2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A300 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:17:08.66 ID:MSTlnXgc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NW-A300シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A300_series/

SONY ウォークマン NW-A300 Part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1673401247/
※前スレ
SONY ウォークマン NW-A300 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674772392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:23:34.65 ID:qAkzDPLQd.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:48:00.61 ID:2cP2OLcE0.net
ノイズとか不具合関連
・有線でwifi利用時に左チャンネルにノイズ

・BT LDAC音質優先、DESS ONでノイズ
w.musicを起動することで回避できる?
SDカード抜くと回避出来る?

・AmazonMusicとか重めのアプリで
バックグラウンド再生時に途切れる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-sPmf):2023/02/15(水) 13:21:56.89 ID:HDmBnZsNM.net
使えないアプリがある場合(Bose、radikoなど)

開発者向けオプション→最小幅の数値変更(399dp)
とするとアプリ上で見えてなかったボタンが見えるようになる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0c-opvb):2023/02/15(水) 14:34:28.75 ID:Xw54vAUE0.net
Amazonでやはくも5000円安く売ってるね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-i4kP):2023/02/15(水) 14:59:34.06 ID:Xus3d7nip.net
ソニーストアで買う強みはワイド保証かね、やっぱり
3年じゃなくて5年にしとけばよかったかなって最近思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-9FJv):2023/02/15(水) 17:43:45.33 ID:l0WyMOp/a.net
>>4
これどうやるの?
ビルド番号を7回タップってやつはできなくない?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-9FJv):2023/02/15(水) 17:45:18.61 ID:l0WyMOp/a.net
>>3
Amazonアプリはスマホでもちょいちょい途切れるから、アプリの方の不具合かと

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-dKQJ):2023/02/15(水) 17:57:09.34 ID:/MleUimd0.net
いいなー買うならA300の方だがポタ機はあんまり使い道がない。見た目小さくてかっこええのぅ。買っちゃうか笑

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab7-zyrc):2023/02/15(水) 18:33:56.76 ID:zCnkQTos0.net
>>7
できたよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-S1Cj):2023/02/15(水) 18:36:40.28 ID:lEUzW4bdd.net
前スレ990さん、XM4のノイズアイソレーションのやつ、何に変えたんかい。。良ければ教えてくれないか(´・ω・)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-9FJv):2023/02/15(水) 18:56:09.68 ID:l0WyMOp/a.net
>>10
ごめん
今やったら出来たわ
レスありがとう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:25:43.59 ID:G2SvIa1m0.net
純正シリコンケース、ふにゃふにゃで、画面のスクロールバーがケースに被ってってレビューあったけど評判悪そう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 23:06:56.69 ID:l0WyMOp/a.net
>>13
使ってるけどゴミやで
サードパーティ製で良いの出たら即捨てる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 00:02:21.15 ID:V+X/BwXG0.net
A50使ってて買い増ししたんだけど
優先接続なのに明らかに音質良くなっててひっくり返ったんだけど
どういうロジックなんだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 01:02:54.57 ID:AxYKNqSE0.net
サブスクはどこがオススメですか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-opvb):2023/02/16(木) 02:54:42.46 ID:D1qgRhw1d.net
>>16
YouTubeMusic

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2388-OdzP):2023/02/16(木) 03:06:37.47 ID:aSg0YnJi0.net
>>14
どうだい、いっそ職人に特注で頼んでみないかい?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 06:34:27.41 ID:vLBAc3IJ0.net
純正ケースがどっちもしっくり来なく、、、
サードパーティーのケースなかなか情報がないのでmusashino labelのA100用ソフトレザーケース入手
特に違和感なく装着でき良かったhttp://www.cmpg.co.jp/musashino/nwa100lc1/index.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-akkz):2023/02/16(木) 09:50:46.02 ID:9NLhjFbBM.net
手帳型じゃなくて質感のよいレザーケースとかほしいなあ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMc2-NbZF):2023/02/16(木) 10:19:07.69 ID:GO9pCOB8M.net
>>15
bluetoothのバージョンが3世代位違うからでそ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-iY57):2023/02/16(木) 12:27:31.54 ID:tXCRlROP0.net
ハードな質感のカバーが欲しい。純正シリコン評判悪いし。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-ZWEA):2023/02/16(木) 12:56:19.16 ID:iSdIWXLad.net
みんなハイレゾダウンロードしまくってるの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-zyrc):2023/02/16(木) 12:58:34.29 ID:UlXRHn2td.net
moraで

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-gj1r):2023/02/16(木) 12:58:53.49 ID:YxGldtmW0.net
早くキャンペーンの5000ポイント来ないかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-ATHX):2023/02/16(木) 14:06:28.27 ID:DLAnqzgE0.net
>>11
前スレ990ですけど、1年半以上使い倒してへたったノイズアイソレーションをただ新品に替えただけですよ…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-S1Cj):2023/02/16(木) 15:47:03.59 ID:EqlHI6n0d.net
>>26
Roger、ありがとう(*^^*)
アイソレーション、トライしてみます。。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-ZWEA):2023/02/16(木) 20:09:32.18 ID:AxYKNqSE0.net
今zx300使ってるんだが無線で聞く分にはこの機種と音質の差はないかな?
やっぱりサブスク使えるのは惹かれるな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 00:11:16.18 ID:aqYUt3W40.net
>>22
シリコンケース買ったけど保護シート付いてきたから、保護シート代だと思ってる、ほかのケース出ないかな~

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 01:31:00.18 ID:Bty0l91md.net
自分は武蔵野レーベルのケース発表待ち
発売前の生放送でシリコンなのにホコリがつきづらいとか宣伝してたのと剥き身は不安で買っちゃったけどフニャフニャすぎて速攻外したわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-9FJv):2023/02/17(金) 08:23:44.13 ID:G9t1Cr8ia.net
ホコリまみれになるよな(笑)
ほんまクソ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-gP4y):2023/02/17(金) 09:18:02.64 ID:31g9k//m0.net
サードパーティーのケース待ち

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8655-Hx76):2023/02/17(金) 10:09:36.64 ID:b5cC8SVe0.net
ノジマで安く売ってたから衝動買いしちゃったけどいいね
久々にiPhone以外で音楽聞いたけど音波の広がりと楽器それぞれの音の聞きやすさが段違いだわ
ただAmazon musicで聞くとぶつぶつ切れすぎ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-M1Fm):2023/02/17(金) 10:22:26.30 ID:5nrxMWObd.net
Amazon Musicは不安定過ぎる
スマホでも一緒

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:14:16.85 ID:Ca9d/K3N0.net
この機種買ってサブスク入ろうかなと思っていたのですが、Amazonミュージックなどはダウンロードした分も不安定なのでしょうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:18:23.95 ID:N9oG+g5Fd.net
>>35
普通に聴けるよ
ただワイヤレスだと>>3のようにWミュージック起動してないとぷつぷつノイズが入る

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:21:48.57 ID:m0ZWZ+w8M.net
>>35
Prime会員だと改悪されてダウンロードすらできないし、曲順も設定できない最悪サービス

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:31:29.21 ID:19DBSNog0.net
>>28
比べたことはないけど
どっちもS-Master HX使ってるし
同じコーデックなら変わらなんじゃないかね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-SJOI):2023/02/17(金) 11:53:01.33 ID:2Tc2TN8Wd.net
そろそろPC用の管理アプリ何とかならんのか?
今のMusic何とかなんてちょっと使ってみてすぐにアンインストールした。
Media Goのほうが優秀だけどいいかげん古いし。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa3-cOBX):2023/02/17(金) 12:15:42.21 ID:Gvn7PWcHp.net
クリアケース早く出てくれ
公式のゴミこーすしかないじゃん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-SvwD):2023/02/17(金) 13:08:47.52 ID:+6lRzEIPd.net
>>37
プライム会員諸々はよく知らないけどunlimited入ってる自分は普通にDLできてる
わざわざA300買ってサブスク聴こうとしてる人間ならunlimited入るのケチったりしないだろうし問題なかろう
あと曲順指定したけりゃプレイリスト作ればいい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-shhu):2023/02/17(金) 13:16:56.06 ID:m0ZWZ+w8M.net
>>41
以前はPrimeでそれができたんだが、今はプレイリストは作れても再生はランダムのみ、曲送りも回数制限ありの糞仕様
俺はApple Music

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-TIMT):2023/02/17(金) 13:34:57.09 ID:DTSqCeAer.net
>>25
3月中旬頃だっけ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-zyrc):2023/02/17(金) 14:11:07.22 ID:HGo5AdbAd.net
garminウオッチでも使うからSpotify

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-SvwD):2023/02/17(金) 14:14:24.04 ID:+6lRzEIPd.net
>>42
A300買おうとしてる人にPrimeのマイナスプロモーションしてもたぶん無意味じゃね?って話よ
Primeだけしか使わない人にとって糞なのはわかるけども

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-shhu):2023/02/17(金) 14:29:04.72 ID:NtaRTaLWM.net
>>45
尼unlimitedもAppleも使ってたが、尼は余りにも糞すぎて
尼は送料無料のみで良いわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8655-Hx76):2023/02/17(金) 15:17:08.75 ID:b5cC8SVe0.net
Appleの方が圧倒的に軽いしぶつ切りノイズもないな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-zoPX):2023/02/17(金) 15:20:25.02 ID:s6XFkwkXd.net
Amazonはアプリで後悔する900MB
Appleは1/3ぐらい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-SvwD):2023/02/17(金) 16:03:23.53 ID:+6lRzEIPd.net
>>46
言いたいことはわかるけどもう少しちゃんと会話しようぜ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-shhu):2023/02/17(金) 16:09:06.35 ID:uv0qtyR4M.net
>>49
尼はとんでもない糞サービス、これ以上会話する必要はないが?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eff-SvwD):2023/02/17(金) 17:11:46.02 ID:IQUpbelN0.net
ドッヂボールたのしそう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-dKQJ):2023/02/17(金) 17:14:40.53 ID:S5EAtSWEd.net
アマゾンのはWiimでネットワーク化したら全く途切れなくなったな。アプリの問題な気がする。PCでも途切れなかったかな。スマホとDAPはたまに途切れる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-B2Y9):2023/02/17(金) 17:19:17.18 ID:lt4NC7lXd.net
何でみんなSpotify使わないんだ。尼とか産廃だろ
使えたもんじゃない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMfa-rZzi):2023/02/17(金) 17:21:03.11 ID:4VmB+iazM.net
ウォークマンには関係ないけど中華DAPだとアップルのハイレゾストリーミングではビットパーフェクトで自動出力してくれるが、Amazonは端末の最大スペック固定で出力するようになるからこれもダメな要素。とにかくアプリの作りがイマイチすぎる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-61Lk):2023/02/17(金) 17:24:59.36 ID:RieLZYrta.net
Apple Music派のおれ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-dKQJ):2023/02/17(金) 17:54:41.76 ID:1Ud92uCO0.net
>>53
spotifyはどういうところがいいんだ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-Hx76):2023/02/17(金) 18:10:58.20 ID:Fp7Ch2DPd.net
無線イヤホンの音質推してるけど皆無線使ってんの?
有線使ってるけど使いにくいから良い無線イヤホンあれば乗り換えたいわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-zZu8):2023/02/17(金) 18:12:28.36 ID:PfKQGNBHa.net
Applemusicの方が音良いからsportjfyから乗り換えた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-8lmq):2023/02/17(金) 18:14:29.98 ID:a3YR0HXg0.net
>>57
これ良いよ Noble FoKus Mystique、有線以上
https://i.imgur.com/qDtVJZx.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-2QDH):2023/02/17(金) 18:50:00.20 ID:Ha22T1zj0.net
>>59
ウォークマンだとadaptiveじゃなくて普通のaptxになっちゃうと思うけど
やっぱfokus音良いですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-8lmq):2023/02/17(金) 18:51:09.48 ID:a3YR0HXg0.net
>>60
コーデックではなくTWSの出来で音質は決まる、とんでもなく良いよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecd-RkXG):2023/02/17(金) 18:51:39.29 ID:iuX8CGEO0.net
>>56
検索とインターフェイス

