2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.5【有線イヤホン親コロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSイヤホンに、音質だけを追い求める夢追い人達の楽園を再び。

お互いの正義と永久に交わらない音質の定義を巡って争え、争うがいい!

ANC機能やマイク性能、除菌機能よりもなによりも音質だけ。
ハイレゾ糞食らえ、ドライバーの性能だけが全てじゃボケという過激派の方の為に再び。

キメラTWSモドキアダプターは、別スレにどうぞ
ANC、マイクその他ウダウダ言いたい奴は別スレへどうぞ
有線イヤホン出せてくる奴は、金曜日の普通ゴミの日に回収されてどうぞ


前スレ
【音質だけ】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215642/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音質だけ求めるなら有線イヤホンが良いぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音質TWSの十傑衆

(順不同)

B&W PI7
M&D MW08 / Sport
B&O Beoplay EX
Devialet Gemini
Noble FoKus Pro
AudioTechnica ATH-TWX9
Astell&Kern AK UW100
Noble Falcon Pro
Marshall Motif ANC
Sennheiser Momentum true wileress 3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
beoplay exの優勝でいいよ
twsの中ではこれが一番

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>4
MW08とEXだけでええわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
exとmw08のダブル優勝!!

------------
こ の ス レ 糸冬 了

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>3
オーテク社員さんちーっす

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>2
回収

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>4
exって人めちゃくちゃ選ぶ音じゃん
迫力皆無だし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
exの音質が好きな人は選ばれし人

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>2
無線の音質が悪い原因はスマホのジッターと若干イヤホンのDAC+AMPの性能だよ。
有線でもジッターが酷い普通のスマホでは音質が最悪。無線と違って48kHzリサンプリングも
回避出来ないし。iMacとiPhoneの音質差が認識できてるかい?これがジッターの大きさの違い。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレの住民的には昨日発売開始のTWX9の評価は如何なの

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線漁りまくってたけど、流石にインフレし過ぎてついていけんわ
10万以上からの繋ぎだと一番違和感ないのがFokusproかEXかな、次いでMTW3
MW08はTWSっぽい音、geminiは音作り過ぎってなる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゴミ
他の買え

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSなんだからTWSっぽいので良いだろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSであることをよく理解した上でうまく音を仕上げているのはEXとMW08

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃあそれでいいんじゃね
少なくともEX聞いた後にMW08聞くとただの安物のTWSでしかないぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSの音がイヤなら有線イヤホンにすればいい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
MW08評価してる奴って本当に買ってるんかね
海外じゃ評価微妙で叩き売られ、日本じゃそもそも売れてないが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWS限定といいつつ、TWSダメ有線サイコーとかそういうことやってるからこのスレはアホなんだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海外のうちらみたいのが勝手に書いてるのを有り難がって海外ガ一とか滑稽過ぎる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ex 某有名イヤフォンショップで3.5
好きな方には残念だけど、概ね正しい評価だと想うよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
点数はともかく、eイヤに付いてるEXのレビューはその通りではある
運用はancは常にオフの方がいい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
★本当に正しい高音質TWSランキング
 (ドライバースペックと対応コーデック)

1 B&W PI7 (9.2mmDD + 1xBA、aptX Adaptive、バイ・アンプ駆動)
2 M&D MW08 / Sport (11mmDD、aptX Adaptive)
3 B&O Beoplay EX (9.2mmDD、aptX Adaptive)
4 Devialet Gemini (10mmDD、aptX)
5 Noble FoKus Pro (8.2mmDD + 2xBA、aptX Adaptive)
6 Technics EAH-AZ70W (10mmDD、AAC)
7 Astell&Kern AK UW100 (1xBA、aptX Adaptive)
8 Noble Falcon Pro (6mmDD + 2xBA、aptX Adaptive)
9 Marshall Motif ANC (6mmDD、SBC)
10 Sennheiser Momentum true wileress 3 (7mmDD、aptX Adaptive)

・ DDは口径の大きさが正義

・ aptX Adaptive が正義
LDAC機は貧弱なドライバーばかりでLDACの情報量を活かしきれていない
おそらくは消費電力が大きくてバッテリー容量を確保するためにドライバーが犠牲になっている

・ 2xBA + 1xDD はTWSには荷が重すぎてかえってダメ
駆動力のあるアンプで鳴らせる有線イヤホンならまだしも、アンプもバッテリーも貧弱なTWSでは 2xBA + 1xDD は鳴らしきれない
また、実装面積の制約はクロスオーバー帯域の処理の足かせにもなっており、聞き疲れする音

・ 1xBA + 1xDD がベストバランス。バイ・アンプ駆動でイヤホンのレベルを超える。
DSPによる理想的なフィルターでDD用(低中)、BA用(中高)の帯域に分離した上でDD用、BA用それぞれに最適化されたアンプで個別に駆動する
クロスオーバー帯域の中域のつながりが自然で全音域で理想的な特性をもつ高級 HiFi 音質
DD1発では難しいBAならではの解像感と、BAだけでは難しい音場感とを併せ持つイヤホンのレベルを超えた高級ヘッドホンみたいな音

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホンスレからは隔離され
有線イヤホン勢からはマウンティングされる
こk
イヤホン界の中でもここくらいしか居場所がない
可哀想だなお前ら

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
前々から音質だけ求めるなら有線でいいじゃんって言われてるのに
スレ違いしか言えないのがなあ
正論言われて何も言い返せないんだろうなって

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
別にワイヤレスにこだわるのが悪いなんて言うつもりはないけど
荒れる前提でスレ立てするのガイジだし
有線でいいじゃんに対してはっきりした反論もない
だから有線マンとかに荒らされる
これがどうも解ってなさそうだね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線マンが嫌なら逃げずに有線マンを追い払えるようなカードを出せばいい
それが出来ないならお前らのこだわりもその程度ということ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
或いは「無視」を徹底するか
お前らが我慢できずに反応してしまうのも原因のひとつ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ確かに
正直有線で良い
そんな俺はSE846使い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>30
846いいよね
俺もサブ機として持ってる
MMCXが壊れたけどwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>31
それは残念だね
自分も元はエルケーニッヒっていうイヤホン使ってたんだけど壊れたから846で良いやって感じで使ってる
コスパ最強だと思うこれ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今airpodsproだけ持っててちゃんとandroidに対応してるやつ欲しいんだけど、ソニーかゼンハイザーでいいかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>32
エルケーニッヒは強いwww
確かに846コスパ良いよな
何より遮音性がとても良い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とはいえ場合によっては線が煩わしくなる事もあるから、846並の音質のTWSが出ないかと期待している

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>33
とりあえず試聴出来るものはしたほうがいいよ
Momentum TW3が聞きやすいかなと思うけど
どの音が合うかは人による

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
早速IDを真っ赤にする半コテ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>35
SHUREのAONICシリーズが535までなのが引っかかるところよな
RMCEじゃないと846はダメなのだろうか
あれをワイヤレスに収めるのは無理がありすぎる
ドライバーだけ846としてワイヤレスでまともに鳴るんかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>37
そうやって煽りたいだけのガイジ
語ることが無いならどうぞお引き取りください

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>39
お前が消えろ
なんのためにこのスレに居座ってんの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>40
お前らがわざわざ荒れるようなスレにしてる癖に
有線は回収とか言ってるから
おかしいだろって言っただけ
もう居座る気もない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
少なくともこの立場ではもう来ない
次気まぐれで来たらTWSの話でもする

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>41
ちなみに有線で良いじゃんへの反論は「有線は線がある、ワイヤレスは線が無い」だよ
線が無い前提で話をしているが、有線タイプは線があるから比較対象に入らない
さて、これに反論出来るかい?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せめて「音質を求めるなら有線機のTWS化の方が良いよね」と主張するならまだしも、「有線の方が良いよね」とばかり言ってるのってアホすぎるんだよね
線が無いことのメリットを一切無視した頭悪すぎる書き込み

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>38
今AONICシリーズで無線て215とのセットのみじゃない?
最近AONICシリーズは有線で前とはイヤホン自体も違いAONIC3.4.5.だね
音も当然315.425.535とは違う
無線化するなら基本RMCE-TW2に好きなイヤホンかと、スレ違いなのでここで失礼

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>43
つまり線がないことが前提であって
音質だけを求めていないこと認めたことになるね
理解したわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>43
たぶんそれを説明しなかったから
有線マンに理解されなくて荒らされたのではということ
まあワイヤレスが前提な時点で携帯性がそこに含まれていることは俺は理解してるけど
書いてないとかなんとでも言える

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺は有線メインだけど、線がないというメリットは凄まじいよ
仕事や家事する時は絶対ワイヤレスだわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
生ではない刺身に限定、と言っておいて
生の刺身サイコー、生の刺身に近くないからダメ、と言うアホ
それだったら素直に生の刺身にしろっていう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>44
正直音質だけ求めるなら
有線+耳掛けレシーバーでいいと思ってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実際に使うなら接続の安定性うんぬんの問題はあると思うけど
このスレには関係ないってことでいいんだよね?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんかヴィーガンみてェだな
肉禁止なのに肉そっくりのが食いたいとかそういうのそっくり
そんなに肉そっくりがいいなら肉食えばいいんだよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FH7+UTWS5
最強w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
耳かけレシーバーは短時間使用ならいいけど、デカいし付け替えんの面倒だしであまり使わなくなった
あと今更RMCE-TW2は無い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>46
何も理解できてなさそう
「TWSの中で」音質を求めてるんだけど、このカッコの中が読めないみたいだね
あるいは理解出来てないのか
前スレのスレタイでもそう書かれてたけど
さて反論は?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>50
>>46でお前が言ったことを踏まえると
音質だけ求めるなら有線だろ、なんで耳かけレシーバーを噛ませちゃうの?
はい論破

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>50
音質だけ求めるならと言いつつ無線化してしまうバカ
超頭悪いんだね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せっかくワイヤレス化するのにFH7とかいうゴミ繋いでて草

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>55
アワアワしてレスが読めてないみたいだね
>>47

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>57
お前らに合わせて携帯性を前提にしてるのを書いてなかった
すまんな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>57
それで、質問に答えてほしいんだけど
耳掛けのレシーバーはダメなの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺は煽り抜きでレシーバーを勧めたいけど
TWSのどこにこだわってるのか知らないからさ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>59
そもそもTWSのスレなんだからその程度理解出来て当然だろ
TWSすなわち無線なんだから
>>46のアホすぎる書き込みといい、お前は前スレで荒らしてた有線マンその人だろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
twsアダプターにイヤホンくっつけたらtwsイヤホンだよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>60
うん、バカだったね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>65
結局レシーバーはダメなの?
なにか拘りでも

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ところでtwsアダプターのスレ立ってたと思うけど落ちたのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レシーバーなんて外で使ってる人いるんか?
今はUTWS5一択だけど、外で使用できる代物じゃないぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
ダメだよ
まずジャンルが違うし操作性も充電方法も快適度も何もかも違う
その程度の違いすら分からないとは、よほどのアホか使った事がないか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658640007/
これかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>68
このスレでは外で使用出来るかは関係ないはず

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>71
じゃあこのスレはTWS限定なんだからレシーバーは関係ないのでは…?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>71
お前は「音質だけ求める」って部分だけで考えてるからそんなチグハグな発言になるんだよね
TWSという大前提を無視してる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あーあ、盛大な墓穴掘っちゃったね>>71
頭悪いってテンプレ煽りのつもりだったが本当に頭悪かったとは

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>69
もちろん違うのは分かるよ
つまり操作性も充電方法も快適度も
「完全ワイヤレスイヤホン」に含んでいるんだね
とするとスレタイに問題があると思うな
「完全ワイヤレスイヤホン」に何を含んでいるか明確にするには今のスレタイじゃダメだと思うわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
twsアダプターのスレまだあったんだね
じゃtwsアダプターはそっちのスレでやれば良いのでは?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>72
いや、何に拘ってるのか分からなかったから聞いてみただけのことよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>75
またアホなこと言ってる
何を含んでいるか明確にする必要を詳述してみて

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:0tPQyPmCは動揺しまくってるせいか言ってる事がゴチャゴチャすぎるな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>78
人の主観に左右されやすい文章は使わない方がいいという話だよ
操作性も充電方法も快適度も全て音質の話ではないよね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80
その辺諸々「TWS」の方に詰まってるんだけど、相変わらずそれが理解出来てないみたいだね
何を求めているかなんて人それぞれ、その上でTWSにおいての音質を求めてるわけ
これ理解出来るかな、この程度も理解出来ないんだろうか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結局ワイヤレスに何を求めているのかよく分からないな
こんなだから隔離されるわけだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>81
それって求めてるものを勝手にTWSに詰め込んでるだけだよね
人それぞれとかさ
詰め込む前に戻してみなよ
音質だけじゃなくなるから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
主観を土台にした「TWS」とか
音質だけを求めてるかどうかが人によって変わるよね
皆が皆同じ「TWS」でないと
音質だけを求める
というのと矛盾する
何故なら「音質だけ」の定義が個人に委ねられているから

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>83
え?なんで戻す必要があるんだろう
TWSの事を総合的に判断するスレは別にあるし、このスレではTWSを構成する要素の音質という要素を特に重視したスレってだけの話なんだけど
なんで戻す必要があるの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>84
主観を土台にしたTWSってどういう意味なんだろうw
お前以外の全員、このスレで何の話をすべきなのか理解してるよ
その辺混同してぐちゃぐちゃになってるのはお前だけ
あまりにも頭が悪すぎる、何かの病気かなってレベル

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本当にID:0tPQyPmCの頭悪すぎて話通じないんだけど本当に一体何が言いたいの?
誰か翻訳してくれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音質だけ求めるなら有線イヤホンになるよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>86
え?
人それぞれ違うものをTWSという前提に含めてたら
スレタイと矛盾するよねってことなんだけどな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSに全部含めてたら
音質だけ求めてることになる…か

…苦しい言い訳だな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>89
どの辺が矛盾してるのか具体的に指摘してみて
どう矛盾してるのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃ俺はTWSにノイキャンと使用時間と接続の安定性を含めて「音質だけ」
ということにしてしまおうかな

というわけでフォカプロとはさよならだね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スレタイに「有線イヤホン」って入っているのは明らかに有線イヤホンのこと呼び込んでるよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>92
また頭悪い事言ってる
TWSに含まれてはいる要素だけどその要素を差し置いて音質を求めようって話なんだが、相変わらず理解出来てないようで

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>91
例えば俺はTWSにノイキャンを含めるとしよう
これはノイキャンを含めない奴からしたらスレ違いになる

つまり「TWS」の定義を明確にしないと
皆が皆にとって音質だけを求めることが出来なくなる
よってスレタイに従うことができない
これで理解できる?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
接続の安定性だけで言うなら、ここで挙がってる機種で1番悪いのはexだな
多分こいつが断トツでブチブチ切れる報告が多い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>95
勝手にノイキャンを含めてるお前がバカ
TWSの意味そのものを理解してなかったみたいだね
ここまでバカとは思わなかった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>81
もしかして「その上で」を飾りとして使ってない?
普通は前述の情報を含めるってことだけど
つまり
「何を求めているのか人それぞれ違うことが前提でかつ音質だけを求める」
っていうよくわからない文になる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
上で挙げた操作性とか充電とかの話はあくまで機能の話である
ノイキャンもそう
ID:0tPQyPmCはバカだからこの機能とTWSの意味とを混同してしまってるね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:VwXKSPC8は言語理解が不足してるみたいだね
正しい言葉選びが出来ていない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>99
は?
機能の話ならレシーバー使わない理由にならねえだろ
何言ってんの?
アワアワしすぎじゃね?
お前自分のレス読み直してこい

何か言いたいなら深呼吸してから話せよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>98
TWSである事にメリットを感じてなかったらTWSである必要が無いから、TWSであるメリットの一要素を踏まえて音質を求めてるってわけ
その一要素とはほぼ全ての場合で「レシーバを用いない完全分離型」である事になる
お前が挙げたノイキャンはただの後付けの機能だから全くの別物

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺も深呼吸しよ
困惑してる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>102
別にノイキャンが後付けかどうかは関係ないが?
何を前提にしてるかということなんだけど
理解できなかったようだ
わざわざ送り直してやったのにお前というやつは
はあ…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>93
というよりこの議論をする以外にこのスレの存在価値が無い
議論スレとして立てておくべきだったが規制が憎い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>105
確かに
普通のワイヤレスイヤホンスレから隔離されてるからね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>104
求めてる要素が何にせよ、「TWSである必要がある」んだよ
TWSである必要があって、その上で音質だけを求めている
なぜこんなにシンプルな事が理解出来ないんだろうねお前は

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
言葉が出ない
なんだこいつは

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普段はgryphonにマベ3カスタムと334使ってるがTWSはexとxm4常用、
exは大型dd使ってる割に音にパンチ全く無いので合わない人は多いんじゃね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>107
何故話を戻した?
一旦落ち着こうな
そんなことはスレタイを読めば分かる
俺はTWSの定義の話をしてる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>109
ほらほら早く>>107に反論しなよほら

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>111
えっ、定義の話?そんなアホすぎる話してたつもりなの?
定義なんて「完全ケーブルレスであること」これだけだよ
なんでそんなアホすぎる話してるの

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ話を逸らしたくて必死なのはよく分かった
ID:VwXKSPC8はさんざ騒いだあと逃げるらしい
なんと情けない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
まじかあああああああああああああああ
くっそ
本当に話が噛み合ってないのがわかった

どうやって話戻そうか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Fokusproのレビュー記事見てると全く装着できてない人がザラに居るのやばいよな
TWSから入った奴らは耳にIEMぶち込む感覚知らない奴らおおそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FH7 + UTWS5よりいい音質のTWSあったら降参しますw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>115
自分が馬鹿なのにやっと気づいた?
このスレの人皆この定義で話してるよ
ゴチャゴチャ言ってるのお前だけ
とりあえず>>107に反論してみたら?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>116
そんなやつにレビューされたらたまったもんじゃねえな
イヤホンのレビューは有線の上位機種を聴き込んでる人じゃないと信用ならない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>117
DUNU EST112+UTWS5ではいかが?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>118
えっ













えっ
いや、俺が話したいのは……

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>81
これのことなんだけど……

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>81
の文章だとTWSの定義が人によって変わるって話をさっきからしているんだが

お前が変な日本語の使い方をしたせいってことでいいのk?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>120
同等かもw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初代アンドロメダ初代ベガlegendX持ちだけどFokusproはかなりいいチューニングしてると思うぞ
nobleは有線は好きじゃないけど無線は結構センスいいと思う
でも人に勧めるならここら辺は勧めない、XM4買え

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ああああああ
レス遡るのクソめんどくせえんだが
なんなんだこいつは

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>122
話戻すならお前が最初に言ってきた「なぜレシーバでは駄目なのか」じゃないの?

