与えると接続してるっぽい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:18:01.23 ID:eJ9EJeMEM.net
iPhoneなら、素直にAirPods使っとけ、ということだよ
わかれよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:18:15.47 ID:zSfimKnpM.net
>>413
余計なお世話だよね
ちなみにbt無効化はapple watchが使えなくなるからダメ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 17:21:36.41 ID:4KnvRJ/p0.net
>>414
絶縁してケースに入れてるなら近接センサーが反応して装着中ってなってるんじゃね?
そういう使い方してるならもう仕方ないと諦めるしかなさそう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 18:24:51.72 ID:kLxvNPZN0.net
>>414
スマホとの接続を切ってもケースに仕舞って完全に本体電源を落とさない限り(充電端子の接触がトリガー)
タッチや赤外線等各種センサーは生きているので電池は微量ながら消費され続けるのがまずTWSの一般的な仕様かと

更に親機(質主の状態の場合左)の電池が先に消費され0になるともう一方(この場合右)が親機として起動してスマホ等に自動最接続要求を出すのも一般的な仕様
(このオンオフの仕様を利用してケースから取り出した時に自動接続される)
バッテリが0になるダメージの方が大きいと思われるので素直に充電運用した方がいいと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 19:03:08.52 ID:kT7xnQH7d.net
linkbuds買ってきたけど耳から落ちるなこれ
耳にサポーター挟めそうなくぼみがねえw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 19:05:05.06 ID:kT7xnQH7d.net
耳うどんを出せれば状況変わりそう
サードパーティでlinkbuds用の耳うどんフィッティングサポーター出してくれないから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 19:39:13.94 ID:eJ9EJeMEM.net
それじゃケース入らんから、そんな面倒なもん売れんよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 19:42:26.05 ID:U6kMckP+a.net
linkbudsは俺も欲しいけど経常が人選びそうなのと近隣に試聴出来るところが無いクソ田舎なんで諦めてる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 19:48:01.49 ID:eJ9EJeMEM.net
LinkBudsの装着は
いろいろ試行錯誤して装着の仕方を探って
自分に合うの編み出すものだぞ

諦めたらそこで終わりだ
あれこれチャレンジするもの

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 19:53:47.86 ID:eJ9EJeMEM.net
装着を試行錯誤して、5週間
もう疲れた

・音が良く聴こえるポジション
・安定して装着できるポジション
・耳に負担かけず痛くないポジション

これがそれぞれ違うので
何かを犠牲にして妥協したバランスで装着するしかない

しかもほんのわずかな位置の違いで激変する

装着のたび毎回毎回の微調整が必要で、超メンドウ
本当、疲れる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 20:29:19.44 ID:JZizf09n0.net
>>410
利便性割りきって苦心するぐらいならtwsは諦めたほうがいいんじゃ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 21:22:40.18 ID:UVhOUG1dd.net
linkbudsは俺の耳には合ってたみたいで滅茶苦茶便利だわ
家でyoutubeとか見る時はもうこれ以外ありえないってくらい楽
風呂上がりでも即つけられるし耳が全然疲れない
人を選ぶ分値崩れも早そうだし、外で落とすのが怖くなくなるくらいの値段になってくれれば最高のイヤホンになる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 23:42:51.77 ID:duWgcQgF0.net
逆に俺はリンクバッツもうほとんど使ってない
装着しててもちょいちょいポジション修正しないと落ちるのがいちいちストレスだったわ
バッテリーもすぐに無くなる
やっぱXM4の安定感ぱないわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 00:13:19.82 ID:BiG+n09VH.net
色々eイヤホンで試聴してみたけど総合力でXM4に敵うイヤホン現状ない気がするな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 01:29:37.13 ID:IPjsw4ok0.net
>>428
うむ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 03:31:46.72 ID:YLtsXfRKa.net
>>428
xm3との差はどのくらい感じましたか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:33:47.79 ID:re4WG5Ti0.net
M4、NC使ってる時にレジ打ち音がめちゃくちゃ耳に刺さるな…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:41:36.42 ID:pld/Fxhid.net
イヤホン付けながら買い物するような社会人にはなりたくねえもんだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:43:45.18 ID:y8e9/exId.net
XM4使ってるけどプチプチ回線切れるのなんとかしてほしいよな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:45:04.21 ID:9TIbkZJ5M.net
買い物の度にワイヤレスイヤホン外す原始人がいるってマジ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:49:32.10 ID:EXg9bWeV0.net
外すわ
逆の立場だったら不快だもん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:54:22.73 ID:t6aQ0AeEM.net
セルフレジも使えない原始人なんだろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:57:20.16 ID:8nbUtaxMd.net
セルフレジの話なんかしてねぇだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:08:30.88 ID:jRJKc45T0.net
客がイヤホンしてようが気にならんな
聞こえてないのか会話が成立しない場合はそれ外せよ…とは思うが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:10:21.90 ID:PiHYoZ5Ca.net
店にもよるけど日用品の買い物程度で外さねーよw
なんのための外音取り込みだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:25:53.26 ID:t6aQ0AeEM.net
そこでLinkBudsですよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:29:03.50 ID:VdeOU3zXa.net
時代は令和だってのに昭和思考が多くてw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:48:56.88 ID:t6aQ0AeEM.net
昭和世代はラジカセ担いで入店

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:49:35.52 ID:F35+acSCr.net
外すのが煩わしいから外音取り込み機能のあるやつ買ってんだろ笑

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:55:59.75 ID:J4TEymPna.net
ドンピシャイコライザ設定マジで決まらない。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 15:15:52.68 ID:smO6cRS80.net
https://livedoor.blogimg.jp/news177/imgs/e/5/e59fac20.jpg

レイワです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 15:59:58.57 ID:X93oQMGE0.net
それがレイワなんてつれいわな…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 17:38:53.46 ID:Sk02+wWkM.net
XM4そんなに途切れるか?
まぁ端末が何かにもよるんだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 17:44:38.05 ID:YX4RImX60.net
レジのピッピ音での途切れが不快&店員からしたら印象よくないって感じで外してるなぁ。片耳だけ外すとかもやる。

まぁ人それぞれでしょ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 18:02:47.43 ID:CNFUIhjp0.net
セルフレジのつもりでイヤホンしたまま並んでたのに有人レジが空いて呼ばれた時の面倒くささ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 18:05:44.02 ID:YuUx1/nsd.net
レジのスキャン音で途切れるのは地味に面倒だよなぁ
片耳だけ切り替わるとかザラってのがまた…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 18:07:05.77 ID:wEt/qhjw0.net
喋りも聞き取りも通常と同じくしっかりできて会話が成立していれば外音取り込みのTWS使用で一般的には何も問題ないと思うよ
コンビニや気軽なお店では帽子を脱がなくとも一般的マナーとして問題ないのと同じく常識的な範囲で普通にTPOで区別すればいい
どうしても気になる、気にされてると思う人は外せばいいと思うが個人の自由の範囲だね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 18:26:09.66 ID:Kg4utyZ2p.net
アプデしてからとぎらやすくなった気がする
特に座ってるのに少し動いたら、過剰にモーションセンサーはたらいて、モード切り替えしてる感じ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:24:56.41 ID:+PfpqeBN0.net
Alexa呼んでもすぐ切れてシマウマ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:26:04.31 ID:+PfpqeBN0.net
シマウマて…XM4での話

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:28:13.73 ID:t6aQ0AeEM.net
サイですか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:34:25.16 ID:X93oQMGE0.net
そりゃゾーっとするな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:34:31.83 ID:zxk4kK9l0.net
シウマイに見えたw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:43:07.44 ID:t6aQ0AeEM.net
そんなバナナ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:44:35.32 ID:AkiKB8eMd.net
メシウマに見えたw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 20:09:58.85 ID:BiG+n09VH.net
XM4にハイブリッドイヤーピース付けて使ってるんだけど
価格安くて
音質もいい
シリコンだから比較的長持ちして指でわざわざ潰して挿入する手間も省ける
遮音性もそこそこで悪くない
弱点なくね?めちゃくちゃいいと思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 20:33:37.86 ID:Kg4utyZ2p.net
ダイソーには負けるw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:14:00.91 ID:EXg9bWeV0.net
シリコンにしたら総じてANCの効きが悪くなる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:33:20.68 ID:R+BVPHFIM.net
>>428
XB700注文したんだけど
結局XM4買い直す羽目になるかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:45:46.49 ID:W65GBPDl0.net
>>459
サイズ展開が豊富とステムの太さが合うからイヤピがきっちりハマるも追加で

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:50:15.83 ID:Kg4utyZ2p.net
しかしアプデしてから音が良くなった気もする
有線一万のには負けないレベル。
小泉今日子やキャンディーズ聴くと、ハッとする時ある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:55:34.22 ID:BiG+n09VH.net
ウレタン系耳痒くなるし
劣化早いから嫌いなんだよね
eイヤホン行ってお高いシリコン系のSednaとかいうの付けて聴いてみたりしたけど
ハイブリッドイヤーピースと遮音性にそれほど優位な差はないかなと思った

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 22:17:22.24 ID:JvAOvtQGd.net
>>446

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 22:26:41.38 ID:OPlw5X4Pa.net
コスパ考えたらハイブリッドでいいよね
若干ノイキャンは落ちるけど装着しやすいし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 22:42:01.23 ID:x3zgZyRk0.net
間とってトリコンで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 22:47:21.73 ID:jTAAfAUM0.net
トリプルコンフォートって音が変に抜けてる?感じがして何かな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 00:13:30.04 ID:o2SJW2AAd.net
SednaEarfit Crystalは特にノイキャン性能は落ちてる気はしない
ただ高い
しかもXM3の時はTWS版使ってたがXM4にしたら高さ足りなくて通常版買い直す事になったw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 09:59:07.34 ID:0kJMjljO0.net
おとといXM4のケース充電ランプが赤く点滅した
買って半年なのにもうバッテリー死んだのかと焦ったわ
多分直前までまでQiで充電しててケースがちょっとあったまってたのが原因かな
そこにバッテリー減ったイヤホン放り込んだからか
Qiから数分外して冷ましてまたQiに載せたら普通に充電できた
多分熱の警告なのかな
赤い点滅見たことある人いる?
説明書の故障かなと思ったら とか見たけど載ってない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:05:45.62 ID:cPG2aNvYM.net
もう終わりだなそのXM4

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:05:53.45 ID:sC+ye8tZd.net
載ってないってことは致命的なエラーでしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:06:34.02 ID:cPG2aNvYM.net
爆発まであと○○分

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:10:42.51 ID:oKeN2LDI0.net
>>472

なぜかオンラインマニュアルには載っているという
ワイヤレス充電は仕組み上どうしても熱が出る
が、XM4は発熱が大きい気がするなぁ
長く使うつもりならUSB充電の方がいいかも

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/wireless-headphones-bluetooth-headphones/wf-1000xm4/articles/con/00264225

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:12:48.43 ID:cPG2aNvYM.net
XM4はホッカイロ機能付き

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 10:42:30.46 ID:jFS8I27Q0.net
昨日XM4出掛けてる間9時間使用したけど帰ってアプリで調べたら47%39%残ってた
LDAC660kでたまに再生止めたりノイズキャンセリング使ったりでDSEEイコライザアシスタントオフ
けっこうもつもんだね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 11:29:10.94 ID:ga41yJ6s0.net
>>472
自分は充電器からちょっとずれて置いてたらめちゃくちゃ発熱してて赤点滅になったことあったわ。普通に置いててそうなったんならもうちょい放熱効率のいい充電器に買い換えた方がいいと思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 12:50:52.74 ID:bv5Ft+vSd.net
>>478
XM4はスタミナあるよね
筐体がデカい分バッテリー多めに搭載できるんよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 13:41:44.73 ID:pdH0dKEY0.net
クレーム対策で念のため過少に数値を出してるのか知らんがソニーとかオーテクのワイヤレス類って明らかに公式で出してる時間より長く持つよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 17:23:52.51 ID:OVTpV8i30.net
>>358
今日xm4デビューしたけど、分かる…
アンビエントにしたらうるせーっておもって、xm4外したらアンビエントと音が変わらなかった…
ノイキャンすげー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 17:33:21.67 ID:oKe8gnTGa.net
>>460
あれって手で潰していれるよりも、本体を捻じりながらセットするといいと思うの
そもそも潰して入れている時点でイヤピースがデカすぎだから、小さいのに交換かな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 18:13:49.60 ID:Y9JGrWa5M.net
耳穴の中をヤスリ掛けするようなもの

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 18:30:48.36 ID:IeGSYLGE0.net
去年の夏に
再生が止まったりノイキャンアンビエントが勝手に切り替わる症状
あって無償で直してもらったものの再発…
今度はどうなるかなー買ってそろそろ1年近く

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 19:55:22.22 ID:vaHUsa6t0.net
xm4のアンビエントは自然で好き
周辺音も音楽もちゃんと聞こえるのすごいわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:10:44.79 ID:zRJRJ8eJ0.net
この前のアプデからか、音が良くなった気がする…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:18:10.17 ID:IKM83okR0.net
アンビエントで会社だと謎の激しい空調音が聞こえる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:34:54.16 ID:7vCdG/YUd.net
>>486
俺もXM3から買い替えて一番驚いたのがアンビエントモードの聞こえ方の自然さだった

