2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:39:47.26 ID:/duNABpJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP非表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647419935/

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644631809

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:51:35.93 ID:uPweXxOU0.net
1AM2ですがOS起動は40秒くらいだけどW.ミュージックでの読み込みがさらに発生しますね(1万2千曲くらいあるためか結構かかる)
使う頻度が多いときは無操作時自動オフを使わないほうがストレス少ないですね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:38:35.82 ID:xYB73Mvx0.net
次スレはワッチョイ付きの重複スレがあるからそっちに移動ね

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648507187/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:47:52.65 ID:/kaXu8/u0.net
1Zは低音スカスカ
1Z持ちで唯一無二とか言ってる奴は糞耳アスペw
低音スカスカ1Z持ちは妄想症、無自覚な低脳
読解力皆無敗走の自演アスペ

1Z狂信者自演キチガイが苦しんで凄惨に惨たらしく死にますように

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:49:00.65 ID:xYB73Mvx0.net
72-は永久NG入りだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:49:04.97 ID:vjos/M2J0.net
1Zは低音が弱かったのか。唯一無二とかは無いな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:50:32.38 ID:L3eRkz+Oa.net
やっとスッキリしたわ
やっぱワッチョイないと荒らしがやりたい放題でダメだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:52:14.55 ID:d86iAN4Md.net
低音弱い? ほんとに?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:55:39.97 ID:zOIEdEUHa.net
>>8
むしろ低音強い方だと思う
まぁ荒らしが適当ほざいてただけだから真に受けなくていいよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:56:32.62 ID:wd/QdVprp.net
IDコロコロも消えるだけでここまで平和になるのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:58:18.32 ID:UHHWOTgZa.net
>>10
と言うか、コロコロも含めて全部自演じゃないの?w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:01:03.90 ID:uAvNKAgE0.net
気付かれてないと思ってるのかな…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:29:23.56 ID:bCBG9L09d.net
またテンテンが荒らしと一緒になって荒らしてたのか
こいつも自覚ねえなw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:31:42.19 ID:nYibu1oxa.net
>>13
荒らし乙

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:38:06.63 ID:xl96nNswM.net
まーたいつものガイジ茸の仕業かよ
こいつもマジで懲りない暇人だなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:42:13.19 ID:uKVe/uUj0.net
また楽天かよ
懲りねえなコイツも

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:50:15.53 ID:mW734yUtM.net
ガイジ茸の分かりやすい自演でワロタ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:21:31.00 ID:VPJrSYuJa.net
またdocomoか
さすがガイジ御用達キャリアだわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:48:13.11 ID:LU+zbHFvd.net
アウアウテンテンいつもの自演セット隠す気なくて最高に草
バレてないと思ってるとこも最高にGOOD!www

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:51:23.63 ID:N1vjLrRDM.net
完全に病気だなこいつ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:57:37.38 ID:N1vjLrRDM.net
そらいまだに茸の養分やってる様な奴がまともな訳がない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:58:55.89 ID:N1vjLrRDM.net
お、久々にID被ったわw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:06:39.70 ID:w+hCboWeM.net
禿は良く被ってたけど楽天は初だわw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:08:41.13 ID:w+hCboWeM.net
もう変わったみたいねw
残念w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:09:46.90 ID:w+hCboWeM.net
俺も変わっててまた被ってるわw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:11:10.06 ID:w+hCboWeM.net
ワロタ
IP変わるタイミング同じなんだな
これ意図的に変えない限り今日はずっと被るんかね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:25:47.07 ID:w+hCboWeM.net
>>26
CGNの書き換えは一定時間毎だろうから変わるタイミングは同じだろうね
同じIPになるのは稀だと思うけどまた被る様なら雑な割り当てしかしてないのかも知れない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:32:29.11 ID:w+hCboWeM.net
30分間隔くらいか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:33:03.72 ID:w+hCboWeM.net
まだか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 11:18:12.46 ID:cqCNDXjed.net
>>18
俺はしばらく書き込みしてないけど
何か用?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:42:46.09 ID:k/3itfY+0.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。
https://o.5ch.net/1uf7g.png

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:27:26.46 ID:mi+6L/wa0.net
音楽プレーヤーごときでなんでそんなにブチギレてんだよ
音なんて好みの問題だろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:35:11.22 ID:EH2i4xtw0.net
エージング、バランスは100じかんこえたけれど
アンバランスの方は20時間か
まだまだ先は長いな…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:37:03.52 ID:bcqL6FWPa.net
1AM2だけどアンバランス66時間バランス70時間と順調に来てると思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:49:19.70 ID:JqNglaSW0.net
>>33
100時間ではまだ安定してないよ
音質的には最初数十時間でだいぶ良くなって
200時間近くまで一進一退って感じ
だからちゃんと200時間はエージングした方がいい

アンバランスは200時間も要らないかも知れんけど・・
まだ終わってないんでわからんが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 15:01:55.95 ID:/hBUjfoRd.net
サポートに聞いたら聴く方だけで良いらしいよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 15:08:19.25 ID:cqCNDXjed.net
>>18
俺はしばらく書き込みしてないけど
何か用?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 16:19:22.56 ID:mi+6L/wa0.net
テレワークだからデジタルアウト経由でTA-ZH1ES→marantz NR1711接続のスピーカーで聴いているから未だにバランスのエージングが4時間でアンバランスが5分だわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:20:55.56 ID:rN5IbkHAd.net
>>8
私は低音がじゃなくて低域と高域が弱いといか
薄く感じる。

音の聞こえ方なんて個々様々だから争うだけ不毛だね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:25:04.35 ID:DKuflV0md.net
>>38
寝る前にヘッドホンに繋いで曲を長っしっぱなしで寝るしかないな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:29:15.09 ID:TfVWxAUSa.net
>>39
やっぱ荒らしは安定のdocomoか
マジでガイジ御用達だな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:36:41.85 ID:mi+6L/wa0.net
>>40
難聴になってご自慢の高級オーディオたちがゴミになってしまうで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:52:31.98 ID:9u/sXNGRF.net
>>41
書き込んでないから何か用?
って聞いてるのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:59:35.42 ID:CO8vF4IjM.net
お前は5chに金払ってるキチガイだってバレてるからレスしなくて大丈夫だから安心しろよw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:17:19.37 ID:rC75Wr4g0.net
>>38
アンバランス5分で聴いた曲が気になる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:42:16.96 ID:02aELPpYd.net
今日やっと試聴した。
うーん無印と大分雰囲気違うね。
音場広いし分離感もあって悪くないけど、全体的に薄味に感じる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:46:22.12 ID:vjos/M2J0.net
低音が弱いのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:47:40.40 ID:BEskO82SM.net
>>42
別にエージング中は聞いてなくてもいいんだよ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:03:05.53 ID:ggOLkKjWd.net
エージング中に聴きまくるのは耳が勿体無いよな
中途半端な音で耳までエージング(老化)させたくない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:12:14.33 ID:hKS4LBGt0.net
聞くまでもないとは思うが念のため
これmedia goは使えないよね?
Android9くらいまでは普通に使えたと思うんだけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:20:24.98 ID:8Vu6tSLy0.net
>>50
Media GoはMTPデバイスやMSCデバイスなら機種依存せず使える
Walkmanである必要もAndroidである必要もない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:45:11.93 ID:i/hR5QBT0.net
>>46
Android機には音の傾向があって開発陣もとっくに認識しているけど語らない部分に見えるね
その上で今回も音の縦横奥行きについては言及するけど深さや低音については触れない印象がある
そこにフォーカスを当てないで楽しめる人なら最高のいい音なんだろうけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:57:26.95 ID:JYDbmgWT0.net
人によっては音が濃すぎて1Zのようなナチュラル感がないとの意見もあるし
聞く人によって印象が違うだけじゃない?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:05:02.56 ID:mi+6L/wa0.net
>>45
TH900にゼンハイザーの3.5変換ケーブルを刺してUVERworldのCorePrideを流した

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:19:46.65 ID:pSJoA3eU0.net
3.5mm出力弱いよ
バランスだと出力は上がる
ORBのバランスケーブル買ってHD800でも出力は十分

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:23:24.45 ID:pLWpHRjZd.net
劣化したお年寄りの耳だと1Zの方が濃い音と勘違いするのか
M2聞いたあとだと芯や深みのないボワボワした低音にしか聞こえない
ボワボワ感をウォームと勘違いしてるだけでは?と思ってる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:26:48.56 ID:mi+6L/wa0.net
>>55
全く同じ環境で聴いたけどTA-ZH1ESと大差ないレベルの音量までいけたわ
音は流石に据え置きのほうが圧倒的に良いけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:35:38.43 ID:i/hR5QBT0.net
個人の印象はそれまで聞きなれている音との比較だからランダム要素強いよね

傾向は、機種ごとに印象の正規分布の中央値を出して、中央値同士を比較するような
ワンランク上の認識だからもう少し客観性があるんだけど、メーカーは公言しづらいと思うよ
けど開発者ならば知らないわけがない違い、それが悪い意味とは限らないけど

仮に悪い違いなら、みんなが気づいてない弱点をわざわざ告白するのは他社より先に乗り越えることができた時よね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:14:29.69 ID:PjlBD7r0d.net
>>50
俺はmedia goで転送したよ
古い泥機とは扱いが違う
携帯電話扱いになりSDと内部ストレージのアイコンが出る
注意点はデフォルトでハイレゾをmp3に変換しちゃうんで設定からオフにしておくこと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:46:00.86 ID:hKS4LBGt0.net
>>59
おお助かる出来るんだね
Android10以降のXperiaは使えなくなったからなんとか裏技使って凌いでいたんだ

昔から使ってるとやっぱmedia goがアルバム管理面で一番楽なんよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:20:28.45 ID:QvULcvG10.net
>>52
あー。
Androidの傾向って言われてすごい腑に落ちた。今まで色々試聴した他のDAPにも感じてた違和感と重なる。ΔΣのせいと思ってたけどΔΣでもかなり音いい機種もあるし、おかしいと思ってたんだよね。なるほどなぁ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:27:25.35 ID:QvULcvG10.net
>>56
直接比較しないとなんとも言えないけど、zはそこまで濃さも損なわず正当進化してる、と言えるかも。ただAは完全に別物だろって感じの薄味にシフトチェンジしてた。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:53:56.59 ID:F3GYQ8AY0.net
透明度も増したけど高域と低域の厚みもMk2は両機種とも増してる感じがして好きだな。
1Aはハッキリ鋭い感じがするから1Aならではの良さがあってこれはこれで好き

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:05:32.37 ID:WyOpQ40ed.net
>>56
同感。ソニストで視聴して同じような事を思った。何か1Zはモヤがかかった感じがするんだよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:58:02.53 ID:AuYSxT/30.net
ハイレゾストリーミング泥の設定オンにして聴いてるとモリモリバッテリー減ってくね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 02:56:13.91 ID:WyOpQ40ed.net
何でもかんでもdsdリマスタリング使えばいいってもんじゃないね。クラシック専用の機能かな?

アニソンやJ-POPなんかで使うとvocalが控えめになってしまう。個人的に迫力があった方が好きだから、ソースダイレクトオン又はdsee ultimateで聞くと大迫力で最高だったよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:50:16.31 ID:HRqXK7awd.net
>>64
ウォーム感が売りのJVCのFX1100でも解像度上がった後継機種はウォーム感が薄くなったと言われてるし
解像度の低さをウォーム感と錯覚してるところはあるだろうね
M2は解像度が上がったのに加えて音場も広くなったからその分楽器の分離感が上がってるから、音が薄くなったと勘違いしてるのかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:50:26.06 ID:ggBguWHWd.net
>>65
そんな減っていかないよ
みんなまっさきにハイレゾストリーミングオンにして使ってて
バッテリー持ちに全然文句言ってないからな

エアプ乙ww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:57:40.45 ID:F3GYQ8AY0.net
>>67
仰る通りですな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:03:25.43 ID:F3GYQ8AY0.net
>>68
ハイレゾストリーミング再生で1日
Wifi切断した状態でのW.ミュージック96kHz24bitハイレゾ再生で2日は持つからバッテリー前モデルからかなり強化されたな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:48:13.18 ID:Ydnj2cMkd.net
低音が課題なのかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:07:29.68 ID:ECwA24lR0.net
200時間エージング済みだけど、やや低音は強め
クリアで解像度(分解能)の高い低音だけど

インピーダンスの高いヘッドフォンを無理やり出力の低い3.5mmシングルエンドに繋げばそれは、低音抜けるかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:09:13.95 ID:WyOpQ40ed.net
むしろ低音がより厚くなった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:40:29.68 ID:DHbQGZuR0.net
低音がどうとか音が薄い厚いとか概して個々人の経験値をベースにした相対評価でしか無いから人によって正反対の評価も当然あり得る
この場合どちらかが正解でどちらかが間違ってるという話でも無いからかみ合わなかったりもする

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:43:24.69 ID:UgqDQnOFM.net
Amazonで売られてる安いTPUケース使ってる人いたら感想聞かせて

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:00:08.20 ID:JkDe2dtvd.net
>>67
勘違い、というよりも、まさしくそう、なんだと思うけど。
解像度が高くなればその分薄く感じる、というのは普通。錯覚とは言わんでしょ。

もちろん「解像度もありつつ濃さもありつつ」てな形容もあるけど、最終的にはどっちかによる。バランスの問題だから。

今回のM2は分かりやすく解像度重視に寄せてきたなぁ、という印象。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:06:43.88 ID:WyOpQ40ed.net
性能面でも音質面でも両機種共にMk2が完全に上なのは確か
問題は人のスペックや経験値で評価が分かれること
例えるなら性能面ではMacBook Proが上だが、そこまでの性能はいらないから軽くて持ち運びがしやすいMacBook Air の方が良いと判断するようなもの。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:12:07.07 ID:VvW01xqnp.net
耳の聞こえ方も個人差あるしな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:20:03.36 ID:Pa9TfV4J0.net
バッテリーの持ちはかなり悪いけどまだ最適化が完了していないのかね
4/1到着ロットで電源は切らないようにしている
https://i.imgur.com/rRaPGi9.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:21:29.47 ID:7Y2MicjX0.net
次仮にMk3が出て更なる音質の進化があったとしても、耳という最大の評価を左右するデバイスが変わらない、最悪老化して劣化するからMk2と3の評価もまず間違いなく分かれるな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:27:10.05 ID:7Y2MicjX0.net
>>79
減るの早いな。こっちはAmazon musicハイレゾ聞くけど10時間以上持ったぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:44:44.14 ID:YlEz22ha0.net
>>79
アプリが色々裏で動いてるとか?

俺はだいぶ削除したり無効にしてるよ
通知もほぼ切ってるね

https://i.imgur.com/q2sbLsP.png

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:52:29.64 ID:21VGLpUhd.net
>>68
何がエアプなんだこのポンコツ
iPhoneとかのストリーミングと比べて減り早いだろうが
もちろん機能が違うから単純な比較はできんが、すぐエアプだなんだしか言えないのか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:59:27.91 ID:lpH2VDujM.net
>>83
何でiPhoneと比べんだよ
他のDAPと比べろよポンコツww

もしかしてハイレゾストリーミングDAP初めてか!?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:00:44.94 ID:wTie/pNy0.net
リンゴ>Sony>中華とか面白いなw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:09:07.43 ID:lpH2VDujM.net
>>83
ちなみにiPhoneは単体でハイレゾストリーミングアプリでハイレゾ再生は出来ない
外部DACが必要

つまりはこれらウォークマンでのハイレゾストリーミング「オフ」と同じ24bit/48kHz

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:19:19.74 ID:lpH2VDujM.net
エアプとしか思われないようなアホな書き込みしてるポンコツは死ぬまでロムっとけなww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:34:48.96 ID:l7Ek7YFMd.net
さすがにiPhoneは笑うわ
XPERIAのスレと間違えたんかな?w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:47:15.80 ID:Ydnj2cMkd.net
バッテリーが弱点なのかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:56:46.20 ID:Pa9TfV4J0.net
>>82
アプリはこれだけだなぁ
https://i.imgur.com/AanwQQC.jpg

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:06:21.23 ID:YlEz22ha0.net
>>90
「google」アプリって裏で色々動いてるよ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:13:15.00 ID:fo3xVrgud.net
>>90
こんなのスクショで載せろよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:48:19.91 ID:IxAtD22n0.net
1AM2も256GBだった良かった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:19:34.11 ID:WyOpQ40ed.net
>>89
中華dapの弱点だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:39:03.68 ID:Pa9TfV4J0.net
>>92
音楽以外の余計なアプリをインストールしないためや

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:44:00.23 ID:iXVWQrjjd.net
>>95
「電源ボタン長押し」でできるの知らないのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:49:49.93 ID:/K/PGOu90.net
android機じゃないM3作ってくんないかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:55:15.17 ID:FDAA9DYC0.net
Androidで不満無いが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 14:41:41.89 ID:A5m2mMOJd.net
ただのロボットだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 14:47:58.15 ID:TY4sAsj9d.net
>>97
様々なサブスクがAndroidで機能するように作られていてAndroidが標準化されている
サブスクユーザーを取り込むにはAndroidが必要悪
俺はサブスクはやらないけどたまに動画を見たいのでM2を買い足した
音楽を聴くだけで使用頻度が多いのは未だにPlenue Sなんだわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 15:18:32.00 ID:Pa9TfV4J0.net
>>96
それはもちろん知っている
わざわざchmateがインストールされている端末に転送するのが面倒くさくてね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 15:47:15.76 ID:3xKbxqBja.net
今時クラウドもまともに使えない奴もおるんやな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:18:22.47 ID:AaibwWq50.net
M2持ち方、教えてください。
AppleMusicやAmazon MusicHDの再生、ビットパーフェクトに対応していますか?
それとも192kHzにアップコンバートですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:28:13.25 ID:Pa9TfV4J0.net
>>102
伝わればスクショだろうがどちらでもいいだろう
論点はそこじゃない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:38:25.46 ID:Fy7NveIVM.net
>>102
余計なアプリ入れないとか言いながらgoogleアプリ入れてるような奴だからな
何も知らないんだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:42:27.02 ID:FNV/INg4a.net
>>104
論点逸らしの言い訳とかダセェ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:43:03.17 ID:tBk9uOdzd.net
むしろM3にもandroid欲しい
搭載されて不満点ないし、サブスク最高だからな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:55:18.67 ID:Pa9TfV4J0.net
>>106
えぇ...
レスバするために絡んできたんか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:00:39.92 ID:v5WEspHOa.net
>>108
反論できなくてそれはダサすぎやで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:02:21.97 ID:EFGXIH9qM.net
そもそも絡んで言ったの情弱爺の方で草

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:04:10.62 ID:Pa9TfV4J0.net
なんか所持しているかどうかすら謎な奴らにめちゃくちゃマウント取られてワロタ
自分20代何だけど...
そもそも耳が劣化していたらこんなもの買わないよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:09:20.26 ID:9kBU1yL8a.net
>>110
ほんまそれやで
噛み付いてきた挙句、論点逸して言い訳とアホのやる事は理解できんわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:12:30.70 ID:Pa9TfV4J0.net
携帯音楽プレーヤーごときでなんでこんなにブチギレてんだよ
こわいよ
https://i.imgur.com/qWW9GpK.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:13:45.44 ID:M8xHwuKTa.net
言い訳、論点逸らし、ブチギレの妄言
ガイジ役満やなぁx

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:15:16.29 ID:EFGXIH9qM.net
ブチギレ情弱爺「携帯音楽プレーヤーごときでなんでこんなにブチギレてんだよ




116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:17:21.06 ID:9UJLRA6Ra.net
アホ過ぎてクラウドもまともに使えないのも納得や

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:18:45.87 ID:tBk9uOdzd.net
何かまた荒れてきたなぁ。
下らん争いはやめてM2の良さでも語ろうや

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:21:41.46 ID:vQ+r0D+tM.net
>>113
つ鏡

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:24:36.43 ID:9UJLRA6Ra.net
つかブチギレしかボキャブラリーないのかこいつ
やっぱアホのなんやなぁ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:38:10.39 ID:/K/PGOu90.net
ポタアンだけあればいいって暴れてたやつと同じ匂いがするんだよね
売れてるのが気に食わないのだろうか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:09:54.57 ID:Ydnj2cMkd.net
ZX1感動した
今、真っ暗闇で正座をして聴いているが
まるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が
体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
聴いていて本当に気持ち良い、
ずっと聴いていたくなる音
もうポタアン要らないね
動作・挙動もすごいヌルヌルだよ
SONYの本気を感じた
買って良かった
とりあえずFLACでこの音だから、
ハイレゾ音源なんぞ聴いたら
天に召されてしまうぐらいの衝撃を受けるんだろうな
DSEE HXのために何曲か試しに
mp3 320kbps入れてみたけど普通に全然良くなるよ
けれど、半分電池食ってしまうほどの
恩恵は感じられなかったというのが率直な感想
好きなアーティストのハイレゾ出るまで
FLACで運用するつもりかな
暫くはこいつと仲良くやってけそうです
SONYさんありがとう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:13:09.23 ID:8CICBKRGd.net
>>121
ZX1ねぇ
大丈夫か?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:14:18.18 ID:gTDxzDBL0.net
おまえらまさかウォークマンに専ブラ入れるの?w
まじで?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:18:21.54 ID:ymHVEzlv0.net
これのソニー賞当たったけどNの3000円だった

くそぅ5000円以上当ててみたい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:24:42.51 ID:q12upWXOp.net
ドライブかフォト入れたら共有できるやろ…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:47:27.88 ID:TRCASBePa.net
クラウドもまともに使えん奴多すぎやろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:53:09.39 ID:sGWMhdBX0.net
購入する世代もヤングじゃないだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:00:52.27 ID:lehnZqYf0.net
例えばGoogleドライブに音源とか動画とか入れておけば何時でも使えるし
スクショも自動的にそこに入るようにしておけば良いだけ
別のスマホからスクショをアップ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:36:18.62 ID:vqPDJfBk0.net
>>124
同じく。
何を買うか決めた?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:02:24.48 ID:qzPCFoXa0.net
PHA3難民ですがWM1ZM2買って救われた人おる?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 23:42:18.29 ID:LBGousH60.net
1AM2、100時間程度でCDの品質がダイレクトに反映されてきこえるな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 00:48:02.05 ID:dGLDNmwP0.net
これだけ大きな企業でたくさんの人間が開発に携わって作っても 〇音がクソとかいう感想が繰り返し出るよね。

そんな偏りの出る極端な音作りしないように思うが、自分の耳や音質の好みに疑問を持つことは決してない。

どんな音楽を聴いて、どんなDAPと比較して、どんなイヤホン・ヘッドホンを使ってるのか分からん中、罵り合いが続く日々…。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 00:49:32.16 ID:ZBnvQ6x7M.net
>>121
ワカル

ZX1って空間再現性が良くてイヤホンで聴いてても耳の所で音が鳴ってる気がしなくて音楽の空間に囲まれてるような気持ちよさがある。

1Aだと音はキレイだがZX1のなんて言うか「緩い心地よさ」みたいなのは無いね

>>122
ZX1→ZX2→ZX300→1A→1Zは買う踏ん切りがつかなかったが1AM2待っててよかった\(^o^)/の俺も同意

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 03:02:28.81 ID:Sy8qGfp+0.net
>>130
音のタイプが違う
PHA-3の音が好きならポタアンの中で近いものを探すしかない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:24:12.16 ID:UziPpstF0.net
アマゾンミュージック曲DLしまくるとめちゃくちゃ重くなるなあ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:26:48.72 ID:kH5lrjHGd.net
そいつはヘヴィーだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:27:33.71 ID:6I1z/GkL0.net
メタルかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:29:15.31 ID:FAP/M9fh0.net
メンタル

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:40:19.31 ID:Qne7zRVe0.net
ベビメタ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:40:50.40 ID:RN+FpmSv0.net
なんでウォークマンスレこんなに伸びんの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:02:42.16 ID:fUfVkudX0.net
1AM2の2次出荷がまだだからじゃないかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:07:00.60 ID:+JHIal/id.net
前スレめちゃくちゃ伸びてたじゃん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:10:29.68 ID:6I1z/GkL0.net
ソニーアンチとスカスカ君ですごい伸びてたねw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:12:19.51 ID:8mY6HZG1M.net
2〜3時間で150レスするマジモンのゲェジがおるから中身もないのに無駄に伸びる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:22:24.87 ID:Rk3wGPF30.net
以前のスレであと
所持していたMDR-1AM2か
所持していないZ7M2、MDR-Z1Rを購入してでも選ぶべきか、と悩んでいましたが
以前のスレでいただいたアドバイスにより今はMDR-1AM2をリケーブルして聴いています

A55からWM1AM2へと移り
MDR-1AM2でリケーブルして聴いていますが
音質がとても良いです
A55も良かったのですが、更に良くなっていて音楽を聴くのがとっても楽しいです
イコライザーをいじるのも楽しいです

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:24:56.72 ID:Rk3wGPF30.net
ごめんなさい。編集途中で書き込みしてしまいました

とにかく言いたいのはアドバイス大変助かりました!
ありがとうございます

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 21:28:33.50 ID:AevErRLM0.net
>>145
良かった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:08:25.95 ID:WavfnW390.net
WM1AM2をソニーストアで3月29日に注文したけど、今日4月8日に届いた。
ポチった時は4月中旬以降にお届けになってたのに思った程は売れゆき伸びてない?