TWSにいろいろ要素詰まってるけど、そのいろいろ詰まってる要素を大事にしてる人は本スレで議論してる
このスレでは音質だけを大事にしてるってだけの話なんだけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>125
フォカプロはドンシャリとしてのクセは強いけど
普通に完成度は高い音よな
人を選ぶ音なのがちょっと残念ではある

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
お前がアホすぎて曲解したせいだね
あの文ではTWSの定義じゃなくてTWSに含まれる要素の話しかしてないよ
TWSとはこう、みたいな話は一切してない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺も有線マン(ID:0tPQyPmC)はスレチだしTWS前提ってとこにそんなに突っかかるなよと前スレから思ってたんだけど、ここでの一連のやり取りを見て気づいてしまった。
ID:0tPQyPmCが正しいわ。。。
このスレは完全に自己矛盾を抱えてる。

そもそもケーブルレスであることだけだと、音質を追求する以前に音響機器として成立しないわ。
音響機器として成立させるためにはいくつかの要素が必要となるけど、そこの要素(それが結局はTWSの定義付け)は人によって異なり得るので予め共通認識として言語化が必要。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>129
定義とかではなく
お前の>>81の文章がよく分からないということ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>129
何を求めているかなんて人それぞれ、その上で~
っていうのは
前半が分岐前のスレの話なのかな
俺はこのスレの話だと思ったけど

それはそれとしてTWSの定義は明確化しないとスレタイに矛盾するよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>131
うん、理解出来てないのは分かったからどの辺が理解出来てなかったのか明確にしてね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺はUTWS5に基本SE846かな FD7も付けてみたけどSE846のが好みかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>130
そういうことだな
分かりやすい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>133
俺はTWSに何を求めているのかそれぞれ違う奴らが
音質だけを求めている
ということだと思ったが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>133
つまりTWSの定義を決めようって話の延長線上だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>136
何を求めているか、言い換えるなら「TWSである必要性は何か」となる
仮にノイキャンのみが必要であれば、これはTWSにこだわる必要は無いよね
でもって、TWSである必要というのが基本的に「完全分離型のケーブルレスでレシーバも用いないもの」となる
これはTWSの唯一無二の特徴であるからね
さて、反論してみ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>138
えーっと、必要性とか特徴は別物だよね
耳掛けタイプでケーブルがないレシーバーは普通にあるが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レシーバーも用いないというか
ワイヤレスのレシーバーを用いた状態が一切ケーブルがないんだから
それって完全ワイヤレスだよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>139
勝手に別物としてるみたいだけどそれはなぜ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>140
それって専スレがあって棲み分けられてるんだよね
はい論破

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSの定義を最小限に絞ったら
「ケーブルがない」ってことだからな
ここに充電方法の違い諸々は関係ない

TWSの定義が主観的あることの証明だよ
だからスレタイに矛盾すると言った

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ER-4SとSE530くらいしか選択肢がなかった時代から有線ばっかでポタアン三段重ねとかやってきた人間だからTWSとか見向きもしなかったんだけど外の音聞きながらラジオ聴くようにXM4買ってみたらかなりの進化を感じたからその後PI7とGeminiとFokusProを試聴せず買ってみた
PI7は空間表現なんかがかなり良くて好きだった 低音は多いけどスルーレートが良くて聴きやすい歪みの少ない音だった
Geminiはあまり高性能とは言えなさそうなドライバーとアンプという限られたリソースの中でチューニングの妙によって地位を確立してるんだなと ただ古来のオーヲタ(ポタク?)には不向きかなあ
Fokus Proは素直に凄かった かなり低い低音がモリモリだけど緩くないから全然聴ける 殆どの帯域はBAが担当してる感じの音で内蔵アンプもかなりこだわりを感じた AK100に当時のマルチドライバー直挿しくらいなら超えてるんじゃないか?

次何買おうかなTWS800とかどうなの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
必要性と特徴は別物だよ
レシーバーがないのは特徴であって
TWSである必要性ではない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>143
だから充電方法云々についてはあくまでTWSを構成する一要素であって定義の話なんかしてないんだよな
定義の方で言うなら、TWSとは完全分離型のワイヤレスイヤホンであること、それだけ
さっきから同じこと何度も言ってるんだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>146
ただ言い換えただけだよねそれ
その一要素が含まれるTWSがお前の主観的TWSの定義

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>145
レシーバが無いという特徴に必要性を見出してるんだよ
なぜそれに必要性を見出してるのかという部分は人それぞれ
軽快だったり、作業する時邪魔にならなかったり、充電がレシーバタイプより楽だったり、いろいろある
その程度想像出来ないお前はアホですと自分で言ってるようなものだけど頭大丈夫?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>147
また馬鹿な事言ってる
TWSの定義って至極シンプルな、何度も言ってる「ケーブルレス」なところだよ
なぜだか一要素付け足したものを俺の主観的TWSの定義としてるけど、これが意味不明すぎる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
というか言い換えただけってそりゃそうなんだよな
主観的TWSの定義だなんだとか言ってるけど後付けの要素なんかそんなんこのスレでは無視しようねって話なのに、なぜだかそれが理解出来ないらしい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>148
つまりTWSの意味が人によって変わるということだよね
ワイヤレスであることはレシーバーで満たせるんだからな
やっぱりスレタイに合わない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>149
充電方法うんぬんはこのスレタイのTWSに含まれないよねってこと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>151
お前は未だにレシーバにしがみついてるみたいだけど
>>142を読もうね
>>1でも誘導されてるのに未だにこのスレでレシーバの話してるの頭悪すぎるよあまりにも
そもそもスレタイだけで100%正確な表示するなんて無理があるんだから>>1に書いてあるのに、それを読んでないのはバカか新参か

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSを完全分離型のイヤホンだとして、それを前提とするのは完全分離型であるメリット(=利便性)を享受するということを内包しているはず。
でも、逆に実用面から考えると完全分離型なだけではそのメリットを持つ音響機器(道具)としては成立しなくなるんだよね。

極端な話、完全分離型だけど5秒に一回は接続が切断する、だとそもそもメリット以前に実用性のない道具となる。
とすると、接続安定性は道具として成立させる上で絶対に必要な要素となる。でも、どの程度の安定性が必要かは議論の余地がある。(=言語化が必要)

同じように、接続安定性以外にも必要となる要素はいくつかある。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>154
なぜか実用性の話をしだすバカ
音質もといロマンを追い求めるスレなんだから実用性無くても音質良ければこのスレではランキングでトップになるぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>155
それならもはや耳に付けれる必要もないじゃん。
100人中1人だけは耳に付けれるけど99人は付けれない、でも音は最強、ってイヤホンを語るのって意味あるの?

いやまあこのスレは意味なんて必要ないってならこれ以上何も言えないけど。。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>153
キメラTWSモドキアダプターの話?
ケーブルがないから耳掛けタイプはTWSだよ

ケーブルがないというTWSの定義に反してない
よってモドキにもなれない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>156
その1人が勝手に語る分には問題ないだろ
そしてその他大勢は耳につけられない事から音質を評価できないのでそのイヤホンはパスされるだけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>156
そうだよ、そんなだから本スレから隔離されてる
ロマンと実用性の衝突だよね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>157
おっと、レシーバの話から耳かけタイプのTWSに話をすり替えたか
一体型であるなら問題無いんじゃないの
音質が良いならこのスレでも話題に上がるだろうが、見かけないという事はそういう事なんだろうな
で、何が問題なの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>160
いや、一体じゃなくてリケーブルイヤホンに装着するケーブルがないレシーバーの話

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ふむ、このスレは書き込み内容には何の有用性もないけど隔離スレとしての価値だけはあるってことか。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>161
お前自分で何言ってるか分かってる?w
ちょっと理解出来ないんでお前の言う耳かけアダプタを一つ挙げて貰えるかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あとキメラTWSモドキアダプタであると認識してるものも挙げてね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>163
FostexのTM2あたりか
耳掛け部をケーブルとするならTWSにはならないが…
それでケーブルが邪魔になることはないよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そいでキメラTWSモドキアダプタは?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>166
同じ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>166
TWSと何ら変わらないけど何がモドキなのか分からないということだよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>168
おっ、これでも自分の言ってる事が破綻してるのに気づかない?
それとも気付かないふりをしているのか?www

つまりお前が挙げたそれの話したいなら別スレ行けって事になってるのよ
墓穴掘りおつかれw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>169
TW2のようなものがTWSモドキアダプターと言われているのは分かるが
俺はそうは思わないってことだよ
耳掛けするTWSと何ら変わりないし
モドキというには無理がある
隔離する必要性を感じない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもモドキではないのだからな
>>1がおかしいだけ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
ひでえ言い訳w苦しい苦しいw
お前が個人的に意を唱えてるだけなんだよねw
多勢に無勢なんだな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
盲目的に何かに従うことを是とする思考停止マンなのかな
>>1が定めた別スレへ行けというのは
そもそもモドキではないことを俺が証明したことで
効力を失っている

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>172
言い訳とは?
さっきからそう言っているのだがwww
モドキでないなら別スレへ行く理由がない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ別に語り合うつもりもなく
なんでレシーバーじゃ駄目なのか気になっただけなんだけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>173
証明www出来てないよどこで証明出来たと思ったんだバカかな
「似ているから」といってお前がかってに一緒くたにしちゃってるだけ
盲目的に何かに従うと言うが、郷に入っては郷に従えという言葉があるようにここのスレにこういうルールがあるなら従うべき
意を唱えるお前みたいなのはただの荒らし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>167でキメラTWSモドキアダプタである事を自分で言ってしまってるからその後どんな言い訳をしたところで無意味なんだなw
本当にアホすぎ墓穴掘りすぎて穴貫通してるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもこのスレ自体が重複スレなんだよなあ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線にアダプタ付けているんだからもどきだろ
耳かけのTWSは有るが不便だからコンパクトなTWSほど売れて無いだろ
有線語り奴はこっちに行けよ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wm/1633221178
有線とか耳かけとかマスクする時ジャマで仕方ないだろ?
それともこういう有線押し野郎って電車の中でもマスクせず太い有線イヤホンして周りの迷惑考えて無い奴ばかりじゃないのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>176
似ているから
とは?
ケーブルがなければTWSだよ
耳掛けTWSだし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>180
墓穴掘ってしまったのが悔しくて悔しくて引き下がれないんだなw
有線イヤホンにアダプタついてるからキメラTWSモドキって言われてるんだぞ本当に馬鹿だなお前
まだ恥の上塗り続けるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>179
ワロタ
何だその極端な思考は
マスクしてて邪魔になったことなど一度もないのだが
先にマスクつけて上からケーブルをかけるだけ
お前まさか先にケーブルをかけるとか思ってないよな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>181
有線イヤホンにアダプターがついててもケーブルがないだろうよwwwwww
3.5mmとかに挿すアダプターじゃないんだからさwwwwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:q/qLrdjgはTWSの定義はケーブルがないこと
と言ったことを忘れてしまったらしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その前の姿が有線イヤホンであるかどうかの話なんか一度もしてないのになwwwwww

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>183
未だにその話してるんだねw
悔しいね悔しいね
>>147
> モドキでないなら別スレへ行く理由がない
と言ってるけど、モドキなのはお前が自分で証明してしまったので別スレへ行こうねって話

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何回墓穴掘り続けるんだよID:4+EtkA1eは
喋れば喋るほどボロを出し続けるのやばいね
恥ずかしくないのかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSの利点を前提に話をするならこっちだからね

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/

そうじゃないならTWSにこだわる理由はまったく無い
こうなるのわかりきってたのになんで立てた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>144
同じくエティモ厨時代からポタやってるけど、全く同じ感想で草

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
証明したよ
>>1とお前が言うモドキであることは
俺はモドキだとは微塵も思わないけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>190
自分で言ったのに「俺はそうは思わないッッ」
矛盾の達人かな?www

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>188
そうだよ
携帯性もTWSの利点と言えるし
分かってないからこうなる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>191
俺にとってモドキであるとは言ってないが
ああ、>>168が読めなかったのかwwwwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>193
え?それなんで矛盾してないと思えるんだろう
挙げなければ良かったね、残念痛恨のミス!
矛盾しまくり墓穴掘りまくりのID:4+EtkA1eのバカさ加減には敵わんね
お前、レスバでも知能でも大敗北してるみたいだけどまだ意地でも続けるの?w

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>194
いや、>>1のいうモドキは理解してるが
実際はモドキにならないと言ってるんだよwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まさか「自分にとっての……は違う」とでも反論するつもりなんだろうかw
違いなんて俺からすりゃ明白なんだが、こいつには同じTWSとしてしか認識出来ないらしい
バカすぎ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一体何処が矛盾しているのだろうか?
ID:q/qLrdjgは人の話が聞けないらしい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>195
バカすぎる主張してるのお前自分で理解してる?
それとも悔しすぎて引き下がれなくなってる?w
そういう扱いされてるんだからそうなんだよ、お前が勝手に「俺はそうは思わない」って言ってるだけw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>196
あーあ、矛盾してることを証明出来ずに諦めちゃったね
情けないね
ケーブルがないからTWSと言ったのはお前www

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>199
TWSの定義はケーブルがないことと言ったのはお前
のほうがいいか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSの定義はケーブルがないこと
有線であったかどうかは関係ないはず
これに対しての反論はないのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さあどうするID:q/qLrdjg
自分のTWSの定義が間違っていたことにするか
レシーバー付きをモドキとすることが間違っていたことにするか
どちらにしても間違っていたのはこいつになる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>201
くっつけてるからモドキだというのがどうしても理解出来ないらしいなw
耳かけ式も微妙にケーブルあるしね
あれ、また墓穴掘っちゃったね
可哀想に
頭が悪すぎて墓穴掘った自覚もないらしい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>202
自分の墓穴を見落としてたね、残念!
お前頭カッカしすぎてますます頭悪くなってない?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そして誤った定義をもとに作られた
別スレへ行けというルールは成立しないと
ここまでが多分理解出来てないんだろうな
脳死でルールに従ってしまう奴隷みたいなタイプの人間か
矛盾がルールを殺すこともあるということを理解出来ていないみたいだね
現実は無機質な文章よりも多種多様なもので出来ているのだが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じくTWSだけど性質が違うから棲み分けようねとスレが分かれてるわけなんだが、ID:4+EtkA1eはその性質の違いがどうしても理解出来なくて一緒くたに考えてしまうらしい
なんという頭の悪さ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>205
誤った定義とは何の話してるんだろうな
ドッキングしてるからモドキだと言われてるのになぜそれが理解出来ないのか
そしてお前はスレのルールに従えなくて空気も読めないアスペキチガイな荒らし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>203
くっつけてるからモドキとは
じゃあくっつけたあとの形はなんなんだwww
くっつけたあとがTWSなんだから過程は関係ないだろwww
あと耳掛け式TWSという概念があるから
耳掛け式TWSという小分類に分類されるだけであってTWSであることに変わりはないよ
どうにかしてTWSにしたくないんだなwwww
残念だったねwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>206
おっとTWSであることを認めてしまった!www
これはモドキではないことを認めたのと同じ
言い換えただけで結局俺の言うとおりになったねおめでとう!www

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>208
TWSである事は認めてるし、モドキ扱いしてるだけで「TWSではない」とは言ってないぞ
専スレがあるからそっち行こうねとしか言ってないんだが、なぜかお前が曲解して発狂してるのが今の図
モドキも同じスレで話すとゴチャゴチャになりすぎるから、明らかに性質の違うアダプタタイプは別スレにまとめられてるわけ
理解出来る?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>207
アスペキチガイとかいう脳死煽りwwwwww
どこからアスペであると認識したのか
的外れな煽りが効くと思ったのか
どっちにしても頭が悪いようだね
知識不足か思考停止か

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>209
>これはモドキではないことを認めたのと同じ
どうやらモドキの概念が理解出来てなかったらしいなw
この頭の悪さついていけねぇ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>210
くっそwww
苦しい言い訳だな
くやしいのうwwwくやしいのうwww
モドキは似て非なるものって意味だろうよwww

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>211
効いてる効いてるw
「アスペキチガイ」だけ拾って5行レスとは刺さりすぎだろw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>213
似て非なるもので合ってるよ
で、「TWS」ではあるけど方式が違うから細分化されてるってだけ
それがなぜ理解できないんだろうなお前はw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>212
やっぱり言語理解が足りてないね
WAISの検査受けたら?
言葉の意味を正しく理解しているかっていう項目なんだけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>215
つまりTWSモドキではないwwwwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>216
お前は煽った分だけ墓穴を掘るバカみたいだからお前こそ検査受けた方が良いよw
あ、もしかしてもう受けたりしてる?w
アスペキチガイくん^^;

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>218
WAISは純粋に自分の能力を知ることが出来るから受けてるよ
残念ながらお前の望む結果ではない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>217
一般的に用いられてるTWSが指すものはXM4みたいな完全分離型であり、ドッキング式はマイナーだから「もどき」と言われてるわけだが
その辺理解が及んでなかったみたいだね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>220
TWSモドキだとTWSではないことになるんだが
また言い訳か?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>219
ん、という事は手帳持ちではないって事か
健常人と手帳持ちの狭間ぐらいっぽいね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>221
なんでそういう小学生みたいな解釈しか出来ないんだろう、頭悪いからかw
だからTWSモドキじゃなくてキメラTWSモドキアダプターって書かれてるでしょ
お前はなぜだか「TWSモドキ」だけ抜き出して考えてるみたいだけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>223
えっ
何が違うの

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>224
何ってニュアンスが違うんだけどね、馬鹿なお前には分からないみたいだね
TWSモドキだけだと「TWSのようで違う」と言えるけど
キメラTWSモドキアダプタなら「TWSっぽくなるアダプタ」になる
TWSか否かで言えばTWSになるが、メインのTWSとは違うってニュアンス

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSモドキ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>225
お前らが込めたニュアンスとか知らんわwww
ニュアンスは共通認識として持っているから通用するもの

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>227
あっ、「私は曲解してしまった馬鹿です」って認めてやんの
まーた墓穴掘っちゃったね馬鹿だね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>228
文字通りに読んだものを曲解とはwwwwww
意味が分からないんだが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもTWSモドキの話けっこう前からしてるのに
何を今更
どう考えても言い訳だろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>230
お前の主張がアホなんだよ
俺はTWSだと思う!モドキじゃないから誘導される筋合いは無い!ってずっと発狂してる
頭悪いと思わないの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>231
・俺の主張がどうアホなのか分からない
・TWSの定義を主張したのはお前
・頭悪いと思うなら今まで続ける訳が無い→脳死煽り再び

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
煽るならせめて筋は通して欲しいよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>232
>>157この辺でお前がモドキにはならないとかアホな主張し始めたんだよね
どう考えてもキメラTWSモドキアダプタはドッキングさせるやつの事を指してるのでそれは覆せないよ
あと、どうやら自分は頭悪くないと思ってるみたいだけどそれこそまさに馬鹿っぽいねw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>234
お前らがTWSモドキアダプターがドッキングさせるもののことを挿してるのは知ってるよwww
というか何故ここまでの流れでそんなことが言えるんだwww
俺はケーブルがないものがTWSという定義に則り否定したまで

