2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 16:31:50.01 ID:/nJc2J+sd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

>>950 踏んだ方は次スレ立てお願いします(立て方分からない場合は他の方に代理お願いしてください)

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642326340/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 21:49:08.06 ID:YKIgolJHd.net
そのレシーバーで使えるかは知らんが HFP 1.6 で検索してみると良い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 10:21:37.13 ID:sp1zX28pM.net
>>95
返信ありがとうございます。
HFP1.6に対応してそうな記載はあったのですが、実態がわからないです。

誰か、BTR3Kをお持ちのかたで、
下記のサンプリング周波数の確認は可能でしょうか。

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1211626.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f30-Qi8t [61.23.112.155]):2022/04/28(木) 21:53:19 ID:3LEY/SgW0.net
Gryphon買って、通勤電車で使おうと思うんだが、ワイシャツの胸ポケットには無理だよね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 23:14:03.60 ID:fOOU9Net0.net
結構目立つと思うけど入るよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 23:47:42.36 ID:3LEY/SgW0.net
目立っても良いんだけど、結構、幅あるよね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 00:07:58.44 ID:iWdK8T5j0.net
123×75×19mm 215g

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 00:44:55.15 ID:UHxCEa4q0.net
パンパンやな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 13:08:22.94 ID:qmQfle8+0.net
FiiO Japan@FiiO_Japan
本日は、世界初公開となるBTR7をご試聴いただけます。開発中のサンプルとなりますので、量産品とは異なる可能性がございますが、是非お立ち寄りください。
https://twitter.com/FiiO_Japan/status/1519890030982234112
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 13:36:23.56 ID:qmQfle8+0.net
FiiO、LDAC対応でTHX AAA搭載のBluetoothアンプ「BTR7」初公開
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1406705.html

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 13:45:09.56 ID:/eRBjnA80.net
ようやく4.4mm対応か
Go bluを意識して値段は3万位かな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 14:15:22.83 ID:LXTmuxlK0.net
BTR7はQ5sみたいな上位機種を想像してたんだけどな。これならUP5でいいや。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 14:22:38.92 ID:VOemPffqd.net
ES9219の内蔵アンプを使わずにTHXアンプを別載せして使ってるならBTR5やUP5よりはかなり良さそう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 14:30:09.66 ID:checiT2R0.net
値段は3万くらい想定みたいね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 14:31:05.53 ID:LXTmuxlK0.net
BTR5ユーザーのことも考えて2.5mmもあれば良かったのにね。Q3みたいに。
多少大きくても文句出なかったと思うよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 14:38:07.79 ID:checiT2R0.net
ifiもgobarなる5万くらいの出そうとしてるみたいだけどこれはみてる限りBluetoothない感じかな?
まあgobluの立場なくなるししゃーないのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 15:52:46.21 ID:/cbqRg96d.net
BTR7試聴してみたけど、自分的にはBTR5 2021持ってるならパスでいいかなって感じ。
4.4mmしか持ってないとかなら良いんじゃ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 16:23:27.52 ID:checiT2R0.net
そんな音のクオリティ変わらない感じか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 16:33:27.71 ID:zxMQ9g0a0.net
BTR7気になってたけどそんな感じかー。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 17:01:11.43 ID:GTZ/4vAm0.net
110です。
開発中ってのもあるのかもしれないけど、BTR5 2021との値段差を超えるほどのバージョンアップ感というか感動は無かったってだけ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 17:02:51.54 ID:SeW9DH2u0.net
そういえばオーディオテクニカが昔ポタアン出してたけど音沙汰ないね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 17:04:21.33 ID:GTZ/4vAm0.net
>>113
あとUSB接続は試してないので、usb-dacにしてみると違った感じ方したのかも。
知らんけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 17:50:45.91 ID:KRre0sR5a.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/BTR-7

