2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part173【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa2-V+xG):2022/07/26(火) 11:59:04 ID:oo/J03pm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part35【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655467094/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654395372/

TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655317496/

大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part72【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654926216/
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part15【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654855531/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part172【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1657540248/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 11:59:29 ID:oo/J03pm0.net
テンプレ1

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 11:59:52 ID:oo/J03pm0.net
テンプレ2

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:02:15 ID:hrKbBvarM.net
デビアレはファーウェイになりました


ファーウェイ、初の平面振動板完全ワイヤレス「FreeBuds Pro 2」。
LDAC対応、トリプルマイクANC
デビアレによるサウンドチューニング
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/26/55999.html

7月28日より発売
価格は26,800円(税込)

> 「FreeBuds Pro2」は、完全ワイヤレスイヤホンとして初の平面振動板ドライバーを採用。
> 高音域を担当する4マグネットによる平面振動板と、中低音域を担当する11mmダイナミックドライバーとのデュアルドライバー構成

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:02:44 ID:hrKbBvarM.net
Fokus Pro死亡かな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:03:39 ID:oo/J03pm0.net
みんな、スレ立てといたしファーウェイのFreebuds Pro2をよろしくな!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:06:06 ID:hrKbBvarM.net
前々から予想していたようになってきたな

大手の中華が製造能力はとても高いが、どうしても音作りはノウハウないので
高級オーディオのブランド乗せてくる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:07:24 ID:hrKbBvarM.net
B&WはAnkerあたりと組むのかな

nobleはOPPOとか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:08:33 ID:hrKbBvarM.net
ゼンハイザーはAnkerあたりに引き取ってもらった方が良さげ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:13:27 ID:hrKbBvarM.net
ファーウェイの安い方もあるでよ


ファーウェイ、4,980円のセミオープン型完全ワイヤレス「FreeBuds SE」。
軽量化と通気性にこだわり
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/26/56000.html

> 長時間装着しても耳への負担にならないセミオープン・カナル型を採用。
> 通気性にもこだわり
> 本体質量約5.1gと軽量化を実現

> 複合材料ポリマー振動板を採用した10mm径のダイナミックドライバーを搭載、
> 「広大な音場と繊細な音色が豊かな音の質感をもたらす」


https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/560/56000/s05_thumb.jpg

AirPods Proを長い棒にした感じ

大口径10mmドライバー
軽量で通気いい

いいじゃん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/26(火) 12:14:01 ID:NbbZ2CNFd.net
連投するなら前スレでやれよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:17:49 ID:hrKbBvarM.net
スティック型どんどん増殖中

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:19:54 ID:hrKbBvarM.net
やたらとメタリックだな

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/559/55999/f11_thumb.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-oEgT):2022/07/26(火) 12:30:00 ID:gToJ1DiX0.net
FreeBuds Pro 2の製品ページ
https://consumer.huawei.com/jp/audio/freebuds-pro-2/
HUAWEI FreeBuds SE
https://consumer.huawei.com/jp/audio/freebuds-se/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/26(火) 12:50:06 ID:NbbZ2CNFd.net
尼でポチりたいがいろんな意味で勇気がいるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 12:51:39 ID:FhSTho55M.net
デビアレ監修を信用できないと?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-oEgT):2022/07/26(火) 12:53:22 ID:gToJ1DiX0.net
Amazonは29日からポイントアップキャンペンあるからそれ待ってもいいかも
クーポンがいつまでかわからんけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-V+xG):2022/07/26(火) 12:53:22 ID:oo/J03pm0.net
Freebuds pro2は確定で買いだね
楽しみだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 12:53:54 ID:TM5iH+bj0.net
前スレ最後の情報見たけど
Freebudspro2が出るんか・・・さすがに要チェック機種すぎる、、しかし
Freebudsproが神機なだけに、一番のネックはバッテリー持ちだった
今回、そこがあまりアプデされてないのは痛い・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/26(火) 12:57:16 ID:NbbZ2CNFd.net
>>17
ああ、クーポンは8/14までぽいからそれでいっか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/26(火) 13:04:08 ID:g9QF/x+5a.net
>>14
DD2発?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/26(火) 13:06:01 ID:g9QF/x+5a.net
>>19
これか、最大でこれと考えたらLDACオンにしたらやばくね?
イヤホン単体の音楽再生時間:
6.5時間(ノイズキャンセリングOFF時)
4時間(ノイズキャンセリングON時)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 13:08:33 ID:FhSTho55M.net
>>21
ちゃうよ


個性派サウンドのANC完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro 2」
https://news.mynavi.jp/article/20220726-2408123/

> 最大の特徴は、サウンドの心臓部であるドライバーの設計でしょう。
> 11mm口径の大きなダイナミックドライバーと、
> 平面駆動ドライバーを1基ずつ搭載するハイブリッド方式となっています。

> 平面駆動型は、どちらかと言えば高級ヘッドホンに採用されることが多く、
> イヤホンでは珍しいドライバーの方式です。
> 平面形状の振動板による滑らかでつながりの良いサウンドを特徴

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 13:12:02 ID:FhSTho55M.net
操作も、かなり攻めてるなあ~
攻めすぎていてネックにならなきゃいいが


> イヤホン本体のスティック部分にはリモコンを搭載しています。
> スティックを「つまむ」操作で音楽の再生と一時停止、曲送りになり、
> 上下に「スワイプ」すると音量が変わります。
> 「長押し」でノイズキャンセリング機能と外音取り込みの切り換えも行えます。


https://news.mynavi.jp/article/20220726-2408123/images/011.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-VhXa):2022/07/26(火) 14:09:27 ID:kg1a6kSza.net
スワイプで音量調節とか怖すぎるw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-oEgT):2022/07/26(火) 14:17:36 ID:gToJ1DiX0.net
FreeBuds Proも同じ操作だけど困ってないよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cZDw):2022/07/26(火) 14:18:13 ID:syUJjuIxd.net
>>25
ケンウッドのWS-A1だっけ、あれもできて結構アリだとは思った 本体形状ありきだけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 14:24:56 ID:TM5iH+bj0.net
>>22
ANCオンで4時間はつらい
普段はいいんだけど、出張時はめんどくさい
前作も新横浜ぐらいで一旦ケース充電入れる感じになる

やはりpixel buds proのANCオンで7時間は強すぎる
無しでも11時間だから、オンオフ併用でしっかり持ちそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-KxVo):2022/07/26(火) 14:32:56 ID:vtNbZowh0.net
平面駆動は音量取りにくいのにあんまりパワーがないTWSに積んだらどうなるのやら

平面駆動の有線イヤホンとヘッドホン持ってるけど、他のイヤホンより音量上げる必要があるからなあ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 14:41:47 ID:tDA9uQcmM.net
ファーウェイ、平面振動板ドライバーを搭載する完全ワイヤレスイヤホンのハイエンドモデル「HUAWEI FreeBuds Pro 2」
https://ascii.jp/elem/000/004/099/4099388/

https://ascii.jp/img/2022/07/26/3395841/l/f38f5ace6fddd5e5.jpg

この構造を見ると、
BAみたいにモジュール内に入っていて音響出力ポートから音が出る感じか

まんまBAみたい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/26(火) 14:53:13 ID:vtNbZowh0.net
平面とBAが同じみたいとか言うことが斬新だな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:12:13.28 ID:NbbZ2CNFd.net
>>29
へえー
好みが、厚み>繊細さだと微妙?
DD好きにはあんまり合わないのかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:25:54.14 ID:vtNbZowh0.net
>>32
どっちかというと低音強い感じではないかなあ
反応がいいのと歪みが少ないのがメリットって言われてるね
まあメーカーの音作りでも変わるだろうけど

昔はコストかかったから採用例少なかったけど、ここ数年技術の革新で増えてきたとか何とか
実際この1年で平面のイヤホンかなり増えてるしね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:28:20.08 ID:b9IeTHYWd.net
ファーウェイのやつなんか良さげだけどメーカー的にはどうなの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:36:18.49 ID:TM5iH+bj0.net
メーカー的にて、、、ファーウェイですよ
世界トップレベルやがな、機器作らせたら下手したら世界一や

これまで日本のたくさんの方が4Gを使ってきたと思うが
その立役者こそファーウェイ
アメリカのでっちあげ以前は、サムスン抜きかけるレベルで
スマホシェア拡大してたし、機種も本当に素晴らしかった
色々使ったけど、mate20proはまじで欠点が1つもない端末だった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:37:23.16 ID:Ui20cBts0.net
>>22
LDAC接続時、だったら4時間でもまぁ許容出来るけどねぇ…
55mAhだとそれは無理か

マルチポイントに「EMUI10以上のスマートフォンが必要」
って注意書きがあるのが気になるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:41:53.23 ID:tDA9uQcmM.net
デビアレ監修なのに、誰もそこは評価しないのね
ただ名義貸ししてるだけ、と

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:55:58.52 ID:ih7w+Gun0.net
あれ、公式サイト、黒がないな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 15:59:17.21 ID:8UrfQqkir.net
>>36
注意書きどおりhuaweiスマホかつEMUI10じゃないと使えないって事でじゃない?汎用チップじゃなくて専用チップだし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 16:02:23.02 ID:NbbZ2CNFd.net
>>33
まあ低音は11mmDDでってことなんだろうけど、平面駆動聴いてみたいなあ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 16:07:52.89 ID:TM5iH+bj0.net
>>39
さすがにそれは無いよ
ていうか、海外のレビュー動画で、iOSもAndroidもアプリダウンロードして使ってるから
あと、EMUI10ってあくまでホームアプリやから、OS指定ではない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 16:11:26.48 ID:tDA9uQcmM.net
> 音質チューニングは、フランスの高級オーディオブランドである「Devialet(デビアレ)」と協業

https://ascii.jp/img/2022/07/26/3395840/l/3d44a9ac3a841adf.jpg

> ケース背面にはHuaweiとDevialetのロゴがある

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2207/26/rk1640414_HUAWEIfreebudspro2-08.jpg


デビアレのロゴ目立たないな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 16:16:16.28 ID:g9QF/x+5a.net
平面駆動ってダイナミック型の系統だろ
BAみたいとか言ってるアホおるんか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 16:17:12.55 ID:tDA9uQcmM.net
個性派サウンドのANC完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro 2」
https://news.mynavi.jp/article/20220726-2408123/

https://news.mynavi.jp/article/20220726-2408123/images/004.jpg

> 平面駆動型のドライバーは高音域用です

平面ドラは高音用だってさ



黒ではなく、シルバーフロストだってさ
ちなみにこんなカラー

https://news.mynavi.jp/article/20220726-2408123/images/007.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20220726-2408123/images/002.jpg

黒っぽいと言えば黒っぽいけど
ツヤツヤテッカテカ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/26(火) 16:19:24 ID:vtNbZowh0.net
>>40
TWSになるとどうなるか楽しみだね

平面は今のとこ有線になっちゃうけど、tinhifi P1max shouer s12が安くて評判いいね

ヘッドホンだとhifimanが安くて評価いいね
TinhifiとhifimanはEイヤで聞けるかも

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-ugeV):2022/07/26(火) 16:20:03 ID:3Qf84eaDM.net
名義貸しは惹かれない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/26(火) 16:20:12 ID:vtNbZowh0.net
>>43
ある意味期待を裏切らないアホさではある

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 16:23:10 ID:tDA9uQcmM.net
モジュールになってる形状が似てると言っただけ
あとDDと組み合わせて高音用に使うあたり
ハイブリッドでBA的な使われ方が似てるってだけ
誰も音が似てるとか言ってない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/26(火) 16:25:44 ID:vtNbZowh0.net
見苦しいやつだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 16:26:46 ID:tDA9uQcmM.net
BAだとBA作れる特定メーカーに縛られるし価格も自由にならないから
自前で平面駆動ドライバーモジュールを用意したのだろう

まんまBAの代わりだよ
音はどんなものになるのか知らんが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/26(火) 16:28:34 ID:vtNbZowh0.net
そもそも平面はコストが高いから今まであんまり採用されてこなかったんで、コストならBAの方が安いだろうね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 16:30:20 ID:tDA9uQcmM.net
他のハイブリッドTWSと同じく
音はかなりドンシャリになりそう

TWSにはハイブリッドはいろいろムリ出るしガチャガチャした音になる
シングルDDの方が「音の良さ」は堪能できると思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/26(火) 16:33:51 ID:tDA9uQcmM.net
複数ドライバー搭載の、ハイブリッドとかデュアルドライブとかTWSでいくつもあるけど
特にいいかというとそうでもなかったり

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-VsAj):2022/07/26(火) 16:37:06 ID:ih7w+Gun0.net
S12持ってるけど、解像感は高くて高音もキレイに聞こえるから、BAっぽい使い方ではあるんだろうね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/26(火) 16:39:22 ID:Ui20cBts0.net
>>41
EMUIはホームアプリではなくて泥カスタムOSじゃないの?
ColorOSとかMIUIとかと同様に

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 16:41:00 ID:SlSKeN4IM.net
左右同時伝送
ノイキャン

など付けるもの全部付けきって
もう足せる機能のネタ無くなって

ハイブリッド
LDAC

という苦し紛れになってきた

一過性のものになると思うよ
しばらくしたら普通に1DDのLC3になってそう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9d0-pRXG):2022/07/26(火) 16:42:04 ID:cOWR/iWC0.net
前スレ>>947
Rtingsの記事は全く参考にならないって過去に何かやらかしたの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-tvf0):2022/07/26(火) 17:02:43 ID:8UrfQqkir.net
>>55
制裁くらってからHarmonyOSになったけど
それまでのhuaweiスマホ用AndroidベースのカスタムOSだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bd-8ezI):2022/07/26(火) 17:25:39 ID:IDNaK2k70.net
どっちかっていうとFokas H-ANCのが気になるかな。
あえて?のSBC/AACまでの対応で、どうなってるのか個人的に期待値高い。
まあ値段も高いけどね…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/26(火) 17:29:39 ID:Ui20cBts0.net
>>58
そうだよな 単に>>41が勘違いしてるだけか

MIUIとかもそうだけど、カスタム系は割と深い所まで弄ってるから
マルチポイントに自社制限かけてても不思議ではないな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-7RUm):2022/07/26(火) 17:30:02 ID:xqB1nG1bd.net
最近いくつか出た有線の平面駆動格安イヤホンが2万前後
対して2.6万だと安すぎて不安だな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 17:30:12 ID:TM5iH+bj0.net
>>55
うん、つまりandoroidですから
GalaxyのOne UIと同じよ
ペリアのXperiaホーム
zenfoneのASUS Launcher
ちゃんとUIって書いてるし、完全無欠のadnroidですよ
アプデもされるんだし

まあ、なんでEMUIと書いたかっていうと、「意地」だろうかね・・
HarmonyOSって書かれてたらやばかった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Ilc3):2022/07/26(火) 17:32:24 ID:H2P/cWeTr.net
全然理解してなくてわろた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/26(火) 17:32:40 ID:6fslpY3J0.net
airoha AB1562Aだからね。仕方ないね。お手軽にANCとMCsyncが欲しかったんだろう。

電子部品の方はどうやら技術力に難がある気がしてきた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 17:33:48 ID:TM5iH+bj0.net
>>60
マルチポイント制御するなら、そんな深いややこしいところではなく
アプリレベルで可能。ただ、それをする意味がないし、現時点でスマホ以外の
ウエアラブル機器は、スマートウォッチ含めてOS関係なく使えてるわけだよ
GTシリーズとか、まあまあ人気機種だ

スマホ以外の外付け機器に、OSを限定するメリットが一つもない
BTついてりゃ何でも使える、これ普通。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/26(火) 17:34:35 ID:6fslpY3J0.net
>>64
Fokusの件ね。

AptX AdaptiveとLDAC両立させられなかったゴミうどんはどうでも良いわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-tvf0):2022/07/26(火) 17:40:32 ID:8UrfQqkir.net
>>62
HarmonyOSも独自開発とか言ってたけど結局はAndroidベースのOSね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/26(火) 17:40:34 ID:Ui20cBts0.net
>>63
思い込みが激しすぎて駄目だわ、この人>>62

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-VsAj):2022/07/26(火) 17:41:58 ID:ih7w+Gun0.net
何でOneUIとXperiaホームが並んでるんだ
いみふ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-nveE):2022/07/26(火) 17:44:27 ID:bcZmUu5Ur.net
ウィキから抜粋

EMUI(いーえむゆーあい、旧称:Emotion UI)は、ファーウェイによって開発された、Androidベースのモバイルオペレーティングシステムである。カスタムROMに位置づけられ、ファーウェイのスマートフォンなどに搭載されている。

普通に考えてHUAWEI端末だけだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/26(火) 17:51:01 ID:Ui20cBts0.net
UIが付いてるからホームアプリに違いない!…って
AndroidをベースにしたカスタムOSの存在自体、知らんかったのかな

>完全無欠のadnroidですよ
>アプデもされる

ggr自身が直接端末にパッチ投げてるとでも思ってそうだね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 17:57:07 ID:TM5iH+bj0.net
AndroidをベースにしたカスタムOS

だから、andoriidやん
WordPressをAFCでカスタマイズして導入してる企業がほとんどだが
それWordPressじゃないんかいな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-KxVo):2022/07/26(火) 18:00:56 ID:TM5iH+bj0.net
あ、ごめん、ACFね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VAiE):2022/07/26(火) 18:01:59 ID:oo3nIQlCd.net
何モメてるのかと思ったらくそワロタw
UIってついてるからOSじゃなくてホームアプリだと思いこんでるのかwww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:05:42.75 ID:TM5iH+bj0.net
androidはオープンソースなんだから、それをカスタマイズすることは普通
それに大層な名前付けてるだけで、混じりっけなしのandroidやん
これって特にAndroidに限った話じゃないし

WordPressだって、ゴリッゴリにカスタマイズされて配布される場合もある
特にTCDのテーマとか、もうテーマのレベルを超えてる、これに近いね

>>74
ホームアプリなんて一言も書いてないぞ?
想像豊かだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:06:59.86 ID:ih7w+Gun0.net
>>75
>>41
>あと、EMUI10ってあくまでホームアプリやから、OS指定ではない
??

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:10:31.71 ID:TM5iH+bj0.net
ほんまやな、ごめん、そのつもりはなく
ただ「androidOSには変わらんで」と伝えたかっただけなんだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:13:39.77 ID:TM5iH+bj0.net
これに関しては心から謝罪するわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:19:09.34 ID:8SwlYoF1M.net
イヤホンまで中華最強になるんか
もうどこも勝てないよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:19:29.41 ID:kfGfYQFsd.net
>>75
思いっきり書いてますがなwwwww>>41


>あと、EMUI10ってあくまでホームアプリやから、OS指定ではない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:22:44.82 ID:NbbZ2CNFd.net
しつこいのもどうかと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:25:30.44 ID:bcZmUu5Ur.net
10
ポップアップペアリング機能は、EMUI10以降を搭載したスマートフォンとタブレット、およびPC Manager 13.0.2.300以降を搭載した一部のPCでのみサポートされています。

11
HUAWEI AI lifeアプリを最新バージョンにアップデートする必要があります。iOS版「Huawei AI Life アプリ」は現在オーディオ接続センター機能に対応していません。

HUAWEI公式の注釈でマルチポイントの部分は11だったから
文面だけみるとアプリだけで制御ぽく感じるなー。
UIをOSと間違えてんのは置いといて。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:36:54.72 ID:bcZmUu5Ur.net
>>36の情報が違うぽいかな、一個ズレてみたのかも。
https://i.imgur.com/8XLKUMe.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:44:26.32 ID:NbbZ2CNFd.net
ヽ(・ω・)/ズコー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:49:23.86 ID:ih7w+Gun0.net
>>83
https://i.imgur.com/4PZkeIo.jpg

詳細スペックの方にあるね
なんでわざわざ記載し「たかはわからないけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:53:18.04 ID:NbbZ2CNFd.net
ポップアップペアリングが、てことのようだが
そもそもポップアップペアリングがわからん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:55:26.37 ID:ih7w+Gun0.net
近づけたらペアリング画面が出てくるやつかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:55:33.60 ID:bcZmUu5Ur.net
ほんとだ、、、
公式で見る場所によって内容が逆転してるね。
どっちが正解なんだろ。
スレ内で何人かは買うだろうし、報告待ちかな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:56:24.80 ID:NbbZ2CNFd.net
*付いてるよ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:58:40.16 ID:bcZmUu5Ur.net
連投ゴメン
よくみると*ついてる位置が
ポップアップペアリング*
だから、やっぱEMUIはポップアップに掛かってるんじゃなかろうか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 19:05:01.82 ID:ih7w+Gun0.net
ああ、これ注釈なんかwなるほど

すごい近くに書かれてるからわかりにくいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 19:19:41.65 ID:ipW8ijYMM.net
ところでRADIUSの新商品買ったニキのレビューはまだかい?
あれ気になってんだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 19:26:30.25 ID:SlSKeN4IM.net
グレートマジンガーなヤツ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 19:40:55.52 ID:g9QF/x+5a.net
最近カスタムOS名乗ってるくせに本家androidに近いのが流行りなんだぜ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:27:39.74 ID:SlSKeN4IM.net
FreeBuds Pro2は、なんかFidelio T1のパターンの気がする

発売前は何かとスゴいとか期待とか言っても
実際に発売したらすっかり空気になるパターン

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:36:20.25 ID:vtNbZowh0.net
出る前からごちゃごちゃうるせえな、頭平面かよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 22:00:32.35 ID:/FvG+ArB0.net
門外漢の前評判、まさに下馬評

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 22:31:22.25 ID:920NZCAZd.net
>>94
12,13は本家のUIがうんこだから中韓に負けてる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-2whN):2022/07/26(火) 22:52:58 ID:zE7nU8HTH.net
FreeBuds Pro 2さっそくレビュー動画上がってるね
ららまろ https://youtu.be/vva_h0ScKG4
なおしま https://youtu.be/g-uDniJY2LA
ワタナベ https://youtu.be/WUzRqZV6yrU

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/26(火) 22:53:44 ID:SlSKeN4IM.net
なんかダメそう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-3uXw):2022/07/26(火) 23:19:06 ID:8SwlYoF1M.net
デュアルドライバーがそこまで凄くないのは何でだろね
ガッカリなのが殆どだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-0+vR):2022/07/26(火) 23:48:06 ID:/FvG+ArB0.net
>>101
詰め込んでるだけなんだからそりゃ音質に寄与しないよ
1DDでも作り込めてないのに、ドライバ増やして上手くいくはずがない
ハイブリッドとかドライバ数とか謳ってる機種は試聴すればいい、「あぁ、啖呵売のためのスペックだけのためにやってんな」って分かるから

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3a-VsAj):2022/07/26(火) 23:52:20 ID:3P2wEhOg0.net
https://contest.mdpr.jp/jk1misscon2020/gal/ayumi091316
しかし学級委員長っぽさがある

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-0+vR):2022/07/26(火) 23:54:17 ID:/FvG+ArB0.net
いや誰やねん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-/Odx):2022/07/27(水) 00:01:52 ID:uYK1z7k90.net
女装かと思った

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/27(水) 00:09:06 ID:8rruXDvu0.net
こういう子が将来メガネを取ったらすごい美人になってお前ら相手にされなくなるんだぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/27(水) 03:19:59 ID:8rQGZ1MM0.net
>>101
有線だと割と低価格の定番構成なんだけどね、TWSはアンプ弱いのもあるから上手くバランスとれないのかもしれないな

手持ちのneo buds proはイコライザー使ったら割とよくなるから1万ちょいなら文句はないかなあ
あと2BA1DDだけどTRN T300は音だけは確かに良かったなー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bd-2jll):2022/07/27(水) 06:36:17 ID:sAM/O7Mg0.net
美人はメガネ掛けていても美人だよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-nveE):2022/07/27(水) 06:55:52 ID:35RLHywDr.net
撮られ慣れてないし正面だけじゃ分かりにくいけど、綺麗な平行二重だし、鼻の穴からみて高さもありそうだし、顎の陰影てきにもしっかりしたEラインが出来てるんじゃないな?。頭身もありそうだし、美人タイプ。
何かよく分からないからってAirPods使ってそう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 07:46:30 ID:I8VScRR5M.net
>>102
そのうち1DDでLC3に落ち着くだろう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-3q6U):2022/07/27(水) 08:19:40 ID:BwnfncHqa.net
HUAWEIの気になる
前機種よりノイキャンもいいらしいし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-3q6U):2022/07/27(水) 08:24:03 ID:BwnfncHqa.net
>>24
これは前機種と変わらないから使いやすい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-F7de):2022/07/27(水) 08:40:00 ID:nNaniVx0d.net
寝る時イヤホン付けてるけどバッテリー切れの警告音うるさくて起きてしまう
なるべく警告音出ないイヤホンとかある?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 10:06:31 ID:I8VScRR5M.net
そんなの「急に音出なくなった、壊れた―」と客からクレームの嵐になるぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/27(水) 10:13:57 ID:MCWsjoShd.net
残量ゼロはバッテリーに優しくないらしいよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 10:17:51 ID:pLeJ/iARM.net
人気ワイヤレスイヤホンメーカーTOP10を発表!
ユーザーの6割がワイヤレスイヤホンを利用、決め手はつけ心地
【オーディオブックユーザー1687名に聞いたワイヤレスイヤホン調査】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000034798.html

> イヤホンを選ぶときに重視するのは、
> 1位「つけ心地」、2位「ワイヤレス」、3位「価格」。
> メリットは「コンパクトで軽量」という携帯性

> ワイヤレスイヤホンを利用しているユーザーに、
> イヤホンを選ぶ際に何を重視するかについて調査したところ
> 「つけ心地」「ワイヤレス」「価格」でした。

> 使用頻度が高くなるものだからこそ「つけ心地」を重視していると考えられます。

> また、ワイヤレスイヤホンを選ぶメリットは、
> コンパクトで軽量という携帯性や、移動中や運動中に使えるという利便性、
> かばんや物に引っ掛かり絡まる心配がないという安全性であることがわかりました。


装着の快適さ
ワイヤレスでコードない便利さ
価格が重要

やっぱりここだな

ノイキャンはその次

えっ?マルチポイント?通話?
そんなの「イヤホン」であるTWSではどうでもいいってこと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8125-SXL5):2022/07/27(水) 10:19:20 ID:PW9ur/5n0.net
正直通話はまじでいらん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 10:23:38 ID:pLeJ/iARM.net
スマホで通話するよねフツー
スマホの方がマイク性能メチャいいし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 10:25:05 ID:pLeJ/iARM.net
TWSに「オマケ」で通話機能あってもいいけど
しょせんオマケだよね
そこに過剰期待するヤツは馬鹿

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-0+vR):2022/07/27(水) 10:31:06 ID:j0hrSakxd.net
ZE2000/3000はいい線いってるってことだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 10:53:13 ID:pLeJ/iARM.net
ZE2000はなかなか良いが
価格がもうチョイ安ければな

1万ジャストくらいまで下げれば強い製品になれるのに
1.5万だと他にノイキャン付きのものとかあるしな
どうにも価格がネック

まあfinalにはそこまで体力ないし厶リかな
何か有名人とかに「これは良いTWS」という知名度アップできればワンチャン

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 11:15:12 ID:/xylzY55M.net
10mm以上のドライバーも活かせてるTWSは少ない
8mmくらいで十分だろう

ドライバー大きくするとその分スペース食うし
今後は小型で装着の快適さ重視になってきてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3329-W0Yq):2022/07/27(水) 11:50:25 ID:2kPc77r40.net
Pixel Buds Pro届いた
ノイキャンは85tよりいいね
音は低音ボワボワが残念だね

付け心地良くてと耳のキーンもないから気軽に使うにはとても良いと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/27(水) 12:05:46 ID:/xylzY55M.net
1、2年後の標準的なTWSはこんな感じか

・イヤホン片側で5gくらい
・スティック型で装着ラク
・8mmダイナミックドライバー
・LC3で8時間(互換のためのSBCだと5時間)
・平たくて小型のケース

価格はシンプルなもの(ノイキャンなし)は、5千円程度
ちょっと音にこだわったのがプラスアルファで1万円くらいまで

ノイキャン付きが7千円
音こだわったノイキャン付きのハイエンドで上限1.5万円


こんなとこ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9988-MX2n):2022/07/27(水) 14:22:34 ID:PFjj6IeH0.net
>>123
XM4と比べるとどうですかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/27(水) 14:47:13 ID:L4pNkMs10.net
先日のプライムデーで、CX PLUS SEで翌日到着じゃなく後日になった方、来ました?
うちは明日到着予定から動かず。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/27(水) 15:03:02 ID:dT+JUW/dM.net
エレコム、使用環境に合わせた全4種のモードを搭載する完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS13」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/27/56007.html