重たいWM1Aはカーオーディオに接続して固定して使ってて、家では基本フルステレオで聞くから
今回は要らないかな?っと思ってたけど店頭に自分のイヤホン持って試聴してみたら、一聴して絶句。

好みの問題ではなく、明らかに全方向に「音質」が向上しててその場でスマホからポチってしまった。
エージングしてない下ろしたてでも、いい音だけど、spotifyとか外部アプリ入れてやると再生時間わかんないんですね!

再生時間累積されるのはw.musicだけとは・・

DSDリマスタリング ONにすると音量が少し小さくなる気がするんですけど、
これってDSDなんで3db落ちるみたいな仕様??

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:14:07.22 ID:RN+FpmSv0.net
分かんないけどDSDリマスタリングでの変化を楽しんでね〜って製作者が言ってたね
来月入ったら1AM2買おっと!
俺も皆の仲間入りだ!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:15:45.96 ID:S1msl9o9a.net
誰かDENONのAH-D9200とか試した方いらっしゃいますか?
ノブナガラボの霧降でリケーブルしてバランス使ってみようと思うんですが、使ってる方いらしたら感想伺えればと…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:23:44.42 ID:Qne7zRVe0.net
ソースダイレクトしか認めん!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:30:27.66 ID:FAP/M9fh0.net
>>150
AH-D9200ってどんな感じ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:56:51.40 ID:fUfVkudX0.net
>>148
俺は4月2日にケースと共に注文。5月半ばって言われたけど早く来ないかな。
ところで本体とケースが同じ注文番号なんだけどケースの在庫が無い場合、本体だけ先に発送してくれるんかな?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 22:58:36.57 ID:S1msl9o9a.net
>>152
ヘッドホンとしては音場広く、中高音キレイで非常にリラックスできるかと
ありきたりなレビューで申し訳ないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:15:53.82 ID:DisYvW4/0.net
>>143
くそヤバスカスカ暇人とマジキチ自演ガイジのアホみたいなレスバマジで滑稽だったなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:18:07.56 ID:AevErRLM0.net
eイヤホンセールM17がアウトレット扱いで多数出てるな、Fiioも次が出るのかもね

まあ自分WM1M2で満足しているんだけどね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:20:48.95 ID:DisYvW4/0.net
>>153
俺はいつまで経っても納期未定でソニストにメールしたら、イヤホンケースだけなくてその他本体などはあるって事で先に発送して貰った。
因みにイヤホンケースはまだ来ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:02:52.49 ID:ixikOfTX0.net
>>153
DAPはカバーとか保護フィルムとか要らない派なんで、なんとも。
まぁ、ソニーストアとかは気が利く部類には入らないから、
揃わないと発送しないだろね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:28:37.98 ID:AFlapy/u0.net
MDR-Z1R(バランス)とWM1ZM2ではどのくらいのボリュームにしとる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:55:30.16 ID:b0HGNhN4x.net
>>148
アップコンバートで波形がクリッピング起こすから音割れしないように音量下げて再生される(多分)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 05:28:26.61 ID:oOayMnsaa.net
>>160
アナログ回路かよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 06:10:08.73 ID:ZThTFmnz0.net
>>161
(A)DSDの仕様から0dBFS近傍は歪みが増えるので-6dBFSを0dbとする決まり
(B)PCMの4倍オーバーサンプリングの場合+6dbまでレベルオーバーする

そんなわけで良心的(?)なら-12dbは下がってるはず
歪み上等なら-6db

それ以前にPCM->DSD変換はすでに必要な情報が欠落してるので意味はないけれども
ジッターの影響を回避できるというただ一つのメリットはある
ただし2496なんかをDSD変換するとダイナミックレンジは相当悪くなるおまけ付き

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 06:14:48.01 ID:TryQRbIad.net
ひょっとしてデジタル回路ならクリッピングは発生しないとか思ってるパターンか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 07:00:09.23 ID:NZ0IL4IXd.net
>>163
クリッピングの定義を知らないみたい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 09:12:41.04 ID:LUbkhmAM0.net
初代WM1Z使いのワイ 高みの見物

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 09:41:39.90 ID:1IvtfR9H0.net
先日WM1AM2を試聴してきました。
普段はJPOPを聴いていますが、WM1Aに比べてより音の拡がりと残響を感じました。
WM1Aとは音の聴こえ方が違いますね。
皆さんがWM1Aを手元に置いておいて買い足しする気持ちがわかりました。
DSDリマスタリング?の音が凄くよかった
来月あたりに購入しようと思います。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:11:12.54 ID:/EBixrawM.net
>>142
普通に新製品が発売されたからだろうなと言う事位は想像出来るだろ

さらにスレの伸びが著しい時は、新製品が素晴らしいかダメダメかのどっちか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:15:00.19 ID:c+P+BnHId.net
>>159
ソースダイレクトで75前後
イコライザ諸々有りならマイナス5、DSDリマスタリング時はプラス10くらい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:15:04.35 ID:c+P+BnHId.net
>>159
ソースダイレクトで75前後
イコライザ諸々有りならマイナス5、DSDリマスタリング時はプラス10くらい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:29:46.95 ID:AFlapy/u0.net
>>169
ええ、ひくくない?
100くらいにしてるけど最大120だから余裕はないなと思っとった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:40:38.56 ID:NS3ZlUtA0.net
153です。
ケースは入荷してるが本体はやはり5月中旬らしい。
もう既に納品された148さんと注文が5日違いなのに残念。この間にたくさん注文があったんだろうなあ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:44:14.21 ID:RZi8hgTqd.net
待ちきれずにn8iiに流れる人もいるかな、残念

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:53:39.65 ID:9NTxfi1rd.net
中国はコロナ拡大中だからあらゆるものが止まっているしな
当面日本には入ってこないよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:59:38.59 ID:i7PxfFoZ0.net
WM1Aと同じ感じで操作しようとすると電源ボタンと間違えてボリューム↑ボタンを触ってしまう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 11:12:15.63 ID:SFF4t49l0.net
WM1AM2とIE900購入記念書き込み

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 11:49:12.96 ID:HS8FOU8Lp.net
>>175
IE900うらやま。
どこにも売ってないんだが。
フリマアプリのは模造品が横行してるから店でしか買いたく無いし。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:02:50.32 ID:A20E8Oa1M.net
以前WM1Aを使っていたけど
絶対的なパワー不足が原因で手放してしまった
32オームクラスだともう低音がボワついていたけど
新作は大丈夫なのかな
コロナで試聴に行けないのが本当イヤ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:15:09.09 ID:A6nxR+JZ0.net
ポタなんてイヤホン専用なのに何故無理にヘッドホンを使おうとするん?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:18:33.41 ID:BF07/c+q0.net
>>177
ヘッドホン前提?
25ΩのTH909挿してみたけど正直いまいち
ifiのmicro idsd sigの方がずっとよかった
イヤホンなら印象違ってくるかもだけどあいにく16Ωまでのしか持ってなくて

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:37:02.02 ID:EnXdhCb+0.net
単体DAPと外部DACアンプとで比較するなんて、お脳がどうかしちゃってる人なのかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:45:45.31 ID:ZThTFmnz0.net
だが、そこがいい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:54:10.79 ID:SFF4t49l0.net
>>176
先月下旬eイヤホンで予約して先日届いた
値上げ前の価格で買えてラッキー

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:55:02.96 ID:2i8KoW7Xd.net
>>170
AppleMusic使った時は低めに感じたから100くらいにした記憶がある

wmusicはDSDリマスタリング使っても最大90位だったかなぁ
曲毎の音量差は感じたから音源によるかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 12:59:52.99 ID:6Ghc5nn+0.net
ソニーはソニーの製品でしか
チューニングしてないからな。
大人しく両方ともZ1Rで聴いとけw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 13:18:31.49 ID:T1VxGypHd.net
ハイインピ?イヤホン50ΩのFD7
ローゲインで使ってるけど問題ないな
ヴォリュームは70〜80くらいだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 13:40:22.32 ID:NS3ZlUtA0.net
153です。
ケースは入荷してるが本体はやはり5月中旬らしい。
もう既に納品された148さんと注文が5日違いなのに残念。この間にたくさん注文があったんだろうなあ。

187 :185 :2022/04/09(土) 13:49:45.77 ID:T1VxGypHd.net
FD7と同じ価格帯のIER-M7も持ってるけど
同じヴォリュームでFD7の方が音量でかいし
音質を比較してもFD7の方が良い感じ

よってソニーのDAPだからと言って
イヤホンもソニーで揃える必要なんてない
SE846、KSE1200も使ってるが他社だからイマイチってことはまず無い

イヤホン派の俺には
最高に使い勝手の良いDAPだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 18:34:47.83 ID:mdpANQPS0.net
2週間で1ZM2届いた
なんかBlu-rayボックスみたいな箱なのね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:00:19.34 ID:YvjxKUCI0.net
ポチッたけど5月中だね。持ってる人うらやま。
イヤホンもポチろうと思ってるけど何がいいかな?10万以内

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:06:05.38 ID:GdLMrCeI0.net
21冬 N賞3,000円が今月までだから俺もポチろうかなw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 20:32:31.06 ID:8p2rEet80.net
1AM2届いたー
ZX300からの乗り換えだけど、初出しの音でも控えめに言って最高

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:20:09.53 ID:ixikOfTX0.net
>>191
入手おめ!  
イヤホン何使ってます?

自分の場合は、イヤホン SE846
初出し、「おお!やはりいい音」
そのまま色々聞いてたら「あれ?なんか曇ってるような印象ある部分感じる」
エージング 10-20時間 「なんか聞くたびに、微妙に音のバランスが変化してる・・」
30時間 「音はいいんだけど、なんかスッキリしない」

変化しすぎで音楽に集中できない!w

100時間くらいまでは放置がいいのかな?

193 :185 :2022/04/09(土) 21:30:31.30 ID:T1VxGypHd.net
バランス200時間、その後アンバランス100時間

俺はこれくらいで両方とも安定したな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:59:29.71 ID:AskP0nhw0.net
1AM2程度ではIER-Z1RやIE900の性能をフルに発揮できないので注意

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:28:57.63 ID:Iyb1cqzGa.net
>>194
やっぱり1ZM2じゃないとダメ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:39:27.32 ID:OBu677vvM.net
AM2もZM2もチューニングが違う程度で駆動力は変わらんやろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:40:45.36 ID:T1VxGypHd.net
Z1RもIE900も持ってるマルオはコスパ含めて
1ZM2より1AM2を評価してるな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:44:39.30 ID:y+MF7jJF0.net
銅をアルミ削り出しにして軽量化し
価格も24万円引きした1AM2と考えるとコスパは高い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:52:39.73 ID:T1VxGypHd.net
今日も1AM2を持ち歩いたけど
300g弱でこの音質とバッテリー持ちはマジで良いな

アンバランスの音も良いし
弱点は少しもっさりな事くらいだな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 22:57:45.48 ID:8p2rEet80.net
>>192
XELENTOで聴いてます〜
いい音に違いはないんですが、自分的には高音域が膨らむというか、少し上ずっているような印象を受けました
仰る通り音のバランスが微妙に変化していくので面白いですね!
音流しっぱなしにして休み休み聴きながら楽しんでます

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-bDiq):2022/04/10(日) 00:21:12 ID:nyK3yyXs0.net
wm1zm2急速充電出来るんだな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-+/D0):2022/04/10(日) 00:25:39 ID:4a6a2wIvd.net
>>201
バッテリー容量がライバル機より小さいから速く見えるだけだぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-eboB):2022/04/10(日) 00:31:12 ID:2sUicX9i0.net
200時間鳴らし終わったけどWM1Aとは解像度と定位感がまるで違う
だがWM1Aが中古実売6万だと考えると1Aもコスパ的には魅力的だな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-LhxA):2022/04/10(日) 00:34:33 ID:NkIwUGZd0.net
マジすか
俺も早く欲スイ…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-bDiq):2022/04/10(日) 00:58:51 ID:nyK3yyXs0.net
>>202
ANKERの711使ったら画面に急速充電中と出るようになったんだが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ce-vWl1):2022/04/10(日) 01:07:24 ID:5MtXvlnH0.net
あ、本当だApple純正の20W c-cでも急速充電中って表示されたわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 01:29:45.35 ID:35vYUfeU0.net
>>200
200時間のエージング完了してもXELENTOは付属の楕円形イヤーピースだと
そういう傾向に感じるけど付属のコンプライにするとバランス良く感じる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 01:48:34.66 ID:693iZYqUd.net
微改良ではあるけどSoCがアップグレードされてて、そういうとこ便利になってるんだど、SoC含めいっさい改良されてないことにしたい謎の勢力いるよな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 02:49:09.76 ID:Vq0vSnJq0.net
それを気にしたところで修正できるのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 07:58:38.95 ID:fTmEbHWTd.net
>>205
すまん、確認不足だったわ
発売前の記事に騙されていた

その711は持っていないけどAnker PowerPort Atom PD1(
https://www.ankerjapan.com/products/a2017)で設定内の画面を確認したら「急速充電中」の表示だった
同じAnkerでも古いQC3対応の充電器だと単なる「充電器中」になった

普段からPD1で充電していたので気づかず急速充電していたようだ

https://i.imgur.com/1qMaC2y.png

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 10:10:29.99 ID:6zYS6NLg0.net
急ぐ時は急速できるのはありがたいけど、普段はやらない方がバッテリーには良さそうだね

Walkman側の設定で選べるといいのに

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:47:30.18 ID:IunIQStA0.net
どうせ売るし
Android端末は大まかなバッテリー健康度しか見られないから気にしない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:34:30.28 ID:gEKh28Vqd.net
>>211
バッテリーは最低3年以上は持たせたいよな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 15:13:16.75 ID:ENfYY0ULM.net
>>211
普段は0.5Aの充電器使えばいいだけやん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 15:33:23.93 ID:U2cq580y0.net
ほとんどの人がバッテリー配慮の低速充電か利便性重視の高速充電だけを使って、ケースバイケースでどちらも使うって人は稀じゃないかな
いちいち設定を変えるほうが面倒だし、そこまでやる人が充電器を2種類用意すればいいと思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 15:41:56.48 ID:K7CInqt+M.net
設定変えるも何も複数ポートある充電器使うだけやぞ
機器によって急速と使い分けるだけや

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 15:57:33.05 ID:1a/1X9cJM.net
いたわり充電で89%くらいで止まるから
使い勝手もバッテリー寿命にもこの設定で良いだろ

俺は届いた初日に100%充電してエージング中はいたわり充電
エージング終了で1度100%充電して
その後ずっといたわり充電

充電はPD18Wだな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 16:58:10.29 ID:gEKh28Vqd.net
ソニーストアで聴いてきたけど1ZM2の方が音の広がりが凄いな
1AM2はマイルドに抑えられてた
1AM2はイヤホンで聞いた方がいいかもな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:09:13.96 ID:AORZVKrna.net
wm1am2買ったらイヤホン買うかねなくなっちゃったから
ダイソーのイヤホンで聴いているけど結構いいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:14:38.35 ID:HhJByQUM0.net
うむ、wm1am2にはダイソーが似合う

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:16:49.98 ID:ScPBhEbl0.net
本人が満足ならそれでいいんだよ
あくまで趣味の世界だからなw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:19:03.24 ID:kQ56cFln0.net
ダイソーのイヤホンにも色々あるからバカにできない
俺は300円のちょっと高い奴を使ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:43:26.73 ID:HEugs0EeM.net
これにはZ1R使え勢もにっこり

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:12:40.25 ID:Wm+/vks9d.net
ダイソーでいずれ発売するであろうMP3プレーヤーにZ1Rを繋げてはたしてどちらが音質いいのか見極めたくなった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:28:41.40 ID:ujWtH8C10.net
ダイソーのイヤホンをキンバーにリケーブル

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:31:33.37 ID:dnPadt+Ud.net
イヤーピースもコンプライとかに変えた方がいいな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:39:47.87 ID:Hj4lazAM0.net
おもしろ
レポよろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:45:38.93 ID:cYngK/K40.net
R8からの買い替え、大満足。
エージングも30h超えたがもう十分。ここから変わらないでほしいくらいだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 23:16:48.89 ID:6zYS6NLg0.net
バランスだけですけど、ようやくエージング55時間ほど。
ZX300, WM1Aに追加の買い増しで、数時間ごとに聞いてみてチェックしつつ。

まだ店頭で聞いた200時間をはるかに超えた個体の印象とは少し違うかな。
期待値がかなり上がってしまってるのはあるけど、もう少しよくなるはずと期待!

これに触発されて、もうずっと使い続けるつもりだった自室用のスピーカー 805D3 まで買い替え欲が・・
こっちはWMと違って、新型かなり値上がりしたから悩ましい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 00:35:09.61 ID:tBpHiHYD0.net
NW-WM1AM2でApple Musicを使ってるんだけどカスタムの歌詞が
二重で表示される・・・
iTunes上では正常だしiPhoneとiPadでは正常に表示される
同じ症状の人いますか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 11:37:45.09 ID:pKu8SChzd.net
買った時はバランスもアンバランスもいいと思ったけどバランスだけ40hたった今、アンバランスがしょぼく聞こえる。これがエージングというやつなのか!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:12:11.96 ID:cIVtEsXWd.net
エージングなんて実際大して変わらんで。
必死になって200時間再生してるやつwww
音が良くなったって思いたいだけやろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:17:42.73 ID:SzSdCnYp0.net
個人の見解です

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:44:57.96 ID:Mw7QxWtbM.net
みなさんおわかりいただけただろうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:50:29.07 ID:RqoGHfML0.net
はい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 14:09:07.96 ID:k0t0kJ1h0.net
なるほど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 16:20:00.82 ID:sqDm6Khb0.net
>>232
多少なりと音が変わるのは、設計・製作者側がそう言ってるんだから事実

この差が大差ないと聞こえるなら、あえて有線使わなくてもいい人かも

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 16:23:25.24 ID:ZKMWRhb90.net
そいつただの自演荒らしだぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 16:33:51.35 ID:gdurQk8Np.net
>>218
M2両方持ってるけど、先入観無く聴くと大差は無いよ
解像度の高いヘッドホンで聴くと解るレベル
WM1AM2がめちゃ優秀ってこと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:01:05.45 ID:osx8zpxK0.net
>>239
人によって違うんだな
空間の広がりとか低域のボリュームとか
オレはまったく違うと思うけどね
ただあまりにもしょぼいイヤホンとかで聞くと
わからないかもとは思うが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:02:53.16 ID:ebAiotbh0.net
WM1ZM2+ier m9 vs WM1AM2+XJE-MH1R
みんなどっちの方がおすすめ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:08:18.53 ID:sOTDuHtP0.net
>>241
1AM2+WM90B

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:12:56.30 ID:ebAiotbh0.net
>>242
やっぱりヘッドホンの方がいいか….

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:46:41.16 ID:RGPCL2m4d.net
>>239
逆じゃない?
解像度たかいイヤホンほど差が顕著に出るぞ
そこそこのイヤホンだとあまりわからないかも知れないがハイエンドレベルだと差が出てくる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:48:39.32 ID:Vq5CWYQ2d.net
am2で3年ワイドの無料クーポンあるんだけど、それ使わずに5年ワイドにするか悩むなぁ。皆はどっち付けてるのかな?。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:50:07.73 ID:R+PCZKxBa.net
>>244
両機持ってる人がハイエンド使ってない訳ないだろ
敢えてそれで差が出ないと言ってるんだからその感想なんだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:02:53.61 ID:3uIpNmSn0.net
価格コムで1AM2と1ZM2は差がない、1AM2最高、エージングは意味がないと書き込んでいるやつがいたが(すべて同一人物)
そいつがここでもレスしてるのかな?
独特の痛さがそっくりだし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:03:48.15 ID:91jsXipL0.net
イヤンホホで聴いたときは
両機の差は感じなかったが
mdr-z1rで聴いたときは値段なりの差を感じたな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:34:59.65 ID:Hf1dBS/m0.net
発熱はどんな感じ?純正レザーケース付けてスーツの内ポケットに入れて使おうと思ってるんだけど大丈夫そう?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:40:21.01 ID:bUCH4Lqp0.net
>>245
3年ワイド無料で5年ワイド16500円なら3年の方が圧倒的お得でイイと思うよ

俺の場合5年ワイド半額クーポンもあったから8000円程度で長々期安心感を得られるならってことで迷わずこっち加入したけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:54:36.48 ID:k+VWF6yH0.net
>>249
発熱以前にスーツポケットにいれると ボッコリ着崩れするよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:57:26.86 ID:osx8zpxK0.net
>>249
発熱はほとんど感じないが
スーツの内ポケット入れるのが1ZM2だとしたら
スーツの型崩れや肩こりなどで発熱を考える以前の問題だな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:01:36.75 ID:MTrVjIty0.net
>>251
そういう事気にする人はスーツには入れないと思う

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:20:40.34 ID:YeCOH7ood.net
>>249
発熱は少ないけど、引き攣れて不格好だな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:21:47.18 ID:y/x9sDFB0.net
1ZM2は重すぎるから持ち出さなくなるのでは
カメラバッグとかに入れるのなら問題ないがw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:26:36.55 ID:gI0n7a0T0.net
>>245
5年ワイド保証半額券あったから5年にしたけど貰えなかった時も3年無料は使わずに5年ワイド保証入ってた
他の保証にあるような物損保証で徐々に補償金が下がることがないから俺の場合は迷わなかったな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:29:23.03 ID:oTUQEay80.net
この機種は発熱はないね
1AM2の方は純正レザーに入れるとポケットは大変だけど
裸運用か、今度出る尼のTPUorシリコンケースならポケット運用行けるかも
後者はまだ届いてないので分からないけど
出荷はされて中国大陸を旅している

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:30:16.27 ID:O7uh5QVB0.net
夏場もスーツの上ずっと着てるのか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:49:43.86 ID:Mw7QxWtbM.net
今どきみんなビジネスカジュアルでスーツなんか着ないだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:47:22.40 ID:LYVBUiur0.net
30h超えたあたりからSonyStoreで聞いたあの音になってきた感じある。
AとZは低音の出方、音の堀の深さみたいなのが違うよね。それを違いを差がないと定義するかは人によるかな。
僕はその差があると思ったので(値段分の差かどうかはさておき差を認識できたらZにしようと思ったので)迷わずZにしたけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:55:58.73 ID:+he9F63Sd.net
最近音楽聴いてたら眠くなるんだがどうしよう?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:19:25.83 ID:rI/oungJ0.net
音楽聞かなくても飯食ったら眠くなる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:37:51.78 ID:ebAiotbh0.net
田舎に住んでるから両方持ちの人から評価を聞きたい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:38:10.52 ID:3uIpNmSn0.net
音場の広さ、低温の深さ、音の余韻、伸び辺りで差は確実にある
そこに価値を見出すかは人それぞれ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:28:21.32 ID:yWBPQpBF0.net
流石に24万差で違いなかったらいかんでしょ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:30:12.34 ID:/hFCPUX00.net
初代1Z使いのワイ 高みの見物

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:31:37.05 ID:SPg4n07qM.net
違いは有るけど24万円分の差があるかと言うと限りなく微妙だわな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:33:07.07 ID:ebAiotbh0.net
りょ みんなありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 00:09:19.67 ID:e3bW2uD40.net
本人次第だからな
DAC単体に150万出す人もいるわけで

欲しいと思うなら買えばよろしい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 00:50:39.04 ID:m9MXrOTGa.net
150万のDACに価値があるか否かと1ZM2の40万に価値があるかどうかは別問題やろ
金額でしか判断できないアホは黙ってろよマジで

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 01:12:33.16 ID:Ah19NAf/d.net
>>258
1AM2ならYシャツの胸ポケで問題ないぞ
ケース付きのそこそこ大きいスマホと同じ重量くらいだが
スマホより底面積があるぶん変に崩れる事もない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 01:30:42.15 ID:e3bW2uD40.net
>>270
それがなんであれ変わらない問題だよ
本人が欲しいと思うなら買えばいいというだけの話
価値の重さは一人ずつ違うんでね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 01:36:33.51 ID:MVMUQ+Xoa.net
真性かよw
金額でしか判断できないアホは黙ってろよマジで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 01:58:59.27 ID:e3bW2uD40.net
いや金額の話じゃないんだけどもw
本人が気に入って払ったんなら別にとやかくいうことじゃないでしょ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 02:03:35.81 ID:e3bW2uD40.net
ああ、ログ見てなんとなくわかった
コスパ厨って感じなのかな

それだと気に入ったんだからとにかく買うって考えは相入れないかもねー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 02:07:03.44 ID:I/ouaaJAa.net
コスパ厨とか的外れ過ぎるわ
やっぱ真性のアホみたいだな
金額でしか判断できないアホは黙ってろよマジで

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef30-s1ee):2022/04/12(火) 03:28:35 ID:3vL9S6I60.net
初代1Z使いのワイ 高みの見物

