2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.8【有線イヤホン親コロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 18:31:29.10 ID:qNnyuxjS0.net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を、本文の先頭に貼り付けてください

TWSイヤホンに、音質だけを追い求める夢追い人達の楽園を再び。

お互いの正義と永久に交わらない音質の定義を巡って争え、争うがいい!

ANC機能やマイク性能、除菌機能よりもなによりも音質だけ。
ハイレゾ糞食らえ、ドライバーの性能だけが全てじゃボケという過激派の方の為に再び。

キメラTWSモドキアダプターは、別スレにどうぞ
ANC、マイクその他ウダウダ言いたい奴は別スレへどうぞ
有線イヤホン出せてくる奴は、金曜日の普通ゴミの日に回収されてどうぞ
前スレ
【音質だけ】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215642/
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.5【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1662266569/
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.6【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664168784/
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.7【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672878830/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sAzo [106.131.39.50]):2023/02/05(日) 20:35:35.35 ID:oueDIAwNa.net
新スレ乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-EOzK [123.226.15.22]):2023/02/05(日) 20:36:34.96 ID:fAgOVQOQ0.net
FoKus Mystique 最強だな
https://youtu.be/sDAzKh-iXuE?t=580

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D+EL [49.98.246.38]):2023/02/06(月) 02:50:17.45 ID:dKlw3WdBd.net
https://youtu.be/AGxM0kJuoAM
PVあったんだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-hDXe [106.133.24.8]):2023/02/06(月) 07:08:22.09 ID:dhU4LeMSa.net
フォカミス聴いたけどフォカプロの方が良いわ
なんか地味でつまらん音だった
変に味付けされてない方が好きな人には良いのかもしれないけど

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/06(月) 07:46:38.10 ID:iQnuOHRu0.net
フォカプロを色々な端末で同一(プラットフォーム違うけど)のアプリで聴いてみて、結構違うんだなーと不思議な感じになる。
Xperia 10 III直→Xperia 10 III+Nuraドングル→iPad Pro+Nuraドングルの順に音が低音が派手かつ中高音が繊細でボーカルが前に出て綺麗になる。
高音質TWSも、再生端末次第でゴミにも宝石にもなるって事かいね。

FoKusだけに限らずたかがTWSなんて思わず、端末も音のいい奴をちゃんと合わせてやらんといかんのを思ったわ。

うんこ端末+フォカミスより、良い音の端末+フォカプロのが繊細で綺麗とか普通にあり得る。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-SEgK [1.72.4.134]):2023/02/06(月) 13:20:41.32 ID:wjSxrAPBd.net
>>5
それはきちんとフィットしてないか
試聴機がハズレか、ギトギトの音が好きなのかのどれか
フォカミスはフラットの音作りとは程遠いドンシャリで
基本的にフォカプロと大差ない
違う違うとわめいてるのは自分の機種が古くなって買い換えられない貧乏人の僻み
大差ないから、フォカミス厨に煽られても気にせず、頑張って背伸びして買ったフォカプロを大事にしてなさい(笑)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-hDXe [106.133.51.205]):2023/02/06(月) 15:18:34.87 ID:FGfSChkna.net
お前もせいぜいゴミに高い金だして優越感に浸ってるといいよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.55.166]):2023/02/06(月) 15:31:11.84 ID:lvE8KWG8M.net
なんか嫌なことでもあったのか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D+EL [49.98.240.178]):2023/02/06(月) 17:02:37.44 ID:s9lRLflfd.net
ミスティックのレビューを見るとイヤピは少し小さいサイズを選ばないと低音多すぎというのをいくつか見かけるが
あえて隙間を作るために小さいイヤピを使うなんて遮音性捨ててるしProの時はイヤピは小さめの方がいいなんて言ってる人居なかったからProよりも低音が多いということか?
左右の音量が違う、強制外音取込、片方音出ないの不具合が多発していて今回も初版は問題が起きてるな
途切れやすいと言ってる人が多数いるのも問題か

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2d-gpJN [223.135.68.39]):2023/02/06(月) 18:52:49.14 ID:9Ue3qhwh0.net
>>10
FoKus PROの評判が良くて無知すぎるiPhone信者がMystiqueを無理して買う
で、途切れると大騒ぎw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-be3X [106.146.112.211]):2023/02/06(月) 19:01:56.32 ID:bYddEzv3a.net
絶賛レビューしかないなミスティーク

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-iFdg [126.158.55.134]):2023/02/06(月) 19:05:32.54 ID:HB6CcCtUp.net
ミスティークの前ではプロなんぞゴミ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.220.14]):2023/02/06(月) 19:23:16.51 ID:R//MeQGkM.net
いいぞいいぞ
もっと争え~

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/06(月) 20:59:54.56 ID:iQnuOHRu0.net
>>10
それ8K信者の前で言っちゃダメだぞw

襲い掛かってくるかもだからー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/06(月) 21:04:41.60 ID:iQnuOHRu0.net
ちなみに、Mystiqueの在庫がもう無いので不具合は返金の方向って事になる模様って誰かがつぶやいてたわ。

後期ボディ流用、基盤も同一、アンテナと表面のデザイン違いだけで、不具合を作り込むマジカル☆Nobleと塩対応エミライで、やっぱり初回ロットは色々あるねw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd61-Ey0a [138.64.80.81]):2023/02/06(月) 21:11:03.58 ID:IcQWsLKz0.net
オレのミスティークはドンピシャ当たりや
プロが完全に過去のもんになった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/06(月) 21:47:34.08 ID:iQnuOHRu0.net
iPhone信者も、aptX Adaptive トランスミッターつければ万事解決なのにそれをしようという思考には中々至らないよーで。
気づいてる人は、iPhone/iPad+トランスミッターでProやMystiqueを堪能してるみたいだわ。
面倒な構成だが、Snapdragon Sound対応機に並ぶ音をiOSでやろうとするとこうなるしかない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-EOzK [123.226.15.22]):2023/02/06(月) 21:47:45.01 ID:5JcbBFsD0.net
Mystique良いな、他の高音質TWSとは明らかに音質で一線を画す 別次元
何よりルックスが美しい
https://i.imgur.com/0C9JYwy.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4a-zLlH [121.2.202.86]):2023/02/06(月) 22:02:07.11 ID:dNA5m6pz0.net
>>10
>あえて隙間を作るために小さいイヤピを使うなんて遮音性捨ててるし
隙間が出来るほどイヤピを小さくするのはただのアホ

音は距離の二乗に反比例して小さくなる
音源から遠ざかると低音より高音の減衰が大きい
逆に音源に近付くと低音より高音が増えたように聞こえる

小さいイヤピを使うとノズルが奥まで入る
=ドライバーと鼓膜の距離がほんのわずかだが短くなる
=低音より高音の方が増えて聴こえる
=バランスが高音寄りになる
当然、低域寄りにしたければ大きめのイヤピで鼓膜からドライバーを遠ざければいい

イヤピを変えると音が変わる大きな理由がこれ
音が反射するイヤピ内側の素材や形状の影響はその次

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/06(月) 22:15:33.19 ID:iQnuOHRu0.net
フォカプロ、CP360で1サイズ小さくして奥まで突っ込んで耳にピッタリ合うようにしてる。
これだけでも、だいぶ変わるねぇ
軸が長くて奥までいかないW1は、音がとっ散らかるか低音ボンボンか揺れ動いて軸切りして奥で安定させないといかん感じ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/06(月) 23:12:49.76 ID:THGKVC550.net
ze8000普通にいいじゃん!tws童帝捧げちゃったよ
aptx adaptive使う環境なくてaptx HDで聴いたからかもしれんけど、試聴しててフォカミスより断然音の質感良く感じた(特にボーカル)し、個性も十分あって良い。
その2つの後に使ったピヤホン6とPi7S2がなんじゃこりゃってなるくらい悪く感じた。
ただ何となく分かってはいたけど高音の抜けの良さが命な曲は0点。見た目😑

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-Y8h4 [49.239.65.229]):2023/02/06(月) 23:25:03.52 ID:0UWPMoHaM.net
ユーチューバーが誰一人レビューすらしないZE8000、ステマにもほどがある

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/06(月) 23:40:21.89 ID:THGKVC550.net
って言われそうと思いつつ書いたら秒で言われた
すんません

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-QzGL [106.133.53.72]):2023/02/07(火) 00:25:38.69 ID:TYQSPRcBa.net
>>22
ちなみにHDは対応してない
そこは結構差としてわかるとこなので指摘
質感ってとこだと確かにそこだけは他のイヤホンとは違うもん感じさせるものだとは思ってるわ
ただ高域も解像度自体高いはずなのに、そう感じさせないチューニングになってるのがモヤっとさせてる元凶

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/07(火) 00:52:23.80 ID:HKkxf0J00.net
あー使ってるdapがコーデックポチポチして選べるからHD選んでたけど今見たら自動で普通のaptxに戻されてたわ
指摘感謝
高域の拡張感っていうか...絶望的に足らんのよね
天井打ったらバウンドして影響与えてんのかってくらい音破綻することある

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-08st [106.133.94.79]):2023/02/07(火) 11:23:09.06 ID:+a1jzJNVa.net
ze8000はaptx adaptiveにしないとくっそモヤッとした別物になるからな
ドングル買ってでも試してみるといいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 12:05:13.86 ID:HKkxf0J00.net
ん?aptx adaptiveにできるドングルなんてあるんだ
NURAのやつとかでいいの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sAzo [106.131.60.231]):2023/02/07(火) 13:49:12.60 ID:E/EvyLTJa.net
Nura+ZE8000プツプツ病が出るかも?
出たり出なかったりでやってみないとわからない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.56.196]):2023/02/07(火) 13:50:33.36 ID:mYlHOXhSM.net
つくづくガチャだなあ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/07(火) 15:35:25.14 ID:HKkxf0J00.net
ホントだね、ハイレゾロスレスがダメなのか
しかもze8000限定かい...
更にdapがHibyのRS6なんだけど、twitterにRS6でトランスミッターが認識できないって書いてる人いたからまあ択消えたわ
ゼンハのやつは大丈夫っぽいかね
こっちも認識するのか分からんけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/07(火) 19:50:13.87 ID:PZcOr6MX0.net
今んとこ、Nuraのトランスミッターで、ZE8000、FW5、UTWS5でプツプツ病の報告あるね。
大丈夫って言ってる人は、96kHzで流してないだけかも。
48kHzに再生アプリ側で制限掛けたら大丈夫って話もあるので、よくわからない。

QCC30xxのSnapdragon Sound対応TWSだと問題出ない。NuraTrue ProもそういやQCC3071だったような。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/07(火) 19:52:09.82 ID:PZcOr6MX0.net
あとMTW3も怪しい。
別の問題で音出なくなった。FWアップデートしたら治るかもだけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bd-FknN [126.147.34.179]):2023/02/07(火) 20:46:57.36 ID:4ITrx4yw0.net
多分Linkbuds Sとか買って、残りの3万円くらいで美味しいもん食べたほうが幸せだと思う。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-XHnR [106.146.61.93]):2023/02/07(火) 23:24:22.75 ID:l216jGFTa.net
個人的に48kHzで十分だと思うけどな
96kHz音源だからって聴いて感動すること全然ないし
とりあえずBTD600ポチッといた
USBオーディオモードにすれば鳴らしてくれそうだけどどうだろうなぁ
>>34
断るっ!
飯を月1万くらいで押さえて趣味に没頭したいんだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-XYYY [49.96.235.4]):2023/02/07(火) 23:29:41.06 ID:oaeECn2sd.net
いまどき昼飯500円でもしんどすぎるだろw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 04:10:07.73 ID:ScQWSaWr0.net
aptX Adaptive の場合、最大ビットレートも変化すんのよ。420kから620kに。
単に48kHzから96kHzに帯域広がった分を収めるためかもだけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 06:19:49.10 ID:V7KN2SeKM.net
LDAC990kにくらべりゃ
420kも620kもカスみたいなもんよ

しかも勝手に変動するので、あくまで最大で420kとか620kであり
実際はそれよりずっと低くなる
状況|こよって100kbps台に下がるのでAACやSBCよりも下になる

LDAC990k固定にくらべたら、
実際のところAACやSBCと大差ないよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 06:47:33.71 ID:SDak+Gyzd.net
>>32
aptX Adaptiveは接続性担保するために結構大胆にビットレート落とすから、96kHzを維持するための最低ビットレートが高くてブツブツなってる気がする

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 06:55:19.24 ID:uCOdFsgVM.net
aptX系はオワコン

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 07:37:13.60 ID:iH5HHTAyM.net
最低140kbpsまで低下するのはaptX Losslessだった
aptX Adaptiveは最低は280kbpsまで低下

つ一かaptX Losslessっていろいろダメ過ぎひん?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/08(水) 08:59:38.60 ID:ScQWSaWr0.net
aptX Adaptiveの低遅延モードは、270kbpsな。

Nuraをはじめとするドングルのアプリケーションエリアでは柔軟な速度変化は出せないようで、Nuraだと270kbps(紫LED)、420kbpsまたは620kbps固定(白LED)じゃないかと推測してる。(複雑なのはSoCのアプリケーションエリアに入らない)

ログが取れるBTレシーバーによると、48kHzの時に270k/420kしか速度が変わらなかったそうだ。

Creative BT-W4は低遅延固定のため100ms遅延に270kbps固定。ゼンハイザーも同じかも。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.41.244]):2023/02/08(水) 11:46:41.89 ID:/mu5oPs/M.net
ほほう、とても参考になる
ドングルはやっぱり機能がスマホより落ちるんだな
逆にビットレートが固定できていいかも知れんが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-uXXe [106.146.9.252]):2023/02/08(水) 12:08:28.43 ID:dQ0+anDxa.net
>>41
あれ固定じゃないのかw
固定じゃないならldacのが断然いいな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.49.223]):2023/02/08(水) 12:11:51.59 ID:5ZglLRvYM.net
LDAC990kが断然良いぞ
音質が圧倒的

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-Y8h4 [133.159.151.17]):2023/02/08(水) 12:13:40.75 ID:5D/JjO+NM.net
>>45
TWSは何使ってるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.222.21]):2023/02/08(水) 12:19:49.95 ID:MwV5e+0AM.net
LDAC使えるワイヤレスイヤホンは良いぞ~

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/08(水) 13:20:46.72 ID:dOpfGfck0.net
ビットレートそんな下がるのか
そりゃtwsは音質が悪いってなるわけだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.30.26]):2023/02/08(水) 13:47:38.44 ID:I3qsx/mXM.net
TWSで音質とか言ったところでね
音質は割り切るものだよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-Y8h4 [220.156.14.94]):2023/02/08(水) 14:58:11.05 ID:X/lo11IfM.net
>>47
君のLive Free2はLDAC非対応じゃん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.14.54]):2023/02/08(水) 17:22:21.13 ID:57cIgr22M.net
音質重視ならLDAC990kは必須

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-FknN [126.182.94.243]):2023/02/08(水) 17:43:23.18 ID:xb/Vs/Q0p.net
>>35
もう中毒やな笑 ストレスで犯罪とかするよりはいいよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/08(水) 21:55:20.08 ID:dOpfGfck0.net
BTD600届いた
RS6ちゃんと認識してくれた
でも早速聴いてみたけどaptxと何が違うか何度聴き比べても全く分からんかった
SBCとapt adaptive切り替えしても何も変わらんw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143]):2023/02/08(水) 23:04:09.66 ID:ScQWSaWr0.net
まあ、低遅延モード270kらしいってのと、48kHz/16bitに落ちるという噂ですし<BTD600

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-tviD [103.163.220.1]):2023/02/09(木) 01:53:59.98 ID:n1I+b0iHH.net
>>53
BTD600は270kbpsの低遅延モード固定だから328kbpsのSBCや384kbpsのaptXより音質良くなりようがない
その代わりSBCやaptXよりずっと低遅延

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-XHnR [219.121.138.140]):2023/02/09(木) 07:50:54.42 ID:UAXSk7Vj0.net
>>55
な、なんじゃそりゃ
もうわかんねえなコーデックの話むず
adaptive対応謳うならその名の通り適応型であるべきじゃないのか...
まあでもaptx接続でも曲選べば結構ze8000の音質に満足してるし、これでいっか、、って思うこの頃

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-QzGL [106.146.18.125]):2023/02/09(木) 08:27:17.14 ID:D3o//Hm2a.net
>>53
adaptiveの24/48と24/96も、96にした時解像度高くなったかなって思うけど
ブラインドで何回もやってて絶対当てられるほどの差じゃないと思うわ
家の中で比べると違いはわかっても、外で移動しながらとか電車とか外で聴いてる分には
切れにくい方がいいってなる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.218.233]):2023/02/09(木) 08:34:21.72 ID:srl4Kk7aM.net
じゃあAACやSBCでいいじゃん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-xD1A [116.254.70.188]):2023/02/09(木) 08:58:09.99 ID:KfovsD5C0.net
>>57
その家の中で違いが分かる事が重要なんだよ 好きな人は少しでも音を良くしたいって所に金をかける 使い分けだよ それが電車や外で使いにくいならまた別のイヤホン買うんだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-QzGL [133.201.9.0]):2023/02/09(木) 09:49:35.54 ID:9IqBm+HE0.net
>>59
いや、そういう音質の良さって類の変化じゃないと思うわ
DAPなんかにおけるDACの性能とかアンプの性能の差みたいな顕著なものじゃないから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sAzo [106.131.61.90]):2023/02/09(木) 11:07:37.34 ID:vx2hMflea.net
それこそ流すソースによるとしか。。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.47.51]):2023/02/09(木) 12:11:05.17 ID:L6mjzibGM.net
そーするとどういうことですか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-uXXe [106.146.37.25]):2023/02/09(木) 12:15:18.04 ID:D47/Mrawa.net
音質は明確にldac一強でほかはドングリの背比べな印象

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.27.32]):2023/02/09(木) 12:36:26.89 ID:rGp8ocGbM.net
LDAC990kを聴いてしまうと、
他はどれもはっきり言ってザコだよな

ザコどうしでコーデックガーとか、見てて痛々しいよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-iFdg [150.249.196.208]):2023/02/09(木) 12:52:19.39 ID:M2dh0z1X0.net
LDAC対応謳っててもそのなかの90%以上はザコイヤホンだと思うが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.23.13]):2023/02/09(木) 12:56:28.06 ID:mmpasLPRM.net
LDACのないのは99%以上ザコじゃん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-iFdg [150.249.196.208]):2023/02/09(木) 13:02:25.31 ID:M2dh0z1X0.net
>>66
キミが使っているLDAC対応イヤホンより音質がいいLDAC非対応イヤホンはたぶんかなりあると思うぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.19.36]):2023/02/09(木) 13:20:53.38 ID:aY0Vh1LuM.net
LDAC990kでない時点でザコなんだよなあ
残念ながら

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-JSkD [60.138.41.203]):2023/02/09(木) 13:34:10.68 ID:isqxj7AT0.net
つまり
フォカプロ、ミスティーク、PI7S2 < linkbuds S、liberty 4、Capsule3 Pro
…ってコト!?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-Y8h4 [202.214.167.57]):2023/02/09(木) 14:00:32.10 ID:9FXPH5SFM.net
>>68
逃げんなよ、Live Free2見せて

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15eb-ypAX [118.156.64.5]):2023/02/09(木) 16:03:35.23 ID:NxxCdBfc0.net
LDACも良いけど今のtwsにLDACを活かせるだけのドライバーを乗せてなきゃ意味ないよ
そんなゴミドライバーよりはSBCだけだけどmotif ancの方が全然音良いし結局はコーデックよりドライバーとチューニングだよ
あくまで同じドライバーだったらコーデックが良い方が音が良いよレベルだし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-sAzo [106.131.60.106]):2023/02/09(木) 16:09:25.22 ID:ODE3NDSBa.net
伝送してない音は(DSEE Extremeとかは除く)出ないです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-uXXe [106.146.39.242]):2023/02/09(木) 16:53:06.38 ID:CaSezDfQa.net
>>71
イヤホンのドライバーも大事だけどそれ以上に母機の音のクオリティかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.7.69]):2023/02/09(木) 17:09:11.91 ID:uYCJM1CQM.net
>>71
逆だよ

元の音データが低品質だとモロに音質に影響する
AMラジオをどんな贅沢なオーディオで聴いてもやっぱりAMラジオの音質
CDは、そんなに豪勢なオーディオでなくてもAMラジオとははっきり区別は付くよ
元がCDかAMラジオか、その差は埋められない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-Y8h4 [202.214.167.57]):2023/02/09(木) 17:12:23.55 ID:9FXPH5SFM.net
>>74
Live Free2では何を聴いても同じだろ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-oKpp [153.140.219.88]):2023/02/09(木) 17:23:43.19 ID:THAmqTaLM.net
LDAC990kは良いぞ~

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-QzGL [106.146.17.167]):2023/02/09(木) 21:02:43.35 ID:joH9CLiMa.net
>>76
お前は音質よりも安けりゃいいだけのやつだろ
まぁ働いてなくてほんとに買ってるのか知らんけど
暇つぶしだけでこんなとこまで来るなよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-EOzK [123.226.15.22]):2023/02/09(木) 21:57:34.55 ID:tKi2Fs8d0.net
>>76
君持ってないじゃん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-ypAX [106.133.82.126]):2023/02/09(木) 23:00:15.67 ID:LrhvJaV9a.net
ワンはLDACでハイブリッド型の使ってるらしいけどlierty 3proかfidelio t1かte-j1かliberty2pro g2(かピヤホン6)のどれだろうか

ちなみにソース
284 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-oKpp) sage 2023/02/09(木) 12:28:58.29 ID:0c1O45/WM
LDAC使えてハイブリッドのやつ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bd-FknN [126.147.34.179]):2023/02/09(木) 23:53:57.59 ID:SCSfgTWl0.net
まぁエルダックで聞くのにもそれなりの機器いるしなぁ。お手軽高音質はまだ難しいんだろうね。特にiPhone

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd61-Ey0a [138.64.87.111]):2023/02/10(金) 00:25:10.12 ID:RvLXEWH/0.net
LDAC対応機で最高音質のイヤホンって何?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15eb-ypAX [118.156.64.5]):2023/02/10(金) 01:05:00.07 ID:H7kD+JW/0.net
ピヤホン6じゃない?
次点でnext1,xm4,az60,freebuds pro2あたりかと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 11:08:29.89 ID:ryhR0XbPd.net
前スレでミスティーク女ボーカルに良いってあったけど本当なん?
レビュー見ると中音域引っ込んでて声遠く聴こえるって書いてたりするけど女ボーカルは高音域扱いで聴きやすいとかなんかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 11:20:47.76 ID:2Wdrz8WNd.net
FoKus Proと比べてって話だろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 11:27:57.67 ID:cPATxoVO0.net
FoKus Mystique話題にならないね
音の好き嫌いはともかくPROほどインパクト無いし他のTWSに寄ったからなあ
個々の好みだからディスるつもりはないけどレビュアーは無理やり誉め言葉を探してる印象

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 11:53:41.73 ID:PkxSYIDJM.net
前のPROが言うほど大したことなかったから
その後継のMystiqueも評価控えめなんだろうな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 11:59:48.45 ID:nJu+WDHEM.net
>>86
君どっちも持ってないの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 12:04:04.04 ID:cPATxoVO0.net
>>83
主観だけど例えると
プロは客席の最前列にいるような音
ミスティクは客席の真ん中くらいにいる音
多くのイヤホンは客席のベストポジションの音を狙ってると思うけどミスティクもそんな感じ
両者は別物だから試聴するしかないね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 12:15:04.61 ID:RhlZdREgM.net
別物とか言ってもPROはディスコンで販売終了の旧製品
後継ポジションのMystiqueは現行製品

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 12:25:06.56 ID:q/pcFdAk0.net
FoKusに限らず現行品の音が自分の好みとは限らない(プラシーボ患者除く)
前世代の方が好きで手に入るなら中古買えばいい
特にNOBLEはミスティク新品ガチャよりプロを複数の中古から選んだ方が幸せかもね
音なんか好み
新旧や値段関係なく好きな物を使ってるのが勝ち組

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 12:32:53.48 ID:/wwmp3GGM.net
だってガチャあって中古に流れてるのってハズレでしょ
しかも電池も劣化してる
ちょっとねさすがにねえ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 12:50:51.47 ID:q/pcFdAk0.net
>>91
そうとも限らない
今ならミスティクに買い替えて売られた中古PROが選び放題
なんならフェイスプレートの模様も
Mystique新品ガチャ外れて交換品無いとか当たりと思い込んでる個体<<<いくつも比較して選んだ中古PRO

音はPROの方が好きなのに新しいという理由だけでMystique使うのなら意味不明
発売から1年ほどだからバッテリーはまだ大丈夫
そもそも今PROの中古買うのはMystiqueの後継機が出るまでのつなぎでしょ
両方気になるなら両方買えば済むことだけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 13:05:09.84 ID:2Wdrz8WNd.net
ミスティックの後継はプレステージなのは確定してるが
ボディが木だから音も変わるんだろう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 13:25:25.97 ID:njug47BZ0.net
後継ではなく詳細は夏発表の外装違い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 13:57:49.49 ID:AUS8WCexd.net
>>88
ありがとう
なんとなくイメージついたけどやっぱ試聴したほうがよさそうだね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-gpJN [59.147.150.207]):2023/02/10(金) 19:39:23.13 ID:baYt+X0Y0.net
PROは曲によってドラムの前で正座してるかのようなタイトでド迫力な音出すのに中音や高音も引っ込まないTWSでは他に無い音だからねえ
でも好き嫌いが分かれるのはわかる
MystiqueはPROと同じ方向性での進化じゃなかった、というPRO大好きユーザーの失望もわかる

>>95
頼れるのは自分の感性だけ
他の機種も試聴して気に入るのを見つけて、ショップ近くのファストフードとかで音質・動作チェックした方がいいよ
買ったTWSを帰りに聴いて史上最高にハッピーな気分になれればいいね〜

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbb-wbHS [106.72.175.97]):2023/02/10(金) 19:52:09.50 ID:J6jXw7Zv0.net
>>92
お前はプロを正解とする結論ありきで必死にしか見えないわ
それこそお前が耳垢だらけの中古を複数試聴して選んだからと言ってそれが当たりだという根拠も保証もない
なら他人のミスティークにだけケチつけてんのもフェアじゃないし
嫉妬丸出しで見苦しいんだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-SEgK [49.97.97.33]):2023/02/10(金) 20:04:43.13 ID:aTweL6NDd.net
プロは金にゆとりもないのに無理して買ったような奴が多かった
たった一年で新機種出されても、そーいうひとは買い換えられなくて悔しいよね?
発売前からその手の妬みが必死に正当化アピするのは目に見えてた

方向性が違う兄弟機だと思えばいいのにどうしても自分買い増しできない理由を言いたくて仕方がない
プロ中古を漁って厳選とか言ってるけど
どうせそれすらしてないでしょ?金がないんだから(笑)
やめなって、見てて恥ずかしいから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-oKpp [153.250.4.181]):2023/02/10(金) 20:28:02.27 ID:DXg1JSDBM.net
同属嫌悪

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D+EL [49.98.238.217]):2023/02/10(金) 21:43:30.23 ID:GpvKtJGJd.net
ミスティック持ってる人なら分かるだろうけど
解像度と音場に関してはプロ以上だよ
プロの良さである低音ブリブリと音圧は亡くなったが低音と高音はよく出ている
TWSの中でドンシャリの究極系がミスティック
ボーカルはプロよりかは前に出ているから低音に埋もれるということもない
プロの方がいいという人は元々ハイレゾ音源よりもノリ波形のCD音源が好きな人が多いんじゃないか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9e-4osW [121.3.89.91]):2023/02/10(金) 22:14:27.16 ID:x8SQdzH10.net
>>92-93
ローンで無理して新製品買ったからケチつけられたと必死なんだな
ミスティークなんて誰も興味ないんだからやめなって、見てて恥ずかしいから笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

102 :101 (ワッチョイ 2347-4osW [59.147.150.74]):2023/02/10(金) 22:20:29.86 ID:CLP6VSbV0.net
>>97-98だった
わしが>>97-98と同じくらい必死で恥ずかしいな笑笑笑笑笑笑笑笑笑

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239e-H3ie [59.147.150.148]):2023/02/10(金) 22:31:05.46 ID:kvVQpTaE0.net
>>97
Welcome back to Japan!
ぼくはりょうほうもってますよ
すれっどのながれやにほんごをりかいできないんですね
だいじょうぶ!
ゆっくりべんきょうしましょう
あなたにもりかいできるひがきっときますよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 22:46:33.23 ID:EB2/7JkF0.net
で、後期ProとMystiqueがあまり音が変わらないって話の真相はいかに?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 23:23:07.89 ID:r+kRkfb8a.net
ミスはポタフェスで視聴したけど、解像度が上がったかわりにプロより音が遠くなったと感じた
近い音が好きな人にはこもってるように感じられるかも
個人的にはミスの方が好きだけど、プロの方がより迫力ある音を楽しめると思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8561-12X8 [138.64.64.11]):2023/02/11(土) 07:31:30.89 ID:O59QfMLw0.net
なるほど
プロもミステもそれぞれいい所があるから両方持ってる人が最強を語る資格あり、どちらかしか持ってない人は最強を語る資格無しということですね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-8lmq [106.154.142.84]):2023/02/11(土) 07:55:58.75 ID:BL/LMB6Ja.net
今のタイミングだとまだ、新しく買ったというバフがかかってるから
半年くらいしたら両方買った人の本音、というかどっちメインに落ち着いたか、ってので傾向は見えそう
ただでさえ面倒臭いのに、2機種間で余計に言い争い激しくなってる可能性も大だがw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad23-Sg67 [114.167.19.97]):2023/02/11(土) 08:36:53.41 ID:NTBHFw/c0.net
そうそうvoの距離感とかなり違うねー、ミスティ良い音だけどあくまでプロのチューニング違いって感じなんだよな
時節柄、値上げはしゃーないけどバージョンアップ版見たく売るのはどーなのかって思うわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-12X8 [126.157.140.184]):2023/02/11(土) 08:42:50.25 ID:m2Z/Y03kp.net
最強を謳いたい層はミステ買うしかないんだから商売としては正しい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c1-D0vN [59.147.186.204]):2023/02/11(土) 12:13:35.45 ID:H7FVwm0X0.net
バンドが細かいグライコでミスティク→プロ、プロ→ミスティクどっちもできそう

本当に両方持ってるならセッティング晒せば?w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 657a-S+WK [106.184.139.154]):2023/02/12(日) 07:29:43.58 ID:nAjVOnx60.net
TWS化したカスタムかや見たらフォカプロもミスもゴミやで

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-uv94 [133.106.194.137 [上級国民]]):2023/02/12(日) 07:37:54.89 ID:JXePDPR2M.net
TWSに最適なdap教えてほしいわ
音質だけを求めてるスレなんだからスレチでもないよね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-zyrc [49.105.76.89]):2023/02/12(日) 07:41:29.27 ID:EKk/+JlOd.net
YouTubeMusicならWalkman一択

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/12(日) 08:19:26.92 ID:u856g3Z50.net
DAPに使われてるSoC低スペが多いので、TWSとの相性良くないよね。
結局、LHDCならXiaomiの12T Pro、LDACとaptX AdaptiveならXperiaの1 IIIか5 IIIかV待ち。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/12(日) 08:28:58.12 ID:u856g3Z50.net
今のところ音質トップのSnapdragon Soundに対応するUTWS5はデバフ掛かりまくりだから、極端に刺さって音場広すぎで能率そこそこのでシェルが小さいのしか合わず、実は相性の悪いイヤホン拒絶するんだわ。
しかも、ケースのトラブル多く改善版でも勝手に端子ズレて充電できてなかったり、接続してきたりする。
2個手にした実体験。1個目は、ワイヤーが途中で断線して取り換えになった。

