2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part176【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0e-Ud03):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part29【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661130199/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/
【音質だけ】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215642/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part74【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1659882889/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合スレ】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part175【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661057359/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd16-Ud03):[ここ壊れてます] .net
テンプレ1

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd16-Ud03):[ここ壊れてます] .net
うむ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
ということで、

TWS総合スレ、スタートです!

張り切って語れ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
まもなく今週に発売の大注目の新製品がコチラ


オーディオテクニカ「ATH-TWX9」速攻レビュー!
これは“最高音質”の傑作完全ワイヤレスだ
期待を大幅に超えた“多機能全部乗せ”モデル
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202208/25/4853.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-OMMp):[ここ壊れてます] .net
「ながら聴き」に新製品が登場
こちらも今週発売の大注目株


AVIOT、“ながら聴き”に最適化した完全ワイヤレスイヤホン「Openpiece」2モデル
音質重視/開放感重視の2モデル
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202208/30/56274.html

“ながら聴き”に焦点を当てた新シリーズOpenpiece(オープンピース)
「TE-M1」「TE-S1」の2モデルを発売

・「TE-M1」:11,990円(税込)/9月2日発売
・「TE-S1」:9,900円(税込)/9月下旬発売

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-eq86):[ここ壊れてます] .net
テンプレ2

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-OMMp):[ここ壊れてます] .net
いつもの人も乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-Ud03):[ここ壊れてます] .net
ワンワンどんまい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-gMFE):[ここ壊れてます] .net
ワンワンはNGされたくなかったら荒らすのやめようね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-OMMp):[ここ壊れてます] .net
オーテクTWX9、キミら買うの?

オーテク初の3万超えの高級モデル
人気出るのかなー?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-DrVv):[ここ壊れてます] .net
というかさっさとNGにして見えないようにした方が早いぞ
今日までまだNGしてない奴が居るとは

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-OMMp):[ここ壊れてます] .net
個人的には、「ながら聴き」のTE-M1/S1の方に興味ある

aviot製品は手を出すと、いつもとても残念な気分になるので
また同じことになりそうな気もするが

それを差し引いても、非カナルのTWSはとてもとても貴重なんだよな

もしかしたら・・・とついつい期待したくなる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-OMMp):[ここ壊れてます] .net
スルー力のないアホなお人はそうかもね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-OMMp):[ここ壊れてます] .net
旧LinkBudsは超えそうな気がしてる
装着が独特だったし旧LinkBudsはそこはマイナス点

今回のTE-M1/S1は、装着はフツーな感じだしな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-gMFE):[ここ壊れてます] .net
消えてくれたらわざわざNGする必要もテンプレを貼る必要も無くなるのにね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-OMMp):[ここ壊れてます] .net
無駄なことしてますねー

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-+40y):[ここ壊れてます] .net
一番スルー力が無いのはワントンキン
なんにでも煽りを入れる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-gMFE):[ここ壊れてます] .net
というか普通スルー力っていうのは第三者が言うものじゃない?
荒らしてる本人がスルー力とか言い出すのどんなギャグだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-KBjn):[ここ壊れてます] .net
スルーカ
スルー力
どっちがスルーかw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-OoVc):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけNGせず、匿名掲示板で1人Twitter状態になってるのを見るのが最近の暇つぶしになっとるw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d8d-yNcK):[ここ壊れてます] .net
AU板の某カセットデッキスレ(隔離ver.)が正にそれ。
ただ、あまりにも芸がなさ過ぎるので1スレ見終わった時点で消したわw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
思い切り食い付きがいいなあ

いつもの感想です

NGガーと喚く人ほど特に

そしてこのスレはいつも通りに平常進行

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-Jj7m):[ここ壊れてます] .net
EDIFIER、同軸デュアルダイナミック型ドライバー搭載の完全ワイヤレス「W240TN」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202208/31/56280.html

デュエルダイナミックきたな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-P3Pz):[ここ壊れてます] .net
手頃スレに書いてくれしかもW240TNの話はもうしたよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-XeQ1):[ここ壊れてます] .net
JBL Tour Pro 2の詳細ってこの記事もう出てたっけ?

https://daily-gadget.net/2022/08/31/post-48305/

LE Audio,LC3で単体10時間(ANC OFF)
ここしばらく、中庸な値段だったJBLにしては、少し高めなのね。

LE Audio機は、ANCの消費電力を抑えるのが生命線になりそうな気がしてきた。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM55-9UjW):[ここ壊れてます] .net
>>27
そもそも円安と変わり種ハイエンド機能もあるだろうけど世界的に物価上がってるから何でも値上がりしていってるんじゃね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>27
これめちゃくちゃかっこいいね(本体)
音質次第で欲しい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
JBLは海外発表しても国内でいつ出るかわからんからな

ケースに表示付けるとか、令和最新かよっ!って感じ
かえって安物中華みたい

海外価格249ドルってゼンハイザーMTW3と同じか
国内だと3万8千円くらいになりそう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
10mmドライバー、ショートスティック型、LE(LC3)

時代はそういう方向だな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
https://i0.wp.com/daily-gadget.net/wp-content/uploads/2022/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-08-31-013405.jpg


ショートスティックの形状は
どこも細部まで各社とかがだんだん似て来てる

Beoplay EX
Marshall Motif
JBL Quantum TWS
オーテク TWX9

そして今回のJBL Tour2も


これがTWSの正解の形状ってことだろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c7-z+6z):[ここ壊れてます] .net
ショートスティックが一番感度とデザインのバランスがええのかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-HY5r):[ここ壊れてます] .net
BOSE新型興味あるけど、4万超えになるってことだよな…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
TWSは電池やアンテナなど内蔵で、重く大きくなるからな
重量バランスと装着の快適さなどを考えると
ショートスティックが形状としてベストなのだろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-0BxV):[ここ壊れてます] .net
チャレンジはとても良い事だし評価してあげたいけど、残念ながらイヤホンケースよりスマホ触る方が多いし気軽だからケースの液晶は使わなそう。。

パンツのポケットにスマホは入れてもイヤホンケースは入れない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
アプリ不要ですべてケースで操作できたりして

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-sksf):[ここ壊れてます] .net
ケースにスマートウォッチがついたと思えばいいのかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-GDdi):[ここ壊れてます] .net
>>27
最近スティック回帰してんのけ?
蕾型じゃなくて

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
回帰?違うよ

これまでBuds(蕾)型にしてたメーカーが
次々とショートスティック型にし始めているだけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
JBL「上級モデルをショートスティック型にしました」
B&O「上級モデルをショートスティック型にしました」
オーテク「上級モデルをショートスティック型にしました」
Marshall「上級モデルをショートスティック型にしました」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-b4/q):[ここ壊れてます] .net
Buds型とやらだとフランケンシュタインみたいになるからだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
米JBL、充電ケースにLEDタッチディスプレイ搭載の完全ワイヤレス「Tour Pro 2」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202208/31/56283.html

> 「Tour Pro 2」を海外発表。2023年1月より249ユーロ(約34,600円)にて発売

発売は(海外でも)来年か


> Bluetoothはバージョン5.3、LE Audio互換をサポート

2023年はLEはマストだよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-GDdi):[ここ壊れてます] .net
まあ耳ポジ調整はショートスティックのがやりやすいからな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-eWz9):[ここ壊れてます] .net
ケースに通知機能付けたら1万位は上がるだろうなあ スマートウォッチ付けてるからこの辺省略したSE verとかも欲しい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-+40y):[ここ壊れてます] .net
使わないのにケースがどんどん電池を消費しそう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:07:08.99 ID:YpVy+QP6M.net
それ中身がLive Free 2(Live Pro 2)そのものでは

機能付きケースは、わざと高級モデルで差別化するためでしょ


ちなみにLive Pro 2はJBLショップ限定発売で、
量販店などで一般販売されているLive Free 2の姉妹機
スペックなどほぼ同じ(ちょっと電池持ちが異なる程度)

Live Pro 2は、ショートスティック型


さらに追求された快適な装着感と生活の質を向上させる多彩な機能
完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE PRO 2」新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000012767.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:22:18.26 ID:aPQDnV/ia.net
スマートウォッチとかよくそんなこっ恥ずかしいもん付けてられるね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:25:40.81 ID:4Pyx2lzWr.net
>>48
君の顔ほどじゃないから大丈夫

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:26:40.76 ID:RJXDYaSq0.net
最早、無いと困るレベルで活用中ですが何か

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:45:10.52 ID:yzmjN/4NM.net
ウォッチじゃなくて、スマートケースだから(震え声

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:10:36.16 ID:+In/AQhOa.net
ケースにタッチセンサーとかポケット入れたら誤爆だらけになりそ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:18:22.17 ID:+In/AQhOa.net
連投すまんこれはBOSE新商品くるか?
パーソナライズ化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1436104.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:29:33.23 ID:PktJVvmrM.net
> ボーズは、Webサイトにティザーを公開。
> 製品と思われる黒いシルエットと、9月8日という日付、
> 「WORLD'S BEST(世界最高)」、「あなたに合わせてパーソナライズ」
> という言葉が書かれており、
> 9月8日に新製品が発表されると思われる。


おっ、これはQCE2が確定か
発売は9月末くらいかな

パーソナライズはオーテクとガチぶつかるなこれ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:31:38.38 ID:WfGYcs4OM.net
BOSE新製品も、太めショートスティックみたいなもの

ショートスティック型がいまやスタンダード

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:33:08.37 ID:k3gKpw32M.net
ボーズのWebサイトに謎のシルエット、“世界最高の静寂”追求した新製品?
https://news.mynavi.jp/article/20220831-2439338/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:33:13.55 ID:FlxX4WKWd.net
オーテクは悪くないけど、まぁオーテクの音って感じで大して売れないとは思う
見た目もオタクにしか受けない感じだし
BOSEは価格次第では売れるの確定
ただ価格がな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:34:23.58 ID:k3gKpw32M.net
3万円くらい?
今だと物価上昇で3万8千円くらいかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:38:18.47 ID:uInuPAyeM.net
大手メーカーの3万超え

BOSE QCE(後継のQCE2も?)
ビクターFW1000T
オーテクTWX9
ヤマハE7B
B&O Beoplay EX
ゼンハイザーMTW3


3万超えの上級モデルの製品群が充実してきたな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:39:04.30 ID:nt+XXCXAd.net
どんどん高価格化が進んでるね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:41:15.87 ID:FlxX4WKWd.net
リークしてたやつの予想が$299なんだから、純粋にレート換算すると4万超えるくらいか
実際に日本円でどうするかは分からんが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:41:49.92 ID:uInuPAyeM.net
いや、TWS全体では低価格化の方が進んでるよ

上級モデルも、3万円辺りに集まってきてるので
むしろ「高価格帯での低価格化(3万あたり)」とも言える

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:42:08.11 ID:nt+XXCXAd.net
ショートスティック型+高級機がトレンドってのはあながち間違ってないかも
ZE8000の値段と音が気になるわ

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202205/24/23356.html

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:43:08.70 ID:uInuPAyeM.net
MW08/Sとかとっくに4万超えだしな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:44:02.98 ID:uInuPAyeM.net
ショートスティックは高級機の証

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:45:00.14 ID:XdLMJESjM.net
ソニーはいつショートスティックを出すかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:45:00.90 ID:nt+XXCXAd.net
Apple AirPods Pro「何を今更」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:47:16.84 ID:XdLMJESjM.net
3万円台あたりが上級モデル

ますます中途半端な2万~3万は不毛な価格帯になりそう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:53:08.08 ID:+In/AQhOa.net
でも次の林檎はステムないって噂なんやろ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:54:15.83 ID:+In/AQhOa.net
ステムじゃなくてスティック部分やった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:57:50.39 ID:LXnitRQzM.net
ステム(スティック)続投になった様子


AirPods Pro 2はやはり「ステムレス」ならず?デザインほぼそのままという情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1ac1cf6515dc5a3107a2535c6b523edb40f17f

> やはりAirPods Pro 2はステムレスデザインにならないことを確認したと報じている。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:59:15.18 ID:LXnitRQzM.net
ステムとスティックはTWSでは実質同じ意味だぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:01:45.28 ID:ZQtphBIed.net
やっぱアップルさんは時代を先取ってたんやね 

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:03:34.94 ID:M0dDKiZSM.net
形状も、接続安定も、ケース小ささも、十分な電池も
すべて最初のAirPodsで完成していた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:06:12.80 ID:kWYoWEM20.net
値段関係なしにBOSE買う層は一定数いるはず
そういう人は音もサイズも関係ないって感じ
でも広がらないよね
未だに初代つけてる人を見るけどあの頃は他に選択肢が無かったから
初代のシェアを超えるのは無理

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:13:22.89 ID:Kw5vfQ67d.net
>>57
なんか、意地でもオーテク評価する訳には行かないでごたる!みたいななんちゃって気概は受け取った。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:14:02.21 ID:JSg0lyYDd.net
BOSEの新型のやつ、wf-sp800nと形似てるよね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:17:33.17 ID:iBUESqCVd.net
>>76
意味不明
それは逆に言うとお前の主張は、超傑作のイヤホンだから売れるのは当たり前ってことになるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:17:45.92 ID:hf3ISB2qd.net
jblも気になるけど前に一度直販限定モデルを買って
片側不調で結局返品するんだけど向こう基準だと良品だった経験がな…
シャイニングドローを会得したら買ってみるわとしか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:01:13.83 ID:T4bNCckb0.net
うどんは長すぎたからうどんだっただけで
短めならふつうにオシャレ
円筒に限らず角張ったり色々デザインの幅もあるしな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:18:09.12 ID:RJXDYaSq0.net
オシャレ…かなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:20:15.15 ID:+In/AQhOa.net
耳の窪みにハメやすいかたちだからねショートスティック

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:23:06.03 ID:sPH2tcxbM.net
ショートスティック型のファン増加中

名前長いからステム型とするか

ステム最高!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:24:31.48 ID:sPH2tcxbM.net
これからはステム(軸)

バッズ(蕾)はもう古い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:29:07.64 ID:T4bNCckb0.net
蕾はbuds系みたいに小さく出来るならありだけど
高級モデルとか詰め込みすぎるとモッコリしてフランケン感が出やすいのかもね
詰め込むならステムのがええのかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:31:55.20 ID:o4fh8jrLM.net
BudsはBAD
ステムは素敵

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:43:05.69 ID:R9+XjQOgd.net
>>63
型番で考えれば6桁にはなるんじゃ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:57:46.71 ID:hK5ioIg5M.net
Aviotの新製品、耳をふさがない「ながら聴き」TWSのTE-M1の実機を試聴してきた

小さくて三角の外音重視のTE-S1の方はまだ実機無かった
今回のは、音質重視タイプの丸いコロンとしたTE-M1の方


「ながら聴き」の大先輩、旧LinkBudsとの比較を中心に

TE-M1、ケースもイヤホン本体も結構コンパクトで軽量
旧LinkBudsはかなりコンパクトなのでそれにくらべると少し太った感じ

イヤホンは少し側面の欠けた球状
それに交換可能なシリコンスリーブが全体を包んでいる
70%くらいがシリコンに覆われていて
装着すると、耳にはシリコン部分のみが接触する構造

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:04:51.65 ID:hK5ioIg5M.net
Aviotの「ながら聴き」新製品、TE-M1の試聴のつづき


耳に装着すると、半球の部分が耳元に
パッと見た印象は、ソニー旧LinkBudsにかなり似てる
見間違えはしないけど、見た目のフォルムの印象は、完全に旧LinkBuds
もうあからさまにパクってる

装着は、TE-M1の方が凄くラクで快適
すっぽりシリコンスリーブで覆われているから、
安定感あるし、痛くないし、かなり自由度ある調整できる

旧LinkBudsは、固いリングだからなあ

装着は圧倒的にTE-M1がいい
普通のイヤホンと同じ感覚で装着できる

これは大きなアドバンテージ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:09:50.06 ID:3AnPc69ia.net
>>86
団塊感丸出し

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:36:34.61 ID:T4bNCckb0.net
>>89
ええね
遅延を抑えるゲーミングモードあるんだっけ?
家で気軽に使うように欲しいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:42:12.54 ID:B6wFDRMfp.net
>>62
4万以上の買うなら
UTWS5と25000円のmmcxイヤホンの方が良いだろう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:44:43.89 ID:/MKNEClyd.net
Avlotは不良品に当たりすぎてなぁ片耳聞こえなかったり充電できなかったり

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:45:01.96 ID:Og8IDUAe0.net
UTWS5も不具合がなー
マイナーアップデートでも改善しなかったみたいだし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:48:19.52 ID:aCLeC37id.net
そんなに困るような不具合じゃないから何も気にしてないな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:50:03.92 ID:hK5ioIg5M.net
TE-M1のつづき

肝心の音と、ながら聴き


音は、まあこんなもんかという感じで不足はない

ながら聴きの方だが
装着のところでも書いたように、シリコンで装着ラクで調整できる

耳に密着して装着すると、ほとんど非カナルのイヤホンのように
イヤホン音メインに聴ける

逆に、隙間ができるように装着(とても安定感ある)すれば、
周囲の音もそれなり聞こえる、という感じ

半々の5:5の「ながら聴き」というよりも
7:3くらいの「外の音もついでに聞こえる」という感じ

旧LinkBudsみたいに、どうしようが外の音がガッツリ聞こえるのとはちょっと違う

非カナルのTWSが欲しい人には、逆に選択肢になる

ちょっと耳に密着でイヤホン音をメインに
(カナルじゃないのでそんなに遮音性はないが)

少し隙間つける装着で、イヤホン音を静かめにすれば
周囲の音もそこそこ聞こえて、と

2wayで使える

電池10時間、マルチポイントありだし
割といいかもしれない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:55:27.11 ID:DYBLsXFVp.net
ステムって普通に考えたらイヤホンの耳に差した時の長さのことじゃないのかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:55:49.71 ID:hK5ioIg5M.net
ということで、TE-M1のまとめ

「ながら聴き」というほど特化してない
装着はとてもいい
非カナルのイヤホンと思った方が近いかな

隙間あけても音スカスカにはならずに音はちゃんとしてた
そのあたりはちゃんと「ながら聴き」用にはなっていた

音はフツー

タッチ操作はまあ普通
あと、操作したときの操作音がデカい、ちょいウザい

こんなとこかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:56:36.63 ID:9J2OrqHL0.net
UTWS5とかの耳にかけるやつが着けると違和感満載で嫌すぎる
装着感の段階でTWSとは別だと思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:58:24.79 ID:Og8IDUAe0.net
>>97
それ以外ないよなぁ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:59:44.81 ID:BiNdZXpvd.net
音漏れ抑制モードってどういう原理なんだ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:00:36.21 ID:hK5ioIg5M.net
旧LinkBudsとの比較

旧LinkBudsはどうしても装着が独特
馴れればとはいうが、やっぱりクセ強いしポロリ危険性もね
外音の聞こえ方は旧LinkBudsの圧勝ではあるが
逆にまるで調整は効かない

TE-M1は、価格半額くらいだし、電池持つしマルチポイントもあるし装着ラクだし
外音のバランスを装着である程度コントロールできるのも面白い
「TE-M1でいい」って人は多いんじゃないかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:02:53.78 ID:hK5ioIg5M.net
>>101
TE-M1の「音漏れ防止モード」のことなら
単に音量減らしてるだけっぽい

もしかしたらシャカシャカ音になりやすいとこもカットしてるかもしれんが

あと思ったより音漏れない印象
爆音では漏れるかもしれんが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:16:42.33 ID:nt+XXCXAd.net
>>99
そういうのは有線イヤホンの線を無くしたいってのが目的だからスタート地点からして違う

装着感最優先ならTWSでいい。ただこっちは音も含めてこれぞってのを見つけるのがほぼ無理
機能や装着感は良いけど音が駄目とか、音は好きだけど機能が駄目とかね。しかも新モデル買い替えのたびに音が変わる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:16:47.93 ID:sxj/Qf7l0.net
オーテク買いたいけど8日にBoseは発表確定していてAppleはもしかしたらAirPods Pro 2発表するかもしれないのから一週間様子見だなぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:17:21.68 ID:9J2OrqHL0.net
オーテクの新機種ってアプリで故人に最適化しないとノイキャンの本当の強さは分からないみたいだね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:17:27.05 ID:uygRh7TmM.net
そして埋もれていく

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:19:26.08 ID:ZBxp5axgp.net
>>100
やっぱりそうだよなぁワンミンって話聞かないから参っちゃうよお年寄りかもしれないけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:20:33.01 ID:ZBxp5axgp.net
ワンキンって書きたかったのに間違えてたすまんな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:20:56.65 ID:lw/5eOBV0.net
ステムってイヤピつける円柱部分のことだよな?
蕾型だろうとスティック型だろうとついてるもんなんじゃないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:21:16.55 ID:nt+XXCXAd.net
>>106
ノイキャンの効き具合を調整するタイプのTWSはだいたいそう
本当に購入検討してるならアプリもインストールして試聴に行くといい
とはいえアプリで調整するのもめんどくさいから、それもTWS側が自動でシーン検知してうまいことやってくれたらいいんだけどね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:21:50.66 ID:ZBxp5axgp.net
>>110
そうそれだよ、一体誰だよステム型って言ったのは

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:22:45.79 ID:B6wFDRMfp.net
>>94
あれはなんで上手くいかないのかね。
短縮は良く使われているような奴なのに。
一つは、イヤホン部分が納まって無くて短縮から浮いちゃってるというのは有ると思う。
そういう意味で言うとマイチェンは改悪かも

あの接点ってどれが何なんだろう?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:22:49.13 ID:7qg2qRrC0.net
故人に最適化www

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:23:08.55 ID:gfBQPzFr0.net
>>112
いつもの人だよ……

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:23:27.53 ID:ZBxp5axgp.net
>>83 >>84 これだけ数字覚えておいて定期的にあげとこ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:26:36.43 ID:uygRh7TmM.net
以前からステムと呼んでるんだよなあ


RHAならではの音質&デザイン!
完全ワイヤレスイヤホン「TrueConnect」がさすがの完成度
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201903/15/3390.html


> まずフォルム。同社が“シグネチャーステムデザイン”と呼ぶ、
> 「イヤホン本体から茎が伸びたような」形は、
> 接続の安定性と通話音質の向上を狙ったもの。
> このステム部分は耳の中に押し込まれるイヤホン本体部分と比べ、
> 電波の送受信アンテナとして好条件だ。


> Bluetooth Ver5のアンテナを内蔵した
> エルゴノミック・ステム(Ergonomic Stem)を採用し、
> 優れたサウンド伝送とマイク性能を実現するとしている


https://www.phileweb.com/news/photo/review/33/3390/t1_thumb.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:27:10.34 ID:nt+XXCXAd.net
>>112
>>69-70
面白いから勝手に言わせておけば良かったものを…

イヤホンでステムと言ったら音導管あるいはイヤピの軸の部分を指す
音の「出口」を意識する場合は音導管のことをノズルということもあるが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:30:18.32 ID:uygRh7TmM.net
今ここでステムデザイン!?
B&Oの最新イヤホン「Beoplay EX」は、原点回帰のイヤホンでした
https://www.gizmodo.jp/2022/04/beoplay-ex.html

> イヤホン本体は、Bang & Olufsenとしては初めて
> ステムデザイン(いわゆるうどんスタイル)を採用しました。
> よーく見るとステムとドライバー側の接合部分がラウンドさせてあったり、
> ステムの形状が緩やかな台形になってたりと、細かな意匠が施されています。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/04/14/220414beoplayex_03-w640.jpg



思いっ切り「ステム」なんだけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:30:36.17 ID:nt+XXCXAd.net
>>117
知らなんだ

お前過去のプレス記事全部保存してんの?それとも全部覚えてんの?
寒いレスは評価しないが、プレス記事の知識だけは素直に凄いと思うぞw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:32:40.96 ID:uygRh7TmM.net
ここの記事で「ステム」って一体どこのこと言ってるのかな?


