2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part178【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part29【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661130199/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part75【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663195675/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part177【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1662787933/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
テンプレ1

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
テンプレ2

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 10:02:22.48 ID:JxHlvJGld.net
>>1-3
グッジョブ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-5fdu):[ここ壊れてます] .net
TWX9かっこよすぎて鼻血でそう
どこもかしこも在庫切れて取り寄せになっとる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-VeDz):[ここ壊れてます] .net
品薄商法か

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-kgVh):[ここ壊れてます] .net
TWX9は実物安っぽいと思った
デザインとのちぐはぐ感ある

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7aa-dv3E):[ここ壊れてます] .net
JBLのLivePro PLUSとLivePro2って結構音質に差ある?
いまDENONのC630Wを使ってるけどノイキャンほしいなぁって
耳の形的にAirPodsみたいな形のイヤホンしか耳に入らなくて選択肢が少ない・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
DenonのC830NWにすればいいじゃん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
型番は正しくはC830NCWか

発売してそろそろ1年だな


デノン、ブランド初の完全ワイヤレス「AH-C830NCW/C630W」。
サウンドマスターが音質監修
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202109/17/53597.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
こんなとこで聴くよりYouTube見なよ
素人しかいないんだから

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
ここに聴きにくるユーザー層を推測すると、地方の成人男性Androidユーザーというユーザー像しか思い浮かばんw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>8
耳に合うかどうかで探してるんだったら
AirPods ProであればEDIFIERのW220T
AirPods 3であればEDIFIERのW240TN
初代AirPodsであれば初代AirPodsがある

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
あっと間違えてました逆だったわ
AirPods ProであればEDIFIERのW240TN
AirPods 3であればEDIFIERのW220T

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-QKXg):[ここ壊れてます] .net
>>12
うへ、底辺じゃん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-WIhu):[ここ壊れてます] .net
てーへんだ!てーへんだ!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-JHnp):[ここ壊れてます] .net
そろそろM&Dが新型を出す頃だが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF5b-gM0g):[ここ壊れてます] .net
AirPodsシリーズ用LE Audio/LC3がAACを代替〜β-FWに導入済み?
https://iphone-mania.jp/news-488588/

全然話題に上がってなくて草
初代AirPods Pro/MaxはLC3に対応、2はLE Audioにも対応って感じだろうか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-B8bZ):[ここ壊れてます] .net
>>18
それ2ヶ月くらい前に話題になってたヤツでしょ? HFP用にLC3が入ってるかもって話

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
コーデックだけだと大して魅力にならんじゃん
問題はどう応用するかよ、Appleさん?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-WIhu):[ここ壊れてます] .net
ピンクの小粒↓

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7aa-H7DJ):[ここ壊れてます] .net
>>10
今使ってるのも別に不満はないから同じくDENONの830NCWでもいいんだけどいかんせんアプリがないんだよね・・・ANCもそんな強くないらしいし
音質は良いみたいだけど

>>11
YouTubeはJBLから借りたのかもらったかのか知らないけどPR動画ばかりでそりゃあ新製品褒めるよねって・・・って感じなので

>>12
ここにいるのがそもそも成人男性ばかりでしょ笑
自分はまだ学生だけど
パソコンとかでも使いたいんだけどAirPodsってApple製品以外にも快適に使えるの?

JBL公式ストア限定じゃなかったら試聴しに行くのになー

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>22
そもそもパソコン側が謎だしパソコン側がSBCのみとな
結局のところ、接続コーデックを確認する以外の方法で
音質がいいとか悪いとか個人差もあるけどそれでも相談
するから答えるんだけど一番良い方法は試しに注文して

返品することだよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
Amazonの注文で返品できなかった試しがないからね
Amazonの発送に限られるけどね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>22
いや、iOSユーザーはあまり迷う必要がない(というかコーデックやら何やらで盛り上がらない)から、ここであーだこーだ言ってるのは大半が泥ユーザーだよ
加えて、若者や女性は連れや彼氏の薦めや話題になってるやつを特に迷わず買っちゃうのでここに聞きに来ることはほぼない
ボッチだったとしても都会ならヨドでもビックでもeイヤでもエディオンでも自分で試聴に行ける

以上から溢れたユーザー層となると>>12になるというわけ
AirPodsは使ってないから詳細は分からんが、あれはiPhoneとペアで使うのが前提

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-dv3E):[ここ壊れてます] .net
プロファイラー様ご降臨中と聞いて

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>22
あの形状&価格帯ならLivePro2一択だろう
ノイキャンも強めでコスパで学生向き

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
そもそも情報すら足りていないよねAirPodsは形状が
三種類もあることを誰も話聞いてないからね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
元々がDENONのC630WということはしれっとC830NCWでいいじゃんとは言うものの、しれっと値段は倍になるよ

まあ誰もその人に予算すら聞いていないけど確認不足やな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-sjFA):[ここ壊れてます] .net
💩林檎

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:11:01.51 ID:raL3M9t9d.net
>>11
何故にYoutube推しwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:20:08.30 ID:54houQAf0.net
普通の人はこのスレの情報よりyoutuberの情報の方が有用だろうね
忖度よりアンチの方が有害だから

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:23:43.81 ID:J6zIz+CDM.net
ステマYoutuber

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:33:32.04 ID:/n41WMLdp.net
>>32
ここはここで話をよく聞いていない奴も多すぎるから
AirPodsの形状でないとフィットしないって言ってるし
AirPodsだって三種類あると言ってるのに

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:34:45.73 ID:1LbsbqVlr.net
YouTuberは宣伝だらけで話にならん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:43:56.37 ID:J6zIz+CDM.net
>>34
よく読んでないのはキミもでは
いまC630を使ってる、って書いてある

質問者は、いまのC630のようなものがいいので、
それをそういう形状の代表格として
わかりやすくAirPodsみたいな形とたとえてるだけ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:44:29.37 ID:VeIBTOwjd.net
なぜYouTuberのTWSレビューは宣伝だらけなのか?
そのTWSを買うユーザーが圧倒的に少ないからだろう。多かったら宣伝ばかりにはならない、AirPodsやXM4のようにね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:48:57.38 ID:J6zIz+CDM.net
質問者が候補に挙げてるLive Proはカナルのショートスティック型
カナル型で無印AirPodsみたいな形状
これはC630も同じ形状


似てる形状でカナルのものといえば

Beοplay EX
オーテクTWX9
JBL Quantum TWS
デノンC830

などがある

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:53:16.64 ID:NtD6XW5nd.net
>多かったら宣伝ばかりにはならない、AirPodsやXM4のようにね

えっ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:55:52.10 ID:VeIBTOwjd.net
>>39
それら2機種に比して売れないのわかってるからメーカーは宣伝依頼するんだからそうなるだろ
長期的に売れてる機種は必然的に自腹レビューや長期使用レビューの数が案件レビューの数を上回る

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:05:24.80 ID:J6zIz+CDM.net
Youtuberなんて、再生回数を稼いでナンボのもの

「ここがスゴい!!」
とやるのと
「目立たない商品で特にフツーでした」


どっちが再生回数稼げると思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:07:39.86 ID:pIYcgTFad.net
XM4も発売時にはいっせいに案件レビュー動画上がったけどな。
37が言ってるのは売上数から受ける印象でしかない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:10:19.52 ID:pIYcgTFad.net
それと、基本的に視聴者は気になってて買うか迷ってる製品のレビュー動画を見るので、批判動画より忖度動画の方が再生回数が増える。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:14:53.19 ID:YF5UevyNr.net
>>37
YouTuberの目的は金儲けなんだから宣伝だらけになるのは当たり前。批判すれば案件依頼も減るしメリットがない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:15:11.36 ID:VeIBTOwjd.net
あー、宣伝かどうかというより内容がメーカー忖度か批判かって話?
そんなの匿名掲示板でも一緒だし、宣伝か自腹かとはまた別次元の話
基本自分が買った製品悪くいうやつの方が少数派だろうし、発売直後or買ったばかりなら尚更
ここで製品批判してる奴らが実際に買ってる確証なんて取れないことの方が多いんだしw

>>37>>40の話は、要は短期決戦型で売り上げ出して次製品に繋ごうとするシリーズほど案件レビューが多くなるって話よ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:20:24.38 ID:ksLPrJsOM.net
最初からその製品を知ってる人なら
褒めも貶しもしっかり見るかもしれんが、

その製品をまるで知らない人は
褒めまくりとかこれが凄いとかやってれば興味を惹かれるかもしれないが
ただ淡々と製品紹介します、ではまるで見ないだろうね

褒めたりこれ凄いとやらないと
視聴者も減る

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:24:03.71 ID:zJjY6reRd.net
ササ回線変えたのかと思った

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:25:24.33 ID:ksLPrJsOM.net
>>45
掲示板は、再生回数稼ぎみたいのは一切ないからな
メーカーの提供で忖度する必要もないし

どっちかというと、
掲示板でYoutube見ろと誘導してる奴はYoutuber宣伝してる感じ
再生回数を稼ぎたいんだろうなあ、と

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:28:36.47 ID:sUBjh9dXp.net
レビュアの動画ってまあ当然そう言うものだから
もちろん悪くは言わないだろうけどバッテリー持ちの体感とか説明以上に持たないとかは結構正確に教えてくれるよ

音質とかは許せる範囲も人によって違うだろうし
許せるかどうかと価格相応になっているかどうか

音質で製品を薦めるなら上から順番になるだろうけど
価格でお得だと思えれば自分はかなり満足できるかな

そこまでお高いワイヤレス買っても実は保証つけてなくて
一年とちょっとでトラブルが出るだからあんな風に言われてしまうんだな言ってる方も言われるメーカーも大概

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:28:45.51 ID:IVTF+MRq0.net
>>31
こんな論外なスレより遥かに有意義だろ
適当なこと言ったら信用失うから基本共通してくるしな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:30:34.52 ID:ksLPrJsOM.net
そして当たり障りのないこと並べるわけですね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:31:35.12 ID:sUBjh9dXp.net
レビュアがMX4やBOSEを紹介したときのみ
この限りではないとかそれは違うだろうしね

提供イコール悪い製品ならMX4はだめなのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:32:18.58 ID:ksLPrJsOM.net
だからMX4

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:33:45.19 ID:LuDwQunRM.net
BOSEはSSFとQCEとQCE2があるんだから
ちゃんと機種で書け

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:33:47.53 ID:sUBjh9dXp.net
>>50
そうそう、特にワンは引用コピペするだけあって
普通の性格さえしてりゃ少しはマシだったのにな

引用も長文にする作戦とか今考えるとゾッとする

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:34:50.41 ID:sUBjh9dXp.net
>>53>>54のこの構って体制に移行する感じもなかなか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:36:07.25 ID:sUBjh9dXp.net
適当は言わないようにしてる節はあるんだけど
いかんせん過去の行いが足を引っ張ってますね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:36:23.12 ID:LuDwQunRM.net
要するにキミがダメダメすぎ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:38:12.07 ID:sUBjh9dXp.net
いつもはキミらって言うところじゃないか(笑)
見る目がなさすぎだのなんだの撤回できないでしょう?
そう言うことすぐ言うからあなたの性格はね?
全スレのキミらって見る目がなさすぎのレス番持ってこようか?よく考えることだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:42:12.94 ID:LuDwQunRM.net
>>47
おい、ササ召喚するんじゃねえよ
言った途端に湧いたぞ

ん?あまりにタイミング良すぎるな


> ササ回線変えたのかと思った

もしかして・・・?!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:42:59.57 ID:pIYcgTFad.net
今やワンよりササの方がやべーよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:45:12.47 ID:VeIBTOwjd.net
どっちもどっちw見てる分には面白い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:46:34.37 ID:UQU2buvrp.net
ササである俺がヤバいってことに気づくのも遅すぎるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:48:40.63 ID:LuDwQunRM.net
なんか前にしつこく絡んできた奴に似てるんだよな
いちいちNGガーとかうるさく言ってた奴に

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:50:08.08 ID:D5iy2Va00.net
5chスレなんて聴いてもない奴がdisってるだろ
忖度youtuberの方が聴いてるだけマシ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:51:01.21 ID:iyACWybgM.net
ササ君のプロファイル

・BOSE大好き
・C500大嫌い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:52:33.10 ID:o7fK6HNOM.net
忖度Youtube宣伝乙

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:56:31.49 ID:VeIBTOwjd.net
忖度してるならYouTubeでPixel Buds系がもっと取り上げられてるはずなんだよなあ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:57:31.84 ID:pIYcgTFad.net
専門家と言われる人も含めて、オーディオ界隈で特定のバイアスがかかってないフラットな批評をしてる人を見たことがない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:59:56.36 ID:UQU2buvrp.net
そんなんどっちでもいいんだよ提供の製品であれば忖度があるだろうなって分かった上で拝見するから
クラファンの製品ならクラファンだからお安くていいしね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:02:03.03 ID:UQU2buvrp.net
単なる忖度レビュア乙ってそれだと提供が羨ましいみたいになっちゃう気もするけどね
まあ提供とか普通に考えて羨ましいんだけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:03:28.45 ID:UQU2buvrp.net
そういえば値段が高いとお借りしました
って言ってるのもあるよね詳しくは知らないけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:36:55.56 ID:UN5nZWWfM.net
新製品の単品のレビュー記事の時点で、
もう、褒めてこれ凄いになるバイアスがかかりまくってるからな
その新製品が主役でありどうしても忖度が入る

同タイプの10製品の○○機能を比較しました、ならまだしも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:40:19.79 ID:LeIIXfQw0.net
>>23
>>25
JBLの2機種はJBL公式オンラインショップでしか売ってなくてamazonで取り扱ってないんだよね

>>28
予算は2万円までで考えてた
Airpodsみたいな形というか、耳のコンチャが浅く狭いからショートスティック型を探してる
接続する機器はXPERIA 5 II、iPad、Winのノート、SWITCHです

旧型のLIVE PRO+とLIVE PRO2を比較している動画が見つからなくて、ブログでも1件しか見つからなかったからここで聞いてみた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:44:27.07 ID:JZAEkSTYr.net
>>50
ワンとササを非表示にしてればそれなりに有用だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:46:36.42 ID:7mX/140PM.net
>>74
それだったら同じJBLのQuantum TWSが良くね?
予算範囲内だし

形状はカナルでショートスティック型
PCとの相性も良い


Bluetoothと2.4GHzの同時接続にも対応!
完全ワイヤレスゲーミングイヤホン「JBL Quantum TWS」をレビュー!
https://funglr.games/ja/review/jbl-quantum-tws/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:47:41.72 ID:q6tJJgf1p.net
>>74
予算が2万円かすまんすまんじゃあW240TNとかW220Tだとミスリードだったあれはお値段相応だから

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
最短0.05秒遅延! ゲーミング向けの低遅延イヤホン「JBL Quantum TWS」
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1425903.html

最短0.05秒遅延! ゲーミング向けの低遅延イヤホン「JBL Quantum TWS」
https://ascii.jp/elem/000/004/099/4099670/

Switchのマルチプレイにも最適!
JBLのゲーミングワイヤレスイヤホンが超快適
https://dengekionline.com/articles/144387/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-qF/N):[ここ壊れてます] .net
予算2万でxperia使うならxm4が丁度ええやん
上の方にも貼ってあるけど実質2万円切ってるし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
いつからXM4はショートスティック型になったんだ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
いや3万円は切ってるけど2万円は切ってないよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>80
余計なお世話かも知れないけどショートスティックのつぼみの形状が楕円であればフィットはするだろうよXM4はそのどちらでもないけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
初代のAirPodsとAirPods3でどちらなのかは説明が必要
AirPodsなのかAirPods Proなのかはカナルかどうかでも
聞けばすぐわかるけどまず初代だったら混乱しないのよ

問題はAirPodsって言うから3かプロだと思ったんだわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
まあ結果的には耳が浅くて狭いから初代のスティックだったらしいけど最初の説明だけではそう思ったからW240TNでもフィットすると思ったのだけど違ったみたいだね
初代っぽくてカナル型って言えば早いんだけどね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
まずササ君はC630がどういうものか、候補のLive Pro2がどういうものか
それを勉強しような

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
デノン初の完全ワイヤレス。サウンドマスター監修で約1万円「AH-C630W」など
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1351923.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1351/923/DSC08635_s.jpg


さらに追求された快適な装着感と生活の質を向上させる多彩な機能
完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE PRO 2」新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000012767.html

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12767/291/12767-291-431f239eb6fc0ec890a8f8af473e7a7e-611x487.png

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-H+YJ):[ここ壊れてます] .net
fokusの新しいやつ、どんな感じぃ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>86
何が言いたかったのかも不明すぎるよ>>22でもう話は終わってるけどちゃんと読んでる?アプリの機能が欲しいんだってDENONの方はね?いやぁ
何故だか俺に向かって説明を始めるけどなにこれ?
いやぁネジ曲がりすぎだと思うよ?控えめに言って

もちろんその性格のことだけどね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ワンは虫の居所がわるいところだけ全スルーして
次の方法を模索し始めるその魂胆たるやどうなの

俺が負けを認めなければずっと勝ちみたいなやつ
これじゃコミュニケーションすら危ういもんだわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-vA/J):[ここ壊れてます] .net
>>87
音は良いけどTWSとしての完成度はイマイチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-kgVh):[ここ壊れてます] .net
>>87
音はかなりいいよ。持ってないけどfokuproとは違う傾向。fokus proの迫力と濃密さはないけど高域が綺麗。他にも持ってるB&OのEXと比べても全然聴き劣りしない。
TWSの完成度低いってあるけど、EXよりか良いとこもある。
何がいいって、風切り音がマシなこととancオンで音質が変わらない。fokusproより接続が悪いって人もいるみたいだけど、EXよりかはいいと思う。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
即座に空気になりそうだな
ハイブリッドドライバーはまたもコケる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
あと今週は、AirPods Pro(第2世代)が発売だっけ?
絶対に売れるからネタとしてツマンネ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドのH-ANCは即座に空気

APP2は売れまくって大ヒット

両方とも確実過ぎてまるで面白味がない
話題にする必要すらないという

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-39K8):[ここ壊れてます] .net
でもお前ひとつも買えない貧乏人だよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
来週発売のQCE2は、

さらにパワーアップでノイキャン最高峰
BOSE史上初のコンパクトさ

と話題たっぷりある

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
ネタとしてツマンネって、普段色々書き込んでるけどそれ楽しいのか…どういう神経してんのかマジで分からん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Z0Qa):[ここ壊れてます] .net
そもそも人間なんて同じに聞こえているハズもなく耳の特性も違うだろうし音楽に至っては育ってきた環境や経験値によって心地よい聴こえかたはきっと違うよね

聴こえ方の傾向は揃っても音質が~の一言で言うのはどうかとね…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
発売するまでがピーク
発売したら空気

そういう製品ってあるよね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-H+YJ):[ここ壊れてます] .net
>>91
ありがとう。今常用してるのがexで、exの高音傾向が好きだから、fokusも期待できそう。proは高音の伸びがEXほどでなかったから手放してしまったけど。。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Ankerが新シリーズのTWS、Space A40発売
小型、ノイキャン、LDAC

Anker、Soundcore新シリーズよりワイヤレスイヤホンとヘッドホン発売
https://iphone-mania.jp/news-488834/


> Ankerジャパンは2022年9月21日、オーディオブランドSoundcoreの新シリーズ「Space」より、
> 2つの新製品、ワイヤレスイヤホン「Soundcore Space A40」と
> ワイヤレスヘッドホン「Soundcore Space Q45」を販売開始すると発表しました。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
【Soundcore】Soundcoreのノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンで最小サイズ!
最大50時間再生が可能な「Soundcore Space A40」を含む2製品を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000394.000016775.html

> アクティブノイズキャンセリングを搭載したSoundcoreの完全ワイヤレスイヤホン史上最小サイズ(※1)で
> 装着時も耳にすっぽりと収まり、ケースもコンパクトでポケットや小さなバッグに入れやすいため、

税込12,990円

片耳約4.9g
ノイキャン
LDAC
イヤホン本体で電池10時間(LDACで6時間)


なかなか頑張ってるね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Ankerはこれまで電池持続が短めだったのが、
Space A40では10時間と伸ばしてきたな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
Fokus H-ANCのかなりリアルなレビューをYouTuberがアップしてる。
Nobleのファンって公言してるけど、忖度ほぼなさそうな内容。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-WIhu):[ここ壊れてます] .net
それ誰?