よって、TWS化で煽ってくる奴の有線イヤホンも安物中華で大したことないのしか持ってない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SZel [49.98.128.254]):2023/02/12(日) 08:32:10.91 ID:ZsMMI1npd.net
>>113
新型ウォークマンすごいよな
AirPodsでもiPhoneで使うより明らかに音が良いし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-OoSE [106.146.15.96]):2023/02/12(日) 08:33:54.49 ID:3Dz/2Hu+a.net
FW5はトラブルないの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.58.167]):2023/02/12(日) 08:34:25.17 ID:3ZPlb9+zM.net
> 今のところ音質トップのSnapdragon Sound

LDAC990kの前にはザコなんだけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8561-sCfd [138.64.69.21]):2023/02/12(日) 08:58:49.07 ID:+J1btJam0.net
>>118
LDACに対応したキミの推しイヤホン教えて

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.38.216]):2023/02/12(日) 09:05:50.42 ID:vUi/0sJZM.net
知ってた?このスレはIPありなんだぜ

そんなとこからのIP晒して大丈夫?
これでも何度か見覚えあるIPなんだけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/12(日) 09:47:30.15 ID:u856g3Z50.net
UTWS5はLHDC4.0対応してるし、LDACの対応も予定。
ってかもう実機に乗せてLDACテスト中とのこと。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.50.181]):2023/02/12(日) 09:49:54.35 ID:Hlfw+1WcM.net
やっぱLDAC990kだよな
音質が遥かに上

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-s6mF [106.146.102.191]):2023/02/12(日) 09:52:19.44 ID:jfpqKqz9a.net
>>122
TWS画像お願いします

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-s6mF [106.146.102.191]):2023/02/12(日) 09:54:16.88 ID:jfpqKqz9a.net
狭まる番長包囲網

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-0k8D [117.74.21.144]):2023/02/12(日) 11:42:53.75 ID:92eTcgQq0.net
HibyのUATはどうなんや?
対応機種は少ないけど1200kbpsまで行くらしいが
接続の安定性最悪だったりするのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-0SRz [153.140.51.8]):2023/02/12(日) 13:43:43.25 ID:6XFMpoVxM.net
>>121
FW5は、LHDCv3までの対応
v4は色々とベンダにより制限かかるから対応させてない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-0SRz [153.140.51.8]):2023/02/12(日) 13:44:19.06 ID:6XFMpoVxM.net
FW5とUTWS5ね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/12(日) 14:01:30.25 ID:u856g3Z50.net
あー LHDC4.0って、対応スマホのメーカー専用機みたいになっちゃってるのか。
Xiaomiもoppoも、、

そうなると、LHDC-Vもダメそうか。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.23.6]):2023/02/12(日) 14:35:31.64 ID:MmEoWfEoM.net
LHDCとか無意味

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8561-sCfd [138.64.103.117]):2023/02/12(日) 14:43:59.03 ID:4LGVa1Ac0.net
>>122
で、LDAC対応の君の推しイヤホンは何なんだい?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.254.84]):2023/02/12(日) 21:24:59.27 ID:vr/Mqxyzd.net
あれ、TWS音質求めないのにこっちにも来てたのか犬野郎

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-61Lk [49.97.12.235]):2023/02/14(火) 06:33:09.99 ID:+b48tmkud.net
これがLDAC990Kです
と言われてAAC256kを聴かされたら
ほとんどの人が「さすがLDACは高音質!ぜんぜん違いますね!」となる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.48.236]):2023/02/14(火) 06:39:32.24 ID:1IRjY6xRM.net
パッと聴いて80~90%はわからない
でも逆に言うと10~20%はしばらく聴いてるとアレッ?!となる
AACだと何か音がちょっととなるし、
LDAC990kだと音良いなとわかる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-QiM+ [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 07:24:00.02 ID:vr58oKd00.net
>>133
番長、イミフ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.45.52]):2023/02/14(火) 07:44:36.29 ID:6fqsWo3YM.net
LDAC990kを聴いたことない人にはわからない話
わからない人は無理に話に入ってこなくていいよ
情弱はAACでも聞いてお寝んねしてな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.9.24]):2023/02/14(火) 07:45:12.59 ID:3ULn1GwuM.net
AAC()

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-QiM+ [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 07:49:33.31 ID:vr58oKd00.net
>>135
何も持ってないじゃん 妄想番長

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad23-Sg67 [114.167.19.97]):2023/02/14(火) 07:52:22.55 ID:7uYVrOsy0.net
TWSくらいだとAAC256kbpsまでレート上げると上位規格と聴き分け出来ないのが殆ど何じゃね?
BTA30proから据置DAC、HPA、ミドルグレード以上のヘッドホンだとLDACとAACの違いはほとんど人は違いわかる程度質感変わる。
DACからデスクトップ環境のgenelecは自分ではほとんど違いわからんな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-12X8 [126.233.252.190]):2023/02/14(火) 08:21:51.30 ID:JQ1l34aNp.net
まあ少なくともTWSを買う時LDAC対応・非対応を考慮して選択する必要は全くない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 08:33:28.16 ID:5LQFx7NX0.net
LDAC対応の機種自体が一部の中華例外除いて、ある程度値段が高いTWSになるゆえそっちの方が影響ある気がする。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.221.92]):2023/02/14(火) 09:23:56.43 ID:+2xzHy3EM.net
LDAC990kでさらに良くなるってこと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.130.76.97]):2023/02/14(火) 09:40:37.96 ID:8WmdUtcCa.net
>>141
TWSは何を使ってるの?見せて

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac6-b34m [27.85.207.45]):2023/02/14(火) 10:02:07.05 ID:8OqDRX5+a.net
いい製品一つ買えばそれで評価出来るだろ
多く持ってる方が評価の価値が高まるわけじゃない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.45.36]):2023/02/14(火) 10:04:07.82 ID:y8RGHu1QM.net
1台だけだと他と比較できないから
いいか悪いか何とも言えないだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.25.75]):2023/02/14(火) 10:06:56.45 ID:mu2oz73kM.net
同時に複数台は使わないからムダだけど
何機種か乗り換えて使うとそれぞれの違いいろいろあるって気付くよ
特に使い勝手や装着などはしばらく使うとその違いがよくわかる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.25.75]):2023/02/14(火) 10:09:41.09 ID:mu2oz73kM.net
逆に複数台の併用は、装着の違いとか使い勝手の差とか気になってしまうので
1機種に絞って使って、他にいいの出てきたら乗り換えていく方がいい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.25.75]):2023/02/14(火) 10:13:36.88 ID:mu2oz73kM.net
複数台の併用は、
高音のキレはあっちの方がよかった
低音の響きはこっちがいい
でも装着は別のあれがよいんだよな
と、複数台のどれ使っても不満が出てきて損だよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.25.75]):2023/02/14(火) 10:17:04.33 ID:mu2oz73kM.net
1台に絞っていれば
細かい差違も慣れるし音も安定して聴けるので余計なストレスない
良いもの出てきたら乗り換えていけばいいのでとてもラク

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.130.76.110]):2023/02/14(火) 10:46:44.40 ID:mJVEIBm2a.net
>>148
やっと1台買って来たか、見せて

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:47:58.10 ID:hFHSj2Ncn
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e34-lJcr [121.2.195.223]):2023/02/14(火) 14:15:43.63 ID:qxOnVztc0.net
FoKus Mystiqueびっくりするくらい無風だね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e34-lJcr [121.2.195.223]):2023/02/14(火) 14:16:44.04 ID:qxOnVztc0.net
黒歴史なの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.25.131]):2023/02/14(火) 14:21:11.27 ID:LqT4yCVOM.net
Fokus自体が黒歴史

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-shhu [163.49.215.197]):2023/02/14(火) 14:31:53.33 ID:cSbT4vWrM.net
>>151
明らかに有線超え

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.130.76.248]):2023/02/14(火) 14:33:19.13 ID:QHr1OrhNa.net
>>153
消えかけてる君の存在価値が黒歴史 妄想番長

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.57.114]):2023/02/14(火) 14:59:28.48 ID:+Xl4Bw8XM.net
音質路線は、

何年が前の、Gemin、Falcon、初代PI7が出た頃くらいまでは
これからまだ伸びるのかなという感じあったけど

UM、GRADOコケたり、AK参入して即撤退
MTW3も微妙、FinalがZE3000出したが割に空気だったりと
だんだん暗雲たちこめてきた

去年前になんだか何機種か出たがすっかり空気だし
最近出たFokusとかPI7 S2も空気

音質路線はもうアカン感じ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.130.76.33]):2023/02/14(火) 15:00:23.46 ID:ZpwrBWska.net
>>156
何も持ってないじゃん 能書き番長

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.130.79.204]):2023/02/14(火) 15:01:29.68 ID:44CncQl8a.net
最近の音質なんて知りもしないじゃん 妄想番長

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 18:02:48.11 ID:5LQFx7NX0.net
空気=三月以降まで入荷しない(Mystiqueやピヤホン6)
NuraTrue Proもなんだかんだで物無くなり掛けてるな。
MTW3は初動のバグ祭で沈没したな。
AZ60後継機が二機種出るとか日本メーカーも、まだ諦めてないようだ。

その次は一周遅れで、また中華ハイブリッドドライバーがくるようだ。(サウピのoperaやTRN T350)
まあ中華は自国で音質ブームでも来るんじゃない?知らんけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 18:27:06.46 ID:vr58oKd00.net
実機を何一つ持たず、評価基準はPOSデータ
哀れな奴だ 妄想能書き番長

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e75-lwyX [153.232.116.84]):2023/02/14(火) 18:37:21.18 ID:ovSEEuwL0.net
フォカミスとフォカプロってどっちの方が高音出る?
シャリつくのは論外で

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.254.84]):2023/02/14(火) 18:42:34.69 ID:yPzUXLqdd.net
>>161
量ならフォカプロ、質も加味するならフォカミス。よってフォカミス

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.25.186]):2023/02/14(火) 18:44:20.27 ID:gy0T6jNLM.net
いつもの品薄商法だしなあ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 18:47:35.79 ID:vr58oKd00.net
>>161
その2つ音場の違いなんだよな、音域で言えばMystiqueの方がワイドレンジ
https://youtu.be/ZhcHQvcDeM4?t=391

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 18:48:01.43 ID:vr58oKd00.net
>>163
何も持ってないじゃん 逃げ足番長

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.9.181]):2023/02/14(火) 19:04:07.23 ID:aPQYZx3fM.net
でもAACじゃ意味ないし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:05:42.55 ID:vr58oKd00.net
>>166
AAC機すら持ってないじゃん 妄想番長

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.17.186]):2023/02/14(火) 19:15:15.44 ID:PqA8t+PdM.net
AACで音質ガーって(呆れ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:19:54.54 ID:vr58oKd00.net
>>168
Mystiqueベストだぞ、妄想君
https://i.imgur.com/L6Lcz7V.jpg

君のも見せて

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-12X8 [126.233.236.20]):2023/02/14(火) 19:31:16.62 ID:+n5W1SJkp.net
ダメドライバーのLDAC<<<良ドライバーのAACだよ
コーデックよりドライバーが音質の良さに寄与する
まあ当たり前の話だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:35:04.47 ID:vr58oKd00.net
価格の割りにNEXT1もかなり良いね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:37:01.23 ID:vr58oKd00.net
価格の割りにメチャクチャ悪いのがAPP2

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:38:48.70 ID:vr58oKd00.net
>>168
見せてよ 妄想君

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.217.191]):2023/02/14(火) 19:39:14.87 ID:4zqUD5U6M.net
aptX AdaptiveやLDAC使えるやつでAACとか
わざわざ音質を落としてるようなもの

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:40:44.91 ID:vr58oKd00.net
>>174
iPhoneで聴いても飛び抜けて音質悪いんだが APP2
君のはどう?
https://i.imgur.com/0SjLzbb.jpg

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-12X8 [126.233.236.20]):2023/02/14(火) 19:41:59.87 ID:+n5W1SJkp.net
LDACに対応しててもダメドライバーで性能活かせないTWSがほとんど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.209.195]):2023/02/14(火) 19:43:32.34 ID:qY2Y4WVeM.net
前に誰かが音質ランクを書いてたが
あれはコーデック込みのトータルでの音質だろうな
コーデックAACに落としたらランクも1、2ランク下がる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:45:20.23 ID:vr58oKd00.net
>>177
どんなTWSで試したの、教えて?
妄想じゃないよね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.21.202]):2023/02/14(火) 19:48:15.61 ID:i33Xo6XaM.net
AACしか知らない奴にはわからないだろうなあ
本当はもっと実力あるのにAACに音質落とされてるTWSが可哀想

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.33.196]):2023/02/14(火) 19:49:48.06 ID:T1eRUfZ9M.net
情弱iPhoneにはAACがお似合いか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 19:51:58.68 ID:vr58oKd00.net
>>179-180
どんなTWSで試しかの教えてうよ? 妄想番長

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-0SRz [153.250.13.186]):2023/02/14(火) 19:55:49.83 ID:gGBw6VdrM.net
おまえら、こっちにまでくんなよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b1-0qku [131.213.184.69]):2023/02/14(火) 20:16:47.18 ID:UqFFii4B0.net
FoKus PROはすごい話題になったのにMystiqueはどうしてスルーされてるの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.254.84]):2023/02/14(火) 20:18:03.62 ID:yPzUXLqdd.net
あれだけTWSに音質求めない言うてた犬が来てるのが笑止千万
明らかに場違いだろw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 20:19:48.95 ID:vr58oKd00.net
>>183
明らかにMystique一択なのにな
https://youtu.be/ZhcHQvcDeM4?t=391

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-CrHb [49.97.46.38]):2023/02/14(火) 21:06:07.30 ID:eypbO6Cwd.net
>>183
初期のProと同じで品切れで皆に渡りきってない
試聴できる地域の人なんて限られるし金額がかなりするから欲しくても手が出ない人もいる
基本ある程度買いやすい値段じゃないと話題にならないし買った人は満足してるから特に書き込むこともない
不具合が多ければ騒ぎ立てて話題になるが今回それもないからな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 21:22:57.55 ID:5LQFx7NX0.net
Mystique、不具合の絶対数はわからないけど、接続強度が弱いのとヒアスルーの誤動作が挙げられてるね。
あと、Proの時と違って初回から数量は多め(エミライ談)だそうだ。

成形不良とかドライバーの不良は報告ないみたいだけど、ノイズ吐き出すので何人かは交換or返品だそうだ。
まあマニアックかつ高価なので、数百個くらいしか初回入れてないだろー
で、まだソフマップやエディオンに在庫あるから買おうと思えば買える状況。

有線構成なら、fiio Q11+DUNU SA6の中古余裕でイケる価格なので、道楽目的の人しか買わんわな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d0-bsiP [131.213.178.141]):2023/02/14(火) 21:23:04.84 ID:HPirvnjO0.net
>>183
持ってないけどアンチMystiqueでもないから素朴な疑問なんだ
PROは同じような状況でもずっと話題になってたよね
>買った人は満足してるから特に書き込むこともない
持ってるかもしれないID:vr58oKd00は満足してないってこと?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.221.248]):2023/02/14(火) 21:31:17.15 ID:6kwM0HOcM.net
同じようなやり方の2度目だから手口バレてるからでしょ
セコいやり方が何度も通じるかよ、ってこと

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:31:36.51 ID:vr58oKd00.net
>>188
大満足、イヤピ選択が難しい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.33.143]):2023/02/14(火) 21:32:21.73 ID:HJ+xVHBmM.net
AACで音質を低下させて満足ってw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 21:33:09.78 ID:5LQFx7NX0.net
iPhoneでFoKusを始めとするaptX Adaptive以上で性能発揮する機種をAACで聞こうとする情弱は、同じiPhone使っててもNuraのSnapdragon Sound対応ドングルを下部にアングル付OTGアダプターで取り付けてる人に学ぶべきだとは思う。

全然違う音が出るようになる。脱AACは義務。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:33:37.80 ID:vr58oKd00.net
>>191
APP2は糞だな
https://i.imgur.com/L6Lcz7V.jpg

君のはどう?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.41.196]):2023/02/14(火) 21:34:59.60 ID:yYcp0Pz6M.net
AACしか知らないバカに言っても
理解できないと思うよ情弱だから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.33.143]):2023/02/14(火) 21:36:49.82 ID:HJ+xVHBmM.net
そしてaptX Adaptiveの上に
さらにLDAC990kがあるからな

音質のこと語るのなら、
AACとか論外でしょ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 21:38:25.66 ID:5LQFx7NX0.net
スティック型で良いから、LDACトランスミッター出んかな。
BT内蔵SoCに組み込みLinux乗せて実現出来そうだけど。LDACエンコーダーは、libldacとりこむだけだから。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:39:25.64 ID:vr58oKd00.net
>>192
もしかしてこれの事?
https://i.imgur.com/pSsUhTB.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.53.189]):2023/02/14(火) 21:39:55.51 ID:Le51FNyQM.net
AACで音質を低下させて喜んでる情弱
価値のわからない奴にはムダ
持ち腐れにされてるTWSが可哀想だよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:42:08.74 ID:vr58oKd00.net
>>198
逃げはいらない、君のを見せてよ 逃げ足番長

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.217.215]):2023/02/14(火) 21:42:27.08 ID:qN5o2KzzM.net
LDAC990kは素晴らしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:43:00.60 ID:vr58oKd00.net
>>200
案の定、逃げちゃったのね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.41.198]):2023/02/14(火) 21:43:32.44 ID:w8Kn1pdMM.net
アウェーなのはAAC情弱の方なのに
まだわかってないようだな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:44:35.68 ID:vr58oKd00.net
>>202
どうしたのそんな逃げ腰で? 逃げ足番長

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:45:10.07 ID:vr58oKd00.net
何と言ったか思い出せ >192

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:45:45.62 ID:vr58oKd00.net
バカ丸出し

【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.8【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675589489/192

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143])[sage] 投稿日:2023/02/14(火) 21:33:09.78 ID:5LQFx7NX0
iPhoneでFoKusを始めとするaptX Adaptive以上で性能発揮する機種をAACで聞こうとする情弱は、同じiPhone使っててもNuraのSnapdragon Sound対応ドングルを下部にアングル付OTGアダプターで取り付けてる人に学ぶべきだとは思う。

全然違う音が出るようになる。脱AACは義務。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.33.145]):2023/02/14(火) 21:46:00.95 ID:1yf6NgQMM.net
都合悪くなるとそうやってすぐ逃げるのな
AACに逃げ込むなよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:46:23.82 ID:vr58oKd00.net
重要なのでもう一度

>>192
もしかしてこれの事?
https://i.imgur.com/pSsUhTB.jpg

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:46:39.38 ID:vr58oKd00.net
>>206
イミフ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:47:11.54 ID:vr58oKd00.net
>>206
そんなに逃げなくて良いじゃん、見せてよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.41.198]):2023/02/14(火) 21:47:39.11 ID:w8Kn1pdMM.net
ああ逃げちゃったか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 21:47:44.60 ID:5LQFx7NX0.net
>>197
そう。これに、DD HIFI TC28i っていう横出し接続できるアダプターをつけると小さく収まる。

イコライザー弄る時に抜き差しして、ドングルから本体にペアリング切り替えるのが少々面倒。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:48:36.52 ID:vr58oKd00.net
>>211
持ってるが、iFaceケースだと嵌まらない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.13.210]):2023/02/14(火) 21:49:15.14 ID:DfUtoiuYM.net
LDAC990kから逃げてるのか

そりゃLDAC990kは圧倒的だもんな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:49:31.99 ID:vr58oKd00.net
>>211
何処か別スレでその話ししたね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.5.203]):2023/02/14(火) 21:49:57.07 ID:rnNmpN1HM.net
やっぱiPhoneは情弱まるだしだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:50:03.81 ID:vr58oKd00.net
>>213
流石だね 妄想番長

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 21:50:19.52 ID:5LQFx7NX0.net
今実際にFoKus Proで、iPad Pro11 Gen2、iPhone13Pro、Xperia10III Liteを切り替え可能にしてる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:50:56.20 ID:vr58oKd00.net
>>217
泥で聴く方が楽

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:52:57.30 ID:vr58oKd00.net
これで十分なんだよね
https://i.imgur.com/qDtVJZx.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.9.215]):2023/02/14(火) 21:56:45.55 ID:DpZRGR1zM.net
LDAC990kの前にはザコだけどね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 21:58:16.39 ID:vr58oKd00.net
>>220
流石だね 妄想番長

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.254.84]):2023/02/14(火) 22:00:11.90 ID:yPzUXLqdd.net
コーデックで揉めるくらいの音質のレベルだから有線親コロ発狂するんやろなとつくづく思うわ、このスレ見てると

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/14(火) 22:04:32.24 ID:5LQFx7NX0.net
Snapdragon Sound対応機ほどじゃないけど、Nuraトランスミッター+iPhone/iPadでaptX Adaptiveは一味違うよ。
ローエンドXperiaのaptX Adaptiveより更に明瞭になる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 22:15:30.45 ID:vr58oKd00.net
行き着く先はコーデックではなく、製品のポテンシャルなんだよな
何も聴いた事がない妄想番長には理解できないだろうな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/14(火) 22:27:13.43 ID:vr58oKd00.net
逃げちゃった 妄想番長

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0k8D [106.146.119.130]):2023/02/14(火) 23:21:45.10 ID:PewGrNVka.net
前mystique聴いたけどピヤホン6に引けを取らない高音のジャキジャキ感があったなぁ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b1-mefD [131.213.180.20]):2023/02/14(火) 23:26:54.67 ID:usGIUYfG0.net
>>183
プロは聴いてて楽しい
ミスはプロほどインパクトがない
良し悪しではなく好みの問題だけど、薄味のミスから濃厚なプロの順番で製品化されてたら状況は違うと思われ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8561-sCfd [138.64.85.35]):2023/02/15(水) 02:06:21.72 ID:8H33/Gvd0.net
>>183
プロ買って何だこんなもんかってなって、次買うのは有線ヘッドホンにすることにした
同じキャルクターのもの2つはいらない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/15(水) 04:18:21.79 ID:Zk/K+28u0.net
Proはうんこ端末を容赦なく断罪するから、まあ端末がうんこならそうなるね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-6Wcf [106.128.105.102]):2023/02/15(水) 07:40:47.14 ID:xB11FZbxa.net
>>137
妄想番長かぁ。
たくさんTWS持ってるって
おしゃってるんだから
コレクション番長でどう?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-lwyX [106.133.83.79]):2023/02/15(水) 07:51:56.76 ID:+4lxTm4sa.net
>>228
まあ無線なんて倍の値段出してやっと有線と同じ音質だからな
それでも外では無線の方が楽だからその中で少しでも音質良いのを探すスレだから有線と比べちゃ駄目よ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.42.36]):2023/02/15(水) 08:05:26.03 ID:s1vYXBthM.net
次々乗り換えして、コレクションはしないって最初から言ってるんだが

コレクションとかオタクじゃあるまいし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.58.7]):2023/02/15(水) 08:29:33.92 ID:IqA9QEYCM.net
TWSなんてどんどん進化して前のは古い規格になってくし
バッテリーは劣化していく使い捨てのもの
痛みの早いナマモノみたいなもの
そんなのコレクションとかアホかと
鮮度のあるうち次々と乗り換えていくものだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.128.145.247]):2023/02/15(水) 08:33:23.23 ID:zD6I2/0Ta.net
>>233
手持ちの1台を見せてよ 妄想番長

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.58.56]):2023/02/15(水) 09:16:28.81 ID:kK88itzlM.net
前にヒントあげたじゃん

以前スレで音質ランクあったけどその中に入ってる機種だよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-1kH5 [153.140.50.81]):2023/02/15(水) 09:20:14.42 ID:AM9BDlkXM.net
そういやしつこく音質ランク書いてた人いなくなっちゃったね
自分が推してる製品がトップでなくなっちゃって拗ねてしまったのかな
狭量すぎるのがいかにもキモいオタクだなあ
実に微笑ましい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.128.144.42]):2023/02/15(水) 09:20:24.69 ID:7Lvh8+p7a.net
>>235
見せられない廉価機 逃げ足番長

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.38.38]):2023/02/15(水) 09:22:06.25 ID:i6vCI0/VM.net
なんだわかんないのか
AACで音悪いだけじゃなく頭も悪いのかよ
残念過ぎるやっちゃな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/15(水) 09:29:37.21 ID:Zk/K+28u0.net
TWSのデメリットって、有線イヤホンにある幾つかのデメリットとトレードよね。
有線にはケーブルの問題はあるけど、高音質モデルを堪能するシチュエーションでは線があるか無いかは思ったより問題にならなかったりして。
それより、円安の影響を受けて同格の有線イヤホンがなかなか無いのと、DACの選択の問題のが深刻な気がする。
バッテリー付きDACポタアンは安いのはイマイイチで一つ上ってなるといきなり3万超えまで価格上がる。バスパワーのは結構本体バッテリー吸う上に過熱しまくる。
直刺しは論外。まともに直刺し鳴るスマホだけでコスト掛かって本末転倒。

TWSは格安android機一つあれば、aptX Adaptive96kとLDACが付いてくるのがある。Xperiaの安物ならDSEE Ultimate付きのTWS特化激安スマホがある。有線イヤホンのプラットホームとしてはウンコだし、上級機はTWSでも音が違うけど。
Mystiqueであっても、トータルのコスパは良いんだよなぁ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-VizH [36.13.144.143]):2023/02/15(水) 09:35:55.40 ID:Zk/K+28u0.net
もっとも、音云々はfiio Q11+3万台ヘッドホンで一発解決なんだけども。
個人的好みでリケーブルできる機種が欲しいので、ヘッドホンも高騰しがちだけど。

ヘッドホンの最低ラインがfinalのSONOROUS VI(定価約8万)だった。
有線イヤホンEST112は、FoKus Pro手に入ったらイマイイチ使い所なくなって、生かすならDACを今の安物から上位機種に買い替え迫られてる。
Gryphonかな。。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.128.147.9]):2023/02/15(水) 09:40:05.68 ID:yaIFAXKta.net
>>238
逃げちゃった 逃げ足番長

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-0SRz [153.250.10.65]):2023/02/15(水) 09:58:17.03 ID:mLWWXWM0M.net
君達仲良しだね
専用スレでもたてるか、直接メッセンジャーなんかでやりとりしなよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-QiM+ [106.128.146.122]):2023/02/15(水) 10:26:48.53 ID:hEpGrXHna.net
>>242
妄想番長がTWSを大衆の面前に晒すまで続くぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b4-2QDH [221.113.85.114 [上級国民]]):2023/02/15(水) 10:40:56.38 ID:UiR6HTPz0.net
Androidウォークマンにドングル刺してaptxadaptiveで聴けますかね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:31:13.72 ID:WQEZXBM80.net
>>244
なんで自分で検索すらしないの?
人並はずれた低脳なの?
キチガイなの?
https://twitter.com/potaru1004/status/1531547340980756480?lang=fr
(deleted an unsolicited ad)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9eb-GZk/ [118.156.64.5]):2023/02/15(水) 17:07:55.96 ID:AyOd6L1x0.net
でもちゃんと教えてあげるの優しい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-6Wcf [106.129.67.116]):2023/02/15(水) 23:10:55.57 ID:C2Bcg1uKa.net
>>232
それってあれかな?
どうしても逃げ切れなくなった時に
たった一つだけ所有してるのを画像上げようかって迷ってるのかい

100個も購入したんだよねぇ

一時的にでも所有してたなら
静止画撮影くらい残ってるよね

100個は無理でも半分位は画像残ってるよねー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.252.115]):2023/02/15(水) 23:28:39.06 ID:8cqhtYRAd.net
TWS乗り換えってスマホじゃあるまいし
ホンマに100個も買っては売りしてんのかね。そんな変人いたら顔覚えられるだろ店員にw

つーか前にリストアップしてた奴なんか殆ど安物だから売っても大した金にならん気するが…ガラクタわざわざ売る意味あんのかね
売る価値もないし捨てる意味もないから本当に買ってたら手元にゴミの山が出来てるはずだが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.51.20]):2023/02/16(木) 04:40:38.75 ID:17Y5sEmSM.net
勝手に数増やすなよ
乗り換えてきたのは80機種ちょっとだよ
そうやってすぐ勝手に尾鰭つける

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.51.20]):2023/02/16(木) 04:44:26.57 ID:17Y5sEmSM.net
コレクション馬鹿じゃないから
いちいちコレクション写真なんて撮らんわ

というか一度も撮影なんかしたこともない
コレクション自慢厨のキミみたいのはすぐ撮影するのが当たり前みたいだけど
キミが変な人なだけだよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.51.20]):2023/02/16(木) 04:48:58.57 ID:17Y5sEmSM.net
いらんもん残すという方が意味不明
電池はどんどん劣化するし規格も古くなる
持ってても意味ないしな
あと新製品すぐ買ったの割に早めに売るから
まあまあで中古売れるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-1kH5 [153.250.51.20]):2023/02/16(木) 04:50:32.38 ID:17Y5sEmSM.net
キミら完全に思考がコレクション厨なんだよな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 06:23:11.80 ID:NoehERVrM.net
結局何も持ってないんじゃん 能書き番長

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 07:25:02.98 ID:Gt8VnoQjr.net
>>250
80購入したって書き込むことを
自慢もしくは
スシローペロペロマンと同じ
承認要求モンスターって
言うんだよ

一つお利口さんになったかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 07:28:40.92 ID:xLyluAi9M.net
乗り換え自慢かー

まあ自慢になっちゃうかー
そーかもね―

コレクション自慢とはまた別の自慢かもね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 07:31:55.91 ID:xLyluAi9M.net
コレクション写真を出して自慢してんのは、
撮り鉄みたいなもんだな

実際に何機種も乗り換え楽しんでるのは、乗り鉄みたいなもんか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 07:43:15.02 ID:wINtvpvka.net
何も持ってない奴は 妄想鉄

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 07:57:43.29 ID:zDe49KVJ0.net
じゃあ今使ってる奴の画像貼れ
まさかカメラが付いてるデバイスをひとつも持ってないという事は無いだろ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 08:00:28.08 ID:6r2mkEpQp.net
どんな趣味でも道具買うのが1番の目的になってしまった奴っているよね
それ趣味じゃなくてただ購入欲満たすことが目的になってる痛い奴

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 08:24:09.98 ID:Ufup++StM.net
写真撮って自慢する人のことですね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 09:14:22.61 ID:6q4BPx65a.net
何も持ってない奴は何も晒せない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 09:47:57.98 ID:KLKhkpG30.net
EQで自分好みの音にしたFalcon2より良い音のTWSに出会ったことない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 11:47:21.46 ID:Gt8VnoQjr.net
>>261
違うよ
もってるのがショボいのしか
ないからアップ出来ないんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 11:49:03.11 ID:yTTDsYncM.net
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202302/16/5054.html

> LDACコーデックで接続。
> LDACの設定は「音質優先(990kbks)」にして、最高音質の条件で聴き込んでみた。

> だが、やはり技術的な優位性として、TE-Z1PNKはLDACで接続した時の方が、
> 音質面で伸び代が大きいという点は報告しておきたい。


まさかLDAC990kではなくAACで音質を低下させて聞いてるバカはいないよな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:19:02.96 ID:Re/+Mk10M.net
ハイレゾ音源もワイヤレスで楽しめる時代に!
2023年はワイヤレスイヤホンでも一気に普及が進む?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23619278/