8月上旬発売
価格10,274円(税込)

4つのモード搭載
・「アクティブノイズキャンセリング(ANC)モード」
・映像と音の遅延を低減する「低遅延モード」
・周囲の音を取り込む「外音モード」
・機器と接続せず周囲の騒音カット「デジタル耳せんモード」

片側わずか約3.5gの軽量設計


これはホント軽いな

安いエレコムもノイキャン付きに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32f-ufSF):2022/07/27(水) 15:13:36 ID:ScwaFf5b0.net
Anker独自の「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載w
https://ivynoniwa.com/archives/33225

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2c-VsAj):2022/07/27(水) 15:54:27 ID:buCPSpEV0.net
セゴやらかしとる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/27(水) 16:03:12 ID:IekFxIqS0.net
まだ「嫁が絶対音感」って設定続けてるの?アイツ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 16:23:30.60 ID:0QnIuwJmr.net
パクリータ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:13:03.85 ID:SuCcSLBLM.net
>>>>119
もしかしてニート?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:13:24.06 ID:ERbTUS6wd.net
重量が軽いのは何よりだが音も軽いんだろうなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:23:55.62 ID:Q6m/b+dAd.net
>>68
中身見たことないのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:25:09.76 ID:L4pNkMs10.net
>>127
【MCsync】
airoha確定
解散ー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:47:05.01 ID:idrP+Aok0.net
約1400本の動画が非公開www

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 18:24:14.24 ID:T3rAU2i6a.net
イヤホン扱うYouTuberで胡散臭いランキング作ったら誰が入るかなあ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 18:27:43.21 ID:r4TL3BO00.net
>>119
引きこもりニートからしたらそうだろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 18:31:59.97 ID:IekFxIqS0.net
>>136
この手の連中は何か後ろめたい事があると、すぐ引っ込めたり
一部改変すればそれで済むと思ってるよな ツイに慌てて鍵かける阿呆もそう
悪手そのものなのに

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 18:37:57.70 ID:NcgYlZUSM.net
カギ掛け引っ込めてとモロに悪手

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 18:38:40.82 ID:1Jr4n6IRM.net
>>137
全員

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 18:55:26.64 ID:JTu93ILNp.net
胡散臭いけど結構好き→なおしま、マルオ、吉田よしお
胡散臭くないけど微妙→ワタナベ、ららまろ
胡散臭くて信用もできん→セゴリータ
言われる前に言っとくけどyoutube好きだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 20:04:55.77 ID:ou8Dv5Dxd.net
・EQみたいなウォーム系もしくは中高音寄り
・ノイキャンそこそこ以上(EQは弱すぎてダメだった
・マルチポイント対応

これ全て当てはまるTWSを探してるんだが、みんなのおすすめが知りたいです

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:08:01.00 ID:v9Q+01uU0.net
pixel buds pro
今日届いた

これは神機器
こんなに小さいのに11時間でこの音圧で
ノイキャン強烈で通話超優秀でマルチポイント、、すご
ていうか、ほんとにすげえ小さい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:10:12.41 ID:EpuS5vCva.net
>>142
ワタナベ、ららまろは胡散臭くね?
まるお、吉田よしおの方が個人的にはまだ胡散臭くない気がする

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:16:58.46 ID:rLHuscKFa.net
胡散臭い胡散臭くないというか
自分と感性が近いかどうかだと思うわ
感覚近いチューバー参考にするのがええよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:19:27.44 ID:Q2Sc1gPGM.net
吉田はアップル製品をボロクソ言いまくって信者に低評価押されまくってたのが面白かったな
AirPods以外は大体持ってるぐらいアップル大好きなのに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:36:09.76 ID:IlQHc0qPr.net
ららまろは何がダメか割と言うから結構いいかな
自分と同じ感性じゃなくてもいいけど、合う合わないは大事だと思うわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-BeNn):2022/07/27(水) 22:02:35 ID:iYEKPmmR0.net
1MORE EVOの評価どんな感じ?
Ankerの3Pro持っとるがLDACで3時間で電池切れるから買い替え考えてる
同じような音で電池長持ちなら良いんだが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/27(水) 22:22:16 ID:IekFxIqS0.net
>>147
そういう人から見ても、やっぱエアポはクソなのね
寧ろ信用出来るわ

そして安定の信者共

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/27(水) 22:28:40 ID:L4pNkMs10.net
>>149
まあ、似たようなモノ。って言わないと劣化の如く怒ってくる人がいるから無難に。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-fG1S):2022/07/27(水) 22:29:18 ID:IjOAGRiO0.net
pixel buds proの通話性能どうなの?
マイクうんこなら買わない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/27(水) 22:33:35 ID:L4pNkMs10.net
>>149
あ、でもLib3Proの超高音域は、再現難しいかな。あのモスキート音寸前の音は、Ankerしかきいたことがない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-W0Yq):2022/07/27(水) 22:36:13 ID:5b94QOQTM.net
>>144
ごめんレビューにもなってねえよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-RunE):2022/07/27(水) 22:43:25 ID:4TIZ6v/80.net
ヨシダはいろいろ性格悪いけど胡散臭くはなくない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bb-W0Yq):2022/07/27(水) 22:57:04 ID:r4TL3BO00.net
>>149
ノイズキャンセリングは良い
アプリはゴミ
Ankerのより筐体小さいんだからバッテリー長持ちなわけないだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-BeNn):2022/07/27(水) 23:04:09 ID:iYEKPmmR0.net
>>156
電池持たないんか・・・
じゃあまた今度・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/27(水) 23:12:23 ID:8rruXDvu0.net
アプリが優秀なのはソニー、Anker、jabra、テクニクス だと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-DhY5):2022/07/27(水) 23:29:07 ID:u0lIKi360.net
Link buds S 届いた!
ノイキャンの良さに感動。
発売日に買ったAirPods Proより静寂が…。

まぁ、人それぞれ感じ方は違うだろうけど、
買って良かったー!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd63-VCBb):2022/07/27(水) 23:33:06 ID:iALNZA1pd.net
AirPods ProとFreebuds Proのイヤーチップのつけ心地の違いわかる人いる?
AirPods Proのカナル型のようでほぼ耳道にシリコンを突っ込まずに、のせるだけの感覚が好きだから、Freebuds Proはどうかなと思って

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-XbPd):2022/07/28(木) 00:12:23 ID:VbvaFby/0.net
>>154
レビューするつもりないよ
聞きたいなら書くけど、sonyしか興味ないでしょ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0921-j5N1):2022/07/28(木) 02:10:21 ID:mXSS5Rvt0.net
結局、freebudspro2は買いなの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cd-P6Rl):2022/07/28(木) 02:37:35 ID:OeLzTy/+0.net
>>129
なんかあったの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-L86t):2022/07/28(木) 02:40:40 ID:dBq1d9z40.net
>>145
ワタナベだめよwあいつ金でまさに動いてる。ステマ半端ない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-L86t):2022/07/28(木) 02:46:01 ID:dBq1d9z40.net
>>163
著作権法違反して炎上
隠蔽工作してさらに炎上

yahooニュースデビュー

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 06:23:15 ID:ib4OeHenM.net
炎上して一人前

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 06:32:28 ID:HCZsaMPxM.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年07月18日~07月24日

TWSだけで見ると

・AirPods Pro
・XM4(黒)
・AirPods3
・AirPods
・CX Plus SE

CX Plusが絶好調!
いまやゼンハイザーTWSの代表だな

・XM4(シルバー)
・Razer Hammerhead
・Linkbnds S(黒)
・JBL Tour Pro
・JVC A5T(黒)

低遅延のRazer
JBLのTour Pro
低価格のA5T

ここまでトップ10

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 06:43:24 ID:HCZsaMPxM.net
11位以下が面白い

・BOSE QCE(黒)
・C500(黒)
・LinkBuds S(白)
・Shure AONIC Free(黒)
・C500(白)

BOSEは強いな
AONICが上位に、先週100位くらいと水面下でそれなり売れてたのね


・LinkBuds S(エクリュ)
・JVC A5T(白)
・オーテク CKS50TW(黒)
・C500(緑)


LinkBuds Sは3色ともランクインしてるものの、
以前よりもジリジリと順位が下がり気味
旧LinkBudsが最初だけ勢い良くてしばらくすると下がって行ったのと何か似てる
ソニーは最上位しか売れない宿命か?

CKS50TWは地味にしっかり売れてる
大手メーカーでノイキャンついて手頃価格、超ロングバッテリー
分かりやすい強みあるのは売れる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/28(木) 06:53:30 ID:dRVt4Hqi0.net
>>167
前スレで貼ってたランキングと同じなんだけど
集計期間11日〜17日

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:02:08 ID:HCZsaMPxM.net
ん?ブラウザがキャッシュしてるだけでは・・・?

今週分の、2022年07月18日~07月24日になってるけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:03:56 ID:HCZsaMPxM.net
CX Plus売れてるなー、ってのが印象
さすが腐ってもゼンハイザー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/28(木) 07:11:18 ID:dRVt4Hqi0.net
>>170
失礼、今開いたら最新になった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:18:06 ID:SKO1VbuYM.net
アップルは3本柱の、
Pro、3、無印とどれも必ずトップ5内に入るくらい
どれも強い

それに対してソニーは・・・
XM4だけ突出していて、他がね、もう腑甲斐ない
安いC500も売れてるっちゃあ売れてるが、なんかやや下がり気味
LinkBuds Sもなんか下降、旧LinkBudsはもう消えかかってる

アップルが、Proと3と無印と、
1+1+1 =3 で、3倍パワーなのに対して

ソニーは
1+0.5+0.4、くらいな感じ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-VCBb):2022/07/28(木) 07:19:38 ID:dRVt4Hqi0.net
cx plus seはアマプラのセールが反映されたものだと思うけど18-24日でもランク上げてるのは発送のタイミングで集計されてるのかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/28(木) 07:27:28 ID:2xP6hSIhd.net
色別なのにXM4強いなあ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:46:33 ID:SKO1VbuYM.net
合計しても、
AirPods Pro >> XM4(全色合計)
だったはず

たまに半年間とか年間の販売集計ランキング記事あるが
それは色別でなく全色合計だけど、XM4のダブルスコアくらいでAirPods Proが上回ってた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-fG1S):2022/07/28(木) 07:47:20 ID:Ta0aq6Pia.net
さっき乗ってた電車の中で目の前の兄ちゃんが同じ白のXM4付けてた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:49:10 ID:SKO1VbuYM.net
電車の1車両に、AirPods ProまたはAirPods3付けてる人って
一体何人いるか数えるの面倒なくらいいるよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:52:27 ID:SKO1VbuYM.net
7人掛けシートに2、3人くらいAirPods Pro(または3)いるの珍しくないし
そのシートの前で吊革つかんで立ってる人もそれに近いくらいAirPodsPro(3)

よくある朝と夜の混んだ電車の中の風景

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 07:58:25 ID:SKO1VbuYM.net
AirPods Proを100とすると
AirPods3は80くらいは売れてるだろう

XM4は全色合わせてもせいぜい60くらい?
黒が割合多いだろうからシルバーは20もないだろう

耳に装着した見た目はAirPods Proと3は同じだから
見かける割合を100+80で180とすると
XM4シルバーは20で、9分の1もいない感じか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-p55X):2022/07/28(木) 07:59:06 ID:g1SpbHD/d.net
わかり易すぎるソニーアンチ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/28(木) 08:02:00 ID:SKO1VbuYM.net
アップル無しなら、ソニーは圧倒的トップだぞ
AirPodsが強すぎるだけだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/28(木) 08:12:16 ID:SnGpLFTBM.net
電車や街で見かけるTWS

100人いたとしたら、

35人 ・・・AirPods Proか3
20人 ・・・AirPods無印か、そっくりな感じのもの
10人 ・・・なんかスティックなの(アンカーとか?)
10人 ・・・ なんかBuds型な雑多なやつ(安そうな中華)
8人 ・・・XM4
3人 ・・・その他ソニ―各種
3人 ・・・JBL各種(JBLロゴが派手なのでJBLとわかる)
2人 ・・・Aviot各種(特徴的なのでわかる)
1、2人 ・・・BOSE(目立つので分かる)
あとパラパラと

こんな感じ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-VAiE):2022/07/28(木) 08:35:37 ID:o+64ge5Sd.net
個人の感想ならわかるが
AirPodsもXM4も使ってないやつが世相を語るとかギャグでしかない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/28(木) 08:59:32 ID:Z4+rBl220.net
iphoneのシェアにに引っ張られているだけのAirPodsと他の製品のシェアを比較することに何の意味があるの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-aFpm):2022/07/28(木) 09:01:46 ID:bDbVFzVaa.net
スマホの売上と連動...
GalaxyBudsシリーズ...

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/28(木) 09:06:44 ID:CMeuFZS20.net
>>186
それはタダで配ってるだけだからな
イヤホンの売上にはカウントされないだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-ta7l):2022/07/28(木) 09:23:04 ID:LGCHtkhz0.net
メーカーの売上どうでもいい
タダで配るって最高だと思う、だいたい前モデルだけど
つまり、xperiaもXM3をタダで配る、アップルもエアポをタダで配る
絶対にありえないけど、Galaxyそれやってる
素晴らしい
pixel6aもか、Aシリーズだけどタダで配ってる
タダなら会社PCのリモート用で固定するわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/28(木) 09:33:34 ID:TWWvPB4za.net
iPhone買うやつがエアポで揃えるのはLightningのせいもあるiPhoneでAAC以上のコーデック非採用なのもある

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/28(木) 09:43:46 ID:2w5/RiVHM.net
今どきワイヤレス充電だろ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b30-1n/e):2022/07/28(木) 10:01:30 ID:QB1Ad19+0.net
>>189
iPhone使いでAirPodsPro使ってるけど、そんな深くは考えて無くて
単に親和性と利便性がダンチだからってだけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/28(木) 10:15:24 ID:D+yBu8Ro0.net
乗り遅れたけど、CX PLUS SEはほら、14000円で売っててそれに釣られてCX PLUSもって奴だから。

CX PLUS SEまだこねー っていうか発送のステータスどころか何もこねー こりゃ納期未定か強制キャンセルやわ。。

さようなら、ワイわいのCX PLUS SE。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-fG1S):2022/07/28(木) 13:49:27 ID:Ta0aq6Pia.net
デザイン的に同じものがないから見分けがつきやすいのもあるXM4が目につくのも
AirPods系はフォロワー製品多すぎて意外とオリジナルがわからん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/28(木) 14:29:42 ID:GtxGBwSlM.net
AirPods Pro(AirPods3)はデザインはかなり特徴的であり
他と見間違うことはまずないよ

無印AirPodsも、他TWSで似た感じのあるけど、
けっこう材質やツヤとか太さ形状が違っていて
違うのわかる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/28(木) 14:38:47 ID:D+yBu8Ro0.net
この前、マクドナルドへ行ったんですよ。そしたらオーダーミス平気でかまされて、ワッフルコーンが勝手にシェイクのM
になったんです。スタッフは、インド系の顔の方でした。この店舗には、そういう感じの国の人が二人いて、オーダーミスした人は、典型的インド人って感じでリアルインド人と付き合いあったら大体どんな感じか分かると思います。で、もう一人のインド人っぽい人は日本語堪能かつマナーも良かったんです。
次の週また、マクドナルドに行ったら日本語堪能な方のインド人がレジにいたのでこれは安心できると思ってオーダーしようとしたら嫁がまたあの人だからオーダーミスされる!って言うんです。はぁ?別人だろ?って言ったら見分けつかないじゃん!って怒るんです。

AirPodsも、AirPodsProも、そしてそのガチコピーモデルも、外観類似品もそういや区別つかないなぁって、思って今週もワッフルコーンを頼んだはずのシェークチョコレートを啜りました。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5185-tg24):2022/07/28(木) 14:40:47 ID:E1Tww3Db0.net
>>195
それ実話、特にワッフルコーンがチョコシェークだったのは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfd-kbho):2022/07/28(木) 14:50:53 ID:5ojLlbkeM.net
AirPodsアンチの人には同じに見えるんだろうね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9eb-z6Ob):2022/07/28(木) 14:58:11 ID:D+yBu8Ro0.net
>>197
そうだね、ワッフルコーンチョコレートソースも、マックシェイクチョコレート味も、冷たいから一緒だろ!

とインド人も申しております。

ウォー ティーケイ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-NiXX):2022/07/28(木) 14:58:40 ID:bmWfK7ze0.net
いまだにAirPods第1世代のワイ高みの見物

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cZDw):2022/07/28(木) 15:11:08 ID:844WAS97d.net
自分語りならそう書け

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-kbho):2022/07/28(木) 15:48:46 ID:K1GcZQ4lM.net
JVCでピクターブランドでまた何か出た


ビクター、柔らかいイヤーフックで装着安定性高めた完全ワイヤレス「HA-EC25T」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/28/56025.html

8月初旬に発売
税込7,920円前後

> イヤーフックの素材に柔軟性のある素材を採用し、
> これによってソフトな装着感と耳から外れにくい安定性を実現

> 標準イヤーピースに加え、周囲の音が聞こえやすい低遮音イヤーピースを付属

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/560/56025/HA-EC25T_001_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/560/56025/HA-EC25T_002_thumb.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:52:17.15 ID:K1GcZQ4lM.net
Victor、落下を防ぐフック型完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1428283.html


https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1428/283/vi5_s.jpg


低価格モデルA5Tに、フック付けた感じかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bb-otHd):2022/07/28(木) 17:24:22 ID:iUSEZqKH0.net
pixel buds pro ANCはそれなりだな
うちのだとSonyの一世代前に劣るけど
ヤマハよりは上な感じ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7RUm):2022/07/28(木) 17:32:07 ID:0YLY501xd.net
victorブランドの方向を完全に変えたみたいだな
これはこれで面白い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-3uXw):2022/07/28(木) 18:02:31 ID:XmPmTDT5M.net
Huaweiの聴いたがこれヤバいな
マジでデビアレサウンドじゃん
てかLDACで超えたかもしれん
間違いなく現状最高音質だと断言出来る
中国の本気を見たね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0b-kbho):2022/07/28(木) 18:08:23 ID:pgZlhEasM.net
なんちゅうか本中華

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-VsAj):2022/07/28(木) 18:27:29 ID:UfkyMMq70.net
華為の売れてんのかな
公式のブルーは納期伸びてるね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-G3rp):2022/07/28(木) 18:30:42 ID:MAjMEd76p.net
マイナポイント2万円分でイヤホン買おうと思うんだけど、オススメない?スマホはiPhoneだけどlinkbuds S買おうかなと思ってる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-ta7l):2022/07/28(木) 18:49:24 ID:LGCHtkhz0.net
買うもの決まってて、オススメない?って
まじで意味がわからない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-G3rp):2022/07/28(木) 18:50:48 ID:MAjMEd76p.net
>>209
他にオススメある?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/28(木) 18:51:03 ID:7r9L8wEGM.net
AirPods、って言って欲しいのだろうおそらく

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-G3rp):2022/07/28(木) 18:52:04 ID:MAjMEd76p.net
ああ、触れちゃいけない人だった…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VAiE):2022/07/28(木) 18:53:09 ID:TYID3JPpd.net
>>208
じゃあlinkbuds sで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-G3rp):2022/07/28(木) 18:54:36 ID:MAjMEd76p.net
>>213
サンキュー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-ta7l):2022/07/28(木) 18:59:32 ID:LGCHtkhz0.net
>>213
なんか条件とかないの?^^;・・
TWSに求める優先度とか、なーんも考えてないのに2万使うのか

おそらく、そういう人が98%ぐらいなんだろうなぁ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/28(木) 19:29:07 ID:7r9L8wEGM.net
オタクじゃあるまいしフツーはそんなもん

コードないワイヤレスで○○円くらいで、
これ以上なんかある?ってカンジ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VsAj):2022/07/28(木) 19:33:11 ID:ZuFWqTHzd.net
>>208
牛のとこの最上階で同額使うのが満足感上まであるよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 20:11:07.03 ID:QFQWniai0.net
>>217
日本語で頼むよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 20:13:51.07 ID:CMeuFZS20.net
万世?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:00:55.55 ID:3XVXCpj30.net
ファーウェイ買ったけどフロストと青で散々迷った挙げ句フロストにしたんだがぽちった瞬間からじわじわ青がよく思えてきて困ってる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:03:23.34 ID:aJWfTxPvM.net
両方買え

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:13:05.95 ID:XmPmTDT5M.net
>>220
サウンドヤバいだろ?
マジでGeminiの上位互換だと思った
間違いなく今年ベストのイヤホン

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:19:03.25 ID:CMeuFZS20.net
ヤバい
マジで
間違いなく
現状最高音質
断言出来る
Geminiの上位互換
今年ベストのイヤホン

言葉を重ねる毎に増す胡散臭さ
ある意味、才能と言えるかも知れん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:27:03.13 ID:UFuD7ZTqa.net
Twitter見たらGeminiの代わりにはならなかったって言ってる人いた。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:38:47.90 ID:TWWvPB4za.net
あんなバッテリー弱々イヤホンがベストはないな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:50:50.28 ID:Z4+rBl220.net
FreeBuds Pro2評判いいみたいだな。
届いたらMX4とLDAC比較する

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:53:28.10 ID:3XVXCpj30.net
>>222
まだ届かないけどそんなこと言われると期待せずにはいられないわ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:05:52.52 ID:Lrd+XY3sd.net
>>222
つけ心地、特にイヤーピースの感じはどう?
AirPods Proのようにほぼ耳穴に触れる程度なのか、一般的カナル型のように奥に突っ込む感覚なのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:22:29.65 ID:Ozn2oIq30.net
ファーウェイは今日発売だからヨドバシで視聴してみろよ
当然LDACだぞ
AACにすると半分の音質になる
再生時間4時間は少ないがこれは音質全振りだと思って諦めろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:25:09.96 ID:Lrd+XY3sd.net
>>229
実機展示がeイヤだけで行けないのよ。。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:38:34.40 ID:ZuFWqTHzd.net
>>218
思い当たらなかったとか色々察するわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:46:22.19 ID:CMeuFZS20.net
半分の音質…斬新な表現だ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:49:30.37 ID:QFQWniai0.net
>>231
やべーやつ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 23:26:35.97 ID:tIHvUQxP0.net
GEMINI買う金ないやつが必死になってるのか。。
視聴したけど、devialetの特許技術が使われてないからGEMINIには音質負けとる。ただし機能性は勝ってると思う。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 23:49:28.55 ID:1slMj/iV0.net
Geminiは付属イヤピが腰抜けだからかやたらと角が立った刺激的な音の印象しかない
何度試聴しても買いたくならない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 23:54:38.89 ID:mn4tzhN70.net
耳から垂れ下がるあれがなければなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 00:00:29.00 ID:oSzTYvMl0.net
どこで視聴できました?銀座のリペアセンターですか?
YouTuberやredditでpro1と大して変わらないと書いてあるから様子見ます

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 00:02:29.21 ID:YO10Ehct0.net
31日までAmazonで使える15%引きクーポン見つけた
かなり安くなるけどHuaweiのイヤホンてすぐ値落ちする感じ?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1427186.html

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-L86t):2022/07/29(金) 01:39:27 ID:l5nwYnhj0.net
>>220
よしじゃあブルー買うかなぁ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 04:15:18.46 ID:9cewK89AM.net
みんなブランド名に踊らされてるけど、Geminiの製造と開発は1MOREブランドを展開してる企業だからね
TWS関連を老舗音響メーカーが自社開発するなんて、ノウハウないから基本は外部委託だよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 04:47:08.45 ID:JiwhTtLX0.net
興味はあるが再生時間4時間は厳しいな。PI7買わなかった理由と同じだ
LDACで4時間?さらに短くなるとかないよね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 05:17:27 ID:QjB99WbLM.net
LDACだと2時間ってとこだろう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-3uXw):2022/07/29(金) 06:17:41 ID:pWe3ktb2M.net
Huaweiのさ・・・
最大再生時間4時間てこれLDACにしたら半分になるんじゃ・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 06:28:48 ID:QjB99WbLM.net
イヤホン1時間使ったら耳のために10分間以上外すもの
ちょうどイイね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-c3Sq):2022/07/29(金) 06:40:16 ID:kXwx6AhKa.net
使いながらワイヤレス充電できる機種が出てくると予想

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 06:54:31 ID:DqgN2j1IM.net
使いながら電力供給できるなら
そもそも充電する必要なくね?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-wsaL):2022/07/29(金) 07:01:54 ID:Us+Ez9ACp.net
プライムデーで買ったCX plusが到着日の今朝に延期されたよ
29日お届けしますってチャットは言ってたくせに
しかも朝にしれっとメールしてくるなよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 07:07:27 ID:TEa5dNW0M.net
釣った乞食に餌を与えないスタイル

とっても颯爽としていて素敵です

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VAiE):2022/07/29(金) 07:10:34 ID:/vhOm/7kd.net
「今日欲しかった」「今日来ないなら要らない」
キャンセル or 着払い返品 でスッキリ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/29(金) 07:10:39 ID:q7xftWen0.net
使いながら充電ってバッテリー劣化が加速するって言うよね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-SH39):2022/07/29(金) 07:34:58 ID:eSRRhuLjd.net
マルチポイントに対応したgemini2を待ってるんだが

今回のは買いか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 07:51:31 ID:gzs66FoWa.net
CX PLUS SE、予定ぶっちぎりからの入荷未定で入荷したらメールすんぞステータスになった。

さようなら。僕のCX PLUS SE.。さようなら。

まあ、キャンセル勝手にされるまで放置しとくわ。もう、14000じゃ買えないし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 07:53:08 ID:gzs66FoWa.net
>>245
それ、ワイヤレス充電出来るだけの強力な電磁波を常に頭に向かってブチかますって事だよね?

