2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part70

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-bwtu [106.129.157.135]):2022/08/05(金) 19:07:33 ID:kez6EPOna.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1646457967/
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654348848/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-bwtu [106.129.157.135]):2022/08/05(金) 19:12:37 ID:kez6EPOna.net
前スレでスマホ着信設定が面倒って意見見たけど、そもそも曲聞くの妨げるような着信ってそんなあるんか
ウォークマンもスマホも音楽聴くけどそんな理由で困ったことないわ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a710-dSCr [110.173.247.128]):2022/08/05(金) 19:19:36 ID:6lIqTJV60.net
>>1
前スレの960です
当番踏んだことをすっかり失念してました。ホントに乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-ib8a [125.202.129.11]):2022/08/05(金) 20:15:03 ID:LNfHHayj0.net
Xperia10シリーズ安く手に入るんだけど、やっぱり音質違うの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-bwtu [106.129.157.135]):2022/08/05(金) 20:33:01 ID:kez6EPOna.net
>>4
10ってミドルモデルだっけ?
それは少しは差があるんじゃないか?
ハイエンドのは音良いし性能考えたらスマホと分けたい以外でA50買う理由ないけど、ミドルモデルはわからん
Xperiaなら音質良いとは思う
でもパワーないよたぶん

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM9f-3U9B [119.243.193.66]):2022/08/05(金) 20:52:10 ID:xuICUpgnM.net
>>5
スマホはアナログ部分が高音質設計じゃない時点でAよりも下

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2zt9 [106.131.140.65]):2022/08/05(金) 21:07:47 ID:ObptBXZ/a.net
スマホはどれでもたいしたことないよ。
どのXperiaでもね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-4k3g [27.85.206.186]):2022/08/05(金) 21:15:04 ID:XFyUSfIpa.net
Aが高音質設計だといつから思った?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e785-jBKv [220.102.221.164]):2022/08/05(金) 21:18:10 ID:wFULQIFr0.net
>>2
俺は着信音があるってだけでスマホで音楽聞かないってわけじゃないが、没頭してる所にチャラリーンとかまして電話着信だと凄い気にはなるね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-evX9 [14.9.7.225]):2022/08/05(金) 21:26:57 ID:se+7OfLf0.net
スマホは本体穴とか使わんでしょ
LDACとかUSBでDACかませば飛ぶよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-n1Bt [126.156.173.128]):2022/08/05(金) 21:39:22 ID:oV5zXNn3r.net
>>2
音楽に限らないけどスマホで何かしてる時に着信がなるのは凄く嫌だわ
それだけでスマホで音楽聴く選択肢は無い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-CvX/ [14.9.148.33]):2022/08/05(金) 21:41:44 ID:ZosCgJuV0.net
>>4
高域が作り物感満載のちゃっちい音
ボーカルは鼻声っぽくなる
低域はポンポコして嘘臭い
トータルでクオリティ低い
有線だったら専用機には敵わない
Aシリーズからだとかなり落ちるよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-evX9 [14.9.7.225]):2022/08/05(金) 21:44:42 ID:se+7OfLf0.net
>>11
このスレのほとんどのやつは
着信なんてない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-4k3g [27.85.206.186]):2022/08/05(金) 21:49:20 ID:XFyUSfIpa.net
>>11
つまりスルーしても問題ない程度の着信しか来ないって事か

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-ib8a [125.202.129.11]):2022/08/05(金) 22:04:55 ID:LNfHHayj0.net
AM2買って使ってるけど、外出用にXperia買おうと思ったが本末転倒かな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870c-+fl0 [112.139.198.9]):2022/08/05(金) 22:38:21 ID:b9UbbGpQ0.net
>>13
あるぞ

>>14
ニホンゴムズカシイデスカ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870c-+fl0 [112.139.198.9]):2022/08/05(金) 22:38:36 ID:b9UbbGpQ0.net
>>13
あるぞ

>>14
ニホンゴムズカシイデスカ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870c-+fl0 [112.139.198.9]):2022/08/05(金) 22:39:07 ID:b9UbbGpQ0.net
すまん、なんかエラーが出て連投になってしまった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-n1Bt [126.197.154.51]):2022/08/05(金) 22:44:35 ID:6ksPbLOJx.net
一見小馬鹿にしたレスの後で素直に謝れるギャップが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-IXN7 [106.161.129.254]):2022/08/05(金) 23:15:16 ID:7GoTxFiGa.net
iPadで音楽聴きながら他のアプリ起動させて広告が出た時
音楽が中断されて広告の気持ち悪い音聞きたくないからウォークマン買った
広告に殺意芽生えるレベルで煩わしかったのが快適になった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-evX9 [14.9.7.225]):2022/08/05(金) 23:19:35 ID:se+7OfLf0.net
>>17
君がほとんどではないというだけのこと
つまり、仲間はずれだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-mpho [126.253.164.110]):2022/08/05(金) 23:44:31 ID:nx8f9TYwr.net
A20の音場を広げて駆動力を上げたのが今のXperiaのハイエンドと思えばいい
A50にはまだ一段及ばない
とはいえF880なんかは完全に越えてるから一般的な人はもうDAPイラネってなると思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-192M [106.146.50.23 [上級国民]]):2022/08/06(土) 03:03:50 ID:CPtBYbj6a.net
A50売ろうと思ってるのですが、どこがいいのでしょうか?
上位機種買いました

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:20:10.96 ID:457WCsnba.net
上級国民様

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:42:23.29 ID:DidE+nSUx.net
A50が欲しいって人はスマホで音楽聴きたくなくてAndroid要らないってのが大半じゃないか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 08:01:00.58 ID:cFhYcjB70.net
アンドロなしならA20くらいコンパクトであってほしい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 08:32:01.33 ID:mXlhtVjz0.net
筐体の大きさは・・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:01:44.83 ID:575z7ID70.net
いっそスマホとの2台持ち前提で
A60はNW-M505並に小さくするとか

さすがに技術的に無理か?w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-95fH [106.129.157.239]):2022/08/06(土) 10:53:57 ID:GweGc62oa.net
SDカード対応したらSシリーズでもいいって人大量にいそう
たぶんAとの差別化で意図的にSにはSD搭載できないようにしてると思ってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/06(土) 12:16:37 ID:cFhYcjB70.net
Smasterないならスマホでいい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-Obq3 [1.79.82.23]):2022/08/06(土) 14:01:01 ID:LcSTqk3bd.net
A50なんかよりBTR5とか噛ませた方が音質いいよなー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/06(土) 14:41:38 ID:cFhYcjB70.net
A20に

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/06(土) 14:47:52 ID:cFhYcjB70.net
間違えて書き込んだ
A20タイプにDSEE Ultimate積んで
(A100みたいなBTで飛ばせない役立たずDSEEはいらない)
LDACだけでなくAACも飛ばせればいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-6OZ1 [49.106.188.235]):2022/08/06(土) 14:54:21 ID:2JgFqISCF.net
俺はAのbluetoothにそこまで求めないからtype-cだけやってくれたら良いよ
bluetoothは電池食うしスマホの方が性能良いし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-woMg [123.198.87.234]):2022/08/06(土) 16:51:58 ID:4aaihzl60.net
マイナーチェンジなんて絶対にしないだろうけどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxff-9zaQ [126.188.135.112]):2022/08/06(土) 16:56:21 ID:z+dd51CLx.net
>>29
64Gや128GのSシリーズとか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:37:25.53 ID:aZKtQkOxr.net
スマホが進化すれば音質が良くなっていくのは当然の事
ウォークマンは進化しなさすぎと思わんか?
Sなんて15年前からほぼ変化なし、Aも6年前のA30からほぼ変化なし
A100はそこそこの値段するのに完成度低いし
そりゃスマホにとって変わられるっての

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:47:11.95 ID:e1VD7C+B0.net
それを言うと「ウォークマンなんてわざわざ要らなくなった」
が進化そのものですよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:54:39.48 ID:AJvoXyola.net
中程度のデジカメ市場の衰退と同じだよね。
ほとんどの人は軽いスペックで事足りるし
ガチ勢は本当に高いものでも買う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 19:09:41.52 ID:VXkTxbHs0.net
>>37
ならスマホで聴いてろ
このスレに用は無いな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 19:20:34.59 ID:z+dd51CLx.net
>>37
進化しないと言うよりA10辺りで完成しきってる感がある
A50使う人ならAndroidなんて求めてないだろうし他にどういう機能が欲しい?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-zBZN [122.133.173.128]):2022/08/06(土) 19:34:47 ID:mqUIoyiUM.net
>>37
DAPの技術はずっと昔に頭打ちしているんだよ。

スマホの音は「良くなった」んじゃ無くて「酷かったのがマシになった」だけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cbp3 [106.129.156.63]):2022/08/06(土) 20:15:56 ID:50PZKWYja.net
>>37
いやAシリーズは2~3万だぞ安もんだろ何言ってんだ
同じ値段のスマホなんかウンコやんけしかも3~4年前のものなんかもっと

スマホもカメラとか通話とか基本動作で見たら、よほどこだわったのとかじゃなければ数年前とそんな変わってないわ
ネットがあってアプリが進化するからそれに耐えられるようにするでスマホの利便性があがるってだけで

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.233.187.72]):2022/08/06(土) 20:31:16 ID:aZKtQkOxr.net
>>41
機能なんていらん
ZX500のアンバランスと同等の音質のAを3万〜4万で出してほしい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0c-lzxb [112.139.198.9]):2022/08/06(土) 20:45:13 ID:VPjxPjug0.net
>>31
糞耳乙

>>37
>>スマホが進化すれば音質が良くなっていくのは当然の事
アホですか?
スマホはあくまでスマホ
音楽再生はその中の機能の一部でしかないから、スマホの進化=音質の進化とはならない
例えばXperiaで言うとZ5→XZでは明らかに劣化してた

>>Sなんて15年前からほぼ変化なし、Aも6年前のA30からほぼ変化なし
それをほぼ変化なしと言うならDAPなんてそもそも昔からほとんど音質の変化が無い
極稀に大きな変化があるにはあるが、基本的にはお前が「ほぼ変化なし」と言ってるような微妙な進化を何度も繰り返した結果、昔と比べると大きな進化となっている

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba5-cbp3 [202.43.19.197]):2022/08/06(土) 21:10:23 ID:UPVMk6P+0.net
>>44
それはZX買えよ笑
答え出てるならなおさら

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-zBZN [122.133.173.128]):2022/08/06(土) 21:56:45 ID:mqUIoyiUM.net
>>46
ZXはアンバランスモデルとバランスモデル選べるように
受注生産でも良いから
俺は半年位なら待ってもよい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-uuKZ [49.106.174.100]):2022/08/06(土) 22:36:58 ID:X4A3bjlvF.net
それが数万で買えるとか思ってそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/06(土) 22:55:27 ID:cFhYcjB70.net
つか今どきスマホの音質とかどうでもよくね?
LDACで飛ばしてWF1000XM4で聞くとか
UP5、GoBluとか+バランスイヤホンとか
だろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-Obq3 [180.23.178.21]):2022/08/06(土) 23:01:52 ID:5pByYIs10.net
>>45
いやどう聴いてもA50直挿しなんて聴けたもんじゃないだろwクリア感全然違うわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-Obq3 [180.23.178.21]):2022/08/06(土) 23:06:39 ID:5pByYIs10.net
>>49
間違いねえ。A50なんてiPhoneユーザーがLDACでポタアンに飛ばすためのただの母艦。直挿しなんて聴けたもんじゃない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-kE43 [106.131.118.179]):2022/08/06(土) 23:28:15 ID:98AWXgn0a.net
さすが!違いのわかる人はすごいねー!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-IPrf [133.159.152.20]):2022/08/06(土) 23:32:53 ID:Fm0lwwLcM.net
どっから林檎湧いてきたんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-Obq3 [180.23.178.21]):2022/08/06(土) 23:38:34 ID:5pByYIs10.net
分からないのはさすがに耳鼻科だわ・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0c-lzxb [112.139.198.9]):2022/08/07(日) 00:18:08 ID:oPIJHa5B0.net
>>54
同意
ワッチョイ 8f57-Obq3は耳鼻科行ったほうがいいなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 03:29:32.68 ID:rEurLxg5M.net
Type-cにしてくれればっていつも言ってる奴ってほんとマヌケ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 04:01:31.99 ID:Fw8bMHT2a.net
Type-cにしてくれれば

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 06:55:14.47 ID:l/DEp2Lw0.net
Type-cにしてくれれば

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 07:11:21.40 ID:dDAZ53ebM.net
Type-cにしてくれれば

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 07:45:30.23 ID:tN/ChbNfa.net
Type-cにしてくれれば

小型機で当然の要望だろ
充電だけでなく多機能化もしやすい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-9zaQ [60.105.172.169]):2022/08/07(日) 08:05:19 ID:wSxQjUi90.net
ZX300が良かったのだけど生産止めてしまったな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-Obq3 [180.23.178.21]):2022/08/07(日) 08:50:51 ID:XnH9Qinf0.net
聴き比べたことないんかねえ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-RDsG [123.198.87.234]):2022/08/07(日) 09:06:20 ID:8QpV+wYf0.net
Aシリーズ使ってて音質ガーとか言ってるの笑える

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f57-Obq3 [180.23.178.21]):2022/08/07(日) 09:23:53 ID:XnH9Qinf0.net
Aシリーズに音質求めてる時点で違うよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-naVc [106.130.199.109]):2022/08/07(日) 09:27:24 ID:3tGFH0BSa.net
>>61
アンバランスの音はA30程度だけどな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-woMg [106.181.80.220]):2022/08/07(日) 09:35:44 ID:jBrTz8haa.net
A50の音に飽きたらCFW
https://imgur.com/a/ApITdvk

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 09:41:05.31 ID:jBrTz8haa.net
リンク間違えた
https://imgur.com/a/R0fQCcv

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 23:14:19.13 ID:m6exKXxUa.net
高級品の音質は聴いたことないからなんとも言えんけど耳があんまり良くない自分にはA50の音質でも綺麗に聴こえる
今の所不満はないな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-kE43 [106.131.119.49]):2022/08/07(日) 23:52:58 ID:jgPKPb2sa.net
世の中には高いものをとにかく
いいものと言っておけば
格好つくと思ってる人もおるんや

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-woMg [123.198.87.234]):2022/08/08(月) 01:16:22 ID:pc5dukuk0.net
世の中には安くてもいいものだと言っておけば
違いがわかる奴と思ってもらえると思ってる人もおるんや

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.158.201.25]):2022/08/08(月) 04:13:11 ID:lV/oQLyar.net
>>45
アホはお前だろ
1ii以降のハイエンドはZ5なんかより遥かに音いいぞ?
Z5なんてSとどっこいかそれ以下の、音質を語る以前のクソ音質だった
小さい進化の積み重ねで大きな進化?どう言い訳したってA30からほぼ進化してないのは事実だろ
CFW変えたらどっこいになる程度の差しかないじゃんよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 06:01:40.74 ID:osmSa6NN0.net
Ⅱ(2)をiiと打つような奴は不正確
信頼に値しない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 06:16:54.30 ID:xEAdW8KDa.net
>>68
スマホを含め音楽を聴いてる9割が同意見。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 06:23:49.44 ID:nYvPnxcZ0.net
1IIとか5IIとかはDACチップ積んでるんだっけ
WCD9341で出力34mW、と言われている
出力大きければいいというわけではないけど

しかしなぜSMasterHXにしないのか
コストと性能が手っ取り早いんだろうか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 820d-SKOb [211.121.113.146 [上級国民]]):2022/08/08(月) 07:54:02 ID:k1+XZxa90.net
A30だがバッテーリーがほとんど持たなくなった
A60発売待ってたけど無理そうだからA50に買い替えかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.166.198.41]):2022/08/08(月) 07:54:47 ID:et74dh0Jr.net
>>74
コストかかるし、WCD9341機を越えるような代物にもならん
1?以前のWCD9335のゴミペリアより多少マシって程度

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-95fH [106.129.156.194]):2022/08/08(月) 07:58:53 ID:BF/i4A1ia.net
>>75
たぶんA100の後継機は出ても、A60の後継機は出ないから買って良いと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-zBZN [122.130.166.35]):2022/08/08(月) 08:03:47 ID:kqUwKjP6M.net
>>68
みんなそうだよ
最初はMP3の128で「お~良い音じゃん。これで十分」って思う。
特にAシリーズは上位機種持ってても普段はこれで良いかなと思わせるレベルの音だし。

でも一度良い音を聴いてしまうと満足できなくなる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2285-2vl0 [125.196.179.178]):2022/08/08(月) 10:57:02 ID:H4qzIWLk0.net
前にZX100試聴した時でもこれは良いって思った

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-b4mn [150.66.126.104]):2022/08/08(月) 11:22:04 ID:5q5RVKBVM.net
オーディオは沼だから、自分の耳や財力を鑑みてどの辺で妥協できるか?やな
スマホで充分派とDAPじゃなきゃ派の意見は、どこまで行っても平行線

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-9zaQ [126.254.173.122]):2022/08/08(月) 11:45:33 ID:8l9XQdjHr.net
音はそこまで拘らないんだけどスマホで音楽聴くと着信とか通知が来るのが嫌だからDAP使いたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/08(月) 12:38:38 ID:nYvPnxcZ0.net
機種変更前に使ってたスマホをDAPにしたほうがいいケースも増えてきた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-qy/x [60.65.128.94]):2022/08/08(月) 17:05:12 ID:ux/w0EjC0.net
基本的にはパソコンで音楽聞いてるがたまにDAPで集中して聞くとやっぱり音質の違いに驚くな
ただ2000円イヤホンだから真価を発揮しているのかはわからんが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-woMg [110.173.247.128]):2022/08/08(月) 17:19:32 ID:osmSa6NN0.net
>>78
良い音を知っていても外使いがメインのDAPの音質は程々でいいと悟った。
結局、環境音が邪魔するし、外ではそこまで没頭できないからね。
ピクニックのお昼はBBQしなくても、おにぎり弁当で満足みたいな…

A50の標準イヤホンとノイキャン。これが自分の最終解。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2285-2vl0 [125.196.179.178]):2022/08/08(月) 17:35:32 ID:H4qzIWLk0.net
>>83
わかるね
俺の場合は安物スマホとA55だけど
3000円~15000円のイヤホン使ってるが3000円代のイヤホンでも解像度違うのがわかる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30c-lzxb [120.137.144.238]):2022/08/08(月) 18:18:04 ID:fvFatX0A0.net
>>71
>>1ii以降のハイエンドはZ5なんかより遥かに音いいぞ?
それは単にその機種が良いというだけの話
スマホ自体の進化とは何の関係も無い
例え音質が劣化していようとも、高速化高機能化大容量化してればそのスマホ進化しているという事

>>Z5なんてSとどっこいかそれ以下の、音質を語る以前のクソ音質だった
Z5がそこまで悪いかどうかはともかくとして、Z5より新しいはずのXZの音質はお前が酷評してるZ5よりもさらに数段悪くなってたからな
それを進化と呼ぶのか?
ついでにもう一例あげると、AQUOS SENSE4も相変わらずAQUOSらしいクソ音質だった
AQUOS SERIEの型番末尾が31だった頃からほとんど変わっておらず、ほんの僅かにパワー感が増したかな程度の違い
もちろんこれもスマホの進化とは何の関係も無い

>>どう言い訳したってA30からほぼ進化してないのは事実だろ
少なくとも聴き比べれば判別付く程度は進化してる
もしそれをほとんど進化していないといういいかたをするならば、ポータブルオーディオは二世代程度じゃほとんど進化しないというだけの話
もちろんメディアがテープからCDやメモリーに変わった時とかバッテリーがニッ水からリチウムに変わったような時は話は別だし、それ以外にも極稀に大きな進化をする事もあるにはある

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-woMg [123.198.87.234]):2022/08/08(月) 18:39:40 ID:pc5dukuk0.net
どうしたの急に?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5e-P4ox [160.237.76.123]):2022/08/08(月) 19:02:07 ID:y4GjXEc60.net
とりあえずもちつけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-rkQs [202.226.245.93]):2022/08/08(月) 19:09:15 ID:j2NLSLZ+0.net
長文は読む気にならん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-95fH [106.129.157.74]):2022/08/08(月) 19:34:37 ID:Ei4Pz2Lba.net
スマホ使ってると通知来るのめんどいって意見よく見るけどほんとよく分からん
音消せるじゃん通知消せるじゃん
それとも常に画面見ながら音楽でも聴いてるんか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):2022/08/08(月) 19:45:46 ID:lqwuirMc0.net
>>90
それだとこれまた着信とか分からんね
別にしてればスマホがポケットでブーブーいってるの分かるからちょいと見ればいい
少なくとも音楽に割り込んで邪魔しないじゃん
別がいいって人はそういうことなんだと思うよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/08(月) 19:54:24 ID:nYvPnxcZ0.net
スマホの通知はバイブのみにしたら音は邪魔されないで震えるだけじゃない?

