2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:39:47.26 ID:/duNABpJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP非表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647419935/

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644631809

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:51:35.93 ID:uPweXxOU0.net
1AM2ですがOS起動は40秒くらいだけどW.ミュージックでの読み込みがさらに発生しますね(1万2千曲くらいあるためか結構かかる)
使う頻度が多いときは無操作時自動オフを使わないほうがストレス少ないですね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:38:35.82 ID:xYB73Mvx0.net
次スレはワッチョイ付きの重複スレがあるからそっちに移動ね

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648507187/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:47:52.65 ID:/kaXu8/u0.net
1Zは低音スカスカ
1Z持ちで唯一無二とか言ってる奴は糞耳アスペw
低音スカスカ1Z持ちは妄想症、無自覚な低脳
読解力皆無敗走の自演アスペ

1Z狂信者自演キチガイが苦しんで凄惨に惨たらしく死にますように

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:49:00.65 ID:xYB73Mvx0.net
72-は永久NG入りだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:49:04.97 ID:vjos/M2J0.net
1Zは低音が弱かったのか。唯一無二とかは無いな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:50:32.38 ID:L3eRkz+Oa.net
やっとスッキリしたわ
やっぱワッチョイないと荒らしがやりたい放題でダメだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:52:14.55 ID:d86iAN4Md.net
低音弱い? ほんとに?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:55:39.97 ID:zOIEdEUHa.net
>>8
むしろ低音強い方だと思う
まぁ荒らしが適当ほざいてただけだから真に受けなくていいよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:56:32.62 ID:wd/QdVprp.net
IDコロコロも消えるだけでここまで平和になるのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 01:58:18.32 ID:UHHWOTgZa.net
>>10
と言うか、コロコロも含めて全部自演じゃないの?w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:01:03.90 ID:uAvNKAgE0.net
気付かれてないと思ってるのかな…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:29:23.56 ID:bCBG9L09d.net
またテンテンが荒らしと一緒になって荒らしてたのか
こいつも自覚ねえなw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:31:42.19 ID:nYibu1oxa.net
>>13
荒らし乙

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:38:06.63 ID:xl96nNswM.net
まーたいつものガイジ茸の仕業かよ
こいつもマジで懲りない暇人だなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:42:13.19 ID:uKVe/uUj0.net
また楽天かよ
懲りねえなコイツも

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 02:50:15.53 ID:mW734yUtM.net
ガイジ茸の分かりやすい自演でワロタ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:21:31.00 ID:VPJrSYuJa.net
またdocomoか
さすがガイジ御用達キャリアだわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:48:13.11 ID:LU+zbHFvd.net
アウアウテンテンいつもの自演セット隠す気なくて最高に草
バレてないと思ってるとこも最高にGOOD!www

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:51:23.63 ID:N1vjLrRDM.net
完全に病気だなこいつ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:57:37.38 ID:N1vjLrRDM.net
そらいまだに茸の養分やってる様な奴がまともな訳がない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:58:55.89 ID:N1vjLrRDM.net
お、久々にID被ったわw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:06:39.70 ID:w+hCboWeM.net
禿は良く被ってたけど楽天は初だわw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:08:41.13 ID:w+hCboWeM.net
もう変わったみたいねw
残念w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:09:46.90 ID:w+hCboWeM.net
俺も変わっててまた被ってるわw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:11:10.06 ID:w+hCboWeM.net
ワロタ
IP変わるタイミング同じなんだな
これ意図的に変えない限り今日はずっと被るんかね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:25:47.07 ID:w+hCboWeM.net
>>26
CGNの書き換えは一定時間毎だろうから変わるタイミングは同じだろうね
同じIPになるのは稀だと思うけどまた被る様なら雑な割り当てしかしてないのかも知れない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:32:29.11 ID:w+hCboWeM.net
30分間隔くらいか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:33:03.72 ID:w+hCboWeM.net
まだか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 11:18:12.46 ID:cqCNDXjed.net
>>18
俺はしばらく書き込みしてないけど
何か用?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:42:46.09 ID:k/3itfY+0.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。
https://o.5ch.net/1uf7g.png

