2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 16:31:50.01 ID:/nJc2J+sd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

>>950 踏んだ方は次スレ立てお願いします(立て方分からない場合は他の方に代理お願いしてください)

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642326340/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 13:43:59.30 ID:aJai5V2l0.net
TOPPING G5買った人はおらんのか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-9S6a [217.178.174.125]):[ここ壊れてます] .net
G5 買ったけどなかなかええぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 00:18:16.72 ID:3WXCZtRA0.net
>>833
QudelixはDACが地味にアップデートされてるよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed74-W3aP [58.95.129.227]):[ここ壊れてます] .net
>>836
音の傾向はどんな感じですか
Toppingだと解像度高めのすっきり系な予想ですが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:03:46.91 ID:zzoK4j6Ea.net
topping G5でかいね
これぐらいのサイズってポータブルとか言いながらみんな家の中で使ってる?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:25:34.20 ID:t+yFNVRg0.net
自分はグリフォンメインの充電中のサブbu2で家でも使ってるけどG5はさらに一回りデカいぽいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:28:54.93 ID:bg3Zzq9lp.net
バッテリー搭載のポタアンとしては普通のサイズだと思うが
小さくはないな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:55:11.28 ID:kkmXiRrG0.net
自分は結局グリフォン持ち出したこと無いな
外だとDAPかUP4になる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 23:14:44.83 ID:gJWtzKzi0.net
XD05PROとかQ7はもっとデカいんじゃないの

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 05:14:33.36 ID:m7A3gln0M.net
バッテリー搭載してるのって常時パソコンで給電しながら使ったらすぐに死んでしまうかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 08:47:11.17 ID:wsQEaPVm0.net
>>844
他のは知らんがUp5は給電するかどうかアプリで選べる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Cu7+ [106.133.52.76]):[ここ壊れてます] .net
>>845
スマホアプリからそんなことできるんかい!?
情報ありがとう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6574-E+l9 [118.17.13.26]):[ここ壊れてます] .net
xd05balだけど外部電源モードで使ってる時も充電してるからバッテリー痛まないか
シンセンオーディオに問い合わせたら問題ないって事だったけど
尼のレビューで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6574-E+l9 [118.17.13.26]):[ここ壊れてます] .net
尼のレビューでPC接続してたらバッテリーが半年で膨らんだとかあったから
やっぱ過充電になってるんじゃないかという気がする
Up5はちゃんとしてるかもだけど充電し続けてるようだと危ない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-qGT6 [90.149.101.179]):[ここ壊れてます] .net
gryphonやbu2はそもそも充電と入力が別だな
これってそういう対策だったんだな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-aSKz [175.134.133.215 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>849
iFiはどちらかというと電源としてPCのUSBポートを使うのはノイズ源になると考える人が居るから電源は別に取れるようにする目的だね
同じポートで通信と給電両方する設定もできる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp61-/y2R [126.205.152.21]):[ここ壊れてます] .net
常に給電状態にするとスマホの電力喰うからだと思うぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-aSKz [175.134.133.215 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
iPhoneからとかだと充電力取れないから充電しながら通信したいなら別に取ることになるというのもあるね
殆どの人は充電オフにできるだけでいいと思う
FiiOも大体できるはず

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 10:14:56.88 ID:s9vYggyN0.net
IKKOからITB03ってのが出るらしい
3万円以下かな?イヤホンとかもそうだけど普及価格っぽい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-fz1q [153.243.51.13]):[ここ壊れてます] .net
>>853
もうポチったけど、発送されないなぁ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22eb-670G [27.84.98.191]):[ここ壊れてます] .net
>>854
早っ
いくらでした?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-m86C [106.129.186.17]):[ここ壊れてます] .net
>>855
Aliexpressで約15500円だったよ
139ドルがに割引とコインでこの値段になった感じ
こう書くと円安のヤバさ凄いな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 22:36:10.88 ID:insfEx4ba.net
>>856
おお、ありがとう
意外と安いですね
UP5持ってるから要らんかもだが、IKKOのイヤホンが結構良かったから気になってるんだよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:17:13.82 ID:idkAcgF20.net
>>857
俺もUP5持ってるけどポチってしまいましたよ
セラー急かしたらやっと発送されたので、忘れてなかったら感想でも書き込みますね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 17:38:38.45 ID:CKTbOLbx0.net
btr7どう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 18:07:16.47 ID:Ky5GwsXMd.net
ちょっと高い
ちょっとデカい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22eb-p5Is [27.82.20.13]):[ここ壊れてます] .net
>>859
バッテリーもうちょい欲しかった
音は派手めで解像度高い、満足