一緒でもサブ機でもいいけど外ならTWSがいいし、BT飛ばすだけなら母艦は何でもいい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):2022/08/08(月) 19:56:13 ID:lqwuirMc0.net
>>92
そうなのか
スマホで音楽聴いたことないから知らなかった
すまん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-naVc [106.181.74.18]):2022/08/08(月) 19:57:53 ID:fsr6Vszda.net
>>86
A30から進化してるのはファームだよ
ちなみに、A30にCFW入れるとDAC機能やBT受信モードが使えるようになる
音もまったく同じになる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.253.138.226]):2022/08/08(月) 20:01:16 ID:OGp0aAk+r.net
>>86
AQUOS語りたきゃAQUOSのスレで一人で語っとけやw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-QMWb [133.106.49.23]):2022/08/08(月) 20:22:36 ID:nU349f1gM.net
ガラケーみたいに自分でバッテリー交換できる仕様だったらよかった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/08(月) 20:42:19 ID:nYvPnxcZ0.net
スマホもmoto droidとかxperia x10とか
自分で交換できたんだけどな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-9zaQ [126.253.247.172]):2022/08/08(月) 21:02:20 ID:UDAHaYRTr.net
>>90
音楽聴く度にその設定やるなら専用機持った方が良いだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba5-95fH [202.43.19.197]):2022/08/08(月) 21:08:04 ID:vwh9mZhB0.net
え、なんで毎回設定してるの笑

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-192M [106.146.9.205 [上級国民]]):2022/08/08(月) 21:10:19 ID:CspM33Psa.net
>>23ですが、eイヤホン考えてます
他におすすめあります?
使ってないMDR-1AM2も売っちゃおうと思います

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-uNbc [126.156.184.56]):2022/08/08(月) 21:11:51 ID:siJADrBpr.net
着信が嫌とは少し違うかもしれないけど仕事じゃない時はスマホ持ちたくない
音楽聴くのは仕事してない時だから必然的に別になる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/08(月) 21:15:15 ID:nYvPnxcZ0.net
会社のスマホと自分のスマホ別じゃないのかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-uNbc [126.156.184.56]):2022/08/08(月) 21:18:09 ID:siJADrBpr.net
>>102
仕事用スマホはあるんだけど仕事でバンバン電話鳴るから自分のスマホの着信も嫌になった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-LlKD [133.106.179.130]):2022/08/08(月) 22:01:01 ID:20q4RgE7M.net
スマホでいいって人はなんでこのスレでしつこく書き続けてるんだ?
スマホで音楽スレでも作ってそこで話してれば

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-XnII [60.103.253.20]):2022/08/08(月) 22:06:54 ID:NRq8Xvdp0.net
>>94
確かにそうですね。ハードも大切ですが、それと同じくらいファームウェアも音質に影響する。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-KrY9 [106.73.34.226]):2022/08/08(月) 22:19:57 ID:b5F4QVIj0.net
荒らし耐性の低いヤツがいるからだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5e-P4ox [160.237.76.123]):2022/08/08(月) 22:31:02 ID:y4GjXEc60.net
>>104
なくはないけども
音質がいいスマホ7(スマートフォン)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635978506/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 22:50:44.61 ID:nYvPnxcZ0.net
スマホ含め母艦はBT飛ばすだけだから音質はどうでもいい
そんな時代にWalkmanはどうあるべきなのか
個人的には携帯性突き詰めるしかないと思ってる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 00:55:42.43 ID:7q7l7/pfr.net
ZX以下はイヤホンジャックなしの無線専用の小型端末でいんじゃねもう、それならコスト抑えれるだろうし
BTで40時間持つようなの作れば天下とれるだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-VMHg [106.161.129.74]):2022/08/09(火) 02:50:38 ID:sOF0JPNJa.net
IE40PROが使えなくなるのはダメです

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-woMg [106.181.74.18]):2022/08/09(火) 05:59:31 ID:nFUWJKpDa.net
後継機出なさすぎと存続不安でスレがアレ
でもソニーにはがんばってもらいたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/09(火) 06:21:52 ID:+nipX9s10.net
>>110
BTレシーバでバランスにしたほうがいいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-d7w7 [106.72.144.131]):2022/08/09(火) 06:29:37 ID:uY+H19NT0.net
スマホでも使ってろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMeb-sgtm [218.225.234.72]):2022/08/09(火) 06:34:42 ID:izSJ2G0HM.net
>>94
A30からファームだけで機能アップは出来ないからハードは元々の機能を殺してたわけだな
新機能追加で毎年新製品発売のロードマップは決まってたのだろう
Aシリーズの新製品が出るとしたらそれこそUSB-Cくらいしかないな(笑)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/09(火) 06:36:07 ID:+nipX9s10.net
USBC からのドングルDACアンプ吐き出しにDSEE Ultimate効かせられれば、スマホより上に立てる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):2022/08/09(火) 07:36:56 ID:+nipX9s10.net
携帯性ばかり考えてたけど、連続再生時間ってのも確かに優位な要素かも
やはりA20ベースの小画面非タッチに戻したほうがいい
BTも電池食いのLDACやaptxよりAAC

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-IU+Z [202.214.125.128]):2022/08/09(火) 07:42:49 ID:QNL5sL8SM.net
今からならLE Audioだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 14:06:01.45 ID:PUOPCcyMM.net
>>109
SIMも刺せるといいな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 14:21:07.47 ID:McaQD5/xa.net
>>118
ついでにiOSで動かせば売れるんじゃね?
AndroidのA100はコケたから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-qy/x [60.65.128.94]):[ここ壊れてます] .net
ClearAudio+だとやっぱり音悪くなるよな
なんか音が遠く感じるしこもって聞こえる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-vcHn [49.98.38.244]):[ここ壊れてます] .net
iphoneがLE Audioでハイレゾ仕掛けてきたらxperiaもwalkmanも脂肪の恐れが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-Obq3 [49.98.158.82]):[ここ壊れてます] .net
iPhoneがLDAC使えるようになったら最強なのにな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-IU+Z [202.214.125.128]):[ここ壊れてます] .net
LDACとaptxの送信側はオープンソースだから実装しないのはAppleの選択だよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4675-hIAf [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
BT接続強化された後継機出るまでスマホでいいやと思ってたんだけど
バッテリー節約で家で聴く用に有線イヤホンも買ってきたらA55とめっちゃ相性良かった
家で聴くときはウォーマンで外ではスマホという何か逆じゃね?という結果に

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-naVc [106.130.199.49]):[ここ壊れてます] .net
>>123
絶対やらないなwww
flacあるのにアップルロスレスやるくらいだもの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxff-9zaQ [126.183.119.229]):[ここ壊れてます] .net
>>109
無線のみじゃウォークマンの魅力薄れるだろと思ったけど
安くて音楽だけ聴きたいって人もいるだろうな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-woMg [121.2.110.54]):[ここ壊れてます] .net
>>123,125
かつてのソニーみたいになってるもんねぇ。
ALACをATRACと空目したことあるわw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-naVc [106.130.199.49]):[ここ壊れてます] .net
そういやアップルはflac対応します!ってアナウンスから数年いまだにダンマリだもんな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdc2-vcHn [49.105.97.147]):[ここ壊れてます] .net
次のairpods proで仕掛けてくるでしょ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-d7w7 [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
>>124
スマホにイヤホンジャックが有ればだけど
たぶんスマホにそのイヤホン刺しても魅力が引き出せないと思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4f-rkQs [110.4.129.220]):[ここ壊れてます] .net
A20が一番良かったなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-zBZN [122.133.175.56]):[ここ壊れてます] .net
>>131
音は悪かった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 03:29:43.51 ID:M3GXHglRM.net
AppleMusicでせっかくハイレゾ対応したのに、Apple純正だと対応する機器がないからな~

でもなんか、AAC HDみたいな独自規格を作りそうw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 07:07:46.52 ID:C4dFyQny0.net
>>131
ランニングパンツに入れて走っても気にならないのがいい

aacがなくてwf1000xm3活かせないのが残念
sbcもイメージほど悪いわけではないみたいだけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-SwJ0 [133.106.194.43]):[ここ壊れてます] .net
>>131
まだ現役だよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:39:49.91 ID:b/d9Eqar0.net
A10、20系はヤフオクでも未だにそこそこの値段つくイメージ
まぁDSDとか除けば基本的なファイルフォーマットは対応してるし、
SDで拡張できるから容量もなんとかなるんだろうな
逆に中途半端に古い扱いされるA30が安い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-95fH [106.130.27.242]):[ここ壊れてます] .net
20代なんで学生時代に大ヒットしたipodと対抗馬のウォークマンしか知らんかったのだけど、昔(少なくとも2010年より前)って他にどこのメーカーのDAPがあったの?
あといつからPCから取り入れてデジタルオーディオになった?
今は沼にハマって中華DAPの存在もたくさん知ったけど中学生の時は選択肢二つしかなかった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdc2-bJ4h [49.105.102.78]):[ここ壊れてます] .net
>>137
2010年より少し前って日本メーカーが頑張ってた時代だぞ
PanasonicのD-Snap
Victorのalneo
東芝のgigabeatとか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fce-qy/x [180.0.5.132]):[ここ壊れてます] .net
>>137
1998年頃に「mpman」とか「Rio PMP300」が出始めたのが、創世記のMP3プレイヤーかな?この辺りからエンコードとかあったから、デジタルオーディオの始まりなんだろうね
その前の主流は、「カセットテープ」「CDウォークマン」「MD」とかだったと思う

2000年頃から2010年ぐらいまでは、iPodシリーズとウォークマンシリーズが二強時代だったかな?
DAPって言われるようになったのは、Astell&Kernが2012年頃から出始めた、AKシリーズからじゃないかな?
その後は、2016年にソニーWM1シリーズが出て、それ以降中華DAPが乱立してきたような感じかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>137
2004年にヨドバシのワゴンセールで買ったCOWONのi-AUDIOが今もまだ聴けるぞ
BBE搭載256MBだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>139
98年あたりは午後のこ~だでエンコしてたわ
そういえばエンコにすげー時間かかってたな
今は容量気にしなくていいからいい時代だ
音質重視で聴くときはDATウォークマン使ってた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30c-lzxb [120.137.144.238]):[ここ壊れてます] .net
>>139
二強時代の始まりはもっと後だよ
多分2007年頃からじゃないか?
具体的には
~2004年頃:Rio一強時代
2004~2007年頃:群雄割拠時代
2007年頃~:ソニーアップル二強時代
って感じじゃないかと
あと、一番中華DAPが乱立してたのも実はRioの時代だよ
ほとんどPCマニアみたいな人にしか売れてなかったけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-kE43 [106.131.116.1]):[ここ壊れてます] .net
Wizpyも忘れないであげておくれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-woMg [121.119.69.1]):[ここ壊れてます] .net
一強といえる時代を築いたのはiPodだけだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fce-qy/x [180.0.5.132]):[ここ壊れてます] .net
>>142
ipodはWindows対応した第2世代を買ったんだよな!あれ2002年ぐらいだったからそれで勘違いしたかも?
実際流行り始めたのって、nano,shuffle,classicが出てきた2006〜2007年以降だったかもね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-NQed [153.235.116.153]):[ここ壊れてます] .net
グラストロンも忘れないであげて下さい。(違

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-vcHn [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
いつからmp3とかふつうにコピーで入れられるようになったんだっけ?
それまではiriverの三角スティック使ってた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-woMg [106.181.70.144]):[ここ壊れてます] .net
最近有線イヤホンがそこそこ人気復活してきてるしBTレシーバーとか買うならそれこそA55にBTレシーバーモードがあるし
そういメリットもっと宣伝して欲しい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6230-rSKY [203.165.22.142]):[ここ壊れてます] .net
WalkmanはテープからCD,MDまでは圧倒的だったのに
デジタルになって著作権でマジックゲートとかに拘り、利便性を蔑ろにしたから
中韓の無節操なDAPにシェア食われiPodに王座を譲り今に至る。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMeb-sgtm [218.225.236.138]):[ここ壊れてます] .net
MDって日本独自のガラパゴスプレーヤーだよね
そんなので満足してないで早めにメモリータイプをリリースしてればな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2215-woMg [123.198.87.234]):[ここ壊れてます] .net
BTレシーバー用にA55買うとか意味わからん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>149
ソニーレコードという大きなレーベル持ってるから仕方ない部分はあったな
iPodにやられてからようやく話がついた
それさえクリアすればやっぱりウォークマンは強かったよね
>>150
オーディオ評論家の中には82年のCD発売時から回転系は古い、やがてシリコンオーディオに取って代わるだろうと予言している人はいた
その後もDAT・MD・DCCと回り道が激しかったがPCMや圧縮音源を実用的に保存できるほどのストレージが無かったしなあ
サブスクも現代のギガビットクラスの通信環境あってこそだし
当時の1200ポーじゃ音楽配信なんて

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ab-woMg [59.147.232.229]):[ここ壊れてます] .net
通信速度は言わずもがな、ストレージに関しては長いことコスパはテープが優勢だったしな。
ビデオカメラだって2000年代まではDVテープが主流だったじゃん?
シリコンメモリが実用範囲の価格になったのって、実はここ10年かそこらだぜ?
フロッピーディスクに音楽入れられたら最高じゃん、そう思っていたガキの頃の俺……orz

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-zBZN [122.130.164.120]):[ここ壊れてます] .net
>>152
松任谷由実がヒットさせる秘密は「半歩先」だって言ってた。「一歩先」だと現実味薄くて誰もついてこないからだって

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-9zaQ [126.255.119.214]):[ここ壊れてます] .net
>>136
大きさや形はA10が使い易い
タッチパネルではあの形は無理なんだろうけどきせい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2292-b4mn [123.50.250.62]):[ここ壊れてます] .net
セガがいつも10年早いようなもんか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-zBZN [122.130.164.120]):[ここ壊れてます] .net
専務はどうしてるんだろうな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-kE43 [106.131.117.227]):[ここ壊れてます] .net
湯川専務なら昨年お亡くなりに。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30c-lzxb [120.137.144.238]):[ここ壊れてます] .net
>>153
なるほど
https://pbs.twimg.com/media/DCBgap9UwAEgxpu.jpg:medium

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>152ですが最後の行訂正します↓
 ×1200ポー
 ○1200ボー(ボウ)
老眼鏡かけたら気づいた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-WQ5v [153.234.246.206]):[ここ壊れてます] .net
>>153
ソニーから記憶媒体がフロッピーディスクのカメラってあったな
マビカだったかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62c-IU+Z [217.178.137.181]):[ここ壊れてます] .net
>>147
2009年くらいの機種ではもうコピーに対応してた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 17:13:32.17 ID:QtCDsvo00.net
>>161
ソニーMAVICA、最初のは試作機と業務機で、民生機はキヤノン(Q-Pic)が最初だったかな。
アナログ記録の専用2"フロッピィだったね。(任天堂ディスクシステムくらいのサイズ)
そこから本格的なデジカメまで10年かかったんだよな……。
ウチにまだ3.5"フロッピィ使うDigital Mavica残ってる。電池が死んでて動かんけど。

>>159
ごく普通のmp3/256bpsで5分くらいの曲が10MB前後だから、
フロッピィ1枚に収めるには16~32kbpsくらいまで落とさんと無理かもw
昔のau着うたでもそこまで音質悪くねーwww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 23:13:20.89 ID:xZ58ZvOcF.net
そういやガラケー時代にHE-AACなんてのがあって
A10で再生させると通常のAAC部分しか読み取れず酷い音になってたんだけど
A30以降も同じなんだろうか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 23:16:02.04 ID:A2eagV+bM.net
利権者側に立ったソニーVS利用者側に立ったアップル

ビジネスは顧客中心と言う原則が証明された訳だ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 23:31:17.73 ID:YoJYOeswa.net
なにいってんだこいつ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 00:07:10.14 ID:GZmNTtVA0.net
A50なんだけど、最後の曲を再生した後次のリストを再生って、プレイリストには適用されないんだっけ?
プレイリストでやりたかったら、全部のプレイリストをまとめた別のプレイリストを作るしかない?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 03:49:44.77 ID:v/MA6rUn0.net
>>165
アップル創業前に電話のタダかけ装置をで小金を稼いだ方ですしおすし。
海賊商法はアップルのオハコなのよ。
そも顧客側に立ってた筈のアップルのLightning商法とかかつてのソニーまんまなのだが。
立場変われば手の平返しなんてよくあること。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 06:36:25.84 ID:RH6dSZpd0.net
>>167
プレイリストどころかアルバムでも次のアルバム再生なんて項目あるの知らなかった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:05:35.07 ID:ESLnAO1Ma.net
だってブリジット君のおちんぽが美味しそうなんだもん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:06:33.92 ID:ESLnAO1Ma.net
すまん
忘れてくれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-KrY9 [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
公式サイト見たらはっきりできないって書いてあったわ
プレイリストでも1000曲までしか組めないからまいった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-IU+Z [133.159.153.223]):[ここ壊れてます] .net
>>170
男の娘好きになっちゃったのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-Zk+j [175.131.27.14]):[ここ壊れてます] .net
いまだに40シリーズ使ってるが、純正イヤホンのNW500高過ぎ無いか?毎年ちょっとずつ値上げしてる気がする。仕方なく買ってるが終売されたら困る。基本持ち歩くから断線したりでコスパ悪いんよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.33.122.83]):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで探したらいい
外音取り込みいらないならnw750nでもいいよ、音はほとんど変わらない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceac-CAJO [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>174
2019年から使ってるけど断線したことないなあ
他のイヤホンも使ってるからさほど使用頻度は高くないかもしれないけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-Zk+j [175.131.27.14]):[ここ壊れてます] .net
ポケットにいれてるんだがイヤホンのコードが引っ掛かったりで、引っ張られたりしたり、曲変える時ポケットから出す時コード引っ掛かったりが多いんやわ。ポケットとコードの長さが微妙にあってないみたい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-6OZ1 [49.106.187.116]):[ここ壊れてます] .net
>>177
ポケットに直接入れてるの?
それは断線するよ、ケースや袋に入れてそれをポケットに入れるとかしないと
百均のでもいいから

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-6OZ1 [49.106.187.116]):[ここ壊れてます] .net
あとウォークマンとイヤホンはしまう度外さないと断線しやすいと思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4675-hIAf [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにA55使ってみたらめっちゃ電池減るの早いんだけど
使わなくてもバッテリーって劣化するの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM3a-SUYQ [119.243.194.17]):[ここ壊れてます] .net
するよ。特に過放電状態でほっとくとバッテリーは死ぬ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFba-95fH [103.5.140.135]):[ここ壊れてます] .net
>>180
放電しきった状態が長く続いてバッテリーにダメージ出たんじゃないかな
リチウム系のバッテリーは70%くらいで保管するのが一番バッテリーに優しい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4675-hIAf [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
知らなかった
一時間で1メモリ減っていくからもうA100より持たなくなってると思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-6OZ1 [49.106.188.15]):[ここ壊れてます] .net
>>183
あと暑さでも減り早いよ
しばらく様子見たほうがいい
それといたわり充電オンにしといたほうが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.33.116.187]):[ここ壊れてます] .net
>>180
久しぶりに使ったら一時的にバッテリーの減り方が安定しなくなる事がある
一回バッテリー使い切って満タンにしてみたら安定するかもしれん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-95fH [106.130.24.63]):[ここ壊れてます] .net
>>185
リチウム系は使いきるとか満タンにするより、できる限りの低速充電が大事だと思う
ニッカド系はそれでもいいんだけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-PKPX [14.9.148.33]):[ここ壊れてます] .net
100パーのまま放置も完全放電も著しく寿命を縮める
だから新品を購入すると50~80パーくらい充電してあるんだよ
俺は普段使わないDAPでもバッテリーだけは時々確認して管理してる
特に完全放電はさせないようにしてるな
これで今までのウォークマンは5~6年保たせてきた
で、修理期限ギリでバッテリー交換に出す
人間と同じで腹八分目が一番快調なわけで
食い過ぎでパンパンも腹減りすぎて死にそうなのも辛いでしょ
あとやたらと充電するのも良くないんで10パーまで減ったら90まで充電する感じで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-IU+Z [133.159.153.223]):[ここ壊れてます] .net
やっぱいたわり充電だよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-18zO [126.33.116.187]):[ここ壊れてます] .net
>>186
何年か前に中古のA20買ったんだが、目盛り4から1まですぐなくなってバッテリー死んでるのかと思った
それが、一度満タンにしてからは全然減らず二度とそういう現象が起きなかったって事があった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-NQed [153.235.21.80]):[ここ壊れてます] .net
>>186
ウォークマンには関係無いけど、QuickChargeやPowerDeliveryは良く無いと申すか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2285-6OZ1 [125.198.71.89]):[ここ壊れてます] .net
>>190
あれらは満充電に近づく程低速充電になるようになってるでしょ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-b4mn [60.57.70.226]):[ここ壊れてます] .net
まあでも急速充電よりは緩速充電の方が電池には優しいのは確か

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-b4mn [60.57.70.226]):[ここ壊れてます] .net
Aシリーズにはいたわり充電という設定があるから、それをオンにしとけばいいんだけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbb-5Ix7 [14.13.210.224]):[ここ壊れてます] .net
俺A55買って55回しか充電してないんだけど、何回ぐらいまでバッテリいける?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lyl8 [133.106.54.169]):[ここ壊れてます] .net
エレコムのカバー
2枚貼りなので剥がれてパカパカ状態になった
ボンドか何かで張り合わせないといけない
ソニー純正は2枚貼り?
剥がれることはないのだろうか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 09:21:33.27 ID:l7/egb7JM.net
>>168
アップルは独自路線多いんだよ
PS/2ポートとADBポートとか
SCSIとIDE
FireWireとUSB
Lightningもそう
一応WindowsやAndroidより高性能を狙ってる
統一規格への移行が遅い
ハードウェアに関してはOSも自社製なだけに結構勝手にやってる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 10:55:22.66 ID:4NP8OBFpM.net
さんざんかき回してユーザー混乱させて
でもオシャレだからゆるされるみたいな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 13:53:11.36 ID:2DN2kJYB0.net
独善的ではあるけど、具に見ていくとやってることに合理性はあったんだよな。

ADBは当時はバラバラだったマウス・キーボード・プリンタのコネクタを統合した、USBに先駆けた規格だし。
そもそも68kMacの時代なんてPC/AT陣営以外は好き勝手やってたっしょ。国民機9801だってそう。

SCSI、FireWire(IEEE1394)はアップルが推してはいたけどれっきとした国際規格。
Windws機でもSCSI接続の周辺機器とかUSB以前は結構あったし、FireWireはDVポートでもあるし。

USBも初代iMacが全面採用して当時はあれこれ言われてたけど、結局はそれが普及の鍵になった。

ただ、Lightning、テメェだけは駄目だ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 14:52:41.65 ID:yqQcfsaMp.net
A100用の純正ソフトケースって、A50にも使えますか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-8Sf0 [175.131.27.14]):[ここ壊れてます] .net
イヤホン壊れてだいぶ使って無かったA40、純正イヤホン買って復活させるか
その為に久々充電させといた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-9E+X [49.106.211.88]):[ここ壊れてます] .net
>>199
30と40が共通なの以外皆バラバラ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-4BCb [153.250.8.96]):[ここ壊れてます] .net
>>199
A50持ってないから参考だけど
A100の純正ソフトケースにA30は入る

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-kquw [126.182.254.53]):[ここ壊れてます] .net
>>201-202
情報thanksです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbed-ed1F [124.34.41.180]):[ここ壊れてます] .net
バッテリーがヘタってきたの(´;ω;`)
早くあたらしい機種をだしてなの

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa2-EzWQ [113.197.234.240]):[ここ壊れてます] .net
6000円位でバッテリー交換しないの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM0f-tsB8 [218.225.239.168]):[ここ壊れてます] .net
俺も新しいの出るならバッテリー交換代を購入資金にするわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jjPk [126.156.164.45]):[ここ壊れてます] .net
>>90
スマホは便利なんだけど時々それより持ってる煩わしさの方が勝ってしまう事あるわ
スマホ持たずに旅行行ったりするからその時はウォークマン必須