ワタナベカズマサ?
セゴリータ3世?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
マスクザフリーマンって人

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 14:10:50.61 ID:JGB8KVTbU
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172c-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
マルオだね
彼も忖度はしてるだろうが自分は参考にしてる
ワタナベは基本なんでも褒める
セゴは結構デタラメ言うので参考にならん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-oNK9):[ここ壊れてます] .net
セゴって人は最初面白いと思ったが、何か信用出来ないと感じて見なくなった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-6Fps):[ここ壊れてます] .net
コレと臭い臭い言ってるイメージしかない

https://i.imgur.com/SYW5nZg.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
キミら本当にユーチューバー好きだなあ
やたらと持ち上げて、まるで本人(

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172c-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
なおしまはちょっと好きだが最近はイヤホンレビューやらんくなったな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ed-g1vc):[ここ壊れてます] .net
セゴは画像盗用やらかしたし信用ゼロでしょもう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-tW5R):[ここ壊れてます] .net
マスクは音楽の仕事でもしてんのかな
かなり的確で詳しい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ed-g1vc):[ここ壊れてます] .net
fokusの悪くはないけど3万と考えるとね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
完全ワイヤレスイヤホン市場、エントリーとハイエンドの二極化が進行
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220921_296726.html

> 「5千-1万円未満」も含めた1万円未満のエントリーモデルは46.7%を占め、
> 市場全体の5割近くを占めた。

主流は1万未満


高価格はアップルソニーのみとほぼ同じこと
アップル値上げしたら価格帯が動く

> 「2万5千-3万円未満」も比率の上下はあるものの、市場の主流となっている。
> これは、この価格帯にアップルやソニーのハイエンドモデルが該当していることが理由だ。

> ただし、8月は構成比が5.7%に急減。代わって「3万円以上」が12.7%と急増した。
> 7月1日の価格改定で「AirPods Pro」が3万円以上の価格帯にスライドしたからだ。


まとめて言うと
1万円未満が多数派の主役、高価格はアップルソニー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-6LX+):[ここ壊れてます] .net
>>110
グロ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
> 高いブランド力を持つアップルやソニーのようなメーカーの高機能モデルが一定のシェアを獲得する一方で、
> 必要十分な性能を備えた低価格モデルも一定の人気を集めている、という構図だ。


> ハイエンド陣の筆頭はアップル。かつてほどの圧倒的な勢いはないものの、直近は30%前後のシェアを維持している。

> JVCケンウッドは20年1月と22年8月を比較して4.7ポイント増加の12.1%、エレコムは3.9ポイント増加の5.1%

> JVCは「HA-A5T」シリーズ、エレコムは「LBT-TWS10」シリーズが売れ筋で、どちらも平均単価は3000円前後。


アップルのシェア30%前後に対して
JVCのシェア12%とはかなりすごいな

15人のAirPodsユーザーがいたら
6人もJVCのTWSユーザーがいるってこと

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-UIrG):[ここ壊れてます] .net
QCE2出るからQCE安くならんかと思ったけどクソデカケースのせいで購入候補にすらならんかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-6LX+):[ここ壊れてます] .net
値段で選ぶとロクなことにならない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:04:11.56 ID:CpNtwxywM.net
(値引きだからと)値段で選ぶとロクなことにならない

XM4「・・・」

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:04:16.80 ID:5pLfpCoya.net
>>119
そもそも生産終了在庫のみやぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:16:58.45 ID:D5iy2Va00.net
1万以下はearfunでほとんどの人は満足できる
ちょっとこだわりたい人は1万円台のsennheiserかJBL
2万円台はxm4一択でこれ買っとけば間違いないだろうって思ってる人
3万以上はオレ最強って自己満も味わいたい人とairpods proでいいやって人
こんなところだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:40:18.10 ID:FhAkmRETM.net
>>81
xm4はとっくに2万切ってる
俺が買った6月でも19661円
次は25日に2万切る筈

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 20:11:27.17 ID:1AXwu8byM.net
Anker、ウルトラノイキャン2.0で最小TWS「Soundcore Space A40」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1441337.html

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 20:21:23.69 ID:jqWh6GHVM.net
LDAC、ノイキャン、マルチポイン卜あり

Space A40
・12,990円
・片側4.9g
・電池10時間
・ワイヤレス充電あり

AZ60
・28,000円
・片側7g
・電池7時間
・ワイヤレス充電なし


う一む・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 20:27:35.33 ID:jqWh6GHVM.net
なんかデザインもA40とAZ60も似てるな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:00:03.47 ID:VeIBTOwjd.net
>>126
ゆうて3proからスペックあまり変わってないな。さらにお安くノイキャンハイレゾが楽しめるようになりましたって感じか、問題は音だが…
3proのクソ使いづらいケースからは改善がなされているようで安心した

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:05:53.40 ID:s5DRf/Sfp.net
>>124
それが本当であればさっさと値下げしろカス
って言いたいっすね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:20:36.30 ID:s5DRf/Sfp.net
これもまた余計なお世話かも知れないけど1BA1DDの
ハイブリッドは構造上終わってるなんて言ってるやつ

案外そうでもないぞ箱出しから割とシャリシャリするけど1ヶ月後にはかなり低音が増すから定位感が出てくる
初期不良とか言って製品を速攻で返品してるとそういうことには気づけないだろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:23:04.29 ID:7kM0im7B0.net
音質がマトモならこの値段クラスならいいかもな
3Proは少し高すぎた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 21:25:40.13 ID:i/EAmB0qa.net
LDACだとバッテリー半減しちゃうのね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>130
俺がそういうのにしか出会えてないだけかもしれんけど1BA1DD構成のイヤホンってドンシャリばっかなイメージある

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
A40のLDACで6時間はかなり優秀

3Proなんて3時間だぞ3時間

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>133
ハイブリッドドライバーなのアピールしようとして、どれもドンシャリばかり

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>133
もちろん音の傾向は変わらないからシャリシャリから
ドンシャリになるだけだから中高音域が下がってくる
のと同時に低音域がマシになってくるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
要するに何が言いたいのかというと箱出しのシャリシャリってる音質はかなり落ち着いてくるから安心していい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>128
3proはデカくて重い
片側7.2g
しかも重心がかなり外倒なので装着でズッシリ感がある

ケースも今の基準ではあんまり小さくない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9785-oNK9):[ここ壊れてます] .net
>>133,135,136
ここの範疇じゃないが、soundpeatsのH1はドンだがシャリじゃないぞ
シャリ嫌いの俺でも十分聴ける
どちらかと言ったら籠もってるくらい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
スププ Sdbf-6W4F 自演か
病人スレだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
べつにドンシャリ=悪というわけではないだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ドンシャリ傾向だと再生帯域が広く感じる気もする
ハイブリッドドライバーの一番の問題点は箱出しの
あのシャリシャリで奥行きのない音質だけ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-g1vc):[ここ壊れてます] .net
>>131
アンカーにしてはちと高かったよな。悪い製品ではないけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>108
もう酷評するようなイヤホンがないからな
ららまろはQCE1に厳しかったからQCE2でも音質評価も悪いかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Qlab):[ここ壊れてます] .net
>>139
H1はH1で、何か暗い雰囲気なので困る。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
一応、最上位機種だし・・・とも思うが
Ankerのブランドは安さが売りだから、
高級機種という方向性にはちょっとムリがあった

それで猛反省して今回は安くしたんだろう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
JBL Live Free 2への対抗心が
Space A40のそこかしこに感じる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
多少のエージング効果は否定しないしあると思ってるけど、そんなに評価が大きく変わるほど低音増したりとかは絶対にあり得ない。
あるとしたら、1割エージング効果9割は耳エージング。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>141
ドンシャリ=安易、という感じ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>148
ちなみに俺は逆のパターンで懐疑的だったから
そんなことある訳ないだろと思っていたのだが
あっても有線だけじゃないのかと

結果的には無線の方がまろやかになってるという
無線の方が寿命も短いのかもしれない(機種による)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
そういえばQCE2はYouTuberのレビューねえな
最近の新商品って発売前にだいたい流すのに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
単なる装着に慣れ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>140
おいおい、元NG啓発運動家の俺にそれを言うかよw
勘弁してくれ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
店で普通に試聴できるし
わざわざマイナーでキモいYoutuberに頼る必要もない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
BOSEはどこまで行っても低音寄りの音質だからね
フラットが好きな人にとっては候補から外れるから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
下手に自演認定しない方がいいぞ?アホ晒すだけだから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
BOSEくらいメジャーなら、普通に表メディアに紹介記事を出すだけで十分だろ
マイナーなYoutuberなんかに頼る必要はゼロ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
無線はエージングしてから箱に入れることができない
バッテリーを消耗するしわざわざ中古にはしないから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
自演かどうかはともかくくせえ書き込み多いしとりあえずIDで消した

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
意図的に話題になってる感を出せるんだからYouTuberに流すのは有名ブランドでも有効だと思う。

ちなみにだいたい先行レビューでも1〜2日前程度な事が多い。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
え、わざわざワントンに安価してるのに見えてるとか…NG徹底したいならこれを機にちゃんと専ブラの設定しとくと良いぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-w4Bd):[ここ壊れてます] .net
iPhoneへ接続
AppleMusic利用
3万円台以内
音質重視
ノイキャンあれば尚良し
AirPods・AirPodsPro以外
の場合、お勧めのフルワイヤレスイヤホンは何ぞや?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>159
IPではなくIDで消したのか、でも端末の電源を再起動するとIDだけならこんな感じで変わるからなんとも言えないが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>162
どんな音質重視するか書かないと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>162
中古のフォカプロとか?中古は流石にまずいか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-B8bZ):[ここ壊れてます] .net
赤IDは即NGでおk

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
>>160
JBLとかは二週間前~一週間前でみかけるんだよな
だからあまり好きなメーカーじゃないんだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-wg7x):[ここ壊れてます] .net
あれ ここで赤いのワンワンじゃなかったのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>162
今だったらmtw3かな
そろそろmtw3も評価していいんじゃないかと思っている

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
ワンもササもIDワッチョイころころ変わってるんだから、赤IDでNGしても意味ないでしょw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
QCE2の先行レビューYouTubeで出てたわ。
折原って人。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
別にその人のレビューじゃなくてもいいけど一応観た

そんなにノイキャン効くって音質まで良かったらヤバ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-w4Bd):[ここ壊れてます] .net
>>164
そうか。
音場の広さや聞いた上での楽しさですかね。
XM4は綺麗な音だけど少し狭くつまらなく感じる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
QCE2はEQでめちゃくちゃ変わるらしい。気になる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
まあまあやっぱり想定以上のクオリティで出してくるわ
このメーカーこそがワイヤレスイヤホンを席巻している

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-dv3E):[ここ壊れてます] .net
>>132
LDAC+ANCで5時間だから悪くない方だろう

寧ろSoundcore最小で、よくそこまで動くと関心する
流石はバッテリー屋って所か

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>173
もうさ、予算が30000円だったらいっそQCE2で買っちゃえよベストな選択だぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>173
そういう音狙いで予算3万台までなら、
AK UW100、オーテクTW9X、Technics AZ60、デノン AH-C830NCW、JVC HA-FW1000Tあたりを試聴してみるといい

どれも実際聴いたり使ったりしたものから選んだ。勿論操作性の良さとか機能が十分とか新しい古いとかは一切考慮していない
低音の質はそれぞれ違うので聴いて確かめるしかない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-6Fps):[ここ壊れてます] .net
Fokus H-ANCかQCE2いっちゃいなよ
SBC/AACオンリーだから上級(?)コーデック使えないモヤモヤも無くて精神衛生によさそう

どっちも聴いたことないが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ちなみにNeoBudsProは二段くらい音質落ちるけどAAC接続で聴いている分だと普段使いには問題ない箱開け直後はシャリシャリでびっくりするのとバッテリー持ちが悪いが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
LDACの接続だと半分になるらしいからAACでも充分

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>178
その中でもTechnicsはそこそこいい音がするらしいね
形が地味ではあるけど音質重視なら選択肢に入るかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-vOnx):[ここ壊れてます] .net
結局外で聴くならノイキャンAACでいいデスヨネーって割り切りは大事よね

外でも音質を気にする人はポタアン+有線イヤホンの上からノイキャンヘッドホンを装着する方向で検討しましょう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-wg7x):[ここ壊れてます] .net
UTWS5で解決

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-tW5R):[ここ壊れてます] .net
BOSEはAACだから音質求めるなよ
音質が良いなんて絶対ない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
単純にLDACが実際問題バッテリーを持っていかれるから
それさえなければ問題はなかったけど所詮無線だからねぇ

BOSEのQCE 2ってこんなにも小さくなっていたのか
しかもイヤピースが通常のカナル形状に近い出っぱらない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>185
いやわかるけど音域が96000Hzでもそこまで活かしきれないだろうし転送ビット数は音質と関係ないから

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>173
音場が広くてノイキャンそこそこでいいならCX PLUSでもいいな
聞いた上での楽しさは何を楽しいと感じるか次第だが、CX PLUSは下の音も重厚でジャズやオーケストラ聴くと楽しいぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ちなみに自分で言い出したのでビット数がCD音源の16bitでも充分だというソースは置いときます

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=5yFI4DmXJCQ&

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
この動画で説明されているけど9:12あたりから観れば充分

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ただしLHDC/LDACのコーデックはIOSのAACとSBCより高音質ではあるそれは間違いないんだけど

AACは何故だかAndroidのAACよりも若干音の破綻が少ないので充分と言えば充分さらに96000Hzにこだわるんなら

別にApt XAdaptiveというコーデックも出てきた←今ココ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>187
音域じゃなくてサンプリングレートが96khzってことかな?
サンプリングレートが96khzだと再現出来る音域は48khzまでいけるがイヤホンの再生帯域は40khzくらいまでが限界
ちなみに自分は18khzより上は聴こえないのでサンプリングレートは48khzあれば充分だな
あとビット深度は16bitが24bitになると音質の向上は聴き分けられるよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ちなみに俺じゃないからねこの動画は当たり前だけど

あとは20db以下の音量を無理やり上げて効くことのできるイヤホンがあったとしても無反響のレコーディングが必要

これはこの動画の18:00のところだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
そのごく僅かな聴こえるんだか聴こえないんだかも
わからないような微細な環境音までマイクで拾って
(ヴォーカルのブレスや息遣いは音量を上げてコンプをかけているので確かに鮮明には聴こえる)
ハイレゾ音源をハイレゾ対応の無線イヤホンで聴く

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>192
その微細な音の拾えるコンデンサマイクの拾ったスーーーーくらいは聴こえるかもしれないつまりそういうことやで

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>187
転送ビット数はビットレート(bps)の事を言っているのかな?
ビットレートが上がれば音質は向上するよ
ちなみにspotify premiumの配信コーデックとビットレートはAAC 320kbps
amazon musicはFLAC 850kbps〜3730kbps
apple musicはALAC ビットレートはamazon musicと同等と思われる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>195
ビット深度はダイナミクスレンジに影響が出るが16bitは人間の聴力限界をわずかにカバーできてないんじゃなかったっけ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>197
そうそうまあ俺は全く知識がないけど人間の聴力でイヤホンの最大音量だと小さな音が聴こえるかもしれない程度で

最大音量で普段聴くのかな?そもそも最大音量にしてから小さな音が音源に入ってるかもしれないと確認するのかな

丁度いい音量で聴いていたら見つからない程のかすかな音

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>196
ところがどっこいマスターサンプルはハイレゾ音源と元の音源を用意しちゃってるんだ要するに音源のバージョンの違いで2つ用意されているのと同じことだよ
マスターサンプルが同じ曲なのに味付けの違いで2つある

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾサンプルと通常サンプルで高音域側を制作の都合で実は既に拾っている音を持ち上げたものと持ち上げていないものを2つ用意するんじゃないかな?バランスも調整されているだろうしエフェクトの設定が同じでインプット側の音量を上げると効き方が変化するのと同じ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ソースはまあこれだな
もう、これでわかったかな?俺は全く知識ないけど
つまり、高音質とはそのTWSの音の出方が好きかどうかに左右されるしTWSはいいものに越したことはない
ただし、ハイレゾとは単なるバージョン違いのサンプルを通常サンプルとハイレゾサンプルで聴き分けているんだな

バージョン違いってゆうとるやろがい!ハイレゾ処理ってなんやねんないないそういうんじゃないから!

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=KVZDoJ05hFM

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ハイレゾに対応した完全ワイヤレスだから音がいい
というのは可能性はあるかもね、程度だよ実際問題
音の出方が好みかどうかと聴くジャンルに合うかどうか

つまりBOSEは今回の新作も、期待できるんだよなぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>193
ここは修正します20db以下の音量だけ無理やり上げて聴くことのできるイヤホンがあったとしても
無反響空間でレコーディングされた音源、これが必要だと

そもそもその動画の10:30のところでビット深度と音の解像度は関係ないし音量のだいぶ小さなところならノイズがあるらしいねくらいの差でしかないと結論が出た

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>196
すまん悪かったビットレートではなくビット深度のつもり

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>196それにビットレートの高い転送による保存
なんだろうけど高音質というよりはCDの16bit保存
つまりマスターサンプルに近づいたということだな
より高音質なのではなくよりCD音源に近づいたと

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 03:39:26.34 ID:w5kXS3zIp.net
CD音源の44.1khzこれより上の領域つまり高音域のためにその全てをかけてハイレゾがいいと売りにしてるんだけど

好きなイヤホンの音の出方で満足ならそれでいいと思った

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 04:35:03.38 ID:FPJ1F3ebp.net
恥ずかしいとんだ勘違いだったビットレートは高くて
その分バッテリー持ちが半減するということか
ビットレートは当然高い方がいいし高音質なんだよな
つまりそれはコーデックに絡む話だったから
坊主の音質が良いわけがない、というよりもiPhoneの端末だとALACが限界でしょってことだったのか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 04:41:57.94 ID:0rje9VY6p.net
>>192
なるほど、やっと理解したわやっと追いついたかも
そうだね確かに再生可能な周波数帯つまり
22.05hzが44.1khzまで再生できるよつに
なった(イヤホン側では40khzで頭打ち)という意味で
言うなら聴き分けられるからというのも納得できるかも

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 08:57:09.58 ID:ciLYQLofM.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年09月12日~09月18日


TWSだけピックアップ

・XM4(黒)
・旧AirPods Pro
・AirPods3
・新AirPods Pro ←予約分
・AirPods

AirPods Pro、新型でるのに旧型がまだまだ売れる
XM4は棚ボタの1位、何か悲しいね

・JVC A5T(黒)
・XM3(黒)
・エレコム TWS10(黒)
・C500(白)
・XM4(シルバー)


JVCはA5Tは絶好調
XM3がそこそこ好調、他のソニーTWSを食ってる感じ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 10:28:51.12 ID:ciLYQLofM.net
11位以下が面白い

・BOSE QCE2 ←予約分
・エレコム TWS10(白)
・C500(黒)
・JVC A5T(白)
・LinkBuds S(黒)


QCE2は惜しい!実に惜しい!!
あとちょっとでトップ10に入れたのに
でも予約分で2週に渡りランキング入りはかなり凄い
これは大ヒットの予感

C500が全体的に下がってるのと、色別で白>黒になってるのが実に興味深い
フツ一はチー牛好みの黒の方が売れる
XM3が安くなってるのでオタク層がC500ではなくXM3に流れ、
そのためC500は一般人が買うので白の方が増えてるのでは・・・


・AirPods3(旧タイプ?)←急に出てきてビックリ
・Anker Life Dot 3i
・C500(緑)
・オーテク CK1TW
・JVC A5T(緑)

今週は、50個中の20個がTWS

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 10:43:12.73 ID:QxW9u0Tkp.net
>>185
何度でも言っておくけどイヤホンの出音は楽しめるから
何も高音域まで出さなくてもいいんだよハイレゾとかな

LHDC/LDACはバッテリーを食うからバッテリーの大型と再生時間という条件が必須になるから丸っこくてデッカくせざるを得ないでしょう?まあ最近だとアンカーが小型でロングバッテリーのLDAC対応を出してきたけどさ

Droidは持っていなかったらパソでしかLDAC楽しめないじゃんか知らんけどさ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 11:29:29.94 ID:ciLYQLofM.net
QCE2のレビュー記事が出始めたな


ボーズ、次世代完全ワイヤレス「QuietComfort Earbuds II」を体験!
ノイキャン&音質のパーソナライズ効果がすごい
「CustomTune」で外音取り込みもベストパフォーマンス
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/21/56478.html

> 2年ぶりにアップデートした、ノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスイヤホン
> 「Bose QuietComfort Earbuds II」を9月29日より発売する。
> “世界最高のノイズキャンセリング” を謳う注目アイテムを、
> いち早く体験することができたのでレポートする。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 11:31:05.30 ID:ciLYQLofM.net
> 製品体験ではまず、地下鉄の環境下と同程度とされる80dBの環境を室内に再現。
> 部屋の床から振動が足を伝わってくるほどの騒音環境だったのだが、
> Quietモードにして音楽再生をすると、全くと言っていいほどノイズは感じられず、
> 音楽だけの世界に浸ることができた。

> 続いて部屋を静かな環境にして、ボーズ担当者がある文章を読み上げ、
> その状態でQuietモードを適用して音楽を再生し、
> 声の消音性能をチェックさせてもらった。
> ここでも、全く読み上げている内容がわからないほどしっかりと抑え込む、
> 圧倒的なノイズキャンセリング効果を実感。

> まさに “世界最高のノイズキャンセリング” 、
> それをこの小型サイズで実現しているのは驚きだ。


うおおおー!! 世界最高のノイキャン!!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 11:55:41.82 ID:8WkRXBmHM.net
Space A40昨日買ったけど値段の割には機能は悪くないね
WF-1000XM4に慣れてたせいで気になるところもあるけど消耗品だし、しばらく触ってみるわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 11:58:28.69 ID:ciLYQLofM.net
Space A40はかなり良さげ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:03:31.12 ID:qQoS9sAUd.net
ワンさんさえ異存がなければ別にいいんでない?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:06:04.07 ID:fng97H+H0.net
ドル円145円超えたか…
値上げしないうちに早めにQCE2買お
てか299ドルで36300円てすげー良心的だよな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:25:01.01 ID:Lreh8Hmla.net
LE-Audio対応してくれるなら買いたいね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:26:33.40 ID:9KNHMSCJp.net
しかも量販店でもアマゾンでもポイント10%付くから実質32,700円

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:26:34.13 ID:fX0Vv4M7a.net
>>214
ノイキャンはどう?XM4のサブに欲しいかも

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:29:37.58 ID:TzoFXGnD0.net
コーデック違いによる音楽体験の違いなんて室内の静音下くらいでしか発生しないのに何で日本人(特にオタク)はコーデックにこだわるんだろうね。

ちなみに自分は日本人だけどオーディオ好き程度。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:31:51.90 ID:fX0Vv4M7a.net
急に人種持ち出しきてどうした

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:35:01.48 ID:9KNHMSCJp.net
3万円台以上のTWS買う人はオレ最強って自己満足味わいたいから音質以上にスペックが重要なんだろう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:36:08.97 ID:TGuTY3cs0.net
AAC、MP3で192良くて320の音楽聴く場合
幾らぐらいの買えば良い?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:36:19.11 ID:DUTrDTmdM.net
TWSでは以前からずっとコーデック煽りしてきたからね

初心者向けTWS記事とかで、当たり前のように
「TWS選びではコーデックが重要!!高音質コーデックのAACを選びましょう」
みたいのが定型文になってるから

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:37:15.76 ID:DUTrDTmdM.net
>>224
3000円くらいのJVC A5Tとかエレコム TWS10で十分

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:37:21.50 ID:WAtipJLa0.net
>>225
それコピペで作ってるサイトだからな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:46:30.29 ID:BcKn2kqJd.net
日本人は自分に自信ない人が多いから試聴結果よりコーデック(スペック)に頼る。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:52:22.84 ID:lg6/xIv3M.net
Anker Space A40、実機の使用レポ

まずは外観

ケースはまあまあコンパクト
これまでのAnkerは薄めではあるが面積の大きい形状のケースだったのが
今回のA40のケースは奥行き(?)を縮めてそこそこコンパクトにして来た

他社ではかなり超小型ケースのとこもあるので、
超小型というほどではないが小型でコンパクトな部類には入る

イヤホン本体
片側4.9gとけっこう小型
これも他社で超小型なのいくつもあるので、
際立って超小型をは言えないが、けっこう小型の部類

イヤホン形状は、AZ60とかAviotのD01vに似てる
装着も似た感じ

箱は今回A40は小さい
同じAnkerでLDAC付いてるAir 2proとか3proは
何かムダに箱がデッカいサイズだった
「pro」と付く上級機種だからかな?
今回は名前にPro付かないが内容的にはAir2proは越えてる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 13:03:55.24 ID:lg6/xIv3M.net
Space A40、実機レポの続き

LDAC使うには、専用アプリでアップデートしてからさらにLDACオンのアップデートの2段階
これは同じAnkerのAir 2proも3proも同じ手順だったので迷わずGo!