駅で使ったら「なんじゃこりゃー!」だったわww

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:40:55.86 ID:l6jHIlt6p.net
そして使い込んで音がしっくりしてきた
高級DAPと高級イヤホンはもう使わないかも
これとA100でええわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:44:19.96 ID:AHPbC7hcd.net
でもコンビニで店員さんと話すときとか
耳栓を通して会話してるような違和感があるんだよな
そこがもう少し自然になれば

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:46:55.23 ID:iC2cZIhg0.net
外せばいい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 20:54:34.79 ID:ulPuCHmkd.net
>>492
確かにそうなんだけど落とすのが怖くて
ケーブル付きやヘッドホンだと首にかけるだけだから楽だね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 21:49:08.33 ID:5aq5KxytM.net
>>488
ワイも全く同じ感想
フロアノイズが大きすぎて使い物にならん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 21:55:32.64 ID:IKM83okR0.net
>>491
つリンクバッズ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 22:01:40.75 ID:+hX7C6jJ0.net
>>494
外音取り込みの数値変更したらどうかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 22:58:26.97 ID:Jqjqwd5/M.net
>>481
むしろ公式より少なかったら詐欺だろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 23:30:06.26 ID:MhagfRuGd.net
>>495
寒いからリンクバッズの上にイヤーマフしたわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 23:53:50.79 ID:72uqErdVa.net
それならヘッドホン1発でいいじゃんと一瞬思ったけど、出先でフォームチェンジできるのはありかもな
ヘッドホンになったりイヤホンになったりできる合体式TWSはよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 01:18:58.12 ID:Qm58At3H0.net
>>447
iPhoneの時はすげー途切れたよ。
xperia5iiiに変えてから全く途切れなくなったが。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 01:35:47.03 ID:PTLOs64v0.net
みんな音質絡みの設定がまちまちだろうからなんとも言えん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 02:39:33.14 ID:xjn+kjMl0.net
xm4くらいの音質の有線イヤホンって1万くらいで買えますか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 03:06:52.33 ID:OTV6Qmp/a.net
>>500
iPhoneで聴いた時とXperiaで聴いた時では結構な音質の差があるでしょ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 07:47:26.65 ID:gP/emZsN0.net
>>476
そっちにはあったんだ
やっぱ熱か

>>479
なるほど。参考になった
コストコで買った2個で4000円ぐらいのやつ
(15wの機器まで充電可)
他機器は充電してる時、Qiの円盤側(送電する側)にランプがホワンホワンとつくんだけど、XM4だけつかないんだよね
iPhoneも他社イヤホンもGalaxy S20もQiで何ともないのにこれだけ挙動が違う
なんか規格に沿わない独自実装でもしてんのかと思ってるw
他機器で熱の警告とか見たことないし、熱制御も下手なんだろう
(ランプで警告なんてしないで冷めるまで受電やめりゃいいのに)
他機器と変わらない7.5wで充電されてる模様

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 08:02:44.41 ID:OTV6Qmp/a.net
>>504
ハズレでしょう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 08:42:43.25 ID:Z/iXTFYfd.net
登場人物全員ハズレのパターン

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 09:44:16.06 ID:SQxI0HTg0.net
Qi対応機器いっぱい持ってるけど
Li電池の熱劣化が怖くてQi未導入だわ
とはいえ他のユーザの話は参考になるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 11:28:38.66 ID:eebjflqJF.net
xm4の再生が勝手に停止する誤動作に悩まされ、中古9000円でEAH-AZ70Wに浮気してみたが、むしろこれで全然良いじゃないか=3

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 11:41:26.17 ID:2S8dmAYRa.net
夏場はあっちっちになってよく充電停止になるね、qi

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 12:48:15.85 ID:ryj7owYjM.net
>>486
air pods proの外部音取り込み経験してみ、半端ないから。イヤホン付けてる忘れるくらい超絶自然な音。音質悪いからxm4しか使わなくなったけどこれにair pods proレベルの外部音取り込み(アンビエント)があれば最高なのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 13:48:21.03 ID:9sD5kBMn0.net
アマゾンで試しにQI買ってみたけど、読み取り範囲が狭すぎてすぐに飽きてしまったな。安物すぎたかなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 16:16:27.62 ID:SQxI0HTg0.net
>>510
友人のを試させてもらったことあるよ
AirPods Proは音質も装着感も外音取り込みも総じて自然でストレスの無かった印象

ただ紛失しそうな形状だったのとメイン機がXperiaだから自分は選ばなかった
ヘッドフォンの方のxm4が普段使いでイヤホンの方はサブにしてる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 16:24:27.93 ID:V/GfzuIUd.net
>>503
そうね、aacの割には良い音だったけど
xperia5iiiでldacにしたら解像感とか
音の響きとか全然違ったよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 22:10:13.16 ID:X01PP55Za.net
汗で濡れると音が小さくなる機能ってオフに出来ないのかなー
この機能必要か?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 23:08:18.70 ID:yZsIq+zS0.net
wf M4の最新アマゾンで買ったけど、右側だけゴソゴソ始まるんだが
耳かきのような音
ノイズキャンセルオフの方がかえって静かになるというw
左に付け替えると左でなるので、耳のせいではない
ネットでみると同じような症状の人がちらほら

これって初期不良なの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 23:44:23.25 ID:xUZN+Cnaa.net
当たりですね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 00:13:58.85 ID:3iPL3Nov0.net
wf-1000xm4

タッチセンサーが反応しない、スマホ本体のBluetooth設定からは接続できるがコネクトアプリでは接続できない等の不調があり、
ペアリング解除をしたところ、再度ペアリングをしたくてもタッチセンサーが反応せずペアリングモードにできず
同様にリセットもできません。

もうメーカー修理に出すしかないですかね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 01:11:01.31 ID:o6E200Lpa.net
>>515
残念ながらそちらの症状は一度発症すると現状手の施しようがありません
一時的に収まることもあるでしょうがしつこく再発しますので大人しく修理に出して下さい
>>517
リセットはタッチセンサーを使用しないのでできないのは恐らく初期化の方だと思います
もう一度リセットの方法を調べて試してみて下さい、タッチ無反応の症状は直ると思います

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 05:28:11.38 ID:RdLhxoNFd.net
>>511
おそらく。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 06:53:52.10 ID:pcouu8L/H.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220404_272967.html
10位以内にXM4ブラックとシルバー、LinkBudsグレーとホワイト、C500ブラックとアイスグリーンが入ってるの地味にすごいな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 08:03:28.44 ID:VvhTKFBU0.net
・マイクがこもってるといわれてまともに通話できない
・通話モード時は謎のノイズ(ノイキャンが弱くなるとかではなくそれに加えて)が混入して聞きにくい

初期不良かな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 08:56:31.40 ID:lAC0VlRV0.net
ケースはセリアのTPU使ってたけどダイソーのダブルガードカバーに替えた
背面が固くて側面はTPU

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 08:58:54.13 ID:d+hI5YX7M.net
>>521
1つ目は知らんが2つ目は仕様

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 09:51:04.02 ID:K8LqzLWmp.net
>>522
iPhoneケーススレと間違えてるのかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 10:02:27.88 ID:fxj5Kn4g0.net
>>515
うちも同じような症状が起きて交換した。
Sonyの窓口に電話して「販売店経由で交換してくれ」と言われてから、Amazonで交換の手続きをした方がいい。
早ければ翌日に交換品が届く。返送は急いがなくても期限内にすればOK。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 11:45:16.71 ID:Wmq3PgnQ0.net
クラファンで買ったm4のケース今月届くんだけど楽しみすぎて待ちきれない
イヤーピース変えたからケースも変えて完全体に仕上げたい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:42:10.97 ID:eYLRCOD9M.net
ソニーのワイヤレスイヤフォン「LinkBuds」を試す
穴あき構造は“ながら聴き”に向くのか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2204/04/news049_0.html

> 装着方法が独特で分かりにくさも
> LinkBudsは、耳をふさがない構造であることが最大の特徴で、
> イヤフォンを装着した状態でも周囲の音が聞こえるようになっている。

> 装着する際は、耳の穴に直接入れ込まずに、耳甲介(じこうかい)と呼ばれる耳のくぼみに収めるように使う。

> SNSを見渡すと「付け方が難しい」「付け方が分からない」といった意見が多数投稿されている。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:46:58.56 ID:Qa56RO/5r.net
>>523
こんなにノイズあったらまともに使えんくね?程度に個体差があんのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 13:38:27.96 ID:5EyjfBTid.net
>>526
イイネ!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 13:45:35.69 ID:eYLRCOD9M.net
LinkBudsを1ヵ月以上使ってきてわかったことは

・装着の手間はなんだかんだ面倒

落ちない、痛くない装着はスッとできるが、
そこから微調整して音の良く聴こえる状態に合わせるのが面倒
ここがベスト状態か?と気になって再度いじったりと何かと面倒


・周囲の騒音は思うよりも遥かに大小の差がデカい

ふだん人の耳は興味ない騒音は聞き流しているので大きい騒音あってもあまり気にならない
かなりうるさい場所でもその騒音は言うほどでもない
しかしLinkBudsで音を聴いてるとその音量に耳が聴く状態に合わせるので
周囲の騒音の大きさがダイレクトに耳に直撃する
これが思ったよりキツい

普通に耳に何もつけてないときは、
車通りの多い表通り道路と、一本裏の道路とで騒音の差って2、3倍くらいかと思ってると
LinkBuds付けて同じ音量で聴くとそれと比較されて実際は騒音10倍以上だと実感する

一本裏の道路で、LinkBudsの周囲音ミックスでこれでイケるやん、と思っても
表通り道路でこれぜんぜん駄目ということを思い知らされる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 13:56:43.52 ID:KroqSXoK0.net
>>528
そんなに酷いなら初期不良
どこで買ったか知らんが初期不良交換できるうちに交換して貰った方がいい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 15:40:03.95 ID:j6K1KKXG0.net
骨伝導的な?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 16:09:57.90 ID:8t24L/WT0.net
XM4の為に6千円つぎ込んでQiを導入したワイ少し前のスレの流れに戦々恐々

534 :515 :2022/04/05(火) 16:29:36.71 ID:ewd0lVmc0.net
ソニーはなかなか電話につながらないし
結局、待ちに待ってどうにかつなげて修理になったわ

ソニーというブランドだけで信用しすぎたのが悪かった
というか、こんな高額なハイエンド商品のくせに初期不良だらけの製品が出回るなんて日本はもう先進国じゃね〜

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 16:46:09.24 ID:eYLRCOD9M.net
初期不良なら普通は購入店で交換対応で行く
そういうサービスが受けにくいとこでは絶対に買わない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:40:39.25 ID:McTlJh7Pa.net
C500ホワイトノイズ酷いわ
ネットのレビュー見てもハズレ個体で済ませられる数じゃなさそうだしこれで1万はないな
つけ心地だけは文句ない
アプリのイコライザ切り替えも横にズラしていくしかないのが不満すぎる
一覧から普通にタップさせろよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:46:35.76 ID:i+YG2oG4H.net
>>528,534
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237503.html
> 通話時にヘッドセットのマイクが作動して、ヘッドセットから自分の声が聞こえます(サイドトーン機能)。
> このとき、ヘッドセットから周囲の音やヘッドセットの操作音が聞こえますが故障ではありません。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 19:00:47.29 ID:Qa56RO/5r.net
>>537
音は聞こえるのよ OFF時とアンビエントサウンド時の間くらいの音量で
それはわかる

それにプラスしてホワイトノイズが大量に乗るんだよな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:22:08.89 ID:1KfDiz8vM.net
>>521
2点目はわざとなんだって
ここのバカ開発は側音(サイドトーン)の目的がわからないで実装してるみたいだからどんどん返品交換しようぜ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:25:22.95 ID:1KfDiz8vM.net
人によって感じ方はあるけど、多分、1も仕様だろうね
交換しても同じだよ
まあその時は返品すりゃいいけど

バカ開発はもう少し勉強したりユーザーの感想聞いたりしたほうがいい
携帯作ってる部門に意見聞いてみろよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:27:46.73 ID:m3KzCr8kd.net
>初期不良だらけ

ソースは?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:36:33.31 ID:1KfDiz8vM.net
この機種前からノイズが大きいノイズが大きい言ってる人いるけど
これ大部分はマイクオンモード時のサイドトーンだと思う
こんな理由で返金交換されてるんだからバカが技術にいると大変だと思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:41:53.63 ID:1KfDiz8vM.net
一般消費者はサイドトーンなんて知らないからね
(バカ開発もわかってないみたいだけど)

あとアンビエントモードなんかも故障だと判定されてると思う
こんなのデフォルトでオフにしときゃいいのに、デフォだと誤動作左タッチでオンになっちゃうでしょ
「アンビエントモード」なんてアナウンス入ったところで意味不明だし

