2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part186【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:03:48.61 ID:4neXplmP0.net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文のに貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665274796/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part78【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1666874893/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part184【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669132739/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part185【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670238936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:05:31.15 ID:4neXplmP0.net
テンプレ1

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:06:03.92 ID:4neXplmP0.net
テンプレ2

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:24:28.65 ID:RdwWgjey0.net
乙E8000

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 23:17:17.84 ID:pvLSajhE0.net
1乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 23:21:26.99 ID:ggwanbijd.net
>>4
うまいと思ってしまった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/18(日) 01:31:45.75 ID:msNWPhygd.net
相変わらずワンはヌアールが新作出す度に全く見当違いなこと言ってファビョってんな
メーカーのプリセット前の状態から音を作って遊べる機能があるだけで
その機能とは別にメーカーのプリセットはプリセットで普通にあるのになぁ…。
書けば書くほど内容理解できてなくて面白い


964 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-lba7) age 2022/12/17(土) 15:28:37.75 ID:Bj+I3Hr3M
NEXT1買ったがこれいいぞ
イコライザーで好きなメーカーの音を自分で作ることが出来る
メーカーがチューニングしてない素の音を初めて聴いたわ
音楽より音が好きなら買うべき

966 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr) sage 2022/12/17(土) 15:54:59.03 ID:e+WqIP3lM
>>964
要するに「音楽を楽しむ」ような完成品ではなく
不完全な未完成の、オタクがイコライザ弄るだけのオモチャってことね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 01:36:25.94 ID:ZoWFw/2Ld.net
消えてるものをわざわざ見せないでおくれ…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/18(日) 01:36:33.77 ID:msNWPhygd.net
まぁnext 1、ファームアップで求めるなら
メーカープリセットの上から乗せる従来のイコライザも別にあるといいかもな
自由度高すぎてちょいと知識ないと完璧なの作るの難しいかもしれん

あと外音取り込みのタップ回数はいじれるようにしてほしい
3回タップはめんどくさいと思うし…。
3ボタン物理キーなくなったのはほんと悲しい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-e5AJ):2022/12/18(日) 01:50:44.83 ID:A/7cS2UN0.net
今日電気屋で最近出たTWSいくつか試したのだけどSonyやBose以外のノイキャンもめっちゃ進化してるのな
これ2年後ぐらいにはSonyやBoseの優位性そんなでもなくなっちまうんじゃないか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 02:29:57.28 ID:5mB7KnNVd.net
>>10
強力さではBoseのQCE2、自然さではApple AirPods2が頭ひとつ抜けてる
でもSonyのXM4のノイキャンに関しては現状でほとんど優位性ないよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 02:30:32.66 ID:5mB7KnNVd.net
間違えた。AirPods Pro 2ね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-uMoK):2022/12/18(日) 02:34:49.83 ID:Ts2wqi8Fd.net
XM4は去年のモデルだし価格帯で考えたらむしろぶっちぎりだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/18(日) 02:39:46.81 ID:06bdR+qh0.net
ランキングでしかイヤホン語れないやつが音楽を楽しむとか言ってんの片腹痛いな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 03:28:56.15 ID:F/eKJ71xd.net
>>13
>>10は価格帯のことなんて言ってないんだから考慮する必要ない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-uMoK):2022/12/18(日) 03:49:58.45 ID:S132Ro02d.net
消費者の分際で何目線なんだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 04:13:26.23 ID:qA9Kby2od.net


18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-uMoK):2022/12/18(日) 04:34:51.09 ID:f8brgRAWd.net
なんでわかんねえんだよ
買ってもらうのが目的なんだからどれだけの性能の物をいくらで売れるのかが重要で
優勝を決める大会があるわけじゃあるまいし何の優位性なんだよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 04:41:33.61 ID:8le33b1zd.net
>>18
いや優位性言い出したの俺じゃねえし…何でキレられてんの俺
お前の論理で言うと、お前のは消費者目線じゃなくてメーカー目線ということになるが?

>>10はノイキャン性能を尺度として語ってるんだからその中で高低あるのは当たり前だ。当然性能が高いほうが優位性がある
そして一口に性能と言っても色んな側面があるから、代表的な2つ強力さと自然さを下位の尺度としている
XM4はどっちの尺度でも上に立つものがいるから優位性は薄れたと言ってるんだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-94sx):2022/12/18(日) 04:44:08.25 ID:pmdy+H4ra.net
超ガジェット好きとかじゃなけりゃ、普通に2年落ちのやつで満足できるわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-uMoK):2022/12/18(日) 04:54:19.85 ID:3sUoHu0ed.net
>>19
だから何の優位性なんだよ
おまえは金に糸目をつけないのかもしれんが
普通は価格が一番重要なんだよ

消費者の立場でな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 05:04:35.31 ID:i5IB9aLgd.net
>>21
何で>>10が価格について言及してないのに、それを考慮してノイキャン性能の優位性を語らなあかんのか説明してくれ
価格帯はお前が勝手に付け足した尺度だろ?

俺聞いてないことまでベラベラ言われんの嫌いやから、自分がレスする時も必要以上の事柄を付け加えないようにしてんのよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-uMoK):2022/12/18(日) 05:13:55.74 ID:nfTqDFN2d.net
>>17の時点で気づかなかった俺が馬鹿だったわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-V1/I):2022/12/18(日) 05:18:37.42 ID:Cj1acMnSa.net
また新しいイキリネット軍師入荷したんか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 05:38:53.46 ID:/N4yYee1M.net
今日をイ㌔

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-ytDT):2022/12/18(日) 05:47:43.63 ID:MeI3Zlc+0.net
>>10
BOSEはさらに進化してるけどね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 05:47:55.17 ID:HauJEsCYM.net
>>10
> 今日電気屋で最近出たTWSいくつか試したのだけどSonyやBose以外のノイキャンもめっちゃ進化してるのな
> これ2年後ぐらいにはSonyやBoseの優位性そんなでもなくなっちまうんじゃないか


んー、それは無いな

今よりは近付きはしても追い付くのはおそらく無理
並ぶことや追い越すなんてまずありえない

ノイキャンは一般的になってるし一般のレベルも上がってはいるけど

最終的には、
トップクラスは、限られたいくつかだけが
頭1つノイキャンがとても優秀
それよりちょっと落ちて他でノイキャンまあまあなのもある
そしてもう少し下の平凡なノイキャンが大多数
ハズレなノイキャンもある

こんな感じに落ち着くだろうな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 05:55:07.05 ID:HauJEsCYM.net
ノイキャンよりも、
イヤホン小型軽量さやケースの取り回し良さの平たさ、小ささなどが進化して
ようやくアップルAirPodsに近づく方向になってきた

こっちの方がよっぽど重要
初代AirPods発売の2016年末から丸6年も経って、
ようやくなんだよな

他TWSは、このあたりをずっとおろそかにしていたから
圧倒的なAirPods優位性がまるで揺らがなかった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Q72H):2022/12/18(日) 06:37:05.31 ID:Yl6CVIcga.net
ポタフェス結局何かあった?
テクニクスとB&W出展してるはずだけど何もなし?
PI7の後継機とか期待してたのに

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/18(日) 07:10:32.34 ID:GaDT0BP0p.net
開発サイクル的にテクニクスは来年春、B&Wは来年夏以降のような気がする

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-7g4Z):2022/12/18(日) 07:21:33.31 ID:rn60AiDDd.net
智将じゃなくて軍師なのか…(蒟蒻

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 07:30:46.67 ID:AWHKo/EJ0.net
>>27
まさにそういうことを言っているのでは?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:58:53.74 ID:O2g2mlfbM.net
パナソニックは撤退しそうな気がする

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 08:00:01.33 ID:O2g2mlfbM.net
もしくは低価格中心で仕切り直し

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-OIpB):2022/12/18(日) 10:15:16.26 ID:Cm86TIPOd.net
>>4
ワロタwww

>>8
ほんとそれ
せっかくNGしてるんだから態々貼る必要無い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 10:25:24.19 ID:Irn9w/xCM.net
NGって言いたいだけ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd2a-scyp):2022/12/18(日) 10:38:54.59 ID:CC9gcQ9vd.net
Mystiqueは$549でPrestigeは$799か

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 10:48:58.68 ID:AWHKo/EJ0.net
高価格化が進む…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 10:50:23.22 ID:JEjomWunM.net
エミライ税込でおいくら万円?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 10:53:59.55 ID:JEjomWunM.net
他はだいたい39,800円あたりターゲットにしとるじゃん

とっくの昔にMW08は4万円超だし、逆にむしろ高価格帯の価格収束してきてる感じ
AirPods Pro2やQCE2の価格に合わせて来てる印象

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-V1/I):2022/12/18(日) 10:56:18.15 ID:KOOi3Bq2a.net
素で税込12万円か

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97eb-lP+r):2022/12/18(日) 11:08:40.74 ID:SKtxQbuA0.net
Campfire Audioもワイヤレスイヤホン出すのか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-oCbl):2022/12/18(日) 11:22:18.16 ID:gc6pMMKt0.net
フォカプロ最強伝説の終焉は喜ばしい
これからはフォカプロ、フォカミス、フォカプレ3機種共所有して音質比較できる奴だけが最強を語ることが許される

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 11:23:29.01 ID:AWHKo/EJ0.net
誰だ高級機は後が続かないと言ってたのは!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 11:25:03.72 ID:AWHKo/EJ0.net
余計高級になっとるやないか!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a4-X3Xf):2022/12/18(日) 11:50:05.01 ID:dw7nP+/E0.net
chkBBx

木綿真3最高

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-ytDT):2022/12/18(日) 12:21:24.63 ID:MeI3Zlc+0.net
今から買いに行くけどQCE2かNEXT1どっちか迷ってる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 12:26:50.89 ID:hIslbxTBM.net
QCE2の方がいいと思うよ圧倒的に

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-e5AJ):2022/12/18(日) 12:29:51.97 ID:A/7cS2UN0.net
>>42
あそこの有線イヤホン使ったことないけどデザイン恰好良いよね
どんなの出してくるか楽しみ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-94sx):2022/12/18(日) 12:31:18.67 ID:zaA5ip/a0.net
誰かポタフェス行ってないですかねー
物販コーナーの写真撮ってほしいです
行けるのうらやましい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-ytDT):2022/12/18(日) 12:39:57.73 ID:T9NFmdTFa.net
>>48
やっぱりそうだよね

ちなみに今使ってるのはAZ60だけど、ノイキャン性能に満足できてない
その前はWF-1000XM4も使ってた

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-64Ed):2022/12/18(日) 12:50:02.06 ID:KCASykcsM.net
ノイキャン性能だけで言ったらbose一強だと思うよ
ただQCE2のは強すぎて気持ち悪くなるから万人向けでは無いと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 12:51:36.93 ID:sSJ0PqEM0.net
FoKus Proの後継が高級になるのは良いとして、もっと高額になるのは何とも。
550ドルと800ドルって噂だって?

だが、マニアを唸らせるだけの音出しはあったので余計に悩む。

mystique 、こっちが8K SOUNDだったわ!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 12:52:21.97 ID:yh/EBeUOM.net
8K()って

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-wiDo):2022/12/18(日) 12:54:17.79 ID:9yfPuYimH.net
フォカミスは流石にデザインキツくないか
いや‥俺が陰キャなだけか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 12:56:40.66 ID:olinbDAcM.net
オタがいかにも好みそうなIEM風デザインじゃん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 13:02:33.58 ID:AWHKo/EJ0.net
私はAZ60はノイキャンを50%の設定にしてて満足なくらい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 13:03:03.75 ID:N5t/npqCM.net
ポタフェス 2022冬が東京でひさびさ開催!
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117804/

https://ascii.jp/img/2022/12/17/3465889/l/478275f0b5b40574.jpg

参考出品のFoKus Prestageのことかな?

こんなの一般人が付けるわけないし、
キモいオタク専用だろ、つまりお前らにお似合いだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 13:09:28.37 ID:F4T9Tww7M.net
イヤホン素材もケースも木製か

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 13:09:52.22 ID:AWHKo/EJ0.net
>>58
お前がナンバーワンだ!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 13:11:21.10 ID:wNKqByf2M.net
1、2年で寿命なのにねぇ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 13:26:09.67 ID:wNKqByf2M.net
TE-Z1PNK、一部店舗で先行試聴が始まったので聴いて来た

デザインは黒ベースにゴールドとか、何かオッサン臭いな
これまでよりゴージャスさ狙いで、なんか違うけど
ミスマッチじゃね?

ケースのゴールドのPNKの文字が邪魔
ダサイっす

イヤホンはIEM風、やっぱりPNKの文字ダサイ
形状とフェイスの横ストライプが、初期TWSのNuforce BE Free8を思い出す


装着はなかなかいい
タッチ反応も十分


そして肝心の音

高音はややキラキラめ
低音は特に過剰でもなく、普通にチョイ盛り程度
艶っぽく演出してる感じ

んー、なんかわざとらしく演出してるの
個人的には何か気持ち悪いなあ・・・

個人的に、音は地味な方が好きなのかも
派手にしなくても地味な音でしっかり情報量のある音は鳴らせるし

最初のパッと聴きで、オッ派手で音イイねという音は
聴いててしばらくしたら飽きるんだよな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 13:40:33.73 ID:wNKqByf2M.net
会場があまり混んでなく空いてそうだったので
ポタフェスでCampfire AudioのTWS、Orbit聴いてみた

ケース平たくて軽い
イヤホンも小さくないが重さはとても軽い
装着バランスもいい

初TWSにしてはこのあたりはとても優秀

ベージュというかカーキのやさしい色に、差し色が明るいグリーン
配色もとてもいいカラーリング

新規参入だと、ガジェット系とかピュア系とかのオタ臭かったりオヤジ臭いのが多いが
これはすごく垢抜けていていいデザイン


音は、悪くないけど、まあフツー
そこらのありきたりTWSよりは、音で定評あるとこが作った、という感じは十分にあるが

これでノイキャンなしで4万円、というのはちょっとね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 13:43:34.49 ID:wNKqByf2M.net
ポタフェス会場、AviotのPNK、NobleのFokus、Finalの8K()のあたりは
臭いそうのがたくさん集まっていたのでパス

PNKと8K()は、店舗で聴けるしな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 14:02:55.42 ID:AWHKo/EJ0.net
>>61
クワガタだと思えばいいでしょう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 14:08:59.57 ID:X9R7kbCFd.net
しかしどんどん高級機が出てくるな
一般の消費者はAirPods Pro 2の40kが頭打ちだろうから、それ以上はもはや嗜好品
ま、ZE8000の37kでも十分高級機だけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/18(日) 14:17:55.96 ID:a67vnCgL0.net
>>66
別に価格帯に幅が出てきたってだけだよ
売れ線な価格帯はずっと変わらんし
それよりも高いものでも売れるようにはなってきてるけど
そこは有線であったような流れと変わらんと思う
有線だともう上限50万まで来てる時代だしなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f6-JYA4):2022/12/18(日) 14:21:51.65 ID:zLP3I/TN0.net
今使ってる有線がイヤホンDACケーブルで大体8万だし
ちょっとTWSに出せる金額じゃないなあ

さよならFoKus

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 14:33:20.11 ID:wNKqByf2M.net
円安・半導体不足で3万円台なだけだし
実質プライスリーダーのAirPods Pro2に価格帯合わせてるだけ

無茶なお布施代を上乗せして暴走してるのはエミライだけだし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 14:44:57.02 ID:31Zs7D8jM.net
音質重視だからで高くして売れたTWSはないんだよなあ

3年前くらいのノイキャンブームのときに
ノイキャンつける技術ないところが苦し紛れに高音質路線に走ったが

売れるのはノイキャンであり、音質路線はまるで売れない
しっかりと格の違いをわからされてしまった

そして今、どこのメーカーでもノイキャン搭載できるようになったので
音質路線のとこがノイキャン付けたからと、強気に出て価格上げてる

しかしノイキャンは、トップレベルのノイキャンは人気あり高価格で売れるが、
ザコノイキャンをいくらつけたところでなあ

また再度に格の違いをわからされることになるだろうな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Hhnr):2022/12/18(日) 14:45:25.48 ID:wZ+LejG7d.net
クワコン2は音質がチンコだから騙されるなよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM96-xmnr):2022/12/18(日) 14:46:48.51 ID:/a3t22GCM.net
ガチンコ、つまりガチ凄いってことっすか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97eb-lP+r):2022/12/18(日) 14:51:32.22 ID:SKtxQbuA0.net
ワッチョイ同じやつNGしたらごっそり消えてスッキリ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:03:46.00 ID:GILoSVBsM.net
>>67
有線とTWSでは状況がまるで違うよ

有線なら1機種での寿命がもっと長いし
高音質こだわりでは別アンプや交換ケーブルなどの調整ができる

TWSは、電池劣化で寿命が1、2年
内蔵Socは次々と変わって行くので長期の生産が困難
アンプ内蔵で通信規格も決まっていて縛られる

そして何より音質こだわるなら有線の方が上であり
TWSで音質とかムダなんだよね

まるで状況が違うので、TWSで音質路線は有線以上にマイナーでジリ貧になるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:05:01.69 ID:GILoSVBsM.net
むしろ、音質こだわる人は有線に回帰するだろうね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 15:07:17.90 ID:AqXSP1dLd.net
TWSに5万も6万も出すのはアホだと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:11:34.23 ID:GILoSVBsM.net
エミライも、
以前に出した当時としては手頃価格のFalconと
あとで大幅に価格下げたFalcon2が
そこそこ手応えあって売れたので、

「音質モデルは売れる」と勘違いしちゃって今も暴走してるんだろうな

でもそれは大きな間違い

「手頃価格(で音質マトモ)だったから売れた」のが正解

価格上げまくっても売れないのをじきに思い知るだろうな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:12:27.16 ID:GILoSVBsM.net
1万くらいでFalcon2改でも出してる方がいい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:15:45.89 ID:GILoSVBsM.net
>>76
> TWSに5万も6万も出すのはアホだと思う

・1、2年で使い捨て
・音質は有線には及ばない
・他TWSより使い勝手も劣る

一体何のためにTWSにしたのかもうワケワカランよな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 15:24:51.64 ID:AWHKo/EJ0.net
>>79
使い捨てというより買取に出したりして次のを買っていくものじゃない?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 15:31:36.30 ID:AWHKo/EJ0.net
買取値がいい値段なら高価格帯の買い替えも成立しない?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 15:35:08.74 ID:AWHKo/EJ0.net
買取値が安かったらアホな買い物だと思うけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:44:11.59 ID:gInatvD4M.net
買い取り価格が高い、つまりリセールバリューがあるのは圧倒的にAirPodsなんだよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-xmnr):2022/12/18(日) 15:49:24.68 ID:5AusnY9wM.net
初期のTWSは、2万円超えてるのがフツーだったから
初代MW07の4万円超もそんなに高く感じなかったし
初代Falconの2万円切りはとても割安に感じた

今は大手メーカーで9千円でノイキャン付きあるし、
1.5万円で全部入りもあるから、2万超えてるとボッタクリって感じ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-0Emn):2022/12/18(日) 15:52:12.82 ID:gMBraD/I0.net
>>76
カスタムIEMみたいなフィットでカスタムIEMの音質でも?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 15:52:41.33 ID:AqXSP1dLd.net
>>85
そんなものはない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 15:53:52.06 ID:n9n/SItqM.net
そもそもIEMって音楽を楽しむためのものじゃないしな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:11:50.73 .net
金あるからどうでもいいわ
Nobleは高級有線が本業なんだから君たちとは住む世界が違う
フェラーリやランボルギーニと同じ
良いもの作ってくれ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:14:40.93 .net
つかお前らが売れる売れない考えて何になんの笑

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:16:16.82 .net
ポタフェスやってんのにレビュー書いたやつ一人しかいないじゃん
臭いのはお前だろ
使えねースレだな笑

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-B6HT):2022/12/18(日) 16:20:13.08 ID:gWlUQXyxH.net
ポタフェスって名前が駄目
名前が気持ち悪いから行きたくならない
なんだよポタフェスって
コーンポタージュのフェスでもやってんのか
きもいから名前変えろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:22:48.91 .net
ヘ祭ってなんて読むの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 16:29:28.61 ID:sSJ0PqEM0.net
へくさい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-B2Ra):2022/12/18(日) 16:35:31.76 ID:H40ZOgcJd.net
>>33
モノ自体は最高なのにな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-B2Ra):2022/12/18(日) 16:37:18.83 ID:H40ZOgcJd.net
>>63
Campfire Audioですし、信者は泣いて喜ぶでしょ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 16:38:05.59 ID:sSJ0PqEM0.net
FoKus mystiqueは、FoKus Proで着いた変な客を一掃するカビキラーみたいなもんだろ。
汚れや臭いを放つクッサイ上客気取りを一掃w

まあ確実に数は売れんだろうけど。 金余ってる人は、一個持っといて損はない音が楽しめる。
エミライ的には、販促マニュアルで最初にmystique 薦めておいて、高いなぁって言う客にそれではこちらのモデルは如何ですか?ってFW5売りそう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 16:42:31.96 ID:T+2oigIRd.net
あまりにもマイナス思考すぎない?このスレ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-NM12):2022/12/18(日) 16:45:29.74 ID:A/c5plWm0.net
FW5耳にフィットしなさすぎだよ
絶対売れない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-scyp):2022/12/18(日) 16:47:44.26 ID:WQ/lP2Oud.net
TWSの音質特化モデルは音が好みでさえあれば有線の面倒さやケーブルやポタアンで悩まずに単体で済ませられるというメリットがある
今FoKus Proとかが注目しているのはそういうのを経験した人たち
ノイキャンや通話性能ばかり気にするのは所謂ガジェットマニアという域の人でオーオタとは違うよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f6-JYA4):2022/12/18(日) 16:48:10.15 ID:zLP3I/TN0.net
>>85
カスタムTWS作ったらいくらになるんだろうな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 16:49:51.95 ID:Bh9dgsdIM.net
じゃあ何でこぞって音質モデルでノイキャン付きのを出してるんでしょうねえ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 16:53:51.66 ID:sSJ0PqEM0.net
FW5って写真だと小さく見えるが実物でっかいからなぁ 耳小さい人とかは合わないだろうね。
個人的にはアリの方だった。イヤピは純正以外の方が良いと思う。

でも、無駄に高いね。2万くらいのイヤホン。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-scyp):2022/12/18(日) 16:53:54.27 ID:WQ/lP2Oud.net
音質優先を謳うFoKus Pro、Mystique、FW5は付いていないだろう
何を言っているんだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 16:54:24.75 ID:AgBaVOhEM.net
ノイキャン付きが人気

ノイキャン技術ないので音質重視で出してみた

でも音質重視は売れない、ノイキャン圧勝

どこでもノイキャン付けれるようになった(ただしザコノイキャン)

じゃあ(ザコ)ノイキャン付けて価格上げて音質重視で勝負だ!! ←今ココ


これもAirPods Pro2やQCE2の圧勝だろうと思うよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 16:56:03.32 ID:jvJQzXvRM.net
>>103
じゃあ他のは音質優先モデルじゃないってことだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 16:56:30.53 ID:AWHKo/EJ0.net
そもそもAppleやBoseと張り合ってないのでは?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:56:54.57 .net
音質重視がNobleしかないとかお前視野偏りすぎだろ
むしろ自分は何使ってんだ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:58:28.07 .net
お客さんだけどこのスレなんのためにあるんだ...

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 16:58:51.96 ID:sSJ0PqEM0.net
ノイキャン目的でTWS買いにくる人の何割かは、パッシブの耳栓と安物骨伝導で十分なんだろうけどね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f6-JYA4):2022/12/18(日) 17:01:02.03 ID:zLP3I/TN0.net
まあ薄利多売ができないが故の価格設定ではあるんだろうな

コスパは悪いが道楽者のおもちゃにはちょうどいいんじゃないか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-scyp):2022/12/18(日) 17:06:15.47 ID:WQ/lP2Oud.net
Prestigeなんてハンドメイドになるから高くなるのはしょうがないが
スタビライズドウッドと言っても所詮は木なので落としたら高確率でヒビが入るか割れる
持ち運び前提のTWSとの相性は悪すぎじゃないかと
FW5は専用のレザーケースが出る予定らしいがFoKusシリーズもそういうの出さないのかね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 17:09:49.22 ID:AWHKo/EJ0.net
楽天モバイルみたいな意気で参入してないでしょ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMf3-AHyS):2022/12/18(日) 17:17:19.52 ID:wo5NedS0M.net
mackieのtws良いなと思ったの俺だけ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:18:28.14 ID:OTsJErRu0.net
俺ら消費者が高級機種がどうこうなんか考えなくていいやん。

選択肢は広いに越したことないし
自分のニーズに合わせたもの買える状況でいいじゃん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 17:19:57.93 ID:a2VbF7djM.net
売れんのは次が無いからなあ

そうやって消えて行ったメーカーは多数

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:20:11.03 ID:OTsJErRu0.net
今更ながらfw1000Tポチッたぜ楽しみだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:21:46.61 ID:OTsJErRu0.net
消えるメーカーは消えるで仕方ないよ
RHAとかクリプシュとかには頑張ってほしかったけど消費者にできることなんかたかが知れてる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 17:22:20.86 ID:oEJHvmkid.net
>>114
その通り。メーカーかバイヤーか株主か知らんが、売れる売れないとか見当違いにも程がある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-XlG+):2022/12/18(日) 17:23:35.17 ID:Jofsk64dM.net
結局、再生する音源次第なところはあるから、Spotify聴く程度ならイコライザイジれる機種ならなんでもいいと思うし
dsd音源を聴くならtwsって選択肢を選ばないだろうし、Amazon Music HD位ならハイレゾコーデック対応機ならそこまで差なんて出ないし、操作性とつけ心地がいいのが一番だと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 17:25:37.09 ID:AWHKo/EJ0.net
スレに全体主義アナリストがいるからややこしいことになる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 17:28:44.01 ID:oEJHvmkid.net
>>120
ここ掘れワンワン的な?アナだけにw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/18(日) 17:29:11.81 ID:06bdR+qh0.net
このスレでアナリスト気取られても誰にも需要ないもんな
オナニーしたいだけなら自分でスレ立てるかTwitterで頼む

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-xmnr):2022/12/18(日) 17:33:54.81 ID:GdcGPAZZM.net
ハイブリッドも高音質コーデックもノイキャン付きも
切れる手札は全て使い切って、今はもう最後のあがきって感じだね

これで売れないならもう目はないと悟って撤退するとこ次々続出だろうね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:40:14.56 ID:OTsJErRu0.net
ワンくんすぐメーカー終わらしたがるなw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-xmnr):2022/12/18(日) 17:43:21.25 ID:GdcGPAZZM.net
Bragiはどうなりましたか?
Eratoはどうなりましたか?
ONKYOはどうなりましたか?
Pioneerはどうなりましたか?
RHAはどうなりましたか?
Klipschはどうなりましたか?
Earinはどうなりましたか?