AirPods Pro 2はやはり「ステムレス」ならず?
デザインほぼそのままという情報【Gadget Gate】
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202206/02/55587.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/555/55587/airpodspro2_thumb.jpg

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:33:55.41 ID:uygRh7TmM.net
>>120
記事などで以前からそう呼んでるから、
「ステム」型の方が呼びやすくて良くね?という話したわけで

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:38:58.52 ID:uygRh7TmM.net
Buds=(草花の)蕾、で植物に喩えてるわけで

ステム(Stem)=(草花の)茎、でありとても自然

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:41:38.01 ID:nt+XXCXAd.net
なるほどね。プレス記事なんて購入検討してる奴しか読まないから知らんかったわ
このスレでも長らくスティック呼称しか使われてなかったし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:42:03.89 ID:I2sZjN7O0.net
レス番の飛びが凄いことに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:43:55.46 ID:uygRh7TmM.net
RHA TrueConneCtとかBeoplay EXとか名機なんだからイチオシだろうよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:47:16.66 ID:uygRh7TmM.net
ということでステム型ということでOKだな


Bang & Olufsen、9.2mm径ドライバ&ステム型の完全ワイヤレス「Beoplay EX」
https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323079/

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323079/images/003.jpg/webp

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:47:43.09 ID:nt+XXCXAd.net
オタクじゃないし興味ないTWSの記事なんて読まないよ普通は

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:48:54.52 ID:BmExkGRXM.net
知らないのに否定してきたのか(呆れ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:50:34.70 ID:oPTKXb5mp.net
お爺さんや、お爺さん

一生懸命なことはとてもいい、だけど本体から出るところを今更ノズル等と呼ばせるのはなかなか苦しい気もするな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:51:11.07 ID:nt+XXCXAd.net
別に俺は否定してないだろ>>118
否定されたと感じたのなら仕方ないが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:53:30.16 ID:kWYoWEM20.net
ワントンキンはマズい書き込みをして突っ込まれたらひたすら知らぬフリをする
だが人一倍小心者だから裏で言い訳を探しまくって前から分かっていたようなレスをする
本人以外の皆が分かっていること
ああ恥ずかしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:55:40.56 ID:nt+XXCXAd.net
>>130
話の流れ分かってないみたいだけど、音導管部分をノズルと呼ぶのは一般的
イヤピとか選んだことないの?
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/11434/earpiece/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:03:20.41 ID:P6+E1Qw1M.net
ノズルの太さをステム径とかは言うけどな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:04:25.89 ID:P6+E1Qw1M.net
軸、とか茎の意味なんだから
別に一つだけではない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:11:05.49 ID:sM/tE2kUM.net
最近はイントラコンカのことをステムレスって言うらしいな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:11:36.08 ID:rQsgjzJTa.net
>>132
お前みたいな反応する奴が居るからだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:16:13.18 ID:s0OjQtO+M.net
こういうことはあまり言いたくないんだが、
言わせてもらってもいい?


・・・大漁過ぎるだろ、食い付き良すぎ
あっという間にワラワラ沸いてくる

NGガ一とかもどこ行ったのかスルー力ゼロが面白過ぎる
これだから止められないぜ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:24:11.80 ID:nt+XXCXAd.net
いらん一言が多いの自覚したほうがいいぞ

あとちょっと前にNG啓発してたの俺だからw
最近はもうやめた、効果なかったし。日中忙しくなったというのもある
前も言ったと思うけど俺自身はこのスレがあってもなくても良いと思ってるので、今は野となれ山となれ精神で傍観してることが多い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:26:00.97 ID:s0OjQtO+M.net
これからは、上級モデル=ステム型、ということで

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:27:33.60 ID:s0OjQtO+M.net
ステム型→上級モデル、ではなくて
上級モデル→ステム型、になって行くってこと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:28:00.91 ID:lw/5eOBV0.net
正直知らんかった
ただこんだけ浸透してないのは同じ名称じゃ会話にならんからだろうな
ステムの長さ聞いて1.5センチとか言われたらはあ?ってなるもの

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:29:41.16 ID:s0OjQtO+M.net
だから「形状がステム型」だと言ってる

それにステム型の形状の話で、わざわざ長さがいくつとかやらんし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:31:39.24 ID:s0OjQtO+M.net
上級モデルはステム型

Beoplay EX
Marshall Motif
オーテクTWX9
JBL Quantum TWS
JBL Tour Pro2 ←NEW!

どんどんステム型が増加中

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:33:17.95 ID:s0OjQtO+M.net
そういやデノンC830/C630もステム型

いいものはステム型だな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:43:16.66 ID:nt+XXCXAd.net
毎回思うんだけどAppleのAirPodsシリーズを含めないのが謎

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:52:56.74 ID:qZnZRI950.net
appleのあれは、仏具の一種であって一般人が買う物ではないからな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:55:37.34 ID:RIzc34mfa.net
まあその新興宗教の信者が信徒の大量獲得に成功したのがiPhoneであり、その信者の信仰心の証としてAirPodsなどを買わせて頂く立場なのが信者達。自覚は無いだろうが。。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:58:44.27 ID:nt+XXCXAd.net
なるほど宗教上の理由でApple製品については触れられないのね
毎週のようにBNCランキングトップに出てくるから相当目障りだろうな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:59:02.98 ID:jrPLtEOyd.net
BOSEの新型もステムみたいなこと言われてるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 23:07:28.29 ID:s0OjQtO+M.net
まーたアップルに親頃の人が沸いてるなー

こっちは別にアップルに特別な感情はないよ
フツーに売れて定番だねー、ってだけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 23:17:46.18 ID:0u3oYuGya.net
ステム型ダサいと思ってたけどBoeplayEXめちゃくちゃカッコイいいからな
単にAppleのデザインセンスが最悪だっただけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 23:20:32.13 ID:9J2OrqHL0.net
普通のイヤホンから線を取ったらAirPodsとかの形になるから普通じゃない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 23:55:42.60 ID:5m4j9pA3d.net
AirPodsもEXも単体ならデザイン悪くないけど、人間が身につけるとダサい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f6-Ud03):[ここ壊れてます] .net
尼XM4また安くなったな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8270-bZjs):[ここ壊れてます] .net
オーテクの新型のレビューが音質最高、微妙が半々くらいで草生える

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Csj4):[ここ壊れてます] .net
まう長さ0スタートで範囲広げて
イヤホンはすべからくステムって分類しちゃえばいいじゃん
めんどくさい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
ロングステム
ショートステム
ゼロステム ←NEW!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年08月22日~08月28日


TWSのみ見ていくと、

・AirPods Pro
・AirPods3
・AirPods
・XM4(黒)
・XM3(黒)

値上げしてからの方がAirPods全部とても好調
無印AirPodsは前より絶好調
値上げ大成功だな

XM3が突然アップ!一体何があった?


・JVC A5T(黒)
・C500(黒)
・LinkBuds S(黒)
・JVC A5T(白)
・エレコムTWS10(黒)


JVC A5Tは大ヒット継続中!!
発売からかなり経って価格も3千円台で価格訴求力が強い

一方、C500、LinkBuds Sはなんかパワー落ちてる感じ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
11位以下

・XM4(シルバー)
・JBL Live Free2
・JVC A5T(緑)
・オーテク CKS50TW
・C500(白)

Live Free2、CKS50TWは良く売れてる
どちらもヒット商品と言っていい


・エレコムTWS10(白)
・LinkBuds S(白)
・オーテク CK1TW


LinkBuds Sはズルズルと落ちていくばかり
旧LinkBudsと同じ運命なのか

オーテク最安の実売5千円台のCK1TWもよくランキングに顔を出す
好調な様子、「大手メーカーで安い」は強い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-b4/q):[ここ壊れてます] .net
何の参考にもならないランキング乙

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
C500はソニーTWSとしては“安い"が、
他メーカーの低価格TWSとくらべると2倍近く(下手すると2倍以上)と
高すぎるんだよな

他メーカーのJVCとかオーテクに低価格製品がどんどん伸びてる

ソニーはもっと低価格の製品を出さざるを得なくなるな

約1万円のC500を出したのも、
他社の低価格攻勢でそれに追随してC500出したようなものだし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-DrVv):[ここ壊れてます] .net
ほらまた食いついてるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f6-Ud03):[ここ壊れてます] .net
AirPodsが黒かったらどうなるんだろうか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
今から十数年以上前のiPodブームのとき、
有線で、白イヤホンことEarPodsが一世を風靡したからな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
ちなみに、イヤホンヘッドフォン(ワイヤレスと有線含む)の販売台数ランキングでも
白イヤホンことEarPodsはトップの1位


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年08月22日~08月28日

1位 アップル
EarPods with Lightning Connector
MMTN2J/A



今は、Lightening端子のタイプだけどね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11eb-n+Kc):[ここ壊れてます] .net
色違いを別機種としてランキングするの違和感

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-Csj4):[ここ壊れてます] .net
>>167
きっと赤く塗ったら音が良くなるとかの類で別物扱いなんだろう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 12:18:23.11 ID:jvMU4FJaH
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
ソニー完全ワイヤレス「LinkBuds S」がaudio switchに対応
https://news.mynavi.jp/article/20220901-2440954/


えっっ、Audio Switchって何?


> 複数のAndroidデバイスに接続できるようになる「audio switch」に対応


ふーん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
ソニー「LinkBuds S」audio switch対応。複数のAndroidデバイスに接続可能
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1436445.html

> audio switchをオンにすると、
> 使用中のデバイス間でイヤフォンの接続がシームレスに切り替わる。

> Google Playを使用しているAndroid OS 8.0以降が必要。
> 対応イヤフォンを、Fast Pairを介して接続する必要があり、
> Androidのスマートフォンやタブレットなどに、
> 同じGoogleアカウントで接続する必要がある。



マルチポイントとどっちがスゴいの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7T+o):[ここ壊れてます] .net
とにかく現状より更に優れた最強ノイキャン積んだ機種が出てほしいし出たら買う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
TWSのノイキャンなんてもう頭打ちだよ

XM3~XM4くらい、BOSE QCEで上限に達してる

装着でバッシブの遮音性の調整するとかくらいしか余地がない

ノイキャン性能はもう上げようがないから
個人に合わせたパーソナライズとか、自動調整とかの色物に走ってる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:46:28.52 ID:vT2+W7uzM.net
状態良い中古のEQが14000円だったから買ったわ
これかなり音質良いんだろ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:53:50.51 ID:sLGyV6RNd.net
>>174
良いと言う人もいれば大したことないという人もいる
悪いと言う人は俺は見たことがないので、悪くはないだろうね
個人的には好きな音だった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:55:35.80 ID:CV+c6H/wa.net
>>174
現時点でもトップクラスの音質だから当たりだな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 17:58:10.71 ID:imLGMrGWM.net
中古・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 18:05:47.07 ID:hgUGW4E20.net
>>174
良いカラーリングだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:18:35.38 ID:emTByhLl0.net
>>174
タワーオブパワーとか聞く人にとってはたまらんイヤホン。ヘッドホンのB&W px7 s2の次にいい音。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22f-pivZ):[ここ壊れてます] .net
パワフル https://ivynoniwa.com/archives/44508

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0609-Ickp):[ここ壊れてます] .net
ATH-TWX9試聴してきた
オーテクお前どうしちまったんだ?ってくらいノイキャンはしっかりしてた
店内だから風ノイズ対策については何とも言えんが最適化した後の効き方はXM4程じゃないにしても十分実用的
音質はXM4と比べると低音控え目でフラットな感じでボーカルも綺麗に聞こえる
ただ展示用で沢山の人が使ったからなのか知らんがタッチセンサーの反応が少し鈍いかも

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-+40y):[ここ壊れてます] .net
>>174
音質は骨太な上に輪郭をはっきりさせるからかなり良い
デザインも秀逸
問題はタッチの敏感さだと思うよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-9UjW):[ここ壊れてます] .net
live free2を気に入って使ってたんだけど、耳に合わなすぎて両耳の同じところから血が出たから買い替えようと思ってる
近い価格帯でおすすめあったら教えてほしい
音質は全く気にしてなくて、ノイキャン性能をダントツで重視
耳が小さいからデカいのは全く耳に合わないと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8285-8jYH):[ここ壊れてます] .net
>>183
soundpeats mini proおすすめ
だけどステム短いから耳に合わないって人も多いみたいだからその点注意

基本的にはノイキャン付きはどうしても大きめになってしまう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF4a-f5EO):[ここ壊れてます] .net
>>174
E8シリーズのシボ革ケース
なぜ やめたんだろうね!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
Aviotの「ながら聴き」TE-M1、今日発売
丸っぽい方ね

なにげにAviot初の非カナルTWSじゃね?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
しかし、「ながら聴きTWS」の凋落っぶりは憐れを通り越して喜劇レベルだな


2022年2月に発売の旧LinkBudsで、一躍注目を浴び
実際3月4月の頃は旧LinkBudsはランキングのトップクラスに入って売れた

「ながら聴きTWS」が大注目のおかげで、
同じタイプのambieも売れてランクインするくらい

今ごろAviotが「ながら聴きTWS」を2機種も新製品を出してきたのも
その大ヒットを見て慌ててゴーしてようやく今出してるんだろうね

bocoの新型も、ソニー旧LinkBudsの「ながら聴きTWS」ヒットを見て
こりゃ行くしかないで新型はやっと今頃に発売

でも、旧LinkBudsはすっかり人気落ちて凋落

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
3月頃
boco「よっしゃ、ながら聴きTWSの時代が来た!新型イクぜ!!」
Aviot「ながら聴きTWS、乗るしかないこのビッグウェーブに!!」




boco「・・・あれぇ?」
Aviot「一体なぜ・・・?」


祭りが終わってた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
旧LinkBudsはTWS界のマリトォッツォ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11eb-n+Kc):[ここ壊れてます] .net
そりゃLinkBuds自体の問題だわ
音が悪すぎるもん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-DrVv):[ここ壊れてます] .net
オーテクのアプリがATH-TWX9に対応したから、改めて試聴しに行きたいなぁ
ノイキャンの効き具合やイコライザでどう変わるか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Nfp2):[ここ壊れてます] .net
おしゃれデザインのステム型イヤホンのさきがけlibratone

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Nfp2):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホン使う人ってイヤホンの除菌とか気にしてるもんなの?
桜餅ケースは家置き用で、シンプルで小さな充電ケースを別売りでもいいから欲しい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
すべてが高品質、だと・・・

いよいよ明日発売だな


欲しい機能を全搭載、オーディオテクニカ「ATH-TWX9」は使い勝手も最高クオリティの完全ワイヤレスだ
ノイキャンなどすべてが高品質
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202209/02/4860.html

> エントリーからプレミアムまですべての価格帯において
> 音質と機能に妥協しない “ベスト・イン・クラス” のイヤホンを発売してきた。

> 最新モデルATH-TWX9も、まさしくオーディオテクニカの情熱を強く感じさせるイヤホンだ。

> ポータブルオーディオのサウンドがまた一段高いステージに到達した

> いま完全ワイヤレスイヤホンに求められる機能をすべて搭載


しかも、低遅延、マルチポイント、紫外線除菌とてんこ盛りだと・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
今、ステム型TWSがオシャレ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
AVIOTから〝ながら聴き〟に適したオープンタイプの完全ワイヤレスイヤホン「Openpiece」が登場
https://dime.jp/genre/1457225/

> 「Openpiece」は、“ながら聴き”という新たなリスニングスタイルへのニーズに応えるべく誕生した、
> オープンタイプの完全ワイヤレスイヤホンシリーズ

> 「TE-M1」は開放感と音のダイレクト感を両立したリスニング体験を追求し、
> 外耳道に近接配置されたドライバーによる豊かで量感のある音質を実現。

> 「TE-S1」はより開放感の高いリスニング体験を重視し、
> 外耳道との空間をしっかりと確保しながら、ナチュラルで広がりのある音質に仕上げた。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
まるで高級車のような、そんなワイヤレスイヤホン爆誕!!


音質とノイキャンを設計レベルで突き詰めた逸品。
オーディオテクニカの新作完全ワイヤレスイヤホン「ATH-TWX9」
https://www.gizmodo.jp/2022/09/audio-technica-ath-twx9.html

> 音質がすばらしく、多機能で痒いところに手が届き、
> 高級車を彷彿とさせる作り込みもたまりません。
> ケースには珍しい機能も盛り込まれていて、「気持ちよく聴きたい」はもちろんのこと、
> ガジェット欲までもきっちり満たしてくれますよ!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-cLh7):[ここ壊れてます] .net
>>195
EX以外はダサいのしかないけどな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Csj4):[ここ壊れてます] .net
>>193
uvcのやつを覚えてたら週一で当てたりしてた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
これからは、すべて高品質のステム型

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
Jabra、防塵防水対応のハイブリッドNC完全ワイヤレスイヤホン「Elite 5」
https://news.mynavi.jp/article/20220902-2442439/

直販価格18,480円

ノイキャン
コーデックはSBC、AAC、aptX
同時に2台のデバイスに接続するマルチポイント機能
IP55相当の防塵防水

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-OMMp):[ここ壊れてます] .net
期待以上の静けさ。オーディオテクニカから完全ワイヤレスの最上位モデルが登場
https://www.goodspress.jp/news/474316/



オーテクはTWX9にかなり気合いを入れまくってるのか
怒涛の褒めちぎり記事が次々と、メディア攻勢が凄いな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-XeQ1):[ここ壊れてます] .net
除菌ケースをもっと推せばオンリーワンの機能なのに。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-OMMp):[ここ壊れてます] .net
フィリップス「呼んだ?」


除菌機能つき完全ワイヤレスイヤホン、フィリップスから登場!もう汗をかいても大丈夫
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202011/11/3954.html

> 気になるのは「いかにイヤホンを清潔に保つか」ではないだろうか。
> フィリップスはそこに注目。
> 得意のUV照射機能で除菌する完全ワイヤレスを登場させた!

> 「TAST702」の最大の特徴は、
> 充電ケースに「UVクリーニング機能」を搭載したことだ。
> イヤホンをケース内に収納した際にイヤーチップ部分に紫外線を照射。
> その殺菌効果によってイヤーチップを常に清潔に保つという機能だ。
> ユニークな新機能といえるだろう

2020年11月発売

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-sG4l):[ここ壊れてます] .net
>>203
あれを押しすぎるとプラスマクラスターみたいに怒られる可能性あるから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-OMMp):[ここ壊れてます] .net
小汚いオッサン向けだから
小綺麗にする機能があるのは周囲へのエチケットだよな

除臭とか付けた方がええとちゃう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-OMMp):[ここ壊れてます] .net
あと脂ぎってテッカテカを防止とか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3b-3kQy):[ここ壊れてます] .net
LGの最近のも除菌ついてるな
日本未発売だけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-UPs9):[ここ壊れてます] .net
>>203
除菌機能つき完全ワイヤレスイヤホン、フィリップスから登場!もう汗をかいても大丈夫
https://www.phileweb.com/review/article/202011/11/3954.html
除菌機能ならPhilipsが昨年発売したTWSが最初かな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7a-Qw0Y):[ここ壊れてます] .net
色々迷ったけどHuawei Freebuds Pro 2買った
低音少なめでノイキャンもちゃんと強くていいね
楕円形のイヤーピースが好き

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7T+o):[ここ壊れてます] .net
>>210
ノイキャンのレビューお願いしたい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Csj4):[ここ壊れてます] .net
除菌と聞いて小汚いオッサンを即連想するとかさ、
どんだけミニマルな世界に生きてんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-OoVc):[ここ壊れてます] .net
ここの住民は器小さいオタクが多いからしゃあない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-OMMp):[ここ壊れてます] .net
高級TWSからの連想

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-gMFE):[ここ壊れてます] .net
きっと彼の書き込んでる世界ではコロナなんて流行らなかったんだろう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Nfp2):[ここ壊れてます] .net
NuraTrue Proってどうなんだろ?
9/7から予約開始で45%offって言ってるけど元の値段設定が高すぎて割引後の価格でも25289円か

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-sG4l):[ここ壊れてます] .net
>>216
今までのシリーズすべてセゴがガッツリ付いてる、後はわかるな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Csj4):[ここ壊れてます] .net
資本力とかじゃなさそうな理由でberにはサンプル撒かないスタンスメーカーも出て来た感じ
よきよき

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-b4/q):[ここ壊れてます] .net
イヤチはフォームタイプがパッシブノイキャンとして最高だけど耐久性がね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-/y7l):[ここ壊れてます] .net
snapdragon 8gen1より新しいチップ載ってないと無印nura trueに勝てないぞ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7a-Qw0Y):[ここ壊れてます] .net
>>211
手元にあるのがノイキャン弱々なcx plusだけだからあんまり比較にならんけど電車内とかショッピングモール内で普通の音量でちゃんと音楽は聞ける
Jabra 85tとAirPods Proは前使ってたけどあの辺と同じくらいかなぁ
他のレビュー見てるとXM4よりちょい弱いくらいとか見かけるね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8270-bZjs):[ここ壊れてます] .net
オーテク試聴してきたけど劇的な感動もあるわけなくかといって悪いってわけでもなく普通の音質だった…!スナドラサウンド機器だと真価を発揮する系かな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-yBDa):[ここ壊れてます] .net
紫外線照射して除菌するわけだから
1年使うと樹脂部品がボロボロになりそう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
UV-Cってそこまで強力なもんなのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-5glQ):[ここ壊れてます] .net
ワントンが浄化される

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
SoCのスペックより、時代は今除菌。

コロナ対策除菌TWSの登場は近い。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-LR/u):[ここ壊れてます] .net
指タップで音量や再生停止をする以上は抗菌があるに越したことはないよね
スマホやマウスやキーボードよりは必要性で言うとそこまででも無い気もするけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-kABb):[ここ壊れてます] .net
ワイプ持ち歩いてれば済むことだと思うが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
コロナ除菌…か

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
イヤホンにコロナウィルスが付着する環境にいたら高い確率でイヤホン以外にも付着してそう。
というか除菌の目的はそこじゃないでしょw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
次亜塩素酸水タンクを内蔵して、空間オーディオじゃなく空間除菌TWS

プラズマクラスターと火花を散らせてバトル

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5glQ):[ここ壊れてます] .net
>>230
つか最終的に手洗いしっかりしてればいいだけの話だけどな
体内に入る経路で防いでいればいいだけのことだし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6736-9TNW):[ここ壊れてます] .net
テレビ用にaptx llほしいんだけど全然ないんだね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
TWSは耳に直接触れるものだから耳穴のちょっとした傷から菌が入って炎症を起こすリスクを減らすってことだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
>>233
aptxLLはもう絶滅危惧種だが2.4ghz接続イヤホンやヘッドホンは最近増えてきたぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDFG):[ここ壊れてます] .net
2.4GHzがよくわからんのだけど
そもそもbluetoothが2.4Ghz帯よね?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6736-9TNW):[ここ壊れてます] .net
専用のUSBドングルで無線飛ばすやつかな
Bluetoothよりも低遅延で使えるみたいだね
テレビにどう使うのかはわからんけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
主にゲーム用だから普通はゲーム機のほうに挿すんじゃね
そもそもテレビで遅延なんか気になるの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDFG):[ここ壊れてます] .net
マウスとかキーボードでもあるけど、共通規格化はされてないって事なんかね
Wi-Fiもbluetoothも2.4GHz帯なのにすげー間抜けに聞こえる
プロファイルとかコーデックはどうなってるんやろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6736-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>238
そりゃまあ気になってるから欲しいんだけど無理して買うほどでもない程度

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-kABb):[ここ壊れてます] .net
紫外線に当てたって付着している耳糞が消滅するわけじゃないしな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5glQ):[ここ壊れてます] .net
セット売りバラ売りなしと説明に書いてるのに質問で説明書いてあるが○○だけ欲しいが無理ですかとか聞いてくるアホ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5glQ):[ここ壊れてます] .net
>>242
スレ間違えたすまぬ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c718-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>231
それだwww
パナの次期フラグシップ(TZ80?)がなかなか出ないのは、
ケースに搭載するジアイーノの開発が難航しているからと見た!!

