2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 16:31:50.01 ID:/nJc2J+sd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

>>950 踏んだ方は次スレ立てお願いします(立て方分からない場合は他の方に代理お願いしてください)

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642326340/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-JZI7 [106.130.149.223]):2022/07/07(木) 12:29:09 ID:V4fTzQZXa.net
スペックはよくなってるといったって音がよく聞こえるとは限らないわけで

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-UuEX [1.66.97.249]):2022/07/07(木) 12:30:57 ID:EM17HRqhd.net
>>567
チップだけで音が良くなると思ってんなら耳がお粗末だって話をしてんのよ
実際は制御回路もノイズ抑制の機構もチューニングもチップ以上に重要なんだよ

聴けば判ると思うんだが本当に耳が終わってんだな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12d-PAFZ [222.11.51.127]):2022/07/07(木) 13:02:54 ID:gglTFljz0.net
ifi audioなんてまさに大したDACチップ使ってないからね
なのにグリフォンはあの音出せるわけだから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-ET+Z [150.66.88.205]):2022/07/07(木) 13:03:04 ID:JomXRC7+M.net
ウォークマンスレの話はただのアホが喚いてるだけだろ
14万のイヤホンで聴いたBTR5の音と付属イヤホンで聴いたA50の音を比べてBTR5の方が上とか言ってるんだから

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d40-/uNU [210.170.10.64]):2022/07/07(木) 13:55:14 ID:GfORlpfl0.net
>>569
他の製品に文句なんてこっちも言ってるわけじゃねーよA50がいい音だっていうならそう思えばいい俺はそう思わないそれだけだよ
俺はA50がいい音だって言うやつとは話が合わないし耳が腐ってるって思うだけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3157-SxFb [180.23.178.21]):2022/07/07(木) 15:01:33 ID:Ko/jTWMx0.net
>>571
ということは同じイヤホンならA50のがいいってことか。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-88jg [106.131.221.38]):2022/07/07(木) 16:37:29 ID:FJPHz18Fa.net
A50はむしろBT母機として優秀だった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-JZI7 [106.130.151.147]):2022/07/07(木) 17:01:36 ID:gO1StsRua.net
>>570
ifiのBBはほぼDSD音源最優先のチョイスだからね
DSDは得意なdacではある

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-JZI7 [106.130.151.147]):2022/07/07(木) 17:02:18 ID:gO1StsRua.net
>>571
見るからに荒らしなのにわざわざこっちに飛び火されても困惑しかできないよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3157-SxFb [180.23.178.21]):2022/07/07(木) 17:18:48 ID:Ko/jTWMx0.net
ここの評価ではgo bluどう??

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf9-SGjz [126.182.129.131]):2022/07/07(木) 18:24:49 ID:OocpcJtUp.net
>>570
iFiはアンプとXMOSの使い方がうまかったのでありDACが良いわけじゃないからな
逆に言えば最新のというか最高音質のDACを使ってしっかり調整したら更に良くなるとも言える