なんか、別の効能がありそう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 08:00:46 ID:hCMDJ+tPM.net
気分爽快、ハッピーになるとか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 08:15:08.31 ID:gzs66FoWa.net
ワイヤレス電パチでメンヘラが治るとか。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-ta7l):2022/07/29(金) 09:07:53 ID:KMn+EXl20.net
アマゾンセールで12800円になってる、Liberty 3 Proが今一番のコスパだと思う
ANC マルチポイント、LDAC、8時間で12800円は3年未来

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 09:17:42 ID:pLLA4U/oM.net
装着はちょっとイマイチで、音は派手だけどなんかガチャガチャしてるけどな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 09:18:51 ID:gzs66FoWa.net
>>256
安いわ。

買うわ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 09:23:45 ID:gzs66FoWa.net
この前のプレミアムデーと同じ値段だな。余ったのか。
Liberty 2 Proこれで、窓から投げ捨てられるわ。やはり、BAはknowlesしか勝たんknowles教に入信したわ。
まあ、knowles BAが最低ラインってことなんだけど。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0d-kbho):2022/07/29(金) 09:29:02 ID:K2kzrLJaM.net
ハイブリッドはすぐに飽きるぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 09:41:52 ID:gzs66FoWa.net
ところが、ハイブリッドが増殖しすぎて止まらんのだ。1DD買って1週間くらい楽しんだら飽きるので売る(高値で売れる)
だが、ハイブリッドは増え続ける。売れないからか? 二重異型2DDも良いけど、結局のところ劣化版ハイブリッドに感じた。
有線もハイブリッドだらけで増え続ける。
助けてくれ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-ta7l):2022/07/29(金) 09:42:20 ID:KMn+EXl20.net
Ankerがたまにやる、コスパで他社を殴り倒すセールは
意味不明な安さ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 09:49:59 ID:iK44kpYfM.net
ハイブリッドは一過性ブームでじきに終わるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-ta7l):2022/07/29(金) 10:03:25 ID:KMn+EXl20.net
そもそも、ハイブリッドどうこうのブーム自体が
一部の人、狭い範囲内だけのブームなので、社会の多くの人への影響は皆無
そもそもブームが無いものと同レベル、ていうか、ブームなのか?・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 10:12:20 ID:gzs66FoWa.net
まあ、少なくとも家電店とかで展示試聴機を聴いて、気に入ったらたまたまハイブリッドだったって出会いでいつの間にかハイブリッドドライバのカナルイヤホン持ってる人は居るかも。

ドライバの構造や材質まで考えて物を選ぶのなんてマニアしかいないし。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VAiE):2022/07/29(金) 10:13:27 ID:tQbEXKRXd.net
DDが不甲斐無いからハイブリッドに頼らざるおえなかったわけで
DDの進化次第だろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ujEg):2022/07/29(金) 10:22:12 ID:PZRs2G2X0.net
3proはハイブリッドでも同軸構造にして本来なら違和感を感じさせない構造なんだがあんなに中音へこませたら意味がない
カタログ値だけ見てコスパいいとか言うやつ向け

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 10:29:54 ID:gzs66FoWa.net
3 Proはモスキート音の聴き取りテスト用機材やで? 聞こえん奴は全員爺確定。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-wsaL):2022/07/29(金) 10:45:42 ID:f3axBTMap.net
>>247
急に出荷されて明日着くようになった!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 10:50:05 ID:gzs66FoWa.net
>>269
うちのは7月31日から8月3日に届くかもね、知らんけど、
って言うメッセージ飛んできて、酷い仕打ちを、、ってなってるわ。
CX PLUS SEが届くまでの間に、TWSが5個増えました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/29(金) 11:08:23 ID:OHrNm0Y+0.net
>>264
ワンガイジの言うことだから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0d-kbho):2022/07/29(金) 12:23:27 ID:JpCfs670M.net
ハイブリッドドライバーだから売れたのなんてないし今後も同じこと
TWSでハイブリッドは、大きく重く電池持ち悪くなるだけ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-z6Ob):2022/07/29(金) 12:32:47 ID:gzs66FoWa.net
ま、ハイブリッドは音質という幻想に囚われたマニア向けだわな。相性が悪すぎる。
かと言って、希少金属の高性能DDも低コストが売りのTWSには使いにくい。
手っ取り早く、値段を上乗せする手段として有名ブランドのBA使ってますーってのはマニアへのいい目眩しになる。
だが、現状LDACを生かし切るのにBA搭載が手っ取り早いのも事実。
結果、誰も得をしない。

中華4BA+1DDというウルトラ頭の悪い製品があるが、最長稼働時間1時間だよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-+5z8):2022/07/29(金) 12:34:54 ID:GiS8/91k0.net
新しいファーウェイのはノイキャンオンで「最大」4時間だからな
LDACオンにしたらやばくね2時間ぐらいになるのでは

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 12:37:50 ID:MVAhPooZM.net
まあ、しばらくしたら1DDに回帰するだろうよ

TWSに合ってる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 12:40:19 ID:RgYgEKuQM.net
LDACもTWSにはまるで向いてない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/29(金) 13:04:53 ID:OHrNm0Y+0.net
ワンが1DD教信者になってるの笑うでしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 13:31:11 ID:SHiHpLBuM.net
1DDでいい製品たくさんあるからな
BeoPlay EX、Marshall Motif、Denon C830/C630

一方ハイブリッドは派手にドンシャリなだけだし聴き疲れてすぐに飽きる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-0+vR):2022/07/29(金) 13:42:32 ID:7oJfV+Fr0.net
今更w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 13:49:27 ID:3oeK5mqTM.net
出始めたときは、
もしかしてTWSはアンプ内蔵で直結だし
それを活かしてハイブリッドにぴったりマッチするの出るのかと期待したが、
結局はドンシャリにするだけでまるで意味なかったと実感した
実際の製品でロクなの出てこないから、こりゃハイブリッドはダメだなと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0921-j5N1):2022/07/29(金) 13:53:19 ID:WsSii+UH0.net
木綿3ってやっぱ微妙なんかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 13:55:41 ID:GXcJjvuaM.net
一世を風靡したMTW2にくらべたら、
MTW3はかなりビミョー

他TWSとの対比だからね
今は他にいくらでもいいTWSがあるし、MTW3はかなり分が悪い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92c-c9w9):2022/07/29(金) 14:00:46 ID:jDmaraAA0.net
mtw3は悪くはないがその価格を出すほどの魅力がないってことやろうな、CX PLUSでいいかってなる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 14:03:43 ID:1QqmpF9SM.net
MTW2が発売になった頃は、
まだ他のTWSはショボいのばかりで、

当時はMTW2の、

・独自開発の専用ドライバーというのは凄かった
・ノイキャン付きというのは最先端(ノイキャン弱いが)
・タッチ操作の便利さが(当時としては)とても良かった
・他TWSが音質は安っぽい時代に、音質重視高音質モデルはインパクトあった

これらがタイミング良かったんだろうな
一躍、憧れの高音質TWSとしてMTW2の名を馳せた

MTW2には王者のオーラがあった


今はもうそういうのありふれてるから
今さらMTW3ではねえ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/29(金) 14:04:19 ID:q7xftWen0.net
>>276
なんで?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-ujEg):2022/07/29(金) 14:15:59 ID:G3SZNwYUd.net
ワントンキンは3pro出たてに熱烈に褒め称えたがカタログ値だけで全体にはバラバラのドンシャリである事を思い知らされ以後けなす側に回った
バカはやる事が極端なのでハイブリッドを全否定して今日に至る

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 14:41:51 ID:YikF15CrM.net
ファーウェイが送り出すフラグシップの完全ワイヤレスイヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 2」の実力を見る
https://ascii.jp/elem/000/004/099/4099083/

> 平面振動板ドライバー、アクティブノイズキャンセリング機能、
> ハイエンドオーディオブランド「Devialet(デビアレ)」による
> サウンドチューニングなどの注目要素とともに、
> 実際の音はどうなのか、詳しく見ていく。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 15:56:16 ID:BFO0NHcgM.net
ニュースでパナソニックが36%減益とのこと
こりゃ採算悪い事業は切り捨てしそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Ttp9):2022/07/29(金) 16:08:26 ID:7vPwLtVfr.net
>>286
典型的な頭の悪いムーブしてるよな、めちゃくちゃAnkerいいってくっそうるさかったのに

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-kbho):2022/07/29(金) 16:20:50 ID:jm3QgWHRM.net
ノイキャン搭載イヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro2」実機ハンズオン:音質も装着感も異次元レベルの完成度
https://www.appbank.net/2022/07/26/technology/2270714.php?amp=1

> 「HUAWEI FreeBuds Pro2」はノイキャンが最高、音質も申し分なし

> 装着してすぐに感じたのは、ノイズキャンセリングの効きが素晴らしいということ。

> 肝心の音質ですが、こちらも定位感・解像度が高く、バランスが良い仕上がりでした。
> 最近のイヤホンらしく低音が強めですが、ボワつく感じはありません。

> 逆にいうと大手オーディオメーカーのような、クセのある特徴はあまり感じられません。
> あくまでバランスを求めた仕上がりですが、> ワイヤレスイヤホンとしては最高レベルの音を実現していることは間違いないでしょう。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-034c):2022/07/29(金) 16:28:15 ID:D/HY3VvMd.net
ファウェーイの新作評判いいみたいだけどLDACで途切れにくいんだろうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-kbho):2022/07/29(金) 16:31:32 ID:cyjR8quiM.net
ファ?ウェーイw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-0+vR):2022/07/29(金) 17:01:42 ID:7oJfV+Fr0.net
>>286
「馬鹿はやる事が極端」
至言だろこれw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-SH39):2022/07/29(金) 18:02:59 ID:AoVgzXPqd.net
HUAWEI聞いてきたけど悪くないな

中高音寄りで低音の量感はあんま無い

ノイキャンは結構効いてそう

サードパーティー製のイヤーピースはあんま取り付けれなさそう

ただgeminiの代替になるかと言われるとそれは無い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 18:09:33 ID:FSE6GVi9M.net
>>294

中高音寄り、ノイキャン強い

この要望にピッタリじゃん


143 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-SH39) sage 2022/07/27(水) 20:04:55.77 ID:ou8Dv5Dxd
・EQみたいなウォーム系もしくは中高音寄り
・ノイキャンそこそこ以上(EQは弱すぎてダメだった
・マルチポイント対応

これ全て当てはまるTWSを探してるんだが、みんなのおすすめが知りたいです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-j5N1):2022/07/29(金) 18:29:18 ID:QhZg4LZdd.net
Huweiのpro2の評価がよくわからない
買いなんだろうか…。
youtuberレビューも似たりよったりだしな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 18:31:07 ID:crvBUfwTM.net
評価は他人に訊くものじゃない
自分で聴いて評価をするもの

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-BeNn):2022/07/29(金) 19:06:47 ID:YO10Ehct0.net
誰か再生時間だけ確かめてくれ
LDACで2時間は流石にキツイわw
4時間は聴かせてくれ・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-034c):2022/07/29(金) 19:09:26 ID:9bM1i0dxd.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTWTesnzy-rSVxqP3fKa_xUqhfHtcR26a--FA&usqp=CAU
https://manuals.plus/m/4691fedc90ac979a0ae85740b404f8b3e4446a226187fdcdd7712180bb3a9896_optim.pdf

今年の大本命Campfireがくるな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-IdIN):2022/07/29(金) 19:41:23 ID:G5KxW5rBp.net
みんな意外と小さい音で聞いてるんだ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-0+vR):2022/07/29(金) 19:43:26 ID:7oJfV+Fr0.net
>>299
毎度のごとくワンが叩くだけになるよw
製品としてはせめてfinalくらいの完成度はないと困る。UMの二の舞は御免だわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8b-kbho):2022/07/29(金) 19:46:31 ID:zgfe4+feM.net
話題のFree Buds Pro 2、聴いてきた

装着はスティック型で軽い装着感でなかなか良好
ケースは平たくてコンパクトではあるが、ややボリュームある

ノイキャン凄いなコレ
個人的にはノイキャンどうでもいいので、いつもはノイキャンには特に言及しないのだが
これノイキャンかなり効くしとても自然で違和感ない

ノイキャンはBOSE QCEに匹敵するんじゃないかコレ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8b-kbho):2022/07/29(金) 19:52:36 ID:zgfe4+feM.net
Free Buds Pro 2、肝心の音

LDAC設定にはアプリ必要なのだが、
そのアプリがよくわからん状態らしくてメンドい
なのでAAC接続で

平面駆動ドライバーの高音なのか
なんかとんでもなく高音澄んでるのに耳に全く刺さらない
不思議な感じ
ちょっと作為臭いけど

低音は過剰ではない
控えめ低音は個人的には好きだが、低音もっとゴリゴリ欲しいって人はいるだろうな
低音はわずかにモタッとした感じはする

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8b-kbho):2022/07/29(金) 19:56:17 ID:zgfe4+feM.net
Free Buds Pro 2、まとめると

高音が何かとても面白い
BAともまた違う感じ


アプリ回りが何かワケわからんのはネック

あとタッチ操作がどこを触ってもまるで反応しないのだが
こりゃ何だ?!


ん一、なんか使い勝手悪そうかも

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 19:59:47 ID:tggIUEH5M.net
LDAC試せなかったが
どうせLDACは実用性ないし、まあどうでもいいか

装着とかよく考えるとAirPods Proに似てるな
イヤピなんかも似てるし
ちょっとスティック部分がAirPods Proより大きい

ケース含めて、AirPods Proをちょっと太らせた感じ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/29(金) 20:02:56 ID:OHrNm0Y+0.net
イヤピの自由がないのはちょっと嫌かなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-Ttp9):2022/07/29(金) 20:04:05 ID:OHrNm0Y+0.net
>>299
ワンガイジがずっとネガキャンしそうなメーカーが参戦するなあ…w

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 20:06:11 ID:tggIUEH5M.net
ソニーのDSEEみたいにイヤホン側で
かなり音加工しているような気がする

AAC接続で、ここまで超澄んだ高音は出るのは
あまりに不自然過ぎるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 20:12:14 ID:tggIUEH5M.net
ん一、スマホメーカーのTWSには特にど一も思わんが
どうせ売れもしないし

高級路線ってほどのでもないしな

AirPods ProとかXM4あたりを狙って作ったものでしょ
スペックとかその他見ても

ノイキャンかなり強力なのが売りでしょ実際


「AirPods Proみたいなサイズと装着感」
プラス
「XM4、BOSE QCE並みの強力ノイキャン」
プラス
「XM4のDSEEみたいなのとLDAC」

という感じ
高級路線とはちょっと違う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 20:15:31 ID:tggIUEH5M.net
高級イヤホンのメーカー参入しても
どうせAONIC Freeみたいな微妙なのでお茶濁しするだけだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fb-0+vR):2022/07/29(金) 20:17:15 ID:7oJfV+Fr0.net
単に平面駆動の音聴き慣れてないってだけじゃね。イヤホンの平面駆動の高音はどれもそんなもん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 20:19:40 ID:tggIUEH5M.net
ヘッドホンとか有線イヤホンにはまるで興味なくてな
平面駆動ドライバーに特有な音なのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 20:21:08 ID:tggIUEH5M.net
まあ、はるか昔に聴いたSTAXの静電ヘッドホンとかも
そんな感じのような記憶もかすかに

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f161-c9w9):2022/07/29(金) 20:32:16 ID:LmVGm4Di0.net
正確にはマイクロ平面振動板ドライバーな
ヘッドホンの平面駆動ドライバーとは全くの別物
原理的にはBAドライバーの方が近いイメージ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-ujEg):2022/07/29(金) 20:37:29 ID:QG135jgAd.net
ワントンキン 1年前のAZ60に続いてまたLDACの設定が分からなかったくせにAACだけで音質に難くせ付けてけなしてるな
自分のバカを製品のせいにする事の繰り返し
1年経ってもバカのまま

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Ilc3):2022/07/29(金) 20:59:22 ID:XfBNZMfsr.net
君らホントにキチワン大好きだねぇ。できればアンカー付けてやってくれるとありがたいんだが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-VCBb):2022/07/29(金) 21:14:33 ID:gISYtrM9d.net
ヘッドホンの平面駆動ドライバはむしろ高音が出にくい特徴ある

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-a243):2022/07/29(金) 21:23:55 ID:l99ty5xi0.net
憎まれても疎まれても、レスが貰えればそれで嬉しい
無視されるよりはマシ とにかくボクをかまって!

…ってどれだけ寂しい価値観してんのかね
嫌われワンちゃんの一生

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-kbho):2022/07/29(金) 21:35:32 ID:tggIUEH5M.net
GRADO、UM「早くおいでよ、Campfireくん待ってるよ(涅槃で)」

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/29(金) 21:38:12 ID:085vZ1Rza.net
>>298
ノイキャンで四時間としか書かれてないが普通に考えたらだいたい半分と思っとけ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-+5z8):2022/07/29(金) 21:42:17 ID:085vZ1Rza.net
どのレビュアーもバッテリーの少なさ指摘しとんの?
してないなら提灯レビューとしか思えない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-xgoE):2022/07/29(金) 21:50:15 ID:3wA02KxG0.net
pixel budsproのノイキャン強すぎて気持ち悪い、、
個人的にはもうちょいマイルドがいいな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-BeNn):2022/07/29(金) 22:29:10 ID:YO10Ehct0.net
>>308
GEMINIと比べてどう?
低音好きは期待しないほうがいいのかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bb-JDWb):2022/07/29(金) 22:45:40 ID:BPSeDxkC0.net
freebuds pro 2
LDACノイキャンOFF音量9段階目
1時間連続再生でバッテリー約20%減

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/29(金) 22:55:26 ID:q7xftWen0.net
>>324
俺のはLDACをノイキャンOFFで2時間近く聞いて81パーだったな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3329-W0Yq):2022/07/29(金) 22:57:44 ID:FEO//W5/0.net
>>321
どいつもこいつもバッテリー切れるまで使わないで次でしょ(笑)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/29(金) 22:57:59 ID:q7xftWen0.net
>>304
あれはタッチじゃなくてプチっと押すんだよw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 23:11:47 ID:FYiRX1qiM.net
>>323
うん
低音好きには向かない

とにかく高音がクリアーな感じが好きな人向け
ただ、その異様るくらいメチャ澄みまくってる高音も
いいのか悪いのか判断というか評価わかれそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/29(金) 23:20:29 ID:q7xftWen0.net
低音はアプリ側で調整すれば良いんじゃ?
最大ボリュームでズドンズドン鳴らしても音割れないし。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 23:24:20 ID:FYiRX1qiM.net
低音の量だけいじったところでな
濃厚さというか低音の分厚さは出ない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-emDQ):2022/07/29(金) 23:26:36 ID:q7xftWen0.net
>>330
まずちゃんと入手してから言おうよそういうのはw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-kbho):2022/07/29(金) 23:30:55 ID:FYiRX1qiM.net
イコライザーでマシマシすれば何でもできるってタイプのバカか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-3q6U):2022/07/29(金) 23:35:48 ID:Rs+IAImYa.net
>>302
ノイキャンマジ?
ってかこえてはいないのか
残業

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-wv97):2022/07/30(土) 00:06:01 ID:ikYFON7Kd.net
ワントンキンが言い負かされて捨て台詞で泣いて逃げてゆく
いつものこと

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-hBKs):2022/07/30(土) 00:26:35 ID:Hjy1blWF0.net
専用アプリで低音のイコライザーあるでしょ?
それでも無理な感じ?
Ankerに近い音を想像してたんだが違うのか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-OtAY):2022/07/30(土) 00:28:10 ID:EOb4NFg1d.net
低音とひと言で言ってもな。
バスドラムのようなアタック感なのか
ベースのような重低音なのか
他人の評価基準なんかアテならないし、EQで低音を上げるとこもりがちな
中高音の許容範囲も人によってまったく違うわけで

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-YT45):2022/07/30(土) 01:09:17 ID:IAekgixB0.net
1.5万くらいのイヤホンであんかーかjblで悩む

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-GlpE):2022/07/30(土) 02:54:44 ID:JgfspvjSr.net
ワンは妄想とか想像でネガったり横から文句言うのが最高に頭悪い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-PLqa):2022/07/30(土) 04:37:03 ID:zXQmhnQU0.net
aptxLLでノイズキャンセリングあるイヤホン無いのかな
5万くらいでも買うのに

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c7-GnkG):2022/07/30(土) 04:38:28 ID:AqC1sbpf0.net
最近はコーデック不問の低遅延がトレンドだな
スマホってなると端末側がLL対応してないんじゃないっけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-mhwi):2022/07/30(土) 05:10:05 ID:egb46Kmxr.net
>>339
丁度自分も気になって探してた所だった
https://s.kakaku.com/item/K0001316688/#tab02
見つかった、ってだけの報告なので音質がどうとか全く分からんが。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/07/30(土) 05:24:30 ID:dUPTPG16r.net
aptX adaptiveの低遅延モードでだいたい事足りるしね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:08:16.83 ID:IBosAUiGJ
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/30(土) 05:54:47 ID:OAhIABva0.net
>>339
PI7がaptxLL対応でケースがトランスミッターになるからPCでゲームやる人にも良さそう
音質は低音強めで好みが分かれるところだけど最近価格がこなれて買いやすくなった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-GnkG):2022/07/30(土) 06:26:18 ID:7n+5Ehrma.net
低音強調気味ならゲーム向きだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/07/30(土) 06:48:11 ID:npytIa9H0.net
>>344
PI7のケースは接続が不安定な印象だな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-PLqa):2022/07/30(土) 06:50:27 ID:zXQmhnQU0.net
色々情報ありがとう
PI7かなり良さそうですね
本体バッテリーが少し心もとないけどTWSでaptxLLなら仕方ないのかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/07/30(土) 06:51:46 ID:npytIa9H0.net
>>332
だから実機を買ってから言えってのw
あと間違ってもMP3で評価するなよww
FLACをLDAC接続してから再生して評価しろなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/30(土) 07:00:45 ID:OAhIABva0.net
ゲームで低遅延求めるならaptxLLにこだわらなくても2.4GHz無線接続もある
例えばJBL Quantum TWSは2.4GHzのドングル付属でケースに収納出来る

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-OtAY):2022/07/30(土) 07:02:34 ID:+q1PP7E0d.net
とりあえずポチれるSONYとはスタートラインが違うから仕方ない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/07/30(土) 07:06:42 ID:hs1XksQKa.net
実機買っちゃたら、もうダメだった時に取り返し付かないじゃない。
試聴もしないで買って失敗した人と袋叩きにされるのが、オーオタのルールだから。

まあこれから、日常の使い勝手、接続安定性、電池の持ちの本当のところといった本当に知りたい生の声を、一発勝負で買った勇気あるアーリーアダプターの皆様が適時情報提供して、我々も購入する道へと誘ってくれると思うので期待しているよ。

ただ、、、単純な音質勝負だと、ここまで価格高いと有線キメラアダプターにイヤホンセットが視野に入ってくるので、ANC-LDAC併用時の稼働時間が長いことを祈っているよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/07/30(土) 07:07:49 ID:hs1XksQKa.net
>>351
free buds Pro2の件ね。
自分は好きだよ、この機種。だが、買うのは今じゃない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/30(土) 07:08:47 ID:OAhIABva0.net
Quantum TWSだが2.4GHZ接続だとノイキャンoffでもバッテリー持ち4時間くらいらしい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM91-IaIa):2022/07/30(土) 08:13:40 ID:ydpC3y7QM.net
アプリ周りが怪し過ぎてアカン

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-HaXF):2022/07/30(土) 09:16:47 ID:dAxi8lIdr.net
freebuds pro 2、音もいいし(整えてる感あるが中高音は文句なしに綺麗)、NCの効きも装着感も満足だわ
ただ、音量のステップが結構雑というか、1つ飛ばしで大小変わっちゃう感じが気になるかな
このへんは自分のiPhoneとの相性もあるかもなので、アプデとかで改善に期待したい

アプリは今のところAI LIFEってのしか使ってないけど、それじゃない野良アプリがあるってことなのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/07/30(土) 09:21:12 ID:hs1XksQKa.net
freebuds Pro2、ひょっとしてiPhoneユーザーのベストアイテムになるかもな。。
AAC運用で十分な音が出る。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-uPME):2022/07/30(土) 09:55:26 ID:jE1VdzhsM.net
締まりのない低音はほんと糞

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 09:56:48 ID:54OQsRANM.net
それって加工し過ぎだろ

写真修正しまくりで美人になった一、みたいなもん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/07/30(土) 10:06:02 ID:npytIa9H0.net
>>356
AACでも十分いい音なのは確か。
でもfreebuds Pro2真価はやっぱりFLACをLDAC再生したとき。
但し、LDAC再生するには現状でアプリインストール後、FWアプデしてからアプリ側で設定するので、店頭視聴組はLDACで視聴してないで評価してるから真に受けないように。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-HMMd):2022/07/30(土) 10:11:56 ID:duatN4iZ0.net
freebudsめっちゃ推しされてるけど
出張片道持たないとか良い悪い以前に検討外だわ
バイトの行き帰り用ならいいかもね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-dSCr):2022/07/30(土) 10:21:30 ID:8kWQ70zUd.net
板・スレチだけど長距離出張なんかは普通に別途WHでも使うんじゃないですかね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-ZFfN):2022/07/30(土) 10:28:05 ID:108KKNmOd.net
頭悪すぎて生きていくの辛そうなレベル

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 10:32:20 ID:o/waBtZ/M.net
イ㌔

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/30(土) 10:38:43 ID:y3j4sLpIa.net
あと、あの再生時間だとASMRも不適格だな
バッテリー切れなくても佳境に入ったところで充電アナウンスとか来たら覚める

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6d-IaIa):2022/07/30(土) 10:39:55 ID:kyZUPffWM.net
結局、キミらのFBP2の評価はどうなのよ

こっちの評価としてはFBP2を聴いた上で、
AirPods Proモドキ(ANCはBOSE並、音などははXM4超え)って感じ

バッテリー命の人や、低音厨には向かない
こんなとこ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/07/30(土) 10:43:27 ID:xc26VrH+0.net
低遅延モードってわざわざ設定できるのはONにしたら何か失うモノもあるってこと?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 10:44:27 ID:6gIs3StBM.net
途切れやすくなる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-M9LB):2022/07/30(土) 10:44:29 ID:OAhIABva0.net
低遅延モードは接続の安定性が犠牲になる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/07/30(土) 10:47:20 ID:xc26VrH+0.net
納得
ありがとうございます

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-IaIa):2022/07/30(土) 10:48:55 ID:Dx42zrXeM.net
LE Audioは、常時に超低遅延モードやってるのと同じことなのだが
果たして実際にLE Audio使用したときにどれくらい途切れるのかなあ

ー切バッファしない(蓄積しない)ので長い途切れは出にくいが、
プチプチとマイクロ途切れは大量に発生しうるんだよな原理的に

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-EABZ):2022/07/30(土) 10:55:07 ID:htafSgMPd.net
>>364
佳境について詳しく

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 10:58:44 ID:8gYmGjwYM.net
まだ実機は試せてないが、PixelBuds Proもかなりノイキャン強力みたいだな

XM4登場から1年、他メーカーも先進的なとこは
ノイキャンがXM4並みとか超えるを出し始めてる
追いつかれてXM4の優位性も赤信号だな


Googleの完全ワイヤレス「Pixel Buds Pro」レビュー。
強力すぎるノイキャンとマイク性能
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202207/30/4832.html

> Pixel Buds Proにもカスタム設計によるオーディオチップが搭載され、
> ANC機能を制御する独自アルゴリズムやドライバーの駆動を制御する。

> ANCと外音取り込みをスイッチしながら聴き比べてみたが、
> 音楽の聴こえ方にバラツキがなく一貫している。

> Pixel Buds Proが搭載するアクティブノイズキャンセリング機能の
> 消音効果はとてもパワフルだ。
> 筆者が近年試したANC搭載完全ワイヤレスイヤホンの中では、
> ボーズ「QuietComfort Earbuds」なみに強力だと感じた。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-M9LB):2022/07/30(土) 11:01:21 ID:OAhIABva0.net
freebuds pro2は既にxm4は超えてるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 11:07:41 ID:YF9LntcSM.net
いま「1万円台ノイキャン完全ワイヤレス」が熱い! プロが選ぶおすすめ5機種
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202207/30/4826.html

> いま、1万円台でANC(アクティブノイズキャンセリング)を備える
> 完全ワイヤレスイヤホンが、なかなか豪勢だ。

> 各社の切磋琢磨によって、機能面でも音質面でも、
> 大いに魅力ある製品へと進化し続けていった印象がある。
> ちょっとでも見劣りすればすぐに淘汰されてしまう、とてもシビアな価格帯


D01v
JBL LIVE FREE 2
デノン C830
CX plus
CKS50TW


どれもかなりいいな
実力派

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 11:14:33 ID:38NzKvIlM.net
最近は名前長いの多過ぎる
もう全部省略形でいいだろう

APP
XM4
QCE
BEX
MMA
LBS
LF2
CXP
FBP2
PBP

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 11:23:46 ID:+IiatG9AM.net
というか、

名前に

Pro
Buds
Free

2とか3

が入ってるの多すぎる


あとTW(True Wireless)やANCも

「Air」は最近減ったかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/30(土) 11:24:54 ID:+IiatG9AM.net
ん?

「Free 」「Buds」「Pro」「2」

って役満じゃんw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-5hEo):2022/07/30(土) 11:51:50 ID:GCZysS1Bd.net
FBP2のデビアレチューニングとはなんだったのか…。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-OtAY):2022/07/30(土) 11:53:03 ID:2QdmsmSId.net
これスマホにアプリ入れたくないなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 12:30:43.15 ID:v6BTqQabM.net
アプリが危ないってのは何とかしろよ
インストールでスマホからセキュリティ警告出るってアカンだろさすがに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 12:35:10.16 ID:WwCV2ia6M.net
ストアで認証済アプリをインスコして起動すると、
認証されてないアプリをインスコしろと催促してくる

非認証でセキュリティ警告出るようなアプリを入れろ入れろって
これ本当に正式アプリなのか?