そして音
何だかこれまでのAnkerとは思えないほど、低音が控えめ
弱ドンシャリどころか微ドンシャリのレベル(それでもやっぱりドンシャリ傾向)

人によって低音足りない、フラットな音だとか言われそう

高音はちゃんと出てはいるが、キラキラ感はない

全体的に整った感じのけっこう落ち着いた音
(ちょっと低音がモコッと盛った感はあるが)
Ankerっぽくない、どっちかというとAviot的に音弄りまくってる感

知らずに聴いたらこれAnkerの製品とは思わないんじゃないかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 13:12:34.30 ID:lg6/xIv3M.net
Space A40、つづき

付属イヤピは相変わらず薄くてピラピラ
茹ですぎたワンタンの皮のよう

ノイキャンはそこそこ効くが、イヤピは遮音性が低そうだし、そこで損してそう
風切り音は皆無ではないがそこそこ抑え込んでる方かな

操作は、初期状態は1タップ操作はオフ
アプリで有効化できる
2タップなど反応はマトモ、及第点と思う

装着センサーは無い
ここは名前に「pro」がつくAir2proや3proとは違う

ワイヤレス充電は、ゆっくりめで、ほんの少しケースがあたたまる程度
前のAnkerのTWSケースも問題なかったが、さすがバッテリー系のメーカー
このあたりはしっかりしてる

どこかのXM4みたいなケース熱々みたいなヘマはしてない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 13:22:22.90 ID:lg6/xIv3M.net
Space A40、音がマトモ


安っぽい音のAir2proよりも、A40の方が遥かに上位の音

強ドンシャリで派手派手な音の3proに対しては、
派手さはないがA40の方がずっと落ち着いた上品な音

じゃあ、A40は「いい音質のTWSか?」というと
整っちゃあいるが、まだもう一味足りてないカンジ

そういうとこもホントAviotに似てる

ビクターとかJBLシグネチャーサウンドには
Ankerはまだ達してない

でも基礎的な部分はしっかりしてる
どこかに監修してもらったら大きくバケそう

たとえばGrell氏とか監修したらスゴいの出て来たりしそう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 13:26:03.25 ID:lg6/xIv3M.net
ということで、Space A40のまとめ

・ケース、イヤホンともコンパクトで良い
・ノイキャンしっかりしてる(イヤピ変えたらもっとよくなりそう)
・音は整っていてちゃんとしてる(これまでのAnkerとは違う)
・操作、アプリ、ワイヤレス充電など問題ない

これで12,990円

直接のライバルは、JBL Live Free2かな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 13:59:18.40 ID:PXmi4yIf0.net
こんな所にも日本人がどうとか持ち出すヤツが湧いてて草

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 14:58:00.12 ID:mSpvpsyjd.net
>>123
的確

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
>>222
やっと国籍取れて嬉しくてつい
とかそういうのじゃね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-w4Bd):[ここ壊れてます] .net
>>173だけど、Fokus H-ANCが良い感じだった。
ノイキャンはオフ時とあまり変わらなそうなのと、接続の安定性が分からないけど。
QCE2はノイキャンがすごかった。イコライザとイヤーピースが合えば良い音な気がする。
iPhoneならこのどっちかかなあ…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
ほー、FoKus H-ANC今度聴いてみよ
QCE2も

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-8HtF):[ここ壊れてます] .net
スペック厨が多くて見た目文化なのはガチやぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
そりゃ貧乏国にもなってくわな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
QCE2を改めて試聴してみた。
エージング必須機種なのか、前に試聴した時と音が結構違った。
もしかしたら違う店で試聴したので前回のとこが初期不良品だった可能性もある。

音質はやっぱ低音に特徴があるBoseと言えば的な音。
ちょっと聞き疲れするかもな量感なのでイコライザーで減らせばまあ良しかな。
中高音もしっかり出てるけど、中音域が少し遠め。
個人的には音質はTWX9の方が好き。

ちょっと意外だったのが、改めて着けてみたら装着感が神だったこと。

そしてノイキャン、これは凄いの一言。BGMも煩い量販店で8割くらいの音をカットしてくれた感覚。
さらに外音取込、これもめちゃくちゃ凄い。
装着感の良さも相まってマジでイヤホン着けてるの忘れそうな感覚だった。

音質の好き嫌いはあるだろうけど、完成度はとても高いと思った。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
だから最初からそう言ってるじゃん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>241
それ、体調とか気分とか、イヤピの装着具合とか、あるいは他の客がアプリでイコライザ適用した後だったとかじゃないの

音が良かったらエージング後、悪かったらエージング前って見なしてるのもどうかと。逆の場合も同様に有り得るのに

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
>>242
アンタはもう半世紀くらい黙っとれ!!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
>>243
それは確かにそうかも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-qF/N):[ここ壊れてます] .net
中音域が出ないとハードロック系が厳しいな…
xm4ですらイコライザーで中音域を上げて聴いているというのに

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>245
要するに、そのときの気分やノリで
貶してみたり褒めてるってことですか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-QKXg):[ここ壊れてます] .net
あれ今やもう「ですら」ってほどリファレンスか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>247
他人のインプレのケチつけるのダサいよ
粘着もキモい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
なんだ図星だったか

その場の気分でテキトーと

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-tW5R):[ここ壊れてます] .net
Pi7聴いたがこれ凄いぞ
マジでヘッドホンの音がする
イヤホン超えてるわ!
今なら29000円だから買っとけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
PwwIww7wwってwww
ウハwww

とでも書けば満足?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
気分で適当に書いたつもりはないけど、体調による影響だったり他人がイコライザーで弄ってた可能性はあるよなと。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>246
主語が無いけど自演ですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-kgVh):[ここ壊れてます] .net
音は好みだから何も言わんが、Pi7はそれ以外の部分酷すぎてお勧めなんて出来ない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-JHnp):[ここ壊れてます] .net
QCE2で一番改善されたところは操作性だな
ようやく普通のTWS並みになった
二番目はケースのサイズが普通になったこと
三番目は意外と安かったこと
音や装着感は人それぞれとしか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-qF/N):[ここ壊れてます] .net
>>254
何のためによ
話の流れからqce2って分かるじゃん
あとリファレンス云々はxm4と耳うどんでしょやっぱり

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d0-HG3I):[ここ壊れてます] .net
QCE2評判良いな
俺のXM4は幸いまだバッテリー不具合出てないし売り抜けして乗り換えようかしら

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
xm4のバッテリー問題は、実は本体じゃなくてケースの充電機能に不具合ある説がある。
知り合いが持ってる人ならケースだけ借りてみれば切り分け出来るかも。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
QCE2とAPP2の天下が始まる

XM4は、この最悪タイミングで評判落とすことやってるし
これはこのまま急降下しそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
qce2は音質が好みに合えば神イヤホンって事でOK?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
それはどんなものでも同じことでは
誰だって好みに合わん音のものなんて買わんでしょ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-JHnp):[ここ壊れてます] .net
QCE2は神ではないな
ようやく「好みが合えば値段相応」になったという感じ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-tW5R):[ここ壊れてます] .net
具体的にQCE2はどんな音なんだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-FtbJ):[ここ壊れてます] .net
>>226
マジかw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-W3aP):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro 2 のレビューが解禁されたみたいだけど、音質が大分よくなったみたいだね
Max さんはもう見放されちゃったのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-9N+m):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンもXM4以上とか
マジかよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-qF/N):[ここ壊れてます] .net
今日でもそこそこ安いQCE2買っちゃおうかしら
https://i.imgur.com/uQc8uG2.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-vA/J):[ここ壊れてます] .net
QCE2ってeイヤの店舗で買えば10%off?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70d-W3aP):[ここ壊れてます] .net
【AirPods Pro2 VS AirPods Pro VS AirPods 3】
youtu.be/0bd0pC5h0vo

【音質』AirPods Pro2>AirPods 3>AirPods Pro
【ノイキャン】AirPods Pro2>AirPods Proただし、2倍差があるかは体感できなかった
【外音取り込み】AirPods Pro2>AirPods Pro

総じて非常に満足の高い結果となったそうだ
この完成dおなら恐らくAirPods Pro所有者の多くが将来AirPods Pro2に移行するだろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa2-dv3E):[ここ壊れてます] .net
dおなら で台無し

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70d-OJR+):[ここ壊れてます] .net
第二世代AirPods Pro先行レビュー。最上級の広帯域ノイキャン、音質も明確に進歩(本田雅一)
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/22/309.html

外見以外“別物”第2世代AirPods Proを試す。音・ANC・使い勝手向上
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1441972.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-t384):[ここ壊れてます] .net
もうエアポッヅプロ2ゲッツした人おらんの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 05:31:51.04 ID:BrHBhFzsd.net
本多の方は何か気持ち悪くなって読むの途中でやめた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 06:30:18.10 ID:djTK74h2M.net
ついにAPP2発売か

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:02:47.81 ID:djTK74h2M.net
新AirPods Proが素晴らしい。本体ボリューム・強力NC・探すが便利
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1441362.html

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:04:23.06 ID:djTK74h2M.net
使って分かった新型「AirPods Pro」のスゴさ 見た目は一緒でも“大幅進化”した中身に迫る
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/22/news207.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:07:57.58 ID:djTK74h2M.net
ガード下でも静かに「AirPods Pro(第2世代)」お高いのが難点だが秀逸(石川温)
https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106399/

> 会場で装着した瞬間、アクティブノイズキャンセルの効き具合に驚いてしまったのだ。
> 数百人のメディア関係者が取材しているなか、一瞬で静寂に包まれた感じがしたからだ。

> まず向かった先は近所のパチンコ屋だ。
> 普段、パチンコはやらないので、入るだけで緊張してしまった。

> パチンコ屋はとにかく台の効果音と玉の音で結構、うるさい。
> そこでAirPods Pro(第2世代)を装着し、アクティブノイズキャンセルを
> オンにしたところ、見事に静寂に包まれたのであった。

> パチンコをよくやる人は、AirPods Pro(第2世代)を購入して、
> アクティブノイズキャンセルをオンして耳をいたわって台に集中するべきだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:14:30.79 ID:7E0hoa60M.net
>>272
こいつわかってるな
EX未満の音だということか
はい買わない以上。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:23:45.16 ID:NJGRFVtvd.net
スマートウォッチ連携できるらしいのは面白そう
ヘッドホンだけどXM5では再生音量の耳への負荷をモニタできたし
そういう見える化は他社ももっとやれと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:33:21.72 ID:8Z8uPWG50.net
the vergeのレビュー

Apple AirPods Pro (second-gen) review: same look, better everything else - The Verge
https://www.theverge.com/23365910/apple-airpods-pro-second-generation-review
ザ・グッド
はるかに優れたノイズキャンセリング
新しいボリュームコントロールはうまく機能します
音質と明瞭さの向上
ケースにはスピーカーと正確な位置情報の検索があります

ザ・バッド
同じ古いデザイン
ライトニングコネクタ(うまくいけば最後に)
サウンドは改善されたが、トップレベルではない
主要な新しいソフトウェア機能はありません

斜め読みしたけど人の声や高ピッチのノイキャンはQCE2の方が上と評価してるのかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:46:42.94 ID:fZFAQZpJ0.net
QCE2の方が良ければQCE2も買えば良いだけだから安心して突っ込もう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:48:36.76 ID:gfbx3UIDa.net
>>281
音質は元々こだわりある人向けじゃねえしな

なんかレビュー見てるとエアポ比較が多いな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:52:50.05 ID:djTK74h2M.net
そりゃ一番売れてるスタンダードな製品とくらべるのが当たり前

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 07:57:00.64 ID:hP43h+n6d.net
AirPods Proアレルギー出るんだよな
多分材質同じだから無理

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 08:12:46.84 ID:/NqA/cjsp.net
APP2なら合わなくても直ぐ売ればそんなに値段落ちなさそう
デザイン嫌いだから買わないけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 08:16:13.10 ID:gfbx3UIDa.net
最近どこもかしこもキープコンセプトやな特にスマホiPhoneがデザイン変えないの真似して他もやりだしてるし
TWSにその波来ないで欲しい
新型楽しくなくなる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 08:48:35.59 ID:ngrf16sBM.net
APP2「自動調整のノイキャンです」
QCE2「自動調整のノイキャンです」
XM4「・・・」

APP2「スワイプ操作で音量調整です」
QCE2「スワイプ操作で音量調整です」
XM4「・・・」


XM4さん・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 08:51:06.35 ID:5g2+tk4+0.net
別に何でもかんでもiPhoneの真似って訳では無いんじゃね
原理主義?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 08:54:17.42 ID:yp71o1BRd.net
Appleがなかなかデザイン変えないのなんて昔からだし、まるっきり別メーカーが出したのかなみたいなデザイン変更は黎明期か弱小メーカーしかしない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
それじゃ毎回デザインをコロコロ変えてる
ソニー1000Xシリーズがまるで弱小みたいじゃないですが

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro形状をそっくりそのままは無いにしても
AirPods Proケースのようなサイズのケースの小型化と
ショートスティック型の形状を採用した製品は
今はすっかりスタンダードな路線になってるね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-6Fps):[ここ壊れてます] .net
デザインを変えないアップル
キープコンセプトでスリムにしたBOSEに対して
ソニーの初代、XM3、XM4はデザイン言語からして別物だよね
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/cms/fujiya_avic/uploads/2021/06/1000xm4_case_open.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
XM5はショートスティック型になったりして

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>293
しかし、常にカラーでババシャツ色を入れるは一貫してるぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-vA/J):[ここ壊れてます] .net
形状が変わっても通常はブランドコンセプトみたいな一貫性あるんだけど、ソニーって昔からその辺がないよね。。
というか、日本メーカーはだいたいないかも。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
日本かどうかも関係なくね?
世界すべての中で、アップルが特別なだけで

ただ短期にコロコロ変えすぎるのはよくないよな
というか、前の失敗でした、と言ってるようなもん
前の大成功ならそれ継承するし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
なんか次出してももう無理そうな気がするんだが

・1000X初代 ←当時は唯一無二のノイキャン付きTWS

・XM3 ←当時としてはノイキャン最強

・XM4 ←ノイキャン頭打ち、小型化やLDAC付けて話題作り

とこう来たけど、


・XM5(次) ← いまさらノイキャンで差別化は困難、他にネタなし


ど一すんのコレ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
補聴器事業の影響が悪い方向に出そうな気がしてならない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ソニーがデザインやらコンセプトやらをコロコロ変えるのはむしろお家芸。
さらばこそ賞賛も侮蔑もどちらも込めて「モルモット企業」なんて言われた訳だし。
アップルも今でこそ安定してるように見えるけど、昔は大概なもんよ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
じゃあ次のXM5はウドン型の可能性もあるってことだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
次のXM5は

・LE Audio(LC3)
・次期DSEEで高音質
・ショートスティック型
・スワイプ操作で音量調整

このあたりで勝負か

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
次はコレだなw
つttps://image.middle-edge.jp/medium/1320273ece221ab77a9f7e540a432094.jpg?1469845632

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
感度アップのためにニョキッとアンテナ


あると思います


・・・って、ねーよ
アンテナ生える

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HMly):[ここ壊れてます] .net
APP2聞いてきたけど、音もノイキャンもまぁこんなもんかって感じだったわ

これならBOSEでええわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
なんだよAPP2、店頭で在庫あるじゃん

スワイプ以外は大して興味ないしなー
外音は初代APPで十分堪能したし
変化ないのが王者の風格なんだけど、ツマランのよね

TWSの製品としてはよっぽど
Space A40の方が面白い

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
武漢肺炎禍前ならヘッドホンもアリだったんだが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
APP2
「もともと一番売れてます、電池4.5時間→6時間、音・ノイキャン・外音パワーアップ」
→一番売れてるのがそのままー番売れてるものに


QCE2
「ケース大きい、イヤホン大きい言われました、ノイキャンはもともと一番です」
→ケース、イヤホン小型化、ノイキャンはさらに強化

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
新AirPods Pro祭りの絶賛開催中ではあるが、

せっかくだから俺はこのAnkerのSpace A40を選ぶぜ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Space A40、LDACの3つの扉

最高音質990k、バランス660k、接続330k

せっかくだからオレは990kの(


えっ?!ベストエフォ・・・なんちゃらって何ですか?それおいしいの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
「んなぁ~~」メイドインアビス完全ワイヤレスイヤフォン登場
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1441/987/amp.index.html

> コーデックはAAC、SBC、aptXに加え、aptX Adaptiveに対応している。

> IPX7の防水を装備している。

> 充電端子はUSB-C。ワイヤレス充電にも対応する。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1441/987/ma01_s.jpg


最近のアニメコラボTWSって、aptX Adaptive付きワイヤレス充電ありなんだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
てかオンキヨーってまだ生きてたんか。

なんか前に会社更生法がどうとか身売りがどうとか聴いたような……。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
○○人目のオンキョー「そのオンキョーはたぶん私と違うオンキョーだと思うから」

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
オンキョー「私が死んでも私の代わりはたくさんいるから」

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-VeDz):[ここ壊れてます] .net
それにしても新型AirPods Proの在庫潤沢だな
飛ぶように売れてるのに在庫が尽きない

どんだけ台数を用意したんだよ
これ凄いことになりそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
そこはマジでSonyにも見習ってもらいたい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-VeDz):[ここ壊れてます] .net
大手量販店で旧AirPods Proは32,800円に値下げか

こっちも売れそう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-vA/J):[ここ壊れてます] .net
APP2のノイキャン
強い。低音はもちろん、中高音も結構消してくれる。
xm4を9とすると10くらい。
ちなみにQCE2は10.1くらい。
イヤーピース変えたらさらに変わるかも。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Space A40、LDAC990kを堪能中(途切れるけど)

やっぱりLDAC990kはいいね(途切れるけど)
A40はLDACでも電池持つし(途切れるけど)
音の情報量が全く違うね(途切れるけど)

素晴らしいぞLDAC990k(途切れるけど)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>318
ノイキャンの差はだんだんわずかな差になってるよな

こうなると、小型さとか使い勝手とかそういう部分での勝負になる
スワイプ操作とか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
音の傾向は比較するとどうなん
林檎 BOSE ソニー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
アップルはアップルの音
BOSEはBOSEの音
ソニーはソニーの音

そんな感じだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 12:00:33.26 ID:p0Dfk5NiP
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
それより聞いてくれよ、Space A40の音がまるでAnkerじゃないかのような音なんだよ
どういうことだよこれ

まあ従来のAnkerのドンシャリうるさい音は大嫌いなんだけどな
Ankerっぽくない方が大歓迎
でも一体Ankerどうしちゃったんだよ、Ankerのくせにこんなマトモな音とか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
ワンワンはLDAC使うならまずそのゴミみたいなモバイルルーター捨てろよ
2.4GHzはマジ干渉するぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
聞いてくれよもなにもなぜAirPodsPro2とQCE2にA40の話題を絡めたいのか分からんけど自分が買ったからだろうね

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=qpu40ZZ3vQg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>305
一応動画貼ったけど一応良くなってる?っぽい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
都会の大きな交差点とか強力な2.4GHz出ててこれがヤバい
あと店舗でも何かWiFi置いてるのか前を通るだけで途切れる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HMly):[ここ壊れてます] .net
>>321
林檎は低音寄りの中音が強め。ボーカルがよく聞こえるが、高音が薄いせいか少し曇って聞こえる

BOSEはいつもの低音寄り。その割にはボーカルは思ってるより隠れてなくて、ほどほどに聞こえる。

SONYはいつもの。ドンシャリ気味かつ冷たい感じの音が好きならどうぞ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>296
わかるわかるいや、流石にソニーは
何というか、質感的にわかるけどな

お爺ちゃんお婆ちゃんユーザーでも違和感のない感じ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>329
的確

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-vA/J):[ここ壊れてます] .net
APP2の音は、思ったより良い。
聞き心地が良い音で、こだわらなければ不満と思う人は少なそう。
MTW3とかと比較するともちろん音質は少し劣るけど、空間オーディオ使うと比較対象外な立ち位置になるので、単純な音質比較する製品ではなく音楽体験のデバイスとして捉えると超優秀。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
家電も繋がってると2.4G駆逐はむつかしい
とりまルータを離せばええよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>287
デザイン変えなくて性能だけ少し上がるって
端末も何もかもそんなもんだから覚悟しとけ
デザインをコロコロ変えるよりマシだよiPhoneだって
角を立てたりラウンドエッジにしたり行ったり来たり

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
もはや、ノイキャンの強さ(効き)の比較は無意味

トップレベルのノイキャンでは特に


ノイキャンでの評価軸は

・風切り音をいかに抑えてるか
・自動調整(下記に関係する)
・装着ラクで十分に機能するか(上記に関係)

ここのあたり

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
>>329
ありがと割とカラー違うのね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
っていうか音の傾向なんてメーカー毎でも製品ごとでも各々違うぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-CBvf):[ここ壊れてます] .net
>>220
思ったより効いてて、値段的にもサブとして使う分には悪くはないと思った。イヤーピースのサイズや装着の仕方次第では効果が微妙になるのは言うまでもないけど、Space A40は本体の小ささも関係してるのかそこらへんの調節が若干シビアに感じたw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Space A40のイヤピはPNC効果が薄そうなペラペラだからな
PNCが十分でないと中高音が通り抜けてくる
これはどんなANCイヤホンでも一緒

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Ankerの1万2千円くらいのでも今やノイキャンはかなりのレベルだからな

風切り音はそこそこだが、完全には抑え切れてはない

まあ、そこまでノイキャンにこだわりまくっても
普段使いで十分だしあんまり意味ない

APP2とかQCE2は値段3倍だしその価格差の価値あるかと言われると・・・
Space A40で十分よ実際のとこ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f756-t384):[ここ壊れてます] .net
>>318
それくらい小さい差やと場所によってはAPP2のが強いとかある?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
あとノイキャンでは、ノイキャンON時に音変わらないのも大事だな

もう一度整理すると


ノイキャンでの重要ポイント

・風切り音を抑えてるか
・ノイキャンで音が変わらない
・装着が快適か
・自動調整で常にベスト状態に

これだな


どんなにノイキャンが強力と言ったところで
風切り音ボーボーじゃ使い物にならないし
音が変わったら意味ないし、装着でギュウギュウにしろとか論外だし

これからはノイキャンそのものよりも
自動調整の上手さやどれだけ実用的かが
メーカーごとのノイキャン競争での腕の見せどころになりそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f756-t384):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンが必要なほどうるさい環境で音質語るのってなんか意味あるんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
つまりAirPods Pro2でいいと

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>343
みんなそう思ってるからAirPods Proが売れるんでしょうね

ますますAirPods Proが売れそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
限界があるだけでそもそもその騒音を消すのが目的だからな
限界を超えた部分だけで語るのはどうかと思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
限界突破!!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-qd8r):[ここ壊れてます] .net
>>388
アンカーノイキャンとかクソだぞ
良いものを聞いたことがない酸っぱい葡萄君か

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-vOnx):[ここ壊れてます] .net
装着の快適さとノイキャン関係ないだろゴミ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-kgVh):[ここ壊れてます] .net
ancはappleSONYBOSE以外はクソ
ancオンで音質変わるもの多いし、クソならない方がマシなのがanc

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
我慢してフォームイヤピをグリグリ押し込んでくれないと最高性能発揮できませんよ?とか言われても困るけどね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
ANCは他メーカーもかなりレベル上がってるよ

アップルBOSEソニーのANCは別格ではあるが
じゃあ他のANCは全く意味ないかというとそうでもない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
テクニクスは割とノイキャン強いよ
ゼンハイザーはノイキャンに関してはあれイヤピがあまり良くないのかイヤピ変えると割とガッツリきくようになる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-vA/J):[ここ壊れてます] .net
>>341
QCE2が店舗での試聴のみで各種環境でどうかが分からないので、そこはQCE2発売待ちですね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
ANCレベルはこんな感じ

10 →トップレベルのANC、アップルBOSEソニー
もうほとんど天井にブチ当たっていて、9.5と10.5とかの僅差の争い

8 → 高精度ANC、自動調整など高度なANC
いま成長著しいとこ、実用性は十分なANC

5 → 一般的なANC(ちょっと古い)
とりあえずノイキャン付けてますレベル、または少し古い製品

2~3 → 簡易ANC、フィードフォワードのみ
なんちゃってANC、オマケのレベル、無いよりはマシ、がっかりする

今はこんな感じ


昔は、レベル8がほとんどなかった
だからレベル10のアップルBOSEソニーが特別だった
あとはザコのレベル5とかそれ以下だけだったからな

でも今は、高精度ANCのレベル8のクラスが増えてきた
レベル10は頭打ちで伸び悩みしてる
価格差あるしレベル8で十分じゃん、という状況に

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-kgVh):[ここ壊れてます] .net
ancは10じゃないと意味ねえってのはその3社使ってりゃ分かるはずなんだが
まあ持ってなさそうだもんなこいつ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
みんながみんな大江戸線に乗ってるわけでもパチンカスっわけでもない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
昔はノイキャン付いてるとその分とても価格か上がったし
ノイキャン付いてるから他の部分は我慢しろ、って感じだったが

今は普通にノイキャン付いてて他の部分を犠牲にせず
そして普通に安いのあるからな

やたらとノイキャンノイキャンとノイキャン至上主義ではないし
そんな過熱したノイキャンブームもとっくに去った
もう時代が違うんだよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-vA/J):[ここ壊れてます] .net
ANCの強さはQualcommチップ頼りか独自開発かってのが1番大きな要素だけどね。
大まかに言うと、スマホ端末出してるメーカーは独自開発でオーディオメーカーはQualcommチップ頼りって分かれ方かな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 14:01:06.87 ID:D1+7fDTTd.net
総合で言ったらHUAWEIのやつがベストと思ってるけど、アプリのインストール方法がアレだったりメーカー名に目を瞑る必要があるので他人にはお勧めしにくい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 14:01:36.07 ID:a0yfWZBEM.net
どんどん差は詰められてるけどな

