2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part172【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:50:48.39 ID:T+YQ7PZAd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part35【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655467094/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654395372/

TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655317496/

大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part72【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654926216/
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part15【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654855531/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part171【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1656065180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:51:40.64 ID:T+YQ7PZAd.net
テンプレ1

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 20:52:08.71 ID:T+YQ7PZAd.net
テンプレ2

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM81-9XzO):2022/07/12(火) 07:30:51 ID:XxJqLkcDM.net
大口径ドライバー&ANCで6千円台! VGPでコスパ大賞、SOUNDPEATS「Mini Pro」の魅力に迫る
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202207/12/4796.html

> 「Mini Pro(ミニ・プロ)」は、そのSOUNDPEATSが放った完全ワイヤレスイヤホンの最新型。
> いまや必須要素のノイズキャンセリング機能は、
> 当然デジタル/アクティブ型のANCで、しかもハイブリッド型となる。
> コーデックはSBCとAACはもちろん、aptX Adaptiveにも対応する。

> 振動板は完全ワイヤレスイヤホンとしては大きい10mm径と音質重視の設計。
> そのうえ最短で60msという低遅延のゲームモードを装備など、
> 人気のフィーチャーが盛りだくさん。それで価格は驚愕の6千円台


いまや「全部入り」で6千円か

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM81-9XzO):2022/07/12(火) 07:32:08 ID:XxJqLkcDM.net
> Mini Proを手にしたときの最初の印象は「ずいぶん小さい」。
> 充電ケースが小さいうえにイヤホン本体も小さく、感覚的にはマッチ箱が近い。
> それでいて再生時間は最長7時間、充電ケースを合わせれば最大21時間


イヤホン小さい、ケース小さい、というのは今は必須

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM81-9XzO):2022/07/12(火) 07:34:47 ID:XxJqLkcDM.net
> 採用から数年が経過しバイオセルロース振動板を使い慣れてきたところに、
> aptX Adaptiveの情報量・解像感が加わったからなのだろう。


ドライバーの作りと、aptX Adaptiveは大事

音の出口と、音そのものの情報量の2つがしっかりしてないとね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM81-9XzO):2022/07/12(火) 07:40:58 ID:XxJqLkcDM.net
> ANC関連で苦労した点は2つ、ノイズ低減効果を高めることと音質の確保です。

> 前者はクアルコムの技術陣と密に連絡を取り合い、
> より強力なノイズ低減アルゴリズムを提供してもらうことで問題解決につながりました。

> 後者はDSPの演算性能が大きく関係しています。
> 加える補正がDSPの演算能力を超えると不自然な音になってしまうのです。
> そこで補正レベルを調整すべく数十回もテストを繰り返し、
> ようやく完成させた

> やはり汎用SoC組み込みの機能でANCを実現するのは一筋縄では行かない、
> つまりは専用チップがなくてもANCの効果を引き出すには、
> チップベンダーの支援体制を含めた総合的な技術力/開発力が必要ということ


ANCの差は、専用別チップか汎用SoC組込かというより
メーカーでの調整の方が重要ってことだな

技術力あるとこは汎用でもしっかり仕上げるし、
逆にいくら専用チップ積もうが技術力や調整するの足りてなきゃ無駄

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM81-9XzO):2022/07/12(火) 07:45:41 ID:XxJqLkcDM.net
> 総合的な技術力/開発力といえば、ユニットデザインにも現れるところ。
> その点、Mini Proの軽さと小ささは出色だ。

> Mini Proは、10mm径の振動板を採用しつつ、耳もとすっきりのバッズ(蕾)型。
> とにかく耳に入る部分を小さくしたのだという。

> Mini Proはノイズキャンセリング対応のためキャビティの占める容積が大きく、
> 消費電力も増えるため、搭載するバッテリーは一般的な完全ワイヤレスイヤホンより大きくなります。

> 導き出した答えが “バッテリーや基板を耳の外に配置する” ことでした。
> 耳に入る部分をできるだけ小さくすることで、
> 従来のバッズ型とは異なるMini Proを実現したのです。

> 美しさと装着感をどう両立させるかなど、高度な工業デザイン力が求められるタスクでした


装着は大事

しっかりと形状含めて専用設計ができるとこは
装着まで目配りした製品が作れるってこと

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:39:56.56 ID:M8fUa+ch0.net
プライムデーの対象になってるJBL TOUR PRO+ってどうなの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:45:43.31 ID:xmv9Hqkn0.net
cxでいいやと思ってたけど最安だからplus se買っちゃったぞ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:51:13.85 ID:sJBHbpKrd.net
SEってなんだよと思ったが マットブラック仕様なんか
白なら買ったのに

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:51:53.93 ID:oGG3Y6PrM.net
Andeoidのスタンダードに位置するPixelがAdaptiveに対応してないから糞

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:52:24.99 ID:oGG3Y6PrM.net
Android

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:05:28.81 ID:d42z7pn3a.net
>>12
スタンダードなくせに独自チップとかやめてくれませんかね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:18:34.33 ID:BjxRO9isr.net
adaptiveはQualcommの独自仕様でGoogleと関係ないだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:00:33.63 ID:MI1XUCdI0.net
このスレにいてaptxがQualcommて知らない人がいるのはやべーな
Qualcommのゴミチップで色々やべーて覚えておいた方がいいぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:08:27.52 ID:3O94tSX80.net
>>16
Qualcommがゴミチップ言ってるのもヤバいだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:10:56.16 ID:d42z7pn3a.net
クアルコムがゴミならTensorは産廃だな通信まわりはSamsungだっけ?
これもカスチップ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:15:42.87 ID:qtzd3pcw0.net
Qualcommはチップはいいけど、ライブラリやらのソフトウェアがダメダメなのが問題

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:16:25.45 ID:M8fUa+ch0.net
プライムデー、Elite7ProがElite7Activeより安くなってる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:19:17.17 ID:d42z7pn3a.net
>>20
7proってノイキャン、音質って評判どうなの

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:26:51.03 ID:MsCmmhId0.net
チップもハイエンドでは一番マシってだけで良いとは言えないだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/12(火) 11:47:51 ID:c9OayvVSM.net
aptX Adaptive使えるスマホが一番ラク
対応TWSも多いし良い製品も多い

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-/THt):2022/07/12(火) 12:02:42 ID:BjxRO9isr.net
そもそも Pixel をありがたがってるのは日本人だけだからな。ただの割高なスマホなのに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/12(火) 12:05:07 ID:V8nSNNkCM.net
Pixel信者はPixel Budsでも使ってろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/12(火) 12:11:23 ID:9D4/i3jsM.net
1MOREの「ComfoBuds Z」と「ComfoBuds mini」をレビュー。
小ささに魅力を感じる人向けのワイヤレスイヤホン
https://www.helentech.net/review-1more-comfobuds-z-and-mini/


Zの方は、片側2.7gという驚異の軽さ
「寝ホン」特化

> 「ComfoBuds Z」のほうが薄いだけあって軽く、
> 耳につけていてもさほど重さを感じません。薄いことで着けたまま横向きになったとしても、
> 枕などとの干渉がそこまで大きくないため一般的なサイズのイヤホンと比べて耳への圧迫感が少ないです。
> さすが「寝ホン」と言っているだけはあると思います。

> 頭を振ってもポロッと落ちることはありませんし、寝返りを打っても安心です。
> またノイズキャンセリングはありませんが遮音性に優れているとも言えますので、
> 例えば寝るときに気になる冷蔵庫や空調の音などもうまく抑えてくれます。
> 印象で言えば、イヤホンというよりも音楽が聞ける耳栓といった感じがピッタリです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-6pDy):2022/07/12(火) 12:15:29 ID:mLcULCZAd.net
>>19
リファレンスそのまま使ってるベンダーがタコなだけでは?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/12(火) 12:19:53 ID:HcPfAt6aM.net
サンプルそのまま流用してるような雑なとこのは
もともとロクでもないものしか作れんよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/12(火) 12:24:05 ID:NELxZa3j0.net
1MORE EVOって、カスタムEQとプリセットEQアップデートで追加されてんの?
EQの日本語レビューがないから、日本版も対応してないかわからん。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/12(火) 12:44:01 ID:d42z7pn3a.net
>>29
日本語にはきとらんぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/12(火) 12:48:57 ID:NELxZa3j0.net
>>30
そうかー  来ると信じて買っとくか、見送るか悩むな。。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-9pip):2022/07/12(火) 12:53:47 ID:rCiYI3Qf0.net
jebraはノイキャン弱いらしいので、10%オフクーポンがあったlive free2ポチってしまった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/12(火) 12:56:07 ID:NELxZa3j0.net
1MORE EVOの新FWで12バンドEQとプリセット対応。7月5日にリリースされたみたい。
おま国かなぁ、、、

https://9to5google.com/2022/07/11/1more-evo-earbuds-get-firmware-update-that-adds-eq-profiles-and-anc-memory/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/12(火) 13:02:46 ID:d42z7pn3a.net
一応貼っとく
https://i.imgur.com/Etl5TpJ.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 16:57:55.12 ID:ydt2Usqva.net
>>4
mini pro は故障と不良品率が高いのが難点。一月で3回交換したw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:05:12.70 ID:qtzd3pcw0.net
>>33
アプリのバージョンが、4.6.4になってないならアップデートしてみ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:17:38.09 ID:d42z7pn3a.net
>>36

更新ストアにきてたわ
アプリから更新かけても最新言われてて無理だと思ってた
無事EQ出たわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:19:04.95 ID:DjSlOuW3M.net
Anker Liberty3Pro悩んでたがタイムセール来たから買っちまった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:21:50.37 ID:d42z7pn3a.net
ありがてえ
https://i.imgur.com/q0l5Ylf.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:23:50.54 ID:9D9Utifb0.net
AndroidはGalaxyが1番使いやすいのにaptx adaptiveに対応する気ないのがなぁ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:25:25.64 ID:d42z7pn3a.net
>>40
おなじ名前なのにスナドラだと使えるとかなると自前チップの方が売れないからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-jJDy):2022/07/12(火) 17:36:17 ID:Hz/csJqIM.net
Androidで音楽楽しみたいならXperiaしかないぞ
安いの買っとけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-/THt):2022/07/12(火) 17:56:34 ID:2B8xIZfWM.net
尼prime dayで4,980円だけど、このスレ的にはどうなの。イヤホン使う習慣がないのに何となくポチってしまった。
https://i.imgur.com/i8RHj3g.png

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/12(火) 18:06:12 ID:NELxZa3j0.net
アプリ更新あったんだね。無事1MORE EVOポチったわ。明日到着超楽しみ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/12(火) 18:08:02 ID:jSi0sOLg0.net
>>43
拘りないならいいんじゃないの?
このスレに住み着いてるようなのは、興味以外ではまず買わないだろうけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-TLEA):2022/07/12(火) 18:16:35 ID:Aro9HmjH0.net
>>9
出た直後はまあまあ評判良かった、平均的にそこそこ良い優等生タイプ
ただ同じJBLのlive free2が上位互換と言われてる
あとプライムセールで買うより楽天のJBL公式のがさらに3000円安い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/12(火) 18:20:48 ID:jSi0sOLg0.net
>>46
楽天安くなくね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Yp4P):2022/07/12(火) 18:55:00 ID:uGkNPqDna.net
もう輪っかんねなに変えばイんだよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/12(火) 19:04:14 ID:NELxZa3j0.net
Xperia 10 III Liteクソ安契約でもsim無し新古でも買っとくと、簡易BTウォークマンになるわ。
DSEE Ultimateは、イヤホン端子とLDACに適用、それ以外の外部DAC接続時ははDSEE HXとして振る舞い、標準プレイヤーが何か音いい気がする。
ストリーミング余裕で一部5G対応、eSIM対応でこの前のau大障害でも他回線すぐ契約可能。LDACもAptX Adaptive 96k両方対応。

TWS運用専用機として、持つのも良い。うちは、これ+iPhone13Pro。iPhoneのバッテリー酷使しなくなって、1日持つようになった。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/12(火) 19:05:50 ID:NELxZa3j0.net
LinkBuds Sもこうてもうた、、、やったねまたTWSが増えるよ!
CX PLUS SEは、さすがに我慢しようと思う。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-6pDy):2022/07/12(火) 19:06:17 ID:S8uPFvx2d.net
>>48
リングバッヅ買い足そうな顔してる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Yp4P):2022/07/12(火) 19:07:07 ID:uGkNPqDna.net
Appleの新製品はいつ出るの?教えてちなJK

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-hMbE):2022/07/12(火) 19:53:37 ID:O2p4T+THd.net
9月

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Yp4P):2022/07/12(火) 20:15:13 ID:uGkNPqDna.net
ありがとうございます😊

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-BXm0):2022/07/12(火) 21:04:04 ID:lthhT7pF0.net
皆さんの
左右独立(一体でも)
ノイキャンの性能が良いオススメの
イヤフォン教えてください。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-57Xi):2022/07/12(火) 21:27:01 ID:LZTPUFzod.net
イヤホン部分を触れて一時停止とかの操作出来るやつ多いけど、イヤホン触れて操作できる/できないを設定で選べるやつってあるかな????

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-/31h):2022/07/12(火) 21:32:31 ID:CgncMf3f0.net
Jabra 7proかCX 買うか迷うなー、つうわ使わないから音質重視でいいんだけども
Jabraって音質いいかわからない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/12(火) 21:41:51 ID:3PJIGo3SM.net
>>55

2,000円だけど音質は3ランクくらい上!
JVCの「HA-FX37BT」は低価格ワイヤレスイヤホンのど定番 #Amazonプライムデー
https://www.gizmodo.jp/2022/07/256600.html

> 実はこの製品、隠れた逸品として一部では有名でして。
> 2,000円とは思えない聴きやすい音が出てくるんですよ。

> 結構前に発売された製品なんですけど、
> 今でもバリバリ現行製品として売られているということは、
> それなりに需要あるってことなんですかね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7585-h9NP):2022/07/12(火) 21:42:14 ID:tC3sew6A0.net
>>56
自社アプリ対応のだとそういうの出来るのあると思うよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/12(火) 21:43:05 ID:3PJIGo3SM.net
おっとしまったノイキャンか

ノイキャン番長のBOSE QCEかXM4
他はない

以上

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-S3zt):2022/07/12(火) 22:42:51 ID:YgFj/dNW0.net
>>57
両方持ってたけど音質だけならCX、装着感やマルチポイント等の使い勝手ならjabraじゃね
あとノイキャンもCXと比べたらjabraのが良い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-5FdQ):2022/07/12(火) 22:43:47 ID:2vD9Pzv1M.net
マルチポイント便利やわぁ
もっと対応機種増えてくれ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-/31h):2022/07/12(火) 22:49:38 ID:CgncMf3f0.net
>>61
ありがとう、参考になった
Jabraは使い勝手良さそうなんだよねえ
音だけでCXにするか迷うなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/12(火) 23:12:26 ID:d42z7pn3a.net
別にJabra音悪くなくね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-2HoA):2022/07/12(火) 23:43:38 ID:o3zHbA8Z0.net
>>19
正確に言えば、設定が酷過ぎるだけ。a2dp hardware offloadとかユーザーを無視した
ごり押し。開発者オプションに無効化スイッチが付いてる時点でお察し。DRCまで強制しているし、
碌なことしてない。aptX系もSBCに負ける音質をごり押ししてる。低遅延は事実かもしれないが。
QcommチップのスマホはカスROMでrootを取ると、真価を発揮する。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/12(火) 23:51:04 ID:jSi0sOLg0.net
jabraは現シリーズの初っ端コケたのが痛かったな
どうコケたのか思い出せないが
マルチポイント非対応のままだしてアプリアップデート遅延とかだっけ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d0-X7J+):2022/07/13(水) 00:42:24 ID:JJnGJmUd0.net
>>66
それに加えて今より値段が一万くらい高かった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/13(水) 03:07:00 ID:PDjP5fW30.net
jabraは一気に評判落としたよな
85tまではかなり評価高かったし話題だったのに

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-9XzO):2022/07/13(水) 03:47:56 ID:29XgaH//M.net
85tでいらない半オープンとか左右同時の非対応とかの遅れとか
余計な寄り道したシワ寄せが一気に来たからな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-e+HR):2022/07/13(水) 03:51:06 ID:SQkAkPwl0.net
プライムセールのJBLのtour proは売り切れたぽいな

Jabraはそれもあるが他が追い付き出したのもあるんじゃね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-6pDy):2022/07/13(水) 05:46:00 ID:FZgpncfmd.net
もうウッキウキで草

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-jItD):2022/07/13(水) 06:18:39 ID:mg2Zj+0s0.net
jabraは85tで独自性を出したし装着感や通信安定性など基本性能も良かったから独自路線で個性を出し続ければよかった
個性を抑えて他社に追いつかれて埋もれた形

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 06:28:54 ID:8nVQ1K+kM.net
85tで奇をてらったの出して大失敗したな
後から撤回して慌てて元の路線に戻したが時すでに遅し、という感じ
すっかり周回遅れに

85tの時点でも主力は小型の75tだったしANCアプデでついたし
あの時点で左右同時伝送にした75t後継を出しておけば
後に何も続かない85tは完全に要らない製品だった

ダメ製品ひとつですっかり地に墜ちるってこと
落ちはじめてるときは落ちてることに気付きにくい
慌てて修正しようとしてもそれはもう手遅れ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 06:38:52 ID:8nVQ1K+kM.net
系統としては

65t

75t

7シリーズ

共通点は多い
・小型
・カナル型
・バリエーションでActiveあり、多種展開


85tは全くハズレていて
・大型化
・半オープン ←85tだけで終了
・Activeがない、全く展開なし

まるでなかった扱いだからな85tは


最新シリ一ズで、最上位に「7」と名付けて
Jabraの主力は75t路線だというのを強調している

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-5FdQ):2022/07/13(水) 06:49:18 ID:VVrvSXk10.net
マルチポイントなかったらjabra買う意味ないと言っても過言ではないもんな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Jucs):2022/07/13(水) 07:06:32 ID:SId1s35Od.net
色々使ってaz60に落ち着いたわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 07:12:02 ID:8nVQ1K+kM.net
85tまで時代遅れのNFMIというゴミ規格が足を引っ張った

他社は初期にはNFMIを使っていたが、早々に切ったからな
E8、MTW、MW07とか最初はNFMIだったが、とっとと廃止した

いつまでもNFMIべったりのJabraは、
まだ大丈夫まだ大丈夫とNFMIで、ゆでガエルになった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-5FdQ):2022/07/13(水) 07:36:38 ID:VVrvSXk10.net
az60はワイヤレス充電あれば完璧だった感ある
正直欲しい
個人的にはノズル長めで微妙に耳に合わない感もあるが許容範囲ではある

安くなってた85t買っちゃった
なお風きり音とイヤピ難民
あと俺が欲しかったのはANCじゃなくパッシブノイキャンだったと再認識

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-5FdQ):2022/07/13(水) 07:37:05 ID:VVrvSXk10.net
SONYもマルチポイント対応せんかな...

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 07:37:22 ID:ztfgwO8+M.net
半オープンなんてサイアクじゃん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 07:39:53 ID:ztfgwO8+M.net
ソニーはまもなく来るLE Audioとマルチストリームの方だから
いまさら古い規格のマルチポイントとかは全く眼中にないでしょソニーは

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 08:18:57 ID:UMsufTiR0.net
LDACがマルチポイントダメなんじゃなかったっけか? 詳しくは知らないけど。
まあ、Sonyも下位機種AAC/SBCだからやらない言い訳にはならんだろうけどね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 08:21:04 ID:UMsufTiR0.net
LE Audioは対応スマホなりDAPなりウェアラブルデバイスなりが揃わないと絵に描いた餅だから、完全浸透にあと2年は掛かるんじゃない?
意外と長い。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/13(水) 08:26:11 ID:iqb8TAnDr.net
>>82
AZ60はアプデでLDACでマルチポイント対応しましたよー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/13(水) 08:29:14 ID:iqb8TAnDr.net
>>83
当面はXPeriaのⅣとLinkbudsSの組み合わせが良いかもですね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 08:33:12 ID:UMsufTiR0.net
>>84
おお、AZ60プライムデー対象だったら即座にポチるところだわ。やりますねー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d0-X7J+):2022/07/13(水) 08:40:35 ID:JJnGJmUd0.net
AZ60のLDACマルチポイント対応はLDACの性能落ちるからあんまり意味ないんじゃなかったっけ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 08:42:56 ID:1EbIEFYUM.net
LDAC自体も実用的ではないし
まるで実用性ない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-I8k6):2022/07/13(水) 08:59:48 ID:xaXJlh3i0.net
Aonic free初ワイヤレスにプライムデーで買っちゃった
落としても分かりやすい赤色にしたけど全然落ちそうになくて良かった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 09:34:19 ID:1EbIEFYUM.net
耳にヒラズゲンセイついてますよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 09:50:25 ID:UMsufTiR0.net
画像検索しに行って、もうそれにしか見えなくなったわ。こっわ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-jItD):2022/07/13(水) 09:56:57 ID:9IYGJfxOd.net
AZ60のLDACはAACとの音質差がはっきり分かるしマルチポイントもweb会議の合間に音楽聞くのがスムーズに切り替えられるのでありがたい
あとは普通の耳の人なら装着感はかなりいいと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 10:51:01 ID:UMsufTiR0.net
プライムデー、CX PLUS SE全滅 最後まで1MORE EVOと迷った。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5eb-iq8a):2022/07/13(水) 12:28:45 ID:ALJssasO0.net
AZ60は耳穴だけで重量を支える感じがダメだった
装着感は人によるってことを実感したわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-h9NP):2022/07/13(水) 12:34:47 ID:ybav8Zmk0.net
>>94
そうだよね、AZ60の装着感最高!って人も結構いるから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 12:38:04 ID:nFDw/IhUM.net
大していないから売れてないんだろっていう

信者だけが熱心に持ち上げてる典型的なパターン

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/13(水) 12:39:54 ID:yRVNqUwFa.net
パナはわりかしフィットするけどJBLはどれやっても耳合わなかったなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 12:41:43 ID:nFDw/IhUM.net
パナソニックは、価格固定にしてしまったので
ヨドバシなどでも2万8千円ポイント1%(たった280円)と、かなりしょっぱい状態

ますます売れなくなるだろうな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-BXm0):2022/07/13(水) 13:01:40 ID:hZ0fAGNu0.net
詳しい人が多い様なのでお聞きしたいんだが
razorのhammer head true wirelessっていう
片耳死亡報告がやたら多いヤツを貰ったんだが
案の定片耳がウンともスンとも言わなくなって
その後両方接続すらされなくなったんだが
コレってもうハズレ引いたって事で
治る見込みなしって認識でいいのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:30:52.77 ID:9H8kY8VkX
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/13(水) 13:45:37 ID:HPM7kdAX0.net
>>70
tour pro+在庫復活したっぽい
タイムセールに確保してた感じかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-/31h):2022/07/13(水) 13:50:46 ID:d8qmbZfO0.net
>>99
設定リセットしても鳴らないならそういうことでしょ
買ったとこに相談してきなはれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-Vaxg):2022/07/13(水) 13:53:14 ID:0knrrXp60.net
ようやくLE Audioの仕様完成したんだな
数ヶ月で対応製品発売らしいからaptXも年内でオワコンか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 13:56:41 ID:UMsufTiR0.net
今市場に出回ってるレガシーのトランスミッター側が全部、LE Audio対応に置き換わるのにどれだけかかると思ってんのさ?
2年は最低かかると思うんだけど。その間、classicモードは使われ続け、LE Audio専用レシーバーで採算取れるまでどれくらいかかるのか、、、少しは考えて。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-5FdQ):2022/07/13(水) 14:09:26 ID:VVrvSXk10.net
Xperia1ivとLinksBudsSがファームウェアアプデでLEaudio対応予定だとよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-5atj):2022/07/13(水) 14:10:45 ID:hQnj6cYvM.net
LC3はAppleもiOS16で対応って記事もあるから
AndroidだけじゃなくiPhoneもLC3コーディック対応なら普及は早いと思う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-5FdQ):2022/07/13(水) 14:15:10 ID:VVrvSXk10.net
>>106
ああ、そうなると普及早そうだわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 14:20:23 ID:nFDw/IhUM.net
LE Audioが当たり前になるには
まあ2年くらいはかかるだろうな

TWSの方は、とっとと次々にLE対応のになってくだろうけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-BXm0):2022/07/13(水) 14:21:23 ID:hZ0fAGNu0.net
>>102
貰い物なんで
買った場所もよくわからんので諦めますわ
つかよく見たら価格帯下のヤツだったのでスレ違いしてました
申し訳ない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/13(水) 14:23:26 ID:yRVNqUwFa.net
どうせ最新チップは仕様で入ってんじゃねえの
エクスペリアだって通信まわりはクアルコムなんだから

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 14:25:11 ID:UMsufTiR0.net
iPhone13Proですら、公式のbluetooth verが5.0なんだけど、iPhone14で5.2ないし5.3に格上げするのかそれともiOS変えるだけでBTバージョン上げられるのか?
SoCのマイクロコード一緒にくっ付ければ、OSバージョンアップで対応ってのも不可能じゃないとおもうけど。。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 14:26:49 ID:nFDw/IhUM.net
Bluetooth「LE Audio」仕様完成。対応製品は数カ月で登場へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1424/575/amp.index.html

> 7月12日、Bluetoothオーディオの新規格「LE Audio」の仕様が完成したと発表した。

> 年末商戦に向けて、LE Audio製品のラインナップ拡大も予測している。


今年の年末にはいろいろ出てくるだろうね


> 新機能のAuracastは、
> スマートフォン、ノートパソコン、テレビなどのオーディオ送信機から、
> スピーカーやイヤホン、補聴器など、近くにある無制限の数のBluetoothオーディオ受信機にオーディオを配信できるもので、
> 空港やレストラン、待合室などに置かれたミュートされたテレビの音声を、その場にいる、
> AuracastのBluetoothイヤフォンや補聴器を持っている複数人で一度に聴くといった使い方ができる。



「無制限の数の」って表現がスゲーな

Auracastのオーラ力は半端ない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-h9NP):2022/07/13(水) 14:27:47 ID:ybav8Zmk0.net
>>102
貰ったって言ってるね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 14:27:52 ID:UMsufTiR0.net
iPhoneは、モデルライフが長いから、アップデートで対応できなければ余計に普及を阻害すると思う。。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-h9NP):2022/07/13(水) 14:28:12 ID:ybav8Zmk0.net
ごめん、もう終わってた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/13(水) 14:29:33 ID:iqb8TAnDr.net
>>106
あと2年はかかるのか…Android乗り換えようかなあ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 14:29:35 ID:nFDw/IhUM.net
次世代AirPods Proに採用?
新規格Bluetooth LE Audioの仕様確定
https://iphone-mania.jp/news-469538/

> 省電力で高い安定性を誇る注目の新コーデックLC3とともに、
> AirPods Pro(第2世代)に採用される可能性があります。

> 米メディア9to5Macは、
> 今年後半の発売が噂されるAirPods Pro(第2世代)(コードネームB698)ではBluetooth 5.2とLC3に対応し、
> バッテリー持続時間が改善するのではないか、と報じています。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-X/Ck):2022/07/13(水) 14:36:59 ID:x+oiqELi0.net
マイクロコード一緒につけるんじゃないの?
しかし仕様完成まで長かったな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 14:37:19 ID:nFDw/IhUM.net
現在2022年7月 「LE Audio」規格が完成

2022年末 「LE Audio」搭載の製品登場

来年2023年 次々とLE対応TWSが出る

来年末くらい 、LE対応スマホも増えてくる


LEが当たり前に


こんな感じでしょ

先に、世代サイクルの早いTWSはどんどんLE対応になっていく

「TWSはとっくにLE対応だけど、スマホの方が・・・」という状況になりそう
LE対応スマホを早めに手に入れたら
いち早くLEになり、もうLEどっぷりになるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-X/Ck):2022/07/13(水) 14:40:20 ID:x+oiqELi0.net
>>119
既にLE Audio readyのTWSは出てるから、
ファームアップデートで対応が最初出てくるよ
仕様完成しないからOSに正式組み込み出来んのだがってな状態が長かった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 14:41:02 ID:nFDw/IhUM.net
新AirPods Proで、LE対応になったら
みんな「LE対応ガー」となるだろうな

「LE対応が最新型!LE対応はスゴい」
「えっ、LE対応じゃない?そんな劣った旧式は要らないよ」
という状況になりそう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 14:45:06 ID:nFDw/IhUM.net
>>120
スマホ端末の方が、アップデート等でどこまでLE対応になるかだな

新製品だけでハイエンドSoCのみなのか

既存製品のミドルやエントリークラスのスマホ端末でも
アップデートでLE解禁になるのか

それによる
もし後者なら来年にはLE花盛りになりそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd25-jVDF):2022/07/13(水) 15:16:15 ID:FBYShMXv0.net
cx plus se復活したから迷ったんですけど、これってcx plusの色違いってだけで、他の仕様すべて同じですか?
だとしたらcx plusは元々2万円を切ってる製品ですし、46%OFFというのも元の価格がおかしいだけで、そうお得感はないような

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ff-h+9Z):2022/07/13(水) 15:28:10 ID:a6x94fCq0.net
初Bluetoothイヤホンで
ゼンハイザーの CX Plus True Wireless SE と JBL TOUR PRO+
どちらかで迷ってゼンハイザー選んだけど良かっただろうか?
重視するところはノイズキャンセリングおよび外部音の取り込みがしっかり聞こえること
それと手が不自由なので取り回しのしやすさです
音質はSHUREの有線イヤホンでHPAからハイレゾを聴いているのでBluetoothはある程度聴ければいいです