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>235
ん、だからその否定が全く意味を成さない行為なんだよね
だから馬鹿だって言ってんの
何が目的で否定してんの?ただ否定が好きなだけ?
やっぱりバカっぽいしそんな否定してる辺りやっぱりアスペキチガイだね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>236
あれだけアチチになって安価しといて今更だね
そう思うなら最初から言えよwww
後からグダグダとまあwww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>236
どうにか落としどころが欲しいのかな
寝たいならどうぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>237
グダグダと何?
お前の反応が面白すぎてね
意地っ張りが頭悪いとこんな感じになるのかと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>238
寝たいならとは?
ごめんだけど俺仕事が不定期で今日は寝なくて良いんだわ
わざわざそんな事言ってくる辺りお前の寝たくて寝たくて仕方ないオーラが伝わってくるけど
寝たいなら意地張ってないで寝れば?
このままレス続けてもお前の大敗北は覆せないよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>239
俺の反応が面白いとはwww
それが目的なら今更グダグダと言う必要もなかったのでは

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:4+EtkA1eは盛大に墓穴掘って馬鹿を晒しまくってしまったと激しく悔しがって枕を涙で濡らしながら寝るのかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>241
あ、正論すぎた?
それでどうにも言い返せなくなっちゃったのか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>243
話逸らしたのはお前wwwwww
やめてくれよまじで

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>244
人は正論を言われるとこんな感じで誤魔化すしか出来なくなるのか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>245
ブーメランが刺さってるけど息してる?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こうしてこのレスバはID:q/qLrdjgが話を逸らし続けたことにより幕を閉じました


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>246
出た、ブーメラン
何も言い返すことが出来なくなった人がとりあえず言う言葉
私は頭が悪いですって言ってるようなものだね
相変わらず誤魔化し続けるんだね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>248
脳死で使うのとは意味が違うよ
お前が脳死してるだけww

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>247
めちゃくちゃ終わらせたがってるw
ただし意地っ張りだから自分からレスをやめるという選択が取れないw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>249
具体的に指摘すればいいものを「ブーメラン」という言葉なんかで済ませてるから頭悪いと言ってるんだがなあ
その程度も分かってなかったか
何回恥の上塗り重ねれば気が済むの?w

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>251
なんかわざわざ説明刷る必要があるんだっけ
さんざ話逸らしてるんだから理解してるだろうに
お前がまともに反論出来てないというと

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>250
じゃやめるわ
また気が向いたら来るよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>252
おっと、痛恨の誤字脱字だね
説明する必要あるって言ったんだけどやっぱり理解出来なかったかw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>253
大敗北して涙目敗走ってかwww
涙目敗走宣言をわざわざするとはやっぱり頭が悪すぎる
敵ですらないただの雑魚だったか
アスペキチガイがやけに刺さってた辺り手帳持ちキワキワの人間なんだろうな
一番損するタイプw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:4+EtkA1eいい加減書き込み止めろよくず!
有線で不便感じて無いのはお前だけの感想だろう?
オレは耳かけじゃ無い完全なTWSでより音質が良いのが知りたいだけだ
お前の屁理屈なんざどうでもいいんだ!
もう書き込むな!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>253
二度と来るな大発狂キチガイ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
朝起きたら有線出してくるバカが大暴れしてた…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スレが大変盛り上がっているようで何よりですw

も、スレがお陰で閑古鳥鳴いてます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
寂しくてこのスレ離れられないだろうからまた来るよ
生きがいなんだよ彼の

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こうなってしまったら無駄だと思うが
ここは主旨が重複しているスレだからね
スレを分ける意味がない

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
荒らしを誘導

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここ病気どもの隔離スレだから誘導しないでね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
感染力がとても高いので伝染するかもな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AirPodsPro2が来るぞ
14シリーズとの接続限定でアップルロスレスが利用可能みたい
LE Audioも
価格は349ドルみたいだ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>265
ロスレス対応のコーデックは何?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Fokusproの実質の値段と同じくらいかな
5万円台前半かギリ4万円代か
14買うんじゃなきゃ直ぐに手にする意味はなさそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>265
記事よく読め
ロスレスはAACの拡張だからiOS16が使えるデバイスで使える
14限定なのはBluetooth5.3専用の機能であるLC3やストリーミング再生を指す

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
個人的に進化した空間オーディオとやらが気になる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>268
今までのAACは非可逆圧縮コーデックだったが、それが拡張されて可逆圧縮コーデックになるということかい?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
空間オーディオいまんとこピュアオーディオレベルではゴミだからなあ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSでピュアって・・・正気か?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AirPods Proはオーディオ機器じゃなくて次世代エンタメデバイスだよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもピュアオーディオって何?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そういや健康のためにAirPods Pro2にも何か検知するセンサーが付くって話があったな
体温だっけ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今更になって急にEx持ち上げてるバカって、少し前のフォカプロバカと同じ臭いしかしない
同じ奴が連呼してるだけなのはバレバレ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
心がピュアな人だけが聴くことを許される

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>276
少なくとも2人以上いそうだけど
あーでもないこーでもないの否定ばかりよりは参考になると思うEQ持ち低みの見物
上げも下げも論拠なり細かい解説が欲しいわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ピュアな馬鹿がコロリと騙される

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線イヤホンでコードが首に巻き付いて頭に酸素回らなくなってまともな思考が出来なくなったような馬鹿がなー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デイリーピューアー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>276
フォカプロが強ドンシャリ、EXは音にパンチないって欠点は述べられてると思うが
現状、一部の信者いるだけでTWSの音質的な天井は低い。で一致してね?
あとは好みでしょ、個人的に高音質とされるpl7とgeminiはないわーって感じでtw3とxm4はもうちょい評価されても良いなーと思うがそれも好みの範囲だし、声多いの採用したらいいんじゃねーの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ピュアピュアハート

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネットでだけ声の大きい人たち

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>276
絶対同じやつだよね
俺はどちらかというとex厨だけど、ガジェットとしてはかなり問題抱えてるよ
音もハッキリと好みが分かれるし
というかここら辺は敢えて全部味付けを尖らせてる、SE846やxelentoみたいな機種はまだ無い
それこそフォカプロとexはどちらも持ってもいいと思ってる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スレで多数決とか一番ダメなパターンじゃん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>253
これ情けなさすぎるだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
XM4は良く出来た機種だけど
フォカプロに比べると音質が悪過ぎる。
エアポッズプロはガジェットでしか無い。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロとXM4併用してるけど、そこまで悪過ぎるって程ではない
ぶっちゃけオーテクの新しいやつより好きだわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
個人の好みの違いの範疇

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
木綿3の微妙にこもった感じのする音ってなんとかならんの?
長時間聴いても疲れない音と表現すれば聞こえはいいけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SONYはブランド代で高くなるからね
価格相応ってことはまずない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
聴こえがいいなら良かろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ただの言葉のあやだけど
イヤピ次第で改善されたりしないのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それが伝統の風呂場サウンド
ゆったりと肩まで浸かれ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>289
オレも併用しているんだが曲によってはかなり違う。
XM4はとても音楽は聴きたく無い
今では動画視聴専用だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>291
それがゼンハイザーの音なので…
実際こもってる訳じゃないんだけどね

>>296
まぁ、デジタル耳栓よ
フォカプロもちゃんとハメれば下手なノイキャンより聞こえなくなるけど、結構うるせーとこは相当活躍してくれる
ただXM4バカ売れしてるのかめちゃくちゃ被るのが嫌だ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AirPodsPro2のロスレス色んなところが記事に出してきたな
ドライバーについてはどこも触れてないから旧作と同じか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWX9視聴してきたけど、MW08とかMTW3買うならこれで良くね?感ある
フォカプロEXと比べるような音ではなかった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:22:52.78 ID:C3tzP3qw.net
>>298
でairpods pro2のロスレスコーデックは何なんだい?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
aacのロスレスだろ
アップルが他のコーデックで出す理由がない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
UTWS5は実は寝ホンに最適
いい音質で睡眠出来るw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベイヤーとキャンプファイアのTWSは日本に来ないのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWX9視聴してきたけど、MW08とかMTW3買うならこれで良くね?感ある
フォカプロEXと比べるような音ではなかった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
aac losslessってコーデックになるのか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ALAC

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロは聞き応えある音だし
純粋に解像度も高いなと感じたけど
あのドンシャリが合うかは人によりそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドンシャリというより低音強調系でしょ シャリ成分は少ないし
それも結構ソフトでチューニングしてる気がする 超低音域が拡張されてるように聴こえるし
イコライザー否定派ではあるけどフォカプロに関しては無駄に優秀なイコライザーがアプリについてるから気になる人はいじった方がいいかも
そこまでしてでも基本性能がダントツすぎるからなあ
他も倍の値段でいいから頑張れ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロは音圧強くてドンドンシャリだから日本人の好みに合ったんだろうね。
これで音圧弱かったら他のハイエンドTWSと同レベルの音質だと思う。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
言うてフォカプロは海外の評価もかなり高いけどな
日本は値付けがアレですが...

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音圧()
恥ずかしげもなく間違えた表現しちゃうキッズを大量に流入させたのはTWSの悪いとこだなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>311
そうやってすぐに煽るから荒れるんだぞ自重しろクソハゲ
お前のレス番大災害が起きた時のと同じだね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
顔真っ赤で草

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わざわざTWS勢を煽りにこのスレ来てるかと思うとかわいい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>313
お前が?
そんなに効いちゃったか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安い割には、というだけでしょ
価格なり

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 11:50:58.82 ID:9s2J2Vdyr
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>311
ところで、何が間違えた表現なのか純粋に分からないから教えてほしい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
低域が充実してることからくる迫力感を音圧と言ってしまったんだろうね
字面で勘違いしちゃったのね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音圧の定義を擦り合わせしとかないとだが音の距離感ということで良いか?
イヤホンでも音響設計によるチューニングで音の距離感のコントロールは可能

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>320
それは定位感じゃね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音圧の定義は正確には圧力だけど
イヤホンに対しては音が重いっていう意味で使われがちだよな

これでいいのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>322

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>322
音が重い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
定位は位置だろ
右か左か、上か下か

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>322

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>322

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>322

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>325
前後も定位だよ
即ち距離感は定位感といえる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>328
なにこれは

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>330
赤くした

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
赤いのはキミの方だぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>322
分かってないなら書き込むなよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロなんかたかが6万程度なのに嫉妬なのか知らんけど付け焼き刃すぎる知識で無理やりdisる子たち多すぎるな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実質は5万円台前半か、まあ高いけど有線から来た人間にとっては安い
とにかくTWSは大手以外はガジェットととしての問題点が多すぎるな
音質語るスレだけどそれ以前の問題なのが実情
そりゃみんなSONYだのAppleだの買うわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>335
そういった現実を考えられる人は別スレに移住してる。
ここは現実を見ないロマンを語るスレらしい。

↓現実を見た別スレ
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それの何処が現実見てるんだ?
そこで挙げられてるex,mw08,pi7全てガジェットとして論外だろ
Bluetoothの安定性ですらフォカプロ未満だぞそいつら

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSなんてオーディオではなくガジェットよ
ピュアオーディオとカーオーディオ位かけ離れてる
フォカプロは唯一足の指先くらいは引っ掛かってるかな程度よ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>337
話題に出てるだけじゃん。
いちいちそんな態度しか取れないから隔離対象なんだよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁEXはフォカプロより外で使うには厳しいから同じ枠かな
EXかフォカプロorXM4等デジタル耳栓が安牌か
デジタル耳栓は次のBOSEに期待してる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EXorフォカプロとデジタル耳栓、だった
TWSは複数持ちがいいな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>333
なんの話してる?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
fokus pro
装着具合のと評価に関連性無し

装着具合がまちまちなのは千差万別な耳の形を無視した
カスタム風筐体による。
キチンと入らない人の方が多い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロはカスタムiem風の形状にしたせいで形が合わない人には絶望的に合わない形状になってしまったってことやね
装着上手くできない形状のくせに装着できない人が悪いってのは酷い言いよう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや付け方理解してないだけだから
現に前からイヤホン好きな人たちやeイヤの店員はちゃんと付けてる
雑な理論でフォカプロsageなくていいから
評価を基準にするとか馬鹿みたいなこと言って恥ずかしくないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だってカスタムiemって耳型とった本人にしか価値のないイヤホンなんだろ
フォカプロはカスタムiem風の形状って合わない人には全く価値のないイヤホンってことだよな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バカだな!
Nobleは何千何万と耳型のデータ持っていて平均的な形状で作っているんだからカスタムIEMほどピッタリじゃなくてもだいたい誰でも合うようには出来ているんだぜ?
お前視聴した事すら無いんだろう?
少なくともオレには良く合ったぜ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>345
常識的には
耳に入れて1番音が良くなるように調整するから
つまり装着方法が間違っている様に見える人は
それ以上いい音になる様には入れられなかった
ってこと。
それが装着方法が理由で音が良くないと判断されたなら
それは音が良くないってことだろう。
百歩譲って本当は音がいいんだとすれば筐体に問題有りってことで限られた人にしか会わない製品ってことだろう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:51:00.88 ID:sZvDyF1j.net
フォカプロ厨は音が悪いという人に対してその人が悪いというスタンスが嫌われてるの自覚しなよ
・nobleの品質管理が悪くて個体差があることは明らかにnobleが悪いのにハズレガチャ引いた人が悪いと言う
・形状が万人向けではなく耳に上手くハマらないのはカナルイヤホン初心者で上手くはめられない人が悪いと言う
どっちも悪いのは人ではなくnobleだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 00:25:45.16 ID:1z6QYlTD.net
>>349
Nobleに限らずソニーでもどこでも最大公約数的に多くの人に合う形状は研究されているだろう?
オレはXM4よりフォカプロの方が良く合ったけどな!
グダグダ言って無いでお前も試してから言えよ!
想像だけであーだこーだ言ってもみっともないぜ
少なくともオレには良く合うし
最高なんだからな!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 00:31:45.15 ID:HhGGH9hG.net
349は自分にとって最高だから他の人にとっても良いはずって言ってるように聞こえて仕方ない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 00:48:42.39 ID:Fb4X1HfA.net
ユニバIEMはよほど変な形じゃない限り誰でもちゃんと装着できる
TWSから入ってきたのは分かるけど装着出来ないことを棚に上げてフォカプロ厨と一括りにdisるのはダサすぎるからやめろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 00:54:40.55 ID:1z6QYlTD.net
>>351
お前は買ってもいないし視聴した事も無いのに屁理屈コネて
万人向けじゃないって言っているようにしか聞こえ無いよ!
酸っぱいブドウだな!の

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 01:00:25.07 ID:1z6QYlTD.net
>>351
酸っぱいブドウwwwwwwwww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 01:12:35.03 ID:1z6QYlTD.net
>>349
あれは万人向けじゃないんだ
きっとオレの耳にも合わないんだから音悪いんだ!
だからきっと悪い物なんだ!
だから手に入れ無くてもいいんだ!
きっと酸っぱいブドウなんだ!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 05:08:23.25 ID:/AwdF8j6.net
CIEMが、カスタムモデルだけじゃなく、ユニバーサルフィットが大体出てるのが常識なのを知らない時点でイヤホンのこと何も知らないという。両方買う人が多いけどね。

FoKus Proの形状はイヤーサポート付きのCIEM風ボディだから、耳に引っ掛ける部分に気を取られがちだが、奥まで突っ込んで筐体が水平にならないのが正解。

よくこう言う癖のイヤホン多いから、場数踏んでる人ならす気付くと思うんだけど。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何にしろ一般向けじゃないってこと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:27:20.27 ID:KvznoXSO.net
高価格帯のイヤホンはだいたいカスタムIEM風の形状だろ
はまらないならAONICシリーズでも買っとけ
あれはハウジング形状による個人差を無くすために小型になってる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:27:57.32 ID:KvznoXSO.net
>>357
まあそもNobleってハイエンド有線メーカーだから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:33:53.15 ID:h81DyxFx.net
小型・・・?

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1363/396/ao6_s.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:45:55.37 ID:KvznoXSO.net
>>360
ああ、そっちじゃなくて有線のSEシリーズの形状と同じやつ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:49:09.74 ID:KvznoXSO.net
RMCE-TW2と分離出来るから
スレ違いかもしれんが
公式はTWSと言ってる模様

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:54:00.69 ID:KvznoXSO.net
正確にはレシーバー付きなんだけど
普通のTWSと同じくケースで充電するんだよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:03:42.61 ID:Ty0itstq.net
TWSってイヤホンを指す言葉ではなくシステムをいう言葉
最近の小型bluetoothスピーカーは2個用意するとTWS接続できるものが多い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:10:20.71 ID:KvznoXSO.net
>>364
知ってるよ
リケーブルイヤホンにレシーバー付けたらTWSだがそれは別スレの方でやることになってるはず
だから公式がセットで出してて、
かつ普通のTWSと同じ充電方法だとどうなのか
って話をしてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:11:01.51 ID:K//chfZq.net
TWSはTruly Wireless Stereo(=真の無線でステレオ)の意味なんだから
別にイヤホンに限定されない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:14:26.77 ID:xminHgXj.net
>>365
耳かけな上にレシーバ付き
別スレへドゾー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:14:36.86 ID:KvznoXSO.net
TWSイヤホンスレでTWSって言ったらTWSイヤホンしかないと思うが
お前らは何の話がしたいの

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:15:30.94 ID:YfTmVUJF.net
それもTWSイヤホンだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:15:44.57 ID:xminHgXj.net
何の話って散々挙がってるだろフォカプロだのEXだの
半年ROMってろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:15:50.86 ID:KvznoXSO.net
>>367
耳掛けは関係ないはずだけどな
やはりレシーバ付きだからダメなのか
なるほど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:16:29.77 ID:ap33mEQn.net
RMCE-TW2はTWSイヤホンだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:17:24.18 ID:9i94RRwz.net
イヤピ交換するようなもの

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:17:42.52 ID:KvznoXSO.net
>>370
なんでお前に向けてないのにお前に効いてんの?
大丈夫?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:19:16.18 ID:KvznoXSO.net
噛みつきたいだけのゴミどもが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:19:23.22 ID:xminHgXj.net
>>374
お前らって言ってる割にはレスが来るとそういう事言っちゃうんだね
自分に都合の良いレスが来なくて悔しかった?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:19:56.56 ID:xminHgXj.net
>>375
半年ROMがよほど刺さってしまったみたいだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:21:09.80 ID:KvznoXSO.net
>>376
お前が勝手に刺さって勝手に発狂してるだけ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:21:27.94 ID:9CEr1adG.net
朝からID真っ赤にしてる奴いてワロタ
こいつキメラモドキがどうとかって大暴れしてたやつだよな
もはや半コテNG不回避

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:22:23.65 ID:3zgK9RoS.net
いつもの荒らし NG推奨
ID:KvznoXSO

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:22:58.03 ID:4tZgOBOV.net
こいつ来るといつも荒れるな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:23:53.53 ID:Bgw7H49D.net
荒らしさん朝から頭沸騰中