終わったのいくつも見てるからなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-xmnr):2022/12/18(日) 17:44:34.32 ID:GdcGPAZZM.net
ZERO Audioってのもあったな

売れんTWSは次がない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:46:41.15 ID:OTsJErRu0.net
気持ちはわかるけど悲観的すぎやしないか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-xmnr):2022/12/18(日) 17:47:25.52 ID:GdcGPAZZM.net
そういやNuforceとかMarvinとかもいつの間にか消えたな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:48:39.15 ID:OTsJErRu0.net
そのメンツとnobleだとワイヤレスの経験値とか注目度に差がある

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 17:51:04.73 ID:cCVNk6g8M.net
全く別ジャンルの製品で、
古参マニアがしつこくマイナーなの大絶賛するが
一般人に売れてるメジャー製品に圧倒されて
結局はマイナー消えていくのをいくつものジャンルで何度も見届けてるからな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 17:52:48.31 ID:OTsJErRu0.net
あれか
商店街がイオンに客取られて終わるみたいな話か

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 17:56:53.82 ID:AWHKo/EJ0.net
辛口映画評論家とC級映画監督だと映画作ってる監督の方が偉い。何も作ってない辛口評論家もそれくらい分かってないといけない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 17:58:19.46 ID:OaERAzUFM.net
有線に縛られ過ぎてるんだよな
「有線での高級イヤホンブームの夢再び」に縛られ過ぎ

TWSでは製品としての特徴が有線とはまるで違うんだから
TWSではTWSに合った形でのやり方でないと

有線の高級イヤホンのアプローチではうまく行かないよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb6-xmnr):2022/12/18(日) 18:02:13.52 ID:0YYW0rI+M.net
どっかのOEMでブランド名だけ付けて監修して終わりみたいな

派手な店名の高級食パンみたいなもの
ちょっと試したら何か凄そうとなってもすぐに飽きる
続かないよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:06:51.56 ID:AWHKo/EJ0.net
メーカーにメール送れば済む話なんだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:07:41.45 ID:AWHKo/EJ0.net
匿名掲示板に縛られすぎてるんだよな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:09:39.13 ID:AWHKo/EJ0.net
匿名掲示板では匿名掲示板に合った形でのやり方でないと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:10:53.15 ID:AWHKo/EJ0.net
ブログやTwitterのアプローチではうまく行かないよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb6-xmnr):2022/12/18(日) 18:14:13.96 ID:0YYW0rI+M.net
DENONとかMarshallのアプローチでいいんだよ

TWSなんだから一般的なスティック形、価格はそこそこ
ノイキャンはやっぱりTWSなら必要だよね
コーデックは一般的なAACで十分
ただし、音は(与えられた範囲で)しっかりとチューニング

しょせん1、2年で使い捨て
それにちょうどいいくらいの製品をしっかり作る
これがTWSに合ったやり方だろうと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:16:12.41 ID:AWHKo/EJ0.net
全体主義の夢再び

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-NWQx):2022/12/18(日) 18:20:50.93 ID:edQHRmWT0.net
有線がスタンダードで無線が新興だった頃は良い音で聞きたい人は既に良い音の有線を持ってて、音で負ける無線は無線のよさでの勝負が求められてた
でも無線がスタンダードになった今は無線の中で音の良さが求められ、有線は有線ならではの良さで上回らないといけない
10万するスマホを2、3年で買い換えるのが当たり前になったようにイヤホンも変わっていくさ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:22:42.46 ID:AWHKo/EJ0.net
全メーカーが同じアプローチする訳ない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:23:59.44 ID:AWHKo/EJ0.net
蟻の行列だって外れる奴が新たな餌を見つけたりするんだから

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:24:54.48 ID:AWHKo/EJ0.net
動物行動学的にもおかしい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:28:35.15 ID:AWHKo/EJ0.net
全体主義の方が人類的に滅びの道へ進む

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:40:10.20 ID:AWHKo/EJ0.net
メーカーが消えるどころの話じゃない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea30-wiDo):2022/12/18(日) 18:47:26.86 ID:OTsJErRu0.net
とりあえず最近よく愛用してる機種
教え合おうぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 18:51:47.84 ID:0WFlXOGJd.net
全体主義を連呼してる人
よほど気に入った言葉なんだろうけど
バカの一つ覚えだし
しかも用法も完全に間違ってるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/18(日) 18:53:53.80 ID:06bdR+qh0.net
わかってて相手してるかもしれないけど、テンプレ>>3にあるとおりワンはNG推奨です
精神年齢がとても低い、日本語が読めない、自分の理屈でしか物事を考えられないので、会話できてるようでできません

自分は、たまにいる他のまともなワンが消えるのが嫌なのでワッチョイ下4桁をNGにしてます

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3756-W7St):2022/12/18(日) 18:54:54.87 ID:shE+TnBK0.net
ここは隔離スレみたいもんだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 18:56:21.75 ID:AWHKo/EJ0.net
>>148
自分でも他にいい言葉を見つけられないので、ある製品を一つの傾向に縛ってそれ以外は許さない考え方をなんと言ったらいいか教えて下さい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 19:02:21.05 ID:JbF58Qbzd.net
単なる自己中

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:03:46.70 ID:AWHKo/EJ0.net
>>148
個人主義の対義語として使ってましたけど、もっと良い言葉があれば改めます。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 19:05:17.83 ID:0WFlXOGJd.net
ID:AWHKo/EJ0が言いたいのはたぶん「画一主義」とか「一律主義」なんだろうと思うけど
全体主義だと意味がぜんぜん違ってくる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:09:34.62 ID:AWHKo/EJ0.net
>>154
対義語は何主義になりますか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/18(日) 19:09:48.33 ID:06bdR+qh0.net
てっきり政治的な話かと思ったぜ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 19:10:50.42 ID:0WFlXOGJd.net
>>155
どんな言葉にも必ず対義語があるわけではない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:12:05.37 ID:AWHKo/EJ0.net
おかしな人間が君臨してるので強めの言葉が良かったところもあります。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:14:32.20 ID:AWHKo/EJ0.net
>>154
全体主義的でも意味違ってきますか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:15:10.70 ID:AWHKo/EJ0.net
>>157
なるほど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:17:44.21 ID:AWHKo/EJ0.net
ジャングル大帝も意味より語感を取ったという話もありましたね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-LB9T):2022/12/18(日) 19:21:31.33 ID:AjgSeyKsr.net
赤IDのキチが荒らしててウザ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-2ab+):2022/12/18(日) 19:34:40.76 ID:HYlm3PLNa.net
EXアプデしたらめちゃくちゃ音質上がったな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3b-bq4l):2022/12/18(日) 19:36:10.00 ID:FxbHnZUy0.net
>>98
だよね~
ここ3年間くらいで最悪の装着感w

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/18(日) 19:51:15.78 ID:AWHKo/EJ0.net
>>162
すみません。離れます。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gA1Y):2022/12/18(日) 19:57:31.58 ID:ccWGj9MXd.net
わんころだけで沢山だってのに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/18(日) 19:59:01.31 ID:ipLXhXtBd.net
next1、n6pro2より解像度高くなってるし今年のやつのなかじゃいい方なんだけど耳の形に合わんから買うのはパスかなぁ
丸みが当たって奥まで全然入らない…なんで形変えちゃったんだろ。
キノコ型のイヤピなら変わるかなぁ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 20:12:59.32 ID:SQZDH/c7d.net
新しいジャンルの商品は黎明期から普及期に入るまではいろんなメーカーがいろんな商品を出してきて百花繚乱になる
それが普及が進むにつれて製品のコンセプトやスペックは収斂していくのがふつう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 20:14:16.99 ID:Z/UeI9OzM.net
そうもう成熟期に入ってコモディティ化し始めてる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-92Fv):2022/12/18(日) 20:16:42.43 ID:wyMdOUO1a.net
オーディオテクニカだったかが周年モデルのTWSで完全バランス駆動みたいなこと言ってた気がするけど、TWSって時点で有線でのバランス駆動より当たり前に左右のセパレーションとれるよね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-Vc00):2022/12/18(日) 20:46:02.04 ID:KNEDCsJGM.net
結局、50後半のオッペケ おじはデータで話をせずに印象論だけ
定量的に論破できないから妄想個人叩きしかできない、頭悪すぎなんだよなぁ
50後半のオッペケ おじはしっかり仕事しろよ笑
オッペケ は精神疾患者が使うヤツ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-iTh5):2022/12/18(日) 21:03:10.60 ID:vvVOZgmPa.net
>>74
音質とか無駄とか言ってんのは
結局高くなると買えないからってお前の切実な条件前提に考えてるからってだけだろ?w
確かに今10万クラスが出てきても、それに乗っかる層はかなりの限定層になるけど
有線にしたって後から好みのもん出てきたら買い替えるってだけだし
DAP持ち歩かなくてもこれならいいかなくらいのもんになってけば
それなりの市場は開拓されていくよ
少なくともお前の懐の上限で考えられることじゃない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/18(日) 21:23:54.04 ID:1FDQ+nHAM.net
ありもしない市場をあるある言われてもな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbb-HPoJ):2022/12/18(日) 21:42:36.08 ID:PjAaGYdS0.net
言われてみればワイヤレスのバランス接続ってなんぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 21:50:14.81 ID:SQZDH/c7d.net
高価格のTWSを酸っぱいブドウ論で擁護するのは無理がある
バッテリー寿命含めて消耗品だし
なにかの拍子で耳から落下したら即壊れるし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 21:52:56.91 ID:SQZDH/c7d.net
>>174
ドライバの片側をアンプ駆動している(反対側はGND )か
両側をアンプ駆動(反対側は反転駆動)してるかの違いなので
TWSでもバランス接続は存在し得る

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 22:05:33.46 ID:/iIDCvp/d.net
>>175
音質追求してる奴らはそんなこと考えないと思うが
どこまで言っても有線がメインで、TWSはサブだからそこまでバッテリー持ち気にしないだろうし劣化のペースもその分遅い

快適性と音質を両方とも追求するのに幾ら費すかが人によって違うというだけだから、酸っぱい葡萄理論で合ってるよ
金が潤沢にあれば高くても買うのだから、価格と快適性と音質以外の部分で買わない理由を付けてる時点で酸っぱい葡萄

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 22:17:18.05 ID:SQZDH/c7d.net
>>177
酸っぱいブドウは本人が希求してないと成立しない
ふつうの大人なら5万や6万の買い物など何の苦もないわけだが
そんなものに5万も6万も出すのはアホらしいから買わないだけ
そんな状況を酸っぱいブドウ論に置き換えるのは無理があるわけさ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 22:23:43.74 ID:3M2JUvqhM.net
酸っぱい葡萄ガーと連呼するだけになったスッップ

君のことは

スッップ葡萄クン

と呼んであげよう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/18(日) 22:26:17.75 ID:3M2JUvqhM.net
スッップじゃなくてスッププの方か

スッププとスッップで言い争ってて
お前らめんどくさい


スッププ葡萄

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/18(日) 22:37:23.32 ID:S5vvgkE8d.net
>>178
厳密にはそう。そもそも不要という場合は当てはまらない
そこに価格と快適性と音質以外の理由を後付けすると酸っぱい葡萄やね
ホントはここまで>>177に書き込もうとしてたんだけど、長ったらしくて消したのよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/18(日) 22:41:20.30 ID:SQZDH/c7d.net
数億円の不動産を即決で買うような資産家でも
1万円のワインは「高くて買えない」
みたいなもの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa7-Hhnr):2022/12/18(日) 22:44:08.05 ID:JskZvIJF0.net
どういう意味です?納得の行く説明をしていただけるのでしょうね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 22:46:58.64 ID:sSJ0PqEM0.net
どうでも良いが、LE Audio上でaptX Adaptiveサポートに行きそうだとさ。(ASOP行きしてる)
aptX Adaptive r3でLE Audio対応、r4はわからんかった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3c-XlG+):2022/12/18(日) 23:11:58.77 ID:X6ph6bu60.net
年収300万のやつが1万かけるものがあったとして900万のやつが3万かけるわけじゃないからな
すっぱい葡萄理論は成り立たないと思うわ
有線使わないのはすっぱい葡萄かな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:34:42.21 .net
>>184
斜め読みだけどソフトウェアアップデートでPixelでもAdaptive使えるようになるってこと?
LDACだけでも対応非対応で騒ぎになるのにSnapdragon Soundとかいう新しいやつ出てくるし勘弁してくれよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/18(日) 23:40:21.23 ID:06bdR+qh0.net
あら、クアルコムから一体いくらもらったんでしょうね
とかそういうこと考えちゃうᴡ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/18(日) 23:42:58.12 ID:sSJ0PqEM0.net
>>186
それは無いと思う。aptX、LDACやLHDCと違って、aptX AdaptiveエンコーダはSnapdragonのコアがいる筈。(大事なとこをハードコーディングか?)
デコーダーも同様と思うがTWSはともかく、BTレシーバーがどうしてるのかは知らない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:59:40.74 .net
メインで使えるスマホの選択肢なんてiPhone、ギャラクシー、Pixelしかないんだから世界全部LDACで統一してくんねぇかな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2615-h9QE):2022/12/19(月) 00:23:12.51 ID:YMVvgHAq0.net
クローズドなものは普及しないと歴史が証明してるのにaptX Adaptiveで失敗してるんだからもうやらないと思うけど
snapdragonのシェアが高かったらいけると思ったんだろうけど減ってるし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-iTh5):2022/12/19(月) 02:04:05.13 ID:5cc5y9hHa.net
>>188
同じOSであればできない道理なんてないよ
チップ固有のハードウェア処理でどうにかしてるもんじゃないんだし
単に使うのにライセンス料しっかり取るって縛りがあるだけかと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-m2BS):2022/12/19(月) 02:24:20.92 ID:6QcDV+Vad.net
>>11
ボーズのQCE2も林檎のAPP2も今年の9月発売だからな
ソニーのXM4は去年の6月発売
このジャンルの技術進歩の速さ考えたら1年3ヶ月前の機種と比べて性能上回ってもそりゃそうだろとしかならんよね

ボーズはQCE1の時点でXM3の完成度に怯んで発売時期大幅に延期してるし、それ以降後進の有利な立場手に入れてるからな
むしろ1年半前のXM4と勝負できてるのが未だに2、3機種しかない時点でソニーの技術力の高さが伺える
勿論QCE2もAPP2も良い出来だからそうやって刺激しあってどんどん良いもの出てくれれば消費者としては願ったりだわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-z22/):2022/12/19(月) 04:16:40.60 ID:sit3SUeY0.net
>チップ固有のハードウェア処理でどうにかしてるもんじゃない

ソースは

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JP3n):2022/12/19(月) 06:11:52.95 ID:VxVf7JWDd.net
SoCに内蔵されてるDSPやGPUは動画のリアルタイム処理が可能な処理性能あるのに
音声のエンコード程度ができないとでも思ってるのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 08:36:59.79 .net
DSPという概念をご存知ない?
このスレ平然と薄っぺらい知識ひけらかすやつ多いねえ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/19(月) 08:40:35.08 ID:9/3XB/a1M.net
ワッチョイ隠しのチキンな奴に言われてもね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 08:51:04.25 ID:ZmxrIVE1M.net
デジタルサラウンドプロセッサーとかデジタルサウンドプロセッサーだと思ってそう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/19(月) 08:52:31.51 ID:DUs32ZHgd.net
まあさすがにワッチョイ隠しはワンワン以下だわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 08:56:38.59 ID:0Ykbd5hbM.net
Demand Side Platform

いまやこっちの方がネットじゃメジャー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 09:07:58.72 ID:LAj+gcpSM.net
SoCって言ってる時点で、すでにいろんな機能を1チップに内蔵してるのは当たり前なので
「SoCで処埋」の一言で済むわけで

CPUで計算処理するだけのことを、
いちいちCPU内蔵のALUで演算ALUの概念ご存じない?とかやるような
薄っぺらいマウントするようなバカ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-JP3n):2022/12/19(月) 09:34:54.15 ID:7z6Cwj+ad.net
>>200
だがこの話の場合はaptX Adaptiveのエンコードに「SoCに内蔵されてる専用ハードウェア回路」が必要かどうかが焦点なので
専用ハードがなくてもSoCに内蔵のDSPやGPUでプログラム処理できるよという指摘のためには個別コンポーネントの言及は妥当

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 09:40:26.81 ID:KJ0HGjzXM.net
ワッチョイ隠してた人かな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-m2BS):2022/12/19(月) 09:40:51.87 ID:qzh+coead.net
>>198
さすがにそれはない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-xmnr):2022/12/19(月) 09:46:49.94 ID:36NUAzBEM.net
なぜか連続してスップがワッチョイ隠しの擁護
ワッチョイ変えが2つまででそれで3つ目はワッチョイ隠しにしたのかなって感じ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/19(月) 09:57:30.22 ID:YJ4NjZB/0.net
>>195
詳しいならもっと詳しい説明してくれよw
大体855で実装されてるもんだったら、今のミドルハイあたりなら載せられて当たり前なもんだから
そもそもクアルコムがチップで最適化計ってるとかってとこで
どんなチップにも搭載させないってだけの縛りだと思ってたが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 10:08:56.74 ID:cezaXIuW0.net
SoC内にロジックとしてハードコーディングされてると、他社はお手上げよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 10:12:10.29 ID:36NUAzBEM.net
チップ内部での処理なんていちいち開示するようなもんじゃないし
明確にこうだ、と断定はできんでしょ


2018年の時点でのインタビュー記事


なぜ「Snapdragon 855」に“aptX Adaptive”を標準搭載したのか? クアルコム幹部に独占インタビュー
接続安定性/低遅延/高音質の新コーデック
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201812/07/612.html

> Snapdragon 855シリーズではユーザーがモバイル端末で
> どのようなコンテンツを再生しているか、リアルタイムに判別しながら
> aptX Adaptiveの接続状態を最適化します。

> ゲーミングコンテンツを検知した場合は伝送ビットレートを下げて、
> レイテンシ性能の確保に寄せてパフォーマンスを最適化します。
> 接続条件が厳しい環境では、伝送ビットレートを下げて接続安定性を優先する


チップ内部で、通信状況に応じてビットレート可変する、というとこまでだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 10:15:35.68 ID:9O7gbQmba.net
>>176
電圧の限られたバッテリーで出力稼ごうと思ったらTWSに内蔵されてるアンプ回路ってほぼBTL駆動つまりバランス駆動になってそうに思うけどどうなんでしょうね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 10:16:11.39 ID:0HuE1NHBd.net
>>198
ゴミの中で貴賎はない
どっちもゴミ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 10:24:52.47 ID:lamO3q1ia.net
>>198
どんぐりの背比べ
五十歩百歩

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 10:40:10.79 .net
ワッチョイ隠しがチキンとか何言ってるのか意味がわからないです
すぐ擁護擁護言い出すから毎度呆れる
俺は答を知ってるから書いたのに
せいぜい頑張ってソース探したら笑

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb6-xmnr):2022/12/19(月) 11:00:27.77 ID:8MYerx0tM.net
じゃあこのスレも次からワッチョイ無しにしようぜ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/19(月) 11:11:01.46 ID:DUs32ZHgd.net
何で隠す必要があるのか気になって
文章が頭に入ってこない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/19(月) 11:20:20.63 ID:wQGTTwwZd.net
8kはまだ慣れんけど、FW5いうほどは悪くないと思うぞ。値段以上の音はないけどアンプのパワーはちゃんと感じるし…。あと物理ボタンなのはいいことだ。
next 1は手持ちのでかいイヤーチップ用意してもっかい聴きに行ったらフィット感あがったけど
やっぱタッチ操作は慣れんわ…。
そんでイヤーチップに遮音性あげてもノイキャンはたいしたことなかった。
タッチ操作なら音量変更は長押し連続でできること必須だと思う。

ていうかぶっちゃけN6系にノイキャンついてLDAC対応してくれたらそれで満足なんだよね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 11:34:04.31 ID:l+S+H4FNM.net
いまだにタッチ対応できないジジイいるんだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/19(月) 11:38:54.00 ID:cezaXIuW0.net
>>214
FW5って、まろやか系だけどちゃんとイヤピが合えば良いのよね。
UTWS5そのまんまの特性を引き継いでいて、マッチするイヤホン合体させたみたいによかった。

値段はまあ目を瞑ろう。
3万円強って、UTWS5+有線イヤホンだと予算ギリギリオーバーする。

手のひらクルクル回してもうタワー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/19(月) 11:39:21.32 ID:wQGTTwwZd.net
ダブルタップトリプルタップ設定と3ボタンのうちのひとつ一回押すだけなのと、どっちが操作早いかって話してるだけなのになぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-m2BS):2022/12/19(月) 11:40:07.12 ID:zunRpJMLd.net
>>209
ワッチョイなんかどうでもいいが隠して暴れる奴は糞
隠してなくても暴れてる奴は問答無用で糞

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/19(月) 11:43:15.71 ID:cezaXIuW0.net
タッチは感度や割り当て調整できないポンコツがいるせいでイメージダウンしてるな。
まあ一番良いのは、誤爆がほぼ無いサイドタッチみたいな摘む奴だが。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-JP3n):2022/12/19(月) 11:48:44.43 ID:7z6Cwj+ad.net
>>204
ワッチョイ隠しは無関係な別人
擁護してるつもりはない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 11:51:11.69 ID:Q9NBAHRPM.net
>>219
> まあ一番良いのは、誤爆がほぼ無いサイドタッチみたいな摘む奴だが。

つまりAirPods Proが最良ってことだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/19(月) 12:02:28.90 ID:6evJb9nTM.net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「LinkBuds S」の新色が6位にランクイン 2022/12/19
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221219_308817.html


1位はいつも通りAirPods Pro2
トップ3はアップル独占

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:57:06.76 ID:Nr85GeWEi
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:09:23.58 ID:1ktfPgIl0.net
MTW3で中高域やボーカルをいい感じに増強出来るイヤーピース知ってる人居る?
ソリッドな低音自体は気に入ってるのだけど中高域やボーカルが低音に負けてる感が気になる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:12:01.82 ID:Ifq7UuH4d.net
>>218
間接的なわんころ擁護かな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:13:01.71 ID:jgi73tgi0.net
有償の機能を享受してるだけなのに叩かれる文化ってなんかおもろいな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:13:58.90 ID:IqzdOUILM.net
やっぱ低音が過剰だよな

単純に低域を弱めりゃいいじゃん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:29:40.80 ID:KMMkpuI2p.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1464450.html

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:35:24.70 ID:DUs32ZHgd.net
>>226
以前の書き込みを確認する時に
ただ不便なだけの機能だからな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 15:10:46.25 ID:zunRpJMLd.net
>>225
もっと理解力仕事させろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 15:45:03.81 ID:6TO/etjzM.net
年内の新発売は、あとはTE-Z1PNKのみか

Z1PNKを買う奴おるの?
誰も買わんのかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:01:18.84 ID:aoA6ztk10.net
数年ぶりに覗きに来たんだが1BA+1DDの時のSONYが好きだったから今のイヤホンってどうなんだろうと思って見に来たんだよ
Z1自体誰も聴いてないか…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:09:46.85 ID:9hZXCznQ0.net
nuratruepro良さそうかと思ったけどこれめちゃくちゃでかいのかな
展示はよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:21:43.26 ID:aoA6ztk10.net
間違えたJ1だった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:39:02.45 ID:t0xcavn5M.net
TE-J1のことなら、
ハイブリッドだけどあんまりBAっぽさはない大人しい音だよ
高音はちゃんと出てはいるがあんまり伸びないのでBAらしさは感じにくい
低音もあまり盛らずに大人しめ
派手さはなくて個人的には好き

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:00:38.45 ID:iq1kpy4bM.net
J1のレビュー記事


音質もデザインも高レベル! AVIOT「TE-J1」は“全てを兼ね備える”完全ワイヤレスイヤホンだ
ハイブリッド構成、LDAC対応のハイパフォーマンスモデル
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202212/08/4994.html

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:01:39.99 .net
TE-Z1PNKってどうだった?価格ほどの価値あんの?
知名度あるせいかミスティークより並んでたから聞けなかった。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:14:04.51 ID:aoA6ztk10.net
>>235
>>236
ありがとう
割と好印象なんだね
数年ぶりに買ってみる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:18:38.89 ID:vcc3BxiG0.net
eイヤの中古で安かったからH-ANC買ったがこれ凄いぞ
AACなのに3万円台の高額イヤホンの音質と同等
ワイヤレスイヤホンはチューニングが大事なんだわ
1度視聴してくれ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:25:54.52 ID:iq1kpy4bM.net
ワッチョイ隠してるヤツには教えない
(・・・Z1PNKは一部店舗で先行展示してるよ)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:28:07.18 ID:aoA6ztk10.net
eイヤない田舎だから家電量販店頼りなんだよな
Noble聴けるとこあるの羨ましい
聴いてみたい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:28:16.36 ID:Q4CFWLucM.net
>>238
んー、PR記事だから提灯記事だよ
話半分でね

個人的にはJ1は悪くないと思うけど
派手さや華やかさはないので地味に感じる人もいると思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:33:10.49 ID:R+P7Y2HlM.net
ソニーの有線ハイブリッドやWI-XM2からなら
もっと派手めの方がいいかも

Z1PNKとかFokus H-ANCとか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:57:59.61 ID:MW3Rca2jd.net
>>203
何をそんなに必死になってるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:08:08.51 ID:st1MZCG9d.net
EQを修理に出したらEXになって返ってくるの笑う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afb-EbP/):2022/12/19(月) 18:35:50.09 ID:aoA6ztk10.net
>>243
有線ハイブリッドだね
BA多く積んでるものより2SLが好みだったんだよね

店頭にJ1来る頃にはZ1のレビュー出てくると思ってて
子供に千切られても良いやと繋ぎで安いピヤホン2買ったら全体的に低音より過ぎに感じたんよね
YouTubeでいろいろ見まくったら結局Z60とかZ40
C500に行きついちゃうw
PNK出るまで我慢するべきか…うーん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-z22/):2022/12/19(月) 18:46:24.07 ID:sit3SUeY0.net
餌やるなっての
尻尾振って喜んじまってるじゃねぇか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/19(月) 18:49:47.14 ID:DJZESsb5M.net
一定レベル以上のは、
あとは装着の相性と、音の好みによるから
実際に聴いてみてどうかだな

カタログやスペック表をどんなに眺めても意味ないよ
あれは最初にふるいにかけるだけだから

これはダメ、というのはすぐにふるいかけれるが
これが合っていて良いか、は実際に聴かないとわからない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/19(月) 18:50:59.92 ID:rCziQ8ZzM.net
何もネタ出せないヤツがやっかみか
困ったもんだな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/19(月) 18:54:31.01 ID:QUVVZMORM.net
具体的なTWS製品の話題ではキミらずっと静かなままで
どうでもいいDSPだとかのマウントとかでは活気付くのなキミら

TWSスレに相応しい話題は一体どちらなんだろうな、って思うよホント

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-xmnr):2022/12/19(月) 18:58:15.92 ID:YuDLR7HqM.net
>>245
EQをすべて無かったものにして抹殺したいんだろうな

