2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:11:34.88 ID:8f5piRbU.net
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!
■100ショップのヘッドホン/イヤホン/関連用品を扱い語り合うスレです。

■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降
音質に関しては所詮100均なのでハズレても泣かない。

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:15:22.41 ID:8f5piRbU.net
※過去スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1636851303/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart13 (実質Part14)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613481275/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12 (実質Part13)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1608048630/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart11 (実質Part12)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10 (実質Part11)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9 (実質Part10)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8 (実質Part9)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1471706981/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart7
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1412173996/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart6
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1340945683/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart5
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/wm/1323153416/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart3
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1253043299/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart2
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1232379751/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:42:40.52 ID:8f5piRbU.net
◆関連スレ(価格別総合)

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

低価格でナイスなヘッドホン 112台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478361283/

低価格でナイスなイヤホン Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1659778663/

【2k未満】超低価格でナイスなイヤホン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540390084/

低価格でナイスな中華イヤホン Part23 正規スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1459060434/

◆関連スレ(価格別ワイヤレス)

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598903535/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623398718/

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/

【初心者向けワイヤレスイヤホン】質問、相談スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596641601/

※前スレ17にあったワイヤレス総合系はスレ乱立と話題が高価格帯中心のため省きました。
 必要と思われた有志は追加よろ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:33:06.21 ID:5zLu7O0d.net
>>1-3


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:49:18.19 ID:H7ooMykP.net
★100均イヤホン民、至高のオススメ品★

※色の前半は本体色、後半はケーブルとイヤピの色

【高音質ステレオイヤホンEV】
通称:EVシリーズ、EVAホン
型番:EV-000~EV-008(※003~007は今のところ欠番)
メーカー:ダイソー
販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
マイク・リモコン付き アルミハウジング
EV-000 低域7 中域8 高域7 解像度5 迫力6 ※色:オレンジ+黒
EV-001 低域7 中域7 高域6 解像度5 迫力8 ※色:紫+黒
EV-002 低域7 中域7 高域6 解像度5 迫力8 ※色:赤+黒
EV-008 低域7 中域8 高域7 解像度5 迫力6 ※色:ピンク+黒

【高音質ステレオイヤホンAL】
通称:ALシリーズ
型番:AL-001~AL-005
メーカー・販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
マイク・リモコン付き アルミハウジング
AL-001 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6 ※色:青+黒/赤+黒
AL-002 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6 ※色:銀+白/黒+黒
AL-003 低域5 中域7 高域8 解像度8 迫力5 ※色:金+白/黒+黒 ※金はピンク系
AL-004 低域7 中域7 高域7 解像度6 迫力6 ※色:金+白/黒+黒
AL-005 低域8 中域6 高域6 解像度6 迫力8 ※色:銀+黒/黒+黒 ※ガンメタ系

【高音質ステレオイヤホンHQ】
通称:HQシリーズ
型番:HQ-001~HQ-005
メーカー・販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
マイク・アナログスライドボリューム付き アルミハウジング
HQ-001 低域7 中域7 高域5 解像度5 迫力6 ※色:青+黒/黒+黒/赤+黒
HQ-002 低域8 中域6 高域5 解像度5 迫力6 ※色:金+白/金+黒
HQ-003 低域7 中域6 高域6 解像度6 迫力6 ※色:金+白/黒+黒
HQ-004 低域5 中域6 高域7 解像度5 迫力6 ※色:金+白/黒+黒
HQ-005 低域7 中域6 高域5 解像度6 迫力5 ※色:銀+白/黒+黒

【人の声が聞き取りやすいステレオイヤホン】
通称:セリホン
型番:AT-ES11
メーカー:アットキュー
販売店:セリア
価格:100円(税抜)
AT-ES11 低域5 中域6 高域5 解像度6 迫力6

【密閉カナル型ステレオイヤホン低音重視タイプ】
通称:ロー低
型番:AT-ES06
メーカー:アットキュー
販売店:ローソンストア100
価格:100円(税抜)
AT-ES06 低域6 中域5 高域5 解像度6 迫力6

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:34:52.99 ID:H7ooMykP.net
★その他オススメ★

【ダイソー カナル型アルミイヤホン アルミ・マイク付き】
通称:アルミアフロ 型番:商品No.10 価格:200円(税抜)
マイク・リモコン付き アルミハウジング 色はオリーブグリーン
※外観・音質傾向は同社EV-000に酷似
※姉妹品「親父アフロ(リモコン付き)」「ねーちゃんアフロ(シルバーライン)」はプラ製

【ダイソー カナル型イヤホン ホワイト×パステル】
通称:ホワパス 型番:商品No.61 価格:100円(税抜)
※音質傾向はセリホンに近い感じ
※姉妹品「シルバーライン」は評価が微妙

★収納性を重視する人へ★

【リールタイプイヤホン】

[ダイソー] ステレオイヤホン リール式
型番:商品No.4 価格:100円(税抜) 色:白/黒

[丸七] 密閉型ステレオイヤホン コードリール
型番:XYZ-16 価格:100円(税抜) 色:白/黒

[キャンドゥ] リール付イヤホン ブラック
型番:K-3127 価格:100円(税抜) 色:黒

※音質はリール部のコストもあってお察し。よくある100均の音。

【リール式収納器】(アットキュー) これで後付け化OK!
マイク付イヤホン対応ステレオ延長リールコード
型番:AT-EMSREEX01 価格:100円(税抜) 色:黒

【参考】SHURE イヤホンケーブルの硬化を防止する方法
https://service.shure.com/Service/s/article/hardening-of-the-earphone-cable-prevention?language=ja

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:40:36.68 ID:H7ooMykP.net
★100均イヤホンの購入後は不良品チェック★

https://www.nicovideo.jp/watch/sm28782613
https://youtu.be/PKHX7MvcfjA

★音のバランスはイコライザーアプリで調整★

https://www.hearinglog.com/study/how-to-equalize-for-english/
https://www.hearinglog.com/hard-of-hearing/hearing-aid/app-amp-summary/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:56:30.97 ID:H7ooMykP.net
各社サイトのアドレスも書こうとしたが規制喰らいやがる……orz
https://とか外しても置き換えてもアカン。 Rock54の馬鹿野郎ー!!

ダイソー・キャンドゥは公式ECサイトがある。(基本まとめ買いなので注意)
セリアは公式はあるが商品情報はほぼ役に立たん┐(´д`)┌
アットキュー・丸七・グリーンオーナメントは公式サイトがある。各自ggrよろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:48:30.19 ID:LL3qFuVc.net
>>8


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:14:13.60 ID:UW86JyFS.net
乙!オススメ品の300円イヤホンの評価は同意できる内容

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:31:53.12 ID:Uw+yru6G.net
ひとつ追記するの忘れてた……orz
住人諸賢には常識レベルだとは思うけど。

ダイソーEV-000と008、EV-001と002は各々同型の色違い、
イヤピはEV-000と008のみSサイズ。耳穴が小さい人にオススメ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:00:13.35 ID:rm3aIiMX.net
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
勝手にテンプレから消されてるね
これ無いと箱から出したら分からない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:12:40.96 ID:vMCRGHH9.net
そりゃそうだ
俺も最初分からなくなったしw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:22:00.63 ID:ehOEs72f.net
>>1
いいからしゃぶるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:49:33.68 ID:MmhxwviQ.net
ダイソー300もう断線したわ軟弱者が

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:27:01.92 ID:7HCNrEly.net
そら300えんやし…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:10:31.00 ID:1QE8DcNC.net
ダイソーの300円シリーズよりもセリホンのほうが好きなんだよなぁ
これって俺がおかしい?それとも当たり引けてないだけ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 00:23:28.08 ID:8XSCLODZ.net
>>17
俺もロー低の方が好き
1番好きなのはホワパだけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 00:29:04.11 ID:D843k7ho.net
同じくセリホンの方が好き、籠もりや変な反響の無さではセリホン、聴き疲れのしないナチュラルサウンド

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 01:48:42.02 ID:bY2uQjKd.net
自分もセリホンの音のほうが好み
ただダイソーのほうは価格も300円でアルミハウジングで、たしかにアルミハウジングな音がするし、
見た目もセリホンに比べれば豪華な感じがするから、ダイソー300円のほうの音にネガティブな印象がないならダイソー300円のほうが良いとするのもわからなくはない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:40:42.47 ID:D843k7ho.net
ダイソーのマイク無し300円イヤホン出ないかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:08:09.41 ID:w9wfiSvB.net
それな。 今時は難しいのかもしれんけど……。

>>17-20
解る。 好みの音と価格は関係無いっちゃ無いもんな。
ロー低は持ってないけどセリホン聴き疲れしなくて良き。
寝ホンならセリホン>ホワパ>300かな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 21:01:28.82 ID:CTRTymAO.net
前スレ埋め立て終了
>>999の人、助かった
次スレ張ろうとしたらまたBBQくらった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:01:30.34 ID:COv4gzK9.net
AT-ES05買ったら低音スカスカで音量も低すぎて、えっ!ってなった。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:22:31.53 ID:+L9qDB3X.net
>>24
高音重視タイプのほうはスカスカなのが普通の音
マトモに使える音じゃないかもだけど、それはそれで個性としては好きという人がいる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:05:31.54 ID:COv4gzK9.net
300円の方は満足だったから
評判の良い100円イヤホンが欲しい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:13:23.40 ID:a01o2i2P.net
>>26
セリホン(AT-ES11)、ロー低(AT-ES06)、ホワパス(在庫のみ?)あたりが鉄板。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:38:38.50 ID:W4ulzkjQ.net
>>26
とりあえずAT-ES11だろうな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 01:38:47.06 ID:k8vdkNgM.net
すみませんホワパスと呼ばれてるイヤホンの型番教えていただけますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 07:10:11.58 ID:RQyfcNS2.net
>>29
>>6
ダイソー「ホワイト×パステル」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 10:33:18.49 ID:prBHiQa5.net
ありがとうございます。現行スレのテンプレにありましたね見落としてました。
過去ログ15まで見て見つけられなくて質問してしまいました。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:32:50.62 ID:sEvZWnoO.net
イヤホン初心者です
300円と100円と1本ずつ買おうと思って色々と調べてみたんだけど、一番人気あるのって300円ならAL-001、100円ならセリホンであってますか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:38:57.14 ID:Pn9FYtQt.net
そうだけど探しても結構見つからんよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:54:28.99 ID:z5x/DL9v.net
>>32
初心者なら100均はやめて千円前後のイヤホンを買った方が良い。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:05:43.10 ID:i+xvlp0u.net
>>34
イヤホンとイヤピで音が変わるってのをかんじるのには良いと思うぞ。

ハズレを掴まされても気付かないってのはあるけど。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:17:16.85 ID:bT6CYsYJ.net
>>32
バランスのいい万人受けする音ってことならAL001/002とセリホンかな
好みの音があるならスペック見ながら自分で選んだほうがいいけどよく分からないならまずはそれでいいと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:29:27.74 ID:b61fIn3H.net
たまに勘違いする人が出てくるが
基本は故障時の繋ぎや安価なオモチャとして音の違いやアタリハズレを楽しむようなブツなので
初心者が値段的にはマシという言葉を曲解したまま迂闊に手を出しこれが皆の言う良い音なんだって勘違いして万が一愛用すると人生にかなり悪影響だからそこは気をつけて
ハズレも多いからそれに気づけないと本当に悲惨な事になる
(個人の感想です)

1個もないなら最低でもハズレの少なさと評判の良さという意味では
ピヤホン2のベース機であるALPEX HSE-A2000
若しくはヘッドホンになるが台湾のやべーやつSuperlux HD681B
この辺りは100均との音比較用として手元に欲しいかと
欲を言えばもっと良い奴あると更に比較になるが100均に対して5000円や10000円超える奴と比較するのはナンセンス気味なので
(個人の感想です)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:32:26.89 ID:qPg4yoa0.net
非常にダサいです

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:47:46.60 ID:J2Xvw9rc.net
オーヲタ以外は細かい音の違いなんて気にせんからとりあえず何かイヤホンが欲しいっていうなら一番安くてまあまあいい音の出るAT-ES11を買っとけば間違いはないよ
それで不満が出てきたらもう少し予算を出して新しいのを買えばいいだけのことなので
最初から高いイヤホンを買うのはお金の無駄だと個人的には思う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:56:12.15 ID:bT6CYsYJ.net
安価に色んなイヤホンの聴き比べをして楽しみたいオーディオオタク、寝ホン用に壊れても惜しくない価格で音質マシなのが欲しい人、100円以上出したくないただのドケチ、少ないお小遣いの中からできるだけいい音の出るイヤホンを買いたいお子様、、、
このスレに来る人にも色んなタイプがいるので目的は人それぞれでいいと思うけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:58:35.52 ID:MN+yuJe9.net
最初からハイエンドイヤホンを買うとそれはそれでもう全部これだけでいいやになれるから
結局それぞれの価値観や予算によるとしか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:38:58.70 ID:InNSTy5l.net
>>32
それが一番無難かも。
もうちょっと予算があるなら1000円ホンの定番をひとつ買っとくのもありだけど。
全国のセブンイレブンで買えるJVC/HA-FX711とか、Alpex/HSE-A1000あたりオススメ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:54:18.34 ID:PzMkWviT.net
セリホン白黒、AL-002、EV-002聴き比べたけど、手元にあった999円で買ったCCA NRAが一番音質いい気がする。
千円には勝てないのかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:38:27.36 ID:eBubKzVt.net
たまに「俺高いの持ってるんだぜ!違いのわかるこの俺が!」ってのが来るのがこのスレ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:55:41.19 ID:/nHXaDz+.net
謎の僻み思考

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:40:53.79 ID:c9a10IrR.net
1000円と100円のじゃ、どんぐりの背比べ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:37:53.51 ID:kAieOR7U.net
>>43
CCA NRAは元々2000円台のお品だし・・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 04:55:38.56 ID:pFa2gOlD.net
そもそも全国のコンビニいつもどこでも1000円で買える国内ブランド(国産とは言ってない)と尼の中華セール品999円では
コスト的な構造が全然違って勝負にならなそうw
まして公式にセリホンは人の声特化、AL/EV-002は中低域方向強めとされてて、それを中華2ドライバと同列に比較してもねぇ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 05:15:06.41 ID:Ghe350Ep.net
昨日の夕方にセリホンを買って色々音楽聴いてみたけど、低音の量がセリホンくらいでも実は十分なんだって気づいて驚いた。
そして、聞けば聞くほど良くなってきた。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 07:29:58.74 ID:aiiRqgLz.net
>>49
フラットとか高音質とされる低音の量はバランス的にはセリホンよりもっと少ないからセリホンでも低音は多いほう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:27:14.35 ID:Nlx2E8hL.net
イヤホンは定期的に盛り上がるけど
ヘッドホンは盛り上がらないなぁ

52 :32:2022/12/21(水) 14:47:07.11 ID:mZgiazR/.net
皆さんありがとうございます
とりあえず土曜に買いに行ってみます

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 15:22:04.57 ID:FUDbzcJH.net
取りあえずダイソーとセリア行って
良さそうだと思った物を、何個か買って来ると良い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 15:29:30.40 ID:G8SXgBmJ.net
ボーカル聴くかクラシック聴くかとかでも違ってくるしな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:09:35.36 ID:74dq0ikR.net
300円イヤホンとの音質比較用リファレンス機1000円台を何種類か並べるとしたら何になるだろう?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:18:11.78 ID:XGHQjQX4.net
>>55
本来そういう知識必要だけどカナルが苦手だから全くわからないわ
100均品以外でカナル買ったこと無いんだよね。詳しい人居たら挙げて欲しいわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:27:49.18 ID:Wd5KcUGX.net
>>55
逆でどこでもいつでも買える100均イヤホンを基準にした方がいい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:51:16.34 ID:5S8CfkcE.net
>>55
ぶっちゃけ比較的まともな音になりだすのが2000円代だからその辺の買ったほうがいいかもe1000とか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 19:03:33.47 ID:NxupudRT.net
セリホンのイヤピース交換したけど少し音が良くなった気がする
20個0.55ドルのやつ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:25:19.09 ID:IqcBzHVc.net
100円で全帯域まともなのはロー100しかない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:42:18.91 ID:KizmbPHu.net
1000円の買うくらいならセリホンでいいよ
素人の耳では分からないくらいの違いしかないから損した気分になるよ
というか1000円でセリホンを下回る音質のイヤホンも普通にあるからね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:58:47.18 ID:2/YRrnfu.net
HSE-A1000は千円のなかではまあまあよかった
フィルターの貼り付けがちゃっちいけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:35:10.79 ID:thVrNp47.net
>>55-56
>>42の2つ、その他はマクセルMXH-C110くらいかなぁ。
ここ数年で1000円ホンの良品が次々にディスコンになったから(´・ω・`)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 00:54:59.49 ID:IPcZfE+Q.net
>>55
千円台中盤にはなるがSONYのMDR-EX15LPも定番

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 06:56:40.85 ID:93uxgHfV.net
比較用は、
マクセル、ソニー、パナ、アルペックス、オーテクの1000円付近を用意しておけばいいということね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:59:56.04 ID:ytVjsoTh.net
>>65
1000円台だとどっこいどっこいな気がする。

ステップアップを実感できるのは3000円台の中華イヤホンあたりからかな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:50:40.16 ID:NAurjxYn.net
ビックカメラに落ちてたから拾ってみた


https://i.imgur.com/VdG22fe.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:40:00.16 ID:xKOVppzD.net
300円イヤホンと最も音質の近い製品が、地方のスマホ周辺機器メーカー製(中国製だけど)1000~1500円の「外れ」イヤホンだと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:44:47.18 ID:xKOVppzD.net
セリホンの聴きやすさだと、オーディオメーカー以外の1000円イヤホンを上回ったりする

中華2.5Kは国産5Kに迫ってくる製品も多く、100均イヤホンとは数レベル違う鳴りをしてしまうから、比べるのはしんどいかも

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:13:41.29 ID:ghR8L5Kk.net
AL-00シリーズっていまでも探せば売ってるんですかね?
001だけ見つけたけど他は全然売ってない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:42:22.21 ID:0iS8ixD2.net
コスパ考えたら結局セリホンだわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:51:23.35 ID:ytVjsoTh.net
>>70
こまめに発注するのではなく無くなったらまとめてなので
しばらく見ない事はよくある。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:31:58.10 ID:vLW2tAib.net
>>70
百均店の多くはフランチャイズ経営
どの商品を仕入れるかは経営者の裁量による所が大きい
同じ店に日参するより他の系列店を回る方が目当ての商品を見付け易い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 17:03:03.02 ID:20djOugt.net
2000円だとオーテクのck350mがめちゃくちゃバランスよかったけど死んで再生プラアピールしてるゴミに置き換わったのが残念

今生きてるののだとムーンドロップのQuarksが2000円竹 – CHUがギリ3000円で比較対象のリファレンスサウンドとしてはオススメかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:28:02.19 ID:av/dwvOi.net
>>71
断線気にせず寝ホンに使えるのは大きい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:35:23.61 ID:hkCJEfvo.net
wavelet
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pittvandewitt.wavelet

で、DAISO $2 earphone

にすると歯車が見事に噛み合った様に音が変わる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:06:23.84 ID:4nmW9zdW.net
>>76
ダイソーの何てイヤホン?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:26:10.77 ID:hkCJEfvo.net
>>77
単なる $2だけど、今のバージョンでは削られているみたい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:32:12.14 ID:hkCJEfvo.net
>>77
因みにイコライザーのパラメーターは
こう言う感じ

https://i.imgur.com/76lLXGL.png

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:35:12.46 ID:1IEvYb7s.net
イコライザー通して使ってるイヤホンは何?
AL?アフロ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:36:07.98 ID:7pzkBCpJ.net
セリホンで試してみたけど耳に刺さる音になっただけだった。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:38:09.25 ID:hkCJEfvo.net
>>80
セリホン(丸七)だけど、洞窟は治らないが、その他は見事に変わった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:41:08.25 ID:hkCJEfvo.net
>>81
低音チューナーと低音ブースターがあるから。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:42:30.08 ID:m05y9BG0.net
ん?セリホンはat.Qだが…?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:28:25.66 ID:x3OgdsJp.net
丸七セリホンw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:40:58.63 ID:Zkxrr5JT.net
https://eplv.squig.link/?share=Harman2019v2_Target,atQ_AT-ES11

こうだぞ
ここでイコライザーを選んでAutoEQを選んで Export GraphicEQを選ぶ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 00:02:57.19 ID:9W4qIRv4.net
最近、地元のダイソーで200円シリーズ3兄弟が復活してた。
アルミアフロは持ってたけど他の2つは買い損ねてたから買ってみた。
結論:意外とまとも(!)

前にこのスレで「おっさんアフロは聴きやすい」という意見もあったが、全くその通り。
アルミアフロよりドンシャリ控えめなので寝ホンに良い感じ。筐体も短くて邪魔にならんのも◎

比較的スルーされがちな「おねーちゃんアフロ」ことシルバーラインも、
洞窟かと覚悟したが然程でも無く、軽めでカチャカチャしてはいるが、まともな部類の音。
セリホンをドンシャリにしたようなというかホワパスのレンジを伸ばしたような感じ。
これ以前の200円ホン(リモコン・マイク付き)はかなり酷かったが、このシリーズはアリだな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 00:10:57.88 ID:zTJPWi74.net
>>86
いい感じ85%で使ってみます

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 13:36:51.70 ID:JBLaIgRl.net
改めてアルミアフロ見ると赤青緑とカラバリあってコンプしたくなるな。
次にダイソーに寄ったときに買って帰らない自信が無いw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:14:22.20 ID:3DpfSRn0.net
ダイソーの200円アルミイヤホンなぜかまともよな
まえかったときに拍子抜けしたわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:32:08.11 ID:FO5+Ab6y.net
セリアの耳掛けってまだ売ってる?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:16:41.33 ID:9/A4yAvY.net
AL-002を予備で2個くらいほしいな
1週間くらい聴き比べたけどセリホンよりいい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:17:21.77 ID:3H3t7R3t.net
セリアのは知らんが丸七XYY-26は近所の個人店やワッツ系なんかで見かけるな。丸七HPには載ってないから廃盤っぽいが
丸七は現行だとXYY-67くらいか。スフィアホンはフックが頑丈だったら良かったのに

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:40:20.87 ID:hCFX4gxS.net
寝ホンに使ってたダイソー300断線したわ
今回は8ヶ月間も持ち堪えたぜ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:35:46.52 ID:14ZbX8gB.net
おめ!! 次は1年耐久だな!!

今日寄ってきたセリアで>>6の延長リールコードが置いてあるの確認した(買って来た)。
ついでに「ショーエイコーポレーション」っていう初見のメーカーのイヤホン
(商品名「音がクリアに聴こえるステレオイヤホン」※型番無し)があったので、
怖い物見たさに買って来たが……うん、普通に洞窟だったわw

尚、>>89書いたの俺なんだが、アルミアフロ3色、見事にコンプしたwww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:46:21.02 ID:jQ8cTG1h.net
よかったじゃん
アルミアフロ自体もう手に入らないかと…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:48:41.34 ID:VEE2mvQt.net
セリホンはこのよく2,3ドルで投げ売られてたイヤホンと音の特徴が全く同じ
多分ドライバも同じ
https://www.youtube.com/watch?v=XllUThpiAyg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 03:53:32.36 ID:JSel5faY.net
音がクリアはひどかったw
アルミアフロはグリーンしか見たことがないなぁ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 03:54:19.51 ID:JSel5faY.net
セリホンと同じドライバのイヤホン、気になる、買うかも

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 04:04:45.29 ID:JSel5faY.net
と思ったらAK6なら持っていた、
AK6だとしたら、セリホンよりドンシャリ強め、濁る、シェルの作りの差かな。
セリホンのドライバは10mm前後、AK6は12、13mmに見える(中身は同じかも)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 04:09:35.55 ID:JSel5faY.net
今AK6を聞いているけどセリホンと300円イヤホンとの間の音がする、600円で買ったけど、300~400円なら悪くはない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 06:55:23.28 ID:xBES1Qp3.net
>>97
現物聞いて同じに聞こえるなら耳鼻科か脳外科へ行ったほうがいい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 07:33:20.18 ID:+hAsQqNa.net
「多分ドライバも同じ」は多分って話ならなんとも言えないかな
両方のイヤホンのハウジングをこじ開けて中身のドライバをちゃんと比較しないことには同じと思わないほうがいいと思うんだけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 07:43:23.81 ID:3VeeGSLr.net
>>95
「音がクリアに聴こえるステレオイヤホン」は昔から売ってたけど
発売元:株式会社クルーだった。
2019年に株式会社ショーエイコーポレーションが株式会社クルーを吸収合併した

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 09:50:40.22 ID:D8M/ODr4.net
>>104
あ、それで最近クルーのイヤホン見なくなったのか……情報感謝。

しかしあれだね、色々と100均ホン聴き比べしてつくづく思うのだが、
セリホンのバランスの良さってかなり奇跡的なモノなんだなと。
有象無象の100均ホンで聴いた後にセリホンで聴くとなんかこう、
スッと何枚か膜が剥がれたような感じがするのマジ凄い。
良い意味でもの凄く良く出来た昭和のラジカセみたいな音。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:23:35.93 ID:JSel5faY.net
AK6、動画やサイトだとセリホンと同じ10mmドライバーになっている
途中から中身が変更されているかもね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:26:37.16 ID:JSel5faY.net
>>105
樹脂を埋めてみたり、シェルをアルミに入れ替えたりいろいろ試したけど、ちょっとしたことで音が籠もり出す、悪化する

あのABS筐体、ステムのサイズ、たまたまのまぐれ当たりチューニングなんじゃないかと

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:21:07.37 ID:CRlMH4p/.net
今日もセリホンで音楽聴いてる。
100円だよね、これ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:44:15.53 ID:dzdypI7I.net
QKZ製品のドライバーがコロコロ変わるのは割と有名(大体悪化する)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:53:24.15 ID:D8M/ODr4.net
>>107-108
「きれいな音してるだろ」
「ウソみたいだろ、税込み110円なんだぜ、それで……」

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 04:38:15.77 ID:D0U28CdT.net
>>110
パナのRP HJE150(600~1000円)を全体的にパワフルにしたような音
1100円の音かな...