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-2twL):2022/07/13(水) 15:29:15 ID:UMsufTiR0.net
でも、CX PLUSは未だ14000で買えたことないんじゃない?
CX PLUS SEは色違いなだけだね。

おい、ポチってもうたやないか。買わない予定だったのに。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-UQ1h):2022/07/13(水) 15:32:25 ID:XnT/Kpp/0.net
ノイキャン重視でゼンハ…?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-/31h):2022/07/13(水) 15:39:04 ID:d8qmbZfO0.net
CX plusは売り切れたね、あの値段なら売れるわなあ

128 :123 (ワッチョイ 75ff-h+9Z):2022/07/13(水) 15:42:10 ID:a6x94fCq0.net
ノイズキャンセリングはあまり重視してません
ゼンハイザーは外部音の取り込みがいいと聞いたので選びました
気になるところはゼンハイザーが耳に取り付けにくいんじゃないかと思ってます

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/13(水) 15:43:57 ID:iqb8TAnDr.net
>>124
正直、ノイキャン目的ならJBL TOURPRO、もっと言えば候補には挙がってないですがJabra 7辺りの方が良かったかも、です。
も少し予算あるならLinkBudsSがイチオシですが。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd25-jVDF):2022/07/13(水) 15:54:53 ID:FBYShMXv0.net
>>125
SEはMTWのグラファイトみたいなAmazonモデルってことですかね
確かにcxplusが欲しかったら単純に最安値でお得ですね。購入おめでとうございますw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/13(水) 16:19:03 ID:yRVNqUwFa.net
>>126
意外と鉄道音消してくれるぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 16:33:34 ID:nFDw/IhUM.net
ノイキャンそんな程度でいいなら、
8千円台のA30Tのノイキャンでも十分に効果あるよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Z1l4):2022/07/13(水) 16:50:09 ID:f5Byn75Sa.net
B&Oから最強ノイキャン機出ないかな?
待ってるんだが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-UQ1h):2022/07/13(水) 16:59:45 ID:XnT/Kpp/0.net
売り文句の一つとして取り敢えずANC載せてるだけの所からは
最強()は登場しないだろうね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 17:10:46 ID:fjTU6EQWM.net
ノイキャンなんて飾りです

ノイキャン耳栓が欲しいならBOSEかXM4にしとけ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-9XzO):2022/07/13(水) 17:16:00 ID:I5XHFBVUM.net
いよいよLEが本格始動か
楽しみだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-W7Ns):2022/07/13(水) 17:29:43 ID:QtFVQwiad.net
>>136
LE本格始動楽しみって夢見てんじゃん
夢見てるやつはアホとか言ってたくせにw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa1-sSpY):2022/07/13(水) 17:30:50 ID:QIlK/oALp.net
AmazonプライムデーでCX Plus購入!
初めてのTWSは憧れのSENNHEISER!
JBLと迷ったけどw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-/31h):2022/07/13(水) 17:30:52 ID:AZCy/rZUr.net
ワンガイジは自分の言った文句覚えてないからな、常に手のひらも頭もけるくるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 17:32:17 ID:IK0ZW02NM.net
それはLEに、「遅延ゼロとか」(過剰に)夢見てるからでしょ

そんな夢なんかまるで見てない
実際にLEになることを現実的に楽しみにしてるだけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 17:37:33 ID:IK0ZW02NM.net
ここのスレで何度もしっかりと
LEについて現実的な「LEでこうなる」をおさらいしてるから
今さら過剰に夢見るバカはいないと思うがね


遅延は、今の低遅延モードよりややいいくらい
伝送ビットレート下げるので、接続と電池は今よりやや良くなる
LC3コーデックは、低ビットレートでSBCよりは多少良くなる
まあそんなもん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 17:40:14 ID:IK0ZW02NM.net
LEではバッファに全く溜めずに伝送するから
実際どれくらいプチプチ途切れるのか
そのあたりも早く試したい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-W7Ns):2022/07/13(水) 17:45:01 ID:QtFVQwiad.net
遅延の話とかしてない
ただワンが夢見てるから手のひら狂ったなと思っただけ
いつもの光景

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 17:45:51 ID:IK0ZW02NM.net
LEになっても、TWS使うのに表面上は大して変わらんよ
そういう意味では「まるで面白くもない」もの

やっぱり少しは遅延あるし、接続は途切れるときは途切れる

LEだとLC3コーデックに統一で
乱立してたコーデックとかの混乱とか無くなるし
Auracastのマルチストリームになるので、マルチポイントガ一みたいのも無くなる

ゴチャゴチャしたの整理されてラクになるってこと

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 17:47:53 ID:IK0ZW02NM.net
「LDACガー」
「マルチポイントガ一」
こういうのはもう時代遅れになる

それは楽しみ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM29-9XzO):2022/07/13(水) 17:52:45 ID:IK0ZW02NM.net
LE Audioになったら、

遅延ゼロになりますか?→ なりません、多少改善します

途切れゼロになりますか?→ なりません、多少改善します

電池メチャ長持ちになりますか?→ なりません、多少改善します

すごく高音質になりますか?→ なりません、多少改善します


いやぁとても楽しみだ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-X7J+):2022/07/13(水) 18:02:07 ID:TjL+9tB70.net
iPadと泥スマホ繋げて使ってるけどお互いにショトカ作って使う端末でポチっと押すほうがマルチポイントより安定してるわ

SENNHEISERはそれすらできずアプリからじゃないと切り替えられないから糞だけど。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-YiBd):2022/07/13(水) 18:35:20 ID:Q4dN+k9vr.net
おー今年後半から続々LC3出そうなんか
直近でTWS買わなくて良かった
AirPodsPro2も対応してくるだろうし、また活況になりそうだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM69-9XzO):2022/07/13(水) 18:38:22 ID:Z8Kc7zhbM.net
すでに発売してるJBL LIVE FREE2は、
LE Audio(LC3)対応だぞ

アップデートはいつ来るのかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM69-9XzO):2022/07/13(水) 18:39:19 ID:Z8Kc7zhbM.net
あと、ソニーのLinkBuds 3もLE対応

こちらもアップデートが待たれる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM69-9XzO):2022/07/13(水) 18:39:49 ID:Z8Kc7zhbM.net
おっと、スマン

LinkBuds S、ね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdff-ptrO):2022/07/13(水) 19:10:05 ID:SoBZUa070.net
edifierのneobudsのLC3対応も楽しみだ
速さで言えばQCY辺りが早々に対応したの出してきそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-jItD):2022/07/13(水) 19:47:24 ID:mg2Zj+0s0.net
LEが普及する頃には次の規格が出て来るのがいつものパターン
夢見て浮かれて連投してるワントンキンは相変わらずアホだな
思い出せばaptXにも夢見てたよな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-6pDy):2022/07/13(水) 19:48:36 ID:ywvCjj0bd.net
三歩歩くとなんたらってやつかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-X/Ck):2022/07/13(水) 20:05:00 ID:iMVek2msa.net
QCC305xのチップで対応するから、あとはメーカーのやる気と出力側の頑張り次第だぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bb-SJJW):2022/07/13(水) 20:09:24 ID:sn9ot/Uv0.net
CX Plus SE買った、初ゼンハワイヤレスだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/13(水) 20:27:58 ID:a5l1+PDPa.net
スペック考えたらLC3で存在きつくなるのAACじゃね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM69-9XzO):2022/07/13(水) 20:52:56 ID:Z8Kc7zhbM.net
>>153
LE Audioの次?

今のA2DPが出たのは10年どころじゃないくらい前だが
あと20年後くらいかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 21:00:57 ID:UMsufTiR0.net
>>155
LE Audioは、QCC307xじゃなかったっけ?リストにはそう載ってて、リリース日これだけ未定だった。
305xは、QCYでもやったけど、Snapdragon Sound対応の廉価版。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-W7Ns):2022/07/13(水) 21:13:22 ID:QtFVQwiad.net
>>153
たまに覗いたら前と言ってることが180度変わってるから面白い
そして言い訳と怒涛の連投ラッシュで煙にまくまでがいつものコンボ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 21:25:21 ID:UMsufTiR0.net
AAC自体役目を終えてLE Audio上のLC3にシフト、でクラシックモードで名目上のハイレゾを表示するためにスナドラサウンドとLDACがしぶとく生き残る、と。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 21:27:55 ID:IjTm1NMMM.net
とりあえず新ネタは試したいよな
そして試してどんなものかジャッジする

LDACはまるで実用性ないとわかった

LEはどうだろうなあ
懸念材料はけっこうある

いくらSBCよりも良いと言ってもLC3はかなりの低ビットレート
もしかしたら音質が残念過ぎるかもしれない
そしてバッファなし伝送は、一切の再送がないから途切れはダイレクトに影響出る
大きな途切れはなくても、しょっちゅうプチプチになるかも知れない

果たしてどうなるか

もしもLEはダメダメだとしても標準だからこれ使ってくしかないんだよなあ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 21:30:00 ID:IjTm1NMMM.net
LC3と、互換のためのClassicはSBCだけになりそう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/13(水) 21:40:30 ID:UMsufTiR0.net
LC3には、オプションでLC3 PLUSがあるみたいだけど、実装予定はどうだろうね。
ロバスト性や冗長性などが考慮されていて、最初から大容量データを低遅延で伝送する想定らしい。無論、96k/24bitを織り込み済み。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 21:42:23 ID:xuVssuivM.net
心配しなくても、だいたいマニアックな高音質なものはコケる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 21:44:21 ID:xuVssuivM.net
追加ライセンス料が必要

高音質にする分だけ伝送のビットレートを増やすので
電池持ち、接続は悪化する

まあまるでメリットない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/13(水) 21:45:26 ID:xuVssuivM.net
標準ではないオプションってのは普及しない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba6-vJ0q):2022/07/13(水) 22:58:06 ID:Ls8nF3Z40.net
cx plus seを家電量販店で試着してきたけど音が常に籠ってるように聴こえた
装着感もピッタリって感じじゃなかったし耳の形が合ってないのかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4d-IXHi):2022/07/13(水) 23:35:21 ID:lSWa9n6A0.net
アマプラで3proが11800かぁと思いつつ以前一度手放したN6pro2を買ってしまった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75d0-UkQN):2022/07/13(水) 23:40:42 ID:CcQLRzO50.net
値段1万5千円で考えてますリバティプロ3か1000XM3どちらがおすすめ?ちなみにiPhoneで使う予定

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-kO/K):2022/07/13(水) 23:59:31 ID:Dxwp2vx80.net
AONIC FREEがセールだけど買っていい?
SHUREだから音質は最強でしょ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/14(木) 00:15:10 ID:FiDJO4uU0.net
いいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-2HoA):2022/07/14(木) 00:18:21 ID:8ff8ppR30.net
>>162
LC3に幻想持ってるけど、AAC 160kbpsと同等。SBCはdual channelモードだと
500~600kbps出て、LDACとほとんど同じ高音質になる。遅延もビットレートで決まるから
AAC 160kbpsと変わらない。LE AUDIOは全く無意味。AACのライセンス料がタダになるだけ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-UQ1h):2022/07/14(木) 00:31:38 ID:/533+vnS0.net
>>171
踏み止まれ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-DGD5):2022/07/14(木) 04:40:20 ID:NHwatkIGM.net
>>133
体内音もキャンセリング!無響室をあなたの耳に!
ただし精神に影響を及ぼします!
とか求めてるん?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 05:48:47.19 ID:mTXZ3/C20.net
ワイヤレスイヤホン初心者です。
AirPods Proは所有していますが、ノイキャンを重視
して2台目として買うのに相応しい機種をご教示頂け
ませんでしょうか?

主に聴く音楽は大雑把に言うとテクノです。
テクノの定義が広いので、なかなか難しいかもしれ
ませんが、低音がしっかり出ると助かります。

ノイキャンを重視するので、ソニーとゼンハイザーの
ハイエンドもいいけど、他にもないかなと探してまして。


ちなみにAmazonのセールではankerのsoundcore
Air 2 proをカートに入れておきながら、迷って
タイムアウトしてしまいました。
もう少しここで予習しておけば。と反省です。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 06:25:30.65 ID:hAN7tVjEM.net
Liberty 3 Pro

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 06:48:04.95 ID:g5z5bs9TM.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年07月04日~07月10日


TWSのみ見ると

・AirPods Pro
・AirPods3
・XM4(黒)
・AirPods
・LinkBuds S(黒)

・LinkBuds S(エクリュ)
・旧LinkBuds(グレー)
・LinkBuds S(白)
・XM4(シルバー)
・C500(黒)

ソニー勢が爆上げ、スゲーな
キャンペーン効果か?

死んでた旧LinkBudsも爆上がってる
あれっ、AirPods Pro(旧)が消えた
旧タイプは終了したのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 06:51:18.70 ID:g5z5bs9TM.net
続き

11位以下
ランキング的にはこっちの方が面白い
上位は固定でつまらん

・旧LinkBuds(白)
・JVC A5T(黒)
・XM3(黒)
・オーテク CK1TW(黒)
・C500(緑)

・C500(白)
・エレコムTWS10(黒)
・エレコムTWS10(白)
・オーテク CKS50TW(黒)
・オーテク CK1TW(白)
・JVC A5T(白)


低価格はJVC A5T、エレコムTWS10が強い

オーテクもここに来て強くなってる
CK1TWが2つ、CKS50TWも入ってる

オーテクの底力

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 07:02:35.11 ID:g5z5bs9TM.net
CK1TWなんて特にいいとこないのに
なんで同じくオーテクの手頃価格のSQ1TWより売れてるんだ?

と思って調べてみたら大手量販店で、
SQ1TWは8千円台、CK1TWは6千円台

CK1TW登場時はほとんどSQ1TWと変わらん感じだった
今は価格差は割とハッキリしたのね

CK1TWは、丸洗いOKのIP57の防水防塵、物理ボタン
イヤホン本体で電池7時間
大手メーカーで、基本性能もしっかりしてる

割にいいポジションを手に入れた感じかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 07:12:51.89 ID:g5z5bs9TM.net
低価格のTWSとなると
一般人が量販店に買いに行くとなると

最安あたりは、2千円~3千円のエレコムTWS10だが
さすがにちょっと安物過ぎる
他の中華も一般人は手を出し辛い

すると、
3千円~4千円のJVC A5Tが有力候補に
大手メーカーだし5色カラーでデザインもシンプルでしっかりしてる
機能はイヤホンで電池5時間など十分ではあるが抑え目

もつ1つ上の、となると
5千円~6千円のオーテク CK1TW
大手メーカー、電池7時間、丸洗いOKのIP57など
一般人も安心して買いやすい

価格も5千円+α、と手頃

ソニーC500の半額くらいだしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-9XzO):2022/07/14(木) 08:47:09 ID:6bo97q4AM.net
Nokia、背面にワイヤレスイヤホンを搭載したガラケーを発表
https://iphone-mania.jp/news-469719/

> Nokia 5710 XpressAudioは、正面から見ると、2.4インチのディスプレイと
> クラシックなT9キーボードを搭載したキャンディバー型の一般的なガラケーのように見えますが、
> 背面には謎のプラスチックカバーが取り付けられており、
> それをスライドさせるとワイヤレスイヤホンが顔を出すようになっています。


https://iphone-mania.jp/uploads/2022/07/ezgif-1-fef0c922c9.jpg



ほほ一ん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-6pDy):2022/07/14(木) 11:10:47 ID:Z30Tal5Ud.net
>>176
アクティブノイズキャンセルが既に強力な部類だったような…
お店の試聴で自分のも持っていって聴き比べるのが確実かと
それか、パッシブノイズキャンセルを補強する狙いでウレタン製やウレタン詰めのイヤピースを試してみるとか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 12:07:22 ID:PzYn1wrY0.net
>>176
airPodsProを買い足す。
これ持ってるってことは、iPhoneなんでしょう?なら、迷うことはないかと。MAX買って常時かぶるのも可。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-UQ1h):2022/07/14(木) 12:17:24 ID:/533+vnS0.net
意味ねぇだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-El/K):2022/07/14(木) 13:01:05 ID:6aJZXNsma.net
信者の考えることはよくわからん(笑)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 13:19:45 ID:PzYn1wrY0.net
だって、iPhoneでWF-1000XM4とかWH-1000XM4、ATH-M50xBT2とか聞いてもなんの面白味もなかったもんw
airPodsProの代わりになるものは、結局airPodsProしかないってなると思うよ。(or 使い捨てパッシブ耳栓)
iPhone奇形すぎるから。

自分はXperiaに全部そういうの移行して、切り離したからSONY製品をフルに機能を使えて満足してるけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-wxbs):2022/07/14(木) 13:24:39 ID:/LxHTR34a.net
あいぽんならAirPodsでええやろ
LDACもaptxもないんやし…ねぇ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-sSpY):2022/07/14(木) 13:28:05 ID:jvWHtJ5Bp.net
CX Plus買ったけどS21はアダプティブが対応じゃなかった、、、
iPhoneでサブスク聴くからいいかw

届くの一週間掛かるから待ち遠しい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 13:55:52 ID:GjbXuLpE0.net
コーデックなんて大して音質の印象の差は出ない
ましてや質問内容からして明らかに初心者だろう

AirPodsProの完成度は認めるんだけど、流石に信者はクソ過ぎる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ag+0):2022/07/14(木) 14:01:45 ID:3dVjwSPga.net
ノイキャン重視してテクノみたいなの聞きたいならBoseでよくね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15df-MQEr):2022/07/14(木) 14:26:25 ID:hjgctRXJ0.net
信者というか日本語もよくわからないバカというか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/14(木) 14:45:01 ID:ZrDwdnTdr.net
とはいえiphoneでもやっぱりイヤホンごとの個性は出るよ。
XM4で面白味がなかったのは認める笑
それが元で買い替えたし。

ゼンハイザー(MTW2)は低音効きすぎ、LinkbudsSはスカスカ、motifはキレキレで良い感じ。
最終的には聴きやすくて操作性、装着感良しでAZ60にした。
なお、AirPodsProは何となく嫌だったので聴いてすらない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 15:07:21 ID:PzYn1wrY0.net
自分がAirPodsProにするって言ったのも別に信者が理由じゃなく、むしろ音楽プラットフォームとしてはiPhone見限った方だから言うんだけど。
AirPodsProと同等のANCって時点でハードル爆上げな訳。静音性能という数字も大事だけど、利き方も同等じゃないと高いのにこんなもんか、ってなるだけだと思うよ。
そこに、テクノ系の音楽をメインで、ってなると、apple機でも低音がしっかり出てキレの良いサウンドが出るという都合の良い機種を探す訳。
XM4とMTW3は、この時点でほぼ脱落。どっちも、コーデックの底上げで魅力が出る機種だと思う。XM4は、ANCは合格点でも音がブーミーで上もボソボソ(iPhoneだとこうなる)。mtw3も求めてる音と違うと思う。
AZ60はイケるかと思ったが、ANCが心配。BOSEは、所有してないので、ひょっとすると合うのか?
って考えてくと、AirPodsProのままアプリでブーストした方が良いのでは?ってなる。apple musicだとプリセットしか弄れないけど。
ANCを同等に求めなければ、もっと選択肢は広がると思う。

Androidだったら、何でそんな辛い目してまで、airPodsProつこてんの?ってなるけどw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/14(木) 15:09:13 ID:1YXvesI9M.net
三行で

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 15:18:51 ID:PzYn1wrY0.net
iPhoneは
AirPodsProで
事足りる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 15:35:46 ID:PzYn1wrY0.net
ぶっちゃけ、AirPodsProの新型までお金キープして待つのがいいと思う。さもなくば、ANC捨てて広く試聴してみる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/14(木) 15:51:04 ID:ZrDwdnTdr.net
>>194
AZ60は音楽かけて電車乗る分には問題ないかなと感じてますよ。AirPodsPro>XM4>AZ60>MTW3な感じ。
ただ、後の人も言われてますけど、秋には新型出るからそれまで待つのも良さそうです。
4万超えそうなのとロスレス対応(あくまで噂)とか言ってもイヤホン自体がアレだとやっぱりアレそうなのが心配ですけど。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 16:04:16 ID:GjbXuLpE0.net
>>196
いや、AirPodsPro持ってて他機種買い増しの相談だからね?
壊れてもいないのになんで同機種勧めるのか意味が分からん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 16:07:23 ID:GjbXuLpE0.net
あのさ、>>176この相談内容を見てAirPodsPro買い足しという結論に普通なる?
自分のAppleに対する印象が先行して思考停止してるのか回答になってないんだよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 16:24:45 ID:PzYn1wrY0.net
>>200
となると、正解は「そんな都合の良いものは無い」が、答えになるよね?
ANCを妥協するしかない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-UQ1h):2022/07/14(木) 16:32:30 ID:/533+vnS0.net
「ごめんなさい」の一言が素直に言えない子
おるよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 16:37:06 ID:PzYn1wrY0.net
ごめんなさいそんな都合の良い物はありません、ANC妥協して選ぶかサブ機でXperia 10 IVとXM4買ってください。

これでいい?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/14(木) 16:45:50 ID:PzYn1wrY0.net
CX PLUS SEの納期がどんどん後ろにずれてって切ない。第一波で早く買っときゃよかった。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/14(木) 17:17:50 ID:1YXvesI9M.net
なんか知らんがメンド臭い人だなあ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-/THt):2022/07/14(木) 17:50:42 ID:00fJSiV6r.net
赤IDはNGに限る

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 18:03:10 ID:GjbXuLpE0.net
オーディオ板って昔から多いんだよね
自分の考えが世の中のスタンダードだと思ってる痛いコミュ障

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-W7Ns):2022/07/14(木) 18:11:03 ID:moOukc73d.net
オタクかつネラー、井の中の蛙大海を知らず

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2b-5FdQ):2022/07/14(木) 18:21:35 ID:OWe5cH9Ma.net
>>202
子(良い年したおっさん)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-wxbs):2022/07/14(木) 18:29:17 ID:/OYVwTLvM.net
つべこべつべこべと!
なぜごめんなさいと言えんのだ!!(ドカァ)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-2twL):2022/07/14(木) 18:46:00 ID:KycHDgQTa.net
で、結局>>176の質問に答える人は?他にいないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-gaYI):2022/07/14(木) 19:43:03 ID:364M8YSh0.net
>>211
あのラーメン屋おいしい?
と同じだからな
オマエの味覚なんかしらねーよっていう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-W7Ns):2022/07/14(木) 19:43:40 ID:moOukc73d.net
このスレに聞きにくるのが間違い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-9XzO):2022/07/14(木) 19:50:05 ID:1YXvesI9M.net
オススメ教えろ、は

それぞれの信者がそれぞれゴリ押しするだけ

その醜いさまを見物するためかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/14(木) 19:59:38 ID:FiDJO4uU0.net
>>211
既にノイキャン最高峰の機種使ってて、ノイキャン重視で買い増したいって言われたら何も提示できんわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdff-ptrO):2022/07/14(木) 20:00:23 ID:X+pqux3q0.net
>>176
edifierのneobudsとかでいいんじゃね
AirPods proレベルのノイキャンの時点で限られるしその上で低音出したいならソニーかこれじゃないか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/14(木) 20:05:04 ID:FiDJO4uU0.net
有線で結構好評だったT3 plusソックリなの出そう
ノイキャンも何もなさそうだけど、安くていいな

https://hifigo.com/products/tinhifi-tin-buds-3

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 22:27:34 ID:GjbXuLpE0.net
ノイキャンも単なる強弱じゃないからな
重視してる周波数帯とかで結構変わるし、特有の不自然感を出さないようにしてる印象のメーカーもある

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-Yxa5):2022/07/14(木) 22:51:49 ID:X+XiWazp0.net
>>176
NCを重視すると態々書いているのでANC最重視として受け取るが
その前提の時点で現状ではBOSE QCEかSONY XM4かApple AirPodsProしか選択肢に残らないと思うよ
APPは持っているという事なのでQCEとXM4を試着試聴してフィット感と音の好みが自分に合う方を選べばいいだけじゃないかな
試聴時はちゃんと事前にアプリを入れて試聴機の設定を確認する事も忘れずにね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 23:06:43 ID:GjbXuLpE0.net
>>219
それらを例に挙げるなら木綿3もノイキャン効いてると判断していい水準にあると思う
あと効き方に癖があるけど85t

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbb-Yxa5):2022/07/14(木) 23:44:54 ID:X+XiWazp0.net
>>220
85tは所持していてMTW3は知人に借りて色々試したが
その2機種共ANCの性能はBOSEやSONYの水準には届いていないと判断できた
勿論飽くまで"特にNC性能に拘るなら"という前提の話であってトータル性能評価の話をしている訳ではないよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52f-6d7N):2022/07/14(木) 23:52:03 ID:GjbXuLpE0.net
>>221
俺の耳にはトップクラスに感じたし、グラフ的にも同等クラスと言えると思うんだが
木綿だけ持ってないから試聴評価になるけど

https://i.imgur.com/T3I3col.jpg
https://i.imgur.com/aObA8dR.jpg
https://i.imgur.com/HW5zl0k.jpg
https://i.imgur.com/R0KXkdH.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-Pnfg):2022/07/14(木) 23:52:49 ID:nQs2Gir2p.net
ノイキャンって必要か?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-6d7N):2022/07/15(金) 00:04:08 ID:N4S+aiM1p.net
ノイキャンって色々なシチュエーションでテストしないと判断難しいよ
消してる周波数帯全然違うから

85tはセミオープンなのもあるんだけど低音域をあまり消さず人の声あたりの音を重視してる
カフェとかの騒音は消しやすいけどロードノイズなどは苦手
あと高い音を消す弊害として特有の違和感が出やすい
これはAirPodsも似たような傾向

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-UQ1h):2022/07/15(金) 00:11:07 ID:tALkXsDy0.net
>>223
その手垢に塗れた主張は今や分が悪い
もう大人しくしとけ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-5FdQ):2022/07/15(金) 00:32:42 ID:QPMq6Yke0.net
パッシブノイキャンが最強

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-+IJl):2022/07/15(金) 00:34:04 ID:wMUe6yes0.net
1MORE EVO届いたので、イヤーピースをSednaのCrystalにして、LDAC自動で流し始めたけど中々良いと思う。
なお、最高音質は切れまくり無理。自動でも怪しい時あるので、受信感度悪いのかも。
しかし、NCをONにしないと低音が抜けたスカスカした音になるのが謎。ヒアスルー、offはいずれも低音がひどく減る。
BAの主張が強く、DDの存在感を感じにくいセッティングの様子。
音は広がりを感じて、面白いと思う。EQプリセットは結構使える。Android版アプリ v4.6.4かつファームウェア最新にするのが前提で、良い機種だと思う。ANCは未評価。ANC強制されるのだけ、ちょっと困る。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:49:38.99 ID:FJyQTouob
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa9-9XzO):2022/07/15(金) 11:27:43 ID:R0N/+4khM.net
ビデオ会議にも便利! 高コスパで多機能すぎる「JBL LIVE FREE 2 TWS」を試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2207/14/news076.html

> 「JBL LIVE FREE 2 TWS」は、1万円台半ばの価格で多機能な製品に仕上がっている。
> 試して分かったことをまとめた。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-/ITO):2022/07/15(金) 16:42:46 ID:KRJ6Cvmvd.net
「すみっコぐらし」完全ワイヤレス。5,980円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1425095.html

本命きたな
Geminiみたいなスライドケースで見た目が良い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-6pDy):2022/07/15(金) 16:47:27 ID:EcwpaBGVd.net
ぐでたまかリラックマで出てたら即購入するとこだった
あぶねえあぶねえ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-/31h):2022/07/15(金) 17:16:37 ID:OVRX/4H1r.net
>>217
振動板も別だからT3pっぽくはなさそう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-2bX2):2022/07/15(金) 18:22:15 ID:gbkHGiqtr.net
>>230
ありがとう!嫁が大好きなんだよ
音質とか関係なしに速攻ポチッたよ、喜んでくれるといいな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-/31h):2022/07/15(金) 18:33:03 ID:rH3H9I5/0.net
>>233
ええ買い物したね、おめ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-YiBd):2022/07/15(金) 19:11:29 ID:NTmqLnQgr.net
>>230
覇権きちゃったか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-X7J+):2022/07/15(金) 19:42:21 ID:Ca9xW+tNa.net
素直にかわいいなw

237 :123 (ワッチョイ 75ff-h+9Z):2022/07/15(金) 19:42:38 ID:3qlFwTg40.net
123です
CX Plus True Wireless SEが早速届いたので病院に行って使ってきました
はっきり外部音の呼び出しの声が聞こえて音を聴きながら診察まで待つことが出来ました
手の不自由な自分でも側面を持って出し入れしやすく上面が水平なのでタッチしやすいです
結果大満足でした

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:04:17.61 ID:htVRQnnN0.net
スレ主旨が変わったと聞いて
https://shop.tamadenco.co.jp/product/sq-bs69w-c/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-m2zg):2022/07/15(金) 20:33:54 ID:AAvN185Kr.net
音質がどうこうでギスギスするよりよっぽどいいねw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-ZH9c):2022/07/15(金) 20:36:28 ID:LoI6gY500.net
>>239
放っておくと、次はすみっことちぃかわとサンリオでギスギスするぞ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f6-03Ts):2022/07/15(金) 20:43:37 ID:JBlgnaXL0.net
それはそれで見てみたい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdff-V82X):2022/07/15(金) 21:45:23 ID:1+TfvEf80.net
>>233
どれ買ったの?
全部?