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 06:56:09.14 ID:0UJwHZKX0.net
初代のときも金額ほどの音の差はないとか言われてたな
ジャンルによっては1Aのほうが良いとか言う意見もあったし
同じ流れを世代変わっても繰り返すんだな
オーディオに限らずだけど、どんなジャンルもあるレベルより先は値段ほどの差は感じなくなるものだけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-8hc3):2022/04/12(火) 07:18:32 ID:5Hp4fBfN0.net
>>247

このひと差が全くないとはいってないじゃん
オレ試聴なしで1ZM2買っちまったけど後で1AM2聞いたらショックだったぞ
20万以上の差はぜんぜんないわ
軽い1AM2の方がよかったカモ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-+/D0):2022/04/12(火) 07:20:31 ID:EOtNsLctd.net
1AM2は二十万超えでもおかしくない
確か売れ行きはA:Zで2:1だから、Zで稼いだ利益を相当Aに回していると思われ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-zfjd):2022/04/12(火) 07:27:34 ID:Ah19NAf/d.net
1AM2は同価格帯のDX300と比較しても音良いからな
それでいてバッテリー持ちも良くて、品質・質感も高い

ヘッドホン派は知らんけど、イヤホン派は1AM2一択で良いんじゃないか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-gcuM):2022/04/12(火) 07:32:14 ID:mg7+1OQn0.net
音が良い悪いの問題ではなく、自分が使ってる奴より高いものが存在してると思うと、音楽に集中できない
別にいいんだよ鴨でも。金はあんだから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-bF+T):2022/04/12(火) 07:45:14 ID:kpG2xaie0.net
>>282
それ、気持ちがわからないでもないけど、もう病気だよねw
でも重さを考えたら音質と重さで軽い方選ぶのもアリだと思うな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 07:52:42.74 ID:ABqPdwXY0.net
持ち歩きは1AM2。
静かな場所でじっくり聴くなら1ZM2でいいじゃない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:02:18.90 ID:Ov9kqqR2d.net
>>279
20万の差ってどういう差を期待してたのよw
基板の構成全く同じだし、劇的な差なんて出るわけ無いだろうよ
正直情弱だと言わざるを得ないわw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:10:29.17 ID:NtAxy/b30.net
おれなんかAは軽すぎるから、重くて質感があるってだけでZにしたのになぁ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:39:49.30 ID:84AymP3a0.net
>>282
まあ確かに普通は価格=品質だから、更に良い音があるのに!って思ってしまうとな
金はないけど気持ちは分かるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:40:58.21 ID:TixlG7lyd.net
金ある人は高い方買いなさい景気悪いんだから
俺だって金あれば金ピカ買ってみたかった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:48:36.54 ID:ev4fSWVB0.net
ポタはそこそこで良いと思う自分みたいな人には1AM2はベストマッチなんだよな
据え置きに金突っ込んでるから今は買えてないけど夏くらいには欲しいな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:50:35.36 ID:KJU67igXd.net
数年前から音が良くなったと言っても
誤差の範疇のような気もするな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:18:44.93 ID:ev4fSWVB0.net
困った事に機器をアップグレードして得られる性能向上よりも
酒飲んで満足出来るレベルの閾値を下げる方が効果が大きい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:19:02.81 ID:WfnBGhvJ0.net
1ZM2の残念なところは1AM2との比較なんかじゃ無く他社ハイエンドと比較しての音質面かな
音場(広さ、奥行き)、音域(低音の深さ、高音の伸び抜け)、ダイナミックレンジ(広さ)なんかはあきらかに劣る
エスマスの限界なんだろうとは推察はするけど
しかし音色としては丁寧に作り込まれてるんだろうなと思わせる本当に心地の良い美音を聞かせてくれるんでかなり気に入ってはいる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:21:26.22 ID:WaoefXHl0.net
>>292
ちなみに他社とはどこの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:27:18.90 ID:ev4fSWVB0.net
>>292
同感
基本性能では一歩譲るよね
音楽を楽しく聞かせる能力は負けてないしSマスのユニークな鳴りかたは健在だし
巧く他社と路線を変えて価値を維持してると思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:32:08.82 ID:WfnBGhvJ0.net
>>293
現所有機種で行くとDX300MAX TiとM17
過去所有機種がSP2000CPとPGT
後は試聴程度ではあるけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 10:14:31.24 ID:Jl3tK8ua0.net
新型はでかいでかいと言われるが
iPhoneミニと比較してもこの程度の差でしかない

https://i.imgur.com/P8EsKdF.jpg

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM7a-2hqo):2022/04/12(火) 10:49:41 ID:JSBdlb7QM.net
>>287
オーディオに限らず趣味ものはハイエンドになるほどコスパ悪くなるのが普通だろ

4000万円のブガッティと1000万円のGTRを比べてコスパ悪いっていう言うようなもの

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM7a-2hqo):2022/04/12(火) 10:50:57 ID:JSBdlb7QM.net
コスパとか言う人はA55買えばコスパサイコーだしね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM7a-2hqo):2022/04/12(火) 10:52:20 ID:JSBdlb7QM.net
マイ電柱なんてコスパ最悪だし(笑)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-0Ywt):2022/04/12(火) 10:55:38 ID:016Y2+Tod.net
遅れて今日注文したんたけど早く届いてくれ〜
ソニストって前倒しで発送されたりする?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 11:20:27.05 ID:2ooBiLfjd.net
>>300
ないともいえない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 11:26:41.29 ID:D18IcnFp0.net
>>296
携帯音楽プレーヤーがスマホよりデカいのはなぁ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 11:32:06.45 ID:9Gck+kTY0.net
>>292
低音の深さとか高音の伸びやダイナミックレンジはスペック的な音質として上下はあると思うけど

広さとか奥行きってあればあるほど良い音って事もなく好みだと思う

自分は音場の広さとか奥行きがある音が聴きたい時もあれば狭い音が聴きたい時もある

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 11:34:16.77 ID:9Gck+kTY0.net
>>302
一方でスマホのデカいのもどうなんだろうって思う
人それぞれで良いんだけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 11:50:22.81 ID:dIVD0ukB0.net
1Zの455gでも持ち運び運用が難しくて手放したので、今回は1ZM2は最初から選択肢になかった。1AM2の300gが自分には持ち運び運用のギリ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 12:03:33.94 ID:JGzuc8Hvr.net
>>300
3/27にソニーストアに 1AM2とケースを注文。
その時は納期約4週間とのことだった。特に急いで無かったのでそれで注文した。
でも実際に届いたのは4/5だったよ。思ったより早くてビックリ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 12:49:34.17 ID:KJU67igXd.net
てきとーなんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 12:59:05.66 ID:owSP7bCj0.net
>>292
前モデルに関しては同感
ただ現モデルは音質面がかなり向上してるから
楽器を多用する曲、bgm系は最高。
ヴォーカルなんか迫力が欲しい場合は中華系が強いかも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:08:06.55 ID:0MeVpC5Dd.net
1AM2押し多いね
軽くて音質が更に進化して安いからコスパはハイエンド機最高だしね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:22:51.49 ID:6Xhdukl9d.net
>>306
これは少し希望持てるな
ゴールデンウイーク前に来たらラッキーくらいの気持ちで待つようにする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:29:34.14 ID:dU6lN8eb0.net
>>300
いつごろ発送って言われたの?
おれは4月2日で5月半ば。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:34:23.75 ID:El8qpP7Id.net
ゴールデンウィーク前だと楽しめるな
ゴールデンウィーク中だと受け取りが心配
ゴールデンウィーク後だと楽しむ暇がない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:47:54.49 ID:0qXlWHzHd.net
ヘッドホンを注文したがこれも納期未定になってるからいつ来るのやら

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:55:25.14 ID:JUrdVHwp0.net
【DOS-V COVID-19】 新型コロナ仕掛人ビル・ゲイツ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1588751058/l50
https://o.5ch.net/1y2q9.png

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 14:23:27.90 ID:LGGwUFq4d.net
>>311
同じく5月中旬って言われた

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-wLEh):2022/04/12(火) 16:06:04 ID:Ov9kqqR2d.net
値上がり直前にソニーストアでMDR-Z1R購入して納期未定だったけど、4/1に発送されてたから意外に当てにならなかったりする

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:16:47.34 ID:7PURGLB6M.net
初回出荷分が尽きたから5月中旬なのは早くならんのじゃないか。
初回分があるなかでキャンセル分だのがあっちこっちで早くなったのとは別。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:20:25.39 ID:++uUgVnxd.net
使ってる時はさておき使ってない時に持ち運ぶ諸々込みで500gってのは割と邪魔くさい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:25:08.66 ID:pMedeZr5d.net
各店舗でのキャンセル分とかでタイミング良く繰り上げることはあるだろう
生産待ちの分はChina等のロックダウンの影響があるから期待できないのでは

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:58:08.40 ID:JSBdlb7QM.net
アマゾンでUSBアダプター買ったら上海市封鎖中の為に出荷できませんだってさ

ウォークマンもケースは危ないかもね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:22:37.63 ID:pMedeZr5d.net
そういやケースも品薄なんだよね
最初の口コミでユルユルとか本体が動くなんてあったけど自分のはややきつめのジャストフィットだったからもしかしたら個体差あるかも
手の込んだ造りで値段に見合うケースだけど良くも悪くも手帳型ケースだから常用するかは未定
せめて右の操作キー周りは開けて欲しかったな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:26:37.55 ID:Jl3tK8ua0.net
ワイド保証付けてケース無し運用がスマートでいいね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:35:44.41 ID:KjdKl5oeM.net
>>309
今時アンダー20万はミドルクラスや
ついでに言うとミドルクラスで言うならコスパが言い訳ではない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:48:34.75 ID:0MeVpC5Dd.net
>>323
コスパのいい機種って何なの?
参考に教えて欲しいな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:00:57.33 ID:JSBdlb7QM.net
>>324
A55

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:23:53.25 ID:8AGZW3p50.net
こんな場所でコスパなんて語る時点でズレた話にしかならんでしょ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:38:19.75 ID:UlT3oYNSa.net
アホがいると思ったら案の定docomoって言う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:49:10.28 ID:Kw6UWIzB0.net
そもそもコストパフォーマンスって、安い割にはそこそこ良いものって意味なんだけどな。
それだとあくまで値段が前提で性能は二の次なのよ。
金コマじゃなければ別に高い金出すのは道楽だし良いんじゃねぇの?
コスパ、コスパ言ってる奴は金が無いのかと思っちまうわ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:50:21.94 ID:GdsbHqsP0.net
定期的にdocomo 嫌いガイジ沸くの草

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:59:11.98 ID:td5l9rZda.net
>>329
短時間で150レスオーバーキメた真性ガイジまだおったんかw
相変わらず色んなスレを荒らし回ってんのか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:00:40.69 ID:td5l9rZda.net
つか、こいつが件のアホなdocomoか
自演するならブラウザくらい変えろよアホ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:05:13.74 ID:9Cuq9k5vd.net
最新のウォークマン発売された?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:06:20.37 ID:GdsbHqsP0.net
>>330
絡まんでくれる?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:07:02.51 ID:9Cuq9k5vd.net
>>333
お前がな消えろカス

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:07:53.48 ID:GdsbHqsP0.net
>>334
嫌だね、気に食わんならお前が消えろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:09:38.83 ID:uzk2PDz7a.net
煽り耐性無さすぎて草
さすが150レスオーバーキメた真性のガイジは格が違うなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:12:13.64 ID:GdsbHqsP0.net
>>336
ブーメラン乙

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:14:53.98 ID:uzk2PDz7a.net
早くも反論できない時のテンプレ出してきて地頭の悪さを披露する150レスオーバーガイジに草

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:16:20.17 ID:13y4NrETM.net
またキチガイが暴れ出したか
ワッチョイあるスレでよーやるわ
ほんまアホやなこいつ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:17:51.56 ID:NSCrdD30a.net
150レスオーバーガイジも案の定docomoユーザーで笑わせて貰ったわ
やっぱdocomoはガイジ御用達キャリアやでw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:19:47.25 ID:GdsbHqsP0.net
自演キチガイか、そもそもSony dap持っているのか怪しいわ

ガイジとか批判ばっか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:22:27.85 ID:plLrjVz00.net
1AM2のアンケートが来たわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:22:40.27 ID:13y4NrETM.net
>>340
まともな思考力があれば今時茸の養分なんてやらんからな
冗談抜きで茸は情弱と老害しかおらんで

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:23:29.17 ID:f3GxIFlga.net
>>297
そうだな
それを理解しないといけないな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:24:54.39 ID:9Cuq9k5vd.net
>>344
無知乙

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:30:13.47 ID:WZRGHY5EM.net
スカスカくん、相変わらず頭スカスカで吹いたw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:31:40.65 ID:13y4NrETM.net
1AM2がハイエンドでコスパ最高とか言っちゃうくらいのアホやからな
許したってや

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:34:40.69 ID:GdsbHqsP0.net
>>346
君みたいな頭スカスカ社畜のおかげで楽できて
Sony 1ZM2、1AM2手に入れてるし、同情する

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:35:28.62 ID:jDwC5IYQd.net
>>249
DSDオンにしなきゃ発熱は大した事ない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:40:04.60 ID:WZRGHY5EM.net
>>347
スカスカくんは一体どこまで頭が悪いのかw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:41:07.42 ID:HfJOeIQpa.net
ちょくちょくレス飛んでるけど頭スカスカ150レスオーバーガイジが発狂してんのかな?w

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:42:19.50 ID:GdsbHqsP0.net
>>350
君は手取りいくら?
M2買えてる⁈批判ばっかで人生辛そう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:44:38.28 ID:8y6JvoSQd.net
>>346
自己紹介おつかれ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:47:17.98 ID:BG0Ley8ma.net
ブラウザ変えてきても反論できない時のテンプレ出したら自演ってすぐに分かるのにやっぱアホやなw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:48:13.63 ID:GdsbHqsP0.net
聞き比べの結果、1ZM2>1AM2>>>1Z
今更1Z買うくらいならsp2000買う方が遥かにマシ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:48:37.20 ID:WZRGHY5EM.net
想像を遥かに越える頭スカスカで草生え散らかすわwwww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:51:09.40 ID:GdsbHqsP0.net
自演ガイジ頭スカスカ 1Z低音スカスカ言われたのがそんなに嫌だったのか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:52:49.04 ID:Q1qOtraJa.net
これだからdocomoはガイジ御用達キャリアなんて言われるんだよなぁ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:58:16.33 ID:QUQm8OnY0.net
>>328
間違ってるぞ
コストパフォーマンスって言うの純粋に費用対効果だ
高い安いは関係ない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:03:52.89 ID:yA9+tXChM.net
コスパの意味を履き違えてる奴って時々いるよな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:06:10.76 ID:SVJVVt9aa.net
スカスカゲェジにレスするやつはアンカー付けてくれ
巻き込めなくてめんどくさい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:11:15.36 ID:8y6JvoSQd.net
>>361
頭スカスカ乙

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 21:26:33.52 ID:p9fWUMGxM.net
今日初めて5分程度だけどどっちも試聴してきた
1ZM2の方が低音含め伴奏の類の表現の質が高かったように感じたわ
みんなの言う通り価格差を考えるとうーんと思ったけど音は1ZM2のほうが上だと思う
ボーカル重視だったら1AM2でもいいと思うわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 21:49:59.97 ID:YMkLg1Lwd.net
USBに防塵キャップついてないのかよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 22:13:13.31 ID:ESLBr4c30.net
オーナーの方、音楽はどうやって聴いてますか?
自分は専らアップルカープレイでiphoneからサブスクとかで流してますけど
もう一段上の音質があるのではないかと思って、10万〜15万程度のDAP入れようかと迷ってます。

実際使ってる人とかいたらどんな感じか教えてください。

Fiio M11 plus ESSかNW-WM1AM2が候補です

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 01:08:27.22 ID:eGVVoLl10.net
z2にしたらsoundcloudが頭おかしくなりそうなくらい高音質化してやばいですよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 06:44:33.76 ID:sGyP9lt/d.net
今見たら出荷可能日が入荷次第になってて5月中旬の表記無くなってるのね
これは更に遅れる可能性あるのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 07:03:43.38 ID:snJNR+ju0.net
>>364
ヨドでZX500用のUSB-C端子キャップが130円で買えますよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 07:13:57.69 ID:BClHnJzpd.net
品薄商法とはいわんがこの状況だと一時販売中止もありえるかも

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 08:05:30.31 ID:ZV7sAke9d.net
>>368
お、ありがと!
でも、ZX500には 付属してたのね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:02:20.11 ID:nDYuuSV8d.net
>>366
Z2とは?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:09:49.38 ID:NvdhwgvQd.net
実物見に行く機会が無くてレビューとか動画見てたんだけど操作画面にも2機種で違いがあるんだな
1ZM2にはボリューム調整の画面でDMP-Z1の金メッキボリュームを思わせる金色の円がでかでかと表示されていたりDSDリマスタリング切り替えのタグが金色表示になってたり

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:15:12.47 ID:RnI387X3M.net
みんな持ち運びどうしてるんだ?特に通勤時
冬ならコートのポケットでも行けたけど薄着の季節で運用むずい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:18:55.79 ID:E0q7fqzi0.net
1AM2ならYシャツの胸ポケット
1ZM2ならあきらめろw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:27:28.12 ID:E0q7fqzi0.net
ベルト通すケースもあるから
これ使えば運用できそうだな
https://vannuys.co.jp/e312/

かなり物々しくなるけどw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:51:03.01 ID:jt6XTtDxM.net
1ZM2視聴してきたがいかにもハイレゾっぽいナチュラルな音だな

ウォークマンと言うと「神ドンシャリ」と言う職人芸的な絶妙チューニングのイメージがあるがこの価格帯だと正統派ハイエンドオーディオっぽい作りなんだろうねえ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 11:24:07.16 ID:tBCnY6fP0.net
>>370
zx500用のは、使えるけど、少し湾曲していて外れやすい感じでした。A100用のも外れやすいです。共に差し込みの深さも足りないです。
なるべく他の製品の差し込みが深いカバーを探した方が良いかと思います。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69d-e1uS):2022/04/13(水) 11:43:10 ID:3hYYRLQO0.net
1A持ちのワイ 1AM2買う気マンマンで試聴してきたど
結果1Z買う事にした
金があれば1ZM2だけど、、、

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM2b-2hqo):2022/04/13(水) 11:45:23 ID:jt6XTtDxM.net
>>378
1Zは神ドンシャリの極致だからなあ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:09:26.76 ID:ZV7sAke9d.net
>>377
助言ありがとうございます。
他社製で探してみたいと思います

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:35:45.41 ID:eGVVoLl10.net
>>371
失礼。WM1ZM2を略した。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:44:27.03 ID:7fkifth8d.net
>>381
了解です

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:48:32.48 ID:mvd+tgjW0.net
ジーンズをタックインしてベルトに1zm2をつけてオーオタの出来上がり

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 13:00:05.50 ID:yqjf8cUKd.net
夏場私服の時に持ち歩くのちょいと困るね、分厚いからジーパンのケツポッケにも入らんし
海の時のスマホ防水ケースにでも入れて首からぶら下げるしかないか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 13:34:29.23 ID:pJ5KVIsoM.net
夏ジーパンって暑くない?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 15:27:01.50 ID:yqjf8cUKd.net
買い物行くとかぐらいならそんなに暑くないと思ってるけどどうだろう、今の若者のファッションは詳しくないから分からんけど...

ワイヤレスなら鞄の中に入れておけば良いけど有線だからできれば身近なところで持っておきたいんだけどなかなか良いの密林で探してもないね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM2b-2hqo):2022/04/13(水) 16:57:08 ID:jt6XTtDxM.net
ジーパンはもちろんストーンウォッシュだよな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-+/D0):2022/04/13(水) 17:26:44 ID:6kuugEnBd.net
ジーパンは死語だと思った

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-e1uS):2022/04/13(水) 18:27:33 ID:oCi7OF66d.net
>>385
夏場は短パンだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:44:55.70 ID:kzSlrM7k0.net
フルチンで家で聴いとくわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e44-ldMW):2022/04/13(水) 19:06:21 ID:xCNP5FS80.net
ジーンズだよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:10:08.44 ID:zMjwbLdw0.net
>>320
M2のTPUとかシリコンケースをとりあえず片っ端から注文してたのだけど
到着予定4/26で
深圳から広州に言ったところで追跡情報が止まった
もしかして届かないとかあるのかな
昔おんなじようなケースで途中でストップした事あったけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:17:01.26 ID:il6fFVKya.net
早く5月来いよ〜
中旬過ぎないと来ないよ(TдT)…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:18:05.54 ID:zMjwbLdw0.net
ZX500とか発売日には武蔵野レーベルが用意してたり
いつもWalkman発売前後にはDignis、MITERとかもケース出すのだけど、今回はまだまだ発表もないね
どうしてか分からないけど今回のWalkman発表はかなりサプライズだったのかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:30:22.22 ID:/nuazxBFd.net
>>392
広州はロックダウンしているからじゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eeb-LvIh):2022/04/13(水) 20:00:11 ID:snJNR+ju0.net
>>380

ZX500用のUSB-C端子キャップを使ってますが、奥まで差し込めばしっかりはまるので、それで十分ですよ。
キャップに段差がついてて、手前までしかはめてないとゆるゆるですが、奥まではめれば密着して簡単には外れなくなります。
割としっかりはめないとはまらない感じがあるけど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f61-zfjd):2022/04/13(水) 20:02:24 ID:LPUVXWCm0.net
>>396
同じく

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-EiZ8):2022/04/13(水) 20:03:16 ID:7GQwjIC00.net
ZX500では標準装備だったのが今回付かなくなったのには何か理由があるのかね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f61-zfjd):2022/04/13(水) 20:04:19 ID:LPUVXWCm0.net
ZX500の方が頻繁に充電するから、むしろZX500の方が不要

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-/vXp):2022/04/13(水) 20:04:42 ID:ztr0Mna90.net
忘れてたw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0675-e1uS):2022/04/13(水) 20:13:12 ID:8da1IPFG0.net
>>398
紛失する人が多いのと充電する機会が多いからじゃね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 21:26:52.95 ID:7GQwjIC00.net
実はキャップレス防水なんでそんな心配いらんですよっていうソニーのさりげない心遣いではないのかw

まぁあれ付いててもそのうちなくすわな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM2b-2hqo):2022/04/13(水) 22:45:24 ID:jt6XTtDxM.net
昔のZX1やZX2(それ以降もかも)のWMポートは基盤直付だったのでポートから湿気や水分が侵入して基盤交換で修理に数万円取られるという問題があったので神経質になる人が多いのだと思う

USB-Cだとそういう問題が無くなってるからカバー付けなくしたのかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-fi+0):2022/04/14(木) 12:56:17 ID:Fm7iTHl/M.net
今日ie900で色々聴いてきたけど、
m17dc > sp2000t > wm1zm2 > wm1am2 ≧ m17ba
って印象だったなぁ
1zm2は音作り上手かったけど割高感は否めず、この音質差なら自分は1am2買っちゃうだろうな
10万台のミドルクラスなら1am2はいい選択肢だ
m17はバッテリーモードだと雑な鳴り方してて、1am2のが良かったのは意外だった
sp2000tはバッテリーとUIさえ目を瞑れば、値段と軽さと音質のバランスは中々良かった

m2はUIやバッテリー持ち、ビルドクオリティなど音質以外の部分が他dapより群を抜いてるから
そこはソニーさすがだなと感心した

結局今更感のある月並みな感想になっちまった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ce-vWl1):2022/04/14(木) 13:09:19 ID:ucmnW06z0.net
M17はDCモードでも音に雑味を感じるけどな
1逆にZM2は限りなく澄んでいる
M17DC接続ほどのパワーはないのは明らかだが
パワーのある音を良い音というならifiのZEN Signatureのセットの方が音場の広がりもクリアさも良いと感じる
据え置きなら半値で同等くらいになる印象
あれに関しては人によるんだなと感想

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-fi+0):2022/04/14(木) 13:28:44 ID:Fm7iTHl/M.net
>>405
m17のdcモードは解像度や音の広がりはさすがだなと思ったけど、
音作りや音のまとめ方は決して上手くねぇなという印象だった
バッテリーモードが価格以下と揶揄される理由もよく分かった
もちろん音が悪いってほどではないんだけれども

逆に1zm2は解像度など個々の要素は大体価格以下だと思ったけど、
それでも音全体が上手くまとめられていて、そこは感心した

sp2000tは音の個々の要素がそれなりにレベル高く、音作りもそれなりに巧みで、音だけ見れば中々の良機

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-fi+0):2022/04/14(木) 13:47:23 ID:Fm7iTHl/M.net
そういえばn8iiも聴いたけど、少し期待外れだったな
これも音の個々の性能は高いけど、音作りが今ひとつで、聴いてても心に響かず
デザインも微妙だったけど、ビルドクオリティは相変わらずの中華でちゃちさが目立つ
これなら1zm2買っちゃう人の方が多いのも分かる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 14:45:12.51 ID:umC7iAPZp.net
オレもie900でSP2000Tとか1ZM2、M17聞いたけど
ie900と1ZM2の相性はあんまりよくないね
1ZM2はフラット系よりもリスニング系のイヤホンの方が良さが出る

音の濃密さで1ZM2
クリアなヌケと低音の両立がSP2000T
エネルギー感でM17のDCモード(ただしやや大味)