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 04:39:52.70 ID:D0U28CdT.net
>>109
QKZ製品ってどれも見た目から安っぽいよね
最も高い3ドライバには少し興味あり

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:16:00.60 ID:Fc3ks1oq.net
今日ダイソーに行ったら新しい300円イヤホンがあった。
イヤホン(マイク付、スポーツモデル)
って名称で白とピンクがあって型番は不明。
逆相だったので音の評価はできず。ただあまりいい音では無さそう。

もう一つMini Wireless Earphoneという1500円のTWS。
BTのデバイス名は「MINI TWS」メーカーはMAKER株式会社。
こちらは低音がちょっと強めだけど音としてはマトモで、
1000円のヤツみたいなこもりや解像感の無さとかも無く、十分聴ける音。
遅延も少なめで音ゲーや格闘アクションで無ければプレイできる。
難点はイヤピを付ける部分が2mmぐらいしか無く、少し細めなので外れやすく
他のメーカーのイヤピが付けれないって所。
自分はLサイズのイヤピを使うので
ファインフィットの軸をカットして付けた。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:28:24.28 ID:kGlEGu6f.net
イヤホン(マイク付、スポーツモデル)詳細希望
ボディはアルミ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:29:17.14 ID:Fc3ks1oq.net
あ、1500円TWSの方はダイソー側じゃなく
THREEPPYってオサレ雑貨のコーナーにあった。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:30:13.81 ID:Fc3ks1oq.net
>>114
プラ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:41:18.85 ID:DB0qtWkT.net
>>113
写真をだな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:11:06.32 ID:dn5oi+6r.net
jpの方の、単品売りサイトの方には載ってるな。商品画像小さいけど
カテゴリー:THREEPPY(スリーピー) ってなってるあたり、取り扱ってる店舗は少ないのかもしらん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:05:32.99 ID:sA4MSLAV.net
自分にはセリホンは合わなかったなぁ
外れかと思って白黒複数買ったけどね
ボーカル有りの音楽を聴くのに試したけど人の声が聞きやすいのとボーカルが通るのは別だと感じた
今までそんな風に感じた事は無かったんだけど・・・
そんな自分にはロー低の方が合ってたよ
低音に振ってるけどボーカルを余り邪魔しないギリギリな感じで止めてて「声」では無く「音楽」を聴いている感は断然上に思えた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:10:50.82 ID:XVlNn305.net
フラットらしいからローティ探して買ってみたけど悪くないな
アリエクで見た目セリホンのも注文してみるわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:23:51.63 ID:D0U28CdT.net
プラで300円ならドライバに金をかけているということでは、気にしてみようか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:01:41.95 ID:WLzQTnWT.net
セリホンはラジオに向かないな
300円のほうが声聞きやすい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 16:36:43.17 ID:W4VJWlQl.net
ワッツに行ったらロー低が売ってたから三つ買ってきた
まだ何とも比較してないけど音いいね
100円の価値がおかしいよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 08:17:21.18 ID:DVQ+wmE6.net
ロー低めっちゃいいよな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 08:30:15.26 ID:tzVVC2Jq.net
紫にシルバーのラインがカッコイイ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:42:53.32 ID:OEKKWI/7.net
EV-001の事かな…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:09:20.75 ID:7CNUIwfy.net
ロー低
https://i.imgur.com/s18IAkY.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:58:37.42 ID:OEKKWI/7.net
>>127
紫…?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:00:02.71 ID:FLJm7Wtj.net
ロー低のカラバリに紫あったっけ…?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:48:02.95 ID:ADZGA51v.net
赤は見た気がするが昔過ぎて覚えてないな...
シルバーならうちにあるが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:39:05.22 ID:UIiUb+4O.net
赤白黒青の4色じゃなかったか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 01:22:55.95 ID:64cIONoX.net
AT-ES06
それはまだ試してないから試してみるかな、1000円の音がするらしいね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 07:21:08.47 ID:GjE+jDa4.net
ロー低はすぐに見つかった手に入れたんだけど
セリホンAT-ES11はまだ見つからないんだよなあ。音は結構違う?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:08:41.39 ID:RND0ZymZ.net
>>133
あのシリーズは低音・人の声・高音のどれも面白い位に変わってるよ
まぁ高音向けはネタみたいな音だけどねw
ロー低とセリホンは買ってみて好きな方を使えば良いかと

ロー低は何気に高中低が上手く出ていて一番音楽に向いてる気がする
セリホンの低音はロー低より少し弱い程度だけど人の声より上の高音を捨ててる
結果人の声は聞きやすいけど音楽を聴くと籠った感じで自分はダメだった
YouTubeの解説動画とかの人口音声?は聞きやすくなるのでそれ用に使ってるよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:17:02.97 ID:6FyhZ9dc.net
むしろ伴奏がオマケレベルな昭和歌謡にはセリホン良き。
セリホンはFinalのE500とE1000の中間、ロー低がE1000とE2000の中間的なバランスだね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:42:14.02 ID:bd4OJHS7.net
ローソン100もワッツも近くにないからロー低中々手に入らないんだよな
セリホンならセリアが近所だからいつでも手にはいるんだが
ロー低がセリホンと比べるとハズレ個体率が高いって本当?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:07:54.35 ID:y1zEdd9p.net
>>136
ロー低と高音はローカル100均みたいな所でも売ってるよ
あとはスーパーの100均コーナーとかでも
梱包?はあのママで
必ず取り扱ってるって訳じゃ無いけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:45:12.69 ID:FPU+1yfq.net
>>134
>YouTubeの解説動画とかの人口音声
ゆっくり?
それなら初音ミクも問題ないかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:35:24.90 ID:CfXMrkwS.net
>>136
いきなり逆相を引いたりしたので
ロー低の方がハズレ率は高そう。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:41:37.40 ID:v+oiQueh.net
>>138
ミクは聞かないけどゆっくり解説とかのカン高い音声が少し収まる感じ
その代わりセリホンは少し籠りが有るので滑舌?が悪いと余計に聞き取り辛くなる事も有るね
まぁでも買ったからには使い道を探したいから使ってるw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 07:34:39.59 ID:7O1R8dV5.net
このスレを参考にダイソーのアルミアフロ買ったんだが思っていたよりも良かった
今までAL-002,EV-008,セリホン,ロー低と聞いてきたんだが音が1番好みかもしれん
次はホワパスかな…と思ったが自分の近所にはホワパスが売ってなくて残念だ
この調子でHQシリーズも試しに買ってみたいんだがやめたほうがいいかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 08:45:28.31 ID:FmyRKMT4.net
HQ一通り買ったけど音は良いよ。ALやEVと同等。
ただ、ここでの報告だとハズレ率高めらしい。
俺も5種のうち1つだけハズレで買い直したのはアタリだった。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:17:20.31 ID:d+76v8op.net
このスレのアドバイスといえばキャンドゥのデュアルドライバイヤホンの穴を塞いだやつがそこそこ好きだな
穴を塞ぐ前はクソみたいな音質なのに塞いだらそこそこ聞けるレベルになるという

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:51:17.35 ID:I+cKv6LS.net
いろいろ聞き比べした結果
誤差という結論に達した

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:24:38.56 ID:Jy97bKxF.net
>>143
穴ってLと書いてある隣の穴で合ってる?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:08:49.10 ID:d+76v8op.net
>>145
LRの隣の穴で合ってるよ
俺はペン型の瞬間接着剤で埋めた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:11:34.05 ID:9TLR3H0e.net
デュアルドライバ、あれはクソだった、
穴を塞ぐの試してみる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 22:50:21.68 ID:FmyRKMT4.net
>>144
まぁ好みの問題もあるからそれはそれで比定はせんけども。
単純に音質だけで言えば個人的には、
普通の1,000円クラス≧AL/EV/HQ>ハズレの1,000円クラス≧アタリの100円クラス>ハズレの100円
くらいの差はあるかなーと思う。
まぁ耐久性や質感は流石に価格なりだと思うが。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 09:30:16.91 ID:EvnjWHim.net
>>142
ありがとう
HQシリーズはどれがオススメ?04買おうか迷ってる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:26:31.18 ID:UGjMDMTe.net
キャンドゥはqckだからな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:22:08.81 ID:u+HAKu24.net
>>149
音質は基本ドンシャリ、解像感は流石に値段なり、低価格スレとかでオススメの1,000円クラスには及ばない、というのを踏まえて。
Ado『ウタの歌』@Walkmam NW-A45で比較してみた結果。

HQ-001:低音寄りバランス型。ヴォーカルやや遠め、 音場狭め。抜けはやや悪い?
HQ-002:カマボコっぽいバランス型、ヴォーカル近め、音場やや広め。抜けは良い。
HQ-003:低域ほぼ全振り型。ヴォーカル近過ぎて潰れ気味、音場は広め。抜けは微妙だがキレは良い。
HQ-004:高域ほぼ全振り型。ヴォーカルやや近め、音場は中庸。抜けは良い。
HQ-005:低域寄りバランス型。ヴォーカル位置中庸、音場やや広め。抜け・キレ良し。

単純に高域←→低域寄りのバランスで言うと、004>002>001>005>003
音場の広さでは、003>005>002>004>001
解像感(抜けの良さ)では、005>004>002>003>001

個人的にほぼオールマイティーなのは001と005、ヴォーカル向きなのは002と004、バンドものは003かな?
自分が良く使うのは005。

参考レビュー(宣伝じゃないぞ、俺が買うとき参考にしたやつ)
https://monogama.space/entry/2020/02/09/204157/1761/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:47:33.09 ID:EvnjWHim.net
>>151
色々と書いてくれて参考になるわ
今気に入ってるアルミアフロが低音域型らしいから購入するとしたらそれを補う高音域型の004かなやっぱり

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:16:31.55 ID:I/9bkd/n.net
セリホン6個しか持ってなくてちょっと精神的に不安定だったから買い増して12個にした。
ちょっと落ち着いた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 13:09:35.47 ID:u/nkl40p.net
下手な薬より効果あるな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:04:49.25 ID:MFkiuTGR.net
まぁ当たりを求めて6個バラバラの店舗で買うとか有るから
>自分ですw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:07:54.44 ID:2Zd+oN+q.net
>>153
あるある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:04:08.88 ID:qsXbal3N.net
ねえよw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:06:19.94 ID:c+wZfcO5.net
でも白と黒両方買って聴き比べとかしなかった?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:59:36.57 ID:2Zd+oN+q.net
>>157
100均マスターの常識だぞ!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:10:48.69 ID:elmZp9i4.net
イヤピは100円じゃなくてもいいんだよね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:43:35.13 ID:KYd5egqv.net
良いんじゃね?
俺はSサイズで小さすぎたEV-00/08にはJVCとソニーのを付けてる。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:19:26.29 ID:o9wGUSaB.net
ソニーのEP-EX11、JVCのEP-FX2、オーディオテクニカのファインフィット辺りだったら
安く手に入るからアリかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:22:59.47 ID:mAb7CzJG.net
JVCのやつ安いですね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:27:35.71 ID:DqDUZfzV.net
>>162
SONYのハイブリッドイヤピ良いよね
尼だと4個入りで200円
1セット分なら100円だからスレ的にもokかとw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:31:22.40 ID:qHkMmGtC.net
ecolaのダイソー300円イヤホンモドキって音質どうなんだろう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:26:12.52 ID:RBFUtE2H.net
新たな勇者がお立ちになられるのですね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:43:53.24 ID:voalCMHR.net
>>165
どれの事か分からないけど、
画像とレビュー待ってます

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:47:32.56 ID:aMmBco+D.net
これかな
https://i.imgur.com/l9Pn0JS.jpg
https://i.imgur.com/3F8VTXh.jpg
https://i.imgur.com/Hh3IGg2.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:48:01.33 ID:0WCuK1Hm.net
>>167
こんな感じのすっね
https://i.imgur.com/6mDYjTY.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:15:54.11 ID:wyjoQrTq.net
HQのパッケージ違いとキャンドゥのデュアルドライバーのパッケージ違いか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 02:28:14.48 ID:d9GZY3Yl.net
デュアルドライバーはパケ違いでもなんでもなく同一物体
キャンドゥ専売じゃないし、ワッツ系でも高額系を取り扱ってる個人系でも普通に売ってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:02:01.83 ID:JPCPMMBd.net
>>169
話それるが右端の200円マイク付き、ダイソーのCS-002と同じハウジングだな。
https://i.imgur.com/4s3LUWU.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:27:34.18 ID:5bSeQos9.net
順当なランキング
https://youtu.be/7UHiAttbv88

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 04:40:06.57 ID:s7eC00OB.net
https://youtu.be/SV7sDXQMHM8
まさかの波形的には低音強調が一番ましなんか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:25:34.05 ID:hKf4AiJN.net
E2000に近いのがAT-ES06だと
ES11とES06の間になればE2000になれるとして、それがドライバ的に無理なんだろうね

100均イヤホンでハーマンターゲットカーブを目指せる日は来るか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 14:52:59.61 ID:EiucZOIY.net
ターゲットカーブが理想的でもイヤホンを構成する素材との相性が悪ければ音の印象は良くはならない
帯域バランスだけが必ずしも音の良い悪いの印象を作るわけではない
その素材で鳴る音がどういう帯域バランスだと音として良い印象なのかってところが合致するから(たとえ100円でも300円でもそれが)良い音に聴こえる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 15:56:13.13 ID:RP45cHY7.net
波形で洞窟は分かるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:03:12.20 ID:/TbAT1DX.net
少なくとも中域がスコーンと抜けてれば洞窟なんじゃね?
高域と中域が極端に上がってるのはドンシャリも同じようなもんだけど、あっちは中域も普通に出てはいるもんな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:03:58.26 ID:/TbAT1DX.net
間違えた……orz
×高域と中域
〇高域と低域

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 02:54:57.68 ID:nY2scWuj.net
試しにセリホンをイヤモニに改造してみたが
音よくなった気もするけど一個しか持ってなかったから分からんな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 04:32:20.67 ID:j7+wQr4f.net
あんま変わらないみたいだな
このイヤホンは綿詰めて高音を減衰させたほうが音良くなる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 06:21:19.09 ID:NL0Trf2O.net
300円イヤホンの波形も気になる所

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 06:26:33.35 ID:NL0Trf2O.net
セリホンは何の音に近いかといえばRP-HJE150
300円シリーズはジャスタックス、アベル、トップランドの1000円前後アルミイヤホンの音かな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 09:58:27.64 ID:NL0Trf2O.net
中国のHeadroom黒歌のハウジング形状が300円イヤホンシリーズに同じではないけど似ている

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 07:17:50.74 ID:3PgrNfRE.net
ローソン100に売ってる謎の500円イヤホンってここでいいのかね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:08:28.55 ID:cuf3l3+N.net
はい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:50:41.08 ID:rmyvHnF6.net
ここ見てAT-ES06を買いに行ったらどこも売り切れ、5件回って1個確保してきたよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:52:16.94 ID:rmyvHnF6.net
ES02、04、08とあったけど、
06と11しか良い話を聞かないから無視してきた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:26:23.94 ID:sBI7LCbq.net
>>187
結構人気で草

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 15:57:58.78 ID:mBogkTRc.net
ロー低、外れを引いたのかもしれないけど中域はへこんでいる、小音量だとダメ
E3000のように強いアンプを通してボリュームを上げると少しは良くなる
聞きやすい疲れない音ではある

筐体全面に穴開ければ低域が弱まって中域が聞こえやすくなるかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:23:18.84 ID:91ciu3y6.net
300円に穴開けたときは対して変わらなかった
セリホンに穴開けたら遮音性無くなった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:27:56.85 ID:NjhCcmOB.net
どうせ100円だしやってみてもいいかもな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:41:19.10 ID:o622N8Hu.net
たまに成功するのもあるけど法則性が見いだせなくてな
ガワがゴミだと何やっても駄目っていう悲しい結論になりがち

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 03:00:36.78 ID:EGms3VhZ.net
ロー100に売ってる500円イヤホン買ってみたけど装着感もいいし、
迫力の低音って書いてあるから低音きついのかと思ってたら多少低音寄りではあるものの想像以上にバランスまともな音してて草
今のところ欠点はケーブルが絡みやすい安物なところくらい

あと同じメーカー(なぜか名前が違うが所在地が一緒)の1000円のゲーミングイヤホンなるものもあった
https://i.imgur.com/S8X9nta.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 03:32:25.99 ID:pq+CAGu8.net
FSC、だから様々な家電量販店でも見かけるメーカーだ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 03:35:16.22 ID:pq+CAGu8.net
家電じゃなくてホムセン系

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 04:36:13.45 ID:pq+CAGu8.net
FCSのライバルとなると、量販店やホムセンに卸すオーディオメーカーじゃない携帯機器系メーカーで1000~2000円物イヤホン

PGA、FCS、カシムラ、ELPA(朝日電器)、アベル、JESTTAX、カシムラ、トップランド、オーム電器、多摩電子工業あたり

オーム製品は高音質のBAハイブリッド品も紛れている、多摩電子工業は本格的(?)なオーディオ向けイヤホンも出している

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 04:39:24.04 ID:pq+CAGu8.net
これらのメーカーの1000~1500円の製品に似た傾向の音を出せるのが300円イヤホン

聴いたけどオームのハイレゾ対応や多摩の高いやつには300円では近寄れない性能差

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:32:46.15 ID:AS+3Kx6q.net
ロー100にFSCの500円なんてあるのか
スリコの500円のと比較するとどんなだろう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:34:35.45 ID:EGms3VhZ.net
意外とよかったで
西友の500円イヤホンのヤバさ知ってたから警戒してたけど、500円なのに
普通に1000~2000円クラスの音のクオリティありそうな感じ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:59:51.89 ID:9dmqwWii.net
ローソン100に滅多に寄らないからロー低追加で買ったよ
そこでat.QのES-14ってやつ見つけたけど評判聞かないから買わないで帰って来てしまった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:07:31.70 ID:A7LQ5Hep.net
Part16スレにAT-ES14のこと書いてあるよ


0061 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/16(火) 14:53:13.24
ローソンでAT-ES14を買ってきたよ
2個買って1個は逆位相だったよ 直しても良く解らん

こもった音で今まで買った中でもダントツの最悪商品だったよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:11:43.64 ID:9dmqwWii.net
>>202
買わないで正解だな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 01:52:13.85 ID:lfRyqR3t.net
音かクリアに聞こえるという○七の籠もりぐらいひどくて笑う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 04:11:23.35 ID:rNXGQqIX.net
前話題に出てたタイプCと3.5mm5の変換ケーブル、ダイソーだけじゃなくワッツ系でも売ってるとこあるのね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 04:33:32.88 ID:RoF6TAoG.net
エコラ事業部の商品だしな
最近になってようやくインスタやTwitterなんかのSNS垢作って宣伝してるけど、ちゃんとHP作ってくれないものか…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:57:30.26 ID:7NJ57PBz.net
>>205
ダイソーのは3極、セリアだとイヤホンマイク対応の4極
ダイソーはUSB-A/USB-Cコネクタに金属カバー&コードはメッシュ
セリアだとダイソーと同じ素材のと、コネクタもケーブルもつるんとした樹脂のみの2タイプがある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:22:09.42 ID:tjUHIoM9.net
近所にローソン100が無くようやくロー低が買えた。
低域のピークがAL-003よりずっと下なので中音域をあまり邪魔しない。もちろん情報量はセリホン以上で納得の一品。
ただ質感がそれなりで適当に鳴りまくるとも言うw (良く言えば)抑制の効いたセリホンを選ぶ理由はある。

高音重視派としてはES05も買った。酷評されるほど悪くはないと思うが確かに普通はロー低よりこちらを選ぶ理由があまりない
ソースによってはバランス的にこちらがハマる場合もあるだろうが、特長のハズの高域も伸びきってるわけではなく、
こちらも質感はそれなりなので低音が出ない分評価は下がるだろうw 個人的には好きですが。

自分はES05/06両者ともそのままで耳への装着が容易でバランスが激変するような神経質な部分がなく、一定の情報量を確保していてとても気に入った。
ダイソー300円と3倍の差はないと思う。今更でスマソ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:18:08.68 ID:wakyjZTl.net
AT-ES05は当たり外れが大きく、中域がごっそり抜けた普通の製品が外れで、普通じゃない当たり製品に当たると全域が鳴るという噂

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:13:27.67 ID:6fTr+5CE.net
寄ったついでにいろいろ試してみたよ

AT-ES02 洞窟サウンド 軽く籠もる
AT-ES03 軽く籠もる
AT-ES08 かなりの洞窟サウンド 軽く籠もる

コアウェーブCW-411ES
狙ったような洞窟サウンド、異様な響きをする

100円ではセリホンとロー低が特段推されている理由がわかった、これらと比較すると300円もかなり良いものに思えてきた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:18:47.40 ID:6fTr+5CE.net
シルバー、赤、青のロー低はセリホンと比べたら籠もっていて即聞くのをやめたんだけど

今日3つ購入した黒いロー低は3つ共、セリホンよりも中、高音も鮮明に聞こえる
黒いやつしか当たりないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:23:56.40 ID:6fTr+5CE.net
ついでにES-05も3つ購入したけど1個だけ外れで音がモコモコする
外れでない2個は音が籠もらないから他の100円イヤホンと比べて悪いものではないと思う、高音強化というより低音を減らしているだけのような

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:31:33.52 ID:6fTr+5CE.net
盛られた話しかと思っていたけど当たりのロー低は本当に1500円、2000円付近の音がするかもしれない
イコライザで調整も不要
100均だとAT-ES05、06、11のドライバだけがそこそこまともなんだろうね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 07:20:39.39 ID:ItizPbUP.net
ロー低の色で当たりハズレは関係ない
自分は時期をずらしてひとつの店で全色何個か買って持ってる
どれもハズレはあって黒以外でも当たりはあるからそこは運
当たりは当たりでも音量差はある

05は低音を減らしてるだけで、そうだから高音寄りのバランスと言ってる
ロー低から低音そのものをカットしてるけどフラットバランス以上に低音が全くないから音はスカスカ
逆に05はハズレ個体のほうが程よく低音が出てたりして音としては当たりのようになることがある

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 08:59:44.38 ID:yWjxY3Z0.net
ちなみにローソン100のロー低ことat.Q AT-ES06
過去を調べていくと2010年あたりからローソン100で売られていたFSCのRK-EPINL01というのがロー低と同じ見た目をしている
それが一時、見た目やパッケージそのままで来邦工業のRH-INST-11という型番の変わったみたいだけど、このあたりは検索してもほとんど情報がない
自分は数年前にat.Q AT-ES06は音が良いという情報から購入して過去スレに書き込んだんで、それ以前のものは実物を購入したり聴いたことがない
そのあたりのRK-EPINL01とかを知ってる方がいたらなにか教えてほしい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:41:50.85 ID:Cr7nvppR.net
うちのロー低シルバーも黒と変わらん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:05:16.74 ID:gLHFidEa.net
AT-ES06はハズレ率が高いのがなぁ。
AT-ES11はそれ程ハズレを引かないのと比べると。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:44:17.82 ID:5m7if19A.net
AT-EMS06買ったらゴミだった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 04:43:57.45 ID:RnUJpwWZ.net
ダイソーのアルミアフロじゃない方の200円は、イコライザを使用したら3万の音になると他で話題になったけどゴミだよね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:43:32.43 ID:D7izRo8x.net
流石に3万は無ぇわw
下手な千円のよりはマシかも知れんが。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:46:55.99 ID:cMQNVuef.net
まあアルミでもソニーの1000円にも勝ってないし
ラジオ専用だな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:48:50.57 ID:RnUJpwWZ.net
2010前からあるRK-EPINL01がES06だとしたら古くからある傑作機ということになるよね、中身のドライバが別物かもしれないけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:04:31.45 ID:RnUJpwWZ.net
RKの筐体の形状はES-03と同じ形をしている、ということはES03では

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:57:09.48 ID:5IQY8ypm.net
>>223
なるほど03と同じ形だったか
03はたしか音が良いわけではなかったと思ったし、もし03と同じだとしたらロー低とは音が全然違う可能性が高いってことになる
やっぱり100均で劇的に音が良いと言われるカナルイヤホンはロー低の登場以降からになるのかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:19:14.84 ID:RnUJpwWZ.net
RK-01は当時のレビューを見ると他の100均より評判が高い
ガワはES03や04と同じ後部を斜めに落としたセンターにシルバーのラインがあるスタイルだけど、中身(ドライバ)はわからないね

05、06、11は後部にトサカが付いている形状

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:30:32.26 ID:RnUJpwWZ.net
300円は音の違いは僅差、ドライバが同じでステム径や距離、筐体形状のチューニングで音が違うような気もするけど