> ハイレゾではない音源(音声ファイル)よりも情報量が多いため、
> 従来のワイヤレス(Bluetooth)環境では伝送ができない。
> ここで重要になってくるのが、無線規格であるBluetoothの対応コーデックだ。

> 従来の「SBC(エスビーシー)」や「AAC(エーエーシー)」ではなく、
> 「LDAC(エルダック)」や「aptX HD(アプトエックス・エイチディ)」
> または「aptX Adaptive(アプトエックス・アダプティブ)」といったものになる。


AACではなく、LDAC
AACではなく、LDAC
AACではなく、LDAC


まさか、音質低いAACとかで音質ガーとか言わんよね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:20:10.50 ID:qqeuMN7NM.net
> ワイヤレス環境でハイレゾ音源を体験したことがない人は、
> 今回紹介した製品をはじめ、LDAC対応の製品をぜひ試してみてほしい。


LDAC体験したことないような情弱は
まさかいないよな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:21:56.02 ID:PXqbm2LeM.net
>>266
君位だよ 妄想番長

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:23:02.83 ID:Gt8VnoQjr.net
>>266
そんなことより
お年召してるようだから
聴力テストオススメするよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:24:31.71 ID:jSoP6ffXM.net
LDAC990kの素晴らしさは圧倒的
記事書くレビュアーもLDAC990kだしな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:25:08.32 ID:PXqbm2LeM.net
>>269
君には無縁 妄想番長

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 15:45:12.19 ID:HiThVryos
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-QpqA [1.75.245.127]):2023/02/17(金) 16:12:42.25 ID:iR0OPHKid.net
フォカプロってフォカミス聴いちゃうとゴミだな
未だにプロを推してる奴って自らが糞耳か貧乏人ってアピールしてるのと一緒
好みの問題でもないのにそういえば自分のプロの価値がまだあると思えるからだろ?
悲しいな貧乏は

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-VizH [106.131.61.33]):2023/02/17(金) 16:18:18.35 ID:3GdGWgMra.net
そうか!今フォカプロ売ってフォカミス買うわ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e75-lwyX [153.232.116.84]):2023/02/17(金) 18:37:11.59 ID:wCPMgwmH0.net
ふーん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-2QDH [126.89.28.234 [上級国民]]):2023/02/17(金) 18:55:27.38 ID:Ha22T1zj0.net
>>245
ウォークマンZ707、A306とfokus mystiqueを「
Creative BT-W4 」、「Sennheiser btd 600」を介して接続してみたけどadptiveだとバリバリ音だけで再生できないぞ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-5tX5 [49.98.75.27]):2023/02/17(金) 19:17:02.99 ID:xF9fL/1/d.net
どっちも持ってないからって必死に対立煽らんでも
貧乏人は大変だね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-/CPY [133.201.9.0]):2023/02/17(金) 19:20:12.29 ID:j/PIjQgA0.net
>>269
いい加減エアプで990kガー連呼するのやめろ
いちいち見苦しい
無職のお小遣いで買える範囲のものじゃないのに

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-p7lK [126.194.204.161]):2023/02/17(金) 19:26:01.05 ID:fijHcE4wr.net
>>277
さうんどぴつーつなら
かえるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-VXd5 [1.75.158.44]):2023/02/17(金) 19:42:15.18 ID:KeCZW23vd.net
二重盲検テストでLDACとAACの差を当てられた人はこれまでいない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8lmq [123.226.15.22]):2023/02/17(金) 19:47:00.56 ID:a3YR0HXg0.net
>>279
それを言ったら妄想番長の自我が崩壊する

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.253.245]):2023/02/17(金) 19:48:11.07 ID:EMIcdhzad.net
>>279
信頼できる情報源かい?
確率的に偶然(当て推量で)正答する可能性はあるから何千何万とデータ集めれば1人くらい全問正答する奴がいそうだが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f271-6Wcf [163.139.241.158]):2023/02/17(金) 19:56:22.86 ID:ASGDc/1w0.net
>>269
LDAC、大好きなんだねー。

母艦何なの?
OPPOのAシリーズあたり?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-NpT7 [49.98.253.245]):2023/02/17(金) 20:01:20.00 ID:EMIcdhzad.net
>>280
妄想番長て犬のことかい?
奴はとっくにLC3推しに鞍替えしてるぞ。いや、内心どっちに転んでもいいようにフラフラしてるってのが正確か

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3676-LsVv [111.216.58.153]):2023/02/17(金) 23:45:18.06 ID:a8DvKVB30.net
フォーカスプロいつ聴いてもテンションMAX!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2c-3nnD [111.216.49.230]):2023/02/18(土) 00:27:44.80 ID:O3aR9V+H0.net
>>284
全域タイトでパワフルは唯一だからな
曲や録音によっては脳ミソ揺さぶられるのにバランスいい不思議w

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-k5yL [49.98.253.245]):2023/02/18(土) 00:55:22.34 ID:oS+YiTtxd.net
>>285
低域は言うほどタイトじゃなくね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-inLM [106.146.36.232]):2023/02/18(土) 01:00:24.00 ID:lJGotRVZa.net
>>283
鞍替えも何も誰もまだ使えてないもんなんだから
それこそエアプ先行で騒いでるだけ
どうせ音質とかたいした変わらんとか利点薄かったら即叩き出すだけだろうし
単に暇つぶしのざつだんのネタになれば何でもいいやつよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deab-3nnD [111.216.54.13]):2023/02/18(土) 01:36:36.95 ID:vx9VReZK0.net
>>286
ハイレゾをBT-W4で飛ばすと低音はタイトなのに強烈
スマホとかmp3とかは知らん

289 :282 (ワッチョイ de76-NW/0 [111.216.57.42]):2023/02/18(土) 01:45:56.28 ID:DVDY3qDV0.net
フォーカスプロ大型フロアスピーカーみたいでテンションMAX!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-C0mp [1.75.246.181]):2023/02/18(土) 05:54:38.01 ID:FDttKMxUd.net
フォカプロはクラブミュージックのズンドコしか使い物にならない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2961-tljF [138.64.99.29]):2023/02/18(土) 06:53:27.47 ID:RyWUitcX0.net
フォカプロは音の情報量が多くリラックスして音楽を聴くというより音楽にドップリ漬かりたいって用途に向いている
ミストは情報量はプロ同様に多いが音を押し付けてこないのでリラックスしていい音に浸りたいという用途に向いている
どちらがいいかではなくて両方を気分で使い分けるのがベスト

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/18(土) 09:45:51.65 ID:Wbtk8XOy0.net
BT-W4は低遅延モード固定でビットレートは270kbps制限されてるけど。。

Nura NR-TSMだとフル活用できる。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.9.199]):2023/02/18(土) 10:57:11.24 ID:BNHdAtrbM.net
> ハイレゾをBT-W4で飛ばすと低音はタイトなのに強烈

> BT-W4は低遅延モード固定でビットレートは270kbps制限されてるけど。。




294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19db-/+FQ [58.87.226.198]):2023/02/18(土) 11:21:54.12 ID:fhbBM0DW0.net
帯域がタイトなので低域もタイトなのだ!! (ドヤァ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/18(土) 11:33:22.60 ID:Wbtk8XOy0.net
フォカプロ+NR-TSM+iPad Pro11-Gen2+イヤピがCP360で1サイズ小さめ
これで、フォカプロの荒さが消えて低音も締まりが出る形で終着点に辿り着いたので満足して売り飛ばした。

さて、次はどれで遊ぼうかな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.21.196]):2023/02/18(土) 11:35:46.36 ID:hM9YcrAeM.net
>>286の主張によると「低ビットレートは低音がタイト」ということかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.9.213]):2023/02/18(土) 11:37:34.17 ID:ESQPLyCvM.net
LC3の160kbpsで、ますますタイトで強烈な低音になりそう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdca-6hHQ [49.106.127.65]):2023/02/18(土) 13:25:57.57 ID:akPF58qVd.net
タイトー好きなんだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19db-/+FQ [58.87.226.198]):2023/02/18(土) 14:57:08.91 ID:fhbBM0DW0.net
すぺーすいんべーだー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-3nnD [111.216.54.15]):2023/02/19(日) 08:55:55.16 ID:u4m5ExvE0.net
>>292
うそつきがNura NR-TSMのステマ必死だな

Creative BT-W4公式サイトより
通信状態が良好な場合などには24bit/48kHz音質の高ビットレートにて高音質オーディオ伝送を行ったり、電波状態が悪化した場合などにはビットレートを下げて音切れを低減し音質を維持し安定したオーディオ再生を行います。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-BTrK [131.213.179.8]):2023/02/19(日) 09:09:43.78 ID:LX5R42Qr0.net
低遅延より音質重視で設計されてるBT-W4やNura NR-TSMはaptX Adaptiveで24bit/48kHz対応のTWS(FoKusシリーズ)と繋げばコーデックによる音質差は無い
無知以外は誰でも知ってるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.30.210]):2023/02/19(日) 09:22:05.86 ID:WaPzw00KM.net
しょせんLDAC990kにくらべたらAACあたりと大差ない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 10:11:21.96 ID:ddhHiyj50.net
よくある勘違いだが、
・aptX Adaptiveは低遅延(システムで100ms)低ビットレート(270kbps)〜高遅延(r2で300ms)高ビットレート(620kbps)
・低遅延と高音質高ビットレートは、両立できない(ここ重要!)
・そのビットレート制御はエラーレートフィードバックによるアダプティブビットレート調整と、任意での低遅延モード指示がある。
・ドングルアダプターは、UAC(Universal Audio Class)デバイスとして振る舞うので、低遅延で運用すべきなのか高遅延高ビットレートで運用すべきなのかわからない。よって、切り替えのできないBTD600とBT-W4は低遅延モードに固定されている(検証結果くらい自分で探せ無能)
・NR-TSMはボタンにより低遅延か高音質を切り替え、KB8Pはアプリ上で低遅延と高音質を切り替える。どちらも正式に96kHz/24bit-620kbpsのr2対応している。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-/4NU [49.96.244.155 [上級国民]]):2023/02/19(日) 11:13:42.72 ID:2fMnaV0vd.net
ミストがエディオンのオンラインショップで在庫ありだったので、試聴もなしにポチった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-3nnD [111.216.54.204]):2023/02/19(日) 11:27:58.09 ID:BUazOsjr0.net
>>303
aptX Adaptiveの仕様を知らないドヤ顔の無能なお前が勘違いw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.10.241]):2023/02/19(日) 11:29:27.60 ID:DRa17ghbM.net
そしてハズレを引く
ガチャだからなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-h1Ka [123.226.15.22]):2023/02/19(日) 11:31:03.62 ID:K4+Iww6G0.net
>>306
見せてよ 番長

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 11:33:46.72 ID:ddhHiyj50.net
>>305
TWS総合スレ行って勉強してこい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.22.228]):2023/02/19(日) 11:36:30.54 ID:zV33SOHGM.net
aptX系はもう先がないよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-3dai [91.234.192.80 [上級国民]]):2023/02/19(日) 11:58:55.59 ID:jkORwcuGH.net
>>305
俺の知る限り>>303の言ってることは正しいんだが、勘違いと断ずるようなaptX Adaptiveの仕様って何?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.219.3]):2023/02/19(日) 12:06:25.74 ID:PFWMLzA2M.net
アホ「勉強して来い」(言ってる本人もまるでわかってない)


こういうこと


本人がまるで理解してなくて説明できないから
苦し紛れに勉強して来いと言うんだよ


あるある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-h1Ka [123.226.15.22]):2023/02/19(日) 12:07:02.25 ID:K4+Iww6G0.net
>>311
妄想番長そのものじゃねーか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2961-tljF [138.64.99.29]):2023/02/19(日) 13:05:28.80 ID:G0UHC2Kw0.net
音楽聴くのに遅延関係ないしiosやandroidで動画見るのも遅延補正されるから遅延はどうでもいいな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.27.43]):2023/02/19(日) 13:09:56.88 ID:FAAU1g9rM.net
途切れるとクレーム付くから
無難に低ビットレート固定にしてあるんじゃね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 13:29:20.87 ID:ddhHiyj50.net
aptX Adaptiveがどっからハードコーディングされた部分に直結したライブラリに閉じててどっからソフトで制御できるのか、そこがaptX Adaptiveの肝だから、そこらが他のソフトウェアで全部見えるコーデックとの違いなのよね。QualcommのSoCでネイティブサポートしてない限りaptX Adaptiveが使えないのはそのせい。
コードを読むでも良いし、ADBでログを吸い出してwiresharkで見るもよし、「スマホは」いくらでも検証方法があるね。
だがドングルの場合は、SoCとチップアンテナとその他USB周りを埋め込んだらもうスペースが無いので、インテリジェンスな機能を持つプロセッサを外付けするのが厳しい。そのため、SoC内のアプリケーションエリアを使うことになるんだけど、QCC3040のRAM容量からトランスミッター制御にそんなに容量を確保できない。結局、シンプルに作るしかないので、音楽用だけでなくゲーム用として売るドングルとしては、低遅延固定が正解な訳。
qudelix 5kがあれば、48kHz/24bitモードでのビットレートが可視化できるんだけど、自分の手元にないので直接撮ったデータを見せられないけどね。(QCC5124なのでr2のビットレートは計測できない)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.38.246]):2023/02/19(日) 13:37:59.66 ID:huPk1SSvM.net
すごい早口で言ってそうだなオイ

煽りじゃなく、もうちょっと落ち着けよ、って感じ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 13:49:31.50 ID:ddhHiyj50.net
続きはQualcommとNDA契約結んでねって事でふ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.38.251]):2023/02/19(日) 13:51:48.82 ID:GFPqVfpwM.net
3040はゴミ、ってとこまで読んだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hba-AlRi [217.138.212.123 [上級国民]]):2023/02/19(日) 14:08:45.05 ID:8MeX75+xH.net
>>303
よくある勘違いだけど aptX Adaptive は高音質モードでも実用上十分なほどに低遅延だよ
送信も受信もクアルコムのチップセットを使うのが必須っていう仕様のおかげで
そのチップ内にあるエンコーダー・デーコーダー専用の演算器を使うことで低遅延になってる

それに比べて LDAC は全部ソフトウェアでやらないといけないからとても遅延が大きい
音質優先モードじゃなくても動画鑑賞とかゲームには全く使えない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 14:11:59.78 ID:ddhHiyj50.net
LDACが遅延すごいのは同意だけどねー

遅延だけ考えたらaptX LLか専用ドングル内に閉じるしかなくなるし。(TWSだとAnker VR P10とか)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hba-AlRi [217.138.212.123 [上級国民]]):2023/02/19(日) 14:16:13.54 ID:8MeX75+xH.net
>>302
こういう、ビットレートだけを問題にしている馬鹿がいるけど
言ってることは全然的外れ

送信も受信もクアルコムのチップセットを使うのが必須っていう仕様のおかげで
そのチップ内にあるエンコーダー・デーコーダー専用の演算器を使うことで
LDACより高級なエンコードアルゴリズムを使うことが出来てるんだよ
だから、ビットレートが若干落ちるにもかかわらず、LDACよりも高音質なんだよね、aptX Adaptive は

LDAC よりも優れた音信を確保したうえで、通信帯域に余裕を持たせるためにあえて若干落としたところを使ってるわけ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.55.6]):2023/02/19(日) 14:18:47.19 ID:w+4coOudM.net
でも3040じゃ大したことないんでしょ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-h1Ka [123.226.15.22]):2023/02/19(日) 14:19:20.72 ID:K4+Iww6G0.net
>>322
何その妄想?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.43.43]):2023/02/19(日) 14:23:18.56 ID:eWIFqlAoM.net
せめて5000番台になってから言って

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-US36 [106.129.108.89]):2023/02/19(日) 14:25:54.43 ID:4r0UA/HBa.net
何も持ってない奴が一体何を言ってるんだ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-3dai [103.163.220.39 [上級国民]]):2023/02/19(日) 14:29:00.04 ID:uKgkX/7TH.net
>>319
MTW3のaptX Adaptive高音質モードは378ms 
https://i.imgur.com/K7fJmYm.png
aptX Adaptive低遅延モード固定のBTD600を使うと105ms https://i.imgur.com/DYQoCrH.png
XM4のLDAC 990は258ms 
https://i.imgur.com/Af0Elh7.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-1+fY [49.97.23.210]):2023/02/19(日) 15:35:03.32 ID:qsPyTZTQd.net
そもそもLDACが動画にもゲームにも使えないとか言ってる時点で
Adaptiveあげしたいだけなのが見え見え

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 15:47:39.51 ID:ddhHiyj50.net
音質に拘る時はストイックに音質のみを追求して遅延と負荷は目を瞑ろうー

直接の比較は難しいけど、LDAC動作のTWSのがバッテリー稼働時間短めよね。
今後はどうなるかわからんけど。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.11.47]):2023/02/19(日) 15:49:27.51 ID:EeuktBcPM.net
ゲームで音質ガー
とかギャグか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 16:03:03.69 ID:ddhHiyj50.net
ゲームの内容による

ノベルゲーをHSP/HFPで音楽や音声聴き続けるのもどうかだし。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 17:09:53.50 ID:8MeX75+xH.net
だから、音質だって aptX Adaptive の方が上回っているっての
LDACなんてずいぶん昔に登場してそれ以来なんのアップデートもないからね
後発技術のアルゴリズムの高度さを無視したビットレートだけの単純な比較なんて意味ない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 17:11:44.27 ID:8MeX75+xH.net
>>328
専用チップが使えず全部ソフトウェア処理しないといけないからね、LDACは

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 17:31:42.05 ID:0A964CkVd.net
>>326
素晴らしい
>>319が一番勘違いしてるってことがよくわかるなw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 17:39:04.88 ID:gpX7yCued.net
>>331
https://e-earphone.blog/?p=1415957

>aptX Adaptiveと同等と言われたりしていますが

>1番いい状態のときでも、LDACの方が

>高音質といえます。


ググれば他にも出てくるんだろうが
とりあえず5chの匿名のおまえの言う事とどっちが信憑性があると思う?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 18:22:52.43 ID:ddhHiyj50.net
LHDCハブられてて草

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 18:28:53.64 ID:bMXyXSKW0.net
nura、creative、Sennheiserのドングル全部試したけど(ZX707→fokus mystique)ハイレゾ音源はadaptiveで再生されるけどCDからのリッピングファイルはガーガー音だけで全く再生されない
何度やってもマジで同じだった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 18:35:23.26 ID:ddhHiyj50.net
要はLDACはソフトウェアエンコード、デコードだから送信側と受信側双方でSoC内のプロセッサの処理性能に依存するけど、aptX AdaptiveはSoC内でエンコード、デコードのロジックがあって最適化されてるから省エネだがSoCの純粋な処理性能に課題ありってことかな。
SONY V1とQCC5151が同一性能で比較できるならまだしもね。結局わからないね。
(どうにか参考になるのって、SoC以外ほぼ同一とされてるEdifier NeoBuds Pro(LDAC)とNeoBuds S(Adaptive96kHz)くらいか?)

LDACにしてもロッシーなんだから、990k固定伝送した後デコードした結果の実効ビットレートが幾つなのかはわからんのよね。
周波数帯に対するビットの重みの付け方も違ってて、コーデックで一概に良い悪いは判断し兼ねるってことかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/19(日) 19:42:55.89 ID:ddhHiyj50.net
>>336
有線のDACと有線イヤホンでも同じになるか切り分けするしかなさげ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a84-3nnD [131.213.208.89]):2023/02/19(日) 20:06:07.96 ID:TsbW5QAL0.net
>>308=313=335
しょせん5chの勘違い知識w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-3hCO [106.146.94.223]):2023/02/19(日) 23:02:17.87 ID:D6Prh/T3a.net
ldac990kってマジで外じゃ使い物にならんな
端末目と鼻の先まで近づけてもブツブツだったわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-1+fY [1.75.153.249]):2023/02/19(日) 23:12:49.89 ID:/ZlvfsaUd.net
主には職場で使ってるけど電車に乗ってても切れるなんてことないけどな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-J5SN [49.98.131.242]):2023/02/20(月) 00:29:58.53 ID:TQwhe7aAd.net
>>331
LDACとaptX Adaptiveの音質比較なんて同一の送信機、受信機の組み合わせでコーデックだけ切り替えないとできないけど
送信機と受信機は何と何で比較したの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.11.188]):2023/02/20(月) 06:26:54.21 ID:YbeObI6vM.net
LDACの接続の途切れは
スマホのBluetooth性能の差にかなり影響される
スマホによっては何じゃこりゃってくらい不安定だったりするし
安定してるスマホだとLDAC990Kでも問題なく常用できる
場所によってたまに途切れるくらいで

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5eb-oh3f [36.13.144.143]):2023/02/20(月) 07:01:08.42 ID:PPcaAXus0.net
AX210で外部アンテナ立てたら、3LDK二階建て家中LDAC990kで音楽聴けた。
やはりPower is Power.

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-1+fY [1.75.155.244]):2023/02/20(月) 07:15:31.57 ID:pnGo6lPud.net
そいえばWiFiルーター2.4Ghzで動画のストリーミング再生とかするとプツプツなってたな
片っ端から5Ghzにしたらならなくなったけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-3dai [91.234.192.72 [上級国民]]):2023/02/20(月) 09:01:39.96 ID:OLp7GpqJH.net
>>345
LDAC 990はBluetoothの帯域かなり使うからな
Bluetoothよりもはるかに帯域占有するWiFiを同じ2.4GHzで使用すれば当然影響受ける

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9d-MHtl [126.160.221.211]):2023/02/20(月) 18:05:48.89 ID:Ni5ylIilx.net
https://i.imgur.com/3KhahkA.jpg
https://i.imgur.com/5pBKmDt.jpg
https://i.imgur.com/aJdhuac.jpg
https://i.imgur.com/vXMo6sm.jpg
https://i.imgur.com/CzxxfTt.jpg
https://i.imgur.com/cyvBpny.jpg
https://i.imgur.com/OltXEkJ.jpg
https://i.imgur.com/5C3hUAU.jpg
https://i.imgur.com/z1dFWrw.jpg
https://i.imgur.com/VNpNvih.jpg
https://i.imgur.com/zMOKV1l.jpg
https://i.imgur.com/p6F494Q.jpg
https://i.imgur.com/weJLfCn.jpg
https://i.imgur.com/3KwqI1a.jpg
https://i.imgur.com/hd7ppLJ.jpg
https://i.imgur.com/inOCJNE.jpg
https://i.imgur.com/751JLi9.jpg
https://i.imgur.com/ScDlXJy.jpg

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9be-ebfy [90.149.101.179]):2023/02/20(月) 18:47:38.63 ID:cm6Rr9rS0.net
>>343
エクスペリア1使ってると990で普通に問題ない
うえに自動も出せるときは990ににる仕様だから
他のスマホとは使い勝手も音質も違いそう

>>334
有志が調べた結果だとまあldac一択みたいね
adaptiveは可変だから乗ってないけどHDがこれだとお察しな気する
https://i.imgur.com/UXA5lXL.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.52.125]):2023/02/20(月) 18:51:51.50 ID:Trg00nQZM.net
そりゃ最大でも400とか600kbpsで
しかも下がるときは200kbps台

LDAC 990kbpsにかなうわけない

ビットレートがストレートに影響する

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-k5yL [49.97.36.26]):2023/02/20(月) 18:59:40.34 ID:EQvcLUHAd.net
超人かな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3nnD [131.213.185.135]):2023/02/20(月) 19:16:31.72 ID:HeSxseAx0.net
LDACが優秀だとしても対応するTWSがクソな音しか出せない
そんなクソ音で990kbpsがぁ〜って説得力ないな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-h1Ka [123.226.15.22]):2023/02/20(月) 19:19:01.28 ID:dg3oOp/J0.net
だって持ってないんだもん仕方ないじゃん 妄想番長

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9be-ebfy [90.149.101.179]):2023/02/20(月) 19:27:13.39 ID:cm6Rr9rS0.net
>>351
twsもあるが、それ以上により本体がdapやエクスペリア1でSRC回避しながら聴くのと、
格安スマホで泥ゴミ共通ミキサーバリバリかかった音じゃLDACの重要度もまるで違うと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3nnD [131.213.181.118]):2023/02/20(月) 20:14:47.22 ID:hxEQWsVu0.net
コーデックの違いだけの単純比較が不可能な現状、TWSから出る音(結果)が判断基準
LDAC+対応TWSはどれもクソで
aptX adaptive+FoKus MystiqueやFoKus PROに遠く及ばない

数値で喜んでるのは音質関係ないスペック厨だけだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-h1Ka [123.226.15.22]):2023/02/20(月) 20:17:44.66 ID:dg3oOp/J0.net
何も持ってない 聴いた事もない、そんなバカが妄想で語ってるだけだから 妄想能書き番長

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9be-ebfy [90.149.101.179]):2023/02/20(月) 20:34:07.42 ID:cm6Rr9rS0.net
フォークスマンがなぜかイライラしてて草

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89eb-vxil [106.166.75.225]):2023/02/20(月) 21:20:47.13 ID:dt07hSES0.net
今は家聴きでもワイヤレスだからLDACのデメリットって無いようなもんだよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a31-3nnD [131.213.185.188]):2023/02/20(月) 21:26:54.57 ID:qBmDx9+P0.net
>>355
何回自己紹介するねんw

>>357
音質的なメリットも無い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-h1Ka [123.226.15.22]):2023/02/20(月) 21:29:21.16 ID:dg3oOp/J0.net
>>358
???
君は妄想番長か?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-1+fY [49.105.77.24]):2023/02/21(火) 10:41:08.63 ID:vDN7iy9Td.net
個々の楽器の音色はFokusなんかよりもXM4のほうがキレイだな
XM4は音場や定位がゴミで音楽を聴いてて楽しくないというのには異論は無いが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-inLM [133.201.9.0]):2023/02/21(火) 14:20:22.30 ID:kshFncrX0.net
>>360
自分の感性だけを絶対的なもんとしてその他がゴミとか言う感覚こそゴミだと思うけどね
他のやつが好むものがあるってことなだけなんだから
そんなのほっとけって話だよ
何でそんな自分の好みを一番だと言い張りたいのかがわからん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdca-1+fY [49.105.77.24]):2023/02/21(火) 14:28:04.23 ID:vDN7iy9Td.net
なんか勘違いしているようだが
むしろXM4のほうが好きだけどXM4の否定的な感想も受け入れるぞ
という話なんだが

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab1-9cJ9 [219.98.102.1]):2023/02/21(火) 20:05:31.16 ID:RKXdil470.net
>>361
他のやつの意見があるってことなだけなんだから
そんなのほっとけって話だよ
何でそんな自分の考えが一番だと言い張りたいのかがわからん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deeb-gi3A [111.106.168.215]):2023/02/23(木) 20:39:15.25 ID:+4/4ENd70.net
フォカプロがLDAC対応したら買い増しする予定。それ以外はnullです

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd6e-1+fY [27.230.96.184]):2023/02/23(木) 21:06:36.95 ID:k7Y6v9HPd.net
繊細さが売りでもないしいらんだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-J5SN [49.98.137.20]):2023/02/24(金) 10:40:34.54 ID:gTJ/VIZDd.net
>>354
LDACとaptX Adaptive両方対応した受信機使ってるけどLDACの方が音良いよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-szpA [153.140.61.124]):2023/02/24(金) 11:28:30.21 ID:7PZU/X6TM.net
まあそうなるわな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-ebfy [106.129.38.35]):2023/02/24(金) 12:13:29.74 ID:kvEvFXNja.net
adaptiveのあの高音のフニャガバ感なんなんだろうな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-szpA [153.250.21.155]):2023/02/24(金) 12:19:18.43 ID:PTIvLLSeM.net
aptX系はオワコン

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-PwhG [49.96.229.124]):2023/02/24(金) 23:57:19.87 ID:F/i6nV62d.net
aptXはADPCMベースだから音悪いんだっけ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-sBbk [125.9.81.132]):2023/02/25(土) 10:53:49.94 ID:O0gFhY2n0.net
ノイキャンオンにしたら音質的にはマイナスになりますか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.46.232]):2023/02/25(土) 10:57:30.33 ID:9izEHnCmM.net
出来の悪い糞ノイキャンではな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-oY1W [106.146.112.83]):2023/02/25(土) 12:23:39.12 ID:pTTHJ2Hda.net
>>372
君試した事ないのに、妄想?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.39.14]):2023/02/25(土) 12:38:32.27 ID:tuzNmdOzM.net
ノイキャンもついてないようなのは論外っすよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-ZYAP [131.213.181.112]):2023/02/25(土) 20:42:00.29 ID:tfH2kL7m0.net
ノイキャンが必要なクソ遮音性は論外っすね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 07:34:39.85 ID:q7JHipab/
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 01:38:28.68 ID:1wMD/zNaH.net
>>375
ノイキャンが効くのは低音ノイズ、物理的に遮音できるのは中高音
遮音性高いイヤホンだからノイキャン不要、とはならない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 04:02:37.58 ID:FNcjbNPfa.net
電車の騒音、飛行機のタービンの音やジェット排気音、高速バスのロードノイズは、PNCがどれだけ優れてても消せないね。
耳栓でも同じだから、ANCが最も優れてるのはこれら低域騒音に対応できることかと。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 09:08:21.43 ID:uKaxlAa5M.net
いまやノイキャンもついてないのはもはや論外っすね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 09:53:28.42 ID:FNcjbNPfa.net
ところで、音質スレは二つあって、
音質だけスレは8代目、音質もスレは初代かつ昨年から書き込み無し。

一般的には多数派でオーディオヲタとしては少数派の奴らが、いくら喚こうがマニアは音質だけを追求すると言うこと。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 09:58:06.73 ID:FNcjbNPfa.net
ANCを搭載するとANC条件下での高音質追求が行われるので、良し悪しは別としてANCが切れないZE8000のようなのもアリなのかもしれない。オーディオルーム代わりにANCを使うケースとか。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 10:06:11.07 ID:H36OvU/w0.net
ノイキャンはtwsの音質に寄与する機能だよね
モバイル運用が主となるtwsの外部から入るノイズを少なくできるんだからね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 10:08:00.84 ID:T9/LdrhTM.net
空調など低音の騒音源はたくさんある
電車バス航空機など交通機関では、かなりの量の低音の騒音がある

何年も前のようにノイキャン自体がかなり珍しかったり
ノイキャンが未成熟で変な圧迫感があった時代ならともかく

今やノイキャンは広く一般的になりノイキャン自体の完成度が高まり
とても自然なノイキャンは多くの製品に搭載されるようになった
ワイヤレスイヤホンがよく使われる交通機関ではノイキャンはとても有効

今ではもうワイヤレスイヤホンにはノイキャンは必須なものになった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 10:10:16.82 ID:uF3bA2wxM.net
音質を求めるならノイキャンは必須なもの
ノイキャンないのは実使用で音質的に一段二段落ちる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 10:41:53.70 ID:qPmRgVDZM.net
> 一般的には多数派でオーディオヲタとしては少数派の奴らが、いくら喚こうがマニアは音質だけを追求すると言うこと。

オーディオマニアはワイヤレスイヤホンなんて眼中ないでしょ

ラーメンマニアがカップ麺の味ガーなんてならんでしょ
ラーメン店のラーメンの方を追求する

オーディオマニアもワイヤレスイヤホンではなくて
有線イヤホンの方で音質を追求する

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 10:58:39.53 ID:xDI/K4in0.net
オーオタ且つガジェオタだからな
有線無線両方でそれぞれの音質を追求するのは何もおかしくない

むしろカップ麺マニアが味を無視して作り方ばかり追求してたらドン引きだわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:05:17.19 ID:PjUU/+bE0.net
ワンくんの言ってることだから真に受けちゃだめよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:09:16.91 ID:Oor8P5gjM.net
ワイヤレスイヤホンでオーディオオタクとか笑止