バカ開発はもう少し考えろよ
誤動作の多さとか、意味のわからない造語症みたいなネーミングとかさあ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:44:15.21 ID:1KfDiz8vM.net
つうかこのモードいらないよね
フロアノイズばっかの欠陥機能じゃん

サイドトーンにしろアンビエントモードにしろこのフロアノイズどうにか鳴らなかったの?
つうかほんとに自分で使ったの?
品証もこんなもん通すんじゃねえよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:47:30.61 ID:bqqZr9Jz0.net
>>544
うるせー、お前が商品に合わせろよ
頭おかしいのかよ、引っ込んでろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:48:23.45 ID:1KfDiz8vM.net
>>545
なんだおまえ信者か
商品がワイに合わせろや

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:50:39.55 ID:7Mm93pkV0.net
MM4b-OQHk
NG推奨

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:51:03.89 ID:1KfDiz8vM.net
この会社って基本性能はいいのになんでいつも訳のわからないポンコツオプションつけるのかね
アンビエントモードなんか製品として成り立ってないでしょ
ノイズキャンセリングどころかノイズアンプじゃんこれ
どういう評価基準作ったのか興味あるは

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:51:57.19 ID:DDp+Oi4Ar.net
テテンテンのキチガイ率高すぎだよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 21:07:37.45 ID:HNX52h+ka.net
アンビエントモードマジでいいなこれ。
会議終わっても着けているのを忘れる事が多いw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 22:02:54.16 ID:/unqSip8H.net
外音取り込みもサイドトーンも自然だよね
XM4より自然だと感じたのはAirPods Proくらいかな
マイク音声は通話相手にAirPods Proより聞き取りやすいって言われるから>>521のは初期不良の可能性が高いね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 22:17:31.13 ID:LvG3uD7s0.net
>>534
今更だがチャットなら結構直ぐだったような

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 22:49:22.82 ID:1KfDiz8vM.net
>>551
それ静かな場所でだろ?
静かな場所ならそもそもANCがいらんから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 23:07:15.38 ID:c8xEfc4/d.net
>>549
そりゃタダだからな
povoはそれほど見ないな、1円でも課金するやつはやっぱ民度が違うのかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 23:15:13.35 ID:/unqSip8H.net
>>553
静かな場所じゃなくても隣の人と普通に会話できる程度の騒音下なら問題ないよ
AirPods Proだと通話相手に周りの音拾いすぎて聞き取れないって言われる所でも、XM4だとノイズ抑えてくれるおかげで通話できるしね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 00:27:09.43 ID:tQ1SgjYN0.net
こいつまだ側音言ってるのかw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 09:07:18.02 ID:aHX+Q8gmd.net
バージョン1.4.2になってからコーデックに依らず接続が安定しない、尻ポケに入れただけで切れる
俺だけ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 10:00:57.92 ID:udJTBSrN0.net
>>547
テテンテンごとNGでいいと思う
まともな人も居るかもだけどキチガイ率が高いから困らない筈
巻き込まれた人は連帯責任って事でw

>>549
それな

>>554
なるほど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 11:40:02.28 ID:uP4cZmidd.net
テテンとワンミンは全板NGにしても全く困らない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 11:41:58.37 ID:6G5ZzngoM.net
風切りこの前のアプデで微妙になってない?ホームとかで電車通り過ぎる風切り音今までは問題ないのに聞こえるようになった
それとも交換案件?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 17:52:50.96 ID:L0mCHV9Yp.net
接続確かにちょいちょい不安定になるな
座ってるのに、左右交互に鳴るようになったりする

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:25:39.86 ID:C9065wXka.net
>>557
1.4.2だけど全く問題ないよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:42:58.07 ID:GSKWo+qO0.net
xm4今更買ったが、ケースの小ささに感動した
xm3からこんなに小型になってるとは・・・LDAC対応も素晴らしい
xm3どうすっかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:03:50.21 ID:JbBy+W270.net
>>563
僕は売却しました

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:22:21.96 ID:tJqnbHhC0.net
>>530
すごく参考になりました

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:09:59.69 ID:ots7ftE40.net
xm4あるとなんだかんだXM3使わなくなるんだよな
俺もXM3売っちゃったわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:15:07.63 ID:o6BoLnU3M.net
完全にかぶってるんだから
そりゃそうだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:29:33.14 ID:PkJAeo4ua.net
最近急に接続が途切れるようになっちまった
片方途切れたら数秒後にBluetooth接続自体が強制的に切れて、ケースに戻さないと再接続できなくなる
ちとストレス

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:54:54.81 ID:ZjGKyTg+d.net
>>562
ありがとう、次のアプデまで我慢してみる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:59:07.51 ID:6K/L02YbH.net
>>568
初期化してみた?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:32:36.71 ID:Hrf69Wu9a.net
>>570
イコライザリセットされるの嫌だけどさっき初期化した
一曲流したけどLDACだと3分くらいで左が途切れて、その後やっぱりBluetooth接続自体が途切れてしまったわ
ちなみにこうなるとケースに戻さないと再接続できない

LDACじゃなくてAACにしたら今のところ安定してる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:22:41.88 ID:5JzVAd3B0.net
今日、修理品が届いたのにその症状出る
また送り返そうかしら。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:24:30.50 ID:njzNtSJZ0.net
>>569
自分は先週XM4を買ったばかりなので、製造週違いか初期化すると直るかも?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:14:50.00 ID:m5mSVmO1M.net
WF XM4アップデートしてからかよくわからんが左側だけバッテリー消費がはやい。左40% 右80%とか。同じ人いる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:38:26.03 ID:0nqshTI/0.net
>>574
オマ環

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:37:39.30 ID:dlUuu6F+0.net
右の方が減るよね普通は

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:49:59.89 ID:QzapYn2Ja.net
C500amazonで買った3000円のより
プツプツ切れるわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:25:36.62 ID:ceawPhSXd.net
>>576
右利きなら右だね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 14:23:47.97 ID:p4YETdk4a.net
>>577
それハズレだね〜俺のは切れない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:18:15.52 ID:MUpQCF+8d.net
>>577
俺はiPhoneだけど一曲が終わる間に3回くらい切れるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:21:09.29 ID:f/wC7v15r.net
>>580
イヤホンが接続優先になってるんじゃないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:37:09.61 ID:K5OKfaoB0.net
普通に聴く分には問題ないけど交差点や駅構内になるとプツプツ切れるわ
amazonのは交差点でも駅構内でも
ここまで酷く切れないけど。

普通のところでは普通に聴けるから
メーカーにも言い様がなくて

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:35:23.50 ID:tJv6FNDfa.net
まさか音質優先にして、他社より切れると言ってるオチ…?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:48:18.11 ID:+OucFRW3M.net
>>574
ワイはケースに絶縁テープ貼って100%にならないようにしててたまに勝手に接続されるんやが、
左0%、右60%とかになる
その結果から考えると左がmasterなんじゃねえの?
つうかバカ開発はいたわり充電機能つけろよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:19:12.31 ID:UsWXirWVa.net
一人称ワイとかキッショイな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:22:43.95 ID:JeWT7Z9e0.net
最近のアプデでむしろ左右バランス良くバッテリーが減るようになった気がしたけど、気のせいかもしれん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:48:45.22 ID:Wcf34ApC0.net
>>584
バッテリーへたるより先に新機種がでるやん
気にするな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 22:41:12.75 ID:HRdLjPRs0.net
音が進化した。ヒトはどうですか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 23:34:47.04 ID:K5OKfaoB0.net
>>583
いやいや全然
街中切れない?
新宿の横断歩道なんて酷いよプツプツ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 23:47:03.31 ID:oHL9vvA60.net
そもそも途切れるかどうかなんて端末や設定で全然変わるのによくそれ抜きに話せるな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 23:55:54.02 ID:+OucFRW3M.net
まあそう言う層はデフォルトなんじゃねえの?
確かにこのモデルは瞬断多いとは思う
まあセパレートタイプは高利得のアンテナ搭載しにくいし、BTのaudio伝送はエラー再送とかせんししょうがないんじゃねえの?
それよりサイドトーン切れるようにするのといたわり充電機能つけろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 00:15:37.05 ID:InTloZd10.net
音ロトまだ入ってないな
今月中に入らなかったら苦情だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 00:32:31.54 ID:KxpYrgiq0.net
>>589
家にいる時も切れるよな
接続優先にしてるけど
iPhone13proだけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 03:14:37.43 ID:l+oFzZPD0.net
発売したての頃ちょいちょい切れるって話題になったよね?
アプリじゃなく通知の方を音質優先から自動にすると切れなくなった気がするわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 03:43:08.28 ID:/QHjf0HM0.net
>>593
ブツブツ切れる言う人は発信側の端末の問題かもしれんな
Pixel6Proだと全然切れたことない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 07:01:57.06 ID:2XgN4Hewd.net
XM4は次は何とコラボするんだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 07:11:53.98 ID:RhCvBm84M.net
あんまりコラボで盛り上がってないし
逆にコラボ多発が安物製品みたいでマイナスになってる感じ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 07:19:12.95 ID:4kO8IBiRa.net
プーチンとコラボ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:23:51.35 ID:wgmvl3AXd.net
人混みだと接続切れてもおかしくない気がするけど、家で切れるんだったら環境が問題ありかもしれん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:42:50.79 ID:LkGnSfbV0.net
LBの装着方法はダメだな
咀嚼・歯磨き・電話でしばらく続くと外れるね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:46:56.55 ID:400VwUTKa.net
接続切れるって言ってる人はスマホ本体にAlexaアプリ入れてたりする人?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 10:48:19.23 ID:yq3jx03qd.net
>>593
iPhoneこの機種と相性悪いのかスゲー切れたな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 10:56:45.82 ID:VFfLtnNyp.net
かと言ってAndroidではまともに音量調整ができない。よって糞

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:09:09.65 ID:DZb70k4m0.net
>>601
入れてる入れてる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:15:11.66 ID:O+cGRwmra.net
やっぱり皆さんはブラックを買ったんですか?
買おうと思ってるんですが、色に迷ってます

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:18:38.30 ID:l7FKI+fBd.net
>>602
やっぱりiPhoneと相性悪いのかな
WH-1000XM4の時はあまり切れなかったな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:19:46.84 ID:l7FKI+fBd.net
>>605
迷ったら黒が無難でしょうね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:29:38.38 ID:RhCvBm84M.net
チー牛も安心の黒

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:33:07.27 ID:oMT63Y6G0.net
一昨日買ったばかりなのにXM4左だけ聞こえなくなってしまった
初期化してもダメでアプリからも認識されない
バッテリーもかなりあるのにな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:38:41.82 ID:/2s58bkm0.net
メインにxm4サブにLinkBudsって思っていたのにすっかりLinkBudsがメインになってしまった
やっぱり軽いって正義だわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:47:46.57 ID:wRSFCDnrd.net
>>605
女ならどっちでも
男は黒にしとけ。白は高身長イケメンじゃないと厳しい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:47:59.30 ID:O+cGRwmra.net
>>608
チー牛はブラックなんですか?
嫌だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:51:54.78 ID:RhCvBm84M.net
LinkBuds頑張ってるよな

装着のやり方は安定した?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:52:43.74 ID:RhCvBm84M.net
白じゃなくて、シルバーな

別名、ババシャツ色

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:53:26.13 ID:LXVydDgWd.net
xm4をご購入した皆さん、NC無音時 ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" の具合は如何でしたでしょうか?
音が鳴っていない時に耳障りな音がしてませんでしたか?
静寂と感じましたか?うるさいと感じましたか?
環境音と比べて ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は気になりませんでしたか?
xm3と比較して ,十、ヮ ィ 卜 丿 ィ ス" は改善されてましたか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:00:51.79 ID:Yaqp4skXd.net
>>610
裏山!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:10:56.76 ID:TX1bKQ3Ud.net
つか、ID:O+cGRwmraこいつWHとダブルポストやん。荒らしか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:11:00.81 ID:cXIxTbIPa.net
イケメンではないけどプラチナシルバーって変かな?
存在感が小さくていいかなと思ったんだが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:32:30.26 ID:400VwUTKa.net
>>604
それ100%Alexaアプリが原因

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 14:36:24.33 ID:RhCvBm84M.net
膨張色ってご存知?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 14:38:35.78 ID:O+cGRwmra.net
>>610
音質には大差ないってこと?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 14:45:40.70 ID:RhCvBm84M.net
音は12mmドライバーのLinkBudsの方がいい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:14:47.98 ID:asqm3u3dd.net
linkbuds2が出たら買うわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:26:10.24 ID:DhF+fZg00.net
NC11以来、全て黒だな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:27:28.09 ID:AxtR5rUp0.net
>>618
そんなの気にすんな
自分の好きなものを選ぶのが一番幸せ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:31:50.62 ID:O+cGRwmra.net
>>622
マジで?
LDACなんていらないってこと?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:57:03.02 ID:+yod6z420.net
耳栓して歩いてるなんて不自然だって意味だよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 18:43:09.56 ID:oER4y0R8d.net
>>618
xperia z3cのオレンジを選んでいた俺からすると白は地味
白買ったけどピンクとかグリーンとかないの