余程のノイキャン至上主義の偏執マニアでもない限り
一般人はそこまでノイキャンにはこだわらないよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 14:11:48.72 ID:uiAIO3Jw0.net
昔は音悪いからノイキャンで誤魔化してるって印象だったけど今も変わらんのか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 14:13:28.08 ID:gfbx3UIDa.net
>>359
その理屈だとBOSEがQualcommだよりと取れるが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-tl8z):[ここ壊れてます] .net
海外のレビュー動画観てたらQCE2は片耳で使えないって言ってて、予約キャンセルしてしまった
さすがにそこは改善すると思ってたので残念すぎる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
SoCそのものよりも、
イヤホンとマイクの音響部分の設計の作り込みと
それにピッタリ合わせてノイキャンをチューニングどこまで追い込めるかのノウハウの差

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-w4Bd):[ここ壊れてます] .net
>>173だけど結局beoplayEX買ったわ
ノイキャンは期待できないけど音の広がりと割れなさ加減篭らなさ加減が自分と相性良かった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-vA/J):[ここ壊れてます] .net
APP2のこれでいいじゃん感すごいわ。
音質がそれなりに良くなってるから、多少の音質差があってもわざわざQCE2買うほどではないなと思ってしまった。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
チップ独自かどうかが重要なのではなくて
しっかり調整する一環でのーつの手段としての独自チップでしかない
汎用チップでしっかり調整してるならあまり関係ない

どっちかというと独自チップにするのは、
自社専用で作って安くするためのもの
独自だからと言って性能優れているという意味ではない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
>>367
わざわざわって価格はapp2のが高いんやが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>367
ついにAirPods Pro2が、音質と電池長時間を手に入れてしまったか
究極の完全体になってしまった

もう止められるヤツはいない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
正直価格考えたらaz60やXM4でもよくね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
価格考えるならSpace A40で十分なんだよなあ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>369
わざわざQCE2が発売されるまで待って、って意味だろ
APP2は今買える

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-tl8z):[ここ壊れてます] .net
>>364
自己レスだけど、説明書には片耳だけでも使えると書いてあるな
試聴して分かる人いたら教えてください

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8b-vOnx):[ここ壊れてます] .net
>>371
xm4は安い時に買えば実質2万切るしaacなら10時間以上使えるしコスパは最高

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1714-Vwtl):[ここ壊れてます] .net
xm4を2万ってどこで買ってんの
ペイペイキャッシュバックかなんか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
もう安さしか対抗手段が残ってないXM4さん・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
片耳で使うことないしどうでもいいな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-6Fps):[ここ壊れてます] .net
>>374
どこのレビューよ

ボーズ、次世代完全ワイヤレス「QuietComfort Earbuds II」を体験!ノイキャン&音質のパーソナライズ効果がすごい - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/21/56478.html

> このほか、これまで片耳モードの使用は右イヤホンのみだったが、QC Earbuds IIでは左右のどちらでも片耳モード使用が可能に。なお、左イヤホンの片耳モード時に通話利用するには、今後のアップデートで対応するかたちとなる。

>ちなみに、Quietモード使用中に片側のイヤホンを外すと、もう一方の装着しているイヤホンは自動的にノイズキャンセリング性能が最低レベルに調整され、周囲の音を取り込むようになる。再び外した方のイヤホンを装着すると、CustomTuneが起動して改めて最適化を図り、Quietモードを再適用する。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
現在は、左のみで通話ができない、ってことか

>>364が英語読めないだけか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
> 海外のレビュー動画観てたらQCE2は片耳で使えないって言ってて、予約キャンセルしてしまった
> さすがにそこは改善すると思ってたので残念すぎる


残念過ぎるのは>>364の英語力だった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcb-WoGb):[ここ壊れてます] .net
音がガラッと変わるからANCオフってたけど
SONYアップルはかなり自然でびっくり
BOSEは聞いたことないけどそんなレベルなんだろな
完全な浦島太郎な俺

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
>>363
そんなもんツルシのリファレンスコードのまま使うか自前で作り込むかで変わってくるだろ
安物シナ全般なんかは前者だろうけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-ClGF):[ここ壊れてます] .net
SHURE RMCE-TW2とfinal b3の組み合わせ最高だわ、バッテリー切れても有線に差し替えて聴けるし。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Space A40もノイキャンONでもほぼ変化ないぞ

古いノイキャンTWSで残念なヤツだと
急に低音がボワっと増えるんだよな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-tl8z):[ここ壊れてます] .net
>>379
何だ良かった、ありがとう
ちなみにこのレビューの3分くらいからね
残念なポイントとして明確に言ってると思うが…
https://youtu.be/Jqn6xt_YP_c

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-8AnN):[ここ壊れてます] .net
これまで音質最優先でEX信者やってたが、今日app2試聴したわ
いや、ノイキャンと空間いいね。
即ポチった。EXと2大持ちでEXは寝室に置いとくわ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-8AnN):[ここ壊れてます] .net
音質はやはり細かいことを言えばEXのが上かと。高音の分離感、低音の広がり、質、全体の解像度はEXか。EXよりもニュートラルなのがapp2かと。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
テテン君、長らくのNuarlに縛られたの断ち切ってから
急に浮気性になったなw

まあEXはノイキャンはほぼ無いのと一緒だからなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Space A40でも十分そう、っていう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
APP2、試聴したがちょいノイキャンがキツ過ぎ

昔のノイキャンでよくあったツンとした圧が
かなりある
そのうちアップデートで修正入ってマイルドにさせられそう

スワイプは反応うまく調整してある
音量調整は自由自在で素晴らしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-6Fps):[ここ壊れてます] .net
>>386
右をケースに入れて蓋を閉じてしまうと左は使えなくなると言ってる??

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-A4gQ):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro2どうしても耳痛くなるんだがこれはどうしようもないのだろうか。もうBose買うしかないのか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-QKXg):[ここ壊れてます] .net
>>386
このレビュー他にも誤りというか確認不足を含んでるな。余り鵜呑みにしないほうがいいわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-sW8r):[ここ壊れてます] .net
Airpods Proのノイキャンはやっぱ耳が詰まるような感覚があるんだよなぁ
2はまだ試聴してないからわからないけど
Airpods Maxなんて酷過ぎで聞いてられなかった
Boseの新しいやつは全然圧迫感なかったから予約するつもり

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
>>387
イーテンなんて元々あちこち微妙じゃん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
でも音は極上

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77eb-W3aP):[ここ壊れてます] .net
背後が動画上げてるけどさすがに自腹で買っただけあってアエポプロ?のレビューは正直にしてるなw
しかし背後でもプロ?の性能には驚愕しててワロタ
ノイキャンはヘッドホンのMAXを超えてるとレビューしてる
やはり他のTWSと違いエアポプロ?は全域でガツンと音を消し去るらしい
他に全域を下げるTWSなんて今のところないよな?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-WV4B):[ここ壊れてます] .net
EXアプデしたら更に音場広くなったな、mw08に近づいた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-WV4B):[ここ壊れてます] .net
音割れしないmw08みたいな感じ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
今まで全域でANC効かせられてたTWSといえばQCE1だけだったな
ただしパッシブが弱くて高音域はノイキャンの効果がイマイチだった
QCE2でどこまで改善されているか楽しみ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-WV4B):[ここ壊れてます] .net
app2はEXと比較できるレベルなのか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>398
背後ってどこよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
うしろ、うしろ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-HG3I):[ここ壊れてます] .net
Pro2って泥でも問題なく使える?
ノイキャン強いらしいし気になってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
Androidでまったく問題ない
実際のとこアプリ不要だし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
バッテリー残量表示%が出ないとこくらいかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro2、そろそろ大型店での品切れが始まって来たね

出遅れた人は急げよ
熾烈な争奪戦になるぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
旧Proも売れそうだな
大幅値下げしてるし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
もしオレが大型店の人なら

1日分ずつの入荷にして

今なら買えます!で客に飛び付きさせて
その日の分を売り切れさせて、客に安くなった旧機種ありますで売り捌き

また翌日入荷で
今なら買えます、売り切って、旧機種売って

の無限ループにするな

ウハウハだぜ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-sW8r):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/7xKCDPhaQGY
Airpods Pro VS Bose QCE2のノイキャン対決

QCE2の圧勝みたいね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-vA/J):[ここ壊れてます] .net
>>411
APP2と比較しないと意味ない。それ1との比較でしょ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-sW8r):[ここ壊れてます] .net
>>412
第2世代だよ
ちゃんと見ろよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-MoDo):[ここ壊れてます] .net
>>403
パクリータことセゴリータのことでしょ。背後=セゴ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-t/yy):[ここ壊れてます] .net
Airpods pro1をAndroidで使ってるけど、最大音量が小さくなる不都合があって常に音量MAXで聞いてる。
初期化したら一時的に正常に戻るんだけど、しばらくするとまた同じ症状になる。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
絶対音量無効化してPCとかテレビとか他の端末でも使ったりしてるとかじゃなくて?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-vA/J):[ここ壊れてます] .net
>>413
ほんとだすまん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>414
あー動画主の名前ね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-Ihm3):[ここ壊れてます] .net
>>411
エアポ2、ノイキャンきつい上に弱いんか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
セゴは音圧2倍で6db増加ってまたデタラメ言ってんな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-AYzU):[ここ壊れてます] .net
嫁が絶対音感()やぞ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-QKXg):[ここ壊れてます] .net
動画音源の再生とか良くも悪くも参考になりにくいなあ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
レビュアに精度求める視聴者も視聴者だしあれは
そういうものだからって理解して観てるんでしょ

そんなもんあってるかあってないかより楽しめるかどうか
むしろどういう部品を使っていてこれがどのパーツでとか

分解復旧の動画の方がある意味ちゃんとしたレビュー

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-efEj):[ここ壊れてます] .net
>>420
日本人レビューは大概林檎寄りすぎて酷いけどセゴは特に酷いな神がかった音か言ってるしww
レビューみるなら外国人のほうがいいわ冷静に判断してる人多いしね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
さらに言えば僕はこういう音質に感じた←
これが既にもう違うかもしれない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
よくAirPods Proの方でさえも音は普通って言うけど
割高なだけでみんなの求める普通はレベル高いよね

もちろん箱だし確認していきなりシャリシャリだと
不安にはなるけど普通って案外すごいよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
買う前は参考にしてしまったが、たいていハズレだったから見なくなったな背後

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ今の時代自力である程度は調べられる
予想とか憶測も含まれるがスペックとコーデックくらいは
ここに聞きにくることすら必要ないけどなぜかプレゼンで暴れ回るやつが発生する誰とは言わんけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-t/yy):[ここ壊れてます] .net
>>416
開発者オプションの絶対音量も無効化してないですし、使ってるAndroidスマホとしかペアリングしてないんですよね…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
>>411
この人林檎に怒られないか?大惨敗言うちゃったけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-QKXg):[ここ壊れてます] .net
>>430
それ何をどう恫喝される筋合いがあるってんだ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-8AnN):[ここ壊れてます] .net
>>426
これなんだよな結局
もはやTWSでの限界に近い中で大差はない
app2のノイキャンは異常だった
大手電気家電店内がつけた瞬間一瞬で無音になったからな
これの一番ビビって即ポチった。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>420
2倍で音の強さ(エネルギー)は6dBな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
2倍は3db増加な
1台で60dbの音が出てるスピーカーを2台にすると63dbになる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
dBmとdB混同してるね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-efEj):[ここ壊れてます] .net
>>432
さすがに無音にはならないでしょ嘘はいかんよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
2倍になると、音圧は3dBで、音の強さは6dBな

音圧の2乗が、音の強さ(エネルギー)なので6dBになる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-AYzU):[ここ壊れてます] .net
林檎の人は何かと大袈裟
信心深いと尚更

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-A4gQ):[ここ壊れてます] .net
今日試聴しに行ったけどほんの少しだけAirPodsの方がノイキャン強かった。圧迫感がないのはBose

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
ノイキャン強くかかってる感じがする、ってのと
実際にノイキャン効果が高い、ってのは別のことだからな

APP2は、いかにもキツくノイキャンかけてます、って感じ
個人的には、ツンとした圧がウザくて嫌い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>438
端末はAppleでイヤホンはBOSEだよこういう人もいる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>437
音の強さレベルは2倍になると3db増加な
同じ強さの音が2個ある時は3db増加する
音圧レベルでも同じ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>442
音圧と音の強さ(音量)を混同してるよ


https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/03/21161

> ちなみに「音の強さは音圧の2乗に比例する」という性質

dBは対数だから2乗は数値2倍で6dBになる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
どっちかは知らないしどっちでもいいけどワンは信用したくないなぁ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
だからソース貼ってんだろアホ


https://faq.toa.co.jp/faq/show/2313

> スピーカーの出力音圧レベルは、1m1Wにおける音の大きさを表し、数値をdBで表記します。

> 空気の圧力である音圧が2倍になれば、出力音圧レベルは+6dB 上がります。
>  ※同じスピーカーを2個並べた場合、同じ方向、同じ位相、同じ音質であれば最大+6dB上がります。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF5b-gM0g):[ここ壊れてます] .net
>>411
AirPods Pro 2 の ANC は装着後時間経過し学習して適応する設計になってるのにこんな比較の仕方したんじゃ意味ねーじゃん
QCE2 は装着直後から ANC が完全に動作するけど AirPods Pro 2 の ANC は段階を踏むんだよ
バカじゃんこいつ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-ehj0):[ここ壊れてます] .net
>AirPods Pro 2 の ANC は装着後時間経過し学習して適応する設計になってる

初耳なんだけどソースは?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
ドングリの背くらべなノイキャン比較に意味あるのか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-vA/J):[ここ壊れてます] .net
85tとかはノイキャンのツンとした感じしたけどAPP2は感じないから、感じるかどうかは人によりそうだね。
まあAndroidの人が買うならQCE2でiPhoneなら APP2ってのがファーストチョイスだなこりゃ。
総合力でこれ超えるの無理だと思う。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF5b-gM0g):[ここ壊れてます] .net
>>411
しかも笑えるのが概要欄のこれ
> ※期限を定めずにBOSE QC Earbuds IIをお預かりしているのでプロモーション表記をしていますが案件動画ではありません。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
もしかして適応型環境音除去をAI学習と勘違いしてる?

あんまり恩恵なさげやが
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/32_7_r_20220923_1663925941604957

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
そりゃ85tのノイキャンが古いタイプってだけ
昔のはツンとした圧のかかるノイキャンがゴロゴロしてた
ノイキャンは頭痛くなると言う人も多かった

今どきのノイキャンはそういう不自然なの排除されてきてる
それなのに最新のAPP2のノイキャンで、昔に戻ったようなツンとした残り香が少しあるから
何で今どき、ってなるわけで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ワンワンさぁ、俺は頭が悪いからわからんけどもしノイキャン性能2倍という触れ込みなら
この文章は理解できたからこういう意味なら性能も上がって-6dbかもね→ 逆に、距離による減衰においては、距離が2倍離れると音圧レベルは-6dB下がります。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>443
60dbのスピーカを2台にすると63dbになるよ
測定してごらん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
つまりカタログスペックで言えば6db増えてないと
性能が2倍とは言えないということだけが分かった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>454
でもこの人も正解を言ってる気もするけどなぁ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-WIhu):[ここ壊れてます] .net
>>364
>>374
俺も店頭で試したら左耳単独では使えなかったぞ
アプデ待ちなんじゃねーの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
ややこしくなるから、そこあんまり入り込まない方がいい

距離が2倍はなれた場合、面積2倍だから

あとは自分で

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
まあほぼ4万もするイヤホンだから音質orノイキャンどちらかトップじゃないと格好つかんよね
だから必死にBOSEのが強いって話否定したがる
値段もう少し低ければいいイヤホンだとは思うけどねapp2

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>455
それも違う

音圧と、音の強さ(エネルギー)を混同してる

2倍は、音圧なら3dBで、音の強さは6dBってだけ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
ふーん?よくわからんけどつまりそれは
-3dbが性能2倍ってことでいいのね
どっちでもいいけど固定してくれ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
俺は間違いを指摘されるとかそうじゃなくてこの話題については性能2倍の定義を固定してくれりゃそれでええんや

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
どうせ来年にはSonyにぶち抜かれるんだからどうてもよくね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
>>374
何ページめ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
だがSONY、テメーはダメだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Cwzt):[ここ壊れてます] .net
てか広告の性能2倍が一人歩きしとるよね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HMly):[ここ壊れてます] .net
デシベルの20logと10logの考え方って高校レベルだろ、、、

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-tW5R):[ここ壊れてます] .net
b&o EQより高音が綺麗なイヤホンてある?
さっき聴いて感動したんだが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
誰だか知らないけど揚げ足取りになって性能2倍がぼんやりしてるってことを言えばそれでいいのに
揚げ足取りだったり自分の説明が正しいとかそんなんばっかりしてるからそうなるんやで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
>>467
申し訳ないありがたいことに高校は卒業できたんだけど
dBなんて全然もう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7761-Vw31):[ここ壊れてます] .net
>>460
まずオレは音圧レベル、音の強さのレベル
どちらも単位はdbについて話している
音圧(単位Pa:パスカル)の話はしていない
参考に貼っておく
https://youtu.be/uIgp_vqx8go

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-efEj):[ここ壊れてます] .net
>>466
ひとり歩きも何も売りとしてアップル自身が広告してるじゃん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
LDAC990kを堪能中~

高ビットレートはやっぱり良いな
大切なのはビットレート(情報量)だな

990k、660k、330kそれとAAC
これを切り替えまくって聴きくらべ

あと、高ビットレートにすると
高音が出るようになるとか、音がクッキリするみたいに勘違いしてる人いるようだが
音のディティールが深みが出るという方が正しい

AACの方が、むしろボーカルが太くハッキリして、
シンバルも明るくクッキリして
全体的にスッキリ聴きやすい感じになる
ま、ある意味、音が潰れてるから
単純化して分かりやすい音になる

LDAC990kだと、逆にボーカルは細くなるというか、
細かい息遣いと口の動きまで感じさせるディティールの深みが増す
高音もシンバルの細かい響きが立体的に聴こえる感じになる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-T3HE):[ここ壊れてます] .net
あと、高ビットレートにすると
高音が出るようになるとか、音がクッキリするみたいに勘違いしてる人いるようだが
音のディティールが深みが出るという方が正しい


ここに関しては別にどっちでもいいのに間違いを踏まないようにしてるんだな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-vA/J):[ここ壊れてます] .net
APP2よりQCE2の方がノイキャン強い気がする。
外音取込は同じようなもん。
音質は難しい。オーディオ好きならQCE2の方が音質良いと判断する事がほとんどだろうけど、QCE2は若干癖があるのに対してAPP2はクリアであまり癖がない。
XM4と比較すると、APP2もQCE2も外音取込と装着感が圧倒的に上。
QCE2はマジでマルチポイントに対応すべきだった。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-vA/J):[ここ壊れてます] .net
>>473
それを実感出来るのが閉鎖環境限定ってのが欠点

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-n7Dr):[ここ壊れてます] .net
>>374
手元のやつで確認したいんだけど何ページめ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
AACの方が、音がいい、って人もいるだろうな
ファストフードやカップ麺のような分かりやすい味の方が美味いというような感じ


そしてLDACでの330k、660k、990kの聴きくらべ

330kは、もともと圧縮の効率の低いLDACだからか
さすがにビットレート低過ぎて音スカスカ感があって薄っぺらい音
AACより整ってる感じはするが、音の濃さはAACがいいし音のまとまりもいい
330k使うくらいならAACの方が上と思う

660kは、330kと990kの中間くらいなので感想は省略

990kは、ボーカル息遣い、コーラスの一人一人の声までも
音の全体は、立体的にディティールと残響の深みが感じられる
音が細くなって雑味が増したように感じる人もいるかもしれない
でもそれが元々の音を正しく鳴らしたもの
まー細かい違いでしかないけどね

でもそれが心地いい
音を聴いてる、って感じする

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7b-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>476
うん、LDACは実用性ないし、もう終わりだと悪うよ

今だけ楽しめるうちに楽しんでおくか、というスタンス

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-tl8z):[ここ壊れてます] .net
>>477
これの29頁です
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/headphones/bose-quietcomfort-earbuds-ii/manuals/875097_og_bose-quietcomfort-earbuds-ii_ja.pdf

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-JHnp):[ここ壊れてます] .net
>>468
EQの高音は他に無いよ
きれいというよりちょっとザラッとしていて艶がある
ピアノのソロを聴くとゾクッとするね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-t384):[ここ壊れてます] .net
もうノイキャン用のスレと純粋に音質についてのスレで分けたほうがよくないか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
アプリも止められて、無かったこと扱いされる
旧機種のE8 sportは定価のままなのに、EQは大幅値下げで叩き売り

確かに他にはないな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
>>482
そだね

スレタイは

【ANC】完全ワイヤレスイヤホンにノイキャン最優先のみを求めるスレ【TWS】

あたりで

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-VeDz):[ここ壊れてます] .net
開発者オプションの設定を見ると、

32bit/96kHz・・・

aptX Adaptiveだと、24bit/48kHzなんすけど

LDAC990kは楽しいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c7-kbdb):[ここ壊れてます] .net
消音効果特化スレは面白いかも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
耳栓スレが立つと聞いて。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-vA/J):[ここ壊れてます] .net
いらんだろ。
外でTWSを使う際のの利便性要素の一つじゃん。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
ワンワンが楽しそうだとなんかムカつくな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-ret5):[ここ壊れてます] .net
そこらの並みの素人チューバーたちとは一線を画する
圧倒的客観的分析力でエアポプロ2の内容を展開する本田氏
さすがプロ中のプロ
https://www.youtube.com/watch?v=ptbKpNY6mIg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-3Bk8):[ここ壊れてます] .net
app2とか言いだしたの誰だよw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-TQyE):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンの弱いイヤフォンに需要ないわな
有線使えや

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-W3aP):[ここ壊れてます] .net
おっと>>411の悪口はそこまでだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
結構スレ伸びてんなと思ったら、今日はAirPods Pro2とQCE2の話題で持ち切りか
ここのスレ民って案外iPhoneユーザー多いんだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-D2HR):[ここ壊れてます] .net
ノイキャン最強はQCE2が頭一つ抜き出てるのか、エアポプロ2が時間学習で追いつくのか結局どっちなの
Youtubeのレビューだとエアポ2は1から2倍というほどNC進化してないって意見多いけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
時間学習のソースあんの?
周りのノイズ感知して適切なノイキャンに合わせるのはみたけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-fuAg):[ここ壊れてます] .net
時間学習なんて初めて聞いたわ
そんなデタラメ誰が言い出したんだ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-NNQE):[ここ壊れてます] .net
>>420
あいつホントに音響の仕事してんの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
まさかこれ曲解した?
>面白いのは、H2では「機械学習処理」をかなり重視している点だ。

第2世代AirPods Proには、棒の部分をスワイプ(スライド)して音量を変える機能がある。

この種の小さなタッチセンサーは精度に限界がある。しかも目では見づらいところを触感だけで操作することになるため、経験的に誤操作しやすい製品が多い。

だが、ハンズオン会場で体験した第2世代AirPods Proは誤操作がかなり少なかった。アップルによると、その鍵となっているのが、H2の機械学習処理だというのだ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
AirPods Proの1と2の比較してる動画幾つか見てきたけど、どいつもこいつも変わらないor2のほうがやや良い?って言ってるな