カップ麺で俺ラーメンマニアだからとか言ってるようなもん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:12:49.16 ID:ibAWLYvC0.net
おまいう
の4文字で片付けていい?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:20:21.42 ID:YELVPRK7F.net
すまん、よく分からん
ノイキャンをonにすると必ずoff時に比べて音質は劣化する
俺はこれを当然の事と受け止めてて、ノイキャンとか使わずに済むものなら使いたくないと思ってるが何か間違ってる?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:22:15.04 ID:JVXIuMS20.net
機種による

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:33:42.02 ID:YELVPRK7F.net
>>391
SONYとBOSEの現行フラグシップモデルを人から借りてそれぞれ3日ほど借りてそう結論づけた
そのウソ臭い音作りが好きになれず所有しようとは全く思わなかった
母機はZX507

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:37:48.84 ID:D5TbSiuga.net
よっぽど人多いカフェとかじゃない限り自分も切ってるね
明らかに音に変化あるしね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:38:13.08 ID:gQahGqB40.net
>>390
なぜ劣化するのかって自分でわからんかったら気にしてもしょうがないと思うけどね
色々世代越えて使ってきてるけど、今使ってるものは劣化するなんて変化全く感じない
要はノイキャンオンオフによって、チップの中のアンプチップに該当するようなのがバイパスされて、それで音痩せとかしてるってのが一部の機種にあったってだけだと思う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:40:53.68 ID:YELVPRK7F.net
>>394
そのノイキャンon-offが音質に影響しない機種を紹介して欲しい
今すぐ試聴出来る環境に居る

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:44:34.62 ID:TZKjfpCY0.net
>>390
ノイキャンonだと必ず音質は劣化する
と結論付けるのに何台のTWSを検証したんだい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 11:46:33.96 ID:oEiCSpR50.net
いやそもそもXM4で無理なら何を試しても無駄だろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF13-Wnsb [103.5.140.164]):2023/02/26(日) 11:56:31.33 ID:YELVPRK7F.net
>>396
検証すべき機種を一台でかまわないから教示して欲しい
>>397
XM4のノイキャン性能は現在のTWS界のトップレベルにあるという認識でよい?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.139.192]):2023/02/26(日) 12:02:36.15 ID:RN6NCXm10.net
XM4は騒音下を想定しているのか低音に寄るようになってる
静音状態でオンオフして試しても意味は無いし認識できるか許容できるかは別問題

DAPなら素直に有線のほうがいいんじゃないの?
それかノイキャンは無視して選ぶか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1561-krrt [138.64.86.200]):2023/02/26(日) 12:02:56.35 ID:TZKjfpCY0.net
>>398
何台検証したのか質問してるんだが
検証機種を教えてくれという前に質問に答えてくれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-K1He [106.146.54.150]):2023/02/26(日) 12:13:21.69 ID:D5TbSiuga.net
無線も本体の音質に普通に引っ張られるからtwsでも意味あるけどね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF13-Wnsb [103.5.140.164]):2023/02/26(日) 12:14:57.26 ID:YELVPRK7F.net
>>399
流石に静音状態で試さない、つかそれなら迷わず有線イヤホン使う
試聴環境は地下鉄やコーヒーショップ
off時の音に比べ抜けの悪さを無理やりイコライジングしたような不自然さが無理だった
まぁあの程度のもんだというなら妥協して買うしかないのか
使用目的は新幹線、飛行機内用途
普段使ってるSHURE3段キノコに比べどうなのか知りたかった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.137.218]):2023/02/26(日) 12:30:31.40 ID:LqUoaCy/0.net
新幹線や飛行機用途ならヘッドホンのほうがいいんじゃないの?
大して荷物の量も変わらんでしょ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-K1He [106.146.54.150]):2023/02/26(日) 12:34:32.25 ID:D5TbSiuga.net
外でヘッドフォンなんてつかってるのは目立ちたがり屋か変態のどっちかやろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.139.54]):2023/02/26(日) 12:43:50.75 ID:oDC9VP710.net
旅の恥はかき捨て

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-XPYe [49.96.26.171 [上級国民]]):2023/02/26(日) 12:48:22.64 ID:jmgnmFrMd.net
ヘッドホンも良いぜ。
B&W PX7 s2高いけどおすすめ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.208.219]):2023/02/26(日) 12:54:29.21 ID:QrLJlqMrM.net
わかってねーな

周囲騒音がある場所で

・ノイキャンOFFにしたままで周囲騒音が結構入る
・ノイキャンONで周囲騒音を低減させる

これのトレードオフなんだよ

ノイキャンで音にわずかに影響あったとしても
周囲騒音が大きいとそれよりも大きく影響するようになる

騒音が小さいとかほとんどない場所ならノイキャンOFFでもいいがそういうの限定的
ワイヤレスイヤホンを使う場面では、周囲に低音騒音がたくさんあるから
実際には多くの場面でノイキャンONにすることになる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.0.226]):2023/02/26(日) 13:25:58.62 ID:YYiFc1KLM.net
けっこう静かに思えるカフェでも
空調の音などはかなり大きい

ノイキャンONにすると
こんなにも低音の騒音あったのかとビックリする
低音騒音がスッと引いて、聴いてる音楽は明瞭になる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-FkDd [91.234.192.237 [上級国民]]):2023/02/26(日) 13:47:19.06 ID:Rzeu4byOH.net
>>394
XM4 https://i.imgur.com/J9PZzXZ.png
AirPods Pro2 https://i.imgur.com/oCPToUL.png
劣化かどうかは別として、ノイキャンONとOFFで音が変化するのは事実
XM4のように周波数特性のグラフで見てもほとんど変化のないものもあれば、AirPods Pro2のようにはっきり知覚できるものまで変化は様々

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.60.232]):2023/02/26(日) 13:53:39.03 ID:EtSwzHq4M.net
いつも爆音で聞いてて
低音騒音にも気付かない難聴耳なんだろうな

特に
再生止めたら普通はそれで会話とか問題ないのに
それにも関わらず外音取り込みガーとか言うような奴

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.136.238]):2023/02/26(日) 14:12:32.86 ID:udnRm1IS0.net
>>409
ノイキャン関係無く
いくらなんでもf特むちゃくちゃすぎじゃないか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Bjva [49.98.72.55]):2023/02/26(日) 14:51:13.97 ID:zt4ZofAWd.net
>>392
XM4もQCE2もノイキャンオンとオフでほとんど音質変わらないし、外の騒音の方がよっぽど音に影響するからノイキャン一択

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.4.243]):2023/02/26(日) 14:52:45.84 ID:LhbE7MurM.net
ですよねー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 14:54:14.92 ID:en+6dqkg0.net
このスレだいぶ前からwatchしてるが、ここの主流派はTWS一台運用が前提で音質の議論してるようよ?
だからANC不要の静音環境での音質比較のdiscussionになっとる

ポタで音質追求するなら、普通は屋内・静音環境下と屋外・電車・飛行機、騒音環境下で使い分けるもの
必然的に前者は有線・高級DAP or ポタアン、後者はノイキャンつきTWSになるから主流派とは話がかみあわない

おそらく飛行機の中だったらUTOPIAとC9やHugo2とかよりiphoneとXM4の方が音楽聴く上では有利なんでないの?
実際に試したことないからわからんけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.208.255]):2023/02/26(日) 14:55:00.62 ID:xcEapwshM.net
わからんのかいっ!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 14:57:53.63 ID:en+6dqkg0.net
いい年コイて飛行機内で大型ヘッドホンは使えんぞ
羞恥プレイの一種だわ www

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-XPYe [49.96.26.167 [上級国民]]):2023/02/26(日) 15:01:37.81 ID:zhsUrmz+d.net
日本人だねぇ
人の目ばっかり気にするあたり

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-H1HM [59.168.126.70]):2023/02/26(日) 15:03:18.31 ID:SbN+QZtw0.net
誰一人お前なんて眼中に無い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-K1He [106.146.54.150]):2023/02/26(日) 15:06:27.06 ID:D5TbSiuga.net
自分の気分の問題だからそういう問題じゃないよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.34.95]):2023/02/26(日) 15:07:30.95 ID:FNcjbNPfa.net
折り畳めないような大型ヘッドホンなんか、旅行なり出張なりで持って行く気すらしないと思うが。。

M50xBT2辺りは国内線でどこ座っても騒音でちゃんと聴けなかった。
売り飛ばして、今は折り畳めるLDAC対応NCヘッドホン探してるわ。
それまでTWSで我慢だわ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.52.227]):2023/02/26(日) 15:10:08.45 ID:era1w6/NM.net
「せやろか」

https://image.biccamera.com/img/00000005775444_A09.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-XPYe [49.96.27.251 [上級国民]]):2023/02/26(日) 15:12:56.08 ID:OVbMT8qld.net
自分としたら長時間の着用だと、イヤホンは耳穴圧迫がキツいし、あの程度の荷物は誤差の範囲だから
個人の好みの問題だわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.41.0]):2023/02/26(日) 15:13:47.18 ID:PqoDkcOuM.net
これが日本人になると・・・

https://panasonic.jp/life/entertainment/260006/img/main_xs.jpg

https://panasonic.jp/life/entertainment/260006/img/img02.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-K1He [106.146.54.150]):2023/02/26(日) 15:18:27.56 ID:D5TbSiuga.net
イメージ図のイケメンですらちょっときついんだからおまいらのぶさおっさん顔でつけてたらお察しやろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-XPYe [49.98.216.2 [上級国民]]):2023/02/26(日) 15:23:56.99 ID:Id07JsKCd.net
だからなに?としか言えないわw
あんたの中でヘッドホンの印象が悪いと、それをアカの他人が気にして、使うのやめないといけないのかよw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.136.238]):2023/02/26(日) 15:25:09.74 ID:udnRm1IS0.net
むしろおっさんなんか視界に入らないようにしてるだろ
それとも普段そんなにおっさんの容姿に興味津々なのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-YOPv [106.146.102.104]):2023/02/26(日) 15:34:15.12 ID:vovLUuMUa.net
何事も相性だろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5be-K1He [90.149.101.179]):2023/02/26(日) 15:47:44.45 ID:PjUU/+bE0.net
>>426
お前はそうかも知れんが、世の中の人間がみんなそうとは限らんねん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-H1HM [150.66.99.187]):2023/02/26(日) 15:50:26.44 ID:fI8B/ZoQM.net
>>419
お前もいちいち気にするタイプw

だから誰一人見てねーから

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.136.238]):2023/02/26(日) 15:54:30.22 ID:udnRm1IS0.net
>>428
誰に迷惑かけるわけでもないのに容姿を気にしてやりたいこともできずにモジモジしてるおっさんのほうがキモいわ
合理的に考えろ
思春期かよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5be-K1He [90.149.101.179]):2023/02/26(日) 15:56:30.89 ID:PjUU/+bE0.net
やだよおまいらと違ってまだあきらめてないねん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 16:04:43.93 ID:en+6dqkg0.net
外見の問題を音質が上回るなら羞恥プレイも受け入れる覚悟はあるが・・・
empyeanよりもUtopiaよりもHD800sよりもD8000よりもXM4の方が”飛行機の中では”まず音楽鑑賞に有利だと思われる

ただし、電車飛行機では概ねXM4満足なのだが、このまえ自宅で試しにXM4聞いたらスカスカぶりにびっくりだった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-ssyN [106.166.75.225]):2023/02/26(日) 16:18:31.74 ID:IMsag/060.net
ノイキャン求める前に電車乗らなきゃいけないような生活環境をどうにかしろよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5be-K1He [90.149.101.179]):2023/02/26(日) 16:20:58.28 ID:PjUU/+bE0.net
実際目の前にこんなの立ってたら注目してなくてもきつい
https://i.imgur.com/o0oHkaz.jpg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 16:29:13.22 ID:en+6dqkg0.net
てか418 や420なんか全然でかくないだろ
大型ヘッドホンったらこういう感じなのよ

https://www.phileweb.com/review/closeup/ie2009/img/p4-HD800yoko-b.jpg
https://baybloorradio.com/image/cache/catalog/DanClark/Stealth/Stealth-Person-1050x1050.jpg
https://i.ytimg.com/vi/CtB8Yoywkaw/maxresdefault.jpg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.209.25]):2023/02/26(日) 16:31:27.39 ID:hTr1htYGM.net
コンプレックスこじらせてるなあ、としか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 16:32:40.77 ID:en+6dqkg0.net
>>433
新幹線も使わないのか?
プライベートジェットやヘリもうるさいぞ??

まあ引きこもりの生活環境にゃ電車飛行機関係ないかから、ノイキャン興味ないかもしれないが・・・ www

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcd-k+Sn [1.73.139.165]):2023/02/26(日) 16:33:16.90 ID:k58CeLCF0.net
>>434
むしろヘッドホン関係無いという例だろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1561-08Z8 [138.64.86.200]):2023/02/26(日) 16:35:51.35 ID:TZKjfpCY0.net
オレも今は涼しいからモバイル用途で無視ヘッドホン使ってる
見た目がどうとかって自意識過剰すぎ
誰もキミらのことなど気にしてないwww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.61.20]):2023/02/26(日) 16:37:24.65 ID:v2bCgZuDM.net
寒い時期に、涼しいとか言うのは
>>434の画像みたいな見た目なんだろうな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1561-08Z8 [138.64.86.200]):2023/02/26(日) 16:38:31.69 ID:TZKjfpCY0.net
>>434
キミはイラストみたいなデブなの?
だったらなるべく目立つものは避けたいって気持ちはわかる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/26(日) 16:39:30.78 ID:S6agC7Uhd.net
ヒント:同族嫌悪

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/26(日) 17:44:30.02 ID:S6agC7Uhd.net
皆そんな黙り込まんでもw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-Axry [126.92.114.173]):2023/02/26(日) 20:03:42.29 ID:xxkOpijh0.net
>>402
多分耳にフィットしてないんじゃないかと思う。そもそもノイキャン効いてるって感じしてないでしょう?
SHURE並にパッシブのノイキャン性能が良いわけではないから、一般的には音質犠牲にしてグリグリ押し込んだ状態の音が基準になってて(SHUREユーザーからしたら相当籠もった音)、そこからノイキャン効かせても対して音質下がってないという評価が多いんじゃないかと。満足度60%が55%になっても対して変わらんという評価。
ノイキャンONだと音の輪郭がぼやけるからSHUREユーザーは特に合わないんじゃないかと思う。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-Axry [126.92.114.173]):2023/02/26(日) 20:07:09.57 ID:xxkOpijh0.net
満足度、って書くと語弊あるか。解像度60%が55%。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da2-Wnsb [220.100.87.236]):2023/02/26(日) 21:23:20.57 ID:BEBOQaJZ0.net
>>444-445
共感出来るレスをありがとう
あなたは同じ言葉で会話出来る
何も足さない何も引かないがHi-Fi再生の基本という意味で、明らかにそれに反するノイキャンを正当化してるのが
スレタイ的に違和感あって、イヤホンをオーディオ機器と捉える者とスマホ周辺機器と捉える者の違いとなるかと
勝手に納得させていた

まぁD型イヤホンもそれなりに持ってて、ビーズケース2箱満載くらいイヤピースあるから
耳にフィットはさせられたと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.221.150]):2023/02/26(日) 22:09:35.35 ID:3LCLxH4IM.net
今となってはノイキャンないのは論外ですけどね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/26(日) 22:11:43.48 ID:S6agC7Uhd.net
TWSに音質だけを求めるスレなのに見た目だのノイキャンだの求めてんの草

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.1.115]):2023/02/26(日) 22:16:39.39 ID:YlZojpHfM.net
何も足さない引かないと言いつつ
明らかにドンシャリに音が加工されてんの多いの草

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b506-cDKn [122.196.224.175]):2023/02/26(日) 22:18:30.78 ID:pFYj3d/R0.net
ヘッドフォン押しもノイキャン押しもスレ違い。
特に犬うるさいぞ!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-VRWw [49.106.216.209]):2023/02/26(日) 22:21:22.51 ID:gqd4o543d.net
すんませんこのスレの最低価格ってどのへんのモデルが該当しますか?クラシック聴きたいです

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-okFi [123.226.15.22]):2023/02/26(日) 22:22:08.11 ID:1ZR6YBaw0.net
>>449
具体的な機種は?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.61.117]):2023/02/26(日) 22:23:25.46 ID:AMB3cbleM.net
周囲から低音の騒音が入ってくるから
それに負けないように低音を過剰にしている

ノイキャンなら低音にはしっかり効くから
低音のバランスは保ったままにできる

安っぽい出来の悪いノイキャンでは音が大きく変化するのもあったが
今のしっかりしてるノイキャンはとても自然で有効に低音に効くのが多い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/26(日) 22:27:43.76 ID:S6agC7Uhd.net
>>451
ZE2000とかZE3000あたりじゃない?低価格でまともな音質してるの
ちょい高域をDSPで盛ってる感はあるがキンキンはしない
あとはHA-FX150Tとか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-JDvg [106.128.100.228]):2023/02/26(日) 22:39:30.00 ID:JHYj5oSla.net
>>453
その「しっかりしてるノイキャン」イヤホンを具体的に挙げないから呆れられてるんだろ
挙げてくれたら試聴してくるとまで言われてるのに
出来ないんだったら知ったかしてないで黙ってろよ、ウザったい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 22:51:32.98 ID:en+6dqkg0.net
>>450
話がわからない子だな

騒音環境下でTWSに「音質だけ」求めたら、当然ANCの有無・良否の話になるだろや
完全にスレにfitした話題だ

で、騒音を意識下に排除できる能力が極めて高い人間、脳みそノイズキャンセリングがとっても優秀な人間以外の普通の人類にとっては、騒音環境下に限定した場合、XM4が現時点で最も音質に優れているTWSということだ
開放型の大型ヘッドホンよりも、ましてやfokus proだのmistiqueだのよりも、だ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.31.200]):2023/02/26(日) 22:53:27.44 ID:QIQ++fVba.net
底辺クラスだと、Noble Audio FALCON2が5000円切りで音だけ優秀で他のことはぶん投げてて割り切りすごかったけど、3年目入ったロートルなのよね。
ZE3000も割り切りが良く音楽を聴く以外の事は割とぶん投げてる。何せ、アプリ対応してない。
しかし、15000払うだけの満足できる音がする。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-okFi [123.226.15.22]):2023/02/26(日) 22:55:35.74 ID:1ZR6YBaw0.net
>>453
具体的な機種名教えてよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 22:58:36.86 ID:en+6dqkg0.net
>>458
騒音環境下ではXM4
多少音が変になったとしても、爆音ノイズありよりはるかにマシ

静音環境下では知らん
そういうとこで「音質だけ」求めるなら有線使うべき

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 23:03:07.55 ID:en+6dqkg0.net
>>458
ZE8000のANCは室内環境でも使うに値するな
これは音が変にならん

忘れてた www

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-okFi [123.226.15.22]):2023/02/26(日) 23:06:14.77 ID:1ZR6YBaw0.net
>>459-460
君は妄想番長なのか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-a5Ox [121.107.37.191]):2023/02/26(日) 23:08:38.97 ID:en+6dqkg0.net
>>461
妄想じゃなくてこれが現実
騒音環境でもfokus proの音質がいいとか言う方が明らかに妄想

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/26(日) 23:08:55.59 ID:S6agC7Uhd.net
犬が答えないの見かねて犬以外が答えてるやんw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.31.200]):2023/02/26(日) 23:09:33.25 ID:QIQ++fVba.net
ZE8000ってまたANCかヒアスルーしか選べないままじゃなくて?

元の音がどんなんなのかさっぱりわからない。ついでに目指したかった姿が一体何だったのかもわからない。
何だかよくわからない物が出来ちゃって、お気持ちだけでは物は売れないという事をただ提示しただけという。。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/26(日) 23:10:05.56 ID:S6agC7Uhd.net
>>462
君は悪くない
悪いのはワンワン吠えるだけの妄想番長=犬

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-okFi [123.226.15.22]):2023/02/26(日) 23:13:27.89 ID:1ZR6YBaw0.net
ZE8000て、ユーチューバーが扱わないのは何故だろう?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9b-wWxq [220.211.99.77]):2023/02/26(日) 23:19:49.76 ID:X+61Uq3j0.net
そう? ググれば動画はそこそこ上がってるで。
扱ってるのが有名どころの人かどうかは知らんw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.31.200]):2023/02/26(日) 23:21:54.87 ID:QIQ++fVba.net
ZE8000、一瞬で旬が過ぎたので視聴数を稼げない上に、クソ耳発見器扱いみたいな批判したらクソ耳判定されそうで触りたくないんだったりして。
1週間後に出たAVIOTのピヤホン6もキワモノだが、ZE8000より好感触で受け入れられてるのと対照的だなーと。

eイヤホンのショーケースに並ぶZE8000の山見ると諸行無常を感じる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-okFi [123.226.15.22]):2023/02/26(日) 23:24:15.97 ID:1ZR6YBaw0.net
ここでZE8000推してる奴も関係者だんだろうな?と懐疑心しかわかないもんな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-YOPv [106.146.102.49]):2023/02/26(日) 23:31:03.10 ID:N1OFFPhsa.net
>>469
君も結構妄想番長やね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-VRWw [49.106.216.209]):2023/02/27(月) 00:12:59.36 ID:61qFoLO3d.net
>>454
ZE2000なら手が届きそうですね
知らないメーカーなので中々躊躇しますが

同価格帯だとゼンハイザーCXがありますがこのスレでの評価はどんなですか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.31.200]):2023/02/27(月) 00:23:52.76 ID:zSiGsQUua.net
CXも、銭湯で歌ってるのを体験できるイヤホン。

 唯一無二だが、、、

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.37.228]):2023/02/27(月) 05:16:55.91 ID:T7Isv7TmM.net
風呂場サウンド

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Equp [49.98.0.171]):2023/02/27(月) 12:22:37.57 ID:KhZk3almd.net
ノイキャンなくても再生させてたらほとんど騒音が気になるような状況なんて無いけどな
音質特化モデルってパッシブノイキャンが高めのものが多いし
FoKusとか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-k+Sn [49.98.115.3]):2023/02/27(月) 12:30:10.34 ID:Rt1VgBsAd.net
パッシブの遮音性なんかたかが知れてるわけで
ちっちゃな音質の違いは気になるのに
漏れてくる外音の干渉は気にならないのか
という話じゃね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b506-cDKn [122.196.224.175]):2023/02/27(月) 14:06:44.89 ID:SCTYPVxf0.net
>>475
XM4なんかもかなりパッシブの恩恵が高い
ANCもトップクラスでANCが強い機種の中では音質も良い方だが、
フォカプロと比べたら聴いていられ無いほど音質には差がある
フォカプロのパッシブもXM4よりかなりいいからよほどうるさい環境じゃなければフォカプロを使っているぜ!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-k+Sn [49.98.115.3]):2023/02/27(月) 14:39:36.37 ID:Rt1VgBsAd.net
はたしてXM5であの音場の狭苦しさから脱却することはできるのだろうか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-VRWw [49.106.216.209]):2023/02/27(月) 17:56:08.36 ID:61qFoLO3d.net
ゼンハイザーダメなのか
ZE2000検討します

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-40dT [106.146.18.42]):2023/02/27(月) 18:53:54.59 ID:ScQCjcH8a.net
ze2000だとノイキャン無いから家専用になるぞ
もう少し手伸ばしてjblのtour pro+でも買ったほうが良い
値崩れしてかなり安くなってるから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-H1HM [150.66.84.48]):2023/02/27(月) 19:34:49.72 ID:5hW00JtwM.net
ピヤホン6初めて付けたが付け心地悪いなこれ

見事YouTuberに騙されました

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-JDvg [106.129.186.147]):2023/02/27(月) 19:47:04.72 ID:JWZx/j3ea.net
>>479
有線イヤホン歴が無いとこういう認識になるのか
けっこう驚愕

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2c-krrt [150.249.196.208]):2023/02/27(月) 19:50:05.00 ID:/Kc0vQlY0.net
>>475
音楽止めて聴こえてくる音
それ全部ノイズだぞ
まあノイズだらけの音をいつも聴いてれば気にならなくなるのかもしれんが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-TVde [106.131.25.63]):2023/02/27(月) 20:11:23.62 ID:0+XeTk0qa.net
コードないのは便利だけど、家で音楽楽しむために高音質TWSとかなってくるともうわけわかんねぇな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5be-K1He [90.149.101.179]):2023/02/27(月) 20:13:22.88 ID:dlEt0vm90.net
風呂浸かりながら聞くのにいいぞtws

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db0-bN3b [116.254.70.188]):2023/02/27(月) 20:24:11.40 ID:mmiXNFS00.net
感電すればいい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-JDvg [106.129.152.127]):2023/02/27(月) 20:24:46.11 ID:OL0FUdAca.net
風呂でイヤホン?!
理解出来ん
イヤホン同様、わずか数万円で防水スピーカー買えるじゃん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db0-bN3b [116.254.70.188]):2023/02/27(月) 20:31:07.33 ID:mmiXNFS00.net
これなら5000円ちょいよ

https://i.imgur.com/ASDIPSN.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db0-bN3b [116.254.70.188]):2023/02/27(月) 20:34:32.29 ID:mmiXNFS00.net
こっちのが安いな
https://i.imgur.com/iXSgCNB.jpg

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-40dT [106.146.16.156]):2023/02/27(月) 20:45:25.49 ID:U5iSBqJDa.net
風呂でイヤホンとか耳にカビ生えそう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-6lIk [133.200.172.32]):2023/02/27(月) 21:07:55.51 ID:pQQChmZo0.net
湿気で音も変わるし故障リスク考えたらアホ過ぎる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5be-K1He [90.149.101.179]):2023/02/27(月) 21:31:02.01 ID:dlEt0vm90.net
お前らケチかよ
防水やしだめになったら新しいの買えばええだけやどうせ遅かれ早かれそのうちバッテリー逝くんやし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-YOPv [106.146.104.36]):2023/02/27(月) 22:15:19.75 ID:XKLdldaLa.net
風呂でtwsは流石に
内部が湿度にやられて速攻故障するかもだし、バッテリー詰んだものを風呂に落としたら感電するとかってのあるみたいだし。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9b-wWxq [220.211.99.77]):2023/02/27(月) 22:17:21.81 ID:TmsngiMa0.net
風呂で聴きたい勢ってそれなりに居るのが驚き。俺は無理ぽ……。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-l2b1 [106.146.11.85]):2023/02/27(月) 22:32:51.40 ID:Ez+Qz3E3a.net
家でじっくり聞くなら有線の方が良いだろうし、
風呂は防水のスピーカーでいいと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e7-5gje [117.18.215.170 [上級国民]]):2023/02/27(月) 22:40:33.45 ID:+mmgxpz00.net
>>492
防水のTWSあるだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-uwVP [153.250.55.58]):2023/02/28(火) 06:39:09.53 ID:satfzRaJM.net
防水は、湯やシャンプー石鹸はアウトだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp29-krrt [126.236.17.175]):2023/02/28(火) 08:04:50.18 ID:zOMO2yLrp.net
防水って液体は内部に入らなくても空気は入るから湿度の高い空気が内部に入り込んだら故障の原因になる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d79-oH3W [118.86.144.125]):2023/02/28(火) 09:47:46.29 ID:XVHy6TxB0.net
なんで風呂にまでイヤホンなの?
Bluetoothスピーカーもってないの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Xm8m [49.97.37.109]):2023/02/28(火) 09:49:38.47 ID:1W5WExCcd.net
同じ音で楽しみたいんじゃないの、知らんけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4310-W5vA [133.155.186.190]):2023/02/28(火) 09:56:21.46 ID:lbx+xtXA0.net
>>483
数万するTWSなんか怖くて外で使えない…。TWSは家で使うもんだと認識してる
疼痛持ちだから椅子に座って音楽やyoutube聴きながらストレッチしても邪魔にならない
外出時は怖いから有線持っていく


あと、過去に風呂OKの電動シェーバーを壊した事あるから防水は信用しない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-XPYe [49.96.26.48 [上級国民]]):2023/02/28(火) 09:57:13.16 ID:b4Tv+fHLd.net
風呂で使おうとは思わないけど、ミスティクも公式には謳わないけどip4くらいはいけるとか言ってるし、
湿度言うなら梅雨時の湿度が100%近いときだってあるけど、そんなの誰も気にしないだろ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-n6Ha [106.146.34.128]):2023/02/28(火) 10:14:37.73 ID:MAGW6d1ba.net
TWSなんて電池へたったら終わりの消耗品なんだから気にせず外で使えよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2b-bN3b [180.33.29.129]):2023/02/28(火) 10:24:04.92 ID:MmRGr+Fj0.net
>>500
10万円の有線イヤホンはどこで使えば良いですか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4310-W5vA [133.155.186.190]):2023/02/28(火) 11:33:07.06 ID:lbx+xtXA0.net
>>502
不器用だからやらかす自信満々だ
紛失保証有りなら外で使ってもいいが、今使ってるやつは無いんで家の中限定にしてる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e371-YOPv [219.121.138.174]):2023/02/28(火) 12:21:01.56 ID:EnggHali0.net
>>501
気にする人結構いるんじゃない?
あくまで装着時の防水レベルだろうし、ノズルから中身に水分入っていっちゃったら話は別よ
有線だとイヤホンケースに乾燥剤入れて防湿してる人沢山いるし
twsだから大丈夫ってことは全然無いはず

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.19.192]):2023/02/28(火) 12:26:23.96 ID:20vBAFWaa.net
いくら2年持てば御の字とはいえ、それが1週間で浸水故障ってなるとすれば流石に躊躇するな。

次のTWSはタッチパネル操作除菌除湿乾燥付きケースだな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.215.155]):2023/02/28(火) 12:49:41.63 ID:apAEiuSGM.net
すでにあったりするんだけどね


水もホコリも湿気も防ぐ!長時間再生も可能な死角なしの完全ワイヤレス
https://www.goodspress.jp/news/366638/

> 充電ケースは乾燥剤付きでイヤホンを湿気から守る仕組みも搭載。
> アウトドアやスポーツ向きのスペックです。


Klipschの完全ワイヤレスが小型化&防水防塵強化。F1チームともコラボ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1294669.html

> 充電ケースには乾燥剤が備わっており、イヤフォンの湿気を取り除くことが可能。
> 乾燥剤は一定回数であれば、電子レンジを使って再活性化させることができるという。
> 一定回数使用後は、交換用乾燥剤が必要。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-ssyN [106.166.75.225]):2023/02/28(火) 12:51:50.16 ID:3pJ370cz0.net
バッテリー持ちは最低12時間は欲しいな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.44.8]):2023/02/28(火) 14:58:50.18 ID:OPBXtLzFM.net
今やワイヤレスイヤホンが主流


「ワイヤレスイヤホン」で音楽を楽しむのがトレンドに! – どんな時に何を聴くの?
https://otona-life.com/2023/02/28/159917/

> 週に1度以上音楽を聞くという人は72%、
> また、その際「ワイヤレスイヤホン」で聞くとの回答が最多だった。

> 使用するシーンとして最も多いのが、「通勤・通学中」で50.8%との結果だった。


> 音質やノイズキャンセリング機能に対して満足度が高く、
> 有線の煩わしさからの解放も大きく関係しているようだ。


ノイズキャンセリングは必須のようだね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e3-+35y [210.161.60.15]):2023/02/28(火) 16:55:27.57 ID:o0nVjpAt0.net
お試しとして初めて買ったFalcon2のちょっとしたノイズにイラついて新しいの五万以内で欲しいんだけど、おすすめない?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.219.235]):2023/02/28(火) 16:56:35.01 ID:Ej8vIFdDM.net
Falcon ANC