243 :175 (ワッチョイ 762b-/dgn):2022/07/16(土) 00:05:18 ID:zqMr6oQO0.net
皆さん色々と貴重なご意見ありがとうございました。
AirPods proって、ノイキャンに関しては最強レベルと
いうことですかね?
自分自身調べたら、2019年の発売と同時にAmazonで
購入してました。
そんなに四六時中聞いてはいませんが、寝る前や寝てる時に
耳栓代わりに着用することもよくやります。ANC機能で。

住んでいるところが田舎なので、試聴ができず悔やまれますが、
あくまでノイキャンに拘るとしたら、AirPods Pro同等で
いけばSONYの1000XM4ですかね?

まだまだ勉強不足ですが、音質は兎も角、ANCにおいては
AirPods Pro一択という認識でよろしいでしょうか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-H6cI):2022/07/16(土) 00:09:13 ID:cMKBE+sn0.net
>>243
んなわけねえよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-k07e):2022/07/16(土) 00:12:00 ID:ixa85jc30.net
>>243
ANCはXM4とBOSEが最強でAirpodsproは落ちる
音質は雲泥の差

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf6-88Zd):2022/07/16(土) 00:40:36 ID:RwVG+z680.net
そんなアンケート野郎なんか放っといてちいかわの話しようぜ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-91pV):2022/07/16(土) 00:46:29 ID:4bHbIUnUa.net
フォームタイプのイヤーピースのパッシブノイキャンだけだと電車とかバスでは流石に遮音性は物足りないですかね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-pAoY):2022/07/16(土) 01:07:18 ID:qMrP9/XLd.net
自分の心に聞いてみるんやで

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-G5FI):2022/07/16(土) 04:22:47 ID:Spm4ZVh2r.net
>>242
嫁の推しで、ぺんぎん?買ったよ
自分はとかげ欲しかったけどGemini使ってるんで泣く泣くスルーした。
ぺんぎん?の頭に乗ってるのが、ひよこなら完璧だった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/16(土) 06:28:43 ID:shS5pkKO0.net
お、河童論争かな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-GsVe):2022/07/16(土) 09:54:20 ID:Pjdpdvppd.net
>>247
んなこたーない
あのソニーでさえ全部が全部とまで言わないけどWF XM4もWH XM5もパッシブ系の強化で帳尻合わせてるし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-YJVz):2022/07/16(土) 10:22:00 ID:M3rMuu5SM.net
Airpods(proではない)からの音漏れが酷くて鬱陶しい@電車ナウ

カナル式以外のイヤホン絶滅して欲しいわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-W9JO):2022/07/16(土) 10:22:50 ID:nDqgguf3a.net
LinkBuds Sのノイキャンは、嫁がガチギレして喚き散らしててもキャンセルできるレベルで優秀でした。
でも、フォームタイプのイヤーピースは必須ね。あと、当たり前なんだけどXM4よりかなりANC性能は控えめ。
反面、ヒアスルーは、音量アップの方向にも振れるのでかえって周囲の音を聞きやすくなるほど。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-W9JO):2022/07/16(土) 10:28:45 ID:nDqgguf3a.net
LinkBuds Sの音質評価は5段階でつけるなら4、音域は広く低音も爆音ではないが結構効き歯切れの良さがある。
ボーカル前面に出るのでそこそこ音楽鑑賞にも良いが、クラシックとかには向いてないかも。
省エネコンパクトの影響なんだけど、音場広いけどちょっと圧が弱い感じがする。
5mmドライバ、外部DAC、アンプ無しなら合格点かと。
寝ホンや外出時など、軽量コンパクトなのが最大の武器でとにかくライトに高性能を使える、今買うならコイツしかないと感じた。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-8xTb):2022/07/16(土) 11:40:38 ID:dWgcLrqH0.net
イヤホンの評価はいいから嫁の話を聞いてやれ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/16(土) 12:31:57 ID:fkhliqj+0.net
ノイズだから仕方ない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 12:44:32.32 ID:5FKa8VtQH.net
>>247
パッシブは中高音ノイズは遮音できるけど低音ノイズにはほとんど効果ないぞ

>>251
ソニーはパッシブもアクティブも両方強化してる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 12:51:23.18 ID:4u7JVRN9H.net
>>254
ソニーはXM3の時SoCじゃなく自前のQN1eチップでDACやアンプ処理してて
LinkBuds SとXM4はそのQN1eをSoCに内蔵したV1使ってるから、外部DACアンプ使ってるようなもんだぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 12:51:50.21 ID:Pjdpdvppd.net
>>257
一度買って暫く使ってみた上で言ってる?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2514-Ym8P):2022/07/16(土) 13:10:19 ID:42bkmTiq0.net
イヤホンの充電寿命ってどんなもん?
半年ちょいで3時間ぐらいしかもたなくなってきた
アンカーの3Pro

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 13:45:12.35 ID:nDqgguf3a.net
>>258
XM4のV1と、LinkBuds/LinkBuds SのV1は違う物なので、後者がなんかオミットされているのは確実だぞ。
シルク見ればわかる。
色々推測してる人がいるね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 14:11:29.02 ID:jQ4MW115H.net
>>261
シルク見たところで型番とパッケージ違うことくらいしかわからんだろ
どこをどう見れば何かオミットされてるのは確実なんて話になるんだ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 14:30:51.98 ID:M3rMuu5SM.net
2~3年

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/16(土) 15:13:11 ID:shS5pkKO0.net
並行して色々使ってても3年持ったのは1個もないな
最近のバッテリーはマシになってるかもしれんけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-88Zd):2022/07/16(土) 15:20:53 ID:ynfRUxoYd.net
>>259
どういう意味で書いたのかよくわからんけど、WFのXM4はXM3からアクティブも強化されてるよ。
XM4付属のイヤピは耳に入らん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/16(土) 15:24:45 ID:++aaRrgPa.net
Bose新作出さねえなあ
もうあのサイズは今だと厳しいやろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/16(土) 15:32:55 ID:Rb5EiztqM.net
普通に売れてるよ
ランキングにも時々BOSE入るし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-B30P):2022/07/16(土) 15:57:20 ID:rLDkcHOE0.net
>>260
使用時間にもよるしね
毎日のように長時間使ってたら1年もたずに電池は劣化するだろう
あまり使ってないイヤホンでも2~3年で目に見えて衰える気もする
満タンにして長期使わなくても劣化するようだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/16(土) 16:04:17 ID:++aaRrgPa.net
むしろ短時間使って充電繰り返しのがバッテリー消耗しそうだけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-W9JO):2022/07/16(土) 16:07:35 ID:nDqgguf3a.net
リチウムイオン(ポリマー)電池って、過充電もダメ過放電もダメ継ぎ足し充電okだけど回数重ねたらダメ製造後の経年劣化もダメもう爆発しちゃう(シューーーー(煙
って言う電池だから、電池寿命でTWS自体を使い捨てにせざるを得ない。。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:24:35.33 ID:RkdctZQL0.net
Earin→ 2年弱(充電されなくなった)
Bragi Dash Pro → 2年弱(30分もバッテリーもたなくなった)
Galaxy buds →2年経つがまだいけるがサブ落ち(web会議増加でマルチポイント欲しくなったため)
jabra 85t 現役


いつの頃からかバッテリーの自然放電も減って快適になってきたわよね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:25:10.96 ID:RkdctZQL0.net
モバイルバッテリーもいつの頃からか自然放電減った感ある

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:40:36.55 ID:sIgTTqgEd.net
DashproとMTW1の自然放電はひどかった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:55:24.94 ID:Rb5EiztqM.net
ゴミ製品だからな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:07:15.97 ID:nOfT0jpUp.net
音質求めたらFoKus PROに辿り着いたんだけど
どんな感じ?
桜レビューかどうか見分ける自信ない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:14:13.31 ID:F1jnFZn7M.net
大したことないよ、うん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:32:19.22 ID:Spm4ZVh2r.net
すみっコTWSの存在が嫁にバレて
嫁自身が注文しようとしてたから、買ったことバラすはめになった。
喜んではくれたけど、さすがにまだ届いてない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:33:41.69 ID:ixa85jc30.net
>>275
音の立体感や高音の解像度は結構高い
低音の解像度はMTW3の方が高い
高額だから試聴した方がいいよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:47:04.67 ID:v3cp8q6Rd.net
>>265
標準イヤピが耳に入らなかったのにこいつは何が言いたいんだ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:50:24.85 ID:Fci2bZn+0.net
まだ嫁ネタ続けるつもりか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 18:02:01.85 ID:szElt5SUM.net
空気嫁

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 18:42:20.36 ID:LbPhmArOd.net
まあこういう惚気話は身内だとウザがられるからな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 18:58:21.12 ID:nsgrBASBp.net
>>278
土着人だから試聴できる場所がなくて口コミ頼みなんだよね
ここ最近感染者も増えて越境し辛くなってるし…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 18:59:02.28 ID:F4ieOkkM0.net
Windows 10はいつからBluetoothのAACに対応しますか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 19:20:59.45 ID:42bkmTiq0.net
答えてくれた人さんくす
2年はもつのか
まだしばらくは頑張ってもらいたいやね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 20:02:01.44 ID:cMKBE+sn0.net
>>285
つーかさ単にノイキャンとLDAC使いまくってるだけじゃね

両方使うと3時間はスペック通りなんだが
ノイズキャンセリングモード:最大6時間(イヤホン本体のみ) / 最大24時間(充電ケース使用時)
LDAC使用時(ノイズキャンセリングモード):最大3時間(イヤホン本体のみ) / 最大12時間(充電ケース使用時)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eaa-eqLg):2022/07/16(土) 20:12:31 ID:2ObM39xz0.net
ノイキャンって、パチンコ屋では無理だな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-9M+Q):2022/07/16(土) 20:15:01 ID:JTnnRsg1r.net
>>284
対応しない。Win11に上げるしかない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9B/I):2022/07/16(土) 20:34:56 ID:LDfcDH/Ta.net
基本的に乗り物の騒音を軽減するものだと思った方がいい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-f2gq):2022/07/16(土) 20:55:59 ID:Xz6VkqUdM.net
やっぱりLDACは駄目だな
3時間とか話にならない
欠陥すぎるわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9B/I):2022/07/16(土) 21:00:44 ID:LDfcDH/Ta.net
電車2時間と徒歩30分でも6割ほど残ってたから
言うほど持たないって印象はないな
まあ二つ持って交互に使う手もあるぞ
帰省で青春18使って半日くらいずっと聴いてた時はそれやった
もう一個はレイザーのゲーム用だからノイキャン性能しょっぺぇなってのを痛感したが

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-V6Fo):2022/07/16(土) 21:01:24 ID:cu4HvbXbd.net
駄目なのはLDACじゃなくてアンカーだけどな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/16(土) 21:05:23 ID:Fci2bZn+0.net
LDAC叩いてるのは毎回同じ奴だろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-W9JO):2022/07/16(土) 21:23:14 ID:nDqgguf3a.net
LinkBuds SもWF-1000XM4も、LDACとANC併用でそこそこ長持ちするしな。
Ankerが受信感度は悪いわ電力馬鹿喰いするハイブリッドドライバ使ってるわで、出来が悪い。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/16(土) 21:28:31 ID:LJKmhTJJa.net
>>294
いや Linkbuds sもアンカーと変わらんが
LDAC™ ノイズキャンセリング機能:オン 最大3.5時間

流石に叩くなら調べろよちゃんと

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-A3wD):2022/07/16(土) 21:52:16 ID:VGe3V8zb0.net
>>90
それ虫屋じゃないと分からないね?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-W9JO):2022/07/16(土) 22:00:42 ID:nDqgguf3a.net
>>295
大きさ考えろ馬鹿
Ankerのあのクソデカボディに藁でも詰めてんのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/16(土) 22:09:16 ID:LJKmhTJJa.net
>>297
ドライバーサイズ考えろよ
お前の世界のワイヤレスイヤホンはバッテリーしか詰まってないのか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-W9JO):2022/07/16(土) 22:18:45 ID:nDqgguf3a.net
>>298
そのクソデカドライバぶっ込んで更にANCもLDACもサポートとか頭悪い設計で燃費クソ悪い上に場所取ってバッテリー容量足りないとか、馬鹿の考える僕の考えたさいきょうのTWS(受信感度はお笑いレベルに劣悪)と、お手軽コンパクトヒアスルーメインの小粒機を同じ土俵で考えてるとか頭Ankerかよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-SGgW):2022/07/16(土) 22:19:11 ID:cMKBE+sn0.net
流石に先にLinkBuds Sはもっと長持ちするって言ってて
あとからサイズがー言い出すのはダサすぎだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-88Zd):2022/07/16(土) 22:19:18 ID:R6uCAnMfd.net
さすがに3時間を長持ちとは言わんだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 22:20:54 ID:nsqG18xb0.net
そこそこ長持ちするという文字が、もっと長持ちするって読める文盲は眼科行け

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-88Zd):2022/07/16(土) 22:22:58 ID:R6uCAnMfd.net
おちつけ
それだとアンカーもそこそこ長持ちということになってしまう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/16(土) 22:27:08 ID:cMKBE+sn0.net
アンカー 3時間 
電池もたないバカ食い
ソニー 3.5時間
そこそこ電池もつ


ソニー信者ってわけわからないわ

>LinkBuds Sのノイキャンは、嫁がガチギレして喚き散らしててもキャンセルできるレベルで優秀でした。

まあこんな人間ならお察しだな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 22:36:26 ID:nsqG18xb0.net
もっとも、減衰率が50%か35〜45%かという話でもあるので、結局どのメーカーでも稼働時間減るのは変わらんのだけど。(冷静に)
LDAC+ANCを持ってる機種は、今のところ5機種目だけども(XM4、liberty3pro、NeoBuds Pro、1MORE EVO、LinkBuds S)。
比較できる96kHz対応+ANCの組み合わせのQualcomm QCC5141ないしQCC3050/3056採用機が無いので、比較のしようがないのよね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 22:38:12 ID:nsqG18xb0.net
>>305
ああ、5機種とも所有した(XM4とlib3proは売った)って意味ね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 22:58:23 ID:nsqG18xb0.net
BA+DD構成のLDAC機自体レアで、そのうちANC持ってるのが知る限り、Anker、Edifier、1MOREしかないので、時間が多少短かろうが我慢してるけどね。あと、勝手にSONY信者にするな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/16(土) 22:59:36 ID:cMKBE+sn0.net
>>307
ソニー信者はこいつ
ID:nDqgguf3a
同じ中身ならすまんが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:02:19 ID:nsqG18xb0.net
おまけで、一つ言っておくと、Liberty 3 Proは受信感度が劣悪すぎたので、Liberty 2 Proに買い替えた。
2 Proの方が遥かに安定している。knowlesのBAでなくなるのは痛かったが、3 Proの標準状態は耳が痛くなるレベルでモスキート音みたいなの撒き散らしたので、調整するなら差はさほど大きくはなかった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:07:35 ID:nsqG18xb0.net
同じ端末だよ。wifiに切り替えただけだ。
自分の持っていたブルーの3 Proは充電不良が酷かったので、また買い直すけどな。
貴重なハイブリッドドライバのLDAC機だから、ANC切って使うわ。
ANCを使わないとまともに動作しない1MORE EVOみたく逃げ場無いわけじゃないからな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:10:35 ID:aKMJGZspM.net
LDACまるで実用性ないし
ハイブリッドも意味ないのにな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-pAoY):2022/07/16(土) 23:12:14 ID:qMrP9/XLd.net
ワンも当時同じようなこと言ってた

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-pAoY):2022/07/16(土) 23:13:32 ID:qMrP9/XLd.net
ハイブリッドでLDACは3proだけ!とかまんまワン

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:18:40 ID:aKMJGZspM.net
1年遅れてんだよ
今さら、って感じ

有線イヤホンでも、一時期やたらとBAとかハイブリッドが持ち上げられたが
その後は逆にDDへ回帰した

TWSでも同じこと
DDで十分なんだよ

TWSはサイズ制約あってスペース限られるし
電池アンプにも制約ある
そして何よりワイヤレス伝送で上限も低い
DDで事足りる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:21:14 ID:nsqG18xb0.net
まあ、ハイブリッドドライバでLDACは先にlib2proあるんだがね。
あ、先行事例でWI-1000XM2がおったわ。TWSじゃないけど。

次は、3 Proの買い直しと、radius R300BT(2DD)、あとちょっとお高いT1か。。コンプリートは遠いな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:26:55 ID:nsqG18xb0.net
BA良さが好ましく思う人が、それほど多くないってだけだね。
値段も高く、場所を取る、しかもレンジが決まっていて自由にならない、DDの補助があった方が良い=コストアップ要因のクロスオーバー処理必須。
そして、DDの性能がBAを必要としないレベルに達した。それでも、自分はハイブリッドを追い続けるけど。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:27:10 ID:aKMJGZspM.net
> BA+DD構成のLDAC機自体レアで、そのうちANC持ってるのが知る限り、Anker、Edifier、1MOREしかないので、

つ一かLDACでANCでハイブリッドのFidelio T1あるのに
知識が浅い、浅過ぎる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/16(土) 23:28:43 ID:cMKBE+sn0.net
連投野郎がまた増えた…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:29:36 ID:nsqG18xb0.net
>>317
残念、反応遅かったね。T1既に挙げとるよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-O+t1):2022/07/16(土) 23:30:32 ID:Q/tMcWoza.net
連投が流行りなの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/16(土) 23:31:52 ID:rrRDfufs0.net
ダイナミックって安価に量産できるってだけで、音響容積限られるTWSに向いてるってわけではないと思うが?
だから大体のTWSは低音がボワボワ篭ってる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:32:01 ID:aKMJGZspM.net
TWSでは、音響部分のスペース限られる
電池アンプの制約ある、伝送で上限もある

まるでハイブリッドは活きない
むしろ逆にハイブリッドしたことでマイナス面の方が増える

大してハイブリッドの効果を出しにくいからって
実際今出てるハイブリッドって安易なドンシャリばかりだし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:32:05 ID:nsqG18xb0.net
お前も連投しないか? 連投はいいぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-pAoY):2022/07/16(土) 23:33:13 ID:qMrP9/XLd.net
このオタク同士のマウントの取り合い側から見る分には面白いなもっとやれ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:33:39 ID:aKMJGZspM.net
>>319

> radius R300BT(2DD)、あとちょっとお高いT1か。。コンプリートは遠いな。

ANC無しのR300BTと、T1を並べてる時点で、
またも知識の浅さを露呈したね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:34:52 ID:VWePGZowM.net
>>321
その容積限られてるのにハイブリッドにしたら、もっと酷いことになるぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/16(土) 23:36:52 ID:nsqG18xb0.net
ANC要らね。あってもできればOFFにしたい。よってANCの有無は選択の理由にしていない。
欲しいのは、LDAC+ハイブリッドだけよ。(例外的に2DDとかもつまむ)

他にないかね? 知りたい。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:39:20 ID:VWePGZowM.net
> BA+DD構成のLDAC機自体レアで、そのうちANC持ってるのが知る限り、Anker、Edifier、1MOREしかないので、


矛盾だらけだな

じゃあ何で最初にハイブリッドでANCあるのガ一とかやってんだ
アホなのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/16(土) 23:44:21 ID:M78kCQU6M.net
ハイブリッドは、音としてのまとまりが悪い
とてもツマラン音になる
それごまかすため安易なドンシャリばかり

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-k07e):2022/07/16(土) 23:56:36 ID:ixa85jc30.net
連投同士の揚げ足の取り合いにワントンキンが割込もうとして無視されて一人で連投してるのが笑える
liberty3pro大絶賛していた張本人

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 00:14:33 ID:EYNg3c20M.net
思い切り食いついてきてるのに何言ってるのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b674-TSt4):2022/07/17(日) 00:24:08 ID:XEnwITnq0.net
LDACで再生時間8.5時間のモンスターイヤホンなら先月出たぞ
しかもデュアルドライバー
https://www.phileweb.com/news/d-av/202204/28/55307.html

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/17(日) 00:34:20 ID:h0J84gYz0.net
>>326
だけどDD一発でも音響容積限られてると低域の制御が効かなくなる
高域は割と振動板の素材次第でなんとかなるけど

俺もハイブリッドはあまり魅力感じない
でもBA多ドラがあまり出てこないのが不思議。Hibyが出してたっけ?あとは中華のKZなんかがポツポツ出してるか

1DDで音質追い込むって有線でも相当大変だから、1DDのTWSに音質は期待できないししてはいけない。するほうが酷

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 00:53:38 ID:EYNg3c20M.net
だから制約だらけのTWSで音質追い込むってのがナンセンス
TWSでそんなのしょせん厶リ

そこそこで十分なんだよ
DDで足りる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 00:58:06 ID:EYNg3c20M.net
TWSはイヤホン+アンプが一体化してる
そこの調整で十分なんだよ
有線の場合は、アンプが別で何つながれるかわからない分のブレも配慮が必要

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:18:13.94 ID:7cwUoYgI0.net
xiaomi buds 3t pro持ってる人いる?
レビュー記事も殆ど見つからないし試聴機なんか無いしいきなり買うには躊躇う値段だしで困ってるんだけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:21:53.32 ID:sPf+RlxT0.net
>>332
これLDAC対応の新作なのに安すぎんか?アンカー並みじゃん
でもRADIUSってあんま音質いいイメージないな…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:38:19.60 ID:9xGVm/930.net
>>231
ぐでたまはTOoKA BASEブランドからANW01ベースのコラボモデルが出てる
先週の日曜日までセールで6600円だった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:44:04.02 ID:XEnwITnq0.net
ラディウスはそんなに無名か?
そこそこ良いの出してるのに無視されて可哀想なイメージ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:44:04.51 ID:BfpiH+c70.net
ラディウスは以前にもハイブリッドタイプのTWS出してたね
消費電力とか設計上の制約が多いのか知らんがハイブリッドやマルチドライバーのTWS出すメーカー本当少ないな
ソニーとかいつか出しそうなもんだと思ってたが一向に出ないし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:00:02.99 ID:EVC2P30i0.net
>>338
公式アプリ対応しない別物だったような

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:08:15.18 ID:nTogYrlx0.net
>>340
SONYの有線マルチドライバは軒並み15万とか20万クラスだからなぁ
安いのはN1、N3くらいか
TWSには向かないと判断してそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:21:34.74 ID:EYNg3c20M.net
ハイブリッドはノイキャンと相性悪いからな
ソ二一はノイキャン売りにしてるから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e09-BDaN):2022/07/17(日) 02:35:20 ID:BfpiH+c70.net
>>342
BAを4つだか5つだか積んだ奴や1DD・2BAで7~9万くらいのあったような・・・どの道高いが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-HtFF):2022/07/17(日) 02:36:23 ID:saskJ16Wd.net
>>339
ラディウスはスペックで気になっても、デザインが個性的過ぎるのが多くてね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dA0r):2022/07/17(日) 04:00:36 ID:C6/GG76Cd.net
ソニーV1プロセッサ搭載イヤホンがBluetooth LE Audioに更新可能?
https://iphone-mania.jp/news-470323/

ソニーの時代がくるな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf6-88Zd):2022/07/17(日) 05:01:38 ID:aaKwa8X30.net
アプデで対応できても送信側デバイスの普及がまったく追いついていないような。
スマホ買い替える頃にはTWSも最初から対応してるだろうし

>>340
ソニーはWI1000XM2でお茶を濁したからな。
ハイレゾ対応までするとバッテリーがネックなんだろう。
LDACやDSEE使うとXM4程度の電池持ちでもあの重量だから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/17(日) 05:02:29 ID:nTogYrlx0.net
>>344
IER-M7とXBA-Z5か
Z5欲しいのに忘れてたw
まぁでもあれをTWSにしようなんて思わないよなぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/17(日) 05:23:51 ID:nTogYrlx0.net
>>347
ペリアとかPixel 6とかは泥13でLE対応するんじゃないかって話もあるし、林檎は次のiPhoneとAirpods pro、iOS16セットで発表しそうだし、3ヶ月後にはclassic煽りでスレ埋まってそう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf6-88Zd):2022/07/17(日) 05:34:01 ID:aaKwa8X30.net
たしかにスマホ買い替えるタイミングなんか人によりますわな。
とりあえずLDAC接続が安定する環境だから良かった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9B/I):2022/07/17(日) 08:14:03 ID:I5bWgneCa.net
TWSがもう一歩進むためには固体電池の実用化が不可欠だな
バッテリーの縛りがなくなれば飛躍的に向上する分野でもあるとは思うが
極端な話BTで飛ばす必要性すらなくなるわけだし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d0-mBQ6):2022/07/17(日) 09:57:25 ID:VMhrUgeW0.net
SONYがそんな優秀なアプデをするとは思えない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 11:22:24 ID:m6f1AOMMM.net
固体電池に夢見てるバカ

電池容量は増えない(むしろ減る)
しかも固体は劣化しないは間違い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ff-mY4m):2022/07/17(日) 12:42:24 ID:10TMA6Yx0.net
https://i.imgur.com/URSCwKD.jpg
良さそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-w5TQ):2022/07/17(日) 13:05:09 ID:tzULjuAYH.net
>>304
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2022/03/Anker-Soundcore-Liberty-3-Pro-ANC-chart.jpg
https://sgatlas.wpengine.com/wp-content/uploads/2022/06/Sony-LinkBuds-S-ANC-chart-1000x585.jpg
LinkBuds Sよりずっとイヤホン大きくてANC弱いのに、電池持ちも僅かながら短いってアンカーどうしょうもないな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM41-HxEo):2022/07/17(日) 13:15:35 ID:zsh9rTeCM.net
ハイブリッドはゴミってこと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/17(日) 13:59:17 ID:dj/EYwuR0.net
>>355
なんか勘違いしてるやつ居るけど俺はアンカー信者でもないし3proも持ってない
なんならXM4持ってるから写真あげたろうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:53:01.37 ID:L0FtCe4K5
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ
これで 日本の自動車メーカーは全て潰れる
これで 西側の自動車メーカーはすべて潰れる
これで 中国の自動車メーカーもすべて潰れる
これで 韓国の自動車メーカーもすべて潰れる
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9B/I):2022/07/17(日) 15:23:56 ID:I5bWgneCa.net
>>353
そうなん?
同じサイズあたりのエネルギー保有量10倍以上って話じゃなかったか?
つか増えなかったら稼働面でメリットなくね?
安全性は高いらしいが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e09-BDaN):2022/07/17(日) 15:45:20 ID:BfpiH+c70.net
>>347
ネックバンド型にしちゃそこまで大きくないにしてもあのサイズであの駆動時間だからなぁ
あれが発売してから時間が経ってるとは言えやっぱTWSに積めるバッテリーじゃまだ難しいのかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/17(日) 15:52:04 ID:hNW7JVlL0.net
ハイブリッドドライバのTWSをコンプリートするまで俺はとまらねぇからよ、、、お前らも止まるんじゃねぇぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/17(日) 15:59:16 ID:hNW7JVlL0.net
正直、プライムデーでAnker lib3pro買い直さなかった事を後悔してる。

あと手に入れないといけないのは、lib3proに加えて、FALCON PRO、T1、Fokus Pro、PI7、TWS30X、etc、、って意外と多いな!