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-TbwZ [126.224.189.250]):[ここ壊れてます] .net
>>861

bu2のレビューで
中華DACでは、据置機でもよくある仕様ですが、サンプリング周波数、ビット深度などの切り替えが発生した際に、一瞬音が途切れます。
サブスク使ったときこの現象はありますか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fff-mIyF [180.60.134.6]):[ここ壊れてます] .net
go bleより優位な点としてBTR7はマルチポイントがあるけど、スムースに切り替えできるのかな
例えば スマホとdapを2台接続して、交互に切り替えて再生とか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:48:16.00 ID:WeMB+pLj0.net
サイズと値段がどんどんアップしていくな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 14:05:32.71 ID:KvoppjJcd.net
BTR7はクリップないのかー不便だね。デカいし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cc-6i2K [115.179.161.136]):[ここ壊れてます] .net
xd05 bul気になってるんだけど
ギャングエラーどんなだろう
出力でかいからイヤホンだとやばいかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4774-tX/F [118.17.13.26]):[ここ壊れてます] .net
俺のはギャングエラーとか無いな
ただボリュームはイヤホンだと2とかまでになるから動かせる範囲が狭い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 22:26:57.70 ID:1QnpZ4+h0.net
>>866
イヤホンで使ってるけど、全然気にならないよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 23:32:32.75 ID:ol7PBiToM.net
>>867
>>868
なるほど!
ギャングエラーの報告は Twitter に3件あったので気になっていました。
逆に3件しかないので、少ないのかもしれないですね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:10:23.84 ID:JBk+jCtP0.net
btr7みたけどでかすぎるなぁ
値段的にもサイズ的にもbu2等のレシーバー機能も付いてるポタアンに近くなってるし立ち位置が微妙な気する

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:18:09.31 ID:fhT/Kd4A0.net
いざ在庫復活で買えるようになると躊躇してしまう
特にお値段が、、、エントリーからミドルあたりのDAP買うくらいの感覚かな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:27:03.35 ID:JBk+jCtP0.net
ここまでのサイズだとポタアンと取り回しそんなに変わんなくなってくるし、
レビューみててもサンプルもらってる提灯持ちレビュアーとレシーバーしか使ったことないひとは絶賛してるけど、
BTあるポタアン使ってる勢はまあまあくらいの評価おおいの気になる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:36:40.24 ID:PJfSy0vT0.net
レシーバースレあったんだなw
ikko 日本に着いた来週届きそう🤔

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:39:22.55 ID:JBk+jCtP0.net
ここ以外にも音質とか糞くらえ向けの電池持ちレシーバースレもあるで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:40:38.00 ID:fhT/Kd4A0.net
go ble欲しいなと思ってたけど、ゲイン調整や、マルチポイント、ワイヤレス充電、アプリあり
結構優位性があるのも事実 どっち買っても音は良さそうだけどね
小ささとるか機能性とるか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:45:35.32 ID:JBk+jCtP0.net
流石にグリフォンちゃんは値段違いすぎるから住み分けになるとして競合相手はgobu

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 21:46:13.29 ID:JBk+jCtP0.net
失礼goblu,bu2あたりになるのかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 22:51:23.37 ID:0zxwK/xl0.net
q7国内販売だといくら位になるかなぁgryphonと悩むわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 23:20:53.50 ID:59SjPmEsa.net
fiioは為替以上に値段上げてくるからな
代理店の意向か知らんがムカつくから選択肢に入れないようにしてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 23:52:43.82 ID:v0ii5Y0M0.net
5万くらいならもうグリフォンいった方がいいかもね
でも外でも使うつもりならgobluくらいのサイズが良い
なんならDAPの方が便利かな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-prbe [90.149.101.179]):[ここ壊れてます] .net
ifiのがその辺の住み分けの作り方はうまい気がするね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-VCkL [153.242.181.11]):[ここ壊れてます] .net
>>878
FiiOのQ7なら海外サイトのHiFiGoで¥108,574になってるね
為替の問題もあるけど日本で販売する時は3万くらい上乗せかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0313-xl70 [210.146.147.21]):[ここ壊れてます] .net
BTR7は小型ポタアンとレシーバーの中間で1台で両方を兼ねるような位置付けに見える
1台で済ましたい自分には良さそうに最初は思ったけどどっちにも中途半端になりそうで躊躇してる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-atM5 [106.72.207.193]):[ここ壊れてます] .net
まずは単純に消費税が乗るのと、技適やPSEの取得もあるから、13万に収まればまあ妥当って感じだな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-15Jy [106.168.158.195]):[ここ壊れてます] .net
技適、PSE って代理店に何か手間かかるの。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-prbe [90.149.101.179]):[ここ壊れてます] .net
>>883
でもいまの状況だと定価ほぼ一緒で実売が5000円安くbu2買えるんだよな
BTRシリーズファンやガジェット好き以外だと訴求力が微妙な気がする

