2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part179【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7688-sNR5):[ここ壊れてます] .net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part29【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661130199/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part75【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663195675/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part178【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663591115/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1688-sNR5):[ここ壊れてます] .net
テンプレ1

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1688-sNR5):[ここ壊れてます] .net
テンプレ2

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033b-mWwq):[ここ壊れてます] .net
誰かTWX9持ってる人、本音で語ってください🥹

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
しーん・・・

返事がない、TWX9はしかばねのようだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-JEMU):[ここ壊れてます] .net
TWSの評価では高い信頼度を誇るマルオさんのレビュー

最強ノイキャン対決!
AirPods Pro 第2世代 VS Sony WF-1000XM4!ガチ比較
youtu.be/SKQcR9AWDR8

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
各方面から大絶賛のAPP2と
最近トラブル出てるXM4では
比較するまでもなくね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dBJA):[ここ壊れてます] .net
appleがまたアップデートでノイキャン性能下げたってよ…
app2も確実にノイキャン性能下げられる流れだなこれは

https://iphone-mania.jp/news-490938/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
まーいつものこと
そんなの関係なくAPP2が爆売れするので問題ない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-JEMU):[ここ壊れてます] .net
大手ユーチューバー瀬戸氏によるエアポプロ初代と2代目とヘッドホンのMAX比較
youtu.be/mboBdA3wFOI

セゴによるアップルプロ2とソニーXM4の比較
youtu.be/6meBn7oH2iI

ガチプロである本田氏による忖度なしのエアポプロ2の感想
(初代の時はそんな高い評価でもなかったが果たして2代目は・・・)
youtu.be/ptbKpNY6mIg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-epwa):[ここ壊れてます] .net
なんか視聴しても店の中だから音質なんてわからんな
着け心地しかわからん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
装着感が一番大切だぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H1e-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>12
同感

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
bayerdynamicのはXELENTO持っていたから興味あるけどあの会社にしては安いのが気になる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
XELENTO持ってる、というと、もしかしてハゲフラさん?!
たしかあの伝説のハゲフラさんはXELENTO持ってる写真アップしてたはず

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
NGやな
(ワッチョイ c6eb-JEMU)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12eb-L3F/):[ここ壊れてます] .net
長年オーディオテクニカのCKM77を愛用していたのですが、そろそろ無線に乗り換えたいと思っています。
テンプレお借りします。


【価格帯】 〜5万円程度
【音質】 kawaii EDMをよく聴くので中高音域がクリアに聞こえる方が好みです
【ノイズキャンセルの有無】 どちらでも可
【連続再生時間】 6時間程度
【デザイン】 特にこだわりはありません
【つけ心地】 プラスチックのものだと大きくて痛いことがあるので、可能であればカナル型
【その他】メーカーにこだわりはありません。音質重視です。


実店舗に行ってもなかなかこれ!というものが見つからず有線イヤホンから抜け出せません…おすすめがあれば教えてください。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
オーテクのハイエンドTWX9を買ってやれよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:01:34.87 ID:Y6urwDoOH.net
>>17
TWX9 しかなくね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:02:02.55 ID:gIbQT7s5M.net
欲しい機能を全搭載、オーディオテクニカ「ATH-TWX9」は使い勝手も最高クオリティの完全ワイヤレスだ
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202209/02/4860.html

オーテク、音質とNCバランス“極限まで追い込んだ”最上位TWS「ATH-TWX9」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1434641.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 16:03:27.48 ID:aYMOenN0a.net
>>17
app2しかないな
これより高いやつはどっかしら欠陥がある失敗作だらけだし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
他方を蔑まないと好きを語れない奴のお勧めイヤホンなんて地雷でしかないですすいません

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-E+/l):[ここ壊れてます] .net
前スレ>>977でA40が接続性で遥かにAZ60に劣るって書いてたのがいたけど
自分の環境だと全く逆

AZ60のLDACベストエフォートでブチブチ途切れる所でもA40は全く途切れない
ビットレート可変が巧みなのか、下げるのが早いのかは分からんが・・
音質が大きく劣るのはその通り ANCは割と良い勝負してる
風切り音はA40の方が気にならない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM97-2OCS):[ここ壊れてます] .net
APP2は音質もついに手に入れてしまったからな

APP2を心良く思わないオタク連中が、
音質は大したことないとか貶しまくってるが
一般的にはこれで十分過ぎる音質になっている

アンチ入ってるオタクが、音質に過剰反応してること自体が
APP2の音質が脅威だということの裏返し

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-e+f/):[ここ壊れてます] .net
>>17
素直にapp2でいいと思うヨ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-hfUs):[ここ壊れてます] .net
>>17
EDMも聞きたいならもう少し足してFokusproでイコライザ弄るのがベスト、これより上はTWSではない
EDMだけならMW08でもいいけど、中高音欲しいなら物足りない
kawaiiだけならEXがいいけど、EDM聴くとなると迫力が物足りない

でもCKM77からならairpods proでも十分な気がする

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>23
A40はLDAC990kでもけっこう接続粘るよ
今までのLDAC機の中でも接続一番いいかも

アプリ起動でのTWS接続も爆速でメチャ速い
接続関係はA40はとても優秀

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>23
もしかしてベストエフォート接続で、すぐに330kに落としてるのでは
それじゃ音質上がらない
LDAC990kだとけっこう音質いいよ
高音はちょっと甘い感じだけど

12,990円でこの音質とノイキャンならかなり優秀かと
しかも小型軽量で電池も十分

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM33-2OCS):[ここ壊れてます] .net
新「AirPods Pro」速報レビュー 外観のわずかな変化がもたらした“超進化”
https://news.mynavi.jp/article/20220923-2460712/

> 外見は、先代のモデルと比べてほぼ変わらないように見えますが、
> ひとつ注目すべきポイントは、空気の通り道となる小さな穴(ベンチレーションポート)の配置が、
> 耳と接するハウジングの内側からトップに移行したことです。
> この部分が、イヤホンの音が生まれるドライバーの背圧を巧みにコントロールして、
> 切れ味鋭いサウンドを引き出す役割を担っています。

https://news.mynavi.jp/article/20220923-2460712/images/002.jpg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM33-2OCS):[ここ壊れてます] .net
> 初代AirPods Proは、原音に忠実なバランスの良いイヤホンでした。
> 新生AirPods Proもリアルな再現性を引き継ぎながら、
> 音の彫りが一段と深くなり、立体的な音場を描き出します。

> 第2世代のAirPods Proは、
> 初代のモデルよりも各帯域の音のつながりがとてもスムーズになりました。
> 音楽を通して、演奏者の体温までが伝わってくるような生々しさ

> そして驚くことに、新しいAirPods Proは「外部音取り込み」にモードに切り替えても、
> 張りのある伸びやかなサウンドがそのまま変わらず楽しめます。

> 新規に開発されたドライバーのパフォーマンスが向上したことと、
> 音のエネルギーを効率よく耳に届けるハウジングの構造が改良されたことで、
> コンテンツの音に環境ノイズが覆い被さることなくストレートに鼓膜まで到達します。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM33-2OCS):[ここ壊れてます] .net
> 同価格帯の高級完全ワイヤレスイヤホンに匹敵する魅力

> 新しいAirPods Proは、完全ワイヤレスイヤホンのトレンドをしっかりと押さえつつ、
> ノイキャン性能や音質など、オーディオ機器として
> とても基本に忠実なレベルアップを遂げていました。

> 同じ3万円を超える高価格帯のオーディオ専業メーカーが発売する、
> フラグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホンと肩を並べても
> 引けを取らないクオリティに到達している


すごく的確な記事だなあと感心した

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM33-2OCS):[ここ壊れてます] .net
まとめると、

APP2は、3万超えの他オーディオ専業のフラッグシップTWSに匹敵する音質クオリティ


こういうこと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-kW3g):[ここ壊れてます] .net
APP2気に入ってるし買って良かったと思ってるけど、音質はオーディオメーカーのフラッグシップには劣ってると思う。
それこそMTW3やTWX9の方が音は良いよ。
ただ音質はそこそこななもののその他の面がAPP2は圧倒的すぎるからもはや他を使う気にならんけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-sEGa):[ここ壊れてます] .net
>>23
A40と手持ちのxm4の接続性能は

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-PW7k):[ここ壊れてます] .net
app2とqce2はどっちがノイキャン強くて、音質ええんや?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-sEGa):[ここ壊れてます] .net
大して変わらない、遥かに劣るとかないなぁ、ldacの話ね
スマホとの相性とかあるんかね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-zxY4):[ここ壊れてます] .net
>>17
ノイキャン不要で音質重視ならUTWS5は?
5万も出せるなら好きなイヤフォン選べるし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-3s1I):[ここ壊れてます] .net
いくら音質重視とはいえ、あんなアホみたいなレシーバー健常者は選択肢にすら入らんだろw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>37
それ結局有線ですよね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-j7Fg):[ここ壊れてます] .net
>>39
…なんで?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-A6hc):[ここ壊れてます] .net
>>35
qce2がノイキャは強い。
音質は好み。
iPhoneならAirPods、androidならqce2で良いじゃない?
ノイキャン最重視ではなくてandroidなら他にもいい選択あるし、qce2にこだわる理由はなさそう。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>40
BTR5と勘違いしたすまんこ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-zxY4):[ここ壊れてます] .net
>>39
リケーブルできるタイプのイヤフォンに直接させるTWSアダプタ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-M/o8):[ここ壊れてます] .net
お前ら騙されてるよ
BOSEはAACだよ?
音質を犠牲にしてる
このスレの人間には我慢できないはずだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-PW7k):[ここ壊れてます] .net
>>41
ありがたい、、
本当に悩ましいな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-hfUs):[ここ壊れてます] .net
utws5+イヤホンで5万収めようとすると大して選択肢ないよ
そもそもあんなニッチな商品勧めるのはどうかしてる
あれは10万以上のイヤホン幾つも持ってて、無理にでもワイヤレス化してみたいって人がチャレンジしてみる商品だから
俺も持ってるけど日常的には流石に使わない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-zxY4):[ここ壊れてます] .net
選択肢として出しただけなのにそこまで言わんでも

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-hfUs):[ここ壊れてます] .net
そりゃTWSスレで選択肢としてBTレシーバー勧めるアホにはここまで言わないと分からないっしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
iPhoneでqce2なら何の問題もない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yDhz):[ここ壊れてます] .net
一日中張り付いてる勢いの奴しかいなさそうな時間帯に点呼じみた事してたおじ
一体なにがやりたかったんだ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
とはいえLDACなんて家でしか使わんからなあ
通勤需要ならAACでええわ
CXPlus使ってるけどaptx Adaptiveは途切れなかったなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-e+f/):[ここ壊れてます] .net
利便性とかどーでも良いから音質とノイキャンが最強のtwsが欲しい…qce2はそんな人向けかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-ihGB):[ここ壊れてます] .net
ckm77がどんなんかは知らんけど、現行TWSで満足いく音質なんて不可能なんだから、どっかで妥協はしないとな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
APP2は円安落ち着いて適正価格になったら買うわ
現状の超値上げタイミングで買うほど急いでない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-2OCS):[ここ壊れてます] .net
新型AirPods ProをAirPods Maxと比較するとAppleが考える「いい音」の傾向が見えてきた
https://www.gizmodo.jp/2022/09/airpods-pro-2-and-max.html

> すべての人の耳が同じで、聞く音楽も同じなわけではないので、
> 全員が納得する100点満点の音ってなかなか難しい。

> 音を設計するオーディオロジスト(聴覚の専門家)たちが何を重視して
> 音のチューニングをするのかが腕の見せ所

> 技術と経験値でマーケティング(最大公約数)とパーソナル(個々人)の
> 間にある 「いい音」の最適解を知っていて、
> なおかつそこに企業理念や歴史や野望を盛り込んで
> 「いい音」とはこれじゃいと主張している



> 一言でいうと派手じゃないけどしっかりした音。

> ボーカルものは歌がグッと前に出て、インストものでは、
> 生楽器のニュアンスが微妙なところまではっきり聞き取れる。
> 他社の完全ワイヤレスイヤホンよりも中域の情報量が豊かなんだと思います。
> そして耳に優しく長く聴けるタイプの音。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kW3g):[ここ壊れてます] .net
QCE2にない機能って別にそこまで多い訳じゃないから利便性犠牲にするってほどではない。

フルスペックを求める人にとって足りない機能は、
・マルチポイント
・無線充電
・ハイレゾコーデック
くらいじゃん?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>56
てかエアポのマルチポイントって林檎製品以外使えたっけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6e-2OCS):[ここ壊れてます] .net
スペック厨は、減点法でしか見ないから

全部入り()

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
イヤホンなんだから、
音が聴ければそれでよかろうなのだぁ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
ヤフショは未だに20倍か<QCE2
11月の祭りで買い時は必ず来る

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-q2rA):[ここ壊れてます] .net
元がオーテクならオーテクのフラッグシップ試すのが筋では

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-2u/i):[ここ壊れてます] .net
jabra enhanceってiPhoneのみ対応なのか
このくらいのサイズ感でAndroid対応のって無いかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-JwNh):[ここ壊れてます] .net
>>61
いま品薄なんよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H33-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>37
これ凄くいいんだよ、特に音質
だけど通話性能がクソすぎる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 20:53:34.62 ID:6XGiT7hy0.net
QCE2は低音全体が強いんじゃなく低音のあるところがボワッと膨らむんだよ
だから曲によって低音の印象が変わる
悩ましい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:07:26.23 ID:Acm0Htqc0.net
BOSEって、スピーカーもボワボワ言うイメージしかない。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:15:15.30 ID:tP0mx+aCd.net
情報量を処理しきれない耳や脳だとそう感じるかもね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:46:49.59 ID:Nyki3olid.net
そういうのはイコライザで弄ってどうなるかよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 22:48:50.47 ID:6bUtg9yCM.net
質の高い低音とは何だい?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:32:34.30 ID:6XGiT7hy0.net
だめな低音の情報量を耳に苦労させて処理するってのはダメでしょ
もしくは耳が鈍感で気にならないとか
モスキート音が聞こえないから幸せって感じか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 00:34:53.52 ID:7yeoyBuu0.net
今のboseのアクティブスピーカーは電気的に低音ブーストしてる音だけど昔のボーズのスピーカって音響設計で気持ちの良い低音を出すメーカーってイメージ
QCE2は昔のboseの音がするって評価している人がいるのはかなり期待大

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 02:04:27.46 ID:Ohm1to/2d.net
beyerの気になったけど音質以外が微妙っぽいか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 02:23:06.47 ID:JInb4SL70.net
>>17です。おすすめ教えて下さった方々ありがとうございました。
とりあえず同じメーカーのTWX9を注文してみました。

違うなと思ったら他におすすめいただいたものを試してみたいと思います。まずはお金を貯めます…
ありがとうございました。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 03:24:26.50 ID:HkrgCvgJ0.net
agのtws04kとxm4,AirPods pro2の音質を比較できる方いますか?

全ての音域がクリアでフラットな音がかなり気に入ってるので参考にしたいです。
最終的に自分で視聴したいのですが、いかんせん都合が合わずで、、、

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 03:34:57.85 ID:fIULOUDK0.net
>>64
ファームウェアあげたらこっちの声が小さい不具合なおったよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 05:22:56.73 ID:nkWmT3Wgd.net
>>70
何かアナログ含めてアンプ全否定くさい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
>>74
音質はある程度レベル以上になるとあとは個人の好みの差だから
他人に訊いても意味ないと思うよ

APP2なら全ての完成度が高いしAPP2でいいと思う
またあとで気に入らなくて手放したとしてもAPP2ならリセールバリュー高いから損がない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
APP1とXM4の比較なら
まだ電池、音質、音量操作などで少しはXM4に分があったが

APP2だと電池音質音量すべて解消してるから
もう今さらXM4は無い

せいぜい相当にソニー好きとか今XM4かなり安いからとかくらい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-ihGB):[ここ壊れてます] .net
tws04kからの買い替え選択肢がその2つの時点で、ズレてる気がするけどな。
音が気に入ってるなら尚更、試聴してどっちも買わないという未来しか見えない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
app2が出てからもうapp2かそれ以外の世界になっちゃったからね完全ワイヤレスイヤホン業界
app2より安いやつはapp2買えない人向けの妥協の産物
同価格帯のは勝負にならないしね、クセ強すぎるのばかりだしapp2以外は

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-2OCS):[ここ壊れてます] .net
煽るねぇ~

まー確かにその通りなんだけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2bd-HZhI):[ここ壊れてます] .net
>>80
わかったから巣にお帰り。Androidユーザーの選択肢にはならんのよ、それ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
>>82
オンボロイドw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
ここでしつこく2〜3人の狂信者が布教活動してるけど意味無いのよな
やり方が狂ってるから忌避感しか生じない

アホン使いってこんなんばっか目立つ印象

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-nF1I):[ここ壊れてます] .net
比較とかならともかく大半布教なら
もう林檎は対象外とテンプレに追加してもいいまであるわ
保護区か隔離か板あるんだし、
スマホでシェア6割だとかいうユーザー数ならその板の内輪だけでやっていけるだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-fQF5):[ここ壊れてます] .net
SBC + K2テクノロジーで
接続切れないし音も満足!

ソニーより良いの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-e+f/):[ここ壊れてます] .net
結局app2qce2ってどっちが良いんや?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 08:30:40.40 ID:vHcjuf/gM.net
app2一択
もはや使ってて恥ずかしくない音質
あとは最高峰でなのだからこれ以外は選択肢から除外される

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 08:41:55.95 ID:B1mEy1wk0.net
APP2はこれでいいやの究極到達点。
音質がもっと上の製品はもちろんいくつもあるけど、総合的な完成度と利便性が高すぎてあまりの使いやすさにこれ以上の音質を求めてその利便性を手放すのはバカらしいと思わされる。

もちろんiPhone限定なのでAndroidなら他を勧める。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 08:46:27.51 ID:Yt9/osq/0.net
【 Apple AirPodsPro2 】
ガチでAirPodsPro2(第2世代)を検証したら…
過去最長54分動画レビューになりました
【Appleの底力を観た】
youtu.be/r4JYODjS-Zc

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 08:49:19.54 ID:Ps3b1oSAa.net
夜逃げ爺とラリパッパ女の動画とか貼るなよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 08:54:30.47 ID:tMDnbjt/a.net
Androidでもapp2だろ一般の人がコンパニオンアプリなんて使わんから
音質とか操作性能考えても

なんか坊主よりもノイキャン弱い言われてるが
開封直後のアイドル状態の商品で弱い言われても
微調整自動でしてくれるから使い続けないと意味ないのに
ノイキャンは業界最高だぞapp2

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 08:56:14.95 ID:E1lyL6MNF.net
>>90
マルチするな、宣伝か?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 09:03:05.77 ID:n8O/DAcnH.net
>>85
app2をNGでノイズなくなってスッキリよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 09:11:33.80 ID:0PbWihubd.net
Apple信者じゃないけどこんだけ注目度高い製品ご発売されたんだから狂信者は別としてもある程度しばらくは仕方ないと思う。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:12:49.95 ID:TFboEAb80.net
そもそもapp2ってなんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:24:17.56 ID:s+1yfbgPa.net
音質面での弱点無くなったらAndroidでもエアポズが筆頭候補だろこれ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:25:02.42 ID:0PbWihubd.net
こういうのって本人が宣伝することはほとんどなくて、大体は善意の無能者が広める。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:33:17.91 ID:n8O/DAcnH.net
エアポズwwwwww

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:47:29.32 ID:zG4CuMxYM.net
頭あいぽん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:29:56.22 ID:E1xSm5gu0.net
さすがにウゼーからエアポズはNGに入れたわ
林檎信者は統一教会信者並にウザ過ぎる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:35:07.86 ID:O99PDGUE0.net
林檎好きは某学会員みたいなもんだからスルーしとけばいいよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:54:39.59 ID:2E0apGqAr.net
エアプ2は論外だからスルー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:59:59.67 ID:4iD1uyfU0.net
結論として「iPhoneはコレ一択」で終わってるような書き込みも多いし
ご神体を崇めたいだけなら、お仲間の集まる他所でやれば良いよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 13:15:13.77 ID:047fXlKfd.net
ここもAndroidユーザー専用スレにスレ名を変えたほうが良いかもね、あるいはテンプレに追加するか
実際Androidユーザーのためのスレのようなものだし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 13:31:20.05 ID:f4hUvOifM.net
どこから迷いこんできたんだこの馬鹿w

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 13:49:35.31 ID:ikVLZOeAM.net
テテンは1人でいい
ワッチョイ同一だが俺が元nuarl信者
app2、本当にニュートラルで音場が広い
全くこれでいいと思わせる音
プログレが多層で広がりを持って響く、アンサンブルが広い
ノイキャンは言わずもがな一瞬で外音をミュートする、凄まじい技術
もはやこれしかいらない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 13:56:26.21 ID:blLH7RGWM.net
オーテクの新製品品薄すぎるのは売れてるのか半導体不足か

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 13:59:50.58 ID:047fXlKfd.net
ヨドバシの店員からの又聞きだが、半導体不足が原因らしいぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 15:48:49.81 ID:eAxhPD/FH.net
Free Byrdのレビューはまだないのか
22日から販売開始してたみたいだが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 16:01:41.37 ID:LWmTdXtwM.net
BOSE欲しい・・・
でもAAC・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 16:14:55.85 ID:KZcjxE2wd.net
>>111
コーデックより
アップスケーリングでの選択に
なってくると思う!

FW-1000tが、いい例
ビクタースタジオ製作の
K2テクノロジーで
音質上位にくい込んでいる!