古いのや評価微妙なのはこの際除外するか。。knowlesのBA採用機を優先って事で。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 16:03:34 ID:gglxdR0qM.net
>>359
理論値を鵜呑みにしてはアカンよ

固体電池は、電気自動車のような超大容量のものと
小さい電子機器に使われる小さい固体電池とでは
かなりおもむきが違うから


超小型の全固体電池が、IoT時代の扉をひらく
https://www.tdk.com/ja/featured_stories/entry_024.html


固体ではない今のリチウム電池での弱点は
固体ではないので熱で膨張したりすること

PC基板で、時計用の電池が載ってたりするが、
他の部品を付けるのはまとめてハンダ槽を通してできるが
高熱になるので電池は個別に後付けになる

これが固体電池になれば高熱に耐えられるので他部品と一緒に取り付けられる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 16:08:29 ID:gglxdR0qM.net
ちなみに、もう実用化されているこの全固体電池CeraChargeの寿命は、約1000回

リチウムイオン電池は約300回とか500回だから
それにくらべれば「長寿命」とは言えるが
「まるで劣化しない」とは到底言えない


https://www.tdk-electronics.tdk.com › ...
CeraCharge - 充放電可能なSMD タイプの固体電池 - TDK Electronics
https://www.tdk-electronics.tdk.com/ja/ceracharge

主な特徴とメリット

・コンパクトなEIA 1812 パッケージサイズ
・-20 °C ~ +80 °C の広い温度範囲
・1000回以上の充放電サイクル
・リフロー実装対応
・液漏れ・爆発・火災の心配のないセラミック固体電解質

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 16:17:35 ID:gglxdR0qM.net
TWS用の電池として考えると

今のリチウム電池は
すでに技術確立していて安くて大容量

TWSは、ドライバーなど音響部分があり
何にしろ組み立て工程あるからそこで一緒に電池を組み込みするのは特に手間ではない
極端な低温とか高温にもならない

そうしたときに、まだ発展途上で、
高価で容量も小さい全固体電池をわざわざTWSで使うか?というとね

TWSに固体電池が使われるのは
世の中の充電池の大半が固体電池が当たり前、となってからだろうね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 16:34:55 ID:gglxdR0qM.net
この全固体電池の充電容量は

定格電圧 1.4V
100µAh(=0.1mAh)

バッテリーから出せる電力は、電圧×容量なので

電力量は、1.4 × 0.1 = 0.14mWh


TWSの電池(イヤホン片側)は、
たとえばこの製品では
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000027368.html

> バッテリー容量:イヤホン片耳85mAh / ケース600mAh

定格電圧 3.6V (リチウムイオンは電圧が大きいのもメリット)
これで85mAhだから

電力量は、3.6 × 85 = 306 mWh

全固体電池とリチウムイオン電池で
電力量の差は、約2200倍・・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0a-sG64):2022/07/17(日) 16:58:09 ID:rC1j70IX0.net
ピュアベリリウム振動板のTWSとかいう変態仕様のやつどっか作ってくれねえかな
いくらになるか分からんが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/17(日) 17:02:19 ID:h0J84gYz0.net
>>367
MW08ってピュアベリリウムだったような、違ったかな?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-Vb2/):2022/07/17(日) 17:23:21 ID:/NMHnw2c0.net
初めてTWS購入したんですが、ずっとジジジ・ジジジジジ・ミミミ・ジジ・ミミミって感じのノイズが鳴っています
これって初期不良なんでしょうか。それとも、本体内で何かしら駆動している以上、避けられない仕様なんでしょうか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/17(日) 17:31:21 ID:Xt1NWPk90.net
機種名を伏せているのは何故?
少なくとも「TWS全般」に当て嵌まる「仕様」などではない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-Vb2/):2022/07/17(日) 17:36:43 ID:/NMHnw2c0.net
AZ60です。一応このノイズ以外は問題なく使えているので、
TWSとはこういうものだという可能性もあるか?と思ったんですけど、やっぱり変なんですかね
ちなみにBTに接続するとそこそこ激しく鳴って、解除すると微かに鳴ってる感じです

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/17(日) 17:38:29 ID:h0J84gYz0.net
中にセミがいるんじゃねw
まあ不良品だろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-k07e):2022/07/17(日) 17:45:17 ID:Cv4N1EaF0.net
>>371
いっぺんスマホのペアリングを削除して再起動/イヤホンを初期化してから再接続
それで駄目なら初期不良だから買ったところに相談

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/17(日) 17:46:36 ID:Xt1NWPk90.net
>>371
AZ60使ってたけどそういう症状は無かったね
中で機械的に駆動している部品は無い筈 ANCオン/オフで変わったりする?
他の端末と接続しても同様ならメーカーへ相談推奨

そういや今年はまだセミ鳴いてないな 雨降り後に湧いて出て来ると思ってたが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-Juit):2022/07/17(日) 17:58:33 ID:NauQPRtX0.net
>>369
新品で買ったばかりなら、すぐ送り返せば向こうでも異常再現できて返品受け付けてくれるよ
基本的に再現される不良に関しては交換までしてくれる
ただ、それまでの使用時で変なことしてそうなったとかだったらバレる可能性はある
濡れすぎたり落としてたことあったりだとかだったら

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dA0r):2022/07/17(日) 18:26:24 ID:1DvyY/Utd.net
ソニーがBluetooth LE Audio用USBレシーバーを開発?海外で認証取得
https://iphone-mania.jp/news-470417/

ソニーは準備進めるの早いな
既存のTWSもLE Audioに早期に対応させて定番になりそう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-Vb2/):2022/07/17(日) 18:45:41 ID:/NMHnw2c0.net
>>372-375
耳が慣れてしまったのか、結構激しく鳴ってた音が、鳴ってはいるものの音量がだいぶ下がった気がしてきました
一度初期化してからの検証で、鳴るのはANC時のみ。OFFと外音の場合、他の音のほうが大きくて聞こえないだけの可能性も
iphoneに繋ぐと静かなような幻聴レベルで鳴ってるような…でもたまに微かながら確かに鳴ってる

古いxperiaに接続したときが最もうるさかったのですが、そもそも接続解除時でも鳴ってるので、
今日購入してまだ充電して初めて接続しただけなので、メーカーに連絡する用に再現性を探ってみようと思います

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9B/I):2022/07/17(日) 18:52:26 ID:I5bWgneCa.net
>>363
詳しくありがとう
モバイル機器のバッテリー容量は完全に頭打ちってことか
省エネ方向で伸ばすしかないのね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 19:00:10 ID:ib0BvKl3M.net
>>376
早いも何も以前からずっとLE Audioの推進で旗振りしてるんだが

ソニーらしくテレビやゲーム機などでLE Audioを普及させたいのだろう


これは2年前の記事


Bluetooth「LE Audio」の技術的な詳細は? ソニー講演から探る
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036138/

> プレゼンターはソニーホームエンターテイメント&プロダクツの
> ワイヤレステクニカルマネージャーである関正彦氏。
> 2005年よりBluetooth SIG(Bluetoothの規格策定組織)に参画している。
> 最近ではLE Audioの規格制定にお携わっていた

> Bluetooth SIGではもともとLE Audioを補聴器に必要な技術と考えていたが、
> 後からソニーが2016年にイヤホンやヘッドホンにも使えるようにしようと提案した

> ソニーがなぜLE Audioを欲しているかについては、まず低遅延であることだ。
> LC3には低消費電力という利点もあるが、伝送の安定性を重視しているという。

> ソニーの完全ワイヤレスイヤホンは、アイロハのMCSync方式をカスタマイズした
> 「左右同時伝送方式」を採用しているが、やはり業界標準が望ましいということかもしれない。

> ゲームのオーディオ伝送にも使えるような、さらなる低遅延を目指したいそうだ。
> ここはもちろんプレイステーションなどとの関係もあるだろう。



ずっと昔からLEに入れ込んでるよソニーは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-08fV):2022/07/17(日) 19:15:16 ID:zvYbwjrJ0.net
>>368
ピュアベリリウムって有線でも10万超えばっかだぞ(例外はあったけど)
ベリリウムコートで十分よ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/17(日) 20:09:55 ID:hNW7JVlL0.net
SONYがMCsync系の同期形式なのを初めて知った。
TWS+あっという間に廃れて、QualcommのTrue Wireless Mirroringか、MCsync(及びSONY改造版)の二択になってたのか。
こんなとこでも、デファクトスタンダードの取り合いマウント合戦してんのね。

LE Audio対抗でQualcommがなんか仕掛けてくる可能性もあるのかなぁー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/17(日) 20:11:01 ID:hNW7JVlL0.net
MW08の仕様見たら、ベリリウムドライバって思いっきり明言してるね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dA0r):2022/07/17(日) 20:28:56 ID:IugGxpuDd.net
カスタムベリリウムドライバだからピュアではないでしょ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-NKbo):2022/07/17(日) 20:30:55 ID:f/Sx/Trh0.net
MTW3試聴してみたけど音質微妙じゃね
なんか薄っぺらい音というか
その辺は好みの問題かな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/17(日) 20:48:34 ID:7OYB268LM.net
薄っぺらいのが好きっていう変な人もたまにはいるでしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-08fV):2022/07/17(日) 21:13:52 ID:zvYbwjrJ0.net
ワンガイジが妬むメーカー

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-08fV):2022/07/17(日) 21:14:14 ID:zvYbwjrJ0.net
>>382
それはベリリウムコーティング

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/17(日) 21:18:05 ID:hNW7JVlL0.net
もうLoftyとかFD7にUTWS5繋げばいいのかなってなってる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05eb-91pV):2022/07/17(日) 21:46:24 ID:141FMdyN0.net
motif ancとelite 7proとelite 85tで迷ってます
音質はどれが1番良いでしょうか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/17(日) 22:10:18 ID:h0J84gYz0.net
>>380
FiioのFD7なんかは手頃なほうだけどね
でも俺も驚いたけどMW08はベリリウムコートじゃないっぽいんだよ。コートって書いてないから

ま、俺自身はベリリウムの硬い音あまり好きじゃないんだけども。TWSの狭狭筐体じゃじゃまともに制動できないだろうし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dA0r):2022/07/17(日) 22:20:37 ID:8K/o10Xgd.net
アップデートで音が進化し続ける秘密がベリリウムにあるということか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4978-/dgn):2022/07/17(日) 22:31:39 ID:5rG0y/+00.net
>>389
Motif持ってないけどelite7proと85tなら音質だけで言えば85tだと思うよ。
ただサイズやイヤーピース の形状等考えると7proの方が使いやすい。
装着感も含めて一度試着することを強くすすめます。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05eb-91pV):2022/07/17(日) 22:34:42 ID:141FMdyN0.net
>>392
どうも
明日ヨドバシにでも行ってみます

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/17(日) 22:35:53 ID:CLAXwzU2M.net
Motifが圧倒的なんだよなあ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-08fV):2022/07/17(日) 23:09:00 ID:zvYbwjrJ0.net
>>390
間違ってるとか言いたい訳ではなくて、TWSなんて機能とかケースにコストかかるのにあの値段でピュアベリリウムは無理でしょって思ったのよね
気を悪くしたらすまん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-briB):2022/07/17(日) 23:28:46 ID:YWas+jK00.net
>>389
85tとmotif持ってるけど、間違いなくmotifの方が良い音ですよ
ただ、アプリの出来は圧倒的に85tの方が上ですね
音質だけならmotifの方がいいけど、それ以外は85tかな
因みに俺は完全にmotifをメインにしてます

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0a-sG64):2022/07/17(日) 23:45:00 ID:rC1j70IX0.net
>>390
ピュアベリリウムなら流石にもっと売り文句にするだろうからないと思うけどね
俺はあの音好きなんだわ
余計な音が鳴ってない純粋で見通しのいい感じが独特で

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05eb-91pV):2022/07/18(月) 00:05:51 ID:UxxdgyOs0.net
>>396
ありがとう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 05:14:48.09 ID:LmOBmtkEd.net
へぇすごいな
今度はアダマンチウム振動板で頼むわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-HtFF):2022/07/18(月) 06:17:36 ID:LU5s+0F/d.net
ベリリウム(メッキ)といえば、こんなんでとる
TINHiFi Tin Buds 3
https://www.ear-phone-review.com/entry/news/TINHiFi_Tin_Buds_3

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-w5TQ):2022/07/18(月) 10:08:13 ID:XTw9DaspH.net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、ソニー製品が7つランクイン。
2022/7/18https://www.bcnretail.com/research/detail/20220718_288444.html
アップルとソニー売れすぎ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/18(月) 11:04:12 ID:SSqito2DM.net
シェアが

アップル >> ソニー >>JVC、その他

なのだから仕方ない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf6-88Zd):2022/07/18(月) 11:12:19 ID:evyc9Nwp0.net
とりあえず優劣は無視して
アップルはiPhoneの普及率が異常なんだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:30:10.08 ID:C4exuQQ0M.net
iPhoneシェアガーとかみっともないよ

接続安定
電池十分
小ささ使い勝手

これが2016年末の初代AirPods登場時から圧倒的過ぎた

AirPods自体がとても良くできている

海外でもアップルAirPodsシリーズのシェアが圧倒的
iPhoneシェアガ一がいかに無意味かということ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:39:32.11 ID:C4exuQQ0M.net
AirPodsシリーズが圧倒的な完成度でずっとトップ君臨

他はあまりに大差つけられていた

しかしだんだんと差は埋まって近付きつつある

まずは電池
初期のTWSは実際使用で2~3時間以下
AirPodsは4時間(今は5時間)は電池持ちはとても良かった

今では電池7時間とか10時間ゴロゴロしてる
すでに電池持ちは追い付き追い越ししてる

次は接続
AirPodsは初代から左右同時伝送で大きなアドバンテージあり
初期は他が接続ブチブチで、AirPodsは接続ド安定でここも大差あった

今は他も左右同時伝送は当たり前で接続も大幅向上
ここも追い付いたと言っていいだろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:41:58.35 ID:evyc9Nwp0.net
意味がわからない
俺がAirPods買えないとでも言うつもりか

あとその無駄な長文連投やめろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:43:35.31 ID:gw3J4zVN0.net
長文ってオタクっぽいよな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:45:10.18 ID:6gpJ/gUB0.net
たしかにAir Podsは音質が終わってるのと耳からうどんを除けば装着感含めて性能がずば抜けてるわ
逆張りおじさんだから二度と買わんけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:48:18.14 ID:C4exuQQ0M.net
その次は、軽さと装着性

最近注目されてきて他TWSも小型軽量に
LinkBuds Sは4.8gとAirPods Proよりも軽くなった
ここは今ようやくアップルに近付けてきた感じか


あと残るのは、
ケースの小型さコンパクトさ

ここは他TWSがなかなか近付けない
AirPodsのケースはとても小型でしかも薄い

ポケットにスッと入る、このコンパクトさ小型さは
いまだにアップルが圧倒的
これだけコンパクトなのにワイヤレス充電付き

LinkBuds Sはイヤホンの軽さは追い付けても
ケースは大きくはないがアップルの圧倒的な小型さコンパクトさには全く及ばない
ワイヤレス充電もないし、もっこりしてるしコンパクトさでは惨敗
まるで太刀打ちできない

アップルのケースのコンパクトさに到達するには
まだまだかかりそう

あと何年かかるかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:53:14.90 ID:C4exuQQ0M.net
6年前の初代AirPodsで全て揃ってるんだぜ

接続良い
電池十分
装着良さ
小型さ

圧倒的過ぎる
他が何年もかかっても今なお追い付けない

他がダメダメ過ぎる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:53:54.26 ID:k8lwUOSUd.net
>>408
性能ずば抜けてるってどこが?
AirPods Proで満足してたけど最近安くなってたLinkBuds S買ったら、めちゃくちゃ良くてびびったわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:57:43.09 ID:6gpJ/gUB0.net
>>411
ノイキャンと外音取り込みはすぐれてる気がしたけど
違ってたらすまん。くそ耳の戯言だと思ってくれ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:14:18.16 ID:evyc9Nwp0.net
優れてはいるだろ。
同価格帯のものと比較すると微妙なだけで

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:17:01.76 ID:YA0sY9I+0.net
同じ値段出すなら別に良いのがあるってことなの?(安いものしか知らないので)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:22:03.70 ID:k8lwUOSUd.net
>>412
ノイキャンははっきりわかるレベルでLinkBuds Sの方が静かだよ
外音取り込みはAirPods Proの方が良い気がするけど、LinkBuds Sも十分良いから気にならないかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:26:30.55 ID:evyc9Nwp0.net
>>414
とりあえずアップル買っとけばOKじゃなくていろいろ見たほうが良いということ。
もちろん結果的にAirPodsを選ぶ人もいるだろう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:30:09.36 ID:YA0sY9I+0.net
>>416
ありがとうございます 仰るようにApple買っとけばみたいな風潮が嫌なのでお聞きしました

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:14:26.96 ID:oS3utqX70.net
ここでは話題になってないけどYAMAHAのE7Bはどう?
スペックはANCに10mmドライバー、aptx adaptiveついてるから、そこそこだな。
ダメなとこは、マルチポイントなし、ワイヤレス充電なし、本体がでかいことくらい?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:26:04.80 ID:uZh3HLVHM.net
ヤマハって

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:28:20.89 ID:xJPxmWj40.net
YAMAHAは、ルーターと密輸ヘリコプターが主な製品です。他は全部趣味。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:45:25.24 ID:gw3J4zVN0.net
いやヤマハといえばピアノとバイクだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:46:15.89 ID:pJW2w6eXa.net
ヤマハはサウンドバーの第一人者だろ
新製品出すの遅くて影薄いけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:47:23.61 ID:pI2UrF+nM.net
つまりTWSやイヤホンでは全く存在感ないと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 13:50:23.33 ID:gw3J4zVN0.net
うん、ない
少なくともポータブルオーディオ市場には本腰入れてる感じがしないね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:01:59.21 ID:GQCF0pOm0.net
人間工学デザインでフィット感抜群&左右分離型
https://ivynoniwa.com/archives/33234

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:03:56.08 ID:pJW2w6eXa.net
>>425
アマゾンで買うときやめたほうがいい売り文句なんだよな
人間工学

これ入るだけで買う候補から外す検討する

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:13:54.52 ID:gw3J4zVN0.net
アマゾンでイヤホン買うこと自体地雷くじ引いてるようなもんでは

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:25:45.02 ID:3UFzuu/y0.net
>>418
悪くはないと思うんだけど、1万クラスからしばらく遠ざかってる間に置いていかれた感じがある
まあ音に関しては評価よかったし見た目とかメーカー好きならいいんじゃないかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:28:15.67 ID:tGV4CEglM.net
いやだから今の到達点のEX(いーてん)買っとけば終わりよマジでね。もしくはFokus pro。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 14:45:21.41 ID:5LMl5sMLM.net
テンテン君はすっかりEXの虜だな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/18(月) 14:55:45 ID:ds95XJ+dM.net
まー、音質とかいうなら

Beoplay EX
Marshall Motif

あとは
MW08S
デノンC830/C630

このあたりで

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-08fV):2022/07/18(月) 15:29:29 ID:3UFzuu/y0.net
それはあくまでワンガイジがしつこく推してるだけだからイメージ悪くなったまである

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/18(月) 15:30:51 ID:Wa7hGD6d0.net
何々が最強()とか至高()とか到達点()とか、アホな事を断言するの
いい加減に止めない? 言ってる事が幼稚過ぎて心配になるわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/18(月) 15:44:09 ID:ds95XJ+dM.net
逆張りしたって意味ないでしょ
素直に良いものは良いし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/18(月) 15:46:27 ID:xJPxmWj40.net
実際無作為に人選んで聞かせて多数決取ったら、これらの機種が好きっていう結果が出そうではあるが。
お金のこと考えなければ、これら+SONYのXM4をノイキャン目的で持つとかに収まるんでしょ。

iPhoneで本体BT使う人はまた違う意見あるんだろうけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-B30P):2022/07/18(月) 15:46:35 ID:OB5tuIUr0.net
>>433
心配してももう遅い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/18(月) 15:51:08 ID:nLSFMyA0M.net
「高額で品薄だから」で持ち上げての
PI7の二の舞やってるFokus

「そのうち最高音質のMTW3が出るから」で引っ張ってきたのは
実際に出たらあの体たらく

まあどっちも終わってるからな一

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/18(月) 15:53:17 ID:xJPxmWj40.net
実際初代AirPodsコピー中華もケースのコンパクトさとか、鞄の中で無くしそうなくらい小さいしな。
そういう工業方向じゃなくてユーザビリティからのアプローチとか、さすがと思う。
まあ、今現在では何かくっそ高い本物は要らなくて中華でいいやになるのが、一般ユーザーなんだろうけど。

円安でもうしっちゃかめっちゃか。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-i7in):2022/07/18(月) 15:54:18 ID:0g7Fuh/Qd.net
>>421
ルータは?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/18(月) 15:57:31 ID:xJPxmWj40.net
ここでこっそり、1MORE EVOは良いですよ、と小声で囁いておく。

Edifier Neobuds Proに音似てるとか、ANCをONにしないとダメとかつい最近までHearIDみたいな機能でしかEQ設定できないとか残念なところ多かったけど。 あ、iPhone、iPadProでは試してません。相性悪そうだし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/18(月) 15:59:17 ID:xJPxmWj40.net
YAMAHAといえば、F1のエンジンとか、OX-99というスーパーカー発売しかけたとか、マリンとスノーモービルが結構強いとかあるけど、基本趣味でやってる感じです。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/18(月) 19:16:41 ID:bPNEyGCjM.net
MARUHAと言えばチクワとギョニソー

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad5-tNE5):2022/07/18(月) 19:29:46 ID:mv7oBmHV0.net
ヤマハかぁバイクはXJ乗ってたな、マリンはSJ乗ってた
2TGとか4AGには血が流れてたっけ?
あとはadsl時代にネットボランチ使ってたっけ
最初に買ったCD-Rドライブがヤマハだった
ギターは高中好きだった頃SGに憧れたな
リフォームの時にショールーム行ったら風呂に結構なスピーカー付いてて笑った

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 19:40:51.75 ID:u/ZWOB8c0.net
ヤマハといえばモニタースピーカーのNS-10Mはどこのスタジオにもある業界標準機だったな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 19:53:57.93 ID:KFKaf9f60.net
NS-1000Mなら物置で眠ってる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 19:54:54.43 ID:fNxmtTPmr.net
隙あらば

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:08:01.03 ID:XvPpvqm9a.net
隙あらばYAMAHA布教活動

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:18:58.89 ID:87CB6aIq0.net
EXとfalcon proで迷ってるがどっちも良いな…
皆さんはどちら?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:20:44.36 ID:h5tSa826a.net
>>448
その2つなら前者

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:26:15.33 ID:Wa7hGD6d0.net
自分語りと嫁語りと最強厨とキチガイが跋扈するスレ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:26:20.18 ID:iB9ZZrOo0.net
EXは売れていないからそろそろ値引きキャンペーンやりそう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:51:48.31 ID:Ugrl/FZTM.net
B&Oはそう簡単に安売りはしないよ
2年前のE8 Sportsですら大手量販店では発売時の価格をキープしてる
例外的に失敗作EQは大幅値下げで叩き売りしてるが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:24:27.69 ID:UIU4o8BEd.net
完実が取り扱うブランドは売値指定があるからそうそうに安くはならんよ
M&Dだけは例外的に公式が安く売っていたがそれも潰された

454 :名無し :2022/07/18(月) 22:42:02.81 ID:cH4hOLxY0.net
EQ今日買ってみたけどなんの不満も
ないな。音も質感もアプリも良い。

強いて言えばタッチの割り当てできないくらい?
なんでこんなここの評価低いのw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 22:49:30.16 ID:iB9ZZrOo0.net
EQを貶してるのはワントンキンだけよ
耳に入らないのは自分のせいなのに

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 23:40:09.27 ID:mZ6XgXqN0.net
オープンイヤーイヤホンってどうなん?

https://www.makuake.com/project/oladance
↑これめっちゃ気になってるんだが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 23:49:10.47 ID:LJDmCCWVd.net
有線の耳掛けが廃れた理由知ってりゃ普通は手を出さない代物だよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:50:15.54 .net
>>456
○5リータが提供レビューしてる時点で買う気が失せる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 23:58:52.65 ID:oS3utqX70.net
意外と俺のYAMAHAがみんな食いついてくれて嬉しいw
YAMAHAは、CD-R時代から高品質謳っていたし良い思いがあるw
アンプやサラウンドバー手掛けているから、音質に拘りがあるもんかなと。玄人好みなんかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 00:08:33.35 ID:HpJosKvD0.net
YAMAHAと言えば、DX7とかXG音源

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 00:27:51.10 ID:Ny0D6xuIM.net
LDACで8.5時間が気になって買っちまった
とりあえずAppleのハイレゾで試してみるわ
https://i.imgur.com/LWN4pIh.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 00:47:37.88 ID:jXAV9erB0.net
ヤマハと言えばボーカロイドだろ
ヤマハの技術で初音ミクは誕生した

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-Juit):2022/07/19(火) 03:22:49 ID:N7GpBaUma.net
>>459
低価格帯のもんはそれなりだよ
それはどこのメーカーでも言えることだけど
イヤホンヘッドホンに関しては
チューニング自体には一貫した基準みたいのは感じる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-f6rF):2022/07/19(火) 06:21:16 ID:IBI+x8vy0.net
YAMAHAと言えばトヨタのエンジンだな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-i7in):2022/07/19(火) 06:50:41 ID:s9q61e9Zd.net
スポーツ人工心臓

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-k07e):2022/07/19(火) 07:04:42 ID:tvWRicb6d.net
ヤマハのオーディオは高性能や高スペックではないが聴いてヤマハの音だと分かるのが多いな
それにしてもTWSは設計ミスやデザインなどここまで散々な状況

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/19(火) 07:19:29 ID:lMO6knumM.net
それ無かったとしても変わらんと思うよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/19(火) 07:24:13 ID:GMrMcp+ZM.net
TWSも有線イヤホンと同じことになると思う

白イヤホン(アップル)、ソニー、JVC、オーテク、あとJBL
このあたりのメジャーなのがほとんど

他はカスのような雑多な有象無象
ヤマハなんてそんなもん
final以下だろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Ym8P):2022/07/19(火) 09:12:43 ID:wbw0/mIhM.net
>>461
レビューまってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 10:37:32.85 ID:QuWeSYdoz
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/19(火) 11:24:02 ID:HpJosKvD0.net
1MORE EVO、ANCディープ設定+LDAC自動で3時間経過でバッテリー残量左右とも60%。
小ぶりの割には、なかなか長持ちと違います? 現行verのアプリになってからオススメ品になったと思う。

ANC OFFで低音スカスカになるのは未だに意味がわからないけど。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-You7):2022/07/19(火) 11:46:20 ID:IAFeuyN90.net
>>458
無断画像パクリ問題がばれてパクリータとか言われてて草生えた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-You7):2022/07/19(火) 11:47:42 ID:IAFeuyN90.net
1MOREはイヤピを結構選びそうなのが気になるな
有線タイプのイヤピも使えるようなケースの作りだと助かるんだがな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-W9JO):2022/07/19(火) 11:52:05 ID:HpJosKvD0.net
>>473
いわゆるTWS専用のショートタイプ必須だね。今のところ、SednaのCrystalTWSをつけてる。finalのTWS用も大丈夫。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-YJVz):2022/07/19(火) 11:56:19 ID:36c1DzR1M.net
クリスタルチップス、ショートver出してくれんかなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 12:59:20.16 ID:iHb5zX+ma.net
有線のイヤピ入るメーカーのが少ない気がする

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 13:52:50.98 ID:fCHC+7YPa.net
AZ70はダブルフランジも行けたな
60は知らんけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 14:13:00.16 ID:pCedpT8TM.net
AirPods Pro(定価3万8800円)、なぜか2万5880円で投げ売り中 プライムデイで慌てて買った奴www
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658206946/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 14:36:59.55 ID:EKoVXamK0.net
ついに新型来るか
LE Audio仕様確定と符合するな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 15:22:20.92 ID:HpJosKvD0.net
今更だけど、1MORE EVOと、Edifier NeoBuds Proを、iPad Pro第二世代とAACで繋いで音聴いてみた。
まず、両者ともAndroidとiOS/iPadOSでアプリの設定パラメータを共有しており、Android でチューニング済みの設定がアプリ入れてそれぞれTWSを繋いだ時点で反映されていた。ANCとか、EQパラメータとかね。
音については、確かにLDACよりつぶつぶ感があるんだけど、knowlesのBAを持つという共通点があるこの二つのTWSは、BAで全部カバーしてしまう感じだった。
クリア感は、少しも損なわれていない。LDAC必要?って少し疑問に思ったがXperiaに繋ぎ戻したらやっぱりちゃんと変化があった。大筋じゃないところで変化があるので、無ければないで困らない変化だった。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 16:26:32.45 ID:1q6wptrmd.net
「AirPods Pro 2」の互換性は「iPhone 11」以降に?? − MacはAppleシリコン搭載モデルに限定されるとの噂
https://taisy0.com/2022/07/19/159239.html

Bluetooth 5.0以降ならLE Audioに対応ってことなのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:40:19.54 ID:IcI1gfrTH.net
>>481
LE AudioはBluetooth 5.2で追加されたIsochronous ChannelsとEATTが必須
どちらもオプションだから5.2対応ってだけでは不十分
さらにLE Audioはハード、ソフト共に要件を満たした上で認証を受けてようやく対応させられる
つまり現在発売中のApple製品で対応するものは無い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 18:25:02.36 ID:aIqdl0nUM.net
また「同IDで別ワッチョイ」の気持ち悪いヤツいるな

「同ワッチョイで別ID」は普通だが、その逆はかなり異常

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 19:07:15.16 ID:0/sxxV2ha.net
LE Audio対応機は楽しみだの

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-YJVz):2022/07/19(火) 19:50:36 ID:0XAt5+ueM.net
微妙にスレチかもしれんが
面白TWS

Switchとスマホなど、2台の音声を同時再生する完全ワイヤレス
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1425917.html

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/19(火) 19:51:06 ID:FttZSeZ+0.net
AACもサポートしてるなら11で区切る意味もわからんし、なんもわからんね
11〜のiPhoneはオミットされてるだけで実はU1チップ自体がbluetooth5.2対応でLE audio readyだったとか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/19(火) 19:56:04 ID:FttZSeZ+0.net
>>485
何ヶ月か前もクラファンやってたような
makuakeでは初なのかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-YJVz):2022/07/19(火) 20:01:08 ID:0XAt5+ueM.net
>>487
マジか
情弱じゃったわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/19(火) 20:04:05 ID:posik8dOM.net
Zeeny、『ふしぎの海のナディア』コラボ完全ワイヤレス。
エレクトラ(CV:井上喜久子)の操作音収録
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/19/55945.html

> 充電ケースには作品ロゴと「ノーチラス号」を、
> イヤホン本体にはキーアイテム「ブルーウォーター」を彷彿とさせるカラーリングに
> 古代文字をイメージしたデザインが施されている。

> 操作音にはノーチラス号の副長エレクトラ(CV:井上喜久子)による
> 録り下ろし音声を搭載。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/19(火) 20:09:29 ID:posik8dOM.net
「ウルトラ愛」に溢れた完全ワイヤレスイヤホン。
final「ZE3000」“ウルトラ警備隊モデル”イベントレポート
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/17/55937.html

> 「ZE3000」“ウルトラ警備隊モデル”は、ベースモデル「ZE3000」の音質はそのままに、
> 『ウルトラセブン』に登場する防衛組織「ウルトラ警備隊」のユニフォームやヘルメットの意匠を、
> イヤホン本体、充電ケースのほか、商品パッケージに至るまで
> イメージしたデザインが施されている。