BTR7でかくなりすぎじゃね?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-Q7xx [49.96.47.169]):2022/04/29(金) 19:02:08 ID:VOemPffqd.net
BTR7はディスプレイの視認性が良好だった
音は期待してたほどじゃなかったなまだ調整中らしいので製品版だと印象変わるかもだけど
https://i.imgur.com/gmYkqk4.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-ocNI [126.36.136.109]):2022/04/29(金) 19:18:02 ID:So2+Yzzj0.net
>>117
Go Bluと比べるとどっちが好みだった?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-Q7xx [49.96.47.169]):2022/04/29(金) 19:29:53 ID:VOemPffqd.net
>>118
BTR7はBTR5の音をさらにスッキリさせた感じで少し粗さもあるけど力強い音であるGo bluとはキャラがかなり違うと思うがGo bluの方が万人受けしそう

BTR5とUP5とGo bluは持ってるけどBTR7を追加するかどうかは製品版を聴いてから判断したい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 21:26:45.58 ID:So2+Yzzj0.net
>>119
レビューありがとう
やっぱりifiサウンドは伊達じゃないね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 00:18:53.14 ID:x28KnF+C0.net
グリフォンのbluetoothバージョンアップでadaptiveの96に対応検討してるか質問してみたわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 11:51:09.39 ID:hDnNm3XG0.net
Meze Audio、約10万円イヤフォン「ADVAR」。Oriolus新BTレシーバー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1406734.html

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 14:16:19.33 ID:qONPWqLp0.net
UP5でDSD再生できましたよ
DSD64、dsf11.2
だだ再生する時にプチノイズが入りますね
Win11 Shanling USB Audio Device Driver V.20.0
Audirvāna 3.5.51 ASIO
UP5 Ver.1.6.3

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 14:48:09.38 ID:GSpold4zd.net
ifiのドンシャリサウンドよりマシだけど、BTR7はTHX AAAアンプチップの恩恵がイマイチ分からんからスルーかなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 15:35:52.83 ID:wRfNAoaDd.net
BTR7に積まれてるのはTHX AAAの中でもエントリーグレードの28らしい
Q3に積まれてるものと同様でAM3C/DやM11Pro/Plusの78より下位ランクの物
値段とサイズを考えれば当然かもしれんけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 16:59:45.69 ID:5yqFNd9S0.net
やっぱQ5s TCが名機だった
持ってる人は手放さない方がいい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 17:04:06.08 ID:mug22vmcM.net
>>125
情報ありがとう。購入する意欲が一気に下がりましたw Q5s+AM3Dが欲しくなってきた。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 17:16:29.59 ID:5yqFNd9S0.net
Q5s+AM3DとQ5s TCは微妙に違うから注意な
USB TypeCはTC付属のAM3Dにしか付いてない
もう中古でしか手に入らないかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/04/30(土) 18:17:37 ID:uutEIq9C0.net
オーディオで中古は…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 19:11:18.49 ID:WJodtoDj0.net
中古で安かったからXBA-Z5買っちゃったよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 13:48:45.79 ID:2NB2B8zFM.net
UP5をパソコンで接続して使うときって
サウンドボードとUSBから接続するならどっちがいいのかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 13:51:12.46 ID:1MtAl8uS0.net
つながる方だろ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253]):2022/05/01(日) 22:39:25 ID:6/irU+Xj0.net
>>131
サウンドボードから繋げられたっけ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253]):2022/05/01(日) 22:49:43 ID:6/irU+Xj0.net
>>124
でも日本人はドンシャリサウンド好きだよね
欧米人に比べると音量小さく聴くからとか
奥行きを感じやすいとか
色々言われてるけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9eb-Yudu [36.13.47.233 [上級国民]]):2022/05/01(日) 23:00:07 ID:yuCkcShA0.net
マイク使うことあるからBTR7にしようかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/01(日) 23:19:37 ID:wN5orYav0.net
ifiのエントリー帯は確かに細かさよりも迫力重視のドンシャリ多い印象ある

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-byz6 [118.86.234.21]):2022/05/01(日) 23:39:45 ID:m5q49WhW0.net
BTR7買うくらいなら、コレいった方がいい?
https://hifigo.com/products/xduoo-poke-ii-portable-dac-amplifier