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-rTOv [106.130.26.44]):[ここ壊れてます] .net
まぁ、ウォークマンはおじさんおばさんが中心だからそんな意見が出ても変ではないってことか…
スマホ持たずにウォークマン必須の旅行とは…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-O3lh [126.165.27.232]):[ここ壊れてます] .net
海外旅行でスマホ壊れて暫くスマホなしで過ごしたけど
最初はは不安だったものの慣れれば解放感あって快適なくらいだったな
旅行のやり方にもよるけど無い方が楽しめる気持ちは解る

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-5Ix7 [123.198.87.234]):[ここ壊れてます] .net
旅行は電源入れない勇気をもってスマホは持ち歩くべきだと思うんだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-9TMi [153.134.15.5]):[ここ壊れてます] .net
海外旅行では翻訳が便利ね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jjPk [126.156.164.45]):[ここ壊れてます] .net
>>208
列車やバスで景色見ながら音楽聴くのが好きだわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-9E+X [49.106.188.135]):[ここ壊れてます] .net
海外とか極端すぎる例挙げられてもなぁ
連絡取る相手いなけりゃそら要らんだろとしか思えん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-C5WF [133.106.134.112]):[ここ壊れてます] .net
>>208
スマホの話が好きな奴だな
音楽だけ聴きたい時だってあるだろうに
というか携帯ない時代からテープウォークマン持ち歩いて聴いてたんだぜ
旅行時は公衆電話しかない時代な
運動旅行に通勤通学常に音楽と一緒だったんだよ
スマホなんて普及して10年ちょっとだろ
音楽=ウォークマンはどこでも一緒だけどスマホはそうではないんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbed-ed1F [124.34.41.180]):[ここ壊れてます] .net
急に加齢臭がするわ
新しいものを受け入れないおっさんにはならないようにしないと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-jjPk [126.156.164.45]):[ここ壊れてます] .net
海外旅行板でもスマホが旅行を面白くしたって人とスマホが旅行をつまらなくしたって人で分かれるからな
新しいものを受け入れないというより使わない楽しみ方を知ってる

だんだん方向変わってきたけどスマホだと着信が嫌って話だろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-rTOv [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
DAPの存在意義も変わってきたけどAシリーズはどうするのかな
ここ数年はスマホの登場でウォークマンの仕事だった音楽を持ち運ぶというのはだいぶ廃れて、代わりに良い音質で聴くっていうスマホとの差別化に向かってる
けどAシリーズはまだ過去の生活スタイルを支えるためのDAP
サブじゃなくてメイン機として使う人も多い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-T8w+ [219.100.52.252]):[ここ壊れてます] .net
登山が好きなんだけど、山中は圏外多いのでスマホで聞いてても通知は入らないよ

まあ風音とか鳥の声とか聞きたいので、登山中はあまり音楽聞いてないけどなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-kOCB [106.161.119.113]):[ここ壊れてます] .net
お絵描きする時に音楽で盛り上げて集中するのに必要だからなんとか頑張ってほしい
A50が壊れる前に新型出して!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 06:21:29.15 ID:HXaTpZ5o0.net
SONYってかなりシビアな経営判断するしスマホと競合するエントリーモデルのDAPは今後一切作らないだろうな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 08:11:59.32 ID:IfntO85vd.net
どんだけ騒いでも、ハイレゾまで配信されているサブスクの波には勝てない
そしてサブスクだとスマホの方が有利
サブでお下がりスマホ買う人も多い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 08:22:18.83 ID:UfG6yCvVF.net
>>221
まあハイエンドスマホだとA50並みに音良いのはわかる
だが最近のハイエンドスマホはイヤホンジャックないよね?
有線使いたいなら未だA50の価値はあるんじゃないの?
俺はそう
わざわざ古めのハイエンドスマホ買うのも馬鹿らしいし、サブスクはやらないし
買い切りは買いたいなぁとは思ってるが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 08:35:21.13 ID:h2crNrrn0.net
所詮レンタル

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 08:35:41.51 ID:IfntO85vd.net
>>222
USB DACつかえば音もいいしバランスイヤホンも使える
これから機種変更のひとなら下取り出さないとか

自分は前使ってたx compactがサブにちょうどよくて、Aの出番がなくなってきて困ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 09:16:53.44 ID:JS70r4K70.net
>>222
当のソニー製スマホは全機種イヤホンジャック搭載してるんだが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 09:38:02.51 ID:n2xGUQyOF.net
>>224
そうかDAC使えば良いのか
充電は頻繁に出来る環境にいる事多いし
>>225
そうなの、スマホそんなに詳しくないので知らなかった
高いの多いけど今度Xperia使ってみようかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 09:39:09.83 ID:n2xGUQyOF.net
ウォークマンAがすたれちゃうのは悲しいが持ち運ぶ物が1つ減らせるのはメリットだし悩むな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 09:53:21.31 ID:IfntO85vd.net
音楽用に持ち物増やすにしても、薄型軽量のA20くらいだと、スマホより便利な場面が多い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-9E+X [49.104.29.24]):[ここ壊れてます] .net
なぜAの比較対象がスマホの中でもハイエンドだと思ったのだろうか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-eWD4 [49.96.28.107]):[ここ壊れてます] .net
逆に安いスマホでBTとかUSBで吐いたあとにアンプ使うほうが音はいい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-N/pO [49.97.99.123]):[ここ壊れてます] .net
>>229
俺の安スマホだと明らかにA10A50の方が音がいい
ハイエンドくらいじゃないと対向にならないと思ってね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0f-xNev [122.133.175.245]):[ここ壊れてます] .net
>>217
Aシリーズの存在意義を脅かすのはワイヤレスイヤホンの普及

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f74-5Ix7 [121.119.69.1]):[ここ壊れてます] .net
ハイエンドったって、カメラやSOCに金かけてるんであって、
音質面を売りにしているごく一部の機種でもなければ、安いスマホと大差ないよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-N/pO [219.123.59.162]):[ここ壊れてます] .net
>>233
そうなんだやはり有線じゃウォークマン、bluetoothじゃTWSイヤホンと使い分け続けよう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-O3lh [126.156.179.225]):[ここ壊れてます] .net
>>221
サブスクも聴くけどCDの代わりでは無くてラジオの代わりだな
聴きたい曲が無いこと多いし無料だと広告入る
優良にするならその金でCD買うわってなる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-O3lh [126.156.179.225]):[ここ壊れてます] .net
>>228
形はA10A20が一番良かった
胸ポケットに入れ易いし、胸ポケットだとイヤホンが邪魔になりにくいから有線で聴くには最適

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:09:41.81 ID:jjMrYxWeF.net
>>234
有線でもBTでUP5とかBTR5にバランスイヤホンとかのほうがいいよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:12:18.90 ID:LeoGuR4CM.net
良くはない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 17:45:28.27 ID:h2crNrrn0.net
>>237
だからおまえはスマホ使ってろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:01:38.73 ID:IfntO85vd.net
>>239
こういうのがソニーのウォークマン担当なら完全終了

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-W2+h [106.181.80.77]):[ここ壊れてます] .net
Bluetoothは非可逆圧縮だからなぁ
それが良いならスマホで充分だろ(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-8ggw [150.66.78.23]):[ここ壊れてます] .net
>>241
転送に関してはLDACならさほど影響はない
それよりもBTR5自体が音が悪い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZDfn [126.204.232.42]):[ここ壊れてます] .net
SONYはもう長いことA向けの価格帯の有線イヤホン出してないよな
とっととスマホでストリーミングBTに移行しろと言ってるようなもんだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-W2+h [106.181.80.77]):[ここ壊れてます] .net
1AあたりをBTレシーバーにしてバランス接続が良さそうですな(笑)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-k7OW [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
で、お前らいつまでスレチな話を続けてるの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-W2+h [106.181.80.77]):[ここ壊れてます] .net
スマホ太郎

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZDfn [126.253.199.197]):[ここ壊れてます] .net
Sだったらスマホでいいやん

Aだったらスマホでいいやん
になっただけのどうでもいい話
それなりの有線イヤホン持ってて音質拘ってるんだろ?なら上位機種買おうぜ?
一ZXユーザーとして歓迎してやんよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9c-la1X [133.114.197.93]):[ここ壊れてます] .net
Aシリーズがなくなったら自殺するわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-8ggw [150.66.78.23]):[ここ壊れてます] .net
>>243
Aシリーズ向けの価格って具体的にいくらの事?
自分の感覚では5万以下ならどれもAシリーズの価格帯に思えるんだが

>>245
直近30レス読み返してみたが、一つもスレチのレス無いんだがな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0f-xNev [122.133.175.245]):[ここ壊れてます] .net
>>249
3万円以下だろうな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7d-mhOm [175.28.190.106]):[ここ壊れてます] .net
さすがに自殺するまではねーわ
そこまでAシリーズに入れ込んではいない
もっと広い範囲で見渡してみてはどうかね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZDfn [126.194.121.146]):[ここ壊れてます] .net
いい話じゃねーか
Aの開発陣がここ見たら泣くと思うぜ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-T8w+ [123.50.250.62]):[ここ壊れてます] .net
Bluetoothの規格自体を抜本的に刷新して、数Mb/sぐらいの実効速度出るようにしてくれたらなー

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-eWD4 [49.96.28.107]):[ここ壊れてます] .net
>>241
ZX300をBTレシーバーにして、LDAC飛ばした後に勝てるの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-rTOv [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>247
Aシリーズって実際かなり扱いずらい層だと思うよ今となってはだけど
Aシリーズ買う人って音質こだわるマニア層じゃなくて音楽持ち運ぶ人がメインだから
だから5万~の音質系DAPになびくわけじゃないし
でも今までで一番ウォークマンを支えてきた層でもあるから、無下にもできない
SONY的に今の本音はSシリーズとハイエンドの極端が一番理想だと思う
実際iPodは層が激減したから撤退したわけだし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-kGUF [49.98.162.6]):[ここ壊れてます] .net
さすがにA50よりはBTR5のが音良いわw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM0f-tsB8 [218.225.232.34]):[ここ壊れてます] .net
低音モリモリ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-8Sf0 [175.131.27.14]):[ここ壊れてます] .net
純正イヤホン家電量販店の店舗受け取りで頼んだから、引き取りに行ってA40復活させるで

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:43:24.80 ID:C5xATDQb0.net
ESSやAKの音が好きなら中華DAP使えばいいのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 08:50:49.03 ID:tAuUNyG/M.net
>>198
林檎のSCSI、バスマスターじゃないヘボいやつだったけどね。
Windowsのはカードで選べた。

ADBはプリンターは絡んでない。
//cでそれまでパラレルI/Fで接続だったのが、シリアルに変更されて物議。

そもそもADBが出る前はapple ][はキーボード一体型マシン、LisaやMacintosh
はモジュラーの様なコネクターだったので特にバラバラという事は無かった。

マウスもapple ][で付けても意味無かったし、LisaやMacintoshも専用のが
付けば問題無く、特にバラバラ問題は無かった記憶。

好き勝手っても、当時は皆ガラパゴス状態だったからしゃーない。

>>222
ハイエンドに限らずSAMSUNGスマホでイヤホンジャックが付いてないのが
出る時がある程度で、他は軒並み付いてる印象。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 10:40:50.19 ID:vvKFplK7M.net
「サブスク疲れ」進む選別 利用者数、ピークの3割減 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660523626/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 11:05:25.76 ID:Rd/KZ1Z3M.net
>>258
A100発売の頃純正イヤホン保守部品価格(5500円位)で売ってたソニーショップあったなあ。1個買ってA50で使ってるけどもう一個買えば良かった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 11:19:10.57 ID:tZrihebO0.net
純正イヤホン引き取ってきてA40復活キター

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 11:26:10.68 ID:dq4C+NrR0.net
付属の純正イヤホン、モノは悪くないのだが、もうワンランク上の選択肢が欲しい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:58:52.00 ID:nZyruiOi0.net
>>264
XBAシリーズでいいのでは

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZDfn [126.194.122.28]):[ここ壊れてます] .net
xbaなんて低音多すぎだよ、よほど低音が好きな人しか買うべきじゃない
JVCのFD02を勧める
低音は自然な量で高音は刺さらず高解像度で付属の上位互換みたいな音だ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-F8Gs [106.131.118.161]):[ここ壊れてます] .net
XBAシリーズはむしろ高音寄り…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-rTOv [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
じゃIERでよくね
M9いいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-Inw9 [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
低音高音はめっちゃ主観(当人の好み)が入るから自分の耳しか当てにならないね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3a-W2+h [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
盛り上がってるけど
ノイキャン付きのイヤホンじゃないの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef85-NNLF [119.244.78.11]):[ここ壊れてます] .net
>>270
そうなんだが本人がノイキャン必要なのかどうか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-8Sf0 [175.131.27.14]):[ここ壊れてます] .net
純正イヤホン買ってA40復活させたが本体死んでなくてよかった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM3f-xNev [119.241.67.145]):[ここ壊れてます] .net
>>272
4回も書き込むほど嬉しかったんだな(^o^)
おめでとう\(^o^)/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-B0Ce [153.236.247.173]):[ここ壊れてます] .net
>>265
実質的にZ5しか無いのでは?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe1-5Ix7 [121.2.109.44]):[ここ壊れてます] .net
>>267
266氏は"XB"と"XBA"を誤認している可能性が微レ存?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbb-eWD4 [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
有線でノイキャンとかロクなのないのでは

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-T8w+ [122.100.29.77]):[ここ壊れてます] .net
今はトレンドじゃないからなあ、有線ノイキャン

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-kGUF [49.98.161.214]):[ここ壊れてます] .net
純正イヤホンなんて全然クリアじゃなくて聞くに耐えなかったわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-5Ix7 [106.181.82.183]):[ここ壊れてます] .net
本人が気に入ってるなら別にいいんじゃね?
聞いてもいないのにあれこれ否定しても意味ないよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-N/pO [49.106.188.68]):[ここ壊れてます] .net
純正イヤホン悪くないと思うよ
スッキリした音、1万円くらいなら悪くないかと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-Inw9 [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
ただ「スッキリした音」はイヤホン本来の音じゃなくてイコライザー的な電子処理で作ってるけどね
イヤホン選択をその他にすると低音が強くなる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4f-N/pO [110.4.198.217]):[ここ壊れてます] .net
>>281
試聴のみだけどイヤホン設定をその他にした状態でスッキリした音だと感じたんだよね
低音もそれでまあまあ出てたような

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7d-mhOm [175.28.190.106]):[ここ壊れてます] .net
ワイ、低音のドンドン鳴るのが好き
高音のキンキンは苦手や

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZDfn [126.253.147.177]):[ここ壊れてます] .net
好みの問題なのかな?
設定その他なんて音荒すぎて聴けたもんじゃないと思うんだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-N/pO [1.66.96.130]):[ここ壊れてます] .net
>>284
それクリアオーディオ+ONになってない?
設定その他でそんな荒く聞こえなかった気する
何年も前だから記憶おかしいのかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbb-Inw9 [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
>>282
そっか、やっぱり主観が大きいね
口出しスマン

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-N/pO [1.66.96.130]):[ここ壊れてます] .net
>>286
いやいやそれこそ自分がスッキリしたたからといって他の人が粗いと思ってもおかしくないからね
正直数年前の試聴で記憶もあいまいだし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM3f-xNev [119.241.65.159]):[ここ壊れてます] .net
>>282
難しく考えないで自分の気に入った設定にするがヨロシ
俺はNC33の設定がお気に入り

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:25:30.11 ID:vHnvu6V0a.net
俺は高音大好き
使ってるイヤホンは有線のHA-FD01
とにかく高音出したいけどサシスセソがシャリ付かないイヤホン探してこれに落ち着いた
バランス偏ってるから曲によってはヴォーカル聴こえなくなるので少しイコライザーいじってる
スマホで聴くよりA55との相性はかなりいい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZDfn [126.166.244.88]):[ここ壊れてます] .net
FD01はいいね、ノズルで音変えれるし
1万代なら高音好きならFD02、低音好きならFW03かな
FW03は上位機より低音出ないと言われてるが、上位機が盛りすぎなだけで十分すぎる量感はある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-T8w+ [61.205.98.242]):[ここ壊れてます] .net
finalのe4000、e5000を愛用してるかな~
解像度高いしコンパクトだし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-F8Gs [106.131.140.106]):[ここ壊れてます] .net
ワイも高音スキー
EPT-500+A55でつこてる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 17:24:30.09 ID:iTsFTvCG0.net
カスタムファーム入れたらスッゴい良い音になったけどラジオ使えないのがちょっとなぁ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 23:23:47.06 ID:rAp1V4Am0.net
以前はA50をベースにしたものも公開されていたね。
公開されているoneとは音質は違うかもしれないけれど。
探せば何処かにあるんじゃないかな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 23:28:05.32 ID:rAp1V4Am0.net
one以前では国変更は別の方法なので気をつけてね。
そのまま入れると項目でないからね。
ラジオ機能は日本向けに設定してね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 07:15:25.80 ID:TCLhFp6ca.net
ヒントありがとう
過去記事にあったので後で試してみる

カスタムファームすげえよA50のちょっと賑やかでレンジ狭い音が色付け少ない滑らかな音に大変化でびっくりだわ
1AM2のサブ機に使ってて違和感ないわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 14:07:58.24 ID:LDlxw6nna.net
質問です。
A50シリーズでMusic Center for PCを使用してるのですが、サントラなど聴いている楽曲の時間が長いので編集をして短くしたいのですが可能ですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 15:43:18.40 ID:pElSh/F30.net
WMへの転送用としてMusic Center for PC使ってるけど
エンコや編集は全て別ソフト使ってる
拘らなければフリーソフトで何とでもなるでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 17:48:19.47 ID:FNAvo29Ya.net
たしかにそうですね、他のソフト探してみます。ありがとうございます。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 23:14:47.97 ID:mzND0pGU0.net
A50、水没させたった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 11:28:44.64 ID:6W0ficKs0.net
すぐに取り出して水滴をていねいに拭き取り、ジップロックに乾燥剤と一緒に密封して数日おけば、復活する可能性も

自分はコーラぶっかけたが大丈夫だったww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-858X [106.181.79.185]):[ここ壊れてます] .net
上級国民

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-SiT/ [175.28.190.106]):[ここ壊れてます] .net
触ってはいけないやーつ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM39-gfCC [218.225.235.15]):[ここ壊れてます] .net
まだ粘着荒ししてんのかよ上級国民

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.161.0.66]):[ここ壊れてます] .net
CFW聴くと素の状態は上位機との差別化のためにワザと音悪くしてるとしか思えんな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.79.185]):[ここ壊れてます] .net
>>305
まったく同感w
でも廉価イヤホンのドンシャリに合わせてあると思うと納得できるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-i8cs [60.103.253.20]):[ここ壊れてます] .net
>>305
ある基準を越えたらハード面での差は少ないって事と、ファームウェアが音質「音作り」に大きく影響するって事。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039c-V2zy [133.114.197.93]):[ここ壊れてます] .net
SONYがそんな酷い商売することないだろ!

いやめちゃくちゃしそう…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.158.249.91]):[ここ壊れてます] .net
CKR10とかCFWでかなりいい音で鳴る様になった
素のCFWってワザと高いイヤホンに合わないよう作られてないかこれ
A50買う→高いイヤホン買う→
A50では性能発揮できないから
ZX買う
意図的にこういう流れに仕向けられてる気がするんだが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-tj1l [49.106.188.206]):[ここ壊れてます] .net
陰謀論すきそう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ff-xsCY [118.7.193.137]):[ここ壊れてます] .net
素のCFWとかいう謎ワード
CFWの意味を調べてから出直してこい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.253.217.3]):[ここ壊れてます] .net
>>311
そんなミススルーしろよ面倒くさい奴だなw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-tEjH [121.2.109.44]):[ここ壊れてます] .net
「高いイヤホンに合わない」と言うより「安いイヤホンに合う」ようにチューニングされてるだけなんじゃね?
そもそもA50クラス買うような人はIERクラスのイヤホンは買わないような気もするが。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b75-trMO [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
新しいAシリーズにはバランス端子付けてくださいお願いします

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.79.185]):[ここ壊れてます] .net
>>310
陰謀論でなく新製品の機能向上をファームウエアで制限してるんだよ
A30はUSB‐DACやBTレシーバーが使えないけどCFW入れると使えるようになる
つまりハードウエアはA50と同じだったと言う事がバレちゃったんだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-i8cs [60.103.253.20]):[ここ壊れてます] .net
>>315
純正ファームウェアでもアップデートで新しい機能を追加する事は出来るけど、そこは販売戦略であえてしない。まぁ企業としては当然ですね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.79.185]):[ここ壊れてます] .net
>>316
そうそう、新製品発売のロードマップがあったと言う事だね
でもA50以降はどうするのか本当にわからん
終了だけは勘弁して欲しいところ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bff-tj1l [153.252.28.131]):[ここ壊れてます] .net
音の話なのに機能とすり替えとは
何の話かまるで分かってない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-858X [106.130.198.89]):[ここ壊れてます] .net
金入りハンダが音質に!ってもファームでちょこっと変えたんだろな
機能と音質別物に見えるけど結局ファームウエア

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a330-oOo3 [203.165.22.142]):[ここ壊れてます] .net
>>318
機能制限したなら、性能の制限もするだろってこと
まるで分かってないな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-tj1l [49.106.186.204]):[ここ壊れてます] .net
>>320
性能w
客層に合わせて音の傾向を変えてるのを
「性能を落としてる」と陰謀論かのような勘違いしてるバカはあんたくらいだよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54f-K/BK [110.4.198.217]):[ここ壊れてます] .net
>>321
客層もかもしれないが基本値段別で音質変えてるんだろ
CFWの方が音質良いって人ばかりじゃん
自分がそうだからって他人まで一緒とは限らんだろ
何でそんな喧嘩腰なの?
あんたが馬鹿って言われるぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-858X [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
A30は初期ファームで性能落としてたよ
動きがガクガクでアップデートでスムーズになったの

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54f-K/BK [110.4.198.217]):[ここ壊れてます] .net
>>323
あれは使いやすいと思ったからってソニーの説明じゃなかったっけ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-858X [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
電池持ち優先しすぎて画面ON時のSoCクロック下げすぎたんだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saeb-i8cs [27.85.206.24]):[ここ壊れてます] .net
>>321
客層に合わせる事が制限掛けてるよね。そんな事しないでハードの限界までファームウェアで引き出し最高の音質で出せば良い。
でもそうなると上位機種との差が小さくなるからメーカー的にはやりたくないのが本音。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-tj1l [49.104.32.156]):[ここ壊れてます] .net
CFW入れるような層がAのメイン客層と思ってるのアホか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.166.208.141]):[ここ壊れてます] .net
>>313
安いイヤホンに合わせてるってのは違うと思うが
7000円で買ったHDE5やFX99XでもCFW導入後のが音がいい
単に上位機を買わせるために音質制限してるだけでしょ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM79-egdl [122.130.164.240]):[ここ壊れてます] .net
>>315
A30とA50が同じって別に以外じゃないし。値段同じで単に新機種なだけだから、、、