> “ウルトラ警備隊モデル”の開発については、
> エンターテインメントの最前線を走る円谷プロダクションと、
> 「最先端の音を日々研究し、作り続ける」finalがタッグを組み、
> 新しいものを作るというコンセプトの下、共同開発プロジェクトを発足。
> 1年以上に渡る準備期間を経て完成に至ったとのこと。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/19(火) 20:16:43 ID:FttZSeZ+0.net
>>488
前回のは3月のkickstarterだったわ
https://www.gizmodo.jp/amp/2022/03/genki-waveform-earphones-can-listen-to-audio-from-two-devices.html

日本メインのクラファンは今回が初なのかな
twsの中でもニッチ需要だしスレでも多分1回話題になっただけだし、べつに情弱ではないやろw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-w5TQ):2022/07/19(火) 20:21:09 ID:Uj2eJVdLH.net
>>486
iPhone 13まではBluetooth 5.0で登録されてるからLE Audioの対応は無い
あるとすればAppleの独自規格でハイレゾ対応

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:47:42.37 ID:ht3dGgXWd.net
11以降ということなら前にちょっと噂されていたU1チップを使った独自のロスレスコーデックが実装されるってことなのかね
でもU1チップはiPadやMacには付いてなかったような気がするから違うか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:53:30.89 ID:HpJosKvD0.net
>>491
マルチポイントとデュアルストリーム、ハイブリッドドライバ、snapdragon sound、ケースがトランスミッターになる、ANCをOFFで14時間、ONで9時間、ってなんか大盛り全部乗せみたいだが、、、
本当にできんのかこれって感。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dA0r):2022/07/19(火) 22:34:53 ID:Y8brvsI1d.net
https://pbs.twimg.com/media/FX9zLp7XoAUrR_M?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/FX9zL5YXkAEcjTI?format=jpg&name=900x900
MW08 Sportのコラボモデル

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-zPiz):2022/07/20(水) 01:51:48 ID:zSRSktea0.net
アーエムゲー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa4d-3+h2):2022/07/20(水) 02:06:20 ID:IJoMOgrwa.net
質問したいのですが1万以下でノイキャン、外部取り込みありのイヤホンでオススメありませんか?
スレ違だったらすみません

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-NZQp):2022/07/20(水) 02:46:42 ID:tr1I3aNi0.net
ノイキャンはまだしも、1万以下でまともにつかえるレベルのヒアスルーはないんじゃないかな
参考にならんだろうけど、 自分なら昨日値下げした中古の85t(eイヤで〜10700円)行っちゃうかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/20(水) 05:43:54 ID:RhhPmRyM0.net
ほんとだ、eイヤホン中古見ても10700円くらいのJabra t85しか選択肢ないわw

2万あったらLinkBuds Sの中古確定なんだがねぇ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 06:13:12 ID:hUHbNBEbM.net
t85・・・?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 06:14:46 ID:hUHbNBEbM.net
半分オープンの85tでノイキャン期待するとか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 06:20:00 ID:hUHbNBEbM.net
ヒアスルーって要らんよ実際

イヤホンで音を鳴らしていたら、その音で周囲音はロクに聞こえない
一時的に周囲音を聞きたいなら再生止めれば十分

イヤホンの音を相当小さくして周囲音ミックスして聞くなら
無印AirPodsみたいなオープン型にする方がいい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/20(水) 06:51:17 ID:rGRaaByL0.net
外音取り込み便利だからノイキャンより使ってる迄あるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 07:05:47 ID:hUHbNBEbM.net
難聴なのかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-briB):2022/07/20(水) 07:18:45 ID:uf47Ur3Er.net
地方の在来線だからANCの方が使わんなぁ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/20(水) 07:33:00 ID:RhhPmRyM0.net
ヒアスルーついてるのに、事実上ANC ONを強制される1MORE EVO持ちです。どっちもOFFでも音がスカるので意味わからん。
音が気に入ってしまったので、ANC常に有効強制だけどやめられません。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-G5FI):2022/07/20(水) 07:43:09 ID:7nipry2Lr.net
控えめな音量で聞きたいから、ウレタン系のイヤピとノイキャン併用で使ってるけど外音取り込み無いと不便。
コンビニとかで再生停めるけど、遮音性高いイヤピだと集中しないと聞きにくいから、外音取り込みあるとラクだよ。
個人的にはノイキャンと同じくらい重要。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 07:43:48 ID:hUHbNBEbM.net
難聴なんですね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 07:45:49 ID:hUHbNBEbM.net
ノイキャンはなくてもいい→爆音だから
ヒアスルーは絶対いる→

あっ・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/20(水) 07:48:23 ID:RhhPmRyM0.net
>>509
そうやって他人を貶めよう辱めようとばかり行動するのは控えた方がよろしいのでは?
そのうち自分に全部返ってきますよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-i7in):2022/07/20(水) 07:56:36 ID:IepB4SaKd.net
朝から飛びまくりと思ったら85tの名前が出てるからか
わかりやすい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-mY4m):2022/07/20(水) 07:57:59 ID:3LFBWrs/d.net
外音取り込みなんて必要なくね? その分 ドライバーの性能高めて欲しいわ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7e-B30P):2022/07/20(水) 08:01:12 ID:x1tS7AlFd.net
買物で外さずに会計出来る需要高いんだろう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:02:57 ID:dM5woQSjM.net
再生止めれば十分じゃね

それで聞こえにくいって、難聴では

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7e-B30P):2022/07/20(水) 08:07:50 ID:x1tS7AlFd.net
>>514
俺もそう思う、ていうかイヤホン外してポケットに入れてるが人それぞれだからなぁ
他にも外音取り込みは音楽聴きながらうちで作業しててチャイムや電話鳴ったの気付くためって需要もあるらしい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:07:55 ID:dM5woQSjM.net
だいたい買い物のレジとか
「袋要りません、ポイントなしで(あるならカード出す)、○○で支払い」って
こっちから言えば足りるし

そもそもセルフレジを普通は使うからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:14:53 ID:dM5woQSjM.net
外音取り込みしてても、イヤホンの音が大きいと
周囲音はきき取りにくいよ
チャイムとかブザーみたいなのは気付きやすいかもしれんが

イヤホンで音楽聴いてる音量と同レベルの大きさの音を
部屋でスピーカーで鳴らしてみたらどうなるか考えてみたらいい

スピーカー音が大きいと周囲の物音はハッキリ聞き取れないし気付きにくくなる
細かい物音を聞いたり人と話すなら、相当にスピーカー音量を絞るしかない
それと同じことだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7e-B30P):2022/07/20(水) 08:17:57 ID:x1tS7AlFd.net
>>517
その辺りは使ってる本人が音量調整すると思うよ、気付くくらいの音量にするように
ま、必要かどうかは人によるという事

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:20:27 ID:dM5woQSjM.net
そういう用途なら、骨伝導の方がいいわな
だから骨伝導が一定のニーズがあり売れてる
ヒアスルーは中途半端

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:28:36 ID:haQEGt1XM.net
一時的な会話など → 再生停止で十分

周囲音をずっとながら聞き → 骨伝導

インイヤー型ってのもあるしな
中途半端でヒアスルーはなあ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-k07e):2022/07/20(水) 08:28:47 ID:E4Gb6Qudd.net
ワントンキンが他人の価値観や感覚を全面否定するのは自分に自信が無いから
そりゃ役たたずの嫌われものだもの 誰からも認められないわな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-9M+Q):2022/07/20(水) 08:32:10 ID:cWNzIh7Yr.net
>>521
それもあるだろうけど、一番は否定すると反応があるからだと思うよ。現実では誰にも相手にされないが、ここでは相手をしてくれる人がいる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:33:17 ID:Er4VXmJSM.net
反論できなくなると人格攻撃と、

実に分かりやすいですな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa4d-3+h2):2022/07/20(水) 08:35:26 ID:IJoMOgrwa.net
色々とありがとうございます。
逆に1万以下ノイキャンありでオススメあれば参考にしたいです。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:36:53 ID:RYZD+NDpM.net
TWSで

ノイキャン凄い、とか
音質がいい、とか
小型軽量で素晴らしい、電池持ちスゴい
装着いい、接続遅延が少なくてイイ、
などなどは良くきくが

えっ、ヒアスルー?って感じ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:39:11 ID:NxOhTUerM.net
>>524

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part35【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655467094/

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-k07e):2022/07/20(水) 08:42:27 ID:E4Gb6Qudd.net
>>522
逆張りも同じだろうね
安いだけの機種を無理に褒めて一人でも釣れたらあとはポイっていいかげんさ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 08:49:33 ID:NxOhTUerM.net
といっても、今は高いだけでまるでダメな製品ばかりだし

高価格で売れてるのってアップルソニーとせいぜいBOSEくらい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-c4ld):2022/07/20(水) 08:57:02 ID:k248E/72M.net
ピヤホンさん…
https://i.imgur.com/AIjgrnG.jpg
https://i.imgur.com/9XGdJ1L.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-OHZ9):2022/07/20(水) 10:34:53 ID:ASwqL8s4H.net
【2022/1/1~5/31】上半期完全ワイヤレスイヤホン売上ランキング
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/19541/2022_first_half_ranking_tws_earphone/
1位のXM4は当然として、5/20発売のMTW3が2位につけてるのがすごいね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/20(水) 10:39:36 ID:Upnf9bUla.net
>>530
客層考えたらまあそうなる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-6RLp):2022/07/20(水) 11:06:23 ID:FUhcvtI4M.net
水没させちまったわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 11:08:06 ID:tQwG5oQzM.net
これって店が売りたいランキングだろ

いつもの週間ランキングで
ずっと上位にいるCotsubuとかTaotronicsが入ってないのは
どう考えてもおかしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/20(水) 11:10:27 ID:rGRaaByL0.net
>>504
ワンガイジは頭が難聴

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-k07e):2022/07/20(水) 11:11:23 ID:E4Gb6Qudd.net
このキチガイって前に売り上げランキングを改ざんしてここに掲載していたくせに何を言ってるんだか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qbOk):2022/07/20(水) 11:11:57 ID:5pE8rdPzr.net
そんなもん用途によるし搭載されてるイヤホンがそれなりにあるってのは需要はそれなりにあるでしょ
それを難聴とか言うのは頭がワンガイジすぎてやばい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 11:14:19 ID:tQwG5oQzM.net
ワッチョイ末尾がqbOk
回線切替して何やってるのかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 11:17:41 ID:tQwG5oQzM.net
TWSは、元々マイク付いてるし
オマケ機能で簡単に付けられるられるからヒアスルーあるだけ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 11:23:16 ID:tQwG5oQzM.net
Googleアシスタント起動の機能よりも要らんだろヒアスルー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/20(水) 11:27:06 ID:DYix0Vxi0.net
連投癖ほんと治らないのな。ポンコツかよ
TWSに駄目出しする前にその癖治して出直してこい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-You7):2022/07/20(水) 12:22:06 ID:rGRaaByL0.net
お前が一番ダメなんだよっていう自覚がない、かわいそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/20(水) 12:25:29 ID:RhhPmRyM0.net
>>529
ピアホンというフランス料理フルコースにウスターソース1Lぶっかけ散らす謎チューン。
pnkって書いてあるのにケース茶色いんですが。

ベースのte-BD21j(-ltdも)は、結構音いいのに。。。壊れなきゃいい。。。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-PXBu):2022/07/20(水) 12:28:30 ID:3Z/ymVYXd.net
EX、le audio対応するかね するなら買いなんだが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/20(水) 12:42:50 ID:Upnf9bUla.net
>>542
パンクからきてるんやろ?pnkって

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/20(水) 12:45:54 ID:RhhPmRyM0.net
>>544
なんか、ぶっ壊れた時の破裂音みたいな、、、

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 12:58:45 ID:tQwG5oQzM.net
ポンコツの略

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFfa-Hocu):2022/07/20(水) 13:13:28 ID:EChuIxGMF.net
>>514
再生止めるだけで周囲の音がしっかり聞こえて会話もバッチリって
カナルでそれは遮音性悪すぎじゃね?
イヤピの変更すすめる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-k07e):2022/07/20(水) 13:34:30 ID:lHYguujKd.net
ワントンキンpnk=ポンコツ
これでいいのか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qbOk):2022/07/20(水) 14:08:06 ID:AUE0JEmTr.net
ワンの頭はポンコツ以下

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-10tP):2022/07/20(水) 14:25:06 ID:u0IGb3kD0.net
>>547
それな
しかもコンビニレジはシート越しだから余計に声が通りにくくなる
まあヒアスルーが必要かどうかは各個人が判断すればいいことではあるが
オレは必要

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 14:48:50 ID:DrPZZ36lM.net
再生止めて周囲音ぜんぜん聞こえないって
難聴でそれは聴覚が悪すぎじゃね?
耳鼻科で診療すすめる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qbOk):2022/07/20(水) 14:57:54 ID:AzSxR3Dfr.net
頭もイヤピもガバガバかよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-10tP):2022/07/20(水) 15:02:20 ID:u0IGb3kD0.net
ヒアスルーの要否なんて各個人が好きにしろ
ここで議論して要否決める必要は全くない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 15:04:03 ID:DrPZZ36lM.net
頭ヒアスルー馬鹿がゴリ押ししてくるのでな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 15:14:03 ID:BSPsWuVzM.net
有線イヤホンで、ANC機能付とか、通話マイクありとか、操作リモコンとか付いてるのあったが、
特にヒアスルーとかの有線イヤホンってあったかってことですよ

もしかしたらどこかにそんな変な有線イヤホンもあるかもしれんが
操作リモコンとかANCとか通話にくらべたらとてつもなくマイナーなもの

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-OHZ9):2022/07/20(水) 15:38:47 ID:ASwqL8s4H.net
>>543
QualcommがQCC5151以前のSoCのLE Audio対応を否定してるから、EXは対応しないよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 15:52:04.45 ID:gRRiZYPdr.net
イヤピの装着ガバガバなのに、音質語る人ってマジキチすぎませんか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 16:10:42.76 ID:KX1Vo486M.net
頭ヒアスルー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-G5FI):2022/07/20(水) 17:28:39 ID:7nipry2Lr.net
再生止めて周囲の音が普通に聞こえるってことは
再生中もその音が混ざってるってことだよな。
音にこだわり無ければいいんじゃね?。
個人的にはありえないからイヤピで調整するけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/20(水) 18:02:14 ID:KX1Vo486M.net
再生止めても周囲の音まったく聞こえないって、
ANC要らなくね?

じゃあ何でこんなにANCが持てはやされてるの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/20(水) 18:24:16 ID:DYix0Vxi0.net
まったく聞こえない?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/20(水) 18:32:11 ID:8jprWdjkM.net
再生止めても周囲音が聞こえ辛くて仕方ない人ってかなり難聴なんだろうね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/20(水) 18:52:26 ID:rGRaaByL0.net
耳栓してて外の音聞こえまくるほうがおかしいと思わんか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM09-HxEo):2022/07/20(水) 18:54:42 ID:MJhglBiDM.net
小さい音が聞こえにくいんですね、それ難聴ですよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-k07e):2022/07/20(水) 19:15:46 ID:NIO8/6lkd.net
ワントンキンは耳がいびつだから密閉出来ないんだよ
ノイキャンも効かないから悔しくてノイキャン要らないって言ってるし
察してやってよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-G5FI):2022/07/20(水) 19:16:00 ID:7nipry2Lr.net
遮音性高くて耳に合わせたイヤピなら聞こえにくくなって当然。
遮音性低いか耳に合ってないなら聞こえて当然。

イヤピによって音色が変わるから自分好みのイヤピ使って、聞こえ方に不満があるなら外音取り込みでサポートすればいいじゃんてだけ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/20(水) 19:23:52 ID:DYix0Vxi0.net
>>565
彼はインナーイヤー派だからノイキャンも外音取り込みもいやぷも関係ないのにね
なんでわざわざ関係ない話題に首突っ込んでくるのかまるで謎w

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-pAoY):2022/07/20(水) 19:24:23 ID:DYix0Vxi0.net
いやぷになっちゃったw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbe-HxEo):2022/07/20(水) 19:41:44 ID:R2Rug/2jM.net
まずは落ち着けよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbe-HxEo):2022/07/20(水) 20:01:41 ID:R2Rug/2jM.net
認知症リスク高める難聴 イヤホン普及で低年齢化
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOKC121ES0S2A710C2000000/


> 「音響性外傷のうち最近、若い人に増えているのがイヤホン難聴だ」と指摘する。

> スマホの普及で音楽を長時間イヤホンで聴くことが増え、内耳で音を感じる細胞が傷つく。
> WHO(世界保健機関)は「途上国でもスマホが普及し、
> 世界で11億人の若者が音響性外傷のリスクにさらされている」と警鐘を鳴らす。


難聴に注意した方がいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-MCwD):2022/07/20(水) 20:58:16 ID:xuXwHAwc0.net
FALCON-H-ANC て販売なくなった?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/20(水) 21:26:35 ID:RhhPmRyM0.net
FALCON ANCと、Fokus H-ANC混ざってない?

FALCON ANC 出たと同時くらいの高性能SoC QCC3056搭載。SnapDragonSound対応、DDだが特殊な口径多めのロングストロークドライバ装備、AvpX Voice対応通話音質にか革命をもたらす、マルチペアリングとマルチポイント対応、ヒアスルーも対応。

で、これだけ記事ぬっ今度いてあANCについての解説がない公式サイト、そして買った人たちの迫真レビュー
ってか、ふざけんな!っていう罵声。

まあ、AVIOTみを感じはじめたわ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbe-HxEo):2022/07/20(水) 21:34:24 ID:R2Rug/2jM.net
やってることほとんど一緒だしな


最初は安め価格とバッテリー長時間が売り
そして独自チューニングを自慢する

途中でハイブリッドに傾倒し始める
遅れてノイキャン出すが何かイマサラ感


なんかスゲー似てる厶一ブ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-MCwD):2022/07/20(水) 21:38:33 ID:xuXwHAwc0.net
>>572
ゴメン!FOCUS だった
なるほど……結構期待してたから残念!
情報アリガト!!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-GsVe):2022/07/20(水) 21:44:41 ID:WOPJU4sEd.net
そもそも初めから無駄吠え公害を撒き散らす害獣かスクリプトの類と認識している
一連の所業でなお人だと言い張る方が却ってやばいし有り得ない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b674-TSt4):2022/07/20(水) 23:26:11 ID:NEXDWZn40.net
ピヤホンが何で人気あるのか分からん
解像度が高いわけでもなく音質が良いわけでもない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/20(水) 23:28:07 ID:quND/XOz0.net
加えて、変なラクガキ付き
ピ様の信者が買い支えてるんじゃね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-dA0r):2022/07/20(水) 23:42:05 ID:9G8gRHJKd.net
ピエール中野がイケメンだから信者が多いだけ
イヤホンの品質についてはボロカスに言ってるのが多い
音はいいけど壊れやすいとかまた修理送りだけど使うとか狂信的で怖い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-9M+Q):2022/07/20(水) 23:43:12 ID:JE1gX7clr.net
イケメン...?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/20(水) 23:59:30 ID:quND/XOz0.net
スパイダーマンのED曲がヤツらで萎えた記憶

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ff-eqLg):2022/07/21(木) 00:40:41 ID:jGgHhz2r0.net
あれイケメンだったのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a30-zjSo):2022/07/21(木) 02:21:16 ID:plmpiyYD0.net
まあ最上もが孕ましてるしモテ要素はあるやろ

イケメンではないけどな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-3+h2):2022/07/21(木) 03:57:31 ID:XQHEqCI20.net
MTW3すんばらしい
ie800からどんくらい劣化するかなって心配してたけど、全然いけるよ
純正イヤピが過去いちしっくりハマったってのもあるかもしれんが
コンプライいらず
低音強くて中音弱いって思ってる人、しっかり入ってないんじゃないかと思ってしまう
ちゃんと装着できると低音と中音が繋がる
むしろこのくらい低音ほしかった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/21(木) 04:05:50 ID:5U+97UPv0.net
>>583
96kHz/24bit対応はどうなりましたか??????

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-f6rF):2022/07/21(木) 06:48:42 ID:X5hbLuWfr.net
それって水道橋博士みたいな男だろ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 07:06:19 ID:dV6OaA+zM.net
綾波レイがしゃべる、エヴァコラボのfinalイヤホン「Type-REI」
https://news.mynavi.jp/article/20220719-2402567/

> イヤホン本体から充電ケース、パッケージに至るまですべてエヴァ仕様の完全オリジナルモデルで、
> finalがイヤホン製造を手がけている。


finalはオタク全開だなあ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 07:15:18 ID:dV6OaA+zM.net
・すっかり終わってるメーカー
RHA
Klipsch

・なんか終わってるなあってメーカー
noble
ゼンハイザー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/21(木) 07:17:55 ID:pmIDd/ji0.net
>>587
1番終わってるのはお前なんだが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2580-JoGN):2022/07/21(木) 07:25:31 ID:EQxQDNiQ0.net
MTW3はsennheiserってブランド名だけどsonova製だから
コンシューマ部門を手放したからってsennheiserが終わったわけじゃない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 07:26:15 ID:dV6OaA+zM.net
終わってるのはMTW3ってことっすね納得

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 07:30:05 ID:dV6OaA+zM.net
MTW3がコケて、高級路線もこりゃダメだという雰囲気が加速

ほぼ想定通り

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/21(木) 07:34:18 ID:5U+97UPv0.net
 リリース後、既に所有者がいる状態でスペックのグレードダウンを行って、釈明も補償もせずに知らん顔して、サイトも改変にしてスペックダウンを既成事実化して、日本法人を困惑させて、って企業としてあり得ない対応をして未だに平気な顔してる厚顔無恥さも気にならない人が買うのがMTW3ってことだと思うよ?

国内での位置付けは、AVIOTよりも下

プロ仕様は別。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 07:35:55 ID:dV6OaA+zM.net
とは言っても、一般向けは「ゼンハイザー」の看板で売ってるわけで
TWSでのゼンハイザーは、すっかり地に堕ちた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 07:38:53 ID:dV6OaA+zM.net
部門を他社に売り払われるくらいのとこは
矜持もクソもないからな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 07:43:41.72 ID:gp1A08MlM.net
お、何かJBLの新製品きた


優れた音響技術と超低遅延の実現でモバイルゲームでも大活躍する完全ワイヤレスイヤホン「JBL Quantum TWS」 新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000307.000012767.html

> 「JBL Quantum TWS(クオンタム トゥルーワイヤレス)」を2022年7月22日(金)より発売

> 本モデルは、Bluetooth接続はもちろん、
> 充電ケースに収納可能なUSBドングルの付属により、
> 2.4GHzワイヤレス接続にも対応。

> さらに左右同時伝送方式の採用により、
> ゲームにおいて致命的となる音の遅延を圧倒的に解消。



な、何だと、Bluetooth以外の2.4GHzワイヤレス接続?!

こ、これは・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 07:47:01.24 ID:w6evRrnEa.net
TWSでなかなかその手のが出なかったから、バッテリかアンテナかどっちかに問題あるのかと思ってた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 07:47:06.86 ID:gp1A08MlM.net
> ■2.4GHzワイヤレス接続とBluetoothの同時接続が可能な最新のデュアルソース機能対応

> 50ms (約0.05秒) の低遅延かつ高い安定性を実現する2.4GHzワイヤレス接続に対応。
> 付属のドングルをデバイスのUSBポートに取り付けることで、

> さらに、USBドングルを接続しながら
> Bluetoothにも同時接続できるデュアルソース機能に対応しているため、
> ゲームのプレイ中でもスマートフォンからの着信を逃さず応答いただくことも可能です。
> 通話が終わると自動的に、2.4GHzワイヤレス接続に切り替わり、
> シームレスにゲームの世界に戻ることができます。


同時?!
マルチポイントなんかのゴミよりもずっといいじゃん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 07:59:28.20 ID:DV7RlKXAM.net
ちゃうちゃう
ゼンハはヘッドホンはガチ神なんだよ
ただTWSはゴミなだけでね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:01:50.92 ID:aib6es96F.net
最上もがってかわいいが相当変わり者じゃん
ピエールもいい年して最近金髪になってるし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:12:44.66 ID:RixG2CDJp.net
ヘッドホンはまだsonova製ではないからな
MW4がsonova製で出るからどう評価されるか
これがコケるとだとsonova製はもうダメってなりそう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 09:08:54.50 ID:gp1A08MlM.net
=ゼンハイザー(コンシューマ向け)はダメ

ってことになる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 09:56:09.52 ID:ECSOA28/F.net
NUARLが急に語り出したね

@nuarl_com: X47については既出の通りNUARLでは初のLDAC対応の完全ワイヤレスイヤホンとして開発されています。さらに、FF(フィードフォワード)+ FB(フィードバック)のハイブリッドANCを搭載する予定です。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 11:57:22.61 ID:YbQQXCqmM.net
これはダメそうなニオイぷんぷんしますねぇ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:02:23.38 ID:BKtf9FwMa.net
イヤホンがLDAC対応だとAndroidが勝手にLDACを選択しよるからめんどくさい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:03:19.97 ID:YbQQXCqmM.net
売れなかったんだろうな
体よく材料不足にかこつけて終了


Astell&Kern完全ワイヤレス「UW100」生産中止、原材料や部品不足の影響
https://news.mynavi.jp/article/20220721-2404524/



実質TWS撤退かな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:03:57.20 ID:YbQQXCqmM.net
高級路線はもうボロボロってことだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:04:19.26 ID:pmIDd/ji0.net
Nuarlは01とN6proの評判よかったからまた調子戻しても欲しいね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:06:10.30 ID:YbQQXCqmM.net
一度堕ちるともう無理っしょ
過去のちょっと良かったのなんて今ではゴミだし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:08:50.56 ID:pmIDd/ji0.net
ネガキャンしか出来んのかお前は

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 12:13:32 ID:YbQQXCqmM.net
今、一線級で作ってるとこでさえ厳しい競争でいつ脱落しかねないのに
すでに実質脱落してるとこが復活なんてまるで現実味ないよ

たまたまTWSの初期に安め価格で出して
ほんのちょっと目立ったポッと出の三流メーカーなんかに
今さら期待するとか能天気過ぎる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/21(木) 12:14:05 ID:5U+97UPv0.net
ここで否定の声を上げても現実は覆らない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 12:14:58 ID:YbQQXCqmM.net
だね

Nuarlなんて今さら

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-9G5L):2022/07/21(木) 12:16:48 ID:RkjQD/460.net
N10 plus買ったけどN6 pro N6 sportsのほうが満足度高かった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-You7):2022/07/21(木) 12:18:08 ID:eWCucgxa0.net
TWS界もすっかりレッドオーシャン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 12:21:47 ID:YbQQXCqmM.net
死屍累々

RHA
Klipsch
Pioneer
Nuarl
YAMAHA
A&K
B&W
Senheiser
noble
earin
Bragi
Erato


ここにあと何社が名を連ねるのだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-g3NU):2022/07/21(木) 12:23:24 ID:OD4L7rH6M.net
cleerのally plus2はどうなんでしょうか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-B30P):2022/07/21(木) 12:26:58 ID:+DoGizxz0.net
>>604
LDAC切れるようには出来ないの?
いったん切っとけば繋げるタップするまで繋がないようになるとかないのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/21(木) 12:31:51 ID:V9nxgeScd.net
>>617
イヤホンの設定アプリの方を接続優先にしとけばいいんじゃね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 12:37:02 ID:YbQQXCqmM.net
>>616
cleer Ally Plus2は、

aptX Adaptiveでノイキャン欲しいならアリ
音は整っているが、逆に言うと面白味はない

装着が、耳の凹みに引っ掛けるとこと耳の外に出すとこで
段差あるちょっとクセあるので、ここは好き嫌い出そう
ヤマハE5B、E7B、オーテクCK1TWも似たような構造

ノイキャンとヒアスルー切替のみ
ノイキャンは邪魔にならないくらいなので常にノイキャンオンが基本

充電で(特にQiで)イヤホンほかほか
ちょっと気になるかな

こんなとこ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 12:38:15 ID:YbQQXCqmM.net
音質優先/接続優先とかの設定は
割にソニーのローカルみたいなもの

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/21(木) 12:40:51 ID:V9nxgeScd.net
SONY以外はできないのか
全然知らなかった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 12:45:41 ID:YT3q+/lvM.net
表現が違うかな

「高音質コーデックの利用」にチェック入れるとLDAC利用OKみたいな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:45:17.36 ID:2eDX1xlvN
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-cI5m):2022/07/21(木) 12:46:32 ID:+4fqOSnJa.net
耳だれにお悩みの諸兄はイヤーピースにワセリンを試してみて。原因が耳孔表面の荒れなら効く。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 13:07:49 ID:fA55BVtQM.net
今週は、順位が大変動
ここまで変動するのはかなり珍しい


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年07月11日~07月17日


TWSだけで見ると

・AirPods Pro
・XM4(黒)
・AirPods3
・AirPods
・XM4(シルバー)

AirPods proがトップ死守したが
XM4が、黒シルバーとも急浮上


・LinkBuds S(黒)
・ゼンハイザー CX Plus SE(黒)
・Beats Studio Buds(グレー)
・旧LinkBuds(グレー)
・LinkBuds S(白)

大波乱の6~10位

CX Plus SEが圏外(2000位より下?)からなんと7位に
Beatsも646位からランクイン

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-You7):2022/07/21(木) 13:10:11 ID:eWCucgxa0.net
家電メーカーとIT企業が席巻している現実

