2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:40:17.71 ID:gUj9BUYA.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1554184361/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567037624/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576067794/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1585646634/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1594632933/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1607555811/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1627320501/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:41:49 ID:WRJYUQmu.net
ま!?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 19:14:37 ID:rmPZiu8c.net
>>375
どうだった?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 19:20:41 ID:sCVUr+o4.net
値上げ来ませんように

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:27:32 ID:4DfeOUcS.net
日本のメーカーでメイドインジャパン()なんだから値上げはねーだろww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:48:02 ID:jeCSDGxS.net
頭悪そう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 18:04:56 ID:J1vImL+N.net
ウルトラセブンのZE3000誰か買います?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:54:05 ID:mK5XjWVR.net
finalは何処へ向かおうとしてるのだろう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 23:43:10.93 ID:+zir01sc.net
最後です!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 07:35:14 ID:m0OLgSds.net
主にロックとか聴く人にはfinalはダメだと思う。
こもってて、音量も小さめで音が良いとは思えない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 08:58:03 ID:XB8UftpQ.net
>>384
ZE3000で音量MAXだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 08:59:26 ID:0AkI6ZyN.net
E5000しか聴いたことがない奴の典型だなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 10:12:20 ID:mkWSwBnC.net
B3、アニソンに良いよって言われて買ったけど…そんないいか?って感じだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 10:20:37 ID:BJ4T2udc.net
ここは電気楽器とかEDMは合わないぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:45:09 ID:mkWSwBnC.net
そうなの?A4000とか割と高音域、女性ボーカルやアニソン、EDM向きな感じするけど(AとかBとかEとかシリーズの種類や傾向すら無知レベルだけど)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:56:02 ID:zmSQqYjX.net
>>387
アニソンは、B1だよ。キラキラドンシャリ。
B2とB3は、使いどころ難しい、というか使い道に困りそうで避けた。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:01:09 ID:Afm86+7t.net
>>387
そもそもアニソンってどんなアニソンって話よ
どんなものでも合うものなんて存在しない
あくまでその人間の好みで決められるものなんだし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:06:01 ID:CnruuFAg.net
B3はモニター系の音だからそこが気に入ればジャンルを問わず行ける。
別の言い方をするとピッタリなジャンルが無いかもしれない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:13:26 ID:OBaudg3q.net
アニソンをジャズやロックみたにカテゴリとして話してる人とは関わらない方がいいよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:47:46 ID:mkWSwBnC.net
>>390
マジか…

>>391
アニソンって言わない方が良かったね
EDMです

>>392
モニター系と言われてしっくりくるわ
長時間使用や聴き疲れ対策用途に考えますわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:59:17 ID:T22sbekK.net
>>394
いや、厳密なジャンルもだけど
メタルとかみたいな音楽でもシングルBAで聴くのが好きって人間もいたから
どういう風に聴きたいかわからんと何とも言えんてこと
ロック中心で聴いてても低音控えめのがいいって人間はいるから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 11:29:10 ID:NvfFEWTx.net
E4000 のリケーブルで onso 05 使ってたけど
付属ケーブルの方がバランスの取れた音だった
onso 05 は中域がけっこう強めに出るみたいで
ほぼフラットな E4000 とは相性が悪いみたい
ドンシャリ気味なイヤホンを整えるのには良いかも
C106シルバーコートケーブルとの相性は良い感じ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:35:12 ID:Xw5HX3y1.net
QUOカード来たよ
写真の人誰?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 00:32:52 ID:/3mV36/y.net
SE215speからE5000に乗り換えてみようかと思ったけど、どこも在庫切れで入荷待ちでゴザル…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 00:35:20 ID:UAKM/JoY.net
>>398
音漏れしすぎて嫌になるからやめとけ
shureみたいな完全に漏れないもんとは次元が違う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 00:50:51 ID:/3mV36/y.net
>>399
あ、室内用だから遮音性は気にしてないのよ。
低音や音場の傾向が似ててより高解像度なイヤホンにグレードアップしようかなーって思って。
あとSHURE掛けが地味に面倒だから(笑

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:58:42 ID:KTzPsYn3.net
se215と迷ってa4000買ったぞ
楽しみ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:37:04 ID:RqoVaChk.net
おめでとうございます!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:30:42 ID:NELxZa3j.net
怒涛の尼プライムデーSE215大量爆撃回避して良くやった!おめでとう!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 05:56:20.28 ID:2RlCLlOV.net
A4000低音なさすぎて買い替えた思い出

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 05:59:34.01 ID:WNOergJj.net
まじ??