上から順に好きなDAPってことで

409 :スマホ自転車いやいや音頭♪ :2022/04/14(木) 16:39:39.44 ID:RWwBBbv10.net
なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯

1ミリも×少しも◯

ほぼほぼ×ほぼ◯

前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 16:45:24.48 ID:VhCfH4a20.net
>>402
自分はUSB-Cのところに、Macでいうmagsafe的な充電用アダプター
差し込んで使ってる

充電するときは、ケーブルを近づけるとパチっとひっついてかなり便利
これだと、ポートは常に塞がってて保護効果も期待できる
USB-C / Lightning / MicroUSB 全部充電コード側は同じだからお勧め
5年前から全てのデバイスの充電に使ってる

「マグネット 充電ケーブル」でアマゾンでどうぞー
ちなみに、アリババなaliexpress からでもいいなら値段がめっちゃ安い。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 17:44:21.75 ID:7pR0VvYJ0.net
>>410
へえ面白いかも
高速充電とかも問題ない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 22:00:17.75 ID:ZRBBrcMJd.net
>>405-406
音作りが上手いのはソニーなんだよね
WM1ZM2はポータブルの音に対する拘りが感じられる

AK(SP2000t)は据え置き機に近い音を目指してるけど逆に据え置き機から離れてる
透明感と低音は確かに良いんだけど生で聴く音の響き方とは違う

FiiO(M17)は音質そのものは良いけど他の人の意見と同じで比べると雑に感じる
ただ響き方そのものは楽器の特徴はちゃんと出してて悪くない
特にDCモード低音域の響きは据え置き機に1番近い音を出してて持ち運べる機種としてはそれなりの価値はある
あと安価なイヤホンでも良い音出るのはM17
むしろ高音が出ない方が迫力がありかつ綺麗な音になる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 22:01:12.68 ID:VhCfH4a20.net
>>411
これだと高速充電にはなってないと思う
iPad/iPhoneとかで本当に急ぐときだけは
引っこ抜いて、Lightning / USB-C を差し込んでる

充電が手軽すぎてそもそもそこまで減ることがなくて、
実際にそういうシーンは年に数回くらいしかないけど。

ワイヤレスも以前試したけど、できる機器とできないのあるし、
ケースつけたり、置き方悪いと充電できてなかったり安心できないよね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 22:26:04.65 ID:FfFUEUYt0.net
>>406
>>412
スープ、麺、具と好き嫌いは別として一つ一つは確かに美味しいのに、
ラーメンとしてみると今ひとつみたいな感じだね
まとまり感?的な

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 22:55:29.58 ID:UAo65wVc0.net
FiiOは自社でも10万円近いクラスのイヤホンを出してるけどM17の開発リファレンスはそれじゃなくてSENNHEISERのヘッドフォンであるHD800S
DAPとしては極めて珍しく高インピーダンスヘッドフォンでの音決めがされてる
このヘッドフォン自体はインピーダンスが300Ωと高いけど感度も102dBと高いからミドルクラス以上の大抵のDAPで音量だけなら取れる
でも余力が十分にあるシステムで鳴らさないとピークの部分で破綻するからスカスカな音しか出ない

パワーがあれば良いという問題じゃないけど最低条件としてカタログスペック基準で120dB出せるシステムがマトモな音を出せる要件らしい
HD800Sの感度に当て嵌めると300Ω時で70mW程度が必要
FiiOの開発者によるとこれでも不十分でその3倍の210mW程度必要だったとインタビューで答えてる
M17の300Ω時の出力はバッテリーモードで250mW、DCモードで500mW
尚WM1の300Ω時の出力は僅か13mW程度
得意とする領域が大分違う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60d-hlI8):2022/04/14(木) 23:04:22 ID:snKX6VzD0.net
>>414
WALKMANは近くで聴く音として整合性があるというのかな

高音はコンサートホールで聴いてるような広がりあるけど低音は近くで聴く音みたいなアンバランスさがないところが良い

FiiOも考え方としては同じだと思う
弄って不自然な距離感よりはやや平面的な比較的近い距離で鳴らす音
良い意味でも悪い意味でもそのまま

ただ心地よい音だろうが不快な音だろうがお構いなしに鳴らしちゃうとこがFiiOの良いところであり悪いところでもある
もうちょっとフィルター効かせて心地よい部分を強調させれば良いんだけどね
リスニング系のイヤホンやヘッドホンじゃないと心地よさは出ないかな

そういう意味では奥行きや広がりがあるリスニング系のチューニングしてあるDAPやポタアンが心地よいのは確か

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd0-pmmh):2022/04/15(金) 00:45:40 ID:mzJg7R9l0.net
>>415
勉強になった勝手にサンクス

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60d-hlI8):2022/04/15(金) 01:07:32 ID:JX4thRbs0.net
>>417
出力インピーダンスが低くて低音域の歪みやノイズの少なさが特徴なので抵抗値が低く剛性の低い安物のイヤホンから抵抗値が高く鳴りにくいヘッドホンまで守備範囲が広いのはM17ならではの高出力アンプにもない利点だと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-EiZ8):2022/04/15(金) 06:29:26 ID:7fvLJjzKd.net
上のSONYロゴ近くに液晶ムラみたいなのある人っていない?
白画面にするとうっすらとだけどグレーの部分があってちょっと気になってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f88-e1uS):2022/04/15(金) 06:36:07 ID:HvuKpkHs0.net
fiioの音が良くも悪くもそのままってのは、全く同感
415のコメでの出力比較だとfiioの3〜5%ほどしかないのだから、いかにSONYが工夫して作ったからよくわかる
性能の違いが決定的な差ではないって、誰かが言ってたな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-hfXX):2022/04/15(金) 08:07:41 ID:bPQyJovp0.net
>>419
さっさとソニーに連絡して交換してもらえ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60d-hlI8):2022/04/15(金) 08:37:54 ID:JX4thRbs0.net
>>420
WM1ZM2もWM1AM2も完成された音でスペック以上の良さがあるよね
これは積み重ねというか開発に時間かかるのも納得の出来

ただ開発スピードが遅いので一歩間違えると時代遅れになってしまう危険性は高い
この音が好きなら予算以上でも買うべきDAP

でもM17のそのままはそのままの良いところというか本来はそのままが作者の意図する音でリスニング環境に応じて微調整して聴くもの
適切なイヤホンやヘッドホンを選んだりケーブル選んだりの楽しみもある

FiiOのDAPって意外とソニー製品合うんだよね
例えばキンバーケーブル使うと厚みが増えて雑味が消える

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-pmmh):2022/04/15(金) 12:47:23 ID:VHMKlNzRM.net
DAP側で音作りをし過ぎてしまうと
ヘッドホンやイヤホンの特徴を消す部分も出てくるものね
逆に物凄い相乗効果がある場合もあるから
どちらが良いかは決めつけることは出来ないけれど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 13:13:15.32 ID:miZFqyNr0.net
良い悪いは別としてSONYのオーディオ製品は昔から味付け濃かったでしょ
ピュア寄りはここ数年の傾向だと思う
個人的には特徴がなくなって競合機に埋もれてしまいそうだよ(特にイヤホン&ヘッドホン)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 18:03:38.80 ID:Y6/6SikS0.net
>>415
DAP単体でHD800Sを鳴らし切ることがそもそも必要かどうかは置いておくとして

WM1AM2 で HD800Sをバランスで私も試しましたけど、音量はとれるけど
確かに音質を語るに値しないレベルの残念な音しか出ないので、やるだけ無駄でした

そりゃそうだろうと、わかってはいたけどちょっと寂しい

そういう使い方は求めてないのに、ついやってしまう・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 20:03:16.51 ID:Z3zqDA5m0.net
1AM2とMDR-Z1Rとキンバーケーブルを注文しててキンバーケーブルだけ発送連絡が来たw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 20:06:37.79 ID:Tz8Fpjhg0.net
キンバーで縄跳びかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825f-uv05):2022/04/15(金) 20:48:33 ID:Q/aZdMzr0.net
バランス60h,アンバランス19hのワイのWM1ZM2
Z1Rで音質の違いがありすぎてもうバランスだけでいい気がしている
エージングすすめたらアンバランスもよくなるかな。。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60d-lL1C):2022/04/15(金) 20:58:48 ID:JX4thRbs0.net
>>428
GND分離は価値あるけど
それ以外で使うとなるとアナログアンプに繋ぐとかくらいかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 22:09:27.55 ID:cpU3EZAO0.net
>>421
私のも上下
液晶というか
バックライトの影響?でムラがあるから
仕様だと思ってたんだけど
もしかして違う?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 22:14:28.74 ID:cpU3EZAO0.net
>>419
430のものですが
私のも良く似た個体ですねー
仕様かなーと気にしてなかったですが
上下主さんのようになってます。
ただ、液晶が悪いというか
バックライトのムラというか
表現しにくいですが
気になるのでサポート連絡もありですね汗

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-qnPU):2022/04/15(金) 23:21:19 ID:OutCSgxkx.net
1A+ソニーZ5で満足しているんだが、1AM2に買い替えるならイヤホンもグレードアップすべき?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc5-nj64):2022/04/15(金) 23:21:51 ID:dV2w398/0.net
そうしたいのなら

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-14gA):2022/04/15(金) 23:23:17 ID:9/T2mB8Ea.net
>>432
満足してるなら買い替える必要ないやろ
沼に嵌るだけやぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 00:00:59.94 ID:Yps583Ui0.net
>>432
1AM2買ってから考えたら良いのでは?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 00:23:24.20 ID:F2OeUq6wd.net
>>430
やはりですか
発売日頃に同じようなレビューあったので個体差はあれどほぼ仕様なのかな
ただ画面白の時にちょっとだけ色の違う部分があって気になるって程度なので仮に修理に出してもそのまま返ってきそうな気がしてならない

価格帯を考えると解せない気もするけど一般的なスマホと違う製造パネルなので仕方ないのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 00:26:23.23 ID:hI/GwAGc0.net
>>432
PHA-3とZ5ではかなり濃厚でパワフルな鳴り方だけど
1AM2とZ5の方が少し穏やかになって見通しのいい洗練された音になる
見通しの良さは1AM2の特性でパワー感はZ5の特性だけどその混ざり具合がちょうど良くて俺は気に入ってる
ベースラインやスネアのアタックとかはすごくいいし金管の透明感もいい
ケーブルはZ1R純正バランス使ってるからその影響もあると思うけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 00:31:45.18 ID:hI/GwAGc0.net
>>432
言い忘れた
イヤホンはM9とZ1RもあるけどZ5が一番お気に入り
好みもあるから絶対に試聴すべし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 00:37:35.69 ID:rjflZwg+0.net
>>437
Z5 + Z1Rバランスケーブル
は自分もやってるけど凄い迫力ですよね
究極のドンシャリというか
今はZ1R使ってるけど、たまに使うと凄すぎて
Z1Rがあっさりして感じる
配信で開発者の人もZ5は推してたね
当時の非力なプレイヤーでは評価されづらかったけど
今の時代だとプレイヤーも強化されてるからね
4.4mmケーブル付けて販売すればいいのにと思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/16(土) 02:41:01 ID:IOlgJRT9d.net
自分はZ1RとZ5とXBA-300の三つ巴だな
気分で使い分けてるけどZ1RにPHA-3の組み合わせがキレとパンチのある音で一番イイ感じ
Z5はあの音のままもう少しデザインと装着感がよければいいな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 06:44:52.86 ID:QF/p3sYHd.net
>>436
>>430
これ、有機ELでなくて液晶パネルなのか
省エネと思ってダークテーマで使っていました
ただ、ダークテーマをオフにして白画面にしたけど私の1AM2は明るさムラを感じませんでした
液晶パネルの場合10%くらいまで仕様範囲だったと思うけど、それを超えるなら不良なので、ダメ元でサポートに連絡してもらったら?


https://i.imgur.com/6KCrV58.jpg

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 09:20:29.31 ID:M3Z5BZo7H.net
あいつはしくじった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577d-RiQw):2022/04/16(土) 10:15:04 ID:PGSbGkAq0.net
Wi-Fiアイコンのすぐ左に1cm位の三角形の輝度ムラがありストアで交換して貰ったら余計に酷いムラの個体が来て萎えた
もう一度のクレームを入れるのも面倒くさいので
交換しなけれ良かった
音が良いのでダークモードで我慢しようと思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 10:46:05.62 ID:N7ScaQBp0.net
自分の1AM2の個体は液晶にムラは皆無

そもそも選曲時しかみないから多少は問題ないんでは?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:20:17.24 ID:7rDDeirqd.net
自分も液晶パネルのムラはないけど
中華DAP未満の品質の個体が出回っているなら許せないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:38:07.81 ID:N7ScaQBp0.net
>>428
バランス接続とアンバランス接続でかなり音質が変わるのと、あまり変わらないのがあるという
ヘッドフォン側の特性も影響してると思うよ

自分の手持ちだと、SHUREのSE846とかだとバランスとアンバランスで内部回路に大差ないDAPでは
そこまで変化しない。

WM-1AM2 の場合、SE846ではアンバランスでもかなりいい音だと感じる
ちなみに、ZX300/500 だとアンバランス側繋ぐと残念な音になってる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:39:19.25 ID:8VAm9mvKd.net
>>444
>>445
羨ましい限りです!
個体差ってことですね。
1ヶ月間は初期不良対応みたいで
今サポートに連絡中です。
私のは上下波うったようなムラですね汗
バックライトが等間隔で
漏れているような感じです。
交換?修理?された方は
エイジングやり直しですかね(泣)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 11:49:35.24 ID:M3Z5BZo7H.net
アンチエージングだね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 15:32:59.11 ID:Alq9Vm46M.net
>>448
上手い!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 15:39:12.10 ID:tg3BbYuJd.net
>>443
あるあるすぎるな
こうなると何度もめんどいから妥協した方がいいかとなる
修理出すのには微妙なムラなんだよな
押したら色が変わるあたりなんとなくパネルの接着不良?って感じがする

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-RiQw):2022/04/16(土) 17:09:18 ID:J41TaooYM.net
ZX500からのアップグレードを検討中だけどAにするかZにするか激烈に悩むな…
解像度の差は感じるんだがいかんせん値段と重さがなぁ…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 17:24:39.90 ID:kEYksHELd.net
最近ハイエンド追うの疲れてきたな。。
そこそこ良い音でいいじゃんって思ってしまうw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 17:48:52.36 ID:Lc6pssI80.net
金あるならZで良いやろどうせZの音はどうなんだって気にする様になる
重さ気になるなら鍛えれば良いし実際鞄に入れてれば気にならんだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-bmWG):2022/04/16(土) 17:50:15 ID:C3n6vM6md.net
447です!
初期不良の判断が出たたため
まるっと良品(新品)と交換になりました!
私はAM2ユーザーですが
ご好評のため良品確保に時間が
かかるそうでエイジングもやり直しです(泣)
私のように波うってるような程度の
個体差がある方は交換されたほうが
良いと思います!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-1FcL):2022/04/16(土) 17:54:05 ID:1Cfs/LLd0.net
製造が熟れてきたら外れを引く確率は減るのかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/16(土) 17:58:12 ID:jpLNbT7Vd.net
交換品が良品であればいいんだけど
時間かけて>>443みたくなったら絶望的だな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-xiwU):2022/04/16(土) 18:09:53 ID:7ILC0CPE0.net
1Zの時も初期ロットは似たような初期不良報告出てたけど
5桁あたりからはそういう話もでなくなってたな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 18:17:56.30 ID:KghWxfTQd.net
>>454
良かったです
読んでる限り品質管理に問題有るように思いましたので交換が妥当ですね
マレーシアに製造拠点を移したのかと思っていたら久しぶりに中国、おそらく鴻海のようなEMSに丸投げしていて中華管理だったのかな
つまりソニーが途中の品質管理や購買管理に入れない状態

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-bmWG):2022/04/16(土) 18:44:23 ID:C3n6vM6md.net
>>458
そういった背景もありそうですね!
とにかく、1ヶ月以内の方は
サポート連絡して初期不良の診断がでれば
暫くは現行機で運用して
良品の手配を待つのも手かもしれません。
因みに私は4月頭入荷組みで
シリアル3000よりの2000番台です!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 19:14:42.97 ID:FbuxLUHPa.net
1am2とZ7m2のエージングが進むほど輪郭が
はっきりしてきてとても良いので思い切って
キンバー注文してみた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 19:23:38.44 ID:qvMdv9yqa.net
MDR-Z1Rはバイオリンの音がキンキンしすぎてて
Z7M2なら大丈夫?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:02:10.20 ID:2yjgabsxd.net
1AM2だけどドット抜け2個所あるわ
これで動画観るわけじゃないから放置してるけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:02:10.58 ID:Z3i0p5iE0.net
ドンシャリ系の音にしたいんだけどおすすめのイコライザー設定ある?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:08:46.58 ID:3yxWTvDf0.net
ZX300 500あたりの大きさの液晶パネル3.1型だっけかで
ベゼルレス厚さスマホレベルの全操作可能な
リモコンが欲しくなってきた
シグネチャーリモコン頼んますソニーさん
結構あの曲聞きたくなったわとDAP操作すること多い人間でして
値段は問わぬ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:09:30.03 ID:rklXoX9ya.net
>>461
うーん中低域を強化したく感じるくらいだから
そこまで高音の刺さる音源にまだ出会ってないだけかもしれないですね
ワンポイントリアルハイレゾの弦楽器なんかも角はない
ように感じます
私はクラシックは入門者なのでその程度です

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:14:58.45 ID:zQYKSPOMa.net
ただZ7M2は他の中華製等のDAPだとちょっと空気感が強すぎて
音の輪郭や音場が少しボワッとしていた(エージング不足なのかもしれません)ので
今回のウォークマンで聴いた時鳴り方がまるで別次元に感じました

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:32:42.83 ID:wM+dyPY0M.net
1AM2の印象としてはアンバランスはフラット
バランスはカマボコ寄りって感じ
ドンシャリ好きならアンバラが合うんじゃねー?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:45:45.13 ID:7ILC0CPE0.net
>>461
そもそもバイオリンの生演奏は広いホールとでない限りはきついもんだよ
気になる曲があるならEQで下げたらいいZ1Rのせいではないよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 20:47:34.74 ID:vh5mYWJla.net
eargasm explosionはまだソニー製品で試してないな
カーナビでやったら音が外まで漏れて耳も気も疲れた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 21:57:39.12 ID:w+7wmJncd.net
>>463
使用するイヤホンやヘッドホンの特性や聴く環境で微妙に変わってくるのでプリセットよりは自分で聴きながら設定した方が良いと思います

単純に低音と高音を上げるのではなく
自分が上げたい音域とその2倍と4倍の音域を上げる
不快に感じる3〜4kあたりを抑えると心地よく聴こえやすいです

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 22:48:40.13 ID:hcgjIH9yd.net
イヤホン派の俺が唯一持ってるヘッドホンMDR-1Aを
1AM2に繋いでみたら結構良かった
(ソニーの別売りバランスケーブル使用)

他のDAPとMDR-1Aだと妙に低音が強調されたりするけど
1AM2だと程よく引き締まっててバランス良い感じ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-cKkF):2022/04/17(日) 01:02:34 ID:l4Qte/Wr0.net
リケーブルも低音を引き締めてくれると期待していますが
EQの調節がうまくいって今のヘッドホンになじむ低音が出ていますね
EQは今まで思うような音にならなかった為
それほど重要視してませんでしたが大変勉強になりました

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 04:38:02.41 ID:7HosEopK0.net
新作ウォークマンにあわせてイヤホンも新作出るとかって噂ないですかね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 05:31:56.63 ID:caC5twKH0.net
これやっぱりジャケットの拡大表示は欲しいな
あとはやっぱりリモコンアプリが欲しいな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:16:51.29 ID:Mmlx7UdE0.net
1Aとのジャケット表示の比較画像見たけどあまり変わってなさそうなのがなぁ
プレイリスト画面でもサムネイル表示されてるのが凄く羨ましい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:33:53.09 ID:XyadwFd00.net
ZM2ケースがどこにも売ってないのでハダカ運用してたらコンクリートの床に落としちゃったよ
1mくらいの高さからだったけど液晶画面割れてボディの角が凹んじまった
おいらのハートはもっと凹んだよ、悪夢だよ
貧乏人のおいらは無理して24回払いでやっと買ったのに
もうマジで眠れない
どうしよう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:36:28.16 ID:Mmlx7UdE0.net
引き続き調べてるけどスペクトラムアナライザーとかの表示は廃止されたのか
あれハイレゾ部分がどうなってるのか視覚的に見られたから良かったんだけどな

>>476
お気の毒だけど画像が無いといまいち信じられない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:39:11.07 ID:pA80rJtq0.net
>>476
ネタ乙

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:41:51.98 ID:EgjE3crad.net
>>476
外装交換だと定額修理じゃないよね
20万以上いくかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 07:51:59.30 ID:1bZtRAP7M.net
>>476
朝からクッソワロタw
だから5年ワイドに入っておけとあれほど言ったのにバカだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 09:14:04.89 ID:XyadwFd00.net
477だけどネタです・・・って言いたい
でもマジです
バックに入れようとしたところ玄関で落としたんよ
ソニストで買わなかったから保険みたいの一切入ってなかったし
現実逃避で修理の見積もりも聞いてないです

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-XjuJ):2022/04/17(日) 09:35:03 ID:pA80rJtq0.net
>>481
信じてあげるから写真up

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-Ckae):2022/04/17(日) 09:36:38 ID:hDBx7z8Vd.net
>>481
なんでワイド保証入ってないの

ソニーストアで買えば
ワイド3年無料がデフォルトなのに

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c5-xiwU):2022/04/17(日) 09:41:23 ID:chiLYI130.net
ワイド保証も自然故障以外は無償じゃなかった気がする

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-3FkQ):2022/04/17(日) 09:59:21 ID:5+zpfdWga.net
>>484
え そうなの?
普通に過失でも交換してくれるんかと思ってたがか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-x6XE):2022/04/17(日) 10:15:52 ID:ACVQA3EGd.net
ソニーのワイド保証って極端な話バレなければ床にたたきつけても保証してくれるんじゃなかったか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-ghg0):2022/04/17(日) 10:21:43 ID:2UXv9Z5R0.net
銅筐体交換で15万液晶交換で3万ってところか
銅筐体修理でもいいけど溶接して再度削り出し+金メッキなら交換の方が安そう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-Gp1e):2022/04/17(日) 10:24:48 ID:c9aoBjBN0.net
長期保証<ワイド>は、長期保証<ベーシック>に加え、破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理が受けることができます。
ただし、お客様または第三者による故意の破損が認められる場合は、「長期保証」の対象外となります。


普通こんな壊れ方せんやろ、みたいなのでなければいけるんじゃない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-Ckae):2022/04/17(日) 10:27:55 ID:hDBx7z8Vd.net
>>484
それはベーシック保証

長期保証<ワイド>は、長期保証<ベーシック>に加え、破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理が受けることができます。
ただし、お客様または第三者による故意の破損が認められる場合は、「長期保証」の対象外となります。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-XjuJ):2022/04/17(日) 10:29:48 ID:GTq2LYF/d.net
恋じゃないと言い張ればイケるのでは?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/17(日) 10:31:05 ID:8bcSmVVEd.net
3年ワイド無料はクーポン配られる上客のみで実績詰んでない人はベーシックが無料でしょ
新製品のウォークマンなら値段どこも大して値段変わらないんだからワイド付けるかは別にせよソニーストアで買うべきだよな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-vhMj):2022/04/17(日) 10:31:50 ID:aopVTTW80.net
オッチャンが5万で買い取ってあげようか?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9d-Ckae):2022/04/17(日) 10:35:49 ID:KotFv4320.net
それは恋ではなく愛

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-Ckae):2022/04/17(日) 10:44:30 ID:hDBx7z8Vd.net
1AM2にワイド保証入って裸運用

これが重量・サイズ・操作感ともに最高に使い勝手いい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-UOua):2022/04/17(日) 10:52:35 ID:oZAaNcOva.net
こういう言い方は良くないかもだが、たかがDAPを分割払してる時点で分不相応としか思わんな。修理代金の捻出も出来ないのだったら買うべきじゃないと思ってしまう。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 10:58:30.08 ID:hDBx7z8Vd.net
1ZM2かぁ、、
お気の毒としか言いようがないな

でも修理ってそんな高いものかな
ボディは諦めて画面の修理だけできるか聞いてみれば?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 11:18:14.33 ID:cQHE7E+R0.net
>>495
前半は同意だが、後半はちょっと。。。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 11:21:02.28 ID:gER7Q3SU0.net
したいゲリするやつがいるんだな
俺はそんな嫌な奴になりたくな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 11:22:55.69 ID:ZRjIP1K/d.net
まだ写真見てないしな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 11:25:42.15 ID:15RtzWzm0.net
アマゾンに中華製シリコンケースでてるけど、
エレコムとかでシリコンケース作ってくれないかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:05:19.00 ID:Z3rGb05Ra.net
結局ソニーストアでなくてショップで買ったけれど
補償入ればよかったかな
一応ケースつけて運用してきたDAPでそこまで
ひどい壊れ方しかやつないけど…。
今回ケースゴツいけどこう言う話聞くと大事だわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:14:34.49 ID:Mmlx7UdE0.net
ツイッターで画像上げたらバズりそう
1AM2買うときが来たらソニストで5年ワイド保証に入るわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:27:27.61 ID:Cy8/NiIvd.net
1ZM2、M17、R8SS
この辺りの重量級は落とした時のエネルギーが大きいから気を使うわな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:31:53.14 ID:bKHj7+lh0.net
Zは持ち歩きには向いてないわな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:36:37.84 ID:hDBx7z8Vd.net
>>500
そのシリコンケース
多分同じところの奴をZX500で使ってるけど
値段の割にかなりクオリティ高いよ