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:25:37.00 ID:sz/HSaVy.net
パッケージ販売されてるshure aonic215はtwsイヤホンとしてこのスレで話題にしてもいいけどTW2に任意のmmcx端子付きイヤホン付けたものまでこのスレで話題にすると話がとっ散らかるから別スレでやってね
ってことだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:27:26.56 ID:zUNtykG9.net
個人的にはここではレシーバ無しタイプしか話してないイメージあるけど
エイオニック入れたらどれくらいの順位になるんだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:27:36.17 ID:KvznoXSO.net
>>367
>>383
やっぱり意見分かれるか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:31:35.58 ID:Aj50r4N3.net
>>383
付属のイヤピ以外にイヤピ交換する話題がオッケーなのだから
付属のmmcxモジュール以外のに交換するのも当然オッケーになるだろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:32:37.42 ID:pKRmZ263.net
aonic215セットだけ売ってるのは多分アダプターだけで買うより215も付いてこの値段で買えると言うお得感だと思う。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:33:13.59 ID:dPk4IxAO.net
>>386
であればアダプタ交換可と交換不可で分けて別スレ行きになるのでは?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:33:47.65 ID:KvznoXSO.net
>>386
MMCXモジュールじゃなくて
イヤホンそのものを交換するのがダメっていうことだと思うよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:34:25.97 ID:OTUhciBR.net
RMCE-TW2はTWSイヤホンだからOK

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:34:31.21 ID:U964dI9p.net
>>389
お前はもう書き込むな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:36:20.43 ID:GcZFq9yn.net
フォカプロが一番になれなくなるので駄目です

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:37:19.48 ID:WBTBgDRT.net
それな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:39:57.54 ID:uitIassi.net
なんだ、フォカプロを持ち上げたいためにAonic否定してんの?セコいなあ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:44:24.41 ID:KvznoXSO.net
>>391
見たくないならお前が来ないのが筋だが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:45:53.63 ID:U964dI9p.net
>>395
来ないとは?ここに?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:50:43.90 ID:KvznoXSO.net
>>396
お前は相手が荒らしだからと俺に噛み付くのを正当化してるみたいだけど
それも荒らしだからね
自覚してなさそうだが

俺は噛み付かれたから返してるだけ
普通にレスしてるのを妨害されるいわれはない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:51:54.00 ID:U964dI9p.net
>>397
なんか話を逸らしてるみたいだけど「お前が来ないのが筋」ってのは何?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:52:41.31 ID:KvznoXSO.net
>>396
ここ以外にどこがあるのか知らんが
ここだよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:53:20.40 ID:U964dI9p.net
>>399
このスレって事?
俺のレスが見たくないならこのスレに来るなとそう言いたいの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:53:37.44 ID:KvznoXSO.net
>>398
見たくないなら来なければいいだけなのに
「もう書き込むな」とか言っちゃってる
つまり噛み付きたいだけ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:54:37.77 ID:U964dI9p.net
>>401
>>400

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:55:31.97 ID:U964dI9p.net
スルーすればいいものを、こんなに過剰に反応してしまってるって

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:55:48.77 ID:KvznoXSO.net
>>402
どうした
>>401に書いてあるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:56:54.04 ID:U964dI9p.net
>>404
ああ、お前はNGの存在を知らない新参なんだねw
嫌なら見るなってのも的外れだけどね
知識も無ければ知能も低いと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:57:01.44 ID:KvznoXSO.net
>>403
せめてIDコロコロしてから言おうな
お前が言ったんだから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:57:10.39 ID:APuE9zCd.net
くだらないことしてないで付け焼き刃のクソみたいな理論でフォカプロ貶してや

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 08:57:57.72 ID:U964dI9p.net
>>406
そして全レスと
釣られすぎだろお前w
ネットリテラシー低いね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:02:29.74 ID:KETR8XpU.net
フォカプロに勝てるtwsアダプター使った最安構成は少し興味ある
別スレでベストな構成を話合って決まったらここで紹介してくれてもいいよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:03:55.71 ID:KvznoXSO.net
>>407
フォカプロの表現力は素直に評価するけど
高域が尖ってて耳が疲れやすいと感じた
なんかシャリシャリする
ワイヤレスの中では普通にレベル高いと思うけどね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:04:53.88 ID:KvznoXSO.net
高価格有線に比べたらしょぼいもんだけど
正直、ワイヤレスもここまできたかーとは思った

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:05:14.04 ID:U964dI9p.net
>>410
そしてクソ耳であったとw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:06:42.79 ID:KvznoXSO.net
>>412
まだ発狂してんのお前

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:07:13.44 ID:KvznoXSO.net
NGしといたからあぼーんしか見えないよ
おめでとう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:08:31.09 ID:s+25nI4+.net
>>414
そしていとも容易く回避されてしまうという
そんなに逃げたかったの?WWWWWWWWWW

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:09:37.86 ID:KvznoXSO.net
>>415
んんんwww
予想通りID変えたかwwwwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwwwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:10:44.76 ID:s+25nI4+.net
>>416
あぼーん回避されたのがそんなに悔しいのかw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:11:22.82 ID:KvznoXSO.net
まだ発狂してるwww
何言ってるか分からんけどwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:11:31.29 ID:s+25nI4+.net
こんな分かりやすく悔しがるってよっぽどだったんだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:13:43.08 ID:ZC39PsU6.net
>>418
あぼーんしてもスルー出来ないバカw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:14:34.94 ID:zUNtykG9.net
俺もクリーンサービスしようかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:15:14.03 ID:KvznoXSO.net
>>420
悔しそうで悔しそうでつい
すまんな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:15:25.07 ID:KvznoXSO.net
>>421
ワロタ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:16:29.70 ID:qo4/3nMC.net
>>422
え?スルースキル無さすぎて笑っちゃう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:17:47.89 ID:KvznoXSO.net
>>424
あぼーんになったまま発狂してるのも大概だろwwwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:18:56.27 ID:qo4/3nMC.net
>>425
それお前が勝手にNGしただけで俺には関係ないよね
お前の脳みそ熱で凝固してそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:20:36.92 ID:KvznoXSO.net
>>426
自分が優勢になりたいからと
あぼーんになったことを知りながら発狂してたんだろ
アチチになっ自分でも分かってなさそう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:22:39.82 ID:KvznoXSO.net
いや脱字しててワロタ
バックスペースを確定の上に置いたやつ許さんからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:23:07.80 ID:qo4/3nMC.net
>>427
おーこのミスは痛いねえ
俺にバカにされるのどんな気持ち?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:23:42.91 ID:qo4/3nMC.net
>>428
顔真っ赤で必死に誤魔化してる
なんでそんなに顔真っ赤感出せるの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:27:03.86 ID:KvznoXSO.net
>>429
予想通り脱字を利用して話逸らしてるのワロタ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:28:18.70 ID:qo4/3nMC.net
>>431
ミスを指摘されちゃって痛いねえ
ねえ今どんな気持ち?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:30:07.41 ID:KvznoXSO.net
>>432
えっ
まだ話逸らすの
あぼーんについてそこまで触れたくなかったのか
NGされたことは知ってたはずなのに
俺が勝手にNGしただけとは
なんという無理な言い訳か

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:31:39.37 ID:KvznoXSO.net
悔しくて悔しくてどうしても俺が効いてることにしたいから
事実を作ろうと必死にどんな気持ち?って言ってるんだろう
はいでもいいえでも効いてることにできるからね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:31:41.41 ID:qo4/3nMC.net
>>433
えっあぼーんのくだりなんてただの煽りじゃないの?お前なりの「論」でもあったの?
釣られすぎだろお前w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:32:09.68 ID:qo4/3nMC.net
>>434
誤魔化の連続w
よほど都合が悪いようだなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:35:12.98 ID:KvznoXSO.net
>>435
は?
>>426への反論だが
理解できなかったようだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:36:44.12 ID:KvznoXSO.net
「それお前が勝手にNGしただけで俺には関係ないよね」
自分があぼーんになっても発狂してたことへの言い訳

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:36:50.15 ID:qo4/3nMC.net
>>437
へぇーこれが「論」のつもりなんだぁ低レベルすぎて中身スカスカの煽りにしか見えないんだがwww
お前はその程度の話しか出来ないんだね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:37:40.15 ID:qo4/3nMC.net
そして相変わらずスルー出来ずにレスを続けてしまうというw
あぼーんしてもこれじゃ意味無いね、マジで釣られすぎだろwwwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:37:54.81 ID:KvznoXSO.net
>>436
脳死煽りかなwww
マジレスすると効いてても効いてなくても都合悪いだろ
判断はお前なんだから
だから遠回しにそう言ってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:39:03.14 ID:qo4/3nMC.net
>>441
うん、なんでそんなに必死の顔真っ赤感出せるの?w

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:39:39.00 ID:KvznoXSO.net
>>439
自分に刺さりまくっててワロタ
中身がない煽りを言い続けてるのはお前だろwww

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:40:02.14 ID:qo4/3nMC.net
ちょっと煽られただけで我慢出来ずにレスしてしまうの低脳すぎて笑っちゃうね
釣られてやんのと言っても未だに続けるあたりよっぽどプライドが高いようで

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:40:49.08 ID:KvznoXSO.net
>>442
そんなのお前が勝手にそう見てるだけだろww
俺に聞くなよwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:41:03.65 ID:qo4/3nMC.net
>>443
何が刺さってるんだろう?
ただの煽りしかしてないつもりだけど死ぬほどムキになってるのがお前w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:41:47.38 ID:qo4/3nMC.net
>>445
相変わらず必死だねw
あぼーんしてスルーするんじゃなかったのかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:42:35.55 ID:KvznoXSO.net
>>444
低脳ってはじめて聞いたんだけどなに?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:43:45.82 ID:qo4/3nMC.net
>>448
お前の知恵遅れな様子を揶揄した言葉だけど何か?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:47:04.03 ID:KvznoXSO.net
>>449
ほほう
低能なら知ってるんだが
またまたお前に刺さってない?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:48:02.04 ID:qo4/3nMC.net
>>450
何が刺さってるの?
こんなに釣られまくってるお前馬鹿だなぁと言ってるわけだけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:48:55.14 ID:KvznoXSO.net
>>451
あーあ、しれっと誤字を誤魔化したね
自分が低能であることを証明したかwww
おめでとう!
この辺にしといたら

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:49:58.97 ID:KvznoXSO.net
昨日も居たけどなんなんだろうね
「日本語が不自由な日本人」の人って
今まで何してたのか知りたい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:50:56.02 ID:qo4/3nMC.net
>>452
誤字とは?自分の脱字を指摘されたのがどうにも悔しくて、無理やりミスに仕立てあげようとしちゃったのかw
お前の顔真っ赤すぎて爆発しそうだね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:52:38.95 ID:qo4/3nMC.net
>>453
それお前の事じゃない?低レベルな煽りしか出来ないくせにそれを論だとしてしまう人

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:52:58.74 ID:KvznoXSO.net
>>454
なんでそう思っちゃったの?www
言っとくが>>436でお前すでに誤字してるからね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:55:05.83 ID:KvznoXSO.net
>>455
は?
俺は言語理解力の話をしてるんだが
これは知識ベースの話であって
どうアウトプットするかは別だぞ
それは文章を纏める力の方
こんなことにも思い至らないとは
本当に低能なんだなwww
またまた自分に刺さってしまったかwww
傷だらけになってそう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:55:25.55 ID:qo4/3nMC.net
>>456
誤字じゃなくて脱字だね、その程度も分からないのかお前
わざと脱字してやったんだが、やっぱり指摘してきたねw
ミスを指摘されたのがよほど悔しかった証左w

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:56:03.82 ID:KvznoXSO.net
さて的外れな脳死煽りをしてるのはどっちだろうね
誰が見ても明らか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:57:23.53 ID:qo4/3nMC.net
>>457
>>453の文はどうとでも解釈出来るんだが、お前は言語理解力の話についてのみ話してるつもりだったの?馬鹿だねw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:59:22.43 ID:qo4/3nMC.net
そもそも知らない言葉を見た時検索する能力も無いやつが>>457みたいな煽りをしたところでバカ晒してるだけなんだけどねw
バカだから検索能力無くて未だに誤字扱いしちゃってるというw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:59:58.17 ID:KvznoXSO.net
>>460
ん?
誤字に対しての補足なんだが
お前が話の流れを読み取れてないだけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:00:10.26 ID:qo4/3nMC.net
やった!!誤字だ!!とツッコんだつもりが、実は誤字じゃなかったとw
ねえ今どんな気持ち?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:01:06.06 ID:qo4/3nMC.net
>>462
あれが補足wどういう補足なの?w
なにを補足してるつもりなのか知らないけど、本当に馬鹿すぎて見てられないんだがw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:04:51.65 ID:KvznoXSO.net
>>463
いやwww低脳は誤字だろwww
わざと低脳にする奴もごく稀に見るが
煽りに「わざと低脳にした」じゃなく
「俺が検索していない」と言った
つまり一般的に誤字だとされることを理解していない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:05:31.02 ID:KvznoXSO.net
こういう言い回しもある
と言えばいいものを

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:07:13.16 ID:KvznoXSO.net
周りがみんな誤字してるから正しいと思ったんだな
慣用化されて「独壇場」くらい有名になってから使いなよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:08:51.42 ID:qo4/3nMC.net
>>465
どうしても誤字扱いしたいんだねwミスを指摘されたのがそんなに悔しかったんだねw
スラング的な表現だから「検索しろ」と言ったんだがね
そんなに自傷行為してどうするの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:10:30.30 ID:KvznoXSO.net
>>468
なら最初から言えよwww
無理な言い訳に見えない内にな
今更無理があるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:12:05.63 ID:KvznoXSO.net
最初に何も説明しなかった癖に今になってスラング的な~
って完全に言い訳だろwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:12:10.22 ID:qo4/3nMC.net
>>469
え?>>449で説明してやったんだがそれを認めなかったのはお前だろ
誤字だ!誤字だ!!と騒ぎまくってるの本当に馬鹿すぎてずっと笑ってるよwww
で、俺にこんなに馬鹿にされるのってどんな気持ち?w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:14:13.99 ID:qo4/3nMC.net
>>470
それで完全にフルボッコにされてしまったのってどんな気持ちなの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:14:19.53 ID:KvznoXSO.net
こんなことでしか伸びないこのスレ、悲しいな
荒らしが来てる時のほうが活性化してる
たまに荒らしじゃなくワイヤレスの話見に来たりちょこちょこ参加してるけど
あんまり盛り上がってないよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:15:20.72 ID:APuE9zCd.net
>>410
f特的にはそれほど4-5kHzにピークが無いので装着が浅くて外耳道の容積が増えて共鳴でピークが発生してる可能性もある
まぁでもちゃんと付けられても実は結構個人差あるのよね
自分なんかはXM4の方がキツく感じるし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:15:26.20 ID:KvznoXSO.net
>>471
知恵遅れ~は
低能と同じだから説明になってないんだよなあwww
どう考えても知識が足りないのはお前

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:15:55.56 ID:qo4/3nMC.net
>>473
活性化だとよwwwwwwまた馬鹿なこと言ってる
一体一のレスの応酬で活性化だとよw
なんでそんな馬鹿な事言えるの?w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:18:38.83 ID:KvznoXSO.net
>>474
しっかり奥に入ってる感覚はあるんだよね
ヘッドホンのATH−WS1100も刺さると感じた
たぶん苦手な傾向なんだろうな
ユニバーサルIEMやカスタムは普通に持ってるから装着のやり方は理解してるつもりだしね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:18:44.70 ID:qo4/3nMC.net
>>475
間違った説明をしてるわけでもないのに、自分が知らなかったからと言って「誤字だ!」と発狂してるお前の方が馬鹿なのは火を見るより明らかw
知識云々で煽ってるみたいだけどそれ完全にブーメラン刺さってるよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:20:54.54 ID:KvznoXSO.net
>>476
レスバは活性化でないとしても
荒らしがきてる時に伸びがち

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:21:35.58 ID:APuE9zCd.net
>>477
自分の場合100proの時からオーテクはほぼ刺さるし人によるわな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:22:04.81 ID:qo4/3nMC.net
>>479
そんなん当たり前だろ新参なの?
活性化とか言っちゃうあたりからも新参なのが窺えるな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:26:00.43 ID:KvznoXSO.net
>>480
一般的に誤字とされてるんだから
それに対して反論すれば良かったものを
今更何を言ってもだな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:27:30.73 ID:qo4/3nMC.net
>>482
やっちゃったねー恥ずかしくないの?
そんなに動揺してるのにレス返すのって恥の上塗り極まりない
ねえ今どんな気持ち?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:28:53.19 ID:KvznoXSO.net
>>483
ほらね
反論出来ない
そういうことだな
それかまた「論だと思ってたの?」と言い訳でもするか
論だとわかったあとも反論はしない模様

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:29:06.98 ID:KvznoXSO.net
何故なら出来ないから

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:32:09.87 ID:KvznoXSO.net
クリーンサービスさん結局来てなくねワロタ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:32:38.59 ID:qo4/3nMC.net
>>484,485
あの言い方も使われてるというニュアンスも含めて「検索しろ」と言ったんだが、結局「誤字だ!」ってのは撤回出来ないとw
自分のプライドがどうしても許さないから?
俺に詰められて動揺しすぎじゃない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:33:40.28 ID:qo4/3nMC.net
「俺は負けたくない!絶対に負けたくないんだ!だからこれは誤字なんだ!!」って必死になってるのがマジで笑っちゃうw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:36:29.62 ID:KvznoXSO.net
>>487
お前からの反論を待って誤字だと言ったのに
検索しろだの明確な説明がないからさ
何言ってんだろうなこいつはと
自分で説明不足だと思ってなさそう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:37:32.86 ID:qo4/3nMC.net
>>486
ボロボロに負けて自分に都合が悪いから流し去って欲しいんだねw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:38:41.50 ID:qo4/3nMC.net
>>489
検索すればすぐに分かるだろうと判断したまでだが、お前がそこまで馬鹿だとは思わんかったwwwww
情けなくならないの?IQも低そうw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:41:51.44 ID:KvznoXSO.net
>>491
また脳死煽りかよワロタ
IQとなんの関係があるんだか
そうやって中身スッカスカな煽りしか出来ないんだよな
可哀想に

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:42:45.38 ID:qo4/3nMC.net
>>492
おや?その「脳死煽り」をそんなに拾ってしまうということは、かなりのコンプレックスが?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:43:00.58 ID:KvznoXSO.net
的外れどころか筋も透ってない煽りを投げて情け無いと思わないんだろうか
自分の知識の無さがどんどん露呈してくよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:44:39.12 ID:KvznoXSO.net
>>493
いかにおかしいことを言ってるか教えるためぬ拾ってあげてるだけだよwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:45:16.67 ID:KvznoXSO.net
まあ大変だね
知識が足りなというのは

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:45:48.98 ID:qo4/3nMC.net
>>495
くっそwww動揺しすぎだろwww
さっきから誤字と安価ミスのオンパレード
効きすぎて顔真っ赤すぎない?頭に血が上って死にそうだねw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:47:08.51 ID:qo4/3nMC.net
>>496
また脱字なの余裕無さすぎだろwww
涙ボロボロで画面見えないのかな?w

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:47:57.87 ID:KvznoXSO.net
>>498
露骨すぎる誤字にすら反応しててワロタ
どうしても話を逸らしたい模様