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:43:24.51 ID:wVoMI/SMa.net
>>609
送信側本体何よ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:48:48.66 ID:GJeU17i+d.net
この場合本体が何かなんて関係ないな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:55:33.91 ID:MekkZEoJ0.net
どちらかは売るつもりで先日XM4とLinkbudsを買ったけど、Linkbudsはよいところも悪いところも含めて想像していた通りだったから、新機軸の製品へのお布施の意味でもこっちを手元に残してXM4と手元のXM3は売ることにした。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:02:47.46 ID:FdDmv9+P0.net
えぇ!?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:07:17.15 ID:pP9HAv8I0.net
>>629
結局、買った店で初期不良で新品交換してもらったぜ
スレ汚しすまん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:19:06.70 ID:nWHPKH4L0.net
>>603
俺のGALAXYはサイドの音量ボタンで、150段階音量変えられるけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:42:06.79 ID:RhCvBm84M.net
>>631
LinkBudsの方がいいよな
新時代のものって感じ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:59:16.73 ID:YC77v/Vp0.net
何か今日linkbuds自演っぽいの湧いてるな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:32:49.43 ID:g4mSrluvH.net
黒い色見た目的には好きだけど
視認性高いほうが無くしなさそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:36:27.13 ID:RSd7Wy6Md.net
linkbuds白はケースが汚れてるみたいです何か嫌ww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 05:10:44.20 ID:qHXXJYcd0.net
ラメっぽいブツブツが何か嫌ほん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:17:02.23 ID:gxa1g6rYp.net
>>634
まじかよ、サムスン最高だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:42:29.83 ID:oVflNCJh0.net
M4買ったよ!
でも思ってたよりもノイキャン効かない印象。国道歩いてて横を走る車の音は少し小さくなった程度で聞こえないレベルではない。
そんな感じで正常ですか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:45:25.82 ID:3D1SA+wea.net
正常だろうね
車の走る音は聞こえるし電車もそうこういうのは無音走る今の所存在しないとおもう
後セミとかね
もろもろそういうもんじゃない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:47:19.37 ID:9Omqh5nKM.net
>>641
イヤーチップが合ってねえんだろ
少し大きめのを多少無理に耳にねじこむといい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:47:49.84 ID:3D1SA+wea.net
予測変換間違いまくってるすまん車の走る音は聞こえるし電車もうそう
無音になるのは今の所存在しないとおもう
セミとかもね
もろもろそういうもんじゃないかと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:56:52.68 ID:Qs4KCUD70.net
潜水艦のソナーマンになれそう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:45:14.42 ID:RSd7Wy6Md.net
電車は妄想

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:46:54.45 ID:KNLz0FZW0.net
風切音対策を本体だけで切り替える方法を教えて下さい
アプリでやるの面倒くさい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:51:43.91 ID:uQkHDV9Zd.net
xperia 5 Vにwf-1000xw4を接続して使用してるのですが、
オーディオ設定でDSEE UltimateをONにしているのに
headphonesのアプリでDSEE Ultimateが表示されない•••

何故なんだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 14:16:28.61 ID:RSd7Wy6Md.net
文字化けだらけ
なぜなんだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 14:19:25.51 ID:25fkG1GuM.net
5ちゃん運営がヴァカやからやで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:08:03.74 ID:gShjFXbI0.net
久々に使ってみようとiPod シャッフルに繋いだら音量を最大にしてもあんまり大きくならない…何故だろう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:11:18.43 ID:gShjFXbI0.net
XM4です

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:51:27.65 ID:LrLcoB5Zr.net
>>652
絶対音量に対応してないから。XM4をスマホに繋いで音量上げたあとにシャッフルで再接続してみ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:54:51.44 ID:gShjFXbI0.net
>>653
おぉ大きくなった! ありがとう!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:57:43.38 ID:3VxXCd6AM.net
さすがクソニー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:59:18.03 ID:5pubD4VCF.net
>>644
でもそんなんだったら、最高のノイキャンです!とか びっくりするようなノイキャンです!とか過大感想多すぎない?
初めから常識の範囲内でのノイキャンって言ってくれればいいのに

M3で充分だったな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:29:25.47 ID:tMHctqOV0.net
たかだか防水機能ついて
LDAC対応して
ケースと本体が小さくなって
使用時間が伸びてイヤーピースの
自由度が高くなった位で
XM3とそんなに変わってないよな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:43:59.99 ID:hlGkTfwQa.net
でもLDACはすごいぞ
勃起しちゃう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:54:31.55 ID:zOtPLNkq0.net
>>647
左耳タッチ切り替えを、ノイキャン、アンビエントに加えOFFも有効にする

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:56:36.57 ID:zOtPLNkq0.net
>>648
よく見てみDSEE ExtremeはONではなく、Autoだから
つまり、ONにならない場合もある。
sourceによって変わる仕様

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 20:01:25.17 ID:zOtPLNkq0.net
>>656
過大感想というNewWord?
自社比過去最高って意味で、鵜呑みにしないほうが良いかと

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 20:02:46.44 ID:QJ1PvZKcd.net
>>657
いやいやめっちゃパワーアップしとるがなww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:06:57.36 ID:EiMd5toUH.net
更なる高音質化
更なるANCの性能向上
更なるバッテリー保ち
更なる小型化
更なる防水性能の向上

どこまで行けるかね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:39:58.30 ID:cReQPmFMM.net
いや、もう頭打ちでしょ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:58:19.00 ID:trkW8fOC0.net
全固体電池が普及すれば大きく進歩するだろう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:02:58.33 ID:RSd7Wy6Md.net
ほとんど電力が生み出せないやつ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:04:21.91 ID:jx7Dx/0Jd.net
今の技術ではね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:21:58.95 ID:cReQPmFMM.net
全固体電池になっても劣化と寿命はあるんだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:22:56.77 ID:7g/3Gw9Sd.net
>>660
そうなんですね。
勉強不足でした。
教えていただきありがとうございました!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:31:38.09 ID:SqiHwne4r.net
pixel6購入を機会にmx4検討中。
今はAirpod pro所有
一応音楽聴けてるし、電車内のノイキャン満足してるけど、
こっちのが音質がいいという事で検討中だが、主にmp3しか聞かない俺にはオーバースペックな気がしてる。
誰か背中押して

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:35:29.33 ID:vgjfP7u10.net
金をドブに棄てるようなもんだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:41:30.65 ID:MOM4J/gpd.net
airpods持ってるのになぜ買うのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:42:15.35 ID:MOM4J/gpd.net
iPhoneじゃLDAC非対応だろ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:43:35.97 ID:AKPhk1XC0.net
オーバースペックかどうかは関係ない
取り敢えず買ってみたら?少なくともAirpods PROとは違う音がする

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:45:55.84 ID:+jMHAaCFp.net
圧縮音源世代に聴き分けられるとは思えん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:47:35.14 ID:1I5AmdVqF.net
とりあえず家電量販店で試聴すべし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:47:54.03 ID:LQowbtHs0.net
DSEEもあるしいいんじゃない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:48:11.28 ID:cGxUGZ0YM.net
ベストエフォートだとねぇ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:51:08.26 ID:EJl34GHC0.net
>>670
pixel6で色々不具合聞いたけどどうなったんかな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:55:01.33 ID:k+rwcubJr.net
アンカーのイヤホンからこれに買い換えたら途端に目眩がするようになった
直前にコロナに罹ったから後遺症かな?と思ったけどどうもこれのせいっぽい
イヤーピース色々変えても効果なし
本体の形が自分に合わないのかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 09:55:26.05 ID:cGxUGZ0YM.net
>>663

実際は、

音質も頭打ち
ANCも頭打ち
電池も頭打ち
防水も頭打ち

むしろ大型化の傾向
ケースはやや小型化
価格は低価格化、ソニーはどこまで抗えるか

こんな感じ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:06:04.83 ID:1XFzhN1T0.net
>>679
片側が鳴らないことがある不具合は1.4.2で解決したよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:11:44.39 ID:Rb4Q45bzM.net
>>681
いいとこついてるじゃん
だからゴミみたいな付加機能つけてるんだよ

DSEE:エントロピーを無視した謎理論機能
アクティブサウンドコントロール:誤動作ばかりの役立たず機能
タッチセンサー:誤動作ばかりの役立たず機能

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:20:37.08 ID:QXiPihlE0.net
全固体電池より、この手の製品だとようやく実用化が始まった電波給電の方が現実的かもね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:34:17.70 ID:cGxUGZ0YM.net
無線給電するには、
その電力の供給元が必要だし(スマホの消費電力がハンパなくなる)
イヤホン側で十分な電力を受けるため巨大アンテナが必要になる

およそ現実的ではないな


せいぜいできたとしても
家庭の室内でWiFi送信器みたいな専用の無線給電機器を設置して、
受信側も大きなアンテナ付いてるヘッドホンみたいなものになるだろうね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:34:59.64 ID:Jrk9R1p70.net
これってどれだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:56:39.56 ID:KcR5euRN0.net
>>676
これ
結局これ

耳の形に合う合わない
音質の好き嫌い
があるゆえ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 11:18:16.04 ID:5qunCE380.net
xm4やたらと左だけ無音になるのは仕様なのかな
一度とめて再生すると戻るんだけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 11:22:40.40 ID:vgjfP7u10.net
完成品とは言えないよな。ポテンシャルは感じるけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:12:23.26 ID:2KA6rx9T0.net
WF-C500買ったけどちょっと失敗した
リズムゲーやるからこれだと遅延凄くて使えないw
コーデックもちゃんと考えるべきでした・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:16:04.79 ID:MOM4J/gpd.net
イヤホン側がlow latencyに対応してれば万事解決だと思いこんでるかわいそうなひと

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:21:39.51 ID:7Nq3FH0Hr.net
>>690
aptXで解決すると思ってるなら間違いだぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:32:20.14 ID:1XFzhN1T0.net
>>688
1.4.2には更新した?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:57:00.68 ID:UnWhZvzEd.net
>>690
ワイヤレスで音ゲーまともに出来ると思うなよ
aptx LLですら2フレは遅延するからな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:03:46.10 ID:2KA6rx9T0.net
>>692
>>694
なるほどやっぱコーデックで解決できる問題でもなかったのですね
まあそれ以外では特に問題なく普通に使えてますので満足です

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:09:55.11 ID:cGxUGZ0YM.net
結論

C500は満足

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:13:37.52 ID:k48LsYVMa.net
>>670
Pixel6ProでXM4の組み合わせだけど、mp3のマスタリングがしっかりしてればDSEE Exで良しなにやってくれる。
今の所Pixel MX4共に最新Verにアップデートして、途中切れるとか全く問題ない。
気持ちよくなって調子に乗って爆音で聴いたら難聴になったので、気をつけてね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:21:13.80 ID:QXiPihlE0.net
電波給電はここまで来ているからあと1歩。
https://japan.cnet.com/article/35181548/

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:31:18.66 ID:cGxUGZ0YM.net
>>698
テレビリモコンは太陽電池でも動くくらい消費電力は非常に少ない

太陽電池で動くワイヤレスイヤホンの製品が出てるかっていうと・・・

道は遠いな


太陽電池で動く電卓はあっても
太陽電池で動くPCがないようなもの

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:06:19.43 ID:VDJUP+A3M.net
>>685
その通り
世の中バカばっかでイライラするよな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:15:04.17 ID:fFY7S3HdH.net
>>656-657
XM3やAirPods ProとXM4じゃANC性能全然違うぞ
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/04/Sony-WF-1000XM3-isolation-attenuation-ANC-chart-HATS.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:41:23.46 ID:PKtkpvTx0.net
>>701
xm4のノイキャンはカスってコト?!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:44:13.55 ID:cGxUGZ0YM.net
ノイキャンなんてもう頭打ちで似たりよったり、ってこと

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:46:35.96 ID:AKPhk1XC0.net
>>702
ダントツってコト

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 16:26:23.42 ID:RuAC5vPXM.net
XM3とlinkbudsならどっちがいいの?
XM3のが安いから今から買うならM3がお得だよね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 16:46:30.30 ID:D4KuCDJMr.net
>>705
利用シーンが全然違うからまずそこから考えたら。個人的には今さらM3を買う選択肢はないけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 16:50:51.70 ID:RuAC5vPXM.net
>>706
どう違うの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 16:59:53.08 ID:JnzQ1duP0.net
そんな事も聞かなきゃわかんないような人は何も買わなくていいんじゃないかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:12:03.85 ID:OyHrVUMO0.net
まず自分で多少調べてから質問しろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:18:29.95 ID:cGxUGZ0YM.net
「ソニーのエアーポッド」くらいにしか思ってなさそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:23:40.64 ID:oBAwH/vYp.net
ソニーのiPhoneください

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:35:58.38 ID:+jMHAaCFp.net
SONYのPowerBook下さい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:51:32.45 ID:sMvXCyZEM.net
ソニーって基本的にセンス悪いからiPhoneなんて作れないでしょ