A30とZX500が実は同じハードウェアだったら大発見だけどな(^o^)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.166.216.196]):[ここ壊れてます] .net
FW変更>>>>>>>アルミ削り出しシャーシ>回路の配線見直し>はんだ
🤣🤣🤣

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-tEjH [123.198.87.234]):[ここ壊れてます] .net
>>327
CWF入れない層がメインだと分かってるからFWで差をつけたって話だろ
わからんか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.166.157.46]):[ここ壊れてます] .net
高音質はんだ()とか無酸素銅()みたいなオカルトパーツによる変化なんてFWでの変化に比べりゃゴミみたいなもんってバレちゃったよなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-W2GK [49.96.46.245]):[ここ壊れてます] .net
このスレ的にはCFWぶっ込めば1ZM2もA50も音質に大差ないと言うことでええんか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-858X [106.130.198.84]):[ここ壊れてます] .net
なんで喧嘩腰なんだか
ファームで改善されて良かったね!って話しじゃないのかよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.66.34]):[ここ壊れてます] .net
CFWでめっちゃ音は良くなったけど1Zとか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.66.34]):[ここ壊れてます] .net
途中送信スマヌ
当然ながら駆動力不足だから1Zとか1Aと同じにはならないよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.204.236.61]):[ここ壊れてます] .net
WMスレ見るに、1Aと1Zの音の違いの8割以上はFWによると言う人もいれば9割9分と言う人もいる
実際のとこどうなんだろうね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-858X [106.130.198.84]):[ここ壊れてます] .net
個人の主観だから無意味だと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bb-g8bM [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
どっちにしろ8割以上じゃん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.158.242.61]):[ここ壊れてます] .net
もしかして、Aの後継が出ないのってCFWが出回って色々とバレた影響も少なからずある?
だってさ、少改良して音良くなったってフカしてA60出しても、その音A50でも再現できまっせってなったら面目丸つぶれじゃん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-KPhb [106.181.66.34]):[ここ壊れてます] .net
売れないから作らないだけだろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-tj1l [49.104.32.156]):[ここ壊れてます] .net
>>331
差をつけてるのは大前提当たり前に分かってるよ
その「差」がどういう意図でつけた差なのかを話してるのに
なんでいきなり話のレベル落したの?
分かってないの君でしょ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-tEjH [121.2.109.44]):[ここ壊れてます] .net
ウォークマン関係無いけど、昔のインテルCPUにそんなのあったな。
386だか486だかの頃に上位機の浮動小数点演算機能だけ潰して下位機として出したりとか。
'70~'80年代初頭のカセットデッキなんかも回路がディスクリートのがまだ多かったせいか、
同じ筐体でドルビーの有無やキャリブレーションの有無くらいの差しかないのが結構あった。ナカミチとか。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-s3a0 [126.166.173.64]):[ここ壊れてます] .net
>>341
A50ってDAPの中じゃ結構売れてる方じゃないの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db85-K/BK [119.239.96.207]):[ここ壊れてます] .net
>>344
中では売れてる方(もしかしたら一番かも)だろうが、ソニーとしては新規開発するほどの売上利益は出てないのかもね
それだけDAP市場自体縮小しちゃってるような

高級機は新規開発するだけの利益は出せるんだろう、一台辺りの利益率も高いんだろう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-xVSi [106.128.37.3]):[ここ壊れてます] .net
>>344
たしか、ここ10年で縮小しまくったDAP市場がコロナ禍突入でそこからさらに半減した
完全にマニア枠に入ったから家電として送り出す市場規模じゃないという判断かと

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bb-g8bM [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
コロナより、サブスク、TWSでしょ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-6UtD [119.83.161.43]):[ここ壊れてます] .net
>>347
サブスクは無関係でしょ
A100の後継機もまだなんだから

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-tj1l [49.104.30.131]):[ここ壊れてます] .net
0か100でしか語れない縛りでもあるの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bb-g8bM [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
>>348
サブスクで手持ち音源聞かなくないようになったら関係あるでしょうよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bb-g8bM [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
聞かないようになったら

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbb-Y+aS [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
サブスク君が何故このスレに居座るのか荒らし以外の理由が思いつかない
せめてA100スレならまだわかるが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d5e-jour [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
>>337
9割9分という言い方ではなく、九分九厘というんだよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bb-g8bM [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
>>352
DAP市場が縮小してる原因の話だろうが
いちいち絡むな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-858X [106.130.198.224]):[ここ壊れてます] .net
日本語は読めても理解できない人が増えたな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-6UtD [119.83.161.43]):[ここ壊れてます] .net
>>350
んじゃ、なんでA110は出ないの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bb-g8bM [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
>>356
スマホと差別化できないからでは

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM31-2njQ [36.11.225.61]):[ここ壊れてます] .net
サブスクとかTWSとかひと括りにスマホでしょと

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 20:53:24.58 ID:DryfI6bT0.net
スマホでエエ音をなら、ドングルやTWSでの方が一般層にはウケが良い
AャVリーズは飛び粕イけて高性能っbトほどでも無いbオ
よって=AスマホでドンャOルやTWSで良いじゃんって事になってんでしょ!知らんけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 00:08:19.22 ID:rWE6feZ20.net
A-55で電源ボタンが機能しなくなり、再起動繰り返すようになったんだけどそろそろ寿命かしら(3年目)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 00:38:44.23 ID:/YeJof+k0.net
>>356
ルノーに商標権の絡みで( ゚Д゚)ゴルァされるからw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2385-50cz [125.199.104.239]):[ここ壊れてます] .net
>>360
良くならないようなら修理だね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-2njQ [123.198.87.234]):[ここ壊れてます] .net
>>360
寿命ではなく故障

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-858X [106.130.198.150]):[ここ壊れてます] .net
電源ボタンが内部ショートだね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.75.121]):[ここ壊れてます] .net
A50の後継は無いのかな
DAP全体の売り上げも激減してるし新筐体を作る予算も無いだろうからUSB-Cにしてもらえればいいんだけどな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe1-6UtD [150.66.88.22]):[ここ壊れてます] .net
>>357
それならそもそもA100が出てないと思うんだが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-tEjH [106.181.79.170]):[ここ壊れてます] .net
サブスク対応は時代の流れで出したんじゃない?売れたらA50終了で
でもこのありさまだからな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-K/BK [49.97.111.131]):[ここ壊れてます] .net
このありさまって…
A100の出たての頃はそこそこ売れたんじゃないの?
今だってどの程度売れてるかわからないし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-g8bM [49.96.47.127]):[ここ壊れてます] .net
>>366
そのときはいけると思ったんだよ
結果はこの有様

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-jour [133.106.188.224]):[ここ壊れてます] .net
そういやA100の前にandroid積んだFシリーズもあったよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc1-cJK/ [60.57.70.90]):[ここ壊れてます] .net
廉価アンドロイド端末はなあ

iBassoのDX170が出たけどメモリ2GB…せめて4GBは欲しいところ。ハイレゾのサブスク聞いてると、メモリ不足でアプリ落ちることがあるんよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:22:21.56 ID:vbyXhqda0.net
サブスクつってもDAP自体にはWAN通信機能がないからWiFi使える場所以外はスマホでテザリングってなるからな
よほどこだわりがない限り、だったらスマホで聴く方が手軽だわ、ってなるわな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:38:37.20 ID:jAc55Og80.net
ストリーミングはA100や中華DAPみたいにベースがandroid端末(≒スマホ)じゃなければ聴けないよね
スマホ(DAP)直で聴くかドングルやBTレシーバーを挟むかTWS
で聴くかは好きにすればいいけどA30-50スレの話題じゃない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:39:29.62 ID:hp1ufQo2a.net
>>372
スマホでサブスクBluetoothで飛ばしてA50で聴くのよ!
有線の好きなイヤホンが楽しめるってもんよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:50:02.13 ID:OyGO1BbJa.net
DAPって昔は音楽持ち運べると良い音で聴けるだけど、音楽持ち運べるはもう役割を終えてるから良い音質でしか差別化ができない
高級DAPは今までとは違うベクトルだから需要があるけど、大量生産が基本の低価格品になると、たくさん売らないといけないからな
だからAシリーズは岐路なのかもね
バランス接続やら載せてマニア向けで作ったら価格は間違いなく上がるだろうし、マニアにも振り向かせるならAndroid搭載も必須
でもそんなことしたら今までの低価格ウォークマン愛用してた連中はたくさん脱落するだろう
かといって今まで通りのAシリーズ新作だすにも、かかるコストを回収できるほどの市場規模はもうない
そのまま今までのA50.A100出し続けても客はどんどん離れていく

なんだかんだで今も売上はSとAが主力でしょ?
悩んでるからこそ新作が出ないのかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 19:10:28.03 ID:jAc55Og80.net
>>374
A55は胸ポケットに入るからギリできるよねw

まあスマホで音楽層はTWSだと思うけど
もしくはbtr5みたいな専用レシーバー

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 20:03:12.16 ID:Q9fvjom/a.net
市場価値が無くなったから出さない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 20:17:06.92 ID:yoNz4Q+wd.net
せめてバランスでもついてれば中華よりは魅力出るんだけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 20:27:07.05 ID:Q9fvjom/a.net
中華が売れてるかといえばだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-tj1l [49.104.29.178]):[ここ壊れてます] .net
中華でこのサイズ息してるのある?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-bj5O [106.161.124.163]):[ここ壊れてます] .net
普通の電気屋ではウォークマンとiPod touchぐらいしか置いてないね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbb-Y+aS [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
オーオタ界隈ではスタンダードみたいだけど5chスレなぞ比較にならないレベルでニッチだしね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-MNc+ [133.106.54.43]):[ここ壊れてます] .net
正直スマホに勝てないならいっそ香水瓶をbluetoothレシーバー化して発売してくれないかと思っている
https://i.imgur.com/125Zo9F.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757b-tEjH [118.238.76.220]):[ここ壊れてます] .net
>>381
そのTouchも既に……(´・ω・`)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bac-CruK [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
香水瓶は人気があるよね
機能よりも、ものとしての魅力があるんだよなあ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 07:22:34.34 ID:DVpxGgL5F.net
年寄りの思い出補正なだけ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 08:03:27.49 ID:iJBOFgtaa.net
初代香水瓶は再生速度が少し速いというやらかししたからなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 10:52:25.27 ID:f+K9j4Qy0.net
どんどんスマホにつながるDACに置き換えられそうだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 11:09:20.01 ID:2oScBraJM.net
香水瓶も今聴くと大した音じゃないんだろうね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 14:08:38.61 ID:oeMDQaPb0.net
CFWて車でいうECU交換みたいなもんだろ
純正ファームで電池持ちや筐体への負荷を考慮してマージン取った駆動力の所を、CFWで電流量増やして音圧上げてんだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 16:05:06.76 ID:TEa+Qn9Y0.net
音圧は上がらない
ファームのバージョンではむしろ下がる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-2njQ [27.85.205.230]):[ここ壊れてます] .net
ECUチューンが全てそんなんだと思ってるなら知識不足だよ
何でもかんでもカリカリにイジるって訳じゃない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 18:07:51.70 ID:aw8LSbb/d.net
香水瓶久々に聴いてみたらホワイトノイズが結構聞こえるな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 18:55:12.40 ID:YTYvLa3eH.net
>>390
深読み乙
残念ながらMR.ウォークマン氏はリバースエンジニアリング出来たとは言ってないよ
他機種の相違点を移植しただけ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd03-xVVl [122.133.75.165]):[ここ壊れてます] .net
気がついたらA55の単体モデルは大手量販店では黒以外販売終了になってるな。イヤホン付きはまだ残ってるけど
SONYの9月値上げ予定表にもAシリーズは(前回値上げ時に続いて)載ってなかったし、このままフェードアウトなのか…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5beb-hmMC [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
これで故障修理だしたらa105とかにアップデートできる可能性がうまれる?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc1-cJK/ [60.57.70.90]):[ここ壊れてます] .net
音質面ではぜんぜんアップデートじゃないけどな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:15:41.59 ID:+U6bOe3KM.net
値段以外はダウングレード

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-858X [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
A100じゃ毎日充電しないとなぁ
てかスリープにしてたら帰宅の途中でバッテリー切れとかで残念すぎて売り払ったわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-foLz [49.97.8.192]):[ここ壊れてます] .net
Wi-FiとBluetoothを切ったら一日ぐらい持つぜ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3a-858X [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
お、おう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM79-egdl [122.130.164.31]):[ここ壊れてます] .net
そやな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-K/BK [49.97.110.171]):[ここ壊れてます] .net
wifi、bluetooth切らない上に電源OFFにもしなきゃそりゃ持たないな

ものぐさ人間にA100は向かないよ
こっち来んな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-OMVt [103.140.113.230]):[ここ壊れてます] .net
電源はオフしろよ
昔のウォークマンだって音楽聞かなければ切るだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-K/BK [49.97.110.171]):[ここ壊れてます] .net
ごめんA2桁のスレだった
こっち来んなは余計だった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039c-V2zy [133.114.197.93]):[ここ壊れてます] .net
トイレで音楽聴いてる時に便器にウォークマン落としてうんこ塗れになった(泣)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-/t01 [49.98.10.171]):[ここ壊れてます] .net
A100は電源オフにすると起動に1分半ほどかかった記憶

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5beb-Jmwx [175.131.27.14]):[ここ壊れてます] .net
>>406
ガラケーの時買って数週間でトイレに落として水没させた事あるわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-xVSi [106.128.36.46]):[ここ壊れてます] .net
リーク情報すらないのね
どんだけ市場ヒエヒエなの
もう化石扱いかよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd19-wo8H [122.132.159.194]):[ここ壊れてます] .net
Fiioとかの競合に負けたという事実か

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-tj1l [49.104.5.251]):[ここ壊れてます] .net
全滅エンドでしょ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-PHsh [126.194.108.13]):[ここ壊れてます] .net
俺もトイレに落としたけど幸い和式でそこまで水没しなかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM31-2njQ [36.11.224.99]):[ここ壊れてます] .net
うんこ洗い流してメルカリに流すんでしょ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d9e-83Bc [110.5.25.157]):[ここ壊れてます] .net
A50でも、電源立ち上げにイライラするのに
A100は遅すぎて実用的でないよね

イヤホンのアプリとかが使えるのは羨ましいけど
胸ポケットに入って気軽に操作できて
服を着るように、音楽を身近に持ち歩くって感じではないかも
毎日充電ってそれくらい面倒

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
Nw-a55が生産終了間近ってマジ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-V1vp [153.129.191.142]):[ここ壊れてます] .net
ソニーストアでもグリーンはもう販売終了ってなってるね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-2Kg/ [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
>>414
それはまさにA20
小さい軽い、電池持つ、スリープ復帰一瞬

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-6xy9 [106.161.132.231]):[ここ壊れてます] .net
A60の予感!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM81-XIl+ [218.225.235.251]):[ここ壊れてます] .net
無くなるのはマジ勘弁
なんとか存続してほしい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 11:47:56.20 ID:QBX0+3jkM.net
エルフェンリート

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-PBie [133.106.179.9]):[ここ壊れてます] .net
新機種発売しないなら黒のa55だけ作り続けて欲しいものだが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2519-kj1J [122.132.159.194]):[ここ壊れてます] .net
非Androidならアップデートなくてもなんとかなるし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM81-XIl+ [218.225.236.30]):[ここ壊れてます] .net
>>422
泥でも音楽専用でネット繋がないならアップデートいらなくね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-0SMi [106.146.46.43]):[ここ壊れてます] .net
次はA100の後継機買うかな
最近のワイヤレスイヤホンはAndroid用のアプリが必須なのが多すぎる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-h988 [153.134.15.5]):[ここ壊れてます] .net
>>419
そうだよね
やっぱりスマホとは違う

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-5G4E [126.158.200.253]):[ここ壊れてます] .net
スマホは持たずに出掛けたい時もあるわ
何でもスマホに集約されるのは嫌だ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2519-kj1J [122.132.159.194]):[ここ壊れてます] .net
バッテリー内蔵しないDACは、高音質モデルはモリモリバッテリー食うし、スマホが止まれば、他のこともできなくなる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2Kg/ [49.98.226.50]):[ここ壊れてます] .net
>>426
そんなやつはほとんどいないのでマーケットとしてはどこからも無視

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-yNcK [118.238.62.165]):[ここ壊れてます] .net
NW-E062の付属イヤホンが断線したから、A55シリーズにしようと思うんだが、
付属イヤホン付きか、本体+MDR-NWNC33で迷ってます
ノイキャンは使ってないので、他に1万以下でお勧めのイヤホンとかあったら教えてください

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2Kg/ [49.98.226.50]):[ここ壊れてます] .net
>>429
intime 碧2

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbd-yNcK [118.238.61.180]):[ここ壊れてます] .net
>>430
ありがとう!参考にします

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-BW+s [14.13.52.224]):[ここ壊れてます] .net
LDACって伝送距離ってどれくらい?カバンにウォークマン入れて聞く予定なんだけど、あんまり気にしなくても良い?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:11:12.79 ID:NeedaY/a0.net
>>432
伝送距離は問題無いが、かばんの位置によっては自分の身体が邪魔になって途切れる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:17:23.56 ID:JthjPK8B0.net
>>433
そんなにシビアなの?今iPhoneで聞いているんだけど、同じ感覚で思っていたら全く使い物にならないって感じ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:37:46.75 ID:ANLweOXEr.net
>>428
俺は家だとスマホ中毒だと自覚してるから外出る時はスマホ持たない様にしてる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:51:05.09 ID:ARRmIp1F0.net
iPhone+Airpods系の安定性に勝てる組み合わせって意外に少ないと思う。
Walkmanは格安泥スマホと比べても安定してるとは言い難いし、LDACだと尚更。
胸ポケットだとそこまで酷くはならないんだけどね(A45+MDR-1ABT)。

>>429
ソニーの有線で1万以下だとMDR-EX650APくらい? ソニーの音が好きなら悪くない。
店頭在庫があればXBA-100とかお勧めしたいけど、アレも結構古いモデルだなぁ。

こちらも店頭在庫のみになるけどJVCのHA-Fw7とFD7。WoodとSolidageの入門機。
Fw7は木製振動板という他には無い魅力、FD7は超コンパクトな筐体のハイレゾ機。

少々マイナーだけどDENONのAH-C720とC-620R。ヨドやビックで7千/6千円台。
解像感の高い音でこの価格帯で鬼滅の主題歌がスッキリ聞こえるという異常さw
兄貴分のC720は低音強め、弟分のC620Rはバランス型でiPhone対応リモコン付き。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:53:52.58 ID:8TJb+llYd.net
WalkmanもAAC対応すればいいんだけど
Bluetoothにいたってはスマホ以下すぎる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
小型でsd挿せる音楽プレーヤーだとウォークマン一択しかないんだよな。
ランニングする時に便利

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-JL9z [106.128.38.217]):[ここ壊れてます] .net
>>437
A100は対応してたはず
シンプルにA50が古いだけやろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2Kg/ [49.98.226.50]):[ここ壊れてます] .net
あ、対応してた
でもDSEEをBTで飛ばせないからスマホ以下

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-cxyr [153.165.126.136]):[ここ壊れてます] .net
年末にLE audio対応したシリーズが一斉に発売するなこれ
そのための生産停止と在庫処分だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-JL9z [106.128.36.181]):[ここ壊れてます] .net
>>441
まぁ否めないかもね
WMなんかはBluetoothはオマケ的要素だけど、AシリーズはBluetoothも最新じゃないと売上響きそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d85-f5az [60.239.58.252]):[ここ壊れてます] .net
>>430
DSEEってxperia以外でも付いてるの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2Kg/ [49.98.38.18]):[ここ壊れてます] .net
>>443
そうだった
でもスマホ未満とは言ってない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-f5az [49.106.174.73]):[ここ壊れてます] .net
>>444
443だが440だった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f574-jOo1 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
>>441
それは期待!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Gw4x [49.97.8.192]):[ここ壊れてます] .net
値上げの波に飲まれてクソ高い新型Aシリーズになってしまうのか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f574-jOo1 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
それじゃAシリーズじゃないよなぁ
2-3万円台に抑えてほしい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd78-yNcK [118.238.61.153]):[ここ壊れてます] .net
A100の後継は出そうだけど、A50シリーズは消滅してSシリーズに任せそう
値上げ表見る限り、Sシリーズまだ生産してるしな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f574-jOo1 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
Sを切ってA50続けた方が良さそうなのにな。
SONYの考えることはよくわからん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
A50故障したらA100にわらしべいけるようになるかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-jOo1 [106.146.78.35]):[ここ壊れてます] .net
あり得なくはない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-cxyr [133.106.48.27]):[ここ壊れてます] .net
LE audioの共有が面白そうだ
違うメーカーのスピーカーを同時に鳴らすとか楽しそう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:16:03.14 ID:S5mZYyZC0.net
AシリーズでLE Audioとか無理だから

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:18:28.65 ID:5uyFiTEid.net
Sシリーズに64GB版用意してくれればそれでいいや
今のが全然壊れる気配が無いから買い替えは数年後になるけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:20:25.91 ID:HOwA/F240.net
>>454
他社が当たり前に採用するくらい流行るなら全然可能性あるよ
中華格安スマホにも付くくらいの覇権規格になれば

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-y80L [60.57.70.112]):[ここ壊れてます] .net
もう廉価DAPでは利益出らんのやろなー

中韓のでも軒並み価格上がってるし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMc1-a9ZU [122.130.166.8]):[ここ壊れてます] .net
DAPは技術的なインベーションが10年位昔にもう終わっていて新型だと音が良くなると言うモチベーションが無いから出してもあんまり売れないよね

GMのモデルチェンジ施策にのっかる消費者も21世紀にはいないしな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
ランニングとかする時どうやって音楽聞いとる?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-Jign [123.198.87.234]):[ここ壊れてます] .net
たまーにランニング用にって言ってる人いるけどそういう人達はスマホで距離やら時間やら測らないのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
スマホでかいから走る時にかなり邪魔になる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f574-jOo1 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
スマホは邪魔やなぁ 落としたら最悪
右ポケットだけ揺れて不快かも

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d9e-83Bc [110.5.25.157]):[ここ壊れてます] .net
スマホはマジで邪魔
A20が音楽を身に付けるには一番いい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6537-tcj1 [218.217.96.90]):[ここ壊れてます] .net
>>423
知らんけど、音楽配信サイト側がandroidバージョン○以下は対象外とか
やらん?