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253]):2022/05/02(月) 00:09:06 ID:jDa2rCZm0.net
>>137
BTR5に対してそれほどでも無い
から飛躍し過ぎ

好みもあるから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-6KQT [111.106.168.215]):2022/05/02(月) 00:44:16 ID:VYhe3FIC0.net
gryphone 遅ればせながら、購入しました。沼から抜け出せたとの言葉、納得しました。XPERIA→gryphone→846 or wp900 の組み合わせ

イヤ/ヘッドはともかく、素晴らしい 
gobluとは上手く使い分け出来そう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-OzxM [27.82.20.13]):2022/05/02(月) 02:37:48 ID:xm4N0uem0.net
>>137
これいいね、買うと思うわ
ありがとう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 07:06:29.15 ID:xi5y25BWM.net
>>140
GryphonやXD05-BALより携帯性良さそうだし、BU2と違って4.4mmだし、ポタオデ環境としてはベストな気がする。見た目さえ許容できればw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-OzxM [126.157.192.192]):2022/05/02(月) 10:46:59 ID:NQoTx72nr.net
>>141
あとは値段か
xd05balより高いということはそれなりの性能期待したいね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9d-xmNw [122.27.17.17]):2022/05/02(月) 11:03:39 ID:kyGpyvA8M.net
Gryphon人気みたいだが移動中に使ってみたがデカくて重いし自分のニーズには結局合わなかった
音質は流石に良いけど電車移動じゃ正直環境ノイズ酷くてオーバースペックなのよね
家には据置環境あるしで結局欲しがってた友人にドナドナして小さいのに買い替えた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab07-xhrz [113.149.166.193]):2022/05/02(月) 12:26:32 ID:TkkycpKA0.net
>>143
電車移動は、TWSかμBTRで十分やな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-awiv [126.36.136.109]):2022/05/02(月) 13:29:57 ID:WKrpuqYP0.net
スタバでPC開いてグリフォン使ってる人見たけどああいうノマド的な仕事してる人向けなんだろうなとは思った

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-R7XL [49.106.174.84]):2022/05/02(月) 15:36:10 ID:k2GWNo+tF.net
>>143
Bluetoothレシーバーとして考えると
やっぱり重くて大きい

通勤ラッシュならTWSか小型のレシーバーで充分

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-OzxM [126.253.164.197]):2022/05/02(月) 15:47:08 ID:oFiog6JFr.net
俺はカバンの中に入れてるから然程気にならないけど、ぶっちゃっけup5の音の方が好きだわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17d-wpZh [202.231.67.47]):2022/05/02(月) 15:48:32 ID:TxPhbpCL0.net
通勤や電車は移動が目的で音楽はついでみたいなもんだけど、
俺は夜に高音質で音楽聴きながらウォーキングするのが至高の時間になってるので、いくらデカくて重かろうが気にならんのよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 16:10:25.56 ID:FK+xbdgT0.net
外でゆったり聞ける環境なら文句なしでいいよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-Vdv4 [114.188.3.170]):2022/05/02(月) 17:34:19 ID:LV8NLalG0.net
>>142
390ドルだからxd05balと同じかちょい安
DACチップがCS43198になってバッテリーが少し小さくなって
最大パワーも下がった感じでその分サイズダウンしたような