エージングのエの字も出てこないwそんなもんやっぱなくて、その時々で都合良く使われてる謎概念なんやろなて思いましたまる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>500
発表会行った日本人記者が割と高い確率で
音質とノイキャン評価控えたのが印象だった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-nF1I):[ここ壊れてます] .net
>>480
先に公開されていた英語版と見比べても誤訳の類ではなかった
single earbud という言葉も指定して海外ユーザーのレビューから情報を探すか、
あとはもう公式ストア辺りの問合せ窓口に尋ねるしかないような

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>446
バカじゃんこいつ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-E+/l):[ここ壊れてます] .net
>>497
>>446

>AirPods Pro 2 の ANC は装着後時間経過し学習して適応する設計になってる
>AirPods Pro 2 の ANC は段階を踏むんだよ

存在しない機能を生み出してまで擁護しようとするとか・・
宗教は人を狂わせるな マジ怖いと思う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-RoTa):[ここ壊れてます] .net
>>450
こう言われないようにそのままAppleの貸し出しも受けときゃ良かったのにね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>505
それを言うならノイキャンもしばらく装着して比較すればよかったのにね
装着して即「QCE2が勝利!はいレビュー終了!あ、プロモじゃないんでこれ」は信ぴょう性なさすぎでしょ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-uTh1):[ここ壊れてます] .net
そうだね、時間学習()があるんだもんねw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>507
そんな事言ってないのに馬鹿だねー
普通、半日から1日くらいは使用して判断を下すって話よ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM33-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーって室内籠りきりで製品の撮影してるだけでしょ
室内でノイキャン試しただけでは、それじゃ店での試聴と変わりない
外で実際に使い続けた場合でどうなのか
屋外でさまざまな場合での風切り音など

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-zpn2):[ここ壊れてます] .net
>>509
さすがに外に行って試してから撮影してるだろ。。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uTh1):[ここ壊れてます] .net
そんなこと言ったら発売日にAirpods Pro2のレビューしてるYouTuberみんな信憑性ないことになるけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
口に入れた瞬間おいひい!て叫ぶ食レポ芸人程度には信憑性あるだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM33-2OCS):[ここ壊れてます] .net
普通の人のように、朝晩電車ラッシュに混雑の中でとか
風の強い日もある、たとえばそういうの5日間みっちり使った、とかやれんだろ

他の案件もやってるだろうし撮影や編集作業に時間取られているだろう

どうしても表面上をひとなぞりするのが精一杯
試聴機も出回ってないなら、実際に実機に触ったレポも意味があるが
今回のは店で試聴できるからなあ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
せめて大江戸線に乗って比較しろってことだよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あくまで、次々と出てくる製品の「紹介」で終わり

「使い込んでるユーザー」ではなく、単なる「その場かぎりのレポーター」

使い込んでのユーザーの感想とは異なるもの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
TWSには長く使わないと答えを出せない項目がたくさんあるからなあ
発売してすぐ勝ちー負けーみたいなのを決めようとする手合いはユーチューバーにしろここの住人にしろ生暖かい目で見てるわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
QCE2は、実際のところ風切り音はどうなんだろうなあ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uTh1):[ここ壊れてます] .net
どうせお前らのことだから長期使用レビューしても、あれをやれ、これをやれ、きりがないw
自分に都合がいいこと以外はノイズキャンセリングw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>516
1年間と2ヶ月経たないとわからないこともあるしな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
最低限、ノイキャンの本格比較するなら風切り音と、大江戸線くらいは欲しいだろ
それで比較記事でカネ稼いでいるのなら

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
室内で、エアコンの音は減りましたとかテレビの音が、
とかそんなレベルなら店の試聴で十分なんたよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
聞いている音楽も違えば、耳の形も違って聴こえ方も違う他人に何を期待してるんだ
レビューなんて商品紹介以上の価値はないだろ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
じゃあYouTuberのなんか見るだけムダだな
だって人によって違うんだし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
目をひく派手なタイトル付けて再生回数かせぎたいだけだから
YouTuberは見る価値まるでないってこと

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーは他でやって欲しいわ
イヤホン専門店のスレがあるんだから
同じようにユーチューバーのスレとか作ってやれって感じ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>523
自分でスペック調べるのめんどくさい人
エンタメとして楽しむ人
こんな人用だな
無駄に時間消費したくないならまずは5ch見ないことが先だなww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーは評価の一つとしては別にいいんだけど
〇〇さんがこう言ってる!とか音質サンプルがあるからこれが正しい!とか絶対視してスレに持ち込んでくる輩がなあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>526
フツーの製品ニュース記事を見れば十分じゃね?
動画とか時間のムダでしょ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>527
だから、ユーチューバー専用スレがあれば済む

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-XcVs):[ここ壊れてます] .net
何の話題かは知らないけど朝から元気だねぇ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>527
あと、海外の1オタクの私見の内容を持ち出して、
海外では、世界中が全てこうだ、と拡大解釈するヤツも

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>528
5chでこんなこと議論してる方が無駄だと思わん?
オレは無駄に時間消費するの好きだから5chもyoutubeも見るけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
買って気に入った製品を絶賛してる動画みて気持ち良くなるものだぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
キモい兄ちゃんが甲高い声で「ハイっ!今回はあの人気の新製品○○を紹介し(

耐えられなくて再生止めた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
だから○○の勝ち、みたいになるわけね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>534
嫌悪感持たれるくらいじゃないと生き残れないんだろうな
youtuberも大変だと思うわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
そういや昨日、Fokus H-ANCも試聴してたんだった
音は悪くもない、ん一でもわざわざ3万で買うかっていうと、って感じ

発売したのに完全に空気だよな
ハイブリッドは終わってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
>>516
もう見えなくなったけどここでもそんなのいたよな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシのWeb見ると、AirPods Pro 2の在庫はたっぷりあるみたいだな

昨日はお取り寄せや在庫僅少になってたとこも軒並み在庫が復活してる
どんだけ売れるのか、これは途轍もないことになりそう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
まだ尼でも買えるとか本当に売れてるのか?
Sonyのフラッグシップモデルじゃ考えられない事態だぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-2OCS):[ここ壊れてます] .net
APP2は品薄商法とかする必要がないからな
売れるのわかってるから山ほど台数を用意してるのだろう

あと全くの新基軸のものではなく
既存の大ヒット製品をほぼそのまま継承してるから
間違いなく売れるって確定してるから相当の強気で台数生産したのだろう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-2OCS):[ここ壊れてます] .net
今回のAirPods Pro2はいくらでも買えるから
転売ヤーは歯軋りしてそう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:41:21.86 ID:naG/IUgEe
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-IKrW):[ここ壊れてます] .net
まあでも結局EXの方がええな、App2は繊細さが足りん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370d-JEMU):[ここ壊れてます] .net
【AIRPODS PRO 2】 vs 【BOSE QUIETCOMFORT BUDS 2】
youtu.be/rNobgfoIpjo

この2つが現在のガジェットTWSでは最強なのは間違いないが
次の動画では詳細な実環境テストを実施している
どんなシーンではどちらの方がより優れた性能を出したか述べている
(ANC、外音取り込み、通話、その他いろいろな利便性など)
例えば音を下げるのが非常に難しい女性の声はどちらがよりカットするか等
結果
どちらも甲乙つけがたいほど優秀
使用者の求める環境・用途や好みにより決めるべし
ただアップル製品を使ってる人はアエポズプロ2がベストチョイスなのは言うまでもない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370d-JEMU):[ここ壊れてます] .net
なお、BOSEは買って即本来の性能が発揮されるシステムだが
AIRPODS PRO 2は学習型システム
使い込めば使い込むほど学習し精度を上げていく

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>508
>>546
飛行機とばしたの?
それともトンネル?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-uTh1):[ここ壊れてます] .net
時間学習くんお疲れさまです

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ターイムスタディー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-7n9s):[ここ壊れてます] .net
ヘッドホンのMaxやXM5と同じで、使用中に装着状況や周りの環境に最適化するだけだぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
AIか何かか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
恥の上塗り

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3788-tX/F):[ここ壊れてます] .net
手抜きのタイミングを学習するだけだわな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>550
後はタッチ精度とかの関係な
展示会で操作が凄いって褒めてたのいたな


JBLよ…
https://i.imgur.com/pz4biDq.jpg
https://i.imgur.com/8brcDPq.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
スケルトンでもやっぱデザインセンスって出るんだな…
nothing earと違いすぎる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
耳塞がないイヤホンスレでも暴れてるな時間学習君

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663473835/92

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
中身を見せるの前提で設計されてないしな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>556
へー、耳ふさがない完全ワイヤレスイヤホンの専用スレなんてあるんだ

だったら、ノイキャン専用スレあってもいいよなあ

価格別スレとか音質スレとか専用スレあるんだし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
>>554
解剖図感あるなー
nothingもだしそれこそアップルの昔のスケルトンもちゃんとデザインされてたんだなってわかるな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あと、ユーチューバー専用スレも分けて欲しいわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
耳ふさがないTWSって、旧LinkBudsの一発芸であっという間に下火になったよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
ワザワザ白基盤にしてるからおもくそ見せるデザインしとるよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LauC):[ここ壊れてます] .net
Apple APP2と
Bose QC1の比較
結論からいうと他のレビューとほぼ同意見。

・ノイズ低減効果
QC1のほうが上
おそらくノイズキャンセル性能というより耳の密閉力の違いから

・音質
QC1のほうが迫力があって鮮明
APP2はQC1と比較して薄く聴こえる。
だけど、Apple Musicと併用すると華やかになる。

料理例えるならQC1は豪華な素材をシンプルに味付けした感じで、APP2は素材の調理をとことん工夫しておいしくしてる感じ。

音質とノイズキャンセルはQC1に分があるけど
Appleユーザーにとっては、その他の使い勝手の点でAPP2が勝る

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>563
QC1って現行機種?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-2OCS):[ここ壊れてます] .net
これまで出ては衰退したもの

・NFMI ←左右を磁気で伝送、初代MTWとか搭載してた、すっかり過去のもの
・ハイブリッドドライバー ←BD21fあたりから高級路線でいくつか出たが鳴かず飛ばず
・LDAC ←XM4で初搭載、その後は大して盛り上がらず
・耳ふさがない ←旧LinkBudsで注目されたがすぐに衰退

あと耳に隠れるような小型(Earin M2)とか


熱心なマニアがコレはいい、というものほど衰退してるな
しょせんマニアック過ぎて一般には浸透しないんだろうな
熱狂マニアが付くようなものって

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
QCEはQCEって書けよ

Earbuds付けないで単にQuiet Comfortだとヘッドフォンもある

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
なるほどapp2はイヤピ変更でノイキャン能力増す可能性あるのかウレタンとか
QCE2はイヤピ専用形状だから変えられないし変えられてもあのイヤピ以上の性能無理だろうから逆転するかもな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
QCE2もイヤピ変えられそうな気がするが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LauC):[ここ壊れてます] .net
>>564
現行機種
QC1というよりQCE1か

現行機種で音質・ノイキャンの効きは
QCE1>APP2
順当にQCE2が進化してれば
QCE2>QCE1>APP2になるはず

ただ音質・ノイキャンガチ勢でないAppleユーザーならAPP2で満足すると思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
XM4の時、PNCで補うのは邪道 ANCだけで勝負してないから
みたいな事を言ってたヤツがおったな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
そういう細かい順位付けはあまり意味ないよ

どっちもノイキャンのトップクラスに入る、だけで十分だろう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
割と付属のイヤピでノイキャン低くされてしまってるTWSは存在する
イヤピ変えただけでガッツリノイキャン効くようになったなあみたいなのCX+とか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
装着感を大幅に損なう特定イヤピにおんぶに抱っこじゃなければ別にどうでもいいよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>546
頭おかしいアップル信者

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンのクラス分け

レベル10 ← アップルBOSEソニー

レベル8 ←高精度ノイキャン、最近どんどん増加

レベル5 ←普通のノイキャン、少し前のノイキャン、ちょっと残念

レベル3以下 ←簡易ノイキャン、なんちゃってノイキャン、かなり残念


トップクラスのレベル10内での細かい差とか順位付けは意味ない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>569
QCEってもう先代でだいぶ完成されてたのな
二年前で最新と戦えるノイキャンはやべーわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LauC):[ここ壊れてます] .net
>>567
QCE1は耳の隙間がほとんどないから遮音性能高いけど
APP2は若干隙間ができるからそこからノイズが入ってくる感じする

QCE2は形状かわるらしいけど、
耳へのフィット感次第でノイキャンの効きはQCE1より後退するかも

いずれも十分にノイキャン効いてるから不満はないかと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
それ言い出したら3年前のXM3のノイキャンもかなり強力だぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>577
形状変わったというか今までのヤツからウイング部分取っ払った感じだと思うが
だからQCE2は社外品いけないかもって書いた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LauC):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホン性能はある程度頭打ちで

2年ぐらい使って耳垢で汚れたころに
新しいのに買い替えるって運用でいいかと

わたしは2年使ったQCE1を今回APP2にかえました

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンの強さ、では
3年前のXM3や初代APPでほとんど上限まで到達してる

その後のノイキャンは
ツンとした圧迫感を無くすとか、自動調整とか
そういう方向性の改良とか

イヤピを小細工して、パッシブの遮音性を高めるとか
装着チェックの診断機能とかそういうのばかり

もう伸び代がない

だからAPP2は電池改善、QCE2は小型化という別方向でアピールしてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ソニーの次のXM5は、特に目玉はなくて
「当社比でノイキャン強化しました」
「LE Audio(LC3)に対応」
くらいしかもうネタがない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-A6hc):[ここ壊れてます] .net
AirPods初めて買ったけど、そこまでヒドい音だとは思わないな。
第一世代はもっと悪かったのかな。
当時はAndroidだったから、XM3一択だったけどAirPodsの方がコンパクトでいいな。
三年前でこのコンパクトさで、第2世代と近い性能ってずば抜けてたんだな。
3年で他が性能上がってきたりコンパクトになってきてるから、XM4からの乗換で感動は少ないかな。
Apple製品との連携考えてXM4売ってきたわ。2万近くで買い取ってもらえてラッキーだわ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
昔のソニーは小型軽量化がお家芸だったのにね

AirPods Proの小型コンパクトさはアップルの強み

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
XM3とXM4は同じイヤピ付けてANCのオンオフすれば効きがまったく違うのがすぐわかる
3年前からANCの性能は今も上がり続けてる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
しかし多くの人は気にもしない僅差のレベル

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237a-jYCM):[ここ壊れてます] .net
オーテク君はエアポ2とBOSEの発表もあって一気に空気になっちゃったね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
ソニーは性能いいんだけど、耳に合わん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
僅差じゃねえよ
知ったかぶって適当なこと言うなハゲ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
最初からオーテク高級機なんてこんなもんでしょ
BOSEやアップル新製品あってもなくても変わらんよ

大手メーカーで上位機種ラインナップ揃えるために出したものだし
もともとがビクターFW1000Tの後追いみたいなもんだし
そのFW1000Tも出てちょっとですぐに話題なくなったよ

全く狙い通りだよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンの細かい違いにやたらとオタクがこだわりまくっても
一般人は大してそんなの気にしてないよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
AirPodsはiOS含めて音のチューニングで勝負してるからそこそこの音質になる。他のイヤホン買ってもどんどん使わなくなってくるから不思議

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
ショートスティックで最強なTWS教えてください
できればマルチポイント

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
JBL Quantum TWS

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
オーテクTWX9

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yDhz):[ここ壊れてます] .net
>>589
だな。
22㌫(当社比)くらいは上がってる。たぶん。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
ショートスティックのマルチポイントならTWX9が最強
ただちょいとまだバグが多いからソフトウェアアップデートによる改善が待たれる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
EX

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
EXはノイキャンに難あるし
ちょっと他人には勧めにくい

聴いて音がすごく気に入ったら、って場合だけだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>595
こんなのあったんだ
ありがとう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>597
サンクス

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
除菌が最強ッッ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yDhz):[ここ壊れてます] .net
TWX9は設定ロクに変えれもしないし応答も微妙なタッチセンサーなら趣味じゃないから外しておけまであるのが惜しい
物理2ツ構成でもよかったじゃん的な

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
時代はショートスティック

ソニーも次はショートスティックにしてくるでしょう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
BoseQC2もショートスティックってことでいいですか?
オーテクと迷うなあw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
オーテクは10月に年末商戦向けの新製品を何か発表するだろうから
(これまで毎年10月くらいに発表するので)
そっちの方に期待だな

高音質モデルは一足先にTWX9を出したので
あと残るのは手頃価格のSQ1の後継と、スポーツモデル

SQ1は最初は結構売れたが2年経ってかなり競争力が落ちてる
JVC A30Tみたいに簡易ノイキャン載せてくるか
あるいは絶好調のJVC A5Tのようにとにかく低価格にするのか
何にしろTWS市場では先行してるJVCのマネしてくると思う

読めないのがスポーツモデル
もう防水しっかりしてるのあるし、わざわざ別にスポーツモデル出す必要も薄いんだよね
今年3月4月はソニーの旧LinkBudsが一時的ブームになって
それで勘違いしてオーテクがながら聴きの仕込んで作ってしまって、それが出る可能性も・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
旧LinkBudsの一時ブームはホント迷惑だよな

JVCは、変テコなNearPhoneというブランドまで作って
ただのイヤーフックイヤホンをながら聴き用です、と言って出すし

Aviotは、OpenPieceとかいう旧LinkBudsパクリな感じのを2機種も投入

だけど、とっくにながら聴きブームは終わり、旧LinkBudsも空気に
他メーカーに迷惑かけまくり

比較的フットワーク軽いJVCやAviotはもう製品出したけど
チンタラしてるオーテクは、これから今さらのながら聴きモデルを出して来そうでコワい

おそらくスポーツモデル扱いの後継としてあたりがヤバそう

という意味でオーテクの年末の新製品、どんなの出してくるか
ヒヤヒヤドキッチョな感じ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-fuAg):[ここ壊れてます] .net
そもそもながら聴きブームなんて来てないだろ
このスレの一部でちょっと盛り上がってただけじゃん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-fuAg):[ここ壊れてます] .net
で、EL AUDIOブームは来る前に既に終了か?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
いやいや、3月とか4月とかランキング上位に入って
旧LinkBudsがメッチャ売れてたじゃん

ambieとかも急にランクインしてた


今年3月頃のランキング


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、ambie製品が初TOP10入り 2022/3/14
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220314_270363.html

5位 旧LinkBuds(グレー)
7位 旧LinkBuds(白)
10位 ambie

トップ10のうち3つもだぞ
当時の勢い凄いぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-s5Gh):[ここ壊れてます] .net
予算オーバーだし全然買うつもりなかったどQCEのノイキャンすげえな・・・
ヨドバシのうるさい環境でも周りの音ほぼ消えて驚いたわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
発売週なんてトップの1位だぞ


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、ソニー新製品「LinkBuds」が初首位 2022/3/7
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220307_269472.html

> ソニーが2月25日に発売した新製品「LinkBuds グレー」首位を獲得した。
> 先週は予約分のみで4位に登場していたが、発売日を迎えて一気に1位に躍り出た。
> 5位にはホワイトもランクインしており、2製品が同時にTOP5入りした。


これ見たら、他メーカーはそりゃ慌てるだろうな

他メーカーは、ソニーがXM3を出したときにまるで追い付けなくなってソニーが突出するようになった
他社はノイキャンで出遅れまくってた
またあの悪夢になるのかと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-PW7k):[ここ壊れてます] .net
結局qce2は買いなん?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
>>605
マルチポイント必須ならTWX9、ノイキャンの強さ重視ならQCE2。
その他細かく比較するなら視聴必須かな。

・音質
好みによる。
中音域はTWX9が良くて低音はQCE2の方が良い
・ノイキャン
QCE2>>TWX9
・外音取込
QCE2>>>TWX9
・装着感
どっちも良好だけど耳の形によりそう
・操作性
TWX9>QCE2
・機能面
TWX9>>QCE2
・バッテリー
QCE2>TWX9
・通話性能
多分同等くらい(QCE2は不明だけど良いらしいので)

※操作性については、TWX9はカスタマイズほぼ不可能だけど音楽優先設定にすると結構直感的な操作が可能だし、物理ボタンは手が濡れてたり手袋の時に便利なのでTWX9に軍配を上げた。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
TWX9は、除菌とワイヤレス充電あるんだが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-51yk):[ここ壊れてます] .net
>>613
ノイキャン重視なら試す価値あり

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンの細かい差にだけこだわってもな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
>>615
その二つを必須条件にする人いないじゃん。
マルチポイントは使用環境によっては必須になり得る。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-PW7k):[ここ壊れてます] .net
>>616
ありがとう!
イヤホンやからノイキャンしか求めてなかったし買うわ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yDhz):[ここ壊れてます] .net
ANCがプリセットなんかだけで満足できるならTWX9、効きの強弱を手動で調整したいなと思うならQCE2
(強弱調整できるタイプから乗り換えてTWX9で地味に不便感じてる点なので一応あげとく)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3s1I):[ここ壊れてます] .net
TWX9とQCE2は少しどころか相当なANCの差があるよ
所詮スティック型はANCの技術が半端だと微妙

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>614
丁寧にありがとうございます

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-dMbK):[ここ壊れてます] .net
app2ゲットした
音質はもう変わらんわもはや、好みの問題
どのTWSよりもニュートラル、何も味付けしてないような音(低音はややマシマシ)。
EXはもう外出で使うことはなくなった。
タッチセンサーも良好、ノイキャンは圧倒的、音質も妥協するようなレベルじゃなくて質を感じるわ。定価でも買いたい。
サンキュー林檎🍎

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-yEe1):[ここ壊れてます] .net
TWX9の品薄状態は解消したのだろうか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
テテン君、ついに林檎面に堕ちたか

かつては孤高のNuarl信者だったのに

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>624
ヨドでは在庫ありで売ってる様子
(何でもヨド基準

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ヨドはAPP2の在庫ありだな


APP2は、音質アップ、電池6時間、音量調整ok、と
しっかり弱点を全て潰してきたから

APP2に転ぶ人は次々と出て来そう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
APP2最強伝説が始まりそうな予感

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>616
ノイキャン重視であの縦に長いイヤピで痛くならないなら買い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
>>621
それスティック型とかで決まるところ??