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-SvwD):2023/02/17(金) 19:22:58.71 ID:+6lRzEIPd.net
ハイレゾ対応してから初めてスタートラインに立てるのでな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae7-biAX):2023/02/17(金) 19:26:16.16 ID:gEkdPazw0.net
>>8
そのためのDESS
まぁ俺はAmazonMusicメインだけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-8lmq):2023/02/17(金) 19:35:12.96 ID:a3YR0HXg0.net
>>60
これ使ってaptX adaptiveで聴いても大差なし、良く出来てるよMystique
https://i.imgur.com/5jLGLSo.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9e-kQY7):2023/02/17(金) 20:07:27.19 ID:xyzP8mCo0.net
XM4使っているがDSEE UltimateをONにすると噂通りプチプチノイズがひどくて使い物にならん。
XM4側のDSEE Extremeを有効にする方法はないのかな?
Xperiaだと開発者モードに入ってサンプリング周波数を44.1か48KHzにすれば有効になったがNW-A306は見当たらないな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-SvwD):2023/02/17(金) 20:12:48.87 ID:bF67rumg0.net
>>66
自分もxm4だけど先にwミュージックで再生するとノイズ消えるくね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4680-8lmq):2023/02/17(金) 20:58:33.87 ID:YF2G/uqV0.net
音楽に没頭するんじゃなくて
自分好みの音楽を発見したいから
おすすめAIがいいと聞いSpotifyを使ってるけど
まぁいいんじゃないかな
よく分からんけど

あれってお気に入りした曲とかも参考にしてるのかな
賢くおすすめできるAIがいいな、どこが1番なんだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae7-biAX):2023/02/17(金) 21:07:56.35 ID:gEkdPazw0.net
>>66
アプリからonしてればxm4noDESS有効じゃね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae7-biAX):2023/02/17(金) 21:09:50.21 ID:gEkdPazw0.net
>>68
おすすめ良いのはAmazonかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-QiM+):2023/02/17(金) 21:20:45.06 ID:SgJcCf+Ea.net
あり得ない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecd-RkXG):2023/02/17(金) 21:29:22.20 ID:iuX8CGEO0.net
Amazonはアプリの出来で論外

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-2QDH):2023/02/17(金) 21:45:58.41 ID:Ha22T1zj0.net
>>65
これどこのドングルか教えてください。
ウォークマンとの接続はクリエイティブ&ゼンハイザーはダメみたい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-8lmq):2023/02/17(金) 21:50:06.98 ID:a3YR0HXg0.net
>>73
NW-A300無問題だよ
Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitter
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/nrtsm.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-2QDH):2023/02/17(金) 22:21:08.62 ID:Ha22T1zj0.net
>>74
ありがとうございます
試してみます!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aed-i4kP):2023/02/17(金) 23:03:09.21 ID:aqYUt3W40.net
アマゾンミュージックってさ、ほかのアプリ開いてからまたアマゾンミュージックアプリに戻ったら音が途切れるようになるんだけど同じ人いない?アプリ閉じてまた開いたら音の途切れはなくなるんだけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdb-t1ev):2023/02/17(金) 23:06:20.33 ID:AeBPouDC0.net
さっきからDSEEをDESSと書き込んでる椰子はオモロイと思ってるのか只のの天然か。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b6-OdCS):2023/02/18(土) 00:13:27.41 ID:O6N7Sa+K0.net
DSEEで聞くradikoは至高

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMcb-ESNu):2023/02/18(土) 04:07:23.23 ID:qMH7k0ldM.net
ZX100とA300ではどっちが音質いい感じ?
買い替える価値はあるのかしら

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa3-xhJB):2023/02/18(土) 08:57:45.89 ID:JDvj4BBaM.net
傾向が違うから好み次第かと

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-7tw0):2023/02/18(土) 09:32:40.44 ID:UibXz8WT0.net
アマゾンミュージック、途切れるどころか止まることが増えた。
ダウンロード曲も止まるから回線関係ない。
再生、停止ボタンがぐるぐる回転したままになるからアプリ自体は動いてるっぽいので、何らかの破綻が起こってるのかしら。

音質はいいだけにもったいないわ。
Wミュージックは問題ないし、アプリの問題なんだろうな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WLWP):2023/02/18(土) 09:56:08.17 ID:DpJHKATPd.net
そのうちAmazonのアプリに赤色×マークついてSDカード認識しなくなる
ウォークマンは関係ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-1+fY):2023/02/18(土) 10:25:37.07 ID:s8lBUdXLd.net
>>78
わかるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-53fm):2023/02/18(土) 11:06:57.27 ID:J7C1Pl2L0.net
>>81
キャッシュ削除してみるとか。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-HhBW):2023/02/18(土) 11:21:11.83 ID:okrgFH1P0.net
Amazon、1曲完走も出来なくなった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-EV6r):2023/02/18(土) 12:12:26.62 ID:YHT/54rmd.net
ワロタ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-WwlW):2023/02/18(土) 12:21:25.64 ID:q215kNd40.net
>>81
アプリっていうかスペック不足

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8591-J8FM):2023/02/18(土) 12:34:09.76 ID:6axkoHSn0.net
アマゾンそんなにダメなのかよ
アップルが無難なのか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-55Uv):2023/02/18(土) 13:18:56.36 ID:D8ZK/TIQ0.net
アマゾン~を使ってるけど、不安定過ぎる
ShanlingのM3XはOSがAndroidの7だから、と諦めていたけど、どうやらOSのせいじゃないらしいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-nOtY):2023/02/18(土) 13:38:55.17 ID:LJ7Bdeq50.net
真面目にAmazonから乗り換え考えるレベルなんだけど一番使いやすいのはどれですか?アップルかSpotifyで悩んでます

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-oaou):2023/02/18(土) 13:44:12.27 ID:uKNwXF5K0.net
まぁamazonの操作性がゴミなのは確かだからな
プライム会員なら多少お得だけどお金気にしないならアップル1択では

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-h1Ka):2023/02/18(土) 14:00:25.42 ID:Jg3kA0k00.net
>>90
間違いなくApple

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed91-3nnD):2023/02/18(土) 14:07:52.89 ID:RfGvsZ8I0.net
Xperia 1 IV持ちなんだけど、有線だとこっちのA300の方が上で
無線ならどっちも一緒って認識で合ってる?
調べたら無線もこっちの方がいい派と同じ派がいてどっちか判別つかなくて

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eded-EV6r):2023/02/18(土) 14:15:53.50 ID:6whxShxB0.net
>>90
間違いなくSpotify

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-oaou):2023/02/18(土) 14:17:04.41 ID:7a+OxHM+d.net
Xperia5との比較だと有線ほどじゃないけど高音域に差を感じた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-HhBW):2023/02/18(土) 14:51:06.14 ID:okrgFH1P0.net
>>93
有線、KATOでA300の圧勝
無線、WF-1000XM4での比較はなんつーかA300の方が深みの音
中域が鮮明なった
ポンコツ耳のじーちゃんというのは付け加えておく

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba3-dYYq):2023/02/18(土) 15:05:00.70 ID:BwXFNckA0.net
AppleOneだとApple MusicにApple TVも見れて1200円

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd61-BTrK):2023/02/18(土) 15:16:32.08 ID:jReLMW0E0.net
無線はほぼTWSの性能依存だから
変わらないという認識で間違いないのでは

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-veLJ):2023/02/18(土) 15:38:01.01 ID:/VYAtC2e0.net
ただのデータ転送ちゃうからな
その転送前の味付けが違う訳で

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-nOtY):2023/02/18(土) 16:39:05.99 ID:LJ7Bdeq50.net
色々と意見ありがとうございます iCloudが増えたりとかお得そうだったのでapple oneにします

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-x3mj):2023/02/18(土) 18:23:55.64 ID:JWkHYKsx0.net
Apple Misic、Macでつかうと曲名が日本語になったりコロコロ変わるバグがあってイライラして、Amazon Musicに乗り換えました。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-x3mj):2023/02/18(土) 18:24:37.66 ID:JWkHYKsx0.net
日本語になったりローマ字になったりした。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-EV6r):2023/02/18(土) 19:08:15.46 ID:YHT/54rmd.net
尼は大丈夫なんか
再生止まるらしいけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-7tw0):2023/02/18(土) 19:12:30.55 ID:UibXz8WT0.net
>>103
>>81だけど、さっき使ったら問題なく丸々一曲再生できた。
午前中はもしかしたら裏で曲データをダウンロードしてたかも。
そのせいで不安定になっていたのかも。
まだ日が浅いこら仮説しか立てられないわ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-nOtY):2023/02/18(土) 19:16:22.01 ID:LJ7Bdeq50.net
wifiでストリーミング中に時折左側のイヤホンからノイズが聞こえてくるのと一時停止してから再生すると曲がまともに聞けないレベルでプツプツするのがamazon の気になるところでした

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-x3mj):2023/02/18(土) 19:18:04.03 ID:JWkHYKsx0.net
尼の再生となる現象、私もたまに起きる。
Spotify HDもうでないのかなぁ。最近は噂も出なくなったけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-t23g):2023/02/18(土) 19:21:09.86 ID:7fJGi5GCd.net
>>104
自分のはZX707だけど、Amazon Musicやはり調子悪い
アプリ立ち上げた直後は良いが一度でもPauseすると以後はだめだめ
それ以外の法則性は見つけられていない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-oaou):2023/02/18(土) 20:05:08.35 ID:uKNwXF5K0.net
ノイズやプツプツに関してはappleでもamazonでも発生するから端末側の問題かと
Wミュージック再生挟むとなぜか解消する

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM19-AouJ):2023/02/18(土) 20:21:41.15 ID:nmKQf5bOM.net
購買意欲が消え去る報告ばかりだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-t23g):2023/02/18(土) 20:27:02.08 ID:7fJGi5GCd.net
またまたZX707持ちだが、Apple Musicに関しては保存先を本体にすることにより音飛びなどはなくなった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-x3mj):2023/02/18(土) 20:36:35.28 ID:JWkHYKsx0.net
これから買おうと思ってる人はまだ待った方がいい。
ファームウェアのアップデートが出て、それの評価が出てからの方がいい。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-WwlW):2023/02/18(土) 20:37:39.18 ID:q215kNd40.net
>>105
wifiノイズはA100からあるしハードウェア的に改善はしないぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-XsNi):2023/02/18(土) 21:15:25.52 ID:oIrMsp3p0.net
>>111
そのようですね。
今手に入るのはファーストロット、セカンドロットくらいだから
アプデ含め半年くらい待つのが無難かも。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-7tw0):2023/02/18(土) 21:26:18.52 ID:wNgIgbBCd.net
>>107
たまたま歌詞表示したまま(画面点灯したまま)Amazonミュージック聴いてたら、一切途切れなくなったわ。
でも画面が切れると音も途切れだす。
これ画面切れると省電力モードみたいなのになるか、Amazonミュージックアプリの処理優先度みたいなのが下がるんじゃなかろうか。
あるいは余計な処理が並走してアプリの処理遅れるのかも。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-vQc9):2023/02/18(土) 21:54:10.47 ID:q0XD9LxHM.net
A30(古っ)からの乗り換えです。やっぱり違いますね。大いに満足してますが一点だけ。