ソニーと違って
コーデック別にスケーリングを
変えている。
SBCでも 素晴らしい音!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 16:33:24.81 ID:EKj82m770.net
オレはiphoneだがqce2買うよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 16:40:40.80 ID:dHavmR/Ga.net
motif聴きゃ分かるけどコーデックそこまで重要ではない
遅延どうしてもいうなら分かるけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 16:45:21.74 ID:uJ5tNVyja.net
xm4なんかのアプリでHeadphonesってのがあるけど
目を瞑りながら接続優先と音質優先を連打するとブラインドテストが出来るのよ
俺は10回やって8回LDACって分かったよ
さすがにSBCはアカンと思う

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 17:02:02.34 ID:Ucyk0EwUM.net
AndoroidでもAAC使えるんでしょ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 18:06:15.53 ID:EKj82m770.net
AACだとandroidスマホよりiphoneの方が音いいんだよね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 18:12:58.88 ID:SHoyqt3T0.net
AirPods Pro 2 買ったけどこれで十分という感想だな
もっといいものはあるだろうけどこれで十分
壊れるまで買い換えや買い増しはなさそう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 18:45:28.24 ID:ZECRbrwC0.net
XM4のバッテリーが死ぬ問題
Twitter本家の検索だと一部しか出ないんだけど
ヤフーリアルタイム検索の新着順で見たら毎日の報告数がヤバくて草生えたよ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?&p=XM4%20%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC

俺はXM4は良い機種だと思ってたけどこの件が正式に改善アナウンスされるまではオススメできないわ
選択肢から外した方がいいと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>119
xm4バッテリー問題あるんならサポートに連絡して保証交換ができるのかどうか情報交換しなよ
リンク先も誰もサポートの対応については情報書いてないんだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-bAid):[ここ壊れてます] .net
Free BirdはAlly Plus Ⅱがベースか?
内側の造りが同じでドライバーサイズも同じIPX4なのも同じ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
>>119
フルの修理費を取られてるような話がチラホラあって何かこわいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-ckFL):[ここ壊れてます] .net
質問ですが、QCE2のノイキャンでいびきやくしゃみの音は消えますか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMee-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>123
まだ発売されてねンだわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
イヤホンって一年保てば充分な気がするが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-epwa):[ここ壊れてます] .net
まさかの妥協で買った3Proが元気いっぱいや
元々電池持ち悪いけどな…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMee-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>125
ないない
スマホ同様最低2年は見てるよ
1年と少しで故障頻発が最初から分かってたらこんなに売れない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
バッテリーの大きさが全く違う時点で比較にならん事すら分からん低脳はそう思うのだろうな
小学校の理科からやり直した方がいい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMee-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>128
なんでいきなり中傷始めた?
TWSに入ってるバッテリーは殆どの機種で小さいと思うけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
そいつの通常営業なんでスルー推奨

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sEGa):[ここ壊れてます] .net
たとえ毎年何かしらに買い替えてきたとしても1年で壊れるかもしれない耐久値のガジェットは買いたくないわなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
譲り受けて放置してたpro1のノイキャンがXM4より強いという
アプデしてない初期状態かもしれないがTVの声が明確に小さくなる
はよQCE2と聞き比べたい。pro2も欲しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
App2は音場が広いんじゃなくて擬似的なリスナーの位置が奥に入り込んじゃってるだけ
だからオーケストラでは実際にありえないくらい横方向から音が聴こえる
あんな聴こえ方は指揮者じゃないと無理
まあバーチャル感狙いなんだと思う

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-LauC):[ここ壊れてます] .net
どうせ壊れるなら半年くらいで調子悪くなって保証で修理の方がいい
昔MDR-EX51ってのが数ヶ月でプラグ部分が千切れそうになって接触不良で保証で交換したけどケーブルが改善されて帰ってきた
そのころから何も変わってないな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
QCE2予約したった白だからひと月以上先やな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d674-M/o8):[ここ壊れてます] .net
こんだけ売れてるのに耳で爆発した事件が殆ど無いのが凄いな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
Airpodsは電池爆発事件があったな
黒歴史はうまくかき消されたようだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>133
前方定位できるTWSってどれ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>138
KEF Mu3のレビューで見た

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
XM4のバッテリー報告ほんと多すぎて引くわ
何が起きてるんだこれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:37:03.51 ID:5BurQycv1
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-fuAg):[ここ壊れてます] .net
XM4って保証期間何年なの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-EJSm):[ここ壊れてます] .net
app2コストコで買うと安いな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-A6hc):[ここ壊れてます] .net
公式ストアで買ったQCE2,明日届くかなぁ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-EoXp):[ここ壊れてます] .net
公式より家電量販店の方が早かったはず。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
劣化エアポッズの坊主の話とかどーでもええわ
ステマうぜえ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-Qmt7):[ここ壊れてます] .net
発売日前日くらいいいだろw
ちっちぇ人間だな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-oW/n):[ここ壊れてます] .net
>>136-137
AirPodsは爆発報告多いな
まさか! アメリカでAirPodsの爆発が報告される
https://www.gizmodo.jp/2018/02/airpods-were-burned.html
通話中に右耳のAirPodsが突如爆発~中国
https://iphone-mania.jp/news-295682/
AirPods Proを純正ケーブルで充電中に発火爆発した事例が海外で報告
https://iphone-mania.jp/news-368784/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
他宗で同じことされると即ギレとかダブスタの極みだな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-0BKS):[ここ壊れてます] .net
APP2のノイキャン期待して買ってみた
初代と比べるとかなり強力になってるけど、高音はQCEやXM4の方が消せてるな
QCE2の出来が良ければAPP2は手放すことになりそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-0BKS):[ここ壊れてます] .net
あとAPP2のノイキャンは圧迫感強いな
自然にスッと静かになるボーズやソニーに慣れてると違和感すごいわ
しばらく使ってれば慣れるのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-A6hc):[ここ壊れてます] .net
143だけど公式から発送通知来たので明日届きそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-7iZB):[ここ壊れてます] .net
圧迫感感じるほど消音されてるんだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-7iZB):[ここ壊れてます] .net
QCE2レビューよろです
自分のXM4壊れる前にリリースしちゃいたい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>148
恐ろしい 正規品で起こってるのか、コレ
林檎が調査・対応してるって事はそうなんだろうな

でも何故か信者は全力で擁護してそう
ユーザー側に問題がある!とか決め付けたり…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H1f-krdd):[ここ壊れてます] .net
大口の電池調達なんて、どこもCATLかLG ESあたりから買ってるんだろうから、
Appleだからどうこうじゃなくて、売れてる量と運で決まってる話じゃないのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de15-zxY4):[ここ壊れてます] .net
AirpodsはLG
proはVARTA

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-M/o8):[ここ壊れてます] .net
XM4買わなくて良かったわ
保証に入ってなかったら2年で使えなくなるとこだった
SONYやっちまったな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-bgqn):[ここ壊れてます] .net
アップルは新機種の生産をインドで始めたせいもありそうだ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yDhz):[ここ壊れてます] .net
一つ疑問というか、正規品だから爆発しないって信心も鰯の頭程度には重要なんだけど
いざ爆発した時に大事にならない前提の設計になっているのかな。
感覚器に隣接するデバイスだしワーストケース次第ではシャレにならんでしょ。
電池がドライバーとかと同軸上の外側寄りにに配置されてて
何かあっても外側に力が逃げるしドライバーや基盤が遮蔽してくれそうな一般的なバッヅ型に比べて
軸が吹き飛ぶ衝撃が遮蔽物なしで耳たぶや頭部に当たるスティック型は不利な気がする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-JwNh):[ここ壊れてます] .net
>>158
ただ延長保証って全額じゃなくて低減とかもあるしね
やんなるね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-NJM1):[ここ壊れてます] .net
リンクバッズエス先生は大丈夫ですかね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-wYcP):[ここ壊れてます] .net
擁護とかじゃなくて155の言ってることが全てだと思うよ。そして159みたいな考え方の人は電化製品一切使わない方が良いよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 19:31:05.38 ID:Ovnsva8gd.net
一切設計しない方がいいよの間違いだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 19:32:03.61 ID:i0xX4Wcgd.net
なら有線でよくね(定期

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 20:01:25.12 ID:9HHSAU1V0.net
まあ本当に不良率高いのかは今のところ疑問だけど
保証切れで壊れるのいやならどこのメーカーだろうと延長保証入るべきだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 20:01:37.63 ID:yGWG4K1Ca.net
今もうみんなTWS使ってて有線は浮くしな
EXとかMW08とか高級感のあるTWS使う方が満足度高い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 20:57:25.44 ID:n9Tw+xo4H.net
>>160
銃弾みたいなの想像してるようだけど、18650みたいなシリンドリカルならまだしも、こんな小さいのってパウチセルでしょ
花火みたいに火を噴くような燃え方するだけだから、イヤホンの実装どうしてるかなんて誤差だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 21:43:19.31 ID:hqsm2lD/M.net
google buds proの音質、ノイキャンって他と比較するとどうなんでしょう。びっくりするほど話題にならないので

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 21:44:06.93 ID:ihKP5tRs0.net
>>167
浮かんだろ
周り気にしすぎなだけだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:00:01.19 ID:I5D19dF7d.net
ベイヤーのFREE BYRDが届いたので感想

ペアリングをするとまずアプリをインストールしろと言われる
耳のパーソナル設定があり済ませると音にメリハリが効いて聴こえは良くなるが実行していない場合ナニコレ?と思うような音
テスト内容はノイズが流れている中でビープ音が聴こえている間だけボタンを押すという内容
音は低音控えめ高音も強くなくフラットに近い
解像度が高いというわけでもない
大きく重いので耳にしっかり固定できるイヤピを選ばないと振動で落ちる
タップ操作は回数に応じて音が変わるので確認はしやすい
本体は大きいのにタッチ判定は細長い黒い部分のみなので確認しながら叩く必要がある
反応がワンテンポ遅いので2,3年前のE8や初代木綿の頃のようなゆったりした操作が最適
早くタップ連打すると誤動作
ノイキャンは弱いが低音がかなり増える

総評
エージングで音が良くなりでもしなければ即売るという出来
念のため数日鳴らして試すが変わらなければすぐ売りに出すと思う
イコライザーを使えばそれなりに楽しくはなるが、他社の高価格帯の機種を所有しているのであれば何かしら不満を感じると思われる
バッテリーはANCオンで色々と設定を触りながら音楽を聴いて1時間半程度で75%まで減った(AAC)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:03:35.24 ID:g8q13aYn0.net
>>150
XM4のがノイキャン強いのね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:12:56.73 ID:UZ+p4Azy0.net
QCE2やXM4のノイキャンは効いた途端に世界の音が消えるというか真っ白になるような感じで鼓膜の圧迫感が無いけどAPP2のは鼓膜が吸い寄せられるような感じがあるのに店内アナウンスの上の方は聴こえてる
カナル型じゃないから消したりないところをノイキャン強くして補ってるのかも

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:15:40.06 ID:oJuWz2Ul0.net
app2がカナルじゃないってなんのギャグだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:23:22.17 ID:DD8Fv+8p0.net
アンチが暴れてる?
XM4よりAPP2の方が明らかにANCは上だよ。
まあ耳の形的にAPP2だと全く合わないって人ならXM4の方が効くのかもしれないけど。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:29:38.37 ID:jKGbr2Bq0.net
pro1あるなら2いらない感じだな。体感1.1、1.2倍強化て
QCE2もイヤピ変えられないのが不満だが期待するしかない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:42:07.95 ID:t0nkO99YM.net
app2に無駄に感動してた元nuarl推しのTWSフリーク。
残念なことに最近、音質微妙じゃね?と思い始めてきた。
音量小さいとまあ恥ずかしくない味付け小細工なしの高音質だと思ってた。

しかし休日も近いし大音量でアニソンに浸ろうと何曲か聴いた。
なんだか微妙だ。大音量なら明らかにexのが上。
低音域の音の領域が大きすぎる。アメリカンなブーミーさが高音質を殺す。100ー300hz前後。いらない。いちいちニュートラルが売りの音なのに低音をいじる気にもなれない。
exの品質の良い上品な貴族と知性と教養を兼ね備えた欧州の控えめだけど良質と主張する低音に戻りたくなってきた。

一言で言うと、
app2は小音量推奨。
モザイクが付いていた方が美しい。モザイクを取ると醜悪なものである。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 22:54:34.14 ID:jKGbr2Bq0.net
app2なんて誰も使わない略語死んでも書きたくねえな
自演ガイジ以外で書いてる奴いるなら滑稽だな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:04:20.93 ID:S1pa3R2sM.net
アニソンなんか聴いてるような糞オタが音楽を語るな馬鹿がw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:13:50.09 ID:i0xX4Wcgd.net
アニソンを聴いている=オタという偏見はよしてくれ
アニオタに失礼だろうw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:14:19.38 ID:DD8Fv+8p0.net
EXって別にフラットな訳ではないんだけどTHEナチュラルって感じだよね。
好みもあるし音質最高とは思わないけどまあAPP2より音質良いでしょ。
APP2はデジタルを駆使して楽しませてくれる感じ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:14:36.96 ID:t0nkO99YM.net
多分僕の3レベルぐらい下、三下。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:15:16.33 ID:KH60M48j0.net
アニソン系は音の数と幅が大きすぎて求めるスペックはねあがるからなあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:15:27.66 ID:ZiPwC3f8M.net
>>179
残念ながらアニソンが世界一になったりする世界線なんよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:21:31.34 ID:UZ+p4Azy0.net
>177
が元AX推しのテテンなら
>>179
の下品なテテンは何推しなんだ?
好みのジャンルもぜひ教えてほしいね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:30:05.54 ID:i0xX4Wcgd.net
ちなみに俺は何でも派。ライブラリに占める割合はポップス系全般が多いな、シティポップ、アニソン、テクノポップとか。でもロックやオケ、インストも聴く

もう1人のテテン君は何派なのかは気になる。どんな高尚な音楽を聴いているのかな?
もしかして叩かれるのが怖くて言い出せないかな?
あんまジャンルで区切って叩かないほうが良いで。結局自分が好きなジャンルのオーディエンスの評価下げるだけやから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 00:20:41.50 ID:BaPIKo9a0.net
女性の音声やASMRモノを聞くなら…といったワイヤレスを探してます。

【価格帯】2万まで(もう少し出せばダンチとかなら+5000円程度)
【音質】女性の声、空気感の表現が得意な物
【ノイズキャンセルの有無】あれば嬉しい程度
【連続再生時間】短すぎなければOK
【デザイン】気にしません
【つけ心地】特になし
【その他】

田舎なのでテクニクスのTZ-70とWF-1000XM4しか視聴したことがありません。
WF-1000XM4が透明感、ボイスの艶があり良さげと思ったのですがもっとおすすめだよ〜や、安いけどこういうのいいよ等あればよろしくお願いします

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 00:24:59.63 ID:MtWLvjwl0.net
>>172
それはないやろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 00:27:48.17 ID:/rRAzZSgM.net
nuarl元信者の俺はアニソンとプログレ。そもそもアニソンはプログレとも言える。
あとフュージョン、ジャズロック、ケルト、アンビエント、フォーク、ゲーム&アニメBGMは鉄板。広くインスト。メタル系は昔は聞いてた。ビートルズからasmrまで。

いや多分app2はビットレート低いクソ音源(のアニソン)には向かないだけかも。音源の質に忠実すぎる。味付けなし。インストやゲームや映画鑑賞に向く。プログレを流しながら作業する分には申し分ない。🍏は音楽鑑賞のみを目指してないことが明確にわかる仕上がり。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 00:34:15.32 ID:/rRAzZSgM.net
>>187
ヘドホンにしなさい以上
ゼンハのプリンとか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 00:36:17.74 ID:0mhsMBYE0.net
az60めっちゃ良い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 00:58:39.54 ID:54hamuvp0.net
>>187
AZ70よりいまならAZ60お勧めしたいな
持ってるけど女性ボーカルささらずに聞きやすいASMRにもとてもあう音
XM4より耳にあいやすい

後は聴いてないけどZE3000がいいみたい マイナーなの入れたらまだまだ候補出てくるけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 01:06:00.98 ID:slQANrQd0.net
>>187
川崎市のふるさと納税でcotsubu for ASMRを買う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 03:10:31.89 ID:3eyqsOg00.net
AirPodsPro1とXM4持っててAirPodsPro2買った
1に比べてノイキャンも音質も相当良くなってるのは間違いないけど
AirPodsProはXM4みたいに耳塞がないからかノイキャンに結構耳に圧がかかる感じがあってここは好み分かれそう

音質もノイキャンもかなり良くなったけど自分の低レベルな耳だとXM4との大きな違いはない気がした
自分はApple製品多めだから買ったけどそうでなければ価格差考えたら性能的にはXM4でも十分かもと思った
まぁXM4は電池問題がヤバすぎて全くオススメできないから
QCE2がこのポジションになるのかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-svMy):[ここ壊れてます] .net
んあ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-svMy):[ここ壊れてます] .net
今週のランキングは凄いことに
APP2がついに発売、そしてQCE2発売直前
さてさて


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年09月19日~09月25日

・APP2 ←新発売
・APP1
・Airpods
・Airpods3
・XM4(黒)

新型のAPP2も出たのにAPP1も爆売れ
なんとAPP2とAPP1のワンツーフィニッシュ

・XM3(黒)
・QCE2 ←予約分
・Airpods3(旧)
・JVC A5T(黒)
・エレコム TWS10(黒)

な、なんとQCE2が予約分で7位ランクイン!!!
これは凄い!!
大ヒット間違いなし、XM4超えもありえる

旧Airpods3もランクインして、なんとトップ10中、半数がアップル
こんな奇跡みたいな光景になるとか、もう驚き

そして、しっかり低価格で売れ続けるJVC A5Tは絶好調

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-svMy):[ここ壊れてます] .net
11位以下

・エレコムTWS10(白)
・JVC A5T(白)
・C500(黒)
・LinkBuds S(黒)
・XM3(シルバー)

・XM4(シルバー)
・C500(緑)


C500は落ちて来てるなあ
LinkBuds Sとソニー同士で競合して
足を引っ張ってる感じ

以前は、C500 ≧ A5Tだったのに
今では、A5T > C500になってる

XM3の勢いが凄い
下手するとXM4超えそう


今週ランキングは面白過ぎる、というか
歴史的瞬間に立ち会ってる感じ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-svMy):[ここ壊れてます] .net
そして本日は9月29日、QCE2の発売日!!


なんか、TWSの新時代が来た感じ

APP2
QCE2
そして
A40

これが新時代の旗手

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 08:35:38.21 ID:wWeBtkobM.net
QCE2いいと思うけど、デカさが気になる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 08:39:56.81 ID:MFt8uqjT0.net
しれっとA40入れてくるの草

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 08:49:07.10 ID:3ENNmPPEM.net
手頃価格のノイキャンTWSも大切だぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:04:38.69 ID:Gho11s920.net
QCE2届いたけど、やっぱり右をケースに入れちゃうと左だけで再生できないっぽいな…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:30:33.76 ID:W2RuQiQVa.net
やっぱりAppleがオーディオ界も至高

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:35:00.29 ID:3ENNmPPEM.net
× オーディオ界
○ スマホイヤホン界

いまや「オーディオ=スマホで音楽(TWS)」とも言えるが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:42:36.35 ID:keY6Hk8bd.net
>>202
AV機器板のBOSEQCスレに何か裏技手順みたいな動画が紹介されてたな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:52:43.80 ID:YKSh4cN80.net
QCE2はノイキャンは間違いなく最強だけど、音質含めてその他はAPP2の方が上だわ。
しばらくはiPhoneはAPP2でAndroidならXM4が鉄板で確定かな。

・ノイキャン
QCE2>APP2>XM4
・外音取込
APP2>>QCE2>XM4
・音質
XM4>APP2>QCE2
・装着感
APP2>QCE2>>XM4
・機能性
XM4>=APP2>QCE2

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:54:30.39 ID:CMvmrNIga.net
xm4よりもリンクバッズエス様やろ!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:56:25.56 ID:sDf7umhmM.net
スワイプ音量調整もないXM4で機能性って何?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:57:47.42 ID:zG5yoP1ba.net
音質はお前があの低音嫌いなだけだろ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:58:13.94 ID:sDf7umhmM.net
というかAPP2とQCE2の前では、
もはやXM4は格下すぎて比較対象ではないだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:01:09.26 ID:rojf2Wwy0.net
>>176
え、QCE2イヤピ固定なのか
消耗品だろうしランニングコストきついなあ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:01:09.57 ID:sDf7umhmM.net
ノイキャン番長はQCE2
外音ヒアスルー番長はAPP2

QCE2は、伝統のBOSEサウンド
APP2は、大幅に音質向上

格下のXM4はもう時代遅れ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:02:11.12 ID:10SfJrnja.net
XM4はバッテリー問題という爆弾抱えてるからなぁ
1年やそこらで使い捨てることになる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:03:20.80 ID:zG5yoP1ba.net
>>211
固定というかサイズが独特だから社外品が難しいだけ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:06:56.62 ID:7YFc+dDma.net
>>211
ノズルの形は若干特殊だけど交換出来ないわけじゃない
https://i.imgur.com/vQJtDFk.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:07:50.05 ID:YKSh4cN80.net
一応オーディオ専門家の折原って人もQCE2の音質は3機種比較で一番下にしてたよ。もちろん専門家とはいえあくまで個人の判断だからそれが絶対とは思ってないけど。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:13:06.21 ID:CMvmrNIga.net
QCE2なんて糞デカ糞重は論外やろw
時代は軽量化の時代
あんなゴミはいらん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:16:25.05 ID:3m/6xDeDa.net
貧乏人って一つしか買えないから無理矢理優劣を付けようとして大変だなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:17:39.89 ID:zG5yoP1ba.net
>>215
でもBOSEってあのイヤピあってのノイキャン性能じゃねえの
他のでもいけるんか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:22:41.95 ID:+SkVeuGcM.net
>>217
QCE2 片側 6g
XM4 片側 7.3g

XM4ってゴミ以下か

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:24:06.84 ID:CMvmrNIga.net
>>220
リンクバッズエス様
4.8グラム
QCEはゴミ
しかも糞デカ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:31:46.29 ID:r0nJTQ2La.net
ソニータイマーってまだあるのかよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1688-Qmt7):[ここ壊れてます] .net
>>216
でも他の動画では、私は一通りのMac製品を揃えてる位のApple信者だけど、
イヤホンはQCE2を選ぶって言ってたよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-Pu1F):[ここ壊れてます] .net
QCE2届いたけどホワイトノイズが気になるなぁ
とりあえず30日間使ってみる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
ボーズ完全ワイヤレス2代目、「QC Earbuds II」にさっそく触れてみた
https://news.mynavi.jp/article/20220928-2465352/


https://news.mynavi.jp/article/20220928-2465352/images/008.jpg

白いいなあ白

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
自分もAPP2もXM4も両方持ってるけど
ノイキャンとか音はXM4の方が気に入る人もいると思うよ
値段も1万円以上違うしXM4は十分選択肢

…のはずなのにバッテリー問題になにも公式対応しないソニーは本当にヤバいわ
すぐに対応すればまだ上位機種として争えたのに
今後はAPP2とQCE2の二択だろうね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
1年半くらい前の旧製品だし
最新の次世代製品が上なのはしゃ一ない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0e-QeBo):[ここ壊れてます] .net
QCE2、旧モデルと比較してもノイキャンすげぇ
ケース用の保護ケースいるかもしれん
蓋閉じようと触ると軽い力でもパコン!って勢いよく閉じるから壊れそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
https://news.mynavi.jp/article/20220928-2465352/images/007.jpg

QCE2は、QCE1にくらべこんなにコンパクトに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-QymP):[ここ壊れてます] .net
早よ他のイヤホン全部処分してpro2買った方が良い。誇張抜きで全て満たされるぞ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-H3Bf):[ここ壊れてます] .net
BOSE買ってきて今 しっとり聴いてる

イイねこれ(・∀・)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
誇張が酷いよ
狂信者さん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
>>226
APP2とQCE2の次世代感が凄い