EQみたいなゴミ売ってしまったことへのユーザーへの謝罪としての
罪滅ぼしでのサービスなのかも

枠だよな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 19:17:21.32 ID:jINUP2cBM.net
>>245
これ何で?
最近ケース閉じてもBluetooth繋がってることあるんだが俺のも交換してくれるの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 20:22:11.85 ID:om58Y8zxd.net
>>251
>>252
https://twitter.com/syasara/status/1601908038600110086
生産終了したから
修理股間品すら確保しないくらい処分しちゃったみたいだな
保証残っていてEXにしたいなら破壊しろ
(deleted an unsolicited ad)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 20:27:21.04 ID:DUs32ZHgd.net
股間品わらた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 20:32:42.24 ID:jQzSsztEH.net
>>11-12
QCE2のノイキャンが強力なのは異論ないけどAirPods Pro2のノイキャンは圧迫感すごくて自然とは程遠いだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 20:40:27.60 ID:P9ikZx4xM.net
EQは金色で丸くて2つ並んでるからな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 21:37:04.21 ID:jINUP2cBM.net
EXは低音強くなって高音と空間の広さが無くなったと聞く
EQ好きなだけに残念だよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:30:24.62 ID:SkLn5VLLM.net
もう終わってるEQのことはすっぱり忘れて切り替えて行こうぜ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:46:45.56 ID:u2/s47EZd.net
EXは最新のアプデで音質進化してユーザーが大喜びしてるよ
EQもほぼ同内容のアプデが施されているが既に手放してる人が大半で恩恵を受けた人はほぼいない模様

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32d-ULoY):2022/12/20(火) 00:20:11.86 ID:e6u/KU3w0.net
>>255
持ってんの?ちなみにアプデでどうなった?
pro2注文したから楽しみだわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-z22/):2022/12/20(火) 00:41:24.67 ID:6cnpQVZv0.net
アプデで音質が進化…か
何処ぞのTWSでも散々目にして来たような文言だな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 00:49:27.35 ID:gcl7D1MGd.net
進化という割にどこがどう変わったか言わない定期

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbd-kd6q):2022/12/20(火) 00:57:02.91 ID:78/GNeoY0.net
開発を重ねた結果、ついに発見されたプラシーボ効果ってやつで、音質が劇的に改善されたとかなんとか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9b-JDfe):2022/12/20(火) 01:09:54.02 ID:wFdg5zdA0.net
「倣うより狎れろ」

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 01:54:38.82 .net
ソニーのDSEEって実際どうなん?AI笑使ってるらしいじゃん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 01:56:54.08 ID:6cnpQVZv0.net
>>263
そんな感じの最近見掛けた気がする
確か自信満々で学会に発表するとか何とか、お気持ち表明してた気が

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:25:23.55 ID:fNY0lS4d0.net
まあロジックの中身入れ替えたら、チューニングくらい普通に変わるけどな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 05:53:32.84 ID:EmNYbITB0.net
>>259
元の音が気に入って買ったのにアプデで音質変わって悪くなったって苦情見かけないのは何故?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 05:59:00.88 ID:rKHdH4qMd.net
ローソン効果

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/20(火) 06:17:40.28 ID:qJCO7f4mM.net
その製品の音の傾向が好きなのだから
その音を作り上げたプロがさらに良くするため調整した結果だから
そりゃより良くなるわな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-JP3n):2022/12/20(火) 06:30:19.40 ID:C2x0vll1d.net
>>268
「良くなるはず」という期待があると
変化を良くなったと捉える心の錯覚がある
ちなみに変化してなくても良くなったと捉えてしまう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/20(火) 06:44:39.38 ID:b2dzBcNQM.net
MTW2もアブデで音を向上させてたなあ(遠い目

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-qYws):2022/12/20(火) 06:45:48.99 ID:jPXUiF2gH.net
>>260
手持ちの5B58では圧迫感の酷さは変わってないと思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-oCbl):2022/12/20(火) 06:52:34.25 ID:fScdiF110.net
MTW2はHigh-End Sound Tuningモードていうのを追加しただけで音質は変えてないよ
High-End Sound Tuningモードは微妙だったから常用してた人は少なかったんじゃね?
MTW3では無くなってるし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-xmnr):2022/12/20(火) 06:59:17.13 ID:h2s/WB/hM.net
その前のアプデで2回くらい変えてるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-VNsq):2022/12/20(火) 07:16:21.12 ID:fScdiF110.net
>>275
変えてないよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:22:51.36 ID:rN+ZTsk7r.net
値段とブランドで音を聞いてる奴らばっかりなんだから当然

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:26:33.52 ID:QPYbLiXFd.net
妄言はともかく風説の流布はやめろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-uMcQ):2022/12/20(火) 10:34:23.22 ID:Pr9hMJiwM.net
ゼンハイザーはマンセーYoutuberが多くて、たまにあまり評価してない人がいると、なんか安心する

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-B6HT):2022/12/20(火) 10:38:39.13 ID:o/l4KlTaH.net
fokus proが音質厨以外で話題にならないのは値段が高すぎて検討対象に入らないからだろうな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 10:42:09.37 ID:wlevzfpHd.net
まあTWSで音質厨というのがそもそもおかしいんだが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-B6HT):2022/12/20(火) 10:45:17.19 ID:NJp5CdAbH.net
俺みたいに初ワイヤレスイヤホンがfokus proみたいなのは珍しいだろうな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/20(火) 10:47:18.88 ID:4jJkliq00.net
>>279
結局やたら褒めてばかりのやつが多いとケチつけてみたくなるって心理か、それは
普通にそういう物だったらそういう評価するのも当たり前だと思うが
毎回賛否割れて荒れないと納得いかんのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 10:47:35.41 ID:wlevzfpHd.net
ああ、まわりでも音楽なんか聴いてなかった人がけっこうTWSでデビューしてるわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-mMdL):2022/12/20(火) 10:50:01.27 ID:Ls/IlJfCF.net
>>279
変わり者以外はゼンハイザーの音は素晴らしいよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be2b-Wcnw):2022/12/20(火) 10:50:35.83 ID:HYqYhGlM0.net
>>265
かなり出来が良い

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-7gpn):2022/12/20(火) 10:51:13.21 ID:hdJ9Rsqt0.net
まあどの位の音質で本人が満足するかって意味だろう
FoKus Proは防水性能もANCも一切なく、全額を音のために突っ込んだ感がちゃんと分かる位ゾクっとした
でもそんなもんに5万以上出すなんてアホかと思われるんでネット以外じゃ絶対言わん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-30U8):2022/12/20(火) 11:05:00.06 ID:r6SrBHoPd.net
FoKus Proはカスタムモデル数倍の値段で出しても買う人いるかもね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 11:20:03.36 ID:wlevzfpHd.net
カスタムてモニター用じゃないの?
リスニング用なんてあるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/20(火) 11:23:27.40 ID:4jJkliq00.net
>>289
今はもう普通にリスニング用途で市場広がってるカテゴリーだよ
ドライバー構成もただのハイブリッドじゃなく静電ドライバー使ってるものまであるし
それにリスニング用途でもモニター的な聴き方する人が買ってるもんだと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:43:45.71 .net
音質厨だけど外でケーブルのほうがどうかと思うわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-B6HT):2022/12/20(火) 11:52:10.94 ID:FGtF8W9IH.net
>>291
同意 流石にマナーがなってないよね
見ててイライラする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-LB9T):2022/12/20(火) 12:00:29.38 ID:RkAWi8tNr.net
有線イヤホンが再ブームとか一生懸命煽ってたメディアもあったなぁ。全然不発だったけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-mMdL):2022/12/20(火) 12:10:10.56 ID:dR4q0+nq0.net
>>292
そんな事でイライラしてるの聞いてイラッとした

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-mMdL):2022/12/20(火) 12:10:55.00 ID:dR4q0+nq0.net
うちで最近有線だよ
どこでもTWSなんて馬鹿だと思ってる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 12:15:30.07 ID:wlevzfpHd.net
こんなわかりやすい自演ひさしぶりに見た

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-B6HT):2022/12/20(火) 12:15:32.56 ID:o/l4KlTaH.net
>>294
いや最低限のマナーだろ
人前でブラブラと線ぶら下げるなんて社会人としての常識がなってない
目ざわりだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be2b-Wcnw):2022/12/20(火) 12:15:56.29 ID:HYqYhGlM0.net
こえーな 外で有線ってマナーが悪いってw はじめて聞いたw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-gA1Y):2022/12/20(火) 12:19:32.83 ID:DY+by3God.net
>>297
へぇこういうきちも居るんだな
遭遇したら面白そうだし今度外でブラブラさしてみよっかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-B6HT):2022/12/20(火) 12:23:37.57 ID:l0On9fWeH.net
>>299
だから俺は有線イヤホン使ってる奴見かけたら線引っこ抜いてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-XlG+):2022/12/20(火) 12:23:49.35 ID:+ut9mswqM.net
>>297
こちとら男性なのでブラブラぶら下げてるんだわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/20(火) 12:27:36.31 ID:1OzNWNZN0.net
おいおい、股間にぶら下げてるモノ引っこ抜かれるとかたまったもんじゃねえな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 12:29:20.20 ID:wlevzfpHd.net
上手くないぞ
金返せ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-gA1Y):2022/12/20(火) 12:31:05.44 ID:QPYbLiXFd.net
くさそう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-XlG+):2022/12/20(火) 12:33:44.90 ID:+ut9mswqM.net
僕がしたのはネクタイの話なので>>302が責任とって

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-e5AJ):2022/12/20(火) 12:46:23.13 ID:gziLHOeO0.net
マナー云々言うより、TWSだと紛失の危険が有るし、有線だとケーブルがかさばる
どっちを取るかは好きにしろって感じ

俺の場合、ながらイヤホンは危険過ぎてやらないので外出時にイヤホン使うこと自体が非常に稀(でも一応持っていくのはかさばらないTWS)

そもそも、マナーに厳しい奴が相手の耳に付いてるTWSを見逃すとは思えない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/20(火) 13:55:31.45 ID:F5b9wXbxM.net
8K()は好調()だってよ


3万6800円のワイヤレスイヤホンが売れ行き好調、魅力はこだわり抜いた音質
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6abbf293bbc1dfd02bba6529c7389fc3cf15b7

> 公式サイトでの一時出荷分は予約の段階で完売しており、なかなか好調のようだ。


常套手段の品薄商法

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-7wLN):2022/12/20(火) 13:59:05.40 ID:w9Ncw6sd0.net
有線厨「ぼ、ぼくの10万の有線イヤホン&20万のDAPと3万のTWSが同じ音質なわけない!」

認めたくない気持ちはわかるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/20(火) 14:02:36.11 ID:GwdPZnvBM.net
> finalが基礎研究の中で見つけた新しい物理特性を採用しているという。
> その特性について具体的に言及されていないのだが、

発見した物理特性は、具体的に言及されない、って・・・

それってつまり「8Kサウンドは、ありまぁす」っていうヤツか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-2kf3):2022/12/20(火) 14:07:50.89 ID:jZyy++ozM.net
Next1 試聴した。相変わらずのゴミクソ音だった。
元ヌアール厨、現エアポプロ2信者より

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-5evz):2022/12/20(火) 14:08:50.38 ID:yDhDgHaQ0.net
そりゃ純ベリリウム振動板使ったイヤホンとかAK4499EXつんだDAPにかてるわきゃなかろう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/20(火) 14:27:57.85 ID:bSD9gDSoM.net
あんなに熱心なNuarl信者だったテテン君に
そこまでボロクソ言われるNEXT1・・・
たしかにNEXT1は大したことないけどさ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/20(火) 14:30:19.88 ID:sjFs3xvZd.net
>>216
うん。そんな感じだった。なんだかんだアンプ載っけたやつは超粗悪品にはならんね。エミライ価格は笑えるけど。
NEXT 1もイヤーチップ探すの必須だと思う。 
ピヤホン6はいいと思うけど、なんでだかどうしてもaviotの高音ってわざとらしいというか安っぽく聴こえるんよ…。

>>219
NEXT 1はタッチ操作1年生って感じ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 14:32:08.17 ID:hUouzaQzd.net
>>308
普通に考えて同じ訳がないだろ
クソ耳か?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 14:34:05.18 ID:hUouzaQzd.net
寧ろその構成と同じ音出せるTWSがあるなら買いたいくらいだってのにwまるで分かってない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 14:37:16.21 ID:wlevzfpHd.net
何十万だろうがどんなに音が良かろうが
ケーブルが邪魔なのは変わらないのにな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/20(火) 14:38:32.35 ID:1OzNWNZN0.net
まー聴いたことないんでしょう(私もだが)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 14:39:47.68 ID:hUouzaQzd.net
>>316
だから>>315なんやで?
分かってる?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 14:51:37.00 ID:wlevzfpHd.net
べつに何ひとつ否定していないが

まあ持論だがマスクが無ければ時代は有線だった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 14:59:07.67 ID:hUouzaQzd.net
>>319
ああ、分かってるなら良いんだ

線が邪魔と言う点では、無線ヘッドホンが出てきた時点でTWSへの流れはできてたと思ってる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/20(火) 15:15:11.75 ID:1OzNWNZN0.net
15年くらい前にSONYのBTアダプタ使ってて、うおー便利じゃんって思ったもんだけど、それでもやっぱり出先でケーブルは邪魔だったもんなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-mMdL):2022/12/20(火) 15:20:54.72 ID:+2070J4dd.net
bluetooth面倒じゃん
俺は他に繋がったりするの嫌だから毎回スマホのbluetoothオンオフする
有線ならジャックに刺すだけ、省電力だし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM96-xmnr):2022/12/20(火) 16:14:22.67 ID:Qigb4biuM.net
有線イヤホン

使うたびに
・イヤホン取り出す
・ケーブルほどく(←面倒)
・耳にイヤホンを装着する
・服やバッグ、周囲に絡まないようにケーブル這わせる(←面倒)
・イヤホンのケーブルの先の端子部分をつかむ
・スマホを取りだす
・スマホのイヤホン端子の位置確認して差し込む

使い終わったら
・耳から外す
・スマホを取り出す
・スマホからイヤホンを外す
・服などに絡まないようにケーブルをたぐっていく(←面倒)
・ケーブルをまとめる(←面倒〉
・イヤホンしまう


TWSだと
・ケース取りだし
・イヤホン取りだし
・耳に装着
・ケースしまう

・ケース取りだし
・耳から外す
・ケースに入れる
・ケースしまう

スマホ触らないでいいのとケーブル関連は一切無しがTWSは良い

有線はケーブルをほどいたりまとめたりがととても面倒

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 16:14:56.27 ID:wlevzfpHd.net
いや、君はもう少し頑張れると思うぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 16:15:36.39 ID:wlevzfpHd.net
ほんとこいつゴミだな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PD/V):2022/12/20(火) 16:27:17.10 ID:Dwa3GxUad.net
>>323
BTR7みたいなBluetoothレシーバー内蔵アンプ使えばいいんだよ
有線は一見面倒だけどラフに扱って大丈夫なメリットがある
聴くのをやめる際TWSだとケースに丁寧に収納する必要あるけど有線ならレシーバーごとカバンの中に適当に放り込めばいいからね
落とすリスクも有線だと低いから何も気にせず移動できるけどTWSの場合はしっかり耳に装着されてるかどうか神経を使う(落としたら高確率で壊れるから)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM96-xmnr):2022/12/20(火) 16:29:03.95 ID:Qigb4biuM.net
イヤホン本体で電源オンオフできるTWSだと

・イヤホン取りだし
・耳に装着
・イヤホン電源オン

・イヤホン電源オフ
・耳から外す
・イヤホンしまう

で更にラク

これが一番だな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM76-xmnr):2022/12/20(火) 16:33:16.57 ID:kCB9DBVaM.net
耳から落ちたりしないけどなあ

落ちそうになったのって、
まだ慣れないで装着の調整途中だったときの無印LinkBudsくらいだな
無印LinkBudsも慣れたら装着安定して、全く落ちることなかったし

普通のカナルやAirPodsみたいなオープン型は、全く問題ないし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM76-xmnr):2022/12/20(火) 16:38:12.55 ID:kCB9DBVaM.net
完全ワイヤレスイヤホンの話のときに
「落とすのが心配」という人がいるのがどうにも不思議

帽子やメガネやクツを、落としそうで心配とか言ったりしないだろ
身に付けてるものでそうそう落ちたりしないが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PD/V):2022/12/20(火) 16:55:49.72 ID:Dwa3GxUad.net
>>327
Bluetoothアンプ+有線イヤホンだと

・イヤホン取り出し
・耳に装着

・耳から外す
・イヤホンしまう

なのでもっと便利

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM96-xmnr):2022/12/20(火) 17:01:47.53 ID:dODxqhucM.net
ケーブル這わせ
電源オン

電源オフ
ケーブル片付け

あるやん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/20(火) 17:06:12.57 ID:T02/YoWWp.net
歯磨きも面倒がって虫歯多そう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-XlG+):2022/12/20(火) 17:20:54.99 ID:I90XU+yBM.net
イヤホンを右から取るって決めてるのに間違えて左から取っちゃって自分の頭ポカポカ殴りながら真っ赤になってそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PD/V):2022/12/20(火) 17:21:11.22 ID:Dwa3GxUad.net
>>331
ケーブル片付けとかは不要だよ
ラフに鞄に放り込んでもOK
電源も点けっぱなしでOK

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-xmnr):2022/12/20(火) 17:23:30.12 ID:irXnNv6MM.net
ケーブルしまってるじゃんっていう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-TfJo):2022/12/20(火) 17:28:47.12 ID:xAA0kmATa.net
>>333
ちょっとおもろくてすきᴡ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b72-CtWr):2022/12/20(火) 18:13:43.08 ID:gNP+edf60.net
BOSEのアフターサービスあんま良い評判見ないからQCE2に延長保証付けて買ったわ
一番気になるバッテリー劣化は保証対象外だけど2-5年目もメーカーに出せる安心料と思えば安い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 18:22:31.45 .net
なんでワイヤレスイヤホンのスレなのに無線叩いてるやつがいるの😅

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 18:32:54.85 ID:wKRQka2td.net
>>338
5chだから(悟り

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-VNsq):2022/12/20(火) 18:54:40.97 ID:lG7R0eiSp.net
荒らしたい奴の恰好のネタなんだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32d-ULoY):2022/12/20(火) 19:00:45.32 ID:e6u/KU3w0.net
>>273
圧迫感なんて感じたことないから俺は大丈夫だろうな
言われてたpro1でも全く感じてないし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/20(火) 19:02:46.31 ID:2nS1IiWuM.net
BOSEの圧

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-94sx):2022/12/20(火) 20:56:19.86 ID:PVJOHxOaa.net
有線使うのが面倒って意見を言うのは分かるけど、有線使ってるやつを叩くのは普通に残念だわ
別にどっち使ってもいいだろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/20(火) 21:13:31.59 ID:UpSKxutPM.net
ワイヤレスのスレで、ワイヤレス叩きするヤツの方がよっぽどだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 21:26:25.86 ID:K/gYYJrCd.net
元はといえば>>308のTWSの利点を見誤った頓珍漢なレスが発端のようだが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-30U8):2022/12/20(火) 21:48:28.11 ID:zBgkgA7v0.net
>>343
あっちはあっちで価格帯でマウント取るからなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 21:58:02.26 ID:f3HarYHrd.net
まあ流れ的には
低価格イヤホンが高価格帯のイヤホンに匹敵するとか言い出して
んなわけねーだろみたいな感じだから
たしかにここと変わらんな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/20(火) 22:04:10.88 ID:MCLuxf6rM.net
価格マウントしかできなくてマトモな判断できてないあたりとかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-uMoK):2022/12/20(火) 22:07:31.95 ID:N06Ox8Ngd.net
おまえが負けっぱなしなのは低価格が売りの製品を「これで十分」とか言うからだから

あたりまえ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-K8DU):2022/12/20(火) 22:13:07.70 ID:eYRQ+e8r0.net
QCE2をどこかに落としてしまった
悲しいけど次に切り替えるわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa7-Hhnr):2022/12/20(火) 22:21:14.14 ID:9e8O/9HA0.net
クワコンなんて使うから…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/20(火) 22:24:38.49 ID:1OzNWNZN0.net
あれま、お気の毒に
BOSEは紛失補償みたいなのないんか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PD/V):2022/12/20(火) 22:30:37.60 ID:Dwa3GxUad.net
>>350
>>329に言ってやれ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-30U8):2022/12/20(火) 22:41:08.77 ID:zBgkgA7v0.net
>>352
ソニーは片耳保証あるけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2c-7QIC):2022/12/20(火) 22:47:00.61 ID:IdnBMNM10.net
>>352
無いし、出荷時のペア以外使えなくしてあるから片方調達してもゴミになる。殿様商売だと思う。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/20(火) 23:11:05.66 ID:E8ijwOZBd.net
>>346
価格でマウント取るのはTWSも同じじゃね
レンジが狭いだけで

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cb-Qwjs):2022/12/20(火) 23:20:20.52 ID:iDYSXRah0.net
カナルのTWSはタッチノイズという苦行が無いのが利点だな
かつてIE800のヘビーユーザーだったが
タッチノイズを逃れる為にあらゆる装着方法を試したものだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-N7Gk):2022/12/20(火) 23:24:05.74 ID:ZFGpL5UOM.net
もうね、

Fokus Proか
Airpod Pro2か
次点でBeoplayEX買うしかないんよ

それが今現時点の結論なんよねホント。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-iTh5):2022/12/20(火) 23:31:15.12 ID:Ldox3BGYa.net
>>348
働いてなくて金ないから低価格帯で無理矢理マウント取ろうとするお前が言うなよw
持ってもない機種でマウント取ろうともしてるし
基本ただ雑談自分がしてりゃ気持ちいいだけのやつじゃないかお前って

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-8f2d):2022/12/20(火) 23:32:06.80 ID:Vd97Zehda.net
anw 01 バチャコラボ版試聴した人おらんかな
密かに気になってる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-AGYt):2022/12/20(火) 23:40:51.48 ID:iQwNDwkZd.net
>>341
圧迫感感じないの裏山
俺もPro2はノイキャン入れると気持ち悪くて無理だった
ソニーもボーズも大丈夫なのになんでだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-e5AJ):2022/12/20(火) 23:56:55.19 ID:usdRft5C0.net
ノイキャンは圧迫感を感じるのとそうでないのが確かにあるね
機器と使用者の相性とかの問題なのだろうけど、俺の場合XM4やMTW3が大丈夫でTWX9が駄目だったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/21(水) 06:56:57.87 ID:phrKjjqXM.net
2022年もあと少し


完全ワイヤレスイヤホンの2022年10大ニュース

1位「AirPods Pro2発売」
スワイプ操作、まさかの音質向上、もうこれでいいという人も多いはず

2位「BOSE QCE2発売」
ノイキャン最高峰の更新、BOSEがまさかの小型化も驚き

3位「LE Audio規格の完成」
規格完成し、いよいよ本格始動に

4位「TWSのトレンドは小型軽量・装着重視」
各社の製品で小型さ装着の快適さを強化

5位「XM4バッテリー問題」
ソニーTWSスレはこれー色に

6位「ながら聴きTWSが一瞬だけブームで終焉」
2022年初頭に無印LinkBudsで大注目浴びたが、その後すぐに失速し終焉

7位「ノイキャンが各社向上し一般的に」
各社のノイキャン性能がかなり底上げされ、十分なものが増えた

8位「8Kサウンド騒動」
説明は省きます

9位「LDAC微妙に、先行きが危ぶまれる」
2021年にTWS初のLDAC登場し注目浴びたが、その後は大手はaptX系ばかり
LDACは中華や新興などのどうにも微妙なとこばかり

10位「大手メーカーで3千円台も、ロングセラーに」
以前は低価格帯では安中華や新興だったが、大手メーカーが入って3千円台で大ヒット


こんなとこ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/21(水) 07:02:55.04 ID:phrKjjqXM.net
あ、脱aptXの流れ、も入れとくべきだったか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/21(水) 07:21:40.50 ID:Vwa3Emzw0.net
LE Audio対応のちょうどいいSoCが無いのか単に全部入りでお得なのか、
QCC3071でLE Audio+LC3がチラホラ出てきてるのが不気味。

こいつら、LE Audio+aptX Adaptive r3って組み合わせを実現するかもしれん。

まさかのaptX復活のシナリオ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/21(水) 07:45:39.51 ID:iIFJS5zxp.net
来年発売のTWSは風切り音対策をばっちりにしてほしい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gA1Y):2022/12/21(水) 07:51:39.04 ID:XU8fIpthd.net
>>357
場所を選んでケーブルクリップで大まか解決しなくね?
わいは武漢肺炎禍によるマスク常用が有線離れの一番の動機になったは

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-aKrA):2022/12/21(水) 08:00:16.47 ID:RaeaO9vA0.net
屋外移動時はTWS、コーヒーショップやうちでは有線使ってる
やっぱ有線の方が安いのでも音が良い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/21(水) 08:12:24.65 ID:geApQr6EM.net
>>365
> QCC3071でLE Audio+LC3がチラホラ出てきてるのが不気味。

> こいつら、LE Audio+aptX Adaptive r3って組み合わせを実現するかもしれん。


SnapDragon Sound(とaptX Lossless)のニの舞いになるだけだよ

対応スマホが限定され過ぎてほとんど使われずにAAC/SBC優勢のように
結局は標準コーデックのLC3が中心になるだろうな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-30U8):2022/12/21(水) 08:32:32.05 ID:8qgMXrx4d.net
有線は駆動パワーがあるからね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-z22/):2022/12/21(水) 08:47:03.70 ID:jQ4CehyP0.net
せやかて

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/21(水) 08:59:26.00 ID:rjXZk5+yM.net
どないしてん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b19-30U8):2022/12/21(水) 09:10:08.21 ID:lUlF3Jtq0.net
湾は有線大嫌いだから仕方ないねw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/21(水) 09:47:22.51 ID:LG+FICqVp.net
有線というかリード嫌い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/21(水) 09:49:52.36 ID:pMMFYx5xd.net
>>374
クソワロタ
リードwww

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbb-mr83):2022/12/21(水) 09:56:58.17 ID:ErDhRN600.net
いっつも病棟で繋がれてんだもんな……
同情する

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:32:56.64 ID:KdQwiISBp
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PD/V):2022/12/21(水) 10:14:34.39 ID:OPcwnsdTd.net
>>374
リードは邪魔だもんな
リードがなければ自由に駆け回って匂いを嗅いだりオシッコしたりできるもんな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/21(水) 10:32:06.05 ID:ssE8+h2S0.net
そっか、リードで繋がれてんだ…
でも吠え癖はちゃんと直したほうがいいよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/21(水) 10:34:06.04 ID:pPZdAqVXd.net
>>374
エサクッテロ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b19-30U8):2022/12/21(水) 10:34:36.32 ID:lUlF3Jtq0.net
わんころの前世はやはり犬だったのか?
だったら犬抑留所で処理すれば良くない?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-UYfs):2022/12/21(水) 10:57:58.51 ID:2UZa4ZbN0.net
NUARL NEXT1Lって中高域やボーカルが綺麗とはよく聞くけど実際どう?
LDACでの接続安定性やノイキャンの強さや外音取り込みの精度も聞けたら話を聞きたい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-gA1Y):2022/12/21(水) 11:48:34.05 ID:UiMzMbJ6d.net
>>376
いや全然同情しない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/21(水) 12:38:01.92 ID:sCRPTPR5d.net
>>382
基本的には6proと同じだから中高音はクリアでキレイだったよ。キラキラしてる。
ワンサイズ上のイヤーチップ持っていって視聴しないと低音はスカスカだと思う。遮音性も。

ノイキャンはぶっちゃけ密閉性高いイヤーチップに付け替えた6pro2の方が遮音性高い。効いてるの?レベル。
外音取り込みはレベル上がって他社並にはなってたよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/21(水) 12:38:35.68 ID:sCRPTPR5d.net
あとヌアールらしく最大音量は大きめだった。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-UYfs):2022/12/21(水) 13:22:15.22 ID:2UZa4ZbN0.net
>>384
ありがとう。音は評判通りなのね
けどノイキャンは微妙なのか・・・中高域綺麗でノイキャン強い機種ってなかなかないなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2615-h9QE):2022/12/21(水) 13:52:40.37 ID:/llamOwP0.net
まだβ版だけどWindowsでもLDAC使えるようになったぞ
SBCもパラメーター変えてbitpool上げられる
https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:03:44.09 .net
LDACってソニーのハードウェア試験とかパスしないとライセンス貰えなかったはずだけど、リバースエンジニアリングでもされたのか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2615-h9QE):2022/12/21(水) 14:06:40.49 ID:/llamOwP0.net
>>388
エンコーダーはオープンソースで公開されてる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/21(水) 14:19:35.87 ID:NQr0Pcx6M.net
無料でも認証は別だからLDAC認証のロゴは付けられなさそう

最近のWindowsは、細かい部分を何かとAndroidスマホと同じようにしようとしてるから
もしかしてWindows自体でLDAC認証を取って、
Windows11のPCならどれでもLDACはOK、みたいにしてきたりして

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/21(水) 14:48:30.78 ID:S51QSZfvp.net
LDAC普及に弾みがつく?!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-30U8):2022/12/21(水) 15:16:44.82 ID:4DkOb64sd.net
>>387
これは朗報だな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/21(水) 16:00:24.97 ID:ssE8+h2S0.net
>>387
おお、情報提供助かる~

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/21(水) 17:40:05.10 ID:z5eeMYT3M.net
ま、大局的にはまるで影響ないだろうな
PCだと低遅延の方が需要あるだろうし
専用ドングル接続とかの方向じゃね
それに、そもそもPCではイヤホンでなくて主にヘッドフォンの方なんじゃね?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b19-30U8):2022/12/21(水) 17:57:22.66 ID:lUlF3Jtq0.net
>>388
だから高価なピュアオーディオのアンプで搭載は少ないのか。
または、価格に対する割合が高いか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-OIpB):2022/12/21(水) 17:59:19.52 ID:4hUX3/lHd.net
>>291
俺の友人他人とケーブルが絡まってトラブルになってたわ

>>293
それな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Yvgg):2022/12/21(水) 18:06:07.96 ID:daJkC6tLd.net
>>369
SnapDragon 8 Gen1の世代からSnapDragon Soundもapt-x LosslessもLE AudioもHW側は対応してるんだから、今後はそれなりに広く普及すると思うぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/21(水) 18:20:02.73 ID:vuqhTM6yM.net
ピュアだなあ
普及すると、いいですね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:22:20.59 .net
>>397
普通の人にとってスマホの選択肢はiPhoneかGalaxyかPixelしかない
このいずれもスナドラサウンドなんて対応してない
つまり流行らない
Q.E.D.