A300の本体メモリにエクスプローラーでフォルダ作ってmp3などの音楽ファイルをいくつかコピーしました。そのフォルダをWミュージックで開いて最終曲まで再生したとき,そこで止まらずに次のフォルダに移ってしまい,そこにある曲の再生が始まります。A30はフォルダ内で止まってくれたのに。

どなたか,A300でも「再生時はフォルダ内の最後の曲で終わる」そんな設定の方法をご存じないでしょうか。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-xCmi):2023/02/18(土) 22:31:10.85 ID:+B6A7CgnM.net
>>115
設定→再生範囲→選択範囲内を再生
でどうかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM71-j4G0):2023/02/18(土) 23:00:12.06 ID:8J93OO8wM.net
adaptive無いなら、LC3対応のためにもせめてBluetooth5.2載せられなかったのかねえ…
A400出るまで長いだろなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-oaou):2023/02/18(土) 23:37:32.89 ID:iRWzGlDX0.net
>>115
ちなみにA30も初期設定ではその動きしてたんやで

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/19(日) 00:01:00.40 ID:WVO/ex4Yd.net
A307のブルーの中古39200円を見つけたので、ソッコーA 105を下取り出して買ってきた。下取りが9000円だったので負担は約30000円で安く買えた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-fROO):2023/02/19(日) 00:08:27.05 ID:se2mQ5gbx.net
>>118
そやな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-vQc9):2023/02/19(日) 00:12:27.46 ID:jIV3p+wEM.net
>>116
>>118
ありがとうございます!望む動作になりました。
そうか,本体の設定に加えてWミュージックにも設定があるんですね。盲点でした。感謝します!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4530-J8FM):2023/02/19(日) 03:33:50.85 ID:C5TvnfUB0.net
このスレではAmazonミュージックは不評で価格comではアップルミュージックも不評
一体どこがいいの❓(´;ω;`)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-HhBW):2023/02/19(日) 05:04:25.04 ID:fzebkUen0.net
あちこち使って妥協点を探るしか
Amazonは極端なんだよ。
好不調差が
音が良いだけに、不調になったときの落差が激しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-h2YA):2023/02/19(日) 06:42:55.53 ID:HuNGUaijr.net
>>93
XperiaがDSEE Ulutimatに対応してるのでWalkmanと同じ音質だね。でもXperia以外のスマホだとWalkmanより劣化する

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95eb-oh3f):2023/02/19(日) 07:08:04.12 ID:ddhHiyj50.net
スナドラ600系の亜種のスペックだと、Amazon Musicのアプリの重さのせいで不安定動作起こしやすい。
アーティスト管理めちゃくちゃで、マイナーどころだと同じ名前とか引っかかる人全部一つのページに放り込む雑な管理してて、レゲェのオッサンが侵略してくる。
apple版のAmazon Musicアプリは何故か安定性が高い。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WLWP):2023/02/19(日) 07:33:58.47 ID:OXYtQJrnd.net
Amazonの音も好きだけど懲りた
Spotifyは音質、Appleは最初クロスフェードのやり方がわからない程度

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-ZVE+):2023/02/19(日) 09:09:30.06 ID:MCIsYd3La.net
AmazonはKindleアプリもクソだし、全く直そうとしないのがな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d30-dt2/):2023/02/19(日) 09:17:17.65 ID:ap+41QxR0.net
spotifyのSDカードのバグってどうしたらいいかな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-53fm):2023/02/19(日) 09:39:12.18 ID:rsC58hsvd.net
アマゾンのは本体性能に関係してる気がする。メモリー不足とか。以前SA700持ってたときめっちゃ重いし再生途切れるしで使い物にならなかった。iphoneで使うと問題ないし。DAPで使う事想定してないのかな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-55Uv):2023/02/19(日) 10:01:51.58 ID:VWuhQans0.net
時々、ジャケットが反映されない時もあるな、アマゾンミュージックは

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdff-t29s):2023/02/19(日) 10:04:43.89 ID:mpO7tS/C0.net
>>124
レビュー動画でDSEEオンA300>>DSEE無しA100>>DSEEオンXperia1 IVと評価してるのがあるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3tko):2023/02/19(日) 10:20:09.42 ID:laHoz/0qd.net
古め?のBTでストリーミングの音量小さいなー、なんて思ってたらAndroidの音設定から弄れるのね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-AouJ):2023/02/19(日) 13:44:27.97 ID:TH+W/YqfM.net
>>129
DAPはスマホじゃないんだから操作性やスペック低い当たり前。音質は良いんだから我慢しよう仕方ない!

なんてユーザーがメーカーを甘やかして、自称フラッグシップの1AM2にとんでもないゴミSoC載せても平気な顔で受け入れちゃったりしてるからな
スマホ向けに作ってるサブスクアプリに不具合出てくるのも当たり前の流れだわな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-HHyG):2023/02/19(日) 16:33:54.74 ID:0aWL/VyaH.net
不具合報告多いなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3tko):2023/02/19(日) 16:35:25.70 ID:/+RTPl/Wd.net
ノイズキャンセリング、マジで精神症状に効果あるんか。ふむ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3tko):2023/02/19(日) 16:49:27.55 ID:/+RTPl/Wd.net
この羽根をどう用いるかは貴方方次第だが、無論意図的に抑圧されていたのだから、彼らが新しい何かを用いるかも、貴方方次第ではあるだろうな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-srx0):2023/02/19(日) 17:00:26.54 ID:68EjBtHPd.net
SpotifyかAppleかAmazonで悩んでるんですがAppleがいいですか?
またSDにダウンロードしようと思うのですが、Spotifyは再起動するとデータ消えるてどこかで見たので本当でしょうか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-h1Ka):2023/02/19(日) 17:02:58.83 ID:K4+Iww6G0.net
>>137
Apple一択

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 17:09:49.21 ID:/+RTPl/Wd.net
Spotifyは、非課金でも聴けるから…(´・ω・)課金して欲しいけどさ…無いもんね、お金。。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 17:49:04.90 ID:A7loVH1d0.net
>>137
新規なら初月無料とかやってるからいくつか試せばいい。今やってるか知らんが3ヶ月無料とかもあったな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-pi2L):2023/02/19(日) 19:29:31.40 ID:4I+Sg2Ft0.net
>>134
そりゃ正常報告する人は少ないからな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-Wsrw):2023/02/19(日) 20:39:31.46 ID:7F8qLCSg0.net
USENのアプリ使ってる人いない?
SMART USENってやつ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-7tw0):2023/02/19(日) 21:25:39.60 ID:6aUEBOhf0.net
>>134
いや、音質はいいよ。間違いなく良い。
この価格で、無線でもハード変わるとこんなに違うのかとビックリするくらい。
Wミュージックアプリは超安定してるし。
サードパーティのアプリというか、SONY純正でない部分が上手くいってない感じ。
アップデートで修正されることを祈ってる。
A30にしても最初のバージョンは操作性もっさりしてたしね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3tko):2023/02/19(日) 21:41:42.41 ID:FEwApxEbd.net
https://www.sony.jp/support/walkman/impress/high-resolution/radio.html

楽しそうだな(´・ω・)絶対に高いけど。。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-VDkb):2023/02/19(日) 22:19:27.86 ID:IXgTnA1bH.net
>>128
まず、クソガイジンなので日本語おかしかったらスマソ

NW-A300シリーズはどうやらSDカードのマウントが遅い模様で、
SDカードが完全に準備(マウント)される前にSpotifyがバックグラウンドで起動されてしまうと、この問題は起こるみたいだね。

だったら、Spotifyが自動で起動するのを防げばいいじゃないか!と思って、

・Bluetoothの権限があるとBluetooth ON/OFFのとき起動されることがある
 →Bluetoothの権限を許可しない(または取り消し)
・ホーム画面にウィジェットがあるアプリは(当然ながら)バックグラウンドで起動される
 →ホーム画面からSpotifyのウィジェットを全部消す
・Spotifyは必ずSDカードの通知が来た後に起動する

みたいなことしたら一応バグはなくなったよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMa3-AouJ):2023/02/19(日) 23:05:40.32 ID:1ulk3APyM.net
部品コストどんだけ削ってるんだw
安く安く、とにかくなるべく安い部品で仕上げないと利益出ないのかね
現行機の中でシングルエンドのみであの価格設定はDAP界隈でもトップクラスなのに

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4530-J8FM):2023/02/19(日) 23:31:04.76 ID:C5TvnfUB0.net
AmazonミュージックPIAYストアのレビュー酷評の嵐だな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Soyb):2023/02/20(月) 00:26:57.76 ID:omPpd6y5a.net
>>131
自分も同じかなXperia5iiiになるけど
A300とA100有線でDSEEオンでも
A300の方が解像度高いし低音締まっていて質も良い
どっかのサイトでA100の方が元気な音って評価してたけど
低音の違いが影響してるんだろうなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-U9wp):2023/02/20(月) 00:38:55.28 ID:UFG7ATmka.net
ワイヤレスイヤホンで音楽聴いてる時にWi-Fiオンにすると繋がらない不具合

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 02:33:24.81 ID:jorqZ5Onr.net
この大きさで、って考えるとDAPでは他に選択肢が無い
Aシリーズのコンセプトは継続していって欲しいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d30-dt2/):2023/02/20(月) 02:38:16.61 ID:wmTm9U570.net
おすすめのヘッドホンありますか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b561-pDiv):2023/02/20(月) 05:29:23.76 ID:btOiWqOd0.net
はい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-xhJB):2023/02/20(月) 05:42:27.65 ID:y8feEzsGM.net
ありますわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-cPVX):2023/02/20(月) 07:33:55.23 ID:xS5CqLQra.net
あるある

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-IMGm):2023/02/20(月) 08:08:33.07 ID:pINpZSYGd.net
あるし持ってる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-53fm):2023/02/20(月) 09:16:07.63 ID:s67sS+53d.net
>>143
無線でも音がよく感じるのはこの機種のDSEEとかのアプコンが効いてるからであって音楽プレイヤーだからスマホより音が良い、というわけではない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9573-un0t):2023/02/20(月) 09:33:59.50 ID:XJO6pBy60.net
ワイヤレスでDSEE効かせるなら別にハード関係無いからなあ。DSEE的なアプリをどこかが出してくれればウォークマン要らなくなるんだけどなあ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 10:38:14.59 ID:0RQTiKHTd.net
アプコン含めて音楽プレイヤーの実力なのでは?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-e1jB):2023/02/20(月) 10:46:59.92 ID:t7hbQKCKr.net
DSEE無しでもスマホとは雲泥の差

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3tko):2023/02/20(月) 10:47:12.68 ID:gxESgR4zd.net
DSEEやイコライザは、どうも俺は苦手だな…バスブーストも最近は苦手

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b530-lB3S):2023/02/20(月) 11:59:16.38 ID:sNhY8cep0.net
Jetaudio使ってまつ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 13:06:07.64 ID:0RQTiKHTd.net
最近はハイレゾ級の音質が一般化してきてアプコンやイコライザで味付けしなくても十分聴けるようになったからな
必要性は薄くなったように思う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdff-t29s):2023/02/20(月) 13:17:34.06 ID:BFHjzebe0.net
>>156
DSEE UltimateのXperiaよりDSEE無しのA100の方が上だとする検証動画があるように
アプコンでのアドバンテージは元々あるプレイヤーの音質差が埋まるものでは無いんだよ