>>441
例年だと年末じゃなくて、9月上旬に発表、発売はその1か月後じゃなかった?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-6Srl [133.106.61.67]):[ここ壊れてます] .net
筋トレやランニングには2000〜3000円程度の安い中華がいいと思うよ。
音質にこだわる必要ないし壊れてもどうってことない価格だし。
小型でプラスチック軽量、裏にクリップ付いててポケットの端とかに固定できるのを使ってる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-2Kg/ [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
ランニングは楽天miniからAAC飛ばし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-6xy9 [106.161.125.128]):[ここ壊れてます] .net
iPodshuffle「!」

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-y80L [123.50.250.62]):[ここ壊れてます] .net
最近はアップルウォッチで音楽聞いてる人が多いな
自分の界隈では、という話ね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 11:03:34.10 ID:2PubVZdP0.net
スマートウォッチで聞いてる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 11:12:51.38 ID:BH5Yj4hPM.net
ウォーキングと骨伝導使っての自転車だけど万歩計使うかだけかな
安いの使ったりしたけどブルートゥースが弱かったりでやめた
スマホは重いから持っていかない
楽天ミニくらいならとは思うけど結局音楽専門で使うだろうしこれでいい
遠乗りするときはスマホも持っていくけどバッテリーは温存

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-a9ZU [119.241.67.252]):[ここ壊れてます] .net
>>468
>>469
骨伝導のスマートウォッチあると良いな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-5G4E [126.33.121.237]):[ここ壊れてます] .net
ランニングはしないけど散歩行く時にウォークマンと小銭だけ持って出掛ける
スマホはポケット入れると邪魔に感じる時はがある

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-jZXR [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
鳴らない電話ならたしかにいらんな
俺はガジェットとしてA55使ってるからスマホとか持って当然気にもしなかったわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-tcj1 [153.148.71.222]):[ここ壊れてます] .net
ジョギングなら、イヤホン型DAP(NW-WS623等)という選択肢もある。

>>416
価格.comだと全色の中で一番高いけど、まだ在庫店がある。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-JL9z [106.128.39.113]):[ここ壊れてます] .net
ランニングするなら確かにApple Watchのほうが優れてるな
スマホよりA50のほうが楽だと思ったけどApple Watchとなるとウォークマンも邪魔だ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-6xy9 [106.161.127.213]):[ここ壊れてます] .net
対抗してSONYWatch出そう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-2Kg/ [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
wena3

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-JL9z [106.128.37.234]):[ここ壊れてます] .net
Sシリーズって在庫どうなんだろ
A消滅してSのマイクロSD対応とかなら需要は解決するだろうし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:44:40.45 ID:KYCy/YQx0.net
A50をそのままtypecにして、Sシリーズにしたら良いのにな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM19-Jign [36.11.224.188]):[ここ壊れてます] .net
その需要が無いんよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-y8kC [119.83.161.43]):[ここ壊れてます] .net
>>479
やるわきゃない
むしろその逆に既存のSシリーズをベースにSDカードスロットだけ足してAシリーズとして発売とかやってくるかも

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-V1vp [153.129.191.142]):[ここ壊れてます] .net
ストリーミング有り/無し、高級/普及の4モデルにして売れ行きを見てから絞ればええやんな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f574-jOo1 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
>>480
今のsよりはあるでしょう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-q5Hy [49.97.108.201]):[ここ壊れてます] .net
もうAndroidベースの新機種しか出なさそうだからA55の予備買っておいた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a5-JL9z [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>482
売れ行き見る市場がないんです…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 22:49:03.17 ID:YViVoaO50.net
中の人?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 23:11:54.77 ID:8LxYmy0Sa.net
iPod終了でわかるだろう
それだけ専用ブレーヤーの需要が無いんだよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 23:19:55.32 ID:s03RdpL80.net
Nw-a55まだ生産終了なってないな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 00:09:51.90 ID:4YQWcsEM0.net
>>483
分母が小さすぎるって話

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 00:33:40.66 ID:BfCKc4wk0.net
いい加減あきらメロン

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 01:08:07.89 ID:0X6Gq2xTM.net
スマホとWF-1000XM4で生きてくことにしたわ
後継機種でなさそうなんだもん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:14:11.72 ID:3drT3lQ+M.net
>>487
そもそも、DAPとして買われていたの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:56:00.94 ID:60ViK2+G0.net
>>492
買われてた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:56:05.49 ID:YL308Yhka.net
もはやバランス接続端子が無ければスマホとは渡りあえないよ
まあ今の時代に有線にこだわる人がどれだけ居るかは知らんが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:59:03.60 ID:h6F5TrYxM.net
色んな機能を削ぎ落としてバッテリーモリモリのスタミナウォークマンお願いします

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-jZXR [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
ニンニクマシマシで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-jZXR [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
というよりは、DAP全体が売れてないのに新筐体を作る体力は残って無いだろ
出したとしてもUSB-C付けて新ファームでオカルティックな売り文句付けるくらいじゃないの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-5G4E [126.253.215.213]):[ここ壊れてます] .net
新型作らなくていいから今のをそのまま売り続けて欲しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-jZXR [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
>>498
同感

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
脱Androidでバッテリー容量激増だったら最高なんだけどな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-jOo1 [106.146.103.34]):[ここ壊れてます] .net
サブスク全盛の今、脱アンドロイドは難しい判断になるだろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbac-p9R/ [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
A40や50に液晶保護シールやガラスを貼ってる?
貼ってる人はガラスとそうじゃないのとどっち?
どっちがお勧め?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-HJ9g [49.106.203.72]):[ここ壊れてます] .net
表面サラサラの方が好きだから俺は保護フィルム貼ってる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-BW+s [202.73.136.57]):[ここ壊れてます] .net
A26をバッテリー交換に出したら、部品欠品で
A57に機種変されました
まだA57のメーカー在庫残ってたんですね
カラーは緑にしました

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855e-6cxp [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
親父のA16も挙動がおかしい&電池持たないから、交換交換修理出してみっかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855e-6cxp [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
去年で修理が終了してたわw
満充電にしても30分と持たない上に勝手に頭出しとか再生できなくなるとか病持ちだから使えん
どういう使い方すればこうなるのかがわからん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-Jign [27.85.207.74]):[ここ壊れてます] .net
しれっとリビルド品帰ってきたりするからな
ガワが新品だから分からんけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b6-nKCz [160.86.26.164]):[ここ壊れてます] .net
>>502
アンチグレアのフィルム貼ってるよ
サラサラで指紋も目立たないよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:57:06.84 ID:CQt6dsrF0.net
>>506
バッテリーの劣化&ヘッドホン端子の接触不良とエスパーしてみる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbac-p9R/ [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>503
>>508
ありがとう
自分も貼ろうかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-APQa [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
ウォークマン発表なかった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 07:58:30.99 ID:iuJbogo/M.net
さすがに1日じゃないんじゃい。
無線機認可関連の情報って、あるんだっけ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-7uqO [202.214.167.15]):[ここ壊れてます] .net
また迷走したモデルがでるんだろ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adeb-eWz9 [36.13.201.214]):[ここ壊れてます] .net
コロナ前に現地行ったことあるけど売れ筋以外の新製品は片隅にポツンと置いてあるだけ
Aの後継機が出るとしても大々的に発表はしないでしょ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-A5po [49.98.128.142 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>514
無知な俺に
「現地」とは?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e385-+hoP [125.197.79.233]):[ここ壊れてます] .net
>>515
IFAってやつだね
IT&デジタル家電の国際展示会
毎年ベルリンでやるそうだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-7uqO [163.49.209.142]):[ここ壊れてます] .net
ウォークマン端子↔typeCケーブルだけ発表とか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-A5po [49.98.134.94 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>516
ありがと
(規制されて書き込めないからRonin書き込み)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-e39T [106.146.54.86]):[ここ壊れてます] .net
もう電池もたないからA55買った、もう32Gはないのか
Sシリーズて音質わりと落ちるわりにAとあんま値段変わらないんだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d74-FwlP [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
そうなのよ 一番いらない子

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-bXsv [122.133.74.170]):[ここ壊れてます] .net
Sシリーズは3月/9月の値上げ対象で3月以前より概ね2千円値上がってるから差が詰まったせいもあるけどな
Aシリーズは(おそらく生産終了・在庫限りなので)価格据え置きになってるから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 06:05:26.58 ID:BmaZ7BLK0.net
>>517
ぜったい出ないと思うけど欲しい
スマホからのUSB DACができるようになるかな
音質というより遊びたいだけ

それより、WMケーブルの在庫あるうちに予備をいくつか買っている状態
だんだん買えなくなると思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 08:05:06.84 ID:5HhB4/XGM.net
>>519
Aはアンドロイドじゃないから内蔵メモリ関係ないよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 10:46:50.51 ID:ZnDkppK/0.net


525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 11:06:27.89 ID:O65Xz4SC0.net
2重に?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 11:09:15.12 ID:H6/53hyld.net
ぬるぽ!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 11:28:03.36 ID:YaZ4nFlPd.net
何いってんだ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 11:43:38.55 ID:WqKb2PH20.net
>>522
俺はスマホにはKA3挿してバランス出力で聴いてるんだけど
それをA55でやろうとするとAndroidアプリ入れられないから結局A100の方でやれとなっちゃうんだよね
でも電力ドカ食いだからA55の電池持ちのA100が必要になるわけで

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 11:51:34.21 ID:I5KxHeFR0.net
>>528
そういう人には板状モバイルバッテリーをA100に貼り付けおすすめって複数人が前から言ってる
この大きさでバッテリー持ちは期待しちゃ駄目

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 11:53:24.46 ID:7ETNKCCV0.net
それはもう、ZX500かWM1買った方が良くね?

>>523-527
鳥坂先輩「くぉらぁーっ!! 勝手に余所様のスレに出歩くなと言うておろうがぁー!!」
523「Androidじゃないよ専用OSだよ……A50・田中一郎だよ?」

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 12:47:30.13 ID:gNLOLCBU0.net
>>526
がっ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 12:48:12.69 ID:ZnDkppK/0.net
きも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-al5X [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
USBdac機能って、例えばスマホでサブスク再生しても、ウォークマン音質で聴けるって認識でおーけい?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d2d-I7hl [122.30.76.68]):[ここ壊れてます] .net
>>533
そのはずなんだけど
BT DACはそれで簡単にできるんだけど
USB DACとなるとなんか相性とかありそう
>>528
の話もそういうことなのか、よくわからない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-al5X [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
あらま
スマホの音質しょぼいから全部ウォークマン経由したいんだよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-Iguz [118.238.61.112]):[ここ壊れてます] .net
今さらながらA55買ったぜ。ケースのオススメあったら教えてくれ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59e-9TNW [110.5.25.157]):[ここ壊れてます] .net
つい最近買ったけど
ケースは電気屋さんで売ってると思うぞ
どれも一緒だし

A30/40のケースとは合わないって聞いたけど
俺が買ったのは合ったわ
レシートにはPG-WA30MFP4BK
って書いてあったから、この品種は合うと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-Iguz [118.238.61.112]):[ここ壊れてます] .net
>>537
ネットで適当にエレコムのシリコンかTPUケース、
ムサシノレーベルのフルアーマーケース、を良さそうだなと見てたんだけど
その手帳型も格好いいですね。明日家電量販店でも行ってこようと思います
ありがとう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d2d-I7hl [122.30.76.68]):[ここ壊れてます] .net
>>535
ドングルDACのほうが手軽だよ
バランスイヤホンも選べるし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb1-Q/eG [86.48.12.100 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
使ってたa50、水没させちまったんでsonystoreで新規購入しようと思ったら、黒以外全て納品待ちだった。赤が欲しかったんどけどいつになるか分からんのは辛いから今回、初めて黒買った。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-i4TM [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
修理出せばよかったんじゃない?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ec-z8Dz [118.5.211.225]):[ここ壊れてます] .net
お前らトイレにウォークマン落としすぎだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-e39T [106.146.19.185]):[ここ壊れてます] .net
公式のケースはシリコンだけど、透明の固いケースにしてる
保護シートはガラスと柔らかいのどっちのが良いんだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4/9E [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>536
手帳型ならソニー純正が良い
エレコムのはお勧めしない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4/9E [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>543
保護シート、ガラスってどうなのか自分も気になる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4/9E [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>520
でもSって軽いじゃん?と思ったけど
考えればm505の方が軽くてメモリー量も同じ(か多い)
操作性が特殊なのと液晶が小さい以外はm505でもSより優れてね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2385-9RxF [125.199.43.215]):[ここ壊れてます] .net
>>542
井戸かもしれないだろ!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dff-iHcD [122.26.44.130]):[ここ壊れてます] .net
>>544
純正は丈夫で良いよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-yGeJ [106.181.78.217]):[ここ壊れてます] .net
ビックの最後の在庫が無くなった
あとは高額転売しか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-Iguz [118.238.61.107]):[ここ壊れてます] .net
武蔵野レーベルのフルアーマーケース使ってる人いる?
淀で800円なんだけど、ボタン押しにくいってレビューがあって迷ってる
ttp://www.cmpg.co.jp/musashino/nwa50c3/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-i4TM [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
a55が故障したから修理出そうとして価格の相場をsonyのサイトで調べたら、1.5万かかるってなってたんだけどa105になる布石かな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-Ivis [153.252.28.131]):[ここ壊れてます] .net
なんの関係があんのさ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd37-zd9E [218.217.96.90]):[ここ壊れてます] .net
>>546
MはS-MASTERも積んでたと思った。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-AcHY [133.106.152.206]):[ここ壊れてます] .net
>>550
「宝石のようにプリズムカットされたTPUが周囲の光を取り込み、NW-A50シリーズを輝かせます。」

輝かせなくていいです

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4/9E [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>553
モバイル用のSマスターMXというのを積んでた
しかも出力も現行Sシリーズと同じ
すごいな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-zd9E [153.235.226.18]):[ここ壊れてます] .net
>>555
MXと出力は出た年次的に仕方ない。
A10前だし。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5e-2ni2 [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
1ZM2/1AM2のスレが機体の不具合で盛り上がってるんだな
さらに9月からの値上げで、仮にA60が出てもろく

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5e-2ni2 [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
なことにはならないかなと、勝手に想像

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-Ivis [153.252.28.131]):[ここ壊れてます] .net
100の後継じゃなく60と言うならあの辺の話何も関係ないだろ
ほぼ泥OSの影響

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-viQ0 [49.106.186.147]):[ここ壊れてます] .net
>>559
>ほぼ泥OSの影響

根拠は?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4/9E [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
むしろ1ZM2で不具合について聞かないから
1AM2のハードの問題のような気がする

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM09-NodX [122.100.28.244]):[ここ壊れてます] .net
不具合って何だ?と思ったけど、ツイッターでは報告してる人多いな、画面表示か…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM09-NodX [122.100.28.244]):[ここ壊れてます] .net
10万以上する高級DAP買ってくれた上得意様なのに、仕様で押し通す気なのかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:36:43.70 ID:sBAn+zYsa.net
他の機種の話はスレチ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:42:48.20 ID:zbPZTuTq0.net
無くなると困るからA55予備に一台買ってあるんだが
なかなか無くならんな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 14:26:18.35 ID:PXk6Xlv+M.net
黒だけ在庫それなりにあるね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9500-XKc1 [14.14.21.71]):[ここ壊れてます] .net
予備買うべきかなぁ
もうA35は限界だ・・・

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-d5wA [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
A35聴いてると、もやがかかったような篭りみたいのを少し感じるんだけど
カスタム入れたら音クリアに変わったりします?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 06:43:49.73 ID:4OPABqM8a.net
やってみて気に入らなければ戻せば良いじゃん
音の好みは他人にはわからん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-e39T [106.146.37.205]):[ここ壊れてます] .net
iPodなくなるけど、こっちのAシリーズはもうちょい安くならないかな
もしくはもっと電池の寿命長くなればうれしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-al5X [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
>>569
どうやら3つも種類あるから入れ替えるの面倒くさくてさ
やってみるか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-2ni2 [133.106.220.38]):[ここ壊れてます] .net
>>571
どうやら の使い方が間違っとる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-yGeJ [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
>>571
三つはない
最初に選んだ奴の音質設定ファイル変えるだけ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-gupc [106.161.127.80]):[ここ壊れてます] .net
iPodと合体はよ!
iOS のウォークマンとAndroidのウォークマン両方出してほしい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-d5wA [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
>>573
3種類って意味じゃなかったのか、ありがとう
導入してみたらUSBDACとレシーバー機能は付加されたんだけど
本体表示にexternal tuning not appliedって出ててまだ何かしらの操作が必要なのかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ce-a0BC [60.39.24.215]):[ここ壊れてます] .net
導入後にPCで中ば確認しゅるっちフォルダ追加しんしゃっとぉ。中ん設定ファイル内から目的ん音質ば設定し保存。
本体再起動後に設定したばい音質っち同じインストールファイルば適応。本体再起動。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-yGeJ [106.130.198.202]):[ここ壊れてます] .net
>>575
二つ目インストールした?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-i4TM [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
結局今年もウォークマンの新形なしか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-d5wA [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
>>577
二つ目ってどれの事だろう
tuningフォルダの中に、bright、natural、wmz1って書いてる3つのファイルはある

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ce-a0BC [60.39.24.215]):[ここ壊れてます] .net
それですよ。インストールしてみましょう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-d5wA [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
wmz1入れてみたけど音質変化はあまり実感出来なかったのと、brightとnaturalは導入出来なかった
a4050だったら変化が大きいのだろうか?
とりあえず教えてくれた方ありがと

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-yGeJ [106.130.199.19]):[ここ壊れてます] .net
>>581
音質導入は設定ファイルをちょっと書き換えるんだよ
新たにはインストールしない
Google翻訳使ってFAQ読んで

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-zd9E [153.237.133.158]):[ここ壊れてます] .net
>>578
気配無いね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-53oz [106.131.145.169]):[ここ壊れてます] .net
出すなら出す、Aシリーズ終売なら
そうリリース出してくれよSONY。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-yGeJ [106.130.198.115]):[ここ壊れてます] .net
ソニーは電気自動車のメーカー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-voZl [103.140.113.237]):[ここ壊れてます] .net
保険会社でしょ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-dqv7 [119.243.194.18]):[ここ壊れてます] .net
事故も起こしてないのに保険料が変わらなくって

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a2-d5wA [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
>>582
調べたらバッテリー減りも増えるらしくて、USBDACとレシーバー機能は残して音質はデフォルトに戻した
新作出るとかってなったらまた弄るかも
色々ありがと

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 23:11:09.47 ID:lPJJeddV0.net
>>587
だめじゃん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 23:11:24.14 ID:aUb4fK3P0.net
最近の"ソニー"のCMって損保ばっかりだよな、確かにw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbac-cmKz [223.135.173.5]):[ここ壊れてます] .net
>>578
今年はもう2つの新型ウォークマンを発表したよ
NW-WM1ZM2とNW-WM1AM2

NW-WM1AM2は不具合報告が凄い事になってるけどw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-DFMI [153.237.156.23]):[ここ壊れてます] .net
かつてはiPodの新製品発表の翌日にウォークマンの新製品の発表がされてた
記憶があった様な気がした。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-Ylba [113.148.252.168]):[ここ壊れてます] .net
A55買ったけど 気に入った。
音質も大満足だし 操作もキビキビしてるし
本体の質感もいい。
筋トレするときのために買ったのだけれど
メインに昇格させた。
端子がUSB-Cなら文句なしだったんだが
時代を考えると仕方ないか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-xijt [106.161.132.159]):[ここ壊れてます] .net
iPodと合体したA60はよ!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-TDSz [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
欲しいなら早めに買っとけ案件かもな
新型ウォークマンがハイエンドで出た以上、ウォークマンの名前は死んでないみたいな事になったから
売れないエントリーモデル出す必要もないし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1385-eVsO [125.199.43.215]):[ここ壊れてます] .net
>>593
おめでとう
いい色買ったな!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-Ylba [113.148.252.168]):[ここ壊れてます] .net
>>596
ありがと!
とりあえず保護ケースとシール買う。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-TRym [60.57.71.221]):[ここ壊れてます] .net
>>584
一眼のAマウントも何のアナウンスも無いまま終売になったし、ソニーにそんなの期待できないだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-OdF3 [14.13.210.224]):[ここ壊れてます] .net
>>597
シリコンケースに保護シール入ってるからな
俺それ知らずにシリコンケースと別途保護シール買ってしまって倉庫で保護シール一枚倉庫で眠ってるからな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-TDSz [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>598
ウォークマンが終了するならアナウンスありそうだけど、安いタイプの1~2種類のためだけにそんなアナウンスするのかね
しかもウォークマンの新作は出てしまったわけだし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-TDSz [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>600>>584向け

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:28:36.54 ID:xvZPfrGq0.net
ああ、もうウォークマンは蓄音機みたいに
ブルジョワの道楽になってしまうのだろうか?