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-40dT [118.156.64.5]):2023/02/28(火) 18:52:31.13 ID:DiGUnCGT0.net
フォカプロの中古

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.208.40]):2023/02/28(火) 19:04:30.61 ID:uIk86uF6M.net
ノイキャンないのはアカンでしょ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-l2b1 [106.146.37.17]):2023/02/28(火) 19:35:36.30 ID:Z4zbho+4a.net
ここってもともとFokus好きを隔離するスレだったよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-wrdd [106.146.17.15]):2023/02/28(火) 20:11:08.65 ID:g80KR1mpa.net
間をとってFoKus H-ANCで。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.32.214]):2023/03/01(水) 07:33:53.51 ID:l0MJbdMOM.net
まだイヤホンは進化する。「JBL TOUR PRO 2」が見せる新たな可能性
https://www.gizmodo.jp/2023/02/jbltourpro2.html

> 中心にあるのは、JBLブランドを感じさせる「高音質」

> オーディオにおいて「まず出口から」という常套句があるのをご存知でしょうか。

> これは、まず音の出口であるイヤホンやスピーカーから変えた方が、
> より大きな音質改善を実感できるということを意味しています。

> コーティングに剛性の高い「DLC(ダイヤモンドライクカーボン )」を採用しています。

> 「TOUR PRO 2」のサウンドの印象を伝えるなら、
> 「大きなスピーカーで音楽を聴いている感じ」。くせのないクリアな出音と、
> 深くパワフルな低音、そして楽器一つひとつを認識できる高い解像度


DLC!
DLC!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-uwVP [153.140.32.214]):2023/03/01(水) 07:37:56.94 ID:l0MJbdMOM.net
> 「イヤホン選びで重視する要素」についてインタビューを行なうと、
> 非常に多いのが「着け心地」という回答です。

> 着け心地が良くてずっと着けていられるのなら、
> そのイヤホンの高音質はさらに価値を増すということでもあると思います。


装着の快適さは、音質の良さの価値を増す

逆に言うと、装着が優れてないのはどんなに音質を誇ろうがムダ


> たしかに、着け心地が悪くて耳が痛くなってしまったり、
> ポロポロ落ちてしまってはいくら音質が良くてもほぼ無意味になってしまいますもんね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-okFi [123.226.15.22]):2023/03/01(水) 14:09:02.25 ID:eLkL1LEO0.net
>>516
DLCって何が良いの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d2d-wWxq [220.211.99.153]):2023/03/01(水) 19:29:14.74 ID:8Xn/JrYj0.net
振動板は軽くて薄くて高弾性なほど良いから。
DLCはほぼ全ての要素が高得点、コスパもまぁまぁ。
一時期マクセルが推してたグラフェンもDLCの親戚みたいなもん。
他に良く見かけるのだとチタンとかベリリウムが良さげよね。高いけど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 14:17:21.66 ID:22QMv6IKd
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 11:50:22.36 ID:YazVl1JR0.net
有線の水月雨加藤さんの商品説明に
>DLCは、剛性が高く、ダンピングファクターが高く、
>軽量であるという特徴があり、
>ベリリウムを超えた総合的音響性能を備えています。
って書いてある まあランクとかもあるかもだけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:09:38.53 ID:BFOMTKfs0.net
防水のやつって超音波洗浄で洗っても大丈夫なんか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:30:59.02 ID:K5QTiWcDM.net
防水はグレードによるが
多くの防水TWSは水没はNGだぞ

TWSの防水は、水滴がかかっても大丈夫くらいのもの

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:58:36.65 ID:2NQ/fUzh0.net
ノズルに穴が空いてる限り中身の回路を濡らすのでNG

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 16:15:06.02 ID:PNZp/67Fd.net
CampfireのTWS明日出るんだな
39900でANC無しだけど音質特化のFW5やFoKus Proに対応できるのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 17:59:39.30 ID:a4VgRh1Na.net
CAいつも同じデザインしてんなと思ったらTWSも変わってなくて笑う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 19:35:27.29 ID:BKhjVz6l0.net
いっそのこと名前もAndromedaかSolarisの名前使えば良かったのに

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 21:35:10.71 ID:hrIGfgSuM.net
合体して、SolaDamedaとか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 21:36:00.97 ID:sP1fKEOmd.net
FW5は27523円まで値段落ちたんだな
値下がり早いな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 22:00:30.01 ID:BKhjVz6l0.net
でもアリエクならセールしてなくても2万切ってるからなぁ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 23:19:49.78 ID:msgcOLdH0.net
>>525
有線イヤホンにワイヤレス機能つけたっていうだけあって低音は凄いよ
FoKus Proみたいな低音が好みなら合う
ただ中高域はダイナミック単発にありがちなこもってると感じる程ではないけど刺さったり伸びたりはない
音場の広さが売りとか書かれてたけどそこまで広くは感じない
MW08の初期の頃って言った方が分かりやすいか
とにかく低音が強い
ファームウェアアップデートは今のところ一度も来てないから販売したら後は放置のPI7やUW100と同じ運命にはなりそう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 23:39:55.56 ID:eHRmYS6j0.net
PI7は後に値段爆上げでゾンビのようにS2になって復活したけどー

Mystiqueと値段変わらない攻めの姿勢は、、、

前のと同じ価格じゃあかんかったんでしょうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 23:41:03.14 ID:eHRmYS6j0.net
ケースに無駄に機能積むのはやめたまへ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 06:30:17.35 ID:MDd+N0zxM.net
作りが古い

まあ前のと中身ほぼ同じまんまなんだから
当然の結果だけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 21:14:38.95 ID:b8RRxCMr0.net
ドングル聴き比べてみた

Windows10ノートPC (Hi-Res含むFLAC)
↓(USB Type-C)
@ Creative BT-W4
または
A Nura BluetoothR 5.3 Audio Transmitter (ミュージックモード)
↓(aptX Adaptive)
NOBLE FoKus PRO

@は音場が広くバランスが良く音楽を聴きやすい
Aは高解像度で全ての一音一音の立ち上がりが鋭く定位や存在感も強いモニター的な音

こんなに違うとは思わなかったがイメージは「音楽を聴く@」「音質を聴くA」
オーディオにそんなに興味がない人に勧めるなら@
自分はAが好き
試聴できる店があればした方がいい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 21:36:33.35 ID:zUKRuEML0.net
BT-W4はエフェクトをアプリで変えられるとかPCで使う前提っぽいね。
そのままゲーム機に差し替えれば設定持ち越すらしいが、結構ペアリングし直しになって不調なタマ掴んだかも。

Nura BT5.3 Audio Transmitterは、Snapdragon Sound正式対応スマホの気分が10000円で出来る代わりに、一部のTWSでプツプツ病が出る困った癖がある。
なぜか、ZE8000が改善アップデートでプツプツ病対策してきたので、ちょっとZE8000の株が上がった。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 09:09:03.03 ID:151wAvnI0.net
キャンプのOrbitはFokusを超えたって隣の爺さんが言ってたから間違いないと思う
TWSの音質最強は激しいトップ争いだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 09:52:24.88 ID:apGXQRZdM.net
Campfire Audio「Orbit」はワイヤレスを言い訳にしない。
有線イヤホン級の“超音質追求”に賛辞を送りたい
DSPを使わずアコースティックに音作り
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202303/03/5089.html


>完全ワイヤレスイヤホンでCampfire Audioらしいサウンドを実現するため、設計は完全なオリジナル。
> しかも、DSPを使わず、音響回路の組み上げによりアコースティックな音作りを実現


> もはや有線レベル。TWSのイメージを覆す広大な音場と豊かな表現力

> OrbitのサウンドはBluetooth接続特有のどこかくぐもった感じがなく、
> 有線イヤホンかと錯覚するほどストレートに耳に音が飛び込んでくる。
> DSPを使わないで音作りをすると、こんなに聴きやすくなるのか。

> ワイヤレスなのに、有線で聴いているような広々としたサウンドステージと巧みなディテール表現が特徴だ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 16:24:11.86 ID:9vkjvILkd.net
ファームウェアアップデートのお知らせ消えてる?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:08:50.45 ID:rjkKpgNWr.net
>>538
販売停止になってるっぽいよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 19:13:57.43 ID:oj4ySgrcd.net
Orbit音はいいけど不具合なのか仕様なのかよく分からない症状で困惑する
・aptX adaptiveが使えない機種がある(USBのトランスミッターとか)
・aptX adaptiveが使えても途切れまくる
・AAC、aptXでも時々途切れる
・曲送り戻しをすると止まる
・満充電しているはずなのにバッテリーが90%表示

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:35:08.17 ID:3PzYLOtV0.net
何円台の有線なのかによるだろ
1万円台くらいなら今まででも普通にあるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 21:13:11.65 ID:7d0pKHJA0.net
(狭義の意味で)DSPに頼らない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 21:21:29.91 ID:mSES2rAW0.net
一つの基準として20年前からある最安値2万円切りのER4Sと同等の解像度は出して欲しい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 21:39:00.94 ID:7d0pKHJA0.net
ハードル高すぎて草

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 21:41:08.39 ID:x3pv+ku0r.net
>>541
Orbitは通販サイトで在庫ありになってる店舗なのに、店頭に試聴機すらないから店員に在庫を聞いてみたら、不具合で販売停止になってるって回答だった
多分そこら辺の問題なんだろう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 22:51:54.91 ID:LCz0NqrRa.net
>>535
nura気になってるけど、さすがにあのクソでかい円形のハウジング抵抗あるわw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 22:56:48.30 ID:mo4Gtu7ga.net
>>544
ハイレゾ再生とかアホな事言うのなら、有線なら数万円で出せるレベルの音くらい出せよと俺も思うけどな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 23:10:20.16 ID:xF76LgIa0.net
普通にLDAC対応したほうが明確に音クリアに見通しよくなると思うんですよ
やっぱり対応できないのはそっち方面の技術がないのかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-p1z7 [49.96.28.211]):2023/03/05(日) 03:19:16.03 ID:y/mHveXNd.net
いくら受け取るデータ量が増えてもどんなにチップが高性能になっても
アナログ部位でそれを再生できなければ意味が無いからな

有線イヤホンと違って金属筐体を使ったりハウジング内をフルに活用することもできないわけで
さらに小型軽量化や長時間の連続使用を求められれば大きく劣ってしまうのは仕方ない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 06:06:18.45 ID:uoNRVCkD0.net
で、それを追求した結果が、FoKus ProとMystiqueであって、基板を小型化しデジタル部分を小さくしてイヤホンの部分の面積を稼いでも、どこか中途半端感が伴ってしまう。

TWSとしては、頭一つ飛び出している音だけど、有線イヤホンで2BA1DDなんてありふれているわけで。
電池容量拡大やアンプ搭載などの面積があれば、もっとドライバーを載せられてダイナミックな音を出せるんだろうなぁって思う時がある。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-YZ9o [106.129.66.48]):2023/03/05(日) 07:37:16.58 ID:VLhifc6ha.net
なんか言い訳じみた事並べてるけど、ER-4Sは極小プラスチック筐体のシングルBA機だよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72d-zdzo [220.211.99.153]):2023/03/05(日) 07:48:57.65 ID:737IXz5D0.net
逆に言えばそのチープな筐体とシンプルなドライバの旧い奴にすら勝ててないのが問題な訳で。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.30.160]):2023/03/05(日) 07:54:23.24 ID:8wf+BBkMM.net
じゃあ有線のプラ筐体のシングルBAで
他から出ててER4Sみたいな音のってあるの?って話だよ

そういうのがゴロゴロしてて有線ではごく普通で当たり前というなら
そのレベルくらいはクリアしろよ、というのならともかく

唯一無二のものを無茶言うんじゃねえよ、としかならんわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.50.152]):2023/03/05(日) 08:01:43.18 ID:K76d65gpM.net
ER4Sは、装着の調整とアンプをかなり気をつかわないと真価を発揮しない

ER4Sはかなり小さく軽くて、装着の調整は割にしやすいが
これが電池など重い部品の詰まってるTWSでやろうとするとかなり困難

そしてTWSは内蔵アンプで非力になってしまいやすい
余裕ある外付けアンプ使えるER4Sのようにはいかない

実際問題としてTWSでは同様にするのはまず実現しそうもない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-W5Lg [133.201.13.97]):2023/03/05(日) 08:05:00.64 ID:s0j1/XgH0.net
>>554-555
妄想で能書き垂れるな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.222.158]):2023/03/05(日) 08:13:37.24 ID:UISfwc7WM.net
じゃあER4Sと同等の有線イヤホンあるのかよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-pSbg [116.254.70.188]):2023/03/05(日) 08:29:39.19 ID:IqVCUpRq0.net
もっと安いけどAonic3 はシングルBAだったような 音は聞いたことがないがねw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.46.103]):2023/03/05(日) 08:34:02.49 ID:HjFUgtDkM.net
単にシングルBAというだけのTWSなら過去にいくつかあるぞ

シングルBAだとER4Sみたいな音になるとでも思ってんの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-pSbg [116.254.70.188]):2023/03/05(日) 08:43:05.75 ID:IqVCUpRq0.net
誰に何を言ってるのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.222.169]):2023/03/05(日) 08:54:14.59 ID:IpCm32swM.net
ER4Sでも聴いてろってこと

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-W5Lg [133.201.13.97]):2023/03/05(日) 08:55:37.63 ID:s0j1/XgH0.net
>>561
あんた持ってないじゃん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]):2023/03/05(日) 08:55:55.02 ID:7Cx8ZjdV0.net
>>557
別に珍しくも無いだろ
当時2万程度で買えた物でシングルBAならX10、D型ならEX800ST

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.34.152]):2023/03/05(日) 09:04:12.28 ID:PTtywVMMM.net
Klipschはなあ・・・TWS出してるが、すでに撤退してるも同然

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-p1z7 [49.96.26.187]):2023/03/05(日) 09:28:33.07 ID:1IlJwwlzd.net
シングルBAつってもER4Sてインピ100Ωじゃん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.54.146]):2023/03/05(日) 09:32:26.38 ID:R9yi/0ZpM.net
TWSじゃムリよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-/UsF [90.149.101.179]):2023/03/05(日) 09:34:56.02 ID:Y7F4/LgT0.net
>>558
そうだけど向こうはまた味付け全然違う感じだね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.34.68]):2023/03/05(日) 09:35:43.10 ID:mRAvyqGrM.net
>>563
長い歴史があり山ほどある有線イヤホンの中で、わずか3機種しかない

有線イヤホンで同等なのゴロゴロしてるわけでもない
制約多いTWSでは厶リ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]):2023/03/05(日) 09:43:03.91 ID:7Cx8ZjdV0.net
>>565
ER4Pもググるといいよ
>>568
まともな読解力も無いバカがレスしてくるな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.18.190]):2023/03/05(日) 10:08:29.92 ID:oNftwd1KM.net
ER4S 発売から20年以上
X10 発売から16年
EX800ST 発売から13年


過去のごく例外的な超レアなものあげられてもね
有線イヤホンだとこれと同等のがごく普通のレベルでゴロゴロしてんの?

有線イヤホンで超激レアなもん、同じのTWSに求めるのがアホ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-/UsF [90.149.101.179]):2023/03/05(日) 10:12:20.92 ID:Y7F4/LgT0.net
↑ここまでワンのお人形遊び

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.30.201]):2023/03/05(日) 10:13:16.83 ID:X5ZmrhTIM.net
「別に珍しくない」と豪語してるんだから
いくらでもあるっていう意味だよな?


559 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]) sage 2023/03/05(日) 08:55:55.02 ID:7Cx8ZjdV0

別に珍しくも無いだろ
当時2万程度で買えた物でシングルBAならX10、D型ならEX800ST

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-p1z7 [49.96.25.164]):2023/03/05(日) 10:16:23.53 ID:dyc+u7pWd.net
>>569
だから何?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.214.145]):2023/03/05(日) 10:24:56.06 ID:EqCri8pnM.net
また別回線かな?
レス番がズレてますよ

そういや別スレでレス番がズレたまま
やたらと噛み付く変な人いたけど同じ人かな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.214.145]):2023/03/05(日) 10:26:08.47 ID:EqCri8pnM.net
本当に565に噛み付いてるのなら
どうぞ続けて

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-/UsF [90.149.101.179]):2023/03/05(日) 10:37:34.00 ID:Y7F4/LgT0.net
総合スレでも全く同じ暴れ方してるからわかりやすいよな
ワッチョイも含めてコロコロしてマッチポンプで荒らすタイプかと

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.38.195]):2023/03/05(日) 10:40:37.57 ID:VP1k1H+0M.net
そして噛み付くのも同じメンバーで、
すごくわかりやすいね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]):2023/03/05(日) 12:45:27.89 ID:7Cx8ZjdV0.net
話にならない
スレタイを変えるかスレを削除すべきと思う

「完全ワイヤレスイヤホンなりに音質に拘る人のスレ」
というのが正しい方向なのだろうが、現状は
「完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める有線イヤホンには無知な人のスレ」
であって、スレタイ詐欺に近い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.42.200]):2023/03/05(日) 12:46:29.88 ID:7P66BzegM.net
有線オタクは巣に帰れよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-zN4O [49.97.9.127]):2023/03/05(日) 12:48:22.21 ID:JnBiDdoTd.net
スパイラルに振り回された結果、ath-twx9が一番心地よく聞こえるようになったんだが、イヤホンの前に俺の耳が故障してしまったんだろうか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-W5Lg [133.201.13.97]):2023/03/05(日) 12:48:41.58 ID:s0j1/XgH0.net
>>579
何も持ってない奴も出しゃばるな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.18.236]):2023/03/05(日) 12:50:42.00 ID:Tf6XUxDBM.net
「有線イヤホンの○○と同等の音質で一」
とやってる時点で
「じゃあその有線の○○使ってろ」となるわな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.218.201]):2023/03/05(日) 12:52:32.18 ID:DC/NZnjVM.net
>>580
キミだけの安住の地を見つけられたようで何より

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.19.1]):2023/03/05(日) 12:54:00.99 ID:Q92R/Kn5M.net
その有線の音が好きなら、その有線にしとけよ

それをワイヤレス化して欲しいなら、その有線のメーカーに言え

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-p1z7 [49.96.27.17]):2023/03/05(日) 13:30:02.24 ID:EFUykNSxd.net
>>578
話にならないも何も要点を言えよw

何をどうしたいんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.50.249]):2023/03/05(日) 13:33:02.06 ID:iP8JewXAM.net
ケチだけ付けて
何も代替案を出せない

よくいる文句だけの無能ってやつ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]):2023/03/05(日) 14:07:10.88 ID:7Cx8ZjdV0.net
発端は情報の取捨選択も出来ないどこぞの無能が貼った>>538

>ワイヤレスを言い訳にしない
そうですけどね
言いっ放しで知らん顔してるだけで済ませられるのは楽で羨ましいよなwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.58.173]):2023/03/05(日) 14:09:12.16 ID:ZRsRmcxNM.net
直接の原因はコレでしょ


540 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]) sage 2023/03/04(土) 21:21:29.91 ID:mSES2rAW0
一つの基準として20年前からある最安値2万円切りのER4Sと同等の解像度は出して欲しい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-00HY [106.146.4.53]):2023/03/05(日) 14:10:27.84 ID:Gb4wZF2Ga.net
聞きたいんだが
このスレってノイキャン含むの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-OHBa [106.146.64.30]):2023/03/05(日) 15:08:20.26 ID:UldMDakva.net
ze2000買ったった!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.218.244]):2023/03/05(日) 15:19:29.81 ID:DMPyHTyyM.net
で、どうでした?

感想くらい書いていけよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-OHBa [122.196.184.36]):2023/03/05(日) 16:08:44.66 ID:QWu7pA0y0.net
ついさっき届いたから聞いてるけど装着感が良いのとボーカルクソ近で好みだわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.59.15]):2023/03/05(日) 16:14:52.20 ID:8JffEWlrM.net
ボーカルはZE2000の方がいいよな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-00HY [106.146.4.53]):2023/03/05(日) 16:58:38.67 ID:Gb4wZF2Ga.net
>>589
これよく見たら
>>1
に書いてあったわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-laTi [106.146.30.75]):2023/03/05(日) 17:38:41.82 ID:PWicilM3a.net
>>591
何種類もtws持ってる人が人の感想なんか聞いても意味無いでしょ
どうせお前は否定から入るだろうし
それにそもそも音の感じ方は人それぞれなんだし手元にあるもので確かめなよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 19:26:43.70 ID:uoNRVCkD0.net
有線イヤホンうだうだ言うやつは、明日回収日です。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-pSbg [116.254.70.188]):2023/03/05(日) 19:28:26.89 ID:IqVCUpRq0.net
うだうだ~

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 19:30:09.54 ID:uoNRVCkD0.net
ZE3000とZE2000にスイッチをつけてほしい。
スイッチ一発でチューニング切り替え可能


スイッチドライバーとかクロスオーバーチューニング、フィルター交換色々あるけど、ZEの殻でスイッチモードつけてドラスティックに切り替わるようなと、すっごいウケそう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 19:50:36.23 ID:bJI/rhdl0.net
>>578
それ間違い

現状は「完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める有線イヤホンには無知な人のスレ」ですらないぞ?

「完全ワイヤレスイヤホンに静音環境での音質だけを求め、有線イヤホンには無知で、TWS一台ですべての局面を賄おうと試み、かつ、フロでも使うほどTWSを愛している人のスレ」が正解だ www

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-YZ9o [106.128.108.59]):2023/03/05(日) 19:58:11.82 ID:rU/2C8tga.net
>>578
俺は言ってる事分かるけどな
ER4は優秀なイヤホンではあるけど所詮前世紀からある、現代基準だと最低限の音しか出せてないモデルだからね
おそらく有線イヤホンで音質追求する輩だと10万位までは音質に納得さえすれば躊躇なく払うと思う
それ位は出すからTWSでも、せめてER4程度の音は出してくれないと買う気にならんという事でしょ
その程度のオモチャで>>1とかギャグかよとは思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-z/J7 [49.97.15.178 [上級国民]]):2023/03/05(日) 19:58:19.83 ID:zT+9smead.net
少し前からromってたけど、ここの住人自体少ないから、数人の間で言い争いするだけのスレにしか見えんわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-Q4/Q [49.129.241.200]):2023/03/05(日) 20:21:41.60 ID:x+6sKgrc0.net
どいつらも
おれがおれがー
っていうスレw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 21:16:31.32 ID:uoNRVCkD0.net
ER4SのTWS版が欲しかったら、RMCE-TW2でもつければ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 21:18:44.67 ID:uoNRVCkD0.net
そういう俺ルール振りかざす人ほど、立てたスレの盛り立てもできず荒廃させてしまうのは「音質も」スレでもう結果出てるよね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee5-f/Uz [183.177.140.78]):2023/03/05(日) 21:25:41.23 ID:vDZopXpY0.net
ケーブルと家電寿命に対する価値観の違いだろ。
有線で音質追求してた頃はあったけど、
結局いくら出しても一生完璧無敵とはならなかった。
一方無線で十分良いものってのは比較的増えてきた。

ワイは後者を買い替えて楽しむことにしたよ。
あとカスタムをワイヤレス化した去年くらいから、もう戻れねーわって。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.63.78]):2023/03/05(日) 21:28:42.94 ID:5NQgE5gSM.net
もともとFokusPro馬鹿の隔離スレなんだから
FokusProにノイキャンないから、音質もスレの方へ行くわけもなく
ここの音質だけスレにずっとトラップされ続けていたってことだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 21:37:30.63 ID:uoNRVCkD0.net
有線が生きる道はカスタムIEMや多ドラ、電力を気にしない重いドライバー、反響に有利な金属ボディ、
といっても、有線イヤホンがそれ単体でどんなスマホでも性能引き出せる訳じゃなく、上流にも相応の投資が必要なんで。

例として、NobleのViking Ragnarとかこの値段でこんなもの?って思ってしまうけど上流が性能不足なのか?とか永遠に沼が終わらない。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-W5Lg [133.201.13.97]):2023/03/05(日) 21:38:51.20 ID:s0j1/XgH0.net
何も持ってない奴が恥じ晒すスレだぞ、ここは

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 21:39:35.13 ID:uoNRVCkD0.net
そこでFoKus Mystiqueみたいに極端な奴やバランスが取れてる3万〜4万6000円が出てくると、ちゃんとしたスマホさえ持ってればもうこれでいいんじゃないかな?ってなるな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-o8wB [106.146.100.32]):2023/03/05(日) 21:51:43.76 ID:WYtC8Doma.net
有線とワイヤレス一緒に扱うスレがないからここで話しちゃうのは仕方なくね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-YZ9o [106.129.183.219]):2023/03/05(日) 22:13:19.60 ID:97kl3vOxa.net
>>610
ある程度の有線イヤホンとDAPを使ってた人間がTWSを試してみようとして、
せめてER4程度の音が出れば妥協するつもりが、無理難題持ち込まんで有線使ってろと言われて
エッ?そんなもん?そんなんで音質とか語ってるの?となってるところ
まぁ、もういいや

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-00HY [106.146.22.199]):2023/03/05(日) 22:19:24.96 ID:09Ck4TeHa.net
有線とTWS一緒に扱ったら有線にマウンティングされそう
ポタオデは自慢げに着弾報告する界隈だし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 22:20:29.42 ID:bJI/rhdl0.net
>>607
IE900をどう考える?
大してでかくないDD1発の小型ユニバーサルIEMだが、コンシューマーモデルでは現時点で最優秀との意見も多い
自分もいろいろ試聴したが、確かに総合評価では現時点で1位だわ

未だIEM設計における「高音質」の謎は解明されつくされてはいないんでないかね?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-00HY [106.146.22.199]):2023/03/05(日) 22:24:31.80 ID:09Ck4TeHa.net
>>613
横からだがIE900いいよな
ドライバー増やすだけじゃないんだと思わせてくれる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 22:28:23.68 ID:bJI/rhdl0.net
>>611
もういいやの前にZE8000だけは(長時間)試聴しとけ

あれは有線IEMと文脈異なる高音質で別腹の器材だ
高音質と評価するfactorとして、音場の広さと立体感と定位感の優先順位高いならドハマる可能性ありだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-laTi [118.156.64.5]):2023/03/05(日) 22:28:49.69 ID:UJIp7Znc0.net
1DD最高!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 22:30:23.41 ID:uoNRVCkD0.net
>>613
DIY IE900と、IE900の関係にその期待してる答えがあると思うよ。

オリジナルのIE900にはTWSにはないアドバンテージを活かして出来ているわけで。
有線とはいえ部品だけ模倣してもIE900にならない。TWSはIE900になれない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 22:37:51.09 ID:bJI/rhdl0.net
>>617
オレがいいたいのは、有線の未来が多ドラでカスタムで大型ドライバとは限らんのじゃないのか?ということ
DIYとIEとの関係は上記には全く関係ない

てかDIY、IEとは然違うのよな〜
自分、そもそもDIYに興味あっていろいろ数種類買ったあと、referenceとして試しに本家購入してみたら・・・ゼンハイザーに信者になった次第 w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-eq5x [106.129.66.250]):2023/03/05(日) 22:42:38.43 ID:tXv22qd8a.net
まぁBAっぽい解像度とか欲しいなら実際使ってるやつに限られてくるとは思うけど
twsがここまで需要高まるとダイナミックも安価で質高いの相当増えたと思うわ
それでも自分が好む有線並みじゃないとか考えんけどな普通
そもそも有線なんか再生機器でどうにでもなるってとこで比較にならん対象だし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-00HY [106.146.22.199]):2023/03/05(日) 22:45:06.26 ID:09Ck4TeHa.net
それなりの有線になるとスマホ直挿しとかゴミもゴミだからな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 22:49:21.10 ID:uoNRVCkD0.net
>>618
多分誤解というか一つ読み飛ばしてると思うけど、金属ボディで小型化でボディ全部を音響に使えるDDなんて、TWSには逆立ちしたってできないよねって話。
例としてfinal ZE3000とZE8000は42%で、その他一般的なTWSは21%程度の体積しかドライバーと音響くうkに割けなそうだ。

そりゃ制約だらけになるよね。。。 ボクシングのミニマム級のバトルみたいな物。制限の中でどれだけ強い音質性能をたのしむか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 22:50:52.14 ID:bJI/rhdl0.net
>>619, 616
iphoneとアリエク安物1000-2000円USB (Lightning )ドングルDACでも、IEMの差ははっきりわかるぞ?
良いものはそれなりに良い音で鳴る

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 22:55:30.00 ID:bJI/rhdl0.net
>>621
そりゃそうなんじゃないの?
TWSは有線より音響設計に制約多くて不利なのには異論はないぞ?