てかシャープはAQUOSのオプションにプラズマクラスター除菌ケースを設定すれば爆売れ確定じゃ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オーテクTWX9、いよいよ本日発売

除菌の準備オッケー?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
いつでもいい音を叶える「完全ワイヤレスイヤホン」に不可欠な機能とは
https://www.lifehacker.jp/article/2209-audio-technica-earphone/

> 毎日使うものだからこそ、オンオフ問わずシームレスに音を楽しみ、
> その快適性も追求したいもの。今使っているイヤホンは本当に快適でしょうか?

> 今の時代に必要な機能を兼ね備えたハイスペックな3万円「完全ワイヤレスイヤホン」は、
> 趣味性の高い嗜好品ではなく、この先きっとPCやスマホのように必需品になるツールのひとつ。

> オーディオテクニカがつくり上げた高品質な完全ワイヤレスイヤホン『ATH-TWX9』なら、
> 今の課題を解決し、仕事もプライベートもより快適にシームレスにつなぎ、
> 最高の音とコミュニケーション体験を届けてくれるはずです。



なんかやたらと大仰だなあ
何なの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-AeUu):[ここ壊れてます] .net
>>239
2.4GHz使って各メーカー独自にやってるからプロファイルとかそもそも必要ない
識別認証否認防止のプロセスすっ飛ばしてるから低遅延なわけだし、同じイヤホン持ってる人近くにいたら傍受されるケースもある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
2.4GHzドングルは、一時的な流行りで終わりそう
LEが本格化してきたらわざわざ専用ドングルとかメンドーなだけだし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
本来、単独でワイヤレス接続できない場合のためのものだから

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
そのうちほとんど全ての機器に
イヤホン端子の代わりにBluetooth(LE)が付くようになるよ

イヤホン端子とかアンプとかだってコストかかる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-fKYB):[ここ壊れてます] .net
専用ドングルはOSのBluetoothスタックに左右されなくなるのも良いところなんだよな
枯れていると思いきやWindowsもMacも最近通話周りで色々問題出てるから
独自規格じゃなくてBluetoothでもヘッドセットとドングルのセット売りみたいなのが出てきた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
乱立コーデックみたいのはもうすぐ一掃されるから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
忘れてるのが、双方向(不均衡)通話・音楽の伝達にはBTはほぼ使い物にならないって事かな。

BTインカムは、マイクの通話性能とそこそこの音質にこだわった結果、2.4GHzドングルに至った。
BTが狭すぎるんだろう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
ところでTWX9はどう?
購入者の実環境でのレビューを聞きたい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
今日発売したばっかりだぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
買うやついるの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ここにいるヒネたオタク連中には合わなさそうとは思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-EB17):[ここ壊れてます] .net
最近出たハイエンドイヤホン・ヘッドホンの評価低いの多いね
特にカカクコムとかでは
機能進化の鈍化が原因なのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
低価格ので今は機能も性能も十分だからな

価格高いだけで大したことないから評価点も厳しくなる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6730-/JbW):[ここ壊れてます] .net
ATH-TWX9なら購入したよ
受け取りはこれからだが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
>>254
今日届くよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
さて風切り音はどれくらい酷いのか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
XM4とAirPodsのガジェットとしての安定性が完成されすぎていて追随を許さないんだろう。
みんな他に考えることがいっぱいあるんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
初回少ないから試聴機で気に入ったら迷わず買え、だそうな。
前に、ヘッドホンだけどATH-M50xBT2が2回目のロットが半年後ってのがあったな。
オーテクは、そういうのやらかすみたい。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-oHg9):[ここ壊れてます] .net
オーテク新作はイヤピのノズルが長いのに対応してるのはええよな
外部のイヤピ選択肢もできる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
半年空いたらデジタルギフトのやつ終わっちゃうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-rFrS):[ここ壊れてます] .net
>>253
それもle audioで解決する

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-6Oww):[ここ壊れてます] .net
Amazon注文で明日以降届く予定
Amazonのポイント10%ついてデジタルギフト3000円分ならアリかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-qt7l):[ここ壊れてます] .net
>>221
教えてくれてありがとう
なら相当ノイキャンいいんだね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
>>264
品薄商法で評価を爆上げする作戦かッ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
除菌用の部品が不足で品薄だったりしてw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ながら聴きの完成形だわTE-M1

XEA20

旧LinkBuds

TE-M1

XEA20からずっと求めて来たものの最終完成したものがTE-M1

装着ラク、というのが特に良い
XEA20も旧LinkBudsもそこが弱点だった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-85uc):[ここ壊れてます] .net
流石に半導体不足のせいだと思うわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
TE-M1は、装着で周囲音メインかイヤホンの音メインかのバランスを調整できるのがとても良い

耳穴になるべくかぶらないように装着すると、周囲音メインのバランスに

耳にしっかり密着して装着すると、イヤホンの音メインのバランスに

どっちの装着もラクに装着できて、しかもとても快適
TE-M1はシリコンスリーブでイヤホン本体がすっぽり覆われているのが良い
下に小さいシリコンに覆われた突起(足)があってこれがとても素晴らしい
この突起で思った位置に装着を調整できる

旧LinkBudsだと位置の調整がかなり面倒だったりポロリするから位置は妥協してたのに
TE-M1はシリコン足で位置決め自由自在に好きなとこにスッと装着できる
これはとても良い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
TE-M1は、耳穴を塞がないように装着して周囲音メインのバランスにすれば
XEA20や旧LinkBudsに近いレベルで周囲音は聞こえる
かなりいい

逆にイヤホンの音をメインに聴きたいときは、
イヤホンの位置を調整してスッと耳に寄せれば、一般的な非カナルのイヤホンみたいに聴ける
これ素晴らしい、いやマジで


マジで完成形だわコレ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
こうなると9月下旬に発売の同じくAviotのながら聴きTWSの姉妹機TE-S1の方も気になってくる

TE-S1はイヤホン本体が三角形で、
旧LinkBudsでのリング穴に相当する穴というか隙間が固定で空いてる
確実に周囲音が入る構造

TE-M1の方はあくまで装着の位置で、耳穴に隙間を確保する方式
装着の調整によって周囲音を入れる
だから周囲音とイヤホン音のバランス調整できる

固定穴のTE-S1の方は、実際聞いてみないとわからないが
どうなんだろうな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
三角のTE-S1の方がコンパクトみたいだし、
球状でコロンとしているTE-M1よりも取り回しよさそう

あと、球状のM1の方は表面がシリコンスリーブに覆われているせいで
タッチ操作がシリコン通してなので、反応などがかなりイマイチ

他のAviotのTWSのタッチはしっかりしてるので、おそらく覆ってるシリコンが原因と思う
M1でシリコンの分、タッチ過敏にしてるのだろうと思うが
妙に過敏に誤動作したり、逆に反応悪かったりとタッチは本当イマイチ

三角の方のS1は、シリコンに覆われておらず、
タッチは普通にイヤホン本体を直接タッチだからそこはおそらく操作フツーだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ちなみに音はXEA20や旧LinkBudsの方が好みかな
TE-M1は、いつものAviotな感じの音
ソニーの方はソニーっぽい音ってことだけど

低音は、低音好きなら足りないっていうだろうな
ちゃんとそこそこ低音は出てはいるけどね

装着で隙間あけて周囲音メインにすると低音は弱めにはなる
低音スカスカというほどにはならんけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>252
LEのLC3がまた増えるんだが。さらに乱立している。Linkbuds Sの接続優先モードと消費電力も
音質もまったく変わらないんだが。

LE対応というのはCLASSICとLEのでデュアル・スタックになるということ。IP6とIP4が同時に使えるのと
同じこと。IP6は実質的にIP4のトンネリングに使われてるだけだけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
標準コンビのLC3/SBCになるだけでしょ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-nrf+):[ここ壊れてます] .net
>>279
>IP6は実質的にIP4のトンネリングに使われてるだけだけど。
んなことない
普通に使われてる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
そうそう、LEを土管にしてclassicのcodecを使えるようにするトンネリングもありえる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-nrf+):[ここ壊れてます] .net
あ、すまん自演か

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
なんでわざわざそんなことするメリットあるか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-85uc):[ここ壊れてます] .net
TWX9買って地下鉄でノイキャン試してみたが低音だけ貫通してくる
逆に中高域のほうは音楽再生音量小さめでも電車アナウンス聞きづらいレベルでしっかり効いてる

よくわからんけど総合的にはかなり強い気はするな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
そんなことよりも風切り音だよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
そんな気になって仕方ないなら自分で買って確かめたら?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
風切り音のことに触れないノイキャンのレビューとか無意味

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7f-0/9h):[ここ壊れてます] .net
>>288
そういう事じゃなく自分で買えって言われてんだよ
コロコロするな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
てっきりこれから買いに行って意味あるレビューのお手本でも見してくれる流れかと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
カナルは要らんな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
だから他人のインプレ叩くのはダサいって。しかも購入者レビューでしょう?
買わない奴の言うことより買ってる奴の言う事のほうが説得力がある

というか買わない奴のほうが延々とブツクサ言ってるイメージ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
と叩きたいだけの人に言われてもねー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
つ鏡

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
合わせ鏡

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>253
Snapdragon Soundが有効な組み合わせならaptX Voiceが使える
LC3はLE AudioだけでなくClassic Audioで利用可能だし、Android13もiOS16もソースコード上はHFPでLC3が使える
どちらもEVS相当の双方向ステレオ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
自分が普段からキャンキャン無駄吠えばかりしてて
他人のレビューが認知できてないんだろう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-6nWD):[ここ壊れてます] .net
TWX9の音質、低音締まってていいわ。結構気に入った。
1000XM3、1000XM4と使ってきたけど音の傾向がそれぞれ違ってて面白い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xlbB):[ここ壊れてます] .net
TWX9は、装着感が良くてマルチポイントに対応して音質の傾向を変えたXM4って感じ。2022年オーテク版XM4みたいな。
ノイキャンはシチュエーションによるけど平均的な強さだとXM4の方が上。XM4が10点とすると9点くらい。

音は、cks50twをそのまま解像度上げた感じで、可もなく不可もない値段なりの良質な音。

一芸に秀でてる系ではなく卒なく纏まった優等生タイプ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-/JbW):[ここ壊れてます] .net
TWX9は装着感とマルチポイント対応でXM4の不満点は解消した
音質はXM4だけれど許容範囲の差
NCはどちらも不満が有るので特に差分は気にならない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
結局、風切り音には一切触れないのな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
TWX9はfinal type Eのtws向けがちょうど合う。
高音のマスクが取れる感じ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>281
IP6が次世代規格と言われてから、もう20年以上たっているけどまだ、次世代規格と言われてる。
IP6だけしか使えないデバイスは無視して良い程度しか存在しない。IP4が使えるデバイスだらけ。
(IP4しか受け付けない巨大掲示板とか普通に存続してるし)

LEもIP6と同じで、いつまでたってもデュアル・スタックのまま存続する。トンネリングしてでもclassicが
存在し続ける運命。存在意義のほとんどないプロトコルの宿命!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
はい。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-3cIx):[ここ壊れてます] .net
TWX9はやっぱりノイキャン効かないな
XM4は無理でもLinkBuds Sくらいは効いてほしかった
外音取り込みも通話も残念

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>305
絶対買ってないでしょ。
ノイキャンは最強ではないけど8/10くらいは少なくともあるし、通話性能は今のTWSで最高レベルだよ。
外音取込は6.5/10くらいかな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
アプリ使って最適化させないと真価発揮しないんだっけ
TWX9のノイキャンは

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
>>305
さすがにイヤピが合わなすぎでしょ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6730-/JbW):[ここ壊れてます] .net
「TWX9」は「Linkbus S」よりは全てにおいて上の印象
「WF-1000XM4」と比較しても明確なデメリットが無くメリットの方が多い
気に入った

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-XKc1):[ここ壊れてます] .net
TWX9のノイキャンの風ノイズ対策はどんな感じ?
オーテクのノイキャン付きワイヤレスだとTWSじゃなくてネックバンドの使ったことあるけど風ノイズ酷くて使えたもんじゃなくてトラウマなのよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>310
風ノイズってのは暴風とかでマイクが拾うボッボッって音のこと?
今までのTWS(アダプタ含む)で風ノイズ感じたことないから分からん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>311
それそれ
ANCのマイクが風に反応して鳴るやつよ
前使ってたやつが本当に酷くてノイキャンどころかノイズ発生源だったわ
XM4とかは対策用の機能があるけどTWX9はそれらしき記載見当たらんもので・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>312
俺も気になってさっき公式サイト調べた
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-TWX9

「風切り」で検索するとそれっぽい記載あるけどねえ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>313
その部分は把握してるけど、それ通話に関する項目の記載だからノイキャンでどうなのか分からんのよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>312
ハンディ扇風機を直接当てて確認してみた。
異音は鳴らないけど、単純にイヤホンに強風が当たってる音(ボォォォみたいな音)はする。
マイクが拾ってる音ではないと思う。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-LEMZ):[ここ壊れてます] .net
>>305
ノイキャンは大差ないけど、通話と外音取り込みはかなりしょぼいな
音質以外はそこまで期待してなかったけど、それでも褒めるところがないわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ca-85uc):[ここ壊れてます] .net
どちらかというとノイキャンより通話音質のほうが良い感じするけど…
ほんとに使ってるのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
通話音質というか通話性能めちゃくちゃ良いよな。。
eイヤの通話テストの動画見るだけでも通話性能の高さが分かる。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-nkM7):[ここ壊れてます] .net
持ってないんだろうなあ、というのが丸わかりなレスの
なんと多いことよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
ちなみにTWX9のノイキャンなんだけど、勘違いかもしれないけど環境によって消す音の帯域を変えてる気がする。
もちろん消す強さも変わるけど、それだけじゃない変化を感じる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c7-gwbp):[ここ壊れてます] .net
商品説明に環境に応じてノイキャンタイプが変わるみたいなのあった気が

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>314
ブロワー片手に試してきたぞw
結論から言うとTW9Xのノイキャンは風切り音結構拾う、ボッボッってね

店員に同価格でお薦めされたboseのQC earbudsや手持ちのAZ60だとTW9Xほどボッ音が強く感じなかった
今まで気づかなかったんだが、AZ60はノイキャンや外音取り込み中に風当たるとその都度レベル最適化してるみたい

以下、TW9Xについて
音は低音が引き締まってて深い部分(おそらく20-30Hz)まで伸びてるし、中高音は多少ギラつき感じるがボーカルも楽器も明瞭に鳴らす。EQやイヤピ交換で十分対応できるレベル
TW9Xは筐体やアプリの出来は良いのだけど(正直AZ60やXM4を上回る)ANCの風ノイズは対策されてないみたい
ケースは慣れれば問題ないと思うけど、ちょっと蓋が開けづらいかな
操作は多いけど、その分慣れれば誤操作等は無さそう。タッチセンサーだとどうしても誤操作あるからね
アプリでこれでもかとカスタマイズできるのも良い

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-nkM7):[ここ壊れてます] .net
自分の環境では人の話し声についてはアプリの「Train」設定が一番効いてた。
環境に応じて変わるというのは、ちょっとわからん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
あ、TW9Xの外音取り込みはAZ60と同程度で及第点って感じ。人の声の帯域が篭ってるのでそのまま買い物とかは難しいかもね
TW9XのノイキャンはAZ60と同程度か優れている。XM4やAirPods Proには一歩及ばない
ただし、TW9XのノイキャンはOptimazedモードを選べるので、その場で最適化できるのは強み(ただし風切り音は消せない)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>318
https://soundcloud.com/eearphone/linkbuds-s
https://soundcloud.com/eearphone/audio-technica-ath-twx9
eイヤホンが公開してるマイク音質だと、TWX9はLinkBuds Sに比べて明らかにノイズ拾ってる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDFG):[ここ壊れてます] .net
淀やeイヤもtws売り場にブロワー置こう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>315>>322
2人ともありがとう
感じ方に大分差があるように見えるが特定の角度からの風に弱い感じなのだろうか・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f08-XKc1):[ここ壊れてます] .net
eppfan AK3046B買いました。
falcon anc買おうか soundpeats SONICで我慢しようか
迷ってます。
どちらにするか誰か背中押してください。
デスクトップPCでの利用が主です。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>328
falcon ancおすすめ。
あれはあの価格とは思えないレベルで音質良くてその他の機能も充実してる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
>>328
AK3046B、TWSとうまく接続できなくてマジ切れしてアンテナへし折らないようにな。
アンテナ内になんか入ってて無いと通信できないからな。

QCC3040同士の接続だから、falcon ancは48kHzで繋がるな。Androidのスマホでアプリ入れてアップデートする必要があるかもだから、スマホの用意必要かな。さもなくば、AptX無印で繋がると思う。
sonicは、アプリ対応してから良くなったので、アプリの恩恵受けられないPCでは不満が出るかもしれない。他をお勧めする。
final ZE2000とかの方が相性が良いかもしれん。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
>>330
誤記、falcon ancはQCC3056、AK3046BはQCC3040でqualcomm 同士の接続って書きたかった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:05:01.30 ID:O4KYruGJ0.net
>>329
2万円クラスだとやはり違ってくるのかなと思ってます。
やはりそうですか。

>>330
アンドロイドスマホ持ってますのでアップデートも対応できます。
final ZE2000も良い製品ですね。

falcon anc 買うことにします。有難うございます。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:11:27.17 ID:sHsPTcX1a.net
ここでいいのかわからないけどとりあえず質問いいですかね
te-d01tっての買って家で開封、早速使おうとケースに入れて30分ほど放置して取り外しペアリングしようとしてもLのイヤホンが反応せず
ケースに入れるも充電のランプが点灯しないので説明書にあった初期化を試すも初期化作業中だけランプがつくも作業が終わるとランプがつかなくなる

これって初期不良でいいんですかね?明日店舗に持っていって交換できるか交渉しに行くんですが他の解決手段あったら試してみたいです

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:25:28.87 ID:PEg69n4E0.net
>>333
無いです。

公式で買わなければ無事に返金か交換できると思います。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:32:16.98 ID:sHsPTcX1a.net
>>334
ありがとうございます、普段遣いの骨伝導が壊れてせっかくだからと買い替えた矢先がこれでちょっとくじけましたが明日交換行ってきます

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:45:08.11 ID:AG6mno9z0.net
>>333
ここのメーカーはポンコツだからやめた方が良かったね。自分も買って片方全然ペアリングできず、リセットして使えるようになったけどまたすぐダメになったりする。そして外に出ると周りの電波に影響されて勝手にボリュームが大きくなったり曲がどんどん進んだりして使い物にならなかった。腹たって地面に叩きつけて捨てた。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:54:02.06 ID:IxbpSFWL0.net
TWX、微妙だった
価格に見合わないのでスルーだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:12:44.90 ID:U9pzLmWV0.net
AVIOTは最初だけ安くて最新のを連発で出して注目されたけど変なバンドとコラボしだしてから品質もサービスも駄目になって立ち直れない
安かろう悪かろうの見本
まだ潰れないのが不思議

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:32:05.84 ID:AqxRIVpAd.net
>>306
ちゃんと買って比較した感想だ
ノイキャンはXM4やLinkBuds Sの方が静かになるし、通話は周りの音拾いすぎ
一番がっかりしたのは外音取り込み

>>308
XM4より装着感は良いからイヤピが合ってないわけじゃないと思う

>>316
正直これで33000円は高すぎるわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:52:16.87 ID:LJmnVy+m0.net
AVIOTがクソなのは疑い様も無い事実だが
>腹たって地面に叩きつけて捨てた
こういうの堂々と出来ちゃう・書けちゃう神経は分からん

小さくてもリチウムイオン電池が含まれてるモノを
そこらに不法投棄してドヤァ…て

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47eb-QaXK):[ここ壊れてます] .net
>>339
実質27000円だけどね…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-4Ej2):[ここ壊れてます] .net
オーテクの新しい奴にコンプライ付けてケースに入れて紫外線あてられたら劣化が促進されたりするかな?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874e-s3p+):[ここ壊れてます] .net
airpods pro2のノイキャンの向上だけ気になるけどソニーやBoseの2大メーカーの進化が数年停滞してるの見るともうノイキャンは頭打ちなのかね
ガチで中高音書き消してほしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
数年てXM4からまだ1年しか経ってないんだが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
boseはancで中高音ちゃんと消してるよ
qce2でさらに性能アップ、音質向上を期待

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
そしてサイズ・重量もアップ、とか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77d-lWDi):[ここ壊れてます] .net
>>336
ホントポンコツにも程があるわ。
他機種※一番高いモデルだけどマトモに充電は出来んわ突然接続は切れるわ片方だけ減りが早いわでこのメーカーのは二度と買わんと決めたわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-6Oww):[ここ壊れてます] .net
YAMAHA TW-E7A「……」

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 09:15:34.89 ID:U9pzLmWV0.net
BOSEとShureはサイズや操作性など他社と完全に違う基準で勝負してるよな
音も悪いとは言わないが別世界だし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 09:35:48.41 ID:+sWMvtkSM.net
月間のランキング出ましたよ~


ヘッドホン・イヤホン 月間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121

8月の月間ランキング、TWSだけを見ると

・AirPods Pro
・AirPods3
・AirPods
・XM4(黒)
・JVC A5T(黒)


値上げしてアップルさらに好調に
値上げはアップルにとって追い風という結果になりました

低価格帯の代表、JVCのA5Tは売行き絶好調
安いし小型軽量だし、これで十分というのが強み


・C500(黒)
・LinkBuds S(黒)
・エレコムTWS10(黒)
・XM4(シルバー)
・JVC A5T(白)

前はC500>A5Tだったかと思うけど
今ではA5T>C500で、逆転した感じ
価格が2.5倍くらい違うからな一

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 09:42:48.71 ID:+sWMvtkSM.net
8月分の月間ランキング、11位以下

・エレコムTWS10(白)
・XM3(黒)
・C500(白)
・C500(緑)
・JVC A5T(緑)

A5T、C500、エレコムTWS10と、
シンプルで低価格のものがよく売れてる

・LinkBuds S(白)
・オーテク CKS50TW
・JBL Live Free2
・オーテク CK1TW

LinkBuds Sはすっかり以前の勢いはないな
自社同士の競り合いでXM4とC500あれば十分でLinkBuds Sは負けた感じ

オーテクのCKS50、CK1はしっかり売れてるね
JBLのLive Free2もヒット

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 09:47:09.32 ID:+sWMvtkSM.net
週間ランキングの方で上位は順位ほぼほぼ固定化してるから
月間でランキング見てもだいたい同じになるな

入れ替わりの多めな11位以下は、
月間の集計で実際の売れた台数がはっきりと反映されるから
本当に売れてるのはどの製品か浮き彫りになる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:16:00.78 ID:livzUPG80.net
サイズも形状も時代遅れ感たっぷりのXM3が売れてるのが面白いな
1世代前のものを買う勢力があるのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:25:48.77 ID:UrNwC0L5a.net
無事新型に交換になりました、ありがとうございました

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:27:21.13 ID:+sWMvtkSM.net
旧機種XM3は価格も下がってるし、
世間の大半の一般人は「AirPodsかソニーの買えばいいんでしょ」だから

客「XM4・・・う一ん高いなあ(難色」
店員「こっちの同じソニーのC500はどうでしょう」
店員「えっノイキャンですか、そしたらソニーのXM3はお買い得ですよ」
客「XM3ください」

こんなもん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:27:22.16 ID:livzUPG80.net
新型なのか新品なのか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:29:33.85 ID:dbpJdTmcM.net
D01tの新型というとBD11tか?
そっちの方がヒドくない?(こもった音が)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:30:29.63 ID:UrNwC0L5a.net
TE-D01Vですね
まあ動けばいいですよ自分は

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:35:00.18 ID:livzUPG80.net
動くといいね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:51:02.97 ID:GizZUq9JM.net
D01v、大当たりじゃん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:58:50.88 ID:Zl3YaC/JM.net
ソニーはとっとと1万円台ノイキャンTWSを出せばいいんだよ