俺は裸運用だけど、ケース買うならおすすめ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:41:31.76 ID:PcbLedqhd.net
コツンとした衝撃ならケースで守れるけど1mの落下は無理だろうな
良い保証、保険に入るか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 13:07:51.94 ID:xd/zM6OF0.net
遠回しなソニーストア/3年、5年ワイドの宣伝かと思ってしまうレベル
まあ10万超える製品ならワイド保証つけた方が安心だと思ってるけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 13:25:24.45 ID:15RtzWzm0.net
>>505
情報ありがとうございます
クリアタイプは嫌だったので
試しに買ってみます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 13:31:46.75 ID:b/PZ0TIo0.net
>>495
俺も同感
画面バリバリのiPhone使っている人とか、なんなん?って思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 13:37:36.52 ID:qCWdj4pwd.net
>>476
24回払いワロタ。
稼ぐ力の無い奴だから取り扱い雑なんだろうな。
ワイは路上ではDAP取り出さないルール決めてるで。
どうしても路上で操作したければHiby Linkとか、Mojo2 PolyでAirPlay、AKでDLNAなどリモート操作出来るやつ使ってる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 13:45:23.08 ID:tcSZH6lu0.net
やっぱり一括で買えるものが身の丈に合ってるな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 14:24:54.57 ID:J9/blfVu0.net
なんかマウント取りながら自分語りするやつがいて草

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 14:52:21.83 ID:KotFv4320.net
Zが足に落ちたら大変だろうな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 14:55:54.11 ID:tcSZH6lu0.net
足に落ちてきたら
足を犠牲に1Zを守る
怪我しないよう足を避ける
どっちだ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:07:17.75 ID:SpotjWeR0.net
携帯音楽プレーヤーなんて必ずしも生活に必要ではないからローンを組んでまで買うものでもない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:09:28.87 ID:qObwEAWCd.net
最近はSoCがどうのこうのって言う人がいないけど、もう落ち着いたのかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:11:55.48 ID:Bj5Ovre+r.net
金利0%だから分割でもいいんじゃね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:15:28.55 ID:mWdnS3sl0.net
24回払いの金利手数料って7万くらいかな
ジャパネットで買えたら良かったけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:19:13.95 ID:J5mqJoMWM.net
>>518
ソニストは24回までは金利0やろ
つか、家電やオーディオ関係は24回まで金利無しは割りとよくある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:21:06.19 ID:Mmlx7UdE0.net
ソニストは24回まで手数料無料だったな
店によっては48回とか60回まで無料のところもあった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:22:38.09 ID:YwEDeob0a.net
>>514
1Zを守る、足は自然治癒するから問題ない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:23:49.81 ID:95O6hxUg0.net
>>516
socはひどいね
カックカク

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:28:22.88 ID:mWdnS3sl0.net
>>519
そうなんだ知らなかった
じゃあ逆に得かもw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:36:41.21 ID:E7Z6V6310.net
>>522
全然問題ないけどなー
よりカックカクのdapに慣れてしまってるからかもやが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:37:40.73 ID:vbw9pTO+0.net
>>522
よくもまあ平然と嘘をつけるな
カクカクではないだろ
普通に曲を選ぶぶんにはサクサク動くぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:41:40.02 ID:7ue+F5xka.net
>普通に曲を選ぶぶんにはサクサク動くぞ

正に詭弁だな
w.music以外の挙動はカックカクだろ
ストアのアプデすらストレス感じるわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:45:01.95 ID:E7Z6V6310.net
このレベルでストレス感じるなんて、生活大変そう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:47:58.80 ID:qObwEAWCd.net
ゲームやらなきゃ問題ないってことかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:48:02.50 ID:eXOkyLoWM.net
人間、上を知ったらなかなか下には戻れんもんやからな
普段から快適な生活を送ってるとちょっとした事でもストレスを感じるもんや

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:51:46.47 ID:U42hFEHOa.net
>>528
w.musicしか使わないなら問題ないかも知れんけど他は無理、ゲームなんて論外

>>529
正にこれ
普段からハイエンドクラスのスマホ使ってるとモッサリカクカクはストレスだよな
オーディオでもいい音知ってるとTWSなんてとてもじゃないが使えん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:54:12.35 ID:m+8R1ikA0.net
何にいくらかけようが人様に迷惑かけなければ良いやろ
ドンドン金使え不景気なんやから

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:55:27.52 ID:E7Z6V6310.net
そらそうなんだけど、526は批判ありきな気がしないでもないからね
個人時にはストアも含めカクカク感じてない
まあこっから重くなっていく可能性もあるけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:57:31.00 ID:l9aacBxVd.net
>>516
実際に買ってみたら以下のような感じ
OSをシャットダウンしないスマホのような使い方なら全く問題無し

・バッテリー持ち 問題なし
・動画 問題なし
・画面の遷移 かすかに遅いが気にならない
・大量の曲のスクロール 同上
・起動 OS40秒で中華最新機と同等
・W.ミュージック OS起動直後からの立ち上がり長い、データベース構築遅い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:57:45.41 ID:V7oaRFxXa.net
>>532
お前が普段からエントリースマホしか使ってないから物知らずなだけだろ
貧乏人は本当に心まで貧しいな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 15:58:25.02 ID:qObwEAWCd.net
なるほど、上を知ったらちょっとのことでも気になると。
あとはDAPはスマホと同列かどうかの考え方の違いか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:00:22.17 ID:7SQVuUf5M.net
実際、最近のエントリー価格のスマホよりモッサリやからな
快適とは思わん方がええよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:00:48.91 ID:Dm8tgsa1p.net
ハイエンドスマホと比べるのどうなの
それこそ、8Gen1なんか載せたら熱出るわ電池食うわ、何に活かすのって感じになりそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:01:30.22 ID:E7Z6V6310.net
>>534
iPhone11やからなぁ
dapは目的違うからハイエンドスマホのレベルの挙動は求めてないからと思ってるからかもな
それを求めてる人にはきついのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:02:26.08 ID:2C69CO3da.net
>>537
詭弁だな
挙動の話しの比較でハイエンドスマホが上がってるだけにすぎんのに的外れにもほどがある

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:03:02.24 ID:qObwEAWCd.net
了解

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:03:36.17 ID:GkntMmBud.net
スマホと比較するのがナンセンス。続けるつもりならスレ違いだから出ていって

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:05:39.86 ID:YmZTLpNBM.net
贔屓目に見ても挙動が良いとは言えないのは事実だし最近の中華DAPはヌルサクだから不満が出るのも已む無いと思うぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:06:31.76 ID:NDxKzBlfa.net
>>541
反論できなくなったら出ていけとか何様だよw
自分ルールを押し付けるアホこそ要らんぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:08:01.19 ID:7SQVuUf5M.net
>>542
泥積んじゃった以上はスマホと比較されても仕方ないんだよなぁ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:08:04.50 ID:jssMp1TZM.net
以前に「ハイレゾストリーミングオンにしたら
みるみるバッテリー減っていくー!」って言ってた奴と同一人物だろww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:08:59.42 ID:L7tQv8cna.net
>>545
反論できなくなったら論点逸らしとか如何にも低脳な猿のやりそうな事だな
お里が知れるわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:11:31.31 ID:7SQVuUf5M.net
信者の無理筋の擁護が目に余るな
モッサリは事実やろ
それを隠して売ろうとするのは良くないで

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:14:43.82 ID:pcB2db2f0.net
>起動 OS40秒で中華最新機と同等
最新の中華DAPは起動に40秒も掛からないよ
PGTなんて2秒で起動するぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:16:43.77 ID:E7Z6V6310.net
>>548
pgttを俺も持っとるけど、あれは独自OSやから違うやん
とはいえ立ち上がりに時間ちょっとかかるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:20:29.41 ID:pcB2db2f0.net
>>549
前提がOSではなく最新中華DAPだからな
泥で比較するならRS6を持ってるけどこっちは20秒ってところだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:21:27.98 ID:l9aacBxVd.net
>>548
お前馬鹿だな
ほんとに馬鹿だ
こんな馬鹿でも字は読めるんだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:22:25.77 ID:l9aacBxVd.net
>>550
俺のは40秒かかるけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:24:11.63 ID:pcB2db2f0.net
>>552
本当に持ってるなら起動までを動画で撮ってUPしてくれ
RS6の起動が40秒はにわかには信じ難い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:26:14.66 ID:m4YHVHOqa.net
>>551
しょーもない煽りしか出来ないお前の負けだなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:32:06.11 ID:zF9o5VQQ0.net
みんな起動に長く掛かるんだな。俺のなんて瞬時に反応して三擦り半で完了する。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:32:36.39 ID:E7Z6V6310.net
>>550
中華 dapと一括りしてるとはいえ、Android dapやし、Android dapの同等比較した方がええと思うが、rs6はなかなか早いんやね
まあ結局のところは、試聴で確認できるんだから、挙動は許容できる人が買えばええとは思うけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:36:40.38 ID:0BcQLdNTM.net
最近の中華DAPはミドル以上ならだいたいスナドラ660積んでるからな
M2より遥かに快適に動くのは言うまでもない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:38:50.47 ID:IEQ/mpuWd.net
久々に伸びて活気があるなw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:42:09.23 ID:E7Z6V6310.net
あんまいい伸び方じゃないがなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:42:16.33 ID:rGIWX5r8M.net
製品寿命って点ではSOCは気になるところだな。
今は良くてもアプリ側がアプデ毎に要求処理能力上げて行く可能性もあるし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:44:34.33 ID:6SmJrQktd.net
アンチ君はカクカクでしか心の拠り所がなくなって不憫だなw
音質、バッテリーと叩けるところがなくなってそれしか言えなくなってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:45:31.98 ID:IaszY9uJa.net
反論できなくなったらアンチのレッテル貼りとはお里が知れるな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:45:59.23 ID:0BcQLdNTM.net
茸ってほんまガイジしかおらんなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:47:47.54 ID:jssMp1TZM.net
中華はバッテリー持ちとバッテリー寿命がなぁ

バッテリーによって製品寿命短い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:49:48.45 ID:0BcQLdNTM.net
>>564
だいたいどのメーカー5kも出せばバッテリー交換してくれるけどソニーのバッテリー交換っておいくら万円だったっけ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:51:19.88 ID:IaszY9uJa.net
カクカクの事実を隠せなくなったら論点逸らし連発とかマジでなんだかなぁだわ
こんな歪なのってWMスレくらいだぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 16:55:35.63 ID:0BcQLdNTM.net
確かに他のスレはダメなところはちゃんと認めるな
ソニ信ってほんま何処のスレでも見苦しい奴ばっかだわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:05:31.52 ID:l9aacBxVd.net
>>553
じゃまくさ
お前が手持ちの物で起動動画を上げてみろよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:15:22.00 ID:pHiVqskHd.net
動作の快適性の話だったのに起動時間で語るのがそもそもズレてる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 17:21:22 ID:6q2TRSrfa.net
エアプマン逃げてて草
起動時間を挙げたのはそっちが先だしどこまでも卑怯な奴だな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-bmWG):2022/04/17(日) 17:25:18 ID:vbw9pTO+0.net
正直スマホ的ではなく音楽プレイヤー的な使い方しかしないからカクカクと感じたことはないな
先代の1Zや1Aのがもっさりカクカクだったし、ZX507よりも快適に動くから個人的に不満はない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-94/n):2022/04/17(日) 17:25:53 ID:pcB2db2f0.net
>>568
そうくる思ってたわ

https://imgur.com/YhoCazj

次はキミの番ね
逃げてもいいけどその時はエアプの嘘吐きって事で終わりにするね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 17:33:14 ID:+A/JqwkoM.net
>>569
動作は中華DAPの足下にも及ばないモッサリカクカクでストレスって答え出たやん
まだ何か不満あるんか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 17:34:28 ID:Y/sTBhhUa.net
しょーもない煽りしかできない法螺吹きdocomoガイジマン追い詰められてたクッソワロタwww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:44:55.34 ID:w+/DIULA0.net
中華DAPにはバッテリー持ちでしか勝てないのか&#129402;

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:48:00.74 ID:bh5g+vwdM.net
>>575
結局、いつものソニークオリティだったな
いや、音質だけじゃなく動作やユーザビリティまで差が開いてしまったのでいつもより悪いか
この5年マジで何やってたんやろな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:49:27.32 ID:4zwOesuca.net
何が滑稽って嘘を並べまくってまで中華DAPと同等!って言い張ってるところだわ
さすがにみっともないにも程がある
ダメなところはダメと認めないと先はない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:52:42.42 ID:9/gYRY6za.net
どうでもいいけどなんでこのタイミングで
ポタアンメーカーももソニーも中華も一斉に新製品出したんだろ
こうなるのは見えてたのに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:56:17.16 ID:8S/wj0XFd.net
>>572
えー、マジなのか
後で検証して見る
購入時に確かめてR8SSと起動時間変わらなかったはずなのに
念の為、それ国際版でFWは1.3?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:58:15.17 ID:jssMp1TZM.net
中華でもそれなりのSOC(安物スマホレベル)積んでるのは限られてるし
別にそれでゲームやるわけではないだろww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 17:59:35.70 ID:e4954T85a.net
このまま逃げるのバレバレで草
どうせエアプで20秒だったとか言うつもりなんだろうが検証終わったらちゃんと動画UPしろよな、法螺吹きくんw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:01:13.09 ID:bh5g+vwdM.net
>>580
だからそう言う話しやないんやけど、お前ずっと的外れなレスしかしてないな
アスペなら仕方ないか、どんまい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:01:16.95 ID:chiLYI130.net
まーたやってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:03:33.70 ID:bh5g+vwdM.net
>>578
これから世界的な不況がくるからな
今リリースして置かないと暫くはDAPなんて買うのは一部の富裕層だけになるから仕方ない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:05:08.68 ID:jssMp1TZM.net
>>582
じゃあどんな話なんだ!?
ストリーミングアプリくらい多少もっさりだが
普通につかえる
音楽聴く、動画を観るくらいで使うのに誰もこのSOCで不満ないんだが?ww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:05:41.69 ID:Z6nmuceZa.net
多分音響機器から発想を広げたかスマホから発想を広げたかの
違いで価値観違ってる気がしてる元中華ユーザー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:06:51.36 ID:PyGEPJgxM.net
>>585
それってあなたの感想ですよね?
誰も不満がないなら不満の声なんて上がらんのよ
アスペはほんま想像力が足らんな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:07:42.24 ID:E7Z6V6310.net
>>585
ここまで文句つけてるのは、もはや買ってない人やから構っても仕方ない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:08:46.17 ID:TZRRRTJya.net
>>586
中華DAPの方が遥かにキビキビ動くからな
昨今の中華DAP使ってた人間からするとカクカクでストレス感じるのは仕方ない
エントリークラスならまだしもミドルやハイエンドでこの動作は流石にないわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:08:56.03 ID:jssMp1TZM.net
>>587
お前もお前の感想じゃねーか
スマホと比べて云々www

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:10:09 ID:PyGEPJgxM.net
>>590
いや、客観的な意見や
現に不満の声も一杯上がっとるやろ?
アスペはほんま周りが見えてへんな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:11:59 ID:jssMp1TZM.net
>>591
上がってなくね?
中には用途を履き違えて文句言ってる奴はいるけど

中華・韓国のお高いDAPでもソニーよりもっと酷いのあるけどなww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:12:30 ID:jssMp1TZM.net
そもそもタッチパネルすら無いとかさww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:14:16 ID:PyGEPJgxM.net
>>592
上がってなければスレは伸びてないやろw
つか、また論点そらし始めて草も生えんわ
アスペって生きるの大変そうやね、どんまい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 18:15:56 ID:wzatwfFBa.net
カクカクの事実を隠せなくなったら論点逸らし連発とかマジでなんだかなぁだわ
こんな歪なのってWMスレくらいだぞ
ダメなところをちゃんとダメと認められないのはみっともないだけだからやめとけ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:18:05 ID:jssMp1TZM.net
>>594
お前がゴチャゴチャ言ってるだけじゃねーかw

普段は全く違う話題だよ
このスレだけでも>>1から読んでみろよ
おまえ暇人だろ??www

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 18:19:03 ID:E7Z6V6310.net
>>591
数人書き込めば伸びるので、あんま関係ない
数人しかいないスレでの意見をいっぱいだとか総意にするのはさすがに苦しい
複数SNSの評価やら全て持ってきてはじめていっぱいやから、もうちょっと練ってくれ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:19:34 ID:PyGEPJgxM.net
反論できなくなって発狂とかこれだからアスペは困るんや
思う通りならなくてと他人に迷惑掛けたらあかんで

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:20:35 ID:jssMp1TZM.net
>>598
誰も発狂してなくね?ww

それしか言えんのか暇人

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 18:21:15 ID:vQhfts3+a.net
>>597
その言い訳は苦しいな
動作が中華DAPより劣るのは周知の事実だしSNSにもいくらでも上がってるからみてきなよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:22:26 ID:PyGEPJgxM.net
>>599
発狂して論点そらしばっかしとるやんw
モッサリカクカクの事実は受け止めなあかんで

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-R8Dj):2022/04/17(日) 18:25:21 ID:YmZTLpNBM.net
さっきも言ったけど贔屓目に見ても挙動が良いとは言えないのは事実
エントリークラスのスマホやDAPしか使った事がない人は分からないのかも知れないけど最近の中華DAPはヌルサクだから不満が出るのも已む無いよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 18:29:00 ID:E7Z6V6310.net
>>600
SNSで動作が気にならないと言ってる人はどう考えたらええんんや?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:29:25 ID:H7lRCM4hM.net
>>601
論点ズレてないだろ

多少もっさりだが普通にストリーミングDAPとして使えるから気にならん

ちなみに俺はDX300持ってるけど今は全く使ってないぞww

動作自体は比べたらDX300の方が幾分か良いくらいで
スマホと同レベルでは全然無いな
DX300はタッチパネルが安物なんじゃないかな
ガラスフィルム貼らんとまともに使えんくらいザラザラだし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:30:17 ID:PyGEPJgxM.net
>>604
だから、それってあなたの感想ですよね?w

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 18:30:49 ID:RKcNdGoKa.net
>>603
>>602って事だろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:32:29 ID:H7lRCM4hM.net
感想っつーか事実で
中華は個々の部品が安物で使用体験が良くないんよねw

バッテリーにしてもタッチパネルにしても

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:33:11 ID:PyGEPJgxM.net
>>607
何か想像をデータとかあるんですか?w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:33:47 ID:PyGEPJgxM.net
>>607
何かそう言うデータとかあるんですか?w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:34:25 ID:H7lRCM4hM.net
音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 18:35:08 ID:yOE5tgKCa.net
>>607
中華DAPを貶してもM2のSoCが非力でカクカクする現実は変わらんぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:35:50 ID:PyGEPJgxM.net
>>610
嘘つくのやめてもらっていいですか?w

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ae-XOh+):2022/04/17(日) 18:36:09 ID:SmVe+Ffw0.net
余裕の無い人は他人にも物にも厳しいな
良いところを見付けられなくて悪い点ばかり気になる損な人生だね
音楽でも聞いて少し落ち着け

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:36:23 ID:H7lRCM4hM.net
>>611
そうは言っても中華よりソニーの方が使用体験が良いのよww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 18:36:31 ID:E7Z6V6310.net
>>606
気にならんならええやん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 18:38:56 ID:vikfK/6oa.net
>>610
それ言ったらM2はw.music使わないと泥のカーネルすらスルー出来ない糞って事になるぞ?

>>615
上を知らない奴はいいだろうけど、知ってる人間は不満出るんだわ
アホなのか苦し紛れの詭弁なのか知らんけど、いい加減見苦しいから大概にしとけ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:39:31 ID:u6p+sim7M.net
>>614
嘘つくのやめてもらっていいですか?w

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:40:42 ID:H7lRCM4hM.net
>>616
現に同価格帯の中華より良い音出してるし
音も弄れるからなーーんの問題もないんよww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 18:42:07 ID:u6p+sim7M.net
>>618
それってあなたの感想ですよね?w
つか、Androidカーネル通した音を絶賛とか糞耳アピールでしかないでw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 18:42:51 ID:E7Z6V6310.net
>>616
知ってて不満なら売ったらええがな
何か気に入ってることがあるから持ってるんやろ?
まさか持ってないのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 18:43:07 ID:H7lRCM4hM.net
DX300付属のガラスフィルムも安物だからすぐコーティング剥がれるし
指紋でベタベタwww

どこもぶつけてないのにいつのまにか縁がひび割れしてたわwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 18:43:31 ID:a/FQOl7ha.net
まーた動作の話しからの論点逸らしかよ
こいつこればっかだな
意図してやってるのか本物のアホなのか知らんけど現実は辛いな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:44:34.03 ID:H7lRCM4hM.net
>>619
いいじゃねーか
ここはソニースレなんだし

少なくとも俺は1AM2手にして比較して
DX300は全く使わなくなったwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:44:47.71 ID:u6p+sim7M.net
>>621
アスペ発狂で草
お前も嘘を並べる事しかできないんやな
ソニ信ってほんまこんな奴ばっかで呆れるわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:47:21.61 ID:u6p+sim7M.net
中華DAPは標準APP使わないと音質弄れないから糞!
M2は標準APP使わないとAndroidカーネル通した糞音質だけどソニースレだからおk

あたおか隠す気なくて草

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:47:33.08 ID:H7lRCM4hM.net
筐体がポリカ?かなんかで出来てて
裏側ペコペコだしw

ボリュームノブはポケット入れても引っかかるし
勝手にボリューム変えられるし
微調整したくてもどこまで回せば1つ変わるかもわからん


酷い使用感だよDX300

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:48:43.80 ID:a/FQOl7ha.net
>>620
結局、そう言う論点逸らししかできないのか
心底みっともないアホだなお前

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:49:15.70 ID:u6p+sim7M.net
>>626
中華DAPは標準APP使わないと音質弄れないから糞!
M2は標準APP使わないとAndroidカーネル通した糞音質だけどソニースレだからおk

あたおか隠す気なくて草

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:50:14.23 ID:E7Z6V6310.net
>>627
なんや結局持ってないんか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:50:29.72 ID:hGzPVNn4a.net
中華DAPをいくら貶してもM2のSoCが非力でカクカクする現実は変わらんのにみっともないなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:51:55.24 ID:H7lRCM4hM.net
>>628
いやどの道やってる事は一緒だから

どれも内部で24bit384とか32bit384にアップスケールしてるだけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:52:55.21 ID:u6p+sim7M.net
>>631
嘘つくのやめてもらっていいですか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:53:43.50 ID:f0t9tm/wa.net
>>631
やってねーよw
デタラメばっか流すなよ法螺吹き

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:55:58.80 ID:H7lRCM4hM.net
>>633
DX300はご丁寧にステータスバーに表示されてるぞ
Amazonアプリ使ってて、どんな音源でも387kHzって標準されとるわwww

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:56:33.41 ID:vbw9pTO+0.net
ここでカクカク言ってるやつのどれだけがM2買ったんだろうか?
SoCの話題になった途端変なのがたくさん湧き出したから、SONYアンチかM2アンチが荒らしてるとしか思えない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:56:53.38 ID:SvDL+U8sM.net
>>634
何も知らないアホだってのがよーく分かったわw
お疲れアスペさん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:56:58.62 ID:H7lRCM4hM.net
387じゃなく384な

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:59:28.24 ID:hBEYUS3Oa.net
>>631
それ泥のカーネルを通してる訳じゃなくてAmazon Musicの仕様
M2が泥のカーネルをスルー出来ないのとは別問題

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:59:59.03 ID:H7lRCM4hM.net
まあ、中華で満足するやつは中華使っとけば良いし
俺はDX300がゴミと化しただけの話なんでw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:01:16.05 ID:E7Z6V6310.net
>>635
持ってないでしょ
持ってる?の答えなんて簡単なのに、答えられない時点で持ってないやろね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:02:25.00 ID:hBEYUS3Oa.net
>>639
中華DAPを貶してもM2のSoCが非力でカクカクする現実は変わらんぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:05:36.91 ID:H7lRCM4hM.net
>>641
M2を貶しても中華DAPが安物パーツの寄せ集めで
音も大した事無い事実は変わらんぞww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:08:16.01 ID:HDYgysskM.net
M2がw.music使わないとまともにカーネルもスルーできない糞仕様なの知らない人もいるんだな

https://i.imgur.com/F3xdFbE.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:09:21.49 ID:4TaRMwP+a.net
>>642
糞耳自慢してるお前が音質を語っても草も生えないんだわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:11:50.32 ID:SvDL+U8sM.net
中華DAPは標準APP使わないと音質弄れないから糞!
M2は標準APP使わないとAndroidカーネル通した糞音質だけどソニースレだからおk

あたおか隠す気なくて草
モッサリカクカクを隠したいのは分かるけど、これは完全にガイジやでw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:12:51.39 ID:H7lRCM4hM.net
>>644
音質なんて好みで良くね?
俺は比較してDX300より1AM2の方が良いと思ったけど

お前はスペックでわかるSOCしか言ってないのなww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:14:22.15 ID:r13Zcf7Ka.net
>>643
これな、完全にブーメランだよな

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM.net
実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:15:21.33 ID:tsxbeBoj0.net
なんかいきなりスレの勢いが加速したからアップデートでも来たのかなと思ってたら何してるんですか…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:15:49.54 ID:SvDL+U8sM.net
>>646
Androidカーネルを通した糞音が好みな時点でアスペさんの糞耳は揺るがないんだw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:15:52.21 ID:W+9o315j0.net
M2は別にサブスク位なら普通に動くし、イヤホン程度なら十分な出力はあると思うけどな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:17:04.62 ID:zr3rJGa+a.net
>>648
だからそれ言ったらM2はw.music使わないと泥のカーネルすら通せない糞って事になるんだわw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:18:13.39 ID:t5TVz+NVM.net
>>648
泥のカーネル通して糞音質にされてるのが分からないなんて耳が悪いって幸せだよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:20:56.18 ID:hGzPVNn4a.net
冗談抜きで音質が分からないってのはある意味幸せだと思うわ

https://i.imgur.com/F3xdFbE.jpg

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:22:51.02 ID:SvDL+U8sM.net
ストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:23:58.55 ID:t5TVz+NVM.net
バカが調子に乗って墓穴を掘る典型的な例だな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:25:38.04 ID:NVzYdnmZ0.net
>>522
FiiO M17やR8SSよりマシ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:28:23.32 ID:SvDL+U8sM.net
エアプソニ信「FiiO M17やR8SSよりマシ(願望)」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:32:51.10 ID:E7Z6V6310.net
>>658
君どれも持ってなさそう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:33:40.33 ID:SvDL+U8sM.net
お前、反論できなくてそれしか言えないバカでかわいそうw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:35:37.47 ID:T4DUNOSLM.net
動作確認なんて試聴機で十分だからな
持ってる持ってないは何の意味も成さない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:36:24.69 ID:hDBx7z8Vd.net
普通に1AM2の方が音良いってさ

https://youtu.be/UUyxb-UqyEc

DX300って安物スマホと同じSOC搭載してる以外に
なんか良い所あるの??