ただ、“有線が生きる道はカスタムIEMや多ドラ、電力を気にしない重いドライバー、反響に有利な金属ボディ”の前3つに関して、本当にそうなの?と疑問を呈しただけだ

TWSは音響設計以外に有利な要素もあるから、個人的には音質の観点でも未来はTWSだと思ってるよ?
DSPとかpersonalizeされた信号補正だとかの可能性の点で

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-YXT1 [220.100.87.236]):2023/03/05(日) 22:56:20.68 ID:7Cx8ZjdV0.net
>>615
横からすまんが聴いてみたくなったので試してみる
有線イヤホンに対する呆れるばかりの無知さで何処から借りて来て文字数だけ並べたクソレスと違い
貴兄は自分の言葉で語っている上に話の筋が通ってる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 22:57:23.72 ID:uoNRVCkD0.net
DH80Sで高級有線イヤホン片っ端から試聴して回ったら、ある一定から上が全然魅力的に感じなかったりとか、上流によって本来の性能を発揮できないってのはあるかと。

多ドラTWSがどーなるかは、KZが色々やらかしてるので興味があれば。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-00HY [106.146.22.199]):2023/03/05(日) 22:57:34.28 ID:09Ck4TeHa.net
>>622
そうだな
ゴミもゴミって表現が良くなかったな
はっきりと違いは分かるが真価は発揮できないし、変なノイズみたいな音が入ることもある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 23:01:20.03 ID:bJI/rhdl0.net
>>626
そこは同意
確かに潜在能力・真価は発揮できない

同じドングルでもiphoneとmacでも音違う
roonで聴くかapple musicかでも違う
上流も確かにとても重要

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-laTi [118.156.64.5]):2023/03/05(日) 23:01:46.96 ID:UJIp7Znc0.net
acoustuneがactのアレを換装できるtwsを作れば良いんです

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/05(日) 23:01:55.81 ID:uoNRVCkD0.net
個人的ベスト有線イヤホンは、本物のIE900。

A8000は苦手だった。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b61-JDFu [138.64.102.102]):2023/03/05(日) 23:02:13.05 ID:L5hiDkG+0.net
ie800まではハウジング含めて音響設計されてたけどie900はバックボリューム機構までで音響設計が完結されてるからボディ形状や材質ってほとんど関係ないんじゃない?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 23:09:13.07 ID:bJI/rhdl0.net
>>624
試す価値はあると思うよ
一般的にはある程度(脳が慣れるまで)時間を要すると言われているが、自分は割りとすぐにこれは!と思った
曲とかジャンルとかの相性あるようで、それが原因だったかもしれない

意識して聴くといろいろ音は聞き分けられるが、有線的な意味でのクリアネスには(少なくとも最初は)欠けて聞こえる
ただ、しばらく聴いたあと有線に替えたら、なんとも平板に聞こえてびっくりしたわ・・・
びっくりされたIEMはCAFのsolarisなんだがね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-YZ9o [106.128.39.120]):2023/03/05(日) 23:10:10.77 ID:Sj5J6ZRaa.net
あら、ワンとID:uoNRVCkD0が居なければけっこう良スレになるのなw
>>615
ありがとう、聴いてみるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-iJGe [121.107.37.191]):2023/03/05(日) 23:15:07.39 ID:bJI/rhdl0.net
ZE8000推しだがfinalの回しものではないぞ

A8000とD8000/pro、finalから有料レンタルしたが、625同様オレも全くダメだった
イヤピ変えてもなにしてもまともなフィッティングさえ得られず
D8000は悪くなかったが、買いたいと思うほどではなかったな
これ買うならHD800Sを買うね、値段も安いし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-eq5x [106.146.48.193]):2023/03/06(月) 00:20:19.32 ID:11f0WlJEa.net
つか有線の音質とかスレチだから
だから比較するなって言ってんのに

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/06(月) 01:36:15.47 ID:HlwzrezJ0.net
まあ、ほんとそれだけだと話題ない過疎スレ一直線だからね。。

メジャーどころで、AZ60mk2、AZ80、XM5が出るまでは、話題ないからしょうがないね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.19.205]):2023/03/06(月) 05:06:01.89 ID:LoqO8ENlM.net
有線をどんなに語ったところで
TWSとはまるで関係ないけどな

これだから有線厨は

ヘッドホンの音質を語りまくってるのと同類

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/06(月) 05:15:19.04 ID:HlwzrezJ0.net
Nuraのドングルで不具合治ったって聞いて俄然ZE8000が欲しくなってきたわ。

iPad ProやiPhoneとNuraドングルの組み合わせが、Android OSのしがらみ無しで常に96kHz/24bitの外付けオーディオとして動くから、大半のaptX Adaptive(or スナドラサウンド96kHz)デバイスと相性が良いんだ。
こういうとステマだと騒ぐ奴が一人居るんだが、純粋にこの組み合わせが良いのは他の人が証明してくれてる。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.55.173]):2023/03/06(月) 07:29:48.84 ID:xuUnG4IRM.net
つまりiPhone、iPadのAACは音ダメだと
わざわざ別にドングル使って涙ぐましいな
そこまでやってもLDACの方が遥か上だという

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.55.173]):2023/03/06(月) 07:32:17.48 ID:xuUnG4IRM.net
LDAC990k >>(絶対に越えられない壁)>> aptX Adaptive >> AAC

これが現実

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.59.138]):2023/03/06(月) 07:38:21.39 ID:2M+2UAnBM.net
iPhoneの人はaptX Adaptiveが欲しくて欲しくて仕方がないのか
しがらみに縛られてるのはiPhoneに縛られてる情弱iPhoneの人では

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-/UsF [106.146.2.201]):2023/03/06(月) 12:08:16.91 ID:Q3LZPOBXa.net
SRC回避と32bitdac積んでるXPERIAのLDAC990のが遥かに高音質という悲しみ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-j7vs [1.66.100.104]):2023/03/06(月) 12:15:08.18 ID:kzH10DwRd.net
LDACと32bit dacの相関について詳しく

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-p1z7 [49.105.84.243]):2023/03/06(月) 12:38:18.81 ID:5CW4X5oed.net
それは興味深いな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/06(月) 15:20:54.89 ID:HlwzrezJ0.net
DACを一度通ってアナログ信号をADCでデジタル化してあまつさえソフトウェアでエンコードして送信するとてもエコなシステムです!

アホか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-Qpn1 [106.72.175.97]):2023/03/07(火) 00:24:38.61 ID:yfPK0hUa0.net
外で有線なんて煩わしいもの使う気にならんから音質優先だとしてもTWSしかありえない
そもそも外出中に絶対的な音質を求める事自体がアホなんだから
自宅にいるときはスピーカーかヘッドホンに金かけたほうがいいし
今の時代高額有線イヤホン買う奴は一番中途半端

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b61-JDFu [138.64.102.102]):2023/03/07(火) 01:07:00.39 ID:vnnHgaiE0.net
外で無線ヘッドホンは結構快適だよ
まあ夏は蒸れるからダメだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:58:46.76 ID:B/X01oOG5
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.13.38]):2023/03/07(火) 07:22:12.44 ID:ENYyvUVnM.net
有線イヤホン本体そのまま使えるBTリケーブルが
まるで空気な時点でね

そりゃ音質求めるならそのまま有線接続した方が遥かにいい
Bluetoothにすると劣化の残念音質

音質求めるのにBluetoothじゃ意味ないと
BTリケーブルでハッキリしたから空気にもなる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.13.38]):2023/03/07(火) 07:25:16.01 ID:ENYyvUVnM.net
もしもBTリケーブルが音質もこれで十分だとなっていて
それなりに定着していたら、

次々とBTリケーブルはもっと製品が出ていて
さらに小型化しようとかいう機運もあっただろう

売れないものは放置されて廃れていく
売れないことにはどうにもならない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.13.38]):2023/03/07(火) 07:27:00.39 ID:ENYyvUVnM.net
BTリケーブルがこんな状態なんだから
音質残念なの確定のBluetoothで、音質

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.13.38]):2023/03/07(火) 07:28:08.20 ID:ENYyvUVnM.net
途中で書き込んでしまった

BTリケーブルがこんな状態なんだから
音質残念なの確定のBluetoothのTWSで音質ガーが
いかに無意味か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.22.165]):2023/03/07(火) 07:39:17.90 ID:08rk4Ay9a.net
>>645
電車内でもわかる程度の音質≫利便性≫利便性を犠牲にする拘り

こんだけの話よ。つかBTたから絶対的に劣るって時勢じゃないしな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-p49Q [126.194.212.159 [上級国民]]):2023/03/07(火) 08:06:33.78 ID:46/VMmZ2r.net
BTR7で有線運用がコスパよくていいや

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/07(火) 10:09:57.33 ID:gEZYX14I0.net
遥か太古のスティック型レシーバーに回帰してるのほんと謎
というか無くならずにずっと生き残ってポータブルヘッドホン(イヤホン)アンプと融合しただけか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e7-39TZ [117.18.215.170 [上級国民]]):2023/03/07(火) 10:34:52.60 ID:nkq/NcRB0.net
BTR7そんなに音良くないぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-W5Lg [114.151.146.167]):2023/03/07(火) 11:22:17.79 ID:5Zpz4xL90.net
TWSモドキ(TWSアダプタ)が音質と利便性を両立していると思うけど、全然盛り上がらないんだよね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-grs6 [106.73.196.97]):2023/03/07(火) 11:38:17.14 ID:rqM3/3FL0.net
ノイキャンとヒアスルーが使えない時点で利便性はマイナスだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-W5Lg [114.151.146.167]):2023/03/07(火) 12:00:38.16 ID:5Zpz4xL90.net
shureのTW2とse846の組み合わせだが、ヒアスルーはあるし、遮音性最強なのでノイキャン不要。音質も優先と遜色なし。
TW2が進化してLDAC対応にして欲しいところだが、何故か盛り上がらないから、しばらくこのままかな。
スレ違いなのでこの辺で失礼します。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62b-pSbg [153.192.0.142]):2023/03/07(火) 12:11:13.97 ID:EH99qEDg0.net
俺はUTWS5にse846だな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-/UsF [106.146.32.188]):2023/03/07(火) 12:11:56.03 ID:B+qc+gDTa.net
あれ見た目ださいし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62b-pSbg [153.192.0.142]):2023/03/07(火) 12:18:18.35 ID:EH99qEDg0.net
俺はTW2は おたまじゃくしみたいで嫌いだし 音質もUTWS5だろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a718-f/Uz [220.146.27.37]):2023/03/07(火) 12:38:27.01 ID:hOSqEggn0.net
UTWS5は最近実装されたイコライザも優秀

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Q4/Q [125.198.11.25]):2023/03/07(火) 13:58:54.92 ID:ZrWOx48E0.net
>>659

お前は俺かよw

SHUREはBluetoothに力を入れねえ2周遅れのメーカーさんだからfiioに頼ってしまうw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-W5Lg [114.151.146.167]):2023/03/07(火) 14:25:51.40 ID:5Zpz4xL90.net
お、結構仲間がいるんだね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62b-pSbg [153.192.0.142]):2023/03/07(火) 14:39:47.44 ID:EH99qEDg0.net
>>663
ちなみに個人的にイヤーピースはCP145でデジタルフィルターは上から2番目が良いと思ってる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-eq5x [133.201.9.0]):2023/03/07(火) 16:16:06.25 ID:nhvgGmz80.net
>>656
分母的にtwsより小さくなるからな
スマホ持ってるやつが使うのと、より高額な有線使いたいやつとなると後者の方が圧倒的に少数になる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.33.210]):2023/03/07(火) 16:40:28.28 ID:EUKYmblGM.net
TWSで音質ガーというのも圧倒的少数だからな
似たようなもん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e7-39TZ [117.18.215.170 [上級国民]]):2023/03/07(火) 17:13:01.35 ID:nkq/NcRB0.net
世間では音質気にしてAirPods Pro最高って言ってる奴らばかりやぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-eq5x [133.201.9.0]):2023/03/07(火) 17:15:47.77 ID:nhvgGmz80.net
>>667
音質どうでもいいならコンビニの安物のでも聴いてろよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-7iRQ [106.146.44.78]):2023/03/07(火) 17:18:03.87 ID:yvxHl8rEa.net
LDAC990kに夢見るニート

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-p1z7 [49.96.239.174]):2023/03/07(火) 17:28:16.10 ID:tiYgNSsvd.net
大概は思考が
大手メーカーの一番高いやつ = 高音質
で完結してしまっているだけで
音質をまったく気にしていないというのは違うだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.221.240]):2023/03/07(火) 17:44:32.29 ID:3gfCv/vSM.net
TWSモドキ、ワイヤレス化アダプタ、BTリケーブル

そもそも正式名称も通称もハッキリしない
つまり世の中でまるで定着してないってこと

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-7iRQ [106.146.44.78]):2023/03/07(火) 17:46:02.25 ID:yvxHl8rEa.net
>>672
それが何も持ってない理由か?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.5.208]):2023/03/07(火) 17:49:11.84 ID:wkn/ZaNBM.net
音質は今の普通ので十分(一般のほとんどが)

だから(一般のほとんどは)音質を特に気にしない

というだけの話

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-7iRQ [106.146.44.78]):2023/03/07(火) 17:52:45.88 ID:yvxHl8rEa.net
>>674
普通の音質って何?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.49.242]):2023/03/07(火) 17:54:44.73 ID:HBPWunlbM.net
今あるそのあたりのごく普通のTWSの音質
おおよそAirPodsシリーズと同等か少し上くらいの音質

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-7iRQ [106.146.44.78]):2023/03/07(火) 18:05:36.52 ID:yvxHl8rEa.net
>>676
AirPodsとか最底辺の音質じゃん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-laTi [106.128.105.216]):2023/03/07(火) 19:04:40.69 ID:i3dFxEOZa.net
>>677
何も持ってないバカ耳にそんなこと分かるわけねぇだろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-p49Q [126.194.210.11 [上級国民]]):2023/03/07(火) 19:37:28.81 ID:6QZinGs5r.net
>>655
TWSよりはましやね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b210-Qpn1 [133.155.186.190]):2023/03/07(火) 19:52:07.64 ID:8emchfXV0.net
確かに最底辺だなw
買う時に色々聴き比べした中で一番しょーもない音だった
でも蓋を開けてみれば何故かAirPodsばっか使ってる…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.62.27]):2023/03/07(火) 21:47:04.90 ID:F+LfeztxM.net
つまりそれで十分ってこと

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee5-f/Uz [183.177.140.78]):2023/03/07(火) 23:44:21.14 ID:/m894+5n0.net
楽天のフォカミス安なんの早すぎやろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-lQ6B [106.72.161.66]):2023/03/07(火) 23:59:50.75 ID:UrIWE5vP0.net
gemini愛用してるんだけど、上位互換になるような機種ある?
たまには違うものも使いたくなってきた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ff-lP5L [114.150.196.14]):2023/03/08(水) 00:18:59.15 ID:SZ0oD3eK0.net
上位互換はないよ
gemini2待ち

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-lQ6B [106.72.161.66]):2023/03/08(水) 01:19:49.90 ID:K6Ka4h4m0.net
>>684
ないかー
Gemini2出ると良いけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-laTi [118.156.64.5]):2023/03/08(水) 03:17:42.86 ID:YEDQhSK+0.net
デビアレはfreebudspro2に名前出してるからデビアレだけでtwsを出す気は無いんじゃないかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.10.89]):2023/03/08(水) 06:19:50.07 ID:RSnklFgqM.net
Huaweiの手下になったからなテビアレは

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-p49Q [126.194.123.48 [上級国民]]):2023/03/08(水) 07:47:50.33 ID:zPG5ipPgr.net
>>682
実質4万ちょっとはいいな
試しに買いたくはなる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828a-QeO8 [219.98.54.253]):2023/03/08(水) 09:23:50.49 ID:1XezzNR70.net
>>685
フォーカスミスティクがフォーカスプロの「上位」とは認められず売れなくて値落ちが激しいように
Gemini2が出ても上位になるとは限らない
味変の気分は味わえるだろうが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-r8O0 [49.98.129.112]):2023/03/08(水) 10:05:47.82 ID:fcl/ixF+d.net
Mystique、どこも在庫ないのに価格下げる意味無いだろうに
価格変動幅からしてポイント値下げ競争に巻き込まれてる感じだな
近いうち是正されるだろうから、欲しい人は今がチャンス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.6.177]):2023/03/08(水) 10:15:40.09 ID:vTOksAhMM.net
しょせんその程度

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-NoQy [114.185.89.221]):2023/03/08(水) 11:26:31.40 ID:7EqyFyFN0.net
Geminiってどの層にウケてるん?
ちょっとでも音量あげようものなら歪みが強く出て破綻するからクラシックには先ず向いてなかった
打ち込みを小音量で聴くならいいのかな
それとも俺の耳に合わせた音がイマイチだったのか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/08(水) 11:36:50.57 ID:Z8/c1Q8X0.net
クソ耳自慢はいいから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.46.173]):2023/03/08(水) 11:36:51.32 ID:8tvCz62nM.net
ブランド名と価格そこそこするから
きっと良いに違いないってアホでしょ

ヘンテコなクセある音になってるのを
「さすが高級機種さすが有名ブランド、音が違う」
とありがたがってるんだろう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.54.194]):2023/03/08(水) 12:32:21.62 ID:nb7C3+wyM.net
>>692
クラシックならコレがいいぞ


JBL完全ワイヤレス「TOUR PRO2」蔦屋家電・蔦屋書店で先行予約開始
https://news.mynavi.jp/article/20230308-2610597

> スペシャルトークセッションも開催。クラシックを愛聴するという湯山さんは
> 「中音がスゴく重要。ドンシャリに振っているイヤホンだとクラシックは無理だった。
> でも(JBLは)安い機種ながら中音が豊かなので、最近はJBLのものを使っています」

> 菊地さんもクラシックをきちんと鳴らせるオーディオ機器を評価しているそうで、
> 「これからクラシックを皆もっと聴くべき。クラシックを聞きながら街を歩こう」と発言。

> 音楽に関してはこれ(TOUR PRO 2)は選んだ方がいいと思う。


ドンシャリは無理だってさ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-lP5L [49.105.100.231]):2023/03/08(水) 12:33:42.51 ID:PHwqoz68d.net
完全ワイヤレスでクラシック聴く人いるんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-p1z7 [49.97.10.172]):2023/03/08(水) 12:39:13.60 ID:6nOPQ/WZd.net
もうステマが横行しすぎで
いいかげんf特以外にも定量的な基準が必要だな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.19.10]):2023/03/08(水) 12:47:17.55 ID:ZQgwV/CVM.net
食べ物のうまいマズイを栄養成分で基準にならんように
音でも同様で基準なんかにならんよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-laTi [118.156.64.5]):2023/03/08(水) 13:09:45.03 ID:YEDQhSK+0.net
でもステマは辞めなよ
今は犯罪だし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.14.230]):2023/03/08(水) 13:27:41.52 ID:+fat3+VwM.net
2023.03.08
Campfire Audio製品「Orbit」の自主回収のお知らせ
https://www.mixwave.co.jp/c_audio/c_news/2303081100.html


CA、TWS終了

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-W5Lg [114.151.146.167]):2023/03/08(水) 14:12:02.46 ID:o5D6Dc0r0.net
>>695
クラシック好きが満足できるTWSはさすがにまだないし、今後もしばらく出てきそうにない。
クラシックを聴くのなら、優先かモドキに頼るしかないね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/08(水) 16:40:54.61 ID:Z8/c1Q8X0.net
イヤホン自体クラシック向きが少ないような?

カントリーとかオールディーズは、ZE8000というその為に生まれてきたような適合性持った奴がいるけど。

ドラムガシガシBPMクソ高ハイテンションとかだとピヤホン6がぶっちぎるし、意外に向き不向きってあるわねぇ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.55.5]):2023/03/08(水) 16:43:27.84 ID:iNjZiFKJM.net
ドンシャリ厨が音質ガーとか言っても
ただの駄目ダメなドンシャリ音

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-lQ6B [49.98.175.71]):2023/03/08(水) 16:57:12.42 ID:UiHYOpC9d.net
ステーキ美味しいって言ってる人間をヴィーガンが見てどの層に受けてるの?って言ってるようなもんだから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.39.56]):2023/03/08(水) 17:09:30.55 ID:7Dgeyrb9M.net
どっちかというと

ラーメンでニンニク野菜マシマシ油マシの
ゴテ盛りラーメンみたいなもんでしょ

周囲は呆れる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/08(水) 17:26:51.06 ID:Z8/c1Q8X0.net
言うて有線イヤホンだいたい超高額機がアメリカか中華ばっかりで総じて強弱ドンシャリだらけで、TWSもその路線と変わらん訳で。

AZ60は線の細いのに向いてるけど、mkIIでどうなるかよねー
劣化版に降格になってAZ80クッソドンシャリになって、パナお前もかってオチだと思うけど。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-eq5x [133.201.9.0]):2023/03/08(水) 19:19:49.86 ID:RMJJ9RTf0.net
>>692
歪んでなんかいないよ
低音ドカドカ出るって音が苦手なだけでしょ
むしろ何でそんな人間が選ぶのかってイヤホンだよあれは

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222f-QeO8 [131.213.45.187]):2023/03/08(水) 21:39:57.27 ID:cajpRB6m0.net
>>705
好きなもの食ってる本人は呆れてるお前よりずっと幸せ
そんなこともわからないお前に周囲は呆れる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-Qpn1 [106.72.175.97]):2023/03/09(木) 02:45:16.34 ID:4Aa+zy3z0.net
>>692
>ちょっとでも音量あげようものなら歪みが強く出て破綻するからクラシックには先ず向いてなかった

ちょっとでもってのは言い過ぎかなと思ったけど概ね同意
ヘッドホンでもイヤホンでも大体の場合音量上げられないのはゴミなんだよな
いいものは気が付くと上げてしまっている、それでも破綻しないから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-/UsF [90.149.101.179]):2023/03/09(木) 04:41:46.74 ID:Z19Sx3pC0.net
>>706
高額機は高額機で購入層がプロユースのイヤモニ使用目指して開発したハイエンド帯中堅くらいのバランスよりサウンドのとかたまに出されるとつまんない音とか言い出す層が多いのよなだからそうなる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-L+E1 [126.147.34.179]):2023/03/09(木) 05:47:52.48 ID:vZxaAg4m0.net
>>646
冬場は暖房がわりになるからとても重宝してる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/09(木) 06:06:24.80 ID:BxKEHxcL0.net
>>710
Not for meを、音が悪い!ってクソデカ声明出す奴のなんと多いことか。

だから、TWSみたいに単価が安く多売薄利なのは一般受けを重視してドンシャリになるよねってね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-NoQy [114.185.89.221]):2023/03/09(木) 06:29:12.54 ID:eJRv5w4L0.net
>>707
歪みってどういうところに現れるかわかってる?
クラシックはダイナミックレンジが広く基準音量が高くなりがちだからアンプ部の素性が出やすい
Geminiが低音過多なのは確かだけど別にFokusProなんかも過多じゃん それでもこっちは破綻せずに音量も確保できるし音数が増えても煩くならない
チューニングでウケを狙いにいってる感は感じるけどアンプもドライバーもそもそものオーディオとしての質が伴っていない感じがある
それは他のメーカーのTWSも同様だけどな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-bcnH [153.250.23.239]):2023/03/09(木) 07:18:58.68 ID:rpgFljSMM.net
低音過多な下品な音はNo Thank You

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-bcnH [153.140.39.238]):2023/03/09(木) 07:36:42.49 ID:Bi8MbGLGM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1484070.html

> JBLのハイエンド完全ワイヤレスイヤフォン「JBL TOUR PRO 2」(33,000円)。

> 「家電量販店で(完全ワイヤレス)イヤフォンを選んだ時に、
> “オーケストラを聴き分けられる音質がほしい”と選んだところ、
> JBLのイヤフォンだった」という。

> 湯山さんが最近の注目のクラシックは、
> 指揮者のテオドール・クルレンツィスであり、
> その「マーラー:交響曲第6番イ短調『悲劇的』」が、
> 「JBLのイヤフォンですごく良く聴こえた」という。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ibD9 [126.205.240.200]):2023/03/09(木) 07:42:51.91 ID:xwjJHOY+r.net
>>715
最近、試聴ばかりのようだから
今回は購入してよー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-eq5x [133.201.9.0]):2023/03/09(木) 10:12:01.69 ID:N1tWeo/O0.net
>>713
クラシックはダイナミックレンジ広いとかw
そんなの音源の質によるだろ
俺聴いてるのは結構古い録音のもんだし、そう感じるような音質のもんは少ないわ
そもそも録音時の機材のスペックに依存するものなのに

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-9czf [106.131.60.143]):2023/03/09(木) 10:29:39.99 ID:TT9vWwkba.net
おっとクソ音源自慢はご遠慮願いたい

LPで据え置き機のスピーカーで楽しんでどうぞ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-NoQy [114.185.89.221]):2023/03/09(木) 16:46:36.25 ID:eJRv5w4L0.net
彼はダイナミックレンジって言葉を機材のDNRの数値だとでも思っているようだ
気にならないレベルの古いってなんやねんモノラルのSP盤か?ワルターの音源でも60年代入ったらその辺の最新ポップスより広いぞ
あと古い音源聴くならそれこそGeminiなんか最悪の相性だろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-/UsF [106.146.14.39]):2023/03/09(木) 16:54:39.48 ID:KnJEl1DTa.net
ただの糞耳自慢の開き直りで草

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9325-W5Lg [114.151.146.167]):2023/03/09(木) 17:19:36.24 ID:ks4UJ35H0.net
クラシックを再生する場合のイヤホンのウィークポイントは、低音域の分解能だと思う。
ロマン派以降のピアノ独奏曲、特にラフマニノフあたりの音符の数の多い曲になると、最近主流の低音に量感を持たしたイヤホンでは、低音の動きがだんごになってしまって、面白さが半減してしまう。
それこそ、マーラーの6番だって、冒頭の低弦のザッザッザッが、チェロとコントラバスが分離して聞こえるか聞こえないかで、面白さが全然違う。
このあたりを描き分けられるのがer4sだったりするが、それ系の音は、今あまり流行りではないのだろう。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e675-zdzo [153.232.116.84]):2023/03/09(木) 17:25:08.21 ID:6+eu5z1v0.net
AirPodsしてる奴見るたびに俺は糞耳ですって張り紙して歩いてるようにしか見えなくなった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-NoQy [114.185.89.221]):2023/03/09(木) 17:32:38.05 ID:eJRv5w4L0.net
低音の分解能は全くその通りで後継のER4SRには残念ならがら受け継がれなかった要素
100Ωの抵抗が生み出すダンピング制御とそれをドライブさせるアンプが必要のようだ
その点ハイインピのTWS800なんかはどうだったんだろう結局聴かず仕舞いだった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/09(木) 18:22:57.09 ID:BxKEHxcL0.net
温故知新

ワイヤレスプレイヤーが更に増えた。TEACってまだ生きてたんだ。。

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17612755

725 :620 (ワッチョイ a7a2-pSvs [220.100.114.122]):2023/03/09(木) 21:07:58.31 ID:eRT9+ZCA0.net
>>631
買ったよ
いいアドバイスだった
確かに脳内キャリブレーションに時間がかかる
5ファイルほど10分くらい聴いてようやく納得出来るまで馴染んだ
感覚としてアニメ的にではなく実写的に色味を楽しむようなニュアンスになるだろうか
とりあえず礼を言わねばと書きに来た
いい買い物だった
どうもありがとう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-Qpn1 [106.72.175.97]):2023/03/09(木) 21:57:01.49 ID:4Aa+zy3z0.net
しょうもない自演乙

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-eq5x [106.146.2.203]):2023/03/09(木) 22:50:33.48 ID:e7q0Cm56a.net
>>719
それってオーヲタ側の検知なんだよなぁ
当時の録音機材とかのスペック超えて今の機材でマスタリングまでされた音源と比較するのは酷すぎるぞw
数値的なもんでいえば昔のアナログ機材の限界超えて聴こえるとしたら
それは思い込み補正でしかない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-I5DF [49.98.232.246]):2023/03/10(金) 00:29:14.53 ID:n/OrwQVvd.net
FoKus Mystique一気に49200まで落ちたな
在庫なしなのに安くなるとは

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-9czf [36.13.144.143]):2023/03/10(金) 01:08:43.35 ID:wai9VZb70.net
どうせ無在庫ECだろ、って思って見たらマジで15000引きになってた。家電店で。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 07:44:21.97 ID:bN8wq6tHM.net
https://ascii.jp/elem/000/004/128/4128002/

> クラブカルチャーからクラシックまで幅広い音楽ジャンルに造形が深い湯山さんは、
> クラシックを聴く機器に求められるのは「中庸であること」だとする。

> この話が来る以前からJBLのイヤホンには注目しており、
> カラフルでかわいい外観、かつ値段も抑えているのに関わらず、豊かな中音が感じられ、
> オーケストラの表現を細かく聴き分けられる音質が欲しいという要望に
> しっかりと応えてくれると感じていた


> 自身が率いるオケを通じて、現代のクラシックの音響はどうあるべきかに取り組んでいる。
> ピチカートがぴったりと揃って的に向かって飛ぶような表現、この1点だけでもハッとするような感動が
> TOUR PRO 2から得られたという。


クラシックならJBL

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 07:57:34.86 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>730
クラシックはダメだって TOUR PRO 2
https://youtu.be/lFNkMg_ZXWE?t=491

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:03:39.94 ID:geQIzXP5M.net
「音質への回答」。イヤホンが“ステータス全振り”した結果、ミュージシャンの意図が明確になりました
https://www.gizmodo.jp/2023/03/bwpi7s2.html

> 「音質が良い」ってどういうこと?
> 「このイヤホンは音が良い」ってよく言いますよね。
> でも、具体的にはどういうサウンドを「音質が良い」と言うのか、
> 疑問に思ったことはありませんか?


> オリジナルの音楽に何も加えず、何も取り去ることなく、
> アーティストが意図した通りのあらゆるニュアンスを忠実に再現する
> 「原音忠実」ということですね。

> でも、原音こそ至高という答えには「なるほど!」と思う反面、
> 「音って好みもあるよね?」という声も聞こえてきそう。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:05:55.17 ID:geQIzXP5M.net
> ──昔のものでも、音は良いんですね。
> 現在の多くの製品と比べても、良い音だと思いますね。
> ただ、基本的に音質って「良い/悪い」というよりは「好み」だと思っています。
> とくに今はほとんどのブランドがある程度良いものを作っているので
> 「ブランドによって音色が違う」という印象です。


> でも、今の人たちが求めている音って、傾向としては
> 「ひとつひとつの音色がはっきり聞こえるきれいなサウンド」なんですよね。
> 僕も日本で活動するにあたり、そういうJ-POP的な方向に振った時期もありました。
> でも、やっぱりそれじゃおもしろくないし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:06:32.26 ID:ztym4UTPp.net
JBLはこっちのスレでも拡販活動展開中かよ
音質たいしたことないのに商魂だけは一丁前だな
さすがサムスンw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:08:29.32 ID:geQIzXP5M.net
> ──オーディオによって色が足されると感じることは多いですか?
> 結構あります。
> でも、それってユーザーが求めているサウンドに開発者が応えているのであって、
> ミュージシャン側が求めているサウンドじゃないんですよね。

> 僕は自分が作った音を勝手に変えられるのはあんまり好きではないです。
> 他の人の音楽を聴くときも、僕はメーカーが足している設定は
> 全部取り払ってフラットにしています。


> ──オーディオ全体的な印象としては、どう色つけされることが多いと思っていますか?
> ベースと高音が強調されることが多いですね。
> でも、最近はレビューサイトや動画で「フラットがいい」と言われることが多いせいか、
> 少しずつフラットに戻ってきている気がしますね。

> 「ベースと高音が強調された音楽を、ベースと高音が強調されるように設計されたオーディオで聴いている」
> という状況は負担に感じていたので、良い傾向だと思います。


つまりドンシャリ馬鹿はカスってことやね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:10:23.09 ID:geQIzXP5M.net
> ──レビューでは「高音が足りない」という意見も見かけたのですが、高音についてはいかがでしたか?