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:27:26.46 ID:mi+6L/wa0.net
音楽プレーヤーごときでなんでそんなにブチギレてんだよ
音なんて好みの問題だろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:35:11.22 ID:EH2i4xtw0.net
エージング、バランスは100じかんこえたけれど
アンバランスの方は20時間か
まだまだ先は長いな…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:37:03.52 ID:bcqL6FWPa.net
1AM2だけどアンバランス66時間バランス70時間と順調に来てると思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:49:19.70 ID:JqNglaSW0.net
>>33
100時間ではまだ安定してないよ
音質的には最初数十時間でだいぶ良くなって
200時間近くまで一進一退って感じ
だからちゃんと200時間はエージングした方がいい

アンバランスは200時間も要らないかも知れんけど・・
まだ終わってないんでわからんが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 15:01:55.95 ID:/hBUjfoRd.net
サポートに聞いたら聴く方だけで良いらしいよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 15:08:19.25 ID:cqCNDXjed.net
>>18
俺はしばらく書き込みしてないけど
何か用?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 16:19:22.56 ID:mi+6L/wa0.net
テレワークだからデジタルアウト経由でTA-ZH1ES→marantz NR1711接続のスピーカーで聴いているから未だにバランスのエージングが4時間でアンバランスが5分だわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:20:55.56 ID:rN5IbkHAd.net
>>8
私は低音がじゃなくて低域と高域が弱いといか
薄く感じる。

音の聞こえ方なんて個々様々だから争うだけ不毛だね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:25:04.35 ID:DKuflV0md.net
>>38
寝る前にヘッドホンに繋いで曲を長っしっぱなしで寝るしかないな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:29:15.09 ID:TfVWxAUSa.net
>>39
やっぱ荒らしは安定のdocomoか
マジでガイジ御用達だな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:36:41.85 ID:mi+6L/wa0.net
>>40
難聴になってご自慢の高級オーディオたちがゴミになってしまうで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:52:31.98 ID:9u/sXNGRF.net
>>41
書き込んでないから何か用?
って聞いてるのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:59:35.42 ID:CO8vF4IjM.net
お前は5chに金払ってるキチガイだってバレてるからレスしなくて大丈夫だから安心しろよw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:17:19.37 ID:rC75Wr4g0.net
>>38
アンバランス5分で聴いた曲が気になる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:42:16.96 ID:02aELPpYd.net
今日やっと試聴した。
うーん無印と大分雰囲気違うね。
音場広いし分離感もあって悪くないけど、全体的に薄味に感じる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:46:22.12 ID:vjos/M2J0.net
低音が弱いのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 19:47:40.40 ID:BEskO82SM.net
>>42
別にエージング中は聞いてなくてもいいんだよ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:03:05.53 ID:ggOLkKjWd.net
エージング中に聴きまくるのは耳が勿体無いよな
中途半端な音で耳までエージング(老化)させたくない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:12:14.33 ID:hKS4LBGt0.net
聞くまでもないとは思うが念のため
これmedia goは使えないよね?
Android9くらいまでは普通に使えたと思うんだけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:20:24.98 ID:8Vu6tSLy0.net
>>50
Media GoはMTPデバイスやMSCデバイスなら機種依存せず使える
Walkmanである必要もAndroidである必要もない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:45:11.93 ID:i/hR5QBT0.net
>>46
Android機には音の傾向があって開発陣もとっくに認識しているけど語らない部分に見えるね
その上で今回も音の縦横奥行きについては言及するけど深さや低音については触れない印象がある
そこにフォーカスを当てないで楽しめる人なら最高のいい音なんだろうけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:57:26.95 ID:JYDbmgWT0.net
人によっては音が濃すぎて1Zのようなナチュラル感がないとの意見もあるし
聞く人によって印象が違うだけじゃない?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:05:02.56 ID:mi+6L/wa0.net
>>45
TH900にゼンハイザーの3.5変換ケーブルを刺してUVERworldのCorePrideを流した

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:19:46.65 ID:pSJoA3eU0.net
3.5mm出力弱いよ
バランスだと出力は上がる
ORBのバランスケーブル買ってHD800でも出力は十分

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:23:24.45 ID:pLWpHRjZd.net
劣化したお年寄りの耳だと1Zの方が濃い音と勘違いするのか
M2聞いたあとだと芯や深みのないボワボワした低音にしか聞こえない
ボワボワ感をウォームと勘違いしてるだけでは?と思ってる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:26:48.56 ID:mi+6L/wa0.net
>>55
全く同じ環境で聴いたけどTA-ZH1ESと大差ないレベルの音量までいけたわ
音は流石に据え置きのほうが圧倒的に良いけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:35:38.43 ID:i/hR5QBT0.net
個人の印象はそれまで聞きなれている音との比較だからランダム要素強いよね