例えばXperiaなんかsov34あたりの世代まで、
起動時、
@ユーザーが電源を長押しする
Aユーザーが20秒ほど待つ
Bユーザーが暗証番号を入力する
Cユーザーが20秒ほど待つ
Dユーザーが暗証番号を入力する
ってロジックになってた

これどこが悪いかわかる?
Bがいらないんだよ
これがあるだけでユーザーは電源長押しした後放置できずに20秒ほど待機しないといけない

ほんとこの会社の人は頭悪いと思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:54:27.30 ID:sMvXCyZEM.net
あとSIM交換時の動作もダメ
ここの機種って電源ON状態でSIM入れ替えると強制再起動がかかるでしょ
このクソイヤホンのユーザーインターフェースもそうだけど使いやすくするための努力や工夫が全然足りない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:57:42.10 ID:qr6WY/90d.net
実質15000円程とXM3はだいぶ安くなったよな
XM4やlinkbudsと迷ってしまう気持ちはわかる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:59:40.92 ID:MOM4J/gpd.net
ソナーの潜水艦ください

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 18:10:10.71 ID:QsQar5lW0.net
サラ・コナーに会わせてくれ
彼女の友人だ、彼女に会いたい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 18:18:57.34 ID:5qunCE380.net
>>693
したよー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 18:43:13.21 ID:PMqV+0Cor.net
>>697
おおよその反応見てるとLDACであっても現状のAirpods proとの差は軽微っぽいなあと。
店でつけ心地確かめてみて判断することにした。サンクス

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 19:33:20.88 ID:tPH2+Hgtr.net
>>648
LDAC接続の場合、Xperia側のDSEE Ulutimateが有効化されてる。なので XM4側の
DSEE Extremeが不要となるので表示されてないんだよ。
Xperiaはいいな。イヤホン側でDSEE Extremeを使わないからXM4のバッテリー負担も軽くなる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 19:55:24.52 ID:hHrlZDOg0.net
>>713
A〜Dがいらんだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:07:04.15 ID:sMvXCyZEM.net
>>721
いや起動時間と暗証番号入力はいるやろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:16:24.03 ID:FXaplhjf0.net
音ロト入金された人いるん?
実質がいつまでも実質にならんのだが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:20:32.70 ID:sMvXCyZEM.net
>>723
そんなもんとっくにされたけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:24:00.74 ID:sMvXCyZEM.net
振り込み日は2/4ね
わざわざ調べてあげたんだから感謝しなさいよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:32:24.74 ID:FXaplhjf0.net
マジで?苦情出さないとか面倒だ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:57:01.85 ID:KwDrJMOW0.net
>>619
うそつきー
アンスコしたけどかわらんかった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:32:23.16 ID:ckvCZvhZ0.net
聞いたことない
でたらめだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:44:50.56 ID:JnzQ1duP0.net
前にセゴリータがそんな事言ってる動画があったな?たしか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 22:30:02.65 ID:eRumWz0pa.net
スマホと接続した後に数十秒してから「Bluetoothに接続しました」ってまたアナウンスが流れて急に音が良くなるんだけど、これの原因がわかる人いないかな

あと、左右どちらか(多いのは左)だけタッチセンサーが反応しないことがあるんだけど、何でなんや

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 01:07:35.57 ID:tAJD7HVv0.net
>>717
ダダンダンダダン

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:28:45.82 ID:5e5teVoId.net
>>714
俺のXperiaはSIM差し替えても再起動かからんぞ
SIMフリーだからかもしれんが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 17:21:16.46 ID:9KGHYFMW0.net
キャリア版の挙動がクソなだけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 17:25:20.47 ID:SHeR+DQQd.net
>>714
多機種保有してると再起動かかる機種とかからない機種を把握しておくのめんどいし本体やmicrosdのデータによくない影響ありそうだから時間かかっても一旦電源切るようにしてる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:03:20.13 ID:IHkVgRq10.net
再起動するのってキャリアの要求によるものなのかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-Yhyn):2022/04/11(月) 20:20:36 ID:xfTIqrmv0.net
LinkBudsは充電ケースから取り出すと電源が入りますって書いてあったけど
使わないときは充電ケースに入れると電源オフになるって事?
電源のオンオフってケースの出し入れしか無きの??

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-Rr7S):2022/04/11(月) 20:55:14 ID:IhD98xUh0.net
アプリでもできる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-t64E):2022/04/11(月) 20:56:21 ID:YJoxsz+q0.net
とりあえず電源スイッチは無さそうだな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-Yhyn):2022/04/11(月) 21:12:48 ID:xfTIqrmv0.net
装着してないときに着信があった場合
ケースから取り出して片方だけ装着して
ヘッドセットの代わりになるのかも気になる

使ってる人どうですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:56:14.01 ID:mp0iNjvPd.net
1000xm4のイヤーピースってどれがオススメなんだろう
付属のはノイズキャンセリングは強いんだけど数時間すると耳が痛くなる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:33:42.48 ID:bQeB3yt80.net
>>740
ちょっと高いけど、SednaEarfit Crystal使ってる(TWSじゃなくて普通の方)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:40:34.33 ID:I6RNEx1B0.net
>>740
俺はSpinfitのCP100+に落ち着いたわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:51:10.70 ID:g/t0dpCCa.net
earfit crystal使ってる
他のは知らないけど、これも不満はないよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:22:50.88 ID:pQvCCNnN0.net
俺もCrystalのスタンダード
痒くならない本当

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:52:27.84 ID:BGVPxv+5d.net
今日で春キャン終了ですよ
クーポン取得してない人お急ぎ下さい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 00:03:45.90 ID:ExRmhqPP0.net
レスくれた方ありがとう
twsタイプよりスタンダードの方が評判いいのかな?
色々検討してみます

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 00:20:25.55 ID:1qkOdag00.net
いろいろタイミングを見計らい取りあえずXM4とLinkbudsを42,000円で確保+5,000円のポイントバック。
開封前に散々レビューを見比べLinkbudsの方を使うことに決め未使用未開封のXM4を23,000円で売却。
A群+B群だから10,000円のキャッシュバック待ちで、結局実質4,000円でLinkbudsを入手したことになった。
新品XM4の買取相場が大体15,000〜17,000円くらいだからプラマイ0くらいでもいいと思ってたけど、破格値で買い取ってくれるところが見付かってよかった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 00:42:33.69 ID:wg3VM4zf0.net
>>747
俺も同じような内容で買ったけどLinkbuds音漏れすごくないか?とても周りに人がいる状況で使えそうにないからXM4をメインにした
周囲の音拾いながら聞く目的だったら骨伝導の方がはるかに快適

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 01:48:43.43 ID:1qkOdag00.net
Linkbudsに限らず街中では環境音に紛れる程度の小音量で聞いてるから俺は問題なかった。
一応複数の人間に静かな場所で確認してもらったけど、鳴っているかわからない、と言われた。
レビューでも全然問題ない派とこれ駄目でしょ派がいたから、仕様上それぞれの耳の形との相性が厳しいのかもね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 06:41:35.07 ID:onRZuqnxM.net
耳の形状よりも
その人が「いつもどのくらいの音量の大きさにしてるか」
「音量どれくらいで満足するか(ガンガン大音量でないと満足できない、小さくても十分なのか)」

そっちでしょ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 07:54:29.04 ID:jD1qPks20.net
何も考えず両方持てばいいのに

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:22:17.31 ID:B991q+Do0.net
>>746
tws用と書いてあるけど結局イヤホンの形状によって適性は違って、xm4には通常のが合うっぽい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:26:27.06 ID:ZY7y0IRbd.net
linkbudsはそりゃ図書館みたいな場所で着けてたら余裕で音漏れだけど、用途的には静かな場所であんま着けないだろうし
音量最小レベルならまぁ大丈夫かと

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:50:03.79 ID:u6lCsfp5d.net
誰か>>739に答えてw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 10:11:57.64 ID:onRZuqnxM.net
LinkBudsの特徴は
「周囲の音を半分、イヤホンの音を半分、半々ミックスで聞く」
ものなのに

なぜか「イヤホンの音のみガンガンに聞きたい」 みたいな評価基準で
評価するのがおかしい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 10:18:37.98 ID:jD1qPks20.net
>>754
逆にそれで使えないやつあるの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 11:20:48.17 ID:2TBL8KDEd.net
>>740
コンプライ普段はしていて痒くなったらソニーの普通のイヤピにしてる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-TfRl):2022/04/12(火) 12:48:22 ID:pZCtkQKoH.net
>>748-749
LinkBudsは周りの音が聴こえないくらい大音量にすればはっきり音漏れするけど、骨伝導も思ってる以上に音漏れするから同じ使い方なら骨伝導もだめだと思うよ
https://youtu.be/Lkckw-sTNgI

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:51:07.65 ID:GOwbh6pMa.net
皆が絶賛してるclystalがどのサイズでも痛すぎて全く使えない…
耳の穴が狭いのか、Sサイズでもだんだん痛くなってくる。
SSサイズは遮音性無くなってスカスカする。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:51:14.35 ID:5Vtf036Dd.net
>>756
使い勝手を聞いてるんですけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 14:02:00.07 ID:yPEzjncSa.net
>>759
耳写真見せてよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 14:28:23.96 ID:W1NTCe9vH.net
イヤーピースも遮音性測定したデータとかどっか出してくれればなぁと思う
主観ポエムはあんまり宛にならんわやっぱ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 14:45:55.50 ID:/c8kBMDP0.net
イヤピースは自分に合うものに出会うまで、片っ端から買いまくって、試すんだよ。いっこ1〜2千円くらいなんだから、10個試しても1〜2万円。自分の耳に合うかどうかなんて、客観的データなぞ役に立たんよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ff-EhK1):2022/04/12(火) 14:56:53 ID:R4+Xm9iB0.net
同じイヤピでも本体によって合ったり合わなかったりするしね
色々試してみるしか無い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-1CWG):2022/04/12(火) 15:05:54 ID:8wYi4Uhwd.net
耳穴小さい人はイヤピ探し大変なんだろうな
俺はLかLLが普通だから合うイヤピ多い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-mv7F):2022/04/12(火) 15:10:12 ID:URS8BZ9n0.net
イヤピを買いまくるなんて嫌っぴって人がいるんだろうな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-/Juv):2022/04/12(火) 15:20:04 ID:83L3q8C/d.net
えっ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 15:27:20.23 ID:ZY7y0IRbd.net
>>766
タコピー最後面白くなくなったぞ反省しろよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 15:41:16.68 ID:BvQKg2pEa.net
linkbudsアップデートきてる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:21:06.13 ID:tW0D+EGl0.net
アダプティブボリュームコントロールの動作改善か
自分の声で音量上がるの直るといいな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:25:18.04 ID:onRZuqnxM.net
LinkBudsのアプデ来たな
アプデちう〜

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:22:51.64 ID:onRZuqnxM.net
システムバージョン1.1.0になった!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:25:47.35 ID:KVQ0mEDU0.net
アダプティブボリュームコントロール良くなった気がする

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:26:55.90 ID:zOlTb2lyd.net
linkbudsバグ修正パッチ来たけどそれだけなのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:27:48.43 ID:zOlTb2lyd.net
>>773
アプデ前全く意味なかったもんなあ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:31:45.34 ID:WhoccXEQ0.net
>>766
いやーホントにそう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-mmn6):2022/04/12(火) 21:10:36 ID:n5JBvuvNa.net
>>761
見せたらわかるものなのかな?なら是非見せるけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-4DsN):2022/04/12(火) 21:13:42 ID:4HyOk4Ye0.net
そもそもTWSの形が耳に合ってない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 22:07:49.24 ID:74nIxuAba.net
>>730だけど恐らく解決したから一応顛末を書いておく

音が急に良くなるのもタッチセンサーが効かないのも「イヤホンが耳の奥までセットできてない」のが原因っぽい
気持ち深めにグリグリと耳に入れたら、最初から音は良いしタッチセンサーも良好になった

ちなみにちゃんとセットできてない時はHeadphone Connectアプリでノイキャンが選べないからすぐに分かる(今まで気が付かなかったけど)
あと、ちゃんとセットできてない時にイヤホンを押し込んで適切な位置にセットできると、バッテリー云々のアナウンスが流れるみたい

快適や

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-N9Xn):2022/04/13(水) 08:49:30 ID:RVioVZNe0.net
Linkbudsを使い始めて1週間弱。
ノイキャンに対して「外音が聞こえるのがデフォ」という発想の転換が面白くて買ったんだけど、これBGM的に音楽を流すことじゃなく360Audio+外音でサウンドAR的に活用できるのが真髄かも、と思い始めた。

Locatoneも面白い取り組みだと思うけど、場所やコンテンツが限定されているのが残念。
MSのSoundscapeは使いこなせれば(と言っても直感的で取っつきやすい)方向音痴さんの有能な助手になりそう。

既存ユーザーには何を今更、という感じかも知れないけれど、今まで余計なノイズとしてしか捉えられていなかった外音をコンテンツの補助に使う感覚が新鮮でしばらく楽しめそう。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-K3c/):2022/04/13(水) 08:54:06 ID:1h9UJMrk0.net
音ロト2000円のはずが500円しか入ってない
そりゃ気付かないわけだわクソが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-FCrE):2022/04/13(水) 09:03:44 ID:bqOplWmeM.net
外音を聞くためのLinkBndsで
その外音を「余計なノイズ」とかアホなのか?