> それは低音と高音を強調した楽曲やオーディオ機器に慣れてしまっているのかもしれません。

> そういうサウンドに慣れてしまうと、耳が刺激されすぎて鈍くなってしまうので気をつけています。
> 特にインイヤー型のイヤホンでそういう音を聴き続けるのは危ないと思いますよ。


ドンシャリ馬鹿は、聴覚がダメダメになってる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:15:09.03 ID:geQIzXP5M.net
> 基本的に音質って「良い/悪い」というよりは「好み」

> と
> 「ブランドによって音色が違う」という印象です。


> でも、今の人たちが求めている音って、傾向としては
> 「ひとつひとつの音色がはっきり聞こえるきれいなサウンド」なんですよね。
> 僕も日本で活動するにあたり、そういうJ-POP的な方向に振った時期もありました。
> でも、やっぱりそれじゃおもしろくないし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:19:22.48 ID:geQIzXP5M.net
ポイントは、

・基本的に音質って「良い/悪い」というよりは「好み」
・ 「ブランドによって音色が違う」ので個人の好み


やたらと持てはやされがちだが、
・ 「ひとつひとつの音色がはっきり聞こえるきれいなサウンド」は、とてもツマラナイ


さすがプロは違うなあ
見てるとこ見てて、言うこともそうその通り!ってなる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:20:41.02 ID:Cx/Tg0sE0.net
結論
クラシックには向いてない TOUR PRO 2
https://youtu.be/lFNkMg_ZXWE?t=491

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:25:19.28 ID:geQIzXP5M.net
色付けやイコライザで音を変えるのは、やっぱアカン

・メーカーが足している設定は全部取り払ってフラット


・色付けはベースと高音が強調されることが多い
・最近は「フラットがいい」機運、 少しずつフラットに戻ってる


「ベースと高音が強調された音楽」を、
「ベースと高音が強調されたイヤホン」で
これは大バカってこと

ドンシャリはダメ、絶対。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:29:04.31 ID:geQIzXP5M.net
ドンシャリ馬鹿は、
「低音と高音を強調」楽曲
「低音と高音を強調」イヤホン
のダブルで聴覚が壊れてる

> そういうサウンドに慣れてしまうと、耳が刺激されすぎて鈍くなってしまうので気をつけています。
> 特にインイヤー型のイヤホンでそういう音を聴き続けるのは危ないと思いますよ。

まさにこれがドンシャリ馬鹿のことを言ってる
さすが音のプロは鋭い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:35:40.27 ID:5f2Gpl9AM.net
しかし、これが実は低音過剰なPi7の記事なのが草
インタビューでもPi7の高音にはコメントしてるが低音には詳しくは触れないのが草

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:45:53.52 ID:KCS3st13M.net
このスレ的には、とても示唆にあふれてる良い記事だわホント


「音質は良い悪いではなく、好みの差」
「ブランドで音が違う、どれがいいかは好みの差」


「味つけやイコライザは不要」
「ひとつひとつの一音が聴こえる、きれいなサウンド」はつまらない

「ドンシャリ楽曲をドンシャリイヤホンは、耳が刺激で鈍くなってる」


金言だな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:47:58.54 ID:kKqZdsczM.net
これからは、ドンシャリ馬鹿は、鈍耳バカと呼んでやろう

聴覚が鈍くなってるドンシャリ馬鹿

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:49:49.02 ID:kKqZdsczM.net
鈍シャリ、でもいいか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:49:52.59 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>744
今日も1日中張り付き? 妄想能書き番長

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:51:55.84 ID:z6shGlQR0.net
素人の記事を初心者が絶賛の図やなぁ
ちなみに「ドンシャリがー」は初心者じゃないと主張したい初心者が使うワード

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:55:38.81 ID:37uWLZiod.net
>>743>>744
たった2分でそれかよ

>「音質は良い悪いではなく、好みの差」
>「ブランドで音が違う、どれがいいかは好みの差」

自分で引用しといて全然わかってないじゃん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 08:58:12.44 ID:0XB2YATiM.net
聴覚が鈍感な人にはドンシャリがお似合い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:04:41.12 ID:37uWLZiod.net
つかそもそも元の記事の時点で矛盾してんのか

こんな適当に言いたいこと言ってるだけの記事拾ってきて喜んでるとか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:12:27.02 ID:Cx/Tg0sE0.net
ダイソーTWSでも聴きながら妄想してると思うと可哀想ではある 妄想番長
さぁ、TOUR PRO 2買って来るか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:14:54.43 ID:/tjWdxTiM.net
味覚が鈍くて、塩分ドバドバ油ギットギトを喜んでる味覚オンチも
個人の好みの差といえば好みの差

個人の好みなので好きにすればいいが、
それでこれが最高の美味だと語られてもね、っていう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:16:32.81 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>752
何も食べた事ないじゃん君、美味いも不味いも 全て妄想

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:33:12.23 ID:3BtPv9ui0.net
>>727
話の本質を掴んでくれよ
大体オーオタ側の意見に決まってるだろw
知らないからズレたこと言うんだと思うけど最新の数字だけ立派なDAPよりも15年前のアナログポタアンの方が良い音だし、最新のグラムフォンよりアナログ録音時代のテラークの方が良い音なんてのは当たり前なんだよ
懐古厨とかそんなもん抜きにしてな
真空管アンプなんかその権化だろ あれは数字上こそイマイチだが偶数次高調波による耳馴染みの良さで未だウケてるんだから
TWSにそこまで求めないがものの見事に市場の評価がオーディオのそういう本質から大きくズレてしまってる
geminiばかりこき下ろすのは気が引けるがアレはその代表例だと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:40:11.62 ID:3BtPv9ui0.net
ドンシャリについても好みは抜きにして帯域バランスはある程度慣れちゃうしドンシャリを執拗に嫌うのも違う
Fokus ProとかPI7とかドンシャリだけど他よりはどの帯域もしっかりしてるから聴ける音

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:44:10.67 ID:wai9VZb70.net
フォカプロやフォカミスは割とオールラウンダーだもんな。
Nobleの格安TWSはOEMだけど、その点よく出来てるとおもふ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 09:50:05.06 ID:37uWLZiod.net
>>752
ドンシャリでも何でもあるひとつの趣向をディスるんなら
好みがどうとかキレイ事いってんじゃねーよ
て話だぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 11:54:07.55 ID:mlxrhomKM.net
キミらは、鉄ヲタとかジロリアンみたいなもん
そんなの基準にされてもな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 12:24:06.80 ID:+eAmnCvq0.net
>>755
全域強いフォーカスプロはドンシャリじゃない
PI7は知らん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 12:34:22.97 ID:37uWLZiod.net
>>758
ミジンコがアリンコを馬鹿にしてるようなもんだぞ
身の程をわきまえよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 12:37:21.38 ID:SozUGc2d0.net
>>758
お 前 が 言 う な

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 12:37:40.68 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>758
TOUR PRO 2買ったかい? 妄想番長

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 13:13:52.82 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>758
TOUR PRO 2は噂通り大した事ないな、Tune Flexより多少音質良い程度
ノイキャンは他機種に比べればまだまだ追い着かないレベル
液晶代が12,000円・TWS自体は18,000円程度と見るべきかな
https://i.imgur.com/tNEbsYv.jpg

妄想番長も感想聞かせてよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 13:15:20.43 ID:Cx/Tg0sE0.net
これからエージングが進んで多少良化する事に期待

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 13:57:20.15 ID:4nm6PDcLM.net
エージング()

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 13:59:16.83 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>765
早く感想聞かせてくれよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 16:29:29.31 ID:mH1eLTguM.net
>>765
逃げてる?w

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 16:33:11.05 ID:Cx/Tg0sE0.net
TOUR PRO 2はイヤピ選択が肝だな、ノーマルはサラサラで耳から落ち易い
ノズル先端はオーバルで大口径、更に先端溝に2箇所凸突起があり汎用イヤピは抜けやすい
シックリくるのが中々見付からない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 16:49:49.01 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>765
TOUR PRO 2にベストなイヤピが見つからない、何が良いかな? 番長
https://i.imgur.com/1GnlJYh.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 16:56:28.39 ID:pVOnuhNR0.net
>>769
そもそもケースに余裕がないから選べないような

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 17:12:38.65 ID:Cx/Tg0sE0.net
>>770
そうそう、ショートTWS用でも辛い物がある
傘丈も短くなるから、粘着質のAZLA XELASTECが良いがTWSモデルがない
なので、AZLA XELASTEC for AirPods Proからアダプタを外してTOUR PRO 2に装着
暫くこれで様子を見よう
https://i.imgur.com/YiDl0tv.jpg


何か良いイヤピないかな? 番長

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 18:42:38.96 ID:UhLqKnv1d.net
アンチエイジングしたら音が良くなるらしい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 20:40:39.87 ID:j0z/AFZq0.net
ピヤホン6入荷してたからつい買ってしまったが
フォカプロとの比較対象にあがるだけの事はある、傾向も似てるし
ナンバー1ドンシャリTWSだわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 21:04:15.94 ID:psV9b6oPa.net
>>754
それって古いからいいって例のもんじゃないよね?
ポタアンの方はアンプの回路自体が良いものだったらそりゃ今でも良いと感じるし
古いから今の物のスペックまで凌駕するものになる訳じゃない
単純に古いレコーダー使ってても現代の機材より良いかってのはかんぜんに好みの範疇でしかないよ
古いアナログテープマスターの音源のヒスノイズとか聴いててもそう思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:34:59.86 ID:sgKEIZTg4
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-Un05 [126.147.34.179]):2023/03/11(土) 11:37:48.46 ID:7M+89Pyi0.net
>>722
でもそれ以外の人あんま見んよなぁ。もしかして俺たちって選びに選び抜かれた鼓膜の持ち主だったりするぅ!?!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-JIpj [211.125.210.58]):2023/03/11(土) 12:57:49.35 ID:SXpBsdrf0.net
>>722
カナル型のあの圧と閉塞感が嫌なんよな…


となると選択肢がほぼAirPods第二世代か第三世代しかない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-OHuC [153.250.58.243]):2023/03/11(土) 13:00:27.17 ID:d6dlmXVWM.net
他にもオープン型のTWSはいくつもあるぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-JIpj [211.125.210.58]):2023/03/11(土) 13:02:31.99 ID:SXpBsdrf0.net
ああ、いくつかあるが、大抵おかしな形だろ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-OHuC [153.250.58.243]):2023/03/11(土) 13:04:46.76 ID:d6dlmXVWM.net
非カナルのオープン型のTWSは

Marshall Minor iii
JBL TUNE Flex
KENWOOD CRZ20T
Urbanista Lisbon

あと、HappyplugsとかDefuncとか何機種も出してる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/11(土) 13:08:49.62 ID:qGOhfB1J0.net
>>780
で、TOUR PRO 2は買ったの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87eb-d8o0 [106.166.75.225]):2023/03/12(日) 16:25:06.78 ID:Oxi5dzgC0.net
買ってなきゃ評価できないとでも思ってそうだなw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 17:39:28.43 ID:7Luz2D8/0.net
>>782
店頭聴きで評価とか言わないよな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-d8o0 [27.85.206.173]):2023/03/12(日) 17:44:41.93 ID:Suy6zh/Ca.net
>>783
それ以上に何があるんだよ
自分で所持とかマジで無意味

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 17:47:08.64 ID:7Luz2D8/0.net
>>784
マジで言ってるの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-OHuC [153.250.16.213]):2023/03/12(日) 17:54:21.72 ID:JlyLqQ1gM.net
不味い食べ物もそれを完食してからでないと
マズイって言っちゃいけないの?

めちゃツマラン糞ゲームもそれを完全クリアしてからでないと
ツマランって言っちゃいけないの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 17:59:33.42 ID:7Luz2D8/0.net
>>786
で、TOUR PRO 2の評価はどうなの? 妄想番長

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-d8o0 [27.85.206.173]):2023/03/12(日) 18:11:13.63 ID:Suy6zh/Ca.net
>>785
マジだから学んどけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 18:15:19.95 ID:7Luz2D8/0.net
>>788
で、君の評価は? TOUR PRO 2

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-7dAJ [36.13.144.143]):2023/03/12(日) 18:17:40.18 ID:4xsfNkEj0.net
試聴のレビューに、ファーストインプレッション以上の意味はないな。

心理的なブレが大きすぎて、購入直後のレビュー同様に差っ引いてみる必要がある。
それ以上に個々人の好みが違うんだから、自分の足で体験するか自分の財布を使うしかわかりませーん。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 18:24:39.82 ID:7Luz2D8/0.net
俺のTOUR PRO 2は全然ダメだった、音質もノイキャンも
ギミック液晶にコスト掛けすぎて、TWS本来性能がなおざり
https://i.imgur.com/V3ZEN0E.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-d8o0 [27.85.206.173]):2023/03/12(日) 18:28:17.55 ID:Suy6zh/Ca.net
>>789
目新しさ狙っただけの商品が良いわけ無いだろ
まずうどんって時点でゴミだが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 18:29:11.46 ID:7Luz2D8/0.net
>>792
で、君の店頭試聴の評価は?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-d8o0 [27.85.206.173]):2023/03/12(日) 18:42:09.64 ID:Suy6zh/Ca.net
>>793
低音寄り
中高音が伸びない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 18:45:17.04 ID:7Luz2D8/0.net
>>794
店頭聴きだとその程度だよな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-d8o0 [27.85.206.173]):2023/03/12(日) 18:59:43.75 ID:Suy6zh/Ca.net
>>795
長く聴いても劣化していくだけだよ
それをエージングとか言って喜んでる馬鹿もいるみたいだが
新しめの試聴機くらいが丁度いいんだよ
あと自分の金出して買ったもんにはバイアス掛かるから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:07:21.78 ID:7Luz2D8/0.net
>>796
言い訳は要らない、その程度なんだね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87eb-d8o0 [106.166.75.225]):2023/03/12(日) 19:11:39.94 ID:Oxi5dzgC0.net
>>797
持ってて評価出来ないやつよりは高い程度だよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:14:57.24 ID:7Luz2D8/0.net
>>798
評価のために買ってないからな、使うため

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87eb-d8o0 [106.166.75.225]):2023/03/12(日) 19:16:42.17 ID:Oxi5dzgC0.net
>>799
言い訳はいいから
分からないんだろ?持ってても

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:17:49.75 ID:7Luz2D8/0.net
>>800
何故買わないの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-OHuC [153.140.24.230]):2023/03/12(日) 19:24:00.70 ID:AZwtJZltM.net
誰かれなく見境なく噛み付くんだなキミ

呆れた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:25:35.71 ID:7Luz2D8/0.net
>>802
噛み付く?
普通に会話してるだけだが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-OHuC [153.250.32.116]):2023/03/12(日) 19:27:43.18 ID:usmEKYFUM.net
> 普通に会話してるだけだが

さすがにこれにはフイたw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:29:33.08 ID:7Luz2D8/0.net
>>804
君の妄想には負ける

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-OHuC [153.250.32.116]):2023/03/12(日) 19:30:07.51 ID:usmEKYFUM.net
キミは他人と会話するとき
「言い訳は要らない」とかが普通なんだ

キモいわさすがに

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:34:49.10 ID:7Luz2D8/0.net
>>806
総合スレの自分の発言見てみろ
で、何故TOUR PRO 2買わないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:42:12.05 ID:7Luz2D8/0.net
>>806
ねぇねぇ、何故買わないの?TOUR PRO 2

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:43:09.84 ID:7Luz2D8/0.net
あれだけTOUR PRO 2推してたのに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-mIEw [133.201.13.97]):2023/03/12(日) 19:43:36.94 ID:7Luz2D8/0.net
全く大した事なかったが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-Un05 [126.147.34.179]):2023/03/12(日) 21:53:04.06 ID:PcJtHk+V0.net
またやばいやつ湧いてて草 ゴキブリ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 20:46:24.61 ID:toOXRnk90.net
>>791
余計なお世話かもしれんがこんなに買う予算あるならもう有線投資したほうが音質は幸せな気がする
それともそっちのオーディオ系もガンガン投資してる人なのかな?
ごめん前後のレスは読んでない笑

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 20:48:42.31 ID:bK5zjAER0.net
>>812
ご想像にお任せします

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 21:17:17.57 ID:h8YvuRp5M.net
コレクションしてみせびらかしたいんだろキモオタは
それがキモオタの生き甲斐なんだろうな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 21:34:05.82 ID:Dg7MGydia.net
自称90個持ってるキモオタさん自己紹介ありがとう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 21:36:22.64 ID:bK5zjAER0.net
店頭試聴した型番連ねるだけの 妄想番長

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 09:03:45.46 ID:9UoHxjP+0.net
リセットしてから試聴するのは基本
イヤピース変えると音も変わる

グライコいじりも含めて試聴で気に入って買えばもっと好みに詰められる
気に入らなければ何やっても気に入らないまま

買って色々試したところで試聴での印象は変わらない
知るには試聴で充分

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e779-sEpj [118.86.144.125]):2023/03/15(水) 11:39:43.83 ID:sb0DcL5o0.net
>>791
これで総額おいくら?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 18:51:09.17 ID:s8lI04/40.net
>>818
他にも色々あるけど、30万円程度かな
価格とかどうでも良くて面白そうなら買う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 18:57:19.57 ID:ckwkvm2wM.net
キモオタのコレクション自慢ドヤッ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 18:59:30.99 ID:s8lI04/40.net
>>820
ごめんね君には目の毒

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 20:55:05.67 ID:LG6prERQp.net
沼やなぁ
俺は有線で沼ったから今振り返るととんでもない金額使ってたわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 21:19:17.91 ID:ke9FwRbs0.net
バッテリー死ぬと実用性無しのほんとのコレクションになるので、集める方も勇気いるなぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 21:23:22.39 ID:s8lI04/40.net
>>823
一通り試したら次のが欲しくなる(バッテリー死ぬまで使い倒す事はないな)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 21:24:51.95 ID:s8lI04/40.net
XM4も未だにバッテリー バリバリに元気

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 21:25:38.45 ID:siIH+cR8M.net
コレクション馬鹿の典型的キモオタっすね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 21:28:03.80 ID:L1w35CaG0.net
優秀なイヤホン10個買って30万なら普通に楽しいやろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 21:28:13.89 ID:s8lI04/40.net
>>826
居るじゃん、妄想番長
向こうは逃げてるだけか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 23:52:16.91 ID:DDL//Zxp0.net
>>827
試聴して選んだ1個で充分

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 10:10:43.61 ID:rR/0kttoa.net
TWS一個
有線イヤホン(バランス化)一個
ヘッドホン一個
こう集めると楽しいぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 11:03:31.06 ID:00ORYX1ga.net
>>830
おれもこんな感じだけど、TWSはNobleとsony気分で使い分けてる
ジム行くときはsonyのほうが動いても装着感安定してていいんだよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:16:29.35 ID:roR56TEHp.net
>>830
こんな感じが理想だよな
でTWSは結局aArpods Pro2に落ち着いちゃった
便利だしHD800sの後だと意外とこれが一番違和感なかったりする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:26:06.26 ID:Un+bsSJgM.net
結 論

AirPodsで十分


このスレ

完 結

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:30:43.88 ID:Grc4vWtFd.net
お高いヘッドホンと比較して違和感ないとか言われて
素直に納得できるものなのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:31:59.13 ID:tb3fW0WaM.net
そこは割り切れ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:46:11.49 ID:4tcDbVPVp.net
>>834
いやそりゃ違和感はあるよ
他がパンチありすぎてなんじゃこりゃってなるのに対して大人しめのAirpods Pro2はって話

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 13:12:38.97 ID:8ELGo98/0.net
ゼンハイザー好きな人ならAirpodsというかAppleの音作りには好印象になるだろうな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 13:49:01.44 ID:kUbaAY1U0.net
sonovaをすっごく嫌いそう

個人的には、MTW3はアリだった。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 13:56:16.67 ID:MhKqe19lM.net
Sonavaしのぎ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 15:40:45.53 ID:3GltHXOX0.net
mystique、値段上がったな
在庫無いのに

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 21:25:18.51 ID:RPmZ/tWK0.net
ピアホン6買ってからフォカミスの出番が無意識の内になくなってしまったわ
やはり最低限度のancは便利だし、ピアホン6は久しぶりの当たりだなぁ
壊れないことを祈る

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 21:36:51.87 ID:iXMM7QUq0.net
本当に持ってたらそんな感想にならないと思うんだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 23:19:53.17 ID:kUbaAY1U0.net
好みに合う合わないで、この手の上位クラスは変わるよね。
ピヤホン6のキレは、ちゃんと動けばたまらんーってなるし、フォカプロ持ってたとしても使い分けできるし。

フォカミスもここ1番の美音系で聞き応えあるし、AZ80とかXM5も超楽しみだし、MTW3欲しいけど96kHzで動くのかよくわからんし。。
うーん 金が足りぬ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 23:19:56.12 ID:5e0cldR/0.net
mystiqueはBAとDDの音剥離し過ぎで気持ち悪くね?
イヤホン多ドラ厨だけど、とても良い音だとは思えんのだけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 23:40:05.11 ID:RPmZ/tWK0.net
>>842みたいな僻み根性の口だけ野郎は恥ずかしいなぁ
君はせいぜい店で試聴してわかった気になってるワン基地と大差ないのがバレバレです

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 20:54:52.50 ID:wxH6LwOpd.net
ハイブリッド系はリスニング向きなのばかりだし繋がりとか原音再生とか拘るような人はそもそも選ばないでしょ
賛否が大きく分かれてるのはその辺だろうし
リスニング用途で楽しく聞ければいいって人には好評

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-QDb6 [59.147.152.167]):2023/03/17(金) 23:33:11.71 ID:T79zg6NV0.net
>>845
ピアホンごときで僻まれてると思えるのはある意味幸せだね
>>817

>>846
音の繋がりとか原音再生とかバカしか言わない
生演奏は音の繋がりなんか誰も考えずに個々の楽器がバラバラに鳴ってるから
原音って何?
生音のことなら、家庭やヘッドホンではどんなオーディオ使っても再現不可能
CDや配信されてる音のことなら、いじりまくられた音を原音と思ってるのはオツムお花畑

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-bwPR [106.131.25.127]):2023/03/17(金) 23:41:19.56 ID:uvYJjRh9a.net
>>847
生演奏は音の繋がりなんか考えずに個々の楽器がバラバラに鳴ってるって引っかかるな
吹奏楽やってたからなのか、他の楽器と音質も音色もうまく混じるように合わせる工夫はみんなやってると思うけど、そういうことではなくて?
それこそ音の繋がりって意識するけどなぁ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e39-jnF6 [223.135.71.229]):2023/03/18(土) 00:10:22.17 ID:/CcolJyG0.net
>>848
演奏とオーディオの音の繋がりは意味が違うだろ

同じマスターファイルでもエンジニアによって仕上がりが全然違う
オーディオ、例えばイヤホンで「DD一発の方が音の繋がりがいい」って言ってるのは
そいつにとって聴きやすいだけ
スピーカーのフルレンジ派も同じ

それでは正確に再生できない音があるから様々な素材や形式のドライバー(スピーカー)を複数使うことになる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e39-jnF6 [223.135.71.229]):2023/03/18(土) 00:19:51.81 ID:/CcolJyG0.net
再生音は色んな要素がトレードオフの関係になってる
生音を録音メディアで再生するのは物理的に不可能

原音再生とか音の繋がりがぁとかどんな能書きたれても
目指してるのは結局そいつだけのl好みでしかない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-spC9 [126.203.104.193]):2023/03/18(土) 01:51:18.38 ID:zZ9V/yjx0.net
やった事ないなら喋らなきゃ良いのに

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a247-epgM [59.147.146.163]):2023/03/18(土) 02:59:49.90 ID:9lPN/YNG0.net
>>851
風俗行ったから童貞じゃないってか
素人童貞ださっw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd62-g6CI [1.73.18.55]):2023/03/18(土) 06:41:05.76 ID:RxL/LRTrd.net
FoKus Mystique値段一気に上がってて草

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-GShd [106.131.26.218]):2023/03/18(土) 07:44:21.01 ID:ODrjoyT1a.net
>>849
んーでも生演奏は音の繋がりなんか何も考えずにバラバラに演奏しているって思ってる時点であなたのコメントも脳内の知識だけの話かなって思っちゃうわ、オーディオについてもきっと何かしら携わるとかの経験もないんだなって

演奏とオーディオは違うって言われても、音楽を扱うのは同じだし普通はそんなコメントの発想しないもん
原音再生が無理なのはそら聴けば一発で分かるけど、音の繋がりを意識する感覚は近そうな気がするけどね
音がバラバラに鳴ってて調和させる気0って感覚は普通じゃない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.52.92]):2023/03/18(土) 08:23:38.55 ID:kq/kFy1tM.net
イヤホン(再生機)で音の繋がりがバラバラっていうのは
楽器ごとが綺麗に分離してバラバラに鳴るわけではなくて
一つの楽器の一つの音の中ですら周波数でバラけて
音色が歪むってことなんだが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/18(土) 09:10:45.01 ID:5pgACjcB0.net
自分の経験してきた中で触れた音の繋がりって言葉に引っ張られすぎなんだってば
音源ひとつに注目するとしてコントラバス一台から出てくる音にも豊富な倍音があって、基音となる低音域の音から擦弦時に発生する高音域ノイズも含めコントラバスの音を構成してるけれど、例えばイヤホンが2wayのハイブリッド構成の場合基音はダイナミック型が、倍音やノイズはBAが担当するとなると2種類の音で再生することになる
シングルBAとシングルダイナミックの二つのイヤホンは聴き比べたら音が違うでしょ?それを組み合わせてることによるギャップを感じるということ
イヤホンの中で出来るクロスオーバー回路なんてマジで大したことなくて、その2種類の音が重なってる部分がボヤけに聞こえるわけ
耳が悪い人は厚みとかの言葉で美化しちゃいがちなんだけどね
これがオーディオでいう繋がりの良い悪いってこと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/18(土) 09:16:31.25 ID:5pgACjcB0.net
まあこんなことTWSである時点で捨ててるものが多過ぎるから割り切らないといけない部分なんだよな
限られたリソースの中で外でノリよく音楽を聴ける分には多ドラだろうがハイブリッドだろうがなんでも良いしね
だからこそ刺激重視で粗の目立たないドンシャリだらけなわけで

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/18(土) 09:19:36.88 ID:5pgACjcB0.net
>>849
これもズレ過ぎ
DD一発が繋がり良いのは当たり前
イヤホン程度の世界で言うならf特に惑わされるレベルの耳だって自己紹介してるようなもん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cd-Gkow [1.73.147.162]):2023/03/18(土) 09:22:37.60 ID:XuWEkdX20.net
あれって周波数帯で担当分けしてるんじゃないの?
基音担当ドライバー倍音担当ドライバーなんてコントロールできるものなのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/18(土) 09:24:23.48 ID:5pgACjcB0.net
>>859
例え話であって周波数以外に分けようがないだろ
流石に読み取ってくれ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-/Db4 [90.149.101.179]):2023/03/18(土) 09:24:32.35 ID:KBQs2h/R0.net
多ドラなのに一つの音として成立させてるモニター寄りのハイエンド有線とかのイヤホンは素直にすごいと思う
その代わり中古車買えそうな値段ばっかだが

有線でもミドル帯のは明確に音がバラけてる印象
その他にコントやスペース持っていかれてるtwsならなおさらだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.48.103]):2023/03/18(土) 09:28:48.14 ID:WI96YFrHM.net
バラけてボヤけたり音の情報量も少なくてもそれでいいっていうのは
元の音の鳴りで細かい音の輪郭をまるで気にしない人なんだろうね

ただただ音をところどころ強調して派手になってると
それを大喜びして音イイと持ち上げてしまう

素材のニュアンスを聴いてるのではなく
TWSで味付けされた加工の方を聴いている

そりゃどんなTWSでも、原音そのままはないし、音も何かしらの味付けや加工は入る
だからバランスの問題だけど、元のニュアンスを崩さない方にするか
派手にしてあればそれでいいか、ということ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cd-Gkow [1.73.144.117]):2023/03/18(土) 09:31:44.17 ID:eooxOiBO0.net
>>860
革命的な新技術に飢えているんだ
すまんな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/18(土) 09:35:54.78 ID:5pgACjcB0.net
有線ハイエンドで繋がりを意識してるなってものは似た音のするドライバーを重ねてるだけで音像自体はボヤけ気味に聴こえるけど
良いものがあるなら具体的に教えてほしい
物理的なローパスフィルタを積んだ1723acuやSE846の中低域の分離の仕方は評価できるね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.16.187]):2023/03/18(土) 09:36:12.00 ID:dKFzAs9jM.net
バカって、すぐ「(今現在まるで見込みのない)革命的な新技術」を求めるよな

バカは、現実が見えてないしまるでわかってないから、
安易に超スゴいやつあれば(具体性ゼロ)と考えなしに言う
だからバカなんだけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cd-Gkow [1.73.145.37]):2023/03/18(土) 09:38:56.12 ID:+PkehrIo0.net
バカって自分が全てを知っていると思ってるよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-l3pi [133.159.148.248]):2023/03/18(土) 09:56:01.01 ID:Kn+dLNVHM.net
つまり、このスレ参加者全員だ、仲良く喧嘩しろw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.60.170]):2023/03/18(土) 10:03:27.99 ID:/tH+EPKjM.net
トムとジェリー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a228-jnF6 [59.147.148.247]):2023/03/18(土) 12:12:54.67 ID:LcOC18JS0.net
>>858
繋がりwwwwwwww
勘違いの思い込みだって自己紹介してるようなもん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.60.186]):2023/03/18(土) 12:42:19.06 ID:Gqh/Bk/9M.net
キモオタ同士のマウント合戦

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cd-Gkow [1.73.146.4]):2023/03/18(土) 12:44:53.20 ID:8mvNqw3z0.net
で?
自分のことはキモオタだと思ってるの?思ってないの?
自分から言い出したことは自覚してるよな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-nuvW [124.87.125.173]):2023/03/18(土) 12:48:36.30 ID:+vr4jbpY0.net
キモオタワッショイ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-XsNM [106.133.52.119]):2023/03/18(土) 12:50:08.86 ID:O7eZV65ma.net
まあこのスレ自分が一番正しいと思ってる奴らの掃き溜めですし
他人に何言われようが自分の好きな音で聴くのが一番幸せよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.208.229]):2023/03/18(土) 13:06:28.14 ID:b37X/Za5M.net
LDAC990kの一択ってことですね
確かに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-pdxH [133.106.136.105]):2023/03/18(土) 13:14:13.91 ID:QeuqXGV3M.net
>>869
それを知覚できないのはあんたが軽音楽聴いてて知覚できる人がクラシックとか繋がりが重要な音楽を聴いてるからだろう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b61-VuW/ [138.64.67.222]):2023/03/18(土) 14:50:01.36 ID:8Oa5pEvx0.net
演奏の繋がりってハーモニー、リズム色々あるけどハーモニーを例に取って話すと、基音のハーモニーが完璧に揃った時倍音の響き方が変わるのは楽器演奏してる人なら体験してる人は多いんじゃないかな
ハイブリッドのイヤホンは基音が出てるドライバーと倍音を出してるドライバーが分離してるから基音と倍音の繋がりから感じる響きの豊かさを出すのは難しそうだなとは思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.217.0]):2023/03/18(土) 15:17:51.11 ID:I3xu2PkBM.net
また、楽器演奏体験ガーの人か

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.48.216]):2023/03/18(土) 15:30:26.00 ID:z1JMvOZkM.net
「ボクはキミとちょーっと違うんだけどね、
ボクはね、楽器の演奏してるワケでしょ、
だから演奏体験してる人なら分かってもらえると思うけど
基音ガー、倍音ガー」

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-tcQl [126.33.227.89]):2023/03/18(土) 15:39:05.71 ID:IOIW+iC/p.net
>>877
>>878
何も楽器できなくても別に恥ずかしいことじゃない
そんな自分を卑下しなくてもいいぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a235-jnF6 [59.147.153.231]):2023/03/18(土) 17:35:00.35 ID:7yEeV+bo0.net
>>879
楽器できるつもりがマウントとったつもり乙

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cd-Gkow [1.73.146.57]):2023/03/18(土) 18:00:23.34 ID:5dCdvQgZ0.net
食い物の例えも大概だけどな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-LDRs [36.13.144.143]):2023/03/18(土) 18:41:55.29 ID:syLlHxkD0.net
よくわからないけど、とりあえず鳴らせられる程度のUTWS5と有線イヤホン組み合わせとけば良いだろって事が言いたそうだけど

すっごいゴツくて邪魔なので、普通にANCちょい効きの3万ちょい超えくらいの無難なTWSでええですわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.21.39]):2023/03/18(土) 18:46:45.70 ID:uQ2J4oX8M.net
それって、今だとTour Pro2あたりかな

普通にANCちょい効きで無難なのって

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-16/m [111.239.176.103]):2023/03/19(日) 22:04:17.22 ID:3bgHaMFPa.net
創造の館さんによれば音圧を確保できれば生音を再現出来るそうな
それと電子楽器ならライブハウスで使ってるスピーカーを使えば良いらしい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-/Db4 [90.149.101.179]):2023/03/19(日) 22:16:35.10 ID:1wsgIR7L0.net
まーた貧乏の館のアホ理論を真に受けてる面倒なのが来たのか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:41:03.67 ID:k1eWj9ud7
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-spC9 [106.146.23.37]):2023/03/20(月) 11:29:20.19 ID:D3akQLCta.net
QCE2視聴してきたんだけど、めっちゃ音良くない?1は糞だったのに
Mystiqueより好きだったんだけど、このでの評価ってどう?
バッテリー弱ってきたXM4から乗り換えよっかなぁ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.16.128]):2023/03/20(月) 11:47:26.27 ID:bQkCflUeM.net
初代QCEとはかなり音は違う
QCE2は十分に音イイよ