低価格ウォークマンがこの先生きのこるには?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:32:08.67 ID:DFeRUIVc0.net
ない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:37:06.38 ID:Cn8lb5G8a.net
ライトユーザーにはスマホがあるからなぁ
音質気にするならXperiaがある

SやAは厳しいな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:38:08.53 ID:NcQtQjiD0.net
画面2行程度文字のみ超小型軽量にしてスマホで操作する
スティック時代程度の曲操作はできる
スマホから曲飛ばすこともできる
とか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:41:58.47 ID:Cn8lb5G8a.net
そのくらいなら1万円以内とかで出せたら可能性あるかもだけど
10万円とかで出しても誰も買わんわな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:49:03.52 ID:UWGJWtcf0.net
>>605
それでデザインを香水瓶にするなら結構需要は出るのでは

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-TDSz [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
香水瓶にしたら需要あるみたいなレスたまに見かけるけど本気で言ってるんか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-GzY+ [49.105.85.71]):[ここ壊れてます] .net
M505のS-Masterを現行品であるCXD3778GFに代えてLDAC対応レシーバー機能とmicroSDスロット付きにしたものが出たらほしいとは思う

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc5-gFyz [126.162.112.0]):[ここ壊れてます] .net
>>604
音にはそこまでこだわらないけど、専用機だからこその使い勝手の良さがあるし、何よりスマホは着信があるから音感プレイヤーとしては使い物にならない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.146.63.67]):[ここ壊れてます] .net
そう思う人が相当少ないからエントリークラスのウォークマンの新型が出ないんだろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-m+1s [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
スレのびてるから新型の情報でも出たのかと思った
電池はヘタってるしHOLDも効かなくなってるしはよ買い換えたいんだが出すのか廃盤になるのかだけでも情報出してもらいたいものだ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-okhn [153.165.126.136]):[ここ壊れてます] .net
廃盤にしたら中華安物DAPに乗り換えちゃうんだからね!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-3yKd [133.202.83.151]):[ここ壊れてます] .net
最近は中華安物DAPすら数を減らしてるからなあ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f997-OdF3 [118.238.59.47]):[ここ壊れてます] .net
a50先週買って色々感動しているが、思ったより液晶の指の滑りが悪いね
純正手帳ケース買ったけど、保護フィルムもいるな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ce-V+uT [118.22.110.39]):[ここ壊れてます] .net
>>611
低価格帯のは個数を売らなきゃ利益が出ないからでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-TRym [60.57.71.221]):[ここ壊れてます] .net
薄利多売のビジネスモデルは、衰退ニッポンにとってはもはや限界なんだろな…高付加価値にシフトせざるを得ないだろうね

かといって1は高すぎなので、zx500の後継機を出してほしい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-UhYP [60.83.96.44]):[ここ壊れてます] .net
衰退日本って言いたいだけじゃん
そんな言葉使ってると自分に返ってくるぞ
自分の人生が衰退

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-j5K7 [119.241.66.112]):[ここ壊れてます] .net
次期AシリーズはWBTにS-Master搭載でしょうね

ソニーのWBTは売れてるみたいだしアイフォン持ちでも使えるのでターゲットも広がるし専用アプリのみ使用可能にすれば高音質通信とかも出来そうだし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QL5U [150.66.94.150]):[ここ壊れてます] .net
別に値段は高くてもいいんだよ
問題なのは重さとデカさ
A50が俺にとっては許容できるギリギリで、これ以上重くなると持ち歩く気が失せる
あとは稼働時間な
一泊二日の旅行中充電せずに動かせるのは本当に魅力だった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.130.102.152]):[ここ壊れてます] .net
A100がA50以上にバッテリー持ちが良くなれば
もう誰も文句言わない。。

だから出して、ソニーさん!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-TRym [123.50.250.62]):[ここ壊れてます] .net
wf-1000xm4もバッテリー異常が頻発してて騒ぎになってるし、最近のソニー品質管理はどうなってるんや

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QL5U [150.66.94.150]):[ここ壊れてます] .net
スマホに対抗しようとして最大の魅力を捨てたのがA100だと思うわ
スマホとA100を両方持ち歩くより、スマホとモバイルバッテリー持ち歩く方が運用が楽って気がついた

ただ一点WMポートを捨てた点だけは素晴らしい
A50唯一の欠点がここ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.130.101.30]):[ここ壊れてます] .net
サブスクやyoutubeをウォークマンの音で安く!ってコンセプトは素晴らしかった。A50で出来ることはほとんどできる上位互換だし。

ただバッテリー持ちがねぇ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a2-Peeb [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
a35の音がいまいち篭ってて微妙だなと思ってたけど
色々調べて本体のバージョン変えてみたらクリアになって凄く音質良くなった
アプデで音変わったりもするのね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96a-h6Uy [14.3.131.239]):[ここ壊れてます] .net
A100はFMラジオ廃止してるのが個人的にダメだったよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.130.102.154]):[ここ壊れてます] .net
radiko使えってことなんだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-TDSz [106.128.37.188]):[ここ壊れてます] .net
スマホに対抗っていっても他に道がないのでは
サブスク主流の現代で手持ち音楽持ち運びとか年寄りだけの需要になっちゃうし
小型ならSシリーズがあるし、これがマイクロSD対応したら解決するけどAシリーズの存在価値なくなるだろうし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.130.102.95]):[ここ壊れてます] .net
Sで満足する層はそれこそスマホで満足だろうし
エントリークラスはA50/100にするべきだよな
Sの存在価値がわからん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-TDSz [106.128.37.188]):[ここ壊れてます] .net
でもこのスレでSにマイクロSD搭載したらって話すると、それで解決するわってレス何度も見たわ
スマホのせいでむしろAシリーズの存在価値が落ちた 
もしスマホなければいい存在なんだよねAは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-Jdk6 [27.85.204.55]):[ここ壊れてます] .net
つまりスマホでいいって話

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc5-gFyz [126.196.199.78]):[ここ壊れてます] .net
SDが使えるならSでも良い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-di8k [119.83.129.67 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>629
何度も話されてる通り、スマホとオーディオは別にしたい人はいるんだよ
そういう人の中でSDカードが不要で音質もあまり気にしない人にとってはSは十分選択肢になる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-P4Fv [223.135.80.143]):[ここ壊れてます] .net
>>629
Sも販売終了モデル このままウォークマンは高価格帯だけになってしまうのだろうか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-xijt [106.161.125.152]):[ここ壊れてます] .net
広告の気持ち悪い音声聞きたくないし、広告で音楽ブツ切りにされるのもムカつく!
A50がいてくれて良かった
無くならないでほしい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-TDSz [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
広告で音楽ブツ切りって何聴いたら出てくる文句なん?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-xijt [106.161.125.152]):[ここ壊れてます] .net
どれだったか忘れたけどゲームで広告再生したら音楽止まって広告の音が優先されるのがあった
音楽再生アプリにもよるけど広告終了しても音楽止まったままなやつと、続きから再生してくれるやつがあった
この音楽止まったままなやつはまた再生ボタン押さないといけないから面倒くさかった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-qUS3 [111.96.90.172]):[ここ壊れてます] .net
スマホをメインで1台持ち歩き、もう1台をWALKMAN代わりに使ってる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ff-9k/X [122.26.44.130]):[ここ壊れてます] .net
>>632
SでSD使えるか128Gくらいのあれば文句ないんだけどね
スマホと併用して使って慣らしてるから最悪販売終了でも困らないようにはしてるけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-4Wh0 [153.166.15.30]):[ここ壊れてます] .net
Amazonでパティーヌ追加されてたから買っちゃった

在庫が赤12緑4青11とかなり人気偏ってるねぇ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-4Wh0 [153.166.15.30]):[ここ壊れてます] .net
>>640
ごめんなさいスレまちがえた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QL5U [150.66.94.150]):[ここ壊れてます] .net
>>639
俺もSでSDカード使えて50時間再生できりゃそれでいいけど
それってもうAだろw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-j5K7 [119.241.64.21]):[ここ壊れてます] .net
>>639
ソニーももう32GBとか10年昔の容量での商品展開止めて512GBモデル1つにすれば良いのになあ

何でこだわるんだろうね?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.128.149.188]):[ここ壊れてます] .net
512GBでも良いけど、高いだろ A55でも512なんてあったら10万超えるぞ
SDの方が安いやん!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-6e7i [113.43.174.154]):[ここ壊れてます] .net
>>643
さすがに512gbモデルじゃ値段跳ね上がっちゃうだろ
SD挿せる方がいい
……って書き込もうとしたがなかなか出来なかった
>>644
さすがに10万超えにはならないな
5~7万くらいじゃないの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-F5Qs [133.106.128.139]):[ここ壊れてます] .net
SD2枚させて管理曲数増やしたほうが嬉しい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-Ylba [113.148.252.168]):[ここ壊れてます] .net
bluetoothを使ったファイル転送と
非接触充電に対応してくれたら
言うこと無い。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513a-K1JB [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
2万曲制限仕様をなんとかしろと思うわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-sVFb [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
「再生範囲:全範囲を再生」に、プレイリストも対応させてほしい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:38:34.11 ID:L/TVAlC+0.net
SDあるなら内蔵ストレージは非Androidでは16GBで十分(Androidは32以上ないときつい)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:48:22.91 ID:P4BaEpEla.net
メーカーに捨てられたユーザー達…
切ない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 19:00:28.47 ID:8nTyQAgX0.net
まだウォークマンはあるぞ無知だな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 19:11:36.99 ID:TgcGC/dlH.net
カセット再生のウォークマンの方が新機種出そう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 19:21:12.24 ID:L/TVAlC+0.net
もうBTR7予約して、ウォークマンは切り捨てる準備はできてるけどな。
256GB内蔵ストレージがあれば、一部を除いてハイレゾも入る。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 20:08:28.40 ID:b+eaiyPH0.net
SMasterが話題に出ない
誰もいらないのか

今の時代イマイチでもウォークマンのアイデンティティでないかと

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 20:50:21.20 ID:fZ3f1sfg0.net
いるぞ?
音質と省電力の要だし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 21:05:18.80 ID:JCy0wwYG0.net
そもそもSmasterってどれくらいのものなんだろ
Sも持ってるけど音の傾向というか色づけが全然違うよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 23:13:37.80 ID:yaa+WDl+0.net
>>646
オンパイが再アップを始めましたw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 23:24:28.43 ID:WcNJ+93z0.net
>>657
S775とA55をATH-PRO5mk3っていうヘッドホンで聴くと解像度、精細感みたいのが違うね
低音自体はSの方が出てるが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 23:42:10.99 ID:yaa+WDl+0.net
エスマスは線が細い感じはあるね。解像度が高いと言うことなのかもしれんが。
Sシリーズのアンプの味付けも良い意味でラジカセ的であれはあれで好き。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-IFwC [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
A50とm505を聴き比べるとなんとm505の方が元気というか迫力がある
A50の方が繊細ではあるけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-OdF3 [121.119.69.1]):[ここ壊れてます] .net
まさにそこがA50が手放せない理由じゃ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a900-+Wio [14.14.21.71]):[ここ壊れてます] .net
持ち歩く前提だから、音質はあまり重視してないわ
どうせ周りがうるさいし聞き疲れしなければいい
その点今の音は理想的
高音質の機種は他にいくらでもあるしね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-042Z [1.73.17.11]):[ここ壊れてます] .net
手軽に持ち歩きながらA50を楽しんで、腰を落ち着ける所ではPHA-2に繋いでシングルエンドで違う楽しみをしてます

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-j5K7 [119.241.64.140]):[ここ壊れてます] .net
>>644
512GBのメモリーは7000円位だしメーカーがICだけ買うならもっと安いでしょう
ソニーは半導体工場もってるし

自分が言いたいのはそこ
メモリーの価格が数十分の1に下がってるのに今でもメモリが16GB増えると1万円位高くなる値段設定を続けるのはダメなんじゃ?と言う事

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-OdF3 [121.119.69.1]):[ここ壊れてます] .net
IC原価とはあまり関係がないんだわ
大容量モデルって用意しても一部の物好きしか買わないのが理由
だからあの値段差は、在庫抱えるリスクと手間賃の差

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513a-K1JB [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
>>665
iPhoneにも言ってやって

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-OdF3 [106.73.2.32]):[ここ壊れてます] .net
>>648
一応三万曲入れても動作してると報告しておく

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-di8k [119.83.129.67 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
いやIC原価は関係あるでしょ
もし原価100円で信頼できる512GBが手に入るなら既にやっているはず
問題はそこではなく、原価以上に価格を上げる必要があるのと、価格をあげたらそれだけ売れなくなる点、さらに上げた価格分だけ容量以外も良くなってる事を期待される点
仮に16GBで23000円の製品を他は何も変えずに38000円で512GBにしたとして、同じだけの利益を見込めるかと言うと当然そんなのは無理
売上台数は1割~2割程度にまで落ち込むだろうからね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QL5U [150.66.92.17]):[ここ壊れてます] .net
512は知らんが128ぐらいまでならほとんどコスト増えないと思うけどな
スマホはその辺が最低になってるやん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9185-Ycg9 [122.133.158.180]):[ここ壊れてます] .net
>>670
え?
今年初め買ったスマホは64GBだよ…
ちょっと安くしてもらって約2万円
それまでは2019年製の32GB使ってた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-TDSz [106.128.38.246]):[ここ壊れてます] .net
>>665
その手法はもう主流だからなんも言えんわ
Appleだけでなくサムスンもやってるから
スマホのSD非対応にして容量増やして価格あげるやり方は避けられん
ネットにデータ保存が当たり前になったのもあってSDなくてもええやろってメーカーが気づいてしまった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 22:30:46.43 ID:yDnfVHJE0.net
>>672
クラウドが当たり前になった理由もあるが、スマホがSDカードを切り捨てた一番の理由は速度不足だよ
カメラ画質の向上等で扱うデータ容量が大きくなった分、遅いSDカードでは記録が追いつかなくなってきた
ITリテラシが極めて低い人にも理解出来る形で遅いSDカードだけを切り捨てられれば良いんだが、そんなうまい方法は簡単には見つからないからねえ

そういうわけだから少なくとも現段階ではスマホの話はウォークマンとは無関係だよ
ハイレゾがもっと進む事があれば関係してくるかもしれないけどね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-RD/b [133.203.167.192]):[ここ壊れてます] .net
大容量ストレージに音楽入れるのは少数派だしな。
たいていデカいiPhone持ってる人は、写真や動画を溜め込むだけ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-TRym [150.66.126.8]):[ここ壊れてます] .net
しかしスマホで容量1TBなんて時代が来るとは…お値段も20万オーバーだし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-aQ9k [126.212.240.190]):[ここ壊れてます] .net
>>668
もうすぐ2万行きそうなので安心した

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513a-K1JB [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
>>668
動作はするんだけどさ、いつのまにか認識されない曲が出てきたりするんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-j5K7 [119.241.64.12]):[ここ壊れてます] .net
>>673
ハード屋からするとSDカード端子と言うのは出来れば無くしたいパーツの筆頭なんだよな。

筐体に穴が空くので湿気が入るし端子もそれなりに良い部品使わないとすぐに接触不良になるし、何よりも他社の得体の知れないSDカード使われてトラブル起きるとクレームだからなあ(^_^;)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a2-Peeb [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
へー使えない事でメリットもあるんだな
本体ストレージが128~256くらいあればSD要らんけどね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a2-Peeb [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
イヤホンとかスピーカーのエージングは聞いたことあるけど
Walkmanもエージングってあるん?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-OdF3 [106.73.2.32]):[ここ壊れてます] .net
>>677
今のところそんな症状は出てないな
あまりたくさん入れると
うっかり電源切らしたときにデータベースの構築に時間がかかる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-TDSz [106.128.38.173]):[ここ壊れてます] .net
>>680
なるほど
生産側からだと粗利でメリットあるのかな
Aシリーズも残すためなら粗利あるほう選んでもらえればまぁ
>>680
あるよ
SONYも公式でアナウンスしてる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-TDSz [106.128.38.173]):[ここ壊れてます] .net
>>682
すまんこれ上は>>673向け

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-di8k [150.66.94.235 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>680
>>682の補足だけど、ソニーはウォークマンAシリーズに使われているPOSCAPっていうコンデンサがエージングの効果があると言っている
上位機種ではOSコンも使われてるって話だからそちらはさらに効果あるかも

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-PnjU [153.252.28.131]):[ここ壊れてます] .net
上位機種はむしろ本体にエージングの説明メニューがある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-K1JB [106.130.199.199]):[ここ壊れてます] .net
予備に2台目買って聴いたら鼻づまりみたいなもやもやした音でびっくりしたよ
エージングwって思ってたけど実際かなりの違い
10時間くらいで良くなったかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMfd-j5K7 [122.130.167.124]):[ここ壊れてます] .net
>>684
元々ソニー公式でエージングを言い出したのはZX1で当時はDAPに使うなんて考えられなかった高級なOSコンデンサー使った時からだからなあ

その後どんどんエスカレートしていく訳だが(笑)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-IFwC [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
>>686
自分は予備と聞き比べて違いがわからなくて少しがっかり
イヤホンとか曲とか色々条件があるんだろうけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-Ylba [113.148.252.168]):[ここ壊れてます] .net
ベルトポーチが欲しくなる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-WQAi [1.66.101.96]):[ここ壊れてます] .net
なんと今同じ車両にwalkman使っている人を見つけたわ
俺以外のユーザーと居合わせるのは久しぶりだぜ
ちょっと嬉しくなってきた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-RD/b [133.203.167.192]):[ここ壊れてます] .net
http://nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2022/06/post-051268.html
国産Arduinoを作った結果

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-RD/b [133.203.167.192]):[ここ壊れてます] .net
誤爆すまん

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 20:15:16.33 ID:UrsMiRJjd.net
>>686
それは同じ環境同じイヤホンで?
変わるもんなんだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8deb-DUmR [106.166.234.85]):[ここ壊れてます] .net
ワンボードコンピューターか。
そういえば、さいきん wsl に Ubuntu Server 立てて radikoのタイムフリーを録音し、A55に転送して聞いてます。
radiko アプリよりも使い勝手いい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-HKrV [133.106.192.209]):[ここ壊れてます] .net
信者にだけ姿が見えるAgingod

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-yEhi [114.146.70.0]):[ここ壊れてます] .net
A57にmicrosdxc sundiskの1tb一番安いの買って差したらちゃんと認識したわ
博打だったがなんとかなった
あとは耐久性の問題だな
南無…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-NSZ7 [150.66.65.194 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
サンディスクなら耐久性は問題ないだろうが、一番安いやつじゃ速度が問題にならないか?
ファイル転送とか起動とかが結構遅くなりそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-cHlp [106.130.77.101]):[ここ壊れてます] .net
>>695
信仰心ある人しか体感できないもんね。
そして必ず「良くなった」となるよね神様のおかげで。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 10:50:24.48 ID:WWaoT/iR0.net
どこぞの神様みたく全財産ぶっ込めとか言わないだけマシってもんよw
馬の神様とかウマ。の女神様にぶっ込んでる奴も居そうだが。

>>695
エイジンゴッド……やだなにそれカッケーw
女子にはアンチエイジンゴッデスの方がウケが良さげだが。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 11:14:15.52 ID:NlfHlX3fM.net
>>697
IC自体は世界中で製造している工場は決まってるし、そもそもICは製造設備が高額なので大企業じゃないと作れないので品質はどこでも同じ

リスクとしては不良品ロットが流出した場合だがその場合エラーが多いと言う事で耐久性は関係ないでしょうね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-yEhi [114.146.70.0]):[ここ壊れてます] .net
>>697
一応Amazonで評価数が多いのを選びました(購入は風見鶏ですが…)
転送や読み込みは遅いとは感じませんでした
512gbのmicrosdxcがパンパンになってしまったため買いました
A50の後継機出ないかなぁ…
DAP市場か縮小されて毎年9月の楽しみがなくなってしまったのは残念です

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM29-gFNb [218.225.235.34]):[ここ壊れてます] .net
>>700
速度の話じゃないの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-dmMB [119.243.192.66]):[ここ壊れてます] .net
>>702
>サンディスクなら耐久性は問題ないだろうが、

についてです

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-NSZ7 [150.66.92.148 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>700
またお前か……
デマ流すのそんなに楽しいか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM29-gFNb [218.225.239.128]):[ここ壊れてます] .net
SDの速度は大事だよ
2台のA55にエクストリームとウルトラ入れてみたけど転送速度がかなり違うしデータベース作成時間も明らかに違う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a330-dv3E [203.165.22.145]):[ここ壊れてます] .net
設定でデータベース作成offを選べるようにして欲しい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-oNK9 [1.79.84.165]):[ここ壊れてます] .net
>>706
待機電源切れない設定じゃ駄目なの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-zvNS [1.72.4.38]):[ここ壊れてます] .net
>>707
楽曲追加したら、そのたびにデータベース作成に入るけど、俺だけ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-oNK9 [1.79.84.165]):[ここ壊れてます] .net
>>708
707だがそれは一緒

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:16:49.30 ID:Zikkmd4BM.net
A55買って10ヶ月経ったがいたわりモードで20時間使ってまだ最後の目盛りが残ってる
音質機能全部切ってるけどまずまず使えるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:36:39.20 ID:kut84Kq80.net
>>710
最後の目盛りが最後の一個っていうなら20時間くらいは余裕でしょ
いたわり無しで45時間、ハイレゾのみで30時間っていうんだから
音量や各種音質改善機能の使用有無にもよるが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-cHlp [106.129.142.94]):[ここ壊れてます] .net
>>711
>最後の目盛りが最後の一個っていうなら
アホっぽい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM69-dmMB [122.133.175.53]):[ここ壊れてます] .net
>>712
ウォークマンのバッテリーの目盛りは最後の1目盛りでメチャクチャ粘るので有名だぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Kfb6 [49.96.29.238]):[ここ壊れてます] .net
この世代ってそもそも目盛り1→目盛り0(点滅)→完全に空
じゃなかったっけ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-NQ0i [106.128.145.85 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>714
それであってますよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-vSNS [219.105.84.167]):[ここ壊れてます] .net
>>696
ソニー公式にA57のmicroSDの容量は最大128GBってあるんだけど512GBとか1TBのって使えるの?
使えるんなら1TBにしようかとも思ってる
プレイリストって本体とmicroSD一緒に出来ないからmicroSDに全部入れようかなって

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-sAwP [49.98.218.75]):[ここ壊れてます] .net
512Gはa55で使えてるけど動作重いな
1TBはなんかたまに相性が悪いみたいな話は聞く(この製品に限らず

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-cHlp [106.128.148.159]):[ここ壊れてます] .net
>>713
粘るかどうかなど関係ないんだが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-vSNS [219.105.84.167]):[ここ壊れてます] .net
>>717
128GB以上でも使えるのか
ちょっと安いの探してみる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-aYbn [126.186.133.219]):[ここ壊れてます] .net
A55はSandiskのExtremePro 512GB使えてるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM69-dmMB [122.133.175.53]):[ここ壊れてます] .net
SDXCは最大2TBまで対応

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-65uY [153.234.88.184]):[ここ壊れてます] .net
>>716
規格的には2TBまでいける
ただし、公式サポートに書かれているのが20000万曲まで、正常に動作確認をした。
ってのが実際どうなのよ。過去ログでチョイチョイ話題になってるね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-vSNS [219.105.84.167]):[ここ壊れてます] .net
2TBか、悩む
ハイレゾ音源入れてくならやっぱり2TBとかがいいのかな
本体のもPS4のSSDみたいに容量でかいのに換装出来たらいいのに

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 21:29:18.01 ID:qi/YGoDmM.net
>>723
勘違いさせたようだけど
現状では1TBまでしか売ってないよ
MicroSDの企画上2TBまでいけるだけで

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Kfb6 [49.96.29.238]):[ここ壊れてます] .net
いいのかな?
で悩む人はそもそも自分の手持ちのデータサイズ見てみなよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 01:26:18.74 ID:NtkaFE5tM.net
>>722
2億曲w

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-yEhi [114.146.70.0]):[ここ壊れてます] .net
>>716
今まではA57でHI-DISKというところの512GB使ってた
最初はよかったが晩年は容量パンパンになったのと転送時にエラー落ちするようになったのでSun diskの1tbに買いかえたが運良く認識出来たので使ってる
ただメーカー推奨の容量ではないから買うならあくまでも自己責任でお願いします

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 05:04:42.12 ID:/F/IkxV00.net
晩年って

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 08:41:50.78 ID:wJojfA9na.net
DSDだとアルバムひとつで11GBだから1TBでもきつい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-HKrV [133.106.134.119]):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾをしれっとmp3と入れ替えても気が付かない説

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
320kbpsなら、間違い無くそうだろうね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f1-E+l9 [118.238.77.94]):[ここ壊れてます] .net
>>727
HiDiscは昔買った円盤系メディアが悉く地雷だったのでトラウマ……(( ;゚Д゚)))
シリコン系はそこまで酷くもないんかな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-ZWnM [106.130.199.8]):[ここ壊れてます] .net
シリコン系ならブランシークレット

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
hidiscは最近はええで 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-dmMB [119.243.193.103]):[ここ壊れてます] .net
>>727
相性問題はSDXCでは発生しないのでSDカードがパチもんでなければ大丈夫

(中華DAPでSDをTFカードって表記している奴はSDXC規格では無いパチもん互換規格なんで512対応とかいてないやつはダメ)

普通に考えて相性があるって「規格」じゃないだろって事だし(^_^;)

初期のSD規格が変だっただけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-WS2L [49.98.171.136]):[ここ壊れてます] .net
>>730
圧縮率によるな
個人的にはmp3AACの320なら気づかないというか判別出来ないかも

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-HKrV [133.106.134.152]):[ここ壊れてます] .net
256で判断できんよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Shmf [106.129.185.35]):[ここ壊れてます] .net
そもそも圧縮違いの2つで聴き比べしたことないのに気づいた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-NSZ7 [150.66.70.2 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>736
気付くのは無理だろうけど判別は出来るだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
同じCDからリッピングした
mp3.320kbpsと、FLACとかwavの非圧縮って
判別できる?