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-10tP):2022/07/21(木) 13:12:22 ID:UPpqueB40.net
まあapple製品値上げの影響が出たってことやね
cx plus seのランク入りはアマプラセールで結構売れたんやな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 13:14:30 ID:fA55BVtQM.net
11位以下も面白い

・LinkBuds S(エクリュ)
・Razer HammerHead TW
・C500(黒)
・JVC A5T(黒)
・XM3(黒)

Razerは1976位から浮上
低価格のC500、A5Tは好調


・オーテク CKS50TW(黒)
・C500(緑)
・ビクター FX100T
・C500(白)


オーテクCKS50TWはけっこう売れてる
FX100Tもランクイン

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-10tP):2022/07/21(木) 13:15:26 ID:UPpqueB40.net
airpods proも値上げand新型待ちの買い控えで首位陥落もあり得そう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 13:17:56 ID:fA55BVtQM.net
それはないな
抜ける製品がない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/21(木) 13:18:35 ID:Gw3Uo6rna.net
>>621
嘘だぞ普通に1moreも出来る

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-TnEU):2022/07/21(木) 13:54:23 ID:8DR29tcJM.net
ヌアールはオワコン
現時点で選択肢はFokus proかbeoplay EXとあと一つしかないからな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-You7):2022/07/21(木) 14:01:26 ID:eWCucgxa0.net
言うてもヌアールってまだ中華イヤホンだらけの市場で音質無双してたイメージ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a29-L2z0):2022/07/21(木) 14:24:27 ID:u5BP9Ua60.net
Googleの新しい奴出るけど皆的にどうなの?過去機からの流れで期待できそう?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-g3NU):2022/07/21(木) 14:30:59 ID:OD4L7rH6M.net
>>619
ありがとうございます!!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/21(木) 14:59:47 ID:bsdAfnn60.net
pixel buds pro買った
27日届くみたい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-c4ld):2022/07/21(木) 15:24:59 ID:YFY21quza.net
ガジェットYouTuber「1000円から3万円までのワイヤレスイヤホンを目隠しで評価してみた」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658280888/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-YRIG):2022/07/21(木) 15:38:41 ID:D9DUuJIxp.net
PRIMEデーで買ったCX Plus SEがまだ発送にならんw
売り切れてからの在庫復活組だから遅いのかな
皆さんも発送遅れてる?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/21(木) 15:40:15 ID:pmIDd/ji0.net
>>638
そういう場合だいたい遅れてから来るんじゃないかな、Amazonの倉庫に無いはず

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/21(木) 15:42:34 ID:5U+97UPv0.net
>>638
うちもCX PLUS SEまだ発送ステータスにならず、20〜28の日、28日到着のままずっとこのまま。

第一段で買っとけばよかったと後悔してる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/21(木) 15:46:09 ID:OejlSihXM.net
>>632
あんなに熱心なヌア信だったテテン君がヌアール批判とか
脱ヌアしてついに洗脳が解けたか

時代は変わるものだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1e-HxEo):2022/07/21(木) 16:03:08 ID:Fgv3FUsRM.net
>>626
> 家電メーカーとIT企業が席巻している現実

家電でもIT企業でもないでしょ

IT企業のGoogleやAmazonのTWS売れてないし
家電?もちょっと違う


単純に、(有線)イヤホン大手が
そのままTWSにシフトしてるだけ

世界で一番普及した白イヤホンのアップル
イヤホン大手の、ソニー、JVC、オーテク、JBL

前々から予想していた通り

音楽プレーヤーがスマホになって、
スマホ時代の「イヤホン」がTWS

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05eb-Mtl4):2022/07/21(木) 16:05:54 ID:Em6rUXIS0.net
PC周辺機器メーカーだな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1e-HxEo):2022/07/21(木) 16:10:58 ID:Fgv3FUsRM.net
有線イヤホン→TWSの移行で


・勝ち組
アップル(とbeats)
ソニー
BOSE
JVC
オーテク
JBL


・ビミョー
final
Aviot


・棺桶に片足
パナソニック
nuarl
noble


・負け組
パイオニア
ゼロオーディオ
RHA
Klipsch

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1e-HxEo):2022/07/21(木) 16:12:07 ID:Fgv3FUsRM.net
おっと、

ゼンハイザーは、final以上JBL以下ね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/21(木) 16:16:54 ID:5U+97UPv0.net
TWS出てきてから台頭してきた低価格中華も、侮れない力持ってきたからTWS戦争はまだまだ見逃せんのう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/21(木) 16:18:44 ID:5U+97UPv0.net
>>644
そういや、radiusってどの辺だろ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1e-HxEo):2022/07/21(木) 16:19:42 ID:Fgv3FUsRM.net
なんか以前より中華は弱体化してる気がするが

低価格はJVC A5T、ソニーC500、オーテクCK1TWなどが伸びてる
以前は中華のテリトリーだったのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/21(木) 16:33:29 ID:bsdAfnn60.net
中身は中華やからね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1e-HxEo):2022/07/21(木) 16:35:44 ID:Fgv3FUsRM.net
radiusは元々イヤホンでもマイナーだし
TWSでも似たような感じ

ただ有線ではちょっと高価な小ヒット製品あったが
TWSではこれといったのないな


少し前に出た新製品、R300BTはちょっと面白いが
まあ難しいだろうなぁ~

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-GzxK):2022/07/21(木) 16:46:30 ID:GCDdeagzd.net
TWS市場か落ち着いてきて、旨味がなくなったから、賢いメーカーは撤退してるだけじゃないの

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/21(木) 16:56:12 ID:LKqHLVMfM.net
敗者は賢い?
小賢しいだけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/21(木) 16:58:35 ID:kIuMEzaFM.net
流行ってそうだでワラワラ参入して
ぜんぜん旨味ねーじゃんで離れていく
しょせんそんなクズ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-tNE5):2022/07/21(木) 17:29:54 ID:rtYLmqhfd.net
>>637
https://youtu.be/RhmPVNQvCJQ
1位 ソニー WF-1000XM4 30000円
2位 オンキヨー IE-FBK 6000円
3位 アマゾン Echo Buds 12980円
4位 アビオット TE-D01gs 5000円
5位 アビオット TE-BD21j 24255円
6位 ダイソー E-TWS-2 1000円
音質のブラインドテスト結果はこんな感じか
1位のソニーと6位のダイソーは即決してたな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/21(木) 17:53:51 ID:MdXlOKsHM.net
期待高まる「LE Audio」、Bluetooth 5.2以降が必要なのはなぜ?
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202207/20/1736.html

> LE Audioの動作にBluetooth 5.2以降が要求されるのは、
> 「LE Isochronous Channels」というBluetooth 5.2で
> 追加された仕様を必要とするから。

> LE AudioはBluetoothの最新規格「Bluetooth 5.3」でいくつかの機能が追加されています。

> 将来的にLE Audio対応デバイスには、
>「動作条件:Bluetooth 5.2以降(5.3以降を推奨)」などと注記されるのかも

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-Ym8P):2022/07/21(木) 17:54:42 ID:FecakBGea.net
>>654
結構わかりやすいぐらい差があるラインナップやともったけどアビオット色々とやばいやろ
Amazonに負けつつ高級ラインと低価格が逆転て…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/21(木) 18:04:27 ID:pmIDd/ji0.net
AmazonのECHO Budsは運動する時に使うかと思って買ったけど音はかなり悪かったな、あれ以下なのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-JgyS):2022/07/21(木) 18:27:40 ID:UPpqueB40.net
>>654
なおしま散財TVか
本人クソ耳って言ってるけどその順位でだいたい合ってるんじゃない?
まあaviotからは今後提供してもらえなそうだけどw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-C8ID):2022/07/21(木) 18:28:12 ID:1g9CshW00.net
装着感について聞きたいです
数分の試聴で重く感じたら何時間も着けるの無理でしょうか

試聴してみて
・テクニクスのaz-60
・linkbuds s
と悩んでるんですが、az-60の方に2,3分試聴して重い?というか耳に違和感?覚えました
店員さんはイヤピ変えたら平気ですよといいますが実際どうなのか気になります

有名所でほしいのは試しましたが耳が変な形で買えるものが限られます

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7675-PUxa):2022/07/21(木) 18:32:45 ID:zeBa5c9S0.net
装着感に関しては他人のアドバイスなど全く役に立たんよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/21(木) 18:36:18 ID:pmIDd/ji0.net
>>659
イヤピのサイズ変えても無理だった?
違和感は慣れたらマシになるけど無くなることはあんまりない気がするな

まあイヤピそのもの変えたら違和感減ることもあるけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-v9aP):2022/07/21(木) 18:42:22 ID:DHmTePiqa.net
重低音とノイキャン重視だったらcks50tw、elite 75t、live free2の中ではどれがオススメ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/21(木) 19:16:41 ID:TGDNoZFBr.net
>>659
イヤホン自体(音とか操作感とか)はAZ60のが良いんですか?
イヤピ探しが苦にならなければ探してみてもいいけど、フィットするのが見つかるまでは買わない方が良いでしょうね。
そこまでやる気がなければ、フィットするLBSで良いんじゃないですかね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/21(木) 19:29:28 ID:TGDNoZFBr.net
>>662
低音重視がどこまでかにもよるけど、個人的には
JBL LiveFree2> Elite 75t > cks50tw

cksは低音が目立ちすぎ、かつケースがゴツいので自分の中ではこんな順番になる。
とにかく低音重視で大きさがどうでもいいなら順番は逆かも。
あと、cks50のノイキャンはお店以外で使った事ないので評価できないす。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-C8ID):2022/07/21(木) 19:47:01 ID:1g9CshW00.net
>>661,663
ありがとうございます
イヤピは変更しませんでした
馬鹿耳なので音は一曲試聴位だとそこまで違いは感じませんでした
少し大きい分操作性はaz60の方が楽と感じたくらいです
lbsにします

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-C8ID):2022/07/21(木) 19:48:49 ID:1g9CshW00.net
一曲→数曲を一部

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-oGbP):2022/07/21(木) 19:49:09 ID:v8fUkYvw0.net
Pixel buds pro 予約したった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-sG64):2022/07/21(木) 22:59:09 ID:58C69r02d.net
俺も予約したけどそういや未だに対応コーデック書いてないのな
Google製だからLE対応させてくるだろうけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9X+/):2022/07/21(木) 23:10:52 ID:pF5oR/nIa.net
>>668
GoogleとLE Audioに何の関係が?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0e-v9aP):2022/07/21(木) 23:40:04 ID:xciRwJ1M0.net
>>664
おお、ありがとう
そうすると大きさと重低音のバランスで言うと75tがちょうどいいのかな
迷う…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2537-eqLg):2022/07/21(木) 23:48:21 ID:kPrHKeoL0.net
>>668
BT5.0 って書いてるから、LE Audio には対応しないんじゃないかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 00:41:41 ID:loKtwh/7d.net
Pixel Buds ProのボリュームEQ
小音量でも低音をガッツリ出せるとかならいいな。
ドライバーがデカいから可能か?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/22(金) 05:37:52 ID:4vvI+H6lM.net
ドライバーの大きさと何の関係が?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-oGbP):2022/07/22(金) 05:53:06 ID:KCkHWs1z0.net
Pixel Buds Proのコーデックは? LE Audio対応は? Google担当者が解説
https://news.mynavi.jp/article/20220722-2405244/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/22(金) 06:01:27 ID:gzL59JeFM.net
> 次世代規格「LE Audio」については、現時点では未対応とのこと。
> 同時発表のPixel 6aも現時点では未対応ですが、
> こちらは今後、実用の準備が整ったら追加する予定だといいます。
> Googleからは下記のようなコメントが寄せられました。

> 仕様全体が先週承認されたばかりであることを考慮すると、
> リリースを急いで不十分なユーザーエクスペリエンスを提供するのは
> 得策ではないと考えます。
> Googleは、主要なBluetooth リスニング デバイス メーカーと緊密に連携しており


まとめると
「対応?してねーよ、そのうちいつかでいいだろバーカバーカ」

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-Vb2/):2022/07/22(金) 06:51:37 ID:w8cbT0MV0.net
az60でNCオンにしたら、ジリジリピーピーと耳障りなノイズが入るので、パナソニックに電話してみたところ、

ネットで取扱説明書(詳細編)というものが見れます。P22の下から5行目を御覧ください
【ノイズキャンセリングを使用中は、ノイズを低減する回路から僅かなノイズが聞こえる場合がありますが、
故障などではなく、正常な状態です。(僅かなノイズは、静かな場所や曲間の無音時に聞こえる場合があります。)】
とあります通り、仕様かと思われます。

だそうで、これを仕様で押し通すにはtechnics製品の信用を捨てるのと引き換えぞ…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/22(金) 06:52:39 ID:CqwSRMaz0.net
CX PLUS SEこないよおおおおおっっpぉぉlぽぉ 28日とかマジふざけんな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/22(金) 07:08:17 ID:a7glCF6xM.net
パナソニックなんかにするから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/22(金) 07:20:24 ID:CqwSRMaz0.net
>>676
technicsに信頼性なんて? あ、そういうえば実家のオーディオシステムのアンプthecnicsだったわ。父親が車の排気音まとめたレコードを毎日聞くだけに組んだすっごいオーディオシステムでスピーカーとか1mくらい×4あるのと隙あらば

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-YJVz):2022/07/22(金) 07:24:57 ID:B7TgFy8q0.net
いうてPanasonicなんだからぽっと出のワイヤレスイヤホンメーカーよりは信頼性あるやろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 07:30:46 ID:AEqPD1xRd.net
裏切られてんじゃん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdeb-E0ZC):2022/07/22(金) 07:34:45 ID:CqwSRMaz0.net
technincsのアンプは斜め45°から適切にチョップ数発入れるといつも良い音になった。

まあ、当時からそんな扱いなので、いつものtechnicsですねって感想しかない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/22(金) 08:57:27 ID:39kF5NjYr.net
>>676
自分のはそういうのないけどな。
まだ保証期間中でしょ?修理出してみたら?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-Vb2/):2022/07/22(金) 09:28:28 ID:w8cbT0MV0.net
>>683
そうですね。そのまま返ってきても今より悪化するでもなし、ダメ元の直れば儲けもんで出してみようかと思います

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-v9aP):2022/07/22(金) 10:07:10 ID:IA04sGRp0.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/22/55974.html

FoKus ANCきました

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 10:13:40 ID:mkSk/VUzd.net
音質とトレードオフなんだろうけど、どのくらい落ちるのか興味深いな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/22(金) 10:21:43 ID:7ZO1FDwL0.net
>>685
価格はオープンだが、税込33,000円前後での実売が予想される。



うーむ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7e-HxEo):2022/07/22(金) 10:48:49 ID:CktVlztFM.net
>>685
H-ANCな


> H-ANCは、Knowles社が有する完全ワイヤレスイヤホンでのリスニング体験に適した最新プラットフォームをベースに、
> Noble Audio創業者“Wizard” ことジョン・モールトンが音質チューニングを施したモデル。

> ジョン氏は「私の中になかったものが生まれた」とコメントを残している。


意味深なコメント・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/22(金) 11:03:21 ID:y+UA0gC7M.net
Falcon ANCに続きFokus H-ANCもまたコケそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-09GN):2022/07/22(金) 11:37:18 ID:wwzAf3Tq0.net
12000円の見た目してる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-E0ZC):2022/07/22(金) 11:51:47 ID:hKpZOSaya.net
△ airohaの無改造チップ、左右同期はMCsync(せめてSonyからv1の供給受けてれば、、)
×対応コーデックはSBC/AACだが、airoha 1562A直だしでアンプや外部DACなし。
○ BAがRANチタンドライバーという新型。もちろん、knowles製
○ANCで8.5時間の長持ち85mAバッテリー

Fokus Pro忘れればまあまあの出来じゃない?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/22(金) 12:04:40 ID:hqLHlDPY0.net
ワンカスは聞いてもいないのにネガキャンするの好きだからな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7j7I):2022/07/22(金) 12:15:05 ID:HgdnvWtQr.net
テクニクス AZ60使っているけど使っている時にいきなり音楽が切れて暫くしたら再生するって症状が最近出始めだな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 12:20:33 ID:mkSk/VUzd.net
サブスクなら読込み待ちのぐるぐる出てないか画面見たほうがいい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/22(金) 12:30:02 ID:39kF5NjYr.net
>>691
iPhoneだしBAのイヤホン持ってないしで興味ある。
ただ、3万オーバーか…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-E0ZC):2022/07/22(金) 12:32:07 ID:hKpZOSaya.net
Apple組もも、iOS16でいきなりLE Audio繋がらない奴には人権ないからwとかいきなり世界変わるので、LE Audio BT5.2ベースで対応してればなぁ

それとも、airoha 1562Aが神アップデートで、LE Audio対応したりするのか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/22(金) 12:32:20 ID:39kF5NjYr.net
誰かZE2000て試してみた?
まだ聞けてなくて印象聞きたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/22(金) 12:45:35 ID:y+UA0gC7M.net
印象・・・ZE3000と変わんなくね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/22(金) 12:47:18 ID:hqLHlDPY0.net
ネットのレビュー見てると全然音傾向違うらしいが?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-8xTb):2022/07/22(金) 13:46:14 ID:lBqWQtAN0.net
ZE3000持ってるからZE2000スルーしてlinkbuds s買った

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/22(金) 14:21:13 ID:9ZUcvPjia.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/21/55954.html
JBLひっそりと出すときあるよねたまに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 14:28:02 ID:aSgyZoOZ0.net
JBL最大の課題は装着感
TOUR PRO+、本当に期待したのに
あまりにも装着感が悪すぎた
ひっかかりが、ほぼイヤピで耐えてるだけっていう

音は一体置いておいて
装着感で語ってみんか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/22(金) 14:32:07 ID:9ZUcvPjia.net
自分的に装着感良いと思ったのはAZ60

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 14:38:20 ID:aSgyZoOZ0.net
私はLiberty 3 Proが圧倒的かな、AZ60も確かに悪くない
あとは、Pixel budsもめっちゃくちゃ良い

装着感で大事なのって、軽いこと、でも取れる気がしないこと
圧迫感が無く、でも密閉もちゃんとされてることよね

カナルじゃないけど、buds liveもすごい良かった
free buds proも良い
anker ファーウェイのフニャテロ系イヤピが優秀よ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-y5No):2022/07/22(金) 14:42:52 ID:F+ltEDJvd.net
fokusのコーデック糞過ぎないか…。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7675-C8ID):2022/07/22(金) 14:49:30 ID:2KoBz6m60.net
未だに無印FALCONの僕、低みの見物
発売当初からXM4とAZ60が気になってるけどあんまりお値段下がってくれない・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/22(金) 14:56:19 ID:9ZUcvPjia.net
>>706
xm4は下がってたやん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/22(金) 14:58:06 ID:39kF5NjYr.net
>>706
XM4はだいぶ下がってるでしょう。タイミングによっては25000円の時あるし。
AZ60は諦めてください。メーカーが固定してるんで下がらないです。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7675-C8ID):2022/07/22(金) 15:18:56 ID:2KoBz6m60.net
2万切るくらいにならないかなあという乞食根性です
無理そうですねはい
XMは先に5が出そう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-J7eW):2022/07/22(金) 15:23:53 ID:9ZUcvPjia.net
>>709
そんなん待つぐらいなら2万前後で探す方がいいぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a29-L2z0):2022/07/22(金) 15:28:31 ID:NWFYDfsM0.net
結局使い捨てだから俺は出せても2万5千円かなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/22(金) 15:53:05 ID:39kF5NjYr.net
2万出せるならLinkbudsSとかですかね。
JBL LiveFree2もコスパはいいと思いますよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/22(金) 16:01:37 ID:nz0HM0UwM.net
> イヤホン本体には、厚みを楕円(オーバル)型に設計することで、
> 様々な耳の形状にフィットする「デュアル・オーバルシェイプ」デザインを採用。
> これにより、快適な装着感と高い遮音性を実現するとしている。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/559/55954/image1_thumb.jpg

https://www.e-earphone.jp/_image/productimage/481663/481663_844603.jpg


なんか似てるなあ
これがベストという良い物の形状って似てくるのだろうな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-E0ZC):2022/07/22(金) 16:15:32 ID:hKpZOSaya.net
XM4は夏ロト一等引けば、20000切るよ多分。

以前の春キャンペーンの時は、レシート読めません繰り返して最後は放置されてキャッシュバックなかった。
まあ本体24700にヨド10%ポイントでウマウマだったんだが。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 16:27:05 ID:aSgyZoOZ0.net
XM4の良い点ってANC強いぐらいなんだけど
そんな大事?
装着感ひどすぎやん、空気穴ないから落ちそうになるあの圧迫感
痛すぎる純正イヤピ、結局外じゃ使い物にならない通話
SONYじゃなかったら誰も買ってないやつやで

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/22(金) 16:34:26 ID:hqLHlDPY0.net
装着感は人によるしなあ、そこまで装着感が悪いって人が多いならもっと言われてるわな
つまりそういうこと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/22(金) 16:40:36 ID:LwGTSvxW0.net
>>715
皆が君と同じ耳の形ならそう断言しても良いだろうけどね

通話が使い物にならない…ってホントに試したのかな
ちょっと信じがたいんだが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-NkyQ):2022/07/22(金) 16:47:41 ID:26M1I/Nnd.net
>>701
又オンラインストア限定か…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 16:47:46 ID:aSgyZoOZ0.net
>>717
ならんよ、リリース直後に買って3日使って売ったからアプデ後は知らないけど
公道横、駅ホーム、新幹線、ぎりぎりの会話だったね
Liberty 3 Proみたいに、ガンガン車通る公道横で話してんのに奥さんから「オフィス?」って聞かれるレベルではない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 16:52:44 ID:mkSk/VUzd.net
ちゃんと装着できてなかったんじゃないか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/22(金) 16:55:33 ID:7ZO1FDwL0.net
正直言うと俺もXM4は装着感良くないと思ってる
出勤時使うと耳痛くなるし疲れる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 16:59:05 ID:aSgyZoOZ0.net
んなわけあるかいw
まあ、通話よりも装着感がダメだった、痛すぎた
もちろん耳次第なところはあるが、おそらく一般的な耳だw
これは俺だけなのかと調べたら、まあけっこう痛い人いるみたいで
安心して売った

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 17:02:39 ID:aSgyZoOZ0.net
気になってる人いると思うが
SONYだから、、XMだから、、みたいな理由なら
調べて納得して買った方がいい

何もアンチというわけじゃなく、TWSはそれぞれの用途に
最適なものを選んでもらいたいからさ

でも「痛い」こればっかりはつらい
純正イヤピの大きめ使って長時間一切痛くない人は逆に羨ましいわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-1xaO):2022/07/22(金) 17:03:42 ID:LwGTSvxW0.net
何故断言してるのか分からないが、装着不十分で通話に影響出る事は
充分考えられるだろうけどね XM4は骨伝導センサーも利用してるみたいだし

早々に見切り付けて手放したそうだから最早確認も出来ないけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 17:06:57 ID:aSgyZoOZ0.net
通話性能は、こちらの声を拾うマイクなんてどうだっていい
骨伝導とかそういう問題じゃない
いかに環境音を消すかですよ
ここ勘違いしちゃいかん

jabraの通話が外でゴミなのは
環境音排除せず、マイクだけすげえ良いから
声と同時に外の音ガンガン拾う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 17:15:08 ID:mkSk/VUzd.net
>>722
いやいや、装着感良くなかったんだろ?
XM4の形状が悪いからきちんと装着できないというのは普通にあるんじゃないか?
耳の中で安定していなかったらノイズだって発生するだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-k07e):2022/07/22(金) 17:22:00 ID:j/GO9esE0.net
なんで「純正イヤピの大きめ使って」ってわざわざ耳が痛いことしてるのか分からない
XM4は小さめのイヤピで筐体が耳にベタッと触れるようにしないと遮音性上がらないだろうに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 17:39:34 ID:aSgyZoOZ0.net
>>726
読んでる?装着感は良くないtpは、空間がある系ではなく
圧迫感だぞ?ガシガシに詰まってる、の、割には空気穴ないから
落ちそうな気がするけど、触ると詰まってる、だからちゃんと痛い

>耳の中で安定していなかったらノイズ
これよくわからんのだけど・・まあ、、関係ないからいいか・・

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-tNE5):2022/07/22(金) 17:47:11 ID:Y3tnTI5xd.net
>>719
両方持ってるけどXM4の方が通話ノイズ消せてるし音声もクリアだよ
Liberty 3 Proはノイズうるさいって相手から不評だわ
あとLinkBuds SはXM4と比べても感動するレベルでノイズ少ない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-mBQ6):2022/07/22(金) 17:57:04 ID:iRjzXsWLr.net
ちなみに俺もXM4の通話性能はゴミだと思う
耳にはフィットしてるしノイキャン性能は随一だからこれ一択だと思ってるが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-mBQ6):2022/07/22(金) 17:58:20 ID:iRjzXsWLr.net
>>727
小さめだとウレタン製の意味がない
アプリ内にフィットしてるか測定してくれる機能があるからそれ使えば良し

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-10tP):2022/07/22(金) 18:06:25 ID:39kF5NjYr.net
XM4持ってたけど痛くはなかったな。同僚は痛いっつってイヤピ変えてたけどね。sedna crystalで満足してました。
つうことでやっぱり個人差じゃない?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-HxEo):2022/07/22(金) 18:08:09 ID:sBbrx6Y3M.net
キミら何かとすぐにいがみ合うんだな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 18:31:58 ID:oqW+FX0Nd.net
通話性能に個人差とか無くね?
多少ならわかるが両極端になる原因は何なんだろうな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-G5FI):2022/07/22(金) 18:45:35 ID:jGjREotYr.net
>>734
通話性能って言っても
相手が聞く、こちらの音
こちらが聞く、相手の音
どっちの事か統一されてないし。

向こうの端末が、TWSなのかスマホなのか固定電話なのか
さらに、お互いの通信会社はなにか、通話アプリは何か
色んな要素があるから単純に日常会話で比べるのは難しい。

通話性能良いって言ってても、向こうが優れてるだけかもしれないし、逆もあるかもしれない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-GsVe):2022/07/22(金) 18:53:03 ID:dZiZlUG4d.net
みっしり感不可避のウレタンイヤピありきのノイキャン性能(パッシブ依存)と
そもそもマカロン部分がう上に来る爪先立ちみたいな重量バランスの悪さでXM4はストア購入したが割と想起で手放した
思えばヘッドホンのXM5も装着感問題でそんな感じだった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf6-8Lzv):2022/07/22(金) 18:54:51 ID:p871fJXw0.net
>>728
典型的なイヤピで支えてしまっているパターンだな
イヤピを軸にデカい本体が動いてしまうから
マイクがその音を拾ってしまうんだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 19:07:27 ID:oqW+FX0Nd.net
>>736
シリコンのイヤピでもANCがしっかり機能していることは、オンオフしてみればすぐにわかることなんだが。
ただ重量バランスが悪いのはまったくそのとおりだと思うわ。
耳介でしっかり支えられないと安定しないから、万人向けの形状ではないことは間違いない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-tNE5):2022/07/22(金) 19:18:22 ID:Y3tnTI5xd.net
>>725
https://m.youtube.com/watch?v=eY8zUecy9vs&t=1237
外を歩きながら録音した動画あったよ
AirPods Proと比べてもXM4の方が環境音消せてるのがわかるよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-M9cY):2022/07/22(金) 19:22:05 ID:W85GL2Ha0.net
すいません、このスレ初めてなのですが親切な方どうかご教授ください
今Jabraの75tを使っているのですが、どうも不具合でてきて駄目っぽいのです
新型が欲しいのですが、なるべく接続が強いのがいいなと考えています
リレー式?ではなく左右独立型(合っているか分かりませんが)を買いたいなと思ってはいます
よろしくお願い致します

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pAoY):2022/07/22(金) 19:23:43 ID:B+azEViOd.net
>>740
AirPods Pro一択

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 19:25:26 ID:oqW+FX0Nd.net
>>740
じゃあ俺もAirPods Proを推すわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM41-HxEo):2022/07/22(金) 19:26:52 ID:HwwPOMgwM.net
やっぱそうだよなAirPods Proだよな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf6-8Lzv):2022/07/22(金) 19:29:20 ID:p871fJXw0.net
>>740
もう決めちゃいなよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aad-Hocu):2022/07/22(金) 19:32:54 ID:3P91JTbT0.net
>>740
オススメききたいなら、予算やら用途やら使用環境やら今使ってるイヤホンの不満点やらある程度の情報書かないとおもちゃにされて終わるぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pAoY):2022/07/22(金) 19:39:56 ID:B+azEViOd.net
いやここで聴くのが間違い。サイコロ振って決めるのと変わらん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/22(金) 19:40:25 ID:Plv+TnDcM.net
ぜんぶ具体的に書いてあるじゃん

前に使ってたのも、
接続を良くしたい、左右同時がいい

だから具体的にオススメされてるわけで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/22(金) 19:43:25 ID:Plv+TnDcM.net
サイコロ振って決めよう