05、06、11は本体の形がほぼ同じだからなぁ、ステムノズルにフィルターは入っていない、ドライバ前面に調整用の粘着スポンジはある、ドライバカバーの圧抜きの穴径や数は違うかもしれない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:52:50.24 ID:mAOpNKPk.net
>>226
RK01は当時のレビューで音の評価が高いのまでは確認してるんだけど、ロー低が登場してからの比較レビューまでは見つけられないから、どのくらいの音で音が良いとされていたかは今となってはわからないですね

05、06にはシルバーのラインがあって11にはラインがない
ハウジングの長さを比較すると11だけシルバーのラインがないぶんなのか僅かに短い
このハウジングの短さが中音を近くするための構造上のチューニングの違いなのではないだろうかと考えたことはある
05、06、11でドライバが同じものなのか違うものなのかまではわからない
ただマイク付きのほうで途中でドライバが変わったりもあったから、同じ時期もあったり違う時期もあったりなのかもしれないし、そこはよくわからない
過去スレの2018年ころに06と05を殻割りして分解した書き込みがあるけど、ドライバ後方にナイロンメッシュのレジスター(フィルター?)が貼ってあって、極性のマーキングがされているとは書かれている

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:35:39.84 ID:YGL8kKo4.net
やっとAL-002を発見した!!白しかなかったが楽しみだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:38:32.89 ID:RnUJpwWZ.net
外れの逆相ロー低、殻割したら問題無し、イヤホンジャック部分で配線を間違っていた、ジャックを割らないと治せないから放置

AT-ES11と06のドライバは一見同じに見えるけど、後ろや横から見ると11のマグネットの方が一回りでかい、これドライバが別物だ
圧抜きの穴位置と穴サイズ、ステム長、ステム径、ドライバ位置は同じ、06はセンターラインから簡単に割れる11は密閉

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:53:29.03 ID:RnUJpwWZ.net
ES05とES06は筐体中身のスペースが全く同じ、ドライバのサイズも同じ
ドライバ外側の見た目が同じ、ハウジングの内部容量も外形も同じ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:02:55.27 ID:RnUJpwWZ.net
>>228
ALだと002が一番こもらなかったような記憶、003も良かった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:41:50.83 ID:xm2mlTFT.net
>>229
> 外れの逆相ロー低、殻割したら問題無し、イヤホンジャック部分で配線を間違っていた、ジャックを割らないと治せないから放置

殻割りして配線変えるだけじゃん
イヤホンジャックを割る必要ないよね・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:06:13.74 ID:x9Yv4fNG.net
AL-002チェック中。付属イヤピが俺の耳の形状に合ってないのか全然ダメな音だった
家にある余ったイヤピに交換したら激変した。バランスのとれたAL-001みたいな感じになった
付属のままだとあまりにもスカスカだったわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 18:17:35.98 ID:F+q+7+3q.net
>>229
なるほど
じゃあ05、06はドライバ共通で音が違うけど11は06に似てる音なのにドライバが別ものということなのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:09:14.82 ID:Tg14WNJo.net
>>229
232も言ってるがジャック部分が逆ならドライバーの方も逆にすれば結局同じじゃろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:10:38.66 ID:Ffs7osCP.net
LとRのどちらが+-逆か分からないからじゃね?
厳密には挙動が違う。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:27:40.97 ID:D7izRo8x.net
トラ技に連載して欲しいくらいの流れだな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:43:06.12 ID:yH8QRGYV.net
右ドラの+に赤線、-に銅色線、
右ドラの+に緑線、-に青線が接続されていて逆相だから、ジャック部で接続ミスをやらかしたものなんだなと、ジャックのGND部に青と銅色が来る物が、緑と銅色が来ているんじゃないかと想像

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:45:07.96 ID:yH8QRGYV.net
左の殻の中の緑と青を入れ替えれば解決するということね、なるほど、今気付いたw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:48:28.81 ID:yH8QRGYV.net
>>234
05と06、ドライバを外側から見たら形状も外形も一緒でシェルの形状も同じ、だけど音が違うので、ドライバ(のチューニング?)が違うものとしか思えません

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:50:49.09 ID:yH8QRGYV.net
ドライバまで割ってないけど、振動板やコイル、マグネットのどれかが違うかも

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:39:43.14 ID:56WGSnzO.net
ライト方面で赤と黒が逆のUSBケーブルとかあったしなぁ…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:38:17.26 ID:dGFoxYM2.net
L側の青線と緑線を入れ替えたら正相になったよ、治った

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:36:48.76 ID:SnitSLSD.net
ES06とES05の違いはドライバ背面に一ヶ所開いている穴を塞いでいる通気性のあるシールじゃないかな

ES06のシールを取ったら05と03の間のような音になった
もう一度マスキングテープで塞いだら高音がキツい刺さる音になった
適切な通気性のあるシールを探さないと戻せなくなっちゃったよ

この穴ひとつの変化がかなり大きい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:43:59.28 ID:SnitSLSD.net
適切な通気性のあるテープが手元になく元のの音に戻せなくなったので、ドライバ背面のテープを外したままで、筐体側の穴を塞いだら元の06の音に近くなった
これで1500円前後級の音を出すイヤホン復活

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:08:45.68 ID:+AZKkSuf.net
ゲーミングカラーステレオイヤホンマイク付(AT-EMS05)
をセリアで買ってきた

これは、評論でボロカスだし解像度クソなのだが、
なんというか無理やり褒めるとエフェクトをギンギンにかけまくったような壮大な音でかなり気に入ってる
音もボリュームが巨大で安物にありがちな小さな音じゃない
結構でかい音ならしても音が割れないのでメタル聞くと面白い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:14:43.40 ID:sy5UDwU5.net
面白い。ES05探しても売って無かったからES06複数買いして試してみるわ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:26:11.40 ID:l7GdDAIc.net
ローソン100に売ってるのか、盲点だわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 11:17:34.69 ID:CVijhNgY.net
近くのワッツ系の100均に行ったらES05もES06も取り扱い終了してた。一年前は置いてたのに。アットキューの製品は全然置いてなかった。セリホンは持ってるから別にいいか。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 16:38:10.67 ID:8k+vNbcb.net
ダイソーのCS-003買ってみました
低音強め高音弱めなのでテクノを長時間聴く用に適してます

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:16:41.62 ID:EHCFdlt/.net
どの100均でもライトニング対応のイヤホンジャックが無くなったな
あるのType-Cのだけってなんで?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:59:07.05 ID:Exa2CjPg.net
ダイソーに550円のマルチポイント対応ワイヤレスレシーバー売ってますね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:12:20.83 ID:NviAoKsd.net
ワッツで売ってるレシーバー

https://i.imgur.com/GPlaSpg.jpg
https://i.imgur.com/Jo9LLN2.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:37:10.25 ID:2iuEv28R.net
ワイヤレス化ってイヤホンのケーブルはなくならないんだから使い道が分からないな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:48:30.57 ID:S3vEzBUl.net
>>254
左のほうの画像を拡大してちゃんと見てみると使い道がパッケージに書いてあるけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:40:10.05 ID:tHygY+P9.net
>>253
ワイヤレス化は分かるけど、マルチポイントって何?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:56:11.13 ID:0V51R+O3.net
乾電池式が欲しいんだけどなぁ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 20:01:00.64 ID:SwgfCD5e.net
>>253
ダイソーにもあった
どこかに使用レポないかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:06:15.74 ID:mjDIhLn8.net
型番からするに、ECoreのなんかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:21:05.88 ID:h7MFitIj.net
いいなぁ。モバイルバッテリーもType-Cになってるから早くMicro卒業して欲しい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:48:53.82 ID:d4klDEps.net
ワッツ系列のシルクって100均に03と06が大量に有ったわ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 16:13:16.47 ID:aKsuO7aZ.net
ダイソーのCS-002も買ってみました
003よりバランス良く低音もしっかり出てます
どっちかならオススメはこっちですね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 18:15:54.31 ID:ki/Rt3k2.net
ダイソー良いて言ってる人いるなそこそこ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:57:44.74 ID:MZ0IGwOS.net
糞耳がいかに多いかってこと?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:48:04.24 ID:5eETJc4O.net
"良い"って言っても色々あるからなぁ。
「110円にしては(コスパが)良い」ってのはまぁ、概ね同意だが。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:10:08.07 ID:dHVlCHf8.net
>>252-253
買ってみた
通話とかマルチポイントとかは試して無いけど音は出てるw
https://i.imgur.com/8vNjqgq.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 01:19:59.04 ID:Gk7zXi20.net
レシーバーかトランスミッターなら欲しいんだが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 01:57:39.10 ID:dHVlCHf8.net
あれをレシーバと言わず何と言うw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 05:38:19.25 ID:nkfIqjwp.net
ダイソー300円はモニターよりッて感じだが、聞いてるとジャリジャリしてて耳が痛くなるな
今はセリアのイヤホンメインだけど、こちらはちょっと解像度が微妙に足りない
やはりソニーやオーテクとかはくぐもった音にしながらクリアに聞こえるギリギリのラインで調整してるから価値があるんだろう
まぁパナソニックには確実に勝ってる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 05:53:31.86 ID:EdurTcyU.net
>>254
とうとうiPhone6sが倒れたので仕方なく手元の有線イヤホンを無理矢理に現行のジャック無しiPhone対応にする便利ツールみたいなもんやで
TWS新品は安くても1000円とかするから中古イヤホンにアレルギーあって安く済ませたいならこういうの使うしかない
おまけにそもそも安物TWSは片耳だけすぐ劣化してバッテリー死んだりするし場合によるがレシーバー買う方がコスパが高くなる事すらありそう

ついでに言うなら往年・廃盤の高級有線イヤホン・ヘッドフォンを高級LDAC対応ワイヤレスイヤホン・ヘッドフォンにするLDAC対応BTレシーバーアンプも一応ある
FiiO BTR5 2021とか

>>256
複数端末同時接続
ウォークマン聞きつつスマホに着信あればそのまま対応できる的な奴
スマホで動画見つつパソコンに着信来ても然り

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 06:52:09.04 ID:EdurTcyU.net
ぶっちゃけそういう高級レシーバーを使って
百均激安ドライバー搭載AptX・AptX LL・LDAC・HWA対応USB-C充電式ワイヤレスイヤホンとかいう頭おかしいイヤホンを作り出すことができるのがレシーバーの面白さ

安物の面白さ以外の利点はデカイ事により安価に作って安価に販売できたり連続稼働時間向上したり製品によっては価格に対して操作性も良いする事かな

んで件の550円レシーバーは音質度外視の安価モデルだと思う
AAC対応・NFC対応でmicro-BのDRC-BTN40を持ってるなら不要だがSBCでmini-BのDRC-BT30とか未だに使っててmini-Bに苦しんでるならぶっちゃけ買い替え先としてアリ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:16:28.74 ID:KkVvf9GS.net
>>264
セリホンぐらいいいらしい
https://tonaburo.com/blog-entry-300.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:36:48.55 ID:Jy+pbI+T.net
100円でセリホン超えてきたら大事件なわけだが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:07:56.74 ID:OLZnJCcw.net
レシーバーは高音質モデルはmp3プレイヤー時代の軽さ手軽さとスマホ時代のUIの快適さのいいとこどりしたいとき向け

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:45:15.38 ID:AHVLw6hP.net
アリエクに1000円以下で転がってるでしょ。まともなの買おうとしたら8000円ぐらいなるけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:11:38.50 ID:Q+3sLgVB.net
>>272
セリホン圧勝と読めたが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:19:42.31 ID:VfAu9wVw.net
262ですがセリホンも買ってきました
ダイソーCS-002と比べるとクリヤーでLRが見分け易く
セリホンに軍配かなと思いました
ところでat.Qのイヤホン落下防止ストラップ使ってる人います?
今日迷ったんですがヒモ部分がジッパーにちょっと挟まれただけで電線しそうでやめてしまいました

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 23:07:52.73 ID:dHVlCHf8.net
CS-002と言い、003と言い、逆相品に当たらないとはすごい強運w
こっちなんかCSシリーズ計10本近く買って半分ハズレてるのに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 00:26:14.03 ID:P7iOinWj.net
CS-002、音がひどくてすぐに聴くのやめたけど逆相品だったかも

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 03:46:24.52 ID:P7iOinWj.net
調べたら逆相だった
逆相でなければロー低、セリホンの次にいいものかもしれない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:43:32.40 ID:3w+5uNuE.net
今の時期ダイソー300は耳に付ける時冷たっ!ってなりからセリホン重用してるわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:33:35.97 ID:P7iOinWj.net
聴いてみたらCS-002はダイソーにしては珍しい音が籠もらないイヤホンで
AT-ES05寄りでシャリつきを強めたやつかな
100均の中ではおすすめできる方

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:38:28.40 ID:P7iOinWj.net
逆相のハンダを治す時にドライバ前面のスポンジを外したからシャリついているのかもしれない

スポンジによって前面の周囲4穴が塞がり、センターの穴のみが解放されている状態がデフォ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:55:58.03 ID:P7iOinWj.net
CS-002のドライバなら300円イヤホンと同等かもっと良いものだったりして

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:55:34.44 ID:dO9r5oY/.net
>>282
前にレビューした時は音はなかなか良いんだけど逆相が多いので薦めにくいと書いたな。
AT-ES11ぐらいのハズレ率ならもう少しおすすめできるんだけどな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:31:27.96 ID:5LGwmH7q.net
数日前にCS-002とCS-003を2本ずつ買いましたが逆相は無かったです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 14:18:07.25 ID:dO9r5oY/.net
自分は>>278と同じで半々ぐらいだったな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 14:28:54.76 ID:+px0Tkbs.net
既出かもしれんがダイソー300円に
新作出たね
“リモコンマイク付き高音質ステレオイヤホン”って商品でペールピンクを
つまんできた。
今までみたいにHQ~、EV~、って
名前が無いから呼びづらいね

棚の奥に別の色(パッケは黄土色っぽいかも?)があったけど
過去の製品かもしれんし
とにかく位置的に手に取れなかったよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:23:01.88 ID:MYlmh4wJ.net
リモコンマイク付き高音質ステレオイヤホンのゴールドのレビュー見てきたけど
もしかしてこれのイヤーピースってホワイトパステルのイヤーピースと同じものなのかな
ホワパのイヤピ好きだったから気になる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:38:19.11 ID:LuleQpUe.net
>>285
逆相に当たったから本当に多いんじゃないかな
半日聴いて試したけど、中高音より上はAT-ES05やAL-003より尖っている、高音、解像度に振った、ウォームさが無い変なイヤホン、好みが分かれると思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:41:30.32 ID:LuleQpUe.net
ES05やAL-003が低音も鳴るしパッケージに書いてあることによらず、普通なだけかもしれないw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:48:26.55 ID:J8SWfdxV.net
>>288
だから画像を寄こせと

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 05:41:20.18 ID:gj6JxbHm.net
ダイソー リモコンマイク付き高音質ステレオイヤホン(シャンパンゴールドカラー)No.4977
ってやつか、AL-001 002に近いチャート

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 06:06:47.51 ID:gEpktbt2.net
つまんできた? 万引アカンで

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 08:47:51.67 ID:/TNPcT8f.net
つまんだだけだろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:28:46.81 ID:J8SWfdxV.net
位置的に取れなかった?万引アカンで

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:22:57.88 ID:4pSelkuU.net
>>288
昼休みに近くのDAISO行ったけど無かった・・・
ただし旧作?が結構補充されててイヤホンコーナーも少し広くなってた
新シリーズの投入準備なら嬉しいんだけどw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 13:05:21.55 ID:1PBB4Mv5.net
これかな
https://i.imgur.com/5lr7IpO.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:05:31.38 ID:CGb78yuL.net
これはまだ誰も買ってないのかな
音はいつもの300円の感じなんだろうかね
音の感想が知りたい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:14:49.47 ID:JpkMwCHS.net
自分の行動圏内の店舗に登場するのは
新登場の噂が立ってから一週間とか一か月後が普通だからなぁ。

イヤピは外側の形からしてALシリーズと同じに見える、
ホワパのはもう少し奥行きが短い。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:57:43.27 ID:J8SWfdxV.net
取りあえずイヤピースがEVみたいに
ペラペラで小さくなかったら買いだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:34:29.48 ID:/TNPcT8f.net
BAか平面駆動はよ!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:41:15.63 ID:ov3B9y6u.net
中野ブロードウェイの地下のダイソーには300円新作あったよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:42:24.75 ID:hYyXehsk.net
アリエクのセリホンそっくりのやつ買ってみたけど音は昔の中華イヤホンのようなドンシャリだった
ちょっとしか聞いてないけど100均よりは上

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:19:16.11 ID:NDaetcbk.net
買ってみた
https://i.imgur.com/IRnP368.jpg
https://i.imgur.com/wYKW2Cy.jpg
デザインはHIDISCのFits one's earsという製品に似ていると思う
音は低音が強いけどボーカルもそれなりに聞こえるので個人的には聞きやすい音だと思う
イヤピはDEEP SOUNDをペラペラにしたような感じ
あと気になるのがケーブルのにおいがきついです
何とも言えないにおいがする

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:32:03.93 ID:gj6JxbHm.net
EV、AL、型番が無くなる4977
01、02よりフラット寄りという評価は見た

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:04:46.78 ID:YcORGu0F.net
型番なしがAL-002より良いなら気になる

あとCS-003が気になる。ダイソーでいつでも買えるなら最強じゃん。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:06:08.83 ID:T2Wo8b9+.net
てかダイソーは早急に型番を付けた方が良いと思う。
そのうち型番無しの通称が「名無し」とかになっちまうデw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:27:26.01 ID:6tiYG4mM.net
『No.4977』という型番無し・・・哲学かな?
ただ単にシリーズ展開してないからシリーズ名が付いてないってだけだろうに
そのNo.XXってのも台紙やパッケージが変わるたびに昔はコロコロ変わってたけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:52:05.69 ID:gj6JxbHm.net
シリーズ展開するつもりがない物をポンと出す、音はAL-001、002に近い
300円シリーズの集大成、決定版のような位置だったりして

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:01:43.92 ID:C0kZ/4We.net
>>310
仕入れられるからってだけで音なんか考えて無いと思うけどな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:02:57.99 ID:gj6JxbHm.net
>>307
002、003は不良率がネックだけど
クリアーサウンドの表題通り、音が籠もらないボワボワしない100均にしては珍しいイヤホン
ATES05、06、11と比べて好みかどうかだよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:04:41.96 ID:gj6JxbHm.net
>>311
パッケージに書いてあるチャートも本気かどうかわからないしね
ハウジングの形状で微妙に音が変わっているだけのような気もする

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 04:08:11.24 ID:RRX74Z/P.net
>>305
イヤピのサイズはMですか?
ケーブルの臭いはどんな感じの臭いですか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:21:52.73 ID:1W5mar9u.net
>>314
イヤピはMサイズくらいです
においはゴムとか樹脂系で体育倉庫思い出すようなにおいです

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:42:34.46 ID:ytHu71/y.net
中華ケーブルよりはましそうだね
体育準備室の臭いっぽい感じで
中華ケーブルは工業製品の癖に生臭いから・・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:10:00.13 ID:RRX74Z/P.net
生臭いw
ナンプラーみたいな感じ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 17:21:10.90 ID:cVQUxGnw.net
雑巾が近いかな?
使い込んで色々染みてる・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:35:39.16 ID:eXsYsfO8.net
新しい300円のはゴールド(ベージュ?)が4977でピンクは4960なんだな。
色以外の違いは無さそう。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:36:47.08 ID:q8t4hH+i.net
ダイソー新作イヤホン、ペールピンクの方入手
ゴールドは無かった。これからチェック予定
名前だけど、HQ-SEとかどうだろう?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:44:02.10 ID:9+s6SPis.net
>>320
4977と4960で良いんじゃね?

4977買ってみたけど中域でちょっとこもった感じに聞こえる時があるのと
高音ののびがもう少し欲しいとか思うけど
300円って事を考えれば十分。
AL-004/005とかに近い感じかな。

ただケーブルのゴムっぽい臭いはマイナスポイント。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:16:01.80 ID:q8t4hH+i.net
>>321
4960はJANの末尾だから、
同じイヤホンでも数字が変わる可能性が高い

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:04:29.45 ID:s8YV4GsK.net
> 4977と4960で良いんじゃね?
これでいいよ
パッケージに書かれてすらいない記号を持ってくる必要なし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:19:28.85 ID:q8t4hH+i.net
パッケージには書いてあるけどねw
HQ-SE=High Quality Stereo Earphones
頭文字取っただけ
ダイソーでも多分こうする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:32:40.05 ID:q8t4hH+i.net
もしくは型番無しが続く様なら、
色の頭文字取ってHQ-CG、HQ-PPにするか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:11:06.12 ID:DG0Ot8GT.net
今そこまで決めようとするのは早い気がする
まだ出揃ったか怪しいし
今のところ4977、4960で良くないかな
新規にここに来た人が一番容易にどの機種のことか察せられるから
後々種類が増えたらそれらをSEなりの呼び方で括ればいいんじゃないかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:41:35.56 ID:8SEgVCFE.net
商品番号で十分。それかJANコード

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:58:33.52 ID:qBxtQgeq.net
CS-002と003買ってきた。
003聴いてみたけど、一個目から正常品引けたっぽい
音質はセリホンに迫る。ダイソーで簡単に買えるしもうこれでいいんじゃねって感じ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:14:34.23 ID:bRNo8F+j.net
セリホンを超えてくれ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:15:38.83 ID:qBxtQgeq.net
003のLRの表示が超分かりにくいから
コード白い方のカラー買ってマジックで印つけたいかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:48:19.91 ID:PGVcb5KJ.net
本体にスペースがあればという前提だが、
ケータイデコ用のマイクロビーズシールをL側に貼るという手もある。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 00:15:29.05 ID:Oapz6qyN.net
カラバリのあるイヤピースを左右色違いにするとか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 14:13:49.91 ID:cxwgFneM.net
>>330
CS-002はLRまったく書いてないよね

黒いやつにガンダムマーカーで印付けて外で使ってるけど塗料もちはいいよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:22:42.33 ID:ZT1NMePw.net
書いてあるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:31:54.02 ID:cxwgFneM.net
>>334
虫眼鏡で見回したけどどこにも書いてない
実際のところどこに書いてあるの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:37:04.66 ID:l6VQ8uAa.net
CS-002 2021年6月購入品
https://i.imgur.com/lfLukOU.jpg

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:44:30.01 ID:ltSOpQjV.net
2月購入品
https://i.imgur.com/qvHLQxT.jpg
https://i.imgur.com/CuEDgpP.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 17:14:22.58 ID:cxwgFneM.net
>>337
まちがえた
書いてないのはCS-003の方だったわ
>>336
先週買った002はLRが黒い印字ではなく337と同じ凸モールドだったな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 17:51:18.32 ID:c057aADD.net
cs-003は後ろ側じゃなくて横の方に書いてある上に、書いてある文字が通常考えられる角度から90°ずれて書かれてるから文字が判別しにくい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:08:01.81 ID:l6VQ8uAa.net
CS-003 黒2022年4月購入品 白2023年2月購入品
https://i.imgur.com/7BTInH2.jpg
https://i.imgur.com/bTGcHAi.jpg
いずれも比較的表示の見やすい個体。
ゴムブッシュの先端にモールド成型で表示してあるんだけど
モノによってはただの成形ムラに見えてしまうものもある。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 22:15:15.75 ID:c8UWao8V.net
No.4977買ってきた。ピンクは置いてなかった
イヤーピースはALシリーズとかと同じものだろうけどホワパと同じような感じに軸の部分に色が付けられてるのね
音は箱に書いてある通りでボーカルがしっかり聞こえて低音がそれに続く感じ
これはこれで好きだな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:19:32.48 ID:dwS3tyJS.net
4977買ってきた、AL-002寄りと言われたり、003、005寄りと言われたり気になるイヤホンである(バランス型?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:49:07.07 ID:AeBPouDC.net
ワイも4977ゲトー!!
白×金の方。他のはまだ来てない様子。
風呂入って飯食ってる間にCDPから2時間ほど軽く鳴らしておいて、
スマホで音ゲー(プロセカ)やってみたが、中々良いなコレ。
音色がキラキラ系なのか、ゲームの華やかな雰囲気には合う。
……後でスパロボの歌聴いたら流石に音圧で音が潰れまくってたがw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 03:22:57.94 ID:/9xya7kc.net
なかったからクリアイヤホン買ってみたけど逆相だった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 04:03:20.47 ID:/9xya7kc.net
逆にしても治らねえしよく見たら左右まで間違ってるじゃねえかこれ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 05:03:56.66 ID:/9xya7kc.net
音のバランスは悪くないな
後左右間違ってなかったわ色が間違ってるだけで

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 06:36:11.26 ID:NnVXpAdP.net
CS-002を3つ買ったら、3つ逆相
CS-003を2つ買ったら、1つ逆相
買ったらすぐにチェックしないとダメだね不良率が凄い
CS-002はAT-ES11とES-05の間の音
CS-003はAT-ES06寄りかな

音の籠もりは無く100均の中ではかなり良いイヤホン、ハンダが適当な不良品に当たらなければね...