128とかなら判別出来そうだけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-cHlp [106.129.110.153]):[ここ壊れてます] .net
半分の確率だから当たることもあるってだけで、明確に判別できる人はまぁいないでしょ。
っていうか256kbps程度ですでに無理。

>>730の説はすぐ立証できるだろうけどテレビじゃ絶対やらないだろうね。ソニーが顔真っ赤にして抗議してくる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dff-ZERP [122.26.44.130]):[ここ壊れてます] .net
音の違いはわからんけど、320くらいにするならflacでいいかと
可逆は後々も扱いやすい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56a-XTzE [14.3.131.239]):[ここ壊れてます] .net
早く後継機出してくれ
A20がもう限界だ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-NSZ7 [150.66.65.76 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>740
曲による
ハイハットやスネアの音に注目すれば割と簡単に聞き分けられるけど、バイオリンソロとかは相当難しい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-WS2L [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
>>742
まあこれかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-WS2L [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
128ならちょっと分かるよな
他の人も言ってるけど、ドラムのハイハット音とか微妙に違う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a330-AYzU [203.165.22.144]):[ここ壊れてます] .net
交互に聞き比べれば判るときもあるけど、流しで曲を聞いてたらまず判らない。
320kbpsMP3とFLACのフォルダ間違えて聞いてたけど全然気付かなんだ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-oNK9 [49.106.192.84]):[ここ壊れてます] .net
>>743
調子悪いならすぐA55買ったほうが良いよ
値段もA25現役時の価格と変わらないでしょ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f6-jlu7 [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
>>741
前に見た「ハイレゾ音源とCDの違いわかる? プロに聴き分け対決を挑んでみた!」
ってウェブページの記事が面白いよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f1-E+l9 [118.238.77.94]):[ここ壊れてます] .net
レコードからPCに取り込む場合だと、同じ48kHzでも16bitと24bitだと結構違いがあったな。
16bitだとラジカセみたいな籠もった音、24bitだとちょっといいコンポくらいの音。
そもそも安物プレイヤーと年代物アンプと安物ADCなんで原音自体もそれなりではあるがw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 05:56:48.63 ID:douuyKx+M.net
>>750
アナログレコード取り込みはワウフラッターとかかなり影響するから
余計な演算で音質劣化しやすいかもね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-mmcw [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
>>751
それが劣化なのかアナログの味なのか
灰汁の強い料理みたいなものかな?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMab-gtiX [218.225.233.151]):[ここ壊れてます] .net
>>752
デジタル音源とは違った音だから人によっては斬新な感じを受けるだろうね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0b-VHG7 [122.133.174.208]):[ここ壊れてます] .net
アナログ→デジタル変換はDACの性能差のほうが16bitと24bitとかの規格差よりも大きそうだが。

CDプレイヤーも発売されて10年間位は毎年びっくりする位音が良くなって前年の10万円の機種よりも新しい5万円の機種のほうが音が良いみたいな面白い時代だった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-mmcw [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
アナログと言えばA50使ってる人ってバイナルプロセッサーって使ってる?
自分は久しく使ってないことに気付いた

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:34:39.12 ID:lOq9i2T00.net
なんとなく使ったり、使わなかったり
そこまでの差は感じない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:36:55.01 ID:M/dCWEPi0.net
購入時は色々試したけど結局プレーンで使ってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:39:54.47 ID:lOq9i2T00.net
イコライザーはエキサイティングのみオン。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.241.67.49]):[ここ壊れてます] .net
そういう機能がある事すら忘れていた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe9-2ODV [122.255.191.106]):[ここ壊れてます] .net
イコライザー等全てオフで使ってる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:42:21.26 ID:PZY2SJU0a.net
オフの人いるんだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:12:35.88 ID:1Ik9tSWId.net
俺も全オフだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:13:10.44 ID:/U62IhWWa.net
オフはフラットなんだよなぁ、、、

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:22:28.90 ID:VApXKQDjM.net
色んなイヤホン使ってるからイコライザーはすべてOFF

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:37:16.87 ID:EPk2SikD0.net
自分も基本オフ
たまに気分変えるならいいけど原曲とイメージ変わるから違和感

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:39:39.38 ID:h1jgzlC3a.net
dcフェーズノーマライザーだっけ?
あれはオンにしてる。なんか引き締まる「気」がしてる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:53:47.74 ID:4AhMirvJM.net
>>763
フラットにこだわるなら1AM2以上でしょう。
このクラスは楽しく聴くクラス

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:01:04.56 ID:+ExxIDaQ0.net
高音特化のイヤホン使ってるから中域少し上げてる
そうしないとボーカルが後ろに行って聞こえづらい曲があるので

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:03:07.64 ID:XlMUdMN2a.net
>>767
だよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:03:56.80 ID:ttyEiN+7M.net
加齢で高域聞こえづらくなってるのでw高域だけちょっと上げてる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:16:25.96 ID:M/dCWEPi0.net
> 1AM2
自分も今はall offだけど老人モードを採用しようかと考えてるw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:50:56.88 ID:gNh0xvyJ0.net
中域やボーカルが遠いのは全シリーズ共通?
S-Masterの特性なのか低音強めに感じる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-k4Rb [49.96.34.49]):[ここ壊れてます] .net
Aがドンシャリ寄りの味付けなだけ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a2-73Lj [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
最初はイジっても結局なんだかんだイコライザはオフにするわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c675-uJGJ [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
スマホのアプリのpowerampでイコライザー弄ると音質自体が変わっちゃって弄れないんだよね
ウォークマンのイコライザーはそのままの音質で音量だけ変わるから弄りやすい
上げすぎると音割れするから上げても1~3までだけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-FuGz [49.98.161.133]):[ここ壊れてます] .net
a50からBTR7にLDACで飛ばしたらa50直挿しより音質よくなるよね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0b-FOFb [122.130.164.46]):[ここ壊れてます] .net
そりゃーbtr7の方がdacもアンプもa50より遥かにいいでしょうし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-u2E9 [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
ESSの音が好きかS-MASTERの音が好きかっていう好みの話じゃね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-CZ+m [106.130.199.218]):[ここ壊れてます] .net
好みの差ていどでしょ
というかflacとmp3の違いが分からないだろと盛り上がったあとにこれだよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-EwoD [150.66.67.239 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
BTR7の音知らんけど、BTR5の音から察するに>>778がほぼ正解な気がする
少しBTR7の方が上だろうけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-EwoD [150.66.67.239 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>779
わかるかわからないかで盛り上がりはしたが、わからないだろで盛り上がりはしてない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-bwfb [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
イヤホンとの組み合わせだろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-uVeU [150.66.97.169]):[ここ壊れてます] .net
ついに予備を買ってしまったわ
緑とオレンジで悩んで緑が在庫切れになったから、もう色が選べなくなるなと思って
これで10月に新機種発表とかやめてくれよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-bwfb [49.98.38.133]):[ここ壊れてます] .net
そもそもA20からなんでこんなに肥大化したん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5285-TG0w [133.203.86.91]):[ここ壊れてます] .net
>>784
何でだろうな?
タッチパネル化したのが大きいだろう
ある程度大きさないとタッチやスクロール操作やりづらい
あとタッチパネルによる電力使用量が増えたのでバッテリーも大きくしたろうし
慣れりゃこれでも十分な小ささだが自分はね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 10:44:16.73 ID:u0RuyVE+M.net
>>784
A20はバッテリーの大きさに制限があったからではないかな

バッテリーの大きさ(電力)は音質に直結するみたいだからあのサイズではあれ以上音質向上出来なかったんだろうね

バッテリーについてはZX1でボディ膨らましてまでバッテリーサイズ確保していたし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 13:53:14.32 ID:/p4NzlU/0.net
>>786
あれはバッテリーのためじゃなくコンデンサのためではなかったか?
バッテリーだったら全体をちょっと厚くすればよい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-i8Eu [126.253.178.35]):[ここ壊れてます] .net
>>779
最近flacで入れてみたら音良かったわ
持ってるCD全部flacで再び取り込もうか悩む、千枚近くあるけど。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbff-SuFh [122.26.44.130]):[ここ壊れてます] .net
>>788
自分は手持ちのCDを一年くらいかけて全部flacにした
もうCDで聴くこともないからしまってたのを今の音響で聴き直すと悪くない
無くなるもんじゃないし気長にやるといいよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:13:12.05 ID:xXo4EObu0.net
おれはiTunes使ってるからALACで入れてるよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:20:21.34 ID:yJqUxwRSd.net
AAC320で入れてる
気に入ったのだけWAVE

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 17:19:28.41 ID:UJLEwwG30.net
アメリカのラップのミックステープって公式無料配布がmp3だから
必然的にmp3になるな

興味がある人は試したらいいよ、なんといっても合法で無料!
mixtapemonkey.comとか
Nipsey Hussleなんか良いよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 17:23:28.81 ID:ivCUalTUa.net
80ー90年代の音量小さいアルバムだけは、泣く泣くFLACじゃなく
mp3.320kbpsで入れてるわ(98db)
mp3gainの音量調整が有能過ぎてな…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 17:24:32.61 ID:7CKX063J0.net
>>788
取り込みは可逆
転送時は不可逆

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 17:32:21.74 ID:yJqUxwRSd.net
>>793
MP3gainは下の数値に合わせるのが良いらしい
一時期自分もそれ使って音量合わせてたけど、逆に面倒くさくなってやめた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 17:52:55.88 ID:HP0Gs4es0.net
>>788
最近400枚ほどflacでリッピングし直した
そこまで手間じゃなかったよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 18:46:11.84 ID:niM/14ncr.net
取り合えずジャケット写真無いCDからflacに入れなおしてみるか
レンタルとか友達から借りたのも多いしダウンロード購入したのもあるんだが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:04:48.49 ID:hd2h4HNk0.net
>>794
は?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:20:02.82 ID:Q/SO4bcH0.net
か?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:20:29.47 ID:rlK19l34p.net
た?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:22:14.94 ID:niM/14ncr.net
の?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:39:21.33 ID:eBE6AYay0.net
し?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:40:12.53 ID:q+GRVcJ20.net
お!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 22:50:20.32 ID:5rszxfs5d.net
ジャケット画像どうやって取り込むんだ・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 22:53:24.64 ID:eBE6AYay0.net
music centerからなら簡単

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 22:53:53.18 ID:eBE6AYay0.net
>>796
music centerですか?
それともmusic beeとかwmp?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 22:55:59.98 ID:7CKX063J0.net
>>798
難しいこと言ったつもりはなかったけど判りづらかったのかな?
今時はHDDにしろSSDにしろTB級のストレージでも十分手頃
だったらCDから取り込んだりするときはflacみたいな可逆形式で取り込んでおけばいい
そんでDAPに転送するときにはMP3などの不可逆形式で転送すれば
DAPの容量問題も解決するってはなし

ライブラリを不可逆で取り込んでしまうと近い将来後悔するだろうね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 22:57:25.54 ID:x+yWNq890.net
今だにメディアゴー使ってるけど
歌の名前かアルバムの名前で、画像探してくるみたいだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:22:09.64 ID:Ccx8gqZP0.net
>>807
今時flacでも端末で容量問題なんてまずないよ
あえて変換する必要性ないから疑問視されたんだろう
自分も何故再変換?って思うよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:41:02.00 ID:QgJOqu8ar.net
>>808
たまに全く違うアルバムのジャケットになる事がある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:43:45.04 ID:Sm9tduFH0.net
music centerじゃビットパーフェクトで取り込めないから使ってない
CUERipper最初使ってたけど、今はdBpoweramp使ってるな
ジャケットもネットから検索出来るし、読み込みミスが皆無だから安心できる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:45:18.27 ID:7CKX063J0.net
>>809
そりゃライブラリが少ないからそう思うんでしょ
今から可逆で取り込み直そうかって言うなら
今後を見据えれば是非そうした方が良いと助言するよ
君じゃなく>>788にね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:52:39.75 ID:Ccx8gqZP0.net
>>812
上にも書いたけど自分も最近取り込み直したから余計にだよ
曲数で7000だから少ない方なのかもしれんが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:54:44.32 ID:8l99O5IMd.net
変換転送なんて今時してる人居るのか
2万曲オーバーの人達?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 00:18:56.61 ID:nrMRM+ez0.net
>>806
music centerでドライブはpurereadのやつを使ってます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 00:36:48.77 ID:eOUlHoal0.net
>>815
music centerは読み込みエラーあってもリトライせずにそのまま無視して読むからpure readのドライブ使ってるならCUERipperの方が良くないかい?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-zTSt [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
それこそ違い聞き分けられるほど、違い出るのかい?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa5e-2phM [27.85.206.3]):[ここ壊れてます] .net
>>817
おいらは聞き分けられない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-FuGz [49.98.161.133]):[ここ壊れてます] .net
iTunesとmusic center両方入れてるとジャケット画像変換したら楽曲もおかしくなるのやめてほしい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb6-uiG4 [160.86.26.164]):[ここ壊れてます] .net
聞き分けられるとかじゃなくてビットパーフェクトじゃないとflacだろうが復元したとき元の音源と変わるからじゃないの

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-L/gW [153.129.191.142]):[ここ壊れてます] .net
>>816
あら、そうです?
パーフェクトモードで読むとmusic centerでも読み込み停止するんで大丈夫だと思ってました。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bd-GmuV [60.105.172.169]):[ここ壊れてます] .net
flacで違いが分かっても新しく曲入れるならともかく既に入ってるCDを何百枚も再び取り込む価値があるかは疑問

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bd-GmuV [60.105.172.169]):[ここ壊れてます] .net
musicc enterと繋いだら既に入れてる曲が見送信に出てきて、曲がダブってしまったけど何が悪かったのだろう?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-EwoD [150.66.90.47 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>822
まさにそれ
mp3もまともなエンコーダでエンコしたものなら十分な音質だしな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbff-SuFh [122.26.44.130]):[ここ壊れてます] .net
flacで整理出来ればCD処分したりとか楽になる
視聴環境良ければ差はわかりやすくなるしこの先どういう運用したいかによるな
発端の人はflacで良くなったと違いを感じたみたいだし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-mmcw [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
>>814
3万曲の人ですがaacとmp3が殆どですね
flacは使ったことがない
大容量HDDにはaiffはある

最近、曲数が多すぎて偶に誤作動があるw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0b-VHG7 [122.133.175.188]):[ここ壊れてます] .net
CDを太陽にかざして見るとピンホールがいっぱいある件について、、、

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-CZ+m [106.130.198.15]):[ここ壊れてます] .net
CDの表面保護層は薄くてデリケートだからアルカリ性のものを扱った手は厳禁だよ

ちな、精液はアルカリ性

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-GmuV [126.149.105.109]):[ここ壊れてます] .net
それならDVDの方が劣化するな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-EwoD [150.66.90.73 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>829
なぜ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba5-Yv7c [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>822
今後オーディオの沼にはまりたい予定ならAACとFLACの違いを感じるのもいいけど、Aシリーズで費やすほどのことか?ってことよな
2万のDAPで音質こだわるなら今のDAPに投資したほうが意味ある

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 23:11:31.63 ID:vTzSxZex0.net
>>831
外はAで良いけど家だとそれなりの環境で聴くって人も居るんじゃないかな?
自分はそれも含めてflacに統一した

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 23:17:15.19 ID:Kj+XkHPy0.net
もはやウォークマンは家で良いイヤホンで
しっかり聞いてる人の方が多そう A以上になると気軽に持ち運びたい値段じゃないし笑

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 23:41:58.40 ID:c0A9HLICM.net
CDは冷蔵庫で冷やしてからリッピングするのが常識

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba5-Yv7c [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>832
俺もそう
俺はAは車用とかキッチンのBluetooth用でメイン機じゃないけど、FLACで取ってる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-epwa [133.106.181.63]):[ここ壊れてます] .net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/26/news112.html

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e230-jfSF [203.165.22.146]):[ここ壊れてます] .net
今はPCに光学ドライブがついてなかったりするからな。
再生手段が全くない人も多いのだろう。

ゲオはレンタルCDは未だに盛んな印象だけど、それもあと何年持つか…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-IQQs [49.96.48.89]):[ここ壊れてます] .net
CDレコなんかは結構売れてるっぽいのになぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-jILO [133.106.140.90]):[ここ壊れてます] .net
HDDは飛ぶ可能性があるのでCDは処分できない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.243.195.90]):[ここ壊れてます] .net
>>839
バックアップしとけば?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:00:24.20 ID:ZU+Soq/jr.net
>>837
レンタルは良い店は全滅してしまった。
神保町のジャニスとか高円寺のスモールミュージックにはお世話になった。
大阪のK2レコードは今年頭までやってたけど、もうこのレベルのレンタル店なんて無いだろう。
遠方から人来るようなコアな店ですら潰れるならTSUTAYAやGEOなんてとても成り立たない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e230-jfSF [203.165.22.144]):[ここ壊れてます] .net
宅配レンタルは健在。GEOもTSUTAYAも。
まとめて借りれば送料無視できるし、足で探すより楽。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-231W [126.33.181.60]):[ここ壊れてます] .net
>>807
音が良かったからFLACで取り込みなおそうか、どうしようかって話に、
転送は不可逆(ドヤってのが狂ってるって理解できてないのは終わりすぎやろ
会話もできないみたいで怖すぎる^ ^

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.181.74.134]):[ここ壊れてます] .net
全部FLACで入れてるわ
SD1TB入れたところで2万曲以上入れると不具合出てくるから

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-tX/F [106.73.2.32]):[ここ壊れてます] .net
>>843
判らない方が怖いわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-kDBT [126.194.203.235]):[ここ壊れてます] .net
>>841
K2レコードは販売でも見たことないようなCD沢山あって好きだった
最後の一ヶ月で300枚くらい借りたわ
レンタル終了後レンタル落ち販売してたけど整理券もらって入店まで数時間待ちとかで結局行けなくて残念
あんな店はもう二度と出てこないだろうな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-jILO [133.106.140.90]):[ここ壊れてます] .net
宅配レンタルでは扱ってない音楽も多い
大抵廃盤だから中古を探すしかない
そんな音楽はサブスクにあるわけないし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 12:42:23.27 ID:R8gdabG2M.net
>>845
自分は怖いとは思わないがお前のコミュニケーション能力が著しく低いのは確かだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-GmuV [126.196.178.23]):[ここ壊れてます] .net
レンタルは返すの手間だし自分の物にならないから動画やサブスクに流れるわな
ジャニスレベルの品揃えならともかく

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-CZ+m [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
サブスクも自分の物じゃ無いけどな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-tX/F [106.73.2.32]):[ここ壊れてます] .net
>>848
自分に能力があるみたいな言い方だね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-CZ+m [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
能力バトル!
異世界転生してからにしましょう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227d-tX/F [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
K2レコードは日本橋商店街として残すべき店だったよな、クソみたいなプレミア価格がついた廃盤が普通に借りれた
つくづく残念

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-GmuV [126.196.178.23]):[ここ壊れてます] .net
>>853
東京住まいだけど大阪行った時は必ず寄ってたわK2レコード
そのまま日本橋から心斎橋までレコード屋沢山あるから歩いて色々探すの楽しかった

無くなった物を嘆くよりも良い時代を知ってると前向きに行こうぜ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227d-tX/F [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
そうだな、しかし周りにある中古店の品揃えがCDの売れ行きと比例してクソ化してる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-L/gW [153.129.191.142]):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけCDDAじゃなくてwavやflacを媒体に記録したものを売ってくれれば良いんですけどね。どうせ分からんからハイレゾじゃなくていいですし。
所有欲も満たせるしリップの正確性に頭悩まさずに済むし。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-IQQs [49.96.48.89]):[ここ壊れてます] .net
以前にBeatlesの曲がUSBメモリで販売された事はあったな
まぁ所有欲から物で欲しいと言う気持ちは分からんでも無いが今の世の中データ販売でいいダウンロード販売以上に合理的な物は無いからなぁ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-zTSt [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
>>856
拡張子は知らないけど、浜崎あゆみとかavex系は一時期マイクロSDカードとかでアルバム売ってた時期もあったような気がする
浜崎あゆみはそういやDVD-Audioも出してたな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba5-Yv7c [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
まだサブスクも手持ちも両方使うし有線も無線も両方使うけど、手持ちが不利な時もあるよね
特にここ数年は逆にCD化されない曲とかもあるからサブスクに頼るわ
CDしかない曲もあればCDで存在しない曲もあるから困る
特に最近はCD化がそもそも遅い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0b-VHG7 [122.130.167.175]):[ここ壊れてます] .net
AmazonでMP3ダウンロードのほうが1曲ずつ買えるので便利