デジタル出力だから差は無いと言ってる人はWM1とAを比較してる動画もあるから観た方がいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-srx0):2023/02/20(月) 13:25:14.48 ID:5VY5330Ud.net
本日届いたのですが、有線で曲かけなくてもノイズがでるんですが、皆さん同じの症状ですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/20(月) 13:31:26.41 ID:aKos4RTyd.net
>>164
でないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-srx0):2023/02/20(月) 13:33:27.35 ID:5VY5330Ud.net
>>165
マジですか、、、
初期不良ですかね、、、

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-srx0):2023/02/20(月) 13:38:14.05 ID:5VY5330Ud.net
Wi-Fiオフにしたらマシになります。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 13:52:47.72 ID:0RQTiKHTd.net
>>167
>>3

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-MHtl):2023/02/20(月) 18:01:11.96 ID:Ni5ylIilx.net
https://i.imgur.com/5fGCiWP.jpg
https://i.imgur.com/KPvsWnT.jpg
https://i.imgur.com/Pm9bAiK.jpg
https://i.imgur.com/7uZPQTb.jpg
https://i.imgur.com/Y3pLoet.jpg
https://i.imgur.com/v86qA8G.jpg
https://i.imgur.com/sZalSUZ.jpg
https://i.imgur.com/tpWqWag.jpg
https://i.imgur.com/2B6gg6X.jpg
https://i.imgur.com/VmRbzaM.jpg
https://i.imgur.com/RsBwEAC.jpg
https://i.imgur.com/mg1Vfq8.jpg
https://i.imgur.com/Jw3WNCt.jpg
https://i.imgur.com/94S0WGn.jpg
https://i.imgur.com/jFP2zXB.jpg
https://i.imgur.com/oWCKiuL.jpg
https://i.imgur.com/DYXUs8f.jpg
https://i.imgur.com/PjajXxa.jpg
https://i.imgur.com/fw1lSFG.jpg
https://i.imgur.com/FhEBzID.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-p2xN):2023/02/20(月) 18:36:43.58 ID:6WnrU1eCr.net
>>169
グロ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-2HNl):2023/02/20(月) 19:27:40.30 ID:bxdbhVCR0.net
ソニーストアで買おうと思ったらブルーだけ4月中旬出荷、ブルー人気なんだね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3tko):2023/02/20(月) 20:12:11.26 ID:1Agnf1Mzd.net
割と最近みんな情報強化されたから、ちゃんとに実機見るからね…。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-YULS):2023/02/21(火) 01:20:40.26 ID:Z5mvt/VI0.net
NW-A300でApple Musicの曲をダウンロード出来るみたいだけど、これってmicroSD刺せばSDにもダウンロードできる?
高い金出して64GBのモデル買う必要ってあるんだろうか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed83-r1rf):2023/02/21(火) 01:43:05.37 ID:17bc0GYS0.net
グランド分離試したいけど肝心のケーブルがどこも品切やね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-oaou):2023/02/21(火) 01:44:44.69 ID:fy5XZ/to0.net
できる
音楽以外のアプリ色々入れたい変人は除いて基本32GB一択

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-YULS):2023/02/21(火) 01:46:48.07 ID:Z5mvt/VI0.net
>>175
ネットで情報探しても分からなかったから助かる
ありがとう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-j4G0):2023/02/21(火) 05:44:02.32 ID:73ju+q5bM.net
音楽フォルダにPlaylist入れといても読まなくね?俺だけ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/21(火) 09:26:52.56 ID:v/g1i0Hjd.net
106で使ってたアーマーフルプロテクティブスキンケース嵌まったけど、ブルー買った意味ないくらいに色が見えないや。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-55Uv):2023/02/21(火) 10:53:21.54 ID:ubS5WtHe0.net
>>174
SONY「そのてがあったか!A300のポテンシャルを最大限に引き出す、とかなんとかでいいな、ふれこみは」

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4b-X+vS):2023/02/21(火) 21:52:29.83 ID:aY7pZcIB0.net
>>171
今見ると、グレーとブラックは4月下旬になってる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-h1Ka):2023/02/21(火) 22:00:43.33 ID:2HYnQ4kE0.net
ヨドがグレーとブラックだけ値下げしてるな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM69-j4G0):2023/02/21(火) 22:23:15.77 ID:uUkzckc4M.net
ブルーにしてみて満足なんだけど、安いならブラックでも良かったかなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-h1Ka):2023/02/21(火) 22:27:24.85 ID:13rDiOub0.net
「抑も」の読み方
https://yomikatawa.com/kanji/%E6%8A%91%E3%82%82

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-h1Ka):2023/02/21(火) 22:27:59.56 ID:13rDiOub0.net
誤爆すまん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b588-dgMf):2023/02/21(火) 22:30:45.92 ID:aWLRqrFH0.net
もで終わってるからまさかと思ったじゃないか(´・ω・`)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-2HNl):2023/02/21(火) 22:49:39.92 ID:ST4vRxhY0.net
>>180
64GBはそうだね
今日からお買い物クーポン配布って書いてるけどこれ10%引きと併用できるのか?
俺昨日注文してもたんだが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4530-J8FM):2023/02/21(火) 23:48:14.05 ID:6w/blbnI0.net
Amazonグレー4万切ってるやん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-sT0c):2023/02/22(水) 23:39:14.14 ID:IefrUluXd.net
グレー不人気なんかな。もっとガンメタな方が個人的には好きだけど。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de9-/+FQ):2023/02/23(木) 06:09:48.21 ID:CNwBJTfF0.net
赤系は出ないのかなぁ。 次はシナバーレッドにしようと思ってたのに(´・ω・`)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcd-1+fY):2023/02/23(木) 10:41:45.87 ID:iqkHCZV40.net
Shanling UA2とA300比べたら、好みの問題もあるだろうけど、値段高いだけあってA300の方が高音質かな?
それともバランス接続使える強みでUA2?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed91-3nnD):2023/02/23(木) 11:22:46.30 ID:OO3l0SlH0.net
この前Xperiaと比べてどうかって聞いた者だけど、どうしても気になって買ってしまったw
素人耳だと音の良し悪しというよりXperiaとはそもそも音の鳴らし方が違う感じがする

久々のウォークマンだけど小さくて軽いしやっぱり物理ボタンがあるのが便利でいいね
ワイヤレス充電に非対応なのが残念だけど、レシーバー付けたらちゃんと動作して利便性については完璧になった

純正アプリ以外でノイズが入るっていうのも、ここに書かれてた通り裏で純正アプリを起動してれば今のところ問題なし
いい買い物ができたありがとう、長文失礼しました

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed91-3nnD):2023/02/23(木) 12:00:41.05 ID:OO3l0SlH0.net
ONSOから3.5mm 4極ケーブル発売するみたいだね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-Y2QK):2023/02/23(木) 12:33:35.77 ID:zBys/KKC0.net
Apple Musicでダウンロードしたロスレスの楽曲
オフラインで有線イヤホンで聴いててもたまに音飛びがするんだが同じ症状の人いる?
アプリの動作が不安定なのかねー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-53fm):2023/02/23(木) 12:53:32.77 ID:m18+tUcpd.net
>>190
比較するものがおかしいだろ笑 せめてプレイヤー同士で比べろ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-WLWP):2023/02/23(木) 12:59:17.28 ID:5Aubz7Xdd.net
Appleは設定に再生キャッシュある
0~5GB

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-91my):2023/02/23(木) 15:22:38.92 ID:/I8Moakz0.net
結論 スマホで充分

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdc-ylgc):2023/02/23(木) 15:26:49.61 ID:3yC8cobV0.net
糞耳乙

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bb-BTrK):2023/02/23(木) 15:34:30.85 ID:lqt88hPz0.net
スマホで満足してたのに専用機で聞くとスマホに戻れなくなるから
スマホで充分ってことさ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-EV6r):2023/02/23(木) 17:31:17.30 ID:bcCSI5Xnd.net
いいスマホガイジきたー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bd-f8s2):2023/02/23(木) 17:37:58.08 ID:Sg+D3pa30.net
>>192
いつ発売?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-h1Ka):2023/02/23(木) 17:45:14.79 ID:UyLmnK14M.net
【悲報】有線イヤホン・ヘッドフォン、ガチでオワコンになっていた・・・音楽を聴くとき「ワイヤレスイヤホン」が圧倒的主流に [839150984]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677133642/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed91-3nnD):2023/02/23(木) 17:45:43.25 ID:OO3l0SlH0.net
>>200
3/1みたいだよ
iect_01_bl3mr_b_120 (3.5mm4P - MMCX*2023model)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b561-pDiv):2023/02/23(木) 18:04:00.99 ID:NG3Fl95G0.net
01かあ
03で再販すればいいのに

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-oaou):2023/02/23(木) 18:08:57.33 ID:Yl4Ai9WXd.net
オンソはプラグから分岐までが左右分離で横並びなせいで取り回し悪いから嫌なんだよなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bd-f8s2):2023/02/23(木) 20:23:10.77 ID:Sg+D3pa30.net
>>202
ありがとう検討してみます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-j4G0):2023/02/23(木) 20:35:28.82 ID:B89Ksw2JM.net
有線のいいやつ買って落ち着いた環境で聞きたい時はあるよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-1+fY):2023/02/23(木) 21:10:25.73 ID:/I8Moakz0.net
このWALKMANって音どうこうじゃなくて、動作がもっさりしててストレスすぎる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b80-h1Ka):2023/02/23(木) 21:23:39.36 ID:vgcgOUlh0.net
音楽聞くしかしてないから、動作はいいけど
電池の減りが早すぎてストレスだわ

A100使ってた人すごいと思った

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650c-2f6H):2023/02/23(木) 22:12:34.24 ID:tb11Q2dx0.net
NW-A307 ブルー
①動作が鈍い。CPUかメモリか?起動も遅い。
②W.ミュージックのプレイリストをPC等にバックアップ不可。
③LDACでWi-FiとBluetooth同時に使うとノイズなど。
おま環かも。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4e-d+nM):2023/02/23(木) 22:15:07.72 ID:C0ZT8WxW0.net
こいつのライバルって価格的にShanlingのM3Xあたりになんの?
比較してみた人いる?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 04:37:51.94 ID:ZsLTClh6d.net
有線だとバッテリーそんな減らないけど…。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 07:13:07.72 ID:IKWDMoqa0.net
ずっとスリープにしてても1日で10%ぐらい減る

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 07:29:55.91 ID:qTYTF/at0.net
Androidウォークマンはスマホと同じ様な物だからなあ。使わなくてもバッテリーが減るのは当然と言えば当然。スマホは毎日充電するでしょ?Androidウォークマンも毎日充電しないと。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 09:03:22.97 ID:jf6Yyawp0.net
スリープ時は機内モードになるようにしとくと全然減らなくなるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 09:30:21.10 ID:rAfatVLad.net
使わないときは電源オフにすれば?起動に時間かかるポンコツなら知らん。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 09:35:53.86 ID:xj3eEZika.net
>>214
自動的にそうなる設定ある?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 10:37:58.32 ID:IKWDMoqa0.net
>>215
電源ボタン押してから音楽聴けるようになるまで1分ぐらい掛かるだろ

電源ボタンを5秒も長押ししてないと起動できないのもウザい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 10:46:12.42 ID:zpin+RNNd.net
>>217
普段機内モードにはしてるの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 10:53:50.80 ID:IKWDMoqa0.net
>>218
してる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 11:03:51.45 ID:ScNQW9TId.net
バッテリーセーバー機能?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:31:46.55 ID:r2zTqnMna.net
>>209
A105と変わらんかw
買うなら、ZX707だが俺は
買わない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:35:34.71 ID:lkb9xkdYa.net
電源ボタン長押し~起動に時間かかりすぎ
にイライラしてiPhoneでいいや、となって発売日にブルー買ったけど全然使ってない