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d0-KcEL [180.198.154.222]):2022/07/07(木) 19:05:27 ID:Ia92rJna0.net
故あってすぐ手放すつもりでXperia 10ii手に入れたけど、音量調節デフォで30段なのね
通知からLDACの音質優先と自動モード切り替え出来るし
確かにBluetoothアンプの母艦として便利だわ
細身でポケットの収まりも良いし軽い
手放すのが惜しい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-zePn [106.131.31.96]):2022/07/07(木) 19:22:29 ID:t8aG3BKQa.net
>>579
Xperia 10沼へようこそ。
以降、10の掘り出し物を追いかける経験をすると思うので、これからも楽しんでいこうー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 23:13:32.42 ID:AL7/htPm0.net
a50はdsee hxとかsmaster hxとかの音響処理技術詰まってるから馬鹿にできんぞ。
まあ、だから買うかと言われたら買わんのだけど。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b270-OTtp [115.85.139.17]):2022/07/08(金) 03:46:30 ID:EGJAZpCq0.net
誰も音源の良し悪しについては語らないんだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5eb-xS6O [106.168.158.195]):2022/07/08(金) 10:53:43 ID:7XagRXTb0.net
音源てなに?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f60c-ET+Z [119.83.168.167]):2022/07/08(金) 11:35:46 ID:EDb3s55i0.net
>>582
イミフ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-FcJf [1.79.89.10]):2022/07/09(土) 00:28:37 ID:qOcxp2e/d.net
ポタアンに飛ばす母艦は何が良いんだろ?Bluetoothで飛ばしたらどれで飛ばしても音質同じ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7d-JGel [183.76.132.26]):2022/07/09(土) 06:29:59 ID:uo5vXw1i0.net
とら吉さんの動画無くなった?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-OmT9 [14.9.7.225]):2022/07/09(土) 06:49:08 ID:VDjpclH70.net
>>585
dseeきかせてLDAC圧縮とか
WalkmanならSMasterきかせて圧縮とか
微妙なレベルで違うらしい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-AR/G [90.149.101.179]):2022/07/09(土) 06:54:03 ID:L9wAxmmx0.net
>>585
BTA30レベルだと通信の強さでノイズ少なくなって音質いいらしい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-OmT9 [14.9.7.225]):2022/07/09(土) 06:56:26 ID:VDjpclH70.net
WalkmanだとBluetoothはDSEE無効なので
XPERIAの方がいい
という流れになっているかと

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-OmT9 [14.9.7.225]):2022/07/09(土) 07:23:47 ID:VDjpclH70.net
ごめん、ウソ書いた
Walkman bluetoothでsmasrerは効かない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4557-FcJf [180.23.178.21]):2022/07/09(土) 08:56:33 ID:6CY4fWAd0.net
なんか説明みてると対応ヘッドホンとかがDSEEに対応していればそっちでDSEEが働くだけで母艦の方はDSEEで LDAC無効だから関係なさそうな雰囲気?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-OmT9 [14.9.7.225]):2022/07/09(土) 09:03:48 ID:VDjpclH70.net
>>591
TWSのXM3,4,linkbuds Sなら

でもここではBTレシーバの母艦って話かと

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4557-FcJf [180.23.178.21]):2022/07/09(土) 09:17:19 ID:6CY4fWAd0.net
WALKMANでダメならやはりXperiaでDSEE聴かせて音源飛ばすのが一番音質いいってことなのかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-OmT9 [14.9.7.225]):2022/07/09(土) 10:01:43 ID:VDjpclH70.net
音質はともかく、オンオフ聴き比べとか楽しめるかと
悪く言えば疑似ハイレゾなので

古いXperia~1,5,10IIまでのDSEE HX機は
BTはDSEE無効なので注意

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aeb-FuCX [27.82.20.13]):2022/07/09(土) 10:40:12 ID:3xWECvUM0.net
LDAC使えれば何でもいい、くらいに思ってた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-Tvms [126.182.241.247]):2022/07/09(土) 10:54:37 ID:VjCNRHt0p.net
泥は特別な設定してないと44.1kHzの物も48kHzで送るとかしてる
逆にiOSは48kHzの物も44.1kHzで送るとかしてる
Bluetoothで母艦に差が出るとすればサンプリングレートをストレート出力で送れてるかどうかってのがある
サンプリングレートが固定の場合母艦内でのアップサンプリングの精度の差が音質の差になるね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-OmT9 [1.66.104.135]):2022/07/09(土) 12:43:16 ID:QLt41UDNd.net
DSEEってハイレゾじゃないのをハイレゾ相当に~だから
もうそんなに出番ないでしょ?
母艦側の比較する時無視して良くね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-wxbs [49.105.70.110]):2022/07/09(土) 13:11:20 ID:Wz/grfGzd.net
Bluetoothチップに48K16bitでデーターを渡すAndroid端末が多い中、DSEE対応なら96K24bitで渡すハード構成な事がわかる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-FcJf [1.79.89.181]):2022/07/10(日) 02:05:21 ID:2eO9dtdYd.net
イコライザーとかどうしてる?いじらず音源をそのまま楽しむ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dff-nNL2 [118.7.207.0]):2022/07/10(日) 05:03:10 ID:aWe59y2P0.net
BTA30 ProとATH-HL7BTを接続しLDACで使用しているのですが、ヘッドフォンの電源切ってから再度電源を入れても
自動で接続されません。(青いインジケーターが点滅したまま)
モード切替を実施し、再度TXモードに戻すと接続されます。