何なのコレ?!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 12:41:00.67 ID:1hWoYCdAd.net
devialetサウンドって意味では明らかにGEMINIの方が音質上だからなあ。、

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 12:51:11.74 ID:Qkv+sCyfd.net
セーフティ情報も無いし連絡先もメアドだけだし
聴くまでもなくイラネ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 12:53:31.39 ID:hdubOa880.net
そもそもデビアレっていい…?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:00:41.75 ID:y3j4sLpIa.net
>>384
ジェミニは刺さる人には刺さるよ
誰からも見向きもされない機種ではない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:15:13.86 ID:5/qRgxSDM.net
FBP2は、AirPodsProみたいな装着の軽さと
BOSE並みの強力ノイキャンが売りでしょ

それに、高音が澄み切った超クリアってのがプラスされた感じ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:27:01.98 ID:TBoq+VtyM.net
高音質路線は、PI7もコケてるのに続いてMTW3もビミョーで
もう実際問題すっかり終わってるよ

デビアレ監修というのに引っ張られて
まるで高級路線TWSみたいに勘違いしてるヤツいるみたいだが
価格も高級路線TWSとは全く違うし、ターゲットもAirPods Pro買うような層だよ

強力ノイキャンの方が目玉機能
デビアレは単なるオマケ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:49:55.83 ID:Bu2UGzm8a.net
FreeBuds Pro2はアリで一万円台前半になったときに買う(そうかからない時期になる)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:55:13.15 ID:DXumd1hTd.net
Freebuds Pro 2を視聴したんだが、音めっちゃいいな
Soundcore Liberty 3 ProとAirPods Proと比較した
AirPods Proと装着感は似ているけど、イヤーチップ以外の部分の重みのかかり方はAPPのほうが軽い
FP2は重みはあるけど密着感がある
L3Pは出っぱりの収まり方が好きだけど、一番従来のカナル型イヤホンに近くて、パッシブ性能が一番いい
NCはどれも低域は同じくらい、中音域はF2Pが確実ほうがいい
FP2は他2機種よりもNCの圧迫感・違和感も少ない

温度の傾向はFP2とL3Pはドンシャリ、ただ、FP2のほうがより穏やか、APPはフラットな音
音場: FP2 >> APP >>> L3P
解像度: FP2 > L3P >>> APP
解像感: L3P >> FP2 >>> APP
低音域の量: L3P >> APP > FP2
低音域の質(個人的好み): APP >> FP2 >>> L3P
中音域の量: APP >> L3P > FP2
中音域の質: APP >> L3P >= FP2
高音域の量: L3P > FP2 >> APP
高音域の質: FP2 >> L3P >> APP
といった感じ

高音もL3Pよりシャリついていないのに伸びる
キラキラしたわかりやすい高音域と低音の量もあるのにボーカルが欲しいならL3P
音場も狭い分L3Pのほうがボーカルやロック向き
逆にF2Pはどっちかというとオケ向き、ただ、ブラスはL3Pのほうがきれいに出る
iOSとの連携を求めるならAPPだけど、音質や値段を考えたら選ぶ理由はない

バッテリー持ちや値段を考慮したらL3Pが一番買いだとは思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:56:05.16 ID:DXumd1hTd.net
>>389
温度→音質

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:00:56.82 ID:lQpOk6g7M.net
解像度と解像感って何違うのよ一体

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:03:07.53 ID:hdubOa880.net
Airpods Proがフラット????

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:03:22.78 ID:DXumd1hTd.net
ヘッドホンに例えるならば
Freebuds Pro 2はT1
AirPods ProはK702
Soundcore Liberty 3 ProはDT 990 Pro
くらいな棲み分けできそう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:05:14.15 ID:lQpOk6g7M.net
あと高/中/低で、量と質を分けるのも意味不明

質悪けりゃ意味ないし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:08:40.42 ID:lQpOk6g7M.net
要素そんなに細かくバラバラで比較したって意味ないし
それでバランスが悪くガッタガタでは全て台無し

典型的な木を見て森を見ずだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:09:24.41 ID:hdubOa880.net
>>385
ほほう
良質なアンプ以外はやたら値が張るトンチキメーカーのイメージあったけど、聞いてみよかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:11:18.19 ID:3LdP1SEva.net
>>374
なんと2日後にはRedmi Buds 3 Proが仲間入りw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:18:41.65 ID:lQpOk6g7M.net
装着は、APP≧FBP2>>L3P、装着の軽さはではAPP、L3Pは重め
音はAPPが聴きやすい(良い意味で)凡庸とすると
FBP2は高音が超クリアで低音は控えめ、L3Pは超ドンシャリで低音パワフルで高音ガツン


3行で書ける内容

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:21:29.44 ID:DXumd1hTd.net
>>395
全体のバランスって結局個人の好みやその時の気分によるからね
おいらの好みが別の人の好みと一緒とは限らないし、全体のバランスだけのレビューだけ参考にしてハズレ引いたことも多いからそれだけのレビューのしかたは嫌いなんだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 14:30:07.59 ID:4poXD285M.net
細かくゴチャゴチャ並べたころで
質とかモロに好みによるもの入れてる時点で

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 15:02:54.85 ID:4poXD285M.net
個人の好みガー、と言ったところで
そのTWSのバランスというか製品の傾向の方が
よっぽどどういうタイプのものか特徴がよくわかるよ

Liberty 3 Proは、ラーメン二郎みたいなもの
低音の脂ドカーンに上に強烈なニンニクをガツン
AirPods Proは誰もが食べやすいスタンダードなラーメン
FreeBuds Pro2は他にない澄み切った極旨スープが特徴

こんな感じに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 15:15:56.27 ID:YrCbLqTq0.net
Fokus ANCはSBCとAAC対応のみって話なんだが大丈夫なのかね
それとも高級オーディオメーカーがたまにやってる「ちゃんとしたアンプ積んでるからSBCで問題ない」ってやつなのかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 15:44:11.65 ID:UnFDorkXr.net
>>402
motifの例もあるし一応期待してる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 15:58:27.19 ID:ZuZpT4sHM.net
Huaweiは電池持ちだけ教えてくれよ
ノイキャンありでLDACだと4時間持たないの?
今の時代にこれはキツいだろ・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 15:59:08.07 ID:0TdlDR1U0.net
Nobleは絶望的に安っぽく見えるのが受け入れられない
音の魔術師()も少しはそっちに気を使ってくれよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:01:52.85 ID:kWGhH6YoM.net
ウィザード「(渡されたTWSを見て)これにチューニングすりゃいいんですかい?おかのした」

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:05:33.21 ID:oLX/Khp9M.net
Nobleが安っぽいのは、初代Falconからの伝統だからなあ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:10:10.61 ID:WmnM/rxNd.net
Seahorse で内蔵メモリー(コピー済)の音聴く手順教えて。取説ではたどりつけない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:15:54.21 ID:QFD5KsnkM.net
こっちのレビュー記事でも、PixelBuds Proのノイキャンは強力って言ってる

これまでノイキャン優先だとXM4かQCEだけだったのも
今後は優位性が崩れていくのかな


「Pixel Buds Pro」レビュー、強力なノイズキャンセルを備えるグーグルのフルワイヤレスイヤホン
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1428159.html

> ANCはとても強力

> 「Silent Seal」技術を組み合わせたアクティブノイズキャンセリングは非常に強力だ。

> カスタムスピーカーと、同社が開発したアルゴリズムを処理する
> 6コアのカスタムオーディオチップが用いられており、ノイズキャンセリング処理を高速化

> 耳の奥の気圧をセンサーが常に測定しており、
> 自動的に減圧する仕組みも用意されている。
> これにより、長い時間、Pixel Buds Proを装着していても、
> 不快感がないよう設計されている。

> マイクについては、メッシュ機構が組み込まれ、風切り音などを低減する

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:19:04.32 ID:cahL1tye0.net
ぶっちゃけxm4とhuawei freebuds pro2 と、同じ値段だったらどっちがおすすめ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:21:23.46 ID:dHoBEjWdM.net
今はFreeBuds Pro2が旬だろう

ただし、個人情報とセキュリティ放棄と引き換えする覚悟あるならば、だが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:24:06.93 ID:y3j4sLpIa.net
>>402
それは問題ないよSBCオンリーでしっかりしてるのあるから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:25:06.62 ID:8ckuzipLd.net
Free buds pro2買いに行く気満々で試聴いったけど、なぜかFalcon ANC買って帰宅してた…

FBP2はイヤピ選択肢が狭い割に装着合わなかったのと、低域がアッサリ目だからやめた
Falcon ANCはコスパめっちゃ良いのに、FoKusや兄弟機乱発で埋もれてるの可哀想

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:26:56.14 ID:e8567QVfM.net
Falcon ANCは独自デザインが・・・
あと今どき、あの炊飯器ケースは、はっきり言って、ねーわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:27:08.12 ID:/HT3XVWL0.net
機能も音質もfreebuds pro2 >>> xm4 だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:27:17.38 ID:y3j4sLpIa.net
FBP2はアプリが怪しいバッテリーが少ない
こんなところかネガティブなところか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:27:47.08 ID:4OWE6pwv0.net
>>413
FBP2の低音問題は、純正イヤピがマッチしてないんだと思う。音質スレにも書いたけど、強引にSednaのCrystalTWS引っ掛けたら別物レベルで重厚になったよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:27:58.30 ID:MvgJKBNEM.net
アプリ怪し過ぎ、はかなりのマイナス

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:29:34.99 ID:MvgJKBNEM.net
キミら本当に低音厨だらけなんだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:32:39.29 ID:QrJ4ju6q0.net
じゃあaz60と比べたらどうよ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:33:12.91 ID:4OWE6pwv0.net
>>419
まあ、ほとんどの人が低音が「無い」「激やせ」レベルで感じてるから、多少は気にすると思うよ。
イヤピが原因だったけど。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:34:06.71 ID:wCvXjGlgM.net
AZ60ってどこもいいとこなくね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:35:29.48 ID:sTxFJfRQd.net
az60のが低音出てるがそもそもボワついてるのでどっちもどっち

ノイキャンは同じくらい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:35:49.53 ID:y3j4sLpIa.net
そういえばUrbanista久々の新作 SEOUL Gaming TWSの話全然聞かないな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:37:34.03 ID:W80RDarGM.net
>>421
かなり低音過剰なものでも、キミら低音が多過ぎるとは言わねーじゃん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:42:06.24 ID:BPNIfs9BM.net
LDACのTWSもかなり増えたな

XM4
LBS
AZ60
L3P(他のAnkerはザコなので省略)
Fidelio T1
R300BT
FBP2

あと中華なのいくつかあったがザコなので省略


LBSとかFidelioとかまるでLDACの話で出てこね―な

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:48:13.02 ID:P6nHL+Sf0.net
1番の雑魚が何か言っておるな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:51:54.99 ID:4ww+iITna.net
FreeBuds Pro 2、SNSの購入報告見ると好評ではあるものの、絶賛されるほどではないんだよな。悪くはないがそれなりの出来ということか。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:54:47.98 ID:GFjNN2AZM.net
つまり好評ってことじゃん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:54:51.17 ID:4OWE6pwv0.net
>>426
LBSは、基本空気だから。LDACいりますかねぇ?って思いつつも、自動で使ってるよ。

T1試聴機見つからんかったから、人柱覚悟で凸買いするしかないわ。レビューしてる人も中々いねーし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:56:26.93 ID:MeHAixA60.net
俺のtw化した846と比べればドングリにも程があるしな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 16:56:49.73 ID:+kNdmDbUM.net
>>430
Fidelioフツーに試聴機あるでしょ

ドンシャリだよ低音過剰
そして重くてデカい、ケースは絶望的に巨大

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:01:08.80 ID:OwRBKZ8JM.net
LDACもここまでって感じ
まるで盛り上がってね―しな

ハイブリッドも同様

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:01:12.72 ID:4OWE6pwv0.net
L3P12800で買えたからL2P+用済みだわ。L2P+の中華BA舐めてたわ。糞時間無駄にした。
それにしても、L3P2個目買うとは思わんかった。全部合わせたら、Fokus Pro何個買えるのか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:02:41.60 ID:xY+mM1NrM.net
0.8個くらい?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:03:21.11 ID:Xsjf8zx90.net
>>413
めちゃくちゃ分かる。音質の傾向が違うから単純比較は出来ないけどfalcon ancの方が音質上と思う人も多いはず。
ただ、装着感はfreebuds pro 2の方が万人向けかな。

というか、freebuds pro 2は試聴すれば分かるけど値段相応の音質であってそれ以上ではない。
それに対してfalcon ancは値段以上の音質だと思う。

ちなみに俺はfalcon ancは装着感が合わないのと見た目が嫌いで売ったけど。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:04:59.37 ID:4OWE6pwv0.net
そんな自分は、今UTWS5にBravery刺して聴きながら書いてる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:07:14.16 ID:hwv4evlQM.net
訊いちゃいねーのに自分語りとか構ってチャンかよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:08:54.67 ID:P6nHL+Sf0.net
俺もHB2にBravelyだわ
ただBTユニットと比べてもしゃーない、利便性ではTWSの方がいいからね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:09:17.13 ID:4OWE6pwv0.net
>>438
誰も君にレスを期待してないんだけど?どうしてわざわざ書いてるの?暇なの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:09:57.58 ID:55TMdDFYM.net
やっぱり構ってチャンか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:14:01.24 ID:4OWE6pwv0.net
>>441
構って。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/07/30(土) 17:30:18 ID:0TdlDR1U0.net
>>415
ソニー憎しでもすぐバレる嘘はやめよう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/07/30(土) 17:32:12 ID:P6nHL+Sf0.net
ワンちゃんはここにずっと居座ってる最強のかまってちゃんだよな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-0JLK):2022/07/30(土) 17:44:53 ID:8ckuzipLd.net
Falcon ANCご指摘のとおり、炊飯器チャージャーとか見た目や装着感が許せるなら2万弱でこの出来は素晴らしいと思う。
音は優等生というか堅実すぎて特筆すべきポイントないけど。ノイキャンも充分だし、強めても音への干渉少ない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5e-IaIa):2022/07/30(土) 17:48:39 ID:zGZNdV+EM.net
ノイキャンが邪魔にならないってのは良いよな

Beoplay exはケースから出すたびに強制ノイキャンONにされた上に
しかもノイキャン低音マシマシな感じになるのがちょっとウザい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 19:45:20.74 ID:y3j4sLpIa.net
そういえばFalconANCは露骨に中華のベースモデルあったけど
FoKus H-ANCもどっかのOEMなん?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 20:34:08.65 ID:YrCbLqTq0.net
>>412
>>403が挙げてるやつとか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-5ar5):2022/07/30(土) 22:19:05 ID:4kq7w3HUa.net
Pixel buds Pro、かなり風切り音拾うね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/07/30(土) 22:53:28 ID:npytIa9H0.net
>>415
いや、FreeBuds Pro2のタッチ操作のしにくさは異常。
唯一の欠点。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-OiS7):2022/07/30(土) 22:58:32 ID:lXNcX6B50.net
TINHIFI Tin Buds 3 良さそうだね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-0eUa):2022/07/30(土) 23:01:14 ID:P6nHL+Sf0.net
>>451
ノイキャンとかいらないならバッテリー持ちもいいし良さそうだね、蓋が開いた状態になりやすいのが欠点らしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-evX9):2022/07/30(土) 23:46:20 ID:JZ6ubIIud.net
FreeBuds Pro 2のピンチ(スティックを挟む)はプチッって音のする物理ボタン
スワイプもいい感じで反応する
アプリに操作のチュートリアルもあるよ
デフォルトデビアレは低音過多に感じる
高音強調でもしっくりこないからイコライザーイジるけど面倒くせ
アプリは指示に従えばすんなり行くけど
野良アプリすんなり入れさせちゃうのはw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-lbI7):2022/07/31(日) 00:28:27 ID:7fR4gKBL0.net
>>444
Attention Whore Pro
略してAWP

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7a-x7g+):2022/07/31(日) 01:49:25 ID:l/vuBesj0.net
FBP2の電池持ちの悪さは常にセンサーで耳の穴の形を計測してるからじゃないのかね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df6-OtAY):2022/07/31(日) 02:12:47 ID:BQWLqw6v0.net
それを元にEQ調整してるとしたら
SONYでサンプルレート落としてLDACとDSEE併用するようなもんか。
それはバッテリー喰いそうだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-sMW4):2022/07/31(日) 05:30:42 ID:GDNgcU5gr.net
>>402
キニスンナ https://i.imgur.com/N54Y6Pn.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:37:07.42 ID:mF3Eah+Ht
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab0-2kRD):2022/07/31(日) 06:34:20 ID:nwGsd/bX0.net
>>457
aptXは作られた音っぽいから原音と比較すると差があると判断されるんだな
イヤホンでSBCと切り替えて比較したら好ましいと判断する人が多いけどそれとは矛盾しない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-HMMd):2022/07/31(日) 07:31:46 ID:XGZQ03bQ0.net
コーデックの違い、正直わからん
一生AACでもいいわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/07/31(日) 07:34:35 ID:gz+393b90.net
>>457
これ見たらSBCかAACのがええやん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-dSCr):2022/07/31(日) 07:35:59 ID:/CZHEjKGd.net
全文読まないことには

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-XpGs):2022/07/31(日) 07:41:51 ID:h53JWZtB0.net
>>99
皆提供されてのレビューなんだな。。。
べ様の動画でも待つか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 07:56:32 ID:3s84YEo00.net
自腹購入レビューすらも信用できない世界。信じるは、自分の耳だけ。合わなきゃeイヤホンへダンクシュート決めればいい。
TWSなら今最低半額くらい戻ってくるでしょ。

バカしか読まないとされるこんなところでも、誰かが忖度抜きで自分の好み主観ハネムーン期混じりまくりで熱く語るウザい長文の方が興味深い見入ってしまう。で、買ってこのクソTWSって売るんだけど。

motif欲しい。ああ、motif欲しい。薦めた奴一生許さない。motif欲しい病に罹った。グズTWSと聞かなくなった有線イヤホン40個くらい売ったら全部売ったらmotif一台分にならんかな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 08:02:43 ID:k2oJQX9kM.net
motifは良いからな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/17i):2022/07/31(日) 09:17:17 ID:vqG/gmKga.net
今更コーデックで音質比較とかもうアホらしい
どうせLEきたらLDACもaptX Adaptiveも即死やぞ

バッテリー持ちと接続安定性の大幅な向上
この誰でも分かるシンプルで確実な進化の前では
プロを含めたテストでも正解50%未満で電池消費も激しく音切れしやすい
そんな現行ハイレゾ規格に拘るメリットなくなる
LEまじやべーから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6a-gD8W):2022/07/31(日) 09:33:36 ID:xs/1gsQI0.net
尼のcx plus se、発送済みで今日到着予定になってた
一時7/29→8/11に延期されてkonozamaになるかと思ったが良かったわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-dSCr):2022/07/31(日) 09:38:05 ID:/CZHEjKGd.net
それは何となく同意だけど、このスレでは
今まで壊れたオルゴールみたいに連呼し続けてたのを脳内推しが変わった途端に御免なさいもせずあっさり宗旨替えするきちがいみたいでなあ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 09:46:30 ID:jSvfZuGmM.net
信者脳だなあ
縛られてそれのみ信奉するものと思い込んでる

そのときどきの旬なものを次々と味わうだけなのになあ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 09:52:17 ID:UwZN7qT6M.net
LEになって乱立コーデックとはオサラバ

しばらくは対応スマホが出揃うまでの移行期間はあるだろうが
サイクル早いTWSはどんどんLE化していくことだろう

ハイブリッドもすでに失速してる感じだし
今後はLEとダイナミックドライバー1発になるだろうね

ベーシックな構成でしっかりと音作りできるところが
音質の面では強み発揮してくるだろう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b3-Ar6L):2022/07/31(日) 09:58:12 ID:Ltw5NCth0.net
LEはゲームチェンジャーだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:01:07 ID:UwZN7qT6M.net
LE時代に期待してる製品

デノンC830/C630の後継
体力ないし先取って製品は出して来ないだろうが
LEが本格化してくる来年には前から2年だしLE対応の出しそう
前製品はバッテリー持ちが短めだったがLE化でバッテリー持ち向上するだろう
前製品で完成度は十分だし、冒険して大きく変えてくることはないと予想
ただ、過敏なタッチだけは直してね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:05:09 ID:UwZN7qT6M.net
>>471
状況はチェンジはしないよ
今、有力な大手メーカーがそのまま勢力保つ

むしろ雑多な安さだけの中華が、シェア減らすだろう
LE化で大手のもより低価格に十分な性能のもの出せるようになるからな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 10:07:02 ID:58SkpDa6d.net
自分がLDAC使えないからって必死すぎだろ
そういうとこだぞ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:12:01 ID:UwZN7qT6M.net
LE時代に期待してる製品その2

Marshall Motif ANC
SBCだけ(実際はAAC使えるが)で、
ここまでの音は出せる、コーデック関係ない、というのを
実際に素晴らしい音を出して実証した「伝説的」(←もうこう呼んでいいと思う)TWS
当然LE化に期待が高まる

ただ個人的にちょっと危惧してるのが、
あの素晴らしいチューニングは、実は「マグレ」だったのではないか
偶然できてしまった奇跡の逸品だったのではないか、ということ
果たして後継で、あの奇跡の音は再現できるのか
ちょっと不安

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:14:21 ID:UwZN7qT6M.net
ん?

LDACに今後にまだ目がある、とか思ってるなら
相当に状況見る目がないな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 10:18:24 ID:58SkpDa6d.net
お前の戯言とSONYの人の言うことどっちを信じると思ってんだよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:19:50 ID:UwZN7qT6M.net
LEで音質は特に上がらないしむしろ下がる可能性もある
しかしそんなの関係ない

TWSでは接続・電池の方が大正義
LEになるしかないんだよ

TWSは寿命は短くて、早いサイクルで置き換わっていく
そしてスマホも順次に置き換わる

もう、LEになっていくしか道はない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:20:41 ID:UwZN7qT6M.net
ソニーはLE推し、というかソニーが先頭切ってLEの旗振りしてるんだけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/07/31(日) 10:22:03 ID:gz+393b90.net
FreeBuds Pro2
まだ聞き始めの印象だけどゼンCXPlusのほうが高域が綺麗に聴こえる
帯域バランスはCXPよりフラットよりだけどサブベースはFBP2のが出てる
枕で横になってもなんとか使えるからASMR用にしようかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fb-sjYS):2022/07/31(日) 10:27:28 ID:Qd7LxDxc0.net
LE Audioに夢見る奴wとか言ってた奴w

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:29:18 ID:UwZN7qT6M.net
LE時代に期待してる製品その3

Beoplay EXの後継
先取りはかなりしてくるメーカーなので、早晩にLE対応は出して来そう
軽量化と装着の快適さの追求で、LE化は有利に働く
自社の独自の音作りにかける情熱は高い
LE化でも十分な音を聴かせてくれるだろう

ただ、ノイキャンの風切り音はもうちょっとなんとかしてね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:32:52 ID:UwZN7qT6M.net
デノン、motif、EXは、どれも軽量であり電池持ちは短め
LE化したら恩恵はかなりある

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:33:45 ID:UwZN7qT6M.net
夢ではなく現実のものになったからなLEは

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 10:39:51 ID:58SkpDa6d.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

>奥田氏(以下敬称略):LDACもビットレートによって音質は変わってくるため一概には言えませんが、LDACはClassic Audioの中で最高音質を目指したコーデックですから、音質的にはLC3より高くなる可能性が大きいと考えます。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EABZ):2022/07/31(日) 10:42:51 ID:/CZHEjKGd.net
目指した≠実現した

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:43:07 ID:UwZN7qT6M.net
一時期バカがaptXとかLDACとかの延長かのように
LC3(LE)を、音質スゴい低遅延の夢のコーデックのように夢見てたからな

音質は、SBCに毛が生えた程度だし
低遅延は低遅延だけど、今の低遅延モードより多少いい程度

コーデック乱立していてコーデック優劣比較の延長で
すべてを超越する夢のコーデックかのようにLC3に夢見てるアホがいたんだよ

LE(LC3)はもっと現実的にビットレート削って接続電池を優先
音はまあほどほど程度のもの

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:45:21 ID:UwZN7qT6M.net
高音質は売れんよ

電池・接続、そして価格(電池接続に余裕あると低価格にしやすい)で
圧倒的に有利なLEが、すべて覆い尽くすよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 10:46:10 ID:58SkpDa6d.net
自分がLDAC使えないからって必死すぎだろ
そういうとこだぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:47:32 ID:UwZN7qT6M.net
>>485
ビットレート無駄遣いしてるLDACの方が高音質なのは当たり前

160kbpsのLC3(LE)と同じビットレートでLDACとか使えるの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 10:49:26 ID:58SkpDa6d.net
書いてあるから自分で読めよ。
あとLC3は俺も使えるようになるということは頭に入れておけよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 10:55:45 ID:UwZN7qT6M.net
LDACは今がピーク

1年くらい前にソニーがTWS初のLDAC出して
他社が追いかけでLDAC付けたのが遅れて出てきた

しかし「LDACだから」で売れたのは皆無
(XM4は「ソニーだから」「強力ノイキャンだから」)

今後はLDACは一段と空気になってくよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-Ar6L):2022/07/31(日) 11:04:33 ID:UblUKO9MM.net
LDACはオワコン
音質重視派はぶつ切れ電池短命のLDACより有線使うわな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 11:07:01 ID:g/sluqClM.net
テテン君、NuarlのLDAC機は見捨てたの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-XpGs):2022/07/31(日) 11:10:27 ID:h53JWZtB0.net
LDACに親を殺されたんだろうな。。。気の毒に

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 11:16:35 ID:OnaKQCyTa.net
ファーウェイのステマ攻勢はちょっと引くわ
スマホのときもそうだったが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-G1eK):2022/07/31(日) 11:17:12 ID:JEMp02hY0.net
LEは確かにLDAC990とかaptX等の最高音質は上回らないかもしれない
けど後者は、電池食い&接続不良の問題を抱えたままの高音質であって
それを大幅に改善できる(らしい)LEの恩恵の方が遥かにデカい
みんなそっちを重視してるのは言うまでもなく、誰だってそうする

LDACは結構歴史の長いコーデックでもう静かに消えゆくのみだけど
aptXも、SnapdragonSoundやらLosslessやら変なの乱立させてるが
対応サード製品は一向に増えず、肝心のスナドラも爆熱石で悪評ばかり

Googleが去年Pixel6でスナドラを捨てた時点で気付くべきだったと思うけど
LEを世界最速で使えるのは一番最初にAndroid13が降りてくるPixelシリーズ
今スマホ買い替え時期が来ててもう待てないなら安い6aとか買うのもいいが
待てるなら秋に出るPixel7もいいな、とにかくスナドラスマホはオワコン

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-s7ME):2022/07/31(日) 11:18:08 ID:/rXfZXQ2d.net
俺はLDACキライ、使わない
ほーん、好きにしろ 俺は使うけどな
これで終わる話
馬鹿はなんでも主語デカくして馬鹿未来語りしたがる
お前がキライな理由なんかどーでもいいし勝手に嫌ってろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-2HPX):2022/07/31(日) 11:19:16 ID:PtO732TcH.net
LE AudioもLC3も利便性を追求した規格だから音質は良くない

二重盲検法による比較でもLC3の音質は同ビットレートのAACより明確に劣る
https://kamedo2.hatenablog.jp/entry/2022/03/15/095701
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamedo2/20220315/20220315030714.png

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 11:22:20 ID:3s84YEo00.net
結局、混雑の激しくバンド幅のないBTでは、接続安定性のためにはビットレートを落とすしか無いよね。
そもそも、2.1+EDRの時点で半二重3Mbpsのビットレートがサポートされているにも関わらず、990kを超えるハイビットレートのコーデックは存在しない。これ以上速くても、現実的には伝送できないからだね。

BT4.0で既に導入されているBLE(これも既に5系で最大2Mbpsオプションがある)をサウンド向けに改良したLE Audioとこれに合わせたLC3は、A2DPを利用するコーデックの乱立を駆逐してSBCだけに戻すのを目的とした政治的要素の強い試みだよね。Qualcomm の排除が目的じゃないか?って疑念が湧く。

ただ気になるのは、LE Audioに別のコーデックを載せられるように出来ているという点。SONYの意図が不気味なんだけど。。。
切れない低遅延低電力LDACによるハイレゾコーデックのデファクト奪取が真の目的だったりしてとクソ長い迷惑な妄想。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 11:29:04 ID:58SkpDa6d.net
LDACが安定性で劣るのは間違いないが、そもそも切り替えられるということが抜けてるんだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-2HPX):2022/07/31(日) 11:31:37 ID:vDw/Riq5H.net
>>500
LDAC 990やSBC XQは3M PHYを利用してる
LE Audioはそもそも補聴器用に作られた規格
それをオーディオ向けにも拡張して規格化主導したのがソニー
間違った知識垂れ流す前に少しは調べろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 11:39:25 ID:p4TjoNh1M.net
逆張りしても無駄
LEだらけになるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-EBEO):2022/07/31(日) 11:44:11 ID:j76EJDt8d.net
そうなったら買い換えればいいだけしょ
バッテリー搭載の時点で一生物じゃないんだから今が楽しければいいじゃん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b3-Ar6L):2022/07/31(日) 11:44:50 ID:Ltw5NCth0.net
電車で音楽聴いててぷちぷちなったら切れそうになるわ
外ではLDACは使わんし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 11:46:27 ID:3s84YEo00.net
>>502
LDACは3M/2Mのうち、2Mを選択してるけどね。もう一息足りなかったね。