それと安さならA40だろ
A40はノイキャンLDACマルチポイント付いてこの安さは次世代の安さ


次世代なのは

APP2
QCE2
A40

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
時代が変わった

第1世代 →初代Airpods
第2世代 →APP1、XM3
第3世代 →APP2、QCE2

新時代の幕開け

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
逆に言えばそのレベルを超える同価格帯のイヤホンが出てこないことを表している

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-epwa):[ここ壊れてます] .net
逆に言えばxm4はバッテリー問題さえなければ完璧なのでは?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
はい、そうです

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
重さ7.3gという旧世代のポンコツでしょXM4って

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
XM4、バッテリー問題がなければ完璧とまでは思わないものの
選択肢には残るんじゃない?
まぁバッテリー問題は相当放置してるうえに
サポートの対応も良くないみたいだし問題なしにはならないと思うけど

APP2も気軽にこの音質とノイキャン得られるのは本当に凄いと思うけど円安もあってかなり値段上がったからAPP1ほど常に最上位とはいかなさそう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
スワイプ操作もないし、もうXM4は旧世代って感じ


もう次のXM5に期待するしかない

・小型軽量化
・スワイプ操作
・中華バッテリーは止める

最低限これは必要かな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-ITRX):[ここ壊れてます] .net
QCE2届いて通勤中
ホワイトノイズ結構気になるな
こんなもんか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-ITRX):[ここ壊れてます] .net
あとこれBOSEのアプリはウィジェットないんやね
切り替えちょいめんどい
XM4の自動切り替えに慣れすぎたかもやけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xrVV):[ここ壊れてます] .net
>>229
QCE2のBOSEロゴ目立つなと思ってたがやっぱり初代よりクッキリしてんのね
このロゴ苦手
せめてホワイトは目立たない処理にしてほしかったなあ
上品なトーンと合わない気がする

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 162b-1uFv):[ここ壊れてます] .net
xm4必死にこき降ろさないと死んでしまう病気の人がいるな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-NJM1):[ここ壊れてます] .net
QCE2とかいう糞デカ糞装着感を褒め称えないといけない病気の奴もいるね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-wYcP):[ここ壊れてます] .net
QCE2はホワイトノイズがちょいとあかんなあ。、
XM4は装着感がダメすぎる

個人的にはGEMINIがスティック型になって装着感改善した後継機出してくれたら嬉しい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8356-ghGS):[ここ壊れてます] .net
スワイプ操作ないんはどうかなと思うけどな
未だにアイホンに指紋認証ないのと同じレベル

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-Pu1F):[ここ壊れてます] .net
QCE2のホワイトノイズ、アップデートしたらノイキャン時はかなりマシになった
外音取り込みモードでは相変わらず目立つ印象

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ed-lSze):[ここ壊れてます] .net
QCE2届いた人に聞きたいんだけど
一台目の接続中に
一台目の接続切らずに二台目でQCE2に接続しようとしたとき接続できる?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-Iy7Z):[ここ壊れてます] .net
>>249
出来るけど手動で切り替えることになる
いわゆるマルチポイントには対応してない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-uxQy):[ここ壊れてます] .net
先代QCEはケースのボタン押して接続切り替えできたけど、QCE2は出来ないっぽいなあ。
地味に使ってたから、ちょっと不便になったかも。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-ipkS):[ここ壊れてます] .net
Earfun Air S 使い始めたけどデフォルトの操作バカすぎない?ワンタッチで音量増えるから爆音なったんだが

アプリで無効にしたけど あとキーのカスタマイズで操作に割り当てられるのも何故か限定されてて微妙

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-wYcP):[ここ壊れてます] .net
QCE2は期待してたけど、ノイキャン以外は全てにおいて"あと一歩"が足りない印象。
せめて音質が他のハイエンド級ならノイキャン装着感音質を兼ね備えた有力な候補になったと思うから残念。

自分がAndroidユーザーに勧めるとしたら、
装着感やマルチポイント重視ならTWX9
総合力重視ならXM4
とにかくノイキャンの強さならQCE2

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ed-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>250
おお、ありがとう
2台目で接続の操作がいるってことだね

マルチポイントあればそれはベストだろうけど
1台目の接続切る処理が一番面倒だからそれがないならまだ許容範囲だ
ありがとう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
マルチポイント エアポ2
総合力 エアポ2
ノイキャン エアポ2
だろAndroidだとしても

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-E+/l):[ここ壊れてます] .net
A40は寝ホンとして自分的にかなり良い感じだわ
相当にコンパクトなお陰で横になっても全然痛くないし
誤タッチも起こらない イヤピはTYPE E TWSで朝まで脱落しない

組み合わせて自分好みのホワイトノイズを作る機能も便利
ANC耳栓として8時間超 使えるのが助かる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-epwa):[ここ壊れてます] .net
A40は音質とマイク性能がなぁ…
それ以外はほぼ文句ないけど
3Proはそのへんは頑張ってたけど逆にそれ以外はA40の方が良いのよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>257
マイクそんな駄目? 数回通話したけど今の所、相手方から
特に聞き返しもされないんだが 出っ張りが少ないせいか
風切り音で聞き取れないってクレームも受けてない

音質のクセ自体はそんなに無いけど、ある程度以上の高音を
出そうとすると無理してる感じがハッキリ出るね HearIDで
高音域補正してそのままだと曲によって聴き疲れしたりする

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-M/o8):[ここ壊れてます] .net
XM4のスレ見たらカオスで草
1年で壊れてSONYは問題ない言い張り
信者はお前の使い方が悪いと言う
地獄すぎてこれからSONY避けるわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
厳しめに見ると
TWX9 特徴なし
XM4 バッテリー問題
AirPods Pro 2 音質と圧迫感
QCE 2 ホワイトノイズと決め手に欠ける状態だね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-AngY):[ここ壊れてます] .net
ホワイトノイズそんなにある?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-5wvN):[ここ壊れてます] .net
>>253に概ね同意かな
QCE2はノイキャン素晴らしいんだけど、QCEでできてたことができなくなってたり
APP2は音量調整できるようになって飛びついたけど、ノイキャンが残念だった
低音はめっちゃ消せるけど高音が全然消せなくてキンキンしたノイズだけ強調されて聞こえるし
音楽流さずノイキャンだけオンにすると酔う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-NJM1):[ここ壊れてます] .net
泥でエアポはないな
必然とLinkBuds Sくらいしか選択肢がなくなる
あとはA40くらいかねぇ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
皆が一目置くA40
安さは正義

細かいとこ目くじらを立てるヤツいるけど
そもそも4万円くらいのものと1万円ちょっとのもの比較して
細かいとこグチグチ言うのってどうなのよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 16:41:57.02 ID:15dOks+V0.net
>>262
> QCEでできてたことができなく

何かありましたっけ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 16:46:49.44 ID:15dOks+V0.net
>>265
あ、>>251 とかワイヤレス充電とかですね。
わかりました。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 16:47:08.79 ID:7ftR3Ux6a.net
>>265
無線充電じゃね、正直あれ他で使ってるが熱くて怖いからケーブルに戻しちゃうけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:14:16.38 ID:3m/6xDeDa.net
xm4でもバッテリーガー言ってるのは無線充電のせいじゃないの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:23:32.77 ID:y7L9pz44M.net
>>268
普通の人は無線充電は無線で充電できる機能と思ってて無線充電でバッテリーが可及的速やかに死ぬ機能とは思ってないからそりゃバッテリーガーになるやろw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:29:49.54 ID:qoN/0UINd.net
>>202
やっぱり製品版もそうなんだな

>>268
>>269
なんかメジャーリーガーみたいになってて草

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:34:19.58 ID:jf++0Ccp0.net
qce2だといびきとかくしゃみみたいな音はどんな感じになりますか?
隣の部屋からのが聞こえない位だったら買おうと思ってます

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:34:45.08 ID:kUOSEPdIM.net
XM4は売却済みとはいえ、酷いことになってるし、MTW3はケースに入れても
切断されなくて、バッテリー減ってくし、どうなってんだろうね。
明日到着のQCE2もTwitterでちょいちょい不具合報告出てるな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:47:55.19 ID:sMpx7noB0.net
QCE2のノイキャン凄すぎて笑うわ
APP2がゴミのようだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:49:50.98 ID:ev+RUNe5d.net
>>272
APP2買えばOK
爆発さえしなければ大丈夫

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:51:08.79 ID:vVuRYh5G0.net
ATH-TWX9がさっき届いてちょっと使ってみたんだけど急に右の音がブチブチ切れてワイヤレスなのに断線したみたいな感じになってる

これ初期不良的なやつ??

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:51:40.37 ID:ATakaiS3a.net
その「不具合報告」してるアカウント、少し掘って見ると
やたらエアプ2絶賛してたりしてな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 17:59:48.76 ID:wvJn4MrTd.net
まぁここも工作だらけだし
自分で試聴して確かめるしかないよ
APP2もQCE2もTWX9もXM4も試聴すればいい
ここで叩かれてようが自分が音とノイキャン気に入れば買えばいいんだから

XM4だけはバッテリーについて公式発表あるかアプデとかで改善するまで待った方が良いかもしれないけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:13:33.65 ID:YKSh4cN80.net
XM4のバッテリーがーの人に試して欲しいんだけど、ケースを変えたら直らない?
本体じゃなくてケースに問題あるパターン多いっぽいよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:14:41.29 ID:kZw41LKMd.net
ソニーTWSって左右もケースも紐づいてなかったっけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:38:09.66 ID:y7L9pz44M.net
まぁ結局自分がどう感じたかだね
前にXM4無機質と書いたけどデフォルトはいい意味でまとまりがあってスムーズな音だと思う
無線充電使わずケースと本体同時充電とかも避けたらそれなりの期間は保つかもしれんねもう終わったけど特に夏場とか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:42:53.38 ID:XKu9ueGVM.net
ワイヤレス充電のせいにするなよ
XM4でワイヤレス充電を使ってない人でもトラブル出てるらしいし

ワイヤレス充電ついてるのは他にたくさんあるが
そんなトラブルの話が全てあるわけでもない

XM4自体の問題であって、
それをワイヤレス充電そのものが悪いかのように言うのは
まったくもって冤罪だよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:44:29.28 ID:rojf2Wwy0.net
>>259
あのスレソニー自体への信者が多数いるからね
まともな議論無理だよ、何を言ってもおま環死ねで片付けられる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:44:57.84 ID:mQrAAgiEd.net
ノイキャン重視?
音質重視が 本筋!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:46:49.05 ID:7iJneXDTM.net
特に問題がないかと思ってたaz60も耳垢が詰まって音が小さくなる人が頻発してたわ…構造の問題ぽいし不具合扱いにはならなそうやね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:47:50.38 ID:kZw41LKMd.net
>>282
ここでおなじみのあたおかもウヨウヨいるからなあ…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 18:50:26.88 ID:45Pg3uQ4a.net
>>282
ここがまともだと?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 19:00:59.30 ID:rz16pN3rM.net
ソニースレは、全体の向きが一方向に揃ってるから異様ってことでしょ

いろんな向きだと全方向になって全体では平均化して中和する

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 19:01:00.08 ID:KTLJbcKj0.net
総合的にXM4の使い心地が圧倒的だな。本命はXM5待ち
ホワイトノイズ強化のQCE2は返品から買い直すことは無い
pro2は想定内だろうしpro1売って買うかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-EoXp):[ここ壊れてます] .net
ZE8000待ち

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-NNQE):[ここ壊れてます] .net
QCEって初代もめちゃめちゃ強かったのに今回更に進化してるのか…
airpodspro2台目購入考えてたけど検討しようかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H33-mWwq):[ここ壊れてます] .net
お前ら耳何個あるんだよw
TWSなんか2~3個あれば十分だろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H33-mWwq):[ここ壊れてます] .net
>>288
Pro2一択
マジ凄いよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-q2rA):[ここ壊れてます] .net
なんかQCE2のホワイトノイズ大げさに書かれすぎやろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-SLZz):[ここ壊れてます] .net
割と接続しなおし面倒くさいから
機器とほぼペアで繋げたい気持ちはある
マルチポイントが理想で
もしくはXM4みたいな自動切断接続がやはり欲しい
接続してる機器取り出して切断してが面倒くさい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
QCE2届いたけど音いいね
イコライザーオフにしても低音がしっかり入るのはかなり良い

音の解像度も結構な物だ
Meshuggahみたいな今日日のチューニングを下げたメタルサウンドを聴いても輪郭がしっかりしてて大した物だわ

ポップスを聴いてもベースの音がしっかりカッコよく聴こえるし
ロックだと八十八箇所巡礼の「狂感できない」みたいなベースごりごりの曲も気持ちよく聴こえるし、輪郭もクッキリしてる

これで実質25000円は安いわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
でもノイキャンはxm4の方が上な気がする
扇風機の風切り音が防げてないわ
xm4だと全く聴こえないのだが

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370d-uxQy):[ここ壊れてます] .net
最も信頼のおけるレビュアー まるお氏によるレビュー

ノイキャン最強対決!
【BOSE QuietComfort Earbuds ?】 VS 【AirPods Pro 第2世代】
youtu.be/v-FfjFG5bxg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-wYcP):[ここ壊れてます] .net
QCE2の音質は好みあるから置いとくとして、解像度はあまり高くないと思う。
これはコーデックとは関係ない。
それこそ同じAAC接続でXM4とかと比較すると解像度が全然違うのが分かる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>298
QCE2の音、俺も解像度は低いと思うわ
これを高解像度というやつは流石に糞耳
APP2もアレだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
AACでXM4とQCE2を比較してるけど圧倒的にQCE2の方が解像度が高いな
特にMeshuggahみたいな低音の密度が濃い曲を聴くとあからさまに違いが分かる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
音質とか利便性とか色々な観点で優劣つけても一長一短になるから、ズバリ「満足度」だけで判断するなら、QCE2とAirPodsPro2のどちらが良い?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
ちなみにQCE2の解像度が高いと言っても有線の例えばkxxsクラスのイヤホンよりずっと低いのは言うまでもないけどな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>301
QCE2はノイキャンは凄いが他に特に芸はない
APP2は色々機能がある。好きな方買え

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9672-1MSu):[ここ壊れてます] .net
QCE2のホワイトノイズが結構酷いんだけど、初期不良かな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>303
これ、本気で怪しいね
うちのやつは全然気にならないし
ロット不良とかあるんだろうか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
すまん間違えた

>>304
これ、本気で怪しいね
うちのやつは全然気にならないし
ロット不良とかあるんだろうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
>>297
言ってることおかしくね本体遮音性はAirPodsのが弱い言ってるのにノイキャン最強扱いしてるし
満遍なくBOSEのがノイキャン出来てると言ってるのにAirPodsが最強

うーん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
QCE2ノイキャン思いのほかpro1との違いがわからない
QCE1(ANC慣れの問題か)は自分の声が籠りまくたんだが2は普通に聞こえる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>307
なんかアップルというか林檎信者に配慮してる感を俺も感じたわ
マスクももう終わりか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-SLZz):[ここ壊れてます] .net
こういうレビューで忖度はしないで欲しいね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-5djn):[ここ壊れてます] .net
同じ発売後でも、BOSEファンは製品に不満な部分も言ったり、反論も「そうかなぁ…?」と咀嚼してる部分があり個人個人って感じがするけど、Appleファンはみんな同じ方向を向いて褒めないとムキになる傾向があるからね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xrVV):[ここ壊れてます] .net
>>202
結局前スレでの海外ユーチューバーが言ってる通りだったか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Gqc2):[ここ壊れてます] .net
QCE2とMX4をじっくり聴き比べてるけどQCE2の方が包み込まれるような没入感があって聴いてて楽しい。これはこれで好きだわ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-QymP):[ここ壊れてます] .net
うわーやっっぱりノイキャン含めてpro2が至高だったかー!

ゴミ買ったやつドンマイ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-A6hc):[ここ壊れてます] .net
>>312
色々やってみたところ、左を片耳で使うには
両方ケースに入れた状態から左だけ取り出し、接続されてからケースを閉める
という方法を取る必要があることが分かった
あのYouTuberもその後その旨を別動画で説明してた

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
>>309
林檎は低音カットが得意
BOSEは全帯域よくカットするみたいな表現でええのに
低音カットが強いからAirPods2最強の結論はホンマにわからんわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
QCE2いいわ
低音がダンゴにならないの最高

でもその分中音域より上の解像度がちょっと低いかも
ポップスとかボーカルメインで聴く人はまた俺とは全然感想が違うんだろうなこれ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>316
そうそう
低音はアップルが優秀はひとまず正しいとしても
路上でテストしたって、車は低音だけじゃなく中域の音も出してるし、それは無視してるのは何なんだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
やっぱりQCE2とXM4だと圧倒的にQCE2のほうが解像度高いよ
両方イコライザーoffでこの辺の曲を聴き比べると笑っちゃうほど違う
https://www.youtube.com/watch?v=VVQSH2JLHKE

例えば有線イヤホンだと5千円のイヤホンと2万円のイヤホンくらい違う
少なくともロックが好きなやつはXM4よりQCE2の方がいいと思うぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-s5Gh):[ここ壊れてます] .net
全く話題に上がらんけど聴き比べた結果音はMTW3がいいと思ったが
なんで比較には全く上がらんのやろ
もはや飽きられて誰も比較しないんかおれがクソ耳なのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-t03x):[ここ壊れてます] .net
>>320
木綿2から進化したか?って思われてしまったのと
下のクラスの出来が良くてそっちで良くねになったのが敗因

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
比較に上がらなくて別に良いじゃん
比較に上がるのTWSというのは新しい機種+比較したがる奴自身が持ってる機種って訳だから

比較したがる奴が買ってる機種というのも、新しい機種か少し前のトップ機種。つまりそういうこと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Qmt7):[ここ壊れてます] .net
上に上がってるまるおのレビューで比較してるよ。
解像度はMTW3が上とは言ってる。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2bd-HZhI):[ここ壊れてます] .net
NGワード: まるお

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-BiaR):[ここ壊れてます] .net
メ、メシュガーwwwwwww

メタルはデビアレにしろとアレほど…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Qmt7):[ここ壊れてます] .net
aptx adaptiveのMTW3とSBC、AACのQCE2じゃ、客層違うんじゃないの。
自分みたいに迷わず両方買う物好きもいるけど。
あ、ここじゃそれほど珍しくもないのかな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-BiaR):[ここ壊れてます] .net
あとapp2は全然純正のmusicアプリで聴いてないからか、一度耳から話した時に、またセンサーに指が当たったかした瞬間、iphoneから一瞬爆音が流れたわ。
プリンセッセのロンド的展開になりかねんから着脱は人がいないところがいいな。
人気声優asmrを楽しんでる時にそれはキツイ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-R+Tj):[ここ壊れてます] .net
MTW3は96kHzを売りにしたのが後からアナウンス無しで機能を制限するという悪手が痛いな。
SoC自体は対応してるのに勿体無い。

CX PLUSとの差別化ポイントが分かりづらくなった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-qsxI):[ここ壊れてます] .net
>>319
両方持ってるから聞いてみた。
確かに全然違うし、xm4だと音のこもりが異常。
つか単にxm4がゴミな以下略

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-M/o8):[ここ壊れてます] .net
下位モデルと上位モデルで音がそんなに違わないのが失敗した原因
ブランドが安売りしたらこうなるんだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-wYcP):[ここ壊れてます] .net
QCE2、こんだけBOSEサウンドとしての味付けしてて解像度高いってのはちょっと無理だと思うけどなあ。。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
AACでXM4に勝てるわけなかろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>331
同意というか、BOSEはかなりデジタル処理してる音に聞こえるわ
耳測定してるから当然だけどさ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-+l2U):[ここ壊れてます] .net
>>327
pro2って1回のスライドで1メモリ分じゃね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
>>329
だよね
明らかに解像度が違い過ぎて笑う

>>333
デジタル処理と解像度って全く無関係じゃないか?
味付け云々っていうのも無関係だけども

少なくとも俺は明らかに違いが分かる曲を貼ったので
自分の感覚の吐露だけで止まらないで明示化してくれると素敵よね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
BOSEは解像度じゃなくて中高音持ち上げてるからそう感じるだけだよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
測定してるサイトとかで最近のBOSE製品調べると傾向分かるよ
ここ最近の製品は2000Hzあたりの音域を持ち上げてる

QCE2の結果はまだ見当たらないけど同じような傾向だと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-+FKd):[ここ壊れてます] .net
音質はQCE2よりATH-TWX9の方がいいのかな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-QZnr):[ここ壊れてます] .net
要らんイヤホン全部処分してAirPods Pro2にしたら最高すぎた!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
音質が、というか低音中音高音とそれぞれ点数をつけてゆけばTWX9の方が上になるけど決定的に楽しくない音
BOSEの方がノリがいいし躍動感がある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-M/o8):[ここ壊れてます] .net
日本メーカーのイヤホンてつまらないんだよね
真面目すぎて飽きる
個性が無い
だから売れないんだよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>341
昔のオーテクは割と尖ってて高音刺さりまくる機種多かったけどな
最近はどのメーカーも無難な音作りしてる気がしてるのは同意

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
>>337
XM4と比較してQCE2の方が明らかに楽器の音の離れがいいし輪郭がくっきりしているし
全体的な音数も多く聴こえるんだけれども
それは中高音を持ち上げてるだけでは無いと思うんだけどどうなの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>343
どの機種でも良いから2000Hzあたりをイコライザーで持ち上げて聴いてみると分かりやすいんじゃないかな?

中高音強い音を解像感が高いとか明瞭感があるとか表現するとは前からなので良いと思うんだけど、所詮は音の傾向の1要素であって単純に優劣つけるのは難しいと思うよ

もちろん本当の意味で再生能力高い機種ってのはあるんだけどね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-s5Gh):[ここ壊れてます] .net
高音音ささるといえばCK9だっけ?
持ってたなあ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-wYcP):[ここ壊れてます] .net
多分大半の人がQCE2よりTWX9の方が音質良いし解像度も高いと評価すると思うけど、ここにいるBOSEファンが煩そうだからしばらく静観してみる。

ちなみにつまらない音とかって批判は同レベルの質で比較してなら分かるけど、質が劣ってるのにそんなん言ってても負け惜しみのように感じるよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-BiaR):[ここ壊れてます] .net
app2バカにしてたけどこれがしっくりくるわやっぱ。
他を全部売り払いたくなる魔力がある。
TWSなのに音質に夢を見るのはもうやめたから。
現代日本社会のように、減点法で欠点が突出しない作りのが好まれる。
みんな疲れている。どうでもいい粗探しに一喜一憂する社会に、粗探しできないapp2を。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
APP2は道具として見たら他機種に何周も差をつけて優れてると思うわ
細かい所含めてバランスが異次元で高い

ただ音質も求め出して結局沼るのはこのスレ住人の性質w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HQgg):[ここ壊れてます] .net
>>344
なるほどね何となく納得は出来たわ
俺のXM4のイコライザ設定がだいたいそうなってたよ
https://i.imgur.com/1W8F5xJ.png

ただそれでもQCE2の方が音が多いけどなぁ
しかしこうやってBOSEサウンドが好きな人が生まれるだろうという事はすごく良く解った
デフォルトでこの音だったら最高だわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eaa-NJM1):[ここ壊れてます] .net
エアポはアイポン信者専用やからなぁ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-NNQE):[ここ壊れてます] .net
なぜ世の中は中高音に溢れてるのか
こいつらのせいでノイズキャンセリングが活躍できないじゃない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-j7Fg):[ここ壊れてます] .net
app一作目のときと同じ流れだー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d228-NGtF):[ここ壊れてます] .net
なんかqce2にアプデきたな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-wYcP):[ここ壊れてます] .net
BOSEはスピーカーは文句なしに優れてるんだけど、イヤホンヘッドホンは悪くないけど音質良い他ブランドと比較するとイマイチ、みたいな印象。
QCE2も同じ。
BOSEが目指してる音の方向性がイヤホンとかみたいに身につけるデバイスを通すと日本人の耳に合わないのかな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
林檎狂信者が登場したら自然とNG突っ込むクセがついた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
俺も最近のBOSEの音作りに関しては評価できない部分が多いかな
「ほら、こうすりゃお前ら喜ぶだろ?」
みたいなチューニング意図を感じてしまうんだよな

装着感とかノイキャンとか優れた面が多くて好きではあったんだけど、今回のqce2は小型化の影響で悪くなった面が少なくない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f14-epwa):[ここ壊れてます] .net
FreeBuds Pro 2が出た時もこんな感じだったな…
今じゃ誰も話題にも出さんけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3eb-Pi5F):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンってあるとそんなに世界変わる?