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:48:51.61 ID:KvznoXSO.net
そろそろ脳死煽りやめたら?
マジで情けないよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:49:23.78 ID:qo4/3nMC.net
>>500
お前が死ぬほど釣られまくってるだけだが?
煽り耐性無さすぎだろwww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:51:22.99 ID:KvznoXSO.net
>>501
くっそwww
お前が脳死煽りしてるのが情けなくて情けなくて拾っちゃうんだよ
今までレスバしてきた中で一番中身のない奴だと思うわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:53:08.48 ID:qo4/3nMC.net
>>502
そりゃ釣りが目的だからなw
そしてお前は面白いくらいに釣られまくるwww
拾っちゃう宣言どうも、これすなわち効いちゃってる宣言とw
恥ずかしくないの?w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:54:23.31 ID:qo4/3nMC.net
いいやそろそろ飽きてきたw
このバカいくらでも釣れるからマジで情けねえw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:55:47.38 ID:KvznoXSO.net
>>503
んーwww
拾うのと効いてるのは繋がらないからなあwww
効いてるから拾うは成立する
しかし拾うから効いてるは成立しない
お前は=と→の違いも理解していないようだ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:58:54.43 ID:qo4/3nMC.net
ID:KvznoXSOはちょっと煽ってやるだけで死ぬほど釣られまくってくれるから「活性化」にもってこいだぞお前らw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:59:49.96 ID:KvznoXSO.net
>>504
そうか、今日は夜勤だからそろそろお暇しようと思ってたんだ
俺は暇人じゃないんだよねw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 11:01:13.49 ID:qo4/3nMC.net
>>507
暇人じゃないとか言いつつ2時間以上も釣られまくるバカw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 11:01:55.67 ID:KvznoXSO.net
というわけでおやすみ
このレスバよりも重要なことがあるからね
さすがに留まるわけにも行かない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 11:02:35.32 ID:qo4/3nMC.net
あとID:KvznoXSOは自身のスペックが低いのがコンプレックスなようだから、IQが低いとか馬鹿とか言っとくだけでめちゃくちゃ釣れまくるぞお前らw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:47:27.90 ID:loR4ZcRI.net
ケーブル状の構成要素がなく、
動作に別のアダプタやレシーバーを不要とし、
筐体が耳に嵌める部分のみで完結するイヤホンを
TWSということで如何だろうか。

※ただし耳から少しはみ出るスティック部や、
 有線イヤホン本体に直結させTWS化する
 RMCE-BT2などもTWSに含める。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 13:02:22.26 ID:BLjq398B.net
>>511
イヤホン部分とレシーバー部分が一体か別体かで
一体の物がTWSイヤホン

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 13:39:25.79 ID:IGXXPjKU.net
>>509
わざわざキチガイバトルする意味無いだろ
何をムキになってんだか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 14:21:55.41 ID:zDKlqMIT.net
世間ではTWSイヤホン扱いのものを無理に除外しようとしてもな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 16:38:58.82 ID:2e1J4rWj.net
どうでもいいけど専門店スレってなんであんなカオスなことになってるの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 19:43:49.83 ID:21fjsAeK.net
TWSとしての利点を捨てる前提のスレを立ててしまった時点で
おちょくられるのは当たり前。

TWSの利点には簡便性も含まれているわけで
音質をTWSに限定して追求なんて、利点を維持する前提でなければ主張できるわけがない。

他スレと主旨が重複してしまっている以上、スレ違いなんて言い訳も戯言でしかない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 19:50:02.58 ID:QeS0EMuO.net
という戯言

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 19:52:51.62 ID:21fjsAeK.net
まあ簡単に言うと
そもそもが荒らしの立てた重複すれなんだから荒らされたって文句は言えないということな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 19:55:54.69 ID:s8Xjc4cK.net
有線イヤホンと無線イヤホン
端から音質・設計等
違うんだから TWSと
比べるのが、ナンセンス!
(バッテリースペースの有無は、
音質設計に多大なる影響だよ!)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 19:58:48.13 ID:D/W/LHE+.net
そうだ、電池無しにしよう(提案

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 20:31:11.74 ID:rjtgGZqt.net
コードの無いワイヤレスだから
電池も無いバッテリーレスにしてもいいかもな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 20:56:21.22 ID:uU8av4ZI.net
イヤホンレスという選択

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:04:25.08 ID:8DOWwN+Y.net
俺JVCのVictorっていうイヤホン使ってるけどバッテリーレスかつドライバーレスでめちゃくちゃ軽いよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:11:16.45 ID:jmHIL7Ei.net
>>511
>ケーブル状の構成要素がなく、
>動作に別のアダプタやレシーバーを不要とし、
>筐体が耳に嵌める部分のみで完結するイヤホンを
>TWSということで如何だろうか。
>
>※ただし耳から少しはみ出るスティック部や、
> 有線イヤホン本体に直結させTWS化する
> RMCE-BT2などもTWSに含める。

今度からこれテンプレに入れて良いよ
これ以外持ち出して語る奴目障りだから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:16:19.19 ID:21fjsAeK.net
いや立てるなよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:16:38.08 ID:89O31Op1.net
>>524
レシーバーやアダプタを不要としってのとTWS化するRMCE-BT2などもTWSに含めるっての矛盾してない?
含めるのは良いとして普通に別スレ案件でしょ専スレあるんだから

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:39:07.91 ID:/QMTNgSo.net
>>526
これ?

https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/rmce-bt2

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:04:19.04 ID:21fjsAeK.net
仮に簡便性だけだとしてもTWSの利点であって
すでにスレがある。
メリットを求めるわけでもないのに
基準を満たさないものは認めないというのは
その意図を追求されて当然。

無駄にスレを立てるのも荒らし行為だぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:24:49.60 ID:1z6QYlTD.net
シュアのやつ、ワイヤレスイヤホンケーブルってケーブルついている時点でワイヤレスじゃねーじゃんw
ジョーク商品か?
しかし、このスレ荒れているな!
本来EXか?フォカプロか?とかの話が本題じゃねーのか?
まーあんまりネタが無いから仕方ない気もするが、MTW3推しとかはいねーのか?
一応オレはフォカプロ推しだがな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:31:32.12 ID:pKRmZ263.net
>>529

https://i.imgur.com/SedFqu9.jpg

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>529
BTのデジタル信号が、
ワイヤレスと言う事で
いいのかな?

詳しい人 解説して!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あのーここが荒れる原因は自分の意見を押し付けるところにあるのでは
同じイヤホンでもイヤピひとつで音も変わるし耳穴の形も人それぞれ
そもそも音の好みも人それぞれ
これが一番って言うから荒れるんじゃないでしょうか
この板はTWS限定です
私個人的には通勤時に駅の階段やホームですれ違ったお姉さんにケーブルが引っ掛かかるのは嫌なんです
軽く渋滞になりますし周りに迷惑をかけてしまいます
そう言う理由でまず無線、せっかくなんで無線でもいい音出せるイヤホンの情報が知りたいのです
値段もピンキリなので安いのにそこそこいいぞとか高いのならこういう選択肢もあるよという意見が聞きたいです
すみません語彙力ないので気に触る方いらっしゃるでしょうけどお許しください

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここの板はTWS限定じゃないよ。
その板にTWSのスレがたくさんあって、TWSの音質を語るスレもすでにあるのに
目的がよくわからないスレを立てたから荒れてるだけ。
むしろ荒らすために立てた可能性すらある

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>533
スレタイに『TWSイヤホン限定&音質限定』とあります
限定されてます
私には明確な目的がありますしすでに書いてます
基本的にこのスレに賛同しております
ただ本質からかけ離れている現状が残念に思うだけです
語彙力ないので気に触る方いらっしゃるでしょうけどお許しください
語彙力ないので気に触る方いらっしゃるでしょうけどお許しください

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>526
型番が間違ってるんじゃん
どっちにしても
それはアダプタースレ案件だな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>534
あなたはここでいいよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレは元々TWSで音質を求めるスレだったがフォカプロ推しとアンチがANCが無いダメとか言い出して「音質だけ」と「音質も」に別れたんだろう?
ちなみに今「音質も」スレではフォカプロはスレ違い扱いになっているぜ
フォカプロ厨はうざいがEX厨との論争はまだマシだ
鬱陶しいのは有線厨がしつこく絡んでくる事だな!
有線厨は完全にスレ違だから相手にするなよ!
相手して欲しくて絡んで来ているんだからな!
ちゃんとTWSの話ししようぜ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
むこうは自浄してるよ。
経緯はどうであれ、このスレはむこうのスレがたった時点で存在自体が矛盾してるから無理だろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自浄してるんじゃなくて話題がなくて衰退していってるように見える。

音質の定義まであやふやにしたら、四方八方別の方角向いた人しか居なくなり会話が成立しなくなった例だな。

ここで怒りのボルテージMAXで罵り合っていた方がよほど健康的だと思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱ荒らすために存在するんじゃないか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSキッズが多すぎるから盛り上がらねえよ
音を言葉で表現すらできないんだから

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
音質の定義やTWSの定義など荒れるだけでスレの目的から外れるよ
ある程度好みがぶつかるのは仕方ないが前の音質トップテンぐらいからお勧めを話し合う方がマシだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AirPods Proデザイン変わってないな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 07:31:36.09 ID:0EDCHLXL.net
フォカプロは音楽聞けるけどxm4はデジタル耳栓とか過激派いるけど、どっちもそれなりの据置ヘッドホンや有線カスタムに比べたら耳栓レベルだしその微妙や差を楽しむニッチなスレでいいんじゃね?
TWSの高価格帯、高音質歌ってる商品それなりにあるんだから存在価値はあるでしょ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 07:40:39.96 ID:1eS62uc8.net
スレふたつも必要ないな

音質だけを求める
TWSとしてのメリットは求めない

「メリットを求めてないのになんでTWSなの?」
という疑問が生じるのは当たり前

こっちのスレは荒らされるためだけの存在価値
というより板全体で見れば重複スレ自体が荒らし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 08:20:49.71 ID:kzoNtOWh.net
ここは荒らし害虫を引き付けておくための誘蛾灯スレ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 14:50:58.34 ID:lS59L3s9.net
>>541
くうーwかっけーっす!w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音質を求める闘士達のヴァルハラ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>544
TWSの高価格帯は色んな味付けされてて性格も違うから面白いんだよね
俺も有線メインだったけど、色々と買い漁ってしまった
まぁその中でもフォカプロEXはひとつ頭抜けてて、ここで過小評価されてるMTW3はそれに次ぐレベルかMW08と同じくらいだと思う
音だけのコスパなら断トツでEX

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:42:03.35 ID:zl3qdtKo.net
ガジェットととして面白く音も個性があって面白く場所を取らず値段も手頃。
何とか続いて欲しいジャンルよね。

制限の中でベストを尽くすって感じで面白さが際立つ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:56:11.26 ID:wv/WoAmF.net
B&Oのスピーカーは好きなんだけどTWSはどうも音が好みじゃない。質が高いのは感じるんだけどね。
M&Dはヘッドホンのmw50みたいな高音が超絶綺麗なTWS出してくれないかと期待してる。
MTW3はちゃんと音良いよね。なんでここで今一歩の評価なのかよく分からない。
あと、motifは音良いけど3万オーバーの音質上位機種と並ぶレベルではさすがにない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:44:36.00 ID:pwofGz/K.net
>>551
motif ancはボーカルが美しいが、それ以外はちょっと荒い。ピアノソロとかきれいなんじゃないかな?

メインで使うにはちょっと?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:59:54.99 ID:b3KhfS8U.net
>>552
ピアノや声の高い男性ボーカルとかはとても得意。
マルチペアリング(マルチポイントじゃなくてマルチペアリング)に対応してないので、接続機器を変えたい時に必ずペアリング操作を一からする必要があるので、メイン使用するには自分的にはそこが致命的に不便だった。

あと、純正のイヤーピースが一番音質合ってるが3サイズしかないので、サイズが合わないと少し劣る音質で社外イヤピを使うことになるのもネック。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
[メルカリ] 【極美品】Noble Fokus H-ANC パープル ¥32,000
https://item.mercari.com/jp/items/m37721361891

よろしく

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/sex_fantasista/status/1566668118453534720
舐め太郎さん売るの早すぎですよ
(deleted an unsolicited ad)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海外版は技適ないから国内で使うとアウトやぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
技適無くても仕様は変わらんだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
えっ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実際のところ技適無いデバイス使っても見過ごされてる
形骸化してる法律なんて意味無い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:55:29.65 ID:AJW+q/Z1p
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
bluetooth製品で技適云々考えても意味はない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電監がアップし始めました

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ていうかgeminiってこんなに値下げされてたのかよ
コーデック気にしなければこれがコスパ断トツの音だな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 15:26:13.57 ID:dt56zW+X.net
eイヤ見たら29800円だった
確かに安くなったな
でも中古が30900で売ってるのはなんなんだ
急に安くなったのか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 15:31:31.88 ID:wRGC90lK.net
geminiはamazonでも先週くらいから2.98万になってた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 17:08:43.28 ID:OggzQPl0.net
MW08もついに定価から崩れてるね
9/6に完実電気から何か通達があったのかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 17:21:20.92 ID:tSVPje2y.net
MW08は定価変わってなくね?
相変わらず誰が買うの?って感じの国内価格

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Geminiを高音質って言ってるのはどの層なの

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんなのに層とか言っちゃうのはどういう層なの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここはBGM流れてる店舗に入ったら発狂してしまいそうな人ばっかりだから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AACではGeminiが1番音良いと思うけど。
他に良いのあったら教えて下さい。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Geminiはノイキャンも強いし外音取込も自然でレベル高い。
ただ、TWS一作目だからか不具合がちらほらあるのでそこは次回作での改善に期待したい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勇者 XM4
賢者 TWX9
武道家 Fokus Pro
魔法使い MTW3
黒騎士 MW08
聖騎士 EX
竜騎士 PI7

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:35:01.61 ID:Z5CmN7XZ.net
>>573
RPG風はいいがXM4はここに入れる程音質は良く無いと思うぞ
機能的には最高なんだが音質は良くも悪くも平凡だな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:46:14.66 ID:FFg6ffH1.net
Geminiはチューニングが素晴らしいけどドライバーやアンプ部の質そのものはアレなんじゃないかな
低音ずいぶん深いところまで出してる割にはボワつく感じだし全体的に分解能が悪くて音数が増えると破綻する 音量上げても歪みで破綻する 空間表現はかなり苦手
このスレで言うことじゃないが右のバッテリーばっかり減ってくのもな
俺のはこれくらい差ある
https://i.imgur.com/UpjQ0y6.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:56:00.13 ID:Kk+5bpHT.net
devialetはもうTWS出さなさそうだけどなぁ
geminiでやらかしたと言ってもいいレベルでそれを挽回しようとする動きもないし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 04:07:35.32 ID:apEFiGub.net
geminiはwhat hi-fiで星3つだけど妥当な評価だと思う
好みの問題とはいえ、有線ヘッドホンイヤホンから来た人間にとってはツッコミどころ満載な音

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
571
fokus pro以外は所有していましたがgeminiの方が好みでした。

573
私も同じくらいですがバッテリーチャージ早いし長くても2時間でケースに収めるのであまり気にしていません。

ノイキャン、外音取り込みが優秀で通話もそこそこ、良い音のtwsは好み的にも今の所geminiですね。
ダークホース的なtwsがあれば買ってみたい。。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>575
チューニングで補ってるのはどのワイヤレスにも言える気がする
個人的にGeminiわりと好きだよ
確かに分解能は良くないかもしれんが
変に偏った味付けよりは好き

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 10:04:41.50 ID:JZubkHsu.net
Geminiは偏りまくった味付けだろw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 10:09:36.42 ID:OF2Qc6jd.net
これがクソ耳か

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 10:43:45.28 ID:ixzuATmy.net
案外この価格帯はスピード感ある曲の処理は不得意だったり、エネルギッシュな味付けのTWSは少ないからね
それこそGeminiの他はFokus proくらい
ただバッテリーに不具合を抱えてるということはそれだけ製品寿命が短いということだから、オススメはしにくいな
BT5.0だし今から買うものでもない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:04:20.66 ID:uvygc1Pg.net
>>582
フォカプロはマジでエネルギッシュだよなあ
正直ちょっとやり過ぎ感もあった
その分聞き応えがあって面白いイヤホンだわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:51:28.26 ID:bDTRMIvt.net
フォカプロは本来campfireaudioが出すべきな、アンドロメダを彷彿とさせるような性格の音だ
まぁ今のCAがTWS出しても期待はできんがな...

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:59:29.01 ID:uvygc1Pg.net
>>584
あのアルミニウム筐体でワイヤレス作ったらどうなるんだろうか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
接続安定性がゴミでうんともすんとも言わんやろな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線イヤホンをtwsにするやつ売ってなかった?
あれってどうなの?
結局Bluetoothの性能とかのせいで音質がた落ちするから意味なくなる?
わざわざ最初からTWSで買わなくても手持ちの有線を無線化したほうが普通に音質いいんじゃね?と思ったんだけど
すんません詳しい人解説ください

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
TWSアダプターのスレあるからそっちで聞いた方が良いよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クソデカクソ重だからなあれ
そこまでして無線化する意味あんのかなってなる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>589
全然重くない なんなら耳穴にイヤーピースだけで本体浮いてたりする

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音聞こえないやん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>591
イヤーピースだけで耳掛けアダプター本体が耳に掛けてなくて浮いてるって話しね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
重いって、音質求めてるんじゃないんかい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWS限定じゃん
それありなら、BTR7とかもアリになるじゃん、頭悪すぎ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=CCfg0lQB4fw
エアポズプロ2のこともちらほら語ってます
それとの関連でXM4やQCE2、EXあたりの名前も出てきます

要約すれば
アイホンなどアップル製品使いならエアポズプロ2が一番お奨め
同時期に坊主2も出るがアップル製品を使ってる人ならそちらよりエアポズプロ2が良いとのこと
第2世代の音質は初代に比べると確実に良くなっている(低音域の解像度がクリアになってるとのこと)

ソニーXM4との比較ではノイキャン、外音取り込み共に第2世代の方が優れているとのこと
XM4は高域音はあまり消さないが第2世代はそちらの方もかなりかき消すほど強力なノイキャン
第2世代はノイキャンも優秀な上に外音取り込みはマジで驚愕レベル(ぜひ体験してほしいとのこと)

音質だけを最重視するならエアポズプロ2よりB&OのEXだけどと動画主は言ってる
まあノイキャンや外音機能等、音質以外はぼろ負けでもさすがに音質はEXが上らしい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここは音質だけを求めるスレだからairpodsもXM4もスレチ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
airpods proやxm4の音質が1番だと思ってる人もいるんだろう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今やってる体育会TVの宮川大輔ワイヤレスイヤホンの向きが逆じゃね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>596
ここは「お前の求める音質を人に押し付けるスレ」じゃないぞ
スレ違いはお前

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
airpodsが一番と思ってる奴はあまり見ないが、XM4が1番と思ってる奴はかなりいるからな
そしてXM4はairpodsと格が違う音だと本気で思ってる
目糞鼻糞なのに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>600
実際格は違うんじゃない
このスレであがった10のイヤホンをSランクだとしたら
1000XM4がC
AirPodsがDって感じで
どっちも微妙なのはおなじ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
XM4は音質だけだとXM3やエアポッズプロより上だがフォカプロの足元にも及ばない!
後は知らない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
好きな音で使い分けるのが一番
元気で迫力ある音欲しい時はフォカプロ
甘くて柔らかい音欲しい時はEX
ダークでゆったりした音欲しい時はMW08

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Fokus Pro並みに音に振り切った製品ってHifimanのTWS800くらいか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWS800は当時可能性感じちゃったけど今となってはそこまでってカンジダな
PI7もアンプ積んで音質に振り切りつつ最低限のノイキャンは付けてた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 06:07:40.70 ID:PUjYrOsG.net
誤変換が嫌すぎるカンジダ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海外の意見みても音質に拘る派でアンドロイド使いならまだまだ他社のTWSの選択肢あるが
音楽音質一途でなくそれ以外の用途すなわちガジェットとしてのTWSならエアポズプロ2が
最強の選択肢とみな体験者は述べてるな
ノイキャンは完全にソニーを超えてるらしいし外音取り込みはもう他社を圧倒して異次元の完成度らしい
勉強や音楽含めた映画や動画時の静寂さやイヤホンしたまま店での買い物など
生活の道具としてのイヤホンとしては現時点で最強最高なのは間違いないらしい
まあワイヤレスイヤホン買い求める層の9割は純粋な音楽でなく生活道具としてなんだろうから
エアポズプロ2はそりゃ売れまくるよなという感じ
現にエアポズプロ初代はバカ売れしてて100ドル以上のワイヤレス部門においては断トツの売り上げ占有率
いずれ2は初代の売り上げや占有を超えるのは確実だろうし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>607
それは分かったし動画も良かったけど何故このスレに?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSは利便性があってこそ、それを損ねたら無意味
ということでは

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSであるという時点で利便性がある
少なくとも有線やヘッドホンよりはね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
TWSである時点で担保される利便性って何?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>611
小型で取り回しがいい+無線である

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/

そういう話題の為に専用スレがあるのだから、なぜそちらを使わない?