q7はこんだけグリフォンか普及しちゃってる状況だとどうなんだろうねより値段も高くなりそうだし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-49Jg [49.239.64.232]):[ここ壊れてます] .net
グリフォンでええやん感があるね
q7がm17と同等の音だとしてグリフォンとどっちが好まれるんだろう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-prbe [106.146.40.252]):[ここ壊れてます] .net
自分はdsd もよく聞くからdsdめちゃくちゃ強いチップ使ってるグリフォンにしたけど

グリフォンはアナログ系の柔らかいサウンドって感じだから多分音的には住み分けになるかも知れない

ただやっぱり普及してると周辺アイテムとかでも有利なんだよねケースとかもグリは公式のもおるけど非公式のより安くてかついい出来のとか出ちゃってるしね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-bcH/ [153.236.122.243]):[ここ壊れてます] .net
ヤフショのJoshinでutws5ポチった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp77-7lS0 [126.205.159.173]):[ここ壊れてます] .net
>>888
グリフォンが使ってるチップ別にDSDが凄く良い音ってわけじゃないぞ
単にネイティブ処理してるだけで
古いチップだし同じシリーズの中でも1番性能が良いわけでもない
ダイレクトパス使ってる今のシーラスとかAKMのチップの方が性能はずっと上
いかにアンプが大事かってのが分かる機種

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-prbe [90.149.101.179]):[ここ壊れてます] .net
>>890
でも実際聞くとdsdが一番いい音に鳴らすんだよねdac全体としてみたらdsdが得意なdacになるだろうね

公開されてるテクニカルノートには物理でdsdをpcmと分けて処理するのがすごく気に入ってるって書いてあったな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp77-7lS0 [126.205.150.131]):[ここ壊れてます] .net
>>891
そりゃ一部マルチビットとはいえ20年以上前のΔΣ変調使うPCMよりDSDの方が音いいと思うよ
今のDACチップのネイティブDSDより優れてるわけではなくPCMとの差異が大きいってことな

確かにDSD17xxシリーズは入力からDSDは別入力だけどそれは音質には影響ないだろ?
大事なのはΔΣ変調バイパスするところだし

ぶっちゃけGryphonにCS43198x2とか載せてしっかりチューニングしたら更に音質良くなると思うぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:00:58.56 ID:CS3pFOVNd.net
だから私は、Xperia(でリアルタイムDSD変換でGryphonに送出してる)。

というか、ぐりふぉんで変換すると猛禽獣とATOKさんが変換するのだが…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:02:06.06 ID:QAzBIv7P0.net
いやcsつかってるdacのdsdが同じ条件でpcmよりdsdがいい音に聞こえたことないからちょっと違うかな
とくにCSはなぜかdsdを音量変えられるとか怪しい宣伝してたりとdsdではあんまり評判よくないし
現代のdacチップで聞く場合は間違えなくpcmのがいい音に感じるよ32bit音源とか顕著だね
グリフォンは明らかにdsdのがいい音
その別回路は関係ないという意見は
ifiが関係あるから使ってると言ってることで俺に言われてもわからんが、
グリフォンがdsdのが得意なのは確かというかifiというメーカー自体が本命dsdだからね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-7q4Y [111.106.168.215]):[ここ壊れてます] .net
>>893
Xperia ならリアルタイムで出来るんですね。どうやって、やるのですか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp77-7lS0 [126.205.153.209]):[ここ壊れてます] .net
>>894
シーラスも43198はΔΣバイパスするモードがあるからそのモード使ってるDACで比較しないと内部でPCM変換処理しちゃう
デジタルボリューム使ってる機種はDSD受けしても基本内部でPCM変換
43131はΔΣバイパスするモードはない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-ETZG [61.115.87.191 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>895
Xperiaじゃなくても、ONKYO HF PLAYER使えばリアルタイムDSD変換ができる。
というか、Xperia単体ではリアルタイムDSD変換できない。