しっかり装着して音楽流せば周りの割と音聴こえないからどんなもんかと

今は3年くらい前のノイキャン無しの機種使ってる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
周囲のノイズ全てを掻き消す程、絶えず喧しい曲ばかり聴いてるのであれば
ANCは有っても無くても変わらないかと

そうでないなら意味はある PNCで抑えられない音域は確かにあるので
そこをANCが補ってくれる 結果、今より音量下げてもノイズに埋もれず
聴き取れるようになったり

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
パヨのササワンガイジがシコシコAPP掻き続けて草
何も買わないエアプ貧乏人は中華だけ聴いてな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-M/o8):[ここ壊れてます] .net
何語だろう・・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
朝から晩まで同じワッチョイで脈絡なくAPP2擁護してるの普通に怖すぎる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
お前のことな。オイコラなんて目立つの使わずにワッチョイだけ使えパヨ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
効いたからって連投してて草
対立自演論争とか本当に幼稚だなAPPパヨク

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
>>362
>>363

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-qsxI)[sage] 投稿日:2022/09/29(木) 22:23:29.13 ID:W9Cg9tB4d
>>319
両方持ってるから聞いてみた。
確かに全然違うし、xm4だと音のこもりが異常。
つか単にxm4がゴミな以下略

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-M/o8)[age] 投稿日:2022/09/29(木) 22:27:06.12 ID:Rqx2dyAAM
下位モデルと上位モデルで音がそんなに違わないのが失敗した原因
ブランドが安売りしたらこうなるんだよ


IP変える意味あんのか?w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
>>358
一回家電量販店とかで試してみたら?
自分は最初使ったとき感動したけど耳に合わないっていう知り合いもいたし
機種によってノイキャンの強さも違うからAPP2とかQCE2とかXM4とか定番どころを試してみたらいい
ピンとくる機種に出会えたら買えばいいよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
A40とかいう用紙サイズのような文字が案の定アンカーで草
業者なら端末切り替え自演も納得だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1a-wYcP):[ここ壊れてます] .net
こんなとこで自演する意味ないだろ。コスパ悪すぎだしどっちにしろマイナスしかない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eaa-NJM1):[ここ壊れてます] .net
あの値段でもコスパ悪いん?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-QZnr):[ここ壊れてます] .net
AirPod Pro2めちゃくちゃ音良いわ。ナチュラルなサウンドで高級有線イヤホンに匹敵する。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-EM5p):[ここ壊れてます] .net
>>358
コロナ禍故の窓開き地下鉄でダイナミックレンジが広い(小音量パートが至る所にある)交響曲を聴いて世界が変わらないと思うならノイキャンは要らない。
移動はクルマ、周囲がうるさい所には行かない、大音量が流れ続ける音楽しか聴かない、と言う人はなくても良いと思うんだろうね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
APP2は弱点すべて潰してきたからなあ
電池、音質、ノイキャン強化

ノイキャン最高峰ならQCE2

旧世代のXM4はもうダメ、安売りするくらいしかなくなった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Pu1F):[ここ壊れてます] .net
でも結局AndroidだとAPP使いづらいよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbb-xgnT):[ここ壊れてます] .net
別にそんなことない

初代AirpodsとAPP1で特にAndroidで困らなかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-wYcP):[ここ壊れてます] .net
QCE2ノイキャン強いだけで完成度が低いってレビューが増えてきてるね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbb-xgnT):[ここ壊れてます] .net
初代Airpodsは、接続・電池・小型さなど当時はまさに最強で無敵だった
APP1は、驚異の外音取り込み、ノイキャンもトップレベル
当時は、まずTWSとしての完成度が凄かったので、音質面では仕方ないと妥協してた

Airpods3は、非カナルでそこはとても気になってたが
他TWSの音質向上していて、当時としてはAirpods3は音がちょっとイマイチでパスした

APP2は、音質も向上して良い傾向
でもどうせなら非カナルがいい
Airpods3を新型にして音質向上したの出してくれ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-IovF):[ここ壊れてます] .net
>>376
初代エアポッズはケースは小さいがイヤホン自体はでかいだろ
あれでうどんって別名定着したし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
でもさ、俺たち耳からうどんは受け入れてるよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbb-xgnT):[ここ壊れてます] .net
>>375
BOSEのはこれまでもそんな特に機能満載とか隙のない完成度とかいう感じでもないし

QCE2で、大幅な小型化とBOSEらしい音、
これで大進化であり十分過ぎるんだよなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-wYcP):[ここ壊れてます] .net
>>379
そう言われるとなるほど確かにそうだわ。
ただ、それでもやっぱり退化した点もあるのが結構残念

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
QCE2は、ノイキャン最優先の人、このBOSEの音が好きって人
しっかりと強みあるから

QCE2はこれでいい
製品として強い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-fuAg):[ここ壊れてます] .net
boseの音が好きな人ならQCE2は神TWS

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-QymP):[ここ壊れてます] .net
まぁ本当の最強TWSはAirPods pro2だけどな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
BOSEはとても良い製品を出したよな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-UpFg):[ここ壊れてます] .net
>>381
わかる。万人受けAPPがある中で特色出すならこの路線だと思う。総合点はAPPに劣るんだろうが、らしい音とノイキャンの特色は出せてる。買って満足

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
QCE2、白はよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-fuAg):[ここ壊れてます] .net
3万円台TWSはairpods pro2より音質いいTWSがいくらでもあるからね
iphone使ってるけどairpods pro2を敢えて選ぶ理由は見つからない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-BiaR):[ここ壊れてます] .net
例えば?For example ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-xgnT):[ここ壊れてます] .net
APP2は、突出した優秀な外音取り込みに
ノイキャン、音質、電池、接続、小型、操作などなどすべていい上に
さらに超有名ブランドまであるからな

資産家の名家の生まれで、生徒会長していて
特技のスポーツで全国トップクラス、成績は全て上位に入って
さらにかなりのイケメンでモテモテ

というレベル

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-QymP):[ここ壊れてます] .net
そう、全てにおいて最強なのがpro2

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-xgnT):[ここ壊れてます] .net
全ては最強ではないけどな

突出して凄いのを天は二物を与えた上に、
他の部分は一番上ではないがどれもかなり優秀という感じ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-QymP):[ここ壊れてます] .net
それが最強という意味なんだが?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>389
ちゃんとノイキャンしてて笑う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
すまん間違えた
>>393
ちゃんとノイキャン除外してて笑う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-xgnT):[ここ壊れてます] .net
QCE2は、

武道で全国で連続優勝していて、伝統芸能の一家の生まれで甘いマスクで凄いイケメン
でも成績は悪くはないが普通って感じ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
結論APP2が一番
他は選外でいい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
舞い上がってんな~

お前の中ではそうかもな、お前の中では

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
APP2はとても良いものの一つではあるが

APP2最強厨がとてもウザい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-u5vu):[ここ壊れてます] .net
>>396
一番はそれぞれの心の中にあるんやで

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-UpFg):[ここ壊れてます] .net
聞きやすいのはxm4、綺麗な音はmtw3、迫力あるのはQCE2
APP2は持ってないから知らん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
APP NGワードにしたからな?
ざまあみろもう二度とゴリ推しできないねぇ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-wYcP):[ここ壊れてます] .net
どれが良いかは、音質、利便性、快適性、のどれを重視するかって配点加減によって変わるよね。

各10点の配分の人もいれば、20.5.5って配分の人もいる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 13:54:57.40 ID:ReVeNoQM/
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 13:55:20.22 ID:VZe6VOQe0.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202209/30/56547.html

なんだかんだFoKus H-ANC売れてんだな
他の弱小オーディオメーカーなんて虫の息なのに、Nobleだけ生き残っているのか不思議や

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 13:59:30.92 ID:iQpSh+S9M.net
TWX9総合的には優れていると感じるけど一芸なし
APP2でよくねてきな

>>404
BAタイプ少ないからとか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 14:07:10.68 ID:+BSp4QcxM.net
>>404
マニア向け専門店でオタクに少し売っただけだよ

Cotsubuとかタオトロとが上位に来るような程度だし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 14:16:14.52 ID:eaDNqajV0.net
>>404
eイヤホン単体でのデータなんてオタク限定データだよ。
AirPodsPro2とかのApple製品も売ってないし。(中古は除く)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
ここのスレ民も十分オタクじゃね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>408
5chのこんなスレ定期的に覗いてる時点でオタクだよねーwww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-CgCl):[ここ壊れてます] .net
オタクランキングの方が信頼性高いんじゃないのか?
安けりゃいいみたいなライト層含めたランキングより。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
オタクが一般人のランキング参照してあーだこーだ言うから認識の不一致が生じるんだよ
オタクはオタクのランキングで良いじゃん

一般人に売れてるのはApple、Sony、BOSE、Ankerで決まり
結局、一般ランキングで瞬間的に上位に食い込んでくるTWSというのは、ここのスレ民みたいなオタク勢が安売りセールか新製品発売で買ってるだけなんだからさ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 17:04:07.10 ID:909/X3VG0.net
>>370
その匹敵する高級有線イヤホン教えて

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 17:27:58.50 ID:Bhfo1tHjr.net
>>404
eイヤフォンてやたらとCOTSUBU売れてて胡散臭くない?気の所為?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 17:45:50.03 ID:+fTK7mYYM.net
eイヤの販売台数ランキングで、Cotsubuが上位なのは

・全カラー合計、Cotsubuは8色
・一応「マニア」店舗だし「マニア」受けするfinal、しかも日本メーカー
・マニア向けにしては、Cotsubuはかなり低価格
・店でもプッシュしてるし、店員もプッシュ

店員は、まず最初に客に高価格TWSを勧める

客が高価格に渋った場合に

店員は、最後の落としどころに低価格のCotsubu

これでCotsubu売上が増えるワケ


秋葉原で高価な絵を売ってるのと同じ手法
まず高いの勧めてダメなら低価格へ
こっちも人気なんですよ一、と

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 17:57:56.92 ID:xe0UHWina.net
QCE2を半日聴いたけど良いねぇ
こんなパンキッシュのギターも綺麗に輪郭が分かるよ、これすごくね?
https://www.youtube.com/watch?v=j5tFf12olBM

BOSEファンって存在ができる理由が理解出来た
ただポップスとかアイドルソングを主体に聴く人はあまり向かないかもって改めて思った
ベースがうるさく聴こえる人が多い気がするし、上に突き抜けていく透き通ったボーカルみたいのはちょい弱めな気がする

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 18:14:04.16 ID:nZCecymOa.net
そうか!凄いな!
でも音質最強はpro2だぞ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 18:24:04.99 ID:IOJFknXL0.net
ノイキャン重視ならapple、Sonyの二択でいいとよくわかる
QCEは癖が強すぎて日本人には向かない
中華なんて安物買って劣等感持ちたくないよな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 18:27:53.75 ID:IOJFknXL0.net
115 名前:John Appleseed[sage] 投稿日:2022/09/30(金) 12:41:11.57 ID:McqXbEPz [5/8]
>>111
二千円以下の6個使い分けてるが超快適だぞw
それでトータル一万円もかかってないし充電切れなんかまったくない気にならない
寝るときはこれとかノイズキャンセリング優先は耳栓効果高いイヤピキツイこれとか
外音聞こえやすくしたいときはイヤピ緩いこれとか
スマホとタブレット2台同時に動画見たい場合は左右で別々にペアリングしてるこれとか
音質気にしないならちょっと頭使って最適解をその都度選択するそっちのほうがQOLが高い
それでコスパもいいんだからな
4万なんてアホらしいわw
あくまで音質気にしないならね
だけど音質の壁だけは利便性だけでは超えられない
ならば4万の価値はあるだろう


アンカー業者じゃないならただの負け犬だね・・・w
この手のアホこそ高級機の所有欲で充実できるだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-nF1I):[ここ壊れてます] .net
負け犬ってか、特定メーカースレの有り様も踏まえて
何か何処かの地方で増えてるっていう野犬みたいなもんだよな
wの表示からして犬っほいのもおるし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
ここで推されてるA40試して見たけどノイキャンの圧迫感ひどくね?
それでいてたいして効いてない
ノイキャンは圧強くすれば効いたと錯覚する時代はすぎてるのに

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9230-rZq0):[ここ壊れてます] .net
BOSEの新作ノイキャン凄いな トップに躍り出たわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
>>420
APP2は圧迫感が少しあるけど、
A40は圧は感じないなあ

ノイキャンは高級機の4万近くの高価格帯のよりも
安いA40のノイキャンの方がやや弱いのは確かに

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
いや普通に一万クラスと比較してだよ
Jabraとか1MOREとか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6e-xgnT):[ここ壊れてます] .net
>>421
前からBOSEがノイキャンではトップですよ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-IovF):[ここ壊れてます] .net
>>423
アンカー付けてやれよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
AnchorとAnkerは違うから注意な

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
耳にAnker付いてますよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-epwa):[ここ壊れてます] .net
>>425
アンカーだけにってかぁ!?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbb-xgnT):[ここ壊れてます] .net
最近、電車とかでAnker付けてる人が多く見かける
dマークのAnkerのTWS、特にショートスティック型のやつ
主に若い年齢層

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e09-r4yT):[ここ壊れてます] .net
XM4のバッテリーの件調べてると購入から1年過ぎた辺りって人が多くて怖いなぁ・・・
今日で丁度1年なんだがここ最近色々と入用だから今死なれると割と困る

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-xrVV):[ここ壊れてます] .net
ああこういう特定用途にAnkerは安いしいいかもね

米Anker、外の騒音やイビキなど最大35dBのノイズを遮断し快適な睡眠をサポートするBluetoothイヤホン「Soundcore Sleep A10」を発売。
https://applech2.com/archives/20220930-soundcore-by-anker-sleep-a10.html

>価格は179.99ドル
たっか!!!!!!!!!!!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
ほぼ同じなBose Sleepbuds IIは249ドル

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>431
主に寝ホンとしてA40活用してるけど、これもちょっと気になるな
もし国内で出たら、販売開始時のセール・ポイント還元率によっては
ポチっちゃいそう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-sEGa):[ここ壊れてます] .net
>>431
Bose Sleepbuds II 249ドルと性能的に近かったら安い買い物だべ?知らんけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-+qWA):[ここ壊れてます] .net
179.99ドル、そのままドル円換算すると26,025円なり

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
> 1回の充電で最大10時間ミュージックやオーディオブック、ポッドキャスト、Soundcoreからの心地よい環境音を再生でき、
> 睡眠パターンのモニタリング機能や周囲に迷惑をかけないパーソナルクロック(アラーム)機能、
> 睡眠中に音楽の再生を停止するスマートスイッチ機能などを搭載。

かなり睡眠サポートに特化した機能満載なんだな

ただのTWSではないのね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-fG/l):[ここ壊れてます] .net
このスレでの格付け決まったな
林檎>アンカー>その他

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
こんな工作で金貰えるのか?中華らしいけど何の意味もねえのに
安いC500だけ意識しとけよ糞業者

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
>>420
ここでA40が褒められていたらディスられてると気付かないといけないよ
Ankerはカタログに書けることはなんでも貪欲に取り込むけどバランス取るのは下手だね
3Proがその筆頭でA40にも引き継がれている

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bf-wYcP):[ここ壊れてます] .net
音質がーって気持ちを一回抑えてみて、みんな利便性重視のTWS選びを一回して実際に体感した方が良いよ。(ANCと外音取込の精度も利便性に含む)
TWSは利便性最優先だなと思い知らされる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
良い製品が出ると、キミら逆張りするの好きだねえ
嫉妬?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370d-uxQy):[ここ壊れてます] .net
「Bose QuietComfortEarbuds?」レビュー
AirPodsPro第2世代 両方買ってガチ比較
youtu.be/rReGAP9Gbpk

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-6i2K):[ここ壊れてます] .net
やっぱAZ60はいいな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f14-epwa):[ここ壊れてます] .net
>>443
音質だけなら1番上とするYouTuberも多いしな
他が平均点レベルな上に全く値下がりしないから話題にあがりにくいが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ff-VfY+):[ここ壊れてます] .net
AZ60は片方ずつ使えるしマルチポイントがあるからテレワークに便利だけど急速充電が欲しいな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-xgnT):[ここ壊れてます] .net
また全く売れてないのアゲてるのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-tX/F):[ここ壊れてます] .net
いやAZ60は音いいぞほんと

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-xgnT):[ここ壊れてます] .net
低音を盛りすぎでイマイチ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-lSze):[ここ壊れてます] .net
AZ60は音と装着感と適度なノイキャンが良い
ただ機能的にはTW9Xに劣るし、ノイキャンではAirPods Pro2やQCE2には当然劣る
哀しいかな、使ってるから弱点が分かる

あ、ワイヤレス充電は無くて困ったことないっす、あとLDACも要らないっす

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bf-wYcP):[ここ壊れてます] .net
AZ60、なかなかに良いんだけどLDACのマルチポイントって点以外の特色がないんだよなあ
音だけなら他にもっと良い機種あるし、かといって利便性についてはワイヤレス充電非対応だったりと中途半端だし。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-xgnT):[ここ壊れてます] .net
だから売れないんだろうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e09-r4yT):[ここ壊れてます] .net
話を聞く限り手堅く纏まっているように思えるけどね
今XM4からの移住先でTWX9とAZ60で迷ってるわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6b-tX/F):[ここ壊れてます] .net
むしろAZ60からLDACを取ったら何が残るのか……?
あ、ヲタク心に刺さるバイオセルロース振動板もあったか。
しかしこいつ、パナなのに売り文句がいちいちソニー臭いというのがまた。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-urMi):[ここ壊れてます] .net
今日俺がヨドバシで各10分ほど視聴した感じだとノイキャンはAPP2<XM4≒QCE2だった
APP2は高音のノイキャンがイマイチ
後者2つは違いが分からんかったので好みで買えばOK

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-jESK):[ここ壊れてます] .net
>>452
aptXを選ぶかLDACを選ぶか、かな
あ、AZ60はqiがなくてバッテリー劣化の心配のないゾ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-+FKd):[ここ壊れてます] .net
>>452
オレはTWX9選んだわ
マジでいいよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e09-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>455
折角Xperia1Ⅲ使ってるのだからLDAC機の方が良いかなと思う反面
最近スマホでゲームやること増えたから低遅延モード積んでるTWX9も魅力的に感じちゃうからすげえ迷う
TWX9がLDAC対応しててLDACでも低遅延モード使えるとかだったら迷わず選ぶのだが・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bf-wYcP):[ここ壊れてます] .net
AZ60もTWX9も持ってるけどTWX9の方が良いよ。
音は好みがあるからゴリ押しは出来ないけど、自分的には長時間聞いても良い音だなと思えるのはTWX9。
AZ60の方がドン!シャリ!キラ!って感じだから量販店では映える音だけど、街中や電車の中みたいな環境で聞いてるとすぐ疲れるし飽きる。

そしてLDACは都心だとすく途切れる。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2rA):[ここ壊れてます] .net
>>442
さらっと需要な事いってんな

https://i.imgur.com/GgG0KWa.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
S5搭載ならLE Audio対応はほぼ確実と思って良いはず
発売前の情報からS5はもう確定してると思い込んでたけど記載は無かったのね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-fuAg):[ここ壊れてます] .net
>>459
俺が無能すぎてこのページ見つけられないんだけど何処なんだろう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bf-wYcP):[ここ壊れてます] .net
LE AudioってS5の中の一要素でしかないよ。
処理能力や省電力などがS5の特徴。
なのでS5採用=LE Audio実装確定とはならない(特にBOSEはそう簡単に新コーデックに対応しなさそう)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bf-wYcP):[ここ壊れてます] .net
>>461
英語ページだとTECHNOLOGYのとこに記載されてる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-4wMq):[ここ壊れてます] .net
Qualcommチップ使うならaptx使ってほしいのが人情だな
ハイエンドのチップってほぼQualcommだっけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4b04):[ここ壊れてます] .net
んなわけない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30d-o1nH):[ここ壊れてます] .net
ttps://twitter.com/papa_hitorigoto/status/1575820834031030272

まあ総合力では坊主の完敗やな
それからこの人の動画のコメント続編でホワイトノイズが有る点も付加されてるし
今回の坊主のホワイトノイズはいろいろなレビュアーや購入者が指摘してるので
個体差とかではなさそう
アップデートでノイズ等解消すれば良いがそうするとノイキャンの強度落ちるかもな
(deleted an unsolicited ad)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-z5lw):[ここ壊れてます] .net
>>442
この人レビュアーとして有名なん?
単にサイエンスとしてトンチンカンな発言を連発しとるしそもそも一人の中継でなんでマスクしてるんだろうという。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-ruke):[ここ壊れてます] .net
AZ60のイヤーチップをこだわれば静かな場所でもうるさい場所でもトップクラスのノイキャンと音質を楽しめるのに

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
そんなに有名じゃないのにここまで貼られると本人の自演を疑ってしまうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-4wMq):[ここ壊れてます] .net
>>467
全然、今日初めて知った
ノイキャンも結果アップル勝利の結露ありきなのかなあと
みんな高音域は林檎遮音出来てないイメージなのに