まあ、いずれ出さざるを得なくなるだろうけど
他社TWSにどんどん押されてくるから

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:09:58.51 ID:livzUPG80.net
XM3が売れちゃうんだから作るのアホらしいだろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:11:20.36 ID:XfUAWzCrM.net
さて、9月に入っていよいよ年末の新製品の発表の季節

オーテクはいつもは10月くらいの新製品なのに
上級モデルTWX9を突然発表し突然発売

いつもはまとめて複数製品の発表するのに、
今回はTWX9単品のみでしかもすぐ発売
これまでのオーテクTWSより価格帯も大きくアップ
除菌機能とか今までにないものをプラス
いろいろイレギュラー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:15:06.56 ID:ZMbZqO9sd.net
家電品の一種として量販店に買いに来た人が、信頼のソニー製品で型落ち品なので安くなってますよ、とかで買わされてるんじゃないかと予想。
これがブランド力だねまさに。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:16:04.59 ID:aBx5HnaP0.net
bose qce2が9月8日発売だから、オーテクはboseより先に出さないと話題全部持っていかれる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:22:53.67 ID:XfUAWzCrM.net
これらの状況から推測すると、
オーテクは年末の新製品に、手頃価格帯でかなりの実力TWS(強力ノイキャン)を出してくるのではなかろうか

それと自社製品同士で競合しないように
なるべく先に、高価格TWSのTWX9を発売しておく
除菌など独自の特徴も入れておく


他メーカーは低価格ノイキャンがかなり進んでいて、オーテクは出遅れてる
JVCは1万円切るノイキャンA30T、JBLは高精度ノイキャン搭載で1.4万円のLive Free2

同価格帯にはオーテクは1.8万円のCKS50TWがあるが
大型だし、ノイキャンは簡易タイプで直接対抗するには弱い

1.5万円くらいで高精度ノイキャンで小型軽量のモデルが欲しいところ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:31:37.27 ID:VnETpSy+d.net
>>364
寿司ロボ買いに来た業者にこちらもどうですか?は無理だもんなあ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:31:58.90 ID:XfUAWzCrM.net
店としては、高額製品で後でトラブルない間違いない製品の方を売りたいわけで、
量販店で上級モデルとしてプッシュしてるのは

(AirPodsは黙っていても売れるのでここには入らない)
・ソニー XM4
・BOSE QCE
・ビクター FW1000T

あたりになってて、オーテク製品がない

ここに加えるために、TWX9は最初から「3万円という価格ありき」の製品

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:40:35.04 ID:XfUAWzCrM.net
上級モデルTWSの共通点

・音質重視
・3万円以上
・高精度ノイキャン
・装着センサー

あたりかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:41:10.47 ID:bTDfaoQc0.net
ランキング50位までにヘッドセットが20機種も入ってるのが興味深い
音楽用にイヤホン買う人以外に、ゲームやテレワーク用にヘッドセット買う人もかなり多いんだろうか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:46:20.09 ID:U9pzLmWV0.net
AVIOT買ってひどい目に会ったら次は型落ちでもいいからソニーを買う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:47:44.71 ID:XfUAWzCrM.net
ヘッドセットは、1モデル1色のものや黒しか売れんだろというのが多く色別で分散しにくい

ゲーミングモデルで特化してるものや、片耳用とかマイク特化など
そのカテゴリで価格でこれしか勝たんという製品が絞り込まれていて
分散しにくくて結果として1つに集中するのでは

TWSは一体どれだけ機種あるんだよってくらいに種類多いしな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:51:39.21 ID:iDMX2EXMM.net
Aviotに親頃の人が沸いてるなあ

安めで製品乱発してるしそりゃ運悪いとハズレ引くこともあるだろうけど
ハズレに当たらなければどうということはない
ちゃんと店で初期不良なら交換してくれるし

大した問題ではないな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:53:48.87 ID:nJPR60ha0.net
なるほどTWSは購入機種が分散するから特定の機種以外はランキングに入ってこないということね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 11:59:07.69 ID:iDMX2EXMM.net
似たような多過ぎ

有線イヤホンなんて分散し過ぎて、50位中たった3つだぞ

しかも、そのうち2つはアップルの白イヤホンことEarPodsの端子違いで
50位中で有線イヤホンは実質わずか2つという


有線イヤホンさん・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:11:04.30 ID:6hhJAkt60.net
いや、アビ男※ltdはまずケースから取り出しにくいわコツがいるような充電方法なんか欠陥品だわ

きちんと充電されてるか確認してしまってたのに次使うとき片方だけ10パーとかいきなり接続切れて暫く使えんとかイカれてるやろ
他も数機種使ってるけどそんなことは一切ない。

ハイブリッドが好きで買って音はまあ気にいってたけどそれ以前の問題だわそんなメーカー信用出来んわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:11:38.33 ID:kqePJIItd.net
D01tはまあ悪くはなかったのに
なぜBD11tはハイブリッドでありながらあんなことに…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:15:39.64 ID:u5H5AOwO0.net
>>373
「不具合直したのでFWアプデしてね。初期ロットはこれ以上アプデ出来ないのでそのまま使え」
って対応のメーカーだぞ。gv捨てたよw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:18:24.81 ID:PKtbFGth0.net
Amazonで予約して9/4~9/6に到着予定でいまだに発送準備中

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:22:29.54 ID:iKPtwCefM.net
TE-M1はとても良いぞ
ながら聴きの完成形

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:24:24.24 ID:6hhJAkt60.net
あっ、でもアビ男のbd21jの事で他機種は知らんよ他機種でもなんか色々有りそうだけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:28:15.24 ID:iKPtwCefM.net
実物を試聴すりゃ一発でわかることで文句言ってるヤツって

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:31:31.30 ID:G8j55D5/M.net
>>377
BD11tは事故レベルだよなあ、アレ

最初に試聴したときコレ壊れてるんじゃ、と思った

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:37:11.61 ID:G8j55D5/M.net
最新のD01vはそこそこ良くできてるよ
Aviotの集大成と言っていい製品

ただ今となっては大手メーカーが十分に安くて良い製品を出してるから
もう今さらAviotにする意味がほぼ無いからなあ

役目終わったというか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:46:36.53 ID:livzUPG80.net
生産能力に不信感があるメーカーの高性能を謳う製品が一番こわい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:58:59.31 ID:cbQES/7D0.net
使えば使うほど地雷っぷりがよくわかるアビ男。
試聴くらいじゃ本性を見せない痺れる奴だぜ。

新機構を積極的に採用したり、デザイン結構良かったり、新製品を出すスパンが尋常なスピードじゃなく型番聞いてもどれだったか思い出せないとか尖りすぎだぜ。

制御アプリSOUNDXXXは、まさにX指定の大人のTWSの証だぜ。(アプリはもう一種類ある)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:00:06.08 ID:ZMbZqO9sd.net
海外メーカーは日本メーカーよりも不良品率の許容範囲広い。
その代わりすぐ交換してくれるし標準の保証が長め。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:07:12.26 ID:pkVEAsMFM.net
やっぱりAviotに親頃の人じゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:09:52.17 ID:ZtaSzLHUM.net
かなり早めに先取りするメーカーだからLE(LC3)対応はそろそろ出しそう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:27:52.08 ID:lZslN3V2M.net
ながら聴きにはもうみんなまるで興味ないのね
ようやくせっかく完成形のTWSが出たのに・・・

ソニー製品だからXEA20とか旧LinkBudsには
ソニーマニアが付いてちょっと話題になっただけなのね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:32:03.22 ID:livzUPG80.net
外音取り込みの性能が上がってるから
専用機が必要ない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:51:09.07 ID:kcHFgNbU0.net
オーテクなんかどうでもいいからQCE2待ち

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:14:10.19 ID:h2nyAKTCM.net
QCE2、みな価格を見てそっ閉じ


こうなりそうでワクワクすっぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:22:52.18 ID:93A/lv3M0.net
いくらするんだろ。。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:27:20.05 ID:B45BCIQRM.net
AirPods値上げでも絶好調で通用してるし
安くする必要は全くないよな

強気でガンガン価格上げて来そう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 15:40:39.30 ID:T4pAGBiOd.net
>>392
煮え切らないとかでオーテク初回見送った人は流れそうだな。9日に詳細発表らしい日程的に。
konozama的なやつを他店で食らってあぶれちゃって自分もそっち寄りだけど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>387
イヤホンに限らず海外メーカーの製品不良対応って良い意味でガバガバか悪い意味でガバガバかの二極端なイメージあるわ
明らかな不良を許容範囲って言い張ったり、かと思えば別メーカーで「原因分からんけど不良っぽいから対応するわごめんな」みたいな対応されたこともあるし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-kABb):[ここ壊れてます] .net
>>395
材料費も製造費もコスト上がってるからそのうち全体的に一気にくるでしょう。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
二極化すると思うよ

あれこれ入った高価格TWS
客も高価なものでハズレ引きたくないからますます有名ブランドに集中

もう一つがシンプルな低価格TWS
機能など欲張らず割り切りして、価格の手軽さが最優先
こちらもこれなら間違いないという製品に集中する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-kABb):[ここ壊れてます] .net
>>399
どこの情報雑誌も参考にしそうにないご意見ありがとうございます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4744-Iguz):[ここ壊れてます] .net
阿鼻夫は視聴した範囲では好みと違うが悪い音では無かった、のだが。
どーもあのコッテコテな中華成金系丸出しのデザインが生理的に無理。
なんか昭和のオジサンセダン臭がぷんぷんして生理的な拒絶反応ががが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
同属嫌悪、というやつ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
レスが完全に昭和のオジサンやんけ!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
というのがわかるのは同類だけでは

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ガキほど、ガキっぽいのは嫌だと気にする

オッサンほど、オッサンっぽいのはヤダと気にする

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-dnmd):[ここ壊れてます] .net
>>399
そしてちょっといいの欲しいけど高級機ほどの金額はって人むけに中間が盛り上がるんだよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
TWSで2万円台って、実質死んでるよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ちょっとこだわる人向けは1万円台かな
シンプルに行くのは数千円

贅沢に行くのは、有名ブランドのアップルソニーあたり3万円コース

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
このあたりも低価格の方がどんどん上位の機能取り込んで行くから
1万円以下に吸収されていくのだろうね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-Iguz):[ここ壊れてます] .net
オーテクのイヤホンで充電50時間持つのは素直に凄いわ
そう考えると他メーカーは買い替え見越してわざとバッテリー持ち悪くしてんだろうね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
そんな長時間の連続で使わないから、
小型軽量にして装着の快適さを優先した結果だよ


電池の長時間化は何年か前のTWSでのトレンドだったが
別に長時間でも特にそれで売れるわけでもなく
実際に使ってる人もそんなに長時間は必要ないとわかってきて
今は適切な電池あれば十分、それより装着と小型軽量を優先するという方向になった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
アップルの売れっぷりを見ると
それどころか複数台運用も見越してそうだな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
いやオーテクのCKS50TWは、多分需要とか何も考えずに単体20H、ケース50HのTWS作ってみたら市場がどんな反応するか見てみたかったいつものオーテクの病気だと思う。

平気で上位機種廃止して下位機種売ったりする妙なメーカーだから。

ハイエンド機に一切フィードバックされてないあたりいつも通り。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
前機種のCKS5TWでイヤホンのみ15時間をすでにやってる
CKS5TWもそこそこ売れたし、それ継続しただけ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
イヤホン単体で15時間再生!
重低音も魅力のオーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201907/12/3508.html

> 充電ケース併用での再生時間としては45時間

CKS5TWですでに45H達成してるので、
後継機種CKS50TWのバッテリーはいう程には進化してない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
バッテリーなら60時間のD01vの方が上なんだよなあ


AVIOT「TE-D01v」発売
コンパクトボディと業界最長クラスの再生時間を両立した、AVIOTの新提案
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000027368.html

> より広い帯域のノイズを抑えられるよう周波数帯の
> 有効レンジを拡大させたハイブリッドアクティブノイズキャンセリング

> 業界最長クラスであるイヤホン単体最大18時間*
> (チャージングケース併用で最大60時間*)



しかもノイキャン性能もいいし小型で軽量

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
犬もだけど親頃もそろそろまとめて別スレでと立てて出てけって思い始めてきた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
君ら何を今日も今日とてウダウダ言ってんの?
TWX9の風切り音について検証してやったのにワンなんとかは礼もなしか?
クソ野郎だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xlbB):[ここ壊れてます] .net
TWX9はナチュラル系の高級有線イヤホンに似た音だね。
派手な音が好きな人には向かなそうだけど、音質のレベルは高い。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-LHbL):[ここ壊れてます] .net
D01v 85mAバッテリーか。。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-hTwv):[ここ壊れてます] .net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1566193210/ 【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.3

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>419
個人的には高域はちょっとギラついてて派手目に感じたけどね。滑らか伸びる感じだったらもうワンランク上だった
解像度重視の人は気に入る音だと思うね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-4Ej2):[ここ壊れてます] .net
なんかJABRAはもうわけわからないナンバリングを増やしまくってよくわからない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-kABb):[ここ壊れてます] .net
Jabraを逆さに読むとブラジャーなんだな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-d5Dt):[ここ壊れてます] .net
わーほんとだーてんさいすぎわろた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
JABRAのナンバリング分かりやすいじゃん
7が最上級で、5がミドル、エントリーが3
エントリーよりちょい上のノイキャン付きが4
実に明確

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-2VAa):[ここ壊れてます] .net
85t
75t
active 75t
65t
active 65t

7pro
7active
5
4active ←!?
3

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-kABb):[ここ壊れてます] .net
>>426
BMWみたいだなw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
ユーザーの評判はかなり良いのに、AZ60って話題にもランキングにもサッパリ出てこないんだな…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-2VAa):[ここ壊れてます] .net
暫くAZ60 age と sage が激しくてスレ荒れてただろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8f-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
>>429
ブランド力はソニーに負けるし
XM4なら普通の音でもANCという他より強い取り柄がある
FreeBuds Pro 2が機能盛ってコスパも装着感も良くてハイエンド並の音出してもほぼ話題にならないのと同じでは

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xlbB):[ここ壊れてます] .net
freebuds pro 2はブランドイメージの悪さとGoogleから排除されてる影響が大きい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-2VAa):[ここ壊れてます] .net
xm4はマルチポイントあればなぁ
az60はワイヤレス充電あればなぁ

と思うワイ
なおxm4は公式サポートがワイヤレス充電問題あるからやるな的なこと言ってる模様

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>429
俺AZ60ユーザーだけど話題にならなくていいよ。まあ使っていてよく作り込まれてるとは思うけど、今ならより機能的に優れてるTWSあるし

個人的にAZ60で一番残念なのは外音取り込み。雑踏ばかり取り込んで、肝心の人の声の帯域が取り込めない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
マルチポイントって必要な人にとっては不可欠なんだろうけど
あんまり需要ないんじゃないか?
仮に不要な人が最終的にXM4とAZ60の二択になった場合
AZ60を選ぶ理由が思いつかない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>435
音も装着感もかなり違うから好みで選ぶ範囲じゃん?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-2VAa):[ここ壊れてます] .net
>>435
マルチポイント要らんならxm4は同意

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDFG):[ここ壊れてます] .net
>>427
実は3の下にシングルマイクのelite 2もあるんだぜ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>435-436で悟ったわ
ユーザー側が音じゃなくて機能とブランドで選ぶからAppleやSonyがずっと上位独占してんだ
機能とブランドどっちも揃ってないとランキング上位に食い込めないから何も参考にならんなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDFG):[ここ壊れてます] .net
Technicsこそ音楽好きにとって欠かせないブランドやろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
まあ音楽好きとオーディオ好きはまったく同じではないんだろうな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-3QsE):[ここ壊れてます] .net
Technicsは昔から「すきが無いけどつまらない音」という評価だけどAZ60はだいぶマシで装着感がいいしマルチポイントだから在宅勤務で活躍
XM4はノズルの角度のせいで装着感が厳しいのとマルチポイントが欲しい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
「スマホで音楽」なんだよ

元々は、iPodで白イヤホン(EarPods)の人たちがiPhoneに変わっていった
今は最初からiPhoneな層が増えてるだろうけどね

そしてiPodと対抗してたWalkman(ノイキャン付きもあった)の流れで
今の「スマホで音楽」でもアップルソニーの二強になっている感じだな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ポータブルプレイヤー(iPod、Walkman)で「イヤホンで音楽」

「スマホで(イヤホンで)音楽」

「スマホで(ワイヤレスイヤホンで)音楽」

という繋がりだから、

大昔のオーディオブランドとか持って来てもまるで意味ないんだわ


せめてポータブルプレイヤーの有線イヤホンか、
スマホ対応のリモコン付きの有線イヤホンあたりで名を馳せているとかないと
急にTWSで、イヤホンと特に関係ないブランド持って来られてもな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4714-5GeX):[ここ壊れてます] .net
言うほどLDAC対応完全ワイヤレスってxm4とaz60以外に明らかに上の選択肢ってあるか?
freebudsPro2やLiberty3Proが選択肢になるかなくらいで他は廉価なラインしかないし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-XKc1):[ここ壊れてます] .net
aptX adaptiveは増えてLDACは増えないのは接続安定性とかそっちの問題なのかね
XM4とかも発売当初は結構途切れてた記憶があるが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
コーデック乱立に一切悩まされないiPhoneってある意味幸せなのかも
純粋に好きな音で選べるし、機能性重視ならAirPods大安定

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c7-gwbp):[ここ壊れてます] .net
XM4のLDACよく途切れるみたいな話を散見したけど
自分の環境だと安定してるな
たまに激混んでるとケースから出してスマホと繋がるまでの挙動がおかしい時はあるけど
繋がった後は安定してる
みんな990kbpsで固定してるとかなのかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcb-l+rN):[ここ壊れてます] .net
>>447
これからはLE(LC3)になってコーデックで悩まされなくなるよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcb-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
確かにLDAC少ないね
数的にはLDACのが売れそうだけど安定性とロードマップの有無くらいでこれだけ偏りがあるのは不思議
開発しやすいとかライセンス料が安いのかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
LDACは実用性ないからな
高ビットレートが売りなのに990kだとブチ切れ
もうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-rHdv):[ここ壊れてます] .net
>>435,442
マルチポイントでスマホとPCに接続してPCで会議中にスマホに着信があると、そっちに接続持ってかれるから使うのやめたわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
何のためにマルチポイントにしてたんだか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcb-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
>>452
それはスマホ側の設定で運用するのでは

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
>>428

> BMWみたいだなw


それ正解らしいぞ


これがJabraの新基準!「Elite 5」はANC/通話/接続性すべてがあまりにハイレベルな完全ワイヤレスだ
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202209/05/4856.html


> 完全ワイヤレスイヤホンの製品名は欧州車のような整然としてルール付けがなされており、
>「Elite」+「1 - 9までの数字」+「ProやActiveなどの特性」で製品の特徴が表される。

> Jabraの最新モデルとして、2022年秋に登場するモデルが「Elite 5」だ。

> Elite 5の名が表すのは、この製品がJabraのミドルクラス、
> いわゆるスタンダードに位置するということ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
>>454
マルチポイントにしていて着信したのに切替しないなら、
そもそも始めからマルチポイント自体が不要じゃね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcb-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
>>456
見えねーのにレスしてんじゃねーよ
会議中だけ通知しないなりそもそも電話は端末でするなり自分で決める以外やりようがない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 10:24:52.27 ID:8OdGayYd0.net
>>447
林檎が音質重視コーデック出したらどうせ手の平返して革命だ革命だ騒ぐでしょ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 10:47:45.64 ID:Z4+dQubuL
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 10:37:04.07 ID:7q/Oi9vGa.net
もちろん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 10:42:57.76 ID:82WWpItE0.net
一番シェア持ってるところに流されるのは仕方ないかと
林檎はコーデック戦争にあんまり興味なさそうだが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 10:50:17.38 ID:0bGkUuxXd.net
AmazonのATH-TWX9は在庫切れで入荷未定だけどポイント率を下げて現金値引きにしたんだね
9/1に予約購入したけど9/4~9/6の到着予定だったのがやっと発送されて届くの予定日の1番遅い9/6だ……
あの桜餅ケースってイヤーピース部分の掘りは深いの?ダブルフランジの収まる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
>>462
純正ロングの長さがが6,5㍉㍍くらいでそれが収まるのは保証されてるだろうから後は推測して

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>452
それはPC側をA2DPで使ってるからじゃない?
どっちも同じプロファイルなら基本先勝ちだと思うけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
ソニー「WF-1000XM3(B)」が9週ぶりにTOP10入り 2022/9/5
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220905_295099.html


AirPods3つは上位独占
ソニーはXM3がランクイン

低価格はJVCのA5Tが絶好調

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-kABb):[ここ壊れてます] .net
これだけで判断して買っちゃうのかわいそう。田舎なら仕方ないのかな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5Fp2):[ここ壊れてます] .net
おおッとここで都会アピールだああああああ!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
判断できない大半は流されてアップルソニーにする

これで中身は十分だなと、しっかりと判断できてるのはA5T買った人

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
都会派のTWSって、どんなのだろう?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-kABb):[ここ壊れてます] .net
>>469
ばっかじゃねーの試聴できるかできないかだろ。別に田舎はネガティブな単語じゃねーし。ほんと頭悪そう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
またランキング見てあーだこーだ言ってんの?
毎週毎週大して変わらない順位延々と見て、よく君ら飽きないねえ
何か勉強になったの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
ランキング勉学

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 16:14:39.79 ID:Sw/a/3pSM.net
メーカーは売ってナンボの商売だから
販売台数ランキングの結果は、次にメーカーがどんな新製品を出すかにとても影響する

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 16:18:38.10 ID:/ZQGblHB0.net
アマゾンからTWX9ようやく届いた
で教えてほしいんだけど端末1ⅲでスナドラサウンド非対応なんだけどアダプティブ96khz選べるから???なっててスナドラサウンドの機能でアダプティブの拡張だと思ってたけどそもそもまったく違う?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 16:24:25.47 ID:EsvJAhtOM.net
Snapdragon Soundは、通話やその他の機能もセットで満たしたもののことだよ

その中には96kHz/24bitのaptX Adaptiveも含まれるが、
別に96kHzイコールSnapdragon Soundではない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 16:29:14.39 ID:NOqDA3f8d.net
TWX9はTwitter見るとめちゃくちゃ評判良いね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-HH83):[ここ壊れてます] .net
XM4、あのゴロッとしたデカさが嫌

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c7-gwbp):[ここ壊れてます] .net
やはりショートステムがベストなんかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-pv+c):[ここ壊れてます] .net
>>474
adaptive 96KHzはスナドラサウンドの必須要件というだけ。スナドラサウンド非対応=96KHz adaptive非対応ではない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-NcTZ):[ここ壊れてます] .net
twx9買った
満点じゃないけど大きな欠点はなかった
ノイキャンにこだわる人はやっぱり1000xm4のほうがよい気がする
風の音もするし外音取り込みも並み程度
音質は有線イヤホン使ってた頃ハマってたuniquemelodyとか思い出した
低音引き締まった美音系というのかな 昔はそんな感じで言われてた
noble有線イヤホンなんかもそんな味付けだったような
1000xm4も持っているんだけど音の傾向違うから売るか2機種運用でいくか迷う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
>>478
ベストかもしれないけど、風切り音を克服できてるステム型ってairpods以外ないよ
1番高いEXなんかは論外でEQよりも酷くなったからね
EQも風切り音は酷いのに

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
Marshall Motifがあるよ
風切り音の少なさは素晴らしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-3QsE):[ここ壊れてます] .net
>>452
電話に出なけりゃいいだけだが
本当に買った?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>483
451じゃないけど、着信音が鳴ってる最中はスマホ側に切り替わってPC側の音は聞こえなくなるよ。
WEB会議中はスマホとの接続を切れば良いだけだけど、俺も同じ事してハマった経験ある。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
マルチポイントって面倒でとても不便だな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xlbB):[ここ壊れてます] .net
TWX9使ってて全く風切り音しないんだけど、装着角度とかで違うのかな?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
鈍感なんじゃね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-p/HN):[ここ壊れてます] .net
>>481
リブラトーンは風切音対策されてるぞ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-9p93):[ここ壊れてます] .net
持ってたTWSの電池持ちが悪くなったから廃棄した
次は何買おうかなぁ〜