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 08:19:25 ID:2RlCLlOV.net
視聴せず買ったからめちゃめちゃ後悔した。いろんなレビューみても低音ないって書いてあるね。その通り過ぎた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 08:28:06 ID:UMsufTiR.net
リケーブルとイヤーピースで手を入れて、ポタアンパワーで蹴っ飛ばしてようやく仕事する機種だからねぇ
A3000の方が、ってのは方向性は違うけどE3000とE2000みたいだった。

これの上が、いきなりBシリーズとかMAKEまでぶっ飛ぶので余計に困る。B1も定価じゃ買う気しない。うちのB1も新古品。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 08:30:58 ID:UMsufTiR.net
一方で、ヘッドホンのSonorous絶滅させるとか、よくわからん。。
今、Sonorousシリーズの中古が、II、IIIもぶっ飛んでるね。一般人の手が出せる最高峰のVIですら、ボロボロでも良い値段ついてるし。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 08:57:13 ID:Af5Q+iky.net
低音も欲しかったらやっぱりE5000だよね、付け心地も良いし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:24:44 ID:UbaruA/y.net
A4000は確かに低音控えめだけど
エージング終われば中の下くらいは出るようになるから
それを待たずに手放すのはもったいない
この値段であり得ない音 は嘘じゃない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:34:25 ID:cEs0pOqY.net
その中の下が微妙なんじゃないかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 10:56:06 ID:UbaruA/y.net
>>411
そう言われると好みや環境にもよるものも
大きいから何とも言い難いけど
低音が控えめでも他にないものを持ってるから
他のイヤホンとうまく棲み分けできると思ってる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:08:19 ID:2RlCLlOV.net
中の下ってらほぼ下やねん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:50:34 ID:9JtA0Ufb.net
あり得ない音っつーか
あり得ないくらい中高域盛られまくった音

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:40:07 ID:UMsufTiR.net
盛ったのか削ったのか、よーわからんけどw
鳴らないのは確か。
どこぞのアキバの横流し品も、A4000が最後まで残ってたみたいね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:43:36 ID:2RlCLlOV.net
A4000は値段相応だと思うわ。コスパいいとか値段以上!とかA8000並み!とか全部嘘だぜ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:48:18 ID:SKVS7NFa.net
Twitterやamazonレビューで20万の音とか言ってんの社員かなって思っちゃうA4000

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:02:13 ID:48BDBA1c.net
おっさんになると
高音が聞こえ難くなるから
中高音盛でちょうどいい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:44:17 ID:UMsufTiR.net
老化で高音聞こえなくても感じることはあるみたいだから、悲観することは無いやで?

あと高音テストで聞こえない聞こえないと思って、音量上げると突然キーーーーーってモスキート音聞こえてビビったりする。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:40:49 ID:vlMVidXw.net
聴こえるとか聴こえないとかは他人はどうでもいいやん
自分で聴いて良いと思えば買えばいい。俺は粗が目立つ音と思ったので買わなかった
エントリー向けとしてみればまあ良いんじゃない?自分ならもうちょい出してKATOとか買うけど

A3000、4000はプラスチック筐体が装着感軽めで良い感触がしない
金属筐体である程度重量感ないと満足しない身体になってしまってるのかも。もちろんCIEMなんかは装着感凄く良いし適度に重量あって良いんだけども

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:45:04 ID:7fuTuu9M.net
KATOか……
まあ鉄道模型も金かかるから、そっちにつぎ込むのもありだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:50:15 ID:vlMVidXw.net
そっちに連想したかw鉄道模型を趣味にできるならホームオーディオも視野に入るな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:38:23 ID:v/FQoknA.net
ZEシリーズはアップデート未対応なのかLEオーディオ対応機が出てきたらすぐに古臭くなるな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:06:32.47 ID:7vHI8nCd.net
ZEはLEオーディオみたく機能性重視で買うTWSじゃないと思うけど
ZEのターゲットは取り敢えず音が聴ければ良くてできるだけ音は良いのがいいって人じゃね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:35:23 ID:Xg0AqXuR.net
>>423
そこまで大した差わからんてヲチになる気がしてるけどな
正直遅延とかマシになるくらいしかメリットないような気もする

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:35:43 ID:9ZSuEIs5.net
Amazonでイヤホンを調べてたらこのメーカーの奴にたどり着いたんですけど、「E500」って音楽を聴く用途に向いてますか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:43:42 ID:yK02vxJ2.net
>>426
コンビニにあるようなイヤホン買うくらいの気持ちで買えば
興奮して各所でレビューしたくなるくらいの感動あるよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:04:09 ID:Vu0hfamQ.net
音楽用は、E1000推奨。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:24:08 ID:cVlRKyBr.net
寝ホンにE5000使ってたがシルバーコートケーブルがオシャカになったわ
南無