傾向は、機種ごとに印象の正規分布の中央値を出して、中央値同士を比較するような
ワンランク上の認識だからもう少し客観性があるんだけど、メーカーは公言しづらいと思うよ
けど開発者ならば知らないわけがない違い、それが悪い意味とは限らないけど

仮に悪い違いなら、みんなが気づいてない弱点をわざわざ告白するのは他社より先に乗り越えることができた時よね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:14:29.69 ID:PjlBD7r0d.net
>>50
俺はmedia goで転送したよ
古い泥機とは扱いが違う
携帯電話扱いになりSDと内部ストレージのアイコンが出る
注意点はデフォルトでハイレゾをmp3に変換しちゃうんで設定からオフにしておくこと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:46:00.86 ID:hKS4LBGt0.net
>>59
おお助かる出来るんだね
Android10以降のXperiaは使えなくなったからなんとか裏技使って凌いでいたんだ

昔から使ってるとやっぱmedia goがアルバム管理面で一番楽なんよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:20:28.45 ID:QvULcvG10.net
>>52
あー。
Androidの傾向って言われてすごい腑に落ちた。今まで色々試聴した他のDAPにも感じてた違和感と重なる。ΔΣのせいと思ってたけどΔΣでもかなり音いい機種もあるし、おかしいと思ってたんだよね。なるほどなぁ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:27:25.35 ID:QvULcvG10.net
>>56
直接比較しないとなんとも言えないけど、zはそこまで濃さも損なわず正当進化してる、と言えるかも。ただAは完全に別物だろって感じの薄味にシフトチェンジしてた。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 00:53:56.59 ID:F3GYQ8AY0.net
透明度も増したけど高域と低域の厚みもMk2は両機種とも増してる感じがして好きだな。
1Aはハッキリ鋭い感じがするから1Aならではの良さがあってこれはこれで好き

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:05:32.37 ID:WyOpQ40ed.net
>>56
同感。ソニストで視聴して同じような事を思った。何か1Zはモヤがかかった感じがするんだよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:58:02.53 ID:AuYSxT/30.net
ハイレゾストリーミング泥の設定オンにして聴いてるとモリモリバッテリー減ってくね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 02:56:13.91 ID:WyOpQ40ed.net
何でもかんでもdsdリマスタリング使えばいいってもんじゃないね。クラシック専用の機能かな?

アニソンやJ-POPなんかで使うとvocalが控えめになってしまう。個人的に迫力があった方が好きだから、ソースダイレクトオン又はdsee ultimateで聞くと大迫力で最高だったよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:50:16.31 ID:HRqXK7awd.net
>>64
ウォーム感が売りのJVCのFX1100でも解像度上がった後継機種はウォーム感が薄くなったと言われてるし
解像度の低さをウォーム感と錯覚してるところはあるだろうね
M2は解像度が上がったのに加えて音場も広くなったからその分楽器の分離感が上がってるから、音が薄くなったと勘違いしてるのかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:50:26.06 ID:ggBguWHWd.net
>>65
そんな減っていかないよ
みんなまっさきにハイレゾストリーミングオンにして使ってて
バッテリー持ちに全然文句言ってないからな

エアプ乙ww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:57:40.45 ID:F3GYQ8AY0.net
>>67
仰る通りですな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:03:25.43 ID:F3GYQ8AY0.net
>>68
ハイレゾストリーミング再生で1日
Wifi切断した状態でのW.ミュージック96kHz24bitハイレゾ再生で2日は持つからバッテリー前モデルからかなり強化されたな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:48:13.18 ID:Ydnj2cMkd.net
低音が課題なのかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:07:29.68 ID:ECwA24lR0.net
200時間エージング済みだけど、やや低音は強め
クリアで解像度(分解能)の高い低音だけど

インピーダンスの高いヘッドフォンを無理やり出力の低い3.5mmシングルエンドに繋げばそれは、低音抜けるかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:09:13.95 ID:WyOpQ40ed.net
むしろ低音がより厚くなった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:40:29.68 ID:DHbQGZuR0.net
低音がどうとか音が薄い厚いとか概して個々人の経験値をベースにした相対評価でしか無いから人によって正反対の評価も当然あり得る
この場合どちらかが正解でどちらかが間違ってるという話でも無いからかみ合わなかったりもする

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:43:24.69 ID:UgqDQnOFM.net
Amazonで売られてる安いTPUケース使ってる人いたら感想聞かせて