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-7gvi):[ここ壊れてます] .net
bt5.0と5.2ではそんなに変わらない?
スマホは5.2でどっちにするか迷ってる

変わらなければ気に入ってる5.0にする

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-nrf+):[ここ壊れてます] .net
>>490
5.2でもPixel6とかXperiaの新しいやつはLE audioに対応するけどそこを気にするかどうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-nrf+):[ここ壊れてます] .net
>>484
TWSじゃないけど自分が使ってる奴はならない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-6Oww):[ここ壊れてます] .net
libratoneのSEは風切り音軽減モードが良かったんだけど第二世代は他のイヤホンより少し上かな程度の軽減だったな
でも耳とイヤホンの間に隙間を作らず出っ張りも少ないから風の影響少ないんだろうね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-7gvi):[ここ壊れてます] .net
>>491
ありがと

スマホがLEは対応してるけど悩むね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-nrf+):[ここ壊れてます] .net
>>494
まだしばらく普及しないしLE Audioの本領を発揮するのは5.3だから次の買い換えサイクルでもいいかも

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:52:30.76 ID:3xYdBmq10.net
>>484
スマホをマナーモードにしとけばいいんじゃね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
いやそれコールされて取るまでの間って意味だろ…
かかってきた事あるなら普通に読み替えれるんだけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4714-5GeX):[ここ壊れてます] .net
Androidの開発者オプションでbluetooth a2dp ハードウェアオフロードの無効化をONにすると音が出なくなるんだけど仕様?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-pv+c):[ここ壊れてます] .net
>>498
機種の仕様なんじゃね。Xperiaじゃないの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
>>497
他にどんな意味だと思ったんだ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4737-krBP):[ここ壊れてます] .net
>>498
Qualcommチップならオフロードは必須なので無効にできないよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
コンプレッションマンはどうしてこのことを知らずにバニラのソースベースで役に立たない講釈するんだろう?
l
自作Androidスレでも立てて神にでもなっていればいいのに。便所神だけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
Bluetoothの接続ラインは端末毎に通話とメディアの2系統ある。
TWX9を含めてオーテクの素晴らしいところとして、マルチポイントの管理機能で端末毎にその2系統を個別にオンオフ出来るので誤爆の可能性が減らせる。
例)Androidはメディアと通話オン、iPhoneはメディアオフで通話のみオン、など。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
別に素晴らしくはない
平凡な出来

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
いやTW9Xのアプリの出来は良いほうだろ
あれが平凡とか言ったら大半のTWSは落第レベルw

TW9Xの残念なところはこの前書いたANCの風切り音と外音取り込み、それらモードの切り替えがトロいところだ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-kABb):[ここ壊れてます] .net
>>504
ワロタw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4714-5GeX):[ここ壊れてます] .net
>>499
Xperiaやね
>>501
そうなんだ、なるほどね~

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
>>505
キーアサインの柔軟さとヒヤスルーと切替の速さはジャブラを見習って改善希望
他は絶対見習っちゃダメ、絶対。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-TADr):[ここ壊れてます] .net
Appleも8日とかいう噂もあるが、Boseとかぶったりせんよな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
かぶったら何か問題でも?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
Boseが屏風にappleの絵を描いた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
Apple巻き紙Sony巻き紙Bose巻き紙

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オウルテックまだ生きてたんだ

スペックはパッと見は凡庸に見えるけど
イヤホン3.5gと超軽量、電池8時間はなかなかイイな


小さくてもパワフルな音質。コンパクトで超軽量なワイヤレスイヤホンを発売
パステルカラーデザイン6色展開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000078302.html

「OWL-BTTW02」
2022年9月6日発売
5,180円(税込)

電池は約8時間(ケース併用24時間)

◆ 約3.5gの軽量ボディ
本体質量は片耳約3.5g、クレードルは約40gの超軽量仕様

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オウルテック、約3.5gの軽量完全ワイヤレス「OWL-BTTW02」。
パステルカラーで6色展開
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/06/56332.html

> 8mmドライバーの搭載により、パワフルな音質をアピールする。
> コーデックはAACとSBCをサポート

> 充電端子にはUSB Type-Cを採用


片側3.5gの超軽量
電池イヤホンで8時間
8mmドライバー
AAC
USB-C


かなりしっかりしてるじゃん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-nrf+):[ここ壊れてます] .net
Pixel 7 series and Pixel 7a may bring ‘higher quality’ Bluetooth LE Audio support
https://9to5google.com/2022/08/30/pixel-7-bluetooth-le-audio/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
Pixel 7/7aは高音質なBluetooth LE Audioに対応するかも?
https://getnavi.jp/digital/781097/

> Bluetooth LE Audioではオーディオコーデック「LC3」への対応により、
> オーディオの高い圧縮率を実現しています。
> さらに、Android 13では「高音質」なプロファイルが利用できるようになっているのです。



LEで高音質っっっ!!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro(第2世代)がBluetooth LE対応~5つの新機能や改善
https://iphone-mania.jp/news-482494/

> AirPods Pro(第2世代)は、早ければ日本時間9月8日午前2時から開催されるイベントで発表されるとみられています。



時代はLEっっっ!!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
> 接続先デバイスが切り替え不要
> AirPods Pro(第2世代)がBluetooth LE Audioに対応した場合、
> ユーザーは都度、接続先デバイスを切り替える必要がなくなります。


見ろ、マルチポイントがゴミのようだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
あれっ、あのオウルテックのやつ
なんかいろいろブッ込んで来てるな


パステルカラー6色で5,180円の防水完全ワイヤレスイヤホン
https://news.mynavi.jp/article/20220906-2447506/

> システム音声は声優・小岩井ことりが担当している。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オウルテック「OWL-BTTW02」のまとめ

9月6日発売
価格5,180円(税込)

・片側3.5gの超軽量(ケース40g)
・電池イヤホンで8時間(ケース併用24時間)

・8mmドライバー
・AAC
・IPX4防水

・USB-C
・パステルカラーで6色展開
・システム音声は小岩井ことりが担当 ←NEW

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kDFG):[ここ壊れてます] .net
小岩井ことりが絡むオーディオ製品はクソ
Kpro01とか目も当てられない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ピ様とどっちが酷い?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47eb-QaXK):[ここ壊れてます] .net
ATH-TWX9、片耳しか接続しないことが頻繁にあるのですが(ケースに一旦しまって出せば接続されることが多い)、
皆さんはいかがですか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
>>523
スマホの再起動で直らない?
XM3の場合だけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>523
発売日に買って今日で4日目で、一回だけ片方が接続してるのにボタン操作だけ効かないって現象起きたけど、接続関係の不具合はその一回だけですね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-Wkbg):[ここ壊れてます] .net
>>525
自分の環境でも起きるよ。一旦左だけをケースに入れて再起動すると繋がるけど非常に不安定。
あとだんだんノイキャンとヒヤスルーのチューニングが狂ってきた。ノイキャンとヒヤスルー、どちらも同じ程度に外音が曇って通る様になり、オフが1番外音が聞こえるようになった。開封したばかりの時はノイキャンは無音に近いくらい、ヒヤスルーもそこそこ音声を取り込んだんだが。
都度環境に応じてリアルタイム演算して、それが全部悪い方にコケている感じがする。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471a-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>526
それってリセットで直るんですかね?

ちなみに自分は接続とは別で音量(64ステップに設定)が曲送りしたりするとたまに勝手に初期値(多分20)に戻ってしまう現象に悩まされてます。
これ他の人はありますか?
もしかしたらスマホ側の設定の問題なのかな、、
ちなみにiPhoneです。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-Wkbg):[ここ壊れてます] .net
>>527
こちらの環境では接続に参加していないイヤホンを片方だけ収納してケースの蓋を閉めてインジケーターランプが消えるまで待ってから取り出すと接続に参加してタッチセンサーが復活する。
ノイキャンのずれはタッチセンサーが治った状態で左センサー3秒長押しのノイキャンのオプティマイズを行ったらとりあえずは治る。
正直ソフトウェアアップデートまで辛抱強く待つしかないなと思ってるよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-6Oww):[ここ壊れてます] .net
ATH-TWX9が届いた、試しにspinfit cp240のLサイズを付けてみたけどケースに収まるのはありがたい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-NodX):[ここ壊れてます] .net
Airpods pro2の発表を前に競合機種の値下げ始まってる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 14:45:17.52 ID:YFcHApywM.net
「AirPods Pro 2」のケースCAD画像がリーク。8日に発表との予想も
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ec7e56f0e43d428ef8cd858e1b4b7f3d3706d2


形状とかはほぼ変わらない?
変わるのはLE対応とかの方か

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 15:18:18.33 ID:2i8pPgsfa.net
AirPods Proが38800円だから2は4万円を超えそうな気がする

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 15:22:32.39 ID:Kl7zUTtG0.net
4万円で収まる気がまるでしない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:03:56.66 ID:SAVev6Y+r.net
明日にはもう世界が変わってるのか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:04:17.89 ID:XSH6PRYmM.net
価格いくらになりそうか予想しようぜ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:14:42.75 ID:yqTNx6gJd.net
ランキング見ればどんな製品出してくるか見当つくんでしょう?
価格や機能、デザイン、カラバリくらい予想してみてよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:18:46.34 ID:Ld+NgVxca.net
はっきり言ってどうでもいい、踊らされすぎ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:26:49.49 ID:XSH6PRYmM.net
完全に従来版AirPods Podsを置き換えで、「AirPods Pro(第2世代)」となるのか

AirPods 3とAirPodsの関係みたいに、
これまでのAirPods Pro続投したまま上位の別製品として「AirPods Pro2」となるのか

さてどうなるか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
とても安くて、小型軽量で電池十分なのいろいろ出てるなあ
日本じゃ売れんだろうけど

なんかTWSイヤホンは完成形に急速に近づいている感じ


SOUL、エントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン「S-MICRO10」「S-LIVE30」。
エンタメ用/テレワーク用の2モデル
低遅延モードやクリアな通話性能を装備
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/07/56350.html

「S-MICRO10」税込2,980円前後
6mmドライバー
電池8時間(ケース併用25時間)
AAC、IPX4、片側4g、低遅延モード

「S-LIVE30」税込3,980円前後
10mmドライバー
電池8時間(ケース併用30時間)
AAC、IPX4、片側4g、低遅延モード

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-2VAa):[ここ壊れてます] .net
そもそも新型で機能増性能増で製造コスト増、さらに為替の円安の加速が加わり
4万は突破確実じゃろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ロスレスねえ・・・


NuraTrue Pro: 世界初ワイヤレス×ロスレス オーダーメイド音質革命
https://camp-fire.jp/projects/view/619015

> 世界初のaptX Losslessに対応したワイヤレスイヤホンが日本初登場!
> 音質以外にも超ハイエンドなアップデートを実現しました!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
そろそろAirPods離れが起こりそうな感じがする

今は、安くてスペック十分なワイヤレスイヤホン、しかも最近は小型軽量になってる
こういうのかなり増えている

そして、もうすでにワイヤレスイヤホン使ってて、バッテリー寿命で買い換えとなるときに、
初ワイヤレスではAirPods含め高価格製品を買った人も
次のワイヤレスイヤホンは割り切って手頃価格の安いので十分じゃん、となりそう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
林檎のアレは新興宗教の壺とかと同じ扱い
信心が試されるのだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
こっちは旧態依然な感じ


Defunc、13mm径ドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン「TRUE AUDIO」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/07/56351.html

9月9日発売
価格13,980円(税込)

連続再生時間は4~5時間
AAC、IPX4



この内容で、なんでこんなに高いの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:22:27.82 ID:YJ3P/qXPM.net
>>542
日本ならではかもしれないけど同調圧力的なので、普通に売れるでしょ
iPhoneが売れてる理由と同じことだし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:26:45.12 ID:X3C8TmT0M.net
スマホは操作とか同じアプリとかで囲い込みはできるが
TWSなんて音聴くだけのただのイヤホンだよ?

むしろスマホ(iPhone)を買うのにおカネ回す分、
逆にイヤホンは安くするでしょ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 17:45:46.76 ID:YJ3P/qXPM.net
機能とかじゃなくてブランドみたいなもんだから

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:21:55.84 ID:yqTNx6gJd.net
>>543
俺新しいiPhone買うしM2 MBAも買うけど新しいAirPodsが出ても買わんなあ。勿論今もAirPods使ってないし
信心が足りんのやな俺は

でも新型iPhoneと新型AirPodsの組み合わせだけで実現する新機能とか出たら迷っちゃうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:28:36.69 ID:SAVev6Y+r.net
>>548
iPhoneに関しては今回が最後の5nmCPUて言われてて
次から3nmになるみたいだから購入メチャクチャ迷う
そうなると性能差エグいからなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:01:23.50 ID:WVT3iV6C0.net
売れるのは外見だけコピーした中華イヤホン

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:02:41.40 ID:klwNP0Ww0.net
Boseは明日の何時くらいに発表なんだろ
円安ハンパじゃないし4万は越えそうだよなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:07:35.38 ID:x2dUKv380.net
>>541
クラウドファンディングは、サービス体制が糞で売りっぱなし気質が当たり前だから眼中にはない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:13:27.94 ID:sFSAQjPi0.net
>>541
今のところsnapdragon 8 gen 1が載ったハイエンドスマホでないとロスレス使えないからスマホの新調も必要になるのが注意ポイントだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:22:37.51 ID:Kru9SS/oM.net
以前に湧いてたロスレス馬鹿はもちろんコレ買うんだよな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:26:47.34 ID:x2dUKv380.net
一般小売価格を載せていかにも購買意欲をそそるような書き方してるが、その後、市販されてるところあまり見ない
載ってる写真も中華だし、いつものやつね…で終わる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:11:24.58 ID:6ccdHHra0.net
BOSEにはアダプティブ搭載期待するけど望み薄なんだろうな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:12:00.60 ID:J5cRSPk6a.net
イカレ円安のせいでkickstarterのSEBよりキャンプファイヤーの最初の50個の方が安いという現象が起きていた。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:12:51.67 ID:GSD8WBxb0.net
>>556
提携したので余裕で対応でしょう…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:24:19.83 ID:pYWACSyW0.net
ビットレートは上見るとキリがないが
LEでも何らかの形でCD音質相当をそのまま送れる規格をサポートして欲しい気持ちはあるな
LC3とCD相当の二つさえあればもう何も望まん
とりあえずCDそのままのレートがひとつの区切りではある

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:39:31.21 ID:+nZdsji20.net
>>543
信仰心(財布)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:53:06.52 ID:x5Gxvgd+M.net
ATH-TWX9の電池持ちが6時間て短すぎ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:09:39.68 ID:Vn9nGPbcx.net
>>541
すごい勢いだな
一般価格45000円だけど、AppleもBoseもこれくらいの価格設定にするのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:14:05.80 ID:hXbYu9xyM.net
明日の朝には状況は一変してたりして

もしも何も変わらなかったとしても
その変わらないことが大きな意味がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:20:59.48 ID:x2dUKv380.net
>>562
もしこれが明日の掲載開始だったら見向きもされなかったかもしれん
タイミングって大事だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 23:44:44.55 ID:dH2XZ0zp0.net
>>560
林檎統一教会乙

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-EpaL):[ここ壊れてます] .net
airpods pro2 が来る。
全てがゴミになるまであと2時間。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
林檎の人はこういう所がキモい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
ネタにマジ反応…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
>>561
まあスティック型の機種では割と一般的。

確か、96kHzとANC併用で4時間目安じゃないかな?LDACとANC持ち高音質モデルも大体同じ。
LinkBuds Sもフルコースは大体同じ。3時間。

いっぱい買ってローテーションしろってことさ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
それで3.3万は高い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
TWSのバッテリー持ちと価格って相関すんの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-2yzB):[ここ壊れてます] .net
いうほど6時間もケース入れずに使う?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f6-RgLz):[ここ壊れてます] .net
出社から帰宅まで着けっぱでいようと思えば可能だから
人による

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
さて、アップルイベントはまだアップルウォッチだし

今のうちに週間ランキングの方を
今週はスゴいぞ~


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年08月29日~09月04日

TWSだけで見ると

・AirPods Pro
・AirPods3
・AirPods
・XM4(黒)
・JVC A5T(黒)

いつもの顔ぶれ
A5Tはすっかり定着したね

・XM3(黒)
・C500(黒)
・LinkBuds S(黒)
・エレコム TWS10(黒)
・JVC A5T(白)

いつもの顔ぶれですな
JVCのA5T、ここに来て更にホント強くなった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
重要な11位以下

・エレコム TWS10(白)
・LinkBuds S(エクリュ)
・C500(白)
・オーテク TWX9 ←大注目
・JVC A5T(緑)


惜しくも10位圏内は逃したが、
大注目の新製品オーテクTWX9がランクイン!!!
これは快挙!!!


・LinkBuds S(白)
・C500(緑)
・オーテク CK1TW

オーテクの最安TWSのCK1TWもランクイン

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
お?ちょうど今、アップルイベントでAirPods Pro2やってるみたいだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-/hQH):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンキョウソウ終わったな
Appleが従来の2倍のノイキャン性能にした
ついに人の声まで完全に消す

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
形は変わらないみたい
電池6時間か


ん~予想の範囲内か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
9/9予約開始、9/23発売か

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-9TNW):[ここ壊れてます] .net
249ドル

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877d-WE1o):[ここ壊れてます] .net
コーディックAACのみのまま?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
前よりもステムの長さ伸びた?!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
電池とノイキャン改善くらいの基本性能のみのどっちかというとマイナーチェンジか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-9TNW):[ここ壊れてます] .net
コーデックとかBluetoothとか全く説明なかったな、、、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
airpods pro2ライトニングなの?
えっ、もう終わり?所要時間5分www
ロスレス対応は?
LC3は?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
予想の範囲内?予想?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-9TNW):[ここ壊れてます] .net
249ドルからして他社を圧倒する仕様はできなさそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
iPhone側のアップデートが必要だから
AirPods Pro(2世代)に仕込んでおいて、後からiOSアップデートで解放かな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-oVOf):[ここ壊れてます] .net
/( ^o^ )\・・・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877d-WE1o):[ここ壊れてます] .net
ケースにスピーカーがついて、見つからないとき音が鳴るようになっただけっぽい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro(2世代)は安泰だな

電池6時間まで伸ばしてきた

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
初代AirPods Proでほとんど完成していて
足すとこ特になかったってことか

値段は249ドルのまま据え置き
旧モデルは値下げするのか?
順次に置き換えかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
ないかな
坊主に期待

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
今でも常に圧倒的なトップ独走なのに、さらに強くなった
AirPods Pro(2世代)はこれまで通りに売れまくるの確定だな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
アップル、「AirPods Pro 2」発表。
「H2」チップ搭載、ノイキャン性能が2倍に
新ドライバーで音質もアップ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/08/56361.html

> 省電力化を実現し、バッテリー性能は初代のAirPods Proより33%向上。
> 1回の充電で6時間、充電ケース併用で30時間の音楽再生が可能となった。

> またアクティブノイズキャンセリング機能も大きく向上。
> 初代AirPods Proよりも最大で2倍のノイズキャンセリング機能を実現した。

> 歪の少ない新オーディオドライバーと、それを動作させる独自アンプにより、音質も高めたとする。

> 操作はステム部分を上下にスワイプすることで音量調整が行えるなど、タッチコントロールをサポートする。

スワイプ操作も付いたのか

電池も強化
ノイキャンも強化
操作も強化

圧倒的だな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
しょっっっっっぼ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
新型「AirPods Pro」は9月9日より予約開始! 価格は249ドル【Apple Event「Far Out.」】
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1438230.html

> ノイズキャンセリングの進化や、U1チップの搭載で探しやすくなった
> 「AirPods Pro(第2世代)」は、249ドルで販売。9月9日より予約開始となる。


https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1438/230/1_l.jpg


デザインは旧モデルとまったく一緒かな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
>>577
>従来の2倍

こんなザックリとした主張を真に受ける人、まだ居たんだ
他製品でよく見かける謳い文句の「-40dB(自称)」と何が違うの

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
watchの所要時間40分、airpods proの所要時間5分
これappleの力の入れ方物語ってるな
airpods proは取り敢えず新しいの出しとけ感がmax

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
「AirPods Pro」に新型登場 ノイキャン性能2倍、6時間バッテリー 249ドルから
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/08/news082.html

> 外音取り込み機能では、工事現場など環境ノイズを除去して取り込み可能だ。

騒音はノイキャンしつつ、欲しい音は外音取り込みか

初代AirPods Proのときから外音取り込みはピカイチなので
これは大注目だな


> iPhoneのTrue Depthカメラを使い、計測した耳の形状に合わせて音質をチューニングする機能も搭載する。

パーソナライズは今やマストの機能

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-6DAf):[ここ壊れてます] .net
>>598
ザックリって…
2倍だから-3dBじゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
なんか急にアンチ湧いてるなー

現状で圧倒的トップに売れまくり製品なんだから
それが同額のまま電池ノイキャンを強化したんだから
今まで以上にさらに強い製品になったのは確実だよ

逆に余計な色気出して変なことしてないのが
強い圧倒的に強い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
【速報】AirPods Pro 2が発表! アクティブノイズキャンセリング効果が倍増
https://iphone-mania.jp/news-483956/

> デザインはほとんどProと同じ

> AirPods Pro 2は、上下にスワイプして音量を調整できる「Touch Control」機能がステムに搭載されています

> ANCは効果が2倍

> AirPods Pro 2では、アクティブノイズキャンセリング(ANC)は前モデルと比べて効果が2倍となっています。


2倍っっっ!!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ついにスワイプで音量調整か~

XEA20を思い出す

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-6DAf):[ここ壊れてます] .net
はー、新時代新時代

クソが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
信者が散々煽った高音質の新コーデック()および新接続方式()無し
短ウドンはそのままで相変わらずカラバリも皆無
でもANCは2倍!(自称) 主にケースを改善したよ、やったね!

何だコレ
これで「世界が変わって」「他がゴミ」になるんか…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ff-MEt+):[ここ壊れてます] .net
nuraみたいなパーソナライズ来たくらいか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
一番盛り上がってんのワンじゃん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
値上げ無しが一番のポイントよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-huxj):[ここ壊れてます] .net
エアポはこの界隈でまた一年話題になることは無さそうやな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
あと余計な新基軸なもの入れてない、ってのも大きなポイント

特に大きく変わらない、ということが大きなニュース

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
これまで通りに圧倒的にトップ独走し続ける、ってこと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
2倍のanc性能に騙される人多そうだな
音は2倍になると+3db
例えば60dbの音を出してるスピーカーを1台から2台に増やすと音は63dbになる
2倍のanc性能ってつまり-3dbってことだろ
20db音を消してたのが23dbの音消せるようになっただけってことやね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>606
そんな発狂するほどのことでもないだろ
個人的にはANCもバッテリー持ちも空間オーディオも興味ないので購買意欲そそられない内容でホッとしたわ

しかしテクノロジー面では空間オーディオのパーソナライズは驚いた
FaceIDにも使用するTrueDepthカメラで耳や頭を3Dスキャンして調整するみたいに言ってたが、内部では頭部伝達関数をシミュレートしてんだろうか
ハードとソフト揃えられるAppleじゃないと無理だなこのレベルは

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-6DAf):[ここ壊れてます] .net
appleの新しいやつはどうかわからんけど、他メーカーのパーソナライズ系で納得いく音になった試しがないんだよなぁ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
>>613
ノイズだけ-3dbって結構デカいぞ
音楽流してたら小さな音ほどマスキングで聞こえづらくなるんだから。音楽流してなかったらちょっとノイズ小さくなった程度だと思うが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6761-fYD5):[ここ壊れてます] .net
-3dbのanc性能向上は悪くないと思うよ
ただ2倍なら電車に乗ってるとき全く電車の音消えるだろうなんて勘違いしてしまう人続出しそうだなって思っただけ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-Iguz):[ここ壊れてます] .net
つーか円安がヤバすぎるやろ
250ドルがジャップで4万ってアホかよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-6DAf):[ここ壊れてます] .net
iPhone 14もAPP2もbluetooth5.3だな
ワンチャンあるか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
>>574
売り上げ上位にまだC500の犠牲者多すぎて泣けてくる
ちっとも学ばないあの価格帯でソニーが出してるって
つまりそういう事なんだからいい加減学ばないと

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
>>618
ノイキャンはないけどスカルキャンディModなら
まだ全然安いノイキャンないのは残念だけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
>>614
発狂て…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
テクノロジーといえばCLIK Sみたいな翻訳機能が今後のワイヤレスには標準搭載されるかもしれない
日本語に翻訳してくれるかどうかは微妙だけど声を拾って翻訳するんだから勉強にもなりそうだけど

注意※どうせ今は直訳しかできないだろうけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ん?国内価格はチョイ上げか

第2世代AirPods Pro。ノイキャン性能2倍、空間オーディオ対応39,800円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1438236.html

価格は39,800円で、9月9日午後9時から注文可能。発売日は9月23日。


まあ誤差誤差

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
新型AirPods Proについて発表されたことまとめ #AppleEvent
https://www.gizmodo.jp/2022/09/new-airpods-pro-matome.html

> 外部音取り込みモードは、イヤホンを着けていないような感覚で周囲の音を取り込める機能ですが、
> AirPods Pro(第2世代)は高デシベルの騒音(サイレンや工事現場などの音)を抑える
> 適応型環境音除去機能が追加されています。これは実際に試してみたい!