1 → AirPods Pro
2 → AirPods3
3 → AirPods
4 → XM4
5 → LinkBuds S
6 → もう1回振り直し


さあ、

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pAoY):2022/07/22(金) 19:44:57 ID:B+azEViOd.net
適当に答えたけど結局エアポプロで意見一致か
安定性信頼性の点ではAirPods Proが最強ということだな
サイコロ振ったとは言え、3人とも同じ目を出すということはそれなりの理由があって出目が偏っているということだからな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-M9cY):2022/07/22(金) 19:46:55 ID:W85GL2Ha0.net
Android使ってるんでSONY一択っぽいですね
用途は歩くときに使えりゃいいです
スポーツとかじゃなくて
あ、予算は2万くらいまで?あんまこだわりないです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/22(金) 19:47:02 ID:Plv+TnDcM.net
他人にオススメを訊く時点でな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pAoY):2022/07/22(金) 19:48:24 ID:B+azEViOd.net
利便性重視のTWSにおいてなぜAirPodsが最も売れているのか、図らずも明らかとなったわけだ
特にこだわりがなく、安定性信頼性で選ぶならAirPods
これが現TWS市場の普遍の真理

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFfa-B30P):2022/07/22(金) 19:48:36 ID:mDda2VbzF.net
>>750
ノイキャンなくて良いなら2万円以下でSONYの買えるよね、音も接続安定性も良いと思うよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 19:49:25 ID:oqW+FX0Nd.net
>>750
訂正。
もうちょっと頑張ってLinkBuds S 一択。
いま尼いくらだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/22(金) 19:50:48 ID:Plv+TnDcM.net
オススメ教えて奴は、
なんでいつも後出しで条件つけてくるかな

急に価格がいくらまでとか、言い出すし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HxEo):2022/07/22(金) 19:54:36 ID:Plv+TnDcM.net
サイコロ(2万円までバージョン)

1 → JBL Live Free2
2 → オーテク CKS50TW
3 → JVC A30T
4 → ゼンハイザー CX Plus
5 → Aviot D01v
6 → もう1回振り直し

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-w5TQ):2022/07/22(金) 19:56:43 ID:yxUgmCVBH.net
>>734
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_2.html
XM4は外部マイクと骨伝導センサーを使って話し声と環境ノイズを分離してからノイズを除去してる
XM4をイヤピだけで保持すると本体が耳に密着せず、当然骨伝導センサーの精度が低下する
耳が痛くなるのも通話の環境音が消せないのも>>723がちゃんと装着できてないだけ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-tNE5):2022/07/22(金) 20:01:46 ID:Y3tnTI5xd.net
>>750
その条件ならLinkBuds Sに一票
とにかく接続の強さにこだわるなら、もうちょっと予算増やしてXM4かな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-M9cY):2022/07/22(金) 20:05:56 ID:W85GL2Ha0.net
LINK Budsってやつポチりました

どうもありがとうございました

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-M9cY):2022/07/22(金) 20:06:13 ID:W85GL2Ha0.net
Sつけ忘れ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-J7eW):2022/07/22(金) 20:06:41 ID:7ZO1FDwL0.net
>>759
まさかの穴あき買ったの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 20:06:50 ID:oqW+FX0Nd.net
やったぜ!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 20:38:18 ID:aSgyZoOZ0.net
XM4
https://youtu.be/X4UBT8ul9GI?t=525

3PRO
https://youtu.be/A2bQqGUHy4Y?t=158

3PRO vs XM4 vs APP
https://youtu.be/eKCr2FKIft4?t=520

通話性能オタクのEBPMAN氏も絶賛やで、うしろの犬の鳴き声ほぼ消すレベル
3PROの通話性能は海外でかなり評価高い

大阪で一番うるさい場所だと思ってる、西中島の高架下で
普通に会話できちゃうからね
APPはしらんけど、XM4では、妻から「は?なに??」の連続

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 20:39:23 ID:aSgyZoOZ0.net
>>757
いや、普通に装着してるけど、
それこそ、仮にそんな神経使って装着しないと性能発揮しないから
もっといらんわw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 20:44:48 ID:aSgyZoOZ0.net
でもXM4のりセールパワーは素晴らしいと思ったけどね
梅ヨドで買って、2000円引きぐらいで売れたから
まあ、よしとしてる
他の機種じゃこうはいかない
ある程度のマイナス覚悟ですから

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-B30P):2022/07/22(金) 20:47:07 ID:iZORlAzVd.net
売ること前提でTWSイヤホン買うのは嫌だ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4978-gSf5):2022/07/22(金) 20:51:09 ID:JebByjtc0.net
>>740
75t使ってたならマルチポイントの恩恵を普通と思っちゃうけどアレはとても便利だからね。
もしマルチポイント使ってるならjabra後継機、JBL LIVE FREE2,テクニクスAZ60、air pods proあたりで選んでどうだろう。
アップル製品使ってるならair pods proだと思うけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-You7):2022/07/22(金) 20:55:21 ID:aSgyZoOZ0.net
>>766
売れるやつは売るでしょ
使わないのに持ってても仕方ない
とくに家電なんて、日に日に値崩れするんだから

あと単体4時間しか持たない、充電速度も微妙なエアポは
今となってはもうどう見ても化石
勧めるには厳しいでしょ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b185-B30P):2022/07/22(金) 21:02:00 ID:PCs6X16k0.net
>>768
さっきあんな事言っといて何だが、俺は今の所気に入って電池持ち悪くなるまで使って保管だが気に入らないの買っちゃったら売るかもね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-88Zd):2022/07/22(金) 21:22:09 ID:oqW+FX0Nd.net
>>764
べつにお前を責めているわけでは無いと思うんだが。丸一年以上前の話なんだし。
装着感が悪いと言いながら、しっかり装着できてたと言われてもな。

だが、ちゃんと装着できなかったとしてもXM4に問題があるんだろう。売ったのも正解だと思うわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-V6Fo):2022/07/22(金) 22:18:09 ID:9qrLZ5dud.net
>>763
先週eイヤホンの店内からマスクした状態で電話してみたけど、相手の評価は
Elite 7 Pro>XM4>AZ60>AirPods Pro>Liberty 3 Pro
の順で何言ってるかわからんってアンカーめっちゃ不評だったぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b185-B30P):2022/07/22(金) 22:25:40 ID:PCs6X16k0.net
>>771
凄いな、それ全部試聴機っていうのは置いといて
わかりづらいがelite7proが相手に聴こえる性能は一番って事か

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM09-HxEo):2022/07/22(金) 22:26:26 ID:2XdbbTOHM.net
キモっ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-k07e):2022/07/22(金) 22:53:00 ID:j/GO9esE0.net
元からjabraの通話性能は評価が高かった
さすが業務用ヘッドセットの品質だと思ったが音楽に色気が無いんだよね
明瞭さ一辺倒の業務放送みたいに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1fb-pAoY):2022/07/22(金) 23:50:28 ID:XTAKAS6y0.net
>>773
野生のキモリかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-qbOk):2022/07/22(金) 23:55:17 ID:hqLHlDPY0.net
ここでワンよりキモイやつはおらんで

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-NiXX):2022/07/23(土) 03:46:01 ID:CJfKF4L30.net
MTW3ってなんでYouTuberに評判高いの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-9Ef8):2022/07/23(土) 04:05:21 ID:9lWjQ7ta0.net
そういうビジネスだからです

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-KxVo):2022/07/23(土) 04:40:16 ID:nXjcZU1d0.net
別に言うほど悪くないからな~、+ブランドバリューはでかいわな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-W/Cz):2022/07/23(土) 06:33:43 ID:TZJmysZQa.net
自分も2は電池擦り切れるまで使ったし3も当然買う気だったけど
外観ほぼCXまんまだったのと、先日の仕様ダウングレードでもう萎えた
ひとまず今AZ60で繋いで、秋以降のLE対応新製品ラッシュを待つよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/23(土) 06:40:34 ID:HXRoKd7K0.net
MTW3は2に対して悪くなってはいないけど横並びで違うものが出てきたって感じかな
2を持っていたら買い換えるほどでは無いなと

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-+fqk):2022/07/23(土) 08:37:58 ID:BqNXHX9OM.net
どちらもゴミ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-W0Yq):2022/07/23(土) 09:35:00 ID:ksXcSoRC0.net
セゴが写真無断使用で炎上かwww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 10:03:37.42 ID:IaVHb4idj
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 09:55:20.23 ID:BZM9j6h30.net
セゴリータってうさんくさいなぁと最初から思ってた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 09:57:08.35 ID:RhstuWH+M.net
胡散臭くないユーチューバーなんているの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 10:22:00.65 ID:smIkH4CE0.net
余程高い機種買わないとメルカリやヤフオクでも売れないんだな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 10:24:44.31 ID:iI7fgk6rM.net
ZE2000、タッチが過敏気味なのは変わらず

変えたのはプラの表面処理と音の微調整だけか
あと誤差レベルの価格の違いくらい

音はZE3000よりもZE2000の方が一般ウケすると思う
ZE3000はボーカルいまいちだったが、ZE2000で良くなった

イヤホン形状は、ムダにやたらと角張っていて何だかなあという感じだが
装着は悪くないし、イヤホン自体は軽くていい

イヤホンは音が聴ければそれでいい、余計なもの要らん、って人には良いと思う
ノイキャンとか余計なもの一切なく、シンプルで音は整っていていい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 10:28:06.91 ID:m1fertqx0.net
>>787
ん?アビオットとか普通に売れたぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 10:37:17.15 ID:iI7fgk6rM.net
ZE2000、結局ZE3000とほぼ同じ

悪いとこもそのまま
・タッチが過敏
・青LEDがムダにまぶしい
・通知音がダサいし大きめ


「音の体験」を売ってるブランドなんだから
通知音はもうちょっと気を使って欲しいなあ

開発サンプルのテンプレそのまんまみたいなつまらん音声は変えて欲しかった
通知音はイヤホン使うたびにユーザーの耳に入る「音」なんだからさ
そのイヤホンで一番頻繁に聞く音になる


音の調整が違うと言っても、同じメーカーで同じドライバーでイヤホン自体ほぼ同じ
違うと言っても、他TWSからみりゃZE3000とZE2000はほぼ同じといっていいレベル

ZE2000の方が音は一般向けで良いと思うが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 13:54:37.12 ID:nXjcZU1d0.net
ZE2000は音は好みだったから仕様周り改善してほしいのはあるな、まあ今後に期待かなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:01:53.59 ID:i9pHMFf3M.net
音が良ければ良かろうなのだぁ
クソ仕様は我慢しろよ

なお改善は望み薄の模様

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:02:38.40 ID:i9pHMFf3M.net
ん?また別ワッチョイ同IDのキモい人か

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:06:44.46 ID:i9pHMFf3M.net
今回のZE2000とZE3000の違いなんて
アプリでプリセットEQの切替した程度のもの

そんなものわざわざ別の新製品で出す必要もない
というか最初からZE2000のチューニングで出しとけばZE3000は不要

先にZE3000出してるのは、後からマトモなチューニングのZE2000を出して
2回買わせようというセコいやり方

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:06:55.92 ID:nXjcZU1d0.net
お前よりキモイやつなんておらんから安心しろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:11:51.28 ID:i9pHMFf3M.net
うわっキモっ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:14:08.69 ID:i9pHMFf3M.net
それはさておき、

finalはまあこんなもんか、って感じ
スゲー駄目ってわけでもないが、じゃあ凄く良いかというとビミョー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:19:11.08 ID:i9pHMFf3M.net
aptX Adaptiveで音が整ってるTWSで
シンプルで余計なもの一切無しがいい、って人には
十分に候補になる

まー、でも今どきノイキャンくらい欲しいって人が多いだろうから
極めてニッチだな

価格これだけ出すなら、他でノイキャン付きあるし

価格がネックだな
これで1万円ジャストくらいなら
音質重視のシンプルなTWSのオススメ候補になるが
どうにも中途半端な価格が一番の弱点だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:57:58.59 ID:nXjcZU1d0.net
キモトンキン

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 15:21:58.08 ID:ZKlOIEli0.net
ankerのliberty air 2 proが4,400円で落札できラッキーと
思って、昨日届いた品見たら無印の2だった。。。
出品画像と説明文もちゃんと無印2。

酔っ払ってオークションやるとダメだな…。

一応開封して試聴までしたから、家での普段使いにするかな。
メルカリ出すのも面倒だし。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:49:03.96 ID:ZKlOIEli0.net
まぁ…。出品したので見てみて下さい。
次の機種(Air 2 proやめようかな…)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:51:48.26 ID:DYx7imkKM.net
いまさら何で古臭いAir2Proなのか謎

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:29:09.07 ID:ZKlOIEli0.net
いろいろ5ちゃんやレビュー見てたらノイキャンの評判が
良かったからです。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:34:05.67 ID:4Uo5nGYrM.net
えっノイキャン?!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:01:22.19 ID:ZKlOIEli0.net
結局、世間的にはmomentum3がノイキャン最強って
ことでいいのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:05:01.70 ID:zdyHpt9r0.net

何処の世間の話だそりゃ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/23(土) 19:23:45 ID:nn8B1pnpa.net
>>805
ノイキャン最強って話ならほぼBoseで決まってるぞ
音質がかなり好み分かれるが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/23(土) 19:42:36 ID:EL7+N4uv0.net
mtw3(赤)とBose qce(紫)のノイキャン比較
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#32189/7981/17836
100hz-400hzはBoseが上なので実用上はBoseの方が良さそうだけどmtw3のanc性能もかなり良くなってる印象
ちなみに別サイトの結果
https://www.soundguys.com/sennheiser-momentum-true-wireless-3-review-70395/
https://www.soundguys.com/bose-quietcomfort-earbuds-review-44747/

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/23(土) 21:12:49 ID:ZKlOIEli0.net
ありがとうございます。自分は音質よりもノイキャンを
求めてます。
airpods proも発売日に買って、ほとんど寝る前に子供が
寝静まった時間と、ベッドで聴きながら寝落ちしてますが、
イヤホン代わりになってます。

満員電車とは縁がないので、Link Buds Sでもいいかなと
思えてきました。

でも、ここやレビューサイトやYouTube見ると、momentum3、
E85、1000XM4など魅力的なのがいっぱいで困ってしまいます。

田舎住まいなので試聴ができるお店もなく…。

モヤモヤしながら過ごしています。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VAiE):2022/07/23(土) 21:31:22 ID:Ya6hASZad.net
理由は多々あれどSONYが嫌って人がいるのは間違いないが
現状そうじゃない人が1台だけ選ぶとしたらSONY一択だろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/23(土) 21:35:29 ID:ZKlOIEli0.net
イヤホン代わりじゃない、耳栓代わりだ(汗

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/23(土) 22:01:33 ID:EL7+N4uv0.net
mtw3とxm4のanc比較
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#32189/7981/25985
あくまで参考だがmtw3はanc性能かなり良くなってるのは確か
ノイキャンならxm4一択というわけではなさそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/23(土) 22:20:03 ID:vN3k+tVF0.net
普通にパッシヴ耳栓買った方がもっと良かったりして。

音楽は、勝手に頭の中で流れるようにメンヘラ特訓するとして。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/23(土) 22:23:23 ID:HXRoKd7K0.net
>>811
耳栓代わりで寝落ちって事だから付けたまま寝返り打てないと駄目なのでは?
だとすると筐体の大きなXM4とかは横向き寝は無理
MTW3でも辛い
link buds Sなら楽勝だと思うが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/23(土) 22:46:02 ID:nn8B1pnpa.net
>>813
骨伝導でそれやるけどパッシブだけだとそこまでいかんぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/23(土) 22:47:33 ID:ZKlOIEli0.net
もうなんだか、いろんなメディアで見てしまい、頭が
パンクしてしまったので、ここの住人に教えて欲しい
です。
現在使用はAirPods Pro 次に買うのは、ノイキャンも
音質も良いもの。

4万5千円までの予算。

消去法かもしれませんが、3つ選んで下さい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/23(土) 22:51:11 ID:ZKlOIEli0.net
>>813
ありがと。一応それも候補に入れて、ベスト3
聞いてみたいな。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/23(土) 22:51:54 ID:ZKlOIEli0.net
>>814

ごめん。808だった…。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/23(土) 22:54:09 ID:EL7+N4uv0.net
上がってるのでいいんじゃない?
bose qce、xm4、mtw3

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/23(土) 22:55:25 ID:vN3k+tVF0.net
>>816
①AirPods Pro新型を待つ。ロスレスいく可能性大。ただし、iPhoneはLE Audio対応予定機で。

2番、3番買ったとしても、どうせAirPodsPro新型買う羽目になるんだから、考える必要なくね?
強いて言えばWF-1000XM4。DSEE Exxtreme使うかはお好みで。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VAiE):2022/07/23(土) 22:58:49 ID:mZ3TR51Cd.net
XM4はスピークトゥチャットという冗談みたいな機能が
何気にしっかり機能するから面白いよ

822 :810 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/23(土) 23:17:10 ID:ZKlOIEli0.net
たくさんレスありがとうございます。

>>819
その3つも定番ですよね。迷うー!

>>820
AirPods Pro 2待ちもありますね。
LE AUDIO対応とは、iPhone11以降ということでよろしいですか?
やはりXM4ここにも出てきた!

>>821
ここもXM4が!先週のYahooとPayPayのキャンペーンで
買えば良かったかな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-girE):2022/07/23(土) 23:37:37 ID:5wSiwoEvH.net
>>820,822
LE AudioはBT5.2で導入されたアイソクロナス転送とEATTが必須だから現行のiPhoneは非対応
対応するとしてもiPhone 14以降
そしてLE Audio標準のLC3はロスレスどころかハイレゾですらないから、ロスレスは全く別の話

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EKE/):2022/07/24(日) 00:02:06 ID:Ii9YFYsed.net
スマホ、イヤホン、ヘッドホン、スピーカー、テレビ、ゲーム機、ネッククーラー、ネット回線
全部Sonyの俺でもiPhoneにはAirPodsだと思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb09-TDXn):2022/07/24(日) 00:51:11 ID:PDmq3Azt0.net
iphoneユーザーは音に特別拘りがあるとか耳に合わないとかの理由がない限りはAir podsで良いとは俺も思うな
ノイキャンや通話性能とか接続安定性とか高いレベルで纏まってるって話だし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-U4pj):2022/07/24(日) 07:08:38 ID:eFIcB8SH0.net
>>229
電池持ちが悪い事も書かないと

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/24(日) 09:27:36 ID:eYgiBMaA0.net
iPhoneで、iOS16でLE Audio対応機種一覧みたいなのみた気がしたけどどこだっけ?
BT5.0になってる機種全般だったような? もし、iPhone14以降だったら、LC3 Plus前提でAirPodsPro新型来るんだろうね。

この人の呟きが興味深い。昨年の話だけどLC3のインプリに四苦八苦してる。
https://twitter.com/kamedo2/status/1429127415180120066
(deleted an unsolicited ad)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 09:33:11 ID:IEiawIuIM.net
LE Audioの話題が増えてきたなあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/24(日) 10:08:41 ID:OllEakqgd.net
LC3PIusってサンプルレートとかビットレートはどうなるの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 10:12:20 ID:9ojJ5GR5M.net
そんなこまかいこと気にすんなハゲるぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 10:17:28 ID:9ojJ5GR5M.net
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

> 345kbpsのSBCより、160kbpsのLC3が高音質?!

> ――もう少し具体的にお伺いしていきたいと思います。
> まず一番興味があるのが、LE Audioに採用されたLC3についてです。
> これはどういうもので、なぜ採用されたのでしょうか?

> 関:まずはLE Audioのスタック構成をご覧ください。
> LE Audioは、Bluetoothコアスペック5.2以降をベースにして構成されています。

> LC3というのは“Low Complexity Communication Codec”の略です。

> ドイツの研究機構であるFraunhofer IIS(フラウンホーファー)が
> 通話用のコーデックを発展させる形で開発したもので、
> これがLE Audioで標準コーデックとして採用されています。

> このコーデックを決めるにあたり、Bluetoothで使う上で
> ライセンスフリーであることを前提に貢献してくれる技術はないかと募集した結果、> Fraunhofer IISが名乗り出てくれた、という経緯があります。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 10:20:44 ID:9ojJ5GR5M.net
> では、音質はどうか。実際にSBCとLC3を聴き比べるテストを行なっていますが、

(中略)

> SBCで最高の345kbpsで圧縮した結果より、
> LC3で160kbpsで圧縮したほうが高音質という結果が出ています。

> 実際にLE Audioを使うにあたり、どの辺のビットレートが想定されているのでしょうか?

> 実際240kbpsあたりで音質的にはサチっているので、
> それ以上ビットレートを上げてもほとんど違いはないものと思われます。

> 実際の利用において、どのビットレートにするのかという点に関しては、
> メーカー側に任されることになります。
> ただ、それほど高いビットレートを使う必要はありませんから、
> 160kbpsとか192kbpsといったものが使われることになるのでは


160~192kbpsってとこ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-girE):2022/07/24(日) 10:34:32 ID:4Px8muPiH.net
>>827
BT 5.2以前の製品はLE Audio対応は不可
LC3plusはLC3とは別物で有料、ライセンサーも別
LE Audioへの実装も進んでない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-cPK+):2022/07/24(日) 10:52:46 ID:Pd7DLK2hd.net
>>824-825
AirPods ProからLinkBuds Sに乗り換えたけど、感動するくらい良くなったよ
iPhoneとiPadの切り替えもショートカット作ればワンタップで切り替えミスもないし、こっちの方が早い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/24(日) 10:54:02 ID:oxu+9dWOd.net
ああ、そもそも既存の数値と比較してもしょうがないのか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VsAj):2022/07/24(日) 10:57:12 ID:rT5Zm2nCd.net
じゃ普及してモノ試してからだな
今の段階で堅気があれこれ語ったりそれでマウンティングしても仕方ないや

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/24(日) 10:59:58 ID:eYgiBMaA0.net
>>831-832
3行で

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/24(日) 11:05:55 ID:LPQpapT00.net
ワントンキンは他人の文のコピペしかできないから3行にまとめるのは不可能

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/24(日) 11:13:18 ID:eYgiBMaA0.net
自分達はここでウダウダ時間を無駄にしつつ、首を長くして製品が出るのを待つしかできんのな。

で、一番最初に出てくるのがAVIOTでスッゲェ微妙な空気が流れるところまでがテンプレ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-MDY+):2022/07/24(日) 12:27:20 ID:A9HgsZJN0.net
長文おたくキモッ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 12:38:22 ID:G1SEXd1GM.net
あんまり端折ると勘違いする人もいるからな一

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 12:43:00 ID:G1SEXd1GM.net
>>839
ん?!

LE(LC3)対応のことなら、もうとっくに
JBL LIVE FREE 2とソニーLinkBuds Sが
対応するってなってるぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-eLfi):2022/07/24(日) 12:54:54 ID:/NMCHdzUr.net
LE Audioて設定で今の音質でより省電力に振るか、今より転送帯域を増やして今より高音質に振るか選択できるんでしょ
使い方によって切り替えられたら最高だな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 13:04:51 ID:G1SEXd1GM.net
今より半分くらいのビットレートの160kbpsくらいにして
消費電力減って伝送安定するってもの

一番大切なポイントは、今のコーデック乱立とはおさらばするってこと

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/24(日) 13:07:10 ID:G1SEXd1GM.net
240kbpsで頭打ちらしいから高音質はないだろうな
今のSBCより音質ほんのちょっと良いって程度
まあ、それをSBCの半分のビットレートでできるってのが強み

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Ilc3):2022/07/24(日) 14:13:31 ID:AKn3JLCRr.net
>>843
転送帯域は増えない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-girE):2022/07/24(日) 14:36:11 ID:QSHpqvzWH.net
>>843
LC3は240kbps程度でサチるから音質は良くない
SBCは600kbps程度でサチるから音質だけ見ればSBC(XQ)の方が上だし、当然aptX AdaptiveやLDACの方が上
LC3の利点はSBC 345kbps(現行のClassic Audioの最低基準)の音質を担保したまま160kbps程度までビッレートを下げることで省電力化と高い接続性を実現したところ
高音質にこだわるなら当面Classic Audio(A2DP)で、というのはBluetooth SIGも認めてる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b3-vZl0):2022/07/24(日) 14:39:09 ID:LNxJCEDd0.net
LF2のLEオーディオのアップグレードまだかよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-eLfi):2022/07/24(日) 14:55:02 ID:/NMCHdzUr.net
>>847
どっかこんな切替できるとかの記事見たんだけどなあ
ちょっと製品が出揃ってみないと分からんな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/24(日) 15:03:27 ID:iqZBY8XVM.net
水は低い方に流れる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bb-R4TS):2022/07/24(日) 15:25:49 ID:9sdxMlMT0.net
>>844
現状でも、デファクトのAACにすれば同じ160kbpsで省電力で通信も安定するよ。
何もメリットがない。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/24(日) 15:39:22 ID:iqZBY8XVM.net
・コーデック乱立を解消、標準の一本化
・AACは別途ライセンス料かかる
・LEは最初から低遅延になる
・マルチストリームなどの新しい機能はLEだけ

今後はもう非標準で旧態依然のAACにしがみつく意味はない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-MDY+):2022/07/24(日) 16:38:57 ID:A9HgsZJN0.net
それはAppleさんに言ってよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-XaIN):2022/07/24(日) 17:57:16 ID:voZe4N6tp.net
さっき初のワイヤレスイヤホンとしてlinkbuds sを衝動買いしてきたけどやべーな
今までiPhoneについてるやつで満足してたけど、ノイキャンノイキャン言ってる人らの気持ちがようやくわかったわ
2万でビビるほど感動してるからAirPods Proとか買ったら気絶するかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-XaIN):2022/07/24(日) 18:07:52 ID:voZe4N6tp.net
感動ついでに聞きたいんですけど、せっかくハイレゾ?が聞けるみたいだけどハイレゾを聞けるサブスクってどこがいいんですかね?
iPhoneで聞くならバカ耳だと違いわかんないレベルかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-3uXw):2022/07/24(日) 18:12:03 ID:U00c2PfsM.net
Appleミュージックにしとけ
AAC256kでもAppleだけCD音質並みになってる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/24(日) 18:12:44 ID:DW6OBosVd.net
アップルとアマゾンだけどiPhoneと直でつなぐなら意味ないよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-girE):2022/07/24(日) 18:24:58 ID:A2aBlWmTH.net
>>854
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://sgatlas.wpengine.com/wp-content/uploads/2022/06/Sony-LinkBuds-S-ANC-chart-786x460.jpg
AirPods ProよりLinkBuds Sの方がノイキャン強力

>>855
iPhoneがハイレゾコーテックに非対応だからハイレゾ音源もただのAAC 256kbpsに変換される

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-XaIN):2022/07/24(日) 18:33:52 ID:9E2Kh1eOp.net
色々ありがとう
結局iPhone側がだめってことか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/24(日) 18:34:51 ID:DW6OBosVd.net
正直YouTubeのほうが無難

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-/l9L):2022/07/24(日) 19:18:48 ID:BFWBpnx40.net
MW08の左側が右側と繋がらなくなったんだがどうすればいい?
左だけずっと点滅して相方を探しているみたい
アップデートもできやいしファクトリーリセットもできないし詰んでる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-/l9L):2022/07/24(日) 19:30:49 ID:BFWBpnx40.net
ファクトリーリセットしようとしてもアナウンスの途中でペアリングのアナウンスが割り込んでくるもんだからキャンセルされているのかとおもったけど
無視して右側もファクトリーリセットの手順を踏んたら成功した!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 21:50:56.89 ID:yokY7zs6d.net
MW08は殻割れは報告多数だったけど片方電源が入らないとか繋がらないっていう不具合はあまり聞かない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:12:03.54 ID:lfogbp9Z0.net
FoKus H-ANCがSBCとAACにしか対応してないのってLC3出るからええやろってことなのかな
Bluetoothも5.2だし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:39:02.71 ID:7c31GgRb0.net
LC3に多大な期待を良さてる人が多いが、24bitのハイレゾ対応はLC3 plusになる
で、plusの方はライセンスがいるからそんなに普及しないと思う
今のところコーデックの安定性も悪いみたいだし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 22:51:28.06 ID:ghP1PQEt0.net
>>859
Appleがそこら辺はやるきないからなあー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 23:20:20.81 ID:o4u9tohPa.net
LC3ってSBCとの置き換えだろ基本は同等の音質で省電力目指した規格やし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 23:48:05.23 ID:LFCaW3aq0.net
CX PlusとMTW2どっちが音質良いの?
ロスレス音源ならCXのほうがいいのかなぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/25(月) 00:33:43 ID:JLUXZ2wx0.net
ドライバ同じらしいがチューニングは少し違うらしいよ
まあCXのほうが低音は出そうなイメージ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f980-VCBb):2022/07/25(月) 01:47:59 ID:Ihox1M4o0.net
cx plusとmtw2ならancの効きがいいからcx plusが有利
あとロスレス聴けるTWSは存在しないよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 06:33:12.86 ID:54D+GkDDO
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-cZDw):2022/07/25(月) 06:45:42 ID:et5DTp17d.net
>>865
多いか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 07:00:05 ID:R0niJ5o4M.net
LC3が中心になるだろうね
標準だし追加のライセンス料もいらないし
遅延減って電池持ち良くなって接続安定するし
ほとんどの一般人は高音質とかまるで興味ないし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/25(月) 07:04:43 ID:5c/JoYN1d.net
何年後の話だよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 07:11:23 ID:R0niJ5o4M.net
1、2年後くらい?
TWSの方が先行してLC3だらけになるだろうね

スマホの方は買い替えサイクル長めだから
TWSはとっくにLC3だけど持ってるスマホが対応スマホじゃないとかなりそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 07:19:03 ID:R0niJ5o4M.net
TWSは、LC3と互換性のためSBCの2つ対応して

今後のTWSでは

最新LC3対応
音質向上、超低遅延、ロングバッテリー10時間、接続良好
(ただしLC3の場合のみ、SBCは音質、遅延、電池持続などは劣ります)


みたいになるだろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 07:37:59 ID:mCQ92mVAM.net
開放型から密閉型にトランスフォームするJBLの完全ワイヤレスイヤホン
https://www.gizmodo.jp/2022/07/jbl-tune-flex.html

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7d-KxVo):2022/07/25(月) 08:30:59 ID:eAx1aP6M0.net
>>858
AirPodsPro二年経ったら色々と挙動がおかしくなってきたからLink買おうかなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3d-kbho):2022/07/25(月) 08:39:08 ID:JVcw0MXoM.net
LinkBuds S、省略名称がバラバラ過ぎて旧LinkBudsと混同されるしメチャクチャだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 08:40:48 ID:CK/g4CNqM.net
AirPods Pro
エアーポッズプロ→エアポプロ

LinkBuds S
リンクバッズエス→リンバエス

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-Erzq):2022/07/25(月) 10:04:01 ID:OvjEQxz00.net
うーん
MTW3とAZ60両方買ったけど全部の要素が一長一短でなかなかメインが選べないな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h8Zn):2022/07/25(月) 10:18:15 ID:SEzqlaj4a.net
AirPods Proはエアプだよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 10:23:20 ID:2h4Jt3iaM.net
じゃあ
LinkBuds Sはリンスだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-kbho):2022/07/25(月) 11:11:17 ID:cwTcwnMYM.net
パナソニック、家電を最大23%値上げ 8月から
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/21/news154.html

> 家電製品を8月から順次出荷価格を改定すると発表した。
> 対象商品は3%から23%の値上げになる見込み。

> 対象商品は冷蔵庫、食器洗い乾燥機、電子レンジなどの白物家電の他、
> Blu-ray Discレコーダーやポータブルテレビ、オーディオ機器など計74機種。
> 9月以降の対象商品についても順次公開する。



価格を固定したあと、次は値上げか・・・
果たしてTWS価格はいくらまで吊り上げするのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/25(月) 11:27:11 ID:80fLkCjA0.net
LBSじゃあかんですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7d-KxVo):2022/07/25(月) 11:30:05 ID:eAx1aP6M0.net
BTSみたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/25(月) 11:40:45 ID:80fLkCjA0.net
>>886
38°線に立たせる肉盾みたいなのと一緒とは、、、

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8b-3XEz):2022/07/25(月) 12:48:41 ID:F81MNZw/d.net
ぬあーるのLDAC対応でN6pro2の音の延長線上にある機種を待っているぞ
そろそろ待ちきれなくなりそうだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/25(月) 13:18:45 ID:JLUXZ2wx0.net
今開発してたはず
有線の試作機は結構音が良かった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/25(月) 13:36:04 ID:NurkvMY3a.net
現段階ならapex系統のが通信安定するから出来ればそっちのが良いんだよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 14:33:01.61 ID:+THzUluxa.net
typeーCの充電で
付属はパソコンから給電するケーブルだったのだけどスマホの充電用の奴じゃだめ?
ノートパソコンは直ぐリジューム入って充電されてるのかどうかよく分からんし基本的に遅いから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 15:05:27.34 ID:f7+EtEmrd.net
5V 2A以上なら何でもいいよ。
何の機種か知らんけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 17:03:05.28 ID:WaaVx3hpa.net
いくらなんでも強気すぎんかこれ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1427240.html

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/25(月) 17:16:10 ID:JLUXZ2wx0.net
Neo buds prOは1万ちょいで買えたからコスパよかったと思ってるけどこの値段はちょっと上がりすぎな気がするな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/25(月) 17:20:55 ID:uDuoAEEI0.net
あんだけデカいのにANC ONで約5.5時間て…
Adaptiveにしたら4時間もつかどうか

またデフォだと滅茶苦茶な音で
イコライザ弄るの必須なんだろうな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-SH39):2022/07/25(月) 17:35:04 ID:VlskxTwFd.net
>>854
LBSからエアポに変えて感動する事は何も無いと思うぞ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-c3Sq):2022/07/25(月) 17:40:23 ID:6fC13nVva.net
ソニーのイヤホンってフグに見えるんだよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-3uXw):2022/07/25(月) 17:41:44 ID:I+pTxF8AM.net
最近中華メーカーまで高くなってきた
日本人はどんどん貧しくなる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-vZl0):2022/07/25(月) 17:51:10 ID:CFU6wYKyM.net
安いのが中華の価値なのにそこ削ったら終わりやでw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-QN/E):2022/07/25(月) 17:53:12 ID:VIFeLH3/0.net
finalのTWS、外音取り込み機能ないの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb09-TDXn):2022/07/25(月) 17:57:46 ID:fNPTKMvI0.net
Fokus ANCが今のところ一番気になる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5185-if/Y):2022/07/25(月) 17:59:00 ID:b5tTatOv0.net
>>900
ないよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-kbho):2022/07/25(月) 18:00:21 ID:cwTcwnMYM.net
>>897
https://www.cnn.co.jp/storage/2014/05/14/5bad9cacf29befea3a299d9bd0defff7/35047893_006.jpg

https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/006/144/615/100000001006144615_10203_002.jpg


たしかに

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b3-vZl0):2022/07/25(月) 18:01:39 ID:D5/q3KXE0.net
イヤホンはSONYかairpods買っとけば間違いなし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-QN/E):2022/07/25(月) 18:02:57 ID:VIFeLH3/0.net
>>902
ありがとう
それは外で使いにくそうだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:04:35 ID:vDr9s4ogM.net
再生停止で十分でしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:20:27 ID:vDr9s4ogM.net
ふぐモナカ

なんかそっくりだなXM4に

https://www.mitani-seika.co.jp/_src/24330680/fugu.jpg

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/25(月) 18:23:38 ID:/WDcw91x0.net
>>904
それは考える事を放棄した人向けの発想かと
その程度だと、そんなにこだわりもなく、適度なコスパで不満無く使えればいいなら
アンカー以上ってある?
イヤホンに3万って、このスレに来ないような人からしたら異常だと思うんだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/25(月) 18:24:31 ID:6gRxnQFg0.net
finalは中途半端なメーカーになったなあ
音質追求は出来ず機能も中途半端
ヤマハの失敗を横目で見てビビってる感じ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-c3Sq):2022/07/25(月) 18:27:56 ID:5RyjyIMK0.net
>>903
想像以上に完全一致だった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:28:44 ID:AN3BkrEdM.net
んー、最初からこんなもんでしょfinalって

それにTWSで音質追求とか言ったとこでBluetoothではねえ・・・

せいぜいハイブリッドでドンシャリにするくらいしかないし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b3-vZl0):2022/07/25(月) 18:30:16 ID:D5/q3KXE0.net
>>908
SONYかairpodsでいいと思うよ
学生とか安さ優先なら中華でもいいね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/25(月) 18:33:34 ID:/WDcw91x0.net
こういう人がほぼなんだろうな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:33:51 ID:AN3BkrEdM.net
finalの今回の新製品ZE2000は、まあまあ良いと思うよ

ZE3000はなんかボーカルがイマイチだったけど
新製品ZE2000はボーカル良くなって一般向けになった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:42:34 ID:AN3BkrEdM.net
ハイブリッドだとか別付チップとかしなくても
デノンC830/C630とかMarshall Motifとか
SBCでも十分にいい音で聴かせてくれる

特にスペック的に凝ったことしなくても、良い音は出せるという実例
大切なのは、音をしっかりチューニングして仕上げること

今後LE(LC3)になって、SBCに毛が生えたくらいのコーデックでも
きっちり音を仕上げた良い製品が出てくるだろう
すでに前列はあるのだから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/25(月) 18:46:13 ID:uDuoAEEI0.net
>>908
「周りが使ってるから」で考え無しに林檎製品選んでるようなのが
数多くのさばってる国だぞ 何を今更

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:48:13 ID:AN3BkrEdM.net
世界シェアでもアップルAirPodsが圧倒的トップなんですけど・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-cPK+):2022/07/25(月) 18:50:32 ID:cAA78pM3d.net
>>908
コスパで言うと2万円のLinkBuds Sが良すぎて、アンカーでも割高に感じる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/25(月) 18:58:11 ID:/WDcw91x0.net
>>918
何を持ってコスパとしてるのかわからないが
2万で今どきマルチポイント非対応って、どういうコスパなんだろう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/25(月) 18:59:40 ID:AN3BkrEdM.net
つまりJBL Live Free 2がコスパ良いと

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Ilc3):2022/07/25(月) 19:05:18 ID:T2vXNRMqr.net
>>916
たかがイヤホンでそこまで悩む方が少数派なのは当たり前では。日本以外でも似たようなもんだよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/25(月) 19:11:42 ID:f7+EtEmrd.net
同意見なら言い方というものがあると思うんだが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/25(月) 19:11:58 ID:/WDcw91x0.net
TWSに関しては「たかが」じゃないでしょ
オーディオ機器として捉えてる人なら、そうかもしれんが
ウエアラブル機器として考えてるなら、そうはいかん

スパスパとスムーズに気持ちよく切り替わるマルチポイント
単体のバッテリー性能、最低限汗に強い防水性能
どんな場所でも絶対に大丈夫ってぐらい気にせず会話できる通話性能
BT安定性、PC連携との相性、これが全部いけてないと無理よ
音楽を聴かなくてもツールとして耳に装着しておくから
むしろオーディオどうこうはどうでもいい という、俺みたいな人がいれば

シンプルに音楽聞くイヤホンとしてだけ考えてる人に別れる
後者なら、まじで何でもいいわな

だからpixel buds proはとりあえず試す

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 19:28:10 ID:CCE8ED6XM.net
3行で

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-W0Yq):2022/07/25(月) 19:40:09 ID:Eg7NUmsV0.net
とりあえずTWS十個以上買って試してから言おうな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 19:51:08 ID:xgaXJtIwM.net
やたら高音質を求めるのは間違いだが
聴き疲れるようなのとか聴いててダルくなるようなのは避けた方がいい

心地よく聴き続けられるもの(イコール高音質という意味ではない)が良い
派手な音とか聴き疲れるし、音イマイチのやつは聴いててつまらなくて怠くなる

音のバランスのいいのは
聴いてて次の曲も聴きたくなるし、曲の良さが感じられる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 20:11:00 ID:xgaXJtIwM.net
TWSで大切なのは

・装着の快適さ
・音が楽しめる
・使い勝手の良さ(接続・電池など十分、ケースなど小型で扱いやすい)

使い勝手良い、使っていて(音、装着など)快適なイヤホン

TWSは「イヤホン」なんだよ
ややこしい機能なんて不要

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-fG1S):2022/07/25(月) 20:47:20 ID:mn8CYKoWa.net
>>927
それは自分の求めるものの話だろう
人によって必要とする機能は違う
他人に同意を求めるのはやめとけ
必ず考えが違う人が居る

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8b-SV5/):2022/07/25(月) 20:50:53 ID:C1j3ycFFd.net
>>918
LinkBuds Sめちゃくちゃ良いよな
AirPods Proから乗り換えて感動するとは思わなかった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-ujEg):2022/07/25(月) 20:51:09 ID:myCQROOid.net
やたら高音質を求めても間違えではない
人それぞれ求めるものが違って当然
他人の価値観を全て否定するのがワントンキンが嫌われる理由

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 20:55:32 ID:xgaXJtIwM.net
装着悪い
音つまらん
使い勝手悪い

そういうのが好みとか変わってるねー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/25(月) 20:56:33 ID:u9yd5AQ7d.net
どんなのが良いのか質問されてるならわからんでもないが
いきなり他人にこの曲聴けと言うのと同じくらいの愚行だな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 21:00:11 ID:xgaXJtIwM.net
>>923にそういうのは言ってくれよ

イヤホンとしてよりも、
機能の方が大事だとか言い出したのだから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:02:53.84 ID:xgaXJtIwM.net
何にしろ、あくまでここはオーディオ機器としてのポータブルAV機器の板だから
板の趣旨には合ってないと思うから、PC関係とかの板でやって欲しいな機能バカは

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:03:30.07 ID:HlYr7AFdd.net
他人のせいにするなよ…
とりあえず否定するのをやめてみたら?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:04:40.26 ID:xgaXJtIwM.net
否定してきたのはそっちだが?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:05:21.89 ID:HlYr7AFdd.net
腕を上げたじゃないか
ごめんなさい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:06:17.54 ID:mn8CYKoWa.net
誰もそんなこと言ってない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:11:15.66 ID:xgaXJtIwM.net
PCとの接続ガー
通話機能ガー
ガジェットガー

とかいうのはPC関連の板でやったらいいのに
そっちの方が賛同を得られるだろう

ここはオーディオ関連のポータブル板なんだから
あくまでもオーディオの音楽用イヤホンの話題が中心だよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:13:25.42 ID:OUUblHDb0.net
>>939
お前が決めるな
人それぞれ趣向があるんだから関係ある話題語り合うのは当然

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-DhY5):2022/07/25(月) 22:19:15 ID:fMT67Jtma.net
Air Pods Proを2019年の発売日に買い、なんか触るとキーンと
音がしたりバッテリーが短くなったため、ヤフーショッピングで
Lhnk Buds Sが実売+キャッシュバック4等で15,000円で買えそうなのでポチった。
明日届くの楽しみ。

そしてAirPods Proは修理屋さんで5,000円でバッテリー交換
してもらうか、売るか迷う。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/25(月) 22:31:14 ID:uDuoAEEI0.net
まぁ「ケースレス運用」とかいう気がふれた…もとい、一風変わった使い方にも
極々少数ながら同調する変人が他にいるみたいだしな 胸を張ってキチガイ道を往くが良い

キチガイの自覚だけは忘れずに

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/25(月) 22:41:03 ID:xgaXJtIwM.net
最近はケース小型化が進んでいてとても良い傾向

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-cPK+):2022/07/25(月) 22:50:06 ID:+oqBRoV+d.net
>>919
Liberty 3 ProにしろLIVE FREE 2にしろ、マルチポイントは接続先が2台だけなら良いんだけど
3台目に繋ぎたいときは先にどっちかの接続切らなきゃいけないのが面倒だよね
LinkBuds Sはホームにショートカット作れば、いちいち切断する必要なしにワンタップで切り替えられるからこっちの方が便利だったりする
AirPodsの自動切り替えと違って確実に切り替えられるしね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/25(月) 23:29:15 ID:VunKrGNTa.net
pc、タブレット、スマホ
そんなに同時に交互に使うもん?
仕事もプライベートもごっちゃにしてんのか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2991-XNH+):2022/07/25(月) 23:36:01 ID:pGKxZjyQ0.net
>>941
LINEお友達登録だけしたんだけど、抽選はどこからしたらいいの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-MDY+):2022/07/25(月) 23:39:29 ID:/KBln6Pc0.net
>>945
学生やフリーランス自営業だと多いよそういうスタイル

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b979-FMTp):2022/07/26(火) 02:47:48 ID:yelv3gso0.net
UEのコレ、なんで話題になってないのん?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1427253.html

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bb-rbNR):2022/07/26(火) 02:53:52 ID:2ncOPkxQ0.net
発想は良くても機能はイマイチ。音質もまだ試せた人はいないでしょ
価格、手間、納品リードタイムを覆せるレベルの音質評価が出ないと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9d0-pRXG):2022/07/26(火) 03:39:09 ID:cOWR/iWC0.net
高性能なノイキャンが欲しいから現状XM4一択
SONY信者ではないしノイキャンがこれより明確に優れてるモデルが出たらそっちに行く

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/26(火) 03:47:22 ID:wMZgFtor0.net
xm4とmtw3のノイキャン比較
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#25985/7981/32189
ノイキャンならxm4一択ってわけでもなさそう
両方買って評価よろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f937-U4pj):2022/07/26(火) 03:55:47 ID:L6IbCMor0.net
>>948
UE Fit もそうだけど、日本で展開するつもりがないからじゃない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-GZVH):2022/07/26(火) 06:11:51 ID:BVdF9s1sp.net
劣化したバッテリー交換できるんかな
出来なかったらちょっと

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 07:14:19.57 ID:bBJ2uOwtH.net
>>951
MTW3のノイキャンが強力なのはその通りだけど、RTINGSのデータはかなりデタラメだから貼るならSOUNDGUYSにしとけ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 07:22:57 ID:uNoDx8aXM.net
>>948

> 耳型を採取するカスタムタイプの完全ワイヤレスイヤフォン「UE DROP」を海外で発売した。
> 価格は449ドル。

もし日本で売るなら一体いくらになるのかな?
249ドルのMTW3が4万、349ドルのFokus Proが6万だから
8万くらいか?

> 製品を購入するとFitKitと呼ばれる耳型採取用のキットが届き、
> ユーザーはiOS/Android向けアプリ「UE FitKit」の手順に従ってキットを使い、
> 自宅で耳型の3Dスキャンを行なう。

> スキャン完了後にFitKitを返送すると、3~4週間程度で
> 自分の耳にフィットする完全ワイヤレスが届く。


糞メンドくせえええー
しかも実質これ事前に試聴できないのと同じ

こんなハズレかもしれんもの、しかもメチャ時間も手間もかかるとか
アホ過ぎる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 07:23:44 ID:uNoDx8aXM.net
> コーデックはSBCをサポート。ノイズキャンセル機能は備えない



・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/26(火) 07:35:30 ID:NLGdukoi0.net
単純にレート計算すると
449×136×11.1=67,7170円
ちなみにmtw3は量販店の10%ポイント還元載せて4万
FokusProは日本仕様で接続安定性高めて1万くらい載せて6万の値付け

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/26(火) 07:36:46 ID:NLGdukoi0.net
449×136×1.1=67,170円
失礼

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-c3Sq):2022/07/26(火) 07:46:22 ID:v16TLWhy0.net
手に取っただけで何かの操作をしたことになってしまう代物はガジェットとして根本的にダメだと思う(特にタッチセンサのTWS)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 07:46:59 ID:uNoDx8aXM.net
MTW3もFoKus Proもそれにさらに+αを乗せてるから
7万5千くらいかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 07:48:11 ID:uNoDx8aXM.net
スマホのタッチ操作に馴染めない
ボタン派のお年寄りかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-c3Sq):2022/07/26(火) 07:50:18 ID:v16TLWhy0.net
車のハンドルを握っただけでエンジンがかかるようなもんだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-VhXa):2022/07/26(火) 08:06:58 ID:kg1a6kSza.net
気になってたけどずっと買ってなかったelite 75tがそろそろ店から消えそうなので買ってきた
後付けのノイキャンが弱いってレビュー多かったけど個人的には全然そんなこと無かったな
強いて言えば自分の足音や呼吸音が少し気になるけどこれは耳の奥まで押し込むカナル型の宿命なのかね
価格考えると比較できないけどこの辺りはやはりairpods proは優秀だなと思った

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 08:11:00 ID:s9/IAYFgM.net
いまどき左右同時伝送ないのはさすがにちょっと

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-if/Y):2022/07/26(火) 08:21:33 ID:4FwxDNxod.net
>>964
T75はNFMIじゃなかったか?
あんたも忘れっぽいのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-if/Y):2022/07/26(火) 08:25:58 ID:4FwxDNxod.net
NFMIは左右同時伝送じゃないか、俺が悪かった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 08:38:32 ID:xSnDMtUyM.net
何で75tのことをいつもt75って書くのか
もしかしてXM4のこといつもMX4って書く人?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-if/Y):2022/07/26(火) 08:54:55 ID:T2US2epiF.net
>>967
958だが単に間違えた
XM4はXM4って書くよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-girE):2022/07/26(火) 08:57:14 ID:1GmSy3oSH.net
>>963
75tはパッシブが強いだけでノイズキャンセリングは弱い
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/05/Jabra-Elite-75t-ANC-chart-HATS.jpg
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/10/Jabra-Elite-7-Pro-ANC-isolation-chart.jpg
AirPods Proも今となってはノイキャン大したことない
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 08:57:25 ID:xSnDMtUyM.net
ふむふむスップはエムゾネと、

メモメモ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 08:59:59 ID:xSnDMtUyM.net
今どきノイキャン強さ求めるとか
何かズレてるなあー

しゃかりきにノイキャン性能ガーとかいうのはもう昔のこと
今は、自然に適度なノイキャンで十分、ってなってるのに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-if/Y):2022/07/26(火) 09:00:13 ID:T2US2epiF.net
>>970
スップはドコモ、エムゾネはドコモwifiだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-8ezI):2022/07/26(火) 09:07:12 ID:qN64vcP+r.net
>>971
それも価値観でしょ。他人の好みは参考程度、押し付けいくない。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 09:08:05 ID:xSnDMtUyM.net
やたらとノイキャン強さ求めるのって、
パチンコ店ガ一みたいなー部の変な人だけだよ

普通の一般人はAirPods Proのノイキャンで十二分なんだよ

他TWSのノイキャンでも大抵は十分であり
特に「この製品はノイキャン弱い」というものでもない限り
ノイキャンは多くの製品で十分なレベルになってる

ノイキャンそのものより、今はノイキャンで風切り音が多いか少ないかの方が
実際に使うときによっぽど重要な指標だろう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 09:17:58 ID:xSnDMtUyM.net
測定値グラフ並べて測定値ガーとかやって悦に入るのって
オタク特有のムーブ
ピュア系のオタクだよな

ピュア耳栓オタクと呼んであげよう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 09:20:26 ID:TM5iH+bj0.net
定期的に用途論になると思うが
どんな仕事してるか書いたほうがいいわ

仕事の理解が無いと無理だと思うし
ちなみに私は、デザイン・WEB全般のコンサルしてます
週1~2で出張、週に5回以上はリモート会議
動画編集もするので、デスクで作業中は、TWS装着頻度が高い
タブレットは使わないが外出中の接続は、個人スマホのandroid、会社のiOS
デスク時は、PCとiOS接続
Windows連携で、PCでもandroidの通話、通知可能だから、結果3デバイスカバーしてる

音楽?、ほぼ聴かない
移動中は、ニュースか、radiko

と、誰も聞きたくない事でも、「そら音質どうでもええわ」って理解してもらえると思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 09:23:08 ID:xSnDMtUyM.net
オーディオ関連のポータブル板で
その主張してもねえ

通話ヘッドセットでも買ってれば?としかならんよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-if/Y):2022/07/26(火) 09:24:20 ID:T2US2epiF.net
>>976
そういう人ならそうかもしれない
だが音楽好きでマルチポイント必要だが音質優先するよって人もいるだろうね
だから色んな人がいるから絶対って事はないだろう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 09:25:18 ID:xSnDMtUyM.net
ベビーカーのスレで
「子供乗せないんです、仕事関連で荷物乗せて運ぶんです」
とか言うようなもん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:52:03.72 ID:TM5iH+bj0.net
さすがにそれは違うやろw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:53:47.28 ID:TM5iH+bj0.net
>>977
もちろん持ってるけど、外でのリモートや会話がやっぱりすこし聞きづらい
車内や室内は悪くないけどね、jabraのtalkシリーズはほぼ持ってるよ
talk35が一番優秀

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:53:57.94 ID:13g65P/xa.net
radikoのメリットって、FMの受信感度左右されないのとローカル局も聴けるのがメリットでむしろ音質が欲しい要素の方向でなんか話矛盾してる。。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:55:37.81 ID:TM5iH+bj0.net
>>978
そう、絶対はない、ただ「頭ごなしに否定」が続きすぎw
そういう人はそうだけど←これ大事

だから、音質重要視する人もまったく否定はしないが、
BTイヤホンで?・・という疑問はあるかな・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:57:49.16 ID:TM5iH+bj0.net
>>982
radikoの音質が良かろうが悪かろうが、聞きますよw
たまたま良かったんだーぐらいの感じで
音がいいからradikoではないんで・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:59:52.37 ID:8iMqzlZ8M.net
次スレは>>980に任せた
ヨロシク

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:00:13.31 ID:13g65P/xa.net
スレ違い要素強めなんだけど、マルチポイントってどういうシチェーションで使うの?
音楽聴く人って、一番気に入ったセッティングの一台に機能集約するじゃない?
で、マルチポイントで割り込んでくるのが、何?って。うちだと、iPad Proで
誤爆した尻とかしかなくて鬱陶しくてマルチポイント機能使ってない。
しかも、余計な操作音仕込んであるとことかで、ミュートスイッチ入ってるのに
音出そうとしてマルチポイントで主導権奪いにきてストレス溜まる。

前に紹介出てたオーバーレイの方が使えるな,って思う、

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-aFpm):2022/07/26(火) 10:25:54 ID:ntG868EiM.net
スマホとweb会議PCでいちいちイヤホン繋ぎかえしたくないしイヤホン1台で済ませたい時マルチポイント便利

Jabra85tはヘッドセット接続してるときは他の接続切る設定あるからweb会議中の割り込事故は減らせる

siriやGoogleアシスタントが誤爆するのはまた別の問題感もある

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-aFpm):2022/07/26(火) 10:26:33 ID:ntG868EiM.net
ipadは使ってないからわからんやスマン

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 10:26:54 ID:9oKfKOHdM.net
>>987
次スレよろしくぅ~

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-aFpm):2022/07/26(火) 10:28:18 ID:ntG868EiM.net
イヤホンもスマホもpc/タブレットも同じメーカーだとマルチポイントなくても機器間の切り替え楽だったりもするけど

ノートpcが会社から支給されるので如何ともし難いワイの場合

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 10:29:34 ID:TM5iH+bj0.net
>>986
個人のスマホと、会社のスマホあるわけで
移動中に、どっちが鳴っても通知&通話出来きます。
スマホどこだ?ガサゴソ、が無い。

あとは、他の人が言うようにPC連携
もうマルチポイントが無いとか無理かな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-8ezI):2022/07/26(火) 10:43:05 ID:qN64vcP+r.net
自分も同じかな。
個人スマホで音楽、会社携帯に着信てパターン。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/26(火) 10:56:20 ID:13g65P/xa.net
うちの会社だと、会社携帯はパーソナルデバイス一切接続禁止な上にRDPアプリ上でしか仕事もできない仕様だったから使えなかったなぁ。セキュアな環境考えると、パーソナルデバイス許可はヤバげ。
仕事中は、プラットフォームがRDP(Linuxベース)でブレードPCの自分のシマに繋いで、基本teams使いながらだったから電話自体teamsで飛んでくるから常にUSBヘッドセット外せなくて、プライベート携帯割り込める時間なかったから想像できなかった。
(といいつつ、プライベートで音楽聴きまくり、マウス勝手にぐるぐる回転ドングル使いまくり)
(teams呼び出しに応じないと、会社携帯が劣化のように掛かってくるから渋々出てた)

やはり、デュアルストリームでも良さそうな気がした。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/26(火) 10:57:40 ID:13g65P/xa.net
あ、RDP端末は、VersaProの薄い奴で、いつもストレス溜まった。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 11:38:37 ID:TM5iH+bj0.net
>>992
うちの会社もパーソナルデバイス一切接続禁止、というか
めんどくさい申請が必要だけど、無視して使ってる
上が無知、無能すぎて、プロの道具を用意できないのと
ちゃんとしたツールを使いたいから、メインPC以外はめちゃくちゃパーソナルデバイス使ってるわ
スマホも何回言ってもiOSしか用意できない

なんなら、Adobeccアカウントですら、会社が用意したものは使ってない
クラウドに自分のデータを共有したくないし、会社に内緒で奥さん名義だが自分でも法人持ってるから
できる限り、痕跡と財産は残さないスタイルで働いてる

ていうか、RDP上でしか仕事が出来ないって、想像絶するんだがw
自宅リモート?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-aFpm):2022/07/26(火) 11:43:53 ID:ntG868EiM.net
会社携帯はイヤホンには基本繋がなくて電話だけ着信音MAXにしとるワイ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 11:50:15 ID:9oKfKOHdM.net
次スレはよ立てろよ

立てる気ないのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 11:52:16 ID:9oKfKOHdM.net
デビアレはファーウェイになりました


ファーウェイ、初の平面振動板完全ワイヤレス「FreeBuds Pro 2」。
LDAC対応、トリプルマイクANC
デビアレによるサウンドチューニング
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/26/55999.html

7月28日より発売
価格は26,800円(税込)

> 「FreeBuds Pro2」は、完全ワイヤレスイヤホンとして初の平面振動板ドライバーを採用。
> 高音域を担当する4マグネットによる平面振動板と、中低音域を担当する11mmダイナミックドライバーとのデュアルドライバー構成

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:01:30 ID:oo/J03pm0.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part173【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658804344/


おらよっ新スレ立てといたぞ
ファーウェイのFreebudsPro2が発表されたから見に来たら次スレなかったので

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:02:57 ID:oo/J03pm0.net
で、なんでFreebudspro2はヨドバシとかビックで発売がないんだ?
そこの文句を言いに来たのよ
PayPayモールで買うつもりではあるが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-oEgT):2022/07/26(火) 12:22:11 ID:gToJ1DiX0.net
FreeBudsPro2 Amazonで2680円のクーポンついてるわ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:27:07 ID:oo/J03pm0.net
>>1001
ほんまや
それでもPaypayモールの方が若干安い…か?
買う日悩むのがめんどくさいならAmazonもありだな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:27:53 ID:oo/J03pm0.net
あ、新スレ立てたわけだしここは埋めとくわ
Freebuds Pro2の話は新スレでよろ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:28:18 ID:oo/J03pm0.net
埋めます

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:29:21 ID:oo/J03pm0.net


1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/26(火) 12:29:28 ID:NbbZ2CNFd.net


1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:29:45 ID:oo/J03pm0.net
質問いいですか?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200