補聴器の件は良く知られてるから改めていう必要はないけど、規格を微妙に歪めているのもSONYの仕業。

真意はどこにあるんだろうね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-AdU9):2022/07/31(日) 11:47:27 ID:8mYM7gs9d.net
>>499
LC3全然あかんやんw
Bluetooth SIGの人も音質求めるなら現行のA2DPって言ってたし、このスレで音質語ってるような人にはLE Audio関係ないよね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 11:48:56 ID:p4TjoNh1M.net
といってもTWSはLE化してくよ

というか音質求めるなら有線とかヘッドフォンにしろよ、となっていくよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/31(日) 11:49:34 ID:tBrwkyI60.net
次期コーデックに何が来るかなんて今話してて意味ある?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 11:50:04 ID:wlq8uxhLd.net
意味は無いが夢がある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 11:51:37 ID:p4TjoNh1M.net
高級TWSがコケてるし
TWSで音質とかジリ貧ですよ

出てる製品の範囲内で、より音質いいものを探すだけでしょ
TWSがLEに移っていくから今後はLEの範囲内となっていく

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 11:52:28 ID:sQzUKkiKM.net
夢ではなくもう現実問題になってきてるんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/31(日) 11:57:07 ID:tBrwkyI60.net
今使ってるイヤホンがあと一年で使えなくなるんなら現実問題として考えるけど、別にそんなことないやろ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb5-IaIa):2022/07/31(日) 11:57:59 ID:+TAT4ARyM.net
互換のためSBCだけ残して

コーデックは、LC3、SBC
イヤホン本体の電池は、LC3は7時間、SBCだと4時間

こんな感じのTWS製品だらけになるだろうなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 12:00:01 ID:hcU7oDpkd.net
問題て何だよ。
仮にA2DP製品が根絶するとして何年後の話なんだという。
少なくとも現状TWSを購入するうえでは興味本位でしかない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb5-IaIa):2022/07/31(日) 12:02:39 ID:+TAT4ARyM.net
これから出る新製品では、LE対応が話題の中心になっていくだろうな
旧規格の旧製品は一気に時代遅れに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 12:03:50 ID:hcU7oDpkd.net
まあ話題にはなるだろうがいつでも切り替えられるということは忘れるなよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/31(日) 12:09:22 ID:tBrwkyI60.net
>>516
別にそうなってから考えればいいことじゃね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-2HPX):2022/07/31(日) 12:15:25 ID:+ay7+ADXH.net
>>506
オプションコーデックは補聴器向けの当初から規格に盛り込まれてたし、ソニーは関係ない
そもそもオプションコーデックを排除する理由がない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 12:21:08 ID:bWJVzpSIM.net
Pixel Buds Proのコーデックは? LE Audio対応は? Google担当者が解説
https://news.mynavi.jp/article/20220722-2405244/

> Bluetoothオーディオの次世代規格「LE Audio」については、
> 現時点では未対応とのこと。
> 同時発表のPixel 6aも現時点では未対応ですが、
> こちらは今後、実用の準備が整ったら追加する予定だといいます。

> ちなみにソニーやJBLの完全ワイヤレスイヤホン(LinkBuds SやLIVE FREE 2)では、
> 将来的にLE Audioへアップデート対応することが発表されています。


もう今の製品でも「LE対応してるの?」が注目されていて
「えっ、LE対応してないのか残念」という扱い
現時点でもうこういう状況

今後はますますこの傾向が強まっていくことだろうな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 12:23:05 ID:E+laEOEgM.net
追加オプションでのコーデックは別途にライセンス料がかかるから

LC3、SBCのみ、というTWS製品が増えていくと思われる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-NzPP):2022/07/31(日) 12:27:07 ID:RIvCrux90.net
対応製品が年末って話だからな
その反応やフィードバックを得て安定運用状態になるのは来年夏頃だろう

最先端の波乗り目的じゃ無きゃ
1年程度は待った方が良いんじゃない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-mPyB):2022/07/31(日) 12:27:13 ID:6I2NOLV4a.net
LEおしの人って論理破綻してて大丈夫?ってレベルだな。
良くも悪くも1つの選択肢に過ぎないのに。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-wv97):2022/07/31(日) 12:28:40 ID:4IU5iNA3d.net
だから…ワントンキンはバカだから言うことが全部極端なんだって
aptXが広がった時も「付いてなきゃゴミ」みたいな事を付くはずないソニー製品にまで言っていたしね
そしてある日突然全力で貶しだすのがキチガイらしさ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 12:30:41 ID:E+laEOEgM.net
待っても待たなくてもLEになっていくだけどな

新製品TWSに興味あるなら、これからのTWSではLE対応は中心話題だよ

旧規格の旧製品にしがみついてて時代遅れのまま
新製品にまったく興味ない人には関係ないっちゃ関係ないけどな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 12:36:40 ID:g6iZm9HFd.net
そうだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-M9LB):2022/07/31(日) 12:37:21 ID:tBrwkyI60.net
今使ってるTWSも2年後にはバッテリーヘタって買い換えるだろうけど、その時にどんなコーデックに対応してるTWSにするか考えればいいだけのこと

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6d-IaIa):2022/07/31(日) 12:39:22 ID:rsMoP4mtM.net
TWS用SoCの開発会社は、当然Bluetoothの標準規格であるLEには対応したSoCを作る

TWSメーカーは、そのSoCを使ったTWSを作るわけだから
最新SoCを使うTWSほどとっととLE対応に置き換わっていく

せっかく機能付いてるからTWSメーカーは
当然LE対応を目玉にしてTWS製品を出してくる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 12:40:20 ID:g6iZm9HFd.net
そうだな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6d-IaIa):2022/07/31(日) 12:43:45 ID:rsMoP4mtM.net
>>527

> その時にどんなコーデックに対応してるTWSにするか考えれば

コーデックガーとかいうのは、
今のような非標準コーデックが乱立の古い時代の考え方になってるよ

単に、標準のBluetooth接続で、
えっ?コーデックって?Bluetoothだよ、とかになってるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 12:44:31 ID:g6iZm9HFd.net
それは違うだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6d-IaIa):2022/07/31(日) 12:46:00 ID:rsMoP4mtM.net
LC3/SBCのだけになってるから考えても無意味だろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 12:47:05 ID:g6iZm9HFd.net
それが極端なんだと何度言えば

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 12:48:29 ID:LkgiJx77M.net
今のBluetooth(LC3)
古い旧Bluetooth(SBC)

という程度の区別に

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-NzPP):2022/07/31(日) 13:03:56 ID:RIvCrux90.net
BTって今まで .3 になった事無いし
大体2-3年でバージョンアップしてるから
2023にBT6が来ると思う
それに合わせて別の何かが来そうなものだけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/07/31(日) 13:10:31 ID:bxBz9CvKr.net
>>535
Bluetooth5.3はもう規格化されてますが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/07/31(日) 13:14:15 ID:E4HVMKrE0.net
LDAC切れやすいとか言ってる人スマホのSOCなんなの?
スナドラ888で超安定だけど。
コロナ感染でテレワーク延長だから当分満員電車には乗らないから混雑した環境では試してないけど。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 13:15:49 ID:OnaKQCyTa.net
>>537
混雑した環境で試してないなら黙ってろよまじで

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-M9LB):2022/07/31(日) 13:18:35 ID:tBrwkyI60.net
>>530
2年先くらいでは現行機種使ってる人がまだまだたくさんいるだろうからコーデック混在状態だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-HMMd):2022/07/31(日) 13:30:09 ID:xmPWkCNea.net
人気があるなし別にして
現状pixel buds proが一番いいと思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-sjYS):2022/07/31(日) 13:38:14 ID:6XGc6jdUd.net
断言しとくわ。LE Audioなんて大したことないし、音質面じゃ何も変わらないから
音質なんてSBCAACで充分だし、接続安定性もAACで充分。QualcommがaptX系で散々引っ掻き回してただけ

コーデックに踊らされず音響設計のほうを重視すべし

電池持ち?そんなものは小手先のコーデックやら新機能やらに現を抜かしてる奴が言ってるだけ
LDACやDSEEなんてその最たる例

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-HMMd):2022/07/31(日) 13:40:44 ID:xmPWkCNea.net
俺も音質なんてAACで十分っていうのを大前提にしたい
いや、何があかんのかまったくわからんw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 13:42:47 ID:OnaKQCyTa.net
AACで充分だけど親方のアップルがAAC捨てそうな流れなのがな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/07/31(日) 13:45:17 ID:HCbJK9B50.net
ワンは長々ネチネチ言い続けるからな、アホな言動で突っ込まれて逃走した時くらいしか静かにならない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-UWOS):2022/07/31(日) 13:55:24 ID:0U1g/uN0a.net
結局何が一番いいの?

LinkBuds SがAirPods Pro超えたと感動してるんだけど…。

とにかくノイキャン最強を教えて下さい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 13:56:23 ID:H3ALfKN/d.net
在るものを使える時に使っているだけなわけで
何々で充分と言われてもなあ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/07/31(日) 13:57:52 ID:UlrTzVtzM.net
これからはLEに置き換わっていくってだけのこと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 13:59:12 ID:OnaKQCyTa.net
>>545
ノイキャン最高は割とずっと前からBose QCEじゃね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 14:00:59 ID:3s84YEo00.net
まあ、業界標準化のタイミングってどんな機器もどっかで必ずきて、そしてまた他社を出し抜くため独自機能乗せてまた発散して、また標準化、、ってなるからな。で、発展できる余地が無くなると突然止まって今度は衰退と、新しいルールに乗り換えが始まる。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/07/31(日) 14:01:08 ID:0tCSf7kT0.net
品川に通勤してる人のみが安定性を語りなさい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-UWOS):2022/07/31(日) 14:01:15 ID:0U1g/uN0a.net
音質はそこまで求めないので、ノイキャン機能だけに
特化したら選べないですかね?
田舎すみなので、試聴できないのがつらい…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/07/31(日) 14:03:02 ID:0tCSf7kT0.net
ノイキャンならBose、SONY(xm4)、AirpodsProか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 14:03:10 ID:3s84YEo00.net
>>551
パッシヴ耳栓+骨伝導って人居たね。防音は完璧ではないらしいけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 14:04:16 ID:OnaKQCyTa.net
>>550
LDACは軒並み切れるからみんなAAC運用なるわ
逆にaptx aのCXプラスは切れた事ない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-xsFS):2022/07/31(日) 14:04:23 ID:7jSugmTOM.net
LE Audioの要求仕様に不足してた都合で、BT5.3が策定されたから、BT5.2でLE Audio対応をするハードは要求仕様は満たさない形での対応になる
なので、あまり急いで買わないほうがいいと思うよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/07/31(日) 14:05:00 ID:UlrTzVtzM.net
接続安定の面では規格上、LEが圧倒的に有利だろ

ん?待てよ、一切のバッファなし(再送しない)ってことは
あらゆる瞬断もそのままダイレクトに出てしまうから
逆にプチプチ多発するかもな

超マイクロ途切れなので、知覚できる形で出てこないで気付かないかも知れないか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 14:06:16 ID:OnaKQCyTa.net
>>553
昔それやってたけど骨伝導の音良くするためにやるだけだな
ノイズは入る
オーダーメイド耳栓は試したことないけどどうなんかねえ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/07/31(日) 14:08:26 ID:UlrTzVtzM.net
最近の新製品で、ノイキャン強力なの出て来てる
PixelBuds ProとかHuawei FreeBuds Pro2とか

以前はBOSEやXM4が突出してたが
他メーカーでも追い付いてきたとこ出始めた

今後はノイキャン最優先での選択肢は増えそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/07/31(日) 14:09:52 ID:HCbJK9B50.net
カスタムiem持ってるけど遮音性はかなり高いよ
物理的に密着するからノイキャンと違って人の声とかも結構カットする

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-YBrM):2022/07/31(日) 14:15:10 ID:AE9AvYv7d.net
正直イヤホンだとノイキャンの性能なんてそんなに関係なくないか
ほとんどイヤーピースと本体の物理的な防音性能で決まってる気がする
音流さずにノイキャンすると雑音が聞こえにくくなるだけでほとんどの音聞こえるからなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-KtxA):2022/07/31(日) 14:15:54 ID:Llq+eCGNa.net
Pixel buds proはスペックだけ見ると凡庸で音質も並レベルだけど、とにかく装着感が軽く圧迫感もないので、慣れるとバッテリー切れるまで着けっぱなしでいられる。音楽聞かずともウェアラブル端末として使えるし、ちょっと他と方向性が違う感じ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-Yc17):2022/07/31(日) 14:28:35 ID:jQe6iwzFM.net
パッシブノイキャンって大事よな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/07/31(日) 14:39:02 ID:UlrTzVtzM.net
ANC全面否定っすか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ff-Ar6L):2022/07/31(日) 14:53:33 ID:5b7fjc4e0.net
etymoticの耳栓に軸突っ込んだだけやんけ!みたいなイヤーチップが効果激高だから仕方がないね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/31(日) 14:54:16 ID:tBrwkyI60.net
https://sgatlas.wpengine.com/wp-content/uploads/2022/04/sennheiser-momentum-true-wireless-3-anc-isolation-chart-1200x702.jpg.webp

例えばMTW3の場合だと低音部のノイキャンはパッシブのみだと-10dbくらいだけど、パッシブ+アクティブだと-30dbくらいになるからANC有りと無しでは快適性がかなり違う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/07/31(日) 14:56:42 ID:jmCL7ameM.net
ANCは電車バスは効果絶大

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-wv97):2022/07/31(日) 14:57:55 ID:QNr0KLxgd.net
Huaweiの新作は音はmotifみたいなクッキリはっきり系で好み次第だけど操作性は劣悪だな
ノイキャンは優秀だがXM4を越えるものではない
これで26,000は高すぎ
すぐ値下りしそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EABZ):2022/07/31(日) 14:59:42 ID:9TO41BfFd.net
>>553
骨伝導大手のショックスなんかは
うっさい環境ではそうやって聴いてねって
モデルによっては耳栓同梱しとる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 15:00:05 ID:QQ4Vx2/KM.net
スマホメーカー系のTWSはまるで売れないし価格も大して変わらんよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/31(日) 15:06:06 ID:tBrwkyI60.net
エティモの3段キノコが優れている方式なら今頃世の中のイヤピースは全部3段キノコになってるよ
多くの人にとって3段キノコは装着感が不快だったから廃れたんだろ
てかエティモにTWSってあるの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/07/31(日) 15:11:54 ID:FIDtkNad0.net
PNCとANC
どちらも大事

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 15:14:12 ID:OnaKQCyTa.net
というかanc活かすにはpnc能力がある程度必要
イヤピケチってアクティブ活かせないメーカーは割とある

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EABZ):2022/07/31(日) 15:17:06 ID:vyVsAfNZd.net
>>560
かわいそうに、本当のANCを使ったことがないんだな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-YBrM):2022/07/31(日) 15:24:28 ID:AE9AvYv7d.net
否定はしないけどイヤホンはANCの有り無しの差はあっても性能だけではそこまで防音性能変わらないかなって
どれも物理的な防音が大前提で、漏れてくる音をANCで打ち消してもほとんどの音は聞こえてしまう
その状態で音流してやっと気にならなくなるって感じだから
何が何でも防音しながら音楽聞きたいならノイキャンヘッドホンか骨伝導に耳栓しかないかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-d/sn):2022/07/31(日) 15:33:11 ID:ICpTpcgea.net
>>567
ノイキャンそうなんかーい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-N924):2022/07/31(日) 15:46:29 ID:tBrwkyI60.net
パッシブのみだと-10db、パッシブ+アクティブだと-30dbだとすると
電車の音が80dbだとしたらパッシブのみは70db、パッシブ+アクティブだと50dbで電車の音が聞こえる
音の具体例としては70dbは高速走行中の自動車車内、50dbは静かな事務所内くらいのイメージ
けっこう差があるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-QSdR):2022/07/31(日) 15:48:54 ID:ZABpf27hd.net
FBP2の交換イヤピ XELASTLC for APPは問題なく装着出来たな 特に外れるとかもなく外そうとしたら軸が本体に残るレベルで装着されてた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab0-2kRD):2022/07/31(日) 15:58:40 ID:nwGsd/bX0.net
>>551
カエルの鳴き声が消せるやつ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-wv97):2022/07/31(日) 16:02:53 ID:QNr0KLxgd.net
>>575
XM4やBOSEのノイキャンはオンにすると無音の部屋に入った感じになるけどHuaweiのはそこまでではない
音楽の方もちょっと削って痩せさせているように感じる
そのぶん鋭い音になるが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 16:04:32 ID:S4DFwNcYM.net
装着合ってないじゃね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79dd-dSCr):2022/07/31(日) 16:43:36 ID:DO7+r9Y80.net
XM4最初は8時間だったのが5時間くらいしか持たなくなったから買い替えたいんだけど
電車乗るからノイキャン性能そこそこ欲しくて8時間以上単体でバッテリー持つやつでいいのある?
CKS50TWが良さそうだけどケースがデカいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 16:51:17 ID:x7djtIUBM.net
ノイキャンも大したことないぞ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 16:53:23 ID:x7djtIUBM.net
ちなみにCKS50TWはイヤホン単体で電源オンオフできるし
イヤホンだけでメチャ電池持つから
ケース無しでイヤホンだけ持ち歩くのがラク

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 16:57:08 ID:3s84YEo00.net
BOSE多々買いしてローテーションするしか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-HMMd):2022/07/31(日) 17:09:54 ID:EuSgpuBZa.net
ANCの強さでpixel budsはXM4といい勝負するほど強力
シチュエーションによっては、より強いかも

ただ、バッテリー時間がダンチで、AIによるノイズリダクション付き、軽い装着感など
TWSとして重要な部分はpixel buds圧勝
これで値段も高いXM4買う人って、ちょっと理由を知りたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 17:17:00 ID:OnaKQCyTa.net
>>585
バッテリー持ちxm4のか上なんだが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 17:25:34 ID:DNouTOotd.net
どちらもいいに越したことはないが、音質がそこそこで充分というのと同じように
装着感もそこそこで充分なんだよ。
XM4でさえ残量アラート出るまで着けているのを忘れられる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-YBrM):2022/07/31(日) 17:34:23 ID:AE9AvYv7d.net
>>581
自分もXM4使ってて最近CKS50TW買ったんだがマジオススメ
ノイキャンオンで半日以上使える
ノイキャンは流石にXM4と比べると弱い気がするけど音楽流してればほぼ変わらんから気にしなくていい
強風には弱いから風切り音が気になる時はノイキャンオフ推奨
ケースは余程の事が無い限り使わないから持ち歩かないかバッグにでも入れとけばいい
個人的には付属のイヤーピースが固めで付けると耳の中が痛くなるから付け替えた方が良いかも、最近ならMAXオススメ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-s3MO):2022/07/31(日) 18:16:57 ID:UW+hf3Jya.net
>>585
先代Pixel Budsが買って半年で左側だけバッテリーが死んだのに何のサポートも受けられず
Googleのハードは買っては行けないランキング1位になったから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79dd-dSCr):2022/07/31(日) 18:19:40 ID:DO7+r9Y80.net
>>583
>>588
サンキュー試しにCKS50TWポチってみるわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-d/sn):2022/07/31(日) 18:23:03 ID:ICpTpcgea.net
>>579
教えてくれてありがとう
Bose QuietComfort EarbudsとHUAWEI FreeBuds Proを使ってるからHUAWEIのは期待してた
BOSEはまだ出ないだろうしXM4買ってみようか考えながらいたからさ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/07/31(日) 18:45:54 ID:OnaKQCyTa.net
Boseは新カラーの販売打ち切ってるからそろそろ期待してるんだけどまだかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-I7GT):2022/07/31(日) 19:47:14 ID:XYwy43Fud.net
FoKus H-ANC視聴機できたのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-wv97):2022/07/31(日) 19:51:49 ID:jA7CjxeV0.net
BOSEやShureは操作性が悪いのとケースのデカさが受け付けられない
「こんなもんでいいだろ」というアメリカ的な大ざっぱさだろうか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-fT9o):2022/07/31(日) 19:55:37 ID:B/XyX1uM0.net
freebuds pro2 だけどXM4と同等以上の音質なら欲しい
両方持ってる人いたら比較よろしく

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-b9eV):2022/07/31(日) 19:57:18 ID:+n58wKke0.net
>>595
試聴だけど正直なんでみんながアレ絶賛するのかわからんぐらい普通の音だった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-evX9):2022/07/31(日) 20:20:20 ID:Xkw92BTld.net
昨日の夜HUAWEI FreeBudsPro2が物理ボタンだと書いたマヌケです
耳に装着した状態でスティックを指で挟みちょっと力を入れると
プチッとイヤホンのドライバーから音が鳴ることでスイッチを押した感覚に錯覚させられていました
スティックはスイッチなんかなく固く指で押したぐらいじゃへこみません
すいませんでした

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 20:23:39 ID:3s84YEo00.net
>>597
ドンマイ。
その都度、耳にめり込んでその音が聞こえるのかと思ってガクガク震えてたけど、タッチ完全にoffにできるから、即offでハッピー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-b9eV):2022/07/31(日) 20:25:35 ID:+n58wKke0.net
あれ初代はもっとカチカチ感なかった?2でカチカチ感なくなった気がする

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 20:35:38 ID:3s84YEo00.net
>>595
音質の定義がわからんけど、純正イヤピ、デフォルトEQ再設定でまあまあな音になるよ。
ただ、XM4とは方向性が違うのでなんとも。

強いて言えば、AnkerのLiberty 3 Proが近いが結構Ankerより良質。
knowlesのBAに対して、あの小型ボックス振動板のユニットは明らかにアドバンテージ持っていると思う。
慣性なり振動板の震え方なり何か面白いことしてるんだろうな、って思う。

knowlesなりsonionなりもっと高額機のBAと比較だと、どう転ぶかはわからんけど。

XM4は良くも悪くも、あのデジタルこねくりまくりサウンドが気にいるかどうかで、好み変わるんじゃない?
FreeBuds Pro2で同じ音は出ない。

あんまし音質音質言ってると、Fokus Proなり、Geminiなり、motif anc買え言われるぞw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 20:58:41 ID:LwzO9ziEM.net
そこはbeoplay exでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-HMMd):2022/07/31(日) 21:02:58 ID:XGZQ03bQ0.net
音とかANC以前に、XM4は痛くて無理だった
個人差あれど、XM4痛いっていう人多いよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-wv97):2022/07/31(日) 21:05:44 ID:jA7CjxeV0.net
Huaweiは平面振動板の有線イヤホンと似た音の出方だった
面で動くから少しのストロークで軽く音が出てくる感じでシャープ
ただXM4などダイナミック型に比べて柔らかさや厚みが無いんだよね
長い時間聴いたら疲れそう
試聴してからの購入を勧める

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6d-IaIa):2022/07/31(日) 21:09:25 ID:tvRrH+UxM.net
ハイブリッドは所詮そんなもん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 21:19:24 ID:2RKBj+nJd.net
>>600
XM4は、高価格帯のハイブリッドと比べると高音のキラキラ感を加工して誤魔化してるかな?くらいで
全体的にはそこまで強調するほどデジタル加工した印象ではもう無いけどな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/07/31(日) 21:20:56 ID:TTIwmxtxM.net
まあ何にしろ加工臭のする音

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-OtAY):2022/07/31(日) 21:21:41 ID:2RKBj+nJd.net
ポンコツの分際で生意気だな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-Q6BG):2022/07/31(日) 21:48:58 ID:hGfwNovX0.net
>>542
ワイも同意見
コーデックよりアンプの方が重要だと思うからshureのSE425にBT2付けてる。
機能性なんて知らん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-wv97):2022/07/31(日) 21:57:40 ID:jA7CjxeV0.net
機能性の無いTWSなんて痩せ我慢の自己満足だとTWSを買うたびに思い知らされる
音質が良いから、と買っても使い勝手が悪いと数日でぶん投げたくなる
満員電車の中でスマホを操作しなけりゃならないとか誤動作とかうんざり

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-sjYS):2022/07/31(日) 22:02:39 ID:6XGc6jdUd.net
単に用途にあった製品選べてないだけじゃね
聴く耳があっても見る目がないというか。馬鹿鼻もいるみたいだなw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db0-OJEc):2022/07/31(日) 22:11:33 ID:8XZXRllh0.net
UTWS5+SE846やFD7使用、aptX Adaptive
音質も良いし遮音性も高い 最後はこれに行き着いたね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db0-OJEc):2022/07/31(日) 22:18:28 ID:8XZXRllh0.net
>>611
遮音性はSE846のみで

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/07/31(日) 22:33:31 ID:3s84YEo00.net
UTWS5はTWSじゃなくて、左右分離BTアダプターだけどな。
技術ベースにTWSと同じものが使われているけど、本質的にポータブルBTレシーバーと変わらん。
ポータブルBTアダプターとして見ると、性能より小ささ優先の小兵。

まあ好きで使ってますが。Braveryと相性良すぎる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-5ar5):2022/07/31(日) 22:53:15 ID:cXgenwnMa.net
なんか聴き込んでるとPixel buds、音量が安定しないような気が
クラッシュシンバルが入ると音量が一瞬落ち込む
ボリュームEQがなんか悪さしてるかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/07/31(日) 23:43:35 ID:HCbJK9B50.net
TWSだから加工してようがよく聞こえるかどうかだわな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/07/31(日) 23:44:49 ID:HCbJK9B50.net
>>612
そりゃイヤホンの値段が違うからそうなるってw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db0-OJEc):2022/08/01(月) 00:47:45 ID:2fg4CrMr0.net
>>613
確かにレシーバーになるが、そこに行き着いたって事ね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-9rRT):2022/08/01(月) 00:58:36 ID:OIas5/UaH.net
>>614
Pixel Buds Pro持ってるなら聞きたいんだけど、音声の切り替え機能ってマルチポイントオフでちゃんと動作してる?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 09:37:46 ID:YGCPtrJ50.net
>>618
マルチポイントオフで試してないからわからんけど
音声切り替えはめちゃくちゃスムーズに機能してる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:39:14.75 ID:wwfiqNTKi
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/01(月) 12:08:07 ID:K1hJb4SpM.net
最近は、BCN記事の「今売れてる完全ワイヤレスTOP10」が毎週月曜に出なくなったな

いつもAirPods Proがトップ独占で、変化ないからかなあ~
ネタ減って寂しいな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9a-5hEo):2022/08/01(月) 12:35:21 ID:/LfXt/Eyd.net
freebudspro2をアマゾンで頼んで1ヶ月~2ヶ月待ちなんだけど逆転満塁ホームランで今週届くとか奇跡は起こりえる?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 12:40:55 ID:ndPGzgsV0.net
>>622
ホワイトだったら翌日来たのに。2680引きだけども。
まあ、ドンマイ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 13:03:06 ID:YGCPtrJ50.net
ファーウェイはなんでバッテリー時間で頑張らないんだろう
昔からここだけ弱い
ANCオンで最大4時間、これがカタログスペックだから実質はもっと酷いだろう

良く買えますな・・
毎日の通勤通学はカバー出来ても
休日出かけて付けっぱなし出来ないとかちょっと無いわぁ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-arDo):2022/08/01(月) 13:06:37 ID:qUYtBnTia.net
ATHーSPORTS5TWだった
片方だけおかしいから接触かもしれん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/01(月) 13:21:54 ID:3/l0YWfMM.net
トップ独占し続けてるAirPods Proが4~5時間だからな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 13:24:33 ID:ndPGzgsV0.net
FreeBuds Pro2のイヤホン搭載バッテリー55mAなので、少ない方じゃないのよね。
消費がでかいんだろうな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 13:30:39 ID:YGCPtrJ50.net
AirPods Proが人気と、TWSが生活にあってるかどうかは
参考にならんでしょ、、AirPods Pro買う人とか、なーんも考えてないだろうし
このスレ住人のように、少々ガジェオタでいろいろ比較検討した結果
AirPods Proになった、なんて人、誰もいないじゃん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/01(月) 13:31:38 ID:3/l0YWfMM.net
軽さ優先だろうな

重いと装着感が悪くなるし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 13:36:03 ID:ndPGzgsV0.net
iPhoneの人に酷いことを言うんじゃないw
多少は他の機種検討するけど、シナジー効果でそっち行っちゃうんだろうね。
で、それ以外の機種を選ぶ人は分散しまくるから、かくしてappleのがランキングに並ぶという。

AndroidでAirPods系無理して使おうとする人も、たまにいるみたいだが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/01(月) 13:36:12 ID:3/l0YWfMM.net
声だけ大きいノイジーマノリティ

声だけ大きくてもマイナー嗜好で実際にはまるで売れないから
製品には全く反映されないからなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/01(月) 13:36:25 ID:FUqzfXR5a.net
>>627
明確に容量明記してる奴少ないんだが比較するとどんななの