こちらは、TWSに極論をもって音質だけを追求するスレ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>612
無線であるってどういう意味だ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSの意味は完全ワイヤレスステレオ
つまり右チャンネル、左チャンネルの電送も線を使わず無線で行うシステムを指す

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単に無線と言った場合はデータを送る端末とデータを受ける機器が線で繋がってなくて無線で繋がる場合を言う
ネックバンドイヤホンや無線ヘッドホンは無線だがTWSではない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 12:13:11.25 ID:k2bZZqVH.net
>>600
LDAC盲信してんの草生える
イヤホンよりコーデックが音質に影響与えるとか思ってるから救えない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
仕事や家事してると耳が軽くて線がないというだけでこんなに快適なんだなって感動する

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
外音取り込み機能があるから常時耳に付けっぱなしで大丈夫とか言ってるとDQN量産されそうだからよう言わん…
常時付けっぱなしだと自然と歩きながらBGM流す癖が付きそう…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AirPods Proは中身がそもそもLE Audioに対応できないものが使われてるから今後アップデートで対応なんてことは不可なんだとさ
終わった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>620
誤情報

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソニーのV1チップはアイソクロナス転送に対応してるからアップデートでLE Audioに対応する
アップルのH2チップはアイソクロナス転送非対応だからLE Audioは無理

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうせエアポッズプロ2もウエラブルデバイスだろう
ノイキャンが二倍になったとか
外音コントロールが更に良くなったとかの話しばかりじゃないか?
コーデックの話しはでなかったしドライバーが変わったとか言っても具体的な話しも無いから
音質は此処で語られる様な物じゃないだろうな!
それにどうせあいぽん専用みたいな物だからあいぽん使いが音質にこだわらずに使っておけばいいよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
appleも低価格で2BAイヤホン出したりしてたのにな
音質は最早どうでも良いらしい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
基本的にAppleのは利便性とか機能とかを重視して音質はそこそこ止まりだろ
音質に関してはBeatsに任せてるんじゃないの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 09:23:06.95 ID:py+04rsN.net
ビビビビ、ビーツwwwwwww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>622
アイソクロナス転送はチップと無関係。ドライバーで対応可能。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AppleのはApple製品との組み合わせ以外ではまともに使えないから問題外

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スレタイ読んでね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実用上の話をしたい人は本スレへどうぞ
ここは隔離されたスレだからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本スレとか勝手に言ってるのキモい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもの前提が破綻してるからここじゃ仮定の話しかできないだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>632
前提が破綻してると言ったな
破綻してる理由を説明してみて

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSに限定する理由は?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>634
ん、説明出来ないの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無いんだろ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>636
何かしらの理由があるからわざわざこのスレに集まってるんだぞ
で、本題はそこじゃないよね
説明出来ないの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つまり求めてるのは音質だけではないということだ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>638
何を言ってるんだろう
全てにおいて音質を求めるなら生演奏だろ
TWSにおいて音質を求めてるんだよ
で、説明は?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TWSに音質を求めるスレはすでにあるだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>640
それがどうしたの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも存在する理由すらない
荒らしが立てた重複スレ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>641
ワロタ
普通に反論すればいいのに
なんだこいつ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642
他の人はしっかり使い分け出来てるみたいだけどお前はそれが理解出来てないの?
相変わらず破綻してる理由の説明はしないんだね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>643
うわあ小バエみたいなのが湧いてきたぞぅ
この手の人間が一番頭悪いんだよねっと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも今「破綻してる理由」を問い詰めてるフェーズだから反論も何もないんだよな
未だに説明がなされていないので

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おまえがTWSにこだわる理由すら答えられないことそのものが答えなんだが
それが理解できないなら説明しようがないだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>647
そもそも答える必要が無いと認識してたんだが
なんでそんな部分掘り下げる必要があるんだろう
理由なんて人それぞれなのにね
ただ、何かしら理由がないとこのスレには居ないわけだ
はい反論した
未だに説明しないんだね?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>646
いや刺さっててワロタ
情けねえなwww
「ここは音質だけを求めるスレなんだが」と言えばいいのに
「それがどうしたの?」とは
マジで頭悪そう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
説明したのにおまえが理解できてないだけだぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>649
未だにレスしてくるという事はよっぽどのキチガイなんだなお前
音質を求めるスレは既にあるのは確かだが、ここの趣旨は違う
その点理解出来てるかというニュアンスを含めて「それがどうしたの?」と返したわけよ
まあお前みたいなバカには理解出来なかったみたいだけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>650
お前の話が説明に繋がると思われてないらしいよ
他の話から結びつけて考えるのが無理な人間だと思って割り切るしかない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>650
説明した気になってるだけだね
コミュ障すぎる
「TWSに限定する理由がない」というのであれば、それはただの詭弁だね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
理由があったら重複スレだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>654
重複スレとなる理由は?
音質も求めると、音質だけを求めるで皆棲み分けてるけどね
そこそこ伸びてるのが証拠

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>651
残念ながらレス付けられてないから
お前が含めたニュアンスとやらは理解されてないみたいだyい
言葉足らずであることを認めてしまったようだね
そしてまたも刺さってしまったと
悔しそうwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たしかに荒されて伸びてるのが証明してるな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過去最高にクソみたいなレスバじゃないかいこr

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たしかに

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>656
レス付けられてないってのはどういう意味なんだろう
お前は恥の上塗りが目的なの?
的はずれな煽りで私は馬鹿ですと言ってるようなものだけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>655
ほらな
後から棲み分けてるとか言っちゃってる
だからどうしたの?のときに説明しておけばよかったものを
こうなるから言ったんだけどなwww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ長生きしてね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>657
たまたまお前が荒らしてるだけだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>661
あまりにも低知能すぎたからわざわざ補足してあげただけだぞ
中身の無い横槍しか出来ないお前は一番頭悪いみたいだけどね
知り合いも友人もいなさそうな上給料も低そうな臭いがプンプンするぜ
いわゆる底辺ってコト

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>660
え?
それがどうしたの?にその点理解できてるかというニュアンスを含めたんだよね
それに対しての答えが来てないみたいだけど
それってお前のニュアンス伝わってないってことだよね
だからあとでわざわざ送り直してる
ほら頭悪い

これで理解できた?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>665
安価ついてないだけで答えは次のレスで来てるぞ
はい、馬鹿はお前
雑魚すぎるぞ弱っちいなお前
なんでそんなに頭悪いの

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>666
?それはお前の目的のレスが来ただけだろ
で、お前はまともに反論しなかったせいで結局後からグダグダと説明をすることになってる
これが頭悪い
お前はレスバしたさに本題を置き去りにしたってことwww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レスバしたいのかスレの存在意義について話したいのか
どっちなんだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>667
そもそも相手がろくに説明しようとしなかったから問い詰めてたわけだが
お前こそレスバしたさに噛み付いてきてるわけ?

この頭の悪い噛み付き方、さては例の半コテ君だね
通りでバカっぽいはずだ
普段誰にもまともに相手してもらえないからこうして噛み付くことでコミュニケーション取ろうとしてるんだろうね
底辺煽りは図星だったってわけだ
なんと情けない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 23:49:53.13 ID:jq/t50W3.net
荒らしに反応するな!
構って欲しいだけのクズだから
このスレの存在価値だとかなんか言っているのもどうせ結論は音質だけなら有線って言いたいだけのクズ。
TWSを認めたく無いだけだからな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 23:50:42.10 ID:ie4sm4xM.net
>>669
俺はレスバしたいだけだな
どっちにも加勢する気はないし
とりあえずお前が会話をしたくないということはよく分かった
お相手は説明した気になってるみたいだけど?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 23:54:08.63 ID:ie4sm4xM.net
ああ、脳死煽りしか出来ん奴に言っても仕方ないというものかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 23:54:31.36 ID:Z6K5Q1uS.net
このID:ie4sm4xMとかいう半コテ荒らし君、レスバしては毎回ボロ負けの惨敗してるのに、未だに懲りてないんだね
頭悪いゆえに負けてる自覚が無いとか?
レスバ弱っちいのを自覚して少しは大人しくしてればいいのにね

>>671
説明が伝わってないのは説明する側の責任なんだよね
はい論破
ちなみに「会話」だのとのたまってるが、お前がレスバしたくてしたくて堪らなくなり噛み付いてきてるだけね
なんでそんなに頭悪いんだろうね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 23:55:01.55 ID:Z6K5Q1uS.net
>>672
脳死煽りの部分が盛大にブーメラン刺さってるよ
恥ずかしくないのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:00:14.53 ID:o/LZQmv3.net
>>673
説明が~って誰の言葉を借りたのか知らんけど
そのあたりは掘り下げられないんだろうな
マジでお前頭悪いみたいだねwww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:02:45.74 ID:nhIra+Te.net
>>675
ジャブ打っても何も出てこなかっただけだが
当の本人はあっさり逃げてるし

今はお前という半コテ君が「構ってくれ!!構ってくれ!!!!!!」って必死になってるから仕方なく構ってあげてるだけだよ
このスレで湧いては毎回ボロ負け惨敗してるけどまだ懲りてないんだね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:05:42.21 ID:nhIra+Te.net
なんでこんなに頭悪いんだろうねこの半コテ君

> この頭の悪い噛み付き方、さては例の半コテ君だね
> 通りでバカっぽいはずだ
> 普段誰にもまともに相手してもらえないからこうして噛み付くことでコミュニケーション取ろうとしてるんだろうね
> 底辺煽りは図星だったってわけだ
> なんと情けない


この辺図星すぎてグサグサ刺さってそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:08:50.36 ID:o/LZQmv3.net
>>677
なんか騒いでてワロタ
そういうのを脳死煽りと言ったんだがなwww

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:09:30.24 ID:hOsOXxXo.net
雑音がない環境って自分も移動とかしなくて家事なども何もしてない時はだよね?
そういう時って有線でも何にも不便なさそうだけど、TWSである優位性って何があるの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:10:40.48 ID:nhIra+Te.net
>>678
脳死?あれ、図星なのを必死に誤魔化そうとしてるの情けないねw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:11:27.82 ID:o/LZQmv3.net
んんwwwやっぱり脳死煽りでワロタ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:12:35.71 ID:o/LZQmv3.net
俺に煽られたのがよほど刺さってしまったのか
我慢出来なかったらしい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:12:54.64 ID:nhIra+Te.net
>>681
それしか返せなくなったか
元から中身スカスカだったが、脳みそスポンジ状になった?
意地でもかまって欲しいんだね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:15:30.40 ID:nhIra+Te.net
>>682
はいブーメラン
恥ずかしくないの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 00:27:22.06 ID:nhIra+Te.net
ID:o/LZQmv3はもはや息してないみたいだね
脳みそぐちゃぐちゃになってるんだろうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 06:35:16.92 ID:hrbFZ2gh.net
>>679
TWSの優位性もあることはあるが
それを挙げる時点でもうひとつのスレを使うべきだね
まあこういうふうに低レベルな言い争いをする場としてなら
棲み分けと言えなくもないが
どうしても勢いが上がってしまうから困ったものだ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 13:33:57.18 ID:jhe/7w+1.net
みんなNuratrue Pro予約した?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勢いで買いそうになったけどロスレス対応スマホ無いしそれらが普及してる頃にはロスレスが正解だったなら色んなとこから出てるだろうし流行らんならそれまでだしでやめた
決して45%逃したからとかではないぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Motorola Edge 30 pro , Asus Zenfone 9が日本で売っててテスト済みなモデルか
今のところ8+gen1載ってないとダメみたいのが辛いな。kickstarterの段階で注文?済みだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>688
今ならまだ39%OFFだし誤差だって いけるいける(?)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>689
aptX lossless、一応 8gen1から対応するって話なんだけどね…メーカーの裁量次第なのが辛い。
Kickstarterで注文したとは流石

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
H-ANC15日までに注文したら16日発送みたいだな
連休中楽しめる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんだなんだなんだんなだんなだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>691
5G対応みたいに
実装可能ってだけで搭載してない機種いっぱいありそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>691
そもそもコンプレッションが掛かってるんだから、ロスレスにしても無意味。
MTKでLDACにしときなよ。最近だと、MTKとかTensorでもa2dp offloadは必須だけど。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>695
a2dp offloadが無効にできない機種はどうするんですか?

a2dp offloadが無効にできない機種はどうするんですか?

a2dp offloadが無効にできない機種はどうするんですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:42:30.02 ID:FhzDDeOHY
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ.
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ.
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる.
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる.
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる.
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる.
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ.
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ.
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する.
今すぐ日本は世界最貧国になれ. 今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ.

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そこまでやるならポタアンつけて有線にするしTWSの場合ハード部がちゃんとしてるのフォカプロくらいだからこのスレの存在意義ないよね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんだかんだフォカプロとノイキャン最強機に落ち着きそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ZE8000 はどうでしょう?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロがどれだけすごいのかと買ってみたが、iPhoneについてきた有線の安物とどっこいどっこいだな
確かに有線に匹敵してたわw
即刻売り払った

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
恥ずかしいからそういうレスしなくていいよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあじっさいそんなもんだからな、音の傾向も似てるし
本当に音の違いがわかる人なら前から思ってること。あえていわないけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうたかが5,6万のものに嫉妬してクソみたいなレスしなくていいよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FoKus H-ANCは全てを過去にする圧倒的な音質だってさ
直営店で買った人は昨日届いたらしい
FoKus Proの時は叩いてたのにFoKus H-ANCはベタ褒めしてて草
どういう基準なんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
お前が違い分からないだけだよ
可哀想にね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
惨め過ぎんだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
クソ耳であることを証明しちゃったのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まさかiPhoneで音楽聴いてるとかないよな
まあ6万近くするものを視聴もしないで買うアホっぷりからしてありえるけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FiioのFW5が今年の音質特化の大本命だな
UW100と同じAK4332採用
BA2+D1のハイブリッド
BAドライバはknowlesの新開発のオーディオ用ドライバ(FoKus H-ANCに採用された)
見た目が独特でケースが安っぽいが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
fiioはBluetooth周りの技術が怪しいから、仮に音質良くてもめちゃくちゃ使いにくいデバイスとして出てくる気がする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FW5はLHDCとaptX adaptiveの両方対応か
本体の形状がUW100っぽいのは気のせいか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Earpodsは意外とバカにしたもんじゃないよ
フォカプロバカの火を吹いたような過剰反応が頭の悪さと心の貧しさを顕してるなあ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
続報来た

final「ZE8000」続報。agからゲーミングヘッドホン!? - 秋のヘッドホン祭2022
https://news.mynavi.jp/article/20220918-2457612/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水月雨のNekoCake アッシュアームズと似てるね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>713
フォカプロバカとは
比較して違いがわからないのはおかしいと言っただけだがw
誰もフォカプロ好きとは言ってないよ
お前こそ頭悪そうだね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもTWSスレなのになんで有線と比較してるのかって話だが
スレ違いもいいところ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線を引き合いに出しただけなのに何がスレ違いなのか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>718
いやいや、結論としてフォカプロは不要、俺は有線を使う
ってことじゃん
それってスレ違いじゃない?
TWSに音質を求めてないよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>719
馬鹿すぎだろこいつw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
はいはい、理解できなかったんだね
もういいよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無線は有線には音質で勝てないと言われていたのが、フォカプロでearpodsレベルにはなったってのはTWSも随分進化したってことだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>721
自分が馬鹿なのを認めたか
そうかそうか
二度とレスするなよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>722
最近のワイヤレスは数万の有線くらいの実力があるよな
ハイエンド有線にこだわりでもない限り音質面で十分といえる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>724
Id真っ赤

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
そりゃはじめから赤いからね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>726
ID真っ赤の意味を知らない新参だったかw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>727
そうなんだよ、まだ新参なんだ
すまんなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>728
半年ROMってろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>729
はーい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
喧嘩はやめよ!!!TWSに音質を求めたいだけでしょ!!!!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
喧嘩するほど仲が良い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここは相変わらずフォカプロ所有者(健常者)と非所有者(嫉妬廚)の言葉遊びスレなんですね。

あ、嫉妬廚は反応しなくていいですよ~

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あまりにバカ過ぎて嫉妬

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
たかだか5万のものに嫉妬ってヤバいよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
たかだか5万のものに嫉妬ってヤバいよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線なら10K以上とか当たり前なのに

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>737
あーあバカ晒したな
10kは1万円です

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>738
あ、間違えちった
100Kだな
すまんすまん
10の3乗だもんな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>739
二度と書き込むなバカ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「たかだか5万のもの」って思うぐらいの金銭感覚なら、こんなとこでおかしな奴に煽られたぐらいでファビョってんのが矛盾してんだよ
うまく誤魔化せてると思ってるのがなさけねえな

FiioのFW5は海外の予約価格を考えると国内4万ってとこだな
今日試聴してきたけど音だけならfokus超え確実だった
下品な元気さだけが売りだったfokusとピュアオーディオ寄りの音に近づいたFW5ってとこかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>741
まあTWSだけの層からしたら5万のイヤホンは高級だろうからな
俺は有線あるから知らんけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>742
我慢できずに書き込んじゃったか
これだから頭の悪い奴は

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その通りです
格安の中華ホン買ってゴミって言われてもそんなもんだよ、所詮安物のtwsだからなで終わる
フォカプロがゴミって匿名に言われたぐらいで発狂してる奴は貧乏人でしょ?
他のtwsでそんな虚しい俺は金持ちアピールしてる馬鹿いないよ?
情けないからやめたら?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
貧しい人間が身の丈に合わない買い物して否定されると我慢できなくなってる姿にしか見えないのよな
色々と察するわw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>745
あそう、俺フォカプロ持ってないよ
ここに居る人達には申し訳ないけど嫌いなんだわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>745
というわけで全部君の妄想だよ、お疲れ様w
すぐに反論されてボロッボロになる脳死煽り楽しかったかい?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>747
勝手に否定されたと思い込んでるバカ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>747
くたばれよ半コテ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>748
あーあ、せっかく反論してあげたのに
話戻そうと必死だな、これ以上情けない姿を晒す前に退散したほうがいいよ
さようなら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>750
ID見ろよ別人だぞ
頭カッカして視野狭くなってる?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつもの有線マン荒らしだろこいつ
NG推奨
ID:nxKmQBra

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>751
ほんとだ
中身から本人かと思ったよ
こんなクソみたいな横槍飛ばしてくるとは思わないもん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヘッドフォン祭で
ファイナルが、有線を越える
TWSを年内に発売すると
言っちゃたみたいよ!