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 06:48:26.54 ID:NnVXpAdP.net
4977はAL-004に近いかな
中域弱め、低音けっこう強め、高域普通、解像度普通
一応バランス型になるのかな、悪くはない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:13:08.19 ID:NnVXpAdP.net
CSにやたら逆相が多いのはケーブル根本のジャック部の配線の色分けが普通と違うからドライバを組み立てる人が混乱しているんだと思う
ドライバ背面ののベント穴を下にすると
左ドライバ背面の左側が赤線、右側が銅色線
右ドライバ背面の左側が銅色線、右側が青線

そのようにハンダ付けするとLRが合って正相になる

線のジャック部が普通と左右の色(赤青)が違う変なものなんだと思う

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:15:26.99 ID:gnBonxSn.net
4960はALとHQの中間位の音
300円イヤホンの最終形態かも知れない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:09:07.16 ID:uLTBEWlv.net
>>350
それって良くなったとか改善されたという感じにはあまり聞こえないんだけど劣化とか退化とは言えないの?
まあ優劣として大きな差はなさそう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:48:29.19 ID:fhbBM0DW.net
300円シリーズはトータルとしては音質の優劣は無いと感じる。
ただ、HQでは100円レベルだった不良率がAL以降はかなりマトモになったとは思うが。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:56:05.92 ID:/9xya7kc.net
CS-003は低音の鳴り方が変だけど音はありだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:24:43.47 ID:fhbBM0DW.net
こっちのダイソー、CSシリーズ完売してたわ……(´・ω・`)
地元にあと2店舗あるから、そっちも見てみるか。
尚、うち1店舗はAL/EVシリーズが勢揃いしていて嬉しい♪

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:48:31.39 ID:TPkWiUr6.net
自分はCSシリーズはCS-001が良かったな。
何故かレビューが少ないんだけど。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:18:12.91 ID:/9xya7kc.net
CS-001はディスコンみたいだな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:37:52.97 ID:Nciwl1f1.net
CS-002とCS-003を合計4つ買ったけど逆相に当たらなくてラッキー
セリホンと同じで黒と白で音の聴こえた方が異なるんだけど気持ちの問題?仕様だっけ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:11:06.69 ID:fhbBM0DW.net
そもそも色の違い以前に個体差が(´・ω・`)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:13:27.42 ID:Nciwl1f1.net
CSシリーズは個体差が大きいんだっけか…
個人的には白より黒のほうが音が好みだった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:23:44.77 ID:X69D4+15.net
結局何が最強なの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:31:21.11 ID:gnBonxSn.net
エヴァンゲリオン

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:18:59.12 ID:Nciwl1f1.net
EVシリーズも良い音鳴るよね
EV-008持ってたぐらいだけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:36:01.91 ID:Z2lUUd1d.net
300円の中で遮音性が高いのはどれだろうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:04:32.78 ID:yIs7/AG9.net
自分の耳の形状と性質(乾湿)次第じゃ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:12:19.04 ID:cTUNes04.net
低反発イヤピした方が効果あるんじゃない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:22:28.62 ID:ctURdDyW.net
遮音性ならそうだろうね
でも、低反発のイヤピよりも普通のイヤピの方が音がいい気がする

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:47:34.08 ID:Z2lUUd1d.net
すまない。イヤホンでお願い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:13:10.43 ID:yIs7/AG9.net
自分以外の万人に合おうが、自分の耳に合わなきゃ意味が無い

自分の耳に聞け

斜め出しじゃないとそもそもの嵌りが悪く、イヤピは低反発は滑って出てくるし長めでペタつく系イヤピじゃないと自分だと合わない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:28:08.28 ID:Z2lUUd1d.net
オレがバカだったわ。ありがとう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:42:00.09 ID:/HWLGMRD.net
イヤホンが遮音性に優れてても
ペラペラシリコンイヤピースが遮音性を低下させてる
低反発イヤピースへの交換が近道
300円の中では大差ない

SHURE SEシリーズの厚いシリコンイヤピースなら遮音性良いんだけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 00:43:57.09 ID:1aDwlDQl.net
CS-002、CS-003、4960買ってきた

CSはどちらもロー低に比べると薄皮一枚抜けの良さが劣る気がするが100円としては十分なクオリティだと思う

4960はEVに比べて低音寄りの落ち着いた音で正直300円シリーズで1番好みだわ
イヤーチップも薄めのディープサウンドといった感じでそのまま使えるのもポイント高い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 03:16:55.95 ID:GjWdHB07.net
CS-002は良品に当たると低音スッカスカで音楽視聴向けではないけど100円とは思えないクリアな音が鳴るので驚く
300円イヤホンの軽くモヤがかかった感じが無い

だけど個体差と不良率の固まり

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:22:25.21 ID:dXw48xil.net
高音重視の人ですがCS-003は確かに低音の一部に(良く言うと)特徴があるというか(悪く言うと)何か付帯音を感じる
CS-002も低音強調タイプだが003程じゃなくやや凹凸を感じるけど中高音もちゃんと聞こえる。
4977もw低音重視で情報量はあるものの、とにかくソフトタッチかつウォームで自分には合わなかった。ハズレ個体つかんだかもw
あるいはES11を推す人には受けるのかな
…この3機種聞いた後でAL-003聴くとAL-003がめっちゃフラットに聞こえるw そんなハズないのにねww
ES11,ES05,ES06はどれも積極的に選ぶべき理由(個性)があると思うけど、CS-002は+200円のAL-003でほぼ上位互換できてしまう気も

自分なりの最良は当たりのES05か耳にうまくフィットした時のEV-000かな
(買い足したES05は逆位相ではないが05のクセに中高音が出ないハズレ個体で笑った とにかくどれも100円は個体差ありすぎ)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:32:55.42 ID:65P18dSD.net
まぁ、そこが100円の限界っちゃ限界かもね。
さらばこそ、当たりを引いた時の感動も一入な訳で。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:52:22.44 ID:nxupNYss.net
セリホン+低反発イヤピの200円セットこそ100均で揃えられる至上のイヤホンって気がする。
高額品は100均の醍醐味を削っていく。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:55:33.68 ID:Bh5wyszv.net
ダイソーのイヤホンはハズレ個体率が高いのがな
at.Qのイヤホンもセリホンと比較するとロー低は不良率が高いらしいからどっこいどっこいかもしれんが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:25:44.83 ID:dXw48xil.net
高音重視インスト曲オンリーのひとのひとりごと。スレ汚しすみません。
試聴環境は中華タブ+DAC(TempoTec Sonata HD PRO/Hidizs S8)+USB Audio Pro
比較対象にER-4SとXBA-100(1BA好き)今回は以下を有償のflacで聞いた(つべもイイ意味で聞きやすく試聴に良いです)

https://www.youtube.com/watch?v=A9qPlEY_prs
…元の(無圧縮の)音源をちゃんと鳴らしきるのは大型SPでも結構むつかしいかも

高音重視・情報量(解像度とは言わない)重視といつも言ってる理由は、このクラスのイヤホンがすでに
往年のNS-10Mとかオーラトーン5CとかZS-M5の域に達してるんじゃないかなぁと思うから。
実際今回上記が有償flacとつべでどんくらい音が違うか確認するのにMDR-CD900STとか出してくることはない
ただ極端な低音ホンだと何もわからないかもしれないw

以上寝ホンにES11がいいとかという方向性とは真逆であくまでごく少数派の意見です。そんだけ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:48:13.57 ID:zrHAzWwz.net
>>376
まあat.Qのイヤホンがセリホンなんだけどね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:51:21.04 ID:zrHAzWwz.net
あ、すまない
日本語読み違えた
at.Qのイヤホンの中で比較するとロー低はセリホンよりっ不良が多いってことか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:59:50.95 ID:zrHAzWwz.net
>>373
その高音重視の耳でHQ-004はどう思う?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:12:55.08 ID:65P18dSD.net
>>375
良い感じに沼ってますなぁw わかりみ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:27:47.20 ID:Bh5wyszv.net
>>379
書き込んでから変な日本語になってたことに気づいたから大丈夫だよ、混乱させてごめん
言いたかったことは>>379の文章の通りです
ロー低もセリアに置いてくれればもっと気楽に追加が買えるのに

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:13:00.30 ID:A/+Z9v9x.net
>>375
抗菌イヤピも良い感じだよ
同一サイズのセットも最近は良く見るし
低反発は苦手なのでこれかソニーのハイブリッド使ってる
ハイブリッドは2組で送料税込み198円なので一組なら百均価格って事でw

新型カナルで盛り上がってる所に申し訳無いけどオープンイヤーのお薦めって有りますか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:19:43.65 ID:+rqZ5UqJ.net
セリアで売ってたディープサウンドのイヤピースが良かったけど再入荷しないね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:32:36.69 ID:BpcmLm/g.net
そら、2021年09月に廃盤処理されてるし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:26:01.31 ID:v3Yrk38L.net
低反発イヤピースは劣化が早いんだよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:47:48.25 ID:65P18dSD.net
ディープサウンドは再販して欲しいよな。
パナの安いのやEV-000/008みたいな小さめイヤピの交換用に丁度良いんだが。

>>383
ソニーハイブリとビクターFX2は低価格イヤホンの救いの神!!

それは兎も角、100均のオープンイヤーって色々買ってみたけどどれもイマイチだった(´・ω・`)
ダイソー/ビーンズタイプ(E1/No.4)……洞窟、籠もり気味、筐体小さめのため装着キツい、ケーブル3.5m
キャンドゥ/インナーイヤー型(K-3871)……洞窟、残響音多め、籠もりはまぁまぁ、装着もまぁまぁ。
丸七/開放型シャイニー(XYY-65)……洞窟を通り越して風呂場、籠もらないが刺さる、装着まぁまぁ。
こんな感じ。キャンドゥのが比較的マシな方かなぁ。飽くまでもこの中で比べて、だが。

スレチにはなるがオープンの安いのならJVCのグミホン(やや籠もり気味、装着〇)か、
オーテクのJUICY(音質まぁまぁ、装着×)が1000円を切るくらいだったと思う。
あとはオーテクのC505かC200iS(Earpods型)、エレコムのI3510かF10IA(Earpods型)あたりかな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:21:54.38 ID:Q8AUPTqZ.net
100均のオープンイヤーは良いのないよね
200円300円でも良いから音が良いのを作って欲しい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 00:02:19.71 ID:qbyLMcrq.net
ダイソー300てリモコンマイクいらんよな
いっつもここから断線する

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 02:16:45.78 ID:j6dFF8Qf.net
>>373
4977は、軽くウォームで低音強め、モロそう感じたから同じ物かな
CS-003は低音強めで付帯音のような物ありで同感

個人的な感想だと外れでないCS-002は300円シリーズより音がクリアだった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 02:20:08.13 ID:j6dFF8Qf.net
うちのES-05も中高音はたいして出ていない、ES-11寄りの物
だから、低音も少し出るのに籠もらない聞きやすい当たりになったというか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 12:28:18.37 ID:au+qRr2H.net
>>380
HQ-004買いました。ダイソーに関してはどいつもコイツも低音ホンなのはもう分かりきってるのでw
何か(ウソでもいいからw)高域方向や解像度方向に振ってますよというキャッチコピーとかきっかけがないと
もうこれ以上買う気がしないとこでした。

HQ-004も中低音域に大きなピークがあるけど、あまりほかの音を邪魔してなくて、中高音もちゃんと出てるほうだと思う
そのせいか大入力でも破綻しにくいし、低音方向でも情報量があるのでバスドラの質感とかベースの音程とか聞き取りやすい
一般には「刺さる」高音は嫌われることが多いから、この(低音重視の)バランスでいいんでしょう
作りもしっかりしていて装着感もよく、人にすすめたりブレゼントするには(無難な選択として)最適かも
CS-002にも似ていて確かに上位互換ならAL-003よりこっちかな。
AL-003には良くも悪くもこんなに低音はないし、かといって中高音が際立って良いわけじゃないんでw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 13:06:19.62 ID:j6dFF8Qf.net
HQって番号低いのが低音強いんだっけ、そんな記事をどこかで見た

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 13:13:21.52 ID:j6dFF8Qf.net
CSは配線の間違いだけでなく、ドライバの+-逆もあると思う、デュアルドライバのイヤホンでもそういうのあったな
ATESのつもりだと逆相治すのも混乱してくる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:26:25.74 ID:pEOSLZ6y.net
>>387
有り難う
先ずはキャンドゥのを探してみますね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:00:21.54 ID:VfpkuKse.net
僕のCS-002、少し音量が足りない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:06:59.61 ID:VfpkuKse.net
いやそんなことなかった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:30:25.37 ID:1puGarBs.net
新しいの売ってたから期待してないけど買ってきたわ
002と004も買ってきた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:42:31.31 ID:fVlzbDTD.net
最近のスマホはイヤホンジャックないけどTypeC端子で使う変換ケーブルのL字て少ないんだなぁ
Amazon高い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:56:03.81 ID:x96Rpxzo.net
>>398
何の002と004?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:57:14.22 ID:gQO2ozsI.net
>>399
ダイソーにBluetoothレシーバーがあった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:59:37.07 ID:fVlzbDTD.net
>>401
有線がいいんよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 17:20:28.32 ID:1puGarBs.net
直角変換買えばいいだけだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:54:30.90 ID:fVlzbDTD.net
>>403
どういうこと?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:11:47.74 ID:1puGarBs.net
https://i.imgur.com/2drBi6o.jpg
これじゃなくてケーブルなしがいいってことか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:17:22.64 ID:fVlzbDTD.net
>>405
そっちかw斜め上(笑)
てか少なくて高いて話しだよ。大事なことなので
https://i.imgur.com/Rf13l57.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:19:07.73 ID:fVlzbDTD.net
はっ気付いた。作ればいいのか
L字ダイソーはなくなったがセリアはギリある

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:26:22.69 ID:fVlzbDTD.net
これ結構幅あるな。危ない買うところだった。連レスすまない。自重
https://i.imgur.com/ipPyYgX.jpg
https://i.imgur.com/3GqlFpn.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:03:51.20 ID:x96Rpxzo.net
ID真っ赤でスレチするなよw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:17:00.30 ID:Gf0NExse.net
ソニーのハイブリッドイヤーピース L サイズだけ121円で安いんだね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:50:14.35 ID:1puGarBs.net
4977
これはまじでやばい
低音過多ですべてがよくない。籠もってる

CS-002
評判通りいい
このシリーズはバランスも作りも良い
まあこれも逆相だが
あと後ろの穴から音がすげえ漏れてる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 03:36:56.58 ID:9e/xtqC0.net
CS-004
籠もってないけどバランスが悪い
4977に近い
でも逆相ではなかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 11:12:33.71 ID:74q+uzBV.net
マイク付ステレオイヤホン TR-WH
https://i.imgur.com/3YYqG5G.jpg
ハウジング形状が CS-002 と同じだったので期待して購入したものの
洞窟でした。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:08:52.81 ID:w83ks3hP.net
マイク付きはドライバが違うと思うよ
アットQのもマイク付きは音が悪くなる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:15:14.01 ID:w83ks3hP.net
>>412
3つ以上買って逆相じゃないのを当てよう
低音以外は1000円のイヤホンよりいいかもよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:39:21.99 ID:JO8R98jm.net
AL-002でいいや

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:12:50.00 ID:eKCFEtys.net
セリホン凄いな
アニソンだとperfect効かせただけでかなり聞ける音になる
流石に高音はかなり無理してるけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 17:34:39.96 ID:5z6sCCAZ.net
ダイソーイヤホンで通話なんかしてる奴5人くらいしかいないだろ
マジで断線の元だしその分高音質かに金かけて欲しいしマイクリモコンは廃止の方向でいきます

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:02:04.23 ID:CITXdoJ2.net
そうマイクは要らない
端子も3極で

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:47:56.38 ID:qti032aS.net
どうせなら4極GND分離で

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:04:46.49 ID:+6SfwVef.net
>>401
ワッツにあったECoreのEC002は割とちゃんとした音だった。
遅延も少なめなのでbluetoothレシーバーをとりあえず使ってみたい人にはおすすめ。

ちょっと使っただけなので動作時間や電波状況は不明だけど。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:29:58.17 ID:+ageC+Jd.net
キャンドゥがセリアやダイソーとの競争で「赤字転落」した理由

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:35:53.77 ID:csaUMpxp.net
ダイソーのレシーバーって、QCC3008なのかな
https://www.essager3c.com/collections/music-zone/products/essager-bluetooth-5-0-receiver-for-3-5mm-jack-earphone-wireless-adapter-bluetooth-aux-audio-music-transmitter-for-headphone

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:42:00.88 ID:+ageC+Jd.net
>>423
これどこのサイト?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:40:37.88 ID:0BbT3cVY.net
>>266
https://i.imgur.com/8vNjqgq.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 21:04:26.64 ID:S+qIxNEv.net
安いなこれ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:22:31.18 ID:csaUMpxp.net
>>423
それをレビューしている日本人がいるね
https://ameblo.jp/kaki-kent/entry-12646865806.html

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 23:06:43.96 ID:kRKInfdP.net
今更ながらダイソーでCS-003買って来た。他の型番は無かった。
あと4960も入荷してたんで買って来たけど、これ4977の単なる色違いだなw

CS-003の感想は過去レスと概ね同じ。
妙に賑やかなドンシャリ系だな。セリホンには負けるが嫌いでは無い。
ウォークマンA45だと付帯音が耳についてちょっと鬱陶しいけど、
iPhone SE(初代)や同じWalkmanでもS774だとそんなに悪くない感じ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:44:36.94 ID:SxFStWyy.net
AT-ES11が全然売ってないので
評判の悪いAT-ES14を買ってきた
籠ってる orz

解像度2/10点 籠ってる
洞窟度1/10点 ほぼ無し
高音8/10点 キンキン
低音3/10点 スカスカ

洞窟度の判定方法が分かったかも

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:17:56.06 ID:hbIFPZiV.net
100円商品のマイク付きは地雷だな
マイクにコストかかってるから音質がやばい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 10:41:10.07 ID:ESRjR0Ri.net
>>429
AT-ES11は、セリアなら大抵どこでも売ってるけどな。
と言うかセリアしか売ってない。
夕方は品出し追い付いてなくて無いことも多いが。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:08:09.22 ID:C+bRtEXv.net
近所のワッツにロー低復活しなくて悲しい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:18:30.29 ID:4IhC0WRJ.net
AT-ES11とロー低ってだいぶ違った音?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:37:14.58 ID:gCEqLTmB.net
>>433
ペットボトルのコーラと瓶のコーラくらい違う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:54:39.31 ID:ImmQKOlE.net
4960 4977と同じで色違いっぽい赤と青の4991、黒い4984が売ってました

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 15:16:23.69 ID:gCEqLTmB.net
最近の新作ダイソー300円イヤホンは49xxシリーズってことになってきたかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 19:44:05.07 ID:uc9/TjoT.net
いつの間にかカラバリ増えてるのね。
HQとかALとかEVみたくペットネーム付けてもいいのになぁ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 08:19:01.75 ID:Pr+M6qW2.net
>>431
11月ぐらいからセリア10軒弱回ったが置いてない
近くの3軒は何回も行ってる
陳列スペースが空いてないので仕入れてないと思われる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:30:59.71 ID:T8rFWob3.net
>>438
セリアの店員に取り寄せ出来るか聞いてみたら?
ちなみにバーコードNo
4560452321819
https://i.imgur.com/DtA2wn0.jpg

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:36:11.45 ID:t7A3TOb6.net
セリアは1本のフックに2種類の商品掛かってること有るよ。
手前の商品無くなると、次の商品が出てくるみたいなワケわからん引っ掛け方で。
だから、フックの奥もチェックした方が良いよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:49:19.67 ID:geY2wbT8.net
比較用にqkz ak6を300円で買ってきた
セリホンとどっちが良いかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 12:30:15.81 ID:Y4/3/du2.net
>>440
それあるあるだよね
おっ新色か?と思ったら昔から出てる別機種だったとか
何度ぬか喜びさせられた事か・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:24:32.03 ID:6GPDLJr9.net
>>441
どこに行くとそんな安く買えるの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:52:13.32 ID:geY2wbT8.net
>>443
アリエクでセールやってた🙄

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:57:18.02 ID:6dT5SBrw.net
見てきたら249円だった
なんか1,000円以下の沢山ある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:12:36.25 ID:Fpgls9GP.net
>>441
個人的にはAK6の方がいいと思う。


http://imgur.com/qH6C7ng.jpg
http://imgur.com/CjZi2LJ.jpg
AK6はAliExpress3点で送料込249円。
キャプはセール前。
http://imgur.com/d47aiXT.jpg
http://imgur.com/eAqh2hf.jpg
http://imgur.com/nm5LzzI.jpg
16bit/48kHz固定なUSB DACや
http://imgur.com/2JrbdEA.jpg
http://imgur.com/98312Rd.jpg
Fonge X2/K1

http://imgur.com/LWkWEiU.jpg
http://imgur.com/oLdnirB.jpg
http://imgur.com/xRNzzxH.jpg
http://imgur.com/fLrfj3j.jpg
ほかワイヤレスイヤホンやヘッドホン等も。
現在表示価格から10%OFFセール中。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:16:01.82 ID:geY2wbT8.net
AT-ES11のEQ作ってみた
アニソンで音質調整したからそれ以外は知らん

https://i.imgur.com/4BS4edO.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:17:56.18 ID:geY2wbT8.net
>>446
AK6にしたのはAutoEQでフラットなEQプロファイルがあるからなんよな🙄
とりま㌧クス
DACも漁ってみるわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:33:01.76 ID:geY2wbT8.net
セリホン(AT-ES11)向けのvdc良かったらどうぞ
https://1drv.ms/u/s!AgVoUY2X75oHghjaUXcTEGBZzVj2?e=GGDnsV

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:40:34.10 ID:WXK4GXt6.net
vdc が何かわからんわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:12:20.61 ID:geY2wbT8.net
>>450
Viper4AndroidかJamesDSPで使えるファイル
上のイコライザーよりも結構調整してるから環境ある人試してみて欲しい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:28:23.43 ID:6W5D8Mqx.net
ちょっと調べた感じ面倒くさそうですね。
教えてくれてありがとう。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:30:09.49 ID:tVtJnUAA.net
ダイソーは300円シリーズばかり何度も出さないで
ドライバのグレードをあげた500円イヤホンを出してくれ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:06:55.37 ID:iHsHPLBB.net
高音の人ですが再度聞き直したが、やっぱりCS-002は大半の300円シリーズとは違って中高音がハッキリ聞こえてダイソー100円縛りなら健闘しているが
値段なりの限界はあってセリホンやロー低のような独自の魅力に欠ける。それに既出だが後ろの穴から盛大に音漏れするので実質的に使い道が限られる。

4977は匂いはともかく作りは頑丈そうで期待したのにがっかりした。まあセリホンのイヤピース変えてもっと低音よりにするひとも普通にいるしなあw
なんか中高音よりのが出たら起こしてzzz

スレチだが中華1DDの新しい設計の数千円クラスはここ1年ほどでとんでもなく進化してて、ある意味数百円クラスの存在価値が再び揺らいてきたと思うw
イヤホンの多ドライバ自体に懐疑的だったから、さもありなんて気分だけれどw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:49:48.16 ID:wQ18+TWA.net
中華これだけ安いってことは原価100円もいかないんだろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 22:27:49.13 ID:oy6MbZgg.net
籠もるイヤホンのドライバなんて幾らのもんだろう?
セリホン、ロー低、CSは、その中でもドライバが良いもの

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 22:35:57.67 ID:oy6MbZgg.net
4900シリーズ、カラバリ増えたの?
4900シリーズは色数が多いなぁ、出たと聞いて急いでゴールドを買ってしまった、黒を買い直そう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:39:53.39 ID:JvMV1QOo.net
XYY-92A
良い赤色
聞けない事はないが、接点復活材必須

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:50:43.11 ID:jTjYZpMj.net
300円の新シリーズが出たのに誰もレビューしやしない
有線イヤホンはオワコンだな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:06:44.96 ID:jQFte9R3.net
>>459
インナーイヤー型のは、あった?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:37:33.26 ID:XfyL6DnL.net
>>459
4900シリーズじゃなくて?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 01:36:37.00 ID:Dvq6XHZ6.net
4900、新色探しにいったけどまだ入ってなかったよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 03:17:48.00 ID:K0acfUIB.net
4960、4977、4984、4991と来てるけどカラバリは4色で終わりかな。
次は5004になるけど別の商品に割り当てられてる。
https://jp.daisonet.com/products/4550480235004

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:57:48.41 ID:E8LlqN7T.net
ttps://rocketnews24.com/2023/03/06/1788635/
誰か試した人いる?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:48:40.33 ID:cjO4+hxD.net
ダイソーのワイヤレスヘッドホン記事を読む限り良さそう
対抗馬はGEOの1980円のやつになるのかな
GEOのは値段にしては良いけど高音は抜けが悪くて籠もりは感じるらしい
軽くスペック比較

【GEO】
・GRND-BTH HZ005 (NEW)
オーバーイヤー型、税抜1,980円
ワイヤレスでも、有線でも使用できる
音に集中しやすい密閉型、持ち運びに便利な折り畳み式
Φ40.0mm、101±3dB、32Ω、20Hz~20kHz
約190.0g、IPX4、SBC&AAC
バッテリー量350mAh、音楽再生約45時間、待機時間 約75時間、充電ポートmicroUSB
充電用microUSBケーブル(約0.5m)、オーディオケーブル(約0.8m)付属

・GRND-BTH100RT104 (在庫限り)
オーバーイヤー型、税抜1,480円
ワイヤレスでも、有線でも使用できる
音に集中しやすい密閉型、持ち運びに便利な折り畳み式
Φ40.0mm、95dB、32Ω、20Hz~20kHz
約176.0g、IPX4、SBC&AAC
バッテリー量350mAh、音楽再生約30時間、待機時間 約80時間、充電ポートmicroUSB
充電用microUSBケーブル(約0.5m)、オーディオケーブル(約0.8m)付属