価格コムでも同様のクチコミがありましたが、これはもう仕様としてあきらめるしかないのでしょうか?
WH-1000XM5では問題ないとのことで、何か解決策があれば教えていただきたいです。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450d-BXm0 [180.147.179.253]):2022/07/10(日) 07:16:17 ID:g/rFwEqc0.net
>>599
基本弄らない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-S7KD [116.254.70.188]):2022/07/10(日) 08:53:37 ID:+VNzimOY0.net
>>599
ものによる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa92-X/Ck [111.239.158.251]):2022/07/10(日) 13:32:36 ID:XOU60jA1a.net
BTR3kのBluetoothって充電しながらでも使えるの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-4x2G [49.96.229.38]):2022/07/10(日) 16:40:39 ID:tmoWbae1d.net
>>603
使える

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 14:46:43.23 ID:P/vpb4rJ0.net
XPERIA10iiiとGo bluの組み合わせだとBluetooth繋ぐとAptXadaptiveになってしまうんだけどスマホの設定でLDACに変更するしか手はない?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 16:08:14.44 ID:sUHM4VfFr.net
>>605
そこは諦めるしかない。毎回グリフォンでもスマホでオプションでldacに変更してる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 16:49:39.90 ID:g9QPTO96a.net
>>605
osレベルでそっちにされるようにしてるぽい
正直暴挙

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:29:03.59 ID:kcR0Lr3Ud.net
他社だと管理アプリから使用コーデックを制限出来るものが多いからそういった物を用意しないのはifiの怠慢だと思う

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aeb-2Tlb [27.92.248.149]):2022/07/12(火) 18:15:03 ID:P/vpb4rJ0.net
>>606-608
やっぱり駄目か
SONYがいじってくれればいいのにな
iFiはApt推しなのかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-AR/G [106.130.149.250]):2022/07/12(火) 18:18:31 ID:g9QPTO96a.net
>>609
泥がaptx系推しだからな
az60とかはaptx系全撤廃とかで対策してた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-/roO [49.105.68.69]):2022/07/12(火) 18:37:29 ID:kcR0Lr3Ud.net
>>609
複数のコーデックが使える場合の優先度はアプリや本体内設定で有効コーデックを制限したり開発者オプションから決め打ちしない限りプレイヤー機器側が決める仕様
XperiaはLDACの開発メーカーでありながらAdaptiveの方を優先するようになってる
AQUOSやXiaomiのスマホもLDACとAdaptiveに両対応してるけどこれらはLDAC優先になってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-bIx6 [49.105.12.72]):2022/07/12(火) 18:53:57 ID:lkmRjr7Od.net
UP4、UP5使ってるけど、Xperia XZ2Pも1IIIも勝手にAptX系で繋がったことないんだが…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-FuCX [126.33.82.106]):2022/07/12(火) 19:10:20 ID:sUHM4VfFr.net
>>612
それadactiveが入ってないからだと思う
up5も持ってて、そっちはldacになるし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-/roO [49.105.69.112]):2022/07/12(火) 19:13:02 ID:peaTSNj4d.net
>>612
Xperiaの優先度はaptX Adaptive〉LDAC〉aptX HD
そしてShanlingはAdaptiveに非対応