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-xYJW):[ここ壊れてます] .net
>>467
それは見てないけど有名かどうかよりまともかどうかだよ
LinkBuds出た時に比較でAirPods 3の方がいいと先出しで妥当な結論を出してたから比較動画なら割と信頼できる方だと思う
期待してたユーザーを諫めるのをyoutubeでやるのは難しいのよ
謎のポイント制だったけどソニーファンにも花を持たせるようにそうしたのかもね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-xYJW):[ここ壊れてます] .net
自演とかステマ中華ガー言ってるのマジで認知歪んでるから病院行った方がいいぞw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>468
イヤーピース変えるのは遮音性を上げる手段の一つであってAZ60特有の方法でもなくて他のイヤホンでも同じ。
ANC性能自体は変わらないし、ついでにAZ60は音質に関しては純正イヤーピースがかなり合ってると思う。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
>>469
流石に便所の落書きで自演はないわ
どんな思考回路してたら1年前の製品アゲるために自演してると思い込むのか知りたい

AZ60に限らず、ここの話題に上がらないだけで一定数のユーザーはいるTWSはあるだろう。たまに話題に上がったらそりゃユーザーが話に乗ってくるだろ
話題に上がらないのは単にすかさずワンが貶してくるからだろうなw >>448とか>>451とか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-z5lw):[ここ壊れてます] .net
>>471
見てないのにまともさを語れるって凄いね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-z5lw):[ここ壊れてます] .net
>>471
>>472
ああこれ同一人物なのか。

マーケティングにyoutuber起用されるのはもはや古典なんだけれどもさ。
もうちょっと学がある人を起用しないと逆効果じゃね?と単純に思う。
それとも馬鹿同士のシンパシーがあるのだろうか。知らんけども。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-z5lw):[ここ壊れてます] .net
このご時世、共産党ですらまともなPRしとるんだから少しは見習えよ。
馬鹿の再生産は皆不幸になるだけだぞ。
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2022/09/post-931.html

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-w7wO):[ここ壊れてます] .net
Mu3をクラシック音源でレビューしてベタ褒めしてた人がベイヤーのFree Byrdの不良品掴まされてるな
あまり購入報告ないのに不良品が出てるってことは品質が相当ダメなのか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-KdmQ):[ここ壊れてます] .net
>>466
この人ノイキャンオフがあるといったりないといったり
実際自分で聴いているはずなのにDMで指摘されるまでホワイトノイズに気が付かないとか
動画では言わないけどtwitterではairpods pro2推しですといってみたり
視聴者プレゼントがお勧めしない方の商品だったり
まぁなんというか…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 02:37:22.38 ID:BeBvcHZN0.net
>>474
製品じゃなくて売名かね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 03:33:31.99 ID:3c/qMBtVM.net
>>475
それが何を指してるのか考えなよ
君は上がった全てのレビュー動画を常時見てから
>>476
を書いてるのかい?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 03:47:28.96 ID:UpaxHZ+Xa.net
抽象的なレスをする奴は大体馬鹿。
これ豆な。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 03:54:43.56 ID:3c/qMBtVM.net
>>475
失礼しました
IDが別だったんで気づかんかったよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 06:01:01.52 ID:GDm6qUGVd.net

>>479
耳や頭の悪い人はこういうレビュアーに向かないな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA):[ここ壊れてます] .net
BOSE信者がレビュー内容どころかレビュアー批判を始めてて怖い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
祝AirPods Pro“うどん”継続!
装着しやすく操作性◎「スティック型」完全ワイヤレスを私は推します!
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202210/01/4890.html

> うどん型=スティック型完全ワイヤレスイヤホンの魅力、利点などを改めてお伝えしたい。
> そのスタイルを採用する製品が途絶えないのは、うどん型ならではのメリットがあるからこそ

> イヤホンの歴史を遡ればスティック型こそ主流だった時期もある。
> それこそ「Appleの白いイヤホン」イメージを定着させた有線のEarPodsもスティック型だが、
> 殊更に「うどん」扱いはされていなかった。

> つまりスティック付きという形状自体は、イヤホンに長く採用され、
> 普通に受け入れられ続けてきた、珍しくも何ともないものなのだ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
>>479
他の機器構成とかから初めに結論ありきな感じはした。
ホワイトノイズの件、ヘッドホンのXM5であれだけカチャカチャいうKBの音が消えるとか
まだ割と若いようなのにもう高音域の聞こえがどうなんだろうという感じ
NCまわりの評価はたぶん妥当(林檎じゃなくて使わないからよくわからないけど)
ただ、いくらヘッドホンのXM5でもあれだけカチャカチャ安っぽく鳴るようなKBの音は通してた。
もう手放して最新アプデではどうなってるか知らんけど

もう1台購入で年末にプレゼントって、多分SSを買って手元に残して黒の方をプレゼントとかだろうな
バンドまわりの比較のところでワイプで出てたQCE1も、XM5も白系だったし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qxWN):[ここ壊れてます] .net
A60は風切り音対策をしてるところが気に入ってる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qxWN):[ここ壊れてます] .net
どれだけ性能良くても風切り音対策してなければ台無しだと思ってる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-52KH):[ここ壊れてます] .net
>>466
そうだよなホワイトノイズ消すアップデート来たら
ノイキャン性能絶対に下がる


1世代目のAir Pods Proとか発売後数週間は
とんでもない高性能なノイキャン性能だったけど
深夜に聴くとホワイトノイズあったからな
途中のアップデートでノイズは消えたけどノイキャン性能も下がった
もしかしたら2世代はそこらへん解消されてるのかね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-yFWV):[ここ壊れてます] .net
e嫌のセールでB&W PI7新品2.6万円で買った

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-0Pre):[ここ壊れてます] .net
>>488
いいなぁ
jabra elite 85tの風切り音酷くて辛い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
AirPodsPro2はホワイトノイズ皆無。
音質はそこそこ止まりだけど完成度はとてつもないと感じる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
TWSは音飛び
このスレはレス番飛び

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
風切り音がヒドいのは実質ノイキャン使いものにならんからな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-hXXO):[ここ壊れてます] .net
Appleのエコシステムやべーわ。他全て要らなくなる。やっぱpro2最強。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a2-8eI1):[ここ壊れてます] .net
いつまで続ける気だコイツは

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-0Pre):[ここ壊れてます] .net
iPhone使ってるならAirpodsシリーズでいいやろ(゚σA゚)ハナホジ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
>>494
酷いと実質スレが使い物にならないからな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
信者ってすげーな・・・
よく飽きんわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
2022年後半は、APP2とQCE2の猛威でしょ
まあ半年くらいはこの調子でしょ、そりゃ仕方ない

そういや今日から10月
年末向けの新製品が出てくる

オーテクはどんなの出してくるかなあ
JVCもまだ何か出すだろうし
ソニーも年末向けあるだろう
パナはどうするのか

いろいろ楽しみ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a314-IdCC):[ここ壊れてます] .net
Apple iphone AirPods
このへんNGにしてええやろ、Androidユーザーは

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
Androidでもフツーに使えるし
十分に選択肢になるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
いやいや、AirPodsPro2は空間オーディオありきだよ。そこがないと価値の1/3くらいは消える。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
なくていいよ、そんなオマケ

TWSなんて、装着よくて使い勝手よくて、音そこそこ聴ければそれで十分

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ちなみに、ノイキャンも外音も使い勝手のうち

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
AirPodsProはコンピューテショナルオーディオだよ。その概念にはもちろん空間オーディオ機能を含む。
つまり、従来のTWSとはまた違う用途を含んでる。それなのに音楽を普通に聞くためのデバイスとしてしか利用しないってのは、iPadを音楽聞くのにしか使ってないってのと同じようなもの。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
なんか誰も聞いてないのに変な解説してきてた奴がいるぞーーーー
こーわっw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a2-8eI1):[ここ壊れてます] .net
もしかしたら本人は親切心から解説入れたり勧めたりしてるつもりかも知れないが
それって厄介な宗教かぶれが周り巻き込むやり口と完全に一緒なんだよな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-fxWw):[ここ壊れてます] .net
林檎信者って統一教会信者みたいだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-KHea):[ここ壊れてます] .net
>>354
スピーカーも昔からいまいちだよ
2000年以前から専用アンプを使うと加工された音でそれなりに聞こえる様にになるからPAみたいな使い方ならば悪くはないが一般アンプと組み合わせると今一つ
なお、位相まで変わっていてAVアンプでキャリブレーションをかけると位相エラーになる製品もw

依然あったオーディオジャンルからは既に撤退していてライト層向けの製品とPAだけが残ってコンシューマー向けはイメージ戦略が成功している(そもそも音響メーカーでも無い)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ついに製品自体にケチつけられなくなって
それ以外(メーカーとか信者とか)を叩くようになってきたな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-LnbA):[ここ壊れてます] .net
BOSE下げずには居られないかぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-9pU4):[ここ壊れてます] .net
クワイエット検討してたけどホワイトノイズあるのは困るわ
ちゃんとレビューしてくれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
別に信者じゃないし音質優先だったりAndroidだったらAirPodsPro2以外の優良な選択肢があると思ってるけど、AirPodsPro2はさすがに完成度高いから良いものは良いってだけ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-zmig):[ここ壊れてます] .net
送信側の端末にもよるんじゃない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
>>502
>>105

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qxWN):[ここ壊れてます] .net
>>492
AZ70W→85tと風切り音で悩まされて、PI7で解消。AZ60はPI7の風切り音対策を参考にした気がします。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-SRs7):[ここ壊れてます] .net
AirpodsPro2はiPhoneで使わないと総合力を発揮出来ないしアップデートも出来ない
EUから拒否されたのにライトニング出し続けるとかバカ
次回はC端子にするだろうけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a2-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>510
「こんなに素晴らしい物を勧めてやってるのに理解出来ないお前達がおかしい」
的な論理展開は、創価にハマって親族から爪弾きにされた叔父と全く一緒w

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
全力を発揮させなくても、十分に良いから問題ない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-hXXO):[ここ壊れてます] .net
空間オーディオマジで凄い。H2チップの恩恵ありすぎ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
誰も勧めてはいないのに必死に否定し続けてて草

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-Uufd):[ここ壊れてます] .net
今日のアンチApple会場はここですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4b04):[ここ壊れてます] .net
Apple板に専用スレがあるんだからエアポ上げはそっちでやってくれ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-HtV3):[ここ壊れてます] .net
QCE2のノイキャンって意外と車内アナウンスとかよく聞こえるよね

すごいわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-Uufd):[ここ壊れてます] .net
>>525
その理屈だと専用スレがあるのは総合スレから出て行って全部そっちでやれになるけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4b04):[ここ壊れてます] .net
>>527
しつけーな。いつまでも延々やってて鬱陶しいから出てけって話だよ、そのぐらいわかれよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
アンチイライラ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-ExaN):[ここ壊れてます] .net
空間オーディオゴミじゃね
基本オフだわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636b-pIDl):[ここ壊れてます] .net
空間オーディオに360°、かつての4chステレオとかの臭いが……w
4chステレオや最近やらかした3Dテレビと同じ轍を踏まないことを祈るw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
逆にアンチがアンチ専用スレ作って出たった方が早いよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
昔の古臭いノイキャン

・風切り音ボーボー
・圧迫感がある
・ノイキャンONで音が変わる


いまどきの最新ノイキャン

・風切り音を低減
・圧迫感が少ない
・ノイキャンONでも音は変わらない


昔のノイキャンと今の最新ノイキャンはすでに別物
快適さが大切

ノイキャンの強さとかそんなのよりも
よっぽど風切り音や音変わらないとかの方が
TWS選びで重視すべきところ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MOIy):[ここ壊れてます] .net
エアポプロ2は音楽を聴く物じゃないってmiyabiのYouTubeでヒモジイが言ってた。
音質を語るのはアホだって
音楽聴くならMTW3かAZ60、フォカプロかフォカH-ANC使えってよ
https://youtu.be/r4JYODjS-Zc

エアポプロ2は音楽を聴く物じゃないんだぜ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
それ個人の感想ですよね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-uY52):[ここ壊れてます] .net
QCE2ビックカメラで試したけどノイキャンの効きがまるでダメだったんだがアプリの設定とかでチューニング出来るの?
ここでの評価高いから期待してたんだが拍子抜けした
買う気満々だったけど保留

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーの個人感想を、
まるで絶対の真理かのように振りかざしてくるヤツ

これだから、ユーチューバーは他でやってくれってなるんだよな
ウザがられるのも当然

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
「Youtuberの○○が、こう言ってる」

「隣ん家の○○君が、こう言ってる」

と読み替えると、ちょうどいい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MOIy):[ここ壊れてます] .net
うわー!
アップル信者顔真っ赤!

YouTuberだけじゃなくいろんなレビューでも音質は最高って無いじゃん。
せいぜい前より良くなったとか言われて無いだろう?

アップルは音質にはあんまりこだわって無いのは仕方ないだろうな!
今度は体温脈拍数が計れるようになるかもねwwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
>>539
AirPods云々はどうでも良くてね
YouTuber貼って謎のドヤするやつがここ数年で激増してるわけよ

せめて自分の評価でドヤってくれって話

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
537「隣の席の○○クンがそう言ってるんだもん!」
537「クラスのみんなも言ってるもん!」

本当、ゴミなヤツ・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30d-o1nH):[ここ壊れてます] .net
【 Apple AirPodsPro 第2世代 】まとめまーす&補足でーす!【とりあえずこれで一旦終わり】
youtu.be/CEu9w85f3ac

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>511
いやいや、味付けが濃い豚骨スープと同じくらい良いってことでいいじゃないの、でもBOSEは低音域の沈み込みが大袈裟ってところ以外は普通に迫力があって良い人もいる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ワンミンが敵増やす努力を無自覚のまま長年続けてきて、その場をとりあえず落ち着けようという精神がなかった、
結果スレは少しずつこんな感じになった←今ココ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
BOSEは謎に持ち上げた中高音だけ気になる
このあたりをイコライザーで切ると俺的には好みの音に化けるんだよな
最近のBOSEはなんでこんな不自然な味付けにしてるんだろう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-4wMq):[ここ壊れてます] .net
んなにフラット好きならフラットの買えばいい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあそれはそれで良いと思うよBOSEは頑張ってるだけで最早買いなのよ極太ノズルさえ慣れてしまえば
言って今回のQCEは通常のBOSEのイヤピースよりは良さそうなもんだけど
あの通常イヤピースは慣れるまで普通に痛いもん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
>>546
俺はフラット好きだなんて書いた覚えはないんだが
聴いてるなら分かってるとは思うんだけどグラフとか見た事ある?
一点だけ謎に極端な味付けしてるのが視覚的にも分かると思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-4wMq):[ここ壊れてます] .net
変な味付けが嫌なんだろ?ならとっとと他探せばいいだろ
BOSEが味付けしてるメーカーなんてファンもアンチも承知してる話

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
>>549
頭悪いなら他人に突っかからない方が良いと思うんだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-YddO):[ここ壊れてます] .net
>>549
なんでそんなにピリピリしてんの?
BOSE好きって、そーなの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
もうBOSE信者は除外しようぜうざいから

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-Smqd):[ここ壊れてます] .net
>>548
視覚?笑

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
ノイキャン強いけど完成度は低いって判定されたBOSE信者が暴れてAirPodsPro2を筆頭とした他イヤホンに噛み付くスレになってるな。。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ところがどっこい?現実的にAppleとBOSEが闘いを始めるわけもなく、、、、、
BOSEファンこそどっちでもいいと思ってるよどっちも売れてしまった方が世の中のためだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
ほんそれ狂暴極まりない未完成のくせに

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-EvUu):[ここ壊れてます] .net
争え~もっと争え~

活気があって宜しい!
みんな熱いねえ~

信者もアンチも熱心だこと
とても微笑ましい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
BOSEがナンバーワンとは思わないよだって低音の沈み込みがもう段違いですげえもん、好み分かれるよ
しかもだ、イヤピースも慣れるまで痛いんだぞ?好み分かれるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
なんでこう無駄な労力を割いてまでBOSEファンを炙り出そうとするかねBOSEは味付けの濃い豚骨だって最初から言ってるのに聞きやしねえ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
豚骨とかクッサイイヤホンいらないから消えてくれるか?
こっちはマトモなイヤホン探してんだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
>>559
お前みたいに理解してるファンばかりではないからだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
どっちかというと煮干し系のクセじゃないかなあ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
わかった、わかったよさっき久々にきたのよここに
BOSEなんてイヤピースの時点でもう慣れないだろ?
諦めて他をあたるんだな俺はBOSE

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
BOSEってコロコロ路線変更するから、BOSE信者ってのはプラダとかグッチとかブランド自体が好きな層が多めになってしまうのは仕方が無いと思う

低音低音言っても、一時期低音あまり強くないモデル多かった時期もあるし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
分類すると、


絶対排他
・APP2最強信者 →他は絶対排他
・アンチ林檎 →アップルは絶対排他

ガチ敵対で争ってるのはこの二者
でも実は中の人は一緒で、マッチポンプの自演との疑惑も・・・


実力認める派
・容認派 →APP2はかなり良くてこれで十分だ

気に入らない、妬み派
・妬み派 →自分は好きじゃない、人気あるのすごく癪だ


BOSEもこれと同じ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まず低音域の沈み込みが段違いなのだよ沈み込みがね
低音が硬くしっかり強く出る製品ならば他のメーカーでもありそうなもんだけど
逆にハイがシャリシャリだとシンバルやらタンバリンやら刺さってしょうがない音量も上げられない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
実はもうダイナミック一発構成であるなら音の解像度が高い製品でも割と自然に低音域寄りだったり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
例えばの話だね、それにBOSEがドンシャリというのもドン寄りのドンシャリというのも実はあまり説明になってはいないのです低音域が沈み込む奥行きのあるパターンとか耳の近くでパンチのある低音域なのかにもよる傾向が大事

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-izy3):[ここ壊れてます] .net
急にやべーBOSE信者降臨してしまったw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
じゃ他社は何系なん
例えば塩はどこ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあうんとりあえず無視しておきますけど
これって仮の話だからね予想ってやつだよ

なんかもう文句あるならMW08買っときゃ間違いねえよ
もうそれで文句あるならどんだけ高音質求めんだって話

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0e-/3wQ):[ここ壊れてます] .net
とりあえずQCE2のケース用カバーの薄めでいいのないの

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
>>572
なんでマイナー機種の失敗作にカバー出ると思ってんの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
motif気に入ってるんだけど、最近アプリに接続できない
スマホのBluetoothの接続済みのデバイスを確認すると、その他のデバイスとしてMOTIF A.N.C[LE]ってのがある
何だろう?
motif使ってる人で分かる人いませんか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
LEはつないでも意味ないよ

他TWSでもLE出たりする
通知用なのかケースなのかよくわからんが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37a-6Qet):[ここ壊れてます] .net
Boseの心地良い音の基準が変わってる可能性
創業者のボーズ博士もだいぶ前に死んじゃったしね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-o9Gd):[ここ壊れてます] .net
Boseは音パキパキだけど聴き疲れする。最近のチル系の音楽にはAirPods proの方が合ってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
こっわ
マイナーまで言い切っちゃうのはヘイトむき出し過ぎだわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-5PZ2):[ここ壊れてます] .net
坊さんのスレに変わったのか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
BOSE憎けりゃQCE2まで憎い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
確か記憶違いかも知れないけどマーシャルのなんだったかMODE IIだっけあれも音質はかなり良いみたいだよ

だが、Mのロゴがなんというか頼りないんだ元々のマーシャルの字体を使っているので仕方ないけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-hXXO):[ここ壊れてます] .net
pro2でオーケストラ聴いたら音場広くて感動してきた。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
すぐマイナーとか口走る国内トップシェア脳のところは
アプリ無しでも使えるとか強弁はもういいから対応アプリ用意してから出直せ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-x+Mk):[ここ壊れてます] .net
BOSEの低音は何が凄いんだよ
俺のPI7より凄いんか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
A40、LDAC990kの情報量の多さがいい
音は穏やかで聴きやすい

LDAC990kはいいけどやっぱり場所により途切れる
まあLDACに先はないよなあ

これから先はLE Audioになっていくと、
LDACその他の旧コーデックは過去のものになっていくんだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
「過去のものになっていく」

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-p3bp):[ここ壊れてます] .net
QCE2だから聞こえる音があったのは少し感動したな
慣れたら悪くないが返品してpro2だな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
>>584
低音ボワボワ流してるだけだよ
音響メーカーがちゃんと作ったPI7のがいい音

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d0-Qkry):[ここ壊れてます] .net
QCE2はイヤピがTWS向けの薄いやつな上にウレタンでもないからXM4と比べて特別ノイキャンが効くってわけではなかった 残念

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
あ、XM4のノイキャンがフォームイヤピ頼みって認めちゃうのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
むしろBOSEもイヤピ頼みだろ
App2との比較でも高音域カット強いのはイヤピのおかげ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
何を突っ込まれたのかさえ理解せずに脊髄反射レス

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-p3bp):[ここ壊れてます] .net
まずアンカー業者は物を持ってません妄想です

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
もうノイキャンは天井に当たってしまって
ノイキャンのトップクラスでは大差ない

ノイキャンはもう伸び代がない


今回は音質も向上して、大差なくなった

あとは装着とかくらいだが、旧世代のはともかく
今はこっちも十分になった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-p3bp):[ここ壊れてます] .net
確かに中華は頭打ち。安物は気にする必要もなくなった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-7uza):[ここ壊れてます] .net
DT770Proをスマホに直刺ししてみてくれ
勝てんわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37a-6Qet):[ここ壊れてます] .net
>>596
そりゃそうよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-w7wO):[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/align_centre/status/1576129053572050945
FREE BYRDのこの機能使い勝手いいのか?
普通にマルチポイントの方がいいと思うんだが
(deleted an unsolicited ad)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
ノイキャンの性能はそこまで上がらなそうだけど、機能は向上しそう。
例えばノイキャンイコライザーみたいな感じで好きな帯域を消せたりとか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
>>599
それ良いね。今でも似たような機能をアプリで実現してるTWSはあるけどね
でも音質に影響出そうだから何とも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
それが自動調整のノイキャンとか自動測定のパーソナライズだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-0Pre):[ここ壊れてます] .net
galaxy budsとかと同じ仕様かな?