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
トータルでの完成度が高すぎるんだよAPP2

マジで他のはどれも対抗できんだろコレ
QCE2は従来のBOSEにくらべればコンパクトってだけで、フツーにデカいしな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>630
ノイキャンの出来がいいかどうかと
スティックかどうかは全く関係ないよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3s1I):[ここ壊れてます] .net
>>630
スティック型はパッシブノイキャンが一切ないし、物によっては風切り音更に酷くなるからそういう点では形状で決まるよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3s1I):[ここ壊れてます] .net
>>632
お前は一切TWS所有してないんだから黙ってろ貧乏人

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
アンカーの安い奴なら持ってそう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
みんな大絶賛のAPP2

乗るしかないこのビッグウェーブに、という気もしてはいるんだが
今LDAC990kに浸ってるから、ど一しよーかなと(途切れるけど)

思ったよりずっと音整ってるからこのままLDAC990kのA40でいいかなと(途切れるけど)


あ、途切れる途切れる、と書いてるけど
以前のLDAC機よりは途切れにくくはなってる印象
でもやっぱりちょくちょく途切れは発生する

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>633
んなこたーない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
泥端末でAPP2とかw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
Marshall Motifはスティック型で風切り音がほとんどない

スティック型の方が耳から外に突出する高さを減らせるから
風切り音を防止するのに有利

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あとAPP2は、ノイキャン強力過ぎて、ツンとした圧がほんの少しあるのがな
あれ嫌いなんだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
もうXM4はいろいろダメだろコレ

APP2やQCE2という強力な新製品が出てきて
あろうことかこのタイミングでバッテリー問題

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
まあスティック型の利点になる事が多い軽い着け心地ってのとパッシブノイキャンは相反する事が多いのは確か。

結局パッシブノイキャンを強めるためには、本体による遮蔽、イヤーピースによる密閉、イヤーピースの厚みや素材的な防音効果、ってのが必要で、それはどれも着け心地が悪くなる要素だからね。

ちなみにQCE2はスティック型に似た見た目をした普通のカナル型。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
カナルとスティックは別のことなんだが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-6BdX):[ここ壊れてます] .net
エアポは音質じゃなく機能で選ぶもんだ
救急車の大人が聞こえたらノイキャンオフになったり便利機能多すぎる
生活に馴染むのがApple製品

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
スティック型のほとんどはカナルだし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
それがAPP2で、音質も上がってしまったんだよ

まさに鬼に金棒

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
このスレのテテン君の言葉を借りると、

> app2ゲットした
> 音質はもう変わらんわもはや、好みの問題
> どのTWSよりもニュートラル、何も味付けしてないような音
> 音質も妥協するようなレベルじゃなくて質を感じるわ。定価でも買いたい。


こうだから

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
誰よりも音質にこだわりのあったテテン君でさえ
APP2は音イイ、と陥落した

この事実

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
文宮で判断してくれよ、、、(カナル型の中の)スティック型とその他の通常のカナル型って意味です。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-O9TI):[ここ壊れてます] .net
QCE2試聴したけどノイキャン凄いな
ヨドバシ店内環境だとXM4の純正イヤピ+ノイキャンよりも、人の声含めて全て上って印象

BOSE初めて聴いたが、低音ごりごりのもこもこでウーファーの前にいるようだったw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
要するに生えてても耳甲介の中みっしりめじゃないとスティック型と扱う気はないってことか
そんなレギュレーションいつから始まってたんだ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
>>651
そんなつもりはない。
QCE2の形状はどちらかというとfalcon ancと同じじゃん。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あれもスティック型よね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-zpn2):[ここ壊れてます] .net
そなのか、、てことはマイクを口元に向けて伸ばしてるのがスティック型ってことなのかな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
耳の穴に入れる部分の形状はさまざま
いわゆるバッズ型もスティック型もそれは同じこと

バッズ型とかスティック型という区別は、表側の外の形状であり
耳の中にどう入れてるかとは関係ない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
バッズ型は、重心が上になって圧迫感が増しがち(必ずなるとは言ってない)
しっかり耳に押し込まないとポロリしやすくなる
なので装着で圧迫感があってイヤという人もいる

スティック型は、重心が下で安定しやすい
軽く装着でも大丈夫なので人によってはゆるゆるに装着してる
かっちりと装着すれば十分に密着する
一部のアンチが粘着して叩いているが、今はショートスティック型は増えている

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
スティックだとパッシブなくなるとかどんな脳みそしてたらそうなるんや
イヤピがなんのためにあるのかわかっとらんのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
スティック型だと落ちにくいから
かなりユルユル装着にもできるからね

でもそれは個人の装着のしかたの問題であって
別にスティック型だからパッシブがというわけではない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-jESK):[ここ壊れてます] .net
イヤピって大事だよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
店頭でノイキャン弱いなあ思ってるイヤホンがイヤピで生まれ変わるのはまじであるからな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
イヤピはしっかり選んだ方がいい
ヤッパリ個人差はあるからいろいろ試して
ピッタリと合ったのにすることで
大きく音も装着感もノイキャン効果も変わるから
切実な問題だよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-jESK):[ここ壊れてます] .net
自分が今使ってるイヤピがはまるなら付け替えて視聴した方が良いよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-QymP):[ここ壊れてます] .net
初心者スレで相談したけど過疎すぎてこちらで相談したいけどいいのかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>662
ただハマってもケースにしまえないパターンが割とある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-eiP7):[ここ壊れてます] .net
いいで

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dBJA):[ここ壊れてます] .net
>>623
ファームアップデートを自動でされないように設定できる?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>666
なんで?林檎スレで言われてる前作のアプデでノイキャン弱くなるの警戒してる?
なんかあっちだとアプデ前のapp=app2みたいに言われてんだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-jESK):[ここ壊れてます] .net
>>664
それな
それも視聴のとき確かめる必要あるね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
APP2のノイキャンはちとキツ過ぎるので
そのうちマイルドにさせられるんじゃないかなあ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-e+f/):[ここ壊れてます] .net
app2021年モデル持ってるんだけど2買う価値あるかな?田舎民なので試聴とかは中々行きにくい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>666
Androidスマホで使えばいいんじゃない?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>670
APPが十分に合っていて
電池長時間と、音質向上と、スワイプ音量調整が欲しいのなら
APP2は買い

あとケースのストラップ穴も付いてくる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-WWKO):[ここ壊れてます] .net
>>650
籠もりが酷くてそっ閉じしたQCE1とは見違えるほど良くなったとは思うよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbb-2OCS):[ここ壊れてます] .net
QCE2は、旧き良きBOSEな感じの音がする

QCE1の方は何度聴いてみてもつまんない音だった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-QymP):[ここ壊れてます] .net
初心者スレのテンプレそのまま使わせていただくね
イヤホンを無くしたので普段使いのものを探しています
主に外出時での利用。田舎なので電車はそんな乗らない。ちょっと歩きでコンビニまで、とか買い物中に聴きながらとかそんな程度。
スマホはiPhone13ミニ使ってる。

【価格帯】 出来れば1万円台まで…2万円以上になると落とす恐怖がある
【音質】 特に気にしないが途切れまくるのはNG
よく聴くのは男性ボーカルのロック、kpopで音楽以外はゲーム実況を観る
【ノイズキャンセルの有無】 なくても良い
【連続再生時間】 8時間以上
【デザイン】 特になし
【つけ心地】 以前AnkerのLiberty 2を購入(初TWS)したが重たくて外れたので軽いものを希望
普段イヤーピースもxsを使う
【その他】左右一体ワイヤレスでも可
以前オーテクのck200がクリップで留められて便利だった。首掛けタイプは重そうなので軽いタイプなら可。

長文になって申し訳ないけど初心者に教えてほしいよろしくおねがいします

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>675
>>663の者です

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
C500

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>675
CX Plus

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ソニー、実売11,000円の完全ワイヤレス「WF-C500」。圧縮音源も高音質化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1353779.html

小型軽量
イヤホン本体で電池10時間

> 音質面では、高音域から低音域まで良好なバランスを重視。
> かつボーカルが自然で明瞭なサウンド

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
CX Plusって軽くもないし小型でもないし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-eiP7):[ここ壊れてます] .net
>>675
ノイキャンこだわりなければsennheiser CXTWがいいんじゃないかと
1.2万がちょっと予算オーバーかもしれないが音質はmomentum true wireless2と同等

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-dUsq):[ここ壊れてます] .net
APP2とQCE2ヨドで試聴しまくってきた

装着感
どちらも非常に優秀(JBL Ture pro比)。個人的にAPP2の方が付けてる感が薄くて好き。

NC
これもどちらも優秀で実用上では微妙な差をいっても仕方ないレベルだと思う。

音質
普段音楽は有線で聞いているという前提だけど、解像度など性能的にはぶっちゃけ大差ないと思う
QCE2の方が音楽向け、APP2が動画や通話向けの調整にしてあるだけのような
気に入らなければEQで調整可能な範囲

遅延
試しに一番厳しいと思われるリズムゲーム(プロセカ)の遅延調整で試してみた。
QCE2は測定位置が画面外まで振り切れる感じでちょっとまともに遊べる感じではない
驚いたのがAPP2でiPhone14proで試した結果、ゲーム内測定上まったく遅延がない?
帰ってからiPad pro2022で厳密に試したら実際は有線と比べるとタップSEが微妙に遅れるし、
調整0のままだとlate連発するため-4する必要があった。
ただこれは今までTWSの低遅延モードなどと比べても異様に優秀。もっとアピールすればいいのに。

操作性など
iPhoneで使う分にはまあ当たり前だけどAPP2が優秀
専用UI出まくりだし比較するのはズルい気がするけど、思ったよりApple持ってるなら使わにゃ損感がある

結局、遅延とApple製品との連携の差でAPP2の方買ったよ
BOSEもヘッドホンのQC45持ってるし決して嫌いではない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
CXってサイズ大きめなのでは
音質もこだわらないなら小さめ1万円以下のが良いんじゃ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-Wf3f):[ここ壊れてます] .net
音質BoseとApple大差ないんか...

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>675
出たばっかりだけど小ささと再生時間重視でSoundcore Space A40かな
今ならポイントバックでやや安めだよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
ドコグロ使う奴ってキチガイ自演しかいないからわかりやすいな
誰もAirPods ProとQCEしか興味ないのにw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-SLZz):[ここ壊れてます] .net
APP1でも遅延が小さいのは有名だったが
さらに改善してるのかええね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
そんな情報ないだろう。遅延はコーディック的にあれが限界のはず
AirPods Proより上はaptX LLしかない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-eiP7):[ここ壊れてます] .net
ギズモードはapp1と音質はそれほど変わってない、app1持ってる人は2に買い替える必要なしの評価
https://youtu.be/YdS5zA2g-CY

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
軽くてバッテリーもってその他はこだわらないならもうTE-D01gsでええのでは
安いし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>686
ワイ?
金ある一般人はブランドで買うけど
それ以外はみんな安価なのにしか興味ないぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
安物好きアピールして正体バラさんでもいいのに
本当にドコグロでまともな奴一匹も見たことないわ自演用だけw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ケンカすんなや

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
一体何と戦ってるんやw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f14-epwa):[ここ壊れてます] .net
みんなノイキャンの強さこだわるんだね
俺はノイキャンぼちぼちで音質がリアルサウンドよりで良ければいいからaz60しか選択肢ないな
xm4今買うのは流石に怖い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uTh1):[ここ壊れてます] .net
引きこもりはノイキャンいらないもんな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0d-i8Eu):[ここ壊れてます] .net
これぞ現在最強と言われている全ワイヤレスイヤホン(AirPods Pro2)の実力
youtu.be/USSfyM1wijI

AirPods Pro2が他のイヤホンと大きく異なるというかアップルの技術の高さを
まざまざと見せつけているのは高音域含めた全域の雑音を下げる能力があること

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
パナソニック(テクニクス)はもう終わってる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-MmRV):[ここ壊れてます] .net
gemini持ってる人、app2やboseのと聴き比べた人いない?
どうなんだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370d-JEMU):[ここ壊れてます] .net
疑似や仮想体験などではなく
実際に人がたくさんいる街中でエアポズプロ2を使用してでの
ノイキャンや外部音取り込みなどの感想
実際の環境で試してみての感想内容なのでこの分野の解説動画としてはわかりやすい
youtu.be/7qwKm-TBVJM

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
>>699
geminiはイヤピをディープマウントのクリアに変更しての前提で。

音質はダントツでgeminiが良い。
ただし好みにもよるとは思う。

ノイキャンはQCE2とAPP2の方が強いけど、10:10:9くらい。
外音取込もQCE2とAPP2の方が優秀だけど、geminiもコンビニで音楽聞きながら会話可能なレベルで優秀。

geminiの欠点は、不良品率が少し高めで良品に当たるまで初期不良交換が必要かもしれないこと。
あと、装着感は他の二つが良すぎてそれよりも少し劣る。
それと、良品でも装着検出が効いたり効かなかったりといった軽めの問題は発生したりする。
そして時間あけると何故か勝手に直ってたりもする。
細かいことを気にする人だとストレスたまるかも。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-dMbK):[ここ壊れてます] .net
俺も従来のAirPodsとか死ぬほどバカにしてたからな

一昨日試聴しに行くまでは。

林檎信者だから何も考えず買う馬鹿どもを低音質ざまぁと馬鹿にして、無名でも一流の音だからヌアールをn6proまでは推してた。

だが時代は変わりどんどんヌアールが劣化してゴミと化して、いまいちな雑多な寄せ集めの中ではBeoplayEXの音は全体的に高品質で音だけで束の間愛用していた。

だがapp2が爆誕した、俺は馬鹿にしに行くために一昨日某家電量販店に行った、だが馬鹿にされたのは俺の旧来の認識の方だった。
装着した瞬間、家電量販店の雑音が一気に消えて視聴覚室と化した。
音質はどうせゴミだろと思ったが、いや、多少エージングされれば、やや低音の残響多めだが、かなり質の高い解像度高いEXと比較するレベルに達した、超ニュートラル音だった。
俺はその場で買おうと思ったがポイントのことを考えていっぱいポイントが使える所で即ポチった。

今では毎秒聴いてる。
マジで恥ずかしくなく音質がいい。
ありがとうアップル🍎。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
学習君必死すぎやろ
ワザワザユーチューブ探してこなくていいようざってえ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-jfSF):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイNG無いと地獄だなこのスレ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
外音取込ってみんなそんな使うもんなん
イヤホン付けてる奴で店の人ガン無視の奴よく見かけるけど
ほんまに使ってんのかな
自分はイヤホン外しちゃうけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>675です。
皆さんありがとう。ここで名前が上がったものと自分が気になったものをお店行って実際に確かめて買ってくる!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
>>701
ディープマウントのクリアって良いイヤピだよなあ
欠点はアレ入るTWSケースが割と無いこと

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
>>706
連投なるけど余り試せる所がある地域に住んでないように見受けられるが大丈夫?
ここの住人曰くCXは重くて耳の負担デカいから除外の方向かい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-dMbK):[ここ壊れてます] .net
app2を聴いてる。

まず音像が広いな明らかに。

空間オーディオ?とか一才いじってないけど、イヤホンをつけて聴いている感じがあまりしない。
定位の分離感が広い。日本国土とアメリカ国土のような差。スピーカーとまではいかないが、ヘッドホンをつけて聴いているような音の幅が感じられる。
うむ。
ヘドホンのような音だと思う。
これが高音質に聞こえる理由かもしれない。
リバーブをかけているわけではない。コンプがかかっているわけでもない。強いて言うならエンハンサーが200%でかかっているような音だ。これがこれでニュートラルとは言えないかもしれないが、それ故にニュートラルなのかもしれない。

しばらくはこの音の圧倒的広がりと圧倒的ノイキャンの静寂に浸ることとする🍎

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-HZhI):[ここ壊れてます] .net
長いよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
app2褒めるのは構わないけど随所に他下げ見えるのがなあ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-dMbK):[ここ壊れてます] .net
一言、感動した🤯

終わり🍏

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>675
オーテクスレの人だよね? こっちに移動してたんやな。
オーテクスレでのレスが間に合わなかったようなので転載しとくわ。
紐付きばかりでスレチになるけど今回限りなので住人諸賢には許して頂ければ有り難い。

SQ1は音的にはCK200に近い感じはあるね。近くて狭くてやや強めのドンシャリ。
装着感も試聴した時には悪く無かったから、普段使い用で激しく動かないならこちら。

CKR500は室内用で使ってるけど、これ肩掛け部が結構目立つから外回り用には微妙かも(^^;
とは言え音場が広いし抜けも良いので、室内メインならこっちが良いんだけどな。

紐付きタイプだとオーテクのCKR300は結構良いから安ければお勧め。
音場の広さこそ兄貴分のCKR500に及ばないが、特に高域の分解能は兄貴分譲りの良さ。

紐付きその2、エレコムのLBT-RH1000も4千円くらいまで下がってて良いと思う。
ユニットがハイレゾ対応のEHP-RH1000同等なので性能的にはCKR300と500の間くらい。

紐付きその3と4、JVCの重低音系XXシリーズのネックバンド型のHA-XC10とXC30。
低音スキーにはお勧め、価格も3~4千円台、ただし在庫のみ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 23:05:03.41 ID:oSfbIUZCd.net
>>673
BOSEアプリ入れて再試聴したらイコライザーが低音ブースト状態になってました。
フラットにして聴いたらBOSEサウンドとして納得出来るレベルでした

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-urMi):[ここ壊れてます] .net
>>688
AirPodsはiPhoneと繋ぐときは独自コーデック

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>243でも指摘したように、試聴したはいいけど実はイコライザの設定が本体側に残ってて、デフォの音を試聴できていないパターン多そう

試聴の度にアプリ入れるのクソ面倒だけど、俺は入れて試聴するようにしてる
入れないとノイキャンや外音取り込み等の最適化もできないからなー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>715
ソースどこ?検索しても見つからないんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-sEGa):[ここ壊れてます] .net
>>717
こういうのみて何か勘違いしていると思われ
https://support.apple.com/ja-jp/HT212183

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-uTh1):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/TVGWdvTDhCs
Airpods Pro2 VS BoseQCE2 ノイキャン対決 その2

やはりQCE2の圧勝のようだね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-MmRV):[ここ壊れてます] .net
>>701
ありがとう!!
ひとまずgeminiにとどまることにする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
QCE2が実質24,776円
さすがに買ったわw

https://i.imgur.com/RvUM4FO.jpg

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-qsxI):[ここ壊れてます] .net
>>721
安過ぎわろた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
>>721
ちゃんと買ってて草
というか俺も買うぞ
要らなくなったらメルカリで売ってもモトガ取れそう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>718
それな。読解力が無いと勘違いしそうな説明下手な文章ではあるな。
典型的な文章力の無い理系が書きそうな文章だわこれwww
よく読むとこれ単にALACはアップルの独自コーデックって言ってるだけ。
しかし有線アナログでもハイレゾ非対応なんかAirPodsMax……(´・ω・`)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
>>721
安いなワロスワロス

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
>>721
買わないと損するレベルwwwww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテン MMde
こいつも頭おかしいやつか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dBJA):[ここ壊れてます] .net
安いのは確かだな…
俺は35%還元だからもっと安かったのでポチったが
でもいくら安くても初期ロットはちょっと不安

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
BOSE流石に買うわw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-qsxI):[ここ壊れてます] .net
app2と迷ってたけどガチでqce2買ったぜ
25日を待って正解だったね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
やっぱ面白いなこのスレw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uTh1):[ここ壊れてます] .net
返金サービスがある公式ショッブで買ったわ
流石に安すぎるわこれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
ワタシも買いました!
みんなで乗りましょう!このビッグBOSEウェーブに!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-jfSF):[ここ壊れてます] .net
頭が音割れしてるようなやべえやつの巣窟だわ
面白さは動物園級

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uTh1):[ここ壊れてます] .net
自分のアカウントだと30.5%が限界だった
1000円OFFクーポン使えたからいいけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>715
時間学習()に続いて、また存在しない機能を妄想してるのかい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:48:26.20 ID:5aTF1mQAM.net
今、気づいたんだけど…

私のBOSE、安すぎ…?

https://imgur.com/a/sLa0oR3

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:49:57.42 ID:WJS0qAR80.net
>>721
PayPayモールBOSE公式ストアでか買えば良かったのに
同じ33%ポイントで使ってみて満足出来なかったって理由だけでも90日間は返品OKなのに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:50:49.83 ID:fqYOnZFoa.net
ワン
ササ
テン

うーんこの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:51:25.97 ID:x56Khzypd.net
>>734
それな
これで来週のランキング上位にboseが食い込んで、うんたらかんたら講釈垂れる奴が現れるんだからネタが尽きない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:51:43.80 ID:34x+ZvVK0.net
やべ、Joshinで買っちまった
公式かコジマにすべきだった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:52:42.30 ID:x56Khzypd.net
なんか林檎信者と何ら変わらん物を見ている気分

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:53:23.34 ID:fqYOnZFoa.net
>>740
発売日的に来週ランキングはapp2じゃね
すげー売上マウント来そうなのが見えてなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 00:59:08.04 ID:OuZIRbCD0.net
BOSEはAACの時点で無いんだわ
すまんが音質は妥協出来ない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:02:32.88 ID:x56Khzypd.net
>>743
いやでも発売直前のQCE2安売り(実際はポイントだけど)でこの盛り上がり様でしょう?
寧ろこれでランキング載らんと…せめて1週くらい上位5位に載らんとAirPodsシリーズやXM4と肩を並べたとはとても言えんでしょ

売上マウントとか何も思わんでしょ。ガキが母親にアニメゲーム熱弁してるようなもんなんだから適当にスルーしときゃ良いのよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:14:38.15 ID:/ddox+t50.net
Fokus H ANC気になってるのだけどSBCとAACのみで高解像度な音って実現できるものなのだろうか
いくら解像度の高い音出せるドライバーでも送られてくる情報量次第じゃ活かせないのでは

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:17:03.36 ID:WJS0qAR80.net
まぁ一ヶ月ぐらい楽しんでこれじゃない感があれば返品すればいいし、気に入ったら手元に残せばいい
約3ヶ月無料レンタルだと思えばいいよね公式購入ならさ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:21:51.10 ID:WVSGG4m6a.net
90日は公式サイトの方だぞ
Yahooや楽天は30日

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:30:11.11 ID:WJS0qAR80.net
マジで⁉何処に書いてあったん?でもまぁ1ヶ月あるならいいか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:38:29.87 ID:WJS0qAR80.net
自己レス、PayPayモール公式のトップページに書いてあったわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 01:56:21.70 ID:IyREWgJn0.net
コーデックは見なかったことにしろ
音楽だけなら大丈夫だ
俺も25000で買うわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 02:32:05.54 ID:rMAYKK+/0.net
boseのQCEは風切り音がめちゃめちゃでかくて鼓膜破れそうになるくらいきつかったし軋んだドア開けてでる高音も増長されて駄目だった
そのへん改善されてるといいけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 02:34:36.35 ID:PRu0srp8M.net
今北けどqce2爆安やんwww
買わないと損するラベルwwwwww

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 06:01:33.92 ID:VuaN9Qlld.net
>>742
クレカ板あたりだっけ、ポイントで何たらって血道上げてるスレみたいで草

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 06:02:53.89 ID:ph3LV4c/d.net
ポイントっていうかPayPayだから現金と等価だし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 06:16:26.23 ID:LFAVgM560.net
未だポイント還元分を考慮した"実質価格"にアレルギー抱えてる人おるよね
ド田舎ならいざ知らず、もう普通にそこらの店で使えるってのにな
使えばまた再度還元されたりもするし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 06:21:52.26 ID:FMIn0Hd+d.net
>>748
あーあ勘違いしたまま放っておいた方が面白かったのに

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 06:23:56.13 ID:FMIn0Hd+d.net
>>756
多分そこじゃないと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:30:57.67 ID:LhLUTijC0.net
俺シンガポールでこっちで売ってないからオーテクのtwx9
日本アマゾンで買った
送料も1000円しないし、なぜかクソ安い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:31:46.64 ID:aWjpOyWC0.net
AZ60を聞きながらLDACをオンオフしてみるとボーカル曲はより細かな音が聴こえるしボーカルと楽器の前後関係で奥行きが出る
ハレルヤコーラスはホールの大きさが分かるし壁にあたって跳ね返ってくる音の感じも分かる
音質優位は明確なんだが聴き比べないと知ることが出来ないからそれだけで売るのは難しいんだな
ちなみに電池持ちで困った事は無い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:36:42.67 ID:9z6z5De+M.net
半額以下12,990円のSpace A40でLDACは堪能できるからね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:40:53.79 ID:9z6z5De+M.net
どちらもLDAC、ノイキャン、マルチポイン卜あり

Space A40
・12,990円
・片側4.9g
・電池10時間
・ワイヤレス充電あり

AZ60
・28,000円
・片側7g
・電池7時間
・ワイヤレス充電なし


これじゃあね

しかも、パナソニックは価格維持なんてバカなことやってるから
まるで安くはならないし、ポイント還元なんかもほとんどない

売れないの当然

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:45:14.99 ID:q0t1TeBxa.net
A40、仕様超えてLDACで6時間40分ほど稼働 この小型で凄いな
しかも接続安定性が割と良い 少なくとも前持ってたAZ60より上
タップの反応が若干トロいのは×だが他は結構気に入った