さて、オンキヨーが倒れた今、HF PLAYERはどうなってしまうのか…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp77-7lS0 [126.182.140.173]):[ここ壊れてます] .net
>>897
HF PlayerはONKYO本体じゃないから普通にアップデート続いてるよ
KorgのiAudiogateもリアルタイムDSD変換あるぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-CuO3 [106.167.166.86]):[ここ壊れてます] .net
>>894
BTレシーバーのスレでDSD語ってもどうかと思うけど、少しだけ
CS4398のDSDボリュームはあんまり音良くないみたいってのとボリューム調整後にΔΣモジュールにつながってる
それとは別でダイレクトDSDモードがあってΔΣモジュール通らないパスがあるよ
こっちのモードでの評判は悪くないけどね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-KrEn [219.110.251.94]):[ここ壊れてます] .net
>>899
おーい、DSDは1BITΔΣ変調だぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 11:43:50.31 ID:VcN5L7BD0.net
>>885
開発元がデータ取ってないと、クッソ面倒な試験の費用と書類作成で、膨大な時間と金が掛かる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:05:15.36 ID:VBP8r+72d.net
そんなのよほど儲かる案件しか扱わないんじゃ
物によっては外装(マーク表示)を変えないとだね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 12:57:55.60 ID:kqJ00dCd0.net
そんな場当たり的な開発してるメーカーあるのかw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/SfwjMc1.jpg
ikko itb03 届いたー🤤

パッケージはけっこうしっかりしてて日本製と遜色ない今からきいてみる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp77-7lS0 [126.182.82.92]):[ここ壊れてます] .net
>>900
それがどうかしたの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
あ、これ良い
とりあえずiPadでbluetooth aacで 4.4mmバランス使ってみた
明るく硬質でソリッドな音質
知らなければ有線とまちがうかもしれない低音から高音までしっかり出てる

aac でこれだから有線やLDACは大きめのポタアンと遜色ないかもねw
ただ、事前にかなり調べて最速で予約してるからめちゃくちゃ自分好みの音質でかなり贔屓目入ってるかもしれない🤣

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0319-7uza [210.236.25.75]):[ここ壊れてます] .net
>>906
箱にGAMEて書いてあるけど
低遅延モードがあるの?
aptxll?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-qXeP [106.146.13.226]):[ここ壊れてます] .net
>>906
俺も明日あたり届きそう!受け取れないけど!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/XrdjQim.jpg
アリエク商品ページに書いてるけど対応してるよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
ゲームモードはドライバ不要モードだそうなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ok9vDFK.jpg
箱の裏に仕様かいてるけど、ゲームモードはps5やSwitch用だろうね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0319-7uza [210.236.25.75]):[ここ壊れてます] .net
GAMEはUSBAudio1.0のことなのね
BTR7にトランスミッターとマルチポイントできない不具合があるし買い替えようかなあ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-aszr [106.146.59.127]):[ここ壊れてます] .net
同じikko製品のITX01のゲームモードは不良品疑うレベルで音籠もってた記憶
それとは別にタッチセンサーがガバガバで返品したからもう手元にないけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
>>912
マルチポイントてスマホと2台ペアリングして電話出れる的なやつ?
itb03にはその説明ないしたぶんマルチポイントないと思うよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
ゲームモードは音の立ち上がり速くてクリアでパンチキレ強くてドンシャリ気味
ミュージックはバランス良い
ムービーは低音過多で超こもりまくり(これは使えないw)
hifiだけUSB2.0で有線専用モード(まだ試してない)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0319-7uza [210.236.25.75]):[ここ壊れてます] .net
>>914
そうなのかあ残念
BTR7はスマホとスイッチに挿したトランスミッターを接続しておいて
トランスミッター側を切断すると
スマホの接続も切られてしまう
aptxllが原因かと思ってコーデックをSBCのみにしても同じ

