2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:40:17.71 ID:gUj9BUYA.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1554184361/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567037624/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576067794/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1585646634/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1594632933/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607555811/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1627320501/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 13:45:55.50 ID:cUr2Mvoj.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:27:38.76 ID:C13SJusw.net
E50000が今更ながら気になる…
あんまり激しいロックとかはむかないんだろうが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:26:51.73 ID:O/mTkYn/.net
ロックならE40000のほうがいいんじゃない?

5 :HG名無しさん:2022/04/10(日) 04:53:16.86 ID:V3SfY+iX.net
finalさん、解像度に走るイヤホンも良いけどエロい音色のイヤホンを発売して下さい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:36:19.59 ID:cA064v+U.net
エロい音色ってどんなんだよw
E500をエッチなイヤホンと称して話題なった人は後のゴタゴタで悪名が広まってしまったなぁ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:49:52.01 ID:p/s5g7ZH.net
MAKE1は再生産いつするんだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 01:33:22.86 ID:DB6zvhXS.net
どうして男の人ってエッチなの?

9 :名無しさん:2022/04/11(月) 04:31:05.95 ID:aWFvj3fo.net
>>6
例えばheavenVIとか、擬似SEXしてるみたいな音色のイヤホン…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 20:02:58.60 ID:Tsd7L5jy.net
質問いい?
D8000ってノイズにすごく弱かったりする?
中古で買ったD8000の左からだけすごいビビリのようなノイズが出て、販売店に送ったけど再現されないと…
手持ちのAryaとK812では全くノイズはない
環境はPC→D90se→A90の安物セット
持ってる人の意見を聞きたいです

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 10:00:20 ID:0MG+Q2bt.net
>>10
新品で買ってまだ一年経ってないけど
うちの環境では今のところ全く無い
ケーブルがしっかり刺さってないとかのオチはない?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:15:04.98 ID:JxDz7atj.net
他ので出ないんだったら本体側のコネクタがさびてるとか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 18:11:33.80 ID:p0JVYgSt.net
返信ありがとう
やっぱりこの個体特有っぽいかな?
返品もできたから別個体行ってみる!
ありがとうございました

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:03:41.35 ID:BgSprrhQ.net
いえいえです!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:16:22.59 ID:BmNWkK3D.net
D8000Pro公式購入したけど納期そこそこかかるのね
楽しみだけど届くころには熱が冷めてそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:14:16.31 ID:6yMFTagY.net
Make2欲しい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:00:38 ID:mJAC2krR.net
E5000が良いのかMake2が良いのかどっちなんだい?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 23:11:37 ID:h/kKC/AM.net
新製品 final ZE2000・・だと・・!?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 00:32:05.30 ID:bmon7esz.net
ZE2000!?ZE5000出してくれ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:08:03 ID:TbTdMIt3.net
ZE2000は廉価版なのかな 酷いものではなさそうだからこっち買おうかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:31:14.98 ID:bmon7esz.net
ZE5000だと2,3年先だろうか?
ワイヤレスのpianoforteも欲しいな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:59:43 ID:bmon7esz.net
正直なこと言って良いかPianoForteの3万くらいのmmcxで出して欲しい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:18:41.98 ID:qvMdv9yq.net
E4000とE5000はどっちが良い?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:33:01.78 ID:bmon7esz.net
ロックやアニソン聞いてるならE4000が良い
クラシックやジャズ聞くなら5000が良い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:35:58 ID:qvMdv9yq.net
なら5000か〜
ありがとう!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:41:39 ID:bmon7esz.net
ステマじゃないがE5000でクラシック聞いたら涙流すほどのクオリティだよ😭

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:43:04 ID:+Av5P6/K.net
ZE2000、写真ではZE3000と全く同じに見えるけど
ag TWS04Kブラックとホワイトみたいにチューニング違いの関係なのかね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:30:59.42 ID:6ktJJPpB.net
>>24
E4000もボーカル遠めだからアニソンには合わない気がするけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 03:40:50 ID:ubxGT5l3.net
E5000は低音が強すぎて合わなかったなぁ。。。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 09:51:11 ID:cpd6RYFD.net
解像感欲しいならE4000

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:09:27.48 ID:WDPU4DhP.net
どういうのがアニソンに合うかは分からないけど、Eシリーズでボーカル物を聴くならイヤピをSpinfitかAcoustuneに交換すると良くなる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:21:26.77 ID:B2B39g8V.net
D8000はとてもいいですね
低音がすごくいいですね
とてもいいです