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c310-1pnN):2022/12/21(水) 18:48:57.96 ID:tZPQ2ELu0.net
一般人はコーデックなんて気にしないしな
途切れないほうが重要

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PD/V):2022/12/21(水) 18:57:20.13 ID:OPcwnsdTd.net
>>399
Galaxyは日本向けはSnapdragonだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-Mpuq):2022/12/21(水) 19:00:31.21 ID:niWDQPIQ0.net
GalaxyはLDACは対応してるがadaptiveは対応しないな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:21:06.74 ID:i2/BASnjM.net
>>400
> 一般人はコーデックなんて気にしないしな
> 途切れないほうが重要

LC3圧勝は確定ですな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:27:47.90 ID:EaRmgQy5d.net
FW5の中古eイヤで23900円か
この値段でも売れてないんだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:43:28.03 ID:Vwa3Emzw0.net
お、そのFW5欲しいなそれ。

ZE8K SOUNDは、29900で中古出てたわ。誰か黒は買ったらしい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:47:34.66 ID:Vwa3Emzw0.net
中華ハイエンド(1万前後)は、WQ7033系載せてLDACサポートするか、QCC3056ないし3071載せてSnapdragon Sound売りにしてるの増えてきたな。
どっちもネイティブでANC載っけてるので、既存の製品流用して付加価値つけて売るのに手っ取り早いらしい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:50:25.85 ID:Vwa3Emzw0.net
なお、LHDC5.0は、全く話題に上がらない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 21:09:44.41 ID:yJq2SkiBd.net
eイヤの中古FW5売れたか
目立った傷なしと書かれているが写真を見るとガッツリあるのはいかがなものか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 21:58:22.70 ID:3+363ghPM.net
箱無しの中古多いけどやっぱり展示品?
色んな人の耳に入ったイヤホンか・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:17:28.31 ID:apfc7B+SM.net
>>382
いやただのゴミだよ
まだBeoplayEXのがマシ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:25:26.28 ID:S2Y7fp0mr.net
>>410
EX とかゴミじゃん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:41:33.25 ID:OPcwnsdTd.net
>>409
童貞とヤリチンの差

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:50:58.91 ID:364QSoJgd.net
このスレの人達的にPixel buds Proってどんな感じの評価なのか教えてほしい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 23:02:09.37 ID:tQODns+8H.net
>>413
ゴミだよ
音は籠ってるし正直クソ
こんなゴミ買ったら完全に安物買いの銭失い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 23:02:23.16 ID:Vwa3Emzw0.net
その辺に数百個ばら撒いてても気が付かずバリバリ踏んできそうな程度の存在?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 23:19:18.15 ID:364QSoJgd.net
>>414
辛辣すぎて草
そんなに悪いんか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 23:20:42.04 ID:niWDQPIQ0.net
FW5はハイブリッドでアンプも別に積んでるだけに音が鮮明で低音も膨らまずティンパニの張りとかよく出てる
反面ブヨブヨな重低音好きには合わないからあてが外れて即日手放す人がいそう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 23:28:36.58 ID:NQSgL1XOH.net
>>416
バップロみたいなゴミ買うくらいならfokus pro買った方が遥かに幸せになれるぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-lba7):2022/12/21(水) 23:41:10.93 ID:Uuz359bWM.net
PI7の再生時間が長ければ覇権取ってた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e74-8BhT):2022/12/22(木) 00:39:16.57 ID:lLX09M090.net
JBLの本気がそろそろ来るぞ
https://watchmono.com/e/jbl-tour-pro-2

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-N7Gk):2022/12/22(木) 00:47:42.35 ID:l1qT/mczM.net
>>411
はいはい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-PD/V):2022/12/22(木) 01:01:36.24 ID:zMFi7DWrd.net
>>418
fokus pro高すぎやで

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-B6HT):2022/12/22(木) 01:02:40.58 ID:ijwZk8wlH.net
>>422
安物買いの銭失いになるよりマシ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-S/ke):2022/12/22(木) 03:31:07.88 ID:/iuyPmbTd.net
流石に防滴すらないのはTWSとしてどうなんだろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 06:25:02.48 ID:f+/SexeAM.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年12月12日~12月18日

・AirPods Pro2
・AirPods3
・AirPods

トップ3はAirPods

・XM4(黒〉
・BOSE QCE2(黒)

・AirPods3(Qiなし)
・BOSE QCE(黒) ←旧製品
・C500(黒)
・LinkBuds S(黒)
・LinkBuds S(青)

BOSEがこっち好調、旧製品QCEも売れてる
LinkBuds Sがここに来て全体的にランクアップしてる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 06:33:16.74 ID:f+/SexeAM.net
11位以下

・AirPods Pro ←旧製品
・C500(白)
・JVC A5T(黒)
・C500(緑)
・LinkBuds S(白)

・XM3 ←旧製品
・LinkBuds S(エクリュ)
・BOSE QCE2(白)
・XM4(シルバー〉
・JVC A5T(白)

・JBL Tune Flex ←注目


低価格ではJVC A5Tが強い

そして、オープンとカナル兼用のTune Flexがランクイン!!
変わり種と思ってたがしっかり売れてる
やっぱりオープン型の需要あるのだろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/22(木) 07:27:01.37 ID:6XR1nR3FM.net
ヘッドホン・イヤホン全体のランキングの50のうち20以上が完全ワイヤレスイヤホン

カテゴリには
・有線ヘッドホン
・ワイヤレスヘッドホン
・有線イヤホン
・左右一体ワイヤレス
・完全ワイヤレスイヤホン
・マイク付きヘッドセット各種
・その他

といろいろあるのに、
完全ワイヤレスイヤホンが40%以上

もうイヤホンと言えば完全ワイヤレスイヤホンだし
いまやヘッドホンイヤホンの代表格になった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbd-kd6q):2022/12/22(木) 07:39:27.12 ID:AHxWrLUh0.net
>>425
何度でも言うが、BCNの転載許可は取ったのか?
記事の剽窃をするな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/22(木) 07:46:20.26 ID:kfxzQuGvp.net
警察に捕まり始めてる!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:47:12.61 ID:R97vQL00d.net
初心者だけど質問いい?
現在wf1000xm3使っててmtw3やnext1辺りの3万円前後のモデルに買い替え予定なんだけど、今の3万円クラスのtwsって有線だといくらぐらいの性能になる?
家ではim02とfiio k3使ってるんだけど、この辺のちょっと古いエントリー機と比べても遜色ないレベルで聴けたりするかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:54:26.41 .net
>>430
im02とかいう誰も知らないモデル持ち出されてもわかんねえよ...

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:15:24.32 ID:f8XO4p16M.net
オーテクの2BAのやつじゃなかったっけ

何にしろ有線と比較したがるヤツは、有線のままにしとけ
別モノだと割り切れないヤツはTWSは止めとけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:21:43.55 ID:UqHynpmvp.net
無難にXM4でいいやん。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:22:29.62 ID:mS82obTbM.net
有線の、100均のイヤホン~8000円くらいと思っておけば
概ねオッケー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:23:04.42 ID:oolsRItpd.net
>>430
アンプ噛ます前提なら中華イヤホンの$50クラス

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:23:53.00 ID:hN+AYTZeM.net
ま、そんなとこだよね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:28:05.11 ID:oen+yQrSM.net
TWSで音質ガー、とか言うのはアホ

さすがに100均レベルはイヤだから、
それを回避するために、一応は音チェックしてハズレ避けしてるだけ

それを勘違いして、
有線の高級イヤホンのように音質ガーってのは馬鹿なんだよ

ましてや
有線の音質重視の高級モデルの○万円相当ですか?とかお笑い草

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:30:29.24 ID:IcdiFT7EH.net
まあそういうことだから音質求めるならワイヤレスは諦めよう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:30:49.84 ID:BlTSaIMXM.net
IM02は2013年発売、約2万円か


オーテク、クアッドBAで約6万円のカナル型モニター
着脱ケーブル採用「IM04」。約4万円で3基「IM03」も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/618830.html

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:37:26.09 ID:f9hKZV3nd.net
>>430
XM3も当時の3万前後の機種なんだから自分でどんなもんか分かりそうなもんだが、
それ以前に有線同士を価格帯だけで語る事すら符合しない場合が多々あるんだから
無線を有線の価格帯で語るなんて無意味な事だと理解しといたほうがいいぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:39:56.19 .net
>>437
>>436
なんのためにこのスレにいるの?
ノイキャン?売上バトル?新しいモノ好き?
純粋に疑問

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:42:46.62 ID:uuV0owQZM.net
完全ワイヤレスイヤホンは、
Bluetooth通信機能にアンプ内蔵、バッテリーも左右に内蔵
さらにノイキャン機能などあったり、バッテリー内蔵の充電ケースなどにもコストかかってる

むしろそっちが「本体」みたいなもの

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:43:42.08 ID:IU7OyiKLM.net
ワッチョイ隠しのアホに言われてもね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:57:21.59 ID:R97vQL00d.net
さすがに有線との差はそう簡単には埋まらないんですね
古いモデルだから大した事ないかなって思ってたけど、勉強になりました
まあ、xm3と比べれば音質も接続の安定性も良くなってると思うんで…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:59:14.72 ID:GfnCFZ7+M.net
埋まるも何も別のものなので
埋めるも何もない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:59:35.37 ID:QSKVlo5sH.net
>>444
fokus proなら有線との差は埋まるどころか有線超えてる
6万出す価値は充分にある

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:03:36.52 ID:7ar4mDxqM.net
「最近の電動アシスト自転車は、原付バイクでいうとどのくらいのレベル?
原付にいつ電動アシストは追い付きますか?」
と言ってるようなもん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:07:43.16 ID:CoaXdzlD0.net
TWSはDAC・アンプ込みケーブル不要だから価格ベースで単純比較は難しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:09:48.52 ID:7ar4mDxqM.net
あと、ノイキャン機能や充電ケース代、専用アプリ代
ブランド科と、代理店税も上乗せな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:09:57.55 ID:lh4Pt+bep.net
野良犬と飼い犬くらい違う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:17:56.45 ID:oolsRItpd.net
>>446
好き嫌いレベルならわかるが
$200クラスの中華イヤホンと比べてフォカプロのほうが
「音が良い」とか思ってるなら重症だぞ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:19:02.56 ID:nIgR2rsRM.net
明日12月23日はTE-Z1PNKの発売日だな

2022年のTWS新製品もこれがラストか
買うヤツおる?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:20:16.42 ID:TcUnVmDcM.net
>>451
フォカス信者は、とっくに重症ですよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:21:38.03 ID:Mp563FbZM.net
コイツ初心者でもないのに初心者宣言した上で
敢えて荒れる定番ネタの有線とTWSの比較出してきてる時点で
単なる釣りだろ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:21:42.42 ID:tdAFWuCM0.net
フォカプロ厨のせいでフォカプロの印象めちゃくちゃ悪くなってきたᴡ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:21:44.88 ID:l2s6IB6od.net
>>452
お気にのランキング待っとけよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:23:38.48 ID:EhEdKw9pM.net
有線にくらべたらカスみたいな音
そのうえ他TWSより使い勝手はカス
しかも代理店がカス
そして、信者がカス

4つのカスで、フォ(略

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:24:44.47 ID:i413aiKVM.net
釣りは吊るし上げて狩る

釣りには狩り

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:28:02.42 ID:i9JVLioDM.net
有線厨は、以前はしょっちゅう湧いてたけど
最近は激減したよな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:28:07.30 ID:LNml7v7e0.net
>>458
いい加減にしろよ、○チガイ
荒れた手は治ったか?
あとなるべく>>は付けろよ、あんただけのスレじゃねーんだから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:34:11.71 ID:oolsRItpd.net
>>455
TWSの中では良い音でいいのにな
わざわざ有線よりは良くないと言われに出てくるのマジ謎

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:36:11.72 ID:KPiMNO8a0.net
>>446
せめてLDACで聴けるようにしてから出直せ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:36:54.15 ID:rG+QpXq9p.net
みんな俺の見えない何と必死に闘ってるんだい?
荒らしにエサを与えてはいけませんよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:38:35.00 ID:d6oicCWSM.net
ドンシャリで下品な音だけどな
音いいとも言えんわな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:40:22.37 ID:G4JrBPt4M.net
Falcon2あたりをLDAC化した方が音良さそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:40:41.72 ID:bgeUTupor.net
釣りにマジレスしちゃって慌てて大量投稿か……ここはいにしえのインターネットだな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:42:00.41 ID:f9hKZV3nd.net
>>451
Fokus云々はどうでもいいし知らんけど
その手の中華多ドラ有線なんて大半が高音キラキラぶった刺さりイヤホンだからそれが良い音かというとな
それこそ好き嫌いなら分かるが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:43:18.86 ID:t6/4JM0YM.net
特にネタないしな

有線厨を吊るし上げて叩くのは、このスレではいつものことだし
スレの伝統だよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:45:56.99 ID:LQVAeR7UM.net
まー、ハイブリッドで売れるわけでもないから、
そのうち廃れていくでしょ


TWSでソニーJVCオーテクなど大手が
ハイブリッド出さないのもどうせ廃れるのわかってるからでしょう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:46:11.67 ID:oolsRItpd.net
>>467
ピンキリ
qdcあたりは高音キラキラになんかならないよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:47:48.01 ID:KPiMNO8a0.net
ソニーはハリブリ出さなさすぎだろ、、
WIシリーズで完成度の高いユニット出せたんだからそれをTWSでもやりゃいいのに

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:47:49.38 ID:f9hKZV3nd.net
>>470
だからこそ価格帯では語れないし結局好き嫌いじゃね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:48:57.66 ID:bgeUTupor.net
ふと思った。商品名にProってつくのってプロユースですよっていうアピールだと思うんだけど、TWSの「Pro」ってどんなプロが使うものなんだろう。
そんなくだらないことを考えてるうちに昼休みが終わる。さて仕事か…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:49:50.07 ID:gXUzlqQY0.net
>>468
お前がケチつけてるだけだろ
伝統だとかいつからそんなこと言える身分になったんだよ
出て行けとしか言われてこなかったのに
低価格帯スレ行けよ
音質どうでもいいんだったら

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:50:46.10 ID:MHzkJ74sM.net
ソニーは以前は自社独自BAで張り切ってたけど、
もう実質BA見捨ててるからなあ

そもそもTWSと多ドラは相性悪いし、ノイキャンもシンプルなシングルの方がいい

ハイブリッドや多ドラをやる必要がない、というかむしろ邪魔

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:51:28.46 ID:oolsRItpd.net
>>472
好きな音じゃなくてもなんで良い音と言われるかくらいは理解できるだろ
Uranusでも何でも良いから聴いてみて音の良し悪しがわからないならそれでいいんじゃね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:52:05.47 ID:MHzkJ74sM.net
音質専用スレあるんだからキミがそっちに行けばいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:54:10.33 ID:bgeUTupor.net
そういえば、もう線付きのワイヤレスのほうがマイナーになったのにTWSのTrueっていらない子になってるよな。
はぁー、リモートワークって気合いがはいらんな、サボるかぁ…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:56:19.54 ID:kYZNp5nxM.net
「イヤホン=TWS」になるから大ジョウブ

「イヤホン」と言ったら、TWS

他のを「有線イヤホン」とか「コード付きイヤホン」と呼ぶようになってくよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:57:14.39 ID:f9hKZV3nd.net
>>476
200$クラスの~という言い回しに引っかかったから価格帯では語れんよと言ってる
自分でもピンキリと言ってるようにな
音の良し悪しに明確な定義はないんだから結局個人個人の好き嫌いで完結するんだよ
他人が大勢良い音と言ってたら好みの音じゃなくてもそれに流されるのか?違うだろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:57:24.30 ID:gXUzlqQY0.net
>>477
お前のトンチキ理論なんか誰もここで参考になってねえわ
それにもうめんどくさくてお前のレスなんか消してるやつばかりなんだよ
赤くならんようにしただけで隠せてるつもりかもしれんが、一日中ここに張り付いて何してんだよお前

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:59:09.20 ID:bgeUTupor.net
昔このスレ見てたとき、線付きのワイヤレスの方が有利でTWSは廃れるって未来予想してたワントンキンがいたんだけど、このワントンキンは同じ人なのかな。
はぁ、仕事しよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:00:09.55 ID:oolsRItpd.net
>>480
たとえばの話だよ
こまかいこと気にしすぎ

ハゲるぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:00:58.12 ID:/3UJH5jsM.net
逃げたな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:06:30.23 ID:MnfAqkFLM.net
TWSで音質追求は終わってる

ハイブリッドとかアンプとかやったとこで大したことなく
コーデックでaptX系は規格乱発で失速、LDACにしたところで実用性もない

そしてこの先は、低ビットレートのLC3がすべてを覆い尽くしていく

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:18:20.64 .net
ワッチョイ隠しで思考停止すんなよ笑

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:21:30.58 ID:e2gNcuyrM.net
SOUNDPEATS、ハイブリッドANC/LDAC対応の完全ワイヤレス「Capsule3 Pro」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202212/22/57175.html

発売:2022年12月26日
価格:8,480円(税込)



ホントLDACはビミョーなとこしか出さんのな

それにSoundPeatsって通販ばかりで店舗に製品出さんし

いろいろ終わってる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:26:44.42 ID:tdAFWuCM0.net
>>485
ワンちゃんずっと勘違いしてるけど、LC3は低ビットレートでもある程度の音質を維持できますよってだけで、メーカーの設定値次第で高ビットレート転送もできるはずやで
SBCのBitpool値みたいなもん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:42:34.80 .net
高いメーカーは今後後継機出すときのネタに困ったときの目玉としてとっておいてるんだと思ってる。肝心のドライバに手入れないでも勝手に売れるドル箱でしょ、バッテリー劣化のおかげで勝手に売れるし。
俺木綿は新型になるほど音劣化してると思ってるもん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:43:32.66 .net
LDAC対応をね
わざわざ付けなくても人気なやつは売れる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:18:55.43 ID:oolsRItpd.net
>>480
そもそも書いてあること理解してるか?
聴いてみたのか?
それとも聴いてみたのに違いがわからないのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:05:10.09 ID:95ex8dByd.net
>>482
予想して悦に浸ってるやつなんていつも1人だろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:26:54.50 ID:Ym3twzVrp.net
最近の予想も全部外れるってことですね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:28:28.16 ID:Ym3twzVrp.net
はずれはっちゃく

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:46:06.36 ID:vSfuWu5fM.net
勘違いしてるのはキミの方だよ

LE Audio(LC3)の、接続の良さ・電池持ちの良さというメリットは
低ビットレートだからこそ生まれるもの

そしてLC3はビットレート上げても大して音質向上しない
あくまで低ビットレートに強い、つまり低ビットレートでこそ意味があるコーデック

規格作りにガッツリ絡んでるソニーの中の人が
160~192kbpsくらいになると言ってるし、それ以上は意味ないってことだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:54:34.39 ID:0g3MItkeM.net
350kbpsのSBCとLC3では大差ない音質

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1414/684/200_s.jpg

あくまで、LC3は160~192kbpsで「SBC350k並みの音質」が可能、っていうのが強み


次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

> ただ、実際240kbpsあたりで音質的にはサチっているので、
> それ以上ビットレートを上げてもほとんど違いはないものと思われます。


実用上、LC3で旨味あるのは160~192kbpsってこと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:54:53.98 ID:tdAFWuCM0.net
ワンちゃんって頑なにアンカー付けないのなんでなんだろ
人と話す時に目を合わせられない人みたいᴡ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:59:01.03 ID:AMdt8IxnM.net
しつこく付きまとってくるからな

べつにキミと会話とかバトルしたいわけでなく
あくまでその話題についてコメントしてるだけだから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:06:22.25 ID:iUT4/S0YM.net
LC3は、240kbpsで頭打ち

160kbpsで済むところを1.5倍の240kbpsにしても
音質はほとんど上がらない

通信データ量1.5倍にした分、消費電力は増えるし、
通信もその方が途切れやすくなる

160~192kbpsくらいがベストってこと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:08:28.87 ID:bwWBJc6cp.net
外れたら引退してくれればいいってこと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:11:32.64 ID:KmJ8c+htM.net
想定外の事態あれば、それ自体がとても面白い話題だし
そういう面白いものはしっかりと見届けないとな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:14:22.29 ID:bwWBJc6cp.net
>>501
では予想の態度も控えめになさるがよい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:16:08.17 ID:bwWBJc6cp.net
>>501
あくまでワンオブゼムですよという

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:19:54.07 ID:tdAFWuCM0.net
>>496
ワンちゃんの読解力の無さがまた露呈しちゃったねᴡ
音質的にサチってるってのは240kbpsでデータ的に飽和してる、つまりテストで用いられた音源はせいぜいCD音質(16bit/44.1kHz)程度だったんだろうってこと
逆に言えばそれだけの余力があるので、ハイレゾ音源を用いれば高ビットレートでも意味があるってことになるよ
まあ、まだそのあたりの具体的な方法は決まってないみたいだけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:22:11.09 ID:tdAFWuCM0.net
>>503
ワンオブゼムなんてむつかしいことば、ワンちゃんにわかるかな…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:40:33.83 ID:uLUPgdZ2p.net
>>505
犬語混ぜてもダメですかね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:48:24.31 ID:BnjP7NsYd.net
>>446
5万ちょいで買えるBTR7+S12と比べると
Fokus Proは比較にならないほど曇った音

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:51:33.08 ID:uLUPgdZ2p.net
一度でいいから聴いてみたい、LC3の990kbps

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:08:56.72 ID:9dlkL4A3M.net
LE Audioの規格作りにガッツリ絡んでる人が
160~192kbpsくらいになるって言ってるのにアホなのか

LC3を提供してるフラウンホファーが
LC3コーデックとは違う、LC3 Plusという高音質コーデックを別に用意してる

あくまで標準のLC3コーデックは最初から低ビットレート向けのもの

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:42:56.32 ID:CEh3FPYyp.net
>>509
ただの歌丸師匠のもじりです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:45:01.03 ID:0APC5Qn+M.net
フラウンホファー LC3/LC3plusの技術紹介ページを見ると


LC3 plusの説明で、
LC3plus専用のハイレゾ音声モードを用意してる
とわざわざ書かれてるくらいであり

LC3の方は、中音質を低ビットレートでのもの

SBCの350kbps程度の音質を、半分のビットレートで伝送するのがLC3だよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:49:21.01 ID:sUX6MwmkM.net
XM4のバッテリー問題さえ無ければすぐ買う
AZ60がqi対応ならすぐ買う
ゼンワイヤレス3やAirpods3が1万安くなったらすぐ買う

どうしたらいいでしょうか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:50:48.98 ID:dTV7k8X9M.net
笑えばいいと思うよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:54:53.00 ID:bqYavadhM.net
この時期なら、

ヨドの新年福袋「フルワイヤレスイヤホンの夢 2023」にGo!!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 18:02:15.57 ID:CEh3FPYyp.net
>>514
それ行ってみよー!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 18:02:50.40 ID:rO1fGQvj0.net
>>512
全部買って毎日ローテーションすれば良いよ。
なに、支払いは来月考えろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 18:03:50.26 ID:nik1XmPIM.net
>>512
安い時にBeoplay EQ買っとけば良かったのでは
今ならFreeBuds Pro 2でもいいぞ
インナーイヤーなら透明のもある
ないものねだりなら何も買えない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gA1Y):2022/12/22(木) 18:12:34.08 ID:prm7bVdhd.net
斜め読みだが敬称不要。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 18:19:45.70 ID:7d9sOortd.net
>>512
見た感じ音質どうでも良さそうで、信頼性と価格の安さを重視しているようなので、Anker A40またはLiberty 4をお勧めしようじゃないか
この2つはこのスレで1番書き込んでる奴が絶賛してたからまず間違いない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/22(木) 18:22:45.26 ID:gXUzlqQY0.net
>>497
基本的に独り言延々言いたいだけのやつだからな
だから働けなくて家でずっとスマホいじるくらいのことしかできないやつなんだろ
それなのにwifiじゃないとことか色々訳ありくさい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/22(木) 18:23:14.23 ID:gXEwaGJOM.net
情弱か?!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-Xsnq):2022/12/22(木) 18:23:15.60 ID:hJguifsYM.net
重低音最強はどの機種ですか?
価格は問わず

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 18:24:04.75 ID:7d9sOortd.net
>>522
FoKus Pro

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 18:24:50.59 ID:KeCHUqPxM.net
最強厨

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/22(木) 18:26:46.23 ID:DTtek5jrM.net
あえて言おう、カスであると

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-udJ+):2022/12/22(木) 18:28:10.56 ID:sUX6MwmkM.net
>>519
音質はハイクラスは求めてないが、せめてAZ60いや70くらいの実力は欲しいとは思ってる
Ankerはあまり気乗りしないけど考えてみます

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa2-z22/):2022/12/22(木) 18:31:36.65 ID:0d9FijMr0.net
>>519
もうコイツもアレと同類の荒らしだな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J):2022/12/22(木) 18:32:53.94 ID:rO1fGQvj0.net
>>526
Liberty 4は、御せられれば良いものだよ。
純正イヤピはクソだけど。そして、イヤピの好き嫌いをイヤホン側がするので、物っすごく我儘だけど。
キティーAnker金切り声サウンドだけど、調整すればブライト感の突出した音でノリが良いよ。極低音ダメだけど。

A40は、うん。まあ。ふつうかな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 18:35:03.86 ID:7d9sOortd.net
>>526
音質の実力って何?好みも言わないし、価格=音質と思ってない?
XM4、AZ60、AirPods3、木綿3こいつら全部音の傾向違うんだけど

ちょうどこのスレで1番書き込んでる奴も音の傾向真逆のAnkerのA40とLiberty4を両方絶賛してたから、尚更オススメだ
買ったら音質の実力を教えてくれ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 18:37:23.16 ID:7d9sOortd.net
>>527
ギャグが通じない奴はつまらんよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32d-ULoY):2022/12/22(木) 18:38:46.18 ID:XYtlbo+Z0.net
ドコグロ、オイコラ、ワン 5ch三大糞ワッチョイ
なんて自演臭しかしないワッチョイなんだろう

>>361
今日届いたけどあるっちゃあるかも
でもpro1と比べると同じ気もする

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32d-ULoY):2022/12/22(木) 18:39:55.48 ID:XYtlbo+Z0.net
>>530
こいつもかw
一匹いると終わりなんだよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 18:41:30.48 ID:7d9sOortd.net
何?お前らまた俺にNG啓発運動して欲しいのか?
こちとら連鎖NG設定して大人しくしといてやったのに、まだ犬コロの相手してる奴いんのか?