【ダイソー】
・Bluetooth HEADSET 有線無線専用ヘッドセット
ワイヤレスでも、有線でも使用できる(オーディオケーブルは付属せず)
税抜1,000円
Φ40.0mm、97±3dB、32Ω
135g、SBC&AAC
バッテリー量200mAh、音楽再生約10時間、待機時間 約100時間、充電ポートmicroUSB
充電用microUSBケーブル付属

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:16:05.74 ID:zRxiFDcA.net
>>464
300円のをワイヤレスにしただけでは?
違うの!?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:59:24.46 ID:S7hhdpCS.net
AT-ES06を初めて買ったんだが低音が全く鳴らず刺さるような高音で最悪な音質。
不良品掴んだみたいだわ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:22:09.62 ID:8do8V8IO.net
>>467
そういう音の機種じゃないからたしかにそれは不良品だと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:26:55.43 ID:8do8V8IO.net
>>466
300円のはオンイヤーで更にもっとチープじゃなかったっけ
1000円のワイヤレスのは一応オーバーイヤーではないのかな
かなり小さいから耳が大きいとオンイヤーみたいになりそうだけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:30:51.84 ID:G3ThLxWj.net
>>466
500円
ttps://rocketnews24.com/2019/06/10/1219332/
300円
ttps://rocketnews24.com/2021/02/25/1463927/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:38:55.57 ID:16ABggrN.net
>>5(>>12)の一部
ttps://rocketnews24.com/2021/03/21/1470897/
ttps://rocketnews24.com/2022/08/10/1667354/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:24:17.27 ID:60p16r3N.net
1000円の Bluetooth ヘッドホン見かけたら買うのは決めた。でもダイソーに行く用事がしばらくない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:26:02.19 ID:OY+KyInZ.net
ロケットニュース(笑)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:14:06.97 ID:jz+l5KLF.net
>>473
まあソースが良くないね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:10:57.16 ID:1qGympAc.net
GO羽鳥のレビューはそれなりに信頼できる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:12:48.23 ID:jz+l5KLF.net
>>475
それなりか…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:08:15.04 ID:JmBE4AuT.net
セリアのAT-ES11買ったよ。
そのままでもいいけど、低反発のイヤーピースに変えると
重低音が格段によくなるね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:52:05.91 ID:Q1mvUaUg.net
ロー100のイヤホン、100円から118円に18%も値上げされてる。
食品とかも100円から値上げされてたし、もう看板変えた方が良いな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:34:55.14 ID:A9/d4Qf4.net
税込130円だね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:38:38.66 ID:VlpjVfXn.net
ダイソー4件回ったけどヘッドホン見つからない
300円のヘッドホンや1000円のBluetoothイヤホンはあったんだが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:49:18.90 ID:uqHA49qQ.net
>>464
これ多分ステマ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:26:59.13 ID:gUzQxEmr.net
>>480
東武池袋6fにはあった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 06:42:45.38 ID:faAEGq0t.net
>>476
蕎麦の乾麺買うときは参考にしてる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 06:48:21.29 ID:inz5X1NA.net
まだダイソーの公式HPに載ってないね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 07:13:12.58 ID:fvVMTU85.net
FSCのか。ローソン100やワッツでも店によっては入荷してそうだな
総務省の技適ページで見ると、DS-BRHD01、DS-BRHD02、DS-BRHD03、DS-BRHD04
と連番で通してるから色違いか微妙な形状違いとかで出す予定なんかね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:19:56.23 ID:cQYS1yla.net
>>483
乾麺の蕎麦うまいよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:24:27.87 ID:OKBjGpBm.net
3店舗回ったけど1000円 Bluetooth ヘッドホン見つからない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:15:36.59 ID:cQYS1yla.net
そもそも存在しない可能性…。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:59:45.59 ID:inz5X1NA.net
ガジェット系Youtuberのレビュー待ち

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:10:48.39 ID:yGnF2SHj.net
愛機の300円エヴァホンの筐体から謎の青い液体が出てきてる
昔じゃんぱらのゼンイヤーも謎の青い汁が出てきたことあるけど何だこれ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:46:02.27 ID:5FX67q1M.net
それお前の耳汁…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:35:42.05 ID:MSqEljnx.net
それL.C.L.・・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:40:13.89 ID:Ajgcx68u.net
カウパー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:44:11.06 ID:Alm7xbIL.net
ゴケミドロ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:43:47.21 ID:YdOxiqCe.net
GO羽鳥氏は1100円のBluetoothヘッドセットをダイソーの池袋店で買ったって情報追加したみたいだけど、てことは東武池袋6Fってとこで買ったってことかな
どうも売り切れて再入荷も未定らしいって情報も見かけたけど、このスレで買った人いないのか
あと3COINSも税抜1500円でBluetoothヘッドホン出してるみたいだね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:13:05.98 ID:A2XUuKTd.net
柏近隣のダイソーでは、どこも売ってなかった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:20:03.90 ID:uzZ9I7hP.net
5軒回ったけど売ってないなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:34:05.89 ID:c8/8Cibw.net
ないねぇ

ヘッドホン-BTアダプタも売ってる店が少ないと気がついて2個買った

適当な優先ヘッドホンとの組み合わせで使うなら、アダプタだけでもいいってのもある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:12:15.78 ID:uE72uzb9.net
ワイの耳の性能だと
ES05 ES06 ES11
この3種+ウレタンイヤーピースの組み合わせで必要十分だわ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:27:00.21 ID:yQ2tIAZ+.net
300円よりクリアな音を出す3種

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:37:14.79 ID:VBsWs2LK.net
今日DAISOに問い合わせしたらメーカー欠品してるらしい。
見つけたら買いだね!てかあるのか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:03:47.59 ID:/YYb31cL.net
>>490
青にもよる
信号の青を指すなら可塑剤ちゃうん?
青っ鼻の青を指すなら耳漏の可能性

前者なら
イヤホン 青い汁
とか画像検索すればそれっぽい画像も出てくる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:06:04.55 ID:jmbAhO/y.net
>>495
3coinsもDAISOも無くなってる...

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:27:46.03 ID:jmbAhO/y.net
これが欲すい。
https://i.imgur.com/b2L8iWR.jpg

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 04:20:14.72 ID:xcUTa4l1.net
今日行った地元のダイソーにおいてあったけどヘッドホン使わないんでスルーしてたが品薄レアだったのか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:46:25.92 ID:sCA/6CK/.net
無いと欲しくなる謎の現象。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:08:08.11 ID:jhk/hNRf.net
イヤホン何十本も持ってるけど汁なんて出たこと無いな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:48:03.44 ID:ain3oK6c.net
>>506
PS5だな
在庫豊富になると買わない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:17:47.72 ID:5yQFsYdh.net
欲しい理由が脳から出てくるからか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:28:02.14 ID:qEr1/a0W.net
いい曲聴くと脳汁出るじゃん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:28:20.51 ID:paiz/TCG.net
そのヘッドホン、取り敢えず店舗にデモ機設置して欲しい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:44:39.67 ID:5yQFsYdh.net
そう言えば試聴機あるダイソーの画像あったよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:25:36.27 ID:2y6dQrkn.net
前の客の耳汁を俺に、俺の耳汁を次の客に

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:50:19.78 ID:5yQFsYdh.net
ちっさいおっさんが移動するんですね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 10:00:26.67 ID:yuOJR9HG.net
やめれwww

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:51:04.52 ID:1TciwLGQ.net
イヤホンを耳元スピーカー代わりに使いたいのですが、いい製品あります?
イヤホンはあって、耳を塞がずに外の音も聞こえて音漏れもしないようなのがあれば助かります

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:35:53.38 ID:emhXuAej.net
>>516
耳を塞がずに外の音も聞こえる=音漏れする
耳を塞いで外の音も聞こえない=音漏れしない

これはトレードオフの関係なので、どちらも機能として欲するなら、どちらもある程度の効果までしかカバー出来ないよ

選択肢としてはスポーツタイプの開放型のバーティカル・イン・ザ・イヤーがまずひとつ
SONY MDR-AS210で検索してみて
これもう販売終了で前は1500~1980円だったけど今は売れ残りが安くて3000円くらいで売ってる
開放型のヘッドホンくらいの開放感と音場の広さで耳は塞がず、この構造としては音漏れが最も抑えられる
解像度は低いものの、音のバランスの良さは保証する

もうひとつは骨伝導型
こっちはあまり詳しくないけどあんまり安いのを買うと音は低音が全然聴こえず、解像感のない濁った音というか、音漏れの音を聴いてるようなチープな音に聴こえるものが多い
耳は塞がないから音漏れはするけど、骨伝導なんで小さな音漏れくらいの音で本人には振動を伝って普通の音量の音くらいの音で聴こえる

このふたつは100均であることは完全無視なんで、当然100均には売ってないし、1000円くらいでは買えない
100均の中でということなら思い付くものはない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:38:02.23 ID:1TciwLGQ.net
>>517
参考になります
ググってみます

窓を開けてても迷惑にならず、インターホンやアラームの音が聞こえる
このレベルですね
昔ダイソーで耳に付けるスピーカーみたいなの見ましたが、もうないか、気のせいかもしれません

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:43:40.36 ID:1TciwLGQ.net
SONY MDR-AS210見てきました
こんな感じですね
少しお高いですが、他に見つからなければこれにします
もしくは片耳イヤホンですかね

もしくはイヤホンを耳の少し上に固定する奴や、耳にうまい感じでハマりきらないイヤーピースとかあれば嬉しいです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:32:54.27 ID:yuOJR9HG.net
音漏れを多少は許容出来るなら、耳掛けタイプのイヤホン(ヘッドホン?)というのもあるんだけどね。
オーテクATH-EQ500/300M、JVCのHP-AL202/102、パナRP-HZ47、KOSSのKSC75とか。
安いので1,000円くらいから。同じタイプのは100均にもある。丸七XYY-26Aとか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:39:13.47 ID:1TciwLGQ.net
>>520
お、良さそうです!
ダイソーになければ、パナソニックの買ってみます
度々ありがとうございます
助かりました

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:12:48.64 ID:yuOJR9HG.net
お役に立てたようで良かった。
あ、100均のはモノが丸七なのでむしろダイソー以外の方が置いてるかも。
私は確かシルク系の店で見つけました。
ついでに付け加えると、JVCのはワイヤレスタイプもあったりします。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:10:18.91 ID:NCYRl5kv.net
シャア専用
ttps://imgur.com/UP3Qvq5

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:29:30.59 ID:jzSPcshq.net
>>521-522
実はJVCのHP-AL102にはHP-AL102BTというBluetoothタイプもあり淀で2970円
耳掛け式BTとか最早これ存在しかないレベルのキワモノなので耳掛け式気に入ったら一応これもオススメしておく

後は知名度なさすぎるがUETAXのリバースサウンド方式シリーズ
RS-061が淀で2980円
レビューが少なすぎるが駅構内でも使えると箱にあるので漏れもそこまで酷くないと思われ

ほんと100均でなんとかするとなるともうシュアがけして耳の前にイヤホンぶら下げるか、
耳甲介舟の辺りにインイヤーなイヤホンうずめてシリコンバンドで耳に固定するとかぐらいしか思いつかんな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:51:06.71 ID:XGCfMo/8.net
AuPayの400円以上購入時に使える200円オフクーポンを使ってローソン100でES05を4個買うドケチ作戦!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:06:50.35 ID:Xwo5FjUd.net
>>525
4つ買うと全部音が違うだろ
大丈夫1つくらい当たりある

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:16:05.16 ID:sbA7arKR.net
>>526
そんな品質が安定しない商品をよく売ってるなw
消費者ナメてますね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:56:19.24 ID:EZO50El8.net
よく行くダイソー4店舗行ったらうち3店舗でワイヤレスヘッドホン入荷してたわ
他でも入荷してるかもしれないね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:58:58.40 ID:kENtcGiR.net
>>518
イントラコンカじゃだめなのけ?
100均じゃまともなのないがJVCのグミホン安いで
中華通販大丈夫なら数百円から高級機まで色々よ

話しかけられて気づかないと困る時に使ってるが大きい音で聴かなければ普通に会話聞こえるよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:09:02.75 ID:MK+ESuFQ.net
>>527
4つ買うなら500円出してtrn mt1買うわw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:32:58.73 ID:29u+JW2z.net
Bluetoothヘッドセット 税込1,100円
全エリアで在庫なし
売り切れです。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:15:45.61 ID:hSG7m6Ms.net
>>528
地域どこ?買いに行く!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:18:39.32 ID:hSG7m6Ms.net
>>531
店舗に問い合わせしたらメーカー欠品だと言われました、復活するのかな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:57:46.52 ID:t0PXJn4R.net
>>532
横浜市のセンター北とセンター南です

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:31:50.96 ID:gNosV51u.net
>>531
スレの主旨には反するけど、Aliでいいような気もする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:14:05.52 ID:29u+JW2z.net
>>535
まあねw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:19:21.86 ID:0hKf9Mag.net
Aliのは技適ガー
技適ガー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:45:07.55 ID:hSG7m6Ms.net
>>534
情報サンクス!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 04:37:44.67 ID:ko3J+d2r.net
>>527
消費者としておみくじ引くのが楽しいのにこのスレで一体何を言ってるんだw
実際に複数買ってみれば分かるw

>>530
安い時にアリエクでポチって届くのを待つ前提なら今はその上の1DD2000円台クラスがめっちゃ進歩してるので
(Truthear HOLA,salnotes zero,MOONDROP chuとか)激しくスレチだがそのへんも考慮に入れた方がいいかもね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:32:55.46 ID:XJTa2Y9n.net
>>539
スレチだけどmoondrop chuって2kで買えなくない?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:43:38.87 ID:ko3J+d2r.net
>>541
ttps://i.imgur.com/XXYjRXA.png

これだけだと激しくスレチになるので少しだけ
例えば2021年に2000円と思っていた(自分も思ってた)レベルと
ttps://rocketnews24.com/2021/03/21/1470897/

再三書いてはいるが現在の2000円が違ってきているのでかえって500円~1000円がビミョーかもという話

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:44:17.84 ID:hARLv12C.net
まぁ尼でも2000円以内で買える良い中華イヤホンは多いからなぁ
1DDなら1000円代半ばでも有るし
かといって100均イヤホンの買い漁りわ止める気は無いけどw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:50:26.62 ID:gN8mEKLg.net
>>541
おま国じゃん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:04:28.93 ID:hDNKctlF.net
ネタないし100均+500円以下とかにしたらどう。
いやなんでもないです…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:48:17.97 ID:yh4uc6ml.net
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:48:44.37 ID:0jgmMYB7.net
>>544
ぶっちゃけ100均+500円とかいう制限だと100均で1100円だったり300均で2200円だったりのブツ売ってるのでメチャクチャになる
1000円以下スレならあるようだが円安x増税のせいでもう1500円以下どころか2000円以下スレにでもしないと向こうすら話題が少ないような

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:04:27.07 ID:hDNKctlF.net
>>546
うむ。
まぁ言いたい意味としては100均のような他もて意味。アリ、Amazonの300円くらいの安物

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:04:07.63 ID:qs0JnnIz.net
やはり100均で買えるスレだから、
値段は関係なく、
ダイソー・セリア・キャンドゥで売ってる物って事よね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:11:15.74 ID:ko3J+d2r.net
うむ。なので今後550円とかのイヤホンが100均の店で売られても相当良くないと厳しいだろうなと思う
110円は安泰だね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:25:13.35 ID:qs0JnnIz.net
スレタイに感謝だね
1000円ヘッドホンでもダイソーだからおk

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:35:56.56 ID:hDNKctlF.net
よくわからない…
>>549
BAか平面駆動はよ!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:58:35.17 ID:GkQlSVvq.net
低価格でナイスなイヤホン Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1659778663/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:53:03.51 ID:qs0JnnIz.net
過疎ってるスレに誘導するなとあれほど…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:31:43.79 ID:2OTftOlf.net
以前このスレ見てホワイトパステルと300円のやつ買ったけど
ホワイトパステルの方が自分の耳にぴったりフィットすることに最近気づいた…
もう売ってないのかなー再販してほしいよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:05:38.61 ID:U4xd5c49.net
アットキューのPDケーブルのツイート見ると、100円から逃げて高額に走ったメーカーやらへのアンチテーゼに見える。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:14:29.87 ID:qs0JnnIz.net
アンチテーゼ・エスケイプ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:44:30.15 ID:54kv4GHI.net
初期の頃は携帯ゲーム機用の高額系で食ってた会社だったけど、今じゃ100円商品屋になったから意地を見せてるってところじゃね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:22:07.89 ID:ApZse26E.net
>>553
タヒね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:40:21.78 ID:Mi7C6+1B.net
>>539
その辺りの中華の最近の低価格傑作機を出すと、1000円イヤホン以上の音を出すセリホンでもまるで勝てない圧倒的な差

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 03:30:06.20 ID:g9UHG1L7.net
>>558
タヒね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 15:19:47.45 ID:U+SR8KqA.net
>>559
その通り同意です。中華2~3000円クラスはセリホンに近いというよりはミドルハイ~ハイエンド?に多少近づいた(迫ってはいないですw)
これは特定のメーカーやブランドだけでない不可逆的な流れかと思います。
ただセリホンはお値段1/20だからいいんです。スレタイ通りで問題ナシです。謝ります…スレチでヘンな流れにしてしまってすみません。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:25:25.43 ID:RNwqAGZp.net
低価格でナイスな中華イヤホン Part139【-5k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1678448674/

ここで思う存分語ってこい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:11:47.76 ID:ZiHTGuRm.net
>>539
ハズレだぜ ひゃっほう~!w てか?
ハズレ引いて喜ぶやつはそんなに居ないと思うよ
俺なら2度と買わない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:51:51.88 ID:H/48LuOM.net
セリホン他の100円価格帯のバラつきは自分も体験してるし、他の方の報告もあるし
ブログに書いてる人もいる。真面目な話それが楽しめないなら買わないのが正解
1000円なら自分も買わないw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:03:31.55 ID:r9ajHDe/.net
良いスレ…光栄なこった…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:10:31.96 ID:MfL6RIoa.net
BTレシーバー買ってみたけど音量操作が長押しで微調節しにくいウザい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:30:10.21 ID:77Z2UzmO.net
>>563
at-es11とか買うたびに音違うから面白い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:06:51.86 ID:U3GVBsoQ.net
DAISOのブルートゥースヘッドセットが欲しい!
どこにも売ってないほど人気なの?
https://i.imgur.com/b2L8iWR.jpg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:07:30.13 ID:DLaLXct3.net
そっすね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:23:51.27 ID:rQb3ESpY.net
有ったと思ったら有線だったの巻w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:51:05.06 ID:r9ajHDe/.net
欲しいと言ったらもらえるなら欲しい。
くれ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 18:01:23.14 ID:vXvT6oTA.net
>>568
あった
1つ確保した
この店にはあと3つ置いてるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:24:28.56 ID:Ev5w0lVE.net
>>572です
とりあえず聴いてみたんだけど
低音こもってて高音出てなくて鼻詰まりだな
BTだからかと思って有線で繋いだけど同じ
音源が悪いのかと疑って他のイヤホンにしたらちゃんと聞こえる
欲しいなら買うのは止めんけどおすすめはしないぞ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:28:48.28 ID:r9ajHDe/.net
>>573
なるほど!買わない方が良いかも知れない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:45:04.74 ID:Ev5w0lVE.net
いちおうエージングしてみます
といってもやかましい曲をかけっぱなしにするだけですが

個体不良の可能性もあるんで他の人のレビューも見たいです
他にこのスレで買った人いないんですか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:01:40.93 ID:bDZj7kQ8.net
>>573
インプレありがとう
そっか
個体差かはわからないけどそういう感じだとGEOやスリコのと音で特別優位なわけでもなさそうだ
だとするとGEOのを買えばいいのかな
スリコのは装置感合わないって声があるのと付属してるケーブルの色が黒でヘッドホンの色と合わせてないみたいなんであんまり欲しくなくなった
安さならダイソーなんだけどね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:46:36.92 ID:Ra3jg7Dy.net
ダイソーBTヘッドホンはアームがないけどタテにもヨコにも全く動かないのかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:40:18.29 ID:Cf5O50yz.net
最初にレビューしてたブロガーは一体なんだったのか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:40:35.24 ID:r9ajHDe/.net
知らんがな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:48:17.36 ID:4AOvGWRX.net
>>573
うーん、聴いてるうちに耳の方が慣れてきたのか、音悪いながらも許容範囲かも?って思えるようになってきたw

あと意外にもマルチペアリングに対応してた
新しくペアリングしたら前のは忘れると思ってたんだけど残ってた
マルチポイントもいけるっぽい
2デバイスと同時にリンクして、片方で再生中にもう片方から割り込めたらいいんですよね

>>577
はい、固定です

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 00:02:34.10 ID:wYl3k+D/.net
>>580
他にイヤホンではなくて密閉型の有線のヘッドホン持ってないですか?
それの音とダイソーのBluetoothヘッドセッドの無線と有線の音、計3つを比べるとどんな差があるのか知りたい
それでその使ったヘッドホンの機種名教えてもらえるとだいたいどれくらいの音か想像しやすいので

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 00:26:41.41 ID:VlUjY9MN.net
>>581
1100円なんだし買った方が早くね?
それに>>580が持ってるヘッドホンを>>581が持ってなかったらあんまり意味なさそうな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 01:01:58.55 ID:wYl3k+D/.net
>>582
いや、現時点ではウチのまわりのどこにも売ってないから買えるなら買うんだけど買えないんだよ
ヘッドホンはまあそうなんだけど、そもそものイヤホンとヘッドホンでの音の比較だと同じように聴こえるはずがまずないから比較にならないと思って

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:27:36.93 ID:1Vay2EWY.net
>>580
固定!?
高さというか調整出来ないの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:38:42.00 ID:uRzFQ5CT.net
>>584
それは>>577の質問には含まれてませんでしたからねぇ
高さ(頭の大きさ)調整はできます
でも耳当たるところは固定です
小さめなんで耳たぶに当たります

さて、10時間ほど21世紀のなんとかかんとかを大音量でかけ続けました
気のせいか最後の方は最初よりも音が大きくなったかもしれません

低音の強いのはちょっととれた感じですかね
鼻詰まりは多少症状が改善した感じ
高音は絶望的に出ないです
楽器だけ(数多いとダメ)とか語りだけなら大丈夫ですが、歌(声+楽器)になると鼻詰まり気味です

>>581
ダイソーの300円ヘッドホンと比べてどっこいどっこいって感じですかね
WH-1000XM4もありますが、さすがに40倍も高いのとの比較は省略させていただきます

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 13:50:38.62 ID:wYl3k+D/.net
>>585
どうもありがとう
なるほど
だとすると音は本当に期待出来ないのか
これは酷いと思わない程度には聴こえたからマトモな音と判断したみたいな感じの音かな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:35:30.52 ID:uRzFQ5CT.net
>>586
はい、そういうことですね
手持ちのTWSが1000円でそこそこ音がいいのでちょっと期待はしたのですが
ヘッドセットでの通話とか、音楽を重視しない動画視聴(私はこれ)ではあまり気にならないと思います

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:49:42.93 ID:PBj32ldN.net
モノデジ.infoにもレヴューきたよ
https://monodigi.info/2023/03/25/daiso_fsbthd01/
スリコの方がマシだってさ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:01:15.56 ID:1Vay2EWY.net
モノデジ.infoってアフィブログ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:37:19.59 ID:Cu62JmCb.net
週4ぐらいでダイソー覗いてるけど一向に見つからん
まあ暖かくなってきてヘッドホンの出番も減るし冬までに見つかればいいかな
充電がUSB Cでできる新型でも出ればベストだが
そういうところで音質も変わっちゃったりしそうだしなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:03:02.72 ID:poxHRxQY.net
大阪府南部のオークワに入ってるダイソーで見つけた
ビミョーっぽいんでパスした

有線でも音悪いってことはスピーカーがダメなのかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 00:07:17.69 ID:y3iB646W.net
うーん、結局GEOが無難てこと?w

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 15:49:21.47 ID:nAQX3l06.net
2000円以上なら通販値引きの選択肢あるから1100円で折角手にいれてがっかりする音質ならダイソーをはしごする意味はないのではと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:04:45.84 ID:NqQII8Gw.net
>>520のアドバイスのパナのを買って大満足してます

ただ、唯一の惜しい点が、スピーカーでの音のままだと音量がでかすぎる点です
ユーチューブの音量を調整すればなんとかはなりますが

もっとスンナリとなんとかなる関連グッズありますかね?
接続を増やして抵抗を増やせば音量が小さくなりますかね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:27:07.44 ID:GvzJpkf9.net
イヤホンの延長コードで音量調整付きのがあるみたいですね
セリアとダイソーで探してみます

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 21:21:01.67 ID:oEyrVD3C.net
> イヤホンの延長コードで音量調整付き
最近はワッツでしか見かけないな。
https://i.imgur.com/IbwMUgc.jpg

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 21:26:35.50 ID:GvzJpkf9.net
ワッツってなんや?と思ったら近くの駅にあったわ
言ってみるわ、サンクス!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:43:18.94 ID:GJInt5Ih.net
>>566
長押してスキップか音量調節か機種によって違うのな
統一して欲しいね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:26:14.37 ID:EQv3/o+y.net
あっ!例の奴ある…
買っちゃおうかな?
いややっぱり…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:29:05.37 ID:EQv3/o+y.net
在庫:在庫状況はログイン後確認できます

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:28:55.23 ID:9DJRngJD.net
>>598
音量調節長押しでも1段階毎に音出すとか、定間隔でステップする方式ならいいのに
これは無音でいきなりフェードするから凄い使いにくい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:46:02.99 ID:FvTyX0GJ.net
>>601
1段階ごとにピッピ鳴るの?
それは鬱陶しいよ

長押しで音量大のメリットとしては、何かに当たって一気に音量上がるリスクが減るというのはあるかも

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:19:22.69 ID:9DJRngJD.net
鳴らした数で調節できるから、フェード時、無音時とか曲調的なタイミングにも左右されないし
長押しタイプとしては最善だと思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:36:06.76 ID:2moFkuyt.net
>>602
そこで眼圧式

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:55:51.76 ID:GLOy0HsB.net
千円ヘッドホン入手
現在充電中
その後エイジング予定

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:32:26.92 ID:GLOy0HsB.net
見た目HP-W260Zとくりそつ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:04:35.64 ID:k6kkggoc.net
次100均で出るとしたら流行りの骨伝導ヘッドホンかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:09:02.53 ID:GLOy0HsB.net
300円ヘッドホンは確かグリーンオーナメント、千円はFSC
別会社だよね?
工場一緒?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:31:54.79 ID:GLOy0HsB.net
ダイソー池袋店
つttps://rocketnews24.com/2023/03/06/1788635/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:37:38.87 ID:stFpFL2k.net
>>609
がいしゅつだよ
>>464

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:57:55.26 ID:GLOy0HsB.net
直リンク書いたら
BBxくらったもう無理

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:11:22.73 ID:GJem46cI.net
青梅で1000円HP見つけたので買ってきた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:43:46.70 ID:Y000K32F.net
北九州でもヘッドホン入荷 ようやく全国に行き渡ったかな
そしてどうでもいいが3coinsの「大型店」はものすごく小さい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:09:18.60 ID:oJPtQJBw.net
メーカー欠品ってのは行き渡って売れて無くなったんじゃなくてまだ行き渡る前だったってこと?