高く売れるところある?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:39:16.77 ID:U8vpv37rd.net
何でここにいるんだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:52:25.21 ID:WXCu5a2sd.net
みんなサブスク何使ってる❓

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:53:02.03 ID:z1PJua0Ud.net
>>224
Spotify

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:53:54.19 ID:lR2fe74ka.net
もう何度目だ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 13:02:09.54 ID:CwBCilNId.net
>>222
おれが安く買って進ぜよう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 13:05:04.28 ID:GmPglN6Er.net
>>222
わざわざここに書き込みするとか暇人なの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 13:07:20.03 ID:mFbldH5md.net
立ち上り遅いけど
iPhoneってブートするような感じじゃなくて
即立ち上がるのかね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-TFs0):2023/02/24(金) 14:22:42.83 ID:PXYb+Sp7d.net
>>222
スマホも一緒やろが
単に貶したいだけの支那人バレバレだぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b8-3nnD):2023/02/24(金) 15:07:57.55 ID:bD/zXDZX0.net
ZX707のユーザだが、
海外の記事を見ていて興味深いものを見つけたので紹介

「A306で、USBDACモードで音楽聞くと
20hz から 250hz までの低音の周波数範囲で約10db音量が下がる
これによって、低域不足の音になっている」

・輸入した日本モデルも、米国モデルでも発生。
・個体差がある
 1006471: 問題なし
 1005860: 問題
 1100033: 問題
 20002xx: 問題
 3000108: 問題
 3000840: 問題なし (a307 ダイヤモンド標準)
・日本のユーザーの場合は、モデルをテストして、
 国内市場でもこの問題が日本にも存在するかどうかを確認してください。とも

スゲーなー

聞いただけで低域不足に気づくようです。

みなさんは大丈夫ですか?


https://thewalkmanblog.blogspot.com/2023/02/certain-sony-nw-a300-walkman-users-experiencing-10db-drop-in-low-end.html
https://www.head-fi.org/threads/new-sony-walkman-nw-a300-series-android-12.966467/page-39#post-17398533
https://www.reddit.com/r/walkman/comments/112l68i/japanese_a306_has_really_bad_lowend_can_anyone/

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/24(金) 16:00:51.04 ID:z1PJua0Ud.net
USB-DACまだ使ってないな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-veLJ):2023/02/24(金) 16:38:22.72 ID:jf6Yyawp0.net
>>216
zx707だけど
マクロで自動化してるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-WwlW):2023/02/24(金) 16:47:41.20 ID:LCFHnkX00.net
>>231
10下がれば分かる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-WwlW):2023/02/24(金) 17:37:32.88 ID:LCFHnkX00.net
DACモード試したけど低域スカスカだったわ

最初汎用ドライバーのせいかと思ってちゃんとドライバー入れたけど駄目だったわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/24(金) 19:41:45.04 ID:nTLFZn4md.net
>>222
なんで電源きるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-oaou):2023/02/24(金) 21:21:03.29 ID:gANAjYi50.net
相手すんなよめんどくせえ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b80-h1Ka):2023/02/24(金) 21:25:51.33 ID:hleWXTYA0.net
>>236
電池の消耗が酷いから
時間経つと勝手に切れるように
初期設定されてる

時間経過しても電源が切れないように設定できるけど
電池減りすぎてそれもなぁ・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b561-pDiv):2023/02/24(金) 21:29:23.48 ID:tuY2X9YM0.net
これを銅筐体で作らないのん?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-cJ+z):2023/02/24(金) 21:54:54.06 ID:0bPggEu9M.net
DACモードそんなに駄目なのかw
使ってないから知らんかった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-3nnD):2023/02/24(金) 23:22:43.60 ID:OMNg96fI0.net
Wミュージックに入れた曲がAmazonmusicに反映?されてるっぽいんだけど同じ症状の人います?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bb-xCmi):2023/02/24(金) 23:28:13.40 ID:ai7hpacV0.net
Amazonmusicの設定がそうなってるだけじゃないの?
ローカルのファイルも取り込むみたいな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-3nnD):2023/02/24(金) 23:35:18.13 ID:OMNg96fI0.net
インポートの設定かな?offにしてるけど取り込んでるのよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-bCJ8):2023/02/25(土) 00:09:21.12 ID:Lqos2H6GM.net
WF-1000XM5認証取得したのか
夏までに出そうだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-kPK8):2023/02/25(土) 06:57:35.73 ID:eaxIViTC0.net
>>222
気持ちはわかる
BTR7でよかったなぁってなってるわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd30-kCPG):2023/02/25(土) 09:23:53.83 ID:nYN3tXLg0.net
>>231
1006193は?ダメ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-pXfQ):2023/02/25(土) 09:41:07.25 ID:W/qhHdZxM.net
自分で聴いてみて気にならないなら大丈夫じゃね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a67-O4G+):2023/02/25(土) 10:12:25.22 ID:milJUOB60.net
たまには違う話題でも。
あんまりここでWH-1000XM5の使用報告がないけど、音質面でめちゃくちゃ相性良い気がする。
有線使用した方が無線よりもDSEEの効きが良い(サンプリングレートが上がる)と知り、WH-1000XM5を有線で使用している。
解像度高いし、低音も高音も程よくエッジが効いてるし、昔聴いていた音楽が全部アップグレードされた感じ。
XM4と両方使ってる人いたら、違いとか教えて欲しいわ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-pXfQ):2023/02/25(土) 10:29:48.58 ID:4xlSSY+FM.net
fw02と相性が良い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-5Zy2):2023/02/25(土) 11:13:18.59 ID:D0rR2ROoa.net
>>248
xm5使いだからやはり300欲しくなったわ
ソニストでBluetoothで繋いでもらって試聴した時も良かったしな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-a5Ox):2023/02/25(土) 13:57:27.63 ID:1RvZ+WTHa.net
>>249
同じく

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/02/25(土) 16:15:56.65 ID:qXjUwlCCM.net
購入予定ですがサブスクの音飛びって絶対起きますか?
それとも一部の環境の方だけ発生するんですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450c-PjSk):2023/02/25(土) 16:54:41.14 ID:VMXZfYDb0.net
>>248
A307買ってからWH-1000XM4使ってるけどM5買ってみた。
ノイキャンして聴くと「音沼」が少し理解できる。

でも、再生始めに0.2秒くらい音飛びするもんだからサポセン→購入店で交換の流れになった。(ヘッドホンの方)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-yUpy):2023/02/25(土) 18:14:08.84 ID:bEzxUDjNa.net
自分も300にxm5使ってる
ワイヤレスでDSEE使えるのがいいね
手持ちのXperia5iiiのDSEEよりも良かった
LDACでマルチポイント接続できたら最高だったんだけど
ノイキャンワイヤレスのメリット考えればxm5満足してるけど
有線で繋いだmeze99classicsには音質は敵わなかった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-9R/f):2023/02/25(土) 18:21:05.67 ID:Xz5GJEo+0.net
そんなに違うかねえ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26cd-k+Sn):2023/02/25(土) 20:10:07.97 ID:jnLlv54d0.net
>>238
オフラインにすればよくね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a67-O4G+):2023/02/25(土) 21:52:02.38 ID:milJUOB60.net
>>253
音飛びはうちのxm5では問題ないから初期不良だったのかねえ。

よく聞く違いとして、xm4よりxm5は鳴り方がフラット(低音が弱い)と聞くので、
A307の音の出し方だとxm4使ったら低音強くなり過ぎん?と思ってしまうが、実機で聴いてない以上は素人の想像に過ぎず。
沼が少し理解できる、ってことは2機種での差はあったってことで良いよね。

個人的に、A307は無線接続なら良い選択肢みたいな前評判があっただけに、有線でしっかり楽しめたのは嬉しい誤算。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-8ti8):2023/02/26(日) 01:44:32.21 ID:NZy5Uyty0.net
家で聞くときとか皆どうしてるの?
Bluetoothスピーカーとかでバッテリー減らしたくないんだけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e6-QMTt):2023/02/26(日) 07:01:00.65 ID:Npdlpodc0.net
アマゾンミュージック使ってて途中で止まっちゃう時あるんだけどこれってみんなそうなの?
あと物理ボタンで次の曲ボタン押しても数秒のラグあるんだけどみんなも?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-ostB):2023/02/26(日) 07:37:56.29 ID:GyoeOCJVr.net
数秒?そんなに遅いか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e6-QMTt):2023/02/26(日) 08:25:49.16 ID:Npdlpodc0.net
反応してない?って思って確認しちゃうこと何回もあるんだけど、SDカードの読み込みスピード?は関係あるのかね?アップルロスレスだから解凍?に時間かかるとか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-UE0+):2023/02/26(日) 08:30:14.31 ID:Fx7yMCri0.net
アマゾンでアップルロスレス?

4GLTEとかWIFI2Gとかだと読み込み遅いのでは

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e6-QMTt):2023/02/26(日) 08:43:35.58 ID:Npdlpodc0.net
あ、ごめんごめん、アマゾンミュージックもそうだし、アップルロスレスで入れた音源を純正アプリで入れたやつも遅れるってことなの

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-UE0+):2023/02/26(日) 08:47:58.92 ID:Fx7yMCri0.net
そもそもストリーミングではないってことか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-IdLD):2023/02/26(日) 10:21:58.35 ID:HBWqnZmzd.net
>>258
家では据え置き使うに決まってんだろ。家でポタ使うとしたらトイレ行くときくらいか?笑

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-vgfr):2023/02/26(日) 13:20:46.42 ID:kq9Hq45N0.net
起動が遅い、バッテリーは早く減る。
アウトオブ眼中w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdfa-znHB):2023/02/26(日) 14:32:05.65 ID:WMYpHiKrd.net
>>259
毎回じゃないけど
たまに反応してない?
って思うくらい遅い時あるね>物理ボタン
(SDカードは使用してない)

androidの悪さ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e6-QMTt):2023/02/26(日) 14:41:19.19 ID:Npdlpodc0.net
>>264
そうそう、そう書けばよかったねごめんごめん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-dkn0):2023/02/26(日) 16:43:25.25 ID:4sFl434/d.net
A105だけど、BTが車内(エンジン回したまま)から持ち出して車内に戻ったらBTが繋がってるのに鳴らない、てバグがあったり、電源入れ直しで毎回W.ミュージックがライブラリを読み込むんだが、読み込むタイミングがかなり遅かったりしてうっかり聴き始めてライブラリ読み込みで止まる てのが今使ってて気になるバグかな。。

ただまあBTは俺のレシーバ固有の問題かも知れないし、ライブラリ読み込みも普段そこまで豆に電源落とさないで、常駐アプリを無効にしたりでなんとかなる感じも。。

このへん、A300でも継承されてるのか知らんが。A300はホントヨコの物理スイッチがウォークマンデザインに寄せないで、A100みたいなピュアオーディオデザインに寄せてくれたら無理して諭吉様追加してA300にしたんやが。。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0d-8/4C):2023/02/26(日) 18:55:36.00 ID:DE2+KERm0.net
♪~(´ε`)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-+HpK):2023/02/26(日) 19:24:16.88 ID:xUo20xp/0.net
GNDを活かすために4.4変換バランスケーブル造ってもらったけど、なかなか侮れない良い音してるよ
xba-Z5で聴いてます

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d61-pbvt):2023/02/26(日) 19:27:00.49 ID:cHghjYrl0.net
変換だとデカくない?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-+HpK):2023/02/26(日) 20:32:35.85 ID:xUo20xp/0.net
>>272
ちょっとでかいかも
https://i.imgur.com/14pVWbt.jpg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/02/26(日) 20:42:41.36 ID:vqhFZEWj0.net
思ってるのの3倍デカかった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d61-pbvt):2023/02/26(日) 20:45:08.79 ID:cHghjYrl0.net
音が良くなるなら変換を考えようかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-AXTo):2023/02/26(日) 20:54:50.22 ID:AV3i1UZN0.net
結局これ買うなら有線がベスト?
無線ならスマホで十分って感じ? 