お前ら俺が大人しくしてた間に片しとけよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 18:53:04.20 ID:8TVWi3ErM.net
いろんな要素を総合で選んでるのに、
音は要素の1つでしかないし、別に違う傾向の音でもいいんだよ

勝手に、同じ傾向の音のものだけしか許さんとか、
どんだけ了見狭くて偏ってんだよ

この塩ラーメンもいいねと言ったら、前に別の味噌ラーメンいいと言ってただろうと
食ってかかってケチつけてくるようるもの
あまりにトンチンカン過ぎる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Wl9U):2022/12/22(木) 19:00:47.32 ID:EW0wQKW3a.net
木綿3をiPhoneで聴いてると、ボーカルの声が曇って聴こえるんだけどイヤーピース変えたら改善されますか?いまはディープマウントの使ってるんですが他にオススメありますかね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:01:58.51 ID:w8kTWzpvd.net
>>534
許さないとか言ってないんだが、妄想で語るな
好みがない奴に以前お前が絶賛してたAnker A40とLiberty4を勧めてんだ、何が悪い?

久しぶりにNG解除したら、お前ずっとノリツッコミだかダジャレだか知らないクソ寒い絡み方してんのな。ゾッとしたわw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:03:09.93 ID:1vaAR9xJM.net
ボーカルつまらんイヤホンは何やってもダメだよ
他のに変えた方が早い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-SDhb):2022/12/22(木) 19:03:48.38 ID:Ccsy7uXH0.net
さてはXM4の悪口だな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-xmnr):2022/12/22(木) 19:04:26.24 ID:gxuSTtXLM.net
お前のオススメで語れよ
他のせいにすんな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:06:09.34 ID:FnxEFd5uM.net
都合いいときだけ急に見えてることにして
ずっと見てるパターン

みえみえ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:07:55.58 ID:KG7X5MysM.net
なぜか突然に、教えてクンが次々と

マッチポンプだろうね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:09:21.93 ID:w8kTWzpvd.net
>>535
ちょうどお前さん向きの動画があるぞ
https://youtu.be/nlgejddzQCw

>>539
好みも言わん奴に押し付けてもしゃあないやろ、アホか

>>540
そりゃお前の妄想だ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:11:48.37 ID:p79mETqKM.net
LDACで手頃価格、小型で電池持つから
面白いから買ってみただけなのに

音の好みガーとか、的外れなんだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:11:49.48 ID:w8kTWzpvd.net
>>541
また妄想か。駄目だこいつ相変わらず詰まらんわ
連鎖NGしてたのは終いにお前が鸚鵡返しみたいな詰まらんレスばかりするようになったからだぞ、自覚しろって

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:13:27.37 ID:w8kTWzpvd.net
>>543
アーン?お前いつもそれだろが
だからお前みたいに好み問わない奴>>512に、Anker A40もLiberty4も勧めたんだろが

話わかってるかお前?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:17:56.87 ID:MPMtVigPM.net
じゃれ付きたくって仕方ないって感じかな?

正直ウザッ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:19:08.34 ID:w8kTWzpvd.net
>>546
おっ、効いてる効いてる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:20:34.80 ID:a87RSs7bM.net
なんだ、やっぱりじゃれ付きたかったんだヨシヨシ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:21:55.44 ID:a87RSs7bM.net
次は、待て、を覚えさせるかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:22:27.24 ID:a87RSs7bM.net
待て、

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:24:38.65 ID:w8kTWzpvd.net
>>546
あのなあ、>>533に絡んできてんのお前からな?>>524-525
このスレ遡っただけでも>>36とか>>179とか
NGで消されてるとも知らずにクソ寒い親父ギャグ垂れ流しやがってw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 19:26:36.36 ID:a87RSs7bM.net
なんだ待て、も覚えられないのかよ
使えねーな全く

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/22(木) 19:29:18.36 ID:w8kTWzpvd.net
あー、もう壊れたか。お前の勝手劇場つまんねえのよ
言い返すこと無くなったら己の世界に閉じこもんのまるで陰キャオタクやな

そういうの要らんから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/22(木) 19:50:08.67 ID:gXUzlqQY0.net
>>535
デイープマウントだと低域も増すような感じだから用途としては向いてないな
あの中低域の厚み抑えるとすればcp360一択かもしれん
あとスパイラルドット++とか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/22(木) 20:01:29.59 ID:tdAFWuCM0.net
>>511
なんの反論にもなってなくて草
仕組み上、低ビットレートでしか使えませんって言ってるならわかるけど、そうじゃないでしょ?
標準のLC3コーデックでも48kHz/32bitまでサポートしてるから、高ビットレートで通信する意味はあるよ
技術的に可能性を残してあるんだから、高ビットレートで通信する機種が登場しても何も不思議ではない

まあワンちゃん的にLEオーディオが低ビットレートでしか使えないコーデックでないと都合悪いのはわかるけどさᴡ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd0-Aa7Y):2022/12/22(木) 20:03:36.85 ID:klRRLdHX0.net
ngに構うとよろこぶ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/22(木) 20:04:06.92 ID:H2Dtqi4O0.net
調べたらフラウンホファーじゃなくてフラウンホーファーみたいよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 20:16:05.96 ID:GphWd7CqM.net
まあドイツ語の発音の問題だな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 20:19:27.87 ID:5/4wFdSSM.net
SBCだってビットレート上げれば音質向上はできる
でもそれに対応したTWSなんて出回っちゃいない

結局352kのSBCでTWS使うことになる

LC3も同じことで160~192kでTWS使うことになるよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Wl9U):2022/12/22(木) 20:26:40.57 ID:FVj1PxOea.net
>>542
>>554

おお、参考にさせていただきます

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/22(木) 20:50:12.85 ID:H2Dtqi4O0.net
>>558
LC3も総称の意味で使ってたとしたら?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd8a-scyp):2022/12/22(木) 20:55:50.59 ID:DA17SpTpd.net
urbanista、ソーラー充電対応完全ワイヤレス「PHOENIX」。自然光/室内光どちらでも充電可能
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202212/22/57178.html

充電を気にする必要のない時代がきたな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/22(木) 20:57:23.75 ID:Svq3NHHSM.net
より充電を気にするようになりそう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-uMoK):2022/12/22(木) 21:00:13.67 ID:0RP/nuchd.net
いや、イヤホン本体じゃないとあんま意味無くね?
いまどきケースの充電に難儀するのなんてXM4くらいだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb6-xmnr):2022/12/22(木) 21:00:39.71 ID:KxJJDcEwM.net
完全ワイヤレスイヤホン購入者の情報源はネットがメイン
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221222_309529.html

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/22(木) 21:01:42.57 ID:tdAFWuCM0.net
>>559
SBCも最初は192kbpsだったのが、Bluetoothの通信速度向上で328kbpsになった歴史をご存じない!?
SBCが328kbpsで頭打ちなのは16bit/48kHzまでしかサポートしてないからだろうね

つまり何が言いたいか、ワンちゃんにはわかるかな!?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/22(木) 21:06:24.05 ID:H2Dtqi4O0.net
>>564
耳からソーラーパネル?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gA1Y):2022/12/22(木) 21:11:32.00 ID:3lLjXWR2d.net
>>562
振動発電でも付けてくれた方がマシまである

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa2-z22/):2022/12/22(木) 21:16:05.12 ID:0d9FijMr0.net
>>562
本体に大容量コンデンサ + 温度差発電を積んでバッテリーレス実現して欲しい
既にスマートウォッチでは実用化してるけど、TWSだと消費電力的に厳しいんかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-OIpB):2022/12/22(木) 21:18:09.72 ID:3mPWsQSKd.net
>>562
まさかのソーラー発電www

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 21:19:38.59 ID:rQNqQOFnM.net
SBCは低ビットレートだと音が明らかに悪くなるからね
そこで今度は低ビットレートで音質保てるLC3にしたわけで

前の失敗を踏まえて低ビットレートのLC3にしてる
まるでわかってないねキミ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 21:22:34.23 ID:9XF90IljM.net
小っちゃな太陽電池のついてる機器が
電卓と時計くらいしかないのは
まるで電力取れないから

TWSは、ソーラーはまあ無理だろうね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-x89l):2022/12/22(木) 21:26:11.84 ID:YhGUx7/E0.net
Googleのイヤホンどうなの?スレに7500クーポン貼られまくってるから安いよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 21:29:10.41 ID:9XF90IljM.net
ガラケーでソーラー付いてたのあったけど、
まあ気休め程度

ガッツリと何時間も光を当てて、ようやく少し充電されるって代物

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-LB9T):2022/12/22(木) 21:43:38.04 ID:x/N2Ohn1r.net
>>573
Googleの名前が付いた分だけ割高な中華イヤホン

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/22(木) 21:44:36.09 ID:tdAFWuCM0.net
>>571
低ビットレートだったSBCが音質向上のためにビットレートを上げました(過去にあった話)

低ビットレートでも十分な音質を確保できるLC3ではビットレートを上げる必要はない
(技術的に上げることはできる)

この点がワンちゃんの主張で言いたいこともわかるんだけど、
ここで、とあるメーカーがより高い音質(ハイレゾ等)をLEオーディオで実現したいと考えた時、この後どのような事が起こるかっていう話

そんなメーカーが現れるわけないだろって言い切れるならまあいいんだけどᴡ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/22(木) 21:50:17.57 ID:tdAFWuCM0.net
これ以上易しい文章にするのは難しいぞ…
ワンちゃんに伝わるだろうか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2615-h9QE):2022/12/22(木) 22:02:30.32 ID:CoaXdzlD0.net
>そんなメーカーが現れるわけないだろって言い切れるならまあいいんだけどᴡ
こいつ高音質不要論をずっと言ってるだけだから相手するだけ時間の無駄だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/22(木) 22:23:18.57 ID:1yyNZ66QM.net
LC3ではビットレート上げても音質は上がらない、実際の製品では160~192kになる
って規格作りに参加してる人が言ってるのに
アホなのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-uMoK):2022/12/22(木) 22:36:36.27 ID:D0Zd4lwcd.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

この記事の人は規格策定に参加した人じゃないのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb37-XlG+):2022/12/22(木) 22:43:39.34 ID:UNjiGbh00.net
>>580
この記事によると240kbps程度で音質的には頭打ちでビットレートを上げても変わらないって話だから、LC3plusに期待したほうがいいんじゃない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-uMoK):2022/12/22(木) 22:54:03.57 ID:O5dRShSpd.net
ん?LC3に限定して話してたのか?
失礼
LEAudioで高音質コーデック云々の話かとおもた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/22(木) 23:06:28.40 ID:gXUzlqQY0.net
>>571
音質の話にお前入ってくんなよ
良くなる要素が色々あっても、そういうとこの知識もないのに意味ないとか言ってんだし
知ったかでマウント取ろうとしてるとこが見苦しすぎなんだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/22(木) 23:06:30.88 ID:tdAFWuCM0.net
>>579
LC3は32bit/48kHzまでサポートしてるんだけど、それの意味はわかる?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/22(木) 23:23:58.45 ID:tdAFWuCM0.net
>>579
あーそうだ、アスペって書いてあること以外のことを読み解く力がないんだっけか

このソニーの人が240kbps以上は音質上がりませんって言ってる以外のことは、この記事からは読み取れないよね、ごめんごめんᴡ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-x89l):2022/12/23(金) 00:04:52.89 ID:50XKRDf/0.net
>>575
そういうものなのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-KikR):2022/12/23(金) 00:12:33.61 ID:T9jh9Ivm0.net
低音強い1万以下のおすすめないか?
ブラックフライデーで買ったsoundpeatsクソすぎて返品したわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 00:15:13.87 .net
充電器に液晶付けるとか意味わかんないしいよいよ差別化も厳しくなってきたね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-kL2E):2022/12/23(金) 00:32:23.31 ID:ME0ZWzGk0.net
>>587
ラディウスのHP-V500BTが投げ売りされてる
音は悪くないけどノイキャンとかの付加機能は一切ない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-e5AJ):2022/12/23(金) 01:24:49.50 ID:MQoIcczZ0.net
XM4みたいにケースから取り出すと電源が入って接続されるタイプってケースのバッテリーが切れるとケースから取り出したと認識しちゃって電源入って勝手にスマホと繋がるけど
ケース開けた時に電源入って接続始まるタイプってケースのバッテリー切れるとどうなるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 04:49:44.23 ID:9ZEBnjZAM.net
充電ゼロにすると電池劣化して痛むぞ
ケース充電すっからかんとかそんなアホな使い方はするものではない

説明書とかには使わない場合も月1回くらい充電しろと大抵書かれてるし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gA1Y):2022/12/23(金) 04:55:19.35 ID:+5jlTpPJd.net
まずは悔い改めて半年はおとなしくしてるのをみて
更に半年くらい延長で様子見
それからだよ
今の調子では意思疎通無用

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 05:20:13.64 ID:JETzz2KRM.net
2023年は低ビットレート時代の幕開けになりそう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/23(金) 05:23:37.22 ID:ObaTqIb70.net
>>593
早朝に言うことじゃない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-aKrA):2022/12/23(金) 05:37:05.72 ID:ap9cMBQ40.net
>>590
そりゃどっちのタイプもケースの電池切れたら接続しに行くでしょ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-aKrA):2022/12/23(金) 05:38:47.06 ID:ap9cMBQ40.net
>>590
接続しに行くが、どこにも接続出来ないと1分で電源オフになるのあるね
というか大抵のはそうなのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-xmnr):2022/12/23(金) 05:48:26.36 ID:eOtQ3NtZM.net
どうでもいいようなこと気にしすぎだよ
ハゲるぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/23(金) 05:59:15.34 ID:ObaTqIb70.net
>>597
これももじりですよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:04:18.03 ID:SNPYpAnpM.net
本日12月23日は、TE-Z1PNKの発売日

ところでPNKって何?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:14:33.29 ID:b1K5f62MM.net
PoNKotsu
PiNK
PuNsuKa
PiNKiri

さて正解は

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:19:03.29 ID:I+Pz05ee0.net
PNKは、多分監修した「凛として時雨ドラマーのピエール中野氏」の名前から取ってる。
P=ピエール N=Na K=Kano まあ安直。アルペックスの有線イヤホンもひっくるめてピアホンと呼ぶそうな。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:22:03.94 ID:TWLstm5id.net
>>567
手回し発電でぜひー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:22:46.33 ID:PKrpgmlSM.net
ほほー
ピエーなんとかの略か

PteeNantoKa

その人の名前が、製品の型番になるなんてかなり凄くね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:30:28.03 ID:Ves7LPNXM.net
TechnicsAZ60の後継機いつ出るの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:32:31.41 ID:rCXgYi83M.net
ファン向けグッズってことか~

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:34:31.96 ID:ySJmNdu1M.net
次は路線変更だろうな
前2機種はどっちもハズレたから

ジリ貧なのでそもそも出せるがどうかも怪しいが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:35:49.87 ID:vYf2382B0.net
次のボーナスシーズン
準備はされている模様
あと85t後継も

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 06:39:55.26 ID:vxEZ82xLM.net
タイミング遅れでいまさらなながら聴きイヤホンとか出してきそう

だいたいソニーの真似してくるし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/23(金) 06:56:54.14 ID:ObaTqIb70.net
テクニクスはまた10mmドライバーに戻ると予想する

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 07:01:36.73 ID:z0sgEGsTM.net
パナブランドに一本化しそう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/23(金) 07:18:39.83 ID:ObaTqIb70.net
>>610
そしたら今までよりは売れそう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 07:43:01.99 ID:DhxoTIgMM.net
安心のパナソニックブランド

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/23(金) 07:44:28.61 ID:fH9/9DXWp.net
>>612
名を捨てて実を取る

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 07:44:53.71 ID:NJbSt51vM.net
イヤホンでテクニ・・・

オーディオテクニカ?

ってなるよねフツー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-gA1Y):2022/12/23(金) 07:47:41.63 ID:QDEH+2C6d.net
あらあら85tの名前を出したらノーリードの無駄吠えがひどくなるのに

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-xmnr):2022/12/23(金) 08:01:23.95 ID:hdEgNQS6M.net
パナソニック先生の次回作にご期待ください!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-5h6Q):2022/12/23(金) 08:19:19.13 ID:txId9I6za.net
85tの後継はelite7だと思ってたワイ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf7-xmnr):2022/12/23(金) 08:20:35.01 ID:umdlLbs7M.net
で、本日発売のTE-Z1PNK、誰か買うの?
それとも初日からもうスルー?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5):2022/12/23(金) 08:44:55.38 ID:oka+lswQ0.net
>>606
知ったかもガセもいい加減にしろよ
コラボの効果もあって売れてる方のイヤホンになってるんだから
買えない価格帯になるとケチつけること繰り返してるし
基地外としか言いようないなお前は
あの音質わからんなら音質わからんやつだとしか言いようないわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/23(金) 08:59:55.13 ID:Gasjr1l5p.net
>>616
ランキング上位に食い込むから覚悟しとけよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 09:20:51.28 ID:qhpQZr8mM.net
次製品で売れる要素って何かあるのか?
ノイキャンも大したことないし、他のノイキャンが向上してるので売りにならん

またテレワーク推しの通話機能ガー、でやるの?

あとはようやく着脱センサーつけるくらい?
でもそんなの他のでいくらでもある

なんだかな一

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a609-UYfs):2022/12/23(金) 09:21:41.12 ID:MQoIcczZ0.net
>>595-596
勝手に繋がり始めてしまうのは変わらんのね。ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/23(金) 09:25:23.99 ID:fybe70ahp.net
>>621
阿藤快!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 09:30:34.14 ID:5OdhvYZDM.net
足を引っ張ってるのは、自社独自のアナログ式ノイキャンだな

どうしても独自の専用機能の搭載になるのでコストアップになる
その割にはノイキャン特に大したこともない

他TWSは、汎用SoCのノイキャン機能を使っているものが多いが
今はかなりこなれてノイキャン性能が大幅に向上してる

独自アナログを捨てないと、それが足枷になる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-SDhb):2022/12/23(金) 10:50:50.73 ID:CWq6uzx80.net
壮大にやらかしてるxm4厨にバカにされるいわれはないわな
積み上げた売上もバッテリ死亡で吹き飛んでるだろうし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-uMoK):2022/12/23(金) 10:54:58.01 ID:iNbFygymd.net
むしろSonyの認識が
一年補償=製品寿命
ではないという証明になったわけだが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-qYws):2022/12/23(金) 11:06:38.26 ID:1ariJFFrH.net
1年3ヶ月使って保証切れたXM4が未開封新品に交換されてユーザー大勝利なんだが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:23:23.96 ID:KBE67PQoN
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-zkD9):2022/12/23(金) 14:00:50.84 ID:Xj3grCdS0.net
ようやくZE8000が届いたよ
無試聴で買ったけど
音が微妙だけど、言われてるほど酷くわないぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb6-xmnr):2022/12/23(金) 14:37:38.90 ID:60PmDrezM.net
と、いうことにしたいわけですね

そう思わなきゃやっていけないと、

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-b03Z):2022/12/23(金) 14:46:15.48 ID:pqz2tTjPr.net
麻倉怜士はZE8000を絶賛してるけどどうしたんだろ?忖度かな
そもそも72歳の聴力で音質評価するのは無理がある気もするが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-SDhb):2022/12/23(金) 14:49:17.83 ID:CWq6uzx80.net
>>631
それな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/23(金) 14:55:38.84 ID:k6XSEzxid.net
>>631
寧ろ聴力衰えてるからよく聴こえるんじゃないか?
実際の聴力知らんからなんとも言い難いが、高域の聴力落ちてると仮定して聴こえる低域と中域の良し悪しで絶賛してるとすれば納得いく

平均的な人間なら72歳ともなれば15 kHz以上の高域を知覚するのは無理だろう
https://final-inc.com/blogs/final-lab/acoustics

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-aKrA):2022/12/23(金) 15:13:41.66 ID:U5i8vgP90.net
俺なんか30代で12khzまでしかわからなかった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 15:18:36.54 ID:8PsBV9UfM.net
やっぱり8K()のキーワードに惹き付けられたんだろうか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 15:59:55.66 ID:5oA602/rM.net
麻倉怜士の大閻魔帳
8K・8K・8K! テレビは究極の8Kへ。CESから予測する“8Kの今後”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1168704.html


8Kが大好物のようだよ
そりゃ8Kサウンドにも飛び付く

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:05:01.80 ID:UNbfUUKY0.net
12kHz単音で聴こえなくても、倍音成分として6kHzや3kHzに含まれていれば厚みのある音に聴こえると思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:11:50.93 ID:v1HPnaOTM.net
ビルの出入口などで超音波センサーが付いてるところあって
すごく耳障りな高い音が出てる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:12:08.87 ID:eNSdxLKHd.net
>>637
倍音は倍音として聴こえる(無意識に知覚できる)から意味があるんであって、音として聞こえなければ意味ないだろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:18:03.50 ID:/sxaXpO8M.net
直接の純音でその高周波の音聴こえなくても、
音のエッジというか鳴りの残響で違いが知覚されるらしいね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:20:03.50 ID:TO7Om6fdM.net
高周波が可聴域に「うねり」を作る?ハイレゾ論争を深める3つの疑問
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01275/042100006/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:23:49.56 ID:GqIOFJzXM.net
高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある?
~大学教授が回答
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.html

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:35:40.38 ID:J2Dvxa3q0.net
>>636
感動度w のおっさん評論屋かw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:38:44.09 ID:UNbfUUKY0.net
>>639
こういったオカルト紛いがハイレゾにありがたみを与えてくれるのだ…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:40:09.65 ID:d+EQq918d.net
楽器とかやってて倍音をちゃんと聞いたことがある人は倍音の意味が理解できるだろうけど、そうでない人には>>637みたいにオカルトでしかないんだろうね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:41:55.51 ID:d+EQq918d.net
>>644
やっぱそうだよね
倍音聴いたことない人にはオカルトの域を越えないんだろう
試しに倍音をちゃんと聴いてみるといい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:43:51.95 ID:UNbfUUKY0.net
ピアノ(電子ピアノではなく)ある程度やったことある人なら倍音のうねりみたいなものは体感したことあると思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:46:11.42 ID:UNbfUUKY0.net
>>646
音楽経験ないとこういうのってオカルトにしか聞こえないだろうなと思ってᴡ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:57:02.03 ID:S4NjVfODd.net
>>637
そりゃ中低域に基音がある楽器音の聴こえは歳をとっても良いだろうね
でも高域に基音がある楽器音や幅広い帯域に渡って音が鳴る打楽器なんかは、歳をとったら音の響きや伸びを評価できない可能性がある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:08:56.98 ID:GW4leKwEd.net
>>647,648
音楽やって倍音聞けてる風なこと書いてるからテストしてみる?
最初の4音、鳴ってる音全部書いてみて
4音っていうのは4回ってことね
音重なってるから全部書いてみて

"学校のチャイム.wmv" を YouTube で見る
https://youtu.be/a8UtH3ctPXQ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 17:19:10.03 ID:YUajgvmaM.net
なんか音楽やってるとかなんとかでわかるみたいに
倍音をまるで特別なものかのように言ってるが

ほとんどの楽器が純粋な正弦波だけなんてことはなく
その楽器特有の音色(=波形)には倍音がたくさん含まれてる

普通にこれピアノの音、とかバイオリンの音、って
音色わかる時点で倍音入りであり誰でも倍音をすでに聴いてるけ

音楽やってるとか倍音聴いたとことないとか意味不明なんだが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-uMoK):2022/12/23(金) 17:31:42.19 ID:iNbFygymd.net
登場人物全員なにが言いたいのかわからないから
まず結論だけ書いてくれないか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb37-XlG+):2022/12/23(金) 17:39:55.65 ID:KpPriS9K0.net
ちょっとスレ違いすぎる感じになってきたので、みなさん音質スレとかのほうでやりとりしてくれませんか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 17:42:18.36 ID:YUajgvmaM.net
単に最初は、イヤホンから出る音の高周波成分の話

年寄には高周波聴こえなくね?