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 19:58:38.55 ID:EHX0AwBH.net
A4000買ったけど本体付近のケーブルねじれて変な癖付いてるからイヤーフックがちゃんと付けられないし感度やインピーダンスの割にメチャ鳴らし難くて、こんなモンなの?音は普通

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 21:46:49 ID:S1zJH/Lr.net
何と比較するかにもよるしなあ。
ダイナミックだし、レビュー見てもちょい慣らしたほうがいいみたいだから、しばらく使ってみては。
ただ、音の傾向そのものが好みじゃないと、無駄な努力になるかも…
とりあえず、使ってるDAPと好みの音の傾向とか、他の気に入ったイヤホンあたり挙げてくれれば、レスしやすいんじゃないかな。

ケーブルの癖は…どんなんか分らんけど、いったん伸ばして固定して癖取ってみるしかないんでは。
あんまひどけりゃ、初期不良交換できるかもしれんし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 22:38:09.78 ID:4YkE/uHP.net
>>33
鳴らし難いって具体的にどういう状況なの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 00:21:35.38 ID:6yvRKqm1.net
>>34
コスパはすごくいい(値段の割に音はいい)ので、エイジングして様子見ます

>>35
音が出難い(出ていない)という事です
具体的には、感度の高さでボリュームが必要になりますが数値の割に音が出てないと言うことです

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 11:03:24 ID:OcTFmEJR.net
一体何万円の音と比べてるんだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 11:06:13 ID:NDkM2aRe.net
>>36
エイジングでどうにかなるとは限らんぞ
お前の変わって欲しい傾向知ってて最初から作ってる訳じゃないんだから

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:14:38.89 ID:rbhFYSVE.net
モッチリフワット

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 06:31:27 ID:6I81o+zj.net
36はスマホ直で繋いでるんじゃねーの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:51:51.63 ID:Zrss+Dyf.net
まったくの初心者ですが1〜2万くらいで購入考えてます。
中高音の澄んだ音が好みなので評判よさげな
A4000あたり考えてるのですが使ってる方おりましたら感想など教えてください!

今はスマホですがDAC買ってバランス接続視野にいれてます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:31:49 ID:fu8lTmkC.net
感想ならAmazonや価格.comのレビュー見た方が早いと思うが
低音少ないのが気にならなければ明るい音でいいイヤホンだよ
ただ初めてのfinalを買う場合にはおすすめしない
finalの音が嫌いという人もけっこういるみたい
合う合わないはかなり別れるメーカーなので試聴は必須

後、イヤホンは評判いいからで買うと失敗する率高い
自分のよく聴く曲に合うかを考えずに買うと合わない事も多い

どんな曲を聴くかも書いて質問すると的確なアドバイスが集まるかも

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:36:45 ID:8iyjOVDA.net
>>42
なるほど、ありがとうございます。
当方地方在住のためソニーやらオーテク等の有名メーカーしか試聴出来る所がなく悩んでました。
出張の際などに試聴して決めたほうがよさげですねっ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 14:38:14 ID:XlH8GU9Y.net
デザインとコーデックに惹かれてZE3000が
気になりだしてるんだけど使ってる人の使用感聞きたい

今はFALCON2使ってる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:02:50.48 ID:xniizotK.net
>>44
多分それからだと低音軽くなったと感じると思う
今のよりフラットなもん欲しかったらちょうど良く感じると思う
聴く音楽が低域張り出してるようなものだと迫力出ない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 08:30:23 ID:RI4VAobj.net
本体が軽くて装着感いいし、聴き疲れしないフラットな音質
最近はこればかり使ってる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:31:17 ID:Mt8cEhJn.net
角ばっていて耳がいたくなるから売っちゃった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:25:08 ID:E0mWIoYP.net
小粒ASMRってラベンダー色しかないのかよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:34:08.78 ID:Jj0RGvJT.net
連休中にE3000かE5000を買うぞ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:09:11.01 ID:dDV1ySbT.net
>>44
スマホがaptX adaptiveに対応していれば買い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:25:30 ID:Ot2rl5fe.net
ZE2000のスペック情報ってまだどこにも出てないよね
どこでZE3000と差別化するんだろうか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:34:38 ID:LEf0FQGK.net
>ZE3000とドライバーのサイズは同じだが、音のチューニングなどが異なり、より聴きやすく、解像感のあるサウンドになっている。