ノイキャンは断トツで良いし
選択肢としてQCE2はいいと思う
音が気に入ったのなら尚更

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.220.144]):2023/03/20(月) 11:50:21.43 ID:rpSnkfdpM.net
AirPods Pro2も先入観なしに改めて試聴してみてくれ
こっちも前よりかなり音質向上してるから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-RFcc [49.105.94.252]):2023/03/20(月) 14:01:27.85 ID:pqqJDzDTd.net
NuraのドングルをiPhoneで使い始めたけど凄まじく快適だな。
単にaptx Adaptiveで音質が上がるだけじゃなくて、接続性も向上する。
駅の改札でブチブチ切れてたPI7(初代)がとぎれなくなった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-BQ3C [133.201.13.97]):2023/03/20(月) 14:05:49.91 ID:u2fMBqn20.net
>>890
アプリが使いないのと、家聴きならまだしも良くあの状態で持ち歩くな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-WY9X [49.98.238.45 [上級国民]]):2023/03/20(月) 15:32:33.13 ID:Q8Fae34kd.net
Tour Pro 2 は?
(  ・᷄ὢ・᷅   )ブルブルブル

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462c-F0re [217.178.73.75]):2023/03/20(月) 16:39:42.83 ID:yyXpqjMD0.net
この順位は納得出来ない
https://youtu.be/VzCqgRW0OK4

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-tcQl [126.33.241.176]):2023/03/20(月) 19:56:13.47 ID:/byKAi3Mp.net
他人が決めた順位なんぞ全く参考にならんだろ、特にyoutuberは案件からんでるしな
自分の耳で良いものを選ぶ、これが基本

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-LDRs [36.13.144.143]):2023/03/20(月) 20:34:59.85 ID:CoCI0AuH0.net
まあそんなもんだと思うけど。
NuraTrue Proについては、この人がパーソナライズで大当たり引けてるってのを加味してでしょ。
合わない人には、ほんとダメらしい。無調整だと、この値段で売って良いのかこのポンコツって。

ZE8000が局地戦特化で条件次第で飛び抜けていいけど、結局一番無難なのがMystiqueというごく当たり前な結果。
ZE8000はAACで聴くと悲惨だけど、Mystiqueは意外となんとかなるし。

上二つの特殊機を除いたら、無難なランキングで意外でもなんでもなかったわ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-XsNM [113.154.158.183]):2023/03/20(月) 22:51:38.64 ID:X+4/aatW0.net
幹線道路の脇で音質ランキングやって欲しい
絶対順位変わると思うよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222c-XP14 [219.98.69.193]):2023/03/21(火) 01:37:11.70 ID:w5CaG/g20.net
>>896
自分でやれよアホ
ランキングは音の良し悪しじゃない
作った奴だけの好みの順番だ
何が面白いんだよキチガイ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-cL6z [106.146.32.149]):2023/03/21(火) 02:09:28.89 ID:wzcQiZoDa.net
>>893
こんなの見なくても自分の好きな音楽で聴いたら順番はっきり出てくるだろ
俺は何個も持ってて使わなくなるやつ絶対増えてくるから
それでメインとサブくらいしか残さんようになった
結局はノイキャン含めた使い勝手もトータルして判断することにもなってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-XsNM [113.154.158.183]):2023/03/21(火) 02:24:38.84 ID:LLIfv1Mk0.net
>>897
家の中の静かな環境でもTWSしか使わないのか? 笑える

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-XsNM [113.154.158.183]):2023/03/21(火) 02:31:39.26 ID:LLIfv1Mk0.net
TWSに音質を求めるのはいいけど、TWSの音しか聞いたこと無いやついるのか?
このスレで音質語るなら、流石に二桁万のヘッドホンやイヤホンぐらい持ってるよな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-cL6z [106.146.32.149]):2023/03/21(火) 02:39:39.84 ID:wzcQiZoDa.net
>>900
何でスレチ誘導やめなよ
誰がどんな有線持ってようが関係ないわ
自慢したいなら他所でやってくれ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 02:55:02.41 ID:eExGt//40.net
軽自動車の話しててあれもいいけどこれもいいよねーって話してたらお前らレクサス乗ったことあんのかよ!みたいなこと言い始めてるやつのノリ

まあ二桁万とかいってて具体的なものあげれてない時点でエアプと思われ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 03:54:41.35 ID:ic1rgeMY0.net
金額とかはどうでも良いけど繋がりとかイヤホンの音を語る時に外せない定義なんかは最低限理解していてほしい
TWSから入ってきたニワカが浮いてんのよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 05:29:32.04 ID:LLIfv1Mk0.net
家では主にRAI PENTAを使ってるけど、MTW3に付け替えて外出する度に、音がスカスカ二聴こえる
暫くすると耳が慣れて、まともになるけど。
つまり、TWSしか持ってないなら、機種毎の音質にこだわる。
ハイエンドの有線持ってるやつは、外での聴きやすさに興味があると思うよ。
MTW3はノイキャンで低域残るし、中高域は聴きやすいので愛用。ノイキャン無しは興味ないし、ボーカルの表現力が下手なのは聴いてて嫌になる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 07:04:21.90 ID:WUxIAq0u0.net
迫力のある曲を濃厚な音で聴いて脳汁出した後に低音少なめのイヤホンに変えて聞くと、音がスカスカに感じるっていうのは多分どんな質のイヤホン使ってても一緒
だんだん頭が慣れてきて中音、高音の質を冷静に判断できるようになるっていうのはよくある気がする

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 07:17:28.27 ID:HVOEoQQ9M.net
ということは結局は濃いのに耳バカになってるだけじゃん
過剰にして刺激に感覚マヒしてる

塩分キツ過ぎの食べ物に舌がバカになってると
もっと塩分濃くもっと濃くとなっていくようなもの
食べ物本来の風味は消し飛んで濃く付けた刺激ばかりしか感じない鈍感に

すると普通の食べ物だと味薄い味しないとなってしまう
本来の風味をしっかり楽しめなくなる

音でも同じで、濃く強調された刺激ばかりで耳が鈍感になり
音本来の良さが消し飛んでしまう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 07:37:18.12 ID:QCxlkjnn0.net
>>906
そういう耳にZE8000の良さは分からない
あのイヤホンは評価が分かれてる訳では無く、聴き手が判別されてるだけと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 08:08:20.74 ID:ZZ4OxX6+0.net
ドンシャリという単語のイメージだけで言ってるだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 08:18:14.14 ID:BcS5LZgOa.net
初めて店頭で試聴してきたけどシリコンのピースじゃどの機種でも同じだな
特に音質重視モデルだと本体がデカいからプランプランしてて安定感ないしどう考えても本来の性能を発揮できてない
コンプライのピースを付けた状態で比べたいんだけどな〜

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 08:51:18.29 ID:LLIfv1Mk0.net
TWSの最大の利便性は外での使用なので、ノイズが多い環境で音楽を楽しめるか、そこでの音質が重要だと言いたかっただけ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 09:12:46.01 ID:ptzX2JDB0.net
>>910
もう何度も何度もループしてる話題
このスレでも400前後を参照してくれ
fokas原理主義の主流派には、現実的な条件下でび音質議論は通じないぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 09:14:29.01 ID:5WoilTqB0.net
nuratrue pro君、音質気に入ってるけどフォーム系のイヤーピースじゃないと落ちそうなのが辛い。
あとkickstarterで言われてる、片耳充電されなくなるバグ当たったわ。
ケースの充電0まで使い切ったら充電されるように直った。はよソフト側直してほしい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba5-GShd [202.43.20.254]):2023/03/21(火) 10:30:49.53 ID:MvRdWt1D0.net
そらさ、結局TWSは利便性なんやから、家でさて音楽聴くぞってソファとかでくつろぎながらTWS使うのなら大笑いだよ
でもTWSの利便性はノイキャンやらじゃなくて、線がないってのが一番だから、その利便性が活きる場面はすごく多いよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832b-kx/s [114.169.11.107]):2023/03/21(火) 15:07:15.54 ID:EhFnxFlH0.net
何処で使おうが人の勝手 笑わせないでくれw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4794-DdsA [118.14.65.158]):2023/03/21(火) 17:36:44.99 ID:KP3VqKEd0.net
何を重視するかなんて人によるもんな
不毛な議論だわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-7LVk [220.211.33.59]):2023/03/21(火) 18:23:00.92 ID:yuOJR9HG0.net
せやな。
「それってあなたの感想ですよね」
で終了。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b61-VuW/ [138.64.71.103]):2023/03/21(火) 18:26:31.95 ID:KBBQ5dcE0.net
このスレはtwsにとって良い音質とは何かってことを議論するスレだな
twsにとっての良い音質が人によって考え方が違うんだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-Li2h [219.98.152.65]):2023/03/21(火) 19:01:36.62 ID:KcuWcbBf0.net
ze8000、試しに聞いてみたら思ったよりいいと思うんだけどだめなの?
刺激が弱いならイコライザでどうとでもなるパフォーマンスあるし、悪くないと思うんだけどなぁ。
8kモードはさっぱりわからんかったけど。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.22.164]):2023/03/21(火) 19:11:50.70 ID:SR+q6ir5M.net
> 8kモードはさっぱりわからんかったけど。

つまりそういうことなんだろうな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-Li2h [219.98.152.65]):2023/03/21(火) 19:25:56.49 ID:KcuWcbBf0.net
>>919
あの機能について説明できる人いたら教えてほしいわ。
音が好みなだけに謎なのが悲しい。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c648-16/m [153.192.165.90]):2023/03/21(火) 20:53:36.22 ID:fd0ZA8QU0.net
>>913
利便性言うならメモリ内蔵タイプ一択だろ
何故誰も買わないんだ?
おかげで絶滅しちゃってるじゃねーか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-7LVk [220.211.33.59]):2023/03/21(火) 21:13:11.32 ID:yuOJR9HG0.net
中華のヘッドホンタイプにはまだ割と残ってるな、メモリ(microSD)タイプ。
イヤホン型だとちょっと前のウォークマンにそんなのあったね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-DdsA [106.146.70.93]):2023/03/21(火) 22:21:03.24 ID:BksC4pjaa.net
>>918
音だけで言えば好評だよ
あれはデザインと社長のせいでねっていう話をこのスレだけで何回されたか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-spC9 [126.203.104.193]):2023/03/21(火) 23:10:30.86 ID:sCsZecK90.net
>>918
装着感の悪さとノイキャンの性能の低さじゃないかね

俺は100万以上掛けて車のオーディオやったけど、走行中はノイズ多いから良い音だなぁとは思わんのよね
それこそ満足度は最初にスピーカーだけ3万の変えたkenwoodに変えた時と同じで、そこで止めておけば良かったと後悔してるぐらい
ノイキャンが低いと結局微妙だし、家ならヘッドホンで良くね?ってんでZE8000は買う気が起きん

特に装着感、ガッツリ嵌めると籠って聞こえるっていうのがTWSの性質上致命的な気がする

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2beb-phwz [106.168.130.82]):2023/03/21(火) 23:11:49.21 ID:YR9OPRdg0.net
Pi7 S2って実際どう?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-LDRs [36.13.144.143]):2023/03/22(水) 00:36:50.60 ID:BZpgyn4W0.net
それは飛び込んでみないとわからないと思うけど、旧PI7で良くね?という意見しか聞かない。

Mystiqueは味付け変わったけど、PI7S2はメーカー自らバッテリーと受信感度だけが性能アップしましたー って言ってるくらいなので。。
ほぼ同じ価格でどっち買う?って言われたら。。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-Li2h [1.72.4.225]):2023/03/22(水) 12:56:09.83 ID:O3MqUzULd.net
b&oのex、あまり話題にならんけど結構好み。機能面が色々残念だと思うけど。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.27.158]):2023/03/22(水) 12:58:26.25 ID:dce0SsYZM.net
ノイキャンがね
音は変わるし風切り音が酷い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-F+X3 [126.158.19.138]):2023/03/22(水) 13:16:47.04 ID:XHJkTgpvp.net
EX風切り音オフはアップデートで追加されたよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.27.158]):2023/03/22(水) 13:21:06.72 ID:dce0SsYZM.net
ほほう~
アップデートで風切り低減のどれくらい効果あったの?

あとノイキャンONで低音が増えてたのは、アップデートで変わった?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-AP8/ [133.106.55.188]):2023/03/22(水) 16:36:43.46 ID:ayqK+/AJM.net
ここでFW1000T愛用者俺だけ説。

弦楽器のリアルさや広い空間表現すきだ
まあ大音量でガンガン鳴らすタイプの人には向かない機種だと思う

後継機でるんかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.219.225]):2023/03/22(水) 16:50:51.48 ID:xDmIdoRJM.net
アプリ対応した後継はそのうち出るかもね

FW1200TとかFW1000T2みたいな名前になりそう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/23(木) 00:09:52.44 ID:m1g1jMO30.net
頼むからスレタイ見てくれ
利便性だのANCだのを語る場所は別にある

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a230-J0mW [59.168.126.70]):2023/03/23(木) 00:27:10.14 ID:TPD06M/F0.net
いま音質No.1はどれですか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-7LVk [220.211.33.59]):2023/03/23(木) 00:27:49.26 ID:c5L9zrUm0.net
いにしえのマクセルの名機MXH-BTW2000はここで語ってもOK?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-XsNM [113.154.158.183]):2023/03/23(木) 06:30:42.94 ID:0PAu5XKo0.net
スレタイに、静かな環境での音質限定 って入れたら?w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-LDRs [36.13.144.143]):2023/03/23(木) 06:36:28.26 ID:I+LWN3aX0.net
今の状態でスレタイ文字数ギリなんやで。


二桁行った時はどっか削ってクレ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.48.200]):2023/03/23(木) 06:45:09.30 ID:4soKMGV3M.net
TWSで音質ガーの人のスレ【有線イヤホン・ノイキャンはお断り】

くらいで良くね?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-XsNM [113.154.158.183]):2023/03/23(木) 06:46:19.30 ID:0PAu5XKo0.net
家では有線ヘッドホンやイヤホンがメインで使ってるが、TWSで音質が良かった・違和感無かったのはAZ60かな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-bkGT [118.86.144.125]):2023/03/23(木) 06:56:47.37 ID:LYNdnmhC0.net
あとFW1000Tも

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-XsNM [113.154.158.183]):2023/03/23(木) 07:33:58.48 ID:0PAu5XKo0.net
で、ぎゃくに違和感あったのがMTW3
高音に変な残響付いてるわ、ボーカルはスムーズじゃないわ、低域はタイト過ぎるわで最初候補にも上がって無かったけど、
外で聴くと、中高域は雑音との分離感があり聴きやすい、低域もノイキャンに守られててノリノリ良いよ音楽に聴こえる
TWSは難しいわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.48.160]):2023/03/23(木) 07:51:40.16 ID:YA4geZ/qM.net
それと同じで、
大半の人にとってはTWSはAirPodsが一番だったりするんだろうな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-spC9 [126.203.104.193]):2023/03/23(木) 08:51:39.40 ID:vvelD0Pz0.net
一番っていうか大半の人は選び方わからんし視聴もしないから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Txty [153.250.12.222]):2023/03/23(木) 09:02:13.64 ID:aFEeUTswM.net
つまり絶対の安心感でAirPodsになるわけだ

有線イヤホンで一番売れてるのはアップルの白イヤホンのEarPods
(ちなみに二番目もEarPodsの端子違い)

これは今後も不動なんだろうね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2271-DdsA [219.121.138.164]):2023/03/23(木) 11:04:02.11 ID:yKKrHXj+0.net
総合スレに帰れよエアポプロの安心感だとかここで話題にすんな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-spC9 [126.203.104.193]):2023/03/23(木) 11:24:31.87 ID:vvelD0Pz0.net
CHANEL買う奴が価格1/10で同じ機能のバッグがありますよ!って言われてそっち買う訳ないやろ。それと同じや

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222c-XP14 [219.98.54.194]):2023/03/23(木) 16:36:22.21 ID:YMuQxr+40.net
>>946
買う層が違うから需要は必ずあるw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-RFcc [126.158.107.118]):2023/03/24(金) 15:23:07.50 ID:ON5zKfwyp.net
Airpods Pro2は音作りが嫌いって話なら分かるが音質は良いと思うけどな
外音取り込み優秀なのに音質悪いってのは矛盾してるでしょ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-pdxH [133.106.35.40]):2023/03/24(金) 16:04:26.11 ID:WNCJ+eFMM.net
あんなお団子サウンドで音質がいいと思ってるならここに来るべきじゃない
あれはガジェットであってオーディオ機器じゃないのよ悪いけど
ここは俺らみたいなもっとキモい人たちが来るの

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-B345 [106.73.196.97]):2023/03/24(金) 16:08:18.38 ID:q8VFsFG90.net
>>948
いくら専用チップで処理するといっても、ドライバーの音質…というか物理特性が一定以上は無いとダメだもんな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-RFcc [126.158.97.63]):2023/03/24(金) 16:49:33.17 ID:zUuOXifDp.net
>>949
家ではHD800sとPro idsdがメインだけどAirpods Pro2がお団子サウンドとは思わないなあ
つーかTWS程度のスレでここに来るべきじゃないとか鳥肌もんの発言だなw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-pdxH [133.106.44.196]):2023/03/24(金) 17:48:17.46 ID:qclmblgJM.net
>>951
それでairpodsproのイマイチさが分からないなら何の意味もない
団子どころか歪んで聴けたもんじゃないだろ
俺も一時期使ってたからイマイチさは分かるんだよラジオ用にw
流石にPI7とかフォカプロのが聴けるしゼンハ好きならPI7にかえるだけでかなり幸せになると思うよ本当に音質を聴き分けられる耳なら

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c675-XsNM [153.232.116.84]):2023/03/24(金) 17:55:04.78 ID:8VSSHl8F0.net
初代Airpodsのうどんがダサ過ぎて以降手に取る気もおきなかった
食わず嫌いもあれだし今度eイヤホン行ったら聴いてみるか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-B345 [49.105.67.61]):2023/03/24(金) 18:03:32.43 ID:anRk13Tgd.net
>>951
普段がHD800Sだから逆にそう感じるんか?
自分は普段SusvaraかUTOPIA SGにUS5 Proだけど流石にTWSとは言えAirpods Pro2で音楽を聴こうとは思わないな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 18:09:01.05 ID:9XIfoP+w0.net
嫁がAirpods Pro2買ったんで借りてみたが、現時点での高額TWSとして音質面で特筆するものはない
i deviceとの接続性はたしかに優秀で快適だが、ZE8000とXM4(騒音下)から乗り換える意味はないな

ただ、ttps://ascii.jp/elem/000/004/122/4122569/
てな記事もあるんで、今後のappleのTWSには期待

>>953
購入するならコストコが安いぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 18:12:46.26 ID:9XIfoP+w0.net
>>951
HD800sならTWSはZE8000がいいんでない?
自分も先日empyreanからHD800sに替えて現状大変満足しているが、ZE8000も結構使ってるな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-spC9 [126.203.104.193]):2023/03/24(金) 20:08:22.22 ID:q4tWGAcy0.net
opera05楽しみだ
何気に多ドラでANC搭載って初?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-Gkow [49.105.75.186]):2023/03/24(金) 20:16:11.51 ID:uroxWg23d.net
HD800sとPro idsdがゴミなのか>>951の耳がゴミなのか
どっち?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-qaFM [49.96.242.252]):2023/03/24(金) 20:39:51.35 ID:VSNZQVDtd.net
>>958
HD800sと比べたらTWSはみんなドングリころころの背比べで違い良くわからんかったに一票

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-Kwx/ [122.196.224.175]):2023/03/24(金) 20:46:35.45 ID:hbAH9Omz0.net
エアポプロ2とフォカプロやMTW3の違いが解らないならクソ耳確定

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-Gkow [49.105.75.186]):2023/03/24(金) 20:47:54.43 ID:uroxWg23d.net
たまに高い機種持ってるアピールすれば何でもまかり通ると思ってるやついるよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-aXiD [14.11.71.0]):2023/03/24(金) 21:06:51.55 ID:WT5tD+of0.net
>>954のSusvaraやUTOPIA SGに比べたらHD800Sとかゴミみたいなもんじゃね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-+Ere [90.149.101.179]):2023/03/24(金) 21:20:10.01 ID:h5y0qEf20.net
林檎って信者以外で音質誉めてるのみたことない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 21:24:39.19 ID:9XIfoP+w0.net
>>962
そのへんの実際に聴き比べたことある?
ハイエンドはそれぞれの方向性かなり違うから、好みとかソースの得手不得手でユーザーにより順位は入れ替わるよ?

100-200K超えは、値段3倍のと比較してゴミということは全くないわ www

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-Gkow [49.105.72.39]):2023/03/24(金) 21:29:55.66 ID:Ge1Kw2A+d.net
とりあえずイヤホンの音を団子と思わせることができない開放ヘッドホンはダメだろ

比較対象でもないのにヘッドホンの機種なんか持ち出すほうが悪い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-B345 [49.105.97.15]):2023/03/24(金) 21:37:36.45 ID:tN8wB756d.net
>>964
横からすまないが逆にSusvaraをUS5 Proで聴いたことはある?
もちろんHD800Sがゴミとは言わないし思わないが好みやソースの差でかたつけられる差とも思わないな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 21:57:53.68 ID:9XIfoP+w0.net
susvaraはeイヤで試聴のみだな
そのときに比較したのはelite、HE1000v2、YH-5000SE、D8000とHD800s
アンプはbenchmarkので持参のPCつないで聞いた

この中ではSusvara良かったが、ついでに聞いたHD800sが思いの外に良くて結局そっちを購入
まあ僅差で値段2倍以上にniumubusまで用意せんと実力発揮できないんじゃ現実的ではないね自分の場合
CPも無視できん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 22:00:11.88 ID:9XIfoP+w0.net
訂正
「持参のPCとhugo2につないで」だな
さすがにPCの3.5mmと直付けはしない w

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Txty [153.140.39.114]):2023/03/24(金) 22:01:31.82 ID:IgNo69icM.net
結局TWSとまるで関係ない話だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 22:09:09.34 ID:9XIfoP+w0.net
スレ違いかと思ったが、意外に高級ヘッドホンの話も示唆的かもな

十分な上流を用意しないと実力を発揮できないなら、そのヘッドホンを「一般に」高音質といっていいのか否か?
ノイキャンなしでの「高音質」は、騒音下での使用が前提のTWSにおいて意味があるのか否か?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-J6ir [106.146.5.157]):2023/03/24(金) 22:23:01.80 ID:ncl0BwJVa.net
今更だがANCは別スレへどうぞとの記載があるんだよな
別スレの方は過疎っているようだが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86eb-aXiD [121.107.37.191]):2023/03/24(金) 22:35:34.11 ID:9XIfoP+w0.net
ああでもないこうでもないと議論してランキングプロレスするのが楽しいのは理解できるが・・・
バイヤーズガイドとしてスレに情報期待してる人けっこういるんじゃないの?
となると現実的な環境での「高音質」は無視できないんでない?
環境、ソース、楽曲の種類とわず、あらゆる局面で高音質発揮する機材なぞ存在しない以上、「高音質」に関してノイキャンやソース含めた議論は不可避だと思うけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-pdxH [114.185.89.221]):2023/03/24(金) 22:37:26.80 ID:hojKimAf0.net
ここは純粋に音質だけをeイヤができるか出来ないかくらいの頃からしぶとくポタクやってる人間が語れるくらいのニッチな場所でいいのにどうして外で聴くからANCも音質に含むとか言い出す馬鹿が絶えないの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-aXiD [14.11.71.0]):2023/03/24(金) 22:50:05.49 ID:WT5tD+of0.net
要は音質だけのスレに現実的だのコスパだのANCだの持ち出して結局自分の良いように結論づけたいだけのアホ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 23:18:10.20 ID:awR0l/pw0.net
せめて2,3万クラスの有線イヤホンの音質ならなぁ~
ドライバーの質は良さそうだけど、なんでスカスカの音になる? アンプの力不足なのかね?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 23:20:56.97 ID:hojKimAf0.net
そもそものスレのルールもそうだしANCオンにしたらどの機種も一気に音質そのものが下がるじゃん
それに気がつかないならここには来ないでほしい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 23:28:45.45 ID:hojKimAf0.net
>>975
そりゃアンプの非力さでしょう
本体に収まるサイズのバッテリーと回路ではどう頑張ってもスルーレートが悪く制動感に欠ける音しか出せない
でもチューニングで上手いこと誤魔化せてるのが一部のフラッグシップってこと
こればかりは個人の耳やら聴く音楽のジャンルや音量などでも大きく変わるから許せる線引きも人によって違うでしょう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 01:50:52.41 ID:BW5FD+sqa.net
>>975
スカスカっていうかチップ余計に載せてるXM4とかMTW3なんかはアンプで結構鳴らせてる音にはなってると思うけどね
スマホ直挿しで聴いてる頃よりもう上のレベルには来てると思う
まぁスマホでも普通に鳴らせてる有線もあるから
そこまでのレベルに来てるとはまだまだ思わんけど
3万程度で使い捨てみたいに買ってるものとしては、大分マシなものになってきたと思うよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 07:25:32.73 ID:NO5nzPVO0.net
airpods pro2お団子言う人結構いるけど低域の質感TWSの中でかなり上位じゃね?TWS高音質系と充分戦えるし、初代からだいぶ向上してると思うけどなあ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 07:48:53.25 ID:Tolq8cmx0.net
ドラムの耳コピしやすいモニター寄りのTWSってなんかないかな? 解像度、定位、出来れば分離感がいいのが嬉しい。IE100pro以上の音質なら即買いしちゃう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 08:41:56.62 ID:3imW+96zM.net
モニターとは言えないけど音がクッキリしてるのはB&Wとかじゃない?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 09:16:47.41 ID:+MjSqbcg0.net
>>980
〇〇以上の音質とか、有線を超えたとか、そいつの好みと聴こえ方でしかなく頭が悪い奴しか言わない
しかも無記名掲示板の5chの意見なんか何の参考にもならない
片っ端から自分で試聴しろ低脳

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 10:18:12.45 ID:lrr/7Ah2M.net
TWSの音質ガー、も何の参考にもならんよな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 10:23:38.20 ID:RTcwJbIm0.net
>>980
基本的には中域へこんでない方がスネアとか前に出てくるし
バスドラとかアタック感出てモニターしやすいって気はする
俺も使ってみるまでわからんかったけどfw1000tはドラムの鳴り方が一番いいtwsだと思ってる
ウォーム系に最初感じるけど、スネアとかバスドラのアタックすごく効いてて眠い感じの音じゃなかった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 10:26:35.02 ID:Tolq8cmx0.net
>>984
ありがとう。試聴候補外だった、さっそくしてみる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 10:46:04.42 ID:Tolq8cmx0.net
>>984
買っちまった! いいねこれ。
ちなみ嫁用にfw150を衝動買いした。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-u2y8 [138.64.98.102]):2023/03/25(土) 15:08:14.46 ID:TSOi3nO90.net
fw1000tは価格がこなれて買い得感がハンパないな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-JnmT [219.98.98.168]):2023/03/25(土) 19:31:25.50 ID:tmOy/olF0.net
FW1000T
音がつまらなすぎてタダで新品もらっても使うことは無いな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-u2y8 [138.64.98.102]):2023/03/25(土) 20:01:15.05 ID:TSOi3nO90.net
>>988
今何使ってるの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-V7L0 [153.250.48.198]):2023/03/25(土) 20:08:44.69 ID:j6J9jK8eM.net
ただケチつけたいだけなんだろう
相手にしない方がいい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-JnmT [219.98.56.178]):2023/03/25(土) 20:13:17.10 ID:MuUh1xLu0.net
>>989
FoKus Mystique

>>990
おっ、ビクターの飼い犬かw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbd-sdRz [126.60.192.162]):2023/03/25(土) 20:59:24.99 ID:Je7ZgbGN0.net
ダイナミック一発好きと、fokusみたいなのがモロハイブリチューニング好みな人種は住み分けできるやろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-8gIR [138.64.98.102]):2023/03/25(土) 23:40:27.04 ID:TSOi3nO90.net
有線でBA機のer4、ultimate earsの多ドラを得てsennheiser ie800でDD一発に行き着いた
今ではすっかりDD党でフォカプロは全くいいとは思えなかった
fw1000tは派手さは無くてもリラックスして聴ける心地よさがあり、victorが音質に真摯に向き合ってるなと感じさせてくれたモデル

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+NRo [106.133.20.57]):2023/03/25(土) 23:50:10.75 ID:ftrgR3X/a.net
ただ音質以外が流石にね…
なんだよ4回タップって
まぁ音質だけ求めるこのスレにこういう話はMGだと思うけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+NRo [106.133.20.57]):2023/03/25(土) 23:50:45.12 ID:ftrgR3X/a.net
MGじゃねぇやNGだわ何やってんだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-yexr [106.146.3.205]):2023/03/25(土) 23:55:45.07 ID:vAE5jW6ka.net
>>994
俺もそういうとこ気に食わなくて手出さなかったんだけど
実際K2はadaptiveの時関係ないしノイキャンオフになんてしてらんないから特に支障はなかった
ただイヤピ大きめにしないと耳のくぼみに当たって痛いとか装着のとこではケチつけたいとこはある
イヤピで留まってるものって顎動かすとかでも緩んで取れてきたりもするし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-Unng [153.250.9.12]):2023/03/26(日) 06:06:17.44 ID:2w89M1lDM.net
JVCはFX150Tからアプリ導入した
そのうちアプリ対応のFW1000T後継を出しそう

頑なにアプリ出してなかったJVCが満を持してアプリ出してきた
これからはアプリ対応がデフォになるだろう
タイミング的にアプリ対応のFW1000T後継っていう可能性あると思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:31:47.24 ID:fAW0Jad1n
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-JnmT [219.98.56.82]):2023/03/26(日) 13:27:01.48 ID:6B/z8vWk0.net
フォーカスプロっていつ聴いても強烈に楽しい
みんなもそんなTWSあるだろうけどこれ一つでいい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Unng [153.140.222.68]):2023/03/26(日) 13:30:29.15 ID:gLJ+DJRbM.net
もう終わった製品のこと言われても

それにTWSはバッテリー劣化で1、2年で使い捨てるもの

もう賞味期限過ぎてる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-7j0D [220.100.114.122]):2023/03/26(日) 13:40:56.80 ID:mK72Q+wU0.net
実技を使っての生きた言葉
カタログデータだけで語られる死んだ言葉
重みが違いすぎる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zh+H [106.146.25.134]):2023/03/26(日) 13:57:15.65 ID:wSQbsV4Ha.net
>>1000
何も買えない奴が言うセリフではない

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 08:03:35.02 ID:YRxW+rXG0.net
>>1000
フォカミスとフォカプロは音の好みが分かれるしフォカプロ支持でも不思議じゃない
発売直後に買った最も古いフォカプロだとしてもまだ1年4ヶ月ほどでバッテリーは全く問題ない
賞味期限は他の機種の方がいいと思ったときか物理的に使えなくなったとき
使ってるユーザーだけが決めること

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 08:23:11.93 ID:nJEYp5ivM.net
ディスコンの旧機種

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 10:18:24.16 ID:yMGdhrTz0.net
>>1000-1004
後継機と旧機種に音の方向性の違いがあれば、旧機種の方が好みっていうケースは少なくない
フォーカスプロに限らずよくあること
最新TWSよりも楽しんでる>>999がうらやましくてひがんでるんですね
あわれだな〜

1006 :997 :2023/03/27(月) 10:20:00.33 ID:yMGdhrTz0.net
>>1000=996だった

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 10:23:14.05 ID:gpWDVy5S0.net
FoKus PROは今でも唯一無二の音だね
好きな人にはたまらん

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 10:24:22.28 ID:8THIroYO0.net
おっしゃる通り

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200