高周波は直接知覚でなくても音として知覚するみたい

ここで自称・楽器やってる音楽経験ガーという人が、
突然に無関係なことを言い出してきて

楽器で本来鳴らしてない音階の音が聞こえることガー

楽器やってる人じゃないとわかんないよね―と謎のマウント ←今ココ


・誰でも音色の違いとして当たり前に聴いてる倍音

・倍音の中に違う音階を見つけること(どうやら音楽経験者の自慢らしい)

を混同してる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-92Fv):2022/12/23(金) 17:42:36.59 ID:Qjv7a85Ga.net
>>631
クラシックとかだと人によってはとても魅力的な音に聞こえるのでは
スピーカーでタンノイで聴くクラシック最高!って感じだったりするのかも

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 17:45:06.95 ID:uuUtF8+YM.net
そういや、タンノイのTWSってありましたよね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 17:51:14.48 ID:d+EQq918d.net
>>651
ゴタクはいいから音名書いてみ?>>650
聞けない書けない時点で論外
倍音を語る資格なし
口だけのド素人

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-7g4Z):2022/12/23(金) 17:52:25.07 ID:Sgm5wy+yd.net
>>634
犬と桁で違うやん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 17:54:36.81 ID:d+EQq918d.net
>>654
聞けないんだろ?
倍音を知覚できない人間に倍音を語る資格なんかない
それこそオカルトと一緒

耳聞こえない音楽聞いたことない人が音楽理論語ってるのと一緒よ
音楽の好みならともかく、音楽経験もない素人が倍音だと音色だの語るなよ

聞こえない人間に倍音を語る資格はない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-XlG+):2022/12/23(金) 17:54:56.17 ID:A54IMPw9r.net
冬休みか…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 17:56:28.70 ID:16E4aT/6M.net
やっぱり混同してるな

倍音は誰でも聞いている
音色としてね

楽器演奏する人は自分で演奏する音階に敏感になるので
単に音色の中の別音階を分離して意識するだけの話

どっちも音として周波数的には同じもの聞いている
どこに意識向いてるかだけの違いだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-pG9N):2022/12/23(金) 17:56:52.99 ID:8FivR0RSp.net
奇跡の倍音アーマーが闘う痛みを感じても恐れるものは何もない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 17:57:16.99 ID:d+EQq918d.net
倍音も聞けない音楽ド素人
(ワッチョイ 0fcd-TfJo)
(ワンミングク MMda-xmnr)

オーディオ系スレの奴なんてこんなのばっかよ
音聞こえないくせに音質にこだわるというwww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/23(金) 17:57:55.98 ID:COYi8ivPd.net
君ら連鎖NGは設定してるかい?どうせレスしても最後は壊れるんだからさっさとNGにして見えなくしたほうが良いのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 17:59:14.20 ID:SKMDw9aOM.net
外国人が虫の声を聴いても、文字としては認識しない
日本人は擬音の文字として意識する

その程度の違い

音としては同じもの

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:02:05.07 ID:d+EQq918d.net
>>661
意識して分離できないなら倍音について語る資格はない
今まで倍音というものを知覚せずに生きてきたということだからな
知覚せずに生きてきた人間に理解できるわけだろ

あとお前の言ってる音階はおそらく「音高」のことな
音階は分離なんかできないから
素人が無理して音楽用語使わなくていいよ
喋れば喋るほどボロ出るから

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-xmnr):2022/12/23(金) 18:04:55.54 ID:2o/O2z3hM.net
音色の違いで、すでに倍音は誰でも聴いてるぞ

「倍音」の使い方が間違ってる


倍音(ばいおん)とは?【今さら聞けない用語シリーズ】
https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/09/34946

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 18:08:18.83 ID:B4VEZuQwM.net
> 単に最初は、イヤホンから出る音の高周波成分の話

> ここで自称・楽器やってる音楽経験ガーという人が、
> 突然に無関係なことを言い出してきて

> 楽器やってる人じゃないとわかんないよね―と謎のマウント ←今ココ


まさに書いた通りだなあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/23(金) 18:08:36.45 ID:UNbfUUKY0.net
倍音のうねりは聴くというよりは感じるものかな

精巧に作られたお高めのギターで、きちんとチューニングされた時に鳴らした弦同士のうねりがああッぎもっぢいッみたいな感じ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:09:32.50 ID:oDmolj/rd.net
>>665
倍音が認識できるというのは料理の中の出汁とか調味料とかが知覚できるということに近い

ここのラーメンは魚介の出汁が効いてるな、と知覚できるのが俺

なんかわからんけど出汁が違うから旨いんだろ、何が違うかわからないけど味の違いわかるから!って言ってんのがワンワン
そんな奴が出汁が~と語ったところで説得力あるわけないよね、そんな奴が出汁について語るなと
そういう話

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:13:06.09 ID:oDmolj/rd.net
>>669
それは倍音聞いてるわけじゃなくてうねりを聞いてるだけだな
それくらいの認識しかできないなら結局素人だということ
倍音聞けない人が倍音を語らないほうがいいよ

なぜうねるのかも知らないでしょ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/23(金) 18:16:45.39 ID:UNbfUUKY0.net
>>671
なんか倍音が聴こえるみたいな話になってるけど、俺は初めから倍音のうねりの話しかしてないᴡ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 18:18:18.01 ID:ei2gGswRM.net
高周波の音の話だろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:20:11.22 ID:y2THup44d.net
>>672
なんか音楽経験あるようなこと言い始めたから>>648
倍音が聞こえない人間が倍音がどつの語っても意味ないよ>>637
だからオカルトだって言ってるんだよ

だって聞こえてないじゃんw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/23(金) 18:21:10.57 ID:0Q3mLVTfd.net
倍音の話するならせめて倍音が綺麗に聴こえるTWSを教えるくらいにしてくれ
因みに俺はピアノは習ってたけど、イヤホンヘッドホンの音質確認する時に倍音なんて気にしたことない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 18:22:46.49 ID:vyCSoemXM.net
音質をTWSに求めるなよアホかと

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/23(金) 18:23:43.38 ID:UNbfUUKY0.net
>>674
だから初めからオカルト紛いだよって言ってるんだよね
なんかよくわかんないけど感じるものなんて人と共感しづらいに決まってるからオカルトみたいなもんだよ

でもそれを感じる人がたくさんいるから、ハイレゾなんてものがあるんだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:27:23.28 ID:JcaY0Zjpd.net
>>677
うん、だからそれは素人の君にとって倍音がオカルトってだけなのよ
音楽やってて倍音聞ける人にとって倍音はオカルトではないということ、ちゃんと知覚できるものだからね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-b03Z):2022/12/23(金) 18:31:34.84 ID:pqz2tTjPr.net
ジジイが「12kHz以上が聴こえなくても倍音なら」って主張は意味不明だな
基音だろうと倍音だろうと12kHz以上は「聴こえない」んだから同じことだよ
音楽データに3kHzや6kHzの倍音成分として12kHz以上の音が入っていてもジジイには3kHzや6kHzの音しか聴こえてないのが事実
それでも「聴こえないけど脳が感じる」とか言い出すようならそれこそオカルトの領域だ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:32:06.75 ID:CqTUHhMid.net
ここまで来て>>650の倍音聞ける人間皆無
1人くらい聞ける奴いないの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 18:36:58.01 ID:OVfiRs6sM.net
高周波音で脳から健康に
http://www.kenko.or.jp/topics/0070/31sp_02.html

聴こえてなくても効果はあるみたい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/23(金) 18:42:21.46 ID:UNbfUUKY0.net
こういう話って色んな意見があって面白いね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 18:42:42.17 ID:BEsJPFxod.net
>>681
それはもうオーディオの話ではないから
君は健康板にでも行けばいいと思うよ
そっちのがお似合いだと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e74-lba7):2022/12/23(金) 18:43:55.01 ID:iabwqGcX0.net
な?
オーディオはオカルトだろ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db74-z22/):2022/12/23(金) 18:54:35.53 ID:vldkpsdK0.net
歌しか興味ない人って
ベースやキックが鳴っていても聴こえてないからね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/23(金) 18:54:37.20 ID:0Q3mLVTfd.net
>>680
それっぽいものが基音含めて3つくらい聴こえるが、絶対音感持ってないからどの音かなんて言い表せないし、スペアナでも使わないと周波数も言えないんだが

つまり言語化できない。こういうのは金属的な響きとか音の伸びとかそういう形で表現するものではないのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-NWQx):2022/12/23(金) 18:59:20.13 ID:U1tDr2/J0.net
高音が聞こえる若い世代ほどドンシャリでキンキンした音が好きで
高音が聞こえないって言われる世代の方が厚みのある滑らかな音を好む不思議

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqoI):2022/12/23(金) 19:00:35.00 ID:H0YVHiLjd.net
>>686
音高なんかピアノアプリとかで調べればいい
俺だって絶対音感なんかないよ
倍音を音として認識できない人が倍音について語るなよってことよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-aKrA):2022/12/23(金) 19:01:38.00 ID:U5i8vgP90.net
>>685
な、ベースもシンバルもドラムも聴こえてるだろう
そういう決めつけ良くない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-kd6q):2022/12/23(金) 19:11:35.65 ID:lCVMupeYr.net
TWSの話題がほとんど出ないTWSスレ……関係ない話題は他スレ行け。
ポータブルオーディオビジュアルの板なのに、音なんてどうでもいいとか言うやつ……それはもうガジェットなのでデジタルモノ板へ行け。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gA1Y):2022/12/23(金) 19:14:23.05 ID:pDut/+F/d.net
わんころに倍音マンに盛り沢山の動物園状態なんなん?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-TfJo):2022/12/23(金) 19:19:47.67 ID:UNbfUUKY0.net
まさか8Kサウンドがこんなに脱線することになるとはね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/23(金) 19:21:18.00 ID:0Q3mLVTfd.net
安価ニキとbitsニキとフォカプロニキとあと何がいたっけ?
あ、耳糞ニキかw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-kd6q):2022/12/23(金) 19:25:52.96 ID:lCVMupeYr.net
動画編集に使えるレベルで低遅延なTWSってのは実現しないものかねぇ。
まあ、仕事なんだから、大人しく有線ヘッドホンで繋がれてろって話なんだが、もっと気楽な体勢でやりたいのよね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-b03Z):2022/12/23(金) 19:27:06.81 ID:pqz2tTjPr.net
高音聴こえない事実を認めたくないジジイが必死になってるだけ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c7-2PWL):2022/12/23(金) 19:30:10.26 ID:R8GSWDLF0.net
>>694
TWSではないけど
赤外線の無線ヘッドホンなら遅延に関しては完全にクリア出来るで
電波である以上は限界はありそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-B6HT):2022/12/23(金) 19:30:57.24 ID:pE8dxXZRH.net
>>694
BTD600使えば遅延ほぼゼロになるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-kd6q):2022/12/23(金) 19:35:35.68 ID:lCVMupeYr.net
>>696
赤外線だと遅延少ないのか、なんか意外だ。でも横向いたら聞こえなくなるとかないの?w
テレビのリモコンのイメージで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-kd6q):2022/12/23(金) 19:40:31.34 ID:lCVMupeYr.net
>>697
同じaptX Adaptiveでも機器によって遅延結構変わるものなんですか?
試してみよっかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-VNsq):2022/12/23(金) 19:44:09.07 ID:Y7rn0BJUp.net
例えばフルートのような澄んだ音は倍音成分が少なくサックスのような音は倍音成分が多い
つまり音色の差は倍音成分の差異で感じてるんだよ
ちなみに打楽器は基音と倍音が同レベルで鳴っているので音程がハッキリしない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbb-ZR1D):2022/12/23(金) 20:01:55.74 ID:12Af8WoS0.net
倍音スレでやれば?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-ytDT):2022/12/23(金) 20:09:24.98 ID:8IkJF3jZ0.net
>>698
電波式は信号を圧縮・解凍するから遅くなる
赤外線方式は非圧縮

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 20:12:30.61 ID:PLCqxeRjM.net
圧縮はしてるでしょ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-OIpB):2022/12/23(金) 20:24:22.59 ID:dM3Fc65Xd.net
倍音スレなんてあるのかw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xmnr):2022/12/23(金) 20:30:51.23 ID:coOzihlIM.net
テコ入れ来た一


テクニクス 完全ワイヤレスイヤホンで感じる 音と通話のNext体験。
https://ananweb.jp/anan/455873/

anan × AZ40

さすがにオッサン臭くてデカいAZ60は、若い女性には厶リか

小さい方のAZ40でも、なんかすごく大きく野暮ったく見えるなあ
モデルがやるとすごく小顔で、逆効果かも
アクセサリー感覚と言われてもな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh):2022/12/23(金) 20:34:45.75 ID:JAJAWvr4d.net
そういや今日俺が気になってたTE-Z1PNKの発売日なんだが、誰か試聴or購入した奴おらん?
忙しくて試聴できてないから、誰かレポ頼む

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-ytDT):2022/12/23(金) 21:12:00.16 ID:8IkJF3jZ0.net
>>703
赤外線はデータを圧縮しないから距離が離れて行っても突然切れたりしないんだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-xmnr):2022/12/23(金) 21:14:09.97 ID:RTMTHi6OM.net
このまま空気コースかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-pG9N):2022/12/23(金) 21:17:10.45 ID:ObaTqIb70.net
>>708
大普及?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 21:59:41.93 ID:CDjk0fD9r.net
>>706
さっき届いていま電車乗ってるけどさすがに使用時間が短すぎてまともなレビューはできんw
とりあえず音やよし、ANCもそれなりだな直近だとQCE2とQCE1を併用してたが(装着感の関係で)QCE1には流石に強さは負けるかなただアプリで消音モードみたいなのがあって若干ノイキャン強くできるから不満はないレベル前評判通り装着感いいしイヤピも選択肢広いしね

若干ズンドコなサウンド、とくにドラムのタムとか楽曲によってはビビるレベルで響くとりあえずこんなもんで

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:12:28.81 ID:/+zX2UaOd.net
>>710
ありがとう

音に関してはバランス良いという意見と低音過多気味って意見をどっちも見かけるんだよな
低音に関しては最低限の深みや厚みが感じられれば良いと思っていて、欲しいのは中高域の艶と伸び感なんだよねえ。まあ好みもあるし実際聞いてみるしかないか

高域はシャリつく感じや刺さる感じはしない?
ノイキャンはどっちでも良いんだけど、外音取り込みは気になる。ホワイトノイズないかとか、アナウンスや店員の声は付けたままでも聴こえるかとか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:15:44.27 ID:I+Pz05ee0.net
TE-Z1PNKでドラマーが監修しましたイヤホンシリーズも、やっとモノになってきたというか。

楽しい低音イヤホンってのもあって良いかもな。
でも、中高が悪い訳じゃないけど平面駆動何してんの?ってなる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:18:29.26 ID:/+zX2UaOd.net
>>710
なんかそこ感想聞く限りだと低音に関しては有線ピヤホン3に近いのかなと思い始めてきたぞ
有線ピヤホン3のようなチューニングならパスかなあ。ピッドホンのような迫力ありつつ繊細さもあるような感じを期待してるのだが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:40:32.04 ID:i6y9QMPjr.net
>>711
シャリ付きはないかな
むしろ箱出し直後うわっ、籠もってるかも!って少し錯覚したくらい
低音が過多というか帯域をマスキングしてるわけじゃないけどこんもりしてる感じはあるねそういう意味だと少しドライバー感の繋がりに違和感があるのかも?ボーカルものはヨルシカくらいしか聞いてないけど引っ込んでるわけでもないしすごくいいと思うギターも割とソリッドにギューンと来るし質はいい

過去にfokusproとか木綿も数ヶ月使ってたけど好みで選べるレベルにはあるかと

アンビエントは結構集音してる感じやねシュコーーーって会話はまあ普通にできると思うよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:43:32.41 ID:jmVWXz4V0.net
平面駆動の音つーと、hifimanのをいくつか買ったくらいだけど
細く密度があり録音の残響やディティールを高い解像度で描くけど
刺さらずに漆黒の空間に溶けていくイメージやね
そういうの期待したらあかんか…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:56:43.63 ID:MSxh+HVOd.net
>>714
実はFoKus Proと木綿の低音は好みじゃないんだ…うーむ
ま、予定通り行けば明日TE-Z1PNK聴いてくるわ、色々ありがとね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:05:07.74 ID:MQoIcczZ0.net
そういえば平面駆動のものは使ったことないな
中華のイヤホンやヘッドホンがよく採用しているイメージだけど日本や欧米のメーカーはあんまり手出してない気がする

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:11:45.73 ID:YDZzbwhw0.net
おれもピアホン6明日買おうか迷ってる高音の雑なザラつきあるってつぶやきあるけどどう?高域はきれいに伸びてる?ホタフェスのYouTuberは評判良さげだけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:14:01.84 ID:YDZzbwhw0.net
ごめん後接続性はどう?首都圏駅や改札で切れない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:17:05.59 ID:YDZzbwhw0.net
あっピヤホンね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:36:34.32 ID:/2xbJT86r.net
>>719
LDACだけど全然切れてないよ
銀座線でちょいと旅してきた瞬断はたまにあったけど気にならんレベル
外にいてフリーWi-Fi入れたり切ったりしてるせいでコロコロid変わってすまん
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/A201XM/12/LR

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:49:29.62 ID:50XKRDf/0.net
Windowsにハイレゾ対応させたら他のBluetooth機器に影響でてワイヤレスは諦めた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:54:55.35 ID:iabwqGcX0.net
オーオタの何が笑えるっておっさんのくせに音を評価してるとこなんだよなw
あんた聴力落ちてるだろうとw
耳に欠陥があるのに何を評価出来るんだい?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 00:14:01.55 ID:e7gVvX2Z0.net
たまに瞬断あったらそれはダメじゃね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 01:35:42.70 ID:wIxQRo580.net
>>650
最初のドミレソのドに関して

ド ド ソ ド ミ

次のミ

ミ ミ シ ミ ソ♯

次のレ

レレラレファ♯

最後のソ

ソソレソシ

同じ音が並んでいるのはオクターブ上ね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 01:36:44.43 ID:wIxQRo580.net
ちなみに音名じゃなくて階名ね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 01:37:28.07 ID:fOxjFQZf0.net
他メーカーとの差別化とかは大事だろうけどまずはLDACやaptX adaptiveとかを安定して接続できるようになって欲しいな
現状だとaptX adaptiveすら満足に安定させられてない製品が散見される上にLDACもMAXの伝送量なんてスペック上は出来るって程度で実用性ないし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 01:57:36.51 ID:e7gVvX2Z0.net
CX PlusのAdaptiveはド安定だな 尼セールで買って一月位、使ってみたけど
幹線道路沿い・首都圏駅構内/電車移動・家電量販店内 等々で
ただの一度も瞬断が起こらなかったのは驚き

ここまで安定してるのは相当昔に使ってたGLIDiCのTW-7000以来だ
あれも恐ろしく途切れ難かった 間近で電子レンジ動いてようが関係無しという

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 02:09:25.57 ID:8jo5lS6V0.net
ポケットに入れたら駄目だから常に手に持ってる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 02:41:57.52 ID:+XC+kSXx0.net
>>725
ひょえー3倍音の上がわかるのすごᴡ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 07:44:40.42 ID:l6nyOJDJd.net
>>725
不正解
それ聞こえてるんじゃなくて単に倍音順番に書いてるだけだろw
馬鹿すぎる、救いようのない馬鹿
現にそれ以外の音鳴ってるからな

倍音がちゃんと聞こえてるならそこに書いてない音が聞こえてるはず

つまりお前は何も聞こえてないということ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 07:58:06.81 ID:l6nyOJDJd.net
>>725
何が聞こえてるか書けって言ってるのに理論として倍音並べてるだけ
よくわからないから調べて書いただけー

しょーーーーーーもな
ホントにしょーもない
今年一番しょーもないレス
しょーもないレス大賞2022だな

終わってる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:16:24.14 ID:z0zkRijI0.net
倍音が聴こえない人間はいない
倍音聞こえない人間がいたら全ての音が純音としてしか聞こえないってことになってしまう
楽器の音色が聴き分けられってことは音に含まれる倍音成分の違いを聴き分けてるってこと
倍音が分離して聴こえる必要は全くない
倍音が含まれた音をひとつの音としていい音と感じられることが重要

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:29:31.98 ID:kzx3WBGCd.net
もう十分泳がしたでしょ
解答発表はよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:37:01.26 ID:y+5D1Va30.net
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:38:07.60 ID:m69PBQC+d.net
べつに解答いらないだろ
今年一番しょーもないクイズ
しょーもないクイズ大賞2022

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:41:53.73 ID:z0zkRijI0.net
倍音成分をあえて際立たせる歌唱法にホーミーってのがあってモンゴルが有名だけど、この人モンゴル人じゃなくても倍音のコントロールがすごい
https://youtube.com/watch?v=vC9Qh709gas&feature=shares

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:48:38.48 ID:gt1luQB9a.net
基音に対して倍音て言葉ははっきり定義できるけど、音質評価用語としての倍音ってのは何を指すのか全く意味不明だと思うんだよな
音楽を聞いたりして倍音がいい感じとか言う人って知ったかぶりしてるお馬鹿さんなんじゃないかと思うことあるわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:48:43.86 ID:m69PBQC+d.net
>>737
なにこれ
笛みたいな音も声で出してるの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:55:26.36 ID:z0zkRijI0.net
>>739
上でなってる笛みたいなのが倍音
この人何がすごいって2種類の音程の声しか出してないのに倍音で
メジャースケール、ペンタトニックスケール、半音階を倍音で出してるのが驚愕

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 09:01:40.39 ID:z0zkRijI0.net
12音階じゃなくてディミニッシュスケールだった、失礼

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 09:03:26.25 ID:9b/3qUZgM.net
TWSと関係ないネタだと途端に張り切るのな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/24(土) 09:06:07.95 ID:m69PBQC+d.net
まさに
どっから声出しとんねん
てやつだな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-wr+r):2022/12/24(土) 10:07:09.12 ID:BbXIoBOO0.net
倍音どころか、2倍音もイケるわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-/RRk):2022/12/24(土) 10:11:08.67 ID:I1gNYzKd0.net
倍音拳…4倍だぁーーーっ!!!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-c0xH):2022/12/24(土) 10:16:56.37 ID:DaWS70Zhd.net
もう倍音はNGワードでもいいな
ウザったいわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/24(土) 10:20:34.48 ID:jK+HCS7pM.net
マウント取りたいだけだしな

楽器
音楽経験

このあたりもNGで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-RqN1):2022/12/24(土) 10:32:40.16 ID:SeHfxvDL0.net
なんか中学生が仲間内で道程捨てた自慢してるみたいな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-6qWc):2022/12/24(土) 10:46:13.69 ID:NegFroGB0.net
どちらかというと無修正見てマウントかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/24(土) 10:47:54.20 ID:m69PBQC+d.net
なるほど
例えなくてもいいところで例えようとするから
下手くそになるんだな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-8Ogs):2022/12/24(土) 11:21:21.46 ID:KVFwzqa30.net
>>739
自分も知らないんなら素直にそう言ったら?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/24(土) 11:24:04.58 ID:m69PBQC+d.net
何をだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-8Ogs):2022/12/24(土) 11:38:07.92 ID:KVFwzqa30.net
とうとうすっとぼけ始めてて草

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/24(土) 11:39:08.86 ID:m69PBQC+d.net
なにこのあたおか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-qmhS):2022/12/24(土) 11:41:33.56 ID:gt1luQB9a.net
音質レビュー2大要注意ワード
位相
倍音
これ使ってたらほんとはよくわからない物をわかったフリしてると受けとってもいい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-K7Hj):2022/12/24(土) 11:50:21.51 ID:y+5D1Va30.net
空中戦過ぎる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:01:19.67 ID:k7EF9Zhxa.net
いいぞ。もっとやれ。しらんけど、

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:02:11.35 ID:WAzgYaa8d.net
無試聴でNUARL NEXT1買ったぞ
家に帰るのが楽しみだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:02:29.64 ID:gzyPLkVk0.net
スップもNG推奨なん?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:03:17.15 ID:y+5D1Va30.net
>>758
おめ!いい音買ったな!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:19:17.81 ID:fcA41acL0.net
>>758
第一印象とその後の感想待ってる
店頭で試してあれっ?となったので

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:24:58.53 ID:SeHfxvDL0.net
第一声はきっと、「ぬわーーーーーー」

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:47:06.04 ID:+XC+kSXx0.net
この価格帯を無試聴はなかなかの猛者ᴡ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:20:13.45 ID:DaWS70Zhd.net
NEXT1は中々良い音だと感じた
無試聴でもまぁイケると思う
無試聴購入が危険なのはZE8000だね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:27:52.29 ID:8jo5lS6V0.net
>>758
とりあえずイコライザー必須だから色々試してくれ
これは自分の好きな音を作って楽しむイヤホンだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:46:01.17 ID:fOxjFQZf0.net
NEXT1が売り文句にしてるイコライザーがどんなもんかは少し気になる
TWSのイコライザーって弄ると音に悪い意味で分離感が出ちゃって違和感凄いんだよね
比較的自然って評判だったMTW3も±2db辺りから違和感を感じてしまう
そういうのが解決されてるのだとしたら凄く面白そう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:13:38.38 ID:iXL+ekDCC
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcd-13JR):2022/12/24(土) 13:52:24.46 ID:eJPCkDAm0.net
Soundcore Life Note 3S買ったんだけどデカくて微妙に耳が痛くなる
Airpodsってよくできてたんだなと再認識
インナーイヤーで気軽につけられるやつがほしいよ
JBLのあのスケルトンのやついいのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cd-lXR0):2022/12/24(土) 13:53:27.74 ID:+XC+kSXx0.net
このあとワンキチがイコライザー必須のイヤホンはクソとか言い出す、に8000ペリカ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Ryvz):2022/12/24(土) 13:54:40.96 ID:D3jbf1oeM.net
イコライザで済むなら
プレーヤーアプリのイコライザあるんだから
今ごろどんなイヤホンも音サイコーになってるよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-Ryvz):2022/12/24(土) 13:57:56.73 ID:Wy06n3clM.net
JBL CLUB PR0とかTOUR PROで
イコライザ変えて楽しめなんてのは
とっくの昔にやってる

いまさらなんだよな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-gB6j):2022/12/24(土) 14:08:34.95 ID:Loz3qdfdd.net
その流れで一番乗りじゃなきゃ全否定ってことは
当然JBLが世界初のTWSイヤホンを出したんだな
すごいねー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-8jKy):2022/12/24(土) 14:11:29.06 ID:krBV1lCl0.net
>>765
ファームウェアのアップデートしたからイコライザー色々いじってるんだけど
自分好きな音にならない
メーカーがデフォルトで付けてるのってチューニング凄いんだな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spef-K7Hj):2022/12/24(土) 14:17:46.28 ID:l9csPpDlp.net
>>771
https://toyokeizai.net/articles/-/475627?page=2

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51eb-KqyS):2022/12/24(土) 14:24:30.83 ID:ZpNTWp730.net
>>768
もろairpods2パクったようなMarshallのminor3は試した?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-Ryvz):2022/12/24(土) 14:33:23.81 ID:nALkk4GHM.net
イコライザでどんな音にでもなる、みたいに思ってるのはアホ過ぎる