むしろイヤホンの音の方が、
音量によっては外音を邪魔する「余計なノイズ」とも言える

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-FCrE):2022/04/13(水) 09:05:22 ID:bqOplWmeM.net
LinkBudsでは、外音がメイン
イヤホンからの音の方が「補助」

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-N9Xn):2022/04/13(水) 09:39:24 ID:RVioVZNe0.net
>>782
ちゃんと読め。今までノイズ扱いされてきた外音を有効活用する方に持って行ったLinkbudsの発想の転換が素晴らしい、と書いてる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-vtdv):2022/04/13(水) 09:39:42 ID:0aXqy6RG0.net
家聴きにLink快適すぎてLE Audio対応版出たらそれ一択で買っちゃいそう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-Rr7S):2022/04/13(水) 09:44:20 ID:YN+TeuZwa.net
ARといったらXEA20だろうけどな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:28:07.11 ID:bqOplWmeM.net
>>784
「外音をコンテンツの補助」とか書いてる時点で、全くわかってないのはそっち

「外音が主役で、コンテンツが補助」なんだよ

どっちも半々で主役というのが正解だというにしても
何にしろ「補助」なんて言葉は出ないよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:35:23.81 ID:Qfgo5KOGd.net
ワンと会話が通じると思うな
不快になるだけだからNGしとけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:37:06.64 ID:RVioVZNe0.net
だな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:37:55.86 ID:bqOplWmeM.net
ARというのは、現実世界(外音)の方が主役
それ(現実≒外音)を補強するための添え物がコンテンツの方

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:39:44.36 ID:bqOplWmeM.net
まあ初心者は、ちゃんと勉強しとけ

ってことですわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-LV6k):2022/04/13(水) 11:38:39 ID:6oKAgKMFd.net


793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:16:35.21 ID:4NEbH4L9d.net
>>780
おおむね同意
ただAndroidじゃsoundscape使えないらしいことに気づいて少し残念だったわ
おいエクスペリア…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:30:59.38 ID:PV4iCW9Q0.net
Loketone使ったレビュー見たことないな。
デモでガッカリして実際に使ったことないけど、大正浪漫とかどうなんだろ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:32:12.96 ID:PV4iCW9Q0.net
mi11で瞬断が酷いと書いたんだけど、初期化したらしい直った。
XM4のせいにしてごめん。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 13:35:13.39 ID:70UHco1GM.net
どのレビューも音質がどうとか音漏れがどうとかで終始してるのが残念。
発売当初は仕方ないにせよ、新機軸の商品なんだから空間オーディオ系コンテンツだけじゃなくいろんなサービスと組み合わせてもっと新しい楽しみ方ができる点に注目したレビューがほしい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 16:14:33.44 ID:TBt/Ry3r0.net
XEA20のナレーター復活とか、立体音響で遊べる場面は増やしてほしいけどな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 16:22:25.09 ID:bqOplWmeM.net
部門が違うから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:45:29.03 ID:4NEbH4L9d.net
ロケトーンはあまり期待できないし、ほかにジャイロセンサーとか活かせそうなサービスが出てないんだもの
Googleマップの音声道案内なら外音聞けてサウンドも聴ける利点活かせるのかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:21:39.19 ID:M6Bdcid/0.net
最終面接で落ちたわ、一生買わね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:32:02.30 ID:5Jt7/ihid.net
いい音で新生活を楽しもうキャンペーンっていつ振り込まれるんかね
もう応募してから1ヶ月くらい経つのにまだ振り込まれない
振り込まれるまで応募に成功してたか分からないとか不安すぎるんだけど
これこのまま振り込まれなかったらどうすればいいの

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:33:17.41 ID:ADHob8pod.net
それはお前の力不足だろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:46:42.51 ID:ms3Xr3HfM.net
>>801
電話して担当部署の責任者から折り返し電話してくれって言えばいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:58:06.64 ID:c8jVnbu9d.net
そもそも昨日受付終わったばかりだし応募から2〜3ヶ月かかるって要項に書いてあるじゃないかい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 20:27:10.17 ID:xQHFDfcAd.net
キャッシュバックでお得なはずが悶々としたせいでむしろ赤字だろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 21:55:02.82 ID:xwRSGsqgp.net
https://i.imgur.com/J92SjD6.jpg

今はこんな感じです。
オススメのイコライザー調整教えて下さい。
Jポップからハードロック、エレクトロ、ハウスなんでも聴きます。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 21:58:11.19 ID:G+XZrr5N0.net
あなたの耳が心地好いと思うイコライザが正解です

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:00:08.44 ID:jfe2NZlga.net
http://imgur.com/GLhSjdE.jpg
Twitterで調べて真似してるけど満足してる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:09:12.90 ID:dlLlMsl+M.net
イコライザーは使わんのがおすすめや
消費電力は極端に増えるしアーティストが意図した音楽じゃなくなっちゃうからね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:10:51.41 ID:LcEXMHVn0.net
>>809
俺もそう思うが、イコライザーはいじって当たり前って人も多そうだからね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:18:45.62 ID:dlLlMsl+M.net
>>810
ワイも昔は低音ドンドン、高音シャリシャリ効かせてたけどなにもしないのが良いと気づいた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:20:52.91 ID:/AJ6q+Pt0.net
機種によって低音強かったり高音強かったり色んなのあるしその時点で意図もクソもないので好みの音に調整すればいい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:22:31.50 ID:bqOplWmeM.net
プロがベスト状態に調整してるからな
そりゃド素人がテキトーにそれを乱して変えたら悪くなるの当然

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:28:13.67 ID:sdeZbCqxH.net
XM3だとEQ使うと電池保ち悪くなると聞いたけどXM4もそうなのかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 22:33:08.57 ID:dlLlMsl+M.net
>>814
DAコンバートしたあとADコンバートして、イコライズ、再度DAコンバートするだろうからどれもそうじゃね?
あくまで予想やが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa2-2vu3):2022/04/13(水) 22:42:48 ID:dlLlMsl+M.net
ああ、そうでもないか
PCMにしたあとイコライズできるか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 23:05:12.16 ID:60XPGpDD0.net
C500

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 23:09:14.22 ID:60XPGpDD0.net
NWs315つかいで
初ワイヤレスで同じソニーのC500買って良いなと思ったけど
本当にこんなに
途切れるものなの?ってくらい
駅だとか車多いところだと
駄目なんだけど
一応設定は接続優先にしたけど
何か設定他にある?
部屋とだと普通に聴こえるけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 23:15:20.85 ID:LcEXMHVn0.net
>>818
ウォークマンSのbluetoothが弱いんだよ
うちでじっとして使う分にはいいけど、移動中に使う物じゃないよ
スマホなりA50やA100ウォークマン使ったほうが良い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 00:17:07.33 ID:qjQ5ojaC0.net
>>809
カセットテープ時代はイコライザー使わなかったな
今は調整しないと物足りないからな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-Of5C):2022/04/14(木) 00:54:12 ID:ca3yiu1Ka.net
>>814
物理的に当たり前

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ff-f4Zq):2022/04/14(木) 05:47:47 ID:q00FP8Ai0.net
wi-SP600使ってるんですが、ネックバンド有りでの上位機種ってWI-1000XM2くらいしか無いでしょうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:26:27.22 ID:1AOxSiT0M.net
ネックバンドはオワコン

それにここは完全ワイヤレスのスレ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-jTyu):2022/04/14(木) 12:13:57 ID:xQ5rR4K70.net
完全ワイヤレスも脱着可能な首掛けストラップとかあればいいのに

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-FCrE):2022/04/14(木) 12:24:19 ID:1AOxSiT0M.net
あるぞ

本末転倒?ワイヤレスイヤホンをつなげる“ストラップ”が話題…製品に込めた思いをダイソーに聞いた
https://www.fnn.jp/articles/-/101320

・無線のイヤホンをわざわざつなぐ製品が話題
・ネットでは「本末転倒」との一方、メリットの指摘も
・「ワイヤレスじゃなくなる」の声についてダイソーに聞いた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-jTyu):2022/04/14(木) 13:18:42 ID:xQ5rR4K70.net
へー知らなかった。でもこれソニーはダメだよね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1d-yfbP):2022/04/14(木) 14:20:19 ID:CghidUxR0.net
まじで困ってるんで誰か助けて。
WF-1000XM3の片耳だけ紛失しちゃったんだけどもsonyの保証入ってないし、使いたいから片耳メルカリで買おうと思ってる、、
これって買って初期化したら使える?やっぱソニー様にお依頼しないとだめ?

それとも一式中古で1万円買うべきか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ff-EhK1):2022/04/14(木) 14:23:25 ID:nJgm/T5t0.net
ケースと本体ペアリングしてるから片方だけ買ってもダメだったはず

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-Yhyn):2022/04/14(木) 14:24:28 ID:qnbEmWN+d.net
マジで困ってるんで誰か助けて。
>>739

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1d-yfbP):2022/04/14(木) 14:26:45 ID:CghidUxR0.net
>>828
ケースだけならNFCできないけど交換可らしく、できたって人もできない人もいるんだよね
偶然設定してるキーが一致したとかなのかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 14:42:51.17 ID:cxvas96rM.net
これを機にxm4を買うのです

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 15:11:54.62 ID:1AOxSiT0M.net
>>826
あるぞ

「XM4 落下 ストラップ」で検索してみ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 15:19:44.23 ID:Q4BljVTV0.net
BTスピーカー買おうと思ってたのにキャンペーン終わってた\(^o^)/

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebb-UNvm):2022/04/14(木) 19:26:27 ID:9XAL4jV/0.net
iphoneでwf-1000xm3使ってアニソンとasmrしかきいてないんだけど、xm4にしたらなんかメリットある?ケースが小さくなるのはいいけど、他に大きな差は感じられるかな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 19:47:42.39 ID:4jyijPhta.net
バッテリーのもちが良くなるとか風切り音が改善されたとかメリットはあるけど
iPhoneはXM4の1番の目玉であるLDACが使えないからXM3のままでいいんじゃないか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 19:50:42.91 ID:1kav9kLYp.net
大きな差も何も、音質からノイキャンから装着感まで
全部アップデートされますがな
xm3は後半は性能がひと昔過ぎて、最新の安物に乗り換えたレベル
これに変えたら他の機種に興味無くなった。音楽も映画もほんと文句ない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 20:26:16.83 ID:GZKXBI6CM.net
LDACなんか意味ねえだろ
そんなことよりはよ側音切れるようにしろ
空調音がうるさくてしょうがない
あと品証はやめちまえ
ポンコツ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 20:35:25.73 ID:2GEfdm6Bd.net
>>829
使い勝手を聞いてるんですけど(憤怒)
うざっ…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:10:29.47 ID:cGkdcxTAd.net
>>834
全体的に良くはなるけど大きな変化は感じないかも
1番のトピックだったLDAC使えないのは痛い
そこまで音質にこだわりないならそれはそれで替える必要ないし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:12:32.34 ID:cGkdcxTAd.net
うわ、初めて他の人とワッチョイかぶったw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:44:31.15 ID:AyLQ9eODd.net
>>831
喪黒福造の声で再生されたw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:50:19.03 ID:1AOxSiT0M.net
ドーン!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 22:54:24.54 ID:jrTSR1/N0.net
片方なくす人にこそWI-1000XM2よ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-xmFV):2022/04/14(木) 23:26:19 ID:2GEfdm6Bd.net
>>840
かぶった相手が最悪だなw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-Yhyn):2022/04/14(木) 23:32:50 ID:yjkkn1mjd.net
>>844
それな!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 08:46:16.64 ID:f4HEih7Xd.net
明日リンクバズ買いに行こうかと思うけど
買って悪かった点教えて
思ったより音質は悪いんだろうなと思ってる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 09:12:30.91 ID:Z2Mk08Ad0.net
>>846
人それぞれでしょ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 09:15:57.07 ID:jB3sJS4E0.net
自分の耳の形に合わなかったので買わなかった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 10:07:32.05 ID:GvsziflKM.net
>>846
思ってるより音質はいい

「思ったよりも、周囲の騒音ってここまで大きいとは・・・」
と痛切に思い知ることになる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 10:23:36.73 ID:zcvx3vola.net
まあ耳が対応してるかどうかはチェック必須

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-/Qak):2022/04/15(金) 11:07:47 ID:WfwQ3fAHd.net
地下鉄では使い物にならない
とりあえず一台で済ます物ではないな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4d-ne2z):2022/04/15(金) 11:16:38 ID:aaoHS00J0.net
久しぶりにこのスレ覗いてみたけど
リンクバッズの話題ぜんぜん無いね