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-+HpK):2023/02/26(日) 21:05:50.46 ID:xUo20xp/0.net
>>274
ケーブル部短くすればもっと小さくなるよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-4pbD):2023/02/26(日) 21:24:17.28 ID:65tEiHi1d.net
>>269
びっくりするぐらい何が言いたいのかわからない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5583-5Ubs):2023/02/26(日) 21:33:41.71 ID:K2e/mByu0.net
電池持ちは100と比べたら全然いいな
それでも100持ってない人からしたらストレスだろうが

300買ったから久々にmoraで曲買おうと思ったがアプリは曲のダウンロードしかできないんだね
何だかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eead-jhAA):2023/02/26(日) 22:30:01.19 ID:GKL3LaIC0.net
>>276
LDAC使ってXM4とか使うならスマホより良いって人もよく聞くね
出来れば有線で使って欲しいけどね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabd-KpfO):2023/02/26(日) 22:49:10.69 ID:oTvEz19E0.net
どんなにスマホが優秀でも物理ボタンがないのは個人的に論外

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d88-6cD6):2023/02/26(日) 23:34:33.02 ID:UVbzesBH0.net
>>273
トランシーバーかと思ったわ(´・ω・`)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMc2-bzuU):2023/02/27(月) 00:45:14.55 ID:uME4gxFjM.net
>>274
いや10倍だろ(^^)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9530-KkUM):2023/02/27(月) 00:52:38.85 ID:kVbsVlEh0.net
Amazonミュージック、オフラインでもブツブツ切れるって聞いてたから不安だったが全然いけるやんけ
まあほとんどのアプリを無効にしたのが良かったのかなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-RMKp):2023/02/27(月) 01:20:54.96 ID:mKg/CHxs0.net
>>278
同じく絶望的に文章が分からない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a5-TVde):2023/02/27(月) 02:30:49.35 ID:K7NY/jsH0.net
こないだ有線で試聴してきたけど普通に音質良くてびっくり
1AM2購入考えててそれ試聴してからなのに、思ったより良くてびっくりした
なんか無線で音質良いって話がこのスレで飛んでる風に見えるけど、有線も音質良いよね?これ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-UE0+):2023/02/27(月) 05:59:10.34 ID:prIJFCwf0.net
バカなのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-AXTo):2023/02/27(月) 06:16:42.32 ID:ERVWjMnt0.net
有線じゃ無いと意味ないだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a67-O4G+):2023/02/27(月) 06:52:33.62 ID:agHOzvHr0.net
>>286
いいね。自分も無線使用を想定してたけど、音良いから有線で使用してるよ。
発売前後のレビューで「A306使うなら無線。有線だったら選択肢に入らない」って記事よく見たから、
そのせいで有線は使えない、みたいな風潮あったかも。
普段ハイエンド機使ってるような人たちはそうかもしれんが、自分みたいなライトユーザーには十分すぎるほど音質が良い。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebb-z6ty):2023/02/27(月) 07:00:14.66 ID:zDkTivxQ0.net
>>289
音質良いのを認めてしまったらアイデンティティが崩壊してしまうからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-UE0+):2023/02/27(月) 07:17:56.42 ID:2nQlAD/Ud.net
iPhone持ちなら無線でも買う意味は確かにある
xperia(特に1II以降)持ちだとほとんど意味ない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a5-TVde):2023/02/27(月) 08:01:20.54 ID:K7NY/jsH0.net
>>291
いやぁ、ソニーストアでXperia1も使ったけどA300の有線は良かったよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/02/27(月) 08:04:35.32 ID:+mmgxpz00.net
3.5mmしかないからそういう意味では4.4mmや6.3mm使ってる有線ユーザーからは意味ない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a5-TVde):2023/02/27(月) 08:08:43.83 ID:K7NY/jsH0.net
まぁそりゃ俺もバランスメインだしサブ機も今のお下がりさせるから買わんけどさ
有線のために買うのはもったいないって言われるほど悪くないってか、そういう気分で試聴したからか普通に良かったよ
ちゃんといい音するじゃんって

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-UE0+):2023/02/27(月) 08:17:56.04 ID:2nQlAD/Ud.net
>>292
無線の話だよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-UE0+):2023/02/27(月) 08:19:44.85 ID:2nQlAD/Ud.net
バランスもいうほど、だけどな
ウォークマンのアンバランスがダメなだけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-5Ubs):2023/02/27(月) 08:26:57.04 ID:OpKGCiZsd.net
XPERIA 1ってそんな音質いいのか
5だと音の差を明確に感じるけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbd-6bTQ):2023/02/27(月) 08:28:09.77 ID:wQUQoHzUM.net
この機種は Android 12 積んでるのか
搭載メモリは4GBでも半分近くをOSが使うから、アプリは実質1GB弱しか使えない

音楽プレーヤーアプリって、意外とメモリ消費するんだな
Apple Music が400MB近くも使っててびっくりしたわ
(安定しないと評判の Amazon Music はメモリをガンガン消費するんじゃ…?)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbd-6bTQ):2023/02/27(月) 08:29:51.56 ID:wQUQoHzUM.net
訂正
1GB→2GB

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-kPK8):2023/02/27(月) 08:43:33.82 ID:3q9ywY5Qr.net
有線でも音飛びするのはなぜなのか
Amazonmusicがわるいのかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/02/27(月) 08:48:37.42 ID:QkLsAOI9M.net
>>300
アプリのレビュー見ると普通のAndroidスマホでも途切れる、再生できない人が多数いるからこの端末のせいじゃないらしいよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/02/27(月) 08:56:28.97 ID:+mmgxpz00.net
AmazonMusic切れるのは低スペだけ
AppelMusicも怪しいけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-dkn0):2023/02/27(月) 09:18:18.56 ID:AN4VX3IVd.net
>>278
もう諦めろやその路線(笑)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-IdLD):2023/02/27(月) 09:34:13.28 ID:7b4JX+I/d.net
アマは低スペにはきついからDAPは軒並みきつい。ていうか外でアマの音楽聴くくらいならスマホで十分だろ笑

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-4pbD):2023/02/27(月) 10:09:28.53 ID:4cXHsYFmd.net
>>273
ワロタwww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-5ANj):2023/02/27(月) 10:45:47.68 ID:Ig/63TT60.net
simがさせればいいのにねえ データ通信も安いのに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-Z5QA):2023/02/27(月) 10:54:39.33 ID:x08FEescM.net
スマホじゃんw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-ZYAP):2023/02/27(月) 11:12:13.09 ID:oVVXC1eq0.net
結局はそに行く

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b191-duyL):2023/02/27(月) 11:17:49.36 ID:gTpGwcQQ0.net
>>273
やってみたいんですが自作しないと無理ですか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-+HpK):2023/02/27(月) 11:37:19.48 ID:u2BVLvHl0.net
>>309
E4UAさん、みじんこオーディオさんとかでオーダーできるよ
1万ちょいかかっちゃうけど、一週間ぐらいで届くと思う

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f8-SmPV):2023/02/27(月) 12:13:08.28 ID:Yyx3XX9m0.net
そんなにかかるかね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-BwPm):2023/02/27(月) 12:37:14.66 ID:2Kq71AIEd.net
注意しないとテンションかかるよ
ゆるゆるになる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-IdLD):2023/02/27(月) 12:40:28.17 ID:7b4JX+I/d.net
一万ちょいww ぼったくりすぎわろた、よくその値段で納得できたな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-BwPm):2023/02/27(月) 12:49:05.21 ID:2Kq71AIEd.net
家用でもゼンハイザーとかの開放3mぐらいの
変換アダプターでけっこう緩くなる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-+HpK):2023/02/27(月) 13:06:01.38 ID:u2BVLvHl0.net
>>311
イーイヤホンでさえ基本技術料7000円〜だからね
部材入れたらオーダー品は1万越えだよ
それが厳しならハンドメイドすれば良いだけ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-zQF9):2023/02/27(月) 17:15:27.25 ID:Y8GXAab2a.net
ワイヤレスってやっぱり有線の1万もしないイヤホンに音質で負けちゃうんだね
便利だけどなんかなー

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-AXTo):2023/02/27(月) 17:57:29.34 ID:2KJnhlIpa.net
ワイヤレスの一万〜二万で有線の3000-5000円レベルなイメージ
もちろんノイキャンとかイコライザーアプリ機能とか有線にはない面もあるけどね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMc2-bzuU):2023/02/27(月) 18:21:16.01 ID:+kOX+gqjM.net
バッテリー持ちが命だから音質には期待できない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp75-cwOx):2023/02/28(火) 08:51:08.13 ID:1wqPH0TDp.net
iPhone持ちでLDAC×TWS×ストリーミングの使い方に興味あって買ったけど音飛び酷過ぎて笑えるわ
よくこんなんで製品化したな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-AXTo):2023/02/28(火) 09:55:40.66 ID:22m50Nwua.net
基本FLACで有線イヤホン向けだからね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-k+Sn):2023/02/28(火) 10:08:03.11 ID:vfdnCuNdd.net
A300のアルバムアートの大きさってどんなもん?
同じ画面表示の比較画像でA100より小さい感じがしたけどM2やZX707より一回り小さくした感じかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-lQUr):2023/02/28(火) 12:00:02.36 ID:0/u7mnVLa.net
無線ってそんなに音飛びするのか
帰ったらXM4久しぶりに試してみよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd03-W5vA):2023/02/28(火) 12:50:03.45 ID:DdeynlWx0.net
>>321
A100より一回り小さくした感じ
https://img.satouchi.com/img-blog/NW/nw-a300/nw-a300_review016.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-QMTt):2023/02/28(火) 13:03:23.23 ID:n9E3gx7Up.net
iPhoneだと無線イヤホンで音飛びないのにA300だとズボンのポケットに入れると音飛びというか音が止まるというか、そういうことある?ほとんど毎回レベルなんだけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/02/28(火) 13:22:18.28 ID:ghlWTkkJM.net
iphoneとは対応してるコーデックが違うからね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-UE0+):2023/02/28(火) 13:23:44.88 ID:A+ehvzKKd.net
どっちもAACってことでは

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-KpfO):2023/02/28(火) 13:25:36.45 ID:XSlr6kkwd.net
イヤホン何使ってんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-OFOS):2023/02/28(火) 14:39:57.91 ID:SRRxABARM.net
>>323
なんで退化してんの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-cxzQ):2023/02/28(火) 15:14:23.42 ID:9z1aL2XL0.net
なんで小さいと退化になるの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfe-nPUr):2023/02/28(火) 16:17:44.83 ID:W+fYoSuPM.net
それがバカの価値観なんだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bb-+7HM):2023/02/28(火) 16:52:25.31 ID:cPoR9L5n0.net
>>323
同じサイズだと思う
背景の色のせいで錯覚してるのかも?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-kPK8):2023/02/28(火) 19:16:51.70 ID:m74qOhzIr.net
>>324
Amazonつかってる?
自分も酷い
なんなら有線でも酷い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-NXDD):2023/02/28(火) 19:22:40.56 ID:DQg/t5KEd.net
Amazonはアプリがうんこすぎて使う価値なし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-AXTo):2023/02/28(火) 19:32:09.53 ID:RDfH5Nm/0.net
サブスクはSpotifyが安定
使いやすいし。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 20:01:39.88 ID:iRAxxjJLp.net
有線×Applemusicも途切れ途切れでSpotifyならなんともないってやっぱハイレゾ音源のデータ重いからなんかなぁ