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/01(月) 13:39:30 ID:3/l0YWfMM.net
ハイブリッドは消費電力アップしがち
ノイキャン性能を強力にすると確実にかなり消費電力アップ
アダプティブEQなどの追加機能は消費電力アップさせまくる

トリプルで電力食うから
まあさもありなん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-ZFfN):2022/08/01(月) 13:42:42 ID:fuP830abd.net
>>628
世の中から疎外されてそう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 13:45:30 ID:ndPGzgsV0.net
>>632
簡単に今たまたまみれたので、
WF-1000XM4が65mA
LinkBuds Sが54mA
CX PLUSが55mA

AirPodsProは分解して調査したがわからんらしい。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 13:50:59 ID:ndPGzgsV0.net
ちなみに、ハイブリッドで音専のSoundPEATS H1が30mAで10時間稼働になっている。AptX Adaptive48kだけだt燃費いいのかね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/01(月) 13:53:56 ID:FUqzfXR5a.net
>>635
どんだけ燃費悪いんだファーウェイ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/01(月) 14:01:52 ID:8BCYxHQA0.net
>>630
泥ユーザーでAirPods選ぶ人って、わざわざaptX AdaptiveやLDAC捨ててるわけだから音質で選んでないってことだねw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/01(月) 14:16:24 ID:qmY7FIkWa.net
やはりバッテリーあまり良くないようね
https://m.gsmarena.com/huawei_freebuds_pro_2_review-news-55238.php

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/08/01(月) 14:18:09 ID:N9cDsl8td.net
たまたまちょうど4時間だったので
https://i.imgur.com/GCycjle.png

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a29-uPME):2022/08/01(月) 14:25:33 ID:6ZIvslAn0.net
耳から変なの出てるってだけで俺は無理かなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e09-P2Q9):2022/08/01(月) 15:03:43 ID:SO6DyA7u0.net
Fokus anc気になるけどバッテリーの自然放電問題があるかが不安
このメーカーって過去にそういうのあった?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-XY66):2022/08/01(月) 15:04:24 ID:FkpMlHosd.net
FreeBuds Pro2のケース付き買って装着してみたんだけどファーウェイデビアレのロゴのデビアレだけ上手いこと消えるようになるデザインに悪意を感じるが偶然じゃあないよなぁ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/01(月) 15:07:35 ID:rqpqz9jLM.net
>>636
そういうのは「最大」の時間だぞ
aptX系にすると電池30%減になるのがフツー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-9R4+):2022/08/01(月) 15:18:14 ID:a10KD4g00.net
>>643
どちらかというと隠したいのはHUAWEIロゴだよなw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 15:21:10 ID:ndPGzgsV0.net
黒い海苔で隠れるクリアケースとかモザイクかかるケースが必要だな。

五星紅旗カラーの方が先に出そう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 15:23:37 ID:ndPGzgsV0.net
>>641
ならこれしか選択肢ないね。

https://jp-aiwa.net/product/btspeaker/hpb-sw40/

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-XY66):2022/08/01(月) 15:41:13 ID:FkpMlHosd.net
>>645
そのファーウェイロゴは本体のものとケースのものとで表裏2つになるという豪華仕様w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e30-/lmv):2022/08/01(月) 16:09:38 ID:B8TJgdRd0.net
>>641
いまだにこんなこと言う人いるんだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-uPME):2022/08/01(月) 16:19:29 ID:QaBNJp4bM.net
>>649
今も昔も関係ないだろ
ださいもんはださい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e30-/lmv):2022/08/01(月) 16:24:26 ID:B8TJgdRd0.net
こういうこと言ってるやつに限って、まず髪型とか服とかゴリダサいからなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-o3pe):2022/08/01(月) 16:30:53 ID:VZIITp0Pr.net
>>651
あるあるだなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/01(月) 16:32:53 ID:qmY7FIkWa.net
お前らがダサいダサい言ってた骨伝導も今やあちこちで見かけるしなあ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a29-uPME):2022/08/01(月) 16:37:30 ID:6ZIvslAn0.net
馬鹿ってどうしてこうなんだろうな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 16:41:46 ID:ndPGzgsV0.net
だが、aiwaのバタフライを付けた人はまだ見かけないんだが、ダサくても広がるのならコイツを見かけてもいいはず。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/01(月) 16:45:23 ID:qmY7FIkWa.net
>>655
ダサい以前に音漏れで迷惑だから外で使わないんやで
ネックスピーカー外で付けてるアホはおらんやろ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/08/01(月) 16:49:09 ID:SZWq3gMXr.net
>>656
外で使ってる=近くに人がいるとは限らないだろ。想像力が足りんのよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-uPME):2022/08/01(月) 16:50:02 ID:RVG4CPW8M.net
すぐ反応しちゃうのなw かわいいねぇ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 16:53:44 ID:YGCPtrJ50.net
>>638
そこは知らないけど、音質に関しては俺もAACで十分だと思うよ
aptXやLDACを捨てる、というのは違くて、いらない、かな
あくまで私個人の優先度だけど

むしろそれじゃないとダメって人の理由を聞いてみたい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-s7ME):2022/08/01(月) 17:07:59 ID:mE/zAuEwd.net
>>659
それじゃなきゃだめなんて奴は一部の思い込み激しい極端な奴ぐらいで
大体の奴は現状の選択肢の中でより良質なもんを求めてるだけだな
機種はもちろんイヤピだって自分にとってより良いもんを選ぶだろ
コーデックだってその中の要素の一つで、それこそそこだけわざわざ無視する意味はない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM91-IaIa):2022/08/01(月) 17:19:51 ID:Kidx+sA7M.net
まあ、じきにLC3(と旧規格の互換のためのSBC)になっていくから
もう悩まなくていいよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 17:44:39 ID:YGCPtrJ50.net
結局、TWSで一番大事、というか、ストレスたまらないようにするには
装着感と通話性能とバッテリー + ANCついてたらいいんじゃない?ぐらい
気にすべきはこの3つ以外無い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 17:49:21 ID:ndPGzgsV0.net
>>656
まあ、イケメンが抱きしめてくれるネック空気男(イケボで囁く機能付き)つけたやつは、いたらしいが、まだこちらも観測してないな。

まあ、どっちも見たらとりあえずスマホのカメラ起動すると思うわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-s7ME):2022/08/01(月) 17:50:08 ID:mE/zAuEwd.net
>>662
お前にとってはな
それでいいんだぞ
誰もが同じこと求めてるなんてあり得ないしみんなと一緒である必要もないからここで意見を統一する必要もないわな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 17:57:01 ID:YGCPtrJ50.net
俺にとってだけなのかな?
TWSで大事な要素って他ある?

自動車で大切な部分って、燃費と乗り心地と積載量だと思う
っていう意見に、スピードでしょう!っていう人がいるのはわかる

ただ、燃費と乗り心地と積載量が微妙なら間違いなくストレスやん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-2kRD):2022/08/01(月) 18:02:58 ID:8XLDu79sH.net
>>665
どんなに良い例えを思いついたとしても例え話はしない方がいいぞ

話が発散して主張がボケてしまう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-I7GT):2022/08/01(月) 18:04:26 ID:xqBVWuWUd.net
毎日使いたくなるくらい見た目が気にいるか
ケースも含めたバッテリーの持ち
ある程度満足できる音質
これらを満たしているMW08が今の最適

見た目が安っぽかったり大きかったりすると毎日使う気をなくす
バッテリーの持ちが悪いと充電回数も増えるので面倒
音質が悪いとそもそもダメ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-s7ME):2022/08/01(月) 18:05:52 ID:mE/zAuEwd.net
>665
だけなんて言っとらんだろ
なんでそんなに意見統一したがんだよ
お前はそう思う、俺もそう思う、俺はそうは思わん、色々いるだろ
万人が100点なんてもんは存在しないんだからその議論に意味はない
多様性を認めような

669 :663 (JP 0H3e-2kRD):2022/08/01(月) 18:13:53 ID:8XLDu79sH.net
車とTWSの違いを指摘されたり、車の例え話に問題があれば
もとのTWSの主張まで間違いと判断されてしまう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 18:20:59 ID:YGCPtrJ50.net
自分で言っててあれだけど
車のスピードはまだ体感できる要素
コーデックって、、、逆にわかるのすげえわw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-9R4+):2022/08/01(月) 18:27:11 ID:a10KD4g00.net
接続安定性がゴミなら、音質が良かろうと機能性に優れていようと全て台無し

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-2kRD):2022/08/01(月) 18:30:43 ID:dAm4yiMHM.net
>>671
自宅でしか使わない人には無問題

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-9R4+):2022/08/01(月) 18:33:19 ID:a10KD4g00.net
自分は>>662から通話性能を抜いて接続安定性と入れ替えだな
その3つ以外無い、なんてアホな極論を言うつもりもないけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-M9LB):2022/08/01(月) 18:41:44 ID:Wb0MgQazp.net
>>671
自宅でしか使わないならTWSに固執する必要もない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 18:44:36 ID:ndPGzgsV0.net
えっと、固執する必要がない=TWSを選ばないではなく多くの選択肢の中にTWSもあるってことだよね?

エスカレートしすぎて自宅にスタジオ設けろとか言いかねないテンションになってる人いない?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-M9LB):2022/08/01(月) 18:56:35 ID:Wb0MgQazp.net
>>675
もちろん自宅専用でもTWSが楽でいいってのも有りだと思う
自分はヘッドホンの音が好きなので自宅ではヘッドホン(有線、無線両方使い分け)中心にTWSも使ってる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/01(月) 19:25:17 ID:YGCPtrJ50.net
自宅でTWSやヘッドホンって独身?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-9rRT):2022/08/01(月) 19:31:30 ID:VBfQvK51H.net
>>619
それはマルチポイントが動作してるだけだよね
「音声の切り替え」機能はAirPodsみたいに同一Googleアカウントのデバイス間で切り替える機能
今後数週間で他社製品も対応予定だから知りたいんだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 562c-dSCr):2022/08/01(月) 19:35:20 ID:xGClWU3i0.net
PCだけどワイヤレスカードをインテルAX210NGWに交換したら
Bluetooth5.2になって音質アップした

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMde-QSdR):2022/08/01(月) 19:47:00 ID:YxU5IjBmM.net
ノイキャンはMTW2しか使ったことないんだけど、XM4とかのノイキャンってそんなにすごいの?
まわりの雑音全然聴こえない??

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-IaIa):2022/08/01(月) 19:49:22 ID:nBODxaQ/M.net
MTW2のノイキャン・・・

他のノイキャン使ってみたら
「えっ、ノイキャンってこういうものなんだ!」と衝撃を受けそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/08/01(月) 19:53:40 ID:mH5RMM7g0.net
>>677
ワンみたいな事言うなや

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/08/01(月) 19:54:45 ID:3c6qzZ5zd.net
懸念すべきはご近所に迷惑をかけないことだぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-IaIa):2022/08/01(月) 19:56:26 ID:nBODxaQ/M.net
自宅でも爆音にしてんの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6bf-0JLK):2022/08/01(月) 20:02:24 ID:YCPV3RF40.net
>>677
学生さん?
世間に揉まれてなさそうな偏った考えみたいだけど…

大衆にミニバンが売れててもセレブにはフェラーリも買われる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-/Dcl):2022/08/01(月) 20:42:09 ID:T/31x1jNH.net
>>679
Bluetooth 3.0以前の技術で動作してるA2DPの音質はBluetooth 5.2にしても変わらないよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-uPME):2022/08/01(月) 20:54:56 ID:TqQKgiKEp.net
pixelbudsproグーグルクレジット余ってるから買う予定だけど
aptxとか対応してないのが気になるなあ
誰か背中押して

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-OtAY):2022/08/01(月) 20:58:58 ID:HAa5TLFDd.net
他にグーグルクレジットの使い道あるの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-HMMd):2022/08/01(月) 21:40:25 ID:BjWfGBiX0.net
>>687
コーデックの違いなんて分からないんだから買おう
そしてTWSはオーディオ機器である前にウエアラブル機器だ。そっち方面はレベチだから

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-Q6BG):2022/08/01(月) 21:51:48 ID:erP6fxJQ0.net
twsのアンプは超貧弱だからコーデックの恩恵はあまりないと思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/08/01(月) 21:59:27 ID:5xTExihnr.net
>>690
アンプも重要、コーデックも重要

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2530-HaXF):2022/08/01(月) 22:16:31 ID:m4hf32vk0.net
huawei音は理想的なんだがイヤピが替えられないのがデメリットだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/08/01(月) 22:23:54 ID:mH5RMM7g0.net
イヤピ変えられない系は困るんだよな、耳に合わない時あるし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/01(月) 22:34:53 ID:ndPGzgsV0.net
一応、イヤーピース変えてるけども、今のところ脳筋対処だよ。
形状を中途半端にAirPodsProに似せたのが、思いっきり弊害になってる。しかも微妙に小さいので、結局AirPodsPro用はそのまま使えない。
よって、普通のTWS用のなるべく大きめのイヤーピースを脳筋引っ張り取り付けし、耳穴に隙間が出ないように突っ込む。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-d/sn):2022/08/01(月) 22:40:27 ID:Li1A7d3wa.net
2になってからプロから変わったの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a4-evX9):2022/08/02(火) 01:38:27 ID:I2GUvXmE0.net
>>672
中国人どうも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-fmQZ):2022/08/02(火) 06:45:29 ID:I/5nPdYt0.net
>>683
×ご近所に迷惑をかけない
○家族に聞かれたくない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 07:46:22 ID:tN1P6CXMM.net
若いビクターファン拡大の予感。“ニッパー犬“ロゴ入りの手頃な完全ワイヤレス「HA-EC25T」実力チェック
「音へのこだわり」を持つことの楽しみが実感できるモデル
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202208/02/4806.html

> イヤホンの側面パネルと充電ケースには愛くるしい“ニッパー犬”のブランドロゴを置いた。
> 高級機だけでなく、エントリー価格帯のイヤホンにもニッパーロゴが降りてきたことで、
> 若いビクターファンの拡大にも弾みがつきそうだ。


えっっっ・・・?


> 付属の低遮音性のイヤーピースは、通常使用のイヤーピースと交換した場合も
> サウンドの基準がブレないように最適化されている。

> 本体にプリセットされているサウンドモードも使いこなそう。
> タッチセンサーを内蔵する右側本体のリモコンを長押しすると、
> モードが「NORMAL/CLEAR/BASS」の3種類から順に切り替わる。

> CLEARに切り換えると弦楽器の艶っぽさに磨きがかかる。
> 余韻の抜け味もさらに爽やかさを増した。

> BASSを選択すると低音の輪郭が太く描かれ、肉付きがよくなる。
> 打ち込みのインパクトも鋭く、演奏の緊張感が際立ってくる。


A30T、XC72Tから1モード増えたな

音はそこそこいいのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-G1eK):2022/08/02(火) 08:15:25 ID:9iN1DKFH0.net
>>687
自分も去年Pixel6Pro買った時のおまけクレジット15000円あるから迷ってる
あと3ヶ月で期限切れるから今buds買うか、watchを待つか…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/02(火) 09:03:10 ID:B3ie+8vF0.net
buds proでしょ、watchに関しては他社差がそんなに無いと思うし
amazfitにはやっぱり勝てないと思うし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/08/02(火) 09:07:39 ID:wZB90b3q0.net
BTイヤホンというかBTのオーディオ規格がそうなのか知らんけど音量の刻みがすげーアバウトだよね
1上げたらうるせーけどそのままじゃ小さいみたいなの多すぎる
音量調整の分解能今の倍にしてくれ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/08/02(火) 09:17:34 ID:ZNrj2w9Ba.net
ラウンドワン(総合うるさい遊技場)の前で、別の店の待機列にいるんだけど、この騒音に対応できるTWSってどんなんだろう?
CX PLUSは無力で、FBP2は低音騒音は消えたが奇声とか音楽とかは飛び込んでくるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/08/02(火) 09:20:04 ID:ZNrj2w9Ba.net
>>701
プレイヤー何使ってる?
ソフトにもよる気がする。
独立音量持ってるアプリのTWSはもうちょい融通効くけど、どれが独立音量持ってるかはちょっと整理ついてない。
独立に見えて、アプリの音量弄ったらシステムのが上がるのもあって困る。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/02(火) 09:21:15 ID:B3ie+8vF0.net
>>701
イヤホン関係ない、刻み方はOS次第

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/08/02(火) 09:34:46 ID:wZB90b3q0.net
>>703
iPhoneのSpotifyとPCで使ってる
PCではソフト側で出力調整すればいいんだけどね
iPhoneじゃSpotifyやミュージックの音量=iOSの音量なんでどうにもならん
それとPCは数字上は100刻みなんだが実際の音の大きさは17段階くらいでしか変わらんのよね
これはiPhoneのコントロールセンターのスライダーでも同じでアナログ的に見えても音量は17段階くらいでしか変わらない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 09:36:52 ID:hg8le6bTM.net
TWS側で独自ボリューム持ってるのが一番だよな
アンプ持ってる最終段で調整

アプリなどで音量変化させるのは
イコライザみたいので音データを一度加工してるってことだし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 09:39:57 ID:hg8le6bTM.net
今、一番TWSで個人的に欲しい機能は、
音量の多段階コントロール機能だな

装着、電池、音質などはもう十分になってきたが
今TWSの一番の不満は音量の段階が粗すぎることだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 09:42:14 ID:hg8le6bTM.net
ビクターFW1000Tは、100段階
オーテクCKS50TWは、64段階

これくらいは音量の段階欲しいわな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-0eUa):2022/08/02(火) 09:44:49 ID:wZB90b3q0.net
適当にググってみたら多くのTWSは16段階て書いてるな
仕様ならしょうがない
リニアに増加してくれればいいんだけど中間域から妙にうるさくなるやつとか微妙すぎる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-s7ME):2022/08/02(火) 09:51:07 ID:2NfZX9TLd.net
>>705
iPhone 絶妙音量 無効でggr
つーか細かいことが気になったり自分の好みにカスタムしたくなってきたらiPhone卒業したほうがよくね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-s7ME):2022/08/02(火) 09:53:37 ID:2NfZX9TLd.net
>>710
間違えた絶対音量な

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9a-5hEo):2022/08/02(火) 10:03:53 ID:d5neVwr7d.net
アマゾンで注文したbudspro2が1ヶ月待ちみたいになってるけど面倒だし、キャンセルっすかなぁ…。 

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/08/02(火) 10:15:26 ID:ZNrj2w9Ba.net
>>712
freebuds pro2のことなら、シルバーフロストとセラミックホワイトとが10%クーポンありで翌日、翌々日着で普通に売っとるぞ。

そんなにあのヌメヌメブルーが欲しかった?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eP3o):2022/08/02(火) 10:16:59 ID:ZNrj2w9Ba.net
>>710
絶妙音量とかほんとにiPhoneに載ってそうな機能の名前だわw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa30-kQC5):2022/08/02(火) 11:02:19 ID:cyeDpsiu0.net
>>713
在庫復活したね。前はシルバーが1ヶ月でブルー即納品やた。ブルーなら店舗で買えるやろ

ワイのシルバーも木曜日到着

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a29-uPME):2022/08/02(火) 11:21:03 ID:zEIgCMXC0.net
クーポンとコードで更に安かったんだよ 黒だけ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/02(火) 11:21:13 ID:B3ie+8vF0.net
freebuds2そんなに人気なんか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/02(火) 11:50:26 ID:zY9oZMSj0.net
シルバーはピッカピカだよ。HUAWEI の文字も反射光で全然目立たないw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 11:50:49 ID:6IbdZiHNM.net
なんか皆が製品名を適当にグダグダしてるせいで
一体もう何の製品の話してるのかわからんな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-0eUa):2022/08/02(火) 14:17:02 ID:MfLYbsRM0.net
>>702
ノイキャンは人の声とかはあんまり軽減できないって仕様じゃなかった?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-yzLg):2022/08/02(火) 14:19:12 ID:Sdu7UxAE0.net
同じ波形パターンが繰り返し継続する騒音しか消せないんじゃなかったか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/02(火) 14:24:30 ID:TUeAvjMEa.net
>>720
機種による
店内試聴するとオンにした瞬間人の声遠くなるやろ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-wv97):2022/08/02(火) 17:39:45 ID:0ggpraT9d.net
遠くなるだけでエアコンの音のようにはきれいに消えないと言ってるんだろうが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/02(火) 18:20:01 ID:B3ie+8vF0.net
ANCが無音になると思ってる人って
なんで消えないんだろう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/02(火) 18:34:15 ID:nyYbeiKN0.net
>>724
そいつが音を立てるから消えないんじゃない?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/02(火) 18:53:35 ID:B3ie+8vF0.net
ANCの広告が、いかにも外音すべてをシャットアウトして
静けさに包まれる、みたいな表現多すぎで
それを見たまんま鵜呑みにしためでたい人が生まれるという流れかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/02(火) 19:04:37 ID:nyYbeiKN0.net
スレ違い気味だけど、本気でノイキャンしようとすると気持ち悪くなる人がボチボチ出たから適度に弱めたのは、AirPods MAXだっけか。

やれるけどやらないのか、本当にできないのかは、未だにわからんちん。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/02(火) 19:05:21 ID:TUeAvjMEa.net
キレイに消えないなら効いてないってなるなら電車の音に対するノイキャン効果はまるでないって話になるぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9a-5hEo):2022/08/02(火) 19:15:06 ID:/+6aSkzRd.net
だいたい名前に、Free、buds、airの単語が入ってるTWSは微妙なイメージがある…。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/02(火) 19:21:50 ID:nyYbeiKN0.net
>>729
日本人ではわからない魅力的なワードなのかもしれないけど、安直なワードだなぁと思う。。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 19:25:01 ID:/cLhnhuAM.net
型番でXYZとかにプラス数字ってダサない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-eP3o):2022/08/02(火) 19:28:54 ID:nyYbeiKN0.net
かと言って、雅風雅、とか、黄金龍、とか機種名付けられても、なかなか。。。
普通に機能名やシリーズ名が連想しやすい固有名詞にしてほしい、、

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6bf-0JLK):2022/08/02(火) 19:31:37 ID:ctEWe4iK0.net
>>729
それならairbuds freeなんて最悪じゃん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 19:32:55 ID:44iD5syFM.net
静寂1号
さっとオトキエール

とかそんな感じか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-2qDQ):2022/08/02(火) 19:49:29 ID:RmL21lGnd.net
freeとかairなんていうのは英語圏にしてみりゃ付けてない=自由みたいな感じだろ
proは上級版、budsは虫=丸いイヤホン

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM79-IaIa):2022/08/02(火) 19:54:29 ID:SHwOxBp/M.net
虫?
そりゃBugだろ

Budsは蕾

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bKO1):2022/08/02(火) 20:07:20 ID:owvntgDOa.net
>>726
まぁ包まれてる時点で無音ではないって逃げなのかも知れんw
そのめでたい人達の期待値はやはり無響室レベルなんだろか?つかムリー

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-evX9):2022/08/02(火) 20:20:25 ID:o5eEsPB5d.net
名前といえば水月雨(moondorop)だなとなんとなしに検索してみたら
NekoCake - 黒猫 だと!
https://www.phileweb.com/news/d-av/202207/20/55943.html
猫餅より可愛くなってる!!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-q9qZ):2022/08/02(火) 20:30:36 ID:XbWYL0bN0.net
半年くらい前からあったやろ黒猫

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-q9qZ):2022/08/02(火) 20:32:34 ID:XbWYL0bN0.net
5月やった
時間の感覚やばいなw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 20:42:40.03 ID:USMq9y3Np.net
ノイキャン必要なくらい小音量で聴くなら音質とかダメだろう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 20:48:49.23 ID:19a+TE//0.net
名前なんて何でもいいけどググラビリティの低い言葉を製品名につけるのは止めて欲しい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa30-kQC5):2022/08/02(火) 21:03:06 ID:cyeDpsiu0.net
いまテレワークでイヤホン使う機会って減ったけど家で音楽聞くために使ってる感じ?

家だとスピーカーだし土日も出かけるときは嫁といるから使うタイミングないしみんないつ使ってる?出勤してるならマストだけど

freebudspro2買ったけど急に冷静になってキャンセルしちゃったわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa85-2qDQ):2022/08/02(火) 21:13:46 ID:7G6P/Pc/0.net
>>736
そうだったか、ごめん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-9R4+):2022/08/02(火) 21:54:34 ID:z00Dryd30.net
budsは虫(ドヤァ
www

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-q9qZ):2022/08/02(火) 21:55:16 ID:XbWYL0bN0.net
>>743
実際自分もあんま使ってないw
外では骨伝導とか指向性スピーカー系使うようになったから尚更

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/02(火) 22:03:47 ID:Tt/FkYcTM.net
耳に虫ついてますよ?といえばどれ

1) WF-1000X
2) AONIC Free
3) BOSE QCE

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452d-dSCr):2022/08/02(火) 22:17:33 ID:kRNNIjdI0.net
>>745
虫=
×buds
○bugs 

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-G1eK):2022/08/02(火) 22:43:01 ID:pJgwYoqr0.net
>>701 >>704
BTの規格上、絶対音量は120段階+無音とかの特殊音量で伝達してたはず。
スマホ側の音量ステップ数を上げれば解決する。
AOSPに近い素のAndroidは、rootを取ると100段階に設定して使えてるよ。大体0.5dB間隔で
音量を変えられる。絶対音量を無効化してイヤホン音量最大で、ホスト側で0.5dBで音量調整
した方が高音質になるけどね。一般ピープルは逆だと勘違いしてるけど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EABZ):2022/08/02(火) 22:44:45 ID:e+fLO2GWd.net
不快害虫みたいなやつが虫付着を語るとか。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-5ar5):2022/08/02(火) 22:59:16 ID:AVSUNLKka.net
あかん何買ってもQCEに戻してしまう
ていうかQCEで満足してんのに何バカスカ買ってんねんアホか俺

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab0-2kRD):2022/08/02(火) 23:03:34 ID:H6dgum4O0.net
>>751
BOSEは独特な音質でハマる人にはハマるからね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01cd-RMTR):2022/08/02(火) 23:11:05 ID:K2nHgu3g0.net
>>751
戻れるところがあるとつい行っちゃうよね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-dznJ):2022/08/03(水) 00:06:19 ID:qNMXcFder.net
>>726
それユーザーじゃなくて誇張表現を許す法律に問題あるよね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-d/sn):2022/08/03(水) 00:22:17 ID:qWOf4YPRa.net
>>751
XM4買いました?
自分も結局QCE残して戻ってしまう
使用期間あればノイキャンどうか教えて

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-lkVl):2022/08/03(水) 00:46:50 ID:46QSqRV/a.net
>755
買ったよノイキャンの強さも中々
味付け的に、全域に渡ってフィルターをかけるような制音でQCEと似た方向性なのかもしれない
味付けというか両方ともパッシブノイキャンのウェイトが大きいからかな
ただ個人的にM4は着けてると耳が疲れる
ウレタンイヤピが合わないのか打ち消しノイズで耳がダメージ受けてるのか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-d/sn):2022/08/03(水) 01:11:57 ID:qWOf4YPRa.net
>>756
レスありがとう
そうなんですね~教えてくれてありがとう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-XY66):2022/08/03(水) 02:04:22 ID:/DWuzrLBd.net
QCE欲しいけど今更感あるんでそろそろ新製品お願いしますよBOSEさん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd0-0fTn):2022/08/03(水) 04:42:48 ID:mu/z4y/T0.net
BOSEさんは当分出さない気がする

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 04:53:35 ID:hA5apAEQM.net
早くても来年後半くらいな感じ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-9R4+):2022/08/03(水) 05:03:41 ID:FLnCEyBV0.net
坊主はTWSなんか片手間で2、3年に一度出せば良いってスタンス
そして小型化には何の興味も無い 次もデカいままだろうね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ff-qVia):2022/08/03(水) 05:04:04 ID:6CnT00cc0.net
シュアのAIONIC 音はいいんだろうけど、あのアウトラインはダサ過ぎて

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 06:33:54.98 ID:0zKDBud9q
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-d9RR):2022/08/03(水) 06:23:52 ID:8H8E2WDT0.net
Spotifyをもう少し音質良く聴きたいんだけどXperia買うのが良いのかな
DSEEはLDAC接続でしか機能しないとあるけど本当なんだろうか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd21-L4oI):2022/08/03(水) 06:24:43 ID:/3DfNNQu0.net
>>744
おまえ、可愛いな
力抜けよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/03(水) 07:31:19 ID:wKTcGN4Pd.net
>>764
どういうこと?
aptXだとXperiaのDSEEは機能しないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 07:32:06 ID:x9qGXIM3M.net
しばらくは新製品ないかな