「報告を 待つ!」

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なけなしの金出して買った絶対に一番のものが否定されるのは我慢できない
ここでのアイデンティティが全てなんだみたいな奴が多すぎなんだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>754
A8000を超えるという意味だったら相当ヤバイ代物になりそうだな
TWSにベリリウム振動板搭載みたいな事になるのか
まあなんにしても、有線を超えると言われるとちょっと期待しちゃうよね
現時点のTWSでも良い物があるわけだし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>755
あいぽん標準のがフォカプロに劣ると思ってるのにフォカプロより良いなんて言われたからじゃないの
そこに金額は関係ないと思うし、少なくとも絶対的理由にはなり得ないかな
まあそも自分がそれなりの愛着持ってたら金額に関わらず腹立たしくもなるから

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>757
長文で大発狂する半コテ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>758
構ってほしいのか
空白文字をプレゼントしてやるよ
今回は初回サービスで2行な
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
貧乏人は余裕がなくていけねえな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>754
これ初報から楽しみにしてきてたけど有線に並ぶとかじゃなくて越えるとか言われちゃうと急に胡散臭く思えてしまって残念だ
とはいえ余程のことがない限り絶対予約するけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドライバーからアンプDAC、バッテリーまで最短で結線されてて、ケーブルによる音の変化(劣化)が限りなく無いというのが有線に勝るポイントではある、理屈の上では

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 10:57:16.34 ID:n7TZzgI0.net
>>714
カスタムイヤピ作るまでやるなら
伝送、バッテリー部分とイヤホン部分を分離した方が

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 11:17:08.75 ID:rRQcbWdw.net
>>763
カスタムイヤピかあ
ロマンこそあるけど、耳に負担かかるから長時間使えないんだよな
すごく面白いイヤホンではあると思うけど…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>764
カスタムなんだから
耳に負担かからないデザインで自由に作れれば良いのに。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>765
カスタムイヤーピースってオーダーメイドってことな、耳の形に合わせる
普通のイヤピと違って樹脂の塊だから長時間付けてると痛いし
日によってゆるかったりきつかったりだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>763
分離とか単独製品の専用に作ったところで
維持して提供するのに莫大にコストかかるから到底厶リ

どうしても分離したいなら、分離するパーツを共通化して
今後も複数の製品で共用するような方向にするしかない
それでもコストはかなりかかるが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 19:56:43.91 ID:RbxlTvxk.net
>>763

https://i.imgur.com/JrtU9Wq.jpg


https://i.imgur.com/z9KXici.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:20:17.39 ID:WV6XLaUx.net
アホばっかだなこのスレ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:24:40.01 ID:Jn5MPBmL.net
キミもその中の一人やで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:26:45.61 ID:i1ZqB3PC.net
そらここの住民隔離されてるからな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:05:54.25 ID:n7TZzgI0.net
>>767
UTWS5的なのをfinalが出せばという意味ね。
バッテリーと棒部分も音響に使ってるなら
そうはいかないんだけど。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:07:04.80 ID:n7TZzgI0.net
>>766
カスタムなんだから耳の方に合わせた塊だけじゃなくって
肉抜きできるとかもう少し入れることがあるんじゃねってことね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:16:38.30 ID:i1ZqB3PC.net
>>773
肉抜きはそうだな
カスタムイヤピといえばカナル部だけのが一般的だと思うが
なんであんなクソでかいんだろうとは思った

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 12:06:49.43 ID:bIIX/TA/.net
ていうかこれ、自演でしょ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 12:14:28.77 ID:a9dZw0jx.net
この価格帯一通り試したけど、ここだけで持ち上げられてたEXが一番音悪かったわ
ボワボワした低音強すぎない?ハズレ機種なだけか?最悪だ
音源はいいはずなんだが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 12:15:11.95 ID:0AUyq0gI.net
ノイキャンオフにしてみ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 12:24:47.73 ID:EKLBOgfI.net
EXドンシャリ慣れしてるとメリハリ無いのがキツいんじゃないか?大型ドライバー謳ってるわりに低域にパンチないしね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 12:28:36.87 ID:5KskJW8s.net
EXって完全に静かな場所専用だからね
パッシブノイキャン皆無だし、ancオフが基本運用だし、正直EQの方が出番あるくらいには使えない
ここは実用を問わないらしいけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>776
ワイヤレスそういうの多いよな
TWSアダプタスレの方行ったほうがいいかもね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ノイキャンとりあえず付けてるだけで
音聴くにはノイキャンオフ推奨のが多いよな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホンってやっぱ小さい筐体に全部ぶっこもうとすると性能確保がムズいのかね。
boseの前のやつみたいにでっかくてもいいから性能ガン振りなやつたくさん出て欲しい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FoKus H-ANC早速FoKus Proよりも途切れると言われているな
日本限定とは

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
技適が通らなかったので、送信出力下げたりEMI対策したりって?考えちゃう。

まあ、日本専用に強化しましたとか、ホントかな?って。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱりiPhoneで使うならいい止まりか
音質特化のFoKus Proには太刀打ちできない
次の音質特化の期待の星はCampfire AudioのorbitとFiiOのFW5か

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>783,784
H-ANCは一言も日本専用仕様とは謳っていないようだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>786
「メーカーでの品質検査において、当該製品の製造工程に由来する不良があることが確認され、Noble Audioから製品の品質維持のため出荷時期を変更したい旨の申し出があった」と説明している。日本市場向けに出荷される製品は、全数製造方法を変更した改良版となり、新たな発売日については確定次第、今月中に改めて案内するという。

延期になった時に公式に上記のコメントがされている

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それのどこに日本限定とか専用とかって書いてあるんだ?
日本には改良ロットのものだけ流通させる、としか読めないんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AV鑑賞用にオススメのイヤホン教えて下さい!airpods proからここで良さげと思ったEXに買い換えたらだいぶ満足したんですが、もっと合うものがありますか?音楽は聴きませんが、人の声がそれらしく聞こえるイヤホンてことですかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>789
まずイヤホンは買う前に試聴を…と思ったけど無理か

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
店に試聴に行って、スマホで×VIDE○Sで検索すればオッケー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな待ってるので試してくれたらいいのに…これも音質の一種だとおもうし、声より他の音のリアルさを求めてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
店頭でペアリングに失敗してスピーカーから音が出たらとおもうと怖くてできない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
H-ANCは結局iphone専用のゴミだったのか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AACだけじゃあな
TWS800がそうだったろ
当時としてはかなり突出して音質も良く濃厚で分厚い低音だったが低評価だった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大本営発表を間に受けるピュアな人もいるFoKus H-ANC
聴いてみたけど、フツーーーーーーーーーーー って音がした。
1BA1DDにありがちな音で、整ってるが面白味がない。
FALCON ANCよりはかなり良いが、FoKus Proのようなインパクトを期待すると拍子抜けー

比較は戦争になるので、こんなとこで!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
またゴミが1つ追加

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ、ANC、ヒアスルー、風切り音防止、EQ設定、あと意外に安定感ありってところで、実売3万ならアリ。
音質的に突出してないから、ここではそういう評価になるけど、総合点は悪くないと思うよ。
【も】のスレでは評価されるべきだと思う。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんな中途半端なもの1万円くらいが妥当

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
nobleのeqマジ優秀

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FoKus H-ANCはノイキャン積んだTWSの中では音質トップの評価が出たね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>801
どこで?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>801
そーすは

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Twitter見ると、FoKus H-ANCを褒めてるのってFoKus Pro所有者ばかりなんだよね。ちなみにANCはそこそこで外音取込はそんなに優秀ではなさそう。
そして接続安定性は全く良くなさそう。

そうなると、同価格帯の他機種と比べて良い点ってあまりないよね、、、信者向け製品かなー。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ノーブルのtwsはダメダメだよ。音質は良いかもしれないけどあまりにもホワイトノイズが多い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いやそもそもSONYApple以外は敢えて発売日にこんなの一般人は買わんでしょ...

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今年は目玉品もう無しか?
MW08の後継機はカラバリ追加されたばかりで期待できない
Aviotが年内までにフラッグシップを何か出すみたいだが興味ない
Jabraは時期的に新しいのを出しそうだが果たして
beyerdynamicは国内で扱い無し?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
MW08、Momentum3、Beoplay Ex、WF-1000XM4を音質良い順に並べるとどんな感じですか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>808

>>24

XM4はランキング外

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
fokus pro試聴してみたけどなんだあれ、あれでいい音なの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
歪みが多くて聴き疲れする音だよな、フォカプロ
素人がうっかり手を出すとそのうち聞かなくなるか難聴になる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Bose イコライザいじったらバランス良くなって結構いい音だと思ったんだけどやっぱランキング外?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今情報出てるので気になるのはFiioのFW5ぐらいだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:04:29.51 ID:54houQAf.net
>>806
1 ex
2 mtw3
3 mw08
4 xm4
試聴した時の個人的な感想

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:05:48.06 ID:54houQAf.net
>>806 ではなくて >>808だったな、失礼

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>808
ゼンハ以外持ってる。フォカプロも持ってる。好みだと
EX>フォカプロ>>>越えられない壁>>>NW08>XM4
フォカプロは使ってるとドンシャリ過ぎとよく思うがTWSのなかでやっぱ音のグレード高くてEXとは好みで選べば良いんじゃ?という感じ。
XM4このスレだと貶されてるけどNW08とは好みの差程度だと思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NW08ってウォークマンか何かか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>817
俺TWS詳しくないが、調べると普通に出て来ないか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロなんてEQでドンシャリ変えられるのにエアプとしか思えない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EXなんて駄作を持ち上げてるのなんてここくらいだろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここはEx厨の立てた自演スレだからね
もう1つのスレ見たら分かるよ、隔離ガーとかフォカプロ厨ガーとか喚いてるやつが元になってる
EQにすら噛み付いて黙りだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Twitterですら聞きやすいとか悪くないとか、微妙な表現で誤魔化されて購入レポの後一切話題に出されなくなるEXさん...w

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>819
EQを過信しすぎ
一般的にはEQをごちゃごちゃ弄るほど解像感は悪くなって曇った音になる
フォカプロの場合、2xBA+1xDDのクロスオーバー帯域の処理がダメなのでEQじゃ根本的に解決できないよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロの名前出るとすぐ擁護出てくるなw
ここフォカプロ厨隔離スレだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
むしろフォカプロアンチスレなんじゃないの?同じやつだよねこれ
隔離スレ云々とか壊れたように同じことしか言ってない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>823
どこに歪みが生じてるの?ソースは君の、耳?w
歪みって何か分かってるの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
歪みとかいうならTWSは全部歪んでないとおかしいんだけど...
だから各メーカーEQで好みの音を楽しんでねって提供してるのに

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クロスオーバー帯域の処理がダメって、ここに前書かれてた海外でーのやつ鵜呑みにしてるんか?
そんなこと書かれたレビューひとつも無いぞ、むしろ処理が上手いってのしかない
少なくともあったらheadfoniaで突っ込まれてるはずだが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
良くも悪くもFoKus PROがこのスレを作ったきっかけになったのは間違いない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
加入力の歪みとかは流石にないが、広義でいう歪みはほとんどのTWSあるだろ
高価格帯でもフォカプロ以外gemini、pl7とかも結構歪みはある方だと思うが流石にそんなん気にしてtws使えない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
モニターライクなTWSを作ればいいと思うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>808
回答ありがとうございます
少し質問を変えますが、聴き疲れしないかつ中音、高音にかけて最も明瞭な音を出している機器はどれになりますか?(これも良い順に並べてもらえると助かります)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ていうか視聴できない環境で迷ったらMTW3買っとけ
EXもMW08も相当癖があるぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
中高音が明瞭
1 ex
2 mtw3
3 mw08
4 xm4

聴き疲れしない
1 mtw3
2 xm4
3 ex
4 mw08

中高音が明瞭なのと聴き疲れしないは全く別の要素だと思うので両方を加味して順位付けは難しい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
exなんて買うならmtw3買っとけマジで
海外じゃほぼ同時期発売されたからよく比べられてるけど、値段以外も完全にmtw3の圧勝って評価だから
mw08は今更買うものじゃない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
MW08は古いけどLE Audioにアップデートで対応するみたいだしありなんじゃね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アプデで印象変わること自体の問題はあるけど今のmw08は中高音綺麗で低音控えめ
今更とか少し発売時期が前ってだけでマイナスにするレッテル評価する人がいるな
09の影が見えてるわけでもないから音が気に入るなら関係ない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832の求めるものに近いのは
B&O EQだな 

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EQはファームウェアが消えたから今買っても使い物にならんぞ
マルチポイント使えんし単体でボリューム調整も使えん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホントにB&Oから「そんなものは無かったことにしよう」とされてるんだなEQって

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
B&W PI7
DSPによる理想的なフィルターでDD用(低中)、BA用(中高)の帯域に分離した上でDD用、BA用それぞれに最適化されたアンプで個別に駆動する
クロスオーバー帯域の中域のつながりが自然で全音域で理想的な特性をもつ高級 HiFi 音質

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>837
アプデで音質なんて変わってねえよ
そう言われて公式が弄ってないって回答してんのに
どうせTwitterから拾ってきたんだろお前の感想

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
耳プラシーボ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>836
それって公式発表?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高域の明瞭さってTWSではかなり無理あるよね
そこ求めるなら多ドラ必須、DDならdreamクラスがいるし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EQマジで配信停止してるみたい
ファームウェアの更新履歴からも消されて無かったことにされているらしい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まさにEQは黒歴史
歴史からも抹消

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流石にそれは書き方に悪意ありすぎだろ
やっぱEX厨が全方位に喧嘩売るためのスレじゃん...

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EXとEQはここ行け
専用スレでこんな扱いだからどっちもいいことはない

Bang & Olufsen, B&O, Beoplay Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635555778/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
評価上々のEXは目の上のタンコブなので
フォカプロ厨がついにEX排除を始めました

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロとか知らんがMTW3>>>>EXなのはガチ
音質は大差ないのにノイキャンの強さ、外音取り込み、接続の安定性全てにおいて上回ってる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
EXは大径DDのメリットもデメリットもしっかり出てる
FokusProの歪みなんてTWSのなかでは圧倒的に少ないから歪みそのものを理解してないかどうしてもこき下ろしたいでっち上げレスだ
上にもあったけどアプリのイコライザーが無駄に高性能だから低音カットして好みに寄せてる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>845
Momentum TW3は個人的になかなかだと思ったけど
やっぱりワイヤレスの限界を感じる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスの限界を感じないTWSはまだ存在していない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>853
ワイヤレスの限界とは?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
歩いてると落ちる重さw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>855
高域の明瞭さの話よ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>855
木綿に関してはしっかりゼンハイザーの音してるし、ゼンハはそもそも高域は丸まってる
高域の明瞭さがーとかいうのはお門違いなんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>858>>857宛てね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:44:57.91 ID:7zelJX85.net
>>858
じゃ俺がクソ耳ってことにしといてくれw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:46:39.64 ID:fSnX//tr.net
アンカーから「Soundcore Space A40/Q45」発売、
ノイキャン/LDAC対応のフルワイヤレスイヤホンとヘッドホン
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1441518.html

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:50:21.03 ID:L+HEKLZm.net
>>860
クソ耳ってのはこの話とは一ミリも関係ないんだけど、それが挙がるって事はよほどのコンプレックスなんだね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:01:04.58 ID:tk39ZPyi.net
EQはある意味スレタイ通りの性能だな
音は良いけどそれ以外のあらゆる部分が終わってる
EXも粗が多いしB&Oの限界なのか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:12:26.89 ID:9Pwju8qw.net
>>862
俺がクソ耳だからお門違いな話をしてしまったんだということよ
悪かったね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:33:06.61 ID:9Pwju8qw.net

   ̄ヽ、   _ノ
     `'ー '´
      ○
       O      と思うハゲであった

                   ___
              o,.,   ̄      `丶、
            .〃;.; ;  O          `、
            /;i;i;.; ;  °            ヽ
           j!;i;i;i;.;                `、
          .j!;i;i; ;                  V
.        , -v{功テえ三≧k j  i            i}
          .i;i;i;i∧;{i ___  ヽ〉-- 〃ヌニ≠ェァ;,、_ /〉
         {i;i;i;i;i;i;ム ‘、 ̄≧ j.r-v{!   __   `v身≧"
        i;i;j!;i;i;i;.;丶 _  .ノノ  `ム、´⌒`ー /;アー7´〉
.          v;i;i;i; ;´       ,ァ    丶`_ ノ/ / y゜
.         j;i;i;i;.;     ィ(  {!    ヽ,       i}¦
.        {;i;i;.;    /‘≠ー弋__. ヘ        iノ
         :;i;i;.; ; }/ ____   ̄    \     |
          .人;i;i;i;.; ト 卞、カv ̄T++=a、 〉    j}
   .__/  ∧;i;i;i;,ミ 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ j〕     /^
      \   ∧;弋ミ              /
        \  へ`,,ヾ;.;,           ィ爪
            ヽ  へ、           . ´/  ト、__
             }     >; ,,__ーァ ´  .イ    i \ ̄\
                       〃/⌒ヽ.j   \  \

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:34:11.64 ID:9Pwju8qw.net
まちがっちゃったwww
すまぬ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:39:34.70 ID:N9ckjbFG.net
いまどきAA煽りとか(ドン引

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:41:47.88 ID:9Pwju8qw.net
>>867
自分に煽り飛ばしてるガイジwww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:43:47.23 ID:cfE2ONil.net
お前だよお前

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:45:17.64 ID:4d27FxVq.net
無毛だとみずからカミングアウト煽りかますハゲ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:04:13.95 ID:2OXd2dE+.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 1羽でチュン!
  ミ_ノ
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) 2羽でチュチュン!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) 3羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″    ″″

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r -、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:32:58.19 ID:08I4Dn43.net
そういうと>>866は静かに息を引き取った

誰もいない、電気もついていない、悪臭漂う部屋の片隅で・・・

主を失ったパソコンだけが、動かなくなった>>866を優しく照らし続けた

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:08:25.24 ID:y+Y1JypC.net
これだけ罵り合って頂ければ、糞スレを立てた甲斐があります。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 14:35:11.47 ID:lYhK1PH5E
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FoKus H-ANCはあまり盛り上がってないな
Falcon ANCの時みたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
二の舞