下り50M程度(iPhoneテザリング)出てるし家で2G環境でも途切れるんだよなー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-NXDD):2023/02/28(火) 20:39:02.91 ID:DQg/t5KEd.net
ストリーミングじゃなくてダウンロードしたハイレゾ音源で途切れるなら重症
ファイルの保存先がSDカードなら正規品かつハイエンドモデルに買い換えが必要かも

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-jTLe):2023/02/28(火) 20:41:48.40 ID:bv0ChANc0.net
画面が突然壊れたブラウン管TVみたいに上下に振動するようになってしまった……
これって故障?バグ?
他にもこんな症状の出た人いませんか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-k+Sn):2023/02/28(火) 20:54:14.04 ID:SDNiEeuW0.net
>>323
ありがとう。錯視で実際は同じサイズだったりするかもしれないけどこれ見る限りだとやっぱりちょっと小さく感じるなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-cxzQ):2023/02/28(火) 23:29:43.77 ID:p7PIYhMNr.net
短小なのはお前のアレだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f62c-tjPT):2023/02/28(火) 23:30:24.86 ID:npvLxmxY0.net
>>337
再起動しろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-4pbD):2023/02/28(火) 23:37:05.36 ID:xJ2BUE5Td.net
アマゾンだとジャケット表示がちいさいんだがたまにデカくなる、条件探し中

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-cwOx):2023/02/28(火) 23:44:05.59 ID:iRAxxjJLp.net
>>336
ダウンロードは途切れないんだけどさ...
なんつーか、ストリーミングWALKMANって銘打ってんのに自社コーデックでのストリーミングがままならずDSEEでSpotifyとかデータの軽い音楽聴いてくださいってんならスマホにDAC挿して有線で聴いてりゃよかったわって思ってしまったのよ

まぁデータ軽い音楽を聴くことも「ストリーミング」っちゃーストリーミングだから「ストリーミング」自体出来てないわけではないし、音はやっぱ良いと思うんだけど、なんか、うん、残念だなってさ...

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/01(水) 01:07:32.29 ID:1un51RvdM.net
俺最近買ったけどアップルミュージックストリーミングダウンロード全く途切れないよ
もちろんハイレゾONで

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-BwPm):2023/03/01(水) 06:09:17.86 ID:D6pvbPi4d.net
買ったらバックグラウンドの節電offにするけど
ダウンロードしてるからわからない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-BwPm):2023/03/01(水) 06:14:53.71 ID:D6pvbPi4d.net
通知もoffったほうがいい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-UE0+):2023/03/01(水) 06:18:35.16 ID:ytKzTgiU0.net
>>342
自分のwifi環境がウンコなだけでは

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-k+Sn):2023/03/01(水) 07:49:47.07 ID:hl9cWmJ0d.net
ツイッター見てたらソニーロゴが激しく上下運動してるバグが投稿されててワロタ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/03/01(水) 08:02:42.07 ID:gQTrJcZD0.net
>>347
>>337

同じ人だったらいいけど
別人だったらやべーな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-cwOx):2023/03/01(水) 08:54:01.73 ID:h+HMcomXp.net
>>346
スマホ4G、家光で下り実測30〜90M、使用場所的にも電車とかじゃないので使用環境はそれほど悪くないと思ったんだけど有線で途切れるからねぇ

5G環境はiPhone11なんで試せないけど回線速度で変わるなら全然努力はするよ。

ずっとAACのSpotifyで聴いててLDAC、ハイレゾに興味あって買ったのに何が不安定で曲が飛ぶのか知りたかったのよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aed-DkDz):2023/03/01(水) 08:56:02.31 ID:jwCNm9IU0.net
>>344
アマゾンミュージックのバックグラウンド節電OFFにしてるけど効果感じない...感じる?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/01(水) 09:03:03.33 ID:HxQcdd9PM.net
>>349
ストリーミングしながら設定画面を開くとかしたら音飛びするな
つまりcpuが重たがってる、何かバックグラウンドで不要なアプリ動いてないか?
あとアップルミュージック設定の音飛び防止のキャッシュ領域いじったら改善しないか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/03/01(水) 09:03:42.68 ID:gQTrJcZD0.net
節電設定関係なしに
バックグラウンドだと制限入るっぽい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-IdLD):2023/03/01(水) 09:15:58.82 ID:n59dtSl/d.net
アマゾンミュージックがうんこなのではなく、低スペカクカクウォークマンがうんこなのだから、誤解しないようにお願いします。iphoneや高スペDAPでは問題なく使えます。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-6bTQ):2023/03/01(水) 10:22:19.54 ID:ygakpZg7a.net
でも実際問題Amazon Musicはログインしただけで1GB近く容量喰うからクソアプリだよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-ZYAP):2023/03/01(水) 10:46:23.55 ID:7680b8L60.net
IGB程度ははなくそ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-cxzQ):2023/03/01(水) 11:17:05.45 ID:wdHsa5YO0.net
ウンコよりマシだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-KkUM):2023/03/01(水) 12:45:05.64 ID:oypp076cd.net
とりあえず使わないアプリは徹底的に無効化しろ。
ウォークマンならwミュージック、サブスク、設定くらいあればほかは全部無効でいいんじゃないか❓

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-5Zy2):2023/03/01(水) 12:50:27.25 ID:ABtuN3sma.net
GALAXYのフラッグシップ使ってるからAmazonmusic飛ぶとか感覚的に分からない
WALKMAN欲しかったけど、簡便性低いと使わなくなるかなあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-DkDz):2023/03/01(水) 12:56:35.24 ID:z/n96vPvp.net
マイクロsdカードのスピードって影響するのかな?
容量足らないから新しいの買おうと思ってるんだけど速いのがいいんかね?優位差あり?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/01(水) 13:01:13.74 ID:ZSI9RPdkM.net
キオクシアの安いやつ(転送スピード100MB/s)使ってるけどハイレゾ曲送りしまくっても平気だよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-AXTo):2023/03/01(水) 13:02:22.95 ID:ya3geLeQa.net
ワイもキオクシアの64GB、900円くらいのやつや

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-DkDz):2023/03/01(水) 13:06:44.57 ID:z/n96vPvp.net
>>360
>>361
ありがとう、ほんとう以前sdカード買ったの2、3年前だけど安くなったねぇ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-NXDD):2023/03/01(水) 13:22:57.41 ID:3XeYHZFkd.net
SDは出せる範囲でなるべく高いモデルの方がいい
一応消費電力も違うしな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-DkDz):2023/03/01(水) 14:01:41.49 ID:Qc/gY5eQp.net
>>363
消費電力の差もあるんですね知りませんでした、高速なほど読み込み・書き込み時間が短くなるために省電力になるのでしょうか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-kPK8):2023/03/01(水) 15:07:06.11 ID:FLHb7lyw0.net
>>358
Pixelですらこんなことならんよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-oY1W):2023/03/01(水) 16:26:38.15 ID:M6mEDRZMd.net
聴いてて低音が薄いなあとは思ってたけど、Twitterでも証拠付きで検証されてて笑た。マジで音変じゃね?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9574-RqJX):2023/03/01(水) 17:10:48.52 ID:5Of8/nJW0.net
有線だとマジで低音出ないからアンプがそういう仕様なんやろな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-IdLD):2023/03/01(水) 17:12:14.46 ID:n59dtSl/d.net
>>359
速度遅くて再生止まるなんて経験はした事ない。いっときソニーが高音質カード出してたが今は他社含めて出てないし、どれも一緒だろう。粗悪品は知らんけど。速度速いと最初に全曲転送するのが楽ってくらいか。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM25-nPUr):2023/03/01(水) 17:14:59.53 ID:6mG5sGJwM.net
低音強調はバカ耳好みだからな。本格DAPにシフトすることアピールするために高音綺麗に鳴らすチューニングにしたんだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55eb-oY1W):2023/03/01(水) 17:26:23.27 ID:dYGjirWx0.net
>>348
337です
たぶんそれわたしです
再起動しても電源入れ直してもどうにも治らないから修理に出すことにしました……

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-AXTo):2023/03/01(水) 17:33:00.55 ID:qfj9a5P80.net
>>369
それは良いけど、ならEX BASS的な低音モードも欲しい
イコライザーのエキサイティングとかでも足りないだろうし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/03/01(水) 17:33:17.99 ID:gQTrJcZD0.net
>>366
>>367
低音出ないのはDACモードだけやぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-8ti8):2023/03/01(水) 17:39:19.62 ID:xJD+7tHBa.net
壁紙一種類しかないの?正直疲れる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMc2-bzuU):2023/03/01(水) 18:06:22.21 ID:GysnUiHXM.net
>>363
個人の意見です

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-cwOx):2023/03/01(水) 19:10:27.36 ID:AodSWE4Qp.net
>>351
マルチタスクはしてなかったんだけどバックグラウンド動かない様設定してApple musicのキャッシュ1Gあったの消したら曲飛び、止まりがなくなったんだけどあなたが神だったのか...
恥ずかしながらキャッシュに頭がいかなかったわ、マジでありがとう!!!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26cd-7DSA):2023/03/01(水) 19:18:57.43 ID:QH7pNXZ90.net
これまで電源切らず一晩置いてても電池10%消費するかしないかくらいだったのにハイレゾストリーミングonにした途端に前日使い終わった時にまだ30%弱あった電池が翌日夜には完全に尽きてた
ハイレゾストリーミングって待機中のバッテリー消費にも影響出るもんなの?
もし電源切らない運用してる人いたら待機中のバッテリー消費どんなもんだか教えてほしい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b191-ZYAP):2023/03/01(水) 19:37:28.46 ID:7SAVh5K90.net
>>202
このonsoのケーブル早速買ったけどばっちりだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-kpk0):2023/03/01(水) 19:44:15.71 ID:7RJZ87yr0.net
桑子ちゃんも貫禄が出てきたな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-kpk0):2023/03/01(水) 19:45:03.01 ID:7RJZ87yr0.net
すまん、誤爆、失礼しました

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752d-wWxq):2023/03/01(水) 19:51:44.01 ID:8Xn/JrYj0.net
女子アナスレ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-mpxq):2023/03/01(水) 19:52:55.11 ID:/393tP3fd.net
>>379
検索しちゃったよ
霜降りマネージャーやってる娘か

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/01(水) 21:20:36.77 ID:eIf3yod8M.net
>>375
良かったねぇ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-yUpy):2023/03/02(木) 00:00:46.66 ID:FK/SgNzwa.net
イヤホンのxm4がLDACでマルチポイント対応したってことは
ヘッドホンのxm5もLDACでマルチポイントできるアプデくるかな?
これ来てくれるとA300フル活用できるから期待してるんだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM41-nPUr):2023/03/02(木) 00:39:06.25 ID:Qn3WbwWhM.net
Twitter見たけどA300結構不具合報告が多いな
低音スカスカ問題と片耳Wi-Fiノイズ問題で炎上してるぽい?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-vscQ):2023/03/02(木) 00:47:50.06 ID:HmsJ6b320.net
セキュリティアップデートが去年の10月のままだったからamazon music も10月のにダウングレードしたら音飛びや停止の不具合なおった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/03/02(木) 02:09:51.24 ID:v8DgRxdy0.net
>>384
低音スカスカはDACモードだけだから実害受けてる人は少ない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-k+Sn):2023/03/02(木) 08:29:38.41 ID:Dsyers2pd.net
ハイレゾストリーミングONだとノイズでるな。offに戻しときゃ今のところ不満ない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450c-PjSk):2023/03/02(木) 08:36:11.33 ID:hT9MifN/0.net
以下の項目をアプデで修正しろや!