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:47:09.91 ID:cXgDC41e0.net
>>763
風切り音はどうですか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:50:05.55 ID:9z6z5De+M.net
A40は風切り音はまあまあ抑え込んでる
皆無ではないが

気になるなら、風切り音の軽減モードもある

至れり尽くせり

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:56:00.68 ID:IY1S+PeJa.net
>>764
筐体が小型で耳への収まりが良く、はみ出しがかなり少ないせいか
気になる程の風切り音による不快感は無いね これもAZ60より良い点

一応設定に「風切り音の低減」もあるけど、どうやらこれは通話時に
有効になるっぽい? 音楽再生時には差が確認出来なかった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:57:32.77 ID:XczPWKZiM.net
AZ60って結構大きいんだよね
A40はコンパクトで軽い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:59:52.42 ID:XczPWKZiM.net
>>766
でもA40では、ノイキャンONにした時しか、風切り音オンオフはできないよ
通常のノイキャンオフ外音オフのときは、設定の風切り音スイッチはグレーアウトして操作できない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:03:25.71 ID:XczPWKZiM.net
おっとスマン、

× ノイキャンONにしたとき
○ ノイキャンと外音のオンのとき

標準のときは、設定で風切り音の低減は選べない
通話用ではなくて、ノイキャン外音の風切り音の方だと思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:06:42.43 ID:m5zFlKcG0.net
ええ…az60よりもそのa40とやらの方が良いの?ノイキャン性能と音質はまあまあ気に入ってたんだけどなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:07:52.55 ID:kJanPtMBM.net
優秀なA40あるから、もう劣化なAZ60は完全に不要

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:09:38.86 ID:0FsROsAda.net
>>770
音質とANCはAZ60に軍配 そっち重視なら全然良い機種だと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:10:00.59 ID:m5zFlKcG0.net
さ、流石に値段なりにノイキャンの強度の差…とか音質の差…とかあるでしょ…?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:10:12.65 ID:m5zFlKcG0.net
>>772
なるほど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:10:33.56 ID:kJanPtMBM.net
まあどんどん良い新製品が出てるから仕方がない

パナソニック先生の次回の新製品に期待しましょう
前向きにね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:16:16.04 ID:DfnufhVwM.net
2倍以上の価格差の分ほどAZ60のノイキャンや音がいいかというと・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:26:59.22 ID:u8H0aUoFa.net
>>770
ワンの戯言に付き合うなよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:28:53.51 ID:UA2/CDI4M.net
高価格なら皆APP2とQCE2の方へ行くだろうし
安くもない中途半端な価格帯はますます売れなくなるよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:36:40.14 ID:RKuu9Fsqd.net
AAP2はまあわかるがQCE2には行かないだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:42:43.19 ID:oTFbIWfoM.net
QCE2は旧き良きBOSEの音がしてなかなかいいよ
完成度の高さと隙のなさでは圧倒的にAPP2ではあるが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:46:09.47 ID:te3CNxY5a.net
まあ音質という弱点克服したapp2に死角はないわな
完成ワイヤレスイヤホンの世界はapp2か劣化app2のそれ以外みたいになるんだろうね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:46:13.29 ID:VTt+LDJxd.net
マルチポイント必須勢もいるからAZ60やTWX9にもいく

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:48:31.96 ID:ZHHcioB5M.net
A40にもマルチポイントあるし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:51:59.80 ID:ZHHcioB5M.net
>>781
あと、電池増量と音量調整な

死角まったくない究極の完全体
こいつはヤバイ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 10:00:13.18 ID:raPIysXfa.net
時間学習はオンリーワンだし
遅延も全くないとか完璧すぎるやろ
app2より高いイヤホン買ってるのは愚か者だし
安いの買ってるのは貧乏人の妥協なんだよなあ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uTh1):[ここ壊れてます] .net
時間学習と独自コーデックで最強になってしまったなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vTde):[ここ壊れてます] .net
時間学習
独自コーデック

次は何だ?w


あんな音で満足できるなんて随分安っちい耳だな
正直羨ましいわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
az40のクラスでのマルチポイント対応機なら他にもたくさん選択肢ある。
AZ60はANC搭載&LDACでしっかりマルチポイントが使える唯一の機種というのが価値。(今は)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
ショートスティック型以外いらんな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ショートスティック型が人気だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
アップルはワイヤレスイヤホンに真摯に向き合い操作を劇的改善して操作ミスをほぼなくしたからねAPP2で
APP~APP2出るまでの間他のメーカー不誠実に音質やらコーデックみたいなオカルトに集中してて
操作性がグダグダの未完成売りつけてたからなあ
ユーザーに寄り添ってるアップルには勝てないんだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbb-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>788
LDAC990kではマルチポイント使えないんでしょ?
意味ないよね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
>> 789
アップデートで使えるようになってるんじゃないの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
>>793
なお、マルチポイントを使用する際は、再生機器側からLDACの設定を「ベストエフォート」「接続優先」に設定する必要がある

だからわざわざ990kとか書いとるんやでそいつ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-nkVb):[ここ壊れてます] .net
A40数日使ってみたけど、音楽聴いてると聴き疲れを感じやすいかも。あと外音取り込みが少し籠ってて残念な感じ。イヤホン本体のバッテリー残量も数値では表示しないので地味に不便。ただ、ノイキャンは電車のノイズも意外と打ち消してくれたのでそこは悪くないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>793

https://www.nikkan.co.jp/releases/view/134716

> マルチポイントをご使用の際は、再生機器側の設定にて
> LDACの設定を「ベストエフォート」「接続優先」に設定をお願いします。

音質優先の高音質LDAC990kは使用不可

LDACは高ビットレートを使うから高音質なのであって
それが使えないならLDACにする意味がない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>795
外音取り込みはAPP2以外は他もどれも大したことない
外音取り込みは、一時的な会話用と割り切るものだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>795
A40、イヤホン本体のバッテリー残量はちゃんと出てるけどな
スマホのAndroidバージョン古いとか?

ちなみにBluetooth設定で、電話(通話)を切るとバッテリー残量は出ないぞ
これはどこのTWSでも同じ共通仕様

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ed-kf+M):[ここ壊れてます] .net
A40って大きさはLinkBuds Sと比べてどうですか?
寝ホン用に小型のイヤホンを探してるので気になってます

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM73-2OCS):[ここ壊れてます] .net
A40は小ぶりで軽いが、
高さ(耳から横方向の出っ張り)は普通なので
あんまり寝ホンには向いてるとも言えない

あとLDAC990kだと、寝ホン時に完全に横に枕にすると
人体はBluetooth電波をさえぎるのでたまに途切れる
AACならまるで問題ない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-nkVb):[ここ壊れてます] .net
>>798
左右それぞれの残量表示されないよね。Soundcoreアプリ上でも。両方を1%刻みで表示してくれるXM4に比べると少しだけ不便に感じた。
>>799
自分は寝ながら付けっぱなしでも使えたけど、微妙に高さがあるから人によっては無理に感じるかも

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM73-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>801
A40のバッテリー表示は
スマホのBluetoothは全体でのパーセント表示で
アプリでは左右別の5段階の電池マークだね

あんまり細かく左右のパーセントってどうなんだ?
左右で減りが違うとか変に気にする人いたりして
かえってマイナス面が多いような

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>708
田舎と言っても隣市は発達してるし自分が住んでるところも住みやすい田舎だから大丈夫!
CXも一応試してみますー

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>713
そうですわざわざこちらにもありがとう申し訳ない助かります!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-oZgl):[ここ壊れてます] .net
時間学習とかパワーワード過ぎんだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ザ・ワールド!!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ed-kf+M):[ここ壊れてます] .net
>>800
>>801
なるほど、高さはそこそこあるのですね
ありがとうございます

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-sEGa):[ここ壊れてます] .net
もしかして独自コーデックを勘違いしているのと同じように適応型環境音除去を時間学習と思ってるんじゃね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
Space A40はこれ買っとけば十分、を満たしているな

小型軽量、高精度ノイキャン、アプリ対応、マルチポイント、ワイヤレス充電
さらにLDAC

これで税込12,990円


2022年の前半は、JBL Live Free2
2022年の後半は、Space A40

内容的にすでにハイエンドのものが1万円前半に

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
ショートスティック型じゃなきゃ買う気起こんねえw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
アンカーはこれでいいじゃんな製品出すの上手いけど、JBLと同価格帯ならJBLの方が音良いから機能面に差がないと特にアンカーを選ぶ理由がない。

ちなみに価格帯下げると今度はearfunという強力な競合がいる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ん、今回のはまるでAnkerとは思えない音だぞ
従来のつもりでAnkerだから音が、とか言ってる奴は現状ちゃんと把握した方がいい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 14:19:04.71 ID:KjWemHBgH
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ.
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ.
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる.
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる.
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる.
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる.
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ.
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ.
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する.
今すぐ日本は世界最貧国になれ. 今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ.

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:19:51.71 ID:VTt+LDJxd.net
へえ〜、最近の主流に乗って低音強めフラットなのかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:24:05.81 ID:zivkSuHpa.net
なんかもう、ワイヤレス音質の事を考えるのは不毛な気がしてきた
1.移動中や仕事中や運動中はair pods pro2
2.出先でじっくり聞きたいときは有線の高級イヤホンとDAP
3.自宅で映画ならシアタースピーカーとAVアンプ
4.自宅で音楽ならオーディオ単品スピーカーとプリメインアンプ
ここに他社ワイヤレスの入り込む隙はなかったわ
air podsの音質が今ひとつ微妙なのほ事実だけどこだわったところで他社だって結局中途半端だし、利便性に全振りしてるAppleは正しい判断だと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:26:04.31 ID:0yUtPwJZM.net
JBL Live Free2とSpace A40の比較

小型軽量さ、ノイキャン、ワイヤレス充電、マルチポイントはほぼ同等

価格の安さ→A40の方が安い
電池→A40は10時間、LF2は7時間

LF2の音は、JBLブランドにしては若干アラある
A40の音は、これまでのAnkerからは想像できないほど音マトモ
→なので音はどっこいどっこい

LF2は装着センサーある、A40はない
代わりにA40はLDAC対応
→LDAC使える機器あるなら、音質面でA40は大きなアドバンテージあり

電池とLDACでA40が有利
あと価格もA40

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:29:02.39 ID:MCNU3zF8d.net
A40をじっくり聴いたけど解像度低いのを高音ピリピリのイコライザで化粧してるだけよね
実際にコーラス曲は上の方が割れちゃうし
AZ60と比べてる奴いるけど大差あるから音質はどうでもいいやつなんだろうな
今どきはこのくらいの値段でももっとマトモな音のがあるんだからAnkerはいいかげんに「下品でごめんね」みたいな音作りから路線を変えればいいのに

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:29:05.00 ID:pxaPGD6Qd.net
スッカリ話題にならなくなったけどlf2はLeオーディオ対応っていう利点がありますよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:29:43.40 ID:Gq53lK2Va.net
中華対サムスンとか不毛過ぎるからやめれ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:32:33.45 ID:0yUtPwJZM.net
>>815
> なんかもう、ワイヤレス音質の事を考えるのは不毛な気がしてきた

違うぞ

ワイヤレスで、音質が以前よりもかなり底上げして音質向上したから
もう十分なものが増えただけ


かつての電池や接続と同じで、

以前はあまりに接続悪いのあったから、みんな接続いいやつかと気にしてた
だがどこのでも接続ブチブチみたいな粗悪なのなくなって接続十分になったので
もうみんな接続のことあまり言わなくなった

音質もこれと同じ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:42:55.61 ID:0yUtPwJZM.net
A40は、低音ブーストみたいのはなくて
それでいてけっこう低い方の低音がしっかり出ててそこがいい

ボーカルなどは籠りはない
高音もちゃんと出てるがキラキラ感はない刺さりもない
カッチリクッキリというよりはやや穏やかなな感じ

従来のAnkerの音だと、とにかく低音ブーストしてるドンシャリな音だったのに
A40ではまるでそれと違ってる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:48:26.63 ID:9u5BIp5uM.net
AZ60の音は低音を盛りすぎでイマイチなんよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:49:17.75 ID:5ZWedzlV0.net
ZE3000よりおといい?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:51:21.43 ID:9u5BIp5uM.net
finalオタクがうるさいから、ZEの方が音はいいでいいよ

ZE3000はボーカル糞つまらん音だけどな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:52:03.63 ID:cXgDC41e0.net
>>766
ありがとうございました!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:52:22.32 ID:Gq53lK2Va.net
アンカーって毎回毎回今度のはマトモな音って暴れる奴出てくるよな
んで毎回歯牙にもかけられないで埋もれる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:53:50.95 ID:9u5BIp5uM.net
AZ60がまるでパッとせず売れないのは、
型番的に上位機種はこっち?というAZ70を
いまだに平気で併売してるからだろうな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:55:57.94 ID:vPMv80Rza.net
スレの話題から外れるけど、aptX adaptiveで聞きたくて
BT-W4買って試してみたら最高過ぎた

初期設定だとそこそこの音質だったけどPCに繋いで
CreativeアプリのAcoustic Engine設定で
CrystalizerとDialog +上げたら奥行きと解像度が上がって
MW08とEXとPI7が生まれ変わった

こういうソフトウェアエフェクト系っていつも切るんだけど
これは明確に音質が上がる
アンプ通したような高音質になるんで是非試してみて欲しい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:57:51.89 ID:B7D7tcJOM.net
ながらく音質に無頓着だったアップルも
APP2で音質向上の方向になった

他メーカーで安さのみ売りにしてたAnkerも
このところ音質向上に取り組んでいる

接続、電池、ノイキャンと一通り十分になったので
今は音質向上がトレンドなのだろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 12:59:47.69 ID:7BKbJszB0.net
「AirPods Pro 1」VS「AirPods Pro 2」
youtu.be/CiWjOZn1D5Q

どちらも購入できる資金が手元にあるとして
・すでにAirPods Pro1を持っている→2に変えないのはバカ(断言)
・使用携帯がアイフォン、または林檎製品を複数使用→AirPods Pro 2 一択!
・通話や外部音取り込み機能の性能を重視→AirPods Pro 2 一択!他の追随許さず
・ゲーム中心の生活→AirPods Pro 2 一択!他社のTWSとは段違いの性能 

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:00:00.04 ID:MCNU3zF8d.net
FokuS ancちゃんと音質重視だね
ボーカルに艶があるし人間が歌ってる感じで感情が伝わる
同価格で聴き比べるとTWX9は合成音声っぽい
FokuS Proより各所洗練されてるけど後ろを人が通ったとき切れたから接続安定性は変わらないか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:02:38.40 ID:B7D7tcJOM.net
JVCも最近はビクターブランドで「音にこだわり」の方向の
完全ワイヤレスイヤホンの製品を増やしている

もうTWSは基本的な性能は十分になったから
あとは音楽用イヤホンで大切な音質の方へとシフトし始めた


もうワイヤレスという物珍しさのガジェットから脱して
TWSは、純然たる「音楽用イヤホン」になってきたのだろう

これからは脱ガジェット・真の音楽用イヤホンへ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:06:21.27 ID:MCNU3zF8d.net
AirpodsPro2はようやく音質が15,000円クラス並みになった
フラットではないけど自然
音場は広いというよりステージに自分が入って聴いてる感じで横に広く扇形に広がる感じ
ノイキャンはソニーBOSEと消す音が違うみたい
初代の初期ファームみたいに耳が詰まる感じがしたからアップデートで弱体化しそう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:06:57.13 ID:B7D7tcJOM.net
>>831
残念だけどFokus H-ANCは売れないよ

マニア向けなら同ブランドの高額の上位機種の方を買うだろうし
オヤジ向けなら大手メーカーで高級感のあるTWX9の方を買うだろう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:09:30.62 ID:2v3dzolsa.net
試聴の感想

Anker A40
たしかに個性の少ない素直なサウンドになっている
ただ音のクオリティそのものはA2 NCと大差ないと思った
ANCはA2 NCより少し良いが大きくは変わらない
相当小型 イヤーチップは吟味が要りそう

Bose QCE2
ANCと外音取り込みは初代同様に超優秀
それでいて初代よりかなりコンパクトで装着感も良い
音質はそこそこレベル

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:23:47.80 ID:iNTKNHZJM.net
Anker製品を全てチェックしてるわけではないが
(全てだとあまりに製品数が多過ぎる)

Air2Pro

3Pro

A40

という流れをみてるだけでも
どんどん欠点を克服して向上して行ってるのがわかる

音も、安っぽいドンシャリからどんどんマトモな音に

装着も次々と改善して、小型で装着しやすく

ケースも貝殻みたいな変な楕円から一般的な小型ケースに

電池も短めからかなり長時間に

進化がはっきりと感じられる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:25:00.54 ID:Mgt/n5tka.net
>>795
HearIDキッチリ合わせたら聴こえ易く且つ聴き疲れし難くなったよ
外音取り込み、この価格帯の物にしては自分は結構自然に感じたかな

バッテリー残量は不便だね ザックリし過ぎで凡そしか分からない
ケースの方は表示すらされないし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:29:53.58 ID:lN5fJ7iDM.net
A40のケースはLEDあるからそれで残量わかるでしょ
ムダなコストかけてたら価格に跳ね返る

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:32:46.69 ID:VTt+LDJxd.net
どちらにしろアンカーA40の立ち位置って明確だよね。
「1万円台前半としては優秀」

高くて売れなくても良いか明らかに音質良いねってハイエンドモデルを出せたらアンカーも進化したなと思える。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:40:29.77 ID:lN5fJ7iDM.net
高めの製品出しても大して売れんし
そんなの出してもマイナー過ぎてまるで意味がない

しょせん「スマホで音楽」のものに高級路線とか無意味

チョイ高めの3Proで反省したのだろう
他社からJBL Live Free2みたいの出されて
A40で本来の立ち位置に戻った

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:40:36.09 ID:MCNU3zF8d.net
そこよね
3Proが全部入りなだけのまとまり無い製品だったから
FokuS的な高音質にすることもできたろうに

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:43:26.10 ID:lN5fJ7iDM.net
初代Falconは、当時としては「低価格」
低価格なのに音マトモ

それで最初はちょっと売れたのに
どんどん高価格の高級路線へと流れてしまって
TWS市場では逆にNobleは縮小して袋小路に

やっちゃいけないダメダメ厶一ブ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:45:39.20 ID:VTt+LDJxd.net
>> 836
違う、そもそも高ければ(3〜4万円程度)高音質モデルが出せる製品開発力・企画力があるのかってこと。
HUAWEIみたいに他社の力借りても良いし手段は問わず。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:48:59.13 ID:lN5fJ7iDM.net
高価格にして売れるのは
超有名ブランドのアップルBOSEソニーのみ
高価格は他はまるで売れない

他は1万円以下の価格帯がメイン
主戦場のここに全力投球するのが正しい戦略

やがてA40クラスの製品が1万円以下に入ってくるだろう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:51:33.40 ID:lN5fJ7iDM.net
>>843
そんなの作ってもムダ
「高音質」なんて求められてない
何の役にも立たない

「十分な音質」で足りてる
しょせん「スマホで音楽」なんだよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 13:58:02.38 ID:lN5fJ7iDM.net
APP2が「十分な音質」を手に入れてしまった

音質ガーとピュア系オタクがいくら喚いたところで
高級路線はもう完全にジリ貧だし衰退してくだけ

そして音質オタクの最期の心の拠り所のコーデックも
来年あたりにLE Audio(LC3)のビッグウェーブに呑まれる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:06:51.14 ID:uMZgxDwSM.net
>>843
> HUAWEIみたいに他社の力借りても良いし手段は問わず。

A40後継のジャスト1万円TWSで
ウィザードことモールトン氏にチューニングしてもらったコラボモデルとかいいかもな

Falconももともと安物の中華OEMにモールトン氏のチューニング施したもの

モールトン氏も、売れないものよりたくさん売れる製品のチューニングした方が楽しいだろうな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:18:50.79 ID:OL44lUISM.net
bose 29%ポイントにしかならないクッソ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:30:53.35 ID:fglOsWfAa.net
ソフマップだと40%offで実質22,700円まで下がる。
別にすぐ必要な物ではないけど悩むなー

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:35:06.68 ID:fglOsWfAa.net
offではねーな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:57:10.02 ID:JTMVg4lh0.net
QCE2買ってみた
楽しみ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:10:09.52 ID:8VxDKGBXM.net
A40の音、ちょっと低音がブルンとなって、ほんの少し粘っこい感じの低音

以前にどっかで聴いたことあるような音だなぁと思ったら
これ昔のBOSEみたいな感じの音だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:59:04.63 ID:HreO6phpa.net
>>842
あのNobleがこんなに安くで買えるなら試してみようって感じ大きかった
そもそも音質にめちゃくちゃ拘るようなオーディオオタは最終的にには有線いくんだから、高音質高価格TWSって路線自体に無理あるんだよね
Appleみたいに高価格になるならガジェット方面に特化させるのが正解だけど、それだと本体と連携できるスマホメーカーの独壇場になるからニッチな市場目指すしかないんだろうけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:15:59.62 ID:/vvLs+pe0.net
TWSはある意味今が一番バブルのピークで楽しいと思う
そのうちSonynとかBOZEみたいなのが十分な性能になって
生き残るのはAirPods、Galaxy、pixelと一部のハイエンドブランドだけ
それも大して儲からないのでマイナーアプデばかりで発売間隔もどんどん伸びてゆく

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:16:57.94 ID:2DasYyWGd.net
殆どは元から有線オーヲタで、TWS齧って見るかーでハイエンドTWS手を出すってパターンだと思うけど
nobleってむしろTWSで当たった方でしょ
有線ヲタからすると別にあのnoble!ってなるようなメーカーでもないし、一般人は耳にすることすらないメーカー
でもカスタムIEM系メーカーのTWSで唯一成功してると言える

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:21:02.56 ID:Gq53lK2Va.net
Galaxyがイヤホンで勝ち組になる未来が見えない
今でもスマホタブレットのオマケ扱いなのに

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:25:20.57 ID:g0FATK3eM.net
だから初代Falconが注目受けたわけでしょ
「当時としては低価格」であり「当時としてはかなり音がマトモ」の2つが揃ってたから

売れたのは「低価格=安い」が主要因だったんだよ
もっというと「音はオマケ」なの

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:28:50.44 ID:g0FATK3eM.net
TWSで残るのは、

スマホ用の「有線」イヤホンの大手メーカーだよ
有線イヤホンでスマホ向けのところがほぼそのまま移行する

単に、スマホ用イヤホンが、有線→TWSへと移行中でちょっとバタバタしてただけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:31:59.14 ID:LZQomN0gd.net
スマホのオマケとして生き残るやろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:37:24.66 ID:g0FATK3eM.net
スマホ用の有線イヤホンを見れば、
将来のTWSの最終形態がわかる
(だって、スマホ用イヤホンだし有線でも無線でもやること変わらない)

・そこそこ安くて
・使い勝手よくて
・音はそこそこ(めちゃくちゃ高音質とかない)

何か特化して価格上げたいなら、
重低音モデルとかゲーミング用とかくらい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:37:48.84 ID:x56Khzypd.net
スマホ用イヤホンってコンビニやスーパーで売ってるようなやつか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:38:26.59 ID:g0FATK3eM.net
>>859
スゲー安くなったら、スマホ付属品になるだけ
かつてオマケで有線イヤホンが付属してたように