ダイソー1100円、音楽も音源によっては普通に聴けるね
全部YouTubeのMVで
オドループとか(懐かしの)Take on meはいけた
そういうの聴いてレビューしたらコスパ良いって思うかも
mela!(緑黄色社会)や会いたいな今夜(ゆいにしお)は鼻づまりだった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:17:20.75 ID:p7ieTqKZ.net
1000円ヘッドホンってFS-BTHD01ってヤツ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:27:51.98 ID:6VGPSadJ.net
これエイジングしたら意外と悪くないわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:35:46.63 ID:MdAfyL3U.net
>>616
これってどれだよw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:58:20.81 ID:6VGPSadJ.net
流れからして1000円ヘッドホンですが?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:59:42.19 ID:4Q1vV5Vb.net
流れぶった切ってすまん
店員がカートを棚前に置いて品出ししていたところを初見だったので購入
カラバリ 4 色くらいあった
https://i.imgur.com/9ZMeXnp.jpg
番号的には 49xx シリーズなんだろうけどハウジング形状違い
ステム斜め出し、イヤピは見た感じ AL シリーズと同じ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:12:55.26 ID:6VGPSadJ.net
>>619
なにこれ!?
これは知らない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:14:29.06 ID:6Et99FVM.net
>>619
初めて見る

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:20:09.47 ID:6xIp7tF6.net
新種発見!! >>619氏乙です!!
見た目がJVCのWoodっぽいな。ニッパーくんマーク付けたら合いそうw
週末にでも地元の3軒を巡回してみるか。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:29:38.14 ID:Or5clpkB.net
面白そうだ
買ってみよう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:39:20.60 ID:oJPtQJBw.net
お前ら、耳穴は2つしかないんだぞ
そんなにたくさん買ってどうするんだ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:39:35.55 ID:gIpV3r9n.net
>>619
か、カッケーね!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:52:54.18 ID:6xIp7tF6.net
>>624
今日の耳穴は2つでも、明日にはまた2つの耳穴が待っている。そして明後日も……

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:01:27.07 ID:VD+I5siy.net
レーダーチャート信じて良いのだろうか・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:05:56.46 ID:cBpMcjoq.net
オイラも近場のDAISOで見つけた!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:09:38.01 ID:cBpMcjoq.net
あれ?書き込んだのは1000円ヘッドフォンね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:46:27.15 ID:OCjGsM5O.net
>>627
過去物比較でバージョンアップだったらいいなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:58:44.54 ID:6VGPSadJ.net
特定の曲は良い感じ
ジャンルを選り好みするヘッドホン

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:05:10.75 ID:wLJZLRs8.net
これは気になるな、買ってこよう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:07:43.86 ID:wLJZLRs8.net
ボーカル音もくっきり聞こえる
少し高級なセリホンのような物として期待する

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 01:00:25.21 ID:S9Djksiz.net
>>627
なんかヴォーカル埋もれんばかりのドンシャリだなぁ、ただ例によって個体差かも

ステムの先のフィルタはパンチングメタル
https://i.imgur.com/Fy3FT6L.jpg
前後を黒にして、側面で色分けするとか攻めたパッケージングだけど
間隔を詰めて陳列する形態でこれが正解かどうかは疑問
https://i.imgur.com/tkedLRH.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:27:08.70 ID:uNQ18jlL.net
インナーイヤー型の新作も四色売ってるの発見しました

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:29:05.19 ID:uNQ18jlL.net
訂正
4953 4946 4939の3色でした

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:48:40.04 ID:uNQ18jlL.net
バランスのよいフラットな音質となってますね
https://i.imgur.com/vxE8m3N.jpg
https://i.imgur.com/whvN9fG.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:18:14.46 ID:iyBu1uP7.net
なんで変なデザインにしちゃうかなぁダイソーさんは

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:32:01.38 ID:u6auGUq3.net
愛嬌

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 14:57:35.20 ID:uNQ18jlL.net
>>637
黒い4939を買って聞いてみたけど、ボケボケの洞窟系じゃないのこれ…とてもおすすめできない
昨日紹介されてた方も買ったけどそっちはいいだけに差がひどい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:17:10.48 ID:Pdfqrgy/.net
・黒い49xxのカナルは全部黒だね
背面のメッシュっぽい金属部分の色が違う
その色の差で4種類、パッケージは箱の横の色が違う
グラフは全部同じ
なぜか4908はレッドとブルーがある

4908→ブルー
4908→レッド
4915→シルバー
4922→イエロー

・インナーイヤーっぽいのも4種類
色は黒2種類、白2種類、ハウジングのラインとケーブルとの付け根部分の色が違う、それとパッケージは箱の横の色が違う
グラフは全部同じ
これもなぜか4939はピンクとゴールドがある

4939→黒にピンクのライン
4939→黒にゴールドのライン
4946→白にピンクのライン
4953→白にシルバーのライン

以上、参考までに

あとヘッドセットも入荷してるね
自分はなんか微妙そうだから今回買わないので音の感想は購入した皆様お願いします

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:24:11.50 ID:Pdfqrgy/.net
・ついでに少し前のカナルの49xxシリーズ

4960→ピンク
4977→ゴールド
4984→ブラック
4991→レッド、ブルー

こっち4984と4991が売ってるのは見たことないけど、情報をまとめるとこれで合ってるかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:15:04.38 ID:u6auGUq3.net
情報が錯綜している
名前か型番を付けなければ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:17:24.47 ID:x7vmPz8Z.net
>>643
4900シリーズで良いんじゃね。
個別ならその番号で言えば良いだけ。

1000円ヘッドホンを誰も型番で言わなかったのを見れば型番なんかあっても意味無いよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:32:56.23 ID:USsxmifK.net
型番でググっても総務省の技適ページかモノデジくらいしか掛からないからなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 22:20:22.91 ID:wLJZLRs8.net
4989と4991、こっちでも売っていない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 22:20:43.52 ID:wLJZLRs8.net
4989→4984

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 22:31:03.68 ID:34njalyd.net
"フォアナイン・シリーズ"と言うとちょっとカコイイ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 22:50:25.40 ID:12/9gvIO.net
ヘッドセットはFSヘッドフォンで。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:28:52.02 ID:u6auGUq3.net
FSCヘッドホンで良いと思う
FSC社のヘッドホンなので

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 09:05:55.36 ID:NWurMnaq.net
なんかカッコいいなw
>FSCヘッドフォン

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:09:40.88 ID:mnVSWyI4.net
FSCヘッドフォンはちょい音こもるね。
https://i.imgur.com/4yBpFUp.jpg

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:11:25.08 ID:mnVSWyI4.net
4900シリーズの白銀が気になる!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:27:11.58 ID:wPknL/7+.net
>>652
それが…エイジングと選曲によって音が変わるんだよ…
面白いよこれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 14:08:01.39 ID:mnVSWyI4.net
>>654
マジで?エイジングってどのくらいの時間?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 14:45:08.84 ID:d5hDwBtl.net
>>655
横から失礼
こっちはキンクリの21世紀のなんとかかんとかをトータル20時間ぐらいかけ続けた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:20:10.98 ID:mnVSWyI4.net
>>631
情報サンクス!早速手に入れて来た!
白銀と黒金の2つゲットした...ちなみになんだが尖ってる方が前?
いつもまん丸の使ってるからどっちが前かわからん。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:21:04.19 ID:mnVSWyI4.net
アンカー間違えた
>>637
情報サンクス!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:24:59.38 ID:mnVSWyI4.net
4900シリーズのインナーイヤー型ってスポンジ着けるモノ?
着けないでダイレクトに耳?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:25:07.99 ID:wPknL/7+.net
着用は個人の判断が基本となります

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:30:57.94 ID:mnVSWyI4.net
>>660
そんなもんなの、音漏れとか気にならない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:14:28.68 ID:mnVSWyI4.net
DAISOにイヤホン用のスポンジ売ってない...

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:17:26.93 ID:oT2hiHoT.net
earpods用のシリコンカバーならセリアにうってるけどそれが使えるかは分からない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:45:03.02 ID:mnVSWyI4.net
>>663
ありがとう!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:37:12.93 ID:Nh/HnvlJ.net
株式会社オカザキの6個入りならキャンドゥで取り扱ってる(4986614254809)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:34:26.71 ID:Nh/HnvlJ.net
6個入りじゃなくて8個入りだった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:12:18.23 ID:mnVSWyI4.net
>>665
追加情報ありがとうございます!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:16:45.75 ID:7KVIPGjx.net
>>640
その良かった方ってのは>>619のこと?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:53:01.17 ID:Y8LY6dwk.net
新型4900シリーズが揃っている店が少ないが手に入るのは買ってきた
インイヤー新型4953[白](バランスのよいフラットな音質)
*黒は見つからなかった
インイヤー形が出てくるのは久しぶりの印象で音も良いんでないか
黒色も追加したい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 23:20:30.63 ID:oT2hiHoT.net
>>668
そうです
正確には4908のブルーの方

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:23:19.39 ID:RYsttzYQ.net
4915、4922はセリホン似とも言われているからボケボケ洞窟は外れの逆相品かもしれない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 07:50:59.08 ID:4OVdmB8l.net
「音が籠ってる」と「洞窟サウンド」と「逆相」は別の症状
「音が籠ってる」とは全体的に音が不明瞭な症状
「洞窟サウンド」とは【ボーカル等の真ん中で鳴ってる音が】不明瞭な症状

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:12:43.99 ID:faEQu3zV.net
ちゃんと区別できる人ばかりじゃないってこと

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:15:13.13 ID:uYVDFBBA.net
4900シリーズ買うぜとおもい近所の店舗にむかった
帰宅後マイバッグにはいってたのはUSB3.0ハブ2種類だけだった
なぜだ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:41:37.47 ID:5Sy2q42R.net
USBハブも売ってるんだからすごいもんだよな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:56:48.99 ID:jXPsqU4Y.net
ゲーミングイヤホンってなんだ?使えるのかこれ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:16:13.87 ID:aBwedrHL.net
マルチするな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:33:57.85 ID:jXPsqU4Y.net
>>677
2箇所でマルチとはコレイカニ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:35:52.98 ID:u6xtQV6J.net
>>678
へ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:57:17.22 ID:TPaAOBKM.net
>>678
はあ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:45:50.35 ID:rdp5pcKs.net
黒のインイヤー(黒金 黒桃金)を追加 3m TypeC(A-C)も追加
USB3.0 とUSBTypeCハブも買ってきた(ただしUSB3.0は1ポート残りはUSB2.0x3)
今まで頑なにUSB2ハブしか扱ってなかったのに
次はUSB3.0対応カードリーダーを出せばいい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:50:42.89 ID:aBwedrHL.net
そのハブはダイソーの企画商品ではありません

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:23:45.78 ID:aBwedrHL.net
4939・4946・4953
全てEarPodsにしか見えんw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:03:30.91 ID:jXPsqU4Y.net
>>683
本それ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:11:16.35 ID:aBwedrHL.net
4960・4977
4908・4939・4953を買いました。
分からなくなるので自分用にメモ
忙し過ぎて音出しチェックのみ
逆相チェックもまだです

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:19:04.86 ID:2FRRxzKg.net
土曜に行ってきたがこっちはまだ入ってなかったorz

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:27:17.64 ID:iFHqM8TQ.net
自分も新しいの探しに行って無くて
USBハブ買ってきちゃった。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:48:02.58 ID:aW2PsfI1.net
USBハブ、バスパワーの4口(3.0 x 1と2.0 x 3)って、正直使う?
というかお前らそれくらいなら持ってるだろw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:34:01.05 ID:aBwedrHL.net
ダイソーは要らない物を買わせる天才
値段で最安なのは分かるし、
見てると必要無い物でも欲しくなってしまう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 04:39:03.10 ID:L1yTNVOf.net
USBハブとイヤホンは気が付くとめっちゃ増えてる
USBケーブルもか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 14:16:47.37 ID:g6qssMc6.net
アリエクで安物のイヤホン 3つほど買ってみた。1.99ドル セールでお安いから試しに買ってみるのもよし

これは買う価値なし
https://i.imgur.com/UboclMj.jpg

なかなか良き
https://i.imgur.com/lQ5Kx4Y.jpg
https://i.imgur.com/dasXBpX.jpg

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:35:04.32 ID:jShzw/iz.net
偽セリホンも買えよ
ドンシャリだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:48:25.95 ID:uslR5I6N.net
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

「おれはダイソーでイヤホンを買おうと思ったら、いつのまにかUSBハブを買っていた」

な… 何を言っているのか・・・・・・・・・ わからねーと思うが・・・・・・・・・ 

おれも・・・ 何をされたのか・・・・・・・ わからなかった・・・・・・・…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:52:07.74 ID:uslR5I6N.net
買って来て気付いたけど、
これ手持ちのハブと全然違う奴だった
持ってるのは3.0×4で大きさも違う…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:18:09.45 ID:qtG8UpMh.net
>>691
Fonge K1、QKZ AK6、Fonge X2やね
最後のはイコライザー設定持ってるけどいる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:57:45.54 ID:uslR5I6N.net
書き忘れた…4915購入
他全て逆相チェックのみ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:17:28.93 ID:QGg+CTxf.net
黒の4915があったので買ってきた。
バランスも良くて解像度もなかなか良いね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 04:33:36.37 ID:tNeHKDFJ.net
674でいいだしたオレがいうのもなんだがUSBハブ買ってるのおおすぎるな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 05:26:44.22 ID:viol2SyN.net
百均USBハブは買った事ないな
お前らスレチ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:38:39.39 ID:WFRzsrgc.net
百均USBハブスレ教えて!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:36:45.43 ID:hCRhCVBX.net
>>700
パーツ毎にスレ立てる気かよw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:10:23.87 ID:nSHbG8RW.net
ハードウェア板
USBのハブを語るスレPart8

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:37:21.32 ID:S+mDlTuU.net
地元のDAISOには話題()の新製型イヤホンもヘッドホンも置いて無い・・・
まぁ確かにAL-002が何時でも自由に買えた位イヤホン関係が動かない店舗なんだけどねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:43:44.00 ID:ErlmlcqA.net
期待大きかったけど、こもり気味かな。
ロケットの記事も大げさで、あまり当てにならないと思った。
https://i.imgur.com/wwlx8Kv.jpg
https://i.imgur.com/pX0jOtr.jpg
https://i.imgur.com/LqIP3FV.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 17:00:26.64 ID:3ovYTUUP.net
ロケットはアテにできないからなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 17:36:39.08 ID:ErlmlcqA.net
https://monodigi.info/2023/03/25/daiso_fsbthd01/
こっちの感想の方が近いかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 17:37:42.90 ID:C5Fsmvjz.net
BTヘッドホンは使えるレベルだったよ イコライザで調整はした方がいいけど
今までのが全部ゴミだったからこれは快挙である
もちろんこれが有線だと使う理由が全くないけどBTは他に持ってないから
使い道がなくはない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:44:54.50 ID:moNotzkt.net
100均製品ってMicroUSB好きだよな
タイプCよりそんなに安いんだろうか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:55:18.74 ID:tSMyGzmO.net
ダイソーのはtwsのは1000円のわりとよかった印象

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:21:59.32 ID:WFRzsrgc.net
>>654
これ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:34:36.49 ID:hCRhCVBX.net
エージングはともかく選曲でかわるのは面倒じゃん
ま、こっちは音楽なしでほぼ人の声しかない、たまにモーターか何かの回転音が聞こえるような動画視聴にしか使わないんで
全く問題ないんだが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:00:09.55 ID:WFRzsrgc.net
玩具としては最高よ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:44:24.98 ID:y5hW6sCl.net
>>708
あるいは中国の工場に在庫が大量に残ってるとかw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 22:02:36.79 ID:WFRzsrgc.net
typeCは半田付けが面倒なので、
当分microで行きます

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 22:50:37.94 ID:ZjZ8x1Wi.net
そういえば未だにmicroUSBのスマホを出してるような国があったな(笑)
どれだけ遅れてるのかw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 00:45:00.93 ID:4ljOxGec.net
FSC ヘッドホンの商品ページ
http://www.e-fsc.jp/product/ear/4580393828154.html
同社のトップページからはリンクされてないような

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:59:02.52 ID:qbXP13sG.net
>>708
typeCって仕様を考慮しなきゃいけない事が増えるので面倒くさいってのはあると思う。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:59:45.99 ID:HCMZazt9.net
4922入手、左がドライバの貼付け不良

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:22:18.14 ID:YoLuDeSA.net
ドライバの貼付け不良はどうやって判断してますか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:36:12.89 ID:HCMZazt9.net
低音がスカスカになる、今回は弱い気がするくらいの加減だったけど
開けたらやっぱ完全にドライバが浮いて斜めってた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:42:04.62 ID:4ljOxGec.net
左右で音量や音質が異なる場合の殆どの原因はそれ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:22:06.52 ID:wnF6oclk.net
100均じゃなくてごめん、スリコのブルートゥースヘッドセット買ってみた!
音楽聴いてみるね!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:20:32.51 ID:i2j7cnx+.net
うん!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:50:43.03 ID:LY5dmchS.net
新型売ってたわ
ごみになるだけだから無視した

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:28:43.33 ID:+XMXYjKZ.net
>>724
どういうこと?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:38:19.55 ID:YoLuDeSA.net
>>725
俺も同じレスする所だった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:51:33.50 ID:wnF6oclk.net
>>726
どゆこと?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:37:46.04 ID:LY5dmchS.net
4908は4977と同じとこが作ってるやつだろ
あんなイヤホン作るやつがまともなのとは思えん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:52:43.80 ID:YoLuDeSA.net
>>727
どういうこと?と

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:11:25.39 ID:YYXugrYp.net
このスレには今更居ないと思うが、これから1000円tws買おうと思ってるヤツちょっとまて
geoの2000円twsが春のセールで1078円(税込)だぞ
音質は百均物とドングリの背比べだが充電安定感とか防水とかダンチ
6ヶ月~1年の保証期間あるから実店舗なら逆相交換も可能

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:22:09.84 ID:rI7doZyi.net
送料込みで1628円か

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 14:44:23.74 ID:gYjAj1Yj.net
ゲオはQT13がおすすめだね
実店舗で買ったほうがいいけど
ゲオオンラインで買うなら他の物も買うか色違いで2個買うかして送料無料にする
amaだと送料込みで1435円

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:15:49.30 ID:KkYsZJTO.net
すまん、GEOは100均か?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:23:41.65 ID:tGRwfHrI.net
>>722
これと一緒スレ違い
というか聴いてみるは要らない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:38:22.21 ID:PwbwLIXw.net
300円もすれ違いだぞ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:42:18.86 ID:tGRwfHrI.net
ダイソー商品をスレ違いと言う

そしてスレには誰もいなくなった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:49:06.08 ID:Le898PXu.net
今ダイソー1000円tws買うならセール中のgeo買ったほうがいい、ってのは別にスレチじゃなくね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:54:49.97 ID:tGRwfHrI.net
そうかも知れんし、そうじゃないかも知れん
と言うかGEOの工作員では?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 16:10:03.38 ID:KkYsZJTO.net
>>724
新型ってどれの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 16:23:52.03 ID:JmQWqHW1.net
>>733
スレチ。運営に言ってきて

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:05:15.25 ID:+80HziZG.net
100均 と言えるのはセリアだけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:07:00.17 ID:tGRwfHrI.net
そして誰もいなくなった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 20:51:51.03 ID:O/7w7Vdm.net
100均のシリコンイヤピは、同サイズ三組で発売して欲しい。それとジェル入りとか簡易耳垢フィルターとか付けた物を低反発イヤピの様に2個1セットで発売して欲しい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:27:36.07 ID:4Ab4qo72.net
うんうん、そーだねー
https://i.imgur.com/zJGkSTD.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:35:11.09 ID:VW6rb/US.net
知ってそう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 23:39:21.67 ID:lScW/zsW.net
4915を聞いてみた、低音はまったく鳴らないけど不良品じゃないCS-002(AT-ES05寄り)の方がクリアな音がする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 01:32:37.13 ID:CXrKHAnB.net
4915って黒い奴?
低音出てるけど?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 01:47:21.66 ID:BBpAWdMy.net
A)
4915 → 聞いてみた (けどクリアじゃない)
CS-002 → 低音はまったく鳴らないけどクリアな音がする
B)
4915 → 聞いてみたけど低音がまったく鳴らない
CS-002 → クリアな音がする

小学生の作文なら B もあり得るなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 09:21:09.90 ID:K+ZYZcmH.net
100均で買える物以外の話はコチラでどうぞ。
まあ、古くてもう話に出ないような機種ばっかりあげてるようですが。

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674469076/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:11:01.02 ID:ufve9UJw.net
ダイソーも>>749

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:15:02.13 ID:Lovi8/2v.net
高音のひとです。最近は何を試してもEV-000にやっぱり戻っていくカンジ
ただこれイヤピが合わないからって単に太いのに変えて耳穴に押し込んじゃうと低音過多でどうしようもない
ある程度ゆるめに低音を逃がす良さげなバランスで装着できればおk

>>746 >>748 A)ということで同意です。ただCS-002もES05も低音が少ないけどまったく出ないほどじゃないかとwまあ個体差もあるしね
でも4915と比べてしまうとCS-002の評価が上がってしまうなぁ

4915はよく言えばバランス良好だけど悪く言えば中域に集中し過ぎてて300円の中でもレンジが狭く聞こえる
高域が耳に刺さるのがイヤな向きにはこれでいいのかもしれないけど、なんかスッキリハッキリでこもらない方向性の新製品が出ないかな
別に音悪くてもいいんでw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:52:21.35 ID:K+ZK8Rs5.net
>>730
ダイソーTWS(初代)の最も良いところは圧倒的なケースの小ささなのでゲオでは勝負にならん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:23:49.11 ID:yoTyyObK.net
https://i.imgur.com/4yBpFUp.jpg
これ店舗に行き渡ったみたいだね、近場のDAISOに6個もあった。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:48:59.44 ID:CXrKHAnB.net
>>753
うん
しかし誰も買ってない様な…
やはりダイソーで千円は高すぎるのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:47:17.70 ID:amBBMyeR.net
>>754
買う人は買うと思うけど、そもそもヘッドホンの需要が少ないんじゃね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:50:38.15 ID:CXrKHAnB.net
>>755
それはあるね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:54:43.25 ID:IDhCKwsg.net
そもそもダイソーの300円イヤホンって売れてるのか?
よし、イヤホン買いにダイソーに行こう!ってのはこのスレ住民とブロガー、YouTuberぐらいじゃね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:12:22.06 ID:e6ad27jj.net
twsのはよく話題になってるからわざわざ100均で無線ヘッドフォン買わないってことなんだろうな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:17:11.82 ID:yoTyyObK.net
>>755
俺だけなのかも知れないが電車内でヘッドフォンしてる高校生と若い社会人よく見るんだよね。
ファッションアイテムみたいに付けてるよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:24:47.09 ID:amBBMyeR.net
>>759
でも、お高いんでしょ
その中でも割とWM-1000XMx (よんまんえん)は見るけど、WH-CH5x0 (よんせんえん)はほとんど見ませんよね
そういうものかと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:06:56.83 ID:e6ad27jj.net
>>759
なら余計に100均のちゃちいのは選ばんでしょ
野球の大谷も着けてたけどソニーのxmだったしな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 18:07:42.90 ID:dTdAz3Cm.net
まぁ中華の金銀筐体は派手過ぎるから外ではDAISO300円使ってるなぁ
お気に入りはEV002のイヤピをSONYハイブリットに変えたやつ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 18:12:47.89 ID:KsYYOp+3.net
100均のイヤピよりコスパいいソニーのハイブリッドはやばいね
しかも出来価格のわりにしっかりしてるし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 19:34:19.35 ID:/rqloldy.net
ES11を探して近くのセリアを回ってみたけど無くて
がっかりしつつ最寄りのレモンに寄ったら
ES11、ES06他at.Qの製品がいろいろありました
第2・4木曜日なら税込100円で買えるし
近くにレモンがあるなら行ってみる価値ありです