音飛び、特にWi-FiとBluetooth同時利用の時。
本体のもっさり動作、スペックの問題なら仕方がないがパッチで何とかなるなら何とかしろ。こちとら64Gなんじゃ!

WH-1000XM5やWF-1000XM4とLDACで繋げると曲の再生初めに音飛びするのも直せ!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-k+Sn):2023/03/02(木) 08:53:23.50 ID:Dsyers2pd.net
>>388
それないなぁ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/02(木) 08:55:41.03 ID:bSkVcBe/M.net
それwifi 5Ghzにしたら直らないか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfa-tjPT):2023/03/02(木) 09:28:27.75 ID:h04cRvNbM.net
2.4GHzだとBluetoothと干渉するよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-IdLD):2023/03/02(木) 09:30:40.16 ID:OYyClWtBd.net
お粗末な出来だなぁ。隙ありすぎだろ。もうDAPしか出さないしやる気もないんだろう。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-+7HM):2023/03/02(木) 09:50:09.24 ID:zaBC1ZHMa.net
だからiPhoneとAirPods Proじゃない奴に人権ないとあれほど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-oY1W):2023/03/02(木) 10:15:27.87 ID:a4UHSJoka.net
>>393
でもそれ音質最悪じゃん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:18:10.12 ID:hT9MifN/0.net
>>390
あんた、天才か!?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:52:08.49 ID:xDB2Ti9Cd.net
素人なんだがハイレゾストリーミングはワイヤレスで聞く場合はonでもoffでも関係ないのですか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:59:08.30 ID:OTOYMMgMa.net
>>391
するねA300じゃないけど
無線スイッチのモニターライトが
Wi-Fi2.4でスマホメール受信した瞬間
誤動作したのは笑った

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 13:34:02.75 ID:w7W6TLZ70.net
ウォークマンを開発してる部署ってAndroidに詳しいのかなあ。
Xperiaを開発してる部署にS-Masterを提供してウォークマンを作って欲しいけどな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 13:50:55.07 ID:sQZhnUcSM.net
>>395
良かったねぇ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 17:46:38.96 ID:wJ0f6HmGd.net
>>398
S-Masterは、わずかなノイズに反応して膨大なノイズに増幅する
という性質があるから
スマホに入れたらまともな音にはならない

今のXperiaはウォークマンから引き抜かれた元開発メンバーが集まってるから
技術レベルはXperiaの方が高い
まである

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 19:17:45.55 ID:V/LK8ZBNd.net
A50から乗り換えたが、なにこの低音スカスカ…。
ハードロック/メタルをメインで聴いてる人には向かないな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 20:06:25.24 ID:KENrawr50.net
エキサイティングでも?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 20:11:11.99 ID:Km85NxrDa.net
clear bassは何処へ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 20:50:47.94 ID:5tjtpcBCd.net
みんな707に行った方がいいよ
電池、音、操作性、低音、不具合
全部こちらが悪いとこもらってる
最初トントン問題であっちのがダメかと思ったら全然だった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 21:03:44.58 ID:rtDqBZjGM.net
電池は707と同じもの使ってるって聞いたけど?
それともSOCの違いで食いが違うのか?
でもこっち4コアで省電力じゃない?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 21:06:40.64 ID:v9ibTCOF0.net
サブ機としてのこの大きさは捨て難い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 21:39:13.00 ID:OTOYMMgMa.net
>>404
10万は厳しいなぁ
ヘッドホンやイヤホンもそれに見合ったやつにしないと
それこそ宝の持ち腐れになっちゃうし
10万出すなら他のDAPも選択したくなるなぁ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 00:02:03.67 ID:yVeImWmhM.net
>>404
でも4万5千円だからな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 01:48:20.22 ID:v7Mz07f70.net
イヤホンのケーブルを
gnd分離にリケーブルしたら
音の明瞭感が明らかに良くなるね!
今まで不満だった低音のこもった感じが無くなって、全体的に低音域の迫力が向上した気がする!
あと余談だけどASMRのクオリティが
抜群に上がる!
音の定位感が上がって臨場感が増した!
NWA300買って少し後悔していたけど、
今では本当に買ってよかったと思えるぐらい!
自分程度の聴覚なら、これで大満足!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-UE0+):2023/03/03(金) 06:41:34.10 ID:dMZ8DAPMd.net
Aシリーズ前スレとかで、
次はバランスもつけてほしい
というレスがあるたびに
Aシリーズ買う人はそんなの求めてないとか バランスよりシングルの方がいいとか
バランスいらない総攻撃だった

バランスはいらないけど
分離はいるのかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-wpI/):2023/03/03(金) 06:48:30.95 ID:AMbMOFjEd.net
だからなんだよ女々しい奴だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-UE0+):2023/03/03(金) 07:12:35.46 ID:dMZ8DAPMd.net
手のひら返しw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-KpfO):2023/03/03(金) 07:17:19.69 ID:PxXpoQo+d.net
分離とかノイキャンやめた言い訳のために乗っけてるだけですし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae7-5gje):2023/03/03(金) 07:37:51.94 ID:U5lPgIst0.net
>>410
バランスが要らないじゃなくて
ちゃんとしたシングル乗っけろって話だろ
ZX507、707は意図的にシングルの質悪いし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-RMKp):2023/03/03(金) 07:39:26.29 ID:FDDk8FAod.net
未発表の物には夢や希望を語るけど
手元にある物は現実的に最大限に活かしたい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-UE0+):2023/03/03(金) 08:12:09.33 ID:dMZ8DAPMd.net
>>414
そういう話もあったけど
バランスいらない!ばっかだったな

>>415
バランス欲しいって夢や希望を語ってるのに
いらないっ!ていうやつばかりだった
Aシリヲタは逆に夢も希望もない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd30-kCPG):2023/03/03(金) 08:17:17.89 ID:TnEbKSk30.net
>>401
そんな貴方にJetaudio+

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFfa-mpxq):2023/03/03(金) 08:33:38.64 ID:TPNOMfAIF.net
>>416
バランス欲しいならZX707をって言いたいがデカいし高いからなぁ
中華台湾製行っちゃうよね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/03(金) 09:03:37.92 ID:FVpDM17XM.net
もう中華もあんまdapに力入れてないよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-IdLD):2023/03/03(金) 09:16:28.27 ID:lFKEmIaJd.net
>>409
はいはい買ったばかり、変えたばかり、はテンション上がってプラシーボ効きまくるから落ち着いてから判断しましょうねー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-BXum):2023/03/03(金) 09:31:20.56 ID:77IRVxB80.net
>>420
無理だ!エキサイトしちまってるんだ!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-oY1W):2023/03/03(金) 10:09:01.37 ID:x97mfgTwd.net
>>386
DAC以外もダメだってTwitterで報告あんじゃんよ
ダメDAPだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/03(金) 11:01:06.82 ID:GJPIMmxbM.net
調べたけどボリュームMaxで測定してるから単純にパワー不足なんじゃね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ff-nszd):2023/03/03(金) 11:01:07.24 ID:UUKU8DeQ0.net
>>410
だからAにバランス付けたのがZXだと何度言えばわかるのか
それとも名前がAじゃないと嫌だとか?
はたまた今回みたいに回路そのままでジャックだけバランスにしろって事?
そんなのあなた意外誰も買わないよ

仮にZXのバランスのみで作ったとしても今のAの厚みでは無理だから必ず巨大化になるし
価格もアンバランス回路取った分引いても大して安くはならないよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-mpxq):2023/03/03(金) 11:26:45.83 ID:ec+Gq7Lh0.net
……以外……

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daeb-5Zy2):2023/03/03(金) 16:24:13.55 ID:BiSRvGoJ0.net
300買うつもりでいたけど決算賞与で707買うか悩み中
今はワイヤレスヘッドホンだから意味ないだろうけど近々、有線のそこそこの買おうかと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-yUpy):2023/03/03(金) 17:04:00.38 ID:zF+LgqTpa.net
A300でmp3の320Kbps
xm5でDSEE効かせて聞いたけど
自分はこれで十分だわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jhAA):2023/03/03(金) 17:14:37.91 ID:XWRRROVwM.net
>>426
金あるなら707買っちゃおうぜ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-yi5u):2023/03/03(金) 17:30:24.87 ID:278rx6M7d.net
>>426
こっち不具合というかノイズなんかの報告多いぞ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daeb-5Zy2):2023/03/03(金) 17:34:48.80 ID:BiSRvGoJ0.net
>>429
それ、怖いのよな
イヤホン買い足そうとした時も1000xm4を考えてたが、バッテリー問題でcx plus seにしたわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-ORGC):2023/03/03(金) 21:18:09.45 ID:cJe5y+rV0.net
アプデ待ちかなぁ…。
ソニーは売りっぱなしの印象があるからちょっと気になるが…。
A846から買い替えたいけど踏み切れない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM49-bzuU):2023/03/03(金) 21:19:24.71 ID:99JzRWsCM.net
>>410
分離なんて100人中100人がブラインドで聞き分けられないものはいらんだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM49-nPUr):2023/03/03(金) 21:28:59.67 ID:qkIm/ld7M.net
A50まではノイズだなんだなんて問題無かったのにな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7585-mpxq):2023/03/03(金) 21:35:08.09 ID:CvBLy/uB0.net
A10は能率良いイヤホンだとサーッていってるのわかるよ
A30以降はないだろうけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM49-nPUr):2023/03/03(金) 21:38:07.56 ID:qkIm/ld7M.net
ホワイトノイズは旧エスマスの仕様だったからな
A30から世代が変わって無くなったな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7585-mpxq):2023/03/03(金) 21:40:03.05 ID:CvBLy/uB0.net
>>435
ここで言ってるノイズはホワイトノイズとは別の事だったね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a5-TVde):2023/03/03(金) 22:17:22.26 ID:37pavq140.net
>>410
だってその通りだし
なんならマイクロSD対応したSシリーズ出たらそっち欲しいってのが大半だったし
バランスはいらんよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa2-Gtbq):2023/03/03(金) 22:26:42.64 ID:6sT3Aoc70.net
バランスがないなら
これを買えばええ
https://twitter.com/flubber777/status/1630754286580928513?t=SJgDSLKG2yl7B_a6-ZGM8w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-UE0+):2023/03/03(金) 23:30:27.57 ID:1yqVAeyo0.net
>>437
バランスいらないけど分離はいるの?
分離もいらないの?

440 :341 (ワッチョイ 19ed-OXBy):2023/03/04(土) 00:49:24.93 ID:+HauHAHK0.net
>>341
アンドロイドの設定から画面表示を小にしたらアルバムジャケットが大きくなりました。
アマゾンのジャケット小さくてもの足りない人は設定なおしてみてくれー

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-lrNu):2023/03/04(土) 02:07:07.91 ID:9RdLZ6Sq0.net
>>438
いつ発売するんだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM7d-Qzz/):2023/03/04(土) 02:43:01.79 ID:XPH4strPM.net
>>427
一度上位機種の音を知ってしまうと物足りなくなる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-MiVc):2023/03/04(土) 03:30:11.64 ID:IpaDloRY0.net
>>427
mp3の320kbpsってそりゃブラインドで聴き分けれる人そうそういないよ。128までなら駄