マルチポイントは意図せず切り替わったりするときがある
パソコンで動画見てるときにスマホゲーム立ち上げたらスマホに音持っていかれるとか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>584
やや遠くから柔らかい低音が響いてくれるけどBOSEのは別に遠くないのと沈み込みがすごい
そもそもPI7はもちろん良い音だと言いたいけどMW08やGEMINIとすぐに追い越していく存在もあるから価格と相談する必要があるよねもちろんPI7はそこそこ良い音だけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
とは言えPI7は無理矢理遠くから鳴らす雰囲気を作った感が否めないからねぇ次の製品こそ進化してくれると助かる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
次なんかもう無いだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあまあそこら辺の事情は流石に知らないから許してくれってばよそれくらい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
そもそも最初の売値が48000円だったから価格の割合には釣り合ってなかったよトランスミッター機能とか上下バイアンプの分コストが高くついてすごいお値段になってたが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>576
うーーーーーーんジョブズが亡くなってもすぐにはiPhone離れが始まらずに結構粘ってるからなんとも
そもそも創始者が亡くなったことが直接大塚家具のようにガタガタになるかどうかはまた別のお話だな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qxWN):[ここ壊れてます] .net
GEMINI2とPI8は出てほしい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c7-lAQC):[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドは厳しいのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-w7wO):[ここ壊れてます] .net
GEMINIはありそうだがB&Wは今まで3 5 7のどれかだったから8はないんじゃないか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
音質重視の高級路線はもう終わってる

APP2とかQCE2で十分なんだよ
使い勝手と外音取り込み番長のAPP2で音質十分
ノイキャン番長のQCE2でBOSEサウンド

もうこれで十分に足りてるわけ
他で音質だけで売ろうとしてもムダ
その有名高級ブランドがスピーカーとか有線とかでどんなに凄いの作ってようが
TWSでは制約だらけで大したものにはならんのよ

TWSとしてはAPP2とQCE2の方が遥かに上
TWSでは有名高級ブランドはまるで役立たない
音質重視の高級路線はもう完全に終わってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c7-lAQC):[ここ壊れてます] .net
あ、はい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>609
ん一デビアレはファーウェイで出したでしょ
あれがgemini2みたいなもん

B&WもどっかOppoあたりのスマホメーカーに名前切り売りするんじゃない?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
上品であり上質である、だが高音質なら諦めてMW08とかBeoPlay EX?とかそっち方面で考えちゃう
いやワンミンはそれ言っちゃうと話を自分で窄めてる自覚ないのか?うーーーーーーん何の話だったらいいのか

自分の話か(またか、またなのか)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-4wMq):[ここ壊れてます] .net
ヘッドホンがPX7S2だからイヤホン来てもPI7S2になるのでは

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-qxWN):[ここ壊れてます] .net
>>611
ヘッドホンでPx8が出るようなので。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
単純にマイナーアップデート製品としてバッテリー長持ちさせてくれてもいいけど折角なら音質向上させたいところ

あくまでも今の話はPI7 or PI5の話だけどね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSは、生鮮食品みたいなもの
電池は劣化して寿命短いし、通信規格とか常に最新にして次々と製品を変えていく必要がある

それに対して、
有名高級ブランドのやってるような有線イヤホンをかスピーカーは
モデルチェンジなんか何年もやらなくてもいいし、一度作ったらずっと長期に販売できる
海苔とかの乾物とかみたいなもの
製品の特性が全く違ってる

畑違いってヤツ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSは、ちょうどスマホみたいなものだよ
それ作り続けてるメーカーが安心して買える

ポッと出とか他の分野のメーカーが出してもロクなものにならない
スマホで、バルミューダみたいなもの

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=qpGT3VTBNM4

うん、まあ
ちなみにEDIFIERは事実音響メーカーではあるんだけどね
(特にNB2Proに関しては安いコストで偶然良い音になったと予想する)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
逆にエレコムだったり、アンカーがあれだけ種類も豊富に発売しておきながら当たり製品が出ない方がおかしいので

space A40は見送りPI7を購入しますた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-izy3):[ここ壊れてます] .net
>>612
話題の新製品出るたびに聞いてる言葉だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
随分と端折って簡潔に説明してるけど仮に音響分野のメーカーだと全部ダメになるわけじゃないんだよなぁ
SONY←低価格帯の製品があまり好ましくはないが
一応成功した上に端末のメーカーでもある
BOSE←端末のメーカーでもないくせに成功
SHURE←端末のメーカーではないので失敗
YAMAHA←端末のメーカーではないので失敗
Marshall←意外にも最近良いやつ出してたけどややお高め
Bang&O←ハイエンドなデンマークのメーカーでありやや成功している、デンマークと言えばそうDIZZY MIZZ LIZZYやディズニーランドアフターダーク
ANKER←AUKEYとよく間違えそうになるほどのモバイルバッテリー売りまくっていた会社だが、成功
エレコム←???????

まあ得手してこうである、などと言っては見るものの結果だけ見てから当たり障りなくそれっぽいこと言うなんてさ

占い師を生業とする人間であれば誰でも心得てる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ぱっと出だからこそワクワクするというのも正直なところあるからぱっと出が全部ダメならFinalやAviotはどうなる

Bowers & Wilkins だってあってもいいじゃない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-SRs7):[ここ壊れてます] .net
エレコムやAnkerはオーディオ製品じゃなくて事務用品
テイストじゃなくて機能と値段で勝負

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ちなみに、、、、、Apple←iPodからのiPhoneへの二刀流

おや?おや?おやおやおやおやおや?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
得手してまともな人間であれば元々音響メーカーだったという会社であれば応援したくもなるだろ
YAMAHAはキーボードのイメージとバイク
SHUREくらいだよしっかりずっこけてるのは
まあ、あんまり詳しくはないけどねAONIC売れた?
あと、JABRAもあったなあれもデンマークだった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-iyFR):[ここ壊れてます] .net
>>625
ぽっと出
じゃね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>629
すまん普通に間違えた恥ずかちい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
あと思いつくメーカーはJBLとゼンハくらいか
何故だかゼンハが流行ったんだけどSHUREはもう少し頑張れないのだろうかとダイナミックマイクは売れるのにな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
食品ロスならぬTWSロス?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
そして最後に決定的な一言で締めるとしようぞ

「space A40がなかなか凄そうだspace Q45ってどうなっちゃってるんだろうか」←今ココ

2000円くらいしか違わないです、、、、、、、、、

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-lSj1):[ここ壊れてます] .net
NuraTrue Proてどうなんかね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bd-vqPj):[ここ壊れてます] .net
タッチ操作を細かく設定できるイヤホンってある?
電源オンオフはいいんだが音量が変更されるのがうざい
レジストリのabsolutevolumeを変更してもイヤホン側の音量が変わるせいで意味無し
タッチで動画が止まるのもうざい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff65-xYJW):[ここ壊れてます] .net
>>633
今度2DDのLiberty 4出るから待て

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA):[ここ壊れてます] .net
そーいえばMarshallってBluetoothのスピーカーもヘッドホンもイヤホンも何故か接続安定性高いな。
しかも音はちゃんと良いし機能多くないけど付いてる機能で動作が不安定だった事はないから実は優秀だな。。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-YddO):[ここ壊れてます] .net
結局beoplay EX買って今幸せ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d0-yLXN):[ここ壊れてます] .net
>>487
それ自分が青軸使ってるってだけのオチでしょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-k1TZ):[ここ壊れてます] .net
>>638
ちゃんとaptx adaptiveで聴くんだぞ
じゃないとそこらのTWSと変わらんからな
対応スマホ持ってないならBT-W4を買うんだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-k1TZ):[ここ壊れてます] .net
>>530
appleの空間オーディオよりBT-W4のクリエイティブアプリに付いてる
サラウンド機能の方が良いな、音質の犠牲最小限に音場広くなる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-p3bp):[ここ壊れてます] .net
>>633>>636
安物の宣伝すなシナ業者

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
EXなんて使うシーン無さすぎて売ったわ
普通の有線より外で使えないとか何のためのTWSなんだか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp):[ここ壊れてます] .net
EXは高すぎる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
>>639
訳わからんこと言い出して…安物っぽくって一言が逆鱗に触れたかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>624
なんか完全に勘違いしてるようだけど、

スマホ端末メーカーのTWSが売れる、とは言ってないぞ

スマホは、スマホ作り続けて出してるとこはマトモなの出すが
ポッと出とかロクに作ってないとこのはマトモなのない

これと同じで
TWSも、TWS作り続けてるとこがマトモ
ポッと出で高額なの出したのハズレ

TWSでは初期から参入してたり作り続けてるとこがマトモ

SONY、BOSE、B&Oは初期に参入
M&D、JBLなどもそれに続いてJVC、オーテクなど
その後もずっと製品出してる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
何を勘違いしたのか知らないけど予防線を張ったまでだよ

今となってはPI5もPI7もそこまで高くないから値崩れして

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp):[ここ壊れてます] .net
Huawei freebuds pro2ってどう?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>648
買う前から既にDEVIALETって書いてあるから
音が良いというのは担保されてる良いと思うな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
freebuds pro2が26800円←23800円ちなみにPI5は17100円で買えるけどこっちはヘッドホンの鳴り方する

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
イヤホンがいいのでヘッドホンっぽいのとかいらんす

何だか、ヘッドホンとか有線をやたらとありがたがってるのって滑稽

スマホで、PCっぽいのがいいかのように言ってるのと同類
スマホという別種なものなのに、そこに旧態依然なPCの価値観でしか見れないジジイ

TWSでも、有線とかヘッドホンとか持ち出してその価値観でしか見れてないのは
時代遅れの年寄り

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp):[ここ壊れてます] .net
>>649
音良さそうだけど、ANCでバッテリー4時間しか持たんかった
見送る

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まさかのアンカミスの疑いがある

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
なんせハイブリッドの場合だとシャリシャリ疑惑が浮上するので今後ヘッドホンみたいな鳴り方を目指すメーカーは普通にありそうなもんだけどな
そうじゃなくて普通の音でいいならBOSEあるからいいよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
あとXM4もフラグシップなので安心できるよねなんか安くなってたけどまた値上げ開始してるから見送るけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
より耳の近くで鳴っていて音が硬くて刺さってもいいなら
NeoBudsは普通におススメできるけど刺さってもいいなら

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
キミら本当にブランドが好きなんだな

アップルソニーにコロリの一般人と全く同類

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
キミらっていうか世の中そうなってるやん

ソニーは見送ったけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
その点LDACでもバッテリー持ちが長くなったspace A40はとても良い!だが、モバイルバッテリーメーカーである

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
要するに、キミらは

有名なブランドだから
ユーチューバーもそう言ってるから

プラセボでイイって言ってるわけね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
じゃあBOSEとアンカーを比べようよ←いや、別に良いよBOSE買うからつまりそう言うこと何も悪いとは思えない

試せばええやん試せば

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
第一候補←常にBOSE第二候補←APP2第三候補XM4
第四候補←なんでもいいから試す

くらいにはなれるかも知れないけど試せばええやん試せば

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ブランド隠して試させたら
まるで評価が劇変してそう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
Sonyの音だのボーズの音だの言ってるやつ
それやったら9割くらい区別できなそう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
あ?音質に全振りしたモデルが欲しい?←MW08とGEMINI

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSは、装着と使い勝手の方が大切

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ササくんはブランドかぶれ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-fxWw):[ここ壊れてます] .net
>>526
社内アナウンスはまあ聞き取れるが、自分のすぐ近くにいる人たちの話し声は何の話ししてるのかまでは聞き取れないほどには抑制してくれてる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSはすっかり成熟したし
APP2あたりも十分な音質になったしTWSではこれで十分

ハイブリッドだのLDACだのも終わってるし

もう新規参入とか高級ブランドとか無いから
入る隙がもうまるでないんだよ

それにLE AndioでLC3の約200kbpsになってくわけで
ますますAPP2程度の音質で十分ってなる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
>>526
褒めてんのかdisってんのかよーわからんなwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
でもAPP2だとBOSEの音は楽しめないこれはガチ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>667
そうじゃなくて、価格相応であるなら色んなイヤホン試したいわけですよ、価格未満だとちょっと返品するけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
DD1発ずつよりも今はハイブリッド試したい←とりあえずNeoBudsが1番安くてBAもKnowles製品を使用

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSは、製品としてスマホみたいなもの

・電池消耗で寿命短い
・サイクル早く、最新にしていく必要ある

このため

継続して製品出し続けてるメーカーが強く、
体力ないとこポッと出は生き残れない


あくまで、製品の特徴が「スマホみたい」というだけで
スマホ作ってない音響メーカーで、継続してTWS作ってるとこは強いわけで
スマホ端末メーカーのTWSのみ売れるという意味ではない
ササくんみたくアホな勘違いしないように

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
B&WのIP5が値崩れしているとなるとSONYの低価格のC500に10000円を出すことがよっぽど痛いのに
馬鹿な消費者はソニーってだけで買うのだよ馬鹿だからさ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドなんてもう終わってるのに

数年前にTWSでノイキャンブーム来たときに
ノイキャン作る技術ないとこが苦し紛れに出してきたのが
高音質路線とかハイブリッドなんかのやつ

一時的な流行り、しかも今やすっかり下火

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>675
キミの大好きな「有名ブランド力」で
ソニーC500の方がずっと多く売れるワケ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>620
全部まとめて理屈が通ると勘違いするけどNothing Phoneにも同じこと言えるの?答え:言えない
ちなみにiPhoneなどと比較するのはなしだぜ☆
ロマンが感じられない13000からポイントバックのA40よりもPI5かPI7を買うってことだよ(電池持ちはクソだが)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>677
やだよあんなチープな見た目と待機中に鳴るホワイトノイズジージーのイヤホンなんてカラフルだけどね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
カラフルだけどね(はぁと

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
「スマホで、ワイヤレスのイヤホン欲しいな」という人たちなんだから
もちろん有名なソニーにするわけで、
「・・・B&なんとかって?」 B&Wなんて売れんわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
有名とか言い出したらもうエアポになってまうんやわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>678
KlipschとかRHAの出たての頃に、同じこと言いそう
GradoでもHifiMANとかUMでもいいぞ

その後どうなりましたか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
売れるか売れないかで不安になるなら買わないよ
そんなに器が小さいタイプではないので自分はね

実際にはメインに当然の如くBOSEとして他は
NeoBuds←これは外に持ち歩いているためある意味メイン
PI5←値崩れしていたので最近購入
これに似たヘッドホンっぽい鳴りのイヤホン探したいです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-tS35):[ここ壊れてます] .net
>>648
これQCEとFreeBuds Pro使ってる自分も気になる
QCE2を買い増しするつもりだけどこれも気になる
新旧のそれぞれの対比できる人いないかな?主にノイキャン重視で

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
まあアップルが選ばれる時点でオーディオ機器とは認識されてないわな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>683
え?意味が分からないその当時もBOSEのSoundSport wireless使っていたけどなぁ、、、、、
RHAは当時学生だったから高くてかえねえもん今なら
そう言われると興味あるけど後の2つはそもそも知らない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
有名、大手メーカー

アップル(Beats含む)
ソニー
BOSE
JVC
オーテク
JBL

ここくらいまで

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp):[ここ壊れてます] .net
>>685
バッテリー持ち悪すぎて
オーテク行くことにします

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>687
BOSEは、初期から参入のTWS出入り老舗メーカー
ずっと継続して売れてるし製品も継続して出してる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあ単純にバッテリー持ちで判断するならAPP1も悪かった訳だしこれからでしょこれから

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
おっとスマン

TWSでは老舗、な

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>690
老舗?まあ確かに老舗だな何がいいたいの?SHUREだってそこそこ有名のはずなのにあの筐体のそら豆のせいで売れなかったのでは?いまいちこの人何が言いたいのかがよくわからない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ワンミンが敵対する癖やめられないせいで擦り合わせることも叶わない何故ならワンミンが俺様気質なことはモウミンナガシッテルコトダカラネ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-jgAP):[ここ壊れてます] .net
Aptxって電車内とかで使って大丈夫です?途切れたりする?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ササくんは、みなまで言わんとわからんみたいだから

ポッと出のNothingなんちゃらに対して、
ササくんは同じこと言えるの?答え:言えない

と買い被ってるみたいだから

ポッと出で、出た頃は期待されてた
Klipsch、RHAその他はその後はすっかり続かなくなってコケた

このパターンだろ、って言ってんの

ユーアンダスタン?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
そもそもその製品を最低でも試してからダメ出しをするべきだよ極論だけども
表面上だとコーデックとバッテリー持ちくらいしか見えてこないからA40が有利なんだよなぁ音質うんぬんでは言えないけど試してすらいないから
それとは別にC500が有利?かどうかは知らないけどみんなが買ってソニーを甘やかすけど俺はやめた方がいいと思います普通に、それよりはPI5の方が全然いいと思うから

待機中のジーっていうジーやめてくれよC500の被害者が多すぎるよこの世の中

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ササくんは、言葉尻にしか反応できないのな
1行半くらいまでしか理解できないみたいだな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
一人で楽しむのはいいけど他の人をA40やらC500で巻き込むのはやめてほしいと切に願う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>693
TWSで老舗でよく製品出してるメーカー、じゃねーんだよ

TWS老舗、TWS大手、とか言い換えるか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
せっかくPI5やPI7が値崩れしているというタイミングでさポイントバックの10700円?というか13000円のモバイルバッテリーメーカーのワイヤレスはちょっとキツいですね

そういうことじゃないのよそういうことじゃ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
最近はC500よりJVCのA5Tの方が良く売れてるみたいだし良くね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>700あれ?意外とイラつくの早かったね今回は(笑
俺はもう満足したけどな(笑
内容なんかどうでもいいしお前の正当化のためのプレゼンテーション興味ねえから(お前の席ねえから

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ゴミなPI5とか7を推しまくってる方がよっぽど迷惑

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあ、それはうん、あってるよ決して間違いではない

バッテリーからしてクソだしな、でも好きだよこの音質は
音質というよりヘッドホン寄りの鳴り方はいくつか試しておきたいから手元には残ってしまうだろうな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
Shureは有線とBTアダプタだけ作ってりゃいい
TWSは手を出さなくていいよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
お前の決めることではない発売するのはメーカーだから
お前のイヤホンはお前が発売しろよカス

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net


709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
A40ってやっぱ音糞なん?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
買って大喜びしてるやつが音質はそこそこで充分て言い張ってるからそこそこなんじゃね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
そういうコレクションみたいのTWSはできないから
有線とかと違うのよ
電池劣化してくしナマモノなんだよ

もっというとソフトクリームみたいなもの
買ってすぐそのまま食べるしかない

後でとっておいて他と比較しながら食べ比べ、とか不可能

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
XM4もA40も検討保留中だけどまあ本当に音質からして良いものであれば全然お金出せるからなどうしようかなって

基本的に俺はBOSE信者だけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>710
ちょw説得力ありすぎワロタリラw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
音のかなり残念なAir2ProでもLDACでそれなり楽しめた
それよりはかなり音質マトモになってるよ

まさか1万円ちょっとのものに
音質を売りにしてる3万4万のものよりも高音質を求めてるの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>711
いや2年間しっかり使い続けられる耐久性ならかなり良い
最悪1年間でもまあまあよかったとなるつまり重要なのは

お値段と音質との釣り合いが取れているかどうか
5年間も同じものだけ使っていたらいくら使えていても
新製品の方が愛着よりも勝つからねコレクションはあり

だってRHAなんて確か記憶違いかも知れないけどすごくお高めだった記憶あるけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>714
ヒント:現在のPI5のお値段を参照

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
音質はある程度のレベル(=そこそこ)になると
そこからは個人の好みの差になるから

音質がそこそこで十分、とはそういうこと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
古い機種で値下げして投げ売りになってるのはなあ

今となっては中身古臭くてゴミなんよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
3千円以下の中華イヤホン以上の音質は求めるかな
イヤホンである以上いくら多機能でもそこを無視したらTWSに1万円の付加価値はない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあまあ良いじゃない新製品でもなんでも
まあまじめに考察するとBeats StudioBudsに毛が生えた程度だと思うよA40の音質ってその程度っちゃその程度

それよりは音質全然マシだよってなら買ってもいいかなと
バッテリーはお化けだしなモバイルバッテリーメーカーで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ササくん、自分で実際に聴けといいつつ
聴いてもないのにガチャガチャ言い過ぎ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ニヤリ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>621の動画の人も言ってるけど低音はイコライザーで持ち上げればマシな音質だからコスパは高そうだよね
モバイルバッテリーメーカーではある、けどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
でもその反面低音域の沈み込みや低音域の強さによる聴きごたえは必要ない人も当然いるから丁度いいのではないか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ササくんも「ユーチューバーが、そう言ってる!!」ってタイプのアホだったか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ちゃんと褒めてるのになんで喧嘩したいのかも謎だけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
煽ることに極振り状態の人間って滑稽だね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
褒めてるとか貶してるとかで決めるんだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
貶してないような言い方に変換するくらいは最低でもできるよね小学生でもあるまいしね
言い方に性格上乗せ人間やめたら?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
製品の良いとこ悪いとこはそれぞれあるわけで

ひたすら持ち上げてすべてサイコーとやるのも
その逆で貶してまるで良いとこないんだってのも
それは違うわけ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーがどう言ったかではなく
自分で実際に聴いて使ってどうだったかで言えよ

そういうこと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
そう?ああそうですかまあいいけど小学生やめろよ小学生

まず、最初に値崩れをしたPI5に関しては価格で考えたらちょうどBeats Studio Budsとの比較になるんだけど
別にゴミってほどではないかな音質で言うなら勝っている
それ以上の音質とそもそもバッテリーが弱いのは買う前にわかっていたことだから問題ないんだよなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
あとヘッドホンのような鳴り方は普通に欲しいし試したい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
Studio Budsって音かなりボヤけてた印象

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
しかも低音が欲しいならA40よりも半分の価格で買えるしNB2Proのグレー買っちゃうかもだな古くなってきたから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
そんなにヘッドホンが好きならヘッドホンにしとけよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>734
そうそうよく知ってるよねあれよりは少し解像度が高い

でも残念ながらAPPだったりBOSEと比べるとAPPと肉薄だし人によってはAPPでいいかなってイメージだね
BOSEのQCEだとちょっとBOSEに失礼だなどちらも2はまだ試してないから知らんけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>736
そんなこと言われてもこういうのも複数メーカーから出ないかなって期待してしまうのですがね
ましてやPI7の方はBAでも鳴らしているから少し離れた位置からヘッドホンみたく鳴る方が音量上げやすいし
刺さるからなぁハイブリッドの場合は特にシャリシャリと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
Studio Budsの音質で耐えられるんなら
かなりストライクゾーン広すぎだから並大抵のはオッケーなんじゃね?

とても聴き続ける無理だわStudio Budsはパス

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SRs7):[ここ壊れてます] .net
>>715
RHAancは音は良かったし装着感もイヤモニ系で耳にガッツ入り込んで朝まで外れなかった
欠点は週一回は左だけペアリングしなくなって初期化が必要だったこと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
QCE2いいんやけど
ケースが自立しないの致命的じゃね?
今時ないわーって感じ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>739
発売当時のお値段で比べると比較対象がBeatsの2つくらいしかないのだよ

それくらいは分かってくれよ頼むから
まあPI5に関してはオススメもしないけど普通に良かったからねお墨付きってやつだな安くなってきたし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
Klipschも当時のTWSとしては良い方だったんだよ

継続できる体力のないとこは消えて行く

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
俺は、お値段で比べるとって言ったのに全然聞きやしないワンミン皆様、どうでしょうかこれが本性というやつです

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>741
ケースの自立って意味なくね?