スマホとスイッチでのマルチポイントは大丈夫

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
>>916
なるほど、VCしながら高音質でゲームしたいとw
そこまでハイレベルな要求になるとゼンハイザーとかソニーオーテクの最高級ヘッドセット開発してくれることを祈るしか無さそう…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0319-7uza [210.236.25.75]):[ここ壊れてます] .net
いや単純に接続し直す操作が面倒なのでシームレスに切り替えたいのと
ゲームでは低遅延なaptxll使いたいだけなんだけど
BTR5でできてたことができなくなって困ってる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
まあ究極的に利便性を求めるならゲーミングヘッドセット使うのがベストだけど
オーディオレシーバーは現状まだまだ少ないし技術的な1番進んでるのはfiioなのかもね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM5f-Ck6Y [193.119.162.239]):[ここ壊れてます] .net
>>906
UP5より音質いいのけ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp77-z20m [126.182.113.20]):[ここ壊れてます] .net
>>920
実はすでに昨日アリエクでレビューしてる日本人いるw
btr5よりもすごいと絶賛してる
たぶん5chの住人w

俺もドングルのka3よりは確実に上だと思うし、topping a90よりも好みの音質

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 12:11:08.64 ID:IF42qzUAa.net
ポタアンは経験上多分厳しいだろうけど

btrやupシリーズより上は有り得そうではあるな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
>>916
itb03をiPad air4とiPhone 11にペアリングして
iPadで音楽聞いてるときにメールが来ると突然iPhoneに切り替わって通知音鳴る
数秒するとまたiPadに切り替わって音楽スタート

一応マルチポイントとマルチペアリング対応してるみたいw
取説にも公式にも説明ないしこの挙動がエラーじゃないのかも分からない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
それにしてもaac なのに真空管アンプで倍音かかってるみたいに高音伸びてすごい
女性ヴォーカルや弦楽器の表現力がやばい
ただ、硬質なのもあいまって音源が荒いと聞くに耐えない感じになる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-qXeP [153.243.51.13]):[ここ壊れてます] .net
>>920
軽く使った主観だけど、UP5よりいいわ
音場が1ランク広い感じする
全体の鮮明度も上かな

UP5はUP5で2.5mmも使える強みあるし、使うけどね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0319-7uza [210.236.25.75]):[ここ壊れてます] .net
>>923
いいね
マルチポイント使えるなら購入候補になるわ
マルチポイントの挙動は製品によって違うから困る

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 22:35:08.11 ID:IlOTrIKv0.net
>>926
役に立てて良かった!
iPadで音楽を一時停止してiPhoneの音楽を再生するとすぐにiPhoneに切り替わる
さらにiPhoneを一時停止してiPad再生するとiPadに切り替わる

この流れがシームレスでかなり自然。マルチペアリングの動作は完璧だね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 22:49:39.35 ID:4LcOjiji0.net
itb03気になっているんだけどバランスエンドの出力ってどれくらい?
調べても見つけられないんだけれど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 23:38:23.00 ID:IlOTrIKv0.net
>>928
32Ω 感度100dbのblon b60をバランス4.4mmで音量60段階中これくらいで聞いてる
Apple Music 10〜20
Amazon プライムビデオ 25前後
YouTube 20前後

メーカーが公表してないから目安程度にw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 23:39:21.08 ID:4LcOjiji0.net
>>929
そうなんだよね
でも問題なさそうかな
ありがとう買います

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 23:51:55.37 ID:IlOTrIKv0.net
Twitterか公式ホムペに問い合わせしてくれる勇者求むw
特にマルチポイントとマルチペアリングは慣れてる人がテストしないと詳細不明
>>930
音質は確実にいいから好みに合えば満足度たかいはず

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 00:06:42.16 ID:/ShFy8krM.net
>>928
AK4377x2そのままなら良くて3.3Vrms
mWは927の書き込みから推測して最大でも300mW未満
ヘッドホン用ではないだろうね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-z20m [49.129.154.0]):[ここ壊れてます] .net
あ、927だけどLOW GAINで使ってたw
一聴してLOWの方がマッチしたんでHIはほとんど使ってない
すまない明日また聞いてみるwww

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-DeDi [115.85.139.17 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
btr5なんだけどpcのdacで使う場合は充電オフのほうがいいのかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM5f-Ck6Y [193.119.167.18]):[ここ壊れてます] .net
>>921
>>925
おおきに
UP5は主にパソコンで使っていてこっちはイコライザ機能がスマホ視聴でしか使えないんどすがitbはどんな感じどすかね?

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200