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:00:08.20 ID:JkDe2dtvd.net
>>67
勘違い、というよりも、まさしくそう、なんだと思うけど。
解像度が高くなればその分薄く感じる、というのは普通。錯覚とは言わんでしょ。

もちろん「解像度もありつつ濃さもありつつ」てな形容もあるけど、最終的にはどっちかによる。バランスの問題だから。

今回のM2は分かりやすく解像度重視に寄せてきたなぁ、という印象。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:06:43.88 ID:WyOpQ40ed.net
性能面でも音質面でも両機種共にMk2が完全に上なのは確か
問題は人のスペックや経験値で評価が分かれること
例えるなら性能面ではMacBook Proが上だが、そこまでの性能はいらないから軽くて持ち運びがしやすいMacBook Air の方が良いと判断するようなもの。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:12:07.07 ID:VvW01xqnp.net
耳の聞こえ方も個人差あるしな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:20:03.36 ID:Pa9TfV4J0.net
バッテリーの持ちはかなり悪いけどまだ最適化が完了していないのかね
4/1到着ロットで電源は切らないようにしている
https://i.imgur.com/rRaPGi9.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:21:29.47 ID:7Y2MicjX0.net
次仮にMk3が出て更なる音質の進化があったとしても、耳という最大の評価を左右するデバイスが変わらない、最悪老化して劣化するからMk2と3の評価もまず間違いなく分かれるな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:27:10.05 ID:7Y2MicjX0.net
>>79
減るの早いな。こっちはAmazon musicハイレゾ聞くけど10時間以上持ったぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:44:44.14 ID:YlEz22ha0.net
>>79
アプリが色々裏で動いてるとか?

俺はだいぶ削除したり無効にしてるよ
通知もほぼ切ってるね

https://i.imgur.com/q2sbLsP.png

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:52:29.64 ID:21VGLpUhd.net
>>68
何がエアプなんだこのポンコツ
iPhoneとかのストリーミングと比べて減り早いだろうが
もちろん機能が違うから単純な比較はできんが、すぐエアプだなんだしか言えないのか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:59:27.91 ID:lpH2VDujM.net
>>83
何でiPhoneと比べんだよ
他のDAPと比べろよポンコツww

もしかしてハイレゾストリーミングDAP初めてか!?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:00:44.94 ID:wTie/pNy0.net
リンゴ>Sony>中華とか面白いなw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:09:07.43 ID:lpH2VDujM.net
>>83
ちなみにiPhoneは単体でハイレゾストリーミングアプリでハイレゾ再生は出来ない
外部DACが必要

つまりはこれらウォークマンでのハイレゾストリーミング「オフ」と同じ24bit/48kHz

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:19:19.74 ID:lpH2VDujM.net
エアプとしか思われないようなアホな書き込みしてるポンコツは死ぬまでロムっとけなww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:34:48.96 ID:l7Ek7YFMd.net
さすがにiPhoneは笑うわ
XPERIAのスレと間違えたんかな?w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:47:15.80 ID:Ydnj2cMkd.net
バッテリーが弱点なのかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 11:56:46.20 ID:Pa9TfV4J0.net
>>82
アプリはこれだけだなぁ
https://i.imgur.com/AanwQQC.jpg

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:06:21.23 ID:YlEz22ha0.net
>>90
「google」アプリって裏で色々動いてるよ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:13:15.00 ID:fo3xVrgud.net
>>90
こんなのスクショで載せろよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:48:19.91 ID:IxAtD22n0.net
1AM2も256GBだった良かった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:19:34.11 ID:WyOpQ40ed.net
>>89
中華dapの弱点だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:39:03.68 ID:Pa9TfV4J0.net
>>92
音楽以外の余計なアプリをインストールしないためや

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:44:00.23 ID:iXVWQrjjd.net
>>95
「電源ボタン長押し」でできるの知らないのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:49:49.93 ID:/K/PGOu90.net
android機じゃないM3作ってくんないかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:55:15.17 ID:FDAA9DYC0.net
Androidで不満無いが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 14:41:41.89 ID:A5m2mMOJd.net
ただのロボットだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 14:47:58.15 ID:TY4sAsj9d.net
>>97
様々なサブスクがAndroidで機能するように作られていてAndroidが標準化されている
サブスクユーザーを取り込むにはAndroidが必要悪
俺はサブスクはやらないけどたまに動画を見たいのでM2を買い足した
音楽を聴くだけで使用頻度が多いのは未だにPlenue Sなんだわ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200