もうみんな飽きちゃった?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-/Qak):2022/04/15(金) 11:19:52 ID:WfwQ3fAHd.net
これだけ話されててどこ見てんだ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-FCrE):2022/04/15(金) 11:20:00 ID:GvsziflKM.net
はい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 11:42:32.83 ID:X1xGZaRS0.net
発売日前後あたりの盛り上がりと比べてるならそらそうだろとしか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 12:03:32.20 ID:0QKzA5b4d.net
タピオカミルクティーの話全然聞かないのとはわけ違うで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 12:04:36.26 ID:GvsziflKM.net
ほとんど評価も固まったしな

外音そのままである利点も弱点も
出る前からとっくにわかり切ってことだが
それが浸透するのに少し時間かかる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-PmlL):2022/04/15(金) 12:54:30 ID:u11rabcSd.net
ワイ、耳垢乾燥タイプなんだけどxm4のイヤーピースが結構汚れる
耳掃除を毎日してても粉まみれみたいになる(´・ω・`)
何か良い対策ありますか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM9e-kr0I):2022/04/15(金) 13:02:16 ID:ygO2E0kPM.net
>>858
シリコンイヤーピースに替えれば解決
ソニーのハイブリッドがおすすめだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 13:11:53.41 ID:ubJ+CdCaa.net
>>858
耳洗潔
http://jewel-cosme.jp/lp/iyashi/index.html

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 13:55:22.90 ID:Lig0Ihxsd.net
>>850
それ
自分の耳に合わなかっただけで製品やメーカー全否定でずっと粘着し続けるような怪物が生まれないためにも

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 14:19:51.70 ID:zVqn8kwpa.net
>>846
割とケースが開けにくい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 14:21:32.49 ID:dWvNymtJ0.net
電車内でlinkbudsでラジオ聴くとき音漏れありますか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 14:28:32.17 ID:GvsziflKM.net
そんなの音量しだい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 14:29:07.06 ID:0OGwVT/00.net
そりゃ有るでしょうね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 14:30:52.02 ID:WfwQ3fAHd.net
>>858
トリコン使えば
水洗い出来るぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 14:30:55.52 ID:jB3sJS4E0.net
まだ買ってなかったんか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36eb-Oh4i):2022/04/15(金) 17:14:53 ID:nuRUx59c0.net
>>862
これは気になってる。
指の腹引っ掛けられるような溝を作るとか、開閉ボタンは横につけるとかなかったのかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 19:07:52.32 ID:zVqn8kwpa.net
>>868
イヤホン自体は物理的にカチッとハマるんだから蓋はスライドとかで良かった気がする

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 19:29:29.21 ID:QCRbBgPla.net
ケースが開けにくい人にはシリコンカバーがお薦め。
指が引っかかってすげー開けやすくなる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 20:28:16.93 ID:E743RiJua.net
トリコンはアルコールはだめなのかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 20:30:58.79 ID:yyg+6BmJ0.net
それは分かるがケースにケース付けることが許せねぇ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 20:40:46.37 ID:lM6/emZAF.net
そこはお好きにすれば良い。

快適さ優先な人はぜひどうぞ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-Of5C):2022/04/15(金) 21:33:57 ID:eR3WLZLXa.net
昔は電車でイヤホンしてると何聴いてるか歌が思いっきり聞こえたな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-Yhyn):2022/04/15(金) 22:31:14 ID:s9lGfIXNd.net
リンクバズを試しに装着するって発想は無かった
と言うか、合わない場合があるとは思っても無かった
ヨドバシでも試着できるの?ソニーストアだけとか??

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-2ik7):2022/04/15(金) 22:40:41 ID:szYsTTlZ0.net
>>875
ヨドバシで試着できる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b99-S38W):2022/04/15(金) 22:54:25 ID:xNE6u7Xm0.net
ヨドバシでもできるしeイヤホンでもできる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-NYXB):2022/04/15(金) 22:56:32 ID:hzOB5e7Er.net
元気があればなんでもできる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-Yhyn):2022/04/15(金) 22:56:40 ID:s9lGfIXNd.net
>>876
レスありがとうです
フィッティングサポーター変えても合わないって状況が想像できないけど
その点を踏まえて試してみます

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 00:15:19.92 ID:duNkgnrO0.net
>>879
ヨドバシの公式サイトから最寄りのヨドバシにLinkBudsが試着出来るか一覧表があるから、確認してからGo

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-+hkS):2022/04/16(土) 01:53:05 ID:IEflKR2Qd.net
ソニーストアでは試着した後毎回店員さんが拭き拭きしてたけど
他の店でもそうしてる?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/16(土) 02:51:12 ID:IOlgJRT9d.net
>>881
ご時勢的にもそこら辺けっこう気になるよなw
この手のやつは落ち着かない店内で試着や試聴してもあまりあてにならない気がするから気になったらとりあえず買ってしまうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 07:20:59.17 ID:hfHKUCi/d.net
>>880
ラインナップに入ってないみたいです

ヨドバシ.com - AV機器 体験できる店舗一覧
https://www.yodobashi.com/store/300218/#SONY

ヨドのポイントで買おうと思ったけど
クーポン使うとソニーストアの方が安くなるので
ソニーストアで買います

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 07:30:50.62 ID:WGRPNQwCd.net
LinkBudsに限っては音はともかく物理的に装着出来ない可能性があるので出来るだけ試着して飛んだり跳ねたりヘドバンした方が良い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 07:53:48.91 ID:mTbfCl0hM.net
装着できない、ってことはないと思うぞ

自分に合う装着を探るのに、けっこう時間かかるってだけで

装着これでいいかな、と思ってたら後から実は違うやり方のほうが合うと気付いたり
なかなか一筋縄では行かない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 08:18:44.82 ID:zKpgJQBB0.net
LinkBudsはここの過去スレを見たら敬遠する商品だろう
耳の形状は人それぞれなのに、
「リングが外から見えて〜」とか「リングが耳孔に相対して〜」とか
所作や型が第一で、装着感や音は二の次という変態商品だからな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 09:01:55.33 ID:qPqDzAf6a.net
LinkBudsかなり気に入ってるけど耳の脂がつくのがちょっとな
俺自身のせいでもあるんだが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 09:21:46.11 ID:TGu0pl9VM.net
リング全く見えない状態に耳奥に突っ込んだら
LinkBudsの最大の特徴の「周囲の音が自然に聞こえる」というのが大きく損なわれるからな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 09:42:35.61 ID:aNdg4cPj0.net
linkbuds、自分はメーカーの想定通りの耳だったのか
装着感も良いしめちゃめちゃ気に入ってるけど
試聴できる環境ならやっとくべき

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 09:53:20.93 ID:TGu0pl9VM.net
LinkBudsの装着って、

・落ちにくい安定した装着
・耳が痛くならないように装着
・イヤホン音が音量大きく良く聴こえる装着
・周囲の音が自然に聴こえる装着

これらが装着でそれぞれ少しずつ違う

どれかを優先しつつ他も十分妥協できるレベルにバランス調整するもの


全く装着できない、ってことはまずありえない
ただバランス調整が大変なので、装着できてもイヤホン音が小さくなったりなどになる

自分に合わせての徹底的な装着のバランス調整の
「装着の沼」にハマることになる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 09:58:36.93 ID:PYk3epZ4a.net
もっとL字というかねじれというか、穴とひっかける部分に角度が必要なんじゃないかなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i):2022/04/16(土) 10:05:27 ID:TGu0pl9VM.net
リングの部分がまっすぐで、角度ないのは
確かによくないと思う

デザインの見た目を優先したのか、よくないね

角度あった方がリングを耳穴の方へ調整しやすい
耳穴が完全に真横なワケないんだし、リング面に角度が欲しい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:03:14.31 ID:9U7zXOXN0.net
角度もそうだが形も気持ち程度でも楕円にしてほしかった。
真円より微妙に縦長にした方がフィット感はよさそう。
俺は耳殻が設計の想定より少し小さいのか、音質的なベストポジションだと少し圧迫されて痛くなるから妥協した。

この前に使っていたXM3は本体の出っ張りをイヤーピースで支える設計だったからサイズが合っていても重量や引っかかりで落ちやすくてかなりストレスだったけど、Linkbudsは耳殻の中に収まるから落ちる心配が格段に減っただけでも有難い。
XM3にせよLinkbudsにせよ、装着感はもちろん人によるけれど俺は乗り換えて正解だった。
逆に言えばかなり人を選ぶ製品だから、音漏れの程度含め販売店で試用して確認することを強く勧めたい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:43:18.00 ID:y36rwzGrd.net
コンセプトは良いからlinkbuds2を期待するわ
XEAと違って折れることは無いし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:45:06.84 ID:TGu0pl9VM.net
ソニーって作り放しで、次で全然違うの出してくるからなあ
ソニーっていっつもそう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:46:55.63 ID:ujGQykg0d.net
>>895
前回のは失敗作だったわw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:53:52.22 ID:TGu0pl9VM.net
次は普通のインナーイヤーになってそう
インナーイヤーで売れるってわかったし

装着メンドーなのより
シンプルに通常のインナーイヤーでいいじゃんとなる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 12:44:20.07 ID:aNdg4cPj0.net
なんかまたレス番飛んでんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-ZCsY):2022/04/16(土) 15:35:10 ID:88tVKnj4M.net
出先だからワンコで失礼

アプデ後、Lだけの接続できなくなった?
サービス連携はオフにしてるんだけどどうにもRをケースに入れたままの接続ができない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-ZCsY):2022/04/16(土) 15:36:00 ID:88tVKnj4M.net
linkbudsて書かないとわからないね
連投スマン

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-s3w1):2022/04/16(土) 16:08:37 ID:YpJ16YOV0.net
TWSってパッと付けて外せるのが必須条件だと思うけどLinkbudsはフィット感の確認とかちょっと余計な手間を感じるよな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-6kG+):2022/04/16(土) 16:18:45 ID:397/biBxp.net
linkbuds買うか悩んでたら
若い女性の店員に声かけられて試聴しますかって言われて
中々耳に装着できず店員に耳触られて恥ずかしかったわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-OBou):2022/04/16(土) 16:23:44 ID:JWvU6Buea.net
嬉しかったんだろ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i):2022/04/16(土) 16:34:56 ID:TGu0pl9VM.net
そういうプレイ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ilKE):2022/04/16(土) 16:39:36 ID:XJl6DxY4a.net
>>902
俺なんてちんこや肛門舐められても恥ずかしくないわ
お前のような中学生時代に戻りたい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 17:08:00.08 ID:+CwyzOAg0.net
きしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 17:35:10.11 ID:kO9subBM0.net
恥も外聞も無いようで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:05:00.47 ID:FLD43OuKd.net
フィッティングサポート名目で有料サービス化しても売上増えそう

オプションで膝枕と耳掃除付きとか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:09:51.37 ID:EA5te84yd.net
あっぶねー
さっき外でリンクバッツ左耳から落としたけど音鳴らしてなんとか見つけれたわ
黒だし小さいからスマホのライトじゃ全然分からんかった
少し気を抜くとすぐに落ちるのやめてほしい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:16:51.58 ID:luuzahp70.net
>>909
それ単にフィッティングサポーターがあってないだけでは?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:20:15.46 ID:EA5te84yd.net
>>910
発売日から使ってていろいろ試して1番まともなのつけてる
結構な頻度で落としてるわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:21:55.14 ID:BWWm+mrC0.net
結局フィッティングサポーターが合ってないんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:24:30.15 ID:EA5te84yd.net
そうかやっぱXM4に戻すか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:37:49.44 ID:luuzahp70.net
>>911
それは残念だよね〜
俺は丁度いいサイズがあったんで勝手に外れた事無いし、耳もバッテリー使い切るまで付けてても痛くならないしで毎日使ってるよ
ただ、ケースのバッテリー容量が心許ないw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 21:31:07.35 ID:DHSma7ebM.net
あの形状だと本体の電池持ちは頑張った方だと思うけど、ケースの方はもう少し頑張ってほしかった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 22:29:44.88 ID:K6kq/rk70.net
>>892角度つけるとぽろぽろ落ちると思う。

917 :899 :2022/04/16(土) 22:49:24.53 ID:y36rwzGrd.net
linkbudsアプデ後L片耳だけの使用ができないの俺だけ?
やっぱりサービスの連携は切ってるし、Rだけ片耳運用なら普通にできてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 22:56:23.89 ID:luuzahp70.net
>>917
うちのも左単体では接続出来ない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:59:06.63 ID:y36rwzGrd.net
設定いじくってみたら右側がグーグルアシスタントになってたわ
再生コントロールに戻したら左側だけで繋がるようになった
テンパって2回も同じこと書き込んで申し訳ない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-n4K1):2022/04/17(日) 00:17:00 ID:myBM6XQs0.net
>>919
うちのは両方再生コントロールになってるけど右をケースにしまうと左の接続も同時に切れる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 01:22:23.99 ID:hLGyeAAa0.net
バッジっての獲得するとどうなるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-Rmpw):2022/04/17(日) 11:34:07 ID:EoPtHczO0.net
良かったね。で終わります(マジレス)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:50:30.21 ID:Gv23cNqg0.net
ワロタwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:42:08.46 ID:NPowWliGd.net
linkbuds接続切れまくる
同じソニーのXperia5markVで接続優先にしてても街中で切れる
WF-1000XM4だと切れないのにね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:47:35.68 ID:llVooghHM.net
>>924
不良品なんじゃねえのか?
電波は基本的に電界強度が強い方が勝つから、携帯するような至近距離じゃそうそう切れないよ(距離の2乗に反比例し減衰するから満員電車でBTに囲まれるような状況ならわからない)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:51:19.89 ID:mrfVoKD4a.net
btは弱いからね
割と負けるね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:01:16.46 ID:llVooghHM.net
>>926
スペクトラム拡散通信は本当は強いはずなんだけど実際はそうでもないんだよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:08:55.25 ID:rEvmw/9iM.net
XM4の方が途切れやすい印象だけどなあ
って、LDACだと当然か