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 20:35:28.20 ID:G98JLoZX.net
>>751
06や11も300円より音が濁らない籠もらないんだよね、CS002はES05と11の間の印象。
CS003は低音出ていた300円寄りの音。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 21:19:59.02 ID:aCOO9gGe.net
>>761
ソニーマーケティング部@WBCなう「しまった!! もっとデカく側面に"SONY"ロゴを入れておけば……!!」

>>762
なんか今回の49**シリーズのEarpods型の奴、配色が中華っぽくね? 特に黒。
それでも本家の中華ポンよりはかなりおとなしい感じなのだが(^^;

そのEarpods型の黒金カラー(4939)、本家と比べてみたが音は割と普通だった。
流石に本家の方が細かい音がきちんと出てはいたが、特に欠点らしい欠点も無し。

あと黒赤/黒青(4908)も来てたので買って来たが、「キレのある低音」って割りにはバランス型の音だね。
「しっかりとした低音」(4977)よりはこっちのが好みかも。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:02:18.38 ID:bsUsPHoj.net
4939は音が籠っちゃってどうしようもないゴミだと思うけど俺のがおかしいのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:41:02.51 ID:DQ1Qt28N.net
BTヘッドホン底辺対決でGEOの2000円のやつを買ってみたならば
なんぼか高域は出てるんだけどボサボサしててダイソーの方がマシだった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:48:17.72 ID:oM1J3bvd.net
>>768
2000円ならonyx ace proがええで

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:53:47.08 ID:aJMrwNhy.net
>>769
それイヤホンじゃね?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 01:32:09.84 ID:dawFFebF.net
その比較が知りたかった
ありがとうございます
じゃあやっぱりダイソーのほうが音が良い説はあながち間違ってないってことになるのか
でもどれ買っても結局全部微妙ってことになるのかな
2000円くらいまでのBluetoothヘッドホン底辺対決、尼で買えるような機種まで含めると音の良さの指標となるような一番マシな機種ってどれになって、ダイソーのはどの程度マトモなんだろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 01:34:35.23 ID:dawFFebF.net
>>771
あ、この最初の二行は>>768へのレスです

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 01:51:00.41 ID:VkuEg3zz.net
どんぐりの背比べ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 02:07:34.15 ID:UELA04Ro.net
>>771
まさにドングリでギリ我慢できるかできないかという感じだと思うけどね
GEOはイコライザ使ってもちょっと聞くのが辛い
実のところ安いBTレシーバー(このスレ的には550円のやつ)を買って
手持ちのヘッドホンに貼り付けるのが一番いいかと 夢も希望もないけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 02:36:51.74 ID:dawFFebF.net
>>774
そりゃそうだろうけどそれだと趣旨が変わってしまう
例えばBluetoothイヤホン底辺対決だとACEFAST T1の尼セール999円で買ったのが個人的には安くて一番音が良かった
スリコの1650円のカナルタイプのよりは高音が出ていて音が良かった
古めだけどSOUNDPEATS Truefree 2と比べても同じくらいの音だと思った
ダイソーのTWSは買ったことないからどれくらいの音かはわからないけど
ドングリの背比べでも比較対象として底辺でもこれはマトモという指標になる機種がわかると、どの程度の音で良い悪いと言ってるのか参考にしやすいと思って

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 09:28:32.24 ID:5t24ppRa.net
>>767
それこそ個体差もあるかもだし、音質の基準をどこに置くかでも変わるかと。
4939は>>766に書いた通りで、俺としてはまぁ値段なりの音かなと。
1000円超えでもモノによってはもっと酷い音のが意外にあるからなぁ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 09:36:12.79 ID:RdTh7V8J.net
ダイソーで新しく出たインナーイヤータイプはノズルにバリが残っていて、
装着する時に肌に当たるとちょっと痛くて不快だから、
一緒にスポンジヤスリを買っておいて、
ノズルのバリを取ると良いかもしれん

音は聴いてる内になれそうだけど、
指名買いしたり、買い溜めする程でも無いな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:10:10.92 ID:egzXGyOO.net
>>755
冬用だな。夏でつけてるやつはアタオカだと思ってる。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:27:46.51 ID:VkuEg3zz.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:40:10.03 ID:8xBk0zgd.net
>>778
冬になったらWM-1000XM4をバリバリに使うぞーと思ってたんだけど
マスクつけてると結構面倒なんで結局購入価格1000円のAWSで通した

夏のクソ暑い時にヘッドホンつけてる人いるけど
ウォークマン登場前にラジカセ持ち出して外で音楽聴いてたようなのと同じ人種なんでしょうね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:46:16.10 ID:tka9biGq.net
夏は止めようと思うんだけど春はヘッドフォンしてていいかなぁ
と自分は思う。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 13:37:04.53 ID:5t24ppRa.net
可愛い女子がやる分には何してても正義w
野郎はオータニサンレベルじゃねーと……(´・ω・`)

>>777
確かに。 値段を考えれば中華勢に匹敵するコスパだが、
このタイプが好きってだけなら、それEarpodsでよくね? となるかも。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 14:39:46.83 ID:0PQK6Gr+.net
1000円ヘッドセット売ってるのを確認してから550円のワイヤレスレシーバー買ってきたわ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 17:06:09.79 ID:/8mDUsQC.net
ワイヤレスレシーバー付けて聴くヘッドホンの音どんな感じかな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:06:39.22 ID:7pm1YPU/.net
よく聞いてみると細かいところで解像感が少し劣り、音の輪郭がほんの少し
ぼやける印象です。これはBluetoothが無線で送信する際に音が圧縮されて
しまうので、仕組み上致し方ないことだと思います。ぼやけるといっても
ほんの少しですし、ホワイトノイズもあるかないかわからないレベルなので、
550円の製品にしてはとても良い出来だと思います。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:16:55.10 ID:dp52g6fe.net
クソイヤホンはアホみたいに入荷してんのにワイヤレスレシーバー売ってねえ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:04:43.90 ID:kXm2GFhm.net
ダイソーレシーバーは受信が弱いな
部屋を移動するとブツブツ途切れる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:33:50.30 ID:ttGAPxS9.net
4984と4991を5、6軒まわってやっと見つけた、ピンクとゴールドはどこにでもあるのに青、赤、黒を置いてる店は少ない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:25:52.48 ID:SKX8TaTv.net
>>788
それってシルバーっぽい色がベースになった赤、青、黒なの?
みたことないからどんな感じなんだろうって思って

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:33:51.56 ID:2ewywcn0.net
黒がベース

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:36:23.57 ID:LWQFM3Ir.net
高価な機材は持ってないので
550円レシーバー+セリホン>GEO QT13
こんな感想です

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:42:13.33 ID:LWQFM3Ir.net
>>787
確かに別室に移動すると切れ易い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:44:34.43 ID:cvZUtDZD.net
ECoreのE-21だっけ?>BTレシーバー

ダイソー専売では無いので他の100均も探してみるといいよ。
自分は近くのワッツで買った。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:52:05.34 ID:2ewywcn0.net
まあ結局ウォークマン持ってるから要らないわけだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 23:37:05.25 ID:Tge/GxxJ.net
>>791
geoのqt13は通話ノイズキャンセルは優秀だよな
こちらが暴風や喧騒の中でも相手にちゃんと自分の声が届く
通話btヘッドセットとしてコスパ最高

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 08:09:11.96 ID:12+KyQQC.net
>>789
アルミアルマイト仕上げみたいな、メタリックの赤と青と、黒かな
ピンクやゴールドのように置いている所は少ないからレア色?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:37:28.24 ID:vVtMV5O/.net
>>796
なるほど
なんとなくわかってきた
いや、4900は今のところ3種類あるから誰が見てもすぐわかる呼び方ないかなと思って

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:48:23.86 ID:vVtMV5O/.net
今のところこんな感じに分類するとわかりやすいかなと
まあどうでもいいけど

【メタリック4900】
4960→ピンク
4977→ゴールド
4984→ブラック
4991→レッド、ブルー

【黒4900】
4908→ブルー、レッド
4915→シルバー
4922→イエロー

【インナーイヤー4900】
4939→ブラック(ピンク)、ブラック(ゴールド)
4946→ホワイト(ピンク)
4953→ホワイト(シルバー)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 14:37:04.35 ID:T2yOX0uy.net
4915はブラック

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:24:43.66 ID:QN4hqXqs.net
レシーバーは他でも言われたけど、音量と曲の前後が使いにくいが
既存の優先イヤホンやヘッドホンをワイヤレス化できるってのはありがたかったりする

BTヘッドホンやっと売ってた
締め付けが思ったよりきついね
音はそれなり
AAC対応だったのでちょっとびっくり

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:07:54.58 ID:vVtMV5O/.net
>>799
筐体背面のステンレスメッシュ部分の色がシルバーってことだけどメッシュ部分ブラックだったっけ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:23:00.13 ID:Apim2XNr.net
550円のレシーバー 意外と 音質いいみたいだね
亡くなったら欲しくなりそうだから とりあえず1個買っておくかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:40:40.64 ID:T2yOX0uy.net
>>801
That’s right
>>800
使ってると締め付けは緩くなる
家のはゆるゆる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:15:57.04 ID:B+S8trY/.net
>>801
そもそも商品名は「ブラックブラック」でシルバーとは一切書かれていないのに
誰かがシルバーとか言い出したのが間違い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:52:35.49 ID:fpbYM+f/.net
赤メッシュ4908買ってみた
しかし盛り上がらんなw
この間のはエヴァどうのこうの言ってたのにw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:36:44.45 ID:ztScEIB3.net
>>802
生きろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:48:22.22 ID:zS5q3i7j.net
盛り上がらんのは色々と原因がありそうだが……
・シリーズ名が無いので名前が呼びにくい
・音質は可も無く不可も無く、ALやEVと比べると悪くは無いが良くも無い。
から、かねぇ? 
Earpodsタイプは個人的に装着感がイマイチだったので、at.QのEarpods用シリコンカバー付けてる。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:08:13.47 ID:T2yOX0uy.net
>>807
名前が無いのがでかい。どれがどれだか…

俺もat.QのEarpods用シリコンカバー付けてる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 13:56:17.07 ID:Ddrc0vSR.net
エヴァの頃の遊び心はどこへやら

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:39:23.12 ID:ilzxekFh.net
某YouTuberは結構賞賛してたけど、それも深読みすればまぁ可も無く不可も無く、って感じ。
悪くはないんだよ。 ただ前作2つが良すぎたんだ。

そういや久々に寄ったセリアに新作あったからひとつ買って来た。
ショーエイコーポレーションの密閉型ステレオイヤホン・ツートーンカラータイプ。
色はミント+イエローという、JVCのFX17とかマクセルC110にある感じの奴。
試聴はまだなので後ほど。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:49:11.72 ID:+DmS04IG.net
>>810
それ見たわ
見た目からしてやばそうだったけど…
音質どう?

812 :810:2023/04/12(水) 22:13:18.60 ID:ilzxekFh.net
>>811
地雷確定っぽい丸七は避けたんだけど、やっぱり110円の音だったorz
典型的なマイルド洞窟。丸七ほど洞窟ではないが高低音がカマボコ気味だからかも。

今時のアニソンだとヴォーカルの引っ込みとリヴァーブが酷くて、エコー効かせ過ぎたカラオケ状態やw
取り敢えずYOASOBIのガンダムのとウタと鬼滅関係は聴くに耐えんレベル。
あいみょんとヒゲダンと米津はギリ聴ける…かな? 言うてもAMラジオみたいやけどw

昭和歌謡系だと、薬師丸ひろ子や中森明菜みたくヴォーカルががっつり出て来るタイプはなんとか聴ける。
逆に原田知世や今井美樹のようなヴォーカルがふんわり漂うタイプはぼやけてダメ。

総評:AMラジオ聴くくらいなら使えなくも無い。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 00:39:00.81 ID:Lrmu5/kR.net
試しに視聴してみた、
メタリック4900は低音強めで籠もりがち、
黒4900は低音弱いけど音が籠もらない、
ALのどれかに傾向は似ていると思う。

200円アフロ三種は、
アルミ緑パッケージが低音強、籠もり反響音強、
女性アフロが低音スカスカ、中高音強調の籠もり少なめ(ES-05、CS-002寄り)
リモコン付き赤パッケージがそれらの中間的な音(ES-11~06的な音)


その後にCS-002やセリホンを聴くと200円、300円イヤホンより音がクリアなので驚く。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 00:44:25.10 ID:Lrmu5/kR.net
インナーイヤー4900は、耳穴に音の出口がフィットするとALやHQシリーズで聴いたことのない濁らない音がしているので同じ場所で売っているシリコンカバーを装着してから再度試してみる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 00:53:46.71 ID:Lrmu5/kR.net
100~300円は低音を強めると洞窟化したり籠もるドライバなんだろうか、中高音をクリアにすると低音を強くできない。
これらから1ランク上がって超えたと思えるラインが2000円ちょっとのATH-CK350あたりから始まる、0.5ランク上がりくらいがセブンの1000円イヤホンHA-FX-711。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 03:47:24.32 ID:Ag3Fh8v+.net
インナーイヤーがまともに聞けるなら買ってもいいかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:12:01.00 ID:6WL91BlP.net
>>753
5軒ぐらい行ってるけど一回も見た事ない
どこで行き渡ったと判断した?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:36:24.97 ID:2TiT8TS4.net
そんなんスルーしろよ(笑)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:30:14.81 ID:KPq2eoQR.net
>>814
レビュー乙
インナーイヤーの気になるから買ってしまうかもしれない

久しぶりに300円イヤホン聴き比べてみたがかえって聞こえすぎても耳が疲れるのがわかった
個人的にはド低音が効いてて迫力があって、適度に解像度控えめで疲れない紫EVが超ベストな一品

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:08:35.12 ID:PVpXX/MS.net
エヴァは良いよね!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:18:35.51 ID:xQJaLvr3.net
BTレシーバー見つけたので買ってきたけどこれデフォの音量クソでかいな
能率いいイヤホンじゃ爆音になる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 21:15:47.40 ID:P7r9xGrf.net
レシーバーにセリホン つないで大音量で聞くと改めて音がいいなと感じる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:01:10.22 ID:4BpSJFIE.net
>>821
曲の送りと音量調整が逆だといいなって思わなかった?

スレチと言われそうだがGEOがセールしているので、デュアルドライバーのイヤホンを
買ってしまいそう

新型ダイソーも買ってみたいし、個体差考えて数個ずつ買うから地味にお金が飛んでいくwwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 02:24:49.18 ID:nwdpO498.net
紫赤EVが低音強め
黄桃EVが高音強め

ってことかな、試してみるか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 02:33:24.45 ID:nwdpO498.net
セリホンやロー低、分解して組み立てると、欠けてわずかな隙間が増えただけで音が破綻する。
安っぽいプラのハウジングで小さなベント穴一つだけどドライバに最適化されているんだろうね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:36:58.41 ID:xBxTzWdM.net
>>823
まぁこの手の操作系じゃ長押しで音量調整はよくある話だし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:46:41.24 ID:jdHX7Jay.net
ダイソー 4953 リモコンマイク付き 高音質ステレオイヤホン (φ14mmダイナミックドライバー EarPodsもどき)
パッケージに書いてある音質評価:
1.バランスの良いフラットな音質
2. 音質の4段階評価 低域:3 中域:3 高域:質:3 解像度:3 迫力:3

私の主観評価(比較対象はSTAXイヤースピーカー)
バランスは悪く、フラットからほど遠い音質
1.低域:1 中域:3 中高域:2 高域:1 解像度:1 迫力:1
低域:細い
中域(高周波倍音の少ない人の声など):まとも。携帯通話に適する
中高域(高周波倍音の多い人の声など):ダメダメ。こもって聴こえる
高域:シンバルの音のおかしさに吹いてしまった。位相が無茶苦茶。冗談でしょこれ
解像度・迫力:そんなものはない

捨て金330円するぐらいなら、ELECOM EHP-I3510 706円を買おう
これは低音こそ細いけど、バランスの良いフラットな音質だから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:02:03.86 ID:rxWKC+bO.net
>>825
分解してリケーブル式にしたけど別に音変わってないぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:15:46.56 ID:IfqsF9V7.net
>>827
エレコムの3510良いよね。俺も白持ってるわ。 エレコムにしては珍しくドンシャリではないんよね。
同価格帯だとJUICYとグミホンもあるが、どちらも音質と装着性の片方だけ致命的に悪いのがなぁ。

比較相手がSTAXなのは流石に4953が可哀想なレベルだが(^^;
まぁ、そもそもこのタイプの偉大なる原点にして基準のEarpodsの出来が良すぎるから仕方が無い。
(絶対的な高音質では無いのだが、"これで充分"と万人に思わせる程度に上手く調整された音)

スレチになってしまうかもだが、100均の清掃コーナーでもお馴染みの『激落ちくん』のイヤホンを捕獲した。
カナル型イヤホンと耳掛け方ヘッドホンがあり、どちらも税込み338円。
単なるキャラクター商品化と思ったら発売元も同じ会社(レック)だったわw
見た目軽くてスッカスカで明らかに100円イヤホンっぽい代物。
音も見かけ通りで軽くて芯の抜けたような感じで、特に耳かけの方はフィッティングが悪いせいか音がめっちゃ遠いw
ただ、丸七みたく極端な洞窟だったりカマボコだったりは無くて、カナル型はまぁそれなりに聴けるレベル。
100円クラスだと、
セリホン・ロー低 > ホワパス・ダイソーCS >>> 激落ちホン・ダイソー新100円ホン >>> 他の100均ホン
みたいな感じかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 23:52:47.59 ID:GDnXJ4j+.net
スレチと書けば100均以外のイヤホンでもおk!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 02:13:16.71 ID:NU6K7cOW.net
激落ちくんステレオイヤホンはどこで買えるんだ?
ダイソー?セリア?キャンドゥ?
100均で買えない完全スレチのネタレスかと思いきや画像調べるとガチで100均で売ってそうなクッソ簡素すぎるパッケージで判断がつかんの困る
338円という情報と共に調べても一向に商品詳細ページが出ずフリマ出品のページしか検索結果に来ないんだが非売品かノベルティなんかな
それにしては陳列フック用の穴があるし謎すぎるマジで

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 02:21:26.59 ID:Ik1LSRVb.net
グッズ的な物では?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 02:28:45.02 ID:1V+rM9+q.net
バーコードが付いてる時点で『商品』ではあるんだろう
検索しても何も出てこないけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:57:24.30 ID:wlM+ENU2.net
>>817
あらやだ、ご近所のDAISO5店舗にはあったわよ。
そちら過疎地?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:13:43.63 ID:TknWerhx.net
ゆるふわでダイソーのレビューあがってたね
流石に300円だからか個体差とか酷いな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 14:27:56.38 ID:uFbqUL1h.net
>>827
そもそもその表記まったくあてにならんから全部買って好みみつけるしかないぞ
一応チューニングはそれぞれ結構違うから面白いのは面白いよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 14:53:19.75 ID:Ik1LSRVb.net
>>834
爛れた都会から辺鄙な地方に飛ばされた
言わば落ち武者だ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 15:52:46.26 ID:8vldiTUV.net
>>834
置いて無いところには無いんだなこれが
柏松戸あちこち見回って、8軒よって置いていたのは1軒のみ

今日は新型4991(赤)と4994(黒)の色違い?と、まだ残ってたAL-02を購入した

AL-01/02と比べてどうなんだろうね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:15:27.11 ID:hZW+xwFU.net
>>836
個体のばらつきではなくてそれぞれのチューニングなの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:49:07.44 ID:uFbqUL1h.net
>>839
結構違うよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 20:36:41.75 ID:Q8Wm3BGP.net
>>840
それぞれ2つ以上買って個体のばらつきではないことを確認したってこと?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 20:58:04.53 ID:kVvZHxpi.net
そんなダイソーイヤホンに命を懸けてるような奴はいない はず

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:11:29.43 ID:3xWpGuLC.net
1個ずつで構わないから情報が欲しい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:39:12.23 ID:VwPb4atr.net
>>841
ALは同じ型番でも色違いで全部2つ購入したけど型番でチューニングは違う
ただ001と002は色が違うだけで形状とチューニングは同じ
その上で逆相の不良品があったり、個体差やロット差で音の差や音量差があったりするし、ロット差なのか色の差で音が違ったりする

845 :829:2023/04/15(土) 22:13:29.86 ID:2CQPhAme.net
流石に300円であまりにも変なのは無いだろうと思うので、
ハズレっぽいのを引いたと感じた時だけ買い直してる。
100円のはここのスレを参考にして高評価のがハズレっぽい時だけ。

>>831
そこそこ大手の地元チェーンのホームセンターの家電コーナーで買った。
本土南端の僻地なので、未だにソニーEX155が旧パケで全色残ってたりするw
どちらも3個くらいしか残ってなくて、壁面の一番下にちょこんと掛かってたから、
発売自体は結構前で、売れ残りじゃないかと思う。
大事な事なので再度言うが、ネタというか面白グッズとして以外にはオススメできる音質ではないよ。
むしろダイソーのCS-001~3やホワパスが100円としては高音質だと改めて実感した。
況してやセリホン・ロー低に於いておや。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:50:10.45 ID:kn211hZ1.net
逆相だったら即交換してるな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:55:11.04 ID:VwPb4atr.net
「ましてや ○○に おいてをや」
これ使われるとそれをどう言いたいのかわからない
調べて解説見てもあんまり理解出来ない
「言うまでもなくセリホン・ロー低はそれより更に100円としては高音質だ」
という解釈で合ってるのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 04:42:47.32 ID:qvaaN2UX.net
300円はAL、HQと10個以上買ったけど逆相には当たらなかった、運が悪いと当たると思う
セリホン、ロー低は5個買って1つ逆相、CS-002、003は5個買って3つ、4つ逆相で当たりの方が少ない、当たれば300円以上のクリアサウンドが手に入る

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 04:44:54.27 ID:qvaaN2UX.net
>>838
4991はAL002と003の間のような感じだった、当たり外れで変わると思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:24:20.34 ID:+eKNBqHE.net
今のところHQで1個だけ完全に逆相引いた程度で済んでるワイは強運なのか糞耳なのか(^^;
てか、仮に強運だとしてもこんなんでくじ運使い果たすのイヤやー!! (←ガチャや籤がまず当たらない人)

>>847
古文(漢文)の基本表現ぞなもし。解釈はそれで合ってるよ。
A>Bが確定なことが前提で、Bは良い、ならば結論としてAは(言うまでも無く)もっと良い、みたいな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:29:56.15 ID:Pu5gTsAm.net
FS-BTHD01って1100円ヘッドフォンはどう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:16:20.48 ID:P4A637aQ.net
>>851
んーと、このスレ読み返した?
たぶん>>464以降の1000円(1100円)ヘッドホンの話はそれだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:30:53.87 ID:MD2DQuo/.net
>>851
ROMれ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:40:19.48 ID:Pu5gTsAm.net
>>852
レスありがとう!みんなもう飽きちゃったのかな?
買える状況になったら全然話題にならなくなったから。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:52:06.19 ID:+eKNBqHE.net
まぁ、話題にする程のモノでも無かったって事なのかね?
こっちのダイソーはまだ商品が来てないからなんとも言えんけど。

ダイソーCS-001~003、一通り試聴してみたが、
ざっくり言うと002 > 003 > 001って感じ。 ほぼ誤差レベルの差ではあるが。
籠もり具合とか洞窟具合は3つとも同等で、いずれも不快に感じる程では無い。
比較すると001は全体的に音が軽い感じ。003は余計な付帯音が多め。002が一番音がきちっとしてる印象。

あと>>812のショーエイのツートーンのイヤホン、
デフォじゃ前述の通り外れだったが、イヤピをソニーのハイブリに替えたら化けた!!
少なくとも籠もりと引っ込みがある程度緩和されて、ダイソーのCS-001に近いレベル。
エレコムでも近い効果あり。逆に合わなかったのがオーテク・マクセル・JVC。
ドライバーがポンコツだとイヤピの効果が結構あるのかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:29:32.43 ID:x8WwxITD.net
>>854
すでに書いてることの範囲は出ないってことでしょ
音はこもってるけどエージングして音源を選べば使える
マルチペアリングもマルチポイントもある
音楽聴いたらイヤになるだろうけど、webミーティングとかむふふな動画再生とかには問題ないんじゃない、ってとこかと
うちでは重宝している

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:41:34.84 ID:jBcncWwf.net
イヤホンつけて大きく口開けてみて?