大注目機能はコレだよな
初代AirPods Proでも外音取り込みは
最初に使って「おおおおっ!」となった革新的なものだったし


> AirPodsの充電ケースは大きく進化
> 新型AirPods Proの充電ケースにはストラップが付けられるようになった


ストラップブームが来そう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
本気で言ってるとは思えない内容
ストラップをアップルがいくらで売ってもストラップ
どうやってブームになるのか楽しみではあるけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
クリーニングクロス事案のことか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcb-l+rN):[ここ壊れてます] .net
3世代目キタ━(゚∀゚)━ !!
ついにアプリ対応


ワイヤレスイヤホン『JBL ENDURANCE PEAK 3』発売
トレーニング中でも安全な外音取込機能やアプリに初対応
https://realsound.jp/tech/2022/09/post-1119888.html

9月16日発売

> フック部分は前モデルに比べ、 よりしなやかでフレキシブルな設計となり、

> しなやかさが増したことにより、本体とフック部分がマグネットにより引き合うことで
> 電源のオン/オフができる「パワーフック」機能も利用しやすくなっている。

> 耳から抜け落ちにくい「ツイストロック構造」や
> 人間工学に基づく研究から開発した「フレックスソフト」イヤーチップも引き続き採用

> 声の周波数のみ拾うことで付けたままでも快適に会話ができる「トークスルー」機能も搭載

> 最大再生時間は前モデルから大幅にアップグレードし、
> 最大約50時間という長時間ワイヤレス音楽再生を可能
> 防水機能もIP68に進化し、 防塵にも対応。 水洗いも可能。
> さらに、 耐熱性能も兼ね備えている


いろいろ進化してる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-9ZR2):[ここ壊れてます] .net
エアプ2がゴミで草
まぁ初代はバッテリーがへたってきてるし購入するには良いタイミングだから
信者は買うんだろうけどほぼ進化0ってアップルやる気ねーな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
トップ製品からトップ製品への熱いバトンタッチ

完成度が高いから変えるとこないんだよ
出すたび大きくコロコロ変えるのは出来悪いから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
TWSもほとんど完成形になったってこと

ステム型
小型ケース

これがスタンダードで正解

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
旧モデルどうするんだろう
たった千円しか安くないし旧モデル買うのはバカ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-1YLJ):[ここ壊れてます] .net
我らがappleなら超技術で接続安定させつつロスレスもイケる筈
とか夢想してたのが以前おったよね

今どんな気持ち?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
俺も聞きたいですねぇなぜならば俺はBOSE

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-1YLJ):[ここ壊れてます] .net
一緒に発表されたiPhone 14 Proも酷い出来だったな
糞ダサいおデコ型の広々ノッチ漸く止めたと思ったら
今度は超絶不格好な横長パンチホール しかも中央配置で草

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
全く同意見だねセンスがないもの売れるかどうかは別として

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
(ちなみに売れないとは言わない売れてしまう可能性があるので)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
現在いつも売上トップ1位をほとんど独走してる製品の後継で
ほぼ同額で電池ノイキャンその他機能をかなり強化したものが
急に売れなくなるなんてまずありえない
前機種と同様以上に売れるだろうな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-3K/E):[ここ壊れてます] .net
earpods pro2が全くの肩透かし、きょう発表のうわさがあるqce2に期待やね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-1YLJ):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro2など無かった、良いね?

さぁAirPods Pro3のスペックを妄想する作業を始めよう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
林檎なんかどうでもいいから坊主まだか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
坊主、aptx adaptive使えないという話があるな
終わっとる
林檎も坊主も空振り三振

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
ただairpods proごときのドライバでAACとLDAC相当の違いが人間に聴き分け可能とは到底思えんわ
そういう意味でAACで一切問題ございませんという林檎のスタンスだけは正しい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
坊主は299どる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-0eqE):[ここ壊れてます] .net
Lightning端子ってどっかから統一せい言われて廃止の流れじゃなかったん?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
今時有線で充電とかほぼしないし端子はどうでもいいかな・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 11:07:38.40 ID:6Yz/e1LZb
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0e-JkLw):[ここ壊れてます] .net
bose qce2 SBC/AACだと
前作から乗り換える意味とは…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-W2OL):[ここ壊れてます] .net
QCE2予約完了。36,300円、9/29発売。
AirPods Proが拍子抜けだったので速攻予約したよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
Bose「QuietComfort Earbuds II」発表、パーソナライズで音質・ノイキャンが進化
https://news.mynavi.jp/article/20220908-2448980/


> 米国では7日にトリプルブラックの予約受け付けを開始し、9月15日に発売

> Bluetooth 5.3に準拠。IPX4の防汗・防水性能

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
> 初代ではイヤーチップとイヤーウイングが一体だったが、
> Earbuds IIではイヤーチップとスタビリティバンドの2ピースで構成される。

> それぞれ3つのサイズがあり、
> イヤーチップ(M)にスタビリティバンド(サイズ1)というように、
> 耳の形状に合わせて9通りの組み合わせからパーソナライズできるようになった。

https://news.mynavi.jp/article/20220908-2448980/images/005.jpg

今の流行は「パーソナライズ」だね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-TADr):[ここ壊れてます] .net
イラネ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/4trJBRY.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-VE3k):[ここ壊れてます] .net
Boseの担当者は、これらのイヤフォンにはマルチポイント をサポートし、aptxをサポートする5シリーズのQualcomm チップが搭載されていると私に言いました。なのでチャンスは十分あると思います。少なくともマルチポイントBluetoothペアリングが将来追加され、おそらく他の機能が注目に値することがわかります
https://technewsvision.co.uk/mobile/bose-quietcomfort-earbuds-2-better-design-better-performance-video/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
だいたい情勢は固まったかな

・アップルは電池ノイキャン強化、引き続きこのままトップ独走
・ソニーは現行ラインナップのまま、引き続きこのままアップルに負け続ける
・BOSEは小型方向ヘ製品リファイン、引き続き高くても一目置かれる高級機として継続

まあ状況は変わらず継続ってことだな
収まるとこに収まった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-qt7l):[ここ壊れてます] .net
BOSEの黒買おうかな~今のQCEは白使ってるから
楽しみだ
だがしかしまだまだ使えるのに買い足すのが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5OgY):[ここ壊れてます] .net
てか林檎は性懲りもなくライトニングケーブル継続とか
欧州でまた怒られるのでは?
こんなこと言うと無線充電がーとかいう奴おるが
出先で充電すること考えてないのおるよね
バッテリーは劣化気になるからケースは毎日充電はしたくねえし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
BOSE珍しくコーデック記載してんだね変わったのそこだけか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
Customのレベルはスライド操作で変えれないっぽいのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5OgY):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシもう予約はじめてるのな
4万超えなくてよかった円安のなか割と頑張ってくれたな
https://i.imgur.com/shMJIou.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
次機種からQualcomm s5乗りますだったら嫌だし今回は買わない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-5GeX):[ここ壊れてます] .net
xm4でいい気がしてきたな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
もう載ってるんじゃないの?これ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-IXBi):[ここ壊れてます] .net
Apple、新型AirPods Proを発表。BOSEも負けじと新型イヤホン発表。共にノイキャン最強をアピール。お前らどっち買う?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662601323/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-gLm6):[ここ壊れてます] .net
>>661
載ってるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-gLm6):[ここ壊れてます] .net
いや載ってないか

アプデでLEとかマルチとか対応するのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>665
乗ってたらバッテリー持ちは向上するしコーデックも増えるような気もするけどどうなんだろうね アプデで使えるってことはありそうだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
おっBOSE人気あるな
さすがBOSE

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
Galaxy、独自コーデックや立体音響に対応したANC完全ワイヤレス「Galaxy Buds2 Pro」
Galaxy端末との接続性を強化
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/08/56364.html

2022年9月29日発売
価格31,800円(税込)



んー、コレ誰か買うの?
3万超えが常態化

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
だから載ってるからアプデで追加するかもと言ってるが>>654

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
かも、ねえ

それで飛び付く方がカモじゃね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
何だこのガイジ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-OHnk):[ここ壊れてます] .net
ANC重視で選ぶならqce2一択でしょ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
AirPodsPro2 \39800/$249=159.8
QCE2 \36800/$299=123.1

????

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-2yzB):[ここ壊れてます] .net
サンキューBose

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcb-l+rN):[ここ壊れてます] .net
Beoplay ex\39,900/$399=100

圧倒的だな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-z8rQ):[ここ壊れてます] .net
exはむしろそんなに安くしても売れないという悲しさ
まぁ棒の部分デカすぎてうわって先ずなるからな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-NQKW):[ここ壊れてます] .net
LC3の時代はまだ来ないのかな?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-0WnV):[ここ壊れてます] .net
BOSEの新型もSBCとAACだけか
ノーブルのFOKUS ANCも確かそうだったし、積んでるアンプが高性能だから高音質コーデックは不要って設計思想なのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c9-YGuV):[ここ壊れてます] .net
今疲れにくさ痛くなりにくさとかの着け心地で選ぶとしたらどれがいい?AirPodspro?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-3K/E):[ここ壊れてます] .net
税込み価格なんだから1.1で割ったあとに$で割らないと

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-3K/E):[ここ壊れてます] .net
beoplay exはamazonだと36,000円
36,000/1.1/399=82円 計算だな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
airohaとその親戚で世の中埋まりそうだな。
sony V1もairohaが基礎になってる訳だし。
qualcommが孤立する時代到来?

アポーは放っておいて。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ボーズ、“世界最高のノイズキャンセル”を謳う完全ワイヤレス「QuietComfort Earbuds II」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/08/56365.html

9月29日発売
価格36,300円(税込)

IPX4準拠
Bluetooth 5.3
SBC/AAC
イヤホン単体で最大6時間


> ユーザーの耳の形状に合わせて、
> サウンドパフォーマンスとノイズキャンセリングを
> 最適化するという技術「CustomTune」を初搭載し、
> 「世界最高のノイズキャンセリング」を実現

> ノイズキャンセリング性能についてもカスタマイズによって大幅に改善。
> 同僚の声や自宅での生活音など、以前は低減が難しかった周波数に対しても
> 「その存在に気づかないほどの打ち消し効果」を実現。
> また周囲のノイズ変化にも継続的に反応することで、常に最高レベルの性能を発揮


せ、世界最高のノイキャン・・・!!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-9TNW):[ここ壊れてます] .net
SBC/AAC

プ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-qt7l):[ここ壊れてます] .net
大江戸線に勝てるのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
BOSEのやり方を責めて褒められる程のメーカーって他にないけどAppleならともかくAppleが対応するのかどうかはまだ未知数だけどそんなこと言ったら普通に全メーカーがAdaptive対応すりゃあいいだけ他にロスレスでもなんでも

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5OgY):[ここ壊れてます] .net
チップにメーカー制約あるaptxはともかく
最近LDAC採用あまり見なくなったよな
中国系は採用するけどLHDCと近いからなのか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-5GeX):[ここ壊れてます] .net
LDACかaptX adaptiveどっちも採用しないのはもう選択肢に入らんな
流石に今更ロッシーで聞かないし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-Q5aQ):[ここ壊れてます] .net
aptxとかAdaptiveに対応しろとかQualcomm縛りになるだけじゃん
何でこんな無知がいまだにこのスレにいるんだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-0WnV):[ここ壊れてます] .net
>>688
TWSでLDACは本当に増えんよね
TWSで出せる音質でLDACの最大伝送量は活かせないとかそういう判断なのかな
それとも最大の伝送量で安定接続出来る状況が限定的過ぎてaptX adaptiveで十分って判断なのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
そうだろ?そう思うんならBOSEのSBC/AACはむしろ正解とすら言えるわけだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-z8rQ):[ここ壊れてます] .net
airpodsもboseのも反応見たら分かるけど、普通の人間、特に海外はコーデックは全く気にしてないな
それを気にするような小さ過ぎる市場をそりゃ相手にせんわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-rE/Z):[ここ壊れてます] .net
Androidユーザを想定しない限りはSBCとAAC対応してもほぼ無駄だからね
トランスミッター買うユーザなんて更に少ない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
LEを見据えているならむしろ何も無理して現行の最新載せないやり方はむしろ正解じゃないか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-rE/Z):[ここ壊れてます] .net
>>694
「SBCとAAC以外対応」の間違い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5OgY):[ここ壊れてます] .net
BOSEに期待するのは1にノイキャン
次にBOSEっぽい音作りだろ

ノイキャンが期待通りなら買うよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
LDACブームはもうすでにとっくに過ぎたよ
オワコンってやつ

いまだにLDACとか言ってるヤツは時代遅れ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
Androidユーザーが想定外の製品なんて極少数だと思うが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:55:08.76 ID:VT+zkkcTp.net
ブーイモが謝りゃいいだけBOSEのSNC/AACについて
ただそれだけ、ただそれだけのこと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:56:25.45 ID:gYeTWCBXM.net
ドライバーの大きさが正義ではなく結局質なのにコーデックになると拘りはじめるのは何故なの

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:56:29.98 ID:VT+zkkcTp.net
SNCってなんだSBCのつもりだったのに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:57:39.79 ID:n0dnh27A0.net
>>699
Androidを特別に想定してコーデックにわざわざ対応しなくても
PCやApple製品と同等の音質で使えるから十分なんだよなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:01:16.33 ID:v+KpBmBLd.net
SSと迷ったが黒予約した
なんなら返品もできるし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:06:16.67 ID:CLwCT48Dr.net
QCE2はマルチポイント待ちだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:08:43.57 ID:bCKMXtfXd.net
>>699
Androidユーザーと言っても、snapdragon soundに対応してるスマホはほぼないし、S5積んでるなら全部に対応させなくちゃいけないからね...
マルチポイントくらいは最初から使えるようにするべきだが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:23:18.34 ID:204Nc3J90.net
そういえばBOSE使ったことないけど先代はどんな感じの音なの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:26:50.54 ID:b0fOLAwrM.net
airpods pro2円安で高すぎる。249ドルで39800円。
絶対に今は買わない。
展示品出てきて音質チェックしてから、EX比どれぐらいの音質か、EX9割ぐらいなら買うかな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:28:46.12 ID:2QGERRD90.net
ノイキャンで寝ホンできるものを探してます 
おすすめあれば教えてほしいです

音楽聞く用のイヤホンは別にあるので音質そこまで気にしてません
耳が痛くならない、ノイキャンがついてればよいです

気なってるもの
HA-A30T
comfoBudsZ

おねがいします

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:43:06.02 ID:DhyH2UwD0.net
>>689
LDACもaptx adaptiveもロッシーだぞ
無線でロスレス聴けるコーデックはまだ無い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:48:48.71 ID:eGv3kSEza.net
>>707
昔のBOSEを知ってると面食らう、リッチでフラット傾向な音
悪く言えば凡庸な音ともいえるが
この音に慣れてしまうと今後他のドンシャリイヤホンの中音域の薄さに悶々とする事になる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:55:49.72 ID:ZtQbs6SGd.net
AirPods ProはiPhoneと組み合わせて真価を発揮するものだからiPhone使いじゃなければ特に魅力は感じない
パーソナルな空間オーディオに関してはiOS16を搭載したiPhoneと初代AirPods Proでも利用できる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 15:02:57.51 ID:204Nc3J90.net
>>711
意外だ・・・QCE2もそんな感じなら買ってみるのも良いかもしれない
後はノイキャン使用時の風切り音対策次第かな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 15:28:58.43 ID:dBwLMLRGd.net
昔のってもどこまで遡れるか次第で印象変わるし
話一割くらいで聞いとき

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 15:53:40.95 ID:Ig55AHWg0.net
Airpods pro2かQCE2本当に世界最強のANCの方を買う
音楽は30万のイヤホンで聞くので音質はどうでもいい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 16:19:49.72 ID:zAeU/wp7d.net
一杯持ってるんだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 16:54:10.84 ID:a8almWDD0.net
10年くらい前はbose嫌いだったけどイヤホンも音作り変わってるならすごい気になる
最近テレビとサウンドバー検討してる時900の音聴いてえらい驚いてつい買ってしまったし
遅延なしで連携できるならありなんだよなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 17:10:57.58 ID:LIiwTRepH.net
>周囲はうるさく、しっかり試聴できる環境でもないので、音質やノイズキャンセルの質についてはレビューの機会がある時まで取っておくことにしたい。

AV Watch現地レビュー記事より
いやノイキャンの評価するのにちょうどいいじゃん
もしやあまり強くなってない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5Fp2):[ここ壊れてます] .net
確かにノイキャンの検証にはうってつけだよな。
普段の屋外より滅茶苦茶うるさかったなら比較できないから仕方ないけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-qt7l):[ここ壊れてます] .net
セミの鳴き声消えるかな~??

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-LHbL):[ここ壊れてます] .net
>>706
Snapdragon Sound非対応でも、AptX Adaptive 96khz/24bitには対応してるスマホは一杯あるから無問題だぞ。
android12 以降で865以降に出荷された6xx以上のSoCは96kHz対応ほぼOKだっけか。

寒村みたいなのは除く。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-5OgY):[ここ壊れてます] .net
>>718
エアポ新型だめ臭いね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
>>721
無問題て、わざわざメーカー側がaptxに対応させてないということはそのメリットが薄いと判断したと理解しような?
aptxadaptiveガーなんて五月蝿いやつは客じゃないということ、ここまで大きなメーカーだと売りにならないしな
せめてロスレスやらLC3対応やらじゃないとね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF8b-kATO):[ここ壊れてます] .net
AirPodsってただでさえ高いのに、円安で8000円も値上げされてるんだから、流石に信者でも手が出しづらいだろ
こんな値段で買うのは信者の中でも金持ちだけだわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:27:50.15 ID:c6qUWQqJd.net
値上げ後と比べると1,000円だろ?しかもそれでバカ売れしてるんだから関係ないのでは?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:30:58.30 ID:E232Z1uXa.net
>>724
今のレートでも明らかに日本で割高
エアポ2  249ドル39800円
QCE2 299ドル36800円

普通に逆だろって思ってしまうわ、流石に足元見られすぎだよ日本
何でも林檎なら買うからって

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:37:32.15 ID:76JS0Ewu0.net
林檎にとっては良いカモだからな、日本
ブランドに弱く思考停止で選んで貰えるから
吹っ掛けても売れ行きには影響無い

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:38:59.16 ID:BrceZpBsM.net
AirPods Pro(第2世代)もメチャ売れるだろ
売れないとか言ってるのはまるで状況が見えてないバカ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:39:34.86 ID:dBwLMLRGd.net
林檎なんてジョフス存命の頃から口先日本リスペクトだったじゃん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:41:10.12 ID:c6qUWQqJd.net
流石にひねくれ過ぎだろw
林檎選ばない俺情強みたいなキモい選民思想じゃん
それって林檎信者と変わらないって理解してる?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:43:15.05 ID:AhxJcoCbM.net
ここのアンチのいう事はまるであてにならないからな

AirPods Pro(初代)が出たとき
アンチ「売れない」→現実は大ヒット

AirPods 3が出たとき
アンチ「売れない」→現実は大ヒット

AirPods Pro(第2世代)が出たとき
アンチ「売れない」←今ココ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:49:25.80 ID:vicc/j9Md.net
そういやエアポプロ最強君最近見ないな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 18:52:04.69 ID:dxn0t7Bup.net
売れるか売れないかで訊かれると売れるって認めてるのに
なぜか諦めずにAirPods叩くのも虚しくならんのか俺はBOSE

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:00:15.24 ID:Xv6QhMREM.net
他メーカーのTWSもだんだんAirPods Proに寄せて来てるよな

・ステム型の形状に
・ケースを小型に
・長時間から電池ほどほどへ

次はストラップが流行りそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:00:28.88 ID:ODx5OW0kd.net
売れる売れないでいったらiPhoneの巨大なシェアがある以上エアポは売れて当たり前
それでも年々シェアは狭まってきてるけどな
一部のアホと林檎信者の思考は知らんけどここ覗くようなマニアには売れてるかどうかなんてどーでもよくて自分にとって良ければそれが全てよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:01:15.54 ID:vicc/j9Md.net
AirPods買ってる奴ってここのスレ民ほど取っ替え引っ替えTWS買い替えないから、年単位で見れば割安説あるな
例えばAirPods Proを3年使い続けた場合と1万円台のTWSを毎年買い替えた場合は大体トントンになるよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:03:13.20 ID:lKbiK+JCM.net
高すぎる。
ジャップの円安がこの国のオワコンを示している。
だから俺はEXのままでいい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:05:42.71 ID:5afz5ZTLp.net
今回発表されたAirPods Proが売れようが売れまいが
テクノロジーがどうとかそんなことはっどうでもいいっ
C500の再生待機中のホワイトノイズどうにかしてくれ
買う人が増える一方でこれ以上被害者を出してはならん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:07:46.81 ID:5afz5ZTLp.net
なお、C500は10000円から8718円に値下げした模様
5200円くらいが妥当なもんだろあれ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:08:02.12 ID:YaLLICugd.net
>>730
泥でも遜色なく全機能を使えるソフトが提供されたら即試してやるよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:09:28.53 ID:3syAHiMYd.net
TWX9におすすめのイヤーピースって何がある?
自分のおすすめはノイズアイソレーションかディープマウントのクリアですが、何か他にベストのがないかなと。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:15:27.76 ID:Q+tQC1o4d.net
>>741
ショートのM

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:22:23.73 ID:vicc/j9Md.net
C500って前にワンが絶賛してた奴じゃん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:24:19.68 ID:bZzsgRgip.net
そうそう、今更だけどワンは見る目がないですもう知ってるとは思うけどな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:26:00.40 ID:3syAHiMYd.net
QCE2試聴してきた。

ANCは強い。しかも圧迫感もない。さすがBOSE。
外音取込も自然。
装着感も良い。前の特許イヤピではなくなったからどうかと思ったけど全然問題なく良かった。

そして音質。
低音は上質な低音で、BOSEの音ってこれだよなと思わされる低音。良い。
ただ、ここからが大問題。
中〜高音域、シャカシャカしてる。なんだこれ。なんというか安っぽい音。誰かにEQおかしく設定されたりしてたのかな…?壊れてたのかな…?と今は思ってる。

(あくまでも個人の感想です)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:27:33.58 ID:vgfQ/8PR0.net
>>745
シャカシャカして聴こえてるって
イヤピとか合ってなかっただけじゃないか
twsあるあるな感想