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:11:50.57 ID:mrfVoKD4a.net
まあノイズには強いけど、出力弱いから簡単に塗りつぶされちゃうね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:15:22.94 ID:llVooghHM.net
>>928
そりゃビットレートが大きい方が影響を受けやすいだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:18:59.57 ID:rEvmw/9iM.net
もちろん990k固定

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:22:37.73 ID:rEvmw/9iM.net
今年はソニーはもう新製品は出さなさそう
XM4絶好調、C500も大成功、LinkBudsも大ヒットで売れている
このまま来年後半くらいまで十分に持つだろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d0-QuF/):2022/04/17(日) 17:34:10 ID:RExv5XXX0.net
>>924
リンクバズが切れまくるのはここではデフォ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:51:19.22 ID:e0ToI1eK0.net
C500そんなに売れてんの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:26:56.04 ID:JSH6pd8Jd.net
あの半球の部分にちっこいアンテナ載せてるんだろうから
いくらClass1のBT載っててもスマホからのが受信できないんだろうなと思ってるよLinkbudsは
割と切れやすいのは承知の上で軽くて耳疲れにくいから持ち出す頻度は高いけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-kBgy):2022/04/17(日) 20:15:27 ID:XSCf7E640.net
xm4のおすすめのイコライザーとかありますか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM7f-vdfA):2022/04/17(日) 20:32:37 ID:otUiFlwYM.net
>>932
肝心のプレイヤーがなあ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:51:35.68 ID:mkK7c6JnM.net
>>936
そんなもんプリセットから好きなの選べばええやろ
みんな最初は色々いじるけど最後にはノーマルに戻ってくるんやは

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:20:06.32 ID:rEvmw/9iM.net
つまりノーマルがオススメってこと

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:48:05.31 ID:z5rjQxkl0.net
Sonyのコネクトアプリ側はイコライザーOFFでプレイヤー側でPEQでハーマンターゲットに寄せた奴コピーして使ってる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 23:45:34.13 ID:XoxvRy3sd.net
>>936
https://youtu.be/AgPov5o_FXM
これと同じ
3 2 3 5 3 5
でいい感じです

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:13:06.99 ID:b0ybtCaK0.net
こういうの見るたびに好みなんだから自分に合うように好きにいじれよって思うわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-x6XE):2022/04/18(月) 10:02:41 ID:ijY9hSt+d.net
ほんとそれな
パラメータ弄ってりゃ自分に合うセッティングが見付かるだろうに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 10:59:41.60 ID:nJ73Fc/+a.net
>>941
これ中々いいね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 12:48:28.14 ID:96gKaJQ/0.net
聴くジャンルか色々あるし常にノーマル

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 12:51:15.88 ID:ic8ANKloM.net
そりゃそれを作ったプロの人が「これが一番イイ」から
最初にノ一マルにしてるわけで

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 17:00:12.24 ID:D+q3TPAEd.net
自分を信じろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 19:48:38.83 ID:2ED3LkCUa.net
どういじったらいいのかわからないし、とりあえず人に聞くのもダメなのか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 19:58:33.38 ID:lhEQe5tJd.net
分からんのにイジる意味が分からん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:05:43.95 ID:nJ73Fc/+a.net
>>948
この手の質問に答えられない層が一定数いるだけだから気にしなくていいぞ
人のオススメを聞いてそれが自分にもハマるなんてことはよくあるし、別に悪いことじゃない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:27:50.72 ID:hUyfdGXx0.net
俺もこのイヤホンではイコライザーはいじる必要を感じてないな。バランス良い方だと思うよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:54:02.50 ID:rdwgMucld.net
確かにこの機種はソニーの割にバランス良いな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:58:51.00 ID:ic8ANKloM.net
何か手を加えてアレンジしようとするよりも
カレーは箱に書いてあるレシピ通りが一番うまくなる

イコライザーも同じ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-yT98):2022/04/18(月) 23:20:54 ID:n3uhn1jaH.net
>>948
イコライザーは調味料みたいに自分の好みに合わせて使うものだよ
濃い味が好みなら醤油、辛味や風味を足したければ唐辛子や胡椒をかけるけど、かけすぎると元の味が壊れるよね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:39:25.38 ID:o0m43hPPa.net
聴いている音楽ジャンルやアーティストで音のバランスも違うので、好みと違うなら変えても良いけどね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:59:17.18 ID:2efeICo3M.net
XM4はなんか山下達郎の曲と相性いい気がする

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 02:01:36.81 ID:AMz5LWdd0.net
例えばこの曲はソプラノを強調すると心地よい。オープンのLBはこれに向いている
https://www.youtube.com/watch?v=LxHvOBVnKy8

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:17:29.01 ID:CboD4iXwM.net
今日はeイヤホンでXM4用の遮音性の高いシリコンイヤーピース求めて
ANCオンで色々試したけど
シリコン系じゃ高い音域の音を消してくれるのあんまりないね
XM4で使うなら低音域はANCの方で強力に消せるからそんなに重要ではない感じ

Sednaearfitってのが遮音性高いとかデカデカと書いてあったけど
店員と客の話し声とかそんなに遮音されてる感じはなかったわ

シリコン系でXM4と相性良く外音消してくれるのは
・radius ディープマウント
・ソニートリプルコンフォート
・Symbio Eartips Type W
辺りかな

トリコンは水洗いできる中じゃ遮音性ダントツなんだけど
なんか表面スベスベでイヤーピースの傘も肉厚だから安定感がやや心許なく好きにはなれんかった

ディープマウントはこの3つのうちでは一番遮音性は劣ってぶっちゃけ他のシリコン系とそんな大差ないけど
装着感がしっかりしてて耐久性も高そうなのがよかった

Symbio Eartips Type Wはシリコン系では唯一遮音性が純正に迫るレベルで良くて驚いた
ウレタンスポンジが入ってるから
ウレタン剥き出しイヤピ程ではないだろうが劣化はしそう
今の購入最有力候補

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:30:33.14 ID:FUF0/6GsM.net
そういや、久しぶりにオンライン会議でJPRIDE(安物)のBTイヤホン使ってみたけど
こっちの方が断然音が良くて驚いたわ
そもそもヘッドセットモードでもHDボイスだし、サイドトーンもないからフロアノイズもない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:42:01.59 ID:FUF0/6GsM.net
wfってhd voice 対応してないのなんで?
whは対応してるのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 22:43:48.21 ID:ExFNbEpCd.net
https://i.imgur.com/1wkTbvX.jpg
ソニーの最強イヤーピースはこれよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:05:19.73 ID:hUUv6vCJa.net
わんこそばの茶碗みてーだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-0uhM):2022/04/19(火) 23:27:11 ID:7m766FCgd.net
>>960
XM3もXM4もWindowsでHDボイス(16kHz)になってるよ
8kHzなのは手持ちではAirPods Proくらい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-ackY):2022/04/19(火) 23:35:31 ID:FUF0/6GsM.net
>>963
おかしいなあ
ワイが使うと300kHz級の音やけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-ackY):2022/04/19(火) 23:35:59 ID:FUF0/6GsM.net
300Hzの間違い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-0uhM):2022/04/19(火) 23:49:43 ID:7m766FCgd.net
>>964-965
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1211626.html
おかしいって言われてもここに書いてあるようにWindows 10のヘッドセットのプロパティで16000 Hzって表示されるよ
8000 Hzって表示されるAirPods Proより実際音も良いし
300Hzってどこから出てきたの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-ackY):2022/04/19(火) 23:52:08 ID:FUF0/6GsM.net
>>966
300Hzってのは電話の音声帯域という意味で書いた

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-ackY):2022/04/19(火) 23:57:27 ID:FUF0/6GsM.net
書き方が悪かったね
300-3000Hzくらいの電話並みの音声と伝えたかった

thinkpad+win10(最新)+google meetで使ったけどこの機種は電話並みのこもった音、JPrideの安物は聴感だけど10KHzくらいでてる感じだった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 00:42:30.07 ID:EdspcsOiH.net
>>966
https://i.imgur.com/oPUxmsV.jpg
https://i.imgur.com/Q9oF8Qj.jpg
https://i.imgur.com/gfJT6vS.jpg
会話通じないからNG推奨

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 02:53:15.07 ID:3j+tVCna0.net
WF-1000XM4昨日から、左側だけ電池消耗が激しい。100%充電しても30分で切れちゃう。その時点で右側は80%以上残。2021/7に購入。なんじゃこりゃあ!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:06:18.45 ID:Sq42HYs3d.net
>>958
それだけたくさん試着して1セットも買わないとか
どれだけ迷惑な客なんだよwww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:37:35.20 ID:ceM+mSmZ0.net
イヤホンに興味があるなら、挙げられたようなメジャーなイヤーピースくらい自分のサイズ+前後くらいは持っていて当たり前だと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:53:30.10 ID:8HjAqRkhd.net
>>970
保証が切れる前にストアで見てもらった方がよさそう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 15:29:00.71 ID:z86rGJKFa.net
前まで画面消してるときでもタッチ操作できたのに何故かできなくなったんだけど解決策知ってる人いない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i):2022/04/20(水) 16:38:50 ID:GMay7MB3M.net
窓から投げ捨てる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-n4K1):2022/04/20(水) 16:52:03 ID:rF9UFluFa.net
わしらエスパーやないねん
そんだけの情報ではなんもわかるわけないやろがい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:23:05.73 ID:Rfr5Sd2Q0.net
>>974
何かおかしくなったらまずリセットぐらいしてみなよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:29:25.22 ID:QAPufjfeF.net
エスパーマミに頼むしかないかと

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:37:27.23 ID:GMay7MB3M.net
エスパー!!早く来てくれー!!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 19:11:23.19 ID:3j+tVCna0.net
>>973
早速問い合わせました
引き取りにくることになったけど、交換か有償修理かは?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 19:29:42.48 ID:4HkWPYlH0.net
塗れてたり、落として傷が付いてたりしなければ無償修理でしょうが、初期不良じゃないから交換になってもしばらく預けることになると思う。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 22:14:29.21 ID:Ml5EhWxh0.net
>>978
ヌードシーンが多くて興奮できた時代や

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 23:15:52.20 ID:cJ1p8yaiF.net
>>978
突然のビーズ切れ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-nqHL):2022/04/22(金) 11:39:08 ID:Zu93TGBKM.net
おっさんスレ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 12:14:57.06 ID:fXgsmvJGM.net
おっさん「これはおっさん」

それがおっさんとわかるのはおっさん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9785-9xEQ):2022/04/22(金) 16:27:13 ID:SfA1vU7Z0.net
俺もおっさんだけど何言ってるかさっぱりわからん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-kd5i):2022/04/22(金) 16:57:41 ID:TUVNyhFUM.net
おっさんじゃないってこと
よかったな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-OBou):2022/04/22(金) 17:19:01 ID:P8StVKTn0.net
おっさんもいろいろ有るよね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9785-9Zdm):2022/04/22(金) 17:26:43 ID:SfA1vU7Z0.net
>>987
調べたけど、おっさん過ぎでわからなかったんだな
ハクション大魔王とか魔法使いサリー、ヤマトを幼い頃見た世代だから
藤子不二雄はドラえもん、忍者もの世代だ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-LOBf):2022/04/22(金) 18:06:50 ID:WMB6TA7SM.net
おっさんインフレさしてくのやめろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:22:03.25 ID:TUVNyhFUM.net
グレートおっさん、の称号を贈ろう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:22:45.63 ID:ARbhUlApa.net
>>989
じいちゃんじゃん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:30:29.87 ID:dltZtVW50.net
最近たまに接続自体はして音も鳴るけどタッチが反応しなくなる。アプリの方も電源入ってないと言われる。
有線を使いたいときにMDR-EX31BNも同時に繋いでるせいとかあるんだろうなぁ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:33:10.50 ID:jvKishcg0.net
おっさんの曲

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:49:51.35 ID:sP7gF4BaF.net
こんなイヤホン使ってるの若者しかいないと思ってた
ドラハッパーとか知っていそうなオッサンがたくさんいて安心したよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dr6M):2022/04/22(金) 19:02:47 ID:VwAKyhaud.net
オッサンて魚がいるって知ってる?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:45:18.72 ID:6ISYdhWo0.net
オジサンな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:05:41.01 ID:GH1Do4azd.net
じゃ1円に3円かかるって

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:07:56.65 ID:XoSAMUG0a.net
出て来いシャザーン

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:09:12.90 ID:1ancBo4DM.net
アパラパー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200