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-OzxM [126.157.192.192]):2022/05/02(月) 17:51:06 ID:NQoTx72nr.net
>>150
なるほど円安のせいで値上がりに見えるのね
xd05bal比で音質マイナス小型化の利便性プラスというとこか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-Vdv4 [114.188.3.170]):2022/05/02(月) 18:10:09 ID:LV8NLalG0.net
>>151
音質は9038q2mからCS43198で印象変わるだろうけど好みかと
パワーもちょっと下がった位だからイヤホンだとあまり影響ないんじゃないかな
価格は円安が直撃だね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-7pZq [61.23.112.155]):2022/05/02(月) 22:30:58 ID:ydEx8A1y0.net
>>147 俺も両方持ってるけど、さすがにそれはないな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-wj9i [14.8.7.64]):2022/05/03(火) 18:18:39 ID:3d97J+cg0.net
up5は普通に使ってたのに3,4ヶ月目には明らかにバッテリーが劣化した。ハズレ個体なのか仕様なのかわからんけど。
フリマで買値より高く捌けたからいいけどさー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3174-dUGE [58.95.194.128]):2022/05/03(火) 18:45:09 ID:e9XV529O0.net
up5欲しいけど、やっぱ劣化早いのか。今セール中だから買おうと思ってたけど躊躇するな
iFi xDSDも2万前後でセール中。バッテリー劣化考えた上で据え置きとして使うのなら選択肢として有りかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-UyYF [49.97.22.161]):2022/05/03(火) 19:02:53 ID:MrgFkcw2d.net
>>155
xDSD無印はGryphonとの差がかなり大きいよ
それこそその数倍にもなる値段差も致し方ないと思えるくらい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-3IX0 [49.98.47.24]):2022/05/03(火) 20:07:26 ID:ypDMo70/d.net
使い勝手悪いと結局お蔵入りするから個人的にはUP5でいいと思うけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-cfQR [106.146.96.20]):2022/05/03(火) 21:18:28 ID:bErpi7vDa.net
>>154
俺のは今のところ全然問題ないな

マニュアルに5V/1Aで充電しろと書いてあるけど守ってた?
俺もメルカリで買った口だけど、バッテリー劣化の件はちゃんと公表して出品してた?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-vM62 [113.149.174.2]):2022/05/03(火) 21:24:00 ID:zi38FTIXH.net
UP5を据え置きで使うならバッテリーのこと気にしなくても大丈夫なのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-3IX0 [49.98.47.24]):2022/05/03(火) 21:30:56 ID:ypDMo70/d.net
据置は据置で買えよ……

ifiが予算範囲内に入ってるならUP5、topping E30、L30買ってもお釣りが来るぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-LSwq [221.253.22.145]):2022/05/03(火) 22:11:17 ID:53nenCQP0.net
UP5、俺も持ってるけど電池持たないよな…給電設定にしておかないと2~3時間で切れるし。
なお、それをやるとスマホ側がバッテリー消費凄まじいが。

xDSD Gryphonが通信ポートの他に給電ポート持ってるから買っちゃったよ。
UP5は頃合いを見て手放す予定。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-Xxef [133.159.150.0 [上級国民]]):2022/05/03(火) 22:20:45 ID:u657SjpqM.net
USBハブを使った荒技

https://i.imgur.com/hL0wb8H.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-7pZq [61.23.112.155]):2022/05/03(火) 22:21:04 ID:L/zoliLx0.net
今更なんだけど、GryphonでLDAC選択するのどうしたら良いの? 何か知らんがaptX AdaptiveとSBCの2択にしかできない。スマホはXperia5Ⅱ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-4bqf [49.98.208.59]):2022/05/03(火) 22:28:08 ID:2ODUq8SHd.net
BTつきのラジオをR3saberに飛ばしてバランス接続で聞いてみたけどだから何?って感じだった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-Xxef [133.159.150.0 [上級国民]]):2022/05/03(火) 22:29:25 ID:u657SjpqM.net
>>163
開発者オプションで選べない?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-7pZq [61.23.112.155]):2022/05/03(火) 22:57:21 ID:L/zoliLx0.net
何故か選べない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/03(火) 23:00:09 ID:QOw3paeb0.net
>>163
どうやらosが仕様でaptx優先にする暴挙に出てる模様
対策なのかテクニクスのaz60みたいにはじめからaptxスルーしてLDACとAACのみとかにしてるメーカーもあるくらい
開発者オプションでLDACに変更はできる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/03(火) 23:02:55 ID:QOw3paeb0.net
>>160
据え置きはヘッドフォンしか使わないならいいけどイヤホンしか使わないなら出力オーバーだし小回りきかないし不便でしかない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-7pZq [61.23.112.155]):2022/05/03(火) 23:12:59 ID:L/zoliLx0.net
>>167 開発者オプションでLDACにできた。 さっきはグレー表示で選択できなかったけど、一回BTのOFFONしたら選択できるようになったみたい。
LDACにしたら一応92k表示になっている。ただ、正直aptX Adaptive48kとの音の違いが分からん。それなら切れにくそうなaptX Adaptiveの方が良いのかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-3IX0 [49.98.47.24]):2022/05/03(火) 23:13:56 ID:ypDMo70/d.net
>>168
DAC側でゲイン調整すれば良いだけなのに何言ってんの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-Vdv4 [114.188.3.170]):2022/05/03(火) 23:58:30 ID:zL1woJkw0.net
DACのゲインとアンプのボリュームの調整が案外面倒だったりするかな
個人的には据え置きは必須だけどイヤホンに関してはポタアンの方が良いね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11eb-/JVz [106.167.36.115]):2022/05/04(水) 01:30:40 ID:JgXlXNkC0.net
使ってる人に質問なんだけど、gryphonってエージングで音変わる印象ある?