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:30:05.60 ID:bZzsgRgip.net
いや、違うと思うな予想はできるはずだろ4日5日はエージングしてない状態だから気にはなると思うけど
それが2週間もするとある程度は落ち着いてくる
昔は自分もエージングなんて考えはないと思っていたが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:33:31.04 ID:ODx5OW0kd.net
まぁ試聴するなら最低限アプリインスコとイヤピ合わせはしないと意味ないわな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:33:31.13 ID:bZzsgRgip.net
Neobudsなんてシャリシャリだったからこれは返品した方がいいのかなと思ったけどなんだかんだ2週間程度で
やっと落ち着いてきたからホッとしたわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:37:16.79 ID:ZikCOZGNd.net
ヘッドホンQC45あたりでも感じたけど音をある程度大きくしないと鳴り方が微妙
ANCがあるからって音を絞る使い方だと厳しいかも

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:37:32.69 ID:3syAHiMYd.net
>>746
着けてる感覚的にイヤピ合ってなくはなかったはず。
だいたいいつもS〜MSだから、大抵の試聴機のMが全く合わないとか小さいって事はほぼない。

あのシャカシャカ感はエージングで変わるとかってレベルじゃなかったんだよね。。
でもそう思ったのは自分だけかもだから他の人の試聴レポを聞きたい。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:39:18.96 ID:bZzsgRgip.net
>>751
そう思ったら自分なら文章の最初に書くけどな
値段だって一般的にはお高いところなんだから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:40:24.46 ID:bZzsgRgip.net
それに今日視聴したのならエージングされてないのは事実

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:42:00.88 ID:bZzsgRgip.net
何故だか左右独立だと有線の頃と違って新品購入すると
最初は割と驚くほどシャリシャリだった経験はあるから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:43:00.92 ID:Xv6QhMREM.net
エージングという召喚呪文

エージングなんてない!!いやある!!というお決まり展開

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:43:29.25 ID:Aqzkhe00M.net
他が高すぎてゼンハイザーがお買い得に見える不思議

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:43:46.68 ID:aHnyV3EAd.net
例のケケかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:44:18.77 ID:aHnyV3EAd.net
つい間違えたササだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:46:22.82 ID:J3yyTmNuM.net
大体書き込み連打する奴はヤバい
そう思われるのに止められない、自分の行動コントロールすらも出来ない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:48:59.20 ID:iVnzt+Skp.net
そう…(他人の動向が気になる年頃ではないので無関心)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:55:58.73 ID:vicc/j9Md.net
試聴方法に問題あったのかもしれんが、実際聞いて見ないうちは肯定するも否定するも証拠なし
他人のインプレに疑問呈する前に自分のインプレも書こうぜ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:58:21.06 ID:Xv6QhMREM.net
音ヒドかったが、きっとエージングすれば良い音になるはずだ(根拠のない願望



こういう願望インプレって

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:59:22.96 ID:WPotmaTRp.net
イコライザーがあっても音場の広さとか元々の音色が好みに合わなきゃ合わないってこと
その人の書き方だと恐らくその人には合ってないねやめた方がいいと思う慣れるまで痛いしねBOSEの太いノズルは

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:01:42.34 ID:vicc/j9Md.net
個人的にエージングは聴覚の慣れだと思ってる
エージングで音が悪くなったという話を聞かないのはそのせい
いわば生得的アダプティブイコライザー、人間の脳ってよく出来てるよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:01:57.97 ID:WPotmaTRp.net
そもそも音質以前から耳が痛くて最初は驚くと思う
ましてや元々の音色が劇的に変化するとは思わない

単純にシャリつくならエージングされてないというのが
推測くらいつくよって簡単な話

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:04:56.67 ID:WPotmaTRp.net
エージングに関してならどちらかと言えば懐疑的な考えをしていたから誰かを説得しようとは思わない自分で確かめるのが一番早いもの有線だとそんなことないのに何故かは俺にも分からないので俺に聞かないでくれ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:07:28.11 ID:WPotmaTRp.net
BOSEだとsoundsportFreeじゃない方は確かに最初から壊れる最後まで音変わらなかったのに俺も不思議

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:16:41.48 ID:SfMfulTid.net
前作と比べたらずいぶん小さくなった感あるけどそれでもデカいよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:18:40.94 ID:B4Bd+xl80.net
アダプティブイコライゼーションは、ユーザーの耳に届く音声信号を測定し、イヤークッションの吸着度と密閉度に合わせて低音域と中音域をリアルタイムで調節することで最適なサウンドを作り出すもの

良くわからん!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:18:41.30 ID:gR1RtEQOp.net
それ寝フォンではないからいいんじゃないかな
豆粒みたいな女性らしいのもいいんだろうけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:20:16.55 ID:gR1RtEQOp.net
>>769
その機能をオフにできないのなら大問題だね
オフにできるならオフでいい音で聴くだけさ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:22:13.33 ID:gR1RtEQOp.net
意外なことにBOSEの感想を言うときにノズルが太くて
耳は慣れないと厳しいってところを省く傾向があるよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:35:09.14 ID:4nM/y16Wp.net
シリカゲル入れて常に保管していれば劣化しないとか
俺にも原因はわからないけどワイヤレスは通電もせず
新品で出荷されてるってことじゃないかな湿気のせいかどうかはこれまた分からないけど古くなればなるほど低音域がマシになったのではなく高音域がまろやかになったとか

いずれにしろシャリシャリやんけ→いやいや早計すぎるよそんなにシャリシャリなら文章の最初に書くはず

シャリシャリすぎるってわかるだけいいよわかるってことはまだ若いってことだからね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:38:16.10 ID:E232Z1uXa.net
とりあえず一般販売始まったらTWX9とQCE2比較やな
ノイキャン重視なら後者になるんかなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:45:25.12 ID:nA9DNWASp.net
いずれにしろ1番説得力のある方法はQCE1を所持していてQCE2を試聴したパターンだと思うけどね
QCE1の時点で好みではないとなればBOSE買わなければいいだけの話で簡単に終わる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 20:51:15.76 ID:wv/WoAmF0.net
ノイキャンはAirPodsPro2がどうなるか分からんけどQCE2が現状最強を名乗れると思う。
しかも消音量だけじゃなくて消し方が上手い感じがした。
それと外音取込も自然でレベル高かったし切り替えも早くてとても実用的だった。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:06:21.46 ID:Sob0TSVL0.net
qce2って量販店だと36,300円から10%ポイント還元されるんだな
実質32,700円ってかなりお得、レート計算すると32,700/1.1/299=99.4円
airpods pro2はレート計算すると39,800/1.1/249=145.3円
airpods pro2はボッタクリ価格やね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:12:52.32 ID:gYeTWCBXM.net
レート通り売ってもボッタクリにはならんでしょ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:20:54.63 ID:Sob0TSVL0.net
そりゃレート計算なんてメーカーが勝手に決めるんだからいくらに設定してもボッタクリにはならんだろうよ
ただ個人的な感覚としてairpods pro2はボッタクリ価格

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:24:47.96 ID:E232Z1uXa.net
いやアメリカで249ドルの商品が299ドルの商品に日本だと価格逆転はあかんやろ
これBOSEが価格攻めたのか?
それともアップルの日本値上げ便乗なん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:26:59.23 ID:EIgUJiwM0.net
Appleはちょっとだけ欲を出してBoseはめちゃくちゃ頑張ってくれただけだと思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:27:23.74 ID:RdK034drp.net
まあいずれにしろ間違ってもソニーとは比べない方がいい
ソニーは低価格で出してるやつは今まで通りでバッテリーだけ長持ちにするパターンの常習犯で特に10,000円前後の価格だと眉唾もいいところ本当に買わなくてよかったなと

BOSEを比べるならAppleのワイヤレスになるのは必然

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:32:35.88 ID:ZjAP3iP+0.net
WHXM5を凌ぐノイキャン性能がQCE2の魅力ときたが、壊れた・片耳なくした場合の保証からソニーしか選択肢にないんだよなぁ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:33:00.39 ID:zl3qdtKo0.net
言うてandroidだとapple用デバイスは使いにくいしなぁ

逆はAACさえ使えれば平気なんだけど。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:38:03.77 ID:8lN+naOba.net
今どきSBCオンリーの潔い高級機ってあるのかな
25,000円以上で

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:39:11.24 ID:RdK034drp.net
BOSEにするの?いいね!とはならない何故なら
ノズルは極太でイヤピースも慣れるまでは痛いし

あれでちゃんと売れるんだからすごいってことよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:41:34.53 ID:wv/WoAmF0.net
BOSEは非上場企業だから挑戦価格に出来るだけ。
Appleは妥当なレート換算の価格じゃないと株主が怒る。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:42:01.32 ID:RdK034drp.net
>>783
片耳はすごいね、でも半年以内であれば初期不良ならガチの新品送ってくれるよBOSEもねまあ付属品が増えるけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:42:09.77 ID:1O0i3bD1p.net
air podsの奴ってどうしてキャップの鍔のシール剥がないんだ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:42:58.59 ID:RdK034drp.net
半年だったか8ヶ月だったか忘れたけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 22:00:26.13 ID:1O0i3bD1p.net
iOS16、AirPodsの偽物を接続しようとするとユーザーに警告

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 22:00:32.35 ID:picSlB860.net
完全に話題埋もれたな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1438192.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 22:28:17.28 ID:zl3qdtKo0.net
AirPodsの偽物としてSonyのTWS検出したら笑うw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 22:33:02.88 ID:Xv6QhMREM.net
単純に、海外が299ドルなのがボッタクリ価格であり
国内の価格くらいが本来の適正価格なんじゃねーの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
BOSEのancは相当強いみたいね
EXのお供に買おうかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 22:53:18.47 ID:picSlB860.net
>>793
これさ本当に偽造なら良いけど
チップとかで判定してたら安物誤認普通にしそうじゃね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 23:06:13.72 ID:wGmHWZpj0.net
iOSからairpodsに見える偽装してる機種に限ってでしょ
一般的なtwsとの区別は難しくなさそうだし、大丈夫そう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-WgjF):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾ対応のスマホにしたから対応してるの買おうと思ったけど今なら値崩れしてきてるソニーのXM4ってやつがよさげ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
その親機となつ機種を晒す事から始めよう。話はそれからだ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-4Ej2):[ここ壊れてます] .net
boseのやつは後からaptxとかマルチポイントがアプデで解放されんの?
あんま聞いたことないパターンやけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-dFwu):[ここ壊れてます] .net
LC3の対応は既定路線だと思うね、さすがに
ここら辺はappleとかと足並み揃えて来るんじゃね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-WgjF):[ここ壊れてます] .net
GalaxyS21の5Gです!
サムスンだと独自規格もあるみたいだけど高音質で低遅延ならサムスンの新製品もありなのかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-TVWQ):[ここ壊れてます] .net
>>796
Appleの独自機能であるiPhoneと簡単にペアリングできる機能や、接続時にバッテリー残量を表示できる機能を真似した、世界的に多く出回っている偽物です。一般的なサードパーティー製のBluetoothイヤホンには影響しません、だってよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
>>800
それを>>701に質問してみたら?AAC/SBCの予定だけど
ちなみにapt xはHDとかLLとかあるだろうし
apt xの無印だと言う程音質良くならないから優位性ない
これは調べたので間違いない情報のはず

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-TquA):[ここ壊れてます] .net
>>800
AirPodsProの亜空間オーディオも発売当時は対応のアナウンス無かったし対応予定無くてもやる所はやると思う
Elite75tのまさかのANC後対応とかもあるし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
BOSEはあくまでもクアルコムと最近提携してS5 Audio SoC搭載するって話になったとそこまでしかわからんけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-/hQH):[ここ壊れてます] .net
専用に作られたイヤホンがあるならそれが良いね
Appleの場合はiPhone以外で使うと独自機能の半分も使えなくて損する

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-6DAf):[ここ壊れてます] .net
>>805
亜空間オーディオって凄そうやなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
亜熱帯オーディオとか、亜寒帯オーディオとか、THE亜細亜オーディオとかバリエーションでそうだな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
>>805
Elite 7のまさかのマルチポイント後対応とかもあったな
あれは酷かった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-JW9S):[ここ壊れてます] .net
>>750
それは俺も思った

WF-1000XM4使ってるけどある程度音量上げないとイヤホンやヘッドホンの音質は評価出来ないよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb6-5d4R):[ここ壊れてます] .net
それはソニーあるある
ソニーは聞かせたい音量以下だと音のバランスがめちゃくちゃ
スピーカーとかでもそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-/a9f):[ここ壊れてます] .net
>>802
サムチョンのTWSはスマホ(Galaxy S21 Ultra)のおまけでもらったけど、ゴミだった。
ノイキャン性能と高音の音質がWFXM3よりかなり劣る。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
楽器のエージングとかそういうのは基本的にはないはずで
19591960のギターでピックアップは新品にする人もいて
逆にむしろそのまま弾いてる人もいるかもしれない
木の材質ではなくてストラトのブリッジサドルの経年劣化だったりピックアップコイルの経年劣化が一番大きな影響があってボディは空洞(ホロー)かどうかでも大きく変わるけど基本的にはブリッジの劣化具合によるところで同じ弦を使っていても音が変わる言う程木材の違いでは変化がなくピックアップとブリッジと形状と使用する弦が大きく影響しているはずなんだ
これを踏まえて最初に購入された1959が購入直後からある一定期間まで空気中の湿気にブリッジが侵食されフレットの摩耗やPUコイルの内部にある導線サビにより音の劣化(つまり成熟)が進むことをそこまで否定できるとも思えなかったんだつまり何が言いたいのかと言うと

1ヶ月程度はまあまあ音変わるけどそこから先はほとんど変わらないという理屈も決して不自然とは思えないでしょ

もちろん有線は皮膜処理(コード)があるので劣化はほとんど起こらないはずだが耳穴から皮脂の含まれる湿気など多少の影響はあるかも知れないが有線時代は外音取り込み
に加えて集音マイクなど湿気の影響をドライバーに伝えてしまう要因が増えたため左右独立だとエージングの影響を示唆する条件が増えたので、変化に気づきやすかった

と憶測してみたり

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
修正※有線時代は × 有線時代とは違い ◯

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
他人に読ませようって文章ではないな

>>813
タダ配りTWSを貶すとファンボーイが湧くぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-csaF):[ここ壊れてます] .net
おちんぽ痒いまで読んだ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-FMI4):[ここ壊れてます] .net
1番下に憶測という文字を見て全文見なくていいと理解した。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
まああくまで憶測だからねこっちもね
例えば買った直後が最も劣化していく、
しかしその後はあまり変わらないという
考え方が正解に近いのではないだろうか

じゃなかったらギターもベースもブリッジは錆びたら
すぐに変えるし弦は必ず新品に替えてからで弾き直す
だとしても購入直後の録音と50年後の録音はフェアではない
なぜなら録音するマイクや録音したデータも50年前は全て今とは違う機材だから確かめられない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
別にいいギターである必要はなく、自分で弾いたことがあると1ヶ月くらいで歪み系のゲインまたはドライブつまみの位置が以前よりも足りなかったりするから気になってた

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-LR/u):[ここ壊れてます] .net
何かと思ったら他のスレでも荒らしてる奴か

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
まあ言っても振動板に個体差があるのかどうかまでは
懐疑的だけどフィルムを剥がして開封直後だと流石に
シャリシャリだったから割と信じるようになってきた

という経緯があったのさ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
単に耳の装着などでいいポジションに調整の慣れと、
人の方が出てる音に慣れるの感覚の慣れでしょ

イヤピ交換調整でかなり変わるくらいなんだし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1f-ybWg):[ここ壊れてます] .net
AKM(旭化成エレ)のHP

AK4499 自画自賛しているけど

どんな感じで使われるの?

DAP? TWSアダプター?

TWSには、入らないか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1f-ybWg):[ここ壊れてます] .net
AK4499EXに訂正

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
仮に全く同じお店で50個とか100個とか新品購入したイヤホンで検証されていないのは

「ええ?いやいやもう一度やってみてよそれなら次は信じてやるから」
って言われ続ける未来を予感して強くは言わないだけかと

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-FMI4):[ここ壊れてます] .net
>>824
AK4499はポータブル、据え置き用DACよ。

TWS用はモノラル(左右1chずつ)AK4332ってのがある。こいつはDACとアンプが同居してTWS専用設計になってる
UW100や、UTWS5に使われている。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-aoyD):[ここ壊れてます] .net
>>812
ソニーなんて関係なくそれが普通
そもそも人間の聴力自体が音量によって聞こえ方が異なっているから(参照ISO 226)小さい音から大きな音量までバランス良くなんてのは不可能なんだよ
まあ全ての人が同じに聞こえている前提もおかしいんだけどね
またドライバー自体がモーションを伴うからロスがあるのである程度の動きの大きさにならないと正常動作にはならないからある程度の音量を上げたところで評価するのが正解

Boseなんかはイヤホン売る遥か前からアンプで加工しまくっていたが、TWSだと設定外で勝手に補正している製品もあるだろうね

スピーカーなど音響製品に限らずどんなものでも使える範囲と最大の性能や最良のバランスを発揮できる範囲は異なるよ
エンジンなんて分かりやすいだろ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-aPMs):[ここ壊れてます] .net
※ただし弦は必ず新品に張り替えて行うものとする

もしプラシーボの場合だと現役で1962のレスポールやストラトキャスターが発売された当初もしくは保管された当初より全くもって当時の同じ音であり弦とフレットの材質が同じであったら同じアンプから同じ音が出ることになるし若干のブリッジの高さ(調整可能)をのぞいて同じになる

なぜ今の時代の方がいい音で安く作れないのか?わざわざそんなオンボロのギターでオンボロのピックアップで?

というかなり確かめようのないつまり不正解とも言えない答えになるわけで

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcb-l+rN):[ここ壊れてます] .net
ゴチャっと長文が目に入ったら即座に読み飛ばし
ワッチョイ見るまでもなく

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5vWt):[ここ壊れてます] .net
誰も普通とか正解の話なんてしてなさそうだったけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 09:56:32.08 ID:LiSrBSV90.net
>>813
サムスン微妙かぁありがとう
ハイレゾ対応よりイヤホン自体の質が大事だろうし色々と検討してみる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 10:15:10.73 ID:+qKZb7czM.net
いつもビミョー定期

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 10:30:08.77 ID:/1FfJlrv0.net
エポプ2 39800円か!
マイナーチェンジみたいだし俺はパス

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:43:25.67 ID:8VDuFcOQ0.net
サムスン傘下のJBLもいうほど良くないよねTWSは

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:47:12.69 ID:fwh+IyxaM.net
29800なら即ポチったんだがな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:54:34.62 ID:lYEmkCwk0.net
サムスンとかキムチ臭いメーカーなんかよく買うわな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:57:21.56 ID:nrvuWUBR0.net
>>837
物が良けりゃ韓国メーカーでも買うな
TVのパネルなんて高品質のは韓国メーカーだし
向こうも日本メーカー製の部品色々買ってるだろうからお互い様

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:01:59.70 ID:GEGXHQQ6a.net
新しいBOSEのは
セミの鳴き声消えますか?
車の走ってる音消えますか?
地下鉄の走ってる音消えます? (大江戸線はどうですか?)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:04:16.59 ID:+qKZb7czM.net
いまだに「音が消える」とか思ってるバカいるんだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:06:03.09 ID:tO9Jq4HdM.net
>>839
試聴できる店に、セミや大江戸線を持ち込んでみて試してみては

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:08:47.50 ID:tO9Jq4HdM.net
店員さんに、事前に「自前のセミ大江戸線などの持ち込みいいですか」の確認忘れずにな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:10:27.21 ID:FQR0ZJcYd.net
>>837
壺に操られてたくせに未だにネトウヨとかよくできるわなw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:18:36.95 ID:P4wJWpIhM.net
第2世代「AirPods Pro」ハンズオン!強力ノイキャンを実感、サウンドにも変化
アップル本社のイベント会場で試聴
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202209/09/4888.html

> 側面にストラップホールが新しく設けられた。
> 一般的な形状のストラップホールなので、
> ユーザーが使いやすいストラップを付けることもできる


注目点は、やっぱストラップよな


> イヤホン本体は、見た目には第1世代機から変わっていない。

> ステムを指で上下にスワイプすると、
> 再生しているコンテンツの音量がアップダウンする。
> 待望の機能がAirPodsシリーズに初めて載った。
> タッチコントロールに対する感度がよく、正確に操作を反映する。

iPhoneのときから、スワイプ操作はアップルのお家芸


ノイキャンももちろん強力

> 確かに消音効果は第1世代のAirPods Proよりも強力になった印象

> 初代機からのニュートラルな音のバランス感は基本変わっていないが、
> 低音域の肉付きが少し良くなったようだ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:23:06.21 ID:n+36jRqUa.net
前モデルより強力になった印象ってなんだよ
なんか奥歯に挟まった言い方だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:33:48.14 ID:P4wJWpIhM.net
ん?普通に「確かに~強力になった印象」とハッキリと前より強力って書いてあるじゃん

他にどう書けばいいってのか?
ノイキャンも各社で効かせ方とか違うから、
今までのAirPods Proのノイキャンと傾向が全く違っているなら
ノイキャンが大きく変わったとかみたいな表現するだろうけど、
同じ傾向でノイキャンより強力になったら、書き方としてはこれでいいだろラ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:33:59.28 ID:GEGXHQQ6a.net
>>841
いやマジでそこなんだよ
レンタルあるといいな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
都知事の認可が必要だな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
audio-technicaの完全ワイヤレス新フラグシップモデル「ATH-TWX9」が1位を獲得!
ヘッドホン売れ筋ランキング <フジヤエービック>
2022年9月3日までの2週間集計データ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/09/56377.html

> 9/3発売、根本氏も注目する新製品のaudio-technica「ATH-TWX9」が1位を獲得した。
> 同ブランドの新フラグシップと位置付けられる完全ワイヤレスモデル


オーテクTWX9、マニアさんに大人気!!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870d-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
いち早くエアポズプロ2を体験した人の簡易レビュー
https://www.techradar.com/reviews/airpods-pro-2

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-6Oww):[ここ壊れてます] .net
ATH-TWX9は買って使ってるけど音楽再生中に他のアプリを起動や終了させると一瞬音が途切れるのが気になる。
1000XM4を使ってた時にはなかった挙動だな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-BY4t):[ここ壊れてます] .net
>>838
サムスンが何で大きくなったかわからないボンクラだなwまあ平和ボケした日本人も悪いんだけどね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-BY4t):[ここ壊れてます] .net
>>843
壺とか関係ないしまだネトウヨとか言ってますよこのバカはw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c761-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>851
別アプリがBluetooth使用するアプリだとあるね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-7CzF):[ここ壊れてます] .net
>>851
買い替えて良かった点は何がある?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-6Oww):[ここ壊れてます] .net
ケースのイヤーピース収納の掘りが深くてイヤーピースの選択肢が増えた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オーテクのTWX9は大成功した

次のオーテク新製品はどうなるのかなあ
いつもだと10月くらいに新製品

2年ごとモデルチェンジなので、入れ替え候補は3つ

・CKR70TW ←これは実質TWX9に引き継ぎされてる、高音質&ノイキャン
・SPORT ←スポーツモデル、まるで空気
・SQ1 ←オーテクのかつての大ヒット製品、手頃価格シンプルでお洒落モデル

CKR70後継はTWX9あるから出さないだろうし、
CK1TWという丸ごと水洗いOKな低価格TWSがあり、
SPORTもSQ1も無理して後継機は出す意味があまりない

出すんだったら、ラインナップ考えると
新規に1万くらいで小型ノイキャンTWSが欲しいとこ

さてオーテク新製品はどうなるのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:08:55.18 ID:jfEc59vtd.net
大成功?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:13:14.28 ID:jcZ8ToVep.net
いや恐らくなんでもいいから失敗してないという意味で言ってるだけでしょ意味などないでしょ別におかしくはない

大した意味はない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:19:31.83 ID:uwxxYEtcM.net
オーテクTWSとしては十二分過ぎるくらいの大成功だぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:21:53.77 ID:jfEc59vtd.net
いや、TW9Xってまだ発売して1週間経ってないし、実際に>>857が買って使ってるわけでもなさそうだし
それで大成功って言われても、ねえ

妄言じゃん。せめてお得意のランキング見てから言えよって思いましたまる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:23:34.10 ID:jfEc59vtd.net
根拠ない点では、昨日発表されたばかりのAirPods Pro 2のこと大成功と言ってるのと大して変わらんよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:26:56.58 ID:uwxxYEtcM.net
年末にかけての新製品

次はソニー

ソニーは今年初めに新基軸のLinkBuds無印、
その後にミニXM4みたいなLinkBuds Sを出して
それなり話題になった

いつもならスポーツモデル新製品をそろそろ出すタイミングではあるが、
ソニーのスポーツTWSってどうもイマイチ伸びないし
XM4、LinkBuds S、C500と十分にラインナップ揃ってるし
これ以上スポーツTWSが必要かというと・・・

でもラインナップでいつもスポーツTWSを出してるので
何か新製品出しそう

特に大きな特徴なくフツーに防水強化でLE対応を追加したくらいなの

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:29:10.92 ID:uwxxYEtcM.net
販売ランキングでそれなりの順位に入ってるんだから十分に成功だぞ

他の製品は、ランキングにまるで入ることのないものばかり

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:30:06.94 ID:jfEc59vtd.net
>>864
あ、もう販売ランキング出てんだ。どれ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:31:31.94 ID:jfEc59vtd.net
ああ、>>849のフジヤエービックのやつか
これって予約も含まれるのか?それとも当日売り上げて集計?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:34:18.34 ID:wRGC90lK0.net
1店舗の短期ランキングで大成功ってw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:39:27.43 ID:jfEc59vtd.net
発売日までの累計予約数含めての1位ということなら発売日ランキング1位も理解できる
大成功?と言えるかは疑問なので、他のランキングを待つ必要があるだろう。集計方式も違うだろうし

ただ、少なくとも発売週のフジヤランキングで1位じゃない奴は失敗と言って良いと思う。累計予約数含めてトップ取れないようじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:42:42.86 ID:jfEc59vtd.net
てかよく見たら>>849のフジヤランキングには肝心のAirPodsシリーズ入ってないじゃん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:42:51.41 ID:uwxxYEtcM.net
そして個人的には期待のJVC

最近はやたらとビクターブランドのTWSを出している
低価格でもそれなりに十分にいい音なのでなかなかビクターTWSは良い印象

2022年はJVCはTWS新製品ラッシュだった

9千円台ノイキャンでビクターブランドのA30T
耳ふさがない耳掛けのNP35T
重低音ノイキャンで1万円台のXC72T
耳掛けスポーツモデルEC25T

そして、去年に発売のシンプル低価格A5Tは
ランキング上位の常連の超大ヒット製品で絶好調


こうなると、この先に年末に新製品TWSは出るのか?