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:38:56.75 ID:g0FATK3eM.net
>>861
スマホ用にリモコンついてるやつ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:43:11.53 ID:VA/mkqwF0.net
QCE2がLINEクーポン併用で35%還元までいけたから思わず予約した
xm4の時もこんな感じだった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:46:08.41 ID:1f2ZRsDpa.net
Twitter見てたらQCE2の入手報告あるんだけど発売日29日だよな?
もしかしたらもう買える?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:50:27.32 ID:7BKbJszB0.net
ノイキャンや外音取り込みは実際に外に出て試してみないと本当のことはわからんよ
ほとんどの国内チューバーは実際に外に出ていろいろな環境で試してないからダメだな
次の動画では実際に外に出ていろいろな環境で聴いてみての感想なのでまあ信用できるな
youtu.be/pE6ipUPlc-U
↑この動画の後半で実際に外に出て試した時の内容が述べられてる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:52:16.53 ID:g0FATK3eM.net
TWSが十分過ぎるほど安くなったら
ムリして自社生産しなくなるような気がする

もともとはアップルが初代AirPodsを発売
有線イヤホンより遥かに高価な約1.8万円が飛ぶように売れた
AirPodsはiPhoneとの連携も売りにしてた

他スマホメーカーとしては、
TWSの欲しい客をAirPodsにどんどん奪われる
だったら自社スマホと連携する自社TWSを出そう、とこうなる

でもいまや安いTWSが多くのメーカーから出ていて
わざわざ自社で作る必要もないし、連携と言っても大して効果ないし・・・
となってきてる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
おいBOSEのQCE2が25,000円だぞ

これ買わないとやばいだろマジでwww

https://i.imgur.com/oxNO2pN.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e6-3Vdl):[ここ壊れてます] .net
>>868
発送が2ヶ月後とかだったり…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vTde):[ここ壊れてます] .net
>>854
BOZEはちょっとカコイイと思ってしまったw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ABBLE
ZONY

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>863
スマホ用有線イヤホンの大手ってオーテク、JVC、SONY、エレコムのイメージ
どんな田舎の量販店でも売ってるし、何なら大学生協でも売ってる
買おうと思わんけど、朝通勤のオッサンがそれっぽいのつけてるのは見るな
若いのはもれなくEarPodsかAirPods

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xrVV):[ここ壊れてます] .net
本国だとQCE2の方が高いのに日本では頑張ってAirPods Pro2より安くしてる
これ今だけで来年あたり値上がりするかもしれないね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dBJA):[ここ壊れてます] .net
真正面からセールにするとブランド価値が毀損するから
ストアポイントを15%にして実質値下げしてる
日本だとどうしてもAppleの方が強いし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-kW3g):[ここ壊れてます] .net
APP2はあくまでガジェットであって高音質化を目指した製品でも何でもないからなあ。、
単に競合対策としてそこそこの音質が必要だったからそれを実装しただけでしょ。
Appleはオーディオ機器としてのTWSという枠組みで戦うつもりはないよ。

陳腐な文言になっちゃうけど、Appleはあくまでも聴覚を通した体験を売ってる。決して音楽に限定してない。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de46-JwNh):[ここ壊れてます] .net
BOSE QCE2
Sony XM4
オーテク TWX9

どれ買うか悩むな、ヤフショでポイントつくし
それとも今は時期が悪い?LE-AUDIO対応製品出るまで待つべき?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>876
ソニー買う気なら少し待て
逆に他2つはハイエンド出したばかりだし気に入ったら買え

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
LE Audioは最先端を自分でいち早く試してみたい人向けだよ
そういう新し物が大好きな人のものであって
いちいち待ってどうこうするようなもんじゃないよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>875
APP2はイヤホンだよ
ガジェット要素なんてオマケ程度にしか付いてない

そうやって圧倒的に売れてる「イヤホンである」APP2を認めることから逃げるなよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
iPodが売れていたときも
これはガジェットだ、オーディオじゃない、と
圧倒的に売れてる「オーディオ機器である」iPodを認めることから逃げてたのかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3788-tX/F):[ここ壊れてます] .net
スマホ側のLE-AUDIO普及はもうちょい先やし
その頃には新しいイヤホンに興味移ってるだろうから今は今で買っちまえよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
年末にいくつかLE Audio対応の製品あるだろうけど
本格化してくるのは来年前半あたりから

ちなみにTWS製品の方がLE Audio対応になるだけであり
対応スマホの方を用意できなければ宝の持ち腐れ

いずれ数年後には標準であり主流になっていくが
とりあえず今のところは、いち早く飛び付いて最先端を試したい人向け

まだ一般人はまるで気にしなくてもいい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-QymP):[ここ壊れてます] .net
ほくほく https://i.imgur.com/EimrFD3.jpg

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Qmt7):[ここ壊れてます] .net
楽天のポイントが凄いっていう人いるけど、どう見てもヤフーの方が良いよな。
楽天モバイル、楽天ひかり使っててもヤフーのポイントに勝てないもん。
マラソンとか言うの使うと違うのかも知らんけど。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
>>879
逃げてるつもりもなければどっちが上とかってより別枠だよと言いたかっただけなんだけどな。
まあこれ以上はガジェットとイヤホンの定義付けをしないといけなくて面倒なのでこの話題はここでストップしとく。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>885
「別枠だから」と逃げちゃダメだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>884
楽天はポイント還元の改悪以降、加算条件が厳し過ぎるからな
現実的にそんな複数店を一度に買い回るヤツがどれだけ居るのかと…
自社サービス囲い込みでも+0.5%とか舐めてるし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-JwNh):[ここ壊れてます] .net
LE-AUDIOについては時期尚早とのことりょーかいです

>>877
視聴できないんだよね
その二つで迷うわ~

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>888
ドゥーンドゥーンと沈み込む低音欲しければBOSE
上品にいい音欲しければオーテク

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
Twitter見るとAndroidでAPP2使用して音がイマイチって言ってるアホの子がいる。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>890
なにがおかしいのか分からん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
音なんかまったく気にしないというならわかるが
コーデックを選択できるのが泥の利点のひとつなのに
それをスルーして音がどうとか言うのはアホだと思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
まるでコーデックを選択したら確実に音が良くなるかのような言い草だな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-kW3g):[ここ壊れてます] .net
QCE2そんなに通話マイク性能高くないみたいだね、、、残念

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>894
AirPodsPro2が良すぎて悪く聞こえてるってのもあるかも
単体で聞くと良くは無いけど及第点くらいには感じる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>876
俺みたいに全部買おうぜ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-sEGa):[ここ壊れてます] .net
>>887
ヤフーも今日が最後の大盤振る舞いだよ、今後犬系優遇なくなって改悪していくから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
ヤフーは関係ないしBOSEの問題だ
また2.4万で買えるように調整してくるはず

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
4万で飛ぶように売れてるAPP2と
ポイント乞食が2.4万でやっと買うQCE2

どこで差がついた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
ここの流れからしてBOSE買うのが正解みたいだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-qsxI):[ここ壊れてます] .net
さすがに2.4万にはならんよ
今日買わなかったら次のPayPay祭りまでは安くても実質3万くらいにしかならない筈

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
ペイペイってあんだけポイント配ってて黒字なってんの?

最近はペイペイ以外の人も増えたんだよなあバーコード決済

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
だからペイ年内に祭りあるからなるんだよ
公式購入から2か月ちょい視聴してそれで決めるかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a7-+Nek):[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクの羽振りがいいのは前からです。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-HZhI):[ここ壊れてます] .net
>>902
赤に決まってんだろ。30レスもする暇あるなら少しはググれよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-ITRX):[ここ壊れてます] .net
ヤフショ祭りは今回て最後なんやろ?
じゃあ買うしかないな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-qsxI):[ここ壊れてます] .net
そういえばPayPayモールは無くなるんだっけ
電子マネーはPayPayが天下取ったし極端なばら撒きはもうしないかもな
ソフトバンクのいつものやり方だ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
見上げた乞食根性、いや見下した、の方か

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-ihGB):[ここ壊れてます] .net
ドッカンバトルか
https://i.imgur.com/3X4kBDT.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-JEMU):[ここ壊れてます] .net
普段ぼったくり価格のBOSEなのに日本価格といい相当シェア取りたいんだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>907
paypayというより楽天から客奪いたいんだよ
まあこんだけ大盤振る舞いしても勝てないんだが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
だって乞食は安いとこ移動して群がるだけじゃん
勝つには焦土作戦しかない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dBJA):[ここ壊れてます] .net
安いところで買うのって当たり前じゃないの?
毎日コンビニで買い物する馬鹿とはよく言ったものだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
安いところで買うのは当たり前だけど、安いから買うってのはアホらしい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dBJA):[ここ壊れてます] .net
馬鹿って思い込みで物を言うから面白い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-qsxI):[ここ壊れてます] .net
>>911
なんでいきなり国内eコマース1位の楽天を?
まず2位のAmazonじゃないの

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
まあそうだな
欲しいものが安く買えるならお得だが欲しくもないものがいくら安くてもお得だとは思わない
いらないものはタダでもいらない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-nMcG):[ここ壊れてます] .net
安い言うても25000前後だからなぁ・・・
まあ高いよね、元々興味ある層しか買ってないんじゃないか
発売前でまだ未知数なとこあるからな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
>>907
PayPayモールとヤフーショッピングが統合されるだけだと思う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>918
>>721以降のレス見たら安いから買ってるんだろうとしか思えないけど

例えば元々興味あっても下調べや試聴もちゃんとしていると仮定しても、価格に見合っていなかったら買っていなかった訳でしょ?
そんなもん買うのってやっぱ安いから買うんじゃん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
という貧乏人でした

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>920
脱字
価格に見合っていなかった「か」ら買っていなかった

俺としてはこういう購買行動もあるんやなって新鮮だったよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
プルって誤字脱字する貧乏人ワロッシュ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
格安回線君何か用かな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>920
そいつどう見てもアンチやで

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-qsxI):[ここ壊れてます] .net
>>919
最近は大盤振る舞いするのはPayPayモールだけだからどうだろうね
Yahooショッピング側はポイント還元渋めで、PayPayモールはそのYahooショッピングに吸収される

楽天もキャッシュが無いからポイント還元絞ってグループ会社を上場させてってかなり必死だから、
ソフトバンクがばら撒き続ける必要はもう無いのかも

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>925
誰が見てもそうやろ
1日経ってもしぶとく居残ってたかw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクスマホユーザーじゃなくても!毎週日曜日は+5%【指定支払方法での決済額対象】
1,000 円相当 (5%)
5のつく日キャンペーン +4%【指定支払方法での決済額対象】
1,432 円相当 (4%)
<5のつく日曜日祭>倍!倍!ストアで注文した方は9/25(日)に+2%【決済額対象(支払方法の指定無し)】
716 円相当 (2%)
<5のつく日曜日祭>9/25(日)は+2%【指定支払方法での決済額対象】
716 円相当 (2%)
PayPayモールで+2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】
716 円相当 (2%)
Yahoo!プレミアム会員 +2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】
716 円相当 (2%)
PayPayカード特典(見込み)【指定支払方法での決済額対象】
358 円相当 (1%)
倍!倍!ストア 誰でも+5%【決済額対象(支払方法の指定無し)】
1,790 円相当 (5%)
ストアポイント
3,580 円相当 (10%)

なんか勘違いしてる人いるけど、ヤフーでの大量ポイントは、BOSE以外の買い物に適用されるし、
ストアポイントは他のBOSE製品にも適用される。
自分がソニーのヘッドホンのWH-1000XM5をヤフーで買ったときも、ポイント35%だったぞ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
皆が羨む有名最新イヤホンヘッドホンをお得に買えてる俺最強的な?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
最新機種に25000円すら出せない貧乏人www
ww

嫉妬怖いっすマジwwwwwwwwwwwww

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
>>929
いや、boseがQCE2をダンピングしてまで売ろうとしているという人いたから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
昨日から変なテンテン来てるな
昨日はやたら長い文章でapp2褒めてたやつ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
テテンテンはみんな一括りって、乱暴だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
きれいなテンテンと汚いテンテン

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
おいBOSEのQCE2がたったの25,000円だぞ

このスレにいて買わないとかやばいだろマジでwww

単なる貧乏人だろそれwwwwww


https://i.imgur.com/oxNO2pN.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>930
この反応、よほど>929が図星だったのかな?
25kも出さないじゃなくて25kも出す価値がないって感じ
BOSEの装着感と音は個人的に嫌いなので

まあ実際買うんなら発売日の実機レポを楽しみにしとくわ
実機レポが最も参考になるのは言うまでもないからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e09-r4yT):[ここ壊れてます] .net
TWX9の風ノイズについて触れているレビューが少ししかなくて買うの躊躇してしまう
オーテクのノイキャン付きワイヤレスって以前に買った奴の風ノイズ酷すぎて使いものにならなかったのがトラウマ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-hfUs):[ここ壊れてます] .net
このテテンはEX厨とか言われてる対立煽りまくってるキチガイ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>937
前スレか前々スレか忘れたけど、店頭でアプリ入れてノイキャン設定最適化した上でブロワーの風当てて検証したんだけどね
少なくともTWX9はブロワーの風切り音は消せなかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-dMbK):[ここ壊れてます] .net
自己紹介乙w

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
ブラウザ戻したか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>939消せなかった、はちと違うか。完全に消せる奴の存在を知らんからな
強めに拾ってしまったがより正確
TWSによっては風切りが強い環境では風切り音を低減するように自動的に調節されたりするけど、TW9Xはそんな感じがしなかった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
いつもの自演キチガイがイライラしてるね
これは月曜昼間から怒涛の自演が再開すると思われる
売り上げという誰も興味のないネタでw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
>>937
モードによって差がある感じはする
ByTheWayは割と気になりにくく処理してくれてるような…買った贔屓目かも

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de46-JwNh):[ここ壊れてます] .net
TWX9品薄みたいだな
今回とヤフショ祭りで買えんかったわwindowsで使うからaptx対応の良いやつが欲しかったのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
除菌パーツが不足なのかもな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>933
>>934

APP2狂いのテテン
QCE2狂いのテテン

どっちも、ねえ・・・
区別する必要ある?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60d-JEMU):[ここ壊れてます] .net
youtu.be/mboBdA3wFOI
大手ユーチューバー瀬戸氏による
忖度無し!AirPods Pro2レビュー
さすが笑も取りながら他のチューバーより
現実味のある感想述べてます
特にヘッドホンのMaxとの比較コメントは必見!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
もういいって

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-R+Tj):[ここ壊れてます] .net
汎用性のない製品は、ガジェット以上の価値は無い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-kW3g):[ここ壊れてます] .net
app2とXM4の比較、マスクザフリーマン(マルオ)の動画がとても分かりやすかったし自分の感想とも近かった。
気になってる人は見ると良いかも。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-SLZz):[ここ壊れてます] .net
基本的に自分の感性と近い人の意見を参考にした方が失敗は少ない
完全にニュートラルな意見が出せる絶対神みたいなのは居ないと思った方がいい
人によって感じ方はバラバラだから

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
またもユーチューバー()

結果書けば済むのに、誘導して再生回数稼ぎの宣伝

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-2OCS):[ここ壊れてます] .net
店行って試聴した方が1000倍マシ

百見は一聴にしかず

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-SLZz):[ここ壊れてます] .net
聴ける環境ならそれが一番だな
何でもかんでも鵜呑みにするのは良くないって話よね
自分を信じろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 09:54:20.24 ID:hyLuWfg6Q
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
どっちも若い女性向けな記事の内容で、レポート記事書いてるのも女性

リーズナブル、コスパ、かわいい、お気に入り
それっぽいキーワードが並ぶ

価格も数千円と安め


コスパの良さ、反則級…!Ankerの「ワイヤレスイヤホン」が安いのに高機能すぎた。
https://www.buzzfeed.com/jp/buzzfeedjapanshopping/ankersoundcorelibertyneo2-202209

欲しい機能全部入りじゃん…!Ankerの「お手頃ワイヤレスイヤホン」が高コスパすぎる
https://www.buzzfeed.com/amphtml/buzzfeedjapanshopping/lifep3-202209

> 高機能ワイヤレスイヤホンなのに、価格はとってもリーズナブル。

> 機能が全部入ってお手頃価格なんです。デザインもかわいくてお気に入り!

> さすがはAnker、ドンシャリ系で低音がドゥンドゥン響きます。

> もちろん音質も良い。Ankerらしく低音強めです。

> 今ならAmaz○nタイムセール祭りで17%OFFの4990円(9月24日9時時点)とさらにお得です。

> 今見たらタイムセール祭りで15%OFFの7640 円(9月24日9時時点)になっていました!

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2021-10/25/3/asset/6e8071cfddbf/sub-buzz-10376-1635133968-16.jpg

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2022-02/16/3/asset/6bf4573813c0/sub-buzz-1391-1644982679-3.jpg

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
電車や街で、いまやTWSしてる人たくさんいるけど
若い女性はけっこうAnkerのTWSつけてるの多い

Ankerってメタリックな「d」マークがキラリと反射するので
あっAnkerのTWSだ、と良くわかる


親スネの学生は圧倒的にAirpodsとiPhoneだけど、
自分の稼ぎで買う働く女性層は、AnkerなどのTWSとAndroidスマホの組み合わせが多い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2021-10/13/3/asset/619793009cb2/sub-buzz-405-1634094044-26.jpg

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2022-02/16/4/asset/b0b700129436/sub-buzz-1551-1644986499-7.jpg


「b」と「d」

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
また何の根拠もなくおかしなことを言い始めたな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
ワンも記事誘導してるよね。書いてる内容も記事の焼き増しだし、それこそ余計でしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
誘導はしてないよ、引用してるだけ

ちゃんと要約で必要な引用部分は書いてるからね
引用元はいちおリンクは入れてるが、いちいちリンク行かなくても済むようにしてるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
誘導ってのは、内容が知りたければ今すぐクリック!みたいなやつだよ
内容は隠して書かないで、リンク先へ行けと再生回数稼ぎにしてるのが誘導

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
それはいいがお前の感想がいらない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
レビュー動画は否定するのにレビュー記事は載せるの意味不明だね。
ちなみに男女共に年齢が下がるにつれてiPhone率が上がる(=年齢上がるとAndroid率が上がる)。
AndroidでAirPods系を使用する人はあんまりいないけど、とはいえAnker自体のシェアはそんなにないからもっと広くバラけてる。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
メディアのニュース記事と
個人のユーチューバーを同列に語るのも何だかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
自分がA40買ったから頑張って評価高いとアピールしたいんだろうけど、どんだけ承認欲求激しいんだよとしか思えん。
こんな暇なマニアしか集まらない匿名掲示板で認められても何の意味もないぞ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
メディアのニュース記事って、、、、単なる記者のレビューでしかないだろ。
しかも当たり前だけど、金もらってのレビュー記事だって山ほどメディアは載せてるぞ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
別に、

ユーチューバー○○がAPP2とXM4比較して
XM4の方がノイキャン良いと言ってた


ただの引用

というのはいいが


ユーチューバー○○がAPP2とXM4比較レビュー
これは必見!(内容は一切言わない)


露骨な誘導、再生回数稼ぎ

全く意味が違う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>968
アホっすか

メディアは、単なる記者の日記とでも思ってるの?
編集部とか編集長とか何もしてないとでも?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
JLABって、前に全米売上No1が日本上陸!とかやってたヤツだっけ
まるで存在感ないな


JLab Japan、マルチポイント機能と最長36時間バッテリーでアクティブな毎日をサポートする
完全ワイヤレスイヤホン「JBUDS AIR PRO TRUE WIRELESS EARBUDS」新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000101853.html

本日、9月26日発売
8,800円(税込)

イヤホン本体で最長9時間
防塵防滴 IP55
マルチポイント


ん?ノイキャン無しか
ビミョーっすね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-jaYx):[ここ壊れてます] .net
わんわん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
TWSイヤホン、Apple「エアポッズ」シェア縮小 インフレ影響で安価な製品が台頭
https://news.yahoo.co.jp/articles/de150bdae293267e99e2bf4238539b0cb188698a

> 米市場調査会社「Strategy Analytics」はこのほど、
> Bluetooth完全ワイヤレス(TWS)イヤホンが
> 2022年および23年に成長すると予測するリポートを発表した。

> 現在ではコストパフォーマンスに優れたメーカーの優位性が顕著になりつつあり、
> シャオミ(小米科技)やサムスン、「JBL」、
> 「JLab」、「Edifier(エディファイア)」といったブランドが
> 徐々に市場シェアを拡大し始めている。


いちおうアメリカではJLABは売れてる様子

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
記者による記事の中にだってメーカーからの依頼受けて書いてる記事もあるでしょ
いわゆる提灯記事って奴

そういう提灯記事を貼り付けて一言一言感想や要約を言うより、10個くらいかき集めてpros/consを整理してくれたほうが価値がある
普通人間なら無理だが、TWSオタクのワンならできるでしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
>>947
お前みたいな単細胞は、物事を単純化しないといけないから大変だなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
beyerdynamic、ANC対応の完全ワイヤレス
https://share.smartnews.com/3DmSC

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あっ・・・踏んだね

テテン君、970踏んだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
> beyerdynamicのアクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載
> 完全ワイヤレスイヤフォン「Free BYRD」を発売した。直販価格は35,800円

ほほーん
まあ売れなさそ

高級ブランドを持ってきても、TWSではねえ

超高級レストランの有名シェフ監修のカップ麺、みたいなもの

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-kW3g):[ここ壊れてます] .net
>>970
編集部とかがやるのはほとんどの場合は記事内容の正しさチェックじゃなくて法的な問題点有無とか炎上可能性とかのチェックだよ。
当たり前だけど、複数人で使用してそれぞれの意見の擦り合わせをして内容を修正するなんてことはまずしない。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
どっちかというと、

超有名レストランの最上級メニューをイメージした、ほか弁(価格1,200円)

みたいな感じかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sNR5):[ここ壊れてます] .net
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part179【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664163165/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-epwa):[ここ壊れてます] .net
A20は値段なりで悪くは無いと思うけど音質や接続性でxm4やaz60に遥かに劣る印象
値段差が15000ぐらいある訳でそんなもんかもね
3Proの弱点の1つだった接続時間の短さが解決されたのは良いと思うよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-0FWY):[ここ壊れてます] .net
beyerdynamicって別に高級ブランドじゃない
老舗オーディオブランドではあるが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
A20?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
じゃあ

老舗食道の~


でいいよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
おっと食堂ね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
また速攻で空気になる、有名オーディオブランドのTWSががが

高級か老舗かなんて区別はどうでもいい

どっちにしても普及の安く製品を出してるとことは違うブランド品なんだから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
beyerはモニターだとsony、AKG、オーテクの次くらいに使われてるんじゃないか
うちにもある

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-fuAg):[ここ壊れてます] .net
beyerは1万円台の普及価格ヘッドホンも出してる
立ち位置的にはsennheiserみたいなもんでしょ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
ちゃんと本気でTWSやる気あるとこは初期にTWS参入してる

今さらとか、ただのブランド名を借りてのゴミなんだよなあ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
良音質でクソANC、マルチポイント無し
ファン向けやな

っていうか結構前に多分このスレで見たことあるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-HZhI):[ここ壊れてます] .net
>>981
スレ建て乙

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あとどっかの有名ブランドの名義借りて、はいくつくらい残ってるのかな

もうネタ切れだろ

UMとかAKとか速攻で空気

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
あとは、オルトフォンとかエティモとかウェストンとかか?
どんなショボいのみせてくれるのか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
シュア、クリプシュ「先に逝って待ってるぞ」

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
独り漫才はいらんぞー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-epwa):[ここ壊れてます] .net
>>982
ごめんA40

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
だったら埋めなさいよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
新スレのTWX9のやつ、誰か答えてやれよな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8356-ghGS):[ここ壊れてます] .net
オーディオブランドのノイキャンなんて全く期待できへんのよな
搭載してくれないほうがマシ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
搭載しないと売れない、相当に安くみられる
仕方ないね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-uTh1):[ここ壊れてます] .net
お前らホントYouTuber好きなんだなw

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:14:47.11 ID:8V9DqWT4r.net
質問いいですか?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:16:35.39 ID:r9WI6eHkM.net
はい

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200