記憶の中のfiio m15と比べると、
どうも今一驚きがないんだよなー

m15は解像度が凄くて本当に音が弾む感じがあって、
パワー持て余してる感じだったんだけど、
gryphonはレビューによくある通りで緩いっていうか、聴き疲れしにくいっていう傾向の違いなのかな

単純にステップアップ幅が違うのか、期待しすぎたか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b0-+yyp [116.254.70.188]):2022/05/04(水) 03:51:42 ID:ISBjXZvE0.net
>>172
M15のが力強い感じはあるけど音に歪も多い、Gryphonは歪も少なく聴きやすい音、
好みでM15も良いって部分は分からなくもないけど、俺はM15に解像度が劣ってるとは思わないし音質で言ったら圧倒的にGryphonのが上だね、エージングは多少変わったけど、M15のがもっと変化大きかったな イヤホンとイヤーピースでもかなり印象は変わるしね se846+SpinFit CP145にしたらカッチカチの音になったよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b0-+yyp [116.254.70.188]):2022/05/04(水) 04:05:42 ID:ISBjXZvE0.net
↑有線で聴いた時の話です。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/04(水) 04:44:50 ID:2gayHfDv0.net
>>170
いくら低ゲインにしようがイヤホンにはオーバーパワーで小回りがきかず不便なのは変わらないよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-7pZq [111.239.164.6]):2022/05/04(水) 06:09:18 ID:ljZi4aixa.net
Gryphon持ち運んで使うので、ケースかコーティング剤塗るかしたいんですが、純正ケースはデザインがちょっとなって

感じなので、小傷防止目的でスマホ守君か何か塗ろうかと思っています。皆さんはどうされてますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab03-/BDc [49.129.153.224]):2022/05/04(水) 06:23:15 ID:cKVwdK7s0.net
>>176
お隣の国に忌避感ないならMITER一択