個人的には、オープン型のA8T後継を期待したいが、
今のラインナップ見ると、出さないような気がしてる


あと低価格A5Tが絶好調なので、わざわざ新製品出さん気もするが
A5Tよりもさらに安さに挑戦した後継(A4T?)もみてみたい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:44:02.27 ID:jfEc59vtd.net
無視か?まるで壊れたラジオだなあ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:44:59.67 ID:uwxxYEtcM.net
>>866

イヤホン・ヘッドフォン週間ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66


TWX9はここのランキングに入ってるよ

ここにすら一度も入れないTWS製品が、いかに多いか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:47:19.32 ID:uwxxYEtcM.net
先日の新AirPods Pro、BOSEのQCE2の発表直前だったから
みんなすっかり忘れてそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:47:28.75 ID:/WZDElK/p.net
>>862そうよ?だから必然的に>>859こちらが最適解となるわけだ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:49:14.96 ID:uwxxYEtcM.net
可哀想だから、もっかい貼っておく



ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年08月29日~09月04日

TWSだけで見ると

・AirPods Pro
・AirPods3
・AirPods
・XM4(黒)
・JVC A5T(黒)

A5Tは絶好調

・XM3(黒)
・C500(黒)
・LinkBuds S(黒)
・エレコム TWS10(黒)
・JVC A5T(白)

重要な11位以下

・エレコム TWS10(白)
・LinkBuds S(エクリュ)
・C500(白)
・オーテク TWX9 ←大注目
・JVC A5T(緑)

惜しくも10位圏内は逃したが、
大注目の新製品オーテクTWX9がランクイン!!!
これは快挙!!!

・LinkBuds S(白)
・C500(緑)
・オーテク CK1TW

オーテクの最安TWSのCK1TWもランクイン

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:49:56.14 ID:jfEc59vtd.net
>>872
TWSだけで絞り込むと14位?うーん
これも予約含めてるの?それとも含めてないの?

含めてないのだとしたらまあ発売から2日間だから妥当な順位かな。それでも大成功と言えるかは分からん
含めてるとしたら失敗でしょ、これから落ちる一方なんだし(過去高順位を維持してるのがAppleとSonyの一部だけなのを踏まえると)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:52:09.10 ID:/WZDElK/p.net
別にいいけどリアルタイムで売れた商品を判断しなくても
好きなものを買うのとそこまでの差はない
リアルタイムで売れたランキングを気にする人は沢山いると思うけど何かの参考にする根拠としては弱い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:52:43.80 ID:uwxxYEtcM.net
>>876
予約分はランキング先週分だぞ

発売週の新製品なのに「前週687位」って書いてあるでしょ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:54:04.04 ID:/WZDElK/p.net
何かって言っちゃったよ購入するきっかけ程度にはなると思うけどランキングに外れたからBOSEが衰えたわけでもなんでもない考えりゃ当然だが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:54:24.32 ID:uwxxYEtcM.net
>>876
このランキングに一度も入れないTWSがほとんどなんだが

ここに入った時点ですでに高校野球では甲子園レベルだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:55:33.93 ID:jfEc59vtd.net
>>878
じゃあまあTWS14位は妥当なところかな
単純計算でTW9Xのみ2日間の売り上げを4倍にして帳尻合わせて5位に食い込むかどうか…大成功?

まあちょっと楽観的過ぎるなと思っただけだから

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:56:36.02 ID:/WZDElK/p.net
出た出たランキング中毒者の症状
不安だから上の方を買っておくとしてもこのランキングにBOSEはないからね考えりゃわかる話だな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:57:02.20 ID:jfEc59vtd.net
>>880
俺的には発売から2週くらいはトップ5に残って大成功レベルと思ってたわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:57:46.95 ID:uwxxYEtcM.net
BOSE QCEは今週たまたま入ってないだけで、
このランキングにはちょくちょく入ってるよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:59:28.89 ID:/WZDElK/p.net
しかもLinkBuds えす(笑)はどっかのレビュアがノイズキャンセル弱いなって言っていたのだから選択肢は必然的に1000xm4しかなくなるってだけ(笑)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:02:15.80 ID:hNfO6AOra.net
まあ今回ワンがエアポでQCE2叩いてくれて良かった
心置きなくBOSE買えるわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:06:11.71 ID:ECXvHwDHp.net
>>886
そうだねそれが割と当たるし正解だと思うけど
どのみち最初からBOSE買うから一緒だけどね

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=mJ0zYvUAigE

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:11:59.21 ID:ECXvHwDHp.net
ソニーをほぼ無条件で信用して手頃な価格帯を買うとか
日本人はどうかしてるわヘイ!!!ジャップ!?

選択肢は1000xm4だけだぞ(笑)逆にあれしかねえんじゃ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:13:40.10 ID:+KAp7Q4Ed.net
フジヤはTWX9の入荷数少なくて発売日当日中に売り切れになってたよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:21:47.80 ID:jfEc59vtd.net
>>889
そういやヨドバシの店員も半導体不足か何かでTW9Xの初回入荷数少ないって言ってたわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:25:46.43 ID:T169PvLjM.net
ん?QCE2をいつ叩いたんだよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:29:27.62 ID:T169PvLjM.net
AirPods Pro →AirPods Pro(第2世代)
BOSE QCE →BOSE QCE2

とそのまま後継へとバトンタッチ

売れ方もそのままになると思うぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:30:58.45 ID:T169PvLjM.net
前よりイヤホンもケースもコンパクトになって日本人好みになったから
QCEよりもQCE2の方が人気出そう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:36:12.02 ID:pSMW24LjM.net
ヤマハ、未発表フラグシップヘッドホンの試聴体験会を「秋のヘッドフォン祭2022」で開催
完全ワイヤレス最上位モデルの試聴も
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/09/56379.html


ええっ未発表のフラッグシップ?!?!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 17:06:09.17 ID:MLj2S+d2d.net
わざとかな
構ってちゃんか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 17:09:04.09 ID:YvdSuP2AM.net
もう誰もヤマハに興味ないのね・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 17:12:38.24 ID:jfEc59vtd.net
>>895
どうも思ったこと全部書き込んじゃうタイプみたい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オンキヨーってまだ会社あったっけ?


オンキヨー、純文学樂団『KATARI』とのコラボ完全ワイヤレス。
全7ワードの録り下ろしボイス入り
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/09/56381.html

> オンキヨーは、完全ワイヤレスイヤホン「CP-TWS01A」と、
> 神尾晋一郎・間宮丈裕による純文学樂団『KATARI』とのコラボレーションモデルの予約販売を、
> ONKYO DIRECTおよびONKYO DIRECT ANIME STORE(音アニ)にて
> 本日9月9日(金)15時より開始した。価格は18,000円(税込/送料込)。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-l+rN):[ここ壊れてます] .net
コラボものTWSも一時期にくらべればかなり減ってきた感じ

新規にTWS参入!!とか有名オーディオブランドの高音質モデルってのも
かなり減って来たな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-l+rN):[ここ壊れてます] .net
AKが1BAの高音質TWSに参入→即座に生産終了
デビアレがファーウェイのTWSにブランド貸し

最近のこの2つの事件で
有名オーディオブランドのTWS終わったな感が一気に増した

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c761-bBdM):[ここ壊れてます] .net
オンキョーは事業譲渡や事業売却をたくさんしており、実はオンキョーと名前が付く会社で継続して存続する会社はしっかりある。
ちなみにホームAV事業はPREMIUM AUDIO社とシャープの合弁であるオンキョーテクノロジーってとこ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-l+rN):[ここ壊れてます] .net
オンキョーと言えばコレ



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1064797.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1064/797/1_s.png


完全ワイヤレスイヤホン初期の「音のいい」製品

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-l+rN):[ここ壊れてます] .net
今からちょうど6年くらい前、
まだAirPods発売前の、完全ワイヤレスイヤホン


2016/10/25
“完全ワイヤレスイヤホン”3機種を徹底比較。それぞれの音質・使い勝手は?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201610/25/2272.html

> アップルが新製品「AirPods」を発表したことで、
> いま“完全ワイヤレスイヤホン”に熱い視線が注がれている。
> 海外では“True Wireless”などとも呼ばれている新カテゴリーのイヤホンは、

(略)

> 今回はAirPodsに先駆けて、老舗&新鋭のオーディオ専業ブランドが
> 発売した3機種の完全ワイヤレスイヤホンを集めて、
> それぞれの音質や使い勝手を各項目に分けて比較してみた。

https://www.phileweb.com/news/photo/review/22/2272/Ph1_thumb.jpg

「EARIN」「Apollo 7」「W800BT」


> 来年は数々のブランドから新製品が発表されて、
> 完全ワイヤレスイヤホンが一気にリスニングスタイルのスタンダードに
> なってしまう可能性まで見えてきた。


6年後の今、まさにその通りになっていた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c7-gwbp):[ここ壊れてます] .net
あっという間に浸透したよな
もはや100均ですら売ってるほど(1100円だが)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-lI/l):[ここ壊れてます] .net
尼やaliだと数百円で買えるよーになったし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-lI/l):[ここ壊れてます] .net
mp3プレーヤーが広まったのもIpodが出たからだったな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2b-l+rN):[ここ壊れてます] .net
今やスマホとサブスクで、
MP3プレイヤーは絶滅危惧種

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-leoy):[ここ壊れてます] .net
>>851
コーデックを aptX 無印にすると切れなくなると思う。SBCでもいいけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-nXy6):[ここ壊れてます] .net
MP3プレイヤーなんて呼び方はもう20年前に廃れてdapと呼ぶようになった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-5GeX):[ここ壊れてます] .net
20年前はちょっと盛ってるな…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-l+rN):[ここ壊れてます] .net
スパゲッティとパスタ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-dRXw):[ここ壊れてます] .net
dapってあれmp3のことだったのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-fKYB):[ここ壊れてます] .net
ウォークマンといえばカセットテープだったもんじゃ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-fRo6):[ここ壊れてます] .net
CDウォークマン、MDウォークマン、DATウォークマンもあったな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-lI/l):[ここ壊れてます] .net
netMDウォークマン使ってたわ
英語学習にはなかなか便利だった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-ZLoT):[ここ壊れてます] .net
防水mp3プレーヤーとしての使用目的だけのためにApple Watchを買おうかどうか思案中

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-WgjF):[ここ壊れてます] .net
XM4って充電絡みのバッテリー不具合多いみたいだけど同じ価格帯ならパナのAZ60とかファーウェイのやつでもいいのかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-ybWg):[ここ壊れてます] .net
AZ60の評価
「落ちてない?」
AZ70が、アップ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 23:39:22.63 ID:iR5rKJ3yx.net
林檎も坊主もゴミ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-writ):[ここ壊れてます] .net
eイヤの中古セールでAZ60安くなってるな
欲しいなら買っとけ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-21xq):[ここ壊れてます] .net
boseのQCE2、ノイキャン凄く頑張ってるね
XM4も良いんだけど、耳の奥にギュッと詰め込む圧迫感があるのに対して、
QCE2はAirPodsレベルの軽い付け心地にも関わらずしっかり同レベル以上に静かにしてくれる。Quiet名乗ってるだけある。
音質は否定的な意見の方がチラホラ見かけるけど、コーデックを選べないiPhoneで俺の耳レベルなら、イコライザ弄ってかなり好みの音になった。
遠すぎもせずシャリつきもせず籠りもない良い感じのダイナミックな音だった。
試聴したせいで昨晩のAirPodsPro予約を見送った。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-0qg0):[ここ壊れてます] .net
QCE2ケースから取り出しづらいしケース自体も形があれで使いづらそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
まあそれはそうだけどそんなに重要ではないかもしれない
なんせAir Podsが売れているしあれもそこそこ取りづらい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aed-Xrd5):[ここ壊れてます] .net
うーん。けっきょくGemini

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
偏った音質と遅延さえなければいいんだけどなQCE2
PC使用しかしないんでXM4レベルの遅延なら欲しくて仕方ない
あと低音がポンポンうるさいのは困る

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a6-qKeZ):[ここ壊れてます] .net
QCEⅡは歌モノ聴いた時の中域に違和感があった

ゴリゴリのメタルやロックは気持ちよく聴けた

あとこのご時世に右側親機のリレー方式は無いと思った

NCは確かに強いんだけど人の声を中心とした中域はXM4の方が上手く消せてる気がする

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-++ih):[ここ壊れてます] .net
ぼったく林檎とリレー坊主

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
XM4のノイキャンはそもそもショボイからなぁ。音は好きだけど
QCEを知ってるからこそ小型化でノイキャン強化はそそられる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75eb-GnHD):[ここ壊れてます] .net
パッシヴ+骨伝導とQCE2どっちが静音強力?

主な静音したい環境は地下鉄なんだけど、ヨドバシに都営新宿線持ち込んで試聴できないから。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-WQAi):[ここ壊れてます] .net
誰も持ち込めてないからわからんだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3A7J):[ここ壊れてます] .net
それ前者の骨伝導のところに静音関係なくね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
通話ノイキャンでは

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
どうしてこうも比べようとするのかねXM4に対して

比べてどうすんの?BOSEは初心者お断りなんだぞ
あのノズルの太さって感覚ないの?最初はそこだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
さらに言えば比べること自体割とBOSEに失礼すらある

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-GnHD):[ここ壊れてます] .net
XM4とQCE2どっちが木魚の音と住職のお経を静音できるかな。
流石にeイヤホンに、木魚の住職連れ込むわけにいかなくて。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-++ih):[ここ壊れてます] .net
ANCは突発的なノイズが不得意

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンの効き方より音の毛色が違うんじゃないの
まあMX4は所持していないのでわからないんだけどな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
MX4

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
癖強い
クセツヨイ
QCE2良い

ってか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-JoGj):[ここ壊れてます] .net
air pods買う人って次のモデル出るまで2-3年使い続ける
これが普通であり音楽を楽しむ姿勢

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/09/09/220909bosequietcomfortearbudsii02-w960.jpg


QCE2、かなりコンパクトじゃね?

イヤホン自体はAirPods Proよりスリムに見える

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
言うほど大きくないよね

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/09/09/220909bosequietcomfortearbudsii01-w640.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
>>928が小さいって言ってるからその通りだと思うけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-un88):[ここ壊れてます] .net
実物見てないから写真でのイメージは小さくなって厚みは前作くらいありそうに見えるけど、耳に着けた時にどうなんだろ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-NyAd):[ここ壊れてます] .net
>>944
少しスリムなfalcon ancくらい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-++ih):[ここ壊れてます] .net
>>940
相変わらずササは狂ってるな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 11:34:07.65 ID:IAOXE0dtB
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
それは俺じゃないので可哀想だからやめてあげて
あといい加減ガキじゃないんだから吹っかけるのやめたら

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
見分けもつかないのに吹っかけちゃって恥ずかしいなら
いきなり吹っかけるのやめるしか良い方法はないからね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-hMs9):[ここ壊れてます] .net
XM4のバッテリー持ちが12時間以上になったら買いたい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
ササ君、おこづかい貯めてQCE2買うん?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
匿名の書き込みでいきなり個人への興味とか気色わるいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
さんざん自分語りしていて何言ってるん?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
“おこずかい”は懐かしいなぁもらいたいくらいですねぇこれで察しろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
ママにおねだりするんですね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
察してしまった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-+EwY):[ここ壊れてます] .net
iPhoneユーザーです
AACで比較した時、3万以下の完全ワイヤレスイヤホンでベストな機種は何になるのでしょうか
やはりアップスケーリング機能を備えたSONYのXM4ですか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-NyAd):[ここ壊れてます] .net
>>957
最近29,800円に値下げしたからDevialetのGemini

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-e9Qq):[ここ壊れてます] .net
不具合抱えまくったgemini推すとか鬼かよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=YC8y8NDwerE

そんな奴は無視でいいけど有益な情報は置いときますね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
それに比べて>>955>>956のレス番の無駄遣いったらもう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
在庫処分かな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662b-EhPa):[ここ壊れてます] .net
QCE2は前モデルにあったワイヤレス充電が無くなったので買うのやめたわ
時代に逆行してる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
図星だったか・・・なんかゴメン
察してあげられなくてスマン

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
察してしまった→これと矛盾してるよ
察したというのは勘違いでしたね(笑)
察したのでは?これでいいかなめんどくさ、、、、、

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-NyAd):[ここ壊れてます] .net
>>959
サポートが神だから不具合あっても何回か無償交換してもらえば良個体に当たるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-e9Qq):[ここ壊れてます] .net
>>966
そんなもの勧めんなw
去年に不具合アプデすると言っておいて、未だに放置な時点でわざわざTWSを買うメーカーじゃないんよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM71-WQAi):[ここ壊れてます] .net
QCE2、聴いてきたぞ


詳しくは次スレで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM71-WQAi):[ここ壊れてます] .net
ティーザー


手にとって、気になるサイズは・・・

付けて、この装着感はまるで・・・

進化したというノイキャン、実際のところは・・・

聴いてみて、QCE2の音は・・・


続きは次スレ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50d-V+uT):[ここ壊れてます] .net
主にアイフォンについて語ってる動画だが最初の方でエアポズ2世代について少し語ってる
youtu.be/CCfg0lQB4fw

ノイキャン
ソニーは割と高い音は残るが今回の2世代は全域の音をガツ゚ンと消す感じ
ノイキャンはxm4を超えている

外音取り込み
圧倒的性能 非常に自然 初代でも外音取り込みの性能はトップクラスだったが
2代目はそれをも超えてきた

さてボーズはこのエアポズプロのノイキャンや外音取り込みの性能を超えてるか???
ノイキャンは別にして初代でもNo.1と呼ばれた外音取り込みはさすがに永遠に超えるのは無理ではないか?
もうアップルの外音取り込みは付けてないのと同じくらいすごいから

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM71-WQAi):[ここ壊れてます] .net
ほぼ4万円はアリ? 新しい「AirPods Pro」の“買う価値”を考察
https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105064/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-3A7J):[ここ壊れてます] .net
22㌫Up(当社比)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a65-3dTt):[ここ壊れてます] .net
>>970
圧迫感がどうなのか気になるわ強度調整ないままかもだし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
>>970
付けてないのと同じくらいすごいのに超えてきたという?
判断に困る表現だしAirPodsはもうほっとけ買う人が買う

最終的には売り上げで見ても比較するのにAirPods持ってきて解決するなら全部のメーカーにエアポプロぶつけて
それで論破しました!とはならないからね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
申し訳ないけどパソを所持していないので踏んでしまったけど建てられないすまんな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
おいおいササ君、970踏むなよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
スレ立てはPCと関係ない定期

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
子供すぎていつまでもやってるワン定期

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
PCでないとスレ立てできないと思ってるとかもうROMってろよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
それは素直にすまん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
980は踏むなよ

踏むなよ踏むなよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5f-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
ここで華麗に大人のレス
林檎は黒を選べない、坊主は白を選べない
XM4の圧倒的勝利!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1174-uWem):[ここ壊れてます] .net
有線から来た人でTWSをメインにするなら事実上FokusProしかないし有線メインでTWSを便利に使うなら大手かAZ60あたりがベストな気がするな
PI7はギリギリその両立ができそうかも
Geminiは多分耳が肥えてる人は受け付けない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-NyAd):[ここ壊れてます] .net
有線推しってなんでこう決めつけたがる人が多いんだろ
オーオタに社不が多いってことかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-WQAi):[ここ壊れてます] .net
「スマホで有線イヤホン」といえば
ほとんどの人は「白イヤホン=EarPods」だから

TWSでも大半はAirPodsへ行くわけだね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
そもそも有線か無線かはスレに書き込む前に決めてる
無線しか選択肢はないその中でモニターライクだとか
クラブハウスだとかサラウンドだとか毛色があるから

あとは高いものは音質が良い安かろうでも音質がいいなら
教えて欲しいくらいで基本的には高くて悪いか高くていいかのどちらかと好みだし装着感は気に入らなければ汚れる前に返品したらええねん基本的にはAmazonだと返品可能

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-WQAi):[ここ壊れてます] .net
有線に夢見過ぎてるアホのことを
有線ピュア厨、と呼んであげよう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-mPnB):[ここ壊れてます] .net
つまりお値段に見合わないワイヤレスもあるから
そいつらを炙り出してくれれば残った選択肢から
選べるわけだからコーデックが重要な場合もある

その人にとってはね?だから勝ち負けではないよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
林檎、坊主、ゴミ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-WQAi):[ここ壊れてます] .net
>>984
次スレよろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-WQAi):[ここ壊れてます] .net
次スレは、期待の新製品BOSE QCE2試聴レポ
気になるよねー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-NyAd):[ここ壊れてます] .net
規制?とやらでスレが立てれない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM71-WQAi):[ここ壊れてます] .net
どいつもこいつも使えねえ奴ばかりだなオイ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f6-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
立てた

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part177【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1662787933/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
マジ有能

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
じゃあ埋め~

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
QCE2なかなか良かったぞ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-3A7J):[ここ壊れてます] .net
テンプレ2貼っといてやったぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
いつものスップさんおつかれ一

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-WQAi):[ここ壊れてます] .net
埋め~

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-++ih):[ここ壊れてます] .net
>>994
何でテンプレ2抜いたん

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe5-WQAi):[ここ壊れてます] .net
質問いいっすか

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-3A7J):[ここ壊れてます] .net
別垢だったりして

回復の傾向も無くもなくないが解除についてはもう半年ほど様子をみてから

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200