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:37:39.48 ID:SvDL+U8sM.net
頼りの綱が糞耳コジーのレビューとかギャグだよね?ww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:37:45.35 ID:E7Z6V6310.net
買えないから攻撃的になるんやな
気の毒に

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:38:43.69 ID:uhoRYhFna.net
>>662
回線間違えてるぞwww
やっちゃったなw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:39:36.93 ID:SvDL+U8sM.net
>>664
バカの捨て台詞は最高に草
何の反論もできなくて悔しいね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:41:15.71 ID:0E4cHi4uM.net
コジーは新しく買った物を何でも褒めるから参考にならない事で有名だからな
と言うかDX300と比較するならAMP書かないと意味ないしマジで使えないレビュアーだわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:42:58.34 ID:H7lRCM4hM.net
DX300はもうオワコンだね

次回作に期待しよう!www

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:43:01.42 ID:uhoRYhFna.net
中華アンチのベーイモが今更何を言ったところで糞耳の戯言でしかないんよな

https://i.imgur.com/F3xdFbE.jpg

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:44:41.53 ID:SvDL+U8sM.net
芋=茸ってのはよーく分かったわw
やっぱ今時、茸の養分やってる奴はガイジしかおらん三田井やなw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:45:52.58 ID:0E4cHi4uM.net
>>668
オワコンってか普通にディスコンだからな
時期にDX320が出るよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:49:11.26 ID:SvDL+U8sM.net
>>669
ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww

そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-fp/9):2022/04/17(日) 19:50:38 ID:SpotjWeR0.net
また楽天モバイルとauが煽って荒らしてんのか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 19:50:47 ID:JN/x5QQsa.net
最後にこじーを持ってきたのも最高にオチが付いてて見事なまでのマヌケっぷりだったわw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 19:51:25 ID:KXM/JfRna.net
>>673
俺は全く煽ってないぞ
事実を教えてやってるだけだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-T4ax):2022/04/17(日) 19:51:26 ID:W+9o315j0.net
M17もWM1AM2も何方もいいと思うけどね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-6N03):2022/04/17(日) 19:52:17 ID:15RtzWzm0.net
DAPがAndroidつんでるからといって、スマホ並みのゲーム性能求めるならスマホ使えばいいじゃん。
DAPは音が良ければそれでいい。スマホ的性能アップと音質向上が矛盾するから音質を選択した機械なんだし。
今どきスマホとDAPの2つ持ってない人はいないでしょう。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 19:52:47 ID:SvDL+U8sM.net
俺はガイジに噛み付かれたから相手してただけや
的外れな事しか言わんアスペもそろそろ現実が分かったやろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 19:53:24 ID:E7Z6V6310.net
>>666
持ってないってことは、買えないんやろ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/17(日) 19:53:44 ID:flda/TMia.net
>>677
うん、だから誰もそんな話しはしてないんだ
流れも読めないなら余計に拗れるだけだから黙っとこうな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 19:54:50 ID:SvDL+U8sM.net
>>679
買えないんじゃなくて買わないんやw
なんで不満のあるもんをわざわざ買うねんw
アホも休み休み言えやw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/17(日) 19:56:09 ID:H7lRCM4hM.net
中華厨がムキになっちゃってて草


DX300は買って後悔するレベルだよww

安物の付属フィルムないと指滑らないし、フィルムつけても縁が欠けてくるし指紋ベタベタで拭いてもなかなかとれない

一応ゴシゴシ拭いてみた↓
https://i.imgur.com/2xrExTD.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 19:56:31 ID:E7Z6V6310.net
>>677
いやそれでいいんや
動作の話しかしたくないやつがおるんよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-TMLQ):2022/04/17(日) 19:59:10 ID:E7Z6V6310.net
>>681
不満あるならこのスレくる必要もないからな
他の中華ハイエンドdapも買えなさそうで、持ってないやろそら、なんでおるんやろかと思ってな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 20:00:25 ID:SvDL+U8sM.net
ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww
そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

>>669

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/17(日) 20:02:20 ID:SvDL+U8sM.net
>>684
バカは考えが足らん癖に想像力だけは無駄に豊かやなw
俺はPGT Ti持っとるし挙動や感想が欲しい人にレスするためにおるんや
気に入らんならお前が消えろやカス

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:04:54.59 ID:tpdgEKXLM.net
正直、バッテリー持ち以外は誉めらる部分はほとんどないね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:06:18.22 ID:SpotjWeR0.net
そもそもAppleMusicが滑らかに動くDAPなんか存在しないだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:07:03.42 ID:H7lRCM4hM.net
スペックだけは立派そうに見えるけど
その実は安物パーツよ寄せ集め

本体振ったら中でカラカラ言うてるしw
背面ベコベコww

ボリュームノブはカチカチクリック音が鳴るけど
実際のボリュームの増減と全く連動しておらず
微調整がマジでやりにくい

普通にDAPとして使いにくいんよマジで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:07:45.33 ID:E7Z6V6310.net
>>686
俺もpgt ti持っとるが動作は気にならんぞ
というかそんなハイエンド持っとるのに、m2持ってないならここにくる必要、益々ないやん
何しにきたん?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:08:11.49 ID:o3lnVKJGa.net
動作カクカクの事実を隠蔽する為に論点逸らしばっかしてる奴はマジで見苦しいからいい加減にしとけ
こんな歪なのはWMすれくらいだぞ?
ダメ部分はダメと認めないと先はないぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:08:37.58 ID:H7lRCM4hM.net
>>689
あ、これはDX300の話ねww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:09:54.95 ID:SvDL+U8sM.net
>>690
お前足った3行のレスの内容すら把握できないとかどんだけバカなんwww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:10:48.53 ID:SvDL+U8sM.net
ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww
そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

>>643

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:14:34.17 ID:uhG7+ayv0.net
音質的に大して進化してないのに筐体はバッテリー時間のために異常にデカくなって、もはやウォークマンじゃなくなった
1ZM2は1Zを持ってたら勿論いらんけど、1AM2も1Aとそこまで差が無いから買う価値無し

ストリーミングなんて音質にこだわりが無い奴の為のものだからスマホで充分

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:14:51.28 ID:E7Z6V6310.net
>>693
すまんなお前のコメントずっと一緒やからしっかり読んでなかったわw
M2持ってないのに挙動のや感想なんかできんやんけw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:17:16.40 ID:SvDL+U8sM.net
ワロタw
やっぱ頭悪いんやなw
生きるの大変やろうけど、どんまいやでww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:19:13.19 ID:E7Z6V6310.net
>>697
また質問に対して、コメントできてないなw
持ってないのに挙動や感想できんやろ?それに対して回答しろよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:20:14.21 ID:R7XMBYNXM.net
スレ読み返せやw
アホの介護までやる気ないわw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:21:46.58 ID:E7Z6V6310.net
おっと逃げたか
ならまあいいや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:24:11.31 ID:R7XMBYNXM.net
スレも読み返せない無能の捨て台詞

「おっと逃げたか」

さすが本物のアホは違うわww

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:24:31.47 ID:jLtiGsLgM.net
>>695
わざわざ対応したストリーミングも>643の通りやっつけ仕様で誉められたもんじゃないからな
後継機はもう少しまともな物を期待したい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:25:30.34 ID:uJJuko9Va.net
一生懸命論点を逸らしてもM2のSoCが非力でカクカクする現実は変わらんのにマジで見苦しいにも程があるわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:26:05.28 ID:E7Z6V6310.net
すぐ回答できることを、わざわざ見直すほど面倒なことはしないからな
その書き込みあるなら、あんたが示したらいいがな
結局持ってないからいえないんやろ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:27:25.14 ID:R7XMBYNXM.net
教えてくんかよw
さすが無能w

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:28:31.95 ID:smLq201ba.net
そいつマジで頭悪くて持ってないしか言えないからスルーでいいぞ
時間の無駄

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:28:48.87 ID:SpotjWeR0.net
持っててもわけわからんことで揚げ足取られて煽られるからなぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:29:52.87 ID:R7XMBYNXM.net
せやな
俺もNG突っ込むわ
介護しないと会話が整理しないアホの相手しても得るものないしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:31:36.63 ID:E7Z6V6310.net
>>705
教えてでもない
あんたのことを聞いてるだけや
pgtt持ってるのは言ってくれたのに、M2に関しては絶対言わないのがなー
てかそんなハイエンド持ってて、M2ないのにくるなんて興味津々やんw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:32:14.14 ID:E7Z6V6310.net
>>706
わるい
もうそろそろやめとくわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:32:26.75 ID:jLtiGsLgM.net
>>704
吹いたw
それはあんたが言う側じゃないでしょ
お客様は神様ですって自分で言っちゃうタイプかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:33:59.19 ID:R7XMBYNXM.net
ほんまそれなw
無能なアホの癖に図々しさだけは人一倍とかマジで死ねばええのにな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:38:14.34 ID:tsxbeBoj0.net
なんでWALKMANスレはこんなにも荒れるのかなぁ…
他のDAPスレだとここまでのことは滅多にないのに…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:41:16.18 ID:KQjNx2dLd.net
テンテンは平常運転だがそれを煽ってる奴も大概やわ
サクッと黙らすことも出来ないんならわざわざ出てくんなよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:42:36.19 ID:R7XMBYNXM.net
>>713
信者が欠点を認められないだけでなく他機種もボロカスに叩き出すからやろな
他のスレはちゃんとメリットデメリットを理解した上で会話するのにWALKMANスレはデメリットをちょっと書いたら叩き捲ってくるわ出ていけとか言うはマジでキモい
ソニー製品のスレはだいたいこんな感じだから信者の民度が著しく低いんやろな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:46:35.60 ID:srxWvWSqd.net
最新のスマホと比べてカクカクなのは判るけど初期のXperia使ってた者から言わせて貰えば全然良いわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:47:21.91 ID:ERihqEd4M.net
何度も言うけど贔屓目に見ても挙動が良いとは言えないのは事実だし最近の中華DAPはヌルサクだからね
比較してカクツクのは事実なのに頑なに認めないのはどうかと思うわ
大した問題でもなのに頭に血を上げすぎてドン引き

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:51:04.15 ID:f2+2cMn2a.net
ちょっとネガティブな意見があったら噛み付いてくるのはマジでイミフだわ
余裕ない奴が多すぎるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:55:20.49 ID:SpotjWeR0.net
テテンテンテン MM8f-80Fm
アウアウウー Sa1b-kBgy
この二人が特にヤバいな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:56:27.84 ID:j8FgJ+Uca.net
間違った事は言ってないけどな
反論できなからってそれはお里が知れるわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:58:31.11 ID:srxWvWSqd.net
それと家族で俺(iPhone)以外はAndroidスマホ使ってるけど親が使ってるXperiaでも確かに反応は速いけどしっくりは来ないな

違和感で言うなら対して変わらん
要は慣れの問題

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:00:29.02 ID:pA80rJtq0.net
楽天モバイルってヤバイの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:03:32.96 ID:PkesTmaAM.net
一番やばいのはベーイモ MM4f-R8Dj=Sdbf-Ckae(R8Dj)でしょ
先に噛みついて無駄に煽った上に発狂デタラメや中華叩き始めて諸悪の根源はこいつだからね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:04:40.52 ID:ulfeR+TEM.net
>>722
茸が一番やばいで
冗談抜きでガイジしかおらん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:07:37.95 ID:G7PggM1Y0.net
他人を煽るなんざ製品持ってなくてもできるからな。
出来の悪いBotが作ったレビューみたいにカタログスペックと5chスレ斜め読みして得た情報を並べるだけでできる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:09:38.92 ID:H7lRCM4hM.net
>>723
どこがデタラメか言うてみ?

DX300がゴミな事、事細かく説明したけど
一切反論ないんだけどなぁwww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:10:06.13 ID:AGR6UVisa.net
>>721
スマホや中華DAPがサクサク動くのに慣れる事なんてないわ
この価格帯でこんなカクカクなのってM2くらいだぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:12:07.74 ID:9yGQw5YeM.net
>>726
あれだけ挙がってたのに見えてないとは随分と都合の良い目をしてるようでw
都合の悪い事は全部見えない君には何を言っても無駄だろうけど一個だけアンカー貼っといて上げるわ

>643
取り敢えずこれで理解できないならもう何も言う事はないよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:13:07.72 ID:SpotjWeR0.net
レスバしてないでウォークマンの極上サウンドを聴いて落ち着け

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:13:09.78 ID:ulfeR+TEM.net
ワロタ、ガイジベーイモ懲りないアホやなw


ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww
そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

>>643

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww


618 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj) 2022/04/17(日) 18:40:42.15 ID:H7lRCM4hM
>>616
現に同価格帯の中華より良い音出してるし
音も弄れるからなーーんの問題もないんよww

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:14:38.55 ID:u2BIVKPKa.net
ほんまdocomoってこんな奴ばっかだからガイジ御用達キャリアなんて言われるんだぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:14:59.97 ID:H7lRCM4hM.net
>>728
それがなに?
DX300ならソニーと比べて優れている点が全く見つからんが??www

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:15:39.02 ID:ulfeR+TEM.net
致命的なアホで草

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:18:35.45 ID:9yGQw5YeM.net
まぁこの程度の奴だってのは分かってたわ
馬鹿につける薬はないから残念ながらこれまでだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:19:12.96 ID:aopVTTW80.net
DX300は1AM2以下なのか
https://youtu.be/UUyxb-UqyEc

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:20:48.18 ID:75t2oMnea.net
まともな人間なら>643を見れば自分のレスが如何に間違ってたかすぐに分かるのに流石docomoガイジだなw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:21:22.61 ID:ulfeR+TEM.net
>>735
はいはい、コジーは参考にならない定期

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:21:46.17 ID:H7lRCM4hM.net
Android使ってる以上どれもビットパーフェクトは無理
アップスケールして誤魔化してるだけだろ

で、DX300が糞な点については反論ないのね??w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:22:13.03 ID:aopVTTW80.net
>>737
でもこいつエージング前は300の方が良いかも言ってたからな
今更嘘は付かんでしょ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:22:16.19 ID:ulfeR+TEM.net
ダメだこりゃww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:23:33.62 ID:2kBLugCra.net
いや、ビットパーフェクトなんて誰も言ってないだろw
泥のカーネル通してるって言う意味も理解できない本物のアホだったのかww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:24:13.97 ID:gER7Q3SU0.net
どうでもいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:24:49.73 ID:SpotjWeR0.net
実際に自分の耳で聴いてしっくりくるかどうかの話をしようぜ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:25:05.91 ID:oOu/uBVLM.net
コジーは耳も大して良くないけど買った製品は何でもベタ褒めだからね
AMPも言及してないし参考にならないのは確かかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:26:10.82 ID:ulfeR+TEM.net
ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww
そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

>>643

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww


618 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj) 2022/04/17(日) 18:40:42.15 ID:H7lRCM4hM
>>616
現に同価格帯の中華より良い音出してるし
音も弄れるからなーーんの問題もないんよww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:26:37.79 ID:H7lRCM4hM.net
だよな〜


両方持ってる人でDX300の方が音が良いって言ってる人はいないのかー??w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:27:20.52 ID:ulfeR+TEM.net
ワロタ、ガイジベーイモ懲りないアホやなw


ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww
そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

>>643

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww


618 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj) 2022/04/17(日) 18:40:42.15 ID:H7lRCM4hM
>>616
現に同価格帯の中華より良い音出してるし
音も弄れるからなーーんの問題もないんよww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:28:20.65 ID:gos/xBeMa.net
WMスレでDX300を絶賛する方がスレチだろうに何言ってんだこのアホはw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:29:29.12 ID:ulfeR+TEM.net
お得意の発狂で論点が全く見えてないんやろなw
マウント取りたいだけのアホなのが丸分かりで草なんだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:32:37.46 ID:dhN/QcB5M.net
やっぱ一番やばいのはベーイモ MM4f-R8Dj=スフッ Sdbf-Ckae(R8Dj)なんだよね

この真性のバカをスルーすればすれもだいぶ良くなると思うわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:32:53.64 ID:H7lRCM4hM.net
https://i.imgur.com/4tFS5Sg.jpg

DX300どうすっかなぁ

マジで買って後悔

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:33:31.99 ID:ulfeR+TEM.net
ワロタ、ガイジベーイモ懲りないアホやなw

ストリーミングDAPなのにストリーミングが完全にオマケなのはM2と言う揺るぎない現実ww
そんな事も知らずに絶賛してしまった糞耳無知ベーイモくん、おお恥かいちゃったねw

>>643

610 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 18:34:25.10 ID:H7lRCM4hM

音も1AM2の方が良いし、DX300だとマンゴーアプリ使わんと音質もほぼ弄れないし
ストリーミングDAPなのにストリーミングは完全にオマケ

648 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj)[] 2022/04/17(日) 19:14:55.39 ID:H7lRCM4hM

実際DX300ってデジタルフィルター以外弄れんでしょ

ストリーミングアプリで音質弄るなんて愚かな事はしたくねぇww


618 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj) 2022/04/17(日) 18:40:42.15 ID:H7lRCM4hM
>>616
現に同価格帯の中華より良い音出してるし
音も弄れるからなーーんの問題もないんよww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:34:37.14 ID:XNltAlIW0.net
>>727
カクカクもヌルヌルも対して変わらん
手に馴染むような動きに慣れたらな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:35:50.00 ID:IKwUCG2ja.net
>>753
だから慣れんってw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:38:47.35 ID:KotFv4320.net
ヌルポヌルポ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:42:43.20 ID:m+8R1ikA0.net
スレ伸びてると思ったらまた荒らしかいな
煽るやつはほっとけば良いのに

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:44:30.61 ID:SpotjWeR0.net
実際にタッチパネルの感度が悪くて画面ロックの解除がしにくいときはある
フィルムとかは一切貼ってない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:44:39.34 ID:ulfeR+TEM.net
>>756
そっちから噛み付いてきたのに荒らしにとかアホかよw
ソニ信はほんま図々しい奴しかおらんなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:47:12.52 ID:WQWdMMAYa.net
DAPに画面ロックとか何考えてるんだと思ったけど昨今はサブスクもあるしアカウント同期してる人もいるか
やっぱパスロックも掛けてんの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:58:48.39 ID:XNltAlIW0.net
>>754
それはお前が精神的に幼稚で不器用だから
もしかしてそれに気づいてないのか?
もうちょっと大人になれよ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:06:29.68 ID:2gI1ckiKa.net
だからそう言う論点逸らしに乗るつもりはないし無駄だからやめとけ
みっともないだけだぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:15:48.51 ID:XNltAlIW0.net
>>761
俺はおまえの論点なんかに最初から参加しとらん
俺が自分の感想として書いた事にお前がかってに噛み付いてきただけだ

社会に出てガラケー持たされてメールとかで連絡しろとか言われたら発狂レベルって事だろ?
家で使ってるPCより遅いのを仕事で使えとか言われたら会社辞めるレベルなんだろ?

社会人として無理じゃん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:18:57.74 ID:f2+2cMn2a.net
仕事とプライベートを混同するとか本物のバカだったか
何故プライベートで不要な我慢しなきゃならんのか考えろよ社畜

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:20:45.40 ID:oy6U/pqeM.net
何故ソニ信はこうも的外れなアホばかりなのかw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:21:40.00 ID:R8401RHxa.net
ほんまそれな
意図的にやってるのは本物のバカなのか知らんけど
反論できなくなったら論点逸らすしか脳がない見苦しい奴しかおらんよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:34:18.25 ID:Mmlx7UdE0.net
中途半端になんJやひろゆきの言葉遣いを用いるから気持ち悪い。このテテンテンテン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:37:03.95 ID:XNltAlIW0.net
>>763
お前が使わないのは自由だ
精神的に大人ならそれくらい気にならないって事よ

少しくらい大人になれよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:38:30.25 ID:u9tpR48ra.net
結局論点逸らししか脳がないバカだったか
いくら論点を逸らしてもM2のSoCが非力でカクカクする現実は変わらんのに無駄な努力おつかれさん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:41:54.69 ID:15RtzWzm0.net
カクカクさんのマウントとりウザいね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:45:19.76 ID:XNltAlIW0.net
俺は初代Xperia使いから言わせて貰えばぜんぜんマシ

ヌルヌルもカクカクも違和感で言えば同じ
慣れの問題と言ったまで

お前が我慢出来ないのはお前の問題
他の人には関係ない

以上

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:47:27.93 ID:J0kevjJ4a.net
M2のSoCが非力でカクカクすると言う事実を述べただけでマウントとかどんだけ余裕ないのよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:48:18.62 ID:gZfHPoEiM.net
我慢できるできないじゃなくて論点はモッサリカクカクってとこやろ
アホはなんでこんな簡単なことも分からんのや??