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-7pZq [111.239.164.6]):2022/05/04(水) 06:48:53 ID:ljZi4aixa.net
ありがとうございます。やっぱ、それですか。 PUと本革とどっちがお勧めですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab03-/BDc [49.129.153.224]):2022/05/04(水) 06:54:20 ID:cKVwdK7s0.net
色が気に入らないでもなければ長く使う気があるなら本革オススメ
でもヘッドホンケースだし駄目になったら買い換えればいいから好きな色でどうぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-6KQT [111.106.168.215]):2022/05/04(水) 08:28:42 ID:5MckpNNr0.net
m6pro を持ち歩いていた身としては、gryphoneの携行は苦にならないなぁ。
でもまあ、出張とかで新幹線移動が長いときはgryphone。そこらに歩きで行くときはgoblue と、使い分けてる。で、これらの季節に不可欠なクリップ付きのケース待ちしてるとこ。いつ来るかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-cy3O [126.205.220.121]):2022/05/04(水) 09:22:44 ID:k4tlyX7tr.net
GryphonのMITERケース黒買ったけど
なんかゆるゆる過ぎひん?こんなもん?
傾けたらすっぽ抜けて落としそうになった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-LSwq [221.253.22.145]):2022/05/04(水) 09:47:18 ID:M210rvoP0.net
Gryphonって、DAPだとNW-WM1AM2くらいの価格帯の音出すの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-7pZq [111.239.165.241]):2022/05/04(水) 09:51:24 ID:nQ2DERS1a.net
下部の黒い樹脂の部分が弱そうだったので、取りあえずスーパークレポリメイト施工しときました。
結局、全体を施工しちゃったんですが、特にムラにもならず滑ることもなく良い感じ。ケースはしばらく様子見。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/04(水) 10:14:03 ID:2gayHfDv0.net
>>181
黒は合皮だからなぁ
本革のほうのはひっくり返しても落ちないよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-sLaW [90.149.101.179]):2022/05/04(水) 10:15:56 ID:2gayHfDv0.net
>>182
dapはそもそもバカでかフルカラー液晶の真下で処理することに対する対策にコストかなり持っていかれるからコスパはあれやぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-fe8x [126.92.114.173]):2022/05/04(水) 10:38:36 ID:bwbNzqIC0.net
>>182
上流と出口の組み合わせと好みで全然評価変わると思った。私はXperia+UAPPとの組合せだと10万前後クラスのDAPにも負けてると感じた。だけど何故かHIBYのR3PROとの組合せは悪くないと感じる。それでも10万クラスに並ぶかな?くらい。
鳴らしにくい出口に対してが一番本領発揮するんじゃなかろうかと。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-cy3O [126.205.220.121]):2022/05/04(水) 11:11:23 ID:k4tlyX7tr.net
>>184
やっぱPUレザーは滑りやすいのかな
意味ないから返品するわ
情報ありがとう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM65-awiv [36.11.228.241]):2022/05/04(水) 11:32:10 ID:0PTfAP/EM.net
>>180
ケース来ないから両面テープでクリップくっつけたわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-vM62 [113.149.174.2]):2022/05/04(水) 12:05:03 ID:QntRZBsPH.net
>>160
イヤホンのみならzen dacくらいっすよね? 

ヘッドフォンは音漏れするイメージがあったんだけど過去に使ってたヘッドフォンは開放型だったみたいで、そのせいだったのかな?
因みにこのヘッドフォンなんだけどまだ使えるとおもいまっか?
http://tukipie.net/audio/Goldring_DR150.html

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b0-+yyp [116.254.70.188]):2022/05/04(水) 14:57:34 ID:ISBjXZvE0.net
>>182
上でも書いたが、NW-WM1AM2を聴いた事は無いけど、Xperia1+gryphonで同価格帯のM15を完全に超えているよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-3IX0 [49.98.46.50]):2022/05/04(水) 15:27:23 ID:EZhCg8rfd.net
>>175
ノイジーな出力垂れ流すヘッドホンアンプなんか今時ifiくらいだっての
中華が嫌ならdropのobjective2でもschiit audioのmagniでもいいぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-3IX0 [49.98.46.50]):2022/05/04(水) 15:28:35 ID:EZhCg8rfd.net
あ、オーテクもあったわ>ノイジーな出力

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-5NJE [150.66.70.46]):2022/05/04(水) 15:33:31 ID:ijtqZMYhM.net
ToppingのE50+L50、高感度なIEMから平面ヘッドホンまで全部ノイズレスに鳴らせるから重宝してる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-Vdv4 [114.188.3.170]):2022/05/04(水) 15:55:16 ID:0MktwDDE0.net
自分もグリフォンはちょっと期待しすぎた感はあるな
純粋な高音質っていうよりちょっと作った音なのかなという印象
上手く作ったなとも言えるけど値段なりとも思う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-3IX0 [49.98.46.50]):2022/05/04(水) 16:05:14 ID:EZhCg8rfd.net
ケンブリッジとかもそうだけど、大抵は欧州メーカーってだけでハチャメチャに下駄履かせるからそこ差し引いてレビュー見ないと

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200