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:35:16 ID:9ZSuEIs5.net
>>428
流石にイヤホンに7000円は出せないです
今使ってるのが1000円のなので、出せて2500円って所です
>>427
そんなに凄いんですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:46:39.31 ID:9ZSuEIs5.net
あっ、E1000はAmazonの「公式」のストアだと2500円くらいですね
失礼しました

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:05:33.19 ID:9ZSuEIs5.net
>>428
ちなみに、E500とE1000ってどう違うんですか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:41:49.51 ID:1jTrgDFV.net
E500はASMR用でE1000は2000と3000の廉価版だっけか?
E500はEシリーズと性質違うから名前付け間違えたとか聞いたわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:47:35.79 ID:9ZSuEIs5.net
>>433
なるほど
詳しくありがとうございますm(_ _)m

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:14:27 ID:piqFwta7.net
E500は今発売されてればVR500みたいな命名されてただろうな
音楽用じゃないがコンビニの1500円イヤホンとは格が違う
まあ音楽用なら絶対にE1000以上買った方がいいが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:01:49 ID:gv+Sfd8Z.net
オーディオ素人僕にa4000のオヌヌメリケーブル教えて下さい
純正は高いので社外品で…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:03:00 ID:Oy6mVYzX.net
>>430
すごいけど俺ならまだ金出して上のもん買うけどね
同じくらいの値段の中ではトップクラスでも
イヤホンに何万も金出してきてると、選択肢自体がその辺だけじゃないから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:02:50 ID:mug+6K/E.net
出せて2500円…バイトして15000円のイヤホン買った方が良さそう…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:21:39.07 ID:6dL+qO7q.net
音楽ならe2000か3000のが良いと思うけどな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:32:01.72 ID:nDqgguf3.net
イヤホンの価値を、2500円までしか認めてない人には予算オーバーよ。

無論、手を入れるの前提の中華も全部NGだね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:47:07.79 ID:nDqgguf3.net
>>436
尼でTRIPOWIN、KBEAR、NICEHCKなの0.78mm CIEM 2pinってのうち、ピンの根本にスペーサーがついてるのが使用できるね。
でも、今あまり在庫がなくて、3.5mmと0.78mmの組み合わせが少ないのね。

パッと見た感じオススメは以下の2点かなぁ
【JSHiFi-D4G】リケーブル 2pin0.78mm単結晶銅金メッキ4芯3.5mmプラグアップグレードケーブル
 これが、今3099円
【JSHiFi‐Sasori】2pin3.5mmリケーブル金メッキ&銀メッキ&無酸素銅混合編み3.5mmプラグアップグレードケーブル2pin(0.78mm)
 こっちが、今7050円
バランス接続にしたいなら2.5mmや4.4mmプラグにして、対応してるDACやDAPに繋ぐと面白くなるよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:05:27 ID:z+9IbJBK.net
>>437>>438
バイトしようがしないだろうが、自分がイヤホンに出せる金額は2500円までです...
>>440
そういう事です(╹◡╹)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:11:19 ID:NhdxbHwy.net
>>442
そんな値段のどのイヤホンも変わらんよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:43:12.49 ID:7MJyrMCb.net
E2000すら買えないなら来るスレ間違ってるよ、
アレですら学生向けに開発された高コスパイヤホンなのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:51:52.82 ID:pWQpnjJx.net
高いイヤホン買ってしまうと沼にはまってしまうからな
今のうちに引き返せよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:56:13.64 ID:z+9IbJBK.net
>>444
でも、finalの安くて凄い音のなるイヤホンが欲しいんです(๑╹ω╹๑ )
エントリーモデルだから、初めてfinalのイヤホンを買うのに良いかと思って
勿論、もっとランクが上のを「欲しくなったら」買いますよ
今の所興味は無いですけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:21:17 ID:SPG2Gqzw.net
サッサとE500買って後悔して二度とここに来るな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:23:54 ID:NhdxbHwy.net
1万以下のイヤホンに音質求めるのが間違い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:32:09 ID:z+9IbJBK.net
>>447
E1000買います✌︎('ω'✌︎ )
>>448
そうなんですか...
まあ、1000円のイヤホンでも不満は特に無いタイプなので、そこは気にしてないです