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:51:09.16 ID:romdFnJRa.net
そもそもマウント取りたいのは論点逸らしバカの方だよなぁ
自分は我慢してるからみんな我慢する!とかバカの極み
なんでお前に従わなきゃならないんだよボケが
勝手に一人で我慢大会やっとけや
いくら屁理屈を並べてもM2のSoCが非力でカクカクするから我慢して使わなきゃならないと言う現実は変わらん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:53:19.13 ID:N8LtWQTea.net
カクカクおじさん顔色真っ赤になって
ますますカクカク言ってて草

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:56:45.12 ID:f3HoDxpVa.net
まーた論点逸らししか出来ないバカか
隠したいみたいだから何度でも言ってやろう
いくら論点を逸らしてもM2のSoCが非力でカクカクする現実は変わらんぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:57:11.23 ID:W+9o315j0.net
AppleMusic位なら普通に動くじゃん。DAPで原神やりたいの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 22:59:13.48 ID:5nz0MHn3a.net
>>776
>680

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 23:39:53.67 ID:nPMf5SFq0.net
よそのDAP関連スレでも覗いて気分転換しなよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 23:43:12.95 ID:tU/YRKp3a.net
そうだな
現実を認められない奴は気分転換した方がいいわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:29:05.30 ID:5GcKzh4ZM.net
はいはい、自己紹介自己紹介w

100Kスレで自演がバレて逃げた5chに金払ってる情弱半島人涙目やんw
自分が自演してるから他人もしてると思ってるみたいだけど、そんなキチガイはお前くらいのもんだぞw

[14.13.72.129]

388 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-0UDt [14.13.72.129 [上級国民]]) sage 2021/11/13(土) 16:36:33.78 ID:3VsMDLLF0
格安回線テテンテンテンミネオ自演ガイジマンwブラウザ変えて自演気分ww

537 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-tR07 [14.13.72.129]) sage 2021/11/19(金) 20:58:50.47 ID:tT6oY+6e0
まあオデンが全て突出してるし買えない人の僻みにしか聞こえないよね

542 名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-D5oN [49.104.48.71 [上級国民]]) sage 2021/11/19(金) 21:18:35.50 ID:FAMlcG4Bd
また違う奴に絡んでて草w
ブラウザガー言いながらSLIP全く理解してなくて更に草w

549 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-tR07 [14.13.72.129]) sage 2021/11/19(金) 21:32:01.40 ID:tT6oY+6e0
勝手に自演認定されたけどオデンなんて結構持ってる人おるやろ
珍しくもない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:35:36.52 ID:MlOGaQUB0.net
スペアナ表示ってできないんかな?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 00:40:52.74 ID:io9Vp7NG0.net
w.musicはとりあえずジャケットを横いっぱいに表示できるようにしてほしいわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 03:46:07.60 ID:quhgQsLc0.net
画面でかいのにジャケ写小せえよな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 08:40:48.33 ID:VnMpgagJd.net
>>770
初代Xperiaは製品として完成してない物を世に出したやつじゃないですか...
iPhone3gsにボコボコだったじゃないですか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 09:46:57.56 ID:16jvF9pJd.net
Xperiaの初代となると、AndroidじゃなくてWindows Mobileだけどな
まぁ日本では普通には買えなかったけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 09:51:48.48 ID:43i6rV6a0.net
懐かしいな初代Xperia
たしかピンチで拡大とか出来なかった気がする

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 10:06:34.99 ID:e1YFNIF0d.net
ジャケット表示を大きくしたりとかスペクトラムアナライザーの復活とかアプデで対応出来ないのかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 10:06:44.57 ID:2Cz+kTIK0.net
俺もiPhone3GS使ってたから高みの見物してたわww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-RiQw):2022/04/18(月) 10:27:22 ID:UCPS+yBsM.net
ワイの最初のスマホはxperia sxやったで
今でもあのサイズのスマホ欲しいわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 12:37:05.26 ID:5l6/gri20.net
スマホとTWSで物足りなくなって1am2とIER-Z1Rで聴いてるんやけど全然音違うねウォークマン凄いなぁ
他のイヤホンだとどんな音出してくれるのか聴きたくなるね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 12:46:43.07 ID:D8qGDqxoM.net
>>790
えらい飛躍だなあ(^o^)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-RiQw):2022/04/18(月) 14:02:26 ID:43i6rV6a0.net
>>790
TWSの利便性は捨てがたいものがあるけど音質求めちゃうと結局オールドファッションな有線から離れられないというね…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-E3AK):2022/04/18(月) 14:07:12 ID:80x6umAxM.net
アマゾンお届け入荷次第から5/9〜に変わったね。GWあけには第二陣がくるのかな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974d-NQbb):2022/04/18(月) 15:02:05 ID:2Cz+kTIK0.net
1AM2+有線に慣れると
たまにスマホ+TWSで音楽聴くと聴けたもんじゃないね
いやまあ聴けるんだけど、聴くモチベーションが下がるというかww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 17:11:01.76 ID:k3lD4vq50.net
TPUカバーがやっと届いた
ポケット運用できるのはありがたい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 17:32:37.39 ID:7Pyq2rK6p.net
バンナイズの専用ケース発送連絡あったわ。
連休キャンプに持ち出すから良かった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 17:44:43.97 ID:7pcCUYtv0.net
>>796
おめ
大自然の中で聴いたらまた格別なんだろうな
使用感レポよろしく

最近バンナイズ製品全般エグい値上げしてものによっちゃ2倍以上高くなっててビビった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 18:36:30.14 ID:6+ktcZInd.net
ウォークマンならmicrosdはA2クラスまでは不必要かな
一応動画落として見たりしようと思うんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-mE41):2022/04/18(月) 19:36:49 ID:L4HS1vqQd.net
>>798
曲数増えたとき早いに越したことないよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b79a-XjuJ):2022/04/18(月) 19:38:41 ID:Y/M22BE90.net
今日は盛り上がってないんだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9d-Ckae):2022/04/18(月) 19:43:30 ID:D1tb5EKc0.net
1AM2ーRB8ーFD02 で面白い音

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 22:06:03.02 ID:1pOoZ+Za0.net
R8からするとWM1ZM2の方が軽くて薄い分持ちやすいのでかなり使いやすくなった。
もっさり感もそんな変わらないか、むしろWMアプリの方がサクサクなくらい。音質は別物で断然1ZM2の方がいい。もう戻れない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-RiQw):2022/04/18(月) 22:15:09 ID:43i6rV6a0.net
SOCを良くすると音質悪化するのかねぇ?
PCオーディオだとCPUは少コア低周波数の方が良いなんて言うけど。
最新SOC積んだAndroid DAPなんてものは将来出るんだろうか…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/18(月) 22:28:00 ID:242iAvRua.net
>>803
開発曰くそうらしいけど正直眉唾だよな
最新のスナドラは小口購入できないからクアルコムの販売形態が変わらない事にはDAPみたいなニッチ市場では採用できないだろう
現状で唯一可能性があるのは関連会社がスマホ作ってるソニーくらいだけど、ソニーは昔から横の連携をほとんど取らないから望み薄だろうね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:56:45.00 ID:Pj0NEzJW0.net
DSDリマスタリングっていうのの効果が全然分からんのだから耳良い人やと違うもんなのかね?
CDリッピングしてApple musicアプリと聴き比べてるんやがさっぱり分からん...

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 00:23:06.84 ID:ghYHngeS0.net
>>805
低ジッター機のサウンドを知らないとポイントがわからないかも
PCMからDSD変換自体はなんの意味もなくフォーマットによっては劣化するだけだがジッターの影響を受けないという利点だけがある
このことにより1Z/1ZM2でも発生している大量の側波帯が消失することより
ざわつきがなくなり静かで深みのあるサウンドが聞ける

ピアノの連弾やオルガン曲などを聞いてみるといいよ
特にオルガンはPCMだとごちゃっとしてるのがわかると思う

次期モデルはS-TACTも高精度化してほしいねえ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7757-qjQJ):2022/04/19(火) 01:08:18 ID:ejn88QXA0.net
>>806
はー詳しく教えてくれてありがとう
貴方様のように詳しくないど素人だからなかなか難しそうやね...家ん中にクラシックとかあったかなぁーちょいと探して聞いてみる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 07:47:10.90 ID:l6KRnpYb0.net
wm1am2の事でお聞きしたいのですが、現在a50+micro iDSD Signatureをmdrz7キンバーケーブルとb&oh6mk2でテクノ(ymo)と懐メロ(谷村有美)CD音源を主に聴いていて特に不満は無いのですが、
使用中の機種と1am2では音質が結構違うものなのですか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b713-AML1):2022/04/19(火) 08:41:16 ID:a81WNxic0.net
>>808
両方持ってるけどIFIの方は濃厚な音と繊細さも兼ね揃えてる。
やや色付けあり。(上流はiPhone13pro
1AM2は色付けせずにそのままを出してくる感じ。
繊細でスッキリしてる。透明感がある。
ただ、どちらが良いかは好みによると思う。
俺は外でもガッツリ聴きたい時はifiの持ち出すし、ながら聴きしたいなら1AM2を持ち出すかな。
1AM2は気軽に使えるのがいいわ。ポタアンは気軽に使いにくい。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/19(火) 09:39:01 ID:ELI0AWYqd.net
Androidだから仕方ないけどロック画面が地味にウザいな
スマホじゃないから指紋認証とか付いてないしロック外してたらセキュリティ的によろしくないだろうしで何かいい解決策ないだろうか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-DXhH):2022/04/19(火) 09:43:55 ID:VIyXY9SO0.net
DAPにロックなんか掛けた事ないな
みられて困るもん入ってないでしょ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-fNw1):2022/04/19(火) 09:49:59 ID:QrGWfobI0.net
>>811
ロックなしってできるの?
設定方法教えて欲しい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-DXhH):2022/04/19(火) 09:53:44 ID:VIyXY9SO0.net
設定>セキュリティ>ロック画面>なし
で出来ない?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-fNw1):2022/04/19(火) 10:02:43 ID:QrGWfobI0.net
>>813
そんな設定あったのか、知らなかった。。
今手元にないから後でみてみる、ありがとうー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0v2z):2022/04/19(火) 10:19:07 ID:+Ck9ELqSd.net
>>810
OSにはロックかけていないが
拾われて悪用されそうな設定関係、ストア関係、ブラウザとGMailにロックかけてる
「アプリロック」というアプリ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974d-NQbb):2022/04/19(火) 10:30:58 ID:hSPUxShy0.net
wena3で音楽リモートコントロールできるかと思ったけど
GPSついてないから接続できず無理だった

wena3と連携してロック解除やリモコン出来れば超便利なのに
ソニーは相変わらず社内の部署がバラバラだなぁ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/19(火) 10:41:20 ID:pxxm93gzd.net
>>815
ありがとうそういうのが聞きたかった
色々あるみたいだからよさそうなの探してみる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-E3AK):2022/04/19(火) 10:44:37 ID:qmH7sLfsM.net
GPS?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM5b-pKdH):2022/04/19(火) 10:49:13 ID:0eIw509iM.net
そういえばマイナンバーカード入れられる?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-RiQw):2022/04/19(火) 10:59:44 ID:LCnHEOLF0.net
液晶上部の色むらがあったので本日ソニーストアに送ることになりました。画面上部って基本的に黒く表示されることが多いからあんまり気付かないですよね。
しばらく手放さなきゃならないのが嫌ですが、まぁいっかで済ますのは勿体無いので泣く泣く出すことに…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-s3w1):2022/04/19(火) 11:14:46 ID:3e1VwsxU0.net
>>820
あれ
新品交換対応にならなかったの?
前の人の話だと交換品と玄関先で物々交換だったと思うんだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-RiQw):2022/04/19(火) 12:21:12 ID:yhyzln0h0.net
せっかくのフラッグシップなのに製造クオリティに疑問符がつくのはちょっと勿体無いな…
まぁ交換対応できるからいいけど。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 13:37:32.60 ID:entnU2abd.net
>>820
以前、液晶の不良でサポートに連絡していた者です。
良品(新品・検品済み)の確保ができたため
近日中に玄関での交換になりました。

>>821
私はオペレーターから初期不良と
電話口で判断が貰えましたので
交換となりましたがラッキーだったのか
もしくは、同様の不良が増えたため?
臨機応変な対応になっているのかも
しれませんね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 14:08:59.28 ID:LCnHEOLF0.net
820です。
即交換いいですね。羨ましいです。
あとで送られてきた内容確認メールを確認したらオペレーターの方の名前が日本の方じゃなかったので、ややこしい事になったのかも知れません。
添付した写真が明らかな色むらがわかるように撮れてなかったからかも…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974d-NQbb):2022/04/19(火) 14:13:54 ID:hSPUxShy0.net
最初のうちは整備済み品が無いわけだから新品交換
そのうち整備済みの在庫が出来てくるからそちらを優先して交換していくのが当たり前

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0v2z):2022/04/19(火) 14:17:35 ID:+Ck9ELqSd.net
偉そうなのが来たぞ!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 15:21:18.01 ID:KswlTuv70.net
wm1am2も256GBが良かった
400GBとかできないのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 15:29:08.20 ID:VIyXY9SO0.net
以前は本体とSDで曲ふりわけてたけど
いまはSDが1TB出てる時代だから
ライブラリ全部SDにぶち込んでつかってるな
本体にOSしか入ってないのはもったいないけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 15:31:29.09 ID:3e1VwsxU0.net
>>823
速いな
交換対応で販売ルートとは別口なのか
しかも検品済みなら一安心だね
本体だけ送られてきて現物交換?なら箱とシリアルNoが変わってしまうけど仕方ないか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-jhLv):2022/04/19(火) 16:20:50 ID:jhBymX+gp.net
むしろ本体容量少なくしていいから他にコスト回してほしい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-DXhH):2022/04/19(火) 16:45:48 ID:1MGBkbS10.net
AmazonでポチったTPUケースが届いたぜ
これで少し安心だ。机に置くときもそこまで気を遣わないで済む

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-bmWG):2022/04/19(火) 17:51:04 ID:9xAtQdTR0.net
>>829
そうなんです、対応が早くてビックリしました!
販売ルート等は分かりませんが
優先的に良品の手配をさせていただきます
とのことでした。
本体だけでなく、おっしゃるとおり
シリアルもあるため
本体を含む箱・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-bmWG):2022/04/19(火) 17:57:24 ID:9xAtQdTR0.net
>>832
途中投稿になりました。すみません。

本体を含む箱・付属品・納品書等
全て一式交換になるようです。
箱は捨てていたら大丈夫と言われましたが
この価格の箱なんて捨てられるはずもなく
正直に全て揃っていますとお伝えしました。

良品(新品)の到着日を加味しても
サポート連絡から10日経ってないぐらいの
素早い対応に感じました。
何方かの注文品かもしれません
ご迷惑おかけ致します。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-s3w1):2022/04/19(火) 19:21:33 ID:3e1VwsxU0.net
iPhoneなんかだと初期不良だろうが問答無用で新品本体だけ送られてきて箱とシリアルがバラバラになるからなんかモヤっとするんだけどしっかりとした対応は大手の日本メーカーならではだね

連絡とか労を費やした分エージング効果をまた比較する時間ができてよかったんじゃないか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 19:33:23.08 ID:ghYHngeS0.net
その前にちゃんと検品してくれって思うけどね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 19:56:34.94 ID:MJ6gQY3e0.net
ドットの表示抜けならともかく色むらは程度にもよるけど検品で細かく規定してないかも知れんね
でも次のロットからはチェックされるようになるだろうからクレーム入れる意味はあったはず

中華だと良くて次期製品で対応かノイジーマイノリティとして放置だろうが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:34:10.89 ID:l6KRnpYb0.net
>>809
丁寧なお答えありがとうございます
1am2ではなく、高級ヘッドホンを沢山試聴して、気に入ったのを購入することにします

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 20:55:56.75 ID:6yCbPNR5a.net
>>826
お前はエアプでイキって法螺吹いた謝罪をするか検証動画上げるかさっさとしろやカスが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:16:14.60 ID:VQUBe+C7F.net
色むらはそこまで検品厳しくないかもね、そもそも大したパネル使ってないだろうし多少不良でもあんまり変わらん気がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 22:02:51.62 ID:1MGBkbS10.net
WM1ZM2だけどTPUケースつけると音質がすこし悪化するな。。裸運用の方が音が良いようだ。困った
さて

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-aE9E):2022/04/19(火) 22:18:09 ID:NE70ioVF0.net
>>840
ケースに入れると音質が圧迫されるのか
インシュレーター無くした感じになるのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c5-xiwU):2022/04/19(火) 22:30:38 ID:ghYHngeS0.net
静電容量が変わるからとか
まあほぼ気のせいだろう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-DXhH):2022/04/19(火) 22:32:42 ID:1MGBkbS10.net
しかしこれを気のせいとするとAとZの音質差も気のせいというべきな気がするんだよな。。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-DXhH):2022/04/19(火) 22:39:39 ID:VIyXY9SO0.net
>>840
ああ、やっぱりですか
自分もTPUで同じ感想
先代のWM1も同じだったので

純正の革ケースは変わらないので
メーカー的にはその辺把握してるんだろうな
振動なのか、アースの絶縁なのか
どういう事なんでしょうね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 22:54:41.40 ID:1MGBkbS10.net
裸だと低音もしっかりでてノビと広がりがあるんだけど
ケースつけるとちょっと音が縮こまるというか細くなる。
低音の響きが減る。スケールがダウンする感ある。
ほんとかよ。。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:09:47.74 ID:ZmaTt0c5F.net
バッテリー配線とかに使う電圧テスターを筐体に当てて計測でもしてみたら?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-XjuJ):2022/04/19(火) 23:28:43 ID:UgoUTcjW0.net
WM1AM2でも同じかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:31:44.60 ID:QquTqL0/0.net
>>845
F887ですらTPU付けると音変わるよ
このクラスだと尚更だろうね
絶縁体でもアースの電位が変わるのかなあ
Fはノイキャン用なので気にしないけどZX以上では革ケースしか使わないようにしてる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:50:07.70 ID:1MGBkbS10.net
ごめん。気のせいだった。。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 23:54:57.58 ID:ghYHngeS0.net
素直でよろしい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 01:44:42.89 ID:W/HMvrx30.net
Zの最大の特徴は無酸素銅筐体だけどやっぱり何か効いてるんだろうな…
ソニーストアでMDRーZ1R使って試聴した時に明らかな違いを感じたんでそのまま勢いで注文してしまった
手持ちのイヤホンでは相当注意深く聴かないと分からないぐらいの差しか感じなかったんだけどな…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 01:55:55.58 ID:8fbB8imZ0.net
Z7mk2でも違いは明確だったな。レビューでAとあまり差がないって意見多かったから「え、これで差がないってマジでいってんの??」とかなり混乱したな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 02:01:58.04 ID:ke5cjycI0.net
アンバラの方で聞いてたとかイヤホンがアレだったとか
聞くべきポイントが把握できていないとか人により色々あると思うが
歴然たる差があるからね・・
わかる人だと1AM2は選択できない予算が無理な人を除いて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 04:46:54.13 ID:mAn5W3hc0.net
>>853
君そもそもM2持ってないだろw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 04:56:10.35 ID:rjUYRQsVM.net
差はないってのは価格程の差はないって事やろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 05:13:45.89 ID:cN6K9DC00.net
この違いに20万を出すか?っていうことだよな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 06:25:53.70 ID:tAzF9jF40.net
質感や重量感も相まってプラシーボ効果も結構あると思うな
いい意味でね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 06:27:41.07 ID:SAr1RMltd.net
全高調波で0.000000と0.0000000

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:27:55.38 ID:mAn5W3hc0.net
AとZが並べられとったら視覚や情報の先入観が大きく影響するやろ
目隠したらどっちがAとか上位とかまずわからん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:32:01.65 ID:4FIEx6YMd.net
金持ってる人なら数十万の差なんて誤差だろうが一般的な人の感覚だとZとAに価格の違いが感じられんってことだろうね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:49:30.00 ID:8HjAqRkhd.net
一眼レフカメラと一緒で30万のカメラを買うか50万のカメラを買うかみたいな感じかな
中身はかなり違うが趣味でどれだけお金を出せるかどうか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:51:27.21 ID:9UuBlUmo0.net
1ZM2と1AM2では全然違ったが。
聴く環境の問題じゃねーの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:53:10.92 ID:DYCE9Ew2d.net
価格差を気にするような人は1ZM2は選択肢に入らないのでは?
1ZM2買う人はもともとそれが欲しくて買うような人だろうし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:57:10.65 ID:W/HMvrx30.net
>>862
環境はあるかもしれない。俺はソニーストアに置いてあったキンバーケーブルのMDR−Z1Rで試聴した時はベストと感じる音量すら一致しなかった。
一方で自前のイヤホンではあまり差は感じなかった。今度自前のヘッドホンで試してみるかな…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 08:04:21.01 ID:wFWX1T3Dd.net
こんな論争になる程Zに比べてAがお買得過ぎるということだね
普通なら販売戦略上表示領域とか機能削ったりして上位機種とは意図的にスペックを差別化してくるのにこのシリーズは明確な差が少なくて優れた聴覚を持つ人でもなければ1AM2で何の不自由もない
本当にありがたいよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 08:17:30.39 ID:Q3vxaPcN0.net
販売店にお店特別クーポンあるって噂聞いたけどマジ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 08:18:03.96 ID:dUMQuvmfM.net
内部キンバーとメモリ容量、銅筐体で20万違うて99.99%無酸素銅削り出しはコストえぐそう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ae-XOh+):2022/04/20(水) 08:52:50 ID:ASv7EDJm0.net
大きな差という言葉に対して一般人は10点差くらいを期待するが
オーオタは1点の差でも大きな差とみなすから話が噛み合わないんだよな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-T4ax):2022/04/20(水) 08:53:08 ID:ZwyIixcAa.net
キンバーケーブルの方が高いだろうけど、数センチじゃそんなに大きな差にはならなそう。
純銅削り出しは高いだろうな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 09:52:06.00 ID:xO21OYrIM.net
AM2に2個所ドット抜け発見
思い起こせば昔買ったVITAやNX5J、NX3もドット抜けしてたし自分の運が悪いのか品質管理がアレなのか…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 09:55:53.27 ID:ke5cjycI0.net
>>868
相当控えめに言っても30点は違うといっても過言じゃない音が出てるよ
もはや別物と言ってもよいくらい

煽り抜かずに言うとこの差がわからない人はAシリーズでいいのではって気がする

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 10:03:45.77 ID:tRdsBYtV0.net
そりゃ差が分からない人は大体Aの方買うだろ
何当たり前のこと言ってるんだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-RiQw):2022/04/20(水) 10:36:55 ID:W/HMvrx30.net
>>871
煽る気が無いならヘタに数字を出さない方が良いですよ
音の評価なんて精密な録音機器とかで測定しない限り個人の感想の域を出ないのだから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/20(水) 10:45:50 ID:EqA2rSTXd.net
>>873
ですね
あくまでも音の感じかたは人それぞれ
30点と思う人なら金額を惜しまずZを買う方がいいでしょう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974d-NQbb):2022/04/20(水) 10:53:41 ID:jZ9/e4M10.net
両方買った人で1ZM2だけ売った人いたよね
両方買ったマルオも1AM2の方が評価高い

1ZM2だけ買ってる人は所詮ポジショントークだなw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffce-X/6k):2022/04/20(水) 10:57:20 ID:aJoD1jSW0.net
点数を付けるのは、いろいろな意見があるから控えるけど
僅差でも大きな差とみなすから話が噛み合わないってところは同意見だ

同じ製品でも個体差あるんじゃね?とかにもなりかねるからな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-s3w1):2022/04/20(水) 11:05:29 ID:tAzF9jF40.net
>>875がいうように1AM2の音の方が好みという人も少なからずいるし過去レスからも大差を感じられない人が多数だからな

こうなると耳が肥えてる方が幸せなのかどうか分からなくなるものだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-RiQw):2022/04/20(水) 11:11:41 ID:W/HMvrx30.net
>>876
僅差だったとして浮いた20万を使ってその埋め合わせができるかどうかとは別の話だしな。
埋めることができると考えるなら小さな差と思うだろうし、埋められないならそれは無視できない。
例えば外付けアンプ買うとか差を埋めるアプローチは色々あるだろうけどそれを許容するかは人によるしな。
その辺の背景や思想がバラバラであるなら話は合わないだろう。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:29:36.26 ID:Z/nsrrTVp.net
主にポータブル環境で使うことを前提に考えるとAで十分と判断したわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:32:02.81 ID:qxyexYXN0.net
街ゆく1,000人にAとZを聞いてもらったら、違いがわかる人が何人いるかな?
わからない人がほとんどだろうし、Aの方が好みっていう感想も結構ありそう

オーディオ好きとしては、こういうクレイジーな商品があること自体は楽しいし、
メーカーのブランディングにも効果大きいからいいと思う

個人的には・・AとZの違いより、使ってるスピーカーのスタンドやインシュレータに
20万投下した方が遥かに大きな効果が上がると感じたから、Zは買わずにそっちをポチった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:37:01.07 ID:oz2U0R/pd.net
自分は逆だな。Z買ってこれに見合ったシステムを目指していこうと思ってる。

なので、仕事頑張らなきゃな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:47:19.17 ID:Lg8CW+bPp.net
イヤホンヘッドホンに40万出してAを買う
イヤホンヘッドホンに20万出してZを買う

だったら多分前者の方が差は大きそうだけど、

イヤホンヘッドホンに40万出してZを買う

をスパッと選べるならそっちの方が清々しいだろうなとは思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:49:31.70 ID:W/HMvrx30.net
自分は浮いた20万を据え置きヘッドホンアンプ に充てることも考えたんだけど、肝心の欲しいアンプ がまだ発売されてなくて情勢的に買えるようになるのも当分後だろうと思ってZにぶっ込んだ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 11:52:23.31 ID:jZ9/e4M10.net
>>882
40万のイヤホンヘッドホンのおすすめは?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 12:06:40.71 ID:MS1pidNdp.net
>>884
イヤホンは64audioのTia Fourte

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 12:12:12.90 ID:xNDy8ypOp.net
zmf Verite

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 12:58:52.72 ID:mf3gqRCwp.net
>>884
empire ears ODIN…と思ったけど今見たらカスタムの方は5万円くらい値上げしてた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 13:03:13.53 ID:VgpfYScpd.net
M3はイメージ出来ないからこれで打ち止めかなぁ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 13:10:42.49 ID:yLAZM83T0.net
>>861
一眼は本体よりレンズがものを言うと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 13:18:49.97 ID:nFRfdKy4d.net
1AM2とIER-Z1Rがいいのでは?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-1FcL):2022/04/20(水) 15:14:26 ID:H6dXPom/d.net
ソニーの製品を扱う某店長のブログでは2月9日以降極端に増えたイヤホンヘッドホンの注文をランキングにしてたけど1位MDR-Z1R、2位IER-Z1Rだったな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ae-XOh+):2022/04/20(水) 15:19:58 ID:ASv7EDJm0.net
変化度合いの受け止め方は個人差があって擦り合わせるのは難しいけど
オーディオにもある閾値を超えると別次元に感じるようなギャップもどこかにあるんだろうね