1IIIとQudelixやQ5sやGo bluやGryphonとペアリングすればAdaptiveで繋がるよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-OmT9 [133.200.175.128]):2022/07/12(火) 19:43:40 ID:2egGt15L0.net
ifi公式にあったGAIA clientとかいうスマホアプリでグリフォン側のコーデック制限できるよ
aptx adaptiveとか消すと少なくとも俺のエクスペリア5iiはデフォでLDAC接続される脳になってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-bIx6 [49.97.15.87]):2022/07/12(火) 19:52:48 ID:1j3e6i4id.net
ShanlingはAdaptiveなしか
そら勝手にどころかなるわけないなw
わざとそうしてるのかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aeb-FuCX [27.82.20.13]):2022/07/12(火) 22:11:08 ID:JbLd2GTF0.net
BTR5はアプリで使うコーデックのオフオンできるよ
LDACのみ有効にしてる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aeb-2Tlb [27.92.248.149]):2022/07/13(水) 19:01:00 ID:UlWXbcMo0.net
>>615
グリフォンはできるかも知れないけどGo bluはできないみたいだね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-kiqj [202.124.213.30]):2022/07/14(木) 16:31:33 ID:QspdDumKH.net
BTR3K並のサイズと価格で4.4mm使えるのが欲しい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-BXm0 [49.98.241.210]):2022/07/14(木) 18:25:23 ID:4FpwwlHBd.net
小型Bluetoothレシーバーのバランスはある程度物量無ければケーブルを含めた投資に見合う効果は得にくいと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-kiqj [202.124.213.30]):2022/07/14(木) 18:50:28 ID:QspdDumKH.net
そういうもんですか
BTR3Kはバランス接続の方がいいという評価が多いけど
最近欲しいと思ったイヤホンがことごとく2.5mm版出してなくてバランス接続できぬぇー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-BXm0 [49.98.241.210]):2022/07/14(木) 19:04:35 ID:4FpwwlHBd.net
>>621
2.5mmから4.4mmにする分だけ中身小さくなるでしょう?って事を言ってるだけなのであまり深く考えないでください

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bd-qJFV [126.15.232.182]):2022/07/14(木) 19:42:32 ID:WjFLE3CN0.net
>>621
アダプターあるで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-FuCX [126.33.75.53]):2022/07/14(木) 20:09:47 ID:577zNNSLr.net
確かにgaiaでldac固定はできるけど、再生音質が最初ベストエフォートになってるのがな
機種によっては音質優先になってるのもあるのかもしれないけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMee-Nev3 [27.253.251.178]):2022/07/15(金) 07:48:21 ID:1baHMd1gM.net
>>624
そのGAIAってAndroid用ある?見つからなくて。毎回LDAC変更するのしんどい。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-AR/G [106.130.151.150]):2022/07/15(金) 12:03:40 ID:HfSogvnna.net
ifiのサイトでダウンロードしないとないよ
泥の自体はある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-mp4O [49.105.76.152]):2022/07/15(金) 12:18:51 ID:Ay2g4KjUd.net
>>625
ifi本家のサイトな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-UQ1h [202.124.213.30]):2022/07/15(金) 12:48:35 ID:8698EQLOH.net
>>623
Aliでセール1000円で買えるのがあるから試しに買ってみるか

スレチ気味ですまん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:23:11.28 ID:jVt1DWeR0.net
>>627
https://ifi-audio.com/
ここ?リンク貼ってくれると嬉しい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-/ODn [133.106.166.182 [上級国民]]):2022/07/21(木) 13:51:53 ID:/NdnH6XfM.net
Apple Musicで適当にアルバムを選んで聴いてみたら、
DXD 384kでつながったぞ。なんだこれ、

https://i.imgur.com/gxsRaQP.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-GYTM [60.73.33.200]):2022/07/21(木) 14:22:07 ID:hSLJN+UD0.net
>>630
Amazon musicで1度なったことがある
不思議だよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-V/2n [126.243.83.28]):2022/07/23(土) 19:31:09 ID:384yvndv0.net
>>66
同意!
ここにも 居るよ!
BTR3のBluetoothで聞いて
満足してたけど
ダイソーで C- Cケーブル買って
聴いたら 戻れなくなった。

100円だから Bluetoothで
聴いてる人は、やってみて!