普通にしてる時よりよく聴こえる?それとも少し聴こえにくい?
それとも一緒?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:57:11.84 ID:1mja+dWT.net
ダイソー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:59:54.00 ID:1mja+dWT.net
ダイソーの新しい300円イヤホン見つけた。
でもリモコンはいらないんだよ。
それに直線プラグだからすぐ断線する。

音質レベルは300円と同じ、アルミハウジングで、リモコン無し、L型プラグで200円で出してくれ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 13:16:48.93 ID:1mja+dWT.net
リモコンていうかマイク。
マイク機能はいらないなぁ。
https://o.5ch.net/20wun.png

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 04:17:47.67 ID:aG+kIFBN.net
5ch直った?かのテスト

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:31:03.60 ID:hJfJmC2c.net
治ったね。
昨夜はリロードもレス取得も出来なくて焦った。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:36:46.18 ID:aG+kIFBN.net
てっきり専ブラが壊れたのかと思ったよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:06:52.38 ID:kKT2R5+m.net
おかげで夜更かしせずに寝れたわw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:50:33.00 ID:jlPEdsqf.net
ビックカメラで米ソウルのS-Gear が980だったから買ってきた。音質的にはダイソーに毛が生えたレベルだけど最長6時間(ケース24時間)、ケースにカラナビ付いてる。

イコライザーのオススメある?Android10

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 14:39:20.75 ID:W8tg7LNT.net
>>865
スレチ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:46:18.88 ID:N3NsXjEO.net
ここでいいのかな? >>865
【5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 21】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598903535/
俺イコライザー使わない派なのでオススメしようが無いので誘導。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:19:44.30 ID:ysGlMs1U.net
EC002と見た目同じっぽいもので安いレシーバー
1.99ドルセールのものを3つ以上カートに入れると買える

https://aliexpi.com/937q

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:21:59.40 ID:ysGlMs1U.net
>>868セールのページにうまく飛ばせなかった。
セールで買うと1.99ドル

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:37:28.21 ID:lzEJlcl9.net
>>869
アプリから買わないとセールの対象にならないのな
セール対象になると通常価格は騙されてると思うくらいく安くなるのなw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:42:22.47 ID:WoKjif+K.net
>>868
http://imgur.com/rLqnsAs.jpg
http://imgur.com/JcIhuvy.jpg
BTレシーバ2種
http://imgur.com/sm0IELq.jpg
http://imgur.com/anVc3kN.jpg
USB DAC

http://imgur.com/pQajI1N.jpg
ダイソー770円スピーカ
http://imgur.com/O7cqfaU.jpg
更にちっちゃいスピーカ
http://imgur.com/bnreYLk.jpg
AK6、他に青と黒
http://imgur.com/Lm8zbUZ.jpg
Fonge X2
http://imgur.com/6M3sjxK.jpg
3点BTイヤホンで1番まともな音だと思う
http://imgur.com/Dl7MSr5.jpg
DAC

スレチだけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:12:23.30 ID:M4m7X448.net
>>871
こういう画像は見ていてとても楽しいですね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:07:43.54 ID:Zl704WwI.net
http://imgur.com/JcIhuvy.jpgと同型はモノラルだった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:15:15.10 ID:+z806reZ.net
Bluetoothレシーバーて乾電池式が少ない?ない?のはなんでだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:18:32.52 ID:M4m7X448.net
需要がないのでは?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:52:31.23 ID:+z806reZ.net
>>875
一つもないくらいにか…残念

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:56:15.45 ID:bM3IR5NH.net
>>876
乾電池だとサイズの割に電池が持たない
コンパクトカメラも乾電池タイプあったけど最後の方は専用電池ばかりになったでしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:03:03.47 ID:CaDp+cJ1.net
10年前はあった、今は無い

似た系だとmp3プレーヤーとか。あっちはギリギリ残ってはいるけど選択肢がほぼほぼ無くなった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:30:56.17 ID:vfyDTFOV.net
FMトランスミッターだと一昔前に単4x2本がある程度あったが
それですら電池持ちお察しですぐ残量不足からノイズまみれになって普段使い厳しいレベルだったのにBTトランスミッターとか乾電池4本でもないと実用範囲にならんのでは
んでそんなクソデカなトランスミッター持ち歩く奴がアキバのギーク層にすら居るかというと

>>877
カメラの場合は3Vリチウム乾電池がストロボチャージに電圧かけつつ内部でも色々とさせられるリチウム充電池に進化したようなものなのでは
1.5Vの乾電池なんか2本じゃ足らねぇ!!!!と豪快に4本仕様だった奴すら何台あったことか
とはいえ2013年2月21日発売のPowerShot A1400までは乾電池式があったようでそこそこ驚く

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:41:41.06 ID:5NS7q5c0.net
スマホ以前の時代までは同じユニット・仕様の電池違いバージョンとか割とあったな。
ソニーも人気のCyberShot P系は充電池の1桁系と単三の2桁系が併売されてたし、
キヤノンはほぼ同じユニットでIXYが充電池、PowerShot A系が単三とか。
ウチでまだ現役のCyberShot U系は単四*2仕様だが極小液晶(1")のためか結構電池持つ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:15:11.73 ID:qRuww67U.net
PowerShot A使ってた懐かしい
アルカリ電池じゃ持たなくてニッケル水素電池つかってたな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:37:33.40 ID:ixI/M3g3.net
家のは逆だな
ニッケル水素電池じゃ持たなくてアルカリ電池の方が持つ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:12:33.52 ID:V0dJplvx.net
>>879
BTクラス1は100mWだけど2 (2.5mW)や3 (1mW)なら電池くわんのじゃないかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:57:41.47 ID:z2CvRo2u.net
>>876
生産終了したけど多摩電子工業で出していたよ。
https://i.imgur.com/Qe0qS2O.jpg

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:00:52.41 ID:IzdDU5ir.net
エアーポッズ用のシリコンカバー見つけた!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:03:35.59 ID:lgGAF2B1.net
>>884
すげー古いじゃん

高くてもいいんならDT-KIKUDAKEってのがある
バイクのヘルメットにつけるタイプ
これならBT4.0なんで>>884よりは新しいw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 02:37:02.76 ID:mmWgaxh7.net
>>874
USBタイプでステレオミニ出力端子が付いたレシーバーを使ったことある
コーデックが最新に更新された製品があれば乾電池を2本又は4本淹れるUSB出力のケースと組み合わせて動作可能
https://i.imgur.com/r4ymERL.png

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 02:58:23.20 ID:B5fL2ny8.net
乾電池式もUSB式もあるにはあったんだな
それでいて消えてるって事はガチで実用性に欠けていたかマジで需要なかったって事か

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 03:11:45.22 ID:mmWgaxh7.net
USB式は生き残っているよ
TX/RXスイッチで切り替えるタイプとかUSB端子でDC5Vが出力される機器に挿して音声コートを音声端子に挿す使い方
実用上は充電池内蔵式が利便性高いから高性能タイプは殆どこっちだけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:03:27.91 ID:gAAgnZU3.net
>>888
乾電池は重い割に動作時間短いからな。

モバイルバッテリーとUSB充電の普及でメリットはもう無いと思うんだけど
未だに乾電池じゃ無いとイヤだってのは居るんだよね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:30:30.21 ID:fqpLPCaS.net
USB式はパソコン用の外部スピーカー鳴らすのにいいんだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:53:50.94 ID:ozjBHdfA.net
>>890
二次電池を使えば、電池の劣化を気にしなくても良くなると言うのは大きい、短いと言っても連続使用で5時間位は持つみたいだし。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:25:46.19 ID:Cfsoj5+M.net
そこで550円レシーバーですよ 存分に使い捨てするがよいぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:11:41.33 ID:FbDiMnZs.net
やっとうちの近所のダイソーにも1000円ヘッドホンが並んだよ!でも気がついたら500円レシーバーに手が伸びていたんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:24:58.06 ID:5rLizs13.net
>>894
1000円ヘッドフォンおめでとう!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:44:58.25 ID:D8ShfAsP.net
>>895

そいつ買ってないw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:18:00.18 ID:b7ExMDYq.net
4行は長文だから仕方がないよw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 22:59:02.36 ID:eyHjPBs1.net
ヘッドホンも買えよ、と

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:11:18.17 ID:d3rw60gz.net
550円のBluetoothレシーバー
最大の欠点は「充電しながら使えない」
あと、他機種より2割ほど通信距離が短くて微妙にイラっとするのも残念

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:35:44.14 ID:kSf/w6U9.net
>>899
「充電器につなぎながら電波が弱くてイラッとする」ってどういう状況だよw

俺は音質とか操作性とか気に入って備蓄を買い足したよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:42:29.26 ID:q9jNSjio.net
>>892
一次電池じゃね?

>>900
「充電しながら使えない」と「他機種より2割ほど通信距離が短い」は別の話かと

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:51:33.60 ID:I5gT7cqK.net
最近は誰も興味の無いTWSに新しいのを見つけたので簡単に。

スリーピーのコーナーにあったTWS002というもの。
BTのデバイス名は「DAISO_TWS002」
音質は低音が少し大き目だけどこもりは無くバランスは悪くない。
解像感もあって、TWS001やE-TWS-1みたいなペタッとした音とは違って音楽がちゃんと聞ける。

音的にはスリーピーの1500円のMINI_TWSと似てる。
ノズルが短いのも似てる。
マイクは使ってないので分からん。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:55:40.80 ID:c7+/NjMW.net
>>901
充電出来る電池も使えるから、充電しながら4セットを使い回すだけで24時間繋ぎ放題、しかも内蔵電池特有の使い捨て問題も回避される。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:58:45.19 ID:SYE1MpSy.net
>>903
寝ろよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:58:57.78 ID:mZDJ8LYV.net
>>900


906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 23:44:22.44 ID:JO+Kyanl.net
>>905
多分24時間繋ぎ放題を24時間四六時中使用という解釈をした上で
寝てる間に充電すればいいのでは?ショートスリーパーなのか?と言ってるのでは

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:25:10.99 ID:UWSBs+Zf.net
>>902からちょっと使ってみた感想。
・本体が小さいので電波の掴みはそれほど良くない。
まあ、小さいので仕方がない部分ではある。

・遅延は少しある。
1/8秒ぐらい?音ゲーは無理だけどアクションはまあなんとかなる感じ。

・ケースの出来はまあまあ良い。
MINI TWSみたくケースの中で外れる事は無さそう。
Lサイズのイヤピを付けると収まりにくいけど、それはどれでもあるので。

雰囲気的にはケースが良くなったMINI TWSな感じ。
個人的にはおすすめできる。低音が嫌いでなければ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:13:55.69 ID:bAFnCjae.net
>>902
> 「DAISO_TWS002」

1100円もするじゃん。
ミスターマックスのオリジナル完全BTイヤホン(1000円)と、どう違うん?

> 音的にはスリーピーの1500円のMINI_TWSと似てる。

1500円もすんのか!
ソウルの完全btイヤホンnano、ビックカメラのgwセールで980円やったが、連続再生5.5時間やぞ。小さいから寝ながら聴ける。

あと、安いbtイヤホンは、イコライザーいじるとソニーのC500位の音になるんは分かってるよね? メーカー品はイコライザー使わなくても良いように調整して売るから高いんだよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 10:37:54.94 ID:+qcxT7w4.net
100均で1000円売ってるのも大概だが
もうスリコは100均じゃねーしルール違反として除外しろよ
とか思ってたらスリーピーがスリコの誤字でなくてダイソーにそう言う名前の1500円シリーズがあるのかよ
頭おかしなるわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 10:41:04.44 ID:Mrny08Zz.net
俺達のセリア!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:06:52.63 ID:tONoGw6S.net
キャンドゥもお忘れなく!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 14:48:23.63 ID:XszNy/FQ.net
シルク「……」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 15:18:32.19 ID:tONoGw6S.net
ワッツも忘れてた!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:12:27.61 ID:Ut5BGcJM.net
>>912
相方は早死にしたんだよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:13:39.97 ID:VviZham2.net
>>914
毎日 亀 触ってたんだっけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:47:41.18 ID:tzyJUK9Q.net
>>911
もうお亡くなりになりました

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 17:09:46.51 ID:ffRyaQxF.net
What's

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 17:29:17.59 ID:gdC9K9Ke.net
富岡

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 17:55:36.36 ID:BWpFNPNB.net
>>918
トバすなw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 08:37:26.31 ID:eySE6SJV.net
>>919
マイコー「フォーッ!!」

>>914
済まん、ガチでイミフだったのでAIに訊いてみたら芸人の方だったのね(^^;

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 13:01:09.01 ID:rn/1GIWd.net
興味本位でES08買ったんだが想像以上に洞窟だった。よくこんなの製品化したな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 13:35:54.12 ID:YqENMaiE.net
良くも何も、それが普通の百均イヤホンだしw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 13:44:24.44 ID:oeKNQMGK.net
CS-002、003とAT-ES05、06、11以外は洞窟なんだなぁ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 13:48:44.31 ID:oeKNQMGK.net
EV-000と002を初めて買ってみた
000はAL-003より高音が強い、002はAL-002寄りの万能型かな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 14:30:45.15 ID:rN3kPQr6.net
先週行ったダイソー に今週も行った
(その近くではたぶん一番広い)
1100のヘッドホン、先週は5つあったんだが1つも売れてなかった
そりゃ、
よし、ダイソーまで1100円のヘッドホン買いに行くぞ!
っていうような我々は別にして、ひょろっと入ったダイソーでダイソーとしては高価な1100円のヘッドホンを衝動買いするようなヤツは
そうそういないってことなんだろうな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 03:03:05.43 ID:WfYXstbc.net
E Coreの550円の高音質ヘッドホン
まぁまぁだったかな、300円イヤホン程度の音。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 03:04:30.02 ID:WfYXstbc.net
ダイソー200円シリーズのイヤホン3種類買ったら2つ逆相。
アルミのやつだけまた買ってみるかな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 03:09:51.58 ID:DcTgZjSI.net
最近洞窟サウンドに当たらないなぁ
籠ってるのは結構あるけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 15:58:02.19 ID:jC6Th1oP.net
550円のBluetoothレシーバーが個人的に使えて良かった音はまぁ~音楽以外ならあんま気にならないかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 17:10:55.81 ID:3YnUmmTG.net
ブルートゥースレシーバー売ってへんのやけど?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:01:15.08 ID:tvRGTRt0.net
探せ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:32:24.81 ID:BXTgBUEd.net
ダイソーの1000円のワイヤレス
白いやつが出てたけど新型かな?
https://pbs.twimg.com/media/Fu7TTCVaIAEgig2.jpg:orig#.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:54:33.56 ID:n4pX1OAw.net
この画像では何とも言い難い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:07:10.17 ID:nwe4eAEO.net
洞窟サウンドを意図的に作ることに成功した
でも映像化が面倒

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:05:35.67 ID:J7vPdx1u.net
キンシャン跳ねる風呂場サウンドなら、ペラい筐体にドライバを前後どちらでも構わないが接着剤/両面テープ等を使わず『置くだけ』設置

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:06:28.11 ID:lIU1jzAP.net
>>932
初見だな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:07:53.80 ID:3YnUmmTG.net
>>932
今夜使用してみるぜ!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 09:14:19.29 ID:8Iejbw70.net
>>930
こっちも見たこと無いな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 09:15:16.28 ID:8Iejbw70.net
内蔵電池なんてはんだつけしたら簡単に交換できるぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 10:48:50.45 ID:Y0+l2t0p.net
>>932
既製品の外装だけリニューアルしたように見える
ダイソーは黙って1500円BTイヤホンを増産すればいいのに

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:42:34.92 ID:v7L2twWN.net
内蔵電池にアツアツはんだごて当てて爆発しないの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 00:20:41.14 ID:cKVKw5b8.net
>>932
>>902のTWS002のダイソー版だね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:59:46.87 ID:Tmssu0w2.net
TWSが1100円とはいい時代になったものだ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:28:54.84 ID:euW3Q3L7.net
>>943
まあでもマトモな物が欲しいなら1万前後クラスが最低限な気はする。
TWS001が出た時のように音質は置いておいて1000円でTWSというものが買えるってのが最大のウリと言うのは変わらないけど。

TWS002もマイクの性能がぜんぜんダメだけど
音はかなりまともになってる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:12:10.99 ID:pXhhK9Tn.net
Amazonで普段2000~3000円で売ってるのを特売999円で買ったけどそこそこまともな音してるんでこのあたりで十分かも?って思ってる
1万円クラスだどSBCの他に何あるの?とかノイキャンは?とか考えちゃうし

ダイソーのヘッドホンがかなりクセが強かったんで1000円クラスはどうなんだろ
失敗しても仕方ないって思うにはちょっと高いんで試せてない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:30:39.54 ID:5t/XiMKF.net
自分はアリエクでLeovo gm2 proっての850円くらいで買って満足してる
★4くらい付けれる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 15:59:53.10 ID:/rusOvbv.net
さっきDAISO行ったら第二世代のTWSイヤホン無くなってた!
そんなに人気なの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 21:59:24.47 ID:Aej8Mu1a.net
転売屋

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:44:43.85 ID:olEi/t0O.net
>>947
完全ワイヤレスイヤホン1 商品番号:4562380815606
完全ワイヤレスイヤホン2 商品番号:4562380815613
完全ワイヤレスイヤホン(TWS001) 商品番号:4549131967487
完全ワイヤレスイヤホン ホワイト(タtt(ry 商品番号:4550480157528
完全ワイヤレスイヤホン (タtt(ry 商品番号:4550480108988
完全ワイヤレスイヤホン イヤホンNo1886
他にもあるけど、どれを第二世代と呼んでんの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 23:12:07.79 ID:D3R2o5Ee.net
>>949
その並び順を型番で言うと
E-TWS-1
E-TWS-2
TWS001
TWS G273
TWS G273
TWS001
かな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 00:19:18.27 ID:GcNUa3Ge.net
店員より詳しそうw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:34:57.50 ID:t6Dm4Ipd.net
>>949
TWS001とE-TWS-1は最初に出たヤツなので違う。
つべでE-TWS-2を二代目とか言ってるのが出てくるのでE-TWS-2の事を言ってるのかなと。

ちなみに出た順だと
TWS001 (2021春頃)
E-TWS-1 (2021秋頃)
E-TWS-2 (2022夏前頃)
TWS_G273 (2022夏頃)
TWS002 (2023春頃)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:18:19.57 ID:5DPUJlc5.net
ダイソーのEarPodsモドキ(4946?)買ったんだが
謳い文句通りのフラットな音でなかなか良かった
ズレやすさも本家並みだけどat.QのEarPods用シリコンカバー着けたらマシになったわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:26:10.82 ID:1KMv+G5J.net
TWS002

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 22:00:17.48 ID:z/kYk0cu.net
次スレはそろそろですか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 23:19:47.87 ID:gEFoPJtc.net
>>953
EarPodsと音質どうだろう?知ってたらだが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 02:43:20.29 ID:+EmBd/ka.net
>>956
EarPodsの方が低音の量感があり音に厚みが出る
高音の解像感もEarPodsの方があり音場も広く感じた
ダイソーの方は本当に平坦に淡々と鳴らす
でも正直言ってそれほど大差があるようには思えない
価格を考えればダイソーはよく頑張ってると思う
ちなみにat.Qの羽付きシリコンカバーを着けた状態で聴いたんだけど
どちらも内側の穴もふさぐことなく着けられた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 03:01:55.54 ID:Q70Z6UX+.net
>>957
おお。参考になった。ありがとう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 02:38:10.65 ID:JrXZd708.net
ダイソーPodsはパッケージ通りにフラットな音、他の製品チャートはあまりアテにならない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:25:18.41 ID:HEWioOLB.net
ダイソーのTWS002買ったが音楽はドンシャリで聞けたものじゃない
YouTubeの音楽以外のやつで使うわ
ダイソーのBluetoothヘッドホンが良かったから期待してたのだが残念
ヘッドホンが90点としたらTWS002は35点くらい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:27:24.80 ID:HEWioOLB.net
ケースが文句無いくらい良いのに残念

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:16:41.56 ID:woTw8Clt.net
>>959
"ダイソーPods"がツボったwww
なかなかナイスなネーミング。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:23:51.19 ID:F7zG7OrH.net
ダイソー300円のインナーイヤー(白銀)買ってきた
最初は物足りなく感じたけど、よく聞くと立体感をつかみやすい音をしてる気がする
フラットな音質という割には低音も良い感じに効いてるし
イヤホンの角度ずらしながらいい位置を見つけるとev002の一歩うしろくらいの迫力も出る
カナル型みたくパッド変えたりせず買ってすぐ耳にいれてこれだけ聴けるのは普通に嬉しい
おススメはしないけど気になったら買ってもいいと思う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:56:20.20 ID:tx+niCxQ.net
ダイソーは頑張っている

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:10:32.11 ID:/YODabWL.net
もはや驚異的ですらあるね。
スケールメリットを活かしてこその品質だとは思うけど、素直にスゲーと思うわ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 04:06:43.26 ID:svoffxhG.net
必要十分は満たしている
BTワイヤレス接続に関してはA2DPと最低限ではある
もし対応コーデックで低遅延や音質を上げたいという気分になる時は通販から探す

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 04:45:33.39 ID:xC74NDS9.net
ダイソー500円イヤホン、1000円イヤホンが出たら買うけど、売れないから作らないね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 05:23:35.35 ID:OdkugPqQ.net
>>967


969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 16:54:31.81 ID:56Uy82h/.net
そんなあなたにローソン100の500円イヤホン

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:24:45.10 ID:5bAXe1Qt.net
ダイソー、セリアよりロー100自体がレア過ぎる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 07:13:08.25 ID:ANVvY7J+.net
チャリで15分圏内だと
ダイソー3、キャンドゥ1、セリア1、ワッツ1、ダイコクドラッグ1、個人1、ロー100が3だわ
SHOP99時期だともう一店幹線沿いにあったが潰れた
ローソン100に統合され10年位前に大鉈振るわれて、全国的に店舗数激減したんだっけか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:20:27.28 ID:tRk/vllF.net
誰か次スレを!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 15:54:59.65 ID:Laujgakx.net
流れ遅いから次は>>980でも十分だろ
何が何でも>>950で建てたがる池沼の奴もいるけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 16:22:44.27 ID:tRk/vllF.net
100%確実に立ててくれるなら、
>>990とかでも構わない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 17:11:39.20 ID:DD73nasN.net
意味が分からない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 17:26:36.19 ID:tRk/vllF.net
>>975
つまりここをSNSだと思っていると?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 17:30:23.01 ID:SwZBdZRh.net
いいから立てちゃいなよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:38:06.52 ID:9C7xGpAM.net
クレクレガイジのガキうざいな
そんなにたてたいなら自分でたてろカスが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:44:37.57 ID:tRk/vllF.net
じゃあ終了かな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:15:12.39 ID:9C7xGpAM.net
>>979
おkお前が去ったあたりたてとくよw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:48:34.43 ID:EyVzgY/+.net
>>950書いたの自分なので立てたよ。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684320480/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:49:28.62 ID:EyVzgY/+.net
テンプレは任せた。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:21:52.62 ID:tRk/vllF.net
URL張るとBBQされるんだよね
どうしたものか…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:28:25.31 ID:tRk/vllF.net
とりあえず次スレ>>3は書いた
後はよろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:52:44.38 ID:4B+jAN2r.net
立て乙です!!
テンプレは入れといた。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:37:57.38 ID:lZhpe0x5.net
ここはもう埋めても良いの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:50:45.28 ID:4B+jAN2r.net
いんじゃね?

雑談とかチラ裏的な感想でも書いていくか。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:22:18.32 ID:Q/Gw6P+L.net
質問いいですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:33:04.02 ID:lZhpe0x5.net
>>988
まだ早いですよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:35:43.23 ID:lZhpe0x5.net
ダイソーPodsを、古いウォークマンと組み合わせると良い感じ
見た目的にw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:41:34.12 ID:vhhxJToT.net
>>989
そうですか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:45:01.68 ID:4B+jAN2r.net
>>990
そこはやはり古めのiPod/iPhoneじゃ?
俺は今んとこiPhone SE(初代)で使ってる。
本体がピンクゴールドなのにPodsが黒金なんで違和感が半端無いがw
ウォークマンはAよりSの方がしっくりくる感じだね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:41:01.32 ID:lZhpe0x5.net
>>992
ウォークマンに付けた方が、
パチモノEarPodsって感じで良いかなと
音的にはipodの方が良い?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:55:47.26 ID:lZhpe0x5.net
組み合わせるならこれとか
ttps://img.fril.jp/img/196849361/l/561174531.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:09:10.62 ID:FEOPvqZK.net
>>971
中野?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:29:57.60 ID:4B+jAN2r.net
>>994
おぉ!! パチモノiPodみがナイス!!

>>993
パチモノ感優先ってことですね、なるほど。

音質的には……どうなんだろ?
少なくとも最後期のShuffle、nano、miniあたりはWalkmanのSよりカマボコな感じ。
TouchでSと同等かやや上、それでもA(30以降)には負ける、というのが個人的な感想。

大雑把に言うとiPodはカマボコ型で長時間の聴きやすさ重視、
Walkmanはややドンシャリめで見栄えというか聴き栄え?重視な感じ。
それもあってWalmanだと耳に刺さようなドンシャリ系イヤホンでも、
iPod./iPhoneだと割と良い感じに聴けたりする傾向がある希ガス。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 00:09:17.95 ID:PZsoXgcE.net
そう言えばipod古いの持ってた
が、バッテリー死んでる…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 03:30:28.71 ID:KGSrABIW.net
いまだにSONYのXアプリ使ってる。
最近他複数ソフトでCD-RWに書き込みしたらノイズばかりでどうもうまくいかない。
Xアプリじゃないとまともに書き込めなくて困ってる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 05:19:38.04 ID:SDISoqH5.net
たしかipodphotoっていうHDDのってるの持ってるわ
発掘いてくる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:34:43.82 ID:PZsoXgcE.net
1000!次スレへ!
つttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684320480/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200