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもAppleSONYBOSE以外で盛り上がることってなくね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱフラグシップ級じゃないとダメよ
NobleはFoKus Proの存在があるからアレを超えないと話にならない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やばいやばい
ついに10万超のTWSイヤホンが出てきたなwww

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
色々TWS試してて思ったのはイコライザの重要性
これは有線とは全然違う点かな
音質の限界が見えて来た今、如何に自分の好む音に近付けるかになってる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
UTWS5 2pin売ってるぞ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほんとだ、前mmcxしかなかったよね。
有線を無線化するメリットよくわからんが。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>882
良い有線イヤホンを無線化した方がTWSより音質は断然良いから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでTWSスレにマルチで書き込んでるんだ?
よく分からないけど、それを使ってるやつはガイジってことでいいんだな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ2ピンにしたところで、高額CIEMは駆動できないので中途半端。中華2ピンの必要性無し。
よって、キャッキャ喜んで貼ってる奴はガイジで決定。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>885
正直そこまでするなら有線でいいだろって思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AirPods Proはドライバーが11mmの新しいものになって低音がすごくなったらしいな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エアポズプロ2の音質についての解説はこれ
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/22/309.html

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>888
エアポッズプロはあいぽん専用のガジェットでしか無い。
このスレに要る価値は無いな!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>888
ANCが2倍と言っても-3dbの低減向上に過ぎないのでは?
特定の周波数帯域で最大-40db低減できてるイヤホンは結構ある
この辺りちゃんと触れた上でairpods pro2のANC性能について考察してるのはレビューとしては初めて見たな
大抵はANC2倍ってなんだかすごそうで終わってる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱ音質あんまなのか
4万もするなら利便性ばっかじゃなく音質も拘って欲しいね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや価格は円安なだけなんだから仕方ないだろw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これ$250なのか
円安キモすぎる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>857
それは多分リサンプリング歪だよ。スナドラ泥機だろ。
なんでもかんでも一旦48kHzにリサンプリングしてる。MTK機とかテンソル機はリサンプリングなし
で送信可能だから、こちらにするといいよ。DRCというコンプレッションも掛からないし。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
eイヤでFiioのFW5紹介してたけど、テンションや表現でなんとなく察したわ
フォカプロの域には達してないわ、その分価格も少しは安いかもしれないけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>894
俺スナドラ機だわ
なるほど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中華OEMにチューニングがウリのフォカプロと自社でキャビネットから設計してるfiioなら後者にワンチャンありそーだが、ノウハウもあるだろうしもう少し先の話なのかね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結局音を左右するのは部材設計の比重よりもチューニングなのでは
ハイエンドTWSの分解見てもどれも貧相だし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
fiio信者だけどfiioのイヤホンには期待してない
セミオープンしか作れないし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本当かどうか分からんけど
FW5は元々はUW100を製造してた所を買収して作ったみたいだな
その影響でUW100は販売終了したらしい
形状が似てたり構成がにてるのもその影響か

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんだよ結局は使い回しか
こりゃアカン

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ケースが安っぽいもんな
UW100と同じということはノイキャン無しで非防水?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
eイヤの動画の感想だと中音番長であるかのようにも思えるレビューだったし
その噂もまんざらでもないかもなw
こりゃ当分フォカプロの牙城は安泰だな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
UW100は低音ガーとよく言われてたからハイブリッドならちょうどいい感じになっているんじゃないかと期待している
UW100悪く無かったからな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音以前にあの形状装着性悪いと思うんだけどなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
帆立だからいいだろ
5角形よりはマシ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そこらの並みの素人チューバーたちとは一線を画する
圧倒的客観的分析力でエアポプロ2の内容を展開する本田氏
さすがプロ中のプロ
youtu.be/ptbKpNY6mIg

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 05:51:40.83 ID:GWbUS3/V.net
>>896
開発者オプションの「Bluetooth A2DP ハードウェアオフロードの無効化」がグレーアウトしてなければOnにしてみるといいかも

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 12:47:10.01 ID:6aYfkCmt.net
A2DPハードウェアオフローディング無効化の項目は、ONにしたらBTで鳴らなくなる機種もあるので注意。
スピーカーから音が流れても良い環境で試そう。


まあ音楽ファイル聴くだけなら、powerampでAAUDIO 96k固定にしてSOXリサンプリング間に噛ませて何でもかんでも96kHzにリサンプリングしBT 96kHz固定するのが1番良かった。特にAdaptive96khz はこれで安定する。
もちろん、最初から96kHzのソースは、そのまま 96kHzでダイレクトに通る。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:55:42.79 ID:s+fsfjuK.net
>>909
適当な御託偉そうにゴタゴタぬかしてんじゃねーよテメー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 19:42:09.05 ID:DenyZ5zL.net
>>908 >>909
A12からは、スナドラ機はほとんどa2dp hardware offloadの無効化が出来ないようだよ。
高級志向ならテンソル機でoffload無効化が確実。そのまま使えて、音が良いのはMTK機だけど。

BTでAAUDIOは使えないじゃないかな?44.1kHzでそのまま出した方が高音質だと思うよ。
aptX系は音が籠ってて良くない、LDAC 44.1kHz 32bit 900kbpsが最高音質。
スナドラ機のようだけど、DRCコンプレッションが掛かってるからmagisk moduleを入れて無効化
すると音場が明瞭になる。それから、adaptiveとLDACを比較すると正確になる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>911
ソースがそもそも96kHzの場合どうすんのさ。

44.1kHzにリサンプリングするつもりかい?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:38:50.94 ID:vrWQNOga.net
>>911
開発者オプションみたら無効化出来たわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 02:28:20.90 ID:aLbqaAOz.net
こんなスレが出来てるのは興味深いな
自分も有線はヘッドホンもカスタムIEMもDAPもこれ以上向上があまりないほど拘ってきたがBluetoothイヤホンは今もかなり前の超小型の安いのを使ってるわ

これだけBluetoothが普及してもなかなか音質の良いというレベルに達してるものがないのが現状よな
そもそものコーデックの規格の問題もあったり
いつになったら据置みたく道楽になれるのかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:28:45.91 ID:RFalHtG2.net
本当に拘ってる()ならそんなの物理的に無理だと分かるはずだが…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 13:16:07.77 ID:F6WImrhM.net
物理的な面で言えば、完全にデジタル伝送でバッテリーDACアンプドライバーを一体として設計できるTWSって究極の形態だと思うけどな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 13:53:21.94 ID:a/muZpD3.net
物理的に無理って固定観念は技術の進化でいくらでも変わるでしょ
それが何年かかるかはわからないが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すぐに技術の進化を持ち出すやつって正に低学歴って感じ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「(よくわからないので)技術の進化で何とかなる!!(もちろん技術も全くわかってない)」

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんなとこで学歴の話を持ち出す奴の学歴が良いとは思えない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそもイヤホンの技術自体がどうしても頭打ち。それこそ物理的な制約が大きいしそこは技術の進化ではどうしようもない
64audioのやってる事は面白いけど、まぁ根本的な進化ではないしね
でも逆にスマホという条件だけで見ると、Fokusproなんかはあそこまで音出せるのは素直にすごいと思いましたよ。あれもイコライザー弄るの前提だけどね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>921
イヤホンの技術が頭打ちなのは優先の方だろ
TWSではイヤホンの技術が全てじゃない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DAPとかは小型化という意味で進化してるけど
ワイヤレスイヤホンまで時代が追いついてない感

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どう考えても音質という点での議論だったと思うんですけど…
君の言うTWSの技術って音質以外のものでしょ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
有線な、低学歴はこれだから

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「技術が全てではない(技術は全くわかってない)」

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DACアンプで省電力と音質の両立という点でまだまだ改善の余地があるんだから、それに合わせてTWSも進歩するでしょうに。

DDの性能や小型平面、ESTなどイヤホンの出口の進化もまだまだ継続中なんだから、頭打ちというにはまだ早いかと。

ヘッドホンやスピーカーは、大型大口径の方は進化がサチってる気がしないでもないが。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>912
そもそもロスレスをハイレゾと変わらない高音質で再生出来るから、ハイレゾは不要。敢えて言うなら、
ミキサーのリサンプリングパラメーターをマスタリングレベルに変えるmodを入れれば、ダウンサンプリング
しても音質低下はないよ。人間には20kHzまでしか聞こえないから。LDACは96kHzのリサンプリング
なしより、44.1kHzのマスタリングレベル・ダウンサンプリングの方が高音質だと思う。
20kHz以上の帯域は折り返しノイズをbitrateを消費して無意味に送信してるだけだから。

>>914
イヤホンが原因ではない。スマホのせいで音質低下しているのが現状。高いイヤホン買っても
ほとんど無駄になる。高音質を求めるなら、スマホを改造しよう。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰もTWSが頭打ちなんて話してないのに馬鹿は怖いわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>928
人間の可聴域を超えててもドライバーの振動は感じられるから
無意味でもないかもよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
平面駆動やらDDが多少進化したところで大して変わらねえよw
イヤホンはイヤホン、ヘッドホンはヘッドホン、スピーカーはスピーカー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホのせいでTWSイヤホンの音が劣化するってレスをよく見るけども
それDAPでもダメなのか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
当たり前じゃん…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
当たり前田の

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クラッシャー

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
板前

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホのせいで音が悪くなる
しかしメーカーがスマホ改造を前提にしてるとは思えない
つまりメーカーにとってはクソ音質のイヤホンを販売しているというわけか

いっそのこと有線にして販売するとか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DAC内蔵してアンバランスとバランス端子装備したスマホがあっても良いように思うが、色々と難しいらしくねぇ
映像も込みで60GHzワイヤレスあたりで仕切り直しかね。
スマホで内蔵できるところまでいけるかは知らんけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NW-WM1ZM2に電話付ければいいじゃん
アンドロイドだし
40万円だけど、買う?
そういえば ipod touchも電話付ければいいじゃんって思ってたらiPhone出たし

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
500gの電話とか誰が買うの

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホでバランス端子搭載ってのはかなり厳しそうだけど
音質いいやつならXperiaがある

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
重量級スマホといえばoukitel WP19が、金のDAP超えの570g
連続通話122時間だから、BTでオーディオ飛ばすなら10日くらい持つんじゃない?

ちゃんとMediatekのSoCでandroid12になったし、LDACも使えるから44.1kマンも太鼓判じゃない?

円安で値上がりしなければ欲しかった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:36:38.49 ID:a/muZpD3.net
ID:1Qkc4LXh こいつの言ってる事支離滅裂すぎて統合失調症か何かの人かと思った

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:42:02.02 ID:Dbi/Yp5l.net
そう?そんなに変なこと言ってないと思うが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:47:03.15 ID:kg7lOhYB.net
こいつのこと気に入らないからみんなでこいつ無視しよ!……ってコト!?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:48:11.66 ID:a/muZpD3.net
そもそもここは音質だけの話をしてるんだから
>>922のTWSではってのは音質面での話でしょう。
TWSと有線では音質面において求められる要素が=ではないという話をされているのに
920では音質以外の話をしていると決めつけて怒りだしている

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:54:43.20 ID:DE2Cvomx.net
TWSとしてコーデックなどワイヤレス部分の進化はあろうが、ハウジング部分での進化は有線イヤホンを超えるものはないはずじゃないの
TWS自体BAも3DDも有線イヤホンに則ってんだから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:56:28.62 ID:WWd1NJ8X.net
技術の進化で物理的に無理って固定概念が何とかなるなら今頃イヤホンはヘッドホンと同じ音になっとるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:58:15.74 ID:a/muZpD3.net
有線を超える超えないの話ではなく
現行のTWSが頭打ちかどうかって話でしょ

>>948
えっ、君の言ってる事は既に現実になってますが・・・

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:59:05.68 ID:bYtZpGqe.net
観念と概念を間違える人は音の雰囲気で覚えてるの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:59:16.45 ID:a/muZpD3.net
だめだこりゃ 

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:59:46.32 ID:VQ7QEI6a.net
何と戦ってるのか知らんが、お薬飲んで寝ろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:02:51.61 ID:Q9jFsouu.net
918がちょっと曖昧な技術って言葉使ってるから誤解が起きたんだろう
にしてもイヤホン自体が頭打ちだと言ったりtwsは頭打ちじゃないと言ったりちゃんと読まんとややこしいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:03:28.92 ID:0no9clCD.net
ていうか技術的に無理という固定観念は技術的進化でいくらでも変わるって、それは極論だから議論放棄と何も変わらないってまず理解しような
具体的な技術を挙げるならともかく

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:08:58.40 ID:YoxKvuQx.net
まだ見ぬ技術の進化でマウント取ろうとするってのび太君かよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:11:37.50 ID:Vu+iK4Rs.net
>>949
えっ?なってるの?具体的な商品名宜しく

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:16:00.27 ID:Q9jFsouu.net
イヤホンがヘッドホンと同じ音、聴こえ方するとしたら、もうそのイヤホン普通の形してないだろ多分

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:45:38.89 ID:hp7tpq+7.net
コーラックで優劣を語る時代は終わったんだよ
AACでも最高の音質を出せるということをFoKus H-ANCが証明した

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
正露丸ではダメなのか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
効き目が逆だろw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビオフェルミンもあるぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ピンクの小粒

女性の前で決して言ってはいかんぞ。
セクハラになりかねんから。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おっ、生理か?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だったらロキソニン

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
twsでコーデックがそんな重要でない、ってのはそうだと思うが
結局トランスデューサーとしてtwsの再現性がかなり低い事に尽きると思う。
据置のネットワークプレイヤーでwifiとLAN経由だと全く音ちがうし
ガジェットじゃなくオーディオ機器としてtwsはマーケット大きいしまだまだ進化の余地はあるんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
でもTWSは骨伝導とドライバーの組み合わせとかで現状サイズのまま音質革命起こしたりあるかもよ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イヤホンとヘッドホンの組み合わせとかの変態仕様って案外ないな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなのやるなら有線でまず先に作るだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先に言っておくが、
こんなゴミスレはこれで終わりにしとけよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フォカプロ馬鹿も今はすっかりだし、もう隔離スレも意味なくなった
もうこのスレは不要

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
骨伝導は有線じゃ出来んだろ。バッテリー駆動なんだから。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過去に、有線で電池入れてノイキャンさせるイヤホンとかあったが

スマホの充電端子に直結なら電源も取れる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
では潰してもいいですか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おー潰せ潰せ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スレクラッシャー登場

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.6【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664168784/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ええっ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ところで、ヘッドホンにカナル型みたいなイヤピースみたいな突起が生えてるのをヨドバシで見たんだが。

あれこそ、ヘッドホンとイヤホンの融合かね?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
骨伝導ドライバーを内蔵した有線イヤホンは既にあるので、TWSも追従するかね?

さっきのヘッドホンに突起が生えてる奴、nura NR-PHNG2という奴だな。
なかなかにキメェ形してたわ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あるんだな!検索して見た目に笑った

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
骨伝導ドライバーっていうのを搭載してる有線あるよ。
どれもかなり高いけど。
ワイヤレスでも搭載される可能性ゼロではない。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 18:17:39.71 ID:uu41qx5c.net
低音用に骨伝導搭載してるのあるよな
MESTとか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:30:18.35 ID:9/5IBd7d.net
beyerdynamic、ANC対応の完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1442395.html

本命きたな
思っていたよりも安い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:38:35.63 ID:UCNiV1j8.net
テスラ積んでる?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:50:11.42 ID:StnTWLWO.net
こういうのいいんだけどさ、イコライザもっと弄れるようにしてくれんかな
これもプリセット選択するやつよね?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:57:12.88 ID:R6ZtVC/P.net
イコライザーは見る限りでは選択するだけだな
聴覚テストで調整する機能が付いているからそれがメインでイコライザーはおまけ程度なんだろう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:59:00.55 ID:TtaYtwiw.net
>>983
もう買ってる人いたけどDT1990PROみたいな音らしいぞ
ダメじゃね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:08:31.88 ID:/cjGPbrx.net
>>983
サウンドハウスって並行輸入じゃないのか?
海外の正規価格と比較して安すぎるんだが

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:56:22.03 ID:czV4nv6X.net
1990かあ、、チューニングが1770寄りならまだワンチャンあったけどな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:57:42.13 ID:czV4nv6X.net
というかtwsの解像度で1990みたいなピーキーなチューニングだとヤバくない?と思ったがそこまで痛いハイ上がりにはしないか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:11:21.42 ID:km/SYwGd.net
Twitterの人見たけど前はEQをいいと言ってたドールマニアだから高音寄りなんだろうな
ドライバーでかいから低音が強い機種かと思っていたんだが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:13:13.37 ID:DwvZ++5O.net
Beyerdynamic Free Byrdで自由になろう
http://inosusume.blog.jp/archives/15725610.html
ひえっ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:25:19.58 ID:JXT9APVC.net
写真はアレだが書いてることは意外とちゃんとしてて参考になるな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:40:58.27 ID:Ih8gG408.net
こんなに胡散臭いブログ久しぶりに見たw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:42:23.20 ID:Nyki3oli.net
面白いけど多分かなり好み偏ってる方っぽいから参考にはなんない…でも楽しみではある

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:57:28.08 ID:giShejDM.net
Free Byrdの海外レビュー漁ってみたけど
XM4、MTW3以下とこき下ろされてるじゃねーか
音がドンシャリでゲーミングユーザー向けになっていてオーディオファイル向けの製品ではないと言われてるぞ
迫力や楽しいという意味ではいいが音質を求めて買うものじゃないとの評価

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
個性が出るブログとか減っちゃったからなあ

ほぼ案件じゃねーか、って感じの毒にも薬にもならないレビュー
メーカーのカタログを書き換えただけ、みたいな内容しかねえ奴とか
読んだ時間返して!ってなるの本当最近多くて困る

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 11:52:27.84 ID:FoZpQCuvB
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 08:47:36.74 ID:Yt9/osq/.net
【 Apple AirPodsPro2 】
ガチでAirPodsPro2(第2世代)を検証したら…
過去最長54分動画レビューになりました
【Appleの底力を観た】
youtu.be/r4JYODjS-Zc

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベイヤーの買った人がいるがH-ANCよりも解像度低くて低音も出ないみたいだな
音場の広さと突き刺さるような高音が特徴らしい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いらねーwwwwww
ゼンハ同様ヘッドホンだけいいんだろ知ってた

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
FreeBird届いたがこれまんまるAlly Plus IIじゃん
ヒアリングテストも似たカンジダし形状も同じ
音は正直悪くもなければ良くもないってレベル
イヤピはMとウレタンだけオレンジでアプリもオレンジがふんだんに使われているからオレンジを使わなきゃいけないと錯覚するレベル
正直35000円の価値はないよこれ
音質特化とか言われてるけどそうでもない
Ally Plus IIと同等

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Free Byrd(ベイヤーからの解放)だったか
さらばベイヤー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/align_centre/status/1574872219347361792
https://twitter.com/nishidairy/status/1574573183834804225
ベースが同じなんだろうね
FiiOのFW5も聴覚補正が付いていてデザインが似てるんだよな…
あれはハイブリッドでドライバ構成が違うがダイナミック型のドライバーサイズは同じ
(deleted an unsolicited ad)

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
質問いいですか?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200