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-GmuV [126.196.178.23]):[ここ壊れてます] .net
ダウンロード販売がサブスクの登場で一気に廃れてる
金額ベースだとダウンロード最盛期と今の物理メディアの売上がほぼ同じ
意外にもダウンロードが主流になった時期が無い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-OC2i [219.105.84.167]):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾ1曲大体550円、でもアルバムで買うと単体で買うより2000円も安い
10月からタバコ値上がりで600円位になるらしいけど、そう考えると一度買えばずっと聴けるハイレゾの方がコスパがいいってことか

タバコが高過ぎるとも言えるけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba5-Yv7c [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
さすがにちょっとなに言ってるのかわからん
したらリッター160円のレギュラーは安いねぇって言えばええんか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-zTSt [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
データで良い、別に所有欲は無い→サブスク
やっぱり手元に欲しい、安心感とか、所有欲→CD

ダウンロード販売は今一番微妙な立ち位置かもな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-EwoD [150.66.79.187 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>864
このスレには
・データで良い、所有欲はある
って人が多そう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-GmuV [126.196.178.23]):[ここ壊れてます] .net
>>865
ウォークマンに入れるデータが欲しいって人はいるだろうな
俺はCD欲しいけどどうしても入手できなくてやむを得ずダウンロード使った事はある

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-L/gW [153.129.191.142]):[ここ壊れてます] .net
>>865
私はそれです

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 23:50:11.02 ID:9D7D4O/l0.net
DL販売でも良いけど、ハイレゾか圧縮の二択はなんとしてほしい
CD音源のflacで良いんだが

自分は渋谷TSUTAYAあるうちはレンタルで行くが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-CZ+m [106.130.198.11]):[ここ壊れてます] .net
>>868
OTOTOY

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 07:18:54.01 ID:jCnJlF9ha.net
せやな 一昨日

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 08:03:25.87 ID:m28FexuB0.net
うう、気に入った曲がサブスクのみだなんて
悲しい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-zuUg [126.215.60.51]):[ここ壊れてます] .net
>>855
レコード屋に限らないけど好きな店が廃れると悲しい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-kDBT [126.194.206.76]):[ここ壊れてます] .net
>>853>>854
大阪在住だけどその店は知らなかった
行ってみたかったな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227d-tX/F [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
>>873
K2は家で眠ってるレアCDとかを客がレンタルに提供してでも皆に聞いてもらいたいという循環が成立してたのだ
だから普通では出回らない限定版とか数十枚しか作ってないライブ限定のインディーCDとかもレンタルであったのよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.243.193.8]):[ここ壊れてます] .net
>>865
サブスクリプションはサービスやめられちゃうと来年聞けなくなる可能性があるからなあ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c7-FOFb [219.102.69.111]):[ここ壊れてます] .net
サブスクは突然お気に入りの曲が聴けなくなったりするから信用できない。好きな曲は手元に残しとく

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-j1A5 [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
そうしたいけど「サブスクのみ」の曲が出て来てる
困る

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-wAp5 [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
そこでダイレクトエンコーディング機能の出番ですよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-U0im [106.166.234.85]):[ここ壊れてます] .net
A50って画面オフから復帰させるの電源ボタンだけ?
S14やA847では再生/ポーズや進む/戻るボタンで画面表示できた。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-pIDl [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
サブスクのDRM解除してローカル保存しとるバカがおるから、これが広まったらサービス終わるで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-wAp5 [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
>>879
だけだね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-j1A5 [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけサブスク嫌いだから
>>880のいう奴らがサービスを潰してくれても自分は困らないどころか
サブスクのみの曲がダウンロード販売されるようになったら嬉しい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-pIDl [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
奴らというか解除ソフトは中国とロシアという世界の悪党産や、一人が月額払えばミュージシャン公式が無限DLさせてくれるのと同じ
かといってローカルなしならサービス成立しないし詰んでるよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36b-pIDl [220.211.43.25]):[ここ壊れてます] .net
むしろPCで再生して波形編集ソフトで録音するという手も。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.133.173.126]):[ここ壊れてます] .net
昭和なら再生しながらラジカセをピッタリひっつけて録音

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a5-2HFM [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
使う使わないは好みだけど嫌いってのは昭和臭いなぁ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38f-pIDl [220.211.42.85]):[ここ壊れてます] .net
>>885
公式のミュージックビデオからいちいち音声抽出するの面倒で、
動画アプリでプレイリストにしてUSB-DACからカセットデッキに出力、ならやった。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-OAEy [118.83.185.126]):[ここ壊れてます] .net
>>886
「好み」は肯定しても「嫌い」はディスるのか…
サブスクにも負の面はあると思うけど。嫌いだって避けたっていいじゃない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.133.174.196]):[ここ壊れてます] .net
島津製作所子会社、一定期間過ぎた装置をタイマーで故障させる

島津製作所は30日、医療用機器の販売・保守を手がける子会社「島津メディカルシステムズ」(大阪市)が、機器をタイマーで故障させる不正を、熊本県内の医療機関で行っていたと発表した。判明したのは公立病院など5施設で、各医療機関に補償し、再発防止策などを検討する。

 島津製作所によると、メディカル社の熊本営業所の社員が2016~18年、X線撮影装置の保守点検の際に、一定期間が経過すれば、回路を遮断してX線を照射できなくなるデジタルタイマーを設置していた。故障を装って有償で部品を交換しており、被害額は計750万~1000万円程度に上るという。健康被害は確認されていないとしている

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-lSj1 [49.105.12.171]):[ここ壊れてます] .net
A300出るのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 08:13:16.04 ID:pEkbgJDL0.net
>>888
サブスクのみ発売の曲があるのが困るんだよ
ダウンロード販売して欲しい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 08:53:38.34 ID:gJzKja/j0.net
>>891
最近はそれ専売のとか増えてるから面倒だな
売る方の選択肢は増えてるのは良いんだろうけどその度にサービス変えるのも面倒

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-QUX3 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
ついに新型来るのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 15:47:01.65 ID:p4ZvJVUva.net
来るのは100シリーズで50以下は未確認だね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 16:02:38.70 ID:615bZBO3M.net
未確認というか来ないだろ…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 16:14:09.64 ID:yhyCbPKKr.net
とりあえず入手しやすい金額のウォークマンの新型出るなら一安心

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35e-VRzI [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
入手しやすい価格帯っていうのは3万以下ってことか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-mhJT [106.161.126.15]):[ここ壊れてます] .net
A60どこ...?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-jC+f [49.104.6.73]):[ここ壊れてます] .net
https://iphone-mania.jp/news-492829/

↑ ↑ ↑
新型ウォークマン

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-k1jH [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
バランス端子が標準化かな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-QUX3 [106.130.101.164]):[ここ壊れてます] .net
NFC非対応とは意外。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-IbeO [49.96.25.53]):[ここ壊れてます] .net
もはやAndroidは標準装備
バッテリーは犠牲になったんや

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-0e5g [126.167.108.109]):[ここ壊れてます] .net
個人的にはAndroidは要らないけど、とりあえずWALKMANが出るだけでありがたい。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-k1jH [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
たしかに出るだけありがたい
買ったとしたらあらゆるアプリの無効化からだなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf75-2KJc [153.151.238.194]):[ここ壊れてます] .net
ウォークマンにandroidOSはいらんけど時代の流れでAシリーズも必須になっていくのかな。
今後は50シリーズを使い続けるか最新型Sシリーズに引っ越すのかね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-2HFM [106.128.38.203]):[ここ壊れてます] .net
ウォークマンって言ってもシリーズ上から下まであるけどね
Aはいらんくてもいいけどその上からは欲しいわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-0e5g [126.167.108.109]):[ここ壊れてます] .net
>>906
ZXも出るみたいだぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.133.172.218]):[ここ壊れてます] .net
いまの情報だけだとA50の後継機かA100の後継機かどちらかわからないなあ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa6-PLc3 [153.166.15.30]):[ここ壊れてます] .net
>>908
上のリンクには両モデルAndroidで動作と書いてあるから100の後継だと思うけどね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 23:40:52.56 ID:mlTCgRipx.net
スマホでは音楽聴きたくないのでAやZXみたいな手の届く機種が残るのは嬉しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 01:42:49.22 ID:WYMD26MM0.net
>>901
イヤホンとペアリングするだけだったから
もう必要無くなってるしな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 01:54:08.02 ID:HXbSNmLN0.net
>>911
あれば便利だったが無くても困らんからね
よほどあれこれ機器使い分けない限り

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 04:02:42.19 ID:UpT/sloaa.net
android要らないって人は有線イヤホン派かな
ある程度高い無線イヤホンはアプリ必須だぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 05:31:24.21 ID:1e4ezOX+0.net
>>913
そんなん操作だけスマホでやりゃいいじゃないか
どうせスマホは持ち歩くんだし、再生機器にまで無駄にAndroid入ってる必要は無い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-yik8 [150.66.94.18]):[ここ壊れてます] .net
Androidの入ったDAPとか電池持ち悪いしいらんわ
それだったらスマホにUSBドングルDACでええやん
ウォークマンも他の家電と同様にスマホに吸収されて消え行く運命なんやな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-FxMl [49.106.192.162]):[ここ壊れてます] .net
A50までだとスマホと比べてbluetoothの電波弱いみたいでスマホの方が外では切れづらい
スマホだと最新の仕様なってる事も多いし、adaptiveみたいの
bluetoothイヤホンの外使い用にA55買ったが今は有線イヤホン用になってる
屋内で使う分には良いんだろうが外だとね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35e-VRzI [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
Sony側も独自のOSを作るにあたっては金がかかりすぎる上に開発陣がやる気なくなったんだと思う
単にandroidに対応させればいいと普通に思ってそうだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:23:45.94 ID:4AcHSrz00.net
>>917
Androidはサブスクのためだろ
独自OSなんて枯れたのは今さら金はかからん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-IbeO [49.96.25.53]):[ここ壊れてます] .net
Androidでもいいけどおまかせチャンネルは復活させてほしい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-QUX3 [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
わかる おまかせチャンネル良かった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-XzRr [150.66.91.96]):[ここ壊れてます] .net
45時間再生実現して100g以下ならなんでもいいよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-FxMl [1.72.5.178]):[ここ壊れてます] .net
>>921
それだとandroidで現状の大きさじゃ無理だろう
やはりA50をUSB-Cにしてくれさえしてくれたらいいね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35e-VRzI [160.237.76.123]):[ここ壊れてます] .net
>>918
なら俺には不向きだな
サブスクを一切思い付かなかったくらいだし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-2HFM [106.128.39.35]):[ここ壊れてます] .net
いやほんと、Androidいらない人は今のうちにA50買っといたほうがよいかと
予備も含めて

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-Qolz [106.146.11.135]):[ここ壊れてます] .net


926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-FxMl [1.66.100.189]):[ここ壊れてます] .net
無理だと思うが、A50でUSB-Cに対応してくれたらそれでいい
新型出ないかなぁ……

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-pIDl [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
>>917
単に技術がないだけや、A50の後継が出ないのは丸投げしてる下請けとの契約でこじれたんでは?
しょうもないプライド捨ててSIEに頼めばいいのにな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-QUX3 [106.129.115.130]):[ここ壊れてます] .net
>>926
端子変えただけの新型はいらんやろ…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5385-FxMl [60.238.241.230]):[ここ壊れてます] .net
>>928
スマホ、TWSイヤホン、ウォークマンとUSB-Cで統一したいんだよ…
それならA100買えばいいのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf75-2KJc [153.151.214.201]):[ここ壊れてます] .net
そっかアプリかベッドホンとイヤホンはBluetoothと有線併用だけど
ウォークマンはBluetoothの使ってるな。確かにAndroidだとボディ側のアプリも使えるなぁ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-bvgQ [133.106.54.149]):[ここ壊れてます] .net
いつまでもUSB-C言ってる奴幼稚すぎ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-mhJT [106.161.123.14]):[ここ壊れてます] .net
iOS乗っけたウォークマンちょっと欲しい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 07:23:15.41 ID:wm8jl2DJa.net
今の独自OSなんで劣化してんだろ
ワンセグ見れてネット繋がってつべ見れたのに
検索すら無くなってんの

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 07:31:43.54 ID:tMVt7x6Cd.net
今・・・?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 08:26:02.85 ID:/Am3xVGP0.net
非接触充電qiとbluetoothのファイル転送をつけて
USBコネクタレスにしてくれると嬉しいな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-OAEy [118.83.185.126]):[ここ壊れてます] .net
PCにbluetoothついてないユーザーの方が多いだろ。却下。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.130.164.27]):[ここ壊れてます] .net
>>935
iPhone
呼んだ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-0wo5 [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
くっそ高いiphone買うなら高級機買うだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-k1jH [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
Bluetoothで転送したらどんだけ時間かかるんじゃい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp77-Z5ho [126.158.71.166]):[ここ壊れてます] .net
bluetoothをネゴシエーションにしか使ってないWi-Fi転送をbluetooth転送と勘違いしてんだよな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-8eI1 [113.148.252.168]):[ここ壊れてます] .net
>>940
コネクタ抜き差しが嫌いなので
充電も転送もワイヤレスがいいんだわ。
うちのCDライブラリを一通りいれてしまった後は
bluetoothの転送速度で十分だし

>937
iPhone持ってるけど音楽プレイヤーとしては嫌い。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-NCYP [49.98.161.133]):[ここ壊れてます] .net
サブスクって音源の音質悪いんだっけ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-k1jH [218.42.22.35]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレス充電は熱がな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5385-3Xb1 [60.238.241.230]):[ここ壊れてます] .net
コネクター抜き差し嫌いとか訳分からん
Cポート最高!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-QUX3 [106.128.145.58]):[ここ壊れてます] .net
>>942
CD音質が多い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-dPcm [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
有料サブスクだとハイレゾあるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-VZ+I [133.203.167.192]):[ここ壊れてます] .net
無料サブスクって何?
割れ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-dPcm [220.210.148.188]):[ここ壊れてます] .net
え?Spotyfiなら無料版もあるでしょ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-QUX3 [106.128.147.17]):[ここ壊れてます] .net
Spotifyは無料だな パソコン版は良い
スマホはダメ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38f-pIDl [220.211.33.10]):[ここ壊れてます] .net
>>932
スマン、俺はそれが一番要らんわ。
それならiPod Touchにエスマス載せてくれたほうが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-2HFM [106.128.39.128]):[ここ壊れてます] .net
無料なのに叩くの笑うわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf84-U0im [153.224.26.73]):[ここ壊れてます] .net
新型楽しみ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:46:19.38 ID:O3Bsbezu0.net
>>908
A100後継機の可能性濃厚 50はこのまま消えていくのかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:51:11.73 ID:9cYTWUd90.net
Walkman ハイレゾノイズキャンセリングステレオイヤホン
IER-NW500 ヨドバシドットコムで販売終了になっていた。
モデルチェンジ または 廃盤?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 22:21:46.48 ID:dP7eE1AY0.net
NW50は最後のリーズナブル名機として歴史に残るだろう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-Qul+ [49.106.174.167]):[ここ壊れてます] .net
型番さえ覚えられてないのに?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-k1jH [106.130.198.108]):[ここ壊れてます] .net
NW50とは?
ググったらタオルとかフランジが出たのですが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 10:42:46.55 ID:UVQ927PBM.net
初代カセットウォークマンの型番を>>956が今から教えてくれるそうだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 11:05:37.89 ID:8azWF1FVF.net
憶えられなくていいから
出来たら正確に書いては欲しいな、スレタイでもわかるし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 11:57:25.96 ID:gwzwp3F5M.net
ネットの匿名情報に正確性を求める方が狂ってるけどな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 12:12:57.34 ID:jakMQoGv0.net
正直、無理くり泥を載せなくてもいい気がするんだよね
その分削れる気がするんだけどソニーとしてそれだと面白くない感じなのかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 12:18:06.36 ID:zh2MarxO0.net
>>961
サブスク対応するのにandroid必要なんだろう
うちのTVはLinuxだが新たな配信アプリは対応しづらいようだし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 12:37:47.45 ID:jakMQoGv0.net
>>962
そこは分けて欲しいなーって思うけど開発費の問題もあるのんだろうな〜
今の感じだとラジオが聞けるウォークマンはA50が最後になりそうな感じはあるよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 12:54:10.02 ID:UVQ927PBM.net
災害時はFMダメになるんだっけ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-pIDl [106.73.2.32]):[ここ壊れてます] .net
>>964
日本のラジオ放送はAM帯からFMへ移行してくんで
ダメにはならないよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-k1jH [106.130.199.131]):[ここ壊れてます] .net
災害時こそFMだろ
総務省も推してる

967 :954 :2022/10/06(木) 20:02:04.47 ID:FHgiEGYH0.net
IER-NW500Nの廃盤を恐れて、ヨドバシドットコムから慌てて購入(買い増し)したのだけど
買ってしばらくすると、在庫が戻ってた。
何れは買う予定だったとはいえ、なんか悔しい。
…そういやIER-NW500Nに対応する
NW-A50シリーズの16GBモデルは、継続販売だったかな?

968 :954 :2022/10/06(木) 20:09:33.08 ID:FHgiEGYH0.net
NW-A50シリーズが継続ならば、慌てて対応イヤホンを買う必要はなかったかもしれない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 20:12:26.13 ID:NVFvuo+d0.net
>>967
ノイキャン目的?

970 :954 :2022/10/06(木) 20:26:36.56 ID:FHgiEGYH0.net
>>969
はい。

ノイズキャンセリングだけなら
ウォークマン標準のMDR-NWNC33でもよかったのですが
「取扱終了」の文字をみて、結果として
ハイレゾノイズキャンセリングモデルを入手した次第ですね。
何れ買う予定ではあったので、結果ヨシとしている。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 21:04:37.28 ID:3MLbx6Bl0.net
レトルトの声やっぱり変で面白いお
聞いてて飽きないお

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-9ug3 [60.156.229.105]):[ここ壊れてます] .net
>>963
そもそも分けて利益がでる市場がない
スマホでサブスク使ってる層からの乗り換えも期待したいはず
だからサブスク非対応機種は出ない、これも時代かと

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.181.82.19]):[ここ壊れてます] .net
AndroidもウォークマンOSもLinuxベースだし
と考えてあきらめよう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38f-pIDl [220.211.33.10]):[ここ壊れてます] .net
>>958
TPS-L2

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bd-pIDl [126.87.229.5]):[ここ壊れてます] .net
NW-A55
色だけでも新色を出して欲しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 21:26:57.63 ID:60op005vd.net
いつも音量50で聞いてて友達に音でかい言われたんだがこんなもんだよな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 21:32:15.40 ID:qQyFePv8r.net
ソニータイマーで4かげつでぶっ壊れた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-wAp5 [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
意味分かってなくてソニータイマーが1mmもかすってないのクソ笑う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-OAEy [118.83.185.126]):[ここ壊れてます] .net
>>976
使ってるイヤホンの能率によるので何とも言えないが、標準イヤホンなら大き過ぎ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-QUX3 [106.146.80.246]):[ここ壊れてます] .net
標準で一般的なj-popなら35-40とかが妥当かと。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 23:44:24.49 ID:oGfBdytKa.net
IE40PRO、音量29ぐらいで聴いてる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 00:16:07.16 ID:oK3yapzl0.net
AシリーズとZXシリーズの後継機が米連邦委員会で認証されたって!
Androidだけどwm1シリーズ以外のウォークマンが継続されてホッとしてるよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba15-kHT+ [123.198.87.234]):[ここ壊れてます] .net
ここにいる人達はそのAndroidがいらないと言っているのだ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73c-cMAK [122.103.208.7]):[ここ壊れてます] .net
>>977
被害妄想乙

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe7-8aqD [122.130.167.86]):[ここ壊れてます] .net
>>982
俺には音楽を聴く事に特化した本来あるべき形のウォークマンがついに絶滅したと見えるが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-jb1H [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
>>976
CKR100で大体音量10以下

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-jb1H [150.147.38.152]):[ここ壊れてます] .net
>>985
1ZM2がある

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-N/74 [14.9.7.225]):[ここ壊れてます] .net
androidならスマホでDACとか環境作る方がいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-wo+4 [49.98.157.57 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>979
イヤホンはXBA-300で聞くことが多い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a5-dDGz [202.43.19.197]):[ここ壊れてます] .net
>>985
音源がサブスク中心なのに、それにあわせたウォークマンが本来あるべき姿じゃないって、もうただのわがままやん笑

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-kHT+ [106.73.2.32]):[ここ壊れてます] .net
>>990
>音源がサブスク中心なのに

別に中心じゃないだろ
いろいろなソースに対応できるように
サブスク対応になるというのは一つの方向性だけど
それによって失われる従来機ならではの魅力もあるわけで
ここの住人なら理解できそうなもんだけどね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-FLkI [150.66.79.33]):[ここ壊れてます] .net
>>990
>>音源がサブスク中心なのに、
ソースは?
海外のじゃなくて日本国内ので頼むぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-0UqZ [106.72.144.131]):[ここ壊れてます] .net
何度も言うけどサブスクメインならスマホでいいだろ
それにTWSをあわせるかポータブルDACをあわせるかわすきにすればいい
俺は自分が所有しているCDライブラリーを持ち歩き聴きたいんだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM07-bWS1 [218.225.236.204]):[ここ壊れてます] .net
おっぱい好きも巨乳好きやつるぺた好きもいるだろ?
相容れないとしても他者を攻撃してはいけないよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-gp7x [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
つるぺたスレで巨乳age貧乳sageの話をしたりその逆をするのはスレチなんだよ
このスレでサブスクの話をするのまさにそれ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM07-bWS1 [218.225.236.204]):[ここ壊れてます] .net
>>995
たしかに
完全に同意
これからもかわいいA55ちゃんを愛でるわ
ありがとう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-u4Wl [106.133.28.173]):[ここ壊れてます] .net
スレチだわほんと!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-gp7x [106.73.34.226]):[ここ壊れてます] .net
と、気がつけば埋まりそうだったから立てた

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665205344/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-TTjj [106.146.103.29]):[ここ壊れてます] .net
サブスク対応したからと言って、別にflacやmp3は今まで
通り使えるし
犠牲になったのはFMラジオくらいか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee7d-kHT+ [121.81.130.8]):[ここ壊れてます] .net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200