それより装着時に手で持ちやすい、持ち運びで邪魔にならない方が1,000倍重要

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>740
その欠点は大したことはないよ!だってNeoBudsでも週に2回は再ペアリングすることになってる慣れっこだからね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
叩き売りになってるの機能など古臭くて
今どきのものより使い勝手がすごく落ちるんだよね
重く大きかったり装着とかも一世代昔だったり

TWSでは利便性が大切

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
もう必死ね必死感がすごいのね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
>>745
外での片付けやすさ的に重要
電車の中でだけ使う派やから
自立しないと怠い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
なんでそんなに叩き売りの旧製品アゲアゲして
入れ込んでるのササくん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>749
外での片付けやすさ?
それとケース自立に何の関係が?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>750
ん?いや俺も知らないけど最近探してたら以前よりも安くなっていたんだわポチったら想像よりも良い音しやがって

もちろんバッテリーからしてクソではあるけど
ほらな?お前が普段使う言葉だとこんな風に見えるだろ?
やめとけよカス

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
>>751
ありありよ
ケースを座席の縁に置いてイヤホンを入れるとかがやりやすい
膝の上にケースを置いてイヤホンはずして入れるとかも
ケースが寝てたらイヤホンが若干はめにくい
毎日繰り返す何気ない動作やからこのわずかな違いがストレスになる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドでシャリシャリ刺さるならヘッドホンの鳴り方してくれるとしっかり音量上げられるから嬉しい

これをまさにTWSで探していきたい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ケースって手で持つもんだよ

https://news.mynavi.jp/article/20220908-2449426/images/005.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
>>751
あと地味に怠いのがふた開けた状態で横に倒して片付けようとケースを置いたら蓋がしまってまうことがあることな
自立しないケースあるあるなのよ・・・
マジでストレス溜まるで

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
>>755
自立する奴は持たなくても片付けられるから便利って話な

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
かなりのぶきっちょ、ということだけわかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
ソニーもxm3は自立しなかったがその後から改善してんだよなぁ
自立ケースの要望は普通にあると思うで

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ねーよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
単に、底面がワイヤレス充電だからってだけ
ワイヤレス充電の都合だな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
自立とかapp2でも出来ないんだから必要な機能じゃねえし
ソニー信者ウケる~勝てるところないから自立アピールwwwww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
PI5もPI7もノイズキャンセルオンにしたときの音質で
環境音取り込みを何故か併用できるからノイズキャンセルオフの音質がかなり残念だけど問題はなかった
外音取り込みは二種類あって増幅だと不自然な聴こえ方をするけど通常だと自然に聴こえるしホワイトノイズがない

外音取り込みって多少のホワイトノイズがあると覚悟していたんだけどこんなのもあるのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa7-9pU4):[ここ壊れてます] .net
自立するに越したことはないわ
クワコン2はqiにすら対応してないしな〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
>>762
両手で素早くぽんぽんと片付けられる利点を考えて欲しい!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ついに、ケース自立の変態まで沸いてきたか
特殊な変態嗜好が細分化されすぎだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
走行してる電車の中で、ケースを置いて
ケースに手を全く触れずに片手で装着してんの?

とてもフツーじゃないと思うが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
SHUREはTWS一発目をしくじっただけで、無線ヘッドホンのAONIC50とか神機だから次回作で挽回して欲しい。
あんな形のTWS出しちゃうあたり多分マーケティング部門が弱いんだろうなあー、、

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
PI5/PI7はセンサーのスピン加工が美しいし多少の飛び出し具合が気になるけど見た目だけは100点満点中の100点です

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
こまごまと1年とか2年で次々と製品をこまめに出して
それが一定数売れて売り続けられるとこでないと
TWS市場では生き残っていけないよ

有線とかと全く市場の構造が違うんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
Shureは、有線とBTリケのメーカー、それでいいじゃないですか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSは、黎明期・中期と経て、ついに成熟期に入った

過去にさまざまなチャレンジもあったが淘汰されて
TWS製品のこれが標準という定番フォーマットが出来上がった
もうそれから外れたものは出なくなってくよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
そうだな
うすらデカくて自立しない上に蓋を開くとスマホスタンドになるよ!とか
訳の分からない自己擁護してたのが克服できたら、
そりゃ浮かれまくるのも分からなくもなくない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
すぐ消える弱小も含めて新規参入が盛んである程度切磋琢磨してる市場じゃないと今後良質な製品が出てこなくなっちゃうよ。
ただ、有線しかやってなかったメーカーは無線技術やソフトウェア部分が弱いから、DEVIALETみたいなテクノロジー系オーディオメーカーの方が今後に期待が持てる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWS製品の定番フォーマット

・カナル
・ノイキャン ※ある程度の価格のものには必須
(低価格はノイキャン無しのシンプルなのもある)
・小型軽量

非カナルはアップルのAirPodsしか売れないし
他はAirPods真似したモドキが細々と出てるだけ

小型軽量にするには、余計なもの積めないので
ハイブリッドとか高音質とかは自然と廃れる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-k1TZ):[ここ壊れてます] .net
このスレ精神年齢低すぎやろ😅

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
数年前に、一時期はTWSは大型化してた
そのときは高音質とかハイブリッドとかの余裕もあったから
当時では、そっちの方向性もアリか?と思ったりもしたが
市場は「小型軽量化」を選択した
もう高音質もハイブリッドも終わりだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
意味わかんねえこと言うなよバッテリーの都合で大型を余儀なくされたBOSEのSport Wireless Freeを忘れたのかよ

かと言って寝フォンでもないのに豆粒にするなとせめてスティックにしてくれよそれだけの話だよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
それに大型ならばノズル伸ばせばいいだろうがSHUREのそら豆はあれはちょっと、うん、あれだけども

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
もしくは大型化ならそれはおそらくモノラルに切り替わるんだろうなモノラルにもならずに大型化はみんな嫌だろう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
これまでのTWSの変遷

黎明期、AirPodsが、接続・電池・小型さで圧倒

他メーカーも接続マトモになってきた

次は、電池の長時間化だ!やったAirPodsより電池持つぞ、えっ小型さ?そんなのどうでもいいだろ!

結果として、TWS大型化

ノイキャン大ブームが到来
(ノイキャン技術のないところが)
そうだ高音質だハイブリッドだ!さいわいTWS大型化してて入れられるぞ!

音質もハイブリッドも特に売れず
ノイキャンが正義に

TWSに小型軽量化の波
すんませんアップルさん、やっぱり小型軽量が正義ですわ ←今ココ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-MHUm):[ここ壊れてます] .net
ノズルは常識の範囲内ならええけど
昔のうどんのようなのは勘弁やな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
Focus proとかFalcon proって売れてないの?俺は買ってないけどそうなんだ別にハイブリッドが悪かといわれるとな

ヘッドホン寄りの鳴り方ができればアリなんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
ヘッドホン寄りの鳴り方が好きならGEMINIおすすめ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>784
らしいねあれも音質がえぐいって比較動画でも確認した

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WKr3):[ここ壊れてます] .net
XM4はどんどん他に負けてるねえ勝てるところある?
ケースが、じ、自立するところです

バロスwwww
林檎もビックリの機能wwww
これみたい
https://i.imgur.com/S6VG3yL.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
AirPodsの軌跡

初代「接続・電池・小型さ」バランス良 →TWSがブレイク

APP1、ノイキャン付けた →ノイキャン大ブームに

APP2、電池アップ、音質も向上 ←今ココ


最終的にTWSはこうなる、というのを常に大正解を先に示しているんだよなあ
他メーカーはさんざん迷走して、結局は行きつく先は
AirPodsの示した通りの答えを真似るだけ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
単なる音質全振りならMW08とGEMINIは知れ渡ってるだろうけど俺は最近知ったよあんな高いラインは確認してなかったからまあ余裕があればもちろん買うけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SRs7):[ここ壊れてます] .net
GEMINIは音数がやたら多く聴こえる鳴り方が独特ではじめは驚くけど楽器やボーカルの前後関係が変なのでどこかにアクセントを付けてるんだと思う
A40も似たところがあって聴き疲れする

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
AirPodsProはハイブリッドでもないのに←実際のところは知らないけど
試聴したら分離がよくて若干のシャリシャリが気になると
よく言われるパターンが「普通の音がする」これくらい
普通を定着させたのはすごいんだろうけど普通なんだよ

別に、BOSEをいつも通り購入するので気にしないけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>783
初代Falconが、ポッと出の割には少し売れた、ってだけ
あとは初代がまあまあ売れたから、ってだけでの過大評価

初代Falconが売れたのも、
単に当時としては「低価格」のわりには音がまあまあだ、ってだけ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>789
A40は似てるのか?気になるもう買っちゃうかも

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>791
お前の言う売れた基準だと低価格の割には音がまあまあってばっかりであとはいつものマウント開始するから嫌い

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
もうシンプルに嫌い、だからA40が良くてもお前のススメ方で買うのは絶対にごめんだね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-sbyh):[ここ壊れてます] .net
>>786
APP2がショボいからって他メーカー叩いても惨めなだけだぞ
https://i.imgur.com/s5d6lv0.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-jgAP):[ここ壊れてます] .net
Aptx、Aptx HD、Aptx ll、Aptx adaptiveと色々ありますけど通勤電車とか街中とか結構途切れるって聞きますけど、機種による?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ここのオタク連中には特に勧めちゃいないよ

これはなかなかしっかりしてるし、製品として強い
そこそこ売れるだろうな、ってだけ

2022年の前半でのJBL Live Free 2みたいなもん


ちなみに初代Falconのときもなかなかいいねと注目してた
アプデ更新くるまではLEDホタルと低音盛りすぎがちょい気にはなったが
(アプデでホタル解消、EQ追加)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
そんなこと言ったら自分が購入して良かったって
いう内容は関係なくて売上ですかね、、、、、、
売り上げ予想スレと勘違いし続けていたのだろう
長いことまあ可哀想に

売り上げ予想ならアップルだよ何言ってんのって

日本ならアップルだろ?はぁつまんね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まだBOSEの新作と比較するとかの方がマシだな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>796
TWSの製品と、使ってるスマホによる

途切れるって、aptXでなくても途切れるときは途切れるぞ
aptXだから、ってことはない


ちなみに現TWSで主に使えるのは
無印aptXとaptX Adaptiveくらいなもの

無印は、ちょい古い
今となってはあまりメリットが・・・

Adaptiveは、対応してるスマホが必要
ミドル以上のAndroid端末、一部メーカーは付けてない場合もある
Adaptiveは通信状態に応じてビットレート変化させる(だからAdaptiveという名前)
かなり接続いいし、音質向上もしっかりある

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7361-LQXL):[ここ壊れてます] .net
aptxHDとLLは採用してるTWSがほぼ無い
aptxとadaptiveは46khzなら接続は安定してる
adapriveの96khzとLDACは接続不安定

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
マウントマンだけ排除するならたった一人の
回線2パターンNGすりゃあ
話は早いんだけどやり方を知らなくてすまん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
LDACは実用性ないよな

盛り上がらないし消えてくのは仕方がない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
コーデックなんて音質を決める要素の中の一つでしかないのにこだわってる奴ってなんなんだろ、、マニアならそのくらい分かってても良さそうだし、一般人は逆に気にしなさそうだし…
情弱なマニアっていう謎な存在が一定数いるのかな。。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
何?コーデックは重要だよもちろんだけど端末が先の
壁を越えていないからあんまり意味ないだけでLDAC
だろうとスナドラだろうと接続できるなら試すからね

電池持ちが心配ではあるけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
じきにコーデックを気にしなくて良くなるよ

LE Audio(LC3)の標準コーデックだけになるから
安心だね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
そう、安心だからこそあんまり話す意味ない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b3-PKAQ):[ここ壊れてます] .net
今のワイヤレスは過渡期
LEで10年は標準化されるでしょう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
>>785
Gemini評価してるのなんて日本の一部だけだよ
海外だけどここのGeminiの音質レビューは参考になる
https://www.whathifi.com/reviews/devialet-gemini

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
デノンC830/C630
Marshall Motif

これ聴けばコーデックガーってのが
いかにむなしいかわかるよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>809
いや、そのぉなんというかリンク押す気もおきないよね
えーっとね、まず動画でMW08とGEMINIとPI7の比較で
確認するとわかるけどGEMINIと更にMW08が特に音質という意味でも解像度でも桁違いにいいから

それはもうみんな知ってるはず

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
俺は試したことないからMarshallは知らなかったけど音質良いらしいですでもほんの少し安くなって欲しいかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
>>811
what hifiだぞ、そんな動画より遥かに当てになるし、動画て
ギャグかよ
そもそも俺はMW08,EX,Fokuspro持ってるし過去にはPI7も持ってるわ
PI7は断トツでクソ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>809
評価悪めの海外レビューを一つだけ出してわざわざ落とそうとしてどうしたw

そもそも音質については大体の日本人と外国人で好みが違うから、海外の音質レビューはそんなに当てにはならない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-Uufd):[ここ壊れてます] .net
もう終わりだネコのスレ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
>>814
what hifi知らないこのスレのレベルって…オーディオはTWSしか手出したことないんか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
日本人好みのサウンドというと、Aviotかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
ちなみにそのメディアが海外で影響力のあるメディアなことは知ってる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>813
いや、気持ちはわかるから、気持ちだけ受け取っておく
どう考えてもMW08は桁違いに音質が良いと考えてます
GEMINIは言う程悪いとは到底思えない問題はそこです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーがそう言ってたの次は
今度は海外ガーかよ

海外かぶれだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
そもそもGeminiは音質以前にバッテリー問題抱えすぎ、アプデすると言って1年完全に放置
今XM4が問題になってるけど、発売ひと月で問題になったレベルの機種だぞ
片耳バッテリーancオンで実働2~3時間

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ごちゃごちゃしてきたなぁ違う違うGEMINIは言う程悪くないってことだよGEMINIで全然ダメならどんだけ高音質求めてんのよwwwwwwww無理があるだろ好みの問題だろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
やたらと権威付けを傘に来てマウントしたがるのな

ピュア系のオタクはこういう感じ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
>>819
解像度の高さならFokuspro,EX>MTW3>>MW08だよ?
これに関してはかなり動画でもレビュー上がってると思うが
しかもMW08は自分好みの音に出来ない、全く売れてないのも理解できる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>821
あ、それは確かに酷いかもねPI7/PI5と同じくらいしかもたないのかよそれは別件やないかい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>816
いや知ってるけどw

じゃあついでに言うと、そのメディアはイギリスのメディアだけどDEVIALETのあるフランスとイギリスって仲悪いってのは知ってる?w

一メディアの記事をなんでそんなに絶対のものとして扱ってるんですか?w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>824
フォカプロすっげえ、、、、、、興味出てきたわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
いや、でもMW08はちゃんとオーケストラのサンプル音源だと驚くほど解像度高いけどなぁ、、、、、、、

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-HtV3):[ここ壊れてます] .net
APP2の良さが全く分からなかった

すべての面でHUAWEIのやつでいいやってなったわ

iPhoneだと評価激変するんかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
比較のための比較してもね

音を楽しむために聴くのではなく
重箱の隅の比較してるだけ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SRs7):[ここ壊れてます] .net
MW08は音が暗くて古臭い
そろそろ新型が出る時期だから期待
MW07plusのノイキャンオフのときの音なら良し

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
売り上げの比較やマウントマンに縛られてはいけない
解放宣言です

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>829
自分が聴いて気に入ったのにすればええんやで
それが正解

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-sbyh):[ここ壊れてます] .net
>>808
LE AudioはiPhone 14とAPP2がどっちも非対応だから普及には時間かかると思うけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>831
音の傾向ってことでしょ?そんなの色々あるだろBOSEなんて低音の沈み込みとまあまあそこそこの解像度で売っていけるんだから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L7/w):[ここ壊れてます] .net
>>826
国家間の話持ち出してくるって…もう話にならないな、そもそもお前何も持ってないでしょ

>>827
正直解像度自体はTWSでそこまで凄い差はないのよ
だから俺はイコライザがどれだけ弄れて、その上で音が破綻しないかが重要だと思ってる
これを完全に満たすのがFokusproしかない
でもMTW3とEXも音が好きなら素晴らしいと思う
それとGemini自体音が悪いとは思ってないが、日本のGeminiのレビューは偏りすぎだと思うのよ。でもその理由はテンポ早い曲が合うTWSがFokusproとGeminiくらいしかないってのが理由だと思ってる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
A40のLDAC990k、これで良いな
となったのでこれが正解

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>836
おお、すげえ分かりやすい解説だったありがとう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
標準状態でくらべろよ
弄りまくりの変態状態での比較とか無意味だろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-w7wO):[ここ壊れてます] .net
Geminiに関してはaptX Adaptiveに対応していないから今となっては過去の機種ってイメージだな
急速充電にも対応していないし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>839
それは確かに少し思ったけどMW08はそもそもいじれない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
俺の推察ではあのMW08って相当音質がいいと踏んでる
でも木綿も良いらしいよねみんな違ってみんないい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-jgAP):[ここ壊れてます] .net
>>801
ありがとう。Adapive対応のスマホ欲しくなってくるわ
なんかやっぱ上があるなら試してみたいよね、、、

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
TWSでリファインして製品を継続して出し続けられないとこは脱落していくのみ

Klipsch、RHAとかと同じコース
パナソニックもそうなりつつある瀬戸際

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jgAP):[ここ壊れてます] .net
>フランスとイギリスって仲悪いってのは知ってる?

これテンプレ入りしてもいいくらいの名レスでしょw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
イコライザーいじってもいいならNeoBudsもなかなか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>836
細かく書かないと伝わらなかったかな、、国家間の話をしたのではなくて、要はそれだけ恣意的な記事にもなりうるから一メディアの記事なんて別に当てにはならないぞ、、ってことを言いたかった。

ちなみにGEMINI持ってたけど既に売った。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
>>841
MW08は触らせないのが良いところ

Marshall Motifはプリセットは用意してるが
イコライザーは勝手に弄らせない

ピュア系バカは、
極端に何か変えて音変わった―と大ハシャギするバカだから

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>847
木綿とか実際のところどうなのか?最近欲しくて欲しくて買ってしまう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-k1TZ):[ここ壊れてます] .net
>>843
BT-W4買えば良い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-w7wO):[ここ壊れてます] .net
aptX Adaptiveを使うだけならBluetoothレシーバーを買えばいいだけ
スマホやDAPに付けたまま持ち運ぶのには難があるがAmazonで安いのがあるよ
付けたまま持ち運ぶならBT-W4がいい
これは高いけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
レシーバーって、

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
本当にレシーバー買ったりしてw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
やはり時代はLDACだよな!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4b04):[ここ壊れてます] .net
フランスとイギリスって仲悪いってのは知ってる?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
「すいません以前に相談した者ですが、レシーバーが音声を送信してくれません」

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-EvUu):[ここ壊れてます] .net
うん、時代(遅れなの)はLDACですよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
まあ高音質高価格帯はいいやとりあえずPI5が想像していたよりもマシな音質で次の製品が出てくることに期待だな

あのわざとらしいヘッドホン寄りの鳴り方がよくなってくる方がワクワクする

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
なんというか音のごちゃつきがあってやや篭るんだけど
安心して音量上げられるから雰囲気はまさにヘッドホン

PI7と同じ見た目だし見た目も良い外音取り込みは優秀
ただ優秀なだけで取り込み量増やした方がいいと思ったし
ノイキャンはオフがひどいだけで効果はほとんどない
ノイキャンよわよわ音質もやっとお値段相当くらいの

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM07-EvUu):[ここ壊れてます] .net
つまり叩き売りのゴミ、ってことっすね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-PSvo):[ここ壊れてます] .net
ヤバいAirPods Pro2の空間オーディオ最強すぎる。空間オーディオじゃないものは全て聴いていられないくらい凄い。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
試しにいつも通り批判してやるか、仕方ない
じゃねえのよ小学生やめろって言ったのにな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>849
MTW3は密度濃いめの音であれに慣れると他のイヤホンは物足りなくなりそう。
ヘッドホンの木綿3と音の傾向は似てる。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>860
値段が落ち着いてきたのでお買い時ですだろ
XM4なんかもっと下がれよ価格はよ!下がれ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>863
じゃあほぼ間違いないってことじゃないか!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe7-EvUu):[ここ壊れてます] .net
こういう一時的な熱に浮かされてるのって
高熱で朦朧として意味不明な戯言みたいなもんだね

空間オーディオガー、PI5ガー、ヘッドホンガーとか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
木綿はいいよねぇ
まぁ音以外は普通やから値段的に考えるとコスパ悪いし
時代遅れ感あるのが悲しいが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-hXXO):[ここ壊れてます] .net
いや空間オーディオはオーディオの歴史の中でも革新的技術だよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
今度は、ヘッドホン厨と空間オーディオ厨かよ
やれやれだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>866
捕まえた(はぁと
あのさぁ、俺のやつだけ機種名じゃないですか個人的な感情持ち込まないでくれますか?買って試してから文句言え

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f09-ufYE):[ここ壊れてます] .net
木綿3は試聴したことあるけど中高域の解像度高いのに低音強すぎるのが邪魔に感じてちょっとな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
空間オーディオ(笑

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
とりあえず低音盛っておけばいいだろうという風潮

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
でも解像度高くてノイキャン優秀なんでしょきっと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>873

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>873
すまん連投してしまった低音域は多少盛っても音量上げられるから安心できる逆はタンバリンとか入ってくるともう
耳が刺さってしまうから厳しいのです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-izy3):[ここ壊れてます] .net
昔と違って最近のイヤホンは低音盛ってもあまり評価されなくなったかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
とは言えハイブリッドは比較的刺さるのに我慢して慣れる必要があるのでなんとも言えないけど
深く沈み込む低音であれば他の音域もしっかり聴こえる
そう、それこそが我らがBOSEであり、BOSEたる所以

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 15:29:48.14 ID:fZAaWeEXd
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d374-x+Mk):[ここ壊れてます] .net
GEMINIは2時間で電池切れて売ったわ
いくらapxでも短すぎ
電池の減りは仕様だと言い張ってもう企業態度が信じられん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
強すぎる分には黙ってEQ使っておけばいいだけなんじゃないかな。
フラットで俺ちゃんの好みにビタッと合ってないと即おこ?
もしかしてEQの使い方が分からないとか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>880
それ中古で買った?
新品購入なら片減りがーってだけですぐ交換してもらるのに…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-8/VZ):[ここ壊れてます] .net
QCE2で大江戸線乗ってみた。
腕に抱えてるカバンにビンビン振動が来るような、独特のノイズもしっかり抑えるね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-QBVc):[ここ壊れてます] .net
老人は、AnkerのTWS買って
聴力検査して メモって
EQを弄るべき!