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:50:14 ID:xOoRV6W/.net
そろそろE4000を買うか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:51:34 ID:ctCX2EIF.net
>>449
注意点は、finalに限らずその辺の価格帯で聴いた瞬間に「凄ェ!」となる機種は存在しないので、買った直後に過度の期待はしない方がいいかな
ただし、買ったら期待外れと感じたとしてもそれで最低1ヶ月くらいは聴き続けるといいよ
そこで改めて以前のイヤホンで聴いてみれば、差が分かるというか、自分にとって当たりだったら元には戻れなくなる(沼への一歩w)
もしそこで元の方がいいなとか同じだろとかなったら、その時に初めて落ち込むので遅くはないし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:55:47 ID:z+9IbJBK.net
>>451
詳しくありがとうございます(๑>◡<๑)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:09:12 ID:B3+/44vc.net
個人的にはとにかく安い割に高音質なイヤホンとしてEarPodsを評価してたんだけど、これも結局値上げされちゃったからなあ…
まあE1000で満足できるのならそれでいいんじゃない?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:27:26 ID:gv+Sfd8Z.net
>>441
うおおお鼓膜ありがとうございます参考になります!
UA2を購入したので2.5mmバランス接続を視野に選んでみます

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:29:29 ID:5W18PmrM.net
はーA4000勝手に返品返金されてたわ
amazon死ねよ
欲しかったら再購入しろってもうセール終わっとるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:51:02 ID:z+9IbJBK.net
>>453
1000円のイヤホンで不満はそんなに無いタイプなので、2500円のでも満足できると思います(*'▽'*)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:56:07 ID:NhdxbHwy.net
2500円マンおもろいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:57:44 ID:xOoRV6W/.net
良い楽しみ方だと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:12:08 ID:z+9IbJBK.net
>>457
ありがとうございます(*'▽'*)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:33:56 ID:xOoRV6W/.net
で、E1000で決定?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:48:29 ID:R9bXyQqg.net
何年かぶりに来てみたらmake3が普通に買えるようになっててびっくり
あれって数量限定じゃなかったのか…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:49:43 ID:z+9IbJBK.net
>>460
公式HPに記載されてる情報を見るに、E1000の方が音楽鑑賞に向いてるっぽいので買うならそっちですね
予算額を超えてますけど、ギリ許容範囲内って所ですかね(๑╹ω╹๑ )

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:54:27 ID:xOoRV6W/.net
>>462
楽しんで!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:56:59 ID:nDqgguf3.net
ベストバイは、E2000かなとは思うが価格オーバーかね。
ヨドバシの通販サイトで買うと、E1000は2270円かつ送料無料なのでご参考に。

E1000のレビューとかも参考に考えてみて。
https://review.kakaku.com/review/J0000028871/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:59:47 ID:z+9IbJBK.net
>>464
ご親切にありがとうございますm(_ _)m

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 16:24:25 ID:rrRDfufs.net
2500円までしか出せないとか言いながら結局2500円以内の安物を何個も買うハメになってそうw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 16:30:05 ID:FhhhkVHG.net
イヤホンに出せる金額は人それぞれだけど、2500円なら中学生くらいかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 16:46:30 ID:z+9IbJBK.net
>>466
もし、「E1000」が大したこと無い音質ならそうかもしれませんが、凄いならそうならないと思います
>>467
実年齢は結構年ですが、メンタルは若いと自分では思ってます\\\\٩( 'ω' )و ////
それこそ厨房な感じです

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:02:51 ID:rrRDfufs.net
1000円のイヤホンで満足するような奴が2500円のイヤホン買って「大したことない」とか言うのが想像できない
せいぜい「こんなもんか」くらいじゃない

「大したことない」は相当数のイヤホンを聴いてないと出てこない感想だぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:07:43 ID:z+9IbJBK.net
>>469
そうですね、失礼しましたm(_ _)m

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:55:42 ID:mZ9B9sk4.net
まあE1000が耳に合ったらFinalの製品色々試して見るといい
合わなかったらやめとけ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:26:43.15 ID:cZQldNAE.net
なんか結構な年の引きこもりのおっさんが暴れてるように見えてきたわw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:46:17.36 ID:+tKRyJy9.net
どうせおっさんしかいないし賑やかで良ーじゃんw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 20:14:13.75 ID:z+9IbJBK.net
>>471
試聴できると良いんですけどね(๑╹ω╹๑ )
今は川崎に直営店が有るみたいですけど、自分には遠すぎますw
九州に住んでるので

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:16:09 ID:fVxRoDot.net
>>453
横からだがearpods、評価高い人は高いね
ただそういう人はiPhoneやMac使いでひいき目はあるんじゃないかと思う

>>474
個人的に2500円までならE1000一択じゃないかな
8000円くらいまでのイヤホンを色々所持または試聴してるが、E1000は3000円以下なら無敵かもしれない
E2000買えるならそっちのほうがいいかもしれないが、E1000はまた違った魅力あると思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 07:57:03 ID:Iqqv6Bpe.net
E1000は何となく耳をリセットしたい時に使ってるわ
良い意味で耳に心地良く悪い意味で中庸な音なので安心して聴ける

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200