「やっぱ! 有線だわ!
有線の煩わしさより 音質が勝つ!」
私感ですが!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbb-7RUm [14.9.7.225]):2022/07/23(土) 21:49:09 ID:CGx8Yf800.net
ペリア以外の泥だったらおもしろいんだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82fb-zj0+ [123.254.19.74]):2022/07/23(土) 22:31:46 ID:mcETN8+B0.net
スマホそろそろ買い換えなんだが、エントリーだとBT母艦としてはどれがいいのやら
Xperia IV? それともA53や、6a?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbb-7RUm [14.9.7.225]):2022/07/24(日) 05:46:29 ID:K5yasyta0.net
xperia 1II,5II,10III~

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-SH39 [49.97.30.217]):2022/07/24(日) 07:37:11 ID:AWL+6I1Nd.net
音楽聞くだけなら10Ⅲ liteで十分だと思うぞ

ゲームとか他の目的に合わせて上位機種を検討するよろし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-z6Ob [36.13.144.143]):2022/07/24(日) 08:39:55 ID:eYgiBMaA0.net
買ってはいけないのがA105/106/107、10 III Liteの方が安いしmicroSD1TB入るし電池持ちが桁違い。
あと、AptX Adaptive 96kHz/24bitも付いてきて幕の内弁当。
古いMP3ファイルも、DSEE Ultimateで喝入れするのでなおよし。あとサブスクも全部イケて、アプリ付きBT機器も全部いける。
人気ないのがほんと不思議。

後継機の10 IVはふざけんなって値段だが。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbb-7RUm [14.9.7.225]):2022/07/24(日) 09:01:31 ID:K5yasyta0.net
xperiaのaptx adaptiveはDSEE効かないので結局LDAC

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-z6Ob [36.13.144.143]):2022/07/24(日) 09:16:22 ID:eYgiBMaA0.net
>>638
確かに。AptX Adaptive 96kHz/24bitで聴く時は、ソースの質の要求がシビアですわ。ビットレート削られまくるくせに、ハイレゾをよこせと贅沢三昧。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02eb-TnrY [27.82.20.13]):2022/07/24(日) 09:48:02 ID:Cr+dgZZJ0.net
>>636
ありがとう
スマホ詳しくないので本当に助かる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ff-8X9h [114.150.225.130]):2022/07/24(日) 10:10:48 ID:fDvP9Lap0.net
お薬
 増やしておきますねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\


   (´・ω・) チラッ
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\



今度カウンセリングも
 受けましょうねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ff-8X9h [114.150.225.130]):2022/07/24(日) 10:11:16 ID:fDvP9Lap0.net
すまん間違えた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02eb-NEei [27.84.98.191]):2022/07/24(日) 10:11:18 ID:NFF5OjnX0.net
>>634
前にも話題になったことあるけど、XiaomiのスマホがBTコーデックてんこ盛りなので候補に入れてみては
11Light5GとかLHDCにも対応してる
SRC回避も中韓製品の方が積極的

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbe-rsZi [90.149.101.179]):2022/07/24(日) 10:31:41 ID:LER95RpI0.net
adaptiveはそもそも可変でLDACの半分くらいの通信量だから音質的には勝負にはならんのよなサンプリングは対応してるといってもあくまでサンプリングだし
LDACは固定で990kbpsほぼCD音源送れるのが強すぎる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-SH39 [49.98.235.114]):2022/07/24(日) 11:01:55 ID:hdd7edkId.net
DSEE使わないならあまりXperiaにこだわる理由は無いかなとは思う

XiaomiかOppoがコスパいい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-z6Ob [36.13.144.143]):2022/07/24(日) 11:05:30 ID:eYgiBMaA0.net
>>643
LHDCなんてどこで対応してんねん、って思ったらウチにあった。NeoBuds Pro。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-z6Ob [36.13.144.143]):2022/07/24(日) 11:09:16 ID:eYgiBMaA0.net
>>644
LDACは、そのビットレートの高さが仇になって、XM4以外のほぼTWS全機種で実用性がないレベルで990k固定で音声断が発生しまくるけどな。アダプティブレートでもまあ使えんことはないが、そうなるとBA搭載機が俄然有利になる。落ちた分ごまかし効くから。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 11:38:21.52 ID:2Tj2trL80.net
俺もXPERIA10Ⅲ Lite勧めるかな
エントリーとしては充分なスペックだし格安のeSIMと併用も出来るし使い勝手がいい
レシーバーがLDHC対応なら中華かな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 11:39:57.84 ID:2Tj2trL80.net
ごめんLDHCじゃなくてLHDCね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 11:46:18.30 ID:eYgiBMaA0.net
そういや、LHDCとLDACのレシーバー側ってソフトウェア実装できるのかな?
だとしたら、もっと増やせるはずなんだがなぁ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 11:49:43.94 ID:K5yasyta0.net
BTRは7でもLHDCだめなんだな
UP5、Go blu、gryphonはいけるけど