イコライザ万能厨はアホ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cd-lXR0):2022/12/24(土) 14:45:38.16 ID:+XC+kSXx0.net
>>774
金言だなぁ
自分の論理を成立させるために他のイヤホンをひたすらこき下ろす誰かさんに聞かせてあげたいね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-gB6j):2022/12/24(土) 15:20:35.97 ID:yyaes6ovd.net
>>777
ヤニカスは死ねって思うけど底は同意

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-u2gK):2022/12/24(土) 15:38:33.98 ID:GedNFzVhM.net
ふふふ・・・
NEXT1は違うのだよ
イヤホンの素の音を初めて聴けるんだ
自分だけの音だ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-8jKy):2022/12/24(土) 16:09:22.40 ID:krBV1lCl0.net
最近無試聴で3つ買ったけど、
NuraTrue Pro
ZE8000
NURAL next1
単純に音ならNuraTrue Proが好きだな
NURALはもっと聞いてみるわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-/RRk):2022/12/24(土) 17:56:36.93 ID:I1gNYzKd0.net
NURAL…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c344-6RGO):2022/12/24(土) 19:06:50.98 ID:e/e2Lbhl0.net
nuarl next1買ったわ、イコライザーで弄らなくても好きな音だわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-Z8HU):2022/12/24(土) 19:14:06.86 ID:5y/0AEvda.net
NEXT1好きだけど、話題に出されすぎると荒らしのターゲットにされて粘着されるから黙っておきたい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-c8QY):2022/12/24(土) 19:27:13.39 ID:yTIM9mPlM.net
>>758
ゴミ!w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-FmE+):2022/12/24(土) 19:27:15.16 ID:7fLOl0ojd.net
フランケン卒業してロボになった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-Iojj):2022/12/24(土) 19:33:45.21 ID:JtnG88kmM.net
テテンとワンが吠え出すぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-PnyE):2022/12/24(土) 20:06:18.66 ID:JfbY7wvhd.net
nuarl next1のイコライザー見た感じパライコじゃない普通のグライコだし、なんで話題になってんのかと思ったらEQ設定の公募なんてしてんのな
まあ試みとしては面白いんじゃない?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-8jKy):2022/12/24(土) 20:46:34.74 ID:krBV1lCl0.net
NUARL NEXT1を3時間くらい聞いてたんだけど、ノーマルの状態で十分音いいわ
イコライザーは難しいわ
みんなもイコライザーで自分好みの音作ってよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-PnyE):2022/12/24(土) 20:51:18.89 ID:juciehvEd.net
TE-Z1PNK聴いてきた
>>714のドライバー間の繋がりに違和感感じるかも、というのがよく分かった
全体的にクリアで高域のキレと低域のパンチが効いた派手目のサウンドだと思った。バンドサウンドに合うのはそうやろなと思った
低域は深みがややあるが、それよりも強烈なアタック感のが勝つね

自然な音のバランス、質感からはかけ離れていたので好みではなかった。ピッドホンとはまた違うね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 22:43:34.99 ID:WzEc9DRE0.net
Fokus Mystiqueフェイスプレートがアンテナになってるけど
これで接続強度上がるのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:14:43.69 ID:hJ33OXUsd.net
>>787
普通は絶対いじれないメーカーのチューニングを外してイコライザかけられるのが話題なんじゃないんかな。
マイナーなメーカーだしコンテストはそんなに話題になってないかと

ラーメン屋で例えると普通のイコライザがテーブルに置かれたラーメンに卓上の調味料で味を足すようなものだとして
これは店の厨房で調理前の段階からラーメン作れる感じ。
だから同じ食材でも醤油じゃなくて味噌も作れるし茹で方の固さとかも変えられる。
ただし所詮は素人が作る料理だから、美味いラーメン作るにはある程度の技術が必要って感じ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:31:28.75 ID:GqY/uMhMM.net
なんかダメそうというのがビンビン伝わってくる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:36:32.15 ID:fOxjFQZf0.net
デノンはもうTWS作らんのかな
AH-C830NCWめっちゃ良かったしいつか気合入れて作り込んだフラグシップとか出して欲しいな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:51:41.19 ID:D3aYVRKYd.net
>>793
そういやDENONの後継TWS出ないな
元々TWS市場に乗り込んでシェア取るみたいな勢いなかったし、B&Wとかと同じで単発で終わる可能性もあるんじゃないの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 00:09:09.02 ID:Ga38OfHda.net
>>794
出ないなってまだ1年くらいしか経ってないし
それくらいが普通だから
今なんてワイヤレス前提にまでなってきてるんだから出さないわけにはいかない市場にまでなってる
B&Wはpi7の改訂版出すよ
日本はまだ発表されてないけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 00:33:47.85 ID:ZzQIxY6fd.net
>>795
調べたらTechnicsのAZ60とほぼ発売時期同じだったんだな
DENONはサウンドバーとかのホームオーディオに力入れてる
イヤホンヘッドホンに関しては、有線市場の過去製品から察するに、あまり後継機を出さない印象

まあ出すとしたらクリスマスなかったから来春かな
B&Wは後継機出すの?知らんかった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 00:47:11.25 ID:Yazc+2gsa.net
>>796
pi7s2/pi5s2だから後継機と言うか改良モデルに近いと思うけどね
ただヘッドホンはpx7s2出してすぐにpx8出したからもしかしたらイヤホンもpi8みたいなのが控えてるかもしれない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 08:22:25.37 ID:JRCOYeLuM.net
デノンは出すなら来年末でしょ
ちょうど2年だし、その頃にはそろそろLE Audio対応というのにちょうどいい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 09:46:21.51 ID:NTvpvaMAM.net
PI7のマイナーチェンジとか最後のNFMI機になりそう

長いことNFMIべったりのJabraですら今は脱NFMIしてるくらいだし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:18:24.86 ID:9kRwo/PGM.net
2022年はTWS成熟という感じだな

AirPods Pro2は、形状そのままで部分改良のみ
もう完成形だということ
音質向上もしたしな

BOSE QCE2は、(BOSEとしては)大胆に小型化
他製品と競べたら特に小さいということはないが、
ギリ許される大きさとして実質ここがMAXサイズの基準になると思う
今後はQCE2とそのケースより大きい重いのはアウトな感じ

QCE2も音質しっかり向上

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:26:00.77 ID:9kRwo/PGM.net
2022年は、


ノイキャンも成熟
多くのメーカーで普通に十分なノイキャンが普及
もうノイキャンは当たり前(低価格のシンプルTWS以外は)

そしてアプリ
頑なにアプリ出さなかったJVCがついにアプリを出した
アプリは使い回していくから今後はJVCはアプリありになる
あと、JBLが低価格モデルのWAVE Budsでアプリ対応
アプリも成熟だな

小型軽量・装着の快適さ・ケースの平たさ(収納良さ)
このあたりも各社かなり力入れてきて成熟してきている

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:33:02.32 ID:9kRwo/PGM.net
成熟してきて、もう飛び道具とか通用しなくて
とにかく粗なくそつなくしっかりとまとめて総合力を高めることが必須になってきた

各社、もう攻めるというよりは、失敗しないよう守りに入ってる感じ

2022年は完成形のAirPods Pro2とBOSE QCE2が出てきたので
来年2023年はこの2つをお手本にいかに寄せて行くか、そういう状況になっていくだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:42:43.63 ID:ddAJ+b1B0.net
以上ワンオブゼムでした!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:46:01.92 ID:9kRwo/PGM.net
2022年は、初頭にソニーが無印LinkBudsで、新たな飛び道具の「ながら聴き」で攻めたが
(2021年後半にアップルがAirPods3を出しオープン型で大成功してるので、それのソニーの対抗だろう)

出た直後は話題になったがすぐに失速して今では完全に衰退した
いくつかのメーカーも追随して遅れて出したのもまるで売れず

AirPods3は完全に定着して売れ続けているのと対照的
AirPods3は、奇抜さ狙った攻めの新たな飛び道具ではなく、
無印AirPodsから連綿と続けているオープン型のレベルアップ版だからだろうね

オープン型TWSをずっと占有して支配し続ける無印AirPods・AirPods3
これに対抗できる他製品はまるでない

2022年でTWS成熟してしまったから、
アップルのみが支配してるオープン型TWS市場に対して
他メーカーがいかに切り込んでいけるかが今後の重要ポイントになっていくだろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:53:00.10 ID:rsI/w8WnM.net
来年2023年の後半にはAirPods3後継が出るだろうな

スワイプ操作と音質向上、あとUSB-C端子
このあたりだな

かなり魅力的

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:07:46.37 ID:I0q+/ID00.net
おっ年末にむけてTWSの総括か?
次スレの>>4くらいにでも貼っといて

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:37:54.51 ID:TuAlCeGFM.net
2022年は、全体的な音質が底上げされた感じ
と同時に、TWSでの音質の上限にとっくに達しててもう音質ガーは無意味と一層明確に

今後は中価格・低価格帯のTWSで、音の底上げが広っていって、
そのままLE化がきて低ビットレートに合わせて
TWSでの音はだいたいこんなもの、となるのだろうな

ま、安いだけの粗悪音質のものも一部混じるだろうが
そういうのは安中華の粗悪品くらいになるでしょ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:46:35.71 ID:KU8e/EW4M.net
音は、ある程度以上(たくさんある)は、あとは好み、
というレベルにもう達してるからね

TWSではもう音の面では天井で、もう伸びしろがない
成熟してる、ともいう

今後は、LE化で低ビットレートになってくし
もうある程度以上ので十分なんだよね
好みの差だし、もうこれから先は特にないよ

ハイブリッドも活かし切れないので、今後は1DDへ回帰していくと思う
ハイブリッドは消費電力やイヤホン小型軽量化に不利だしな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:09:14.37 ID:mKEgRJxx0.net
めんつゆを100倍に薄めてサラダ油で仕上げましたって感じの感想ですね
もっと推敲してせめて半分以下にまとめようね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:49:25.55 ID:YmrJo3Xl0.net
安価な中華で初回ばら撒きの常連である、SOUNDPEATSが2BA1DDのハイブリッドドライバー+ANC+LDACだとさ。
https://us.soundpeats.com/blogs/events/opera-kickstarter-pre-launch

一周遅れで、中華TWSは高音質追求のブームに乗っかって来てるがどうだろうねー

AirPodsスキーやAirPodsProスキーな外観に、ANCとヒアスルーが付いて更にLDACやSnapdragon Soundとか乗ったのが出てきてるし人民パワーで変な方向に突き進んで行きそう。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:02:50.37 ID:3t3gkZYQM.net
安中華にいいようにLDACがオモチャにされて

LDAC?ああ安中華についてるヤツね、となって
そんなもん大したことないよとなっていくだろうな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:14:27.26 ID:jrz6GgWk0.net
ソニーのXpera 10 iiiでもaptX adaptiveとLDAC両対応の機材に接続するとaptX adaptiveが優先されるからなあ
開発者オプションで固定するか、機材側で制限しないとならん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:17:25.51 ID:ZZ9s0mPvM.net
SoundPeatsはそういう製品はネット通販のみであり
今は大手家電店や量販店では扱ってない

以前はSoundPeatsが格安TWSを大手店で力入れて出した頃は、
販売台数ランキングの常連になるくらい売れてた
その後に販売力の差でエレコムやJVCが低価格で走るようになり
SoundPeatsは追い出されてネット通販の方へ

このままマイナーなままだろうね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:27:48.09 ID:YmrJo3Xl0.net
LE Audio/LC3とaptX Adaptive96kHz、aptX Losslessも同様に中華の安物の機能に取り込まれつつあるけどね。
ああそういうのあったねって、全ての機能が中華の安物で代替できるようになる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe9-aH43):2022/12/25(日) 13:42:50.34 ID:JBLaIgRl0.net
♪回る回るよ時代は回る~

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/25(日) 13:45:40.70 ID:AUrGrXueM.net
まあ、この先はもうコーデックなんて無意味
標準コーデックでいいんだよ

変なコーデックで対応のスマホガーとか消費電力増えるとか
そんなアホなのはもう不要なんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cd-/RRk):2022/12/25(日) 13:47:58.72 ID:P1nK9Qw80.net
>>814
4000円ぐらい出せばaptX Adaptive付いてたりするしな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-rQaL):2022/12/25(日) 14:00:37.70 ID:3HfaZVrP0.net
製品がつまらなくなったし、これからもつまらないって主張してる人って、何が楽しくて業界動向追ってるんだろう。仕事ならわかるんだけど。
TWSなんて趣味のアイテムなんだから、成熟なんてありえないのに。生きててつまらなさそう。それとも、掲示板に張り付くこと自体が趣味の特殊な性癖の人なのかな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc7-Ryvz):2022/12/25(日) 14:03:15.77 ID:ABk+Ieg8M.net
最終的なTWSの完成形

・風切り音対策のノイキャン
・LC3低ビットレート
・シングルダイナミックドライバー

・装着センサー
・イヤホンは小型軽量(4g台)
・スティック型

・スワイプ操作
・平たいケース(厚み25mm以下)
・USB-C端子

1、2年くらいかな
こういうのに収束していくよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc7-Ryvz):2022/12/25(日) 14:06:37.55 ID:ABk+Ieg8M.net
価格は8千円くらい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM11-Ryvz):2022/12/25(日) 14:19:24.09 ID:8jNl6bL7M.net
そのカテゴリが黎明期のときは
製品は、破天荒なチャレンジしたものとか次々と新基軸が出てくるが
メジャー化していくうちに売れるものの形が固まってきて
やがて成熟してコモディティ化する


成熟やコモディティ化は、その製品ジャンルが
メジャーで強い製品として出来上がったってこと
悪いことではなくむしろ喜ばしいこと

TWSは今ちょうど成熟して出来上がりつつある状態
しっかりと完成していくところに今、立ち会えているのはとても嬉しい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaf-kSm3):2022/12/25(日) 14:39:32.41 ID:EIEvBVleF.net
引きこもりのバカがひまを持て余すとこうなる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-K7Hj):2022/12/25(日) 14:44:40.32 ID:ddAJ+b1B0.net
PI7S2楽しみだなー

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-qmhS):2022/12/25(日) 14:58:38.73 ID:NRHaEOTGa.net
>>819
オーディオテクニカの周年モデルで主張してる
完全バランス駆動
も入れてあげて

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-kYmn):2022/12/25(日) 16:01:38.25 ID:uZSZoAe3a.net
音質でコーデックの話はよく上がるけど、実際の影響度合いってどれくらいなんかね
SBCと比べたらLDACはいい音だと思うけど、もっと大事なのは結局イヤホンの能力なんじゃないの?
有線でもスマホでからFLACで聴くのとDAPからAACで聴くのなら、DAPのほうが全然いい音してるじゃん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-u2gK):2022/12/25(日) 16:08:01.10 ID:ncvTSwEqM.net
PI7の音質て何が褒められてるの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-RqN1):2022/12/25(日) 16:15:22.72 ID:YmrJo3Xl0.net
AGPtekのうんこDAPでMP3再生と、 DAC内蔵とかアップスケーリングとかついたスマホの直挿しでFLACファイルの再生でもそうなると申すか?

ついでにワイヤレスは、独立電源のDAC内蔵イヤホンだから良い音を作りやすく、独立電源であるが故に電力制限で良い音にならない可能性がある。ワイヤレスコーデックの差異は、伸び代みたいなもの。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8961-ozO0):2022/12/25(日) 16:16:44.96 ID:vt0J/OaG0.net
コーデックの差なんて静かな部屋で聴き比べてやっとわかるレベルの差
TWSなんて移動中や電車内等で使うことが多いデバイスなんだからそんな僅かな差は意味がなくて、接続の安定性やノイキャンの効き具合、装着感の良さの方が重要ってみんな気がついてきてる
有名どころの新製品でもLDACやadaptiveを売りにしなくなってきたってのはそういうこと
1万以下の中華TWSなんかはスペックでハッタリかまさないと生き残れないからLDACやadaptive売りにしてるだけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-/5Bn):2022/12/25(日) 16:17:28.03 ID:qg58duwZa.net
初心者丸出しの質問で恐縮なんですが、aptx aptx adaptive接続でノイキャンとゲームモードonで右耳側が3時間半、左耳側が4時間半で電池切れになるんですがこれって正常の範囲内でしょうか?
機種はsoundpeatsのmini proです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-RqN1):2022/12/25(日) 16:32:27.22 ID:YmrJo3Xl0.net
まあ大体の中華は、SoC生産してる本場の地だから安く調達できて、調達したらハイレゾコーデック対応みたいな機能がついてきて、それで対応ソフト外注したら勝手にマルチポイントとかイコライザーとか付いてきて、みたいな感じになって来てる。

安くつくれると機能性能が増える。高くしか作れないと縛りが出る。

パーツのブランドに金突っ込んでる奴は別ね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-PnyE):2022/12/25(日) 16:52:22.97 ID:mUf/YLf9d.net
>>387のドライバをWin11に入れてみてAZ60をLDACで繋いでみた
今までiPhoneのAACだったけど、低音の深みや高音の金属的な響きや伸びが有線と遜色ないくらいに再現されて驚いたわ

電車の中とかはぶっちゃけ違い分からんと思うが、LDACはやっぱ音良いわ。なおソースはロスレスね
ただ接続安定性はお察しやな。勿論PC側の送信機の性能にもよるが、990 kbpsは少しでも動いたり障害物(紙とかでさえ)挟むとデコードが追いつかなくなる
660 kbpsが実用的かなと思った(ドライバの設定でベストエフォートは選べない)

送信機選ばないなら、このドライバがMacやiOSにも普及してくれたら言うことないんだがな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-lxxs):2022/12/25(日) 17:01:18.14 ID:BZd87QhSM.net
>>828
いや、コーデックの差は分かりやすいよ
SBCは音太いしAptXは高域歪むし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/25(日) 17:26:28.07 ID:lkchBZ+SM.net
またaptXに親コロの人か

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-/RRk):2022/12/25(日) 17:30:55.83 ID:JQUzK+KC0.net
aptXは高音域で妙な付帯音が目立つ
Adaptiveはそうでもない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737a-nIoB):2022/12/25(日) 17:31:48.53 ID:zGm1tuUX0.net
PCならLDACのUSBBluetoothトランスミッターがリリースされればええだけなんやけどな
出ないこと思うとどうなってるんやろうな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/25(日) 17:33:53.04 ID:WtAK4oSEd.net
>>831
Xperiaだと少し動いたり紙挟んだくらいで影響でないから
LDACは思いっきり送信デバイス選んでるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-PnyE):2022/12/25(日) 17:39:40.23 ID:X3YvQAycd.net
>>836
どうもそうみたい
俺も最初はただのUSB-BluetoothアダプタでLDAC送信できるのか半信半疑だったが、送信はできた
ただオーディオ用というよりはマウスやキーボードを繋ぐ為の安物なので、おそらく送信強度がかなり弱い(それでもPCケース内部のマザボ直結よりはマシだろうが)

そのためにBluetoothトランスミッター買うのも馬鹿馬鹿しいしなあ(屋内は有線なんで

>>835
ゴツいのならFiioのBTA30Proとかあるけど、ドングルタイプはあまりみないな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737a-nIoB):2022/12/25(日) 17:40:09.31 ID:zGm1tuUX0.net
つーかええ加減に個別にタッチ操作のカスタマイズ出来るようにしろよ
ボリュームが変えられないのは不便すぎるやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-i9BF):2022/12/25(日) 17:43:49.92 ID:1JFXG87uM.net
>>832
普通に分かるよな

>>834
Adaptiveはだいぶマシだよな
aptXの高音に違和感覚えない奴はお爺ちゃんか糞耳のどっちかなんだろうなー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-c0xH):2022/12/25(日) 18:00:11.67 ID:ixKfU001d.net
>>815
IDがJBLやんwww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-RqN1):2022/12/25(日) 18:35:26.22 ID:YmrJo3Xl0.net
aptXが音質ガーってなるのには、ちゃんとした理由があるんだが。。16bit内の割り付け不均衡っていうね。

ところで、Windows PCでLDACの件、うちのマザボに勝手についてきたM.2のWiFi+BTカードにたまたま余ってた延長アンテナ繋いでたら、家の2Fに置いたPCからLDAC990kで1Fまで安定して飛ばせてたわ。
ここまでやらなくとも、使ってなければWiFiルーターの2.4GHz停波するとか、PCのUSB2.0のポートにBTドングル挿すとかドングルをUSB延長ケーブルの先に挿すとかでも改善できる可能性あるからお試しあれ。
(USB3.xとBTが干渉起こすのは、BTトラッカーとか使うと良く遭遇する)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cd-lXR0):2022/12/25(日) 18:47:50.96 ID:mKEgRJxx0.net
コーデックもだけど量子化ビット数で16bitと24bitの違いが一番わかりやすいね
こんなに違いがあるとは思わんかった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:30:32.49 .net
Z1PNKやっと聞けたけどいかにも作られた音って感じ。安いわけでもないのに何を褒めるところがあるんだろう。3万円台の音質水準からハリボテで背伸びしてる感じ。フォカプロのなりそこない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-PnyE):2022/12/25(日) 19:35:58.56 ID:y+Iaj1S3d.net
>>843
フォカプロよりも味付け濃過ぎて俺はそっと耳から外した
YouTuberがめちゃくちゃ誇大に宣伝してるけど、どんな耳してんのって疑いたくなる
Ankerの3ProやLiberty4と変わらんレベルと思ったのだが

ZE8000の時も然り、案件レビューは褒めるの前提だから、OOによく合うと態々言ってるということは、OO以外は合わないが含意されてると思わないと駄目だなとつくづく思うわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Z8HU):2022/12/25(日) 19:38:55.82 ID:otN6fu1ra.net
そっと耳から外したって表現、
Twitterでよく見る脚色モリモリストーリーに付いてくる「周りから拍手喝采受けた」くらいきな臭くて好き
ホントにそっと外してんのかと

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-/RRk):2022/12/25(日) 19:42:42.44 ID:JQUzK+KC0.net
「全米が泣いた」と同程度の信憑性

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-PymJ):2022/12/25(日) 19:47:02.06 ID:YmrJo3Xl0.net
音源自体がたとえ直撮りPCMであったとしても所詮作られたモノに過ぎないのに、何を言ってんだか。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 19:47:23.88 ID:Ap/YwAtS0.net
結局何買えばいいんだー
悩んでたら今年もワイヤレスを買えなかった…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-PymJ):2022/12/25(日) 19:50:43.09 ID:YmrJo3Xl0.net
来年から本気出せばいいと思うよ∞

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-PnyE):2022/12/25(日) 19:53:56.67 ID:GzEw7LBHd.net
>>845
「なんだ、こんなもんか…」と何も感動することなく試聴を終える感じよ。仮にも4万もするTWSだぞ、期待してあの音じゃそりゃガッカリもするさ
ZE8000を初めて聴いた時の感想と近しい。音作りは真逆だが

本当に気に入ったら、試聴後は即座に購入検討モード突入だろ。仕様表や値札、手持ちのイヤホンと睨めっこやで

Z1PNKはピヤホンシリーズの音が好きな奴はどハマりすると思う。あとはドンシャリ好きにも薦める

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 19:57:35.90 ID:Ap/YwAtS0.net
>>849
やだーー今年中に欲しいんやー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdaf-K7Hj):2022/12/25(日) 20:13:44.93 ID:EhQ4NR2rd.net
無表情でワロタと書き込むのと同じ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-FmE+):2022/12/25(日) 20:24:27.25 ID:HC5v0V4qM.net
>>826
大型スピーカーっぽい、ボワッとした感じのウォーム感あふれるところじゃないかな?
艶があるとも言えるけど、反面透明感は感じないからクリアな音質が好きな人には全く受け入れらられないと思うけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fce-Z7JB):2022/12/25(日) 20:36:38.76 ID:ooEgt5UM0.net
ピアホン6 聴いてるが素晴らしい
平面駆動ドライバーは私も初だが、Monarch mkIIににた印象
低音の表現力が素晴らしく、中音から高音にかけての表現も良い
手持ちTWSではForkusProが群を抜いていたが、少なくともロックなどを聞くならピアホン6だと感じてる
ただBAの音に慣れてると違和感はあるかも
LDACだとなお良い、DAPだとaptXAdaptive対応してないし
あまりに良かったのでワイヤレス&バランス接続できるピッドフォンもポチった。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-whbS):2022/12/25(日) 20:59:53.51 ID:kgaOT2lgd.net
>>843
完全にリスニング特化だから需要があるんだよピヤホン系は
過去のモデルでも変な胡蝶があって毎回賛否が分かれてたんだからそういうのを理解した上で聞くべき

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-c69N):2022/12/25(日) 21:02:10.33 ID:/KauQ2tO0.net
>>855
胡蝶しのぶ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-/RRk):2022/12/25(日) 21:04:43.99 ID:JQUzK+KC0.net
エゴサドラマーが関わってる時点で生理的に受け付けない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 21:07:27.87 ID:Ap/YwAtS0.net
もうAirPodsproでええか?そんなちゃうんか?
ほならNuraTrueProにしよか
もう今年が終わってまうー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/25(日) 21:07:33.19 ID:Y5J/Puj2M.net
つまり虫の息

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-Ryvz):2022/12/25(日) 21:08:09.26 ID:WxPHt/hWM.net
2023年にご期待ください

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1991-qyEs):2022/12/25(日) 21:16:38.53 ID:I7efL59s0.net
ざーさんボイスだけで買う価値あるよね?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-i9BF):2022/12/25(日) 21:22:29.30 ID:JXAkxR/SM.net
>>850
ピヤホン6、ドンは分かるけどシャリはないぞ
高音軽くて弱いし全然伸びない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-whbS):2022/12/25(日) 21:24:18.18 ID:Z7mg4Qd7d.net
伸びないけど刺さる謎

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-s0Sd):2022/12/25(日) 21:29:06.86 ID:VFglsKKz0.net
ワイヤレスで平面駆動って鳴らしきれるのか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fce-Z7JB):2022/12/25(日) 21:37:37.43 ID:ooEgt5UM0.net
>>864
KANN MAXでボリューム85/150
iPhone 70%
WM1ZM2 60%
くらいで十分ならせてるよ

ピッドフォンの方は専用でESSのDAC載せてるらしいね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/25(日) 21:47:43.09 ID:ltVqlODqd.net
まあ鳴らせているという気持ちはわかったが
送信側デバイス関係無くね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fce-Z7JB):2022/12/25(日) 21:52:58.23 ID:ooEgt5UM0.net
>>866
デバイスで音はだいぶ変わるけどね
組み合わせ最良はWALKMANだった
低音高音の表現とも良い

ちなみにAACだがiPhoneの音はかなり良かった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-HEC+):2022/12/25(日) 22:02:49.89 ID:ltVqlODqd.net
いや、そうじゃなくて
イヤホン本体の出力の話だろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-PnyE):2022/12/25(日) 22:03:50.97 ID:2os3hPszd.net
>>862
高域の金物とかのアタック、かなりピーク感じない?アタックだけ悪目立ちして鳴りや響きがマスクされてる感じ
自然に伸びていないのをシャリって言ってるから語弊があったらすまん

>>863
寧ろ綺麗に伸びてないから刺さるように感じるんだぞ

>>864
実際音源によってはiPhoneのボリュームMAXでも音量取れなかった
この辺は音源にもよるし、再生側の音量ノーマライズ機能等にもよるからなんとも
Z1PNKは思ったより音量は取れなかったよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 22:13:40.63 ID:Ap/YwAtS0.net
そろそろおすすめ決まりましたかー?
明日買いに行くから早くきめてー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:15:23.53 .net
何もかも褒めまくっててくさ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fce-Z7JB):2022/12/25(日) 22:16:33.19 ID:ooEgt5UM0.net
>>869
iPhoneの自動音量設定はオフにしてます?