これならZE2000じゃなくても、TWS04kみたいにZE3000も白と黒でチューニングが違いますで十分だったのでは

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:40:02 ID:5aOx8ltW.net
>>52
実際後から04kみたいなの出したってだけだと思うが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:50:43 ID:S4q/wjG7.net
e3000もe5000も在庫無かった
e4000ならあるけど、どうしよう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:00:13 ID:OM56sb4o.net
ditaの新形50万かよw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:26:56 ID:Dht0jTLm.net
もうすぐD8000 proが届くぜ
楽しみすぎ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 01:46:56.77 ID:etVcCmZ6.net
おめおめ
優等生な音で何でも卒無く鳴らしてくれるよね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 22:18:18.33 ID:ujSHIO/d.net
おめ
シルバーケーブルも買ったよね
純正で用意してるってことはこれとヘッドフォンで完成だよ
俺はシルバー合わなくてブリスミクマリだけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 02:55:15 ID:eWgjFu/i.net
Proは付属のケーブルがシルバーコートだから良いよね
その分がお高いけど
ノーマルのD8000も付属ケーブル選べれば無駄がないのに

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:37:00.98 ID:YdHK02jd.net
D8000はとてもいいですよ
とてもいいです
すごくね、いいね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:46:47 ID:Q8DxdvgR.net
Proってケーブル選べるの?
俺追加でバランスのケーブル買っちゃったよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:47:36 ID:Km2xBpVZ.net
本家レンタルでproとノーマルをシルバーケーブルつないでTA-ZH1ESで比較試聴させてもらったけどproは低音抑えてあって
HD800sの音を平面磁界型ヘッドホンの特徴出して聞いている感じだったかの覚えが
大音量で聞く人には向いてると思った
ノーマルの8000は開放型で低音欲しい人はこれ買っとけっつー位な低音の出方だった
低音好きなので欲しいと思ったが音場はわりとあるものの大音量でならすと各々の音が干渉してしるような感じでくどく感じた。
HD800の音場の広さでD8000の鳴りをする
ヘッドホンが自分の求めるヘッドホンだと
分からせてくれたので良かった
後どっちもやはり重かった
自分の環境で聴けるよう試聴レンタルしてくれてるfinalには本当感謝
視聴レンタル品きた時はこれ全部合わせて100万位かと思ったら身が引き締まった小者ですw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:44:56.03 ID:2Goxg6yc.net
全くの初心者が
初めてのイヤホン探しにfinalを選択肢に入れるなんて、
時代も変わったねぇ。

ピアノフォルテだとかLABIやってた頃はマニアック路線全開だったのに。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:50:42.82 ID:2Goxg6yc.net
>>62
finalだと
展示会用のD8000のアンプは
Choral Range DAVE使ってたな。
200万アンプだと気がついて笑った思い出。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:02:32.79 ID:VSzKn0Bp.net
もうすぐだと思ってまってたら連休に飲まれて一週間伸びた悲しみ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:16:16 ID:pd7/ecny.net
A4000より、E1000Cに1700円のUSB DACつないだ方がいい音の気がする。
ちなみに、音源はamazon music hdとpixel 5a。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:24:33 ID:xuCOErtg.net
九に誰も聞いてないオナニー環境発表してきたな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:24:45 ID:QOx4vH+f.net
>>66
それDACとアンプの比較や
イヤホンの比較やない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:32:35 ID:pd7/ecny.net
A4000をスマホに直挿しだと、高音は綺麗だけど、低音がスカスカ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:52:45 ID:QevCJrlA.net
外は最近もっぱら低音モリモリにしたMAKE2だな

それまでA8000使ってたけどプレーヤーをちっちゃいBTポタアンにしてから最近の曲聴くには高域がうるさく感じて変えた。
環境整ってたらA8000最高ってなるけど持ち運び重視すると外では使いにくくなった。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:08:23 ID:dR6IiiUA.net
初めて買ったイヤホンはここのB3だったわ
今聴いても可もなく不可もなしな感じだけどそんなに良い物とも思わんなぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:09:31 ID:E7HZsMhG.net
UX3000ワイヤレスヘッドホンが海外発表になったね
公式サイトも英語ページには載ってる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:08:07.64 ID:9pWa3oaV.net
手持ちのfinalのイヤホンを片っ端から付属のBLACKからEタイプVIOLETやCLEAR赤軸に変えたら化けた
VIOLETはBLACKの特徴を持ちつつ低音の質が変わる事で、BLACKの短所だった音のすし詰め状態が軽減される
CLEAR赤軸は音場は広いのにボーカルにもちゃんとフォーカスが当たっている
特にE500やSTUDY1は赤軸に変えると音場の改善や中音域の聴き取りやすさが改善するな
こっちの方が断然好み
メーカーはこっちを商品にバンドルした方がいいんじゃないか

やべっこの勢いでBROWNやBLUE GRAYにも手を出しそうだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 11:34:16 ID:ij3OKVUZ.net
e5000が入荷したと連絡があったから、引き取りに

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200