UP5はAdaptiveがだめだけど、
aptxは低遅延のLL以外は役立たずな気がしてきている

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbe-rsZi [90.149.101.179]):2022/07/24(日) 12:06:15 ID:LER95RpI0.net
>>647
レシーバーだと全然問題ないからレシーバーならLDAC一択かな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-z6Ob [36.13.144.143]):2022/07/24(日) 12:19:29 ID:eYgiBMaA0.net
>>652
利得こそ正義だなぁー LDAC受信専用にロッドアンテナおっ立てたTWSの爆誕が望ま

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2691-0XYh [121.87.210.56]):2022/07/24(日) 14:54:05 ID:xGd+48dC0.net
AnkerのTWS使ってるけど音質優先のLDACでも途切れんわ
流石に混んでる駅とか行くと途切れるけどaptXでも途切れる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-TnrY [126.233.142.176]):2022/07/24(日) 16:54:17 ID:5A7/m8W/r.net
今はスマホ経由でグリフォン使ってるけど
試しに前にヨドバシでdapと繋いで無線で試したら(全部ldac)スマホ以上に音が途切れまくったな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbe-rsZi [90.149.101.179]):2022/07/24(日) 17:05:32 ID:LER95RpI0.net
電気屋の試し聞きは混線しまくってるからしゃーない部分もある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c7-U4pj [1.33.10.65]):2022/07/24(日) 17:38:54 ID:w40ZZiPd0.net
1年程使ったgobluのバッテリーが膨らんで持ちも1時間強w安いからってHifiGoで買ったから修理依頼も難しい。純正ケースまで買ってお気に入りだったんさ。宿命とはいえちと早くない?w

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-HbTJ [106.146.45.154]):2022/07/25(月) 03:03:57 ID:0yX9quDka.net
>>637
10iiiって性能と値段が見合ってないゴミだから
2万安い中華スマホと同等の性能
10ivは2週間くらい前に9800円で普通に買えた筈だけど
もちろん移動機でね

というか前から執拗に10iii推ししてる奴がいてキモいんだがw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 06:49:55.18 ID:J+9MbZoQd.net
便乗してペリアのこと
Ⅱもandroid12アプデ来てaptx adaptive24/96対応

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 06:51:01.11 ID:TOVn0c5v0.net
>>654
人が集まるとこはコーデック関係なくダメだね
自分の環境では電車やバスで学生の通学と被らなければLDAC音質優先で充分

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb7-f7B7 [118.22.211.159]):2022/07/25(月) 11:43:05 ID:Bah+4tL+M.net
>>660
移動時は、SBC一択やろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-TZxl [1.75.212.5]):2022/07/25(月) 12:24:07 ID:32jJeZfkd.net
>>661
LDACのアダプティブで混んでるところでも切れないから、LDACの方が良くない?SBCは音のコンプレッション感が強くてイマイチ^^;

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-rsZi [106.130.150.127]):2022/07/25(月) 12:35:57 ID:9hkBt1mva.net
ここLDACエアプ多そう(小並)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-eGtk [126.133.205.36]):2022/07/25(月) 12:57:31 ID:gnKQSm+6r.net
LDACのアダプティブって何?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b42-TZxl [218.217.47.240]):2022/07/25(月) 13:51:41 ID:VcuxbSiY0.net
>>664
https://i.imgur.com/AtSDNvs.png

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-TnrY [39.111.116.154]):2022/07/25(月) 14:31:30 ID:TPYaCvVi0.net
>>658
まぁSRC標準回避って意味では推しなのかもしれないって事でね?
使う人によって違うけど、メイン機としては貧弱すぎて使う気になれないと

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 23:49:59.09 ID:ZunvP0Nt0.net
SIMフリーのXperiaで一番安いのがXperia5II
買うならここらあたりになるのかなあ 
Xperia 10 IVとそんな価格差ないなら

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200