「あっ! 俺だ!」

「そして Ankerは 売るのであった!」(ポンクエの魔王風)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
アプリ上の表示で減りが早いだけかもしれないぞ
あとB&WのPI5が本当にすごいかもしれない
音質こそ、まあ微妙だけどヘッドホンの音がするのに
環境音もそこそこ聴こえる耳を覆っていないのにこれ
もっと評価されてもいいのかもしれない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd1f-w7wO):[ここ壊れてます] .net
FoKus Proで聴覚テストをしたらゲインを上げただけの真っ平なEQが出来上がったな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>886
でもゲインをあげると定位感が変わって上ずった音に鳴っていると思うけどなぁ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
音質で比較するときはゲイン0か+1-1程度にしてほしい

というのは正直ずっと思ってるし周波数もいじれるとか
まあ色々あるけどメーカー各々

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
今年の4月-10月の中でもダントツで良いわ
本当に買って良かったと思う涙出そうだわ
ガチのヘッドホンの音がするしこのお値段で耳を覆わずに環境音まである程度聴こえるかなり満足度の高い製品だな
不思議なことに音質こそ、そこまで感動はしないけど

今年の4月から買って試した製品の中ではダントツだった
でも音質なら普通にBOSEの方が全然いいから特別枠だな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
自分の他の書き込みも読んでて当然ていう前提かどうかっていうのもキチ判定条件の一つっ確証が持ててきた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
有線を目指す音質よりはこっちの方が全然楽しいかも

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
バッテリーなんか2時間半持つかどうかだぜ?でも使いたくなるこれは特別枠も特別枠だよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
イギリスのメーカーなのかやるやんけ!と言ったところ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-x+Mk):[ここ壊れてます] .net
BOSEは高音が残念なんだよ
イコライザーでイジっても安っぽくなる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
逆に高音域が出てるのはいいけどハイブリッドは選択肢から外す前提としてAPPだと綺麗に出ているかと訊かれると

特に普通な音ではあるからあれはお値段考えてもAPPより良かったらそれでええんやで

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
特にってなんだよ別にの間違いだったわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
年齢的にもオッさんやオバさんでもBOSEつけていたら
分かってるな、と思うだけだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff28-ox1+):[ここ壊れてます] .net
ランニングでQCE2使ってみたがなかなか残念
クワイエットモード以外風切り音酷いのと、フィッティング問題ないのに足下ろす振動でドンと音が鳴るのが頻発
ノイキャン&取込機能をオフにできないのが根本原因だと思うが…
ハードは良いけどソフトがゴミってやつの典型かな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d0-yLXN):[ここ壊れてます] .net
>>645
俺の静音リアフォの音はほぼ聞こえないからね
それかはちゃめちゃなイヤピ使ってるか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d0-yLXN):[ここ壊れてます] .net
飛行機飛ばしてるしただのアンチソニーか
ごめんね触れちゃった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
GoogleあたりがNOBLEを買収して超絶TWS作ってくれないかなー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
でも買収するならNOBLEより特許技術たくさん持ってるDEVIALETかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-nBRH):[ここ壊れてます] .net
パチ屋でしか使わないんだけどQCE2どう?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-wjO7):[ここ壊れてます] .net
玉拾って耳に詰めておく方が効く

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:26:27.22 ID:VcsryP9kp.net
なんだか噂程度に聞き流してほしいけど高音域に対しては弱いノイキャン性能らしいけどQCE2はね
全体的に強いのは以前としてXM4らしい700Hz以降はオーテクの新作がノイキャン強いってさ
でもロードノイズ車の走行音は真ん中あたりだからXM4は全体的に効いているのではないかと

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:30:10.16 ID:DXRPbE78p.net
すまん間違えてたオーテクが中音域に強くソニーは500Hz以上になると効いてくるってつまりオーテクの新作はバランスが良かったそうです

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:30:26.91 ID:TrCwqKF60.net
らしい だとw よく試してもないのに長文書くわパヨク業者

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:32:53.47 ID:DXRPbE78p.net
そうだよ?良いじゃないかBOSEの新作のアラを探してあげているのだからこっちとしては
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=VU0vRsuxOko

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:33:41.96 ID:DXRPbE78p.net
せっかくBOSEのアラを探してあげていると、言うのにだ、

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:37:21.74 ID:DXRPbE78p.net
つまりノイキャンはQCE2←低音域の除去がすごい
TWX9←中音域の除去がすごいXM4←バランスよく

XM4はまあ優秀だったんじゃないですかね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:40:29.98 ID:TrCwqKF60.net
XM4,QCE2すら持ってないならレス控えろよシナ業者
俺ですら持ってるというのにw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:44:17.87 ID:FfxDnsN2p.net
>>911
いやいや、俺は無条件でBOSEは毎回買うから関係ない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:44:52.00 ID:FfxDnsN2p.net
むしろ、XM4なんて今更いらないですわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:45:49.93 ID:1V/fXLSd0.net
TWX9はそれなりに電車の音も抑えてくれるけどなあ、、動画の人はイヤピ合ってないか初期不良なんじゃ。。。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:46:45.28 ID:xZSiCkZod.net
つーかアンチが買う訳がない、買った以上は信者
みたいなおめでたい考えが広まってる気がして謎だが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:48:25.19 ID:FfxDnsN2p.net
更に言えば俺ですら持ってると言われても
本当に欲しくても買えない人達なら可哀想だから言わない
それくらいのモラルは持ち合わせて生きてきてますからね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:50:17.22 ID:FfxDnsN2p.net
元々はBOSEの信者だから俺が無条件で買うのは仕方ない
諦めてくれとしか言えない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:04:23.04 ID:zYjRPnbNd.net
NGがどんどん増えていく
自社メーカーだけ貶さないから工作員なのがバレバレなんだよなぁ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:16:00.12 ID:xZSiCkZod.net
家から一歩も出れなくなりそうな日が来るのもも近そうだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:21:15.35 ID:wLX7Xhhxd.net
パーソナライズだアダプティブだってカリカリにし過ぎて
そこから少しでも外れると途端にメタメタになるの増えてきてなくね?って気はする
たとえ毎回装着時にキャリブレーションしてもタップ操作とかの宿命でどのみちズレるっしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:22:21.76 ID:B7Qr74f2p.net
>>918
BOSEはそんなことしなくてもちゃんと売れるよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 20:30:46.09 ID:pTjYgtlg0.net
発売日にXM4買ったけどバッテリー問題で心情的にはアンチと化したので信者かアンチかで二分する考えそのものが間違っていると言わざるを得ない
性能的には良いと思うよ 付け心地が悪いのを除けば

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 21:02:59.45 ID:+B8HFqQL0.net
明らかにおかしいのもいるけどなw
まぁ、読みやすくなるから別にいいんたけど

まさにノイキャンだわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638f-pIDl):[ここ壊れてます] .net
ボーズ
アラ

釣りスレが出来たと聞いて。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
いや、まだわからんぞ?
なぜなら釣った釣られたというのはその視点で180度変化している釣った側が釣られて釣られた側が釣っている
という可能性すらワンチャンあるわけで

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
お前ら暇過ぎて、ここまで来ると羨ましいわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-EvUu):[ここ壊れてます] .net
ササくん来ると荒れるなあ

とっとと今日じゅうにスレ埋めてくれ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
目の前から人が消える。「Bose QuietComfort Earbuds II」は、いま最も強いノイキャンをもつイヤホンです
https://www.gizmodo.jp/2022/09/bose-quietcomfort-earbuds-ii-impression.html

> ノイキャンについて。結論からいうと、BOSEがうたう“世界最高のノイキャン体験”の言葉通りでした。
> 僕的最強ノイキャンだった「WF-1000XM4」よりも、一段上の静寂。
> これはもう、ほんとうに世界最強のノイキャンなのかもしれない!

> 実際に、ノイキャンをオンにしていた(音楽は再生していない)編集部の人が、
> 向かいの人に話しかけられても気づかなかったことがありました。
> そんなバカな〜と思って僕も試したんですけど、マジで人の声がほとんど聞こえなくなります。

> とっにかく、ノイキャンがヤバい。対面に座ってる人の声が消えます。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
目の前から人が消える。「Bose QuietComfort Earbuds II」は、いま最も強いノイキャンをもつイヤホンです
https://www.gizmodo.jp/2022/09/bose-quietcomfort-earbuds-ii-impression.html

> ノイキャンについて。結論からいうと、BOSEがうたう“世界最高のノイキャン体験”の言葉通りでした。
> 僕的最強ノイキャンだった「WF-1000XM4」よりも、一段上の静寂。
> これはもう、ほんとうに世界最強のノイキャンなのかもしれない!

> 実際に、ノイキャンをオンにしていた(音楽は再生していない)編集部の人が、
> 向かいの人に話しかけられても気づかなかったことがありました。
> そんなバカな〜と思って僕も試したんですけど、マジで人の声がほとんど聞こえなくなります。

> とっにかく、ノイキャンがヤバい。対面に座ってる人の声が消えます。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA):[ここ壊れてます] .net
QCE2ダメな点もたくさんあるけど、「最強」って宣言出来る(優先度の高い)機能がある製品ってやっぱ強いよね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-SRs7):[ここ壊れてます] .net
BOSEが話題になってるのはノイキャンが半分で残りはBOSEというミーハーブランドだから
Airpodsと同じ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp):[ここ壊れてます] .net
>>929
ギズモは信用できないんだよな~

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
進化したボーズ「QuietComfort Earbuds II」を聴く - 初代モデルと色々比べた
https://news.mynavi.jp/article/20220929-2465709/


> さまざまな騒音に対してまんべんなく効くノイズキャンセリング

> QCE 2のノイズキャンセリング機能は、イヤホンを使う環境に
> すばやく適応しながら最良の消音効果をもたらします。

> 大勢の人が集まるカフェ、駅前に雑踏の中で試すと、
> 「人の声」がQCE 1よりも漏れ聞こえてこないことがわかりました。

> 電車やバスに乗って試しました。
> QCE 2は“ブーン”と持続的に鳴り続けるエンジン音もピシャリと抑えます。

> QCE 1も低音域の消音効果がかなり高いイヤホンですが、
> 新しいQCE 2は中高音域のノイズもまんべんなく消してくれます。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>931
でも世の中の大半が買うからミーハーにされてるってだけかもしれないお前らが無理してBOSEなんて買うからだよ

AirPodsも同様に

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA):[ここ壊れてます] .net
でもさ、一点突破的に何かしら優れてる点があるマイナーメーカーの製品はもちろん多数あるけど、総合力で見ると結局所謂ミーハーな製品が実際に優れてるよね。

接続安定性や操作性が悪いとか装着感が悪いとかってそれなりの頻度で使う道具としては本来致命的で、「音質が良いから」なんて理由で許容するのはまさにオーディオマニアくらいだと思う。

(逆説的に)だからこそオーディオ沼なんて単語があるのかもしれんけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f09-ufYE):[ここ壊れてます] .net
TWX9ここの住民曰くノイキャン使ってる時の風切り音酷いらしいけど
ネット上のレビューだとそれに触れてるものが極少数なのが凄い気になる
普通の人は「風吹いたらノイキャン切れば良いじゃん」みたいな感じで気にしてないのかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
答え:誰もTWX9を買ってない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-YddO):[ここ壊れてます] .net
結局10月現在のノイキャンよく効いて音質好評なイヤホンはなんぞや

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-41L7):[ここ壊れてます] .net
>>834これ本当かよと思って調べたらAirPods Proスレでこんなん書かれてて泣いた
https://i.imgur.com/gHwGotA.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY):[ここ壊れてます] .net
>>939
それ、このスレでも話題になってたよ
アイソクロナスとかよう知らんけど。LE Audioには期待しとらんが、この手の細かい仕様はメーカーが進んで表に出さんから厄介だな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa7-9pU4):[ここ壊れてます] .net
>>938
ダブリューエフ
ワンサウザンドエクス
マークホー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-p3bp):[ここ壊れてます] .net
>>934 >>917
ノイキャンが強くなけりゃTWSの意味が無いんだよ中華業者
尼レビューをシコシコ増やす作業より 技 術 上げろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
中華どころかメーカーですらないので
そんなこと言われても困るばかりだし

QCE2もXM4も俺ですら持ってるニキ今は元気かな
ベオプレイとかジェミニとかMW08じゃないのかよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
>>936
タッチセンサーの反応が微妙で外では使わなくなった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-ExaN):[ここ壊れてます] .net
AppleはAirPlay経由の独自の接続方法を開発中らしいけどな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>939
Appleの場合はLEに対応しない=ロスレスに対応しない、ではないから大丈夫。
ついでに言うと、ここは本当の意味で知識持った人なんていないから書き込みを信じたらあかん。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
LEとロスレスまるで関係ないし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-YddO):[ここ壊れてます] .net
果たして生まれるかも分からない新規格への対応よりも、確立しつつあるLEAudio対応の方が現実的に考えやすいし、それが現時点で対応できないのにこれ以上の新機能を今のAppleに期待してもガッカリするだけだと思う。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
すまん今更だけどBOSEのQCE2は片耳利用が右側しか
できないらしいこれは結構マイナスかもしれない
実は初期不良であれば問題ないけどもしくは
マイナーアップデートで対応されるとか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
マイナーアップデートじゃなかったファームウェアだった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>948
例え再びガッカリな結果になろうが、信心の力でどうとでも認識改変出来るんだろうさ

今回のアレ発売後のように信徒が怒涛且つ執拗なゴリ推し攻勢に出て
「言うほど大して進化してなくね?てか噂の新接続方式は?LE対応は?」という
真っ当な評価・疑問を全力で塗り潰しに来るよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-PSvo):[ここ壊れてます] .net
むしろ今のままでもPro2最高音質だから充分。
AACと空間オーディオで事足りる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
エアポズNGされたからProで宣伝か
涙ぐましい努力だなwww
その内ProもNGワードに入れられるぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-41L7):[ここ壊れてます] .net
>>940
そうなんか
ソニーがLE Audio対応してアップルから何もなければ全力でソニー逝ってくる

>>946
Pro2の音質大したことないからハイレゾは割りとどうでもいいんだけど、発表前に噂されてた利便性の向上に期待してたんだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-/qwA):[ここ壊れてます] .net
盲信者もアンチも同等に迷惑
ただしあえて言うなら世間的にはアンチAppleがマイノリティなので側から見ると負け犬の遠吠えにしか見えない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
おっそうだな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
「AirPods Pro(第2世代)」が発売週に首位浮上、BOSE新機種も初TOP10入り 2022/10/3
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221003_298225.html

> 「AirPods Pro(第2世代)」が首位を獲得した。
>すでに予約分でTOP10入りしていたが、発売日の9月23日を境に販売台数が急増。
> 前週5位から4ランクアップして1位に躍り出た。

> また、同日発売の「AirPods(第3世代)(2022)」も8位に登場。
> 「AirPods(第3世代)(2021)」からワイヤレス充電機能を省いた新モデルだ。
> 旧モデルも上位を維持しており、計5つのAirPodsがTOP10に入った。

> 7位にはBOSEの新機種「QuietComfort Earbuds II Triple Black」がランクイン。
> 2020年発売の「QuietComfort Earbuds」の後継モデルで、
> 9月29日の発売に先駆けて予約分のみでTOP10入りを果たした。


アップルとBOSEが圧倒的な人気だな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b3-PKAQ):[ここ壊れてます] .net
SONYとApple買っとけば間違いなし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-PSvo):[ここ壊れてます] .net
>>957
キタキター!やっぱAppleが音響でも最強なんよ。今時消費者も賢いからな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-OWFm):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホン界隈、アップルvsボーズvsソニーの三つ巴の戦いに突入し本スレ戦争状態。で、素人はどれを買えばいいんだ?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664702117/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
素人はアップル
玄人はBOSE
チー牛はソニー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
馬鹿はアップル
オタクはボーズ
賢者はSONY

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
すごくアホっぽそう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
馬鹿みたいに良いアップル
マニアもオタクも納得BOSE
1年2ヶ月後に賢者モードになるSONY

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF27-MHUm):[ここ壊れてます] .net
確かにアップルは凄くアホっぽそうだよな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-o1nH):[ここ壊れてます] .net
AirPods Pro2 って AirPlay になるって事は WiFi モジュール詰んでて PC と通信するって事?
なんか気色悪いな、そもそも WiFi のチップって小さいイヤホン内にそんな簡単に積めるものなんか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-K72n):[ここ壊れてます] .net
未だにチー牛という単語を使ってるおじいちゃん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
「Bose QuietComfort Earbuds II」 vs 「AirPods Pro 第2世代」。
至高のノイキャンイヤホンが決められない!
https://www.gizmodo.jp/2022/10/bose-quietcomfort-earbuds-ii-vs-airpods-pro-2.html


> 個人的にはBoseの音質は大好きだけど、
> PCと繋いだり仕事に活用したりするなら「AirPods Pro 2」の使いやすさも見逃せない。

> 最強のノイキャンをお求めなら「Bose QuietComfort Earbuds II」で決まりです。

> どちらも2022年9月に登場した、ノイキャン強めの3万円台後半ワイヤレス。
> 次なる最強ノイキャンイヤホンの登場は、いつになる!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-EvUu):[ここ壊れてます] .net
すげえ色だなオイ

蛍光カラーか


Happy Plugs、小型/軽量な完全ワイヤレスイヤホン「Joy」。光沢感ある全10カラーを展開
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202210/03/56561.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/565/56561/samune_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/565/56561/image1_thumb.jpg


こんなド派手カラーで、パッケージは環境配慮のサステナブルとか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-uY52):[ここ壊れてます] .net
QCE2ってXM4よりノイキャンよく効きますか?
XM4使ってると耳の中が痒くなってくるのでスイッチしたいと思ってます
QCE2のホワイトノイズって違和感覚えるほど大きいのかも気になります

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-I5B6):[ここ壊れてます] .net
>>970
ノイキャン性能はトップじゃないかな
ただ外音取り込み時のホワイトノイズはかなり気になるレベル
ノイキャン時のホワイトノイズはアプデでマシになったけどXM4と比べると気になる人は気になるだろうね
正直かなり癖のあるイヤホンだと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-uY52):[ここ壊れてます] .net
気になったからboseとapp2両方公式から買ってみた
ここでは色々言われてるけどboseのメチャクチャ気に入ったわ
普段はmw08使ってるんだけど全然違ったテイストでいいなこれ
ただタッチセンサーが敏感なのとケースが安っぽいし取り出しづらいのが難点だな
appは初めて使ったけど音質よくないねこれ
思ってた以上に良くなかった
空間オーディオはまだちゃんと試すコンテンツが少ないからわからんけど、サラウンド感ならboseのほうが臨場感があっていい
appのいいとこはケースが小さくて所有欲が満たされるとこだな
どっちかまたは両方返品するかもだけど悩むなこれ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
新着4件全部透明あぼーんは流石に草

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-lSj1):[ここ壊れてます] .net
次スレ

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part180【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664785393/


ひさしぶりに立てたので上手く立てられたかはよく分からんけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-8/VZ):[ここ壊れてます] .net
NGにしたところで、お前が見えなくなるだけだろ。そんな個人的なこといちいち報告せんでも

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0d-puao):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホンってメーカー以外は修理しちゃダメらしいけど、こっそり修理してくれるとこってない?
細い隙間から棒突っ込んで端子をさせれば直ると思うんだけど、不器用だからうまくいかん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-Z7QY):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスだけダメなの?
いずれにせよ良い悪い論だけならどんな修理でもメーカー修理以外は改造行為だし自己責任の範疇でないとしたら、
ワイヤレスに技適とかそのあたりの法律で改造がお縄的な制約か、
技術的にワイヤレス機器一発アウトになりやすいとかなのかわからんな

まあ細かいこと詳しい人誰かいてそうだから補完してくれ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f15-vqPj):[ここ壊れてます] .net
ISOAL対応してないからLE Audio対応出来ないってよく出るけど
別にSIGの認証通ってないだけで実際に対応出来るかどうか何てわからんと思うけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-fxWw):[ここ壊れてます] .net
>>962
ゴキブリ知能障害

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-o1nH):[ここ壊れてます] .net
SIG認証通ってないオレオレLE Audioが流行りだすのは勘弁してくれ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-I5B6):[ここ壊れてます] .net
このスレってなんで日中は活発なのに夜は静かなんだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-MlT1):[ここ壊れてます] .net
いいことじゃないの
寝る子は育つ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 11:07:20.06 ID:el0TO9l/E
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 09:40:35.62 ID:CB24TUnJa.net
pro2買うなら今のうち。円安でますます買えなくなるぞ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 10:34:19.33 ID:hIRhFuOu0.net
>>984
PI7には勝てんよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 10:54:25.99 ID:90s/4RRop.net
そうなの?PI7買おうかなぁ、、、、、
正直PI5を使い始めてるけどこれでも充分な気がする

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 10:58:13.22 ID:0LFT33+fp.net
車のオーディオスピーカーみたいな音もしくは
ヘッドホンのような音がするから充分だったよ
音質こそ微妙だけど外歩きながら車の中のスピーカー再生してるみたいな錯覚になってるいい音だと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 10:59:45.09 ID:GjvvHVoeM.net
まーた、ヘッドホンガーかよ
ヘッドホン聞いてろアホ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:01:32.94 ID:KqxvCvVPp.net
音質は別に良くないよって言っときますねあと無視しよ
よくテイストが違うって言うけどこういうことなんだな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:03:36.05 ID:rogUbIRR0.net
ヘッドホンをイヤホンの上位互換と思ってるアホは昔から居なくならないからキレるだけ損だよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:05:07.51 ID:oyCkf69S0.net
>>981
夜は消灯時間だからな
隔離病棟で入院生活してるから仕方ない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:05:39.12 ID:KqxvCvVPp.net
違う違う音質は良くないぞ値崩れしてなかったら
素直に買わないと思うしかも電池持ちは最悪だよ

この音の出し方のせいかどうか分からんけど実質2時間半

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:29:46.37 ID:hIRhFuOu0.net
>>986
PI7を知らなければ
十分と思うかもしれないけど
Adaptiveに対応してないし
BAドライバ付いてないから駄目です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:38:56.45 ID:dtt0hTwBp.net
BAドライバーに関しては確かにその通りだけど
こんなに電池持ち悪くてAdaptiveでも使うかどうか
LDACに接続できたらもっと電池持ち悪くなるしな

NeoBuds SであればAdaptiveに接続できてハイブリッド

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b340-K/E3):[ここ壊れてます] .net
>>994
だからPI7は超コンパクトで装着感も最高じゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
装着感はPI5と同じであれば確かにそうだね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
そしてフランケン

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-EvUu):[ここ壊れてます] .net
いまどき片側で7gとか重すぎなんよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
もったいないよなぁ見た目の話は装着すると分かるけど
高級感があるからねあまりテカッても安っぽいし
テカッても安っぽく見えないのはホワイトのカラーだけ

まあ実際のところフランケンではあるけどそこじゃない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
夕方過ぎたら退勤だし仕方ないね

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b340-K/E3):[ここ壊れてます] .net
>>992
親機を左右切り替えてバランスよく
バッテリー消費させるんだよ

>>996
筐体が同じだから装着感は同じ
音はツーランク上

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
>>1001
もちろん俺はこのメーカー好きになってるからいいけど
親機を左右切り替えて→流石にこれはしない両耳だから

ちなみに、片方だけにしてモノラルにはならないけど
個人的にはモノラル再生にならなくても問題なかった

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
うめとき

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-xLhs):[ここ壊れてます] .net
ますね

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200