視覚で言うとiPhoneのRetinaディスプレイみたいにある解像度を超えるとドットの集合体に見えていたものが本物の絵に見えてしまうような感じ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:00:06.12 ID:n5juFOkp0.net
どこにも売っていなくてしょげてるんだがZX507にIER-Z1Rでも価格分高音質になる?
今使ってるのはMDR-1AM2なんだけど…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:02:38.29 ID:n5juFOkp0.net
連投ごめん!説明抜けた
今使ってるホッドホンはMDR-1AM2でZX507かM1MacbookプロにZENDACに繋いで主にJ-rock聴いています

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:44:32.45 ID:yuJEn2uv0.net
IER-Z1Rは効果が高いと思うけど
ZX507とWM1AM2?
との音質の差は大きいと思うので入荷するまで我慢した方がいいかと思うな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:49:31.93 ID:8fbB8imZ0.net
食事とかでも匂いや視覚、その場の雰囲気で味なんて全然かわるのに(山で食べるカップラーメンは家と比べて断然うまい)音のことになるとそういう体感差を許さないのなんなんだろうな。
人間の耳はそこまで測定器のように均一性能じゃないだろう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:53:01.72 ID:NyXWCpz70.net
必要な情報
・現在の環境…プレーヤー、イヤホン等
・購入を検討している製品
・買い替えなりなんなりをする理由

どこ住んでるか知らないけどヘッドホン買うにしてもプレーヤー買うにしても試聴が鉄則
究極的には他人の耳の聴こえ具合なんかあてにならない以上、音質どうこうを訊ねても仕方ない
プラセボ含めて価格以上の価値があると思えば買えばいい

ここに来てるような人は大概肯定的だろうしね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:03:24.60 ID:VgpfYScpd.net
ヘッドホンに勝てるイヤホンなど存在しない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:07:03.50 ID:8b7FyVf3d.net
>>893
507持ってた
筐体サイズはいいけど表示画面が小さ過ぎて曲やアプリ増やす度に操作感悪いなと思って早々に売ってしまったな

1AM2は大画面で使いやすいし1Aユーザーの大抵の人が音質の向上を感じてるので色々込みでお値段に見合うだけの効果を得られるのではないかと思う

今はどこで予約してもたぶん注文順だからとりあえず前金いらなくてキャンセル可能なところで予約入れてからじっくり考えてみれば?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:15:04.23 ID:ro2cxnQWM.net
今考えると1Aは1Z買えないから妥協して買う機種で、単独で考えると必ずしもオススメと言うほどの物じゃなかった。

もし1Zが無かったら売れなかったと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:18:27.15 ID:n5juFOkp0.net
>>895
そんなに違うんですか

>>899
確かに小さくていろいろ不便だと思います

音楽に包まれるという感覚を味わってみたく購入検討しています
みなさんありがとう参考になりました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:27:22.34 ID:ASv7EDJm0.net
音楽に包まれる感覚を味わうならヘッドホンよりは小さめのスピーカーで近距離で聞く方が適してる
ヘッドホンの音場はどんなに広くても頭の周辺までだから盆栽っぽく小さくなる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-RiQw):2022/04/20(水) 18:31:30 ID:W/HMvrx30.net
>>893
イマイチ何をしたいかよくわからないが、IER-1Rはイヤホンなんでヘッドホンよりフィッティングがシビアで音質に関しての費用対効果は得にくい。
イヤーピースが合わないとなれば最悪エアラみたいなオーダーメイド品に追加で3万出費するのもあり得る
見た感じアウトドアで使ってるようには見えないからZ1Rと同じ価格帯のヘッドホンを導入するのがコスパ良いかと。
もしDAPで手持ちのヘッドホンを鳴らすことを考えてるなら素直にWM1AM2を待った方が良い。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:53:19.67 ID:aOCiHBNod.net
どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1634289183/

ここでテンプレ読んでね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 19:18:31.77 ID:fEpdsaI5a.net
>>904
お前はエアプでイキって法螺吹いた謝罪をするか検証動画上げるかさっさとしろやカス

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 19:20:34.46 ID:ke5cjycI0.net
>>901
まあ試聴機あるところで聞いたらいいよ
まずはそこがスタートラインだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 19:42:52.32 ID:8b7FyVf3d.net
IER-Z1Rは極上な音質なこともさることながらあの大きさで装着感がとても良く高級ジュエリーみたいな質感だからアクセサリーを付けているような感覚もあって楽しい

形状と重さからフィットする人としない人結構分かれるみたいだから必ず試聴はすべし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 20:20:33.73 ID:wbyQF7Sa0.net
IER-Z1R憧れるなぁ
今の環境でも初めてお耳が幸せって言葉の意味がわかったけれど
沼のゴールとして長年夢みてたんだよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 20:22:18.15 ID:cN6K9DC00.net
IER-Z1Rを買いに行ったら在庫なくて、1AM2 があったから買ってわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-1FcL):2022/04/20(水) 21:06:19 ID:z2UQWwUk0.net
IER-Z1Rは開封の儀も極上の体験だったというのは過言ではないかもしれない
専用ハードケースを開けた瞬間のペルラージュ加工の眩い煌めきに思わず目を奪われ息を呑んだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5749-bmWG):2022/04/20(水) 21:11:33 ID:LQCIofj30.net
ZX507が結構音良かったからイヤホンも良いの買いたくなってIER-Z1R買ったな
この組み合わせでも悪くなかったけど、DAPもフラグシップ使うとどうなるのか試したくなって1Z用に金ためて1ZM2買ったけど
フラグシップ同士の組み合わせは最高の一言に尽きるね
空間まで描ききるの意味が1ZM2と組み合わせることで初めて理解できた

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-s3w1):2022/04/20(水) 21:21:11 ID:8b7FyVf3d.net
>>910
正に開けてびっくり玉手箱w
豪華な三段重詰め合わせで思わずお花見に持って行きたくなるような収納ケースよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 22:26:13.38 ID:tAzF9jF40.net
基本同じプレイリストを延々と聴くタイプなのでIER-Z1RとXBA-Z5とXBA-300をその日のコンディションで味変してる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 22:41:09.45 ID:4FIEx6YMd.net
iPhoneからIER-Z1Rと1am2にステップアップしたけど素晴らしいね
ただ IER-Z1Rは付けてみたほうが良い自分は左耳だけが合わなくてイヤーピースも漁ったけどダメで苦労してる
音が良くなったからかJ-popの曲がなんか簡素に聞こえるようになってしまったぐらいかなあとは

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 23:10:24.81 ID:8b7FyVf3d.net
はじめ3日程は異物感が強くて耳痛くなったけどその後は馴染んだみたいでフィット感すごく良くなった
なのでしばらく使ってみないと耳に合う合わないは決められないかも
イヤーピースは気持ち大きめ選んだ方がいいね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 23:15:38.30 ID:Q3vxaPcN0.net
1AM2来月買うけどイヤホン何にしようかな…
Campfire AudioのHoloceneかRAI PENTAで迷ってるけど知ってる人印象おせーて

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 23:19:43.65 ID:zNKI388ya.net
>>916
Holoceneは高音やり過ぎで癖が強い、これ買うならもう少し頑張ってメダ買った方が無難

PENTAは中高音よりで低音少なめ、ボーカルが良いけど遮音性低め

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-3FkQ):2022/04/20(水) 23:31:42 ID:Q3vxaPcN0.net
>>917
アンドロメダのレビュー見てたら2020 版は何かみんな前モデルが良かったって意見が多くて
その辺どーなん?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/20(水) 23:42:34 ID:peT+4Em7a.net
>>918
高域のキラキラ感は旧モデルの方があるけど中低域は2020の方が確実に良くなった
良く言えばバランスが良くなったけど、悪く言うなら個性がなくなった感じ
あと2020は付属のケーブルがイマイチなのでリケーブルすれば不満はかなり改善されると思う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-XjuJ):2022/04/20(水) 23:44:56 ID:9UuBlUmo0.net
SONYは買わないのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-3FkQ):2022/04/20(水) 23:59:47 ID:Q3vxaPcN0.net
>>919
ありがとう
アンドロメダ2020をリケーブル前提に熟考するわ
ノブナガラボあたり考えてみよーかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 00:18:01.49 ID:g8UYP7ora.net
>>921
ちなみに旧メダに近いのが欲しくて海外通販やB-Stockに抵抗がないなら下記から購入できるので検討してみて
Snow Whiteは初期と同じ音のはずなのでかなり買い得感あると思う
円安で旨味が少ないのがちょっと惜しいけどね

https://campfireaudio.market

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-3FkQ):2022/04/21(木) 00:35:55 ID:OHGVb+A70.net
>>922
へーすごい 海外のサイトだから何となくでしか分からんけど、新品=ストックなのかな
それでも850 ドルってことは円安じゃなかったらかなり安く買えたっぽいね!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 07:14:45.13 ID:Y4nQ0dzO0.net
ウォークマンでYoutubeやネトフリとか見るとちょっと不思議な感覚
みんな動画見るのにも使ってるのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RiQw):2022/04/21(木) 10:20:07 ID:OWyDIl4pd.net
>>900
WM1Zの音が好きなら一択
ただ嫌いな人も結構いる

心地よさは段違いだけど作られた音に感じてしまう
フラグシップモデルはメーカーの考える良い音をカタチにしたもので音の良さは間違いないけど

ピアノソロとかだと不快な音域もそのまま出ないと
退屈な音楽になってしまうので
WM1Aをあえて選んでる人もいる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RiQw):2022/04/21(木) 10:21:47 ID:OWyDIl4pd.net
>>924
動画はノートPCかタブレット
音質上げたい時はポタアンかバスパワーDAC

あんまり音楽に特化したら逆に映像が入って来ない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 13:15:53.20 ID:yN987FoX0.net
アップデートが来たね
今回セキュリティアップデートのみか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 14:29:16.28 ID:Kvvgj00AM.net
尼のシリコンケースが届いた
サラサラした質感で柔らかいので
ボタン操作もしやすい
これはアタリかも

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-XjuJ):2022/04/21(木) 15:32:28 ID:5jhTG2Xwd.net
音質変わるの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 16:23:54.09 ID:OqXNmQFh0.net
>>923
水を差すようで申し訳ないけど
初期のAndromedaをWM1AM2で使っているけど感度が良すぎてWALKMANを充電しながら使うとノイズが乗る

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 16:36:09.66 ID:80/2/s1fM.net
充電しながら再生とか良くやるな
バッテリー劣化マッハやぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-LlJq):2022/04/21(木) 16:47:17 ID:tbBKJ5Bo0.net
分かりやすい例えとして挙げただけじゃないの

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-fp/9):2022/04/21(木) 16:48:08 ID:OqXNmQFh0.net
購入してすぐバッテリー残量がなくて充電しながら聴いたときに発覚した
そもそも家じゃポータブルオーディオプレーヤー全般は使わないかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 17:03:08.86 ID:bGvkDKKhM.net
メダの感度が高いのは誰でも知ってるだろうし充電して使うアホもいないだろうから全く必要ない助言だったな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-fp/9):2022/04/21(木) 17:07:36 ID:OqXNmQFh0.net
そうだね
何言っても楽天モバイルとauに揚げ足を取られるから書き込みづらいな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 17:28:32.97 ID:+V27w5uJ0.net
あれだけディスりまくってたDAPのスレで合うイヤホン聞かれて書き込むあたり普通じゃないわな
持ってないんだから合うかどうか分からんだろうに

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 17:29:05.86 ID:tbBKJ5Bo0.net
勝手に勘違いして、挙句の捨て台詞なの情けなさすぎて草

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/21(木) 17:50:12 ID:DCvuCSTRM.net
勘違い?
どんだけ頭が悪ければ勘違いに見えるんだw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kBgy):2022/04/21(木) 17:53:29 ID:fhvhTVUda.net
>>936
ディスるも何も動作がカクツクのは事実だろ
事実を隠蔽しようとしてる奴の方が余程悪質だと思うがな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-fp/9):2022/04/21(木) 17:55:41 ID:OqXNmQFh0.net
案の定楽天モバイルとauがシュバッできてワロタ
俺はちゃんと買ったぞ
https://i.imgur.com/FGYZram.jpg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-80Fm):2022/04/21(木) 17:57:21 ID:DCvuCSTRM.net
話を逸らす低脳で草

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-bj29):2022/04/21(木) 17:57:26 ID:Kvvgj00AM.net
>>929
シリコンが柔らかいからなのか
音には全く影響ないね
とりあえずポケット時はこれにしたよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-R8Dj):2022/04/21(木) 17:58:51 ID:hM7+ML45M.net
そんな事よりアプデ来たぞー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-fMqn):2022/04/21(木) 17:59:57 ID:U23H/1TD0.net
久しぶりにこのスレ来たら純正リモコン使えるってまじですか
発売前にソニストに試聴しに行ったときは店員に接続できないって言われてこっそり試しても本当に接続できなかったんだが…
要望多くて製品版で対応してくれたとか?
これが理由で断念してたからちょっと買いたくなってきた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-DXhH):2022/04/21(木) 18:02:17 ID:yN987FoX0.net
>>944
WM1のリモコンなら使えるよ
ただしそのリモコンは既に販売終了
持ってたらラッキー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-fp/9):2022/04/21(木) 18:02:49 ID:OqXNmQFh0.net
>>944
しっかり使えているよ
https://i.imgur.com/qjA623l.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-DXhH):2022/04/21(木) 18:07:36 ID:yN987FoX0.net
アップデートごとに音が良くなった定期が始まりましたね
それよりも追加機能要望をあげてネットやソニーに送ると
追加されていくかもしれないので、要望の声はあげていくと良いね
WM1はBT待受やUSB-DACまで追加してくれたからね
最新機は会員費込み、みたいな気さえしている

ちなみにアップデート更新したが音の抜けがさらに良くなった気がする
気のせいかはわからない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9d-Ckae):2022/04/21(木) 18:12:04 ID:p0D3O54t0.net
>>947
アプデお勧めですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-DXhH):2022/04/21(木) 18:12:13 ID:yN987FoX0.net
自分の要望としてはやっぱりリモコンまわり
こんな機能が欲しい
1.AppleWatchまたはスマートウオッチでのリモコン操作
2.スマホでのリモコン操作
この辺が欲しい
iOSのアプリでできればそこに繋がったAppleWatchでも使えないかなと思う

というかソニーからじゃなくても誰か作ってくれたら有料で金払う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:33:54.93 ID:C6tp4ZlYd.net
手持ちのandroidで操作できればいいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:38:17.50 ID:KMMiXb7ud.net
テスターも兼ねてXperia限定アプリつくればいいと思う
かつてあったXperia Linkは当時便利な機能だったな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:41:35.99 ID:+2r5IlsG0.net
やっとエージング100h
しかし500回充電だとこのペースだと2年持たないな
1年でバッテリー交換とかになるのかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:45:04.28 ID:/YVKByFR0.net
バッテリー交換中無いと不便だから
もう一台買うか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:54:40.16 ID:Kvvgj00AM.net
>>952
初代WM1は5年半使ってまだバッテリーへたってないな。毎日使ってたわけじゃないけど
いたわり充電でXperiaも3年へたらないって云ってるので大丈夫じゃない?
スマホはBattery交換するけどDAPはまだ必要を感じたことないな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 20:04:30.65 ID:C6tp4ZlYd.net
>>954
ほんとそれ
XPERIAにしても初代WM1も
バッテリーのヘタレ感じないよね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 20:36:55.99 ID:KMMiXb7ud.net
まだまだ電池持ち良好なZX2だけどそろそろサポート打ち切りが近そうだから交換することにした

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-DXhH):2022/04/21(木) 21:12:04 ID:+2r5IlsG0.net
公式上は満充電500回分だよね。
3日に一回ペースなら1500日分で確かに、4.5年かな。
いまはリモートワークで一日中かけっぱなしだったりするから毎日満充電なんだよね。とすると1年半かなぁ?
もう一台買うか、、

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c5-xiwU):2022/04/21(木) 21:15:06 ID:VIzV1i1p0.net
うちの1Zは2回交換したよ
相当使い込んだので

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-qjQJ):2022/04/21(木) 21:34:55 ID:Wfx8Ehg5d.net
リモコン使えるって聞いてすぐメリカリで程度良いのが5000円で買えて助かってる
Amazonで10000円の中古買ったか電源入らん不良品で即返品したから気をつけてAmazon狙ってる人

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8b-Fylz):2022/04/21(木) 21:42:55 ID:vnmRQcKQp.net
アップデートしたらamzon起動しなくなったんだが!
他にもなった人いる?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-fMqn):2022/04/21(木) 22:01:03 ID:U23H/1TD0.net
>>945
>>946
朗報だわサンクス
価格コムにも汎用リモコン使えるってレポあるね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8b-Fylz):2022/04/21(木) 22:05:09 ID:HppFChuGp.net
amzon music再インストールしたら治った。
何だったんだ、アプデ前は使えてたのに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 23:54:43.74 ID:+2r5IlsG0.net
てか100h超えたら初期の感動がなくなった気がする。
普通の音に聞こえ始めてきた!!!
200hこえたらまた変わるのか、変わってほしい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 00:19:04.86 ID:1i4Sb6H5p.net
やっぱり不具合だったか、アプデするとAmazon musicがクラッシュして壊れるらしい。
アプデまだの人は気を付けて。
曲をダウンロードしてオフラインで使ってる人は再インストールで治るが又、ダウンロードし直しになる。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 00:53:57.33 ID:aOnIBPSwd.net
>>964
アプリのキャッシュクリアとかデータクリアは試した上でダメだったの?
ダウンロードが膨大で再インストールしたくない人もいるだろうし
データクリアは曲も消えちゃうのかな
よく分からんけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-s7ED):2022/04/22(金) 07:31:26 ID:c8zJgxBl0.net
>>960
>アップデートしたらamzon起動しなくなったんだが!
>他にもなった人いる?

アップデート後も問題なくAmazonmusic起動する。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 08:09:08.64 ID:MMvJjNgUp.net
>>965
キャッシュクリアとか以前の問題、そもそも起動画面はでるがその後の画面が出ない。消えてアンドロイドの通常画面に、なのでAmazonの設定画面に行けない。Amazonは起動しているみたいではあるけど
症状の動画をツィートしてる人いたが同じだった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 10:05:26.65 ID:KzEmXvAFM.net
>>889
てことはポータブルオーディオもイヤホンやヘッドホンの方が大事ということか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-E3AK):2022/04/22(金) 10:57:58 ID:5OM2VwNyM.net
>>968
そりゃそうだよ。イヤホン、ヘッドホンの影響が一番でかい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ff-omkL):2022/04/22(金) 11:13:21 ID:G6nuRG2t0.net
画面右側に音量ケージが固定で表示されるようになったんだがどうすればなおるんだこれ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974d-NQbb):2022/04/22(金) 11:15:37 ID:4FQL0f350.net
Amazon起動できずダウンロード全て消えた
ZX507何回アップデートしてもこんなチョンボなかったのに
どーなんてんだよソニー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-XjuJ):2022/04/22(金) 12:53:01 ID:1CbpaDMUd.net
Amazonなぞ聴かんからノーダメージ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-jhLv):2022/04/22(金) 13:17:31 ID:nFg/yW6qp.net
音源ファイル>>>>>>>>イヤホン・ヘッドホン>>>>プレーヤー>>再生ソフト

くらいのイメージ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-HGvZ):2022/04/22(金) 14:06:19 ID:pUM96zdkd.net
OFFラインが見えなくなったもんな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-DXhH):2022/04/22(金) 15:49:10 ID:urYmG3UM0.net
キンバーZ7M2試してる者だけど
アコースティックが凄く良く聞こえるようになった副産物で
昔の歌謡曲で録音のいいものが凄く良く聞こえる
DSEEのお陰もあるんだろうな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XPQ4):2022/04/22(金) 18:24:58 ID:NPwLQPSSd.net
WM1Zを愛用してるけど1ZM2の評判もいいみたいだから、購入検討中
ユーザーの皆さんから見たメリットとデメリットを聞いてみたい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-s3w1):2022/04/22(金) 18:35:38 ID:KQigh/TOd.net
メリットしかないような
多機能高音質大画面で快適そのもの

今注文したら1AM2の方は出荷が7月上旬になってるな
評判聞きつけてオーダー詰み上がってるのかも

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:44:22.37 ID:LOlnGA35M.net
>>976
メリット サブスクが使える

デメリット でかくて重い、ウォークマンサウンド好きだと物足りない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:44:43.51 ID:TDsdY2tU0.net
>>976
メリットは分離と解像度が上がって音像が広がることだが
デメリットは1Z特有の豊かで迫力のある音が出なくなったことかな
音の傾向が全く変わってしまったのできちんと試聴してから購入検討することをオススメする

新型は人によってはボーカルが引っ込んでるように聞こえるかもしれない
こればっかりは好みだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:47:04.55 ID:tyH3UJL60.net
>>976
メリット
音がいい
USB-TypeCになった
USB-PD対応で充電速度が早い
サブスクリプションサービスが利用できる
画面が大きくなった

デメリット
動作が遅い
起動が遅い
画面の最大輝度が低いため外での視認性が悪い
画面の明るさ自動調整機能がない
タッチパネルの感度が良くない
今後のアップデートが不安
待機時のバッテリードレインが大きい
電源が入っていないとバッテリーの残量がすぐに確認できない
Bluetoothレシーバー機能がない
おまかせチャンネルがない
ラインアウト機能がない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c5-xiwU):2022/04/22(金) 18:55:46 ID:TDsdY2tU0.net
ついで余計な話をすると・・
1Z/1ZM2両機にテスト信号入れて低域から高域までモニタすると
出力レベルだけは全く一緒で変わらない
音の傾向は異なる

ただDCフェーズリニアライザーの挙動が大いに異なる
割と頼る人は注意

新型のバイナルプロセッサーはパラメータを変えたほうがいいのでは?
と思ったね
ちょっとミスマッチな気がする出音になってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-bmWG):2022/04/22(金) 19:17:04 ID:rNYE1LHMd.net
>>980
動作の遅さとタッチパネルの感度は初代1Zも酷かったからデメリットにはならないかな
画面の輝度も初代良かったっけ?
あと自動調整もついてた?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:24:52.89 ID:tyH3UJL60.net
>>982
どっちも初代にはないね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:25:50.95 ID:tyH3UJL60.net
一番の進化はW.Musicアプリで楽曲検索ができるようになったこと

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:30:24.39 ID:g76yS4iA0.net
ソニーストアAM2、5月中旬お届けが7月上旬になっとるやんけorz

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-3FkQ):2022/04/22(金) 19:53:23 ID:4RTivy0Ma.net
>>930
全然水を指してないよ
ありがと
それも想定しておくわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:59:26.94 ID:Whq3r5poM.net
売れ筋エントリーかハイエンドかの二極化傾向にあるとか5年ぶりのモデルチェンジとか要因はあるけど注文されすぎじゃあないか…?
ソニーストアだけならともかくバンナイズのホルダーも納品に時間かかってるし…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:05:04.99 ID:wrNdIGsc0.net
値下げなしでこれってすごいね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:05:23.79 ID:eCaEFgHo0.net
あとぴあのページに載ってないのはBEAとキョードー東京の公演だけかな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:05:36.74 ID:eCaEFgHo0.net
誤爆すまそ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:06:34.87 ID:TDsdY2tU0.net
前モデルも思い出せば売れまくってたしね
みんな高級機に飢えているのだろう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:08:48.17 ID:pYe2byXV0.net
中韓DAPをウロチョロしてたポータブルオーディオ趣味の中高年がこぞって手を出してるイメージ
ZM2はなかなかポンと出せる額でないが(個人差あり)、AM2なら割と気軽に行けるから結構売れてるんだろうな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:48:24.27 ID:oQNw77o5d.net
みんな、メリット・デメリットを挙げてくれてありがとうございますm(_ _)m
wm1zとは別物として試聴して購入を決めようと思います 多々感謝

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 20:52:14.52 ID:fe61wITHd.net
>>993
1ZM2使い出すとWM1Zの音は曇って聞こえる上に迫力がない薄っぺらい音に感じる。  
別物ではなく上位互換だよ。後は好みの問題

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:03:46.11 ID:TDsdY2tU0.net
>>994
さすがにそれは言い過ぎ
上位互換ではないよ1Zの音は出てこないので
どちらが好みかによるというだけの話

1ZM2はややノイズフロアも下がっている関係で今まで埋もれていた低域が浮き上がってはいるが(検知できているかは人による)
代償というわけでもないんだろうが中低域は特に細くなっちゃったからね
ありていにいうとつまらない音・・

今までもよく言われてたことだけど1ZM2は物足りないの一言に尽きるかなあと
ただ旧モデルの音が嫌いだった人にはしっくり来る音だろうとは思う

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:06:25.85 ID:VNcszlrAa.net
そいつ短時間で150レスオーバーキメた頭スカスカくんだから触っちゃダメなヤツだぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:07:56.63 ID:hyxrCtird.net
で、お前らアプデしたのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:09:31.79 ID:U8us4gso0.net
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1650629338/
次スレ立てました 仲良く使ってください

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:10:30.51 ID:fe61wITHd.net
>>995 言い過ぎではないよ。実際1Zは1ZM2の足元にも及ばない薄っぺらい下位互換

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:10:38.19 ID:wRRGbfdo0.net
>>979
1Z特有とかwww糞耳アスペかよ
まあ信者がウォームと勘違いするような曇ったスッカスカ低音を出す点は特有だな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200