高音云々の話は私は一晩鳴らしてだいぶ印象が変わったかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fce-Z7JB):2022/12/25(日) 22:25:57.71 ID:ooEgt5UM0.net
ちなみにfokusMystiqueは何時ごろ予定なんだろうか
同時でもいいからfokusProの方のタッチ感度向上の
アップデートかけて欲しいわ
今だとボリューム操作が難しすぎる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-PnyE):2022/12/25(日) 22:39:01.41 ID:2os3hPszd.net
>>872
オフにしてる。てか、Apple Musicじゃないから関係ないはず
聴いたのはeイヤの試聴機だからエージング云々は分からん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-fjky):2022/12/25(日) 22:56:05.35 ID:tpZl1u8Bd.net
>>851
特に必要な機能が無いのならダイソーの1000円のワイヤレスイヤホン買えば良いのに

機能は最低限だけど十分使えるし一度tws使ってみてから自分が必要とする機能が搭載された機種を探していくのが良いと思う

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-whbS):2022/12/25(日) 22:57:02.06 ID:Z7mg4Qd7d.net
>>873
昏倒だから2月までには出るだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-PymJ):2022/12/25(日) 23:14:27.82 ID:YmrJo3Xl0.net
geoの一番安いQT13あたりでフィニッシュしてしまう人もいると思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 23:25:21.69 ID:Ap/YwAtS0.net
>>875
ちょい待てーーい
1年悩んでた結果がダイソーやったら年越されへんで

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 23:42:44.09 ID:Ap/YwAtS0.net
有線はikkoOH10かMOONDROP KATOを気に入って使ってるねん
jpopしか聴かんしマニアックな音の話しはわからん
ノイキャンは無いより有った方がいいんちゃうかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-PymJ):2022/12/25(日) 23:51:22.63 ID:YmrJo3Xl0.net
KATOで気に入ってしまってたらご愁傷様。TWSは全滅だわ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-1qfd):2022/12/25(日) 23:59:13.16 ID:Ap/YwAtS0.net
そんなー、有線やけど2万ちょっとやで
同等とまでは言わんでも最新のワイヤレスならなんか誤魔化していい感じにできるんちゃうん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb09-dxp0):2022/12/26(月) 00:11:26.25 ID:nr8akmCi0.net
TWSで綺麗な中高域鳴らす機種自体が少数派のような・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 00:24:11.42 ID:y0hoITNOr.net
>>873
それ多分、初期生産分だから改修されないと思っよ
後期生産分は基板自体がミスティークと同じhp2608になってるから、タッチ感度とかの問題は発生しないからね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 01:35:46.01 ID:yCFCzFrNd.net
>>879
中高域綺麗めがイイならAK UW100、Marshall Motif ANC、Denon AH-C830NCWの3つをおすすめしとく
あ、あとこのスレの一番書き込んでる奴が絶賛してたAnker A40とLiberty4もすすめとくわ

音だけならB&O EQも中高域綺麗なんだけどね。いかんせん操作性が駄目すぎる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 01:41:07.18 ID:uoL8T7IK0.net
>>881
ノイキャンにこだわらんならUTWS3でええやん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 01:42:17.78 ID:nr8akmCi0.net
Motif ANCとAH-C830NCWは本当に悪い評判聞かないよね
AH-C830NCWは自分も一時期使ってたけど不満らしい不満は形状とタッチセンサーの位置の問題で誤タップが多いのと外音取り込みが微妙なことくらい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 01:47:16.96 ID:yCFCzFrNd.net
>>886
まあMotifは対応コーデックが残念なのと、接続安定性に難ありだけどね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 04:52:56.69 ID:28hU7nZ2M.net
普通にAAC使えるぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:08:21.49 ID:n0z39ZaL0.net
そら林檎勢はそれで良かろうが(´・ω・`)
泥勢としてはもう一声頑張って欲しかった感。
>>Motif

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:14:47.71 ID:RgDCScKUM.net
デノンC830もSBC/AACなんですが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:19:18.04 ID:RgDCScKUM.net
Motifは奇跡の一品だろうなあ

同じOEMだろうアディダスのは音はまったく違う

次のMarshallは、別のOEM製品になるだろうけど
同じ音はおそらく無理と思う

あのOEM機種とたまたまドンピシャで奇跡のチューニングが合っただけと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:28:59.49 ID:RgDCScKUM.net
一方デノンは、初TWSの2機種で、ドライバーなど違うのに
多少傾向は異なるが2つともそれぞれカッチリと良品に仕上げてきた

デノンの次製品も音は間違いないだろうなと十分に期待できる

C830はとても音が華やかだけど、個人的には盛ってるとこがほんのちょっと気になる
C630は地味めだが個人的にはこっちの方が好みかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:32:32.16 ID:RgDCScKUM.net
Marshallは、Motifの他にもTWS全部で3機種を出してるが
他は従来のMarshallっぽい音なのに、Motifの1機種だけちょっと毛色が違う
Marshallらしさが皆無とは言わないが、なんかMotifだけ違うんだよな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:13:19.56 ID:mGRrltix0.net
motifは今が一番良い状態で、弄らない方がいい気がする。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:29:05.92 ID:MAMQ0cKX0.net
IE100 PROが気に入ってる人におすすめのTWSはありますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:30:37.86 ID:xK/VuwSuM.net
そんな頻繁に新製品を出すとこじゃないし
あと1、2年はこのままでしょ

OEM元が無くなったりしたらわからんが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:31:46.75 ID:foIz4dj4M.net
有線の代わりになるのは無いから
TWSは別物として楽しめ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:41:33.85 ID:pw3evaHnM.net
お気に入りの有線イヤホンの音に似たタイプにすると、
劣化っぷりに耐えられなくなるから
あえて全く違うタイプにした方がいい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-6CMJ):2022/12/26(月) 09:47:50.54 ID:Aq05XGcXp.net
>>895
cx plusでいいんじゃない
sennheiserで揃えれば多少音は違っても音造りの傾向は似てるから不満は出にくい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr35-9VeM):2022/12/26(月) 09:51:32.57 ID:zdXLY+76r.net
TWSをOEMじゃなくて自前の工場で作ってるのなんてソニー、オーテク、ゼンハイザー、BOSEくらい?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Ryvz):2022/12/26(月) 09:58:26.38 ID:vTlQ6yr7M.net
重要なのは自社工場かどうかではなく
製品が他にはない自社のみ独占モデルかどうかだろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 10:34:35.86 ID:Jmyl5UuqI
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:02:15.90 ID:2IvMsR6vM.net
>>900
禅はOEM

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:05:13.81 ID:LypqqnTJM.net
アップルは自社工場を持たずにiPhoneやAirPodsなどの製品を出してる
自社工場かどうかなんてどうでもいいこと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:09:10.22 ID:HM2sYmJ7H.net
>>854
おまそれほんまか?
monarch mkiiに似たって言うと、人によってガチのエンドゲームイヤホンになるけど?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:11:40.91 ID:mGRrltix0.net
OEM
ODM
違いは把握しとかないと。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:12:08.15 ID:Q/3MoReOM.net
ちょっと似てるけどかなり落ちる劣化版ってことでしょきっと

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:20:20.71 ID:mGRrltix0.net
モナIIは言い過ぎだと思うが。というか上の方全然雰囲気違うのに、聴こえてない?って疑問に思う。
ESTの金切り声なんて、Z1PNKにないぞ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:20:46.16 ID:m1cow91EM.net
>>906
そこらへんの言葉遊びでマウント取っても意味ないよ

汎用のOEM/ODM品を流用してるのか(別でそっくりさん製品があるのか)
そうでないか(そのメーカーのみの独占)
の2つだけ区別すれば十分

自社独自のガワのデザインとか音の調整にしっかり手を入れてるのは、
OEMになるのかODMになるのかそのあたりもあるし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:26:48.26 ID:jp1CIj1F0.net
オーテクは高額TWS売れてなさそうなのに自前で製造してるのは凄いと思う
ヘッドホンは好きなんだけどイヤホンはなかなか…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:27:57.57 ID:u5skExvCd.net
>>908
所々書いとること変だしあまりアテにしないほうがいい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:34:33.28 ID:Oc0lpOevd.net
今日のおまゆう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:39:04.62 ID:m1cow91EM.net
さーて今週で2022年も終わりだし、
TWS各社の2022年を振り返ってみるか


・アップル
◎ 非常によくできました
2021年末に登場のAirPods3は2022年も安定して上位の大ヒットに
2022年後半のAirPods Pro2はより完成度を高めトップ保持


・BOSE
◎ とても良くできました
QCE2発売、ノイキャン最高峰、(BOSEとしては)小型軽量化
弱点をしっかり埋めて大ヒット


・ソニー
△ 悪くはないが・・・
新規のLinkBudsブランド立ち上げ、ただ今ひとつチグハグさも・・・
XM4バッテリー問題など

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:51:08.86 ID:qE8UN9uAM.net
2022年のTWS各社

・JVC
○ それなり良くできました
低価格3千円A5Tのロングランヒット、低価格ノイキャンTWS多数と頑張った
ただビクターブランド乱発とかNearPhoneなど今イチ勢いのない展開はどうかと


・オーテク
× もうちょっと頑張りましょう
なんか勢いに欠けた感じ、ハイエンドTWX9、小型CKS30TWは悪くはないがチョイ弱い
軟骨伝導CC500BTは良いチャレンジ、今後につなげられれば


・JBL
○ そこそこ良くできましした
1.5万で全部入りLive Free2、オープン/カナル兼用Tune Flex、
低価格でアプリ対応Wave Budsなどラインナップは良かった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 11:00:15.18 ID:qE8UN9uAM.net
続き


・ゼンハイザー
△ これくらいのペースが妥当?
MTW3は出ましたが、前製品MTW2のようなパワーなし
CX Plus SEはそこそこ


・Noble
× 迷走中
Falcon ANC、Fokus H-ANCと迷走中
手頃で音いい、から価格上げての路線ヘ


・Final
x もはや何とも・・・
ZE3000のマイナーチェンジZE2000は速攻で空気
年末は突然オタク向けに走りドラゴンボール
極めつけは8K()

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 11:11:16.72 ID:XQRFzsch0.net
>>914
今後国内向けは全てビクターになると言ってたから、
乱発ではなく予定通りだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/26(月) 11:25:27.78 ID:qE8UN9uAM.net
・ヤマハ
× 頑張ったが報われず
新製品3機種を出したが、1、2世代古い感じ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/26(月) 11:29:36.68 ID:qE8UN9uAM.net
>>916
> 今後国内向けは全てビクターになると言ってたから、

そりゃ知らんかった
情報サンクス


でも謎だなー

NP35T ←ビクター
A30T ←ビクター
XC72T ←JVC
EC25T ←ビクター
FX150T ←ビクター

重低音XC72TだけJVCなんだよなー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-Ryvz):2022/12/26(月) 11:38:11.96 ID:qE8UN9uAM.net
ビクターブランドのはどれも音質が底上げされててそこそこ良い

今後は全部ビクターブランドってことは
低価格A5Tの後継もビクターブランドになって
低価格でも音質の底上げ来るのかも

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-Iwrn):2022/12/26(月) 12:25:33.22 ID:XMVaonz+H.net
>>891
Motifなんて大して良くないぞw
AirPods Pro2の方が音良い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:29:31.41 .net
このご時世に自社工場気にするやついるんだ

なんかこの前も一人で勝手にまとめてるやついたけど同一人物?
ブログでもやったら

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cd-lXR0):2022/12/26(月) 13:35:40.52 ID:I8hKqk3f0.net
>>921
これ>>3

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Ryvz):2022/12/26(月) 13:35:52.61 ID:uB1FtJumM.net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、AirPodsシリーズのTOP3独占続く 2022/12/26
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221226_309611.html


2022年の〆も、AirPodsトップ独占

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Ryvz):2022/12/26(月) 13:36:36.56 ID:tzeudko6M.net
またワッチョイ隠しで自演かな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd37-pGOS):2022/12/26(月) 14:33:24.66 ID:6peLSlbEd.net
おい、Unkorがないが?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr35-9VeM):2022/12/26(月) 15:41:34.13 ID:Khl4E7shr.net
>>903
マジかよ初耳だ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fce-Z7JB):2022/12/26(月) 15:53:15.25 ID:Frvyqv9U0.net
>>908
両方持ってるが
印象が似てるといっただけだよ
特に中低音の聞かせ方が似ている
モナ2はギターやバイオリンなど中高音に
かけてさらに生々しいが EST2、BA6、1ダイナミック17万なので同じではない
構成が違うので違いはもちろんあるが
ピヤホンも高音はかなり美しい
ちなみに最低1日は慣らした方が良いみたい
最初は高音なんだと思ったが、今は綺麗に出ている

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-Ryvz):2022/12/26(月) 16:02:46.00 ID:TeDh8Pw3M.net
耳エイジング

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 17:24:50.65 ID:GSoD+acSp.net
ワントンホンはアンチエイジングで一切鳴らさない方がいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 17:33:11.90 ID:LBu9PijpM.net
>>926
有名な話しだと思ってたけど

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1256/142/amp.index.html

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:00:46.49 ID:v12F9fFzM.net
麻爺w

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:25:16.83 ID:vW4LKedUa.net
俺も持ってるけどモナmkii?と似てるとそんなわけあるか、と言いたいけど初代ピヤホンでも少し高域と中域が似てるのがある
モナより伸びなくてもボーカルと楽器の自然の雰囲気はよく感じる
全体的にウォームで有線でちょこちょこ買わなくてもいいとさえ思ったわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:28:11.44 ID:vW4LKedUa.net
オヤイデのテープ巻いた結果やけどな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-dxp0):2022/12/26(月) 20:10:21.22 ID:CdRwGG9m0.net
SoundPEATS Capsule3 Pro
案件ユーチューバーが我先に絶賛動画上げてる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:40:03.57 ID:I8hKqk3f0.net
予定調和やねぇ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-PymJ):2022/12/27(火) 00:14:14.26 ID:dY0X6QfY0.net
まあどうせたいしたこと書いてないとか出鱈目書いてると思って見たらやっぱり出鱈目テキトーの嵐で。
まあ取り立てて持ち上げるような機種でも無いが、コレクターなのでとりあえず買った。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ff-1cJW):2022/12/27(火) 00:38:28.16 ID:8vHLs2W70.net
取り敢えず安価にLDACを試したいんだけど、Capsule3で良いかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-AGLf):2022/12/27(火) 01:32:11.32 ID:FQMgHYGpH.net
miyabiのとこも絶賛な感じだな
soundpeatsクソ短いスパンで新製品出してるしそんなに質の良いもの作るイメージ無いんだけども

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-PnyE):2022/12/27(火) 02:22:53.12 ID:xwC0n0b8d.net
音質的にはAirpods Pro2で十分良いんだから、その水準を保ちつつ基本的な機能や使い勝手を強化しつつ価格を抑えれば、自然と絶賛されるよそりゃ
Capsule 3は試聴したことない(できんのか?)が、AirPods Pro2並の無難で自然な音質でLDAC付きならそれだけで価値ある

ヒモ爺のインプレ信じるなら俺の好みドンピシャなんで試しに買ってみることにしたわ。クーポン込みで7k弱なら失敗しても痛くも痒くもないしな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 03:45:11.28 ID:M1n7K7FBM.net
尼でFalcon ANCが13600円
お得?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 04:05:21.74 ID:9XbkwoFMd.net
はい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:22:43.72 ID:04rEo0lPM.net
>>903
以前から「7mmドライバーは(当時では)ドイツ本社で作った」をやたらと強調してた
つまりドライバー以外は(略

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:05:57.90 ID:UgiG2o7vd.net
当たり前だろうが
バカ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-AdSL):2022/12/27(火) 08:49:01.36 ID:0mOCo979a.net
ドライバーはドイツで設計だか開発だかじゃなかったっけ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM11-Ryvz):2022/12/27(火) 08:49:59.45 ID:bJXZpIdsM.net
つまりドライバー以外は(略

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-POpI):2022/12/27(火) 09:49:22.07 ID:0cXeYnvC0.net
有線の音が無線より上っていう風潮が納得行かない ワイヤレスはwf1000xm4とaz60、有線はkz zasとe2000持ってるんだけどワイヤレスの方が解像度?音の艶?音場?そういうのが断然上に聞こえる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-c69N):2022/12/27(火) 09:53:06.16 ID:iZc34XNU0.net
自分の感覚を信じればいいじゃない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-Ryvz):2022/12/27(火) 09:58:39.76 ID:sPDsDPe0M.net
音質の違いがわからない人は無線でもいいかもね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-POpI):2022/12/27(火) 10:02:00.58 ID:0cXeYnvC0.net
>>948
色々使い分けてるけどどれも違うってのは分かるよ?分かった上で、今のtwsは並の有線イヤホンよりは上の音だと思うんだ 

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-XvWy):2022/12/27(火) 10:26:35.67 ID:0iaNCakPp.net
音場が上、ってどういうことなんですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-POpI):2022/12/27(火) 10:33:11.70 ID:0cXeYnvC0.net
>>950
上てか音場の広さだね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-HEC+):2022/12/27(火) 10:37:43.51 ID:I/CFaCgpd.net
じゃあいいじゃん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b15-StZe):2022/12/27(火) 10:46:00.77 ID:tI6NePvK0.net
>>946
有線の上流は?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-HEC+):2022/12/27(火) 10:49:11.90 ID:I/CFaCgpd.net
不毛な比較はもうやめないか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-XvWy):2022/12/27(火) 10:53:12.32 ID:CTZizHsFp.net
音場は広ければ広いほどいいんですね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-zT5V):2022/12/27(火) 10:56:51.94 ID:HEOwQ9vP0.net
ドライバーが違えば単純比較できないね
イヤホン本体は同じままmmcxのBTケーブル使って有線と無線で聴き比べしないと比較にならないと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-UBYs):2022/12/27(火) 11:01:41.84 ID:l25w3YtU0.net
音の聞こえ方は個人差があるから、好きなの使ってれば幸せになれる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-POpI):2022/12/27(火) 11:02:50.09 ID:0cXeYnvC0.net
>>953
上流ってのは…アンプとか音源って意味で良いのかな?音源はSpotify、アンプはfiioのk7をiPhoneに繋いで聴いてるよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-Ryvz):2022/12/27(火) 11:17:46.35 ID:tsGl0hw9M.net
スマホの内蔵イヤホンアンプがかなりショボいのもあるので
スマホ直挿しの場合なら有線イヤホンでもイマイチになることはあり得る

あと有線イヤホンにもピンキリある
100均イヤホンみたいなものからあるしな

しかし音質こだわるような有線イヤホンと
ちゃんとしたアンプ(スマホ内蔵でマトモなやつ、またはUSB接続でアンプなど)なら
音質こだわるのなら有線の方が圧倒的

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-UBYs):2022/12/27(火) 11:23:46.04 ID:l25w3YtU0.net
この時期はイヤホンよりヘッドホンがいいぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-8jKy):2022/12/27(火) 11:24:34.11 ID:eAnvs+Ol0.net
なんでワイヤレスのスレでイヤホンの話してるんだい
荒らすなよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-/RRk):2022/12/27(火) 11:27:19.00 ID:W7mFe4D30.net
ヘッドホンは邪魔
首に掛けられようが邪魔

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-N7LI):2022/12/27(火) 11:28:11.54 ID:qwf1zvQIr.net
定期的に有線マンが現れてはマウントごっこして荒らすんだよなぁ。全然別種の製品なんだから比較するだけ無意味なのに

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-POpI):2022/12/27(火) 11:40:13.22 ID:0cXeYnvC0.net
>>959
dac内蔵アンプ使ってなお5000円クラスの有線イヤホンよりもワイヤレスの方が音良いのよ 有線の方が音質良いってのは同価格帯以上になって初めて成り立つのでは?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 11:52:38.94 ID:nSXHEGUy0.net
KZ ZASは多ドラの超ドンシャリイヤホンだから相当好みが分かれると思う
解像感めちゃ高いし低音もしっかり締まってるけど音場は3万クラスのワイヤレスに比べたら狭いかもね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:12:36.44 ID:GU4dLqwuM.net
3万クラスのTWSと5kクラスのイヤホン比較してホルホルして楽しいんか
楽しいんやろな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:25:55.77 ID:bLO7Ev0V0.net
kzのイヤホンって何個か買ってみたことあるけど、鼓膜に近い位置で刺々しい音を鳴らす不快な音質だったわ
「この価格でこのドライバー数なんて」意外に褒めるとこなかった
嘘か真か中国では人気ないって言われてるのを見たけどまぁそうだよなって

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:31:05.34 ID:ssdU+QEUM.net
聞こえなかった音が聞こえてきたー、とか大喜びするんだよな

せっかくミックスされてハーモニー取れてる音源なのに
それ崩してバラバラにして浮いて刺さってるだけなのにな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:36:04.22 ID:lwrJv/Iza.net
kzやccaはワイヤレスのsoundpeatsみたいなもん
finalやintimeはワイヤレスのaviotみたいなもん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:44:18.79 ID:tI6NePvK0.net
>>969
aviotにA8000やD8000あるのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:46:00.46 ID:xrI8QfofM.net
BD21j-ltdとかTE-J1とかTE-Z1PNKあたりとか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:49:37.22 ID:IRgLKAF/r.net
>>946>>958
有線イヤホンそれしかもってないん?
そりゃ金のかけ方間違ってるだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:49:41.74 ID:dOChIQCmr.net
なんでオーディオ界隈で音質が~っていう人ほど値段で比較したがるんだろう?
値段なんてただのマーケティング上の戦略で決められてるだけなのに

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:53:33.90 ID:I/CFaCgpd.net
高いからといって必ず良いわけではないが
良いものは必ず高いから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:54:35.26 ID:T7bMKSyT0.net
有線は20万のIEMでもハズレはあるし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:54:37.21 ID:jG0UnBxYM.net
>>973
マーケティングだけで値段が決めれるとか働いた事ないのかと
部材費はただじゃないんだぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:56:31.82 ID:dOChIQCmr.net
>>976
それも含めてのプライシングっていうマーケティングです

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:57:43.82 ID:cw3BQWVOd.net
>>975
次スレオナシャス

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:01:02.98 ID:dOChIQCmr.net
>>974
>>975
そういう話ですよね
何万クラスとか言ってる人は何を比較したいのかわからない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:04:56.50 ID:pCmZu0OG0.net
まともなメーカーのなら有線の方がどう考えても音質は良いだろうけど、お高い有線イヤホンって耳にケーブルかける方式が多いのがな・・・
あの方式だと長時間つけると耳が痛くなって辛い。Finalの有線にオプション品のイヤーフックつけて使ってるけどそれでも痛くなる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:12:24.18 ID:0cXeYnvC0.net
>>972
普段は有線ヘッドホンがメインだからね アンプを買ったのも平面駆動のヘッドホンを鳴らす為なんだ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:13:08.79 ID:DxoZeYc0M.net
値段でしか語れない人なんだろうな

この価格だから、良いんだスゴいんだ、という

ようするにそれでしか判断できない人なんでしょ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:14:04.28 ID:jG0UnBxYM.net
>>977
ほー、10万の部材費のものが1万で売れるとでも?
何事にも限度ってもんがあるんだよ無職くん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:14:42.83 ID:0cXeYnvC0.net
>>982
値段はあくまで参考だよ 例えば25kのaz60とwf1000xm4よりze3000の方が良い(好みの)音鳴らしてたよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:15:18.11 ID:RoVRgVU/M.net
音を聴いてるのではなく

価格だけでマウント取るだけの人

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:16:51.36 ID:N3Osst9dM.net
価格は一つの目安ではあるからな
価格差なんて関係ないって言ってる奴は現実が見えてないアホ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:17:04.69 ID:AUM8VdI6M.net
10万だぞ10万、←価格でしか見てない

って価格でだけ判断してマウント取ってる人

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:17:41.88 ID:0cXeYnvC0.net
>>969
ワイヤレスでいうnobleあたりの立ち位置の有線イヤホンメーカー教えて欲しい 高いイヤホンだとt3-02とゼンハのie800辺りを視聴したことあるけどaz60を明確に超えた音質だとは到底思えなかった 

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:18:35.46 ID:xdYKrhv1M.net
10万円のディナーが
1万円ディナーより大幅に旨いのか?と言ったらね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:18:36.51 ID:jG0UnBxYM.net
物事を多面的に捉えられずに一辺からしか見れない人って本当に頭が悪いんだなってよく分かるわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:20:06.52 ID:gh2cu1YuM.net
価格でだけ判断してるってレッテル貼してマウント取ってるアホが何言ってんだか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:22:31.99 .net
色々スレ回ってるけどこのスレすげーレベル低いわ
例えとかソースのなさとか意見の浅さとか
こんなとこいる俺も同じだけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:22:37.74 ID:ypPLH6Z5H.net
イキって価格は無関係って言ってる貧乏人は先ずは価格破壊してるイヤホンあげろ、話しはそれからだ
まぁこう言ったら大抵逃げるんだがなwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:23:47.82 ID:vuPLs6wSM.net
こういうアホには、
次のFokusの8万とか12万くらいみたいの出たら
ホイホイと引っかかるんだろうな

そして、8万だからスゲー、12万だから、とマウント

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:24:38.07 ID:O1X7634VM.net
完全に貧乏人の僻みで草

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:25:28.73 ID:nRHOVdDBH.net
ほら逃げたw
しょーもないマウントゴリラお疲れさん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:25:37.23 ID:vuPLs6wSM.net
またワッチョイ隠し、ってことは
いつもの人か

あとなぜか同時にワッチョイJPも高確率で湧く

なんでなんでしょうね

ヤレヤレ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:26:32.02 ID:nRHOVdDBH.net
はいはい負け惜しみ負け惜しみw
悔しかったら価格破壊イヤホンをあげてからどうぞw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:27:03.70 ID:dAuBu7tuM.net
次スレはIPありにして

ワッチョイ隠しとJPをあぶり出そうぜ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:27:53.89 ID:nRHOVdDBH.net
何の反論もできないクソ雑魚蛆虫でワロタwww

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:28:56.82 ID:dAuBu7tuM.net
急に横から沸いてくるJP

今来たばかりのはずなのに、
なぜかその前からいる当事者の如くのように煽り出す

なぜなんだろうなー

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:29:21.41 ID:nRHOVdDBH.net
クソ雑魚蛆虫イライラでクソワロタwww

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:29:39.82 ID:dAuBu7tuM.net
埋め

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:30:01.58 ID:EUdU5cHVM.net
質問いっすか―

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:30:07.21 ID:LA8VpRZEM.net
貧乏人めっちゃ悔しそうで草

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200