次は秋のオーテクあたりか

CKR70TWとSPORT5TWが、2年目の定期モデルチェンジの時期

しかしどっちも大ハズシの空気な2つだしな
ラインナップ変えてくるかもな

今出てるCKS50TWで足りるだろって感じもある
性能機能は十分カバーできる

CKRはかなり高音質に振るか、SPORTは耳掛けとか
かなり特徴付けないと、今のCKS50TWで十分だろってなる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 07:34:40 ID:x9qGXIM3M.net
あとSQ1TWが2年目でモデルチェンジのタイミング
こちらはオーテクTWSの初ヒット製品

ちょっと価格上げてノイキャン付きにするか、
あるいはシンプル貫いて低価格を保つか
戦略が問われるな

どっちで来るかなー

低価格はCK1TWがあるから
ラインナップ的にはジャスト1万円でノイキャン付きあたりがいいんだろうけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/03(水) 07:37:40 ID:Z3Y2n+FYd.net
ああ、公式に書いてあるから本当じゃね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-jXAj):2022/08/03(水) 08:55:40 ID:XDZ5roWfM.net
【速報】未だに有線イヤホンマン、やはり絶滅寸前だった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659479725/

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/03(水) 09:00:33 ID:wcC45IECa.net
>>770
今のソニーみてこう言える有線信者には世の中どう見えてるのか

6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr05-86Gc) sage 2022/08/03(水) 07:42:52.35 ID:0yMlqqMIr
ソニーは有線に戻ったけどな
ワイヤレスは音質が駄目だという理由で

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 09:39:01 ID:1eFs9KRlM.net
魂を有線に縛られてる人々

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-rOfa):2022/08/03(水) 09:45:46 ID:5RIykIwu0.net
かつて絶滅しかかってたオートバイみたいに有線イヤホンが見直される時代がきっと来るから・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/03(水) 09:48:22 ID:wcC45IECa.net
>>773
電波が何らかの影響で使えなくなるのが日常になれば復権するかもな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 09:48:36 ID:1eFs9KRlM.net
有線イヤホンはガラケーみたいなもん
一般人はほとんどスマホ、と同じに一般人のほとんどはTWSになるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-yzLg):2022/08/03(水) 09:52:49 ID:ZU8QmKRD0.net
イヤホンな時点で音質より手軽さを選んでるわけだから無線に流れるのは必然

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 09:54:29 ID:1eFs9KRlM.net
今後はLEになって
遅延・接続・電池がより改善するし、より低価格になっていく

大手メーカー製品で十分な性能のTWSが3千円くらいが当たり前になるだろう
わざわざ有線イヤホンにするのは相当に貧乏な中学生とか相当のひねくれものの変人くらいになる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/03(水) 10:52:31 ID:kkbJZkcf0.net
>>775
てか、iphoneに倣えw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-jXAj):2022/08/03(水) 10:56:28 ID:cSksFA9xa.net
【ワイヤレス】GoogleのイヤホンPixel Buds ProがソニーのWF-1000xm4の一強を覆してしまう【ノイキャン】
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659444384/

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-mUOZ):2022/08/03(水) 11:14:36 ID:rNcETRFW0.net
アンカーのワイヤレスイヤホン買おうと思ってるんだけど
同じ製品で付属のイヤーチップが5種類と7種類のがあるのはなんで?新旧版の違い?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-/Dcl):2022/08/03(水) 11:24:30 ID:KN0bvmLOH.net
>>766
Xperia本体のDSEEでアップスケールしても、aptXエンコード時に全部削られるから意味ないよ
Xperia本体のDSEEを使うなら、LDACやaptX Adaptiveの高音質モードで伝送する必要があるね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52c-M9LB):2022/08/03(水) 11:38:41 ID:59ThK3xD0.net
普通の人はTWS1台持ってれば事足りる
音楽をいい音で聴きたい人は有線or無線、ヘッドホンorイヤホンをプラスアルファで使い分ける、何をチョイスするかは人による
TWSだけ複数台持ってるってのは普通の人じゃあないし金の無駄遣いでアホ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/03(水) 11:42:21 ID:BNYsxyMw0.net
TWSも有線も普通の人は1個で充分なんだよな

普通じゃない奴らがやれ有線は時代後れだのTWS複数はアホだのと抜かしてるのがもはや滑稽
お前ら自分が普通じゃないこと自覚して物言えよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 12:04:34 ID:1eFs9KRlM.net
人の耳は1組しかないからね
イヤホンも1組で十分

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-s3MO):2022/08/03(水) 12:11:03 ID:XyhcKGi7a.net
メインの他にバッテリー切れに備えてダイソーのTWS持ってるわ
https://i.imgur.com/iDzLFVa.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-EABZ):2022/08/03(水) 12:13:16 ID:wNGL8IEMd.net
一生同じ物だけ食ってろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 12:15:01 ID:SfpRjB1aM.net
次々と新しい製品が出てくるから
良いのに乗り換えていくのが吉

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa85-jBKv):2022/08/03(水) 12:16:33 ID:1rioDShc0.net
そもそも1個のTWSをずっと使ってたら1年くらいでバッテリー劣化するだろう
毎年買うくらいはあるだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-wv97):2022/08/03(水) 12:20:45 ID:XNHPAZym0.net
ここ2年ほどは半年に1個買って1年で手放すサイクルが続いているから常時2個所有していることになる
だいたい古いほうがリモート会議用になる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 12:29:00 ID:SfpRjB1aM.net
複数持つと、それこそ充電管理がクソ面倒
どれを充電しないといけないとか複数充電とかダル過ぎる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa85-jBKv):2022/08/03(水) 12:52:07 ID:1rioDShc0.net
>>790
2個くらい全然面倒じゃねーよ
どんだけ物ぐさなんだよ
スマホに使ってるケーブルをケースに差すだけ
2つ3つ同時に充電出来る体制にしてるから、必要ならそうするだけ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-voes):2022/08/03(水) 12:52:31 ID:INKiQVb8d.net
TWSは運用は1個で充分だが使ってる内に電池の劣化や性能の陳腐化が気になって買い足して結果二台以上持ってたりする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/03(水) 13:09:07 ID:BNYsxyMw0.net
そういやTWSが電池式になるとかいう予想(願望?はどうなったの?
全くそういう動きないけどw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-xsFS):2022/08/03(水) 13:27:25 ID:7mJvxZnxM.net
今も電池だろ?何いってんの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/03(水) 13:35:01 ID:oSnOcd9I0.net
充電池(二次電池)だからなぁ コンデンサーチャージとか、常時マイクロ波ワイヤレス給電になったらそりゃ電池じゃなくなるけどw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/03(水) 13:35:29 ID:rsBDIONYd.net
>>781
公式で補足するくらいだからaptX Adaptiveでもダメなんじゃないの?

>*2 LDAC対応ヘッドホン(別売)が必要です。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/03(水) 13:39:16 ID:oSnOcd9I0.net
>>796
ですです。そもそも、ワイヤレスの場合LDAC以外のコーデックDSEE(HX/Ultimate)自体機能しないぽい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/03(水) 13:42:13 ID:BNYsxyMw0.net
>>794
え、取り外し可能な電池式になればいいのにとか言ってたの忘れたの、君?
とぼけちゃあかんよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 13:43:47 ID:YH7/BxCkM.net
ハイエンド完全ワイヤレスに新星!
「HUAWEI FreeBuds Pro 2」は最先端を極めた一流モデルだ
Devialet協業のサウンドチューニング、ハイレゾワイヤレス再生にも対応!
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202208/03/4822.html

> 独自開発のデュアルドライバー構成を採用。
> デジタル処理も高精度に実現

> 一聴して感じるハイクオリティなサウンド。
> 解像度高く明瞭で、空間そのものまで再現する実力派だ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/03(水) 13:44:19 ID:oSnOcd9I0.net
>>791
20個に増えちゃった。。
充電器4台15ポート、急速充電不可の機種(finalとか)もあるので刺す場所も決まってる。。

あ、これペットの多頭飼い崩壊と同じ、、

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 13:50:21 ID:eMnM6iPpM.net
充電コードで、犬ゾリ状態だろ

せっかくイヤホンの方はコードなしのワイヤレスになったのに
充電器でコードだらけって・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 13:51:43 ID:utM7cyVVM.net
>>798
そういうのは、電池交換式、っていうんですよ

TWSは(内蔵)電池式

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/08/03(水) 13:52:53 ID:kClZsQBA0.net
>>795
スマートウォッチで実用化してるような体温による発電が更に高効率になったら
バッテリーレスTWS実現で稼働時間制限からも解放されるんだけどな…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 14:03:52 ID:XC+zIaBjM.net
まあ厶リだな
TWSの消費電力は、数十mWくらいはいくだろう

体温発電なんて、せいぜい発電できても
安い電卓についてる太陽電池くらいの発電量

それで可能ならとっくに太陽電池式のTWSとか出てるよ
室内光で電卓は十分動くが、それは消費電力がメチャ少ないから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/03(水) 14:12:24 ID:Jk8nrsbua.net
ソーラー式ヘッドホンはあったりする

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-xsFS):2022/08/03(水) 14:42:19 ID:orDWBPdGM.net
>>798
全くの別人なんだが…
単に電池式と言ってるから、今もそうだと言っただけ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/03(水) 14:44:13 ID:oSnOcd9I0.net
誰か認定する人は病気の人だから、触っちゃダメ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 14:53:44 ID:9ucxIrGHM.net
これか

太陽&人工光で充電できるソーラーパネル搭載のワイヤレスヘッドホン
https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076809/

> Exeger社の太陽電池素材「Powerfoyle」を搭載した世界初のワイヤレスヘッドホン。
> 太陽光および人工光をエネルギーに変換

https://ascii.jp/img/2021/12/02/3292595/l/44bb37bb4072ca56.jpg

太陽電池は、かなりの面積が必要だからなあ~

TWSにもこの面積の太陽電池付けますか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/03(水) 15:02:37 ID:kkbJZkcf0.net
>>808
太陽光が必要ということでこれ付けて炎天下に立って熱中症で倒れるのですね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 15:06:06 ID:Elf0ei2uM.net
結局どっちを買うべき!? final「ZE2000」と「ZE3000」を聴き比べる
https://ascii.jp/elem/000/004/100/4100025/

> 使用パーツや性能は変わらず、音の傾向だけを差別化

> 結論を先に言うと、両者の性能は同じで音の傾向(チューニング)が異なる兄弟機である。

> ZE2000は明るく軽快であり、広がり感のあるサウンドだということだ。
> ZE3000はそれに比較するとやや音色が暗めで、落ち着いた傾向の音に感じる。
> ZE2000の音は全体的にZE3000よりも近く、ステージ前の席にいるようだ。

> ZE3000は音はシャープな反面、ヘヴィメタルのように、ごちゃごちゃとした曲では、
> 音が刺激的になりすぎて、聞き辛く感じてしまうところがある。
> こういった曲ではZE2000の方が優しい響きできつさが緩和される。


> ZE2000はオールマイティに音楽の楽しさを引き出せる

> ZE3000は玄人好みで、ZE2000はより一般受けするコンシューマ向けイヤホンに近い傾向

> 見た目は似ているZ2000とZ3000だが、音の性格はかなり異なっている。
> ここは冒頭でも書いたように性能の上下関係ではなく、
> 個性が異なる兄弟と考えたほうがいいと思う。



結局、ZE2000が良さそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EABZ):2022/08/03(水) 16:58:31 ID:eRiOijxzd.net
>誰か認定する人


812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a03-PWIb):2022/08/03(水) 17:52:09 ID:894dKfY20.net
ワントンキンが2人いるけど、ワンキチは
-IaIa
が末尾4桁。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-dSCr):2022/08/03(水) 18:05:51 ID:UJLT8/aFd.net
そこまで区別する気も無いし、巻き添え食った奴は犬に咬まれたとでも思って。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-wv97):2022/08/03(水) 18:06:06 ID:qLRqPg/1d.net
このスレでは ワントンキン=ocn One回線には人権は認められていない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 18:10:26 ID:NeDbxDVNM.net
またスップか
そんで間違えるのも気付くのも同タイミングってのは何なんだろうね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-EABZ):2022/08/03(水) 18:16:57 ID:eS6avn8cd.net
心がけが悪いんだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 18:31:11 ID:/0iP4RbtM.net
せっかく電池交換式のことが話題に出たから
それについて

以前に、電池交換式の可能性の話題は
(その当時の今後として)ハイブリッドとかドライバー凝ったモノが出てきたら
消耗品で内蔵電池の寿命で使い捨てってどうなんだろう、というあたりから派生
音質強化はTWSの大型化が有利だし、だったら電池交換式で・・・
というような流れ

ただ、今となっては
高級路線はまるっきりだし、今は小型で装着重視になってるし
SBCでもかなり十分な音出す製品もあり、LEも現実に出てくる時期になって

こうなってくると、状況変わって、電池交換式は入り込むの難しい

安くLEで、小さく装着良く内蔵電池にして
音しっかり作ったのを消耗品でポンポン買い換えの方が
今後に発展しそう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 18:37:38 ID:/0iP4RbtM.net
高級路線がコケたのが大きいなー
ハイブリッドも、LDACも、全然ダメダメで傾いてきた
この先は無い感じ

小さくて、装着ラクで、LEで、音十分なの、
使い捨てで安く次々と買い換え
こっちの方向が主流になるだろう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 18:42:05 ID:/0iP4RbtM.net
今、TWSユーザーは急拡大しているが
初めてのTWSを買った人たちは、電池寿命で今後1、2年後に次々買い換えする時期になる

そのときに初TWSは、結構大盤振る舞いで買った人たちも
どうせ消耗品なら安くて手頃なのでいいかとなっていく

LEも本格化するし、安いの消耗品として買うのが主流になっていくだろう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-/Dcl):2022/08/03(水) 18:43:07 ID:KN0bvmLOH.net
>>796-797
それが本当だとすると、LDAC以外のコーデックの時はDSEEを無効化してるってことだよね
一応オーディオの設定上はaptX Adaptiveでも有効化できるのは確認してるんだけど、Headphones Connect以外でDSEEが動作してるかどうか確認する手段ってあるんだっけ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/03(水) 18:52:35 ID:emAuyZTa0.net
>>819
消耗品というか、まともな人なら、もっと生活に最適化したいとなるよ
初回は「線のないイヤホン」ぐらいで購入して使ってみて
必ず”ストレスポイント”にぶち当たる
自分にとってTWSで優先すべき要素が洗い出される

バッテリー寿命が大切、好みの音、通話性能が突き抜けてる、BTの安定性、装着感
ぐらいかな、そこからちゃんと選ぶようになる、感じじゃないの?
ストレスポイントを払拭した上での、価格帯かと

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/03(水) 19:29:01 ID:iAZUk+CCd.net
>>820
DSEEが機能しててもしてなくても、指定した数値までアップスケールされていることは確認できても
その中身がどうなってるかまでは識別しようがないんじゃないかなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 19:38:29 ID:/0iP4RbtM.net
DSEEのようなイヤホン側での音質向上機能が、
今以上にクローズアップされそう

伝送は、LEで低ビットレートになるので
差異を付けるとしたら、DSEE的なものは重要になる

あともちろん肝心のイヤホン音響部分

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 19:39:32 ID:/0iP4RbtM.net
スマホ側のDSEEとか有線イヤホン向けでしょ伝送で絞られるんだからほとんど意味ない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/03(水) 19:40:00 ID:BNYsxyMw0.net
あら、人違い?すまんね
でもワンはIDコロコロするからどれも一緒くただわ
全てはワンの妄言のせい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/03(水) 19:40:57 ID:/0iP4RbtM.net
ワッチョイもロクに見れないバカ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-0eUa):2022/08/03(水) 21:08:39 ID:bhWPNwoE0.net
まあワンだしで済むのって凄いことだ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/08/03(水) 22:26:08 ID:mQ7w6btG0.net
伊達にテンプレ入りしてないって事
ああいう扱いされるのはブッ壊れてるからに他ならない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/03(水) 22:36:07 ID:QP7xe6g7d.net
Xperia-->有線イヤホン並に192kHzまでTWS側でアップスケールとか夢があるな。
またデカくなりそうだが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-d9RR):2022/08/03(水) 22:48:09 ID:8H8E2WDT0.net
スマホ側でアップスケーリングするのとイヤホン側でアップスケーリングするのはどっちが良いんだろうか
消費電力考えたらスマホ側か?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-wv97):2022/08/03(水) 22:56:50 ID:C/B3YjDrd.net
ワントンキンはぶっ壊れ続けてこのスレで4年超え
人生ぶっ壊れてる天然物にはかなわん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/03(水) 23:01:24 ID:FRl/h9Fqd.net
LDAC+DSEEになるとXperiaのバッテリー消費が半端ない。
ながら充電を考慮しないならイヤホン側でAAC+DSEEかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/03(水) 23:23:05 ID:BNYsxyMw0.net
電池交換式TWSまだすか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16eb-qdwM):2022/08/03(水) 23:42:46 ID:7ihTFx6E0.net
Pq Earbuds、Heat-Y28、日尼でも売ってるコレhttps://www.尼.co.jp/dp/B096M32SD2/ref=cm_sw_r_apa_i_YQ3DM8VJGCWG1Q4Y2MBH_0
好きなのどうぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/08/03(水) 23:51:50 ID:mQ7w6btG0.net
>>834
尼やっす コレでも元が充分取れるんだな
Ali漁れば2,000円台で転がってそう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/04(木) 00:22:01 ID:W8l8mGqF0.net
>>834
おお、これぞワンが求めてた理想型じゃね、スティック型だし
もうこれでゴールしちゃえよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-G1eK):2022/08/04(木) 01:44:18 ID:sgddVeoR0.net
>>832
LDAC 48kHz 32bit best effortにすると最高音質になるよ。
DSEEは無用。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/08/04(木) 06:05:39 ID:DsMWO/RvM.net
なんか順序をまるで勘違いしてるようだが

もともとクラファンか何かで、
電池部分のみマグネットで付け外し交換できるTWSの
ニュース記事があって

こういう交換式なら、高級路線のようなものと相性良いだろう
有線のリケーブルみたいに業界で同一の端子規格があればよくね、
くらいの話題だぞ

そもそも別にオレがどうしても欲しいなんて言ってもないし


自分で交換できる磁石式バッテリーで60時間がんばれるワイヤレスイヤフォン
https://www.gizmodo.jp/2021/11/relod-twe.html

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/08/04(木) 06:22:34 ID:DsMWO/RvM.net
BTリケーブルの耳掛けはダメダメだから、
TWS時代に、有線イヤホンのメーカーが生き残りたいなら

共通規格を用意してTWS化するモジュールと合体して、
まるでTWSのようになるの必要じゃね?という流れの話題

TWS作るにはメーカーにノウハウも体力も必要
TWS作る能力のない有線イヤホンメーカーはジリ貧

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/08/04(木) 06:28:32 ID:DsMWO/RvM.net
有線イヤホンメーカーは座して茹で蛙になる道を選んだみたいだけどな
BTリケーブルの盛り上がらなさよ

先に、干上がるのはポタアンの方か

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/08/04(木) 06:31:24 ID:DsMWO/RvM.net
ヨドバシとかの大型店のイヤホン売り場で、
かつてはポタアン展示とリケーブル展示のスペースは
今は、TWS展示とTWS用イヤピの展示の棚になった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:35:33.92 ID:RZ8JlMj8W
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/04(木) 07:08:13 ID:+RJG4/GTd.net
音の厚みも広がりも縮小して最高音質とか言われても。
自分がそっちのほうが好きでも、それは最高音質とは言わない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/08/04(木) 07:18:21 ID:DsMWO/RvM.net
そういうの気にするなら、TWSというかBTはやめとけ
有線イヤホンとか有線ヘッドホンにした方がいい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 07:25:24 ID:clqT2XSfM.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
集計期間:2022年07月25日~07月31日


長らくずっと1位(無線・有線のイヤホンヘッドホンすべて)だったAirPods Proが遂に陥落して2位
1位は有線イヤホンのEarPodsに

値上げがジワリジワリと効いてるのか

TWSだけで見れば、いまだに1位はAirPods Proに揺るぎなし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 07:27:58 ID:L7lQyoRM0.net
TWS片耳落っことす人の声がデカかったのか、上から下までイヤーフックがごく一部復活してるの味わい深いw
共通キーワードは、スポーツ。

BTリケーブルというかワイヤレスアダプターも、激安系とUTWS系の高いのだけ生き残りそう。
SHUREのも中身新しくならずに消えそうだし。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 07:29:43 ID:clqT2XSfM.net
TWSだけで見ると

・AirPods Pro
・AirPods3
・XM4(黒)
・AirPods
・XM4(シルバー)

・CX Plus SE
・LinkBuds S(黒)
・C500(黒)
・A5T(黒)
・LinkBuds S(白)


CX Plus売れてるねー
ゼンハイザーの底力スゲー

LinkBuds Sも安定してきた
低価格はC500、A5Tが定番で強い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/04(木) 07:29:51 ID:uu61P/4jd.net
言い返される前に連投して話題変えるとか腕をあげたな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 07:31:40 ID:L7lQyoRM0.net
いっつもおもうんだけど、BCNのランキングって多色展開の他社は合算してないから、appleの本当のランキング分からんというね。
appleが客の声反映して6色展開したらランキング圏外行くか、ランキングのルールの方が変わると思うw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 07:35:19 ID:clqT2XSfM.net
11位以下の動向

・BOSE QCE(黒)
・LinkBuds S(エクリュ)
・OPPO W12(白)
・C500(緑)
・C500(白)

・A5T(緑)
・A5T(白)


BOSEは強いな

最近は緑色は人気あるのか?

C500、A5Tともに売れてるのが
黒→緑→白の順

白よりも緑が売れてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 07:40:02 ID:clqT2XSfM.net
>>849
たまに月間とか年間の集計を出してるけど
そっちは全色合計の台数シェアになってる

全色合計でも
Airpods Pro >> XM4(合計)
って状況


色別ガーというなら
あまりランキングに顔見せないオーテクSQ1とかは
6色あるからそれなり売れてる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 07:42:39 ID:clqT2XSfM.net
>>846
夏場なのと、ちょうどスポーツモデルのモデルチェンジの時期だっただけ

JVCは以前から耳掛けフック付きスポーツモデルはコンスタントに出してる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/04(木) 07:42:43 ID:sR1zisM9d.net
緑が売れるのは、ずっと使うようなものじゃなく比較的安いモデルだからじゃね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 07:46:31 ID:clqT2XSfM.net
ずっと使うと価格は関係ないだろう

どっちも電池寿命で使い捨て

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/04(木) 07:53:36 ID:p3DpH//4d.net
んー、流行色とかあるだろ。
今そうなんじゃないの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 07:57:48 ID:L7lQyoRM0.net
今の所は、製品寿命もバッテリーとほぼ同時に尽きて買い替えたくなる人が大半だから回ってるんだろうか。
そうすると、いずれ機能も性能も向上の飽和を開始したスマホ本体のように苦しくなってくのかね。

少なくともスマホ本体は、一台あたりのライフを長くする方向に進み始めたね。電池の3年保証とか大容量搭載とか。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-4k3g):2022/08/04(木) 08:02:53 ID:YoXK+veaF.net
イヤホンなんて装着中に自分で見えないのに何色でもいいだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 08:04:24 ID:gOmPI183M.net
それってスマホをヘビーに使う人がいるからでしょ
使いまくって一日持たない、とか文句ブーブー
だから大容量になる
あと画面大きいの好まれるから合わせて電池も大容量化

TWSなんてケース併用で電池持ち十分だし、
しかも重い大きいは好まれない

まるで事情が違う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 08:06:06 ID:qySenqjtM.net
>>857
自分で見えないから、いつもダサファッションでチー牛な顔してるんですね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 08:12:19 ID:N+NxjE13M.net
みんなすっかり忘れてるようだけど、
初期のTWSは「スポーツ向け」として売られてた

コード全くないのでスポーツ向き
特に音質とか気にしない

TWSはスポーツ用と思われてた


初期のBOSEの超ロングセラーTWSの製品名は
SoundSport Freeでモロにスポーツ用モデル

ソニーもSport向けワイヤレスイヤホンを熱心に何機種も出していた
JBLもスポーツ向けが多い

いまでは衰退してしまったがスポーツブランドのTWSが初期はあった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/08/04(木) 08:14:02 ID:kIcuiKk10.net
ワイ陰の者、黒でいいや

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 08:15:09 ID:lFwoZpzzM.net
陰の「とにかく黒」は異常

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-s3MO):2022/08/04(木) 08:21:02 ID:atfErYcCa.net
白 or 黒なら黒を選ぶけどカラバリあったら他の色選ぶわ
ちなみにWF-H800は赤だ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 08:21:15 ID:lFwoZpzzM.net
街でもチラホラと緑ファッションを見かけるのに
陰は全く気付きもしない様子


【2022年トレンドカラー速報】この春夏も引き続き「グリーン・緑」がアツい♡
https://stylehaus.jp/articles/20655/

> 2021年のファッションシーンを制した「グリーン」。
> 爽やかな色がとてもおしゃれでしたね◎
> 実は、2021年に引き続き、この春夏も「緑系」がトレンド

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 08:24:42 ID:lFwoZpzzM.net
2022年の流行色は「鮮やかなグリーン」←理由は?
「情勢や時代の空気感にマッチ」家電や自動車にも反映か
https://jocr.jp/raditopi/2021/12/11/403298/

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:55:41.19 ID:ynVE+xS70.net
>>857
鏡を見てうっとり。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 09:01:26.87 ID:L7lQyoRM0.net
TWS付けたまま鏡を見るシチュエーションがとてもミステリー

まあ、出かける前とかTWS付ける習慣ある人で見る人もいるか。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 09:04:23.18 ID:Hh7Z6iW+0.net
見ねえよw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 09:04:24.07 ID:YLXy97EqM.net
TWSのカラー、どんな色があったら嬉しい?

・赤
・桃
・黄
・橙
・緑
・青
・紫
・灰
・金
・銀
・白
・黒

あとどんな色あるかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 09:06:15.52 ID:vRxLtYZE0.net
>>857
車の色も乗ってる間見えないし何でもいいよな
俺はそう思わないけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 09:06:38.01 ID:YLXy97EqM.net
個人的には茶色とかの落ち着いたカラーが好き

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-8pNc):2022/08/04(木) 09:10:19 ID:VeqE4EXk0.net
鞄の中入れるなら見つけやすい色のがええで

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 09:13:06 ID:L7lQyoRM0.net
>>869
アニオタ向けペインティグモデル

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/08/04(木) 09:19:58 ID:kIcuiKk10.net
>>870
車は駐車場で見つけやすい色、みたいな考え方もあるぜ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 09:20:30 ID:2yXtWwqpM.net
明るい色のがいいよな

陰キャは陰な色を好みそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 09:21:18 ID:/jAWUrUKM.net
>>874
つまり痛車ですか
悪目立ちするしな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa49-/wG9):2022/08/04(木) 09:23:22 ID:vRxLtYZE0.net
>>874
じゃあカバンの中で見つけやすい色で選ぶ人がいてもいいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/08/04(木) 09:25:08 ID:kIcuiKk10.net
>>877
うむ

でもイヤホンは黒選んじゃう陰キャのワイ
俺の中では身につけるものと乗るものは別カテゴリらしい
たしかにカバンの中入れると見つけにくいわ...(基本ポケットに入れてるけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 09:26:11 ID:L7lQyoRM0.net
街ゆく人のTWSが、休日の秋葉原のUDX駐車場みたいになるのか。胸熱だな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbb-WTZ/):2022/08/04(木) 09:38:34 ID:vnvANwjc0.net
>>526
iPhoneとかiPadとか他の持ち物もブラックとかグレーで統一してるからイヤホンもブラック使ってるけど車だけチリレッド。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-sjYS):2022/08/04(木) 09:41:46 ID:W8l8mGqF0.net
カラバリ豊富なものに碌なものはないという印象。なぜかって?人と違う色で商品を選ぶ層をターゲットに据えてるから、性能や機能が伴っていない
高級ブランドコラボやアニメコラボモデルも同様。道具としてではなくコレクション品としては価値あるのかもしれないけどね

普通は3色展開くらいでそれ以上は追加料金or自分でカスタム
ただしApple製品とトヨタ車は除く

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-jXAj):2022/08/04(木) 09:54:35 ID:Aakv89dHa.net
Googleがイヤホンの価格破壊。2万ちょっとでBOSEレベルの最強ノイキャンを搭載してしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659572472/

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 10:23:01 ID:p0b+LBLva.net
色の話だがようやっときた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1429928.html

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/04(木) 10:34:24 ID:ynVE+xS70.net
>>882
>BluetoothオーディオのコーデックはAAC/SBCをサポート。LE Audioへのアップデートによる対応は予定していない

ノイキャン特化で音質は二の次のようだね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 10:36:51 ID:p0b+LBLva.net
LE Audioなんて別に音質上がるわけでもねえし


Googleのは外で動画見たりするのにいいのかね?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-jXAj):2022/08/04(木) 10:39:17 ID:ezLIqKvFM.net
2万ちょっと(23,800円)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/04(木) 10:57:19 ID:Hh7Z6iW+0.net
ANCが強いのは確かだが、今はANCの良し悪しの時代じゃない
マルポイとそのスムーズさ、バッテリー性能に対しての軽量さが重要
全部優秀って、今pixel buds proぐらい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/04(木) 10:57:37 ID:ynVE+xS70.net
>>885
今どき2万円台でaptx adaptive、LDACに対応してない時点で音質は二の次。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/04(木) 10:59:54 ID:Hh7Z6iW+0.net
AACで十分、はい終わり

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 11:00:56 ID:p0b+LBLva.net
>>888
つまりMarshallは音なんてどうでもいいメーカーと君は思っとるのやな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 11:03:07 ID:L7lQyoRM0.net
motifは神

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 11:03:55 ID:p0b+LBLva.net
まあ連投なるけどPixel持ち上げもちょっと行き過ぎな気もするけどな仕様も読めない人とかおるし


583 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-HMMd) sage 2022/07/31(日) 17:09:54.15 ID:EuSgpuBZa
ANCの強さでpixel budsはXM4といい勝負するほど強力
シチュエーションによっては、より強いかも

ただ、バッテリー時間がダンチで、AIによるノイズリダクション付き、軽い装着感など
TWSとして重要な部分はpixel buds圧勝
これで値段も高いXM4買う人って、ちょっと理由を知りたい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-qLnY):2022/08/04(木) 11:06:46 ID:Hh7Z6iW+0.net
持ち上げもなにも、事実やからね
XM4の長期にわたる謎のワッショイに比べたらマシだろう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 11:07:55 ID:L7lQyoRM0.net
それはそうとして、ぎっしり詰まった基盤に何がどうしてっそうなったのか気になる。
BGAが6個とな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 11:08:34 ID:p0b+LBLva.net
>>893
バッテリー時間ダンチが事実??

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/04(木) 11:09:46 ID:NuGl+H6Bd.net
まあマルチポイントかスピークトゥチャットなら
スピークトゥチャットだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b3-Ar6L):2022/08/04(木) 11:11:51 ID:ft+Kddyw0.net
ワイヤレスの音質はAACで充分
これからワイヤレスに求めるのは接続安定性とバッテリー持ち

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-dSCr):2022/08/04(木) 11:11:59 ID:eK2LAPj/0.net
LADCねーしなぁ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-OtAY):2022/08/04(木) 11:13:31 ID:NuGl+H6Bd.net
選択肢を持ち合わせているかどうかの違いだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-yzLg):2022/08/04(木) 11:18:21 ID:Plw1T05j0.net
LDACなんてついてたらむしろ避けるわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 11:19:32 ID:p0b+LBLva.net
aptx系統だとQualcommチップスマホと相性いいとかあるのかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ff-Ar6L):2022/08/04(木) 11:34:30 ID:Wy+ZqeyX0.net
LE Audio関連でふと思ったんだが、Auracastでエロ音声放送するセクハラは出てくるよなこれ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/04(木) 11:41:32 ID:ynVE+xS70.net
>>889
つまり、ロスレスの高音質を求めていない(そもそも再生環境が無い)ユーザー向けw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 11:47:27 ID:gLyBBEM/M.net
>>885
音質なんて求められてない

電池・接続・遅延の方が大切、それがLE

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 11:51:05 ID:L7lQyoRM0.net
aptXのスマホへのエンコーダー実装自体が、ASOPに寄贈されてるのがaptXとaptX HDでそれ以外は非公開でaptXデコーダーはQualcommとのライセンス契約が必要だから、TWS側にaptX系が無いのが多いって話は、
大体みんな知ってる話か。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 11:53:09 ID:0q8RlJSoM.net
今後は標準のLC3とSBCだけでいい
乱立の非標準は消えてどうぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-IaIa):2022/08/04(木) 11:57:26 ID:0q8RlJSoM.net
ビクターブランドで次々と標準SBCのTWSを出す
わかってるとこはわかっている

A30T
NP35T
EC25T ←NEW 本日発売!

素晴らしきかな標準コーデック
麗しきかな標準コーデック

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-s7ME):2022/08/04(木) 12:07:45 ID:kBnEwicWd.net
>>892
まぁスマホにも本格参入したグーグルが本気出したら企業力的にもそりゃある程度良いもん作れなきゃウソよな
音質方向追求してないのは林檎のエアポやサムスンのbuds同様あくまでスマホの周辺機器て方向の開発だからだろうけどそれはそれでありだしな
完成度高いもんの選択肢が増えるのはいいことよ
最強厨はしらん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/08/04(木) 12:12:03 ID:kIcuiKk10.net
技術買収(会社ごと)できるしな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/08/04(木) 12:30:50 ID:DzCWvVrB0.net
AmazonのTWSも音質うんこだったな、運動用に買ったけど音楽聞くにはきつい
こないだのセールならともかく普段の値段ならかなりの地雷じゃないかなって思った

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce15-xP0L):2022/08/04(木) 12:43:35 ID:pRzT1Dzz0.net
コーデック乱立は別に構わない
でもsnapdragonでしか使えないaptX Adaptiveはダメだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/08/04(木) 12:49:13 ID:KQDrm9Dmr.net
>>910
そりゃ中身は中華イヤホンの5000円レベルと同じようなもんだし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-s7ME):2022/08/04(木) 12:52:48 ID:kBnEwicWd.net
>>910
Amazonのも名前からしてechoの一種だし所詮自社サービスの周辺機器程度の位置付けなんだろな
アマも林檎も自社で音楽サブスクやってんだからもう少し音質も気にしろとは思うけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/08/04(木) 12:56:46 ID:DzCWvVrB0.net
Echo budsは低音が出てないとか高音がうるさいとかいうよりなんというか、音が出てるだけというか平べったい感じというか
上手く言えんが音楽を楽しく聞くような感じじゃないんだよなあ
今までイヤホンヘッドホンそれなりに買ってきたけどこういう音が鳴ってるだけって思ったのは初めてかも

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-gD8W):2022/08/04(木) 13:02:05 ID:ID3a7Mtya.net
>>911
泥なら激安中華スマホでもない限りスナドラだから問題ない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 13:05:01 ID:p0b+LBLva.net
>>915
今って下のスナドラでもAdaptive使えるの?400番台とか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/08/04(木) 13:09:46 ID:KQDrm9Dmr.net
>>915
いやいや普通にMediatek SoCの製品出してるでしょ、XperiaもGalaxyも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 13:11:19 ID:p0b+LBLva.net
>>917
国内だと殆どない
キャリアがQualcommに通信最適化してるから
まあ昔より増えた程度かな
インドとかはメディアテック全盛期だけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 13:12:49 ID:L7lQyoRM0.net
>>916
480 5Gから対応だってさ。
ライセンスの都合で、実際に載せるかは端末メーカー次第。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 13:13:57 ID:p0b+LBLva.net
>>919
やっとかあ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-gD8W):2022/08/04(木) 13:25:25 ID:ID3a7Mtya.net
つーかこのスレでスナドラ載ってない泥スマホ使ってる奴いるの?
いるならイヤホンより先にまずスマホを買い換えろよと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-dSCr):2022/08/04(木) 13:52:19 ID:eK2LAPj/0.net
そこそこの性能で国内で売ってるのだと、Xiaomi 11Tとか?(D1200-U)

Dimensityは今後も採用されていく可能性はあるんじゃないの

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/08/04(木) 14:02:42 ID:CVWFG6D20.net
>>922
スナドラはここ暫く発熱問題でやらかし続けたからな
原因は主に例のチョソ企業だけど

Dimensityのハイエンドはピーク性能でスナドラに劣るものの
ワッパ相当に良くて発熱も少なくバランス取れてるから評価は高いね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e09-P2Q9):2022/08/04(木) 14:55:17 ID:Q57/qmhK0.net
Fokus ancはsbcとaacだけって話だけど遅延とかは大丈夫なのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 15:46:44 ID:p0b+LBLva.net
>>923
TSMCに変えたら割と発熱収まっちゃったからなサムスンは慌ててギャラクシーの次期採用スナドラ一本にするし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/08/04(木) 15:52:48 ID:xBybC1Snr.net
>>924
さんざん既出だけどSBCもaptXも遅延は変わらんよ。動画なら問題ないし、ゲーム用途なら低遅延モードありの機種買ったほうがいい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9a-I7GT):2022/08/04(木) 16:29:56 ID:PCVEWKund.net
Noble Audioの新TWS「FoKus H-ANC」発売延期
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1430104.html

いきなり延期かい
他の国では発売されているのに?と思ったが今回も「日本市場向けに出荷される製品につきましては、全数製造方法を変更した改良版」なんだな
それで高いのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e09-P2Q9):2022/08/04(木) 16:42:15 ID:Q57/qmhK0.net
>>926
SBCとaptXで遅延変わらんのか・・・
ならそれは心配しなくて良いかな

けど高音質掲げてるモデルでaptX adaptiveもLDACも非対応って大丈夫なのか・・・?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-nmPv):2022/08/04(木) 16:44:15 ID:L7lQyoRM0.net
>>927
それ多分、技適絡みだと思う、、

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 16:49:07 ID:p0b+LBLva.net
>>929
だとしたら代理店アホやろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM91-IaIa):2022/08/04(木) 17:08:19 ID:6c0geaIVM.net
>>927
「メーカーでの品質検査において、
当該製品の製造工程に由来する不良があることが確認され、
Noble Audioから製品の品質維持のため出荷時期を変更したい旨の申し出があった」


なんか品質は全くアカン感じだな
毎回テキトーなOEM(ODM)をコロコロしてるから
相当バラツキありそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-GlpE):2022/08/04(木) 17:34:45 ID:DzCWvVrB0.net
>>931
これも何かのOEMってソースあるん?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2530-zte8):2022/08/04(木) 18:12:48 ID:t1x3rWn90.net
え?ノブルってOEMを社長がチューニングしたって事?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/04(木) 18:14:51 ID:p0b+LBLva.net
>>933
Falcoは元モデルハッキリあるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-lkVl):2022/08/04(木) 18:19:13 ID:6/q/vnODa.net
Nobleの規模で都度筐体から自社設計してたら価格が倍じゃ収まらんがそれが望み?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/08/04(木) 18:22:54 ID:CVWFG6D20.net
>>933
あくまで音の魔術師やぞ
きっと別の所に筐体の魔術師とかアプリの魔術師がおるんや

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-rFQl):2022/08/04(木) 18:24:30 ID:GOLxhUNwa.net
現在XM3使っててサブの購入で相談させて欲しい ipadとiphoneのマルチポイントしたい → airpods proかbeats fit proの二択 → XM3と比較されるレベルなのにXM4より高いairpods proは渋いってことで消去法でbeats fit proになるんだけど、airpods proの新型待ったほうが良いと思う?

XM5はメインとして出た瞬間買う予定なんだけど、それまでの繋ぎも兼ねたい

サブの使用目的は
・職場用と移動用で分ける
・シンプルに3年使ってバッテリーがヘタってるのでバッテリー切れたとき用
・職場はiphone, ipad, macだからマルチポイント出来ると助かるって感じで考えてる

悩んでる要素としてはbeats fit proが正直XM3の下位互換に見えて、マルチポイントだけに金を出せる?ってのに悩んでる
コストコ行って+4000円して普通に現行airpods pro買うのも考えてます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-q9qZ):2022/08/04(木) 18:36:33 ID:n4tnXcGK0.net
>>937
ほぼ確実に来月出るんだし、自分ならAPP2待つ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a199-Yc17):2022/08/04(木) 18:49:36 ID:kIcuiKk10.net
AirpodsProは正確にはマルチポイントではなくねぇか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-G1eK):2022/08/05(金) 00:54:24 ID:S4UL8aF20.net
>>921
スナドラよりMTKの方が音が良いよ。
スナドラは強制コンプレッションと48kHz強制リサンプリングが昔から掛かってる。
MTKはそのまま出て来るから高音質。DRCで検索してみるといいよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f537-xsFS):2022/08/05(金) 01:29:26 ID:mohub/1r0.net
>>940
それ、Android自体の話でチップは関係ないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-IYuW):2022/08/05(金) 06:24:56 ID:6BozmSYQ0.net
>>937
AZ60にすれば?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-OiS7):2022/08/05(金) 06:25:07 ID:aF4JodP60.net
>>940
MTKってXiaomi 11Tに載ってるMediaTek Dimensity 1200-Ultraとかのことだろ?
これ持ってたけど、aptx adaptiveもLDACも対応してないから、スナドラ搭載機のaptx adaptiveと聴き比べて音質最悪なんで(当然だが)ソッコー売っぱらった。
高音質?なんで息をするように嘘つくんだよww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-KtxA):2022/08/05(金) 07:02:46 ID:kOlDIklZr.net
>>943
MTKでもLDACは使えるよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:43:44.35 ID:Y3hTjUdMC
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 08:22:14.10 ID:U2IK45Rqa.net
mtkのXiaomi 11Tは、LDAC対応してて使ってる人いますね、自動固定だそうです。
音質設定は、開発者モードからしか変更できません。再接続するとまた自動に戻る。
Tensorコアのpixelも同様に、aptX、aptX HD、LDACは使えることになってます。
この辺何でかは、>>905 の通りです。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 10:35:53.10 ID:YMdDeoNHM.net
オープン&耳掛け


Cleer、同ブランド初のオープン型完全ワイヤレスイヤホン「ARC」
16.2㎜のネオジウムドライバーを搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202208/05/56093.html

8月12日発売
税込24,200円前後


>「ARC」は、一般的な“耳をふさがないイヤホン”とは一線を画す高い実用性と快適性、
> 音質を実現したオープン型完全ワイヤレスイヤホン。

> 眼鏡をかけている人でも快適に使用できるとアピール

> 音質チューニングにはSONYやFoster/Fostex出身の日本人音響エンジニアも加わり、
> 日本人の感性に根差した細やかな音づくりが施されているのも特徴



けっこう強気の価格だな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 11:59:26.16 ID:i+aq9C0IM.net
低価格でマルチポイント


Skullcandyはマルチポイント機能を含む小型で軽量な完全ワイヤレスイヤホン「Mod」を1万円未満で新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000099900.html

> Skullcandyプロダクトディレクター Jason Luthmanは次のように述べています。
> 「どこからでも仕事ができる今、マルチタスクがこれまで以上に一般的となり、
> Mod はそのすべてに対応できるよう設計しました。
> 仕事と遊びをシームレスに切り替えることができると同時に、
> 自分のリスニングスタイルに合わせてオーディオ体験をパーソナライズできます。」

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/05(金) 18:42:53 ID:KP+8rg9ca.net
なんだなんだ今日は書き込みすくねえな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-9R4+):2022/08/05(金) 18:51:37 ID:2v69r1Yl0.net
他の板では漱石スクリプトとかいう埋め立て荒らしに潰されるスレが
後を絶たないというのに…

今日はソフトウェア板がやられてるが、AV板もどうなるか分からんな
運営は対処に動く気配一切無いし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM91-IaIa):2022/08/05(金) 18:58:15 ID:5JHugN6dM.net
特にネタないしな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp05-M9LB):2022/08/05(金) 19:06:04 ID:M29UleaYp.net
MTW3の白が昨日発売になったけど誰か買わんの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-I7GT):2022/08/05(金) 19:08:20 ID:0J0lqcy3d.net
汚れやすい
黄ばんでくる
発売からだいぶ経った
48kHzのママ
LE Audio対応のアップデートもまだ

今買う理由あるか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-mPyB):2022/08/05(金) 19:12:54 ID:RYis1ht5a.net
今は別にLE Audio いらんわ。2~3年して良さそうだったら考えるけど。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-G1eK):2022/08/05(金) 19:20:11 ID:S4UL8aF20.net
>>941
Q社は強制してないかもしれないけど、今までQ社の推奨設定を守ってないスマホは存在しない。
事実上、スナドラ機はコンプレッションとBTの48kHzリサンプリングが強制されている。
rootを取れば、設定変更出来るけど。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-G1eK):2022/08/05(金) 19:28:47 ID:S4UL8aF20.net
>>943
無知なくせに失礼な奴だな。
ちゃんと検索して調べろよ。事実だと認めたら?

aptX系が高音質に感じるのは、aptX系のデフォルトが48kHzに設定されてるから。AAC&SBCは
44.1kHz固定だから、44.1kHz -> 48kHz -> 44.1kHzの2重リサンプリングで音質が劣化してる。
MTKは44.1kHz -> 44.1kHz -> 44.1kHzだからAAC&SBCが高音質。LDACも開発者
オプションで設定すれば、44.1kHz -> 44.1kHz -> 44.1kHzでそのまま出せるからこれも高音質に
なる。スナドラ機はBTに関して最悪の選択。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-b9eV):2022/08/05(金) 19:37:22 ID:kf+zIZRTa.net
>>952
CXプラスのケースなくしてしまい途方に暮れてたがどうせ買うならそっちもええかなあと思ってしまう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f537-xsFS):2022/08/05(金) 19:50:57 ID:mohub/1r0.net
>>955
いやだから、Android側の実装だって……
https://source.android.com/devices/audio/src?hl=ja#srcResamplers

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-rFQl):2022/08/05(金) 19:56:05 ID:zQa0+s09a.net
>>942
AZ60調べたけどマジで良さそう
普通にXM3からメインを変更出来そうで欲しくなってきた

ここの人は割と特殊かもしれないけど、何年周期くらいでイヤホン買い替えてる?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-q9qZ):2022/08/05(金) 20:00:34 ID:jYwRYLmI0.net
>>959
3ヶ月…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM91-IaIa):2022/08/05(金) 20:03:07 ID:5JHugN6dM.net
またすぐになくしそうw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-IaIa):2022/08/05(金) 20:07:43 ID:asMWTgvqM.net
今年に入って8台目くらいか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-in/Z):2022/08/05(金) 20:23:05 ID:71bw41XRr.net
>>959
AZ60はいいぞ。突出して良いところはないかもだけど手堅く纏まってる。
音質は好みだけどXM4よりはメリハリある。
3万以下だとmotifの次くらいに好き。
買い替えは2年周期、バッテリーへたるまでは付き合ってます。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:23:54.02 ID:ht1ZKtAw0.net
>>959
特に周期は決めてなくて欲しい物が出たら買う
兄弟や仲の良い親戚が大勢いるから使わなくなったイヤホンやヘッドホンの引き取り先なんていくらでもあるし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:45:15.74 ID:wZtBBpzgd.net
>>959って>>937でしょ?
まったく選択肢に無いなら別だが
まずは来月のAppleの発表を待ったほうが良くね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:51:35.41 ID:PHcor4XSr.net
>>958
コンプレッションマンは思い込み激しくて他人の意見を聞く気ないから。AACとSBCが44.1KHz固定とかないし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:56:53.39 ID:wZtBBpzgd.net
コンプレッションマンて何だよ。
笑っちまったよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:01:47.38 ID:kvxfuWzZ0.net
コンプレッションマンには是非iOSのBTのオーディオスタックについてリバースエンジニアリングして全解説をお願いしたい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:03:27.48 ID:nEm8BYdk0.net
中古も含めて1.5万以内でマルチポイントついてて通話性能高くて音質もそれなりの機種って何があるかな?
仕事時のサブ機としての購入検討です。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:05:27.81 ID:U0RlYnlLH.net
>>956
SBCもAACも48kHz対応してる
44.1kHz固定になってるスマホはメーカーがそういう設定にしてるだけ
SRCもOS標準の機能だし、メーカー側で回避可能
クアルコムやメディアテックは全く関係ない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:11:22.49 ID:7ROr5VLEd.net
>>937
CKS50TWで全て解決
マルチポイントあり、何より半日以上使える驚異的なバッテリー持ち
本体だけで電源オンオフ可能
サブどころか一切ケースに入れずに1日メインでいける
XM4修理に出してる間に買って感動し、修理から戻ってきてから交互に使ってみたが1日着けっぱでXM4だと2回もケースに入れなきゃならん
んで前は何とも思わなかったのに20%で音ぶった切ってアナウンス流れるのが凄いイラっとくる…
もう標準程度のバッテリーの機種には戻れない体になってしまったw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:12:49.87 ID:oPmMSwOVd.net
マルチポイントを付ける雰囲気を出しておいて売りつけるマルチ商法が多いが
実装してから売ったらいけないんだろうか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:29:58.53 ID:svcF8MFE0.net
az60買おうかと思ってるけどもしかしてもうすぐ新型でる?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:33:48.27 ID:S4UL8aF20.net
>>958
無意味なリンクを指定して何のつもり?だから、rootを取れば設定変更出来ると書いてあるだろ。
メーカーの出荷時設定の話だよ。普通のユーザーは変更できない。

>>970 >>462
話を聞かない人だな。開発者オプションを覗いてみなよ。AACとSBCには44.1kHzしか選択肢が
ないけど、aptX系には48kHzと44.1kHzの選択肢があって、こっちはデフォルトが48kHzになってる。
AACとSBCには48kHzの規格があるけど、今までAndroidに実装されたことはない。

aptX系で44.1kHzに設定してみなよ、AACと同程度の音質に劣化するから。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:42:53.58 ID:PXTtv42H0.net
>>577に釣られてイヤピ買ったけど微妙サイズ緩くてすぐ外れるな

HUAWEI FreeBuds Pro 2の欠点はやっぱイヤピに選択肢がないのとバッテリーだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 23:48:14.67 ID:zMCA9/juH.net
>>974
Androidの過去バージョンは開発者向けオプションで44.1kHzと48kHzを切替可能
最近のバージョンはビルド時に44.1kHzか48kHzを選択
今まで実装されたことないというのは間違い
クアルコムやメディアテック等のチップも無関係

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 00:02:44.64 ID:+md+x4mnH.net
次スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part174【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1659711520/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 00:14:51.21 ID:kaPiqhWnM.net
痛い人だなー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 00:26:19.41 ID:8qS+zysZr.net
やはり夏休みだからか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-woMg):2022/08/06(土) 04:56:51 ID:5Yck/rRbd.net
何か親頃さんが帰ってきた感さえある
お盆が近いからか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-GB1a):2022/08/06(土) 06:12:13 ID:ids0K1qAa.net
>>973
良いイヤホンだけども、待てるなら秋冬まで待たれよ
テクニクスに限らずLE対応の新型が各メーカーから出る
スマホもBT5.2に対応してないとダメだけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-9nZ1):2022/08/06(土) 06:32:51 ID:O12WuELJ0.net
>>235
ではイヤピ変えたらいいのでは?
俺はGEMINI買ってイヤピ変えてまぁまぁ満足してる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-F6dI):2022/08/06(土) 07:40:11 ID:lDilpXeY0.net
>>981
調べたら自分のスマホは5.0だった
てことは待っても最新技術を体感するにはスマホごと買い替える必要があるのか
ありがとう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-Xhj6):2022/08/06(土) 09:08:17 ID:jcZnD3nyM.net
今後は次々とLEになっていくからな
スマホもいつ変えるかをちゃんと計画立てておいた方がいい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-Xhj6):2022/08/06(土) 09:11:09 ID:jcZnD3nyM.net
ワイヤレスイヤホン内蔵のタフネススマホが登場【Ulefone ARMOR 15】
https://daily-gadget.net/2022/08/06/post-47300/

> タフネススマホの上部にイヤホンを収納するタイプ。

https://i0.wp.com/daily-gadget.net/wp-content/uploads/2022/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-08-06-053535.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c961-weWf):2022/08/06(土) 09:20:31 ID:tkLpufTn0.net
iPhone13がbluetooth5.0なんだから新コーデックが主流になるのはまだ3年以上先だろう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-Xhj6):2022/08/06(土) 09:31:25 ID:jcZnD3nyM.net
格安スマホにまで行き渡って完全に置き換わるのはかかるかもだが
TWSの方はとっととLEに移行したのが次々と出るし
ここにいるような人はスマホ含めてもっと早くに移行するだろうよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-aUm7):2022/08/06(土) 09:32:19 ID:JNGJjNnyr.net
>>974
自分のAQUOSはSBC 48KHzでつながるんだけどAndroidじゃないのかな、教えてコンプレッションマン

https://i.imgur.com/lM7U2er.png

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bb-GezU):2022/08/06(土) 10:14:04 ID:rUWSqzuX0.net
コーデックSBCとaptx対応のLGテレビで
アンカーのコーデックSBCのワイヤレスイヤホン(P2mini)は民放もアマプラもYouTubeも全く遅延しないけど
なぜかaptx対応ワイヤレスイヤホン(Liberty Air2)はYouTubeだけ少し遅延するのなんでだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 10:17:23 ID:zipI8xa/M.net
標準のSBCを使えってこと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-aUm7):2022/08/06(土) 12:35:06 ID:Kjy1NZeur.net
>>989
Liberty Air2の遅延が大きいからじゃないっかな。同一製品ならSBCとaptXの遅延は同レベルで、遅延量は製品によるところが大きい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-fOK3):2022/08/06(土) 13:15:03 ID:/hWGwG77M.net
今のSBCは音質悪くないと言われるけどやっぱり音質悪いよな?
高音が残念だよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-vlVp):2022/08/06(土) 13:31:35 ID:WgVvYNKOa.net
電車で聴く時にはっきり言って音質はどうでもいい
ノイキャンの効きと途切れないことがすべて

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 13:42:01 ID:tqLvrKkrM.net
>>992
LE(LC3)を待つんだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-qy/x):2022/08/06(土) 13:55:37 ID:owTiDNCt0.net
>>976
44.1kHz固定しか見たことがないから、これは誤解してた。すまん。思い返せば、かなり過去に
AACとSBCは44.1kHzと48kHzの切り替えが出来たような記憶が朧げにある。

何にしても、スナドラ機のBT用ミキサーの周波数は48kHzに出荷時設定されて固定されてるから
リサンプリングからは逃れられない。a2dp hardware offloadを無効化しない限りは。
aptX系がA11から48kHzにデフォルト設定されてるのも変わらない。
MTK機はBT用ミキサーは開発者オプションの設定で動的に設定されるから、AACとSBCが44.1kHz
に固定されていれば、リサンプリングなしでそのまま出力されるので高音質なのも変わらない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 14:00:12 ID:0EWNShdCM.net
言い訳見苦しいのうほっほっほ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-qy/x):2022/08/06(土) 14:08:08 ID:owTiDNCt0.net
>>992
a2dp hardware offloadを無効化すると、高音質化するよ。
電池の設定のバッテリーマネージャーをOFFにして、ネットワークの設定のアダプティブ・コネクティビティ
もオフにするとなお良い。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 14:13:20 ID:4exLje9aM.net
そこまでこだわるなら有線イヤホンにした方がよっぽど音質向上するだろうっていう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-4bNj):2022/08/06(土) 14:49:55 ID:kJ3SLpRF0.net
>>992
aptXは作られた高音て感じだぞ
TWSでどちらか2択で選ばざるを得ないなら好みの方を選べば良いけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Btre):2022/08/06(土) 14:51:05 ID:ZA58qRgua.net
本当にここはアンチ化するとめんどくせえなあaptxアンチまで生まれるとは

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 15:11:07 ID:Izn8uc2/M.net
aptXに親頃されたアンチaptXの人がいたんだよ
このスレに
今もたまにひょっこり出てくる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 15:22:34 ID:J2+5i0U8M.net
今後はLE(LC3)で一本化していくので
もうコーデックガーというのも無くなっていくよ

そのうち、
「そういえば以前はコーデックがどうのこうの言ってたけど、あれ何だったんだろうな」
となってるよ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-gC9W):2022/08/06(土) 15:22:47 ID:dOgQYOu2d.net
>>1000
ただのaptXなんてアンチが生まれるまでもなく全ての面で「どうもない」で結論出てんぞ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 15:23:42 ID:dzLQXZf0M.net
日本語で

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-4bNj):2022/08/06(土) 15:36:47 ID:kJ3SLpRF0.net
>>1003
まあほとんど差はないから、俺も「どうでもいい」派だな

買ったイヤホンにaptXがあれば切り替えて好みの方を選べばいいけど
購入の条件にはするべきじゃない

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Xhj6):2022/08/06(土) 15:38:41 ID:MkeTwd4wM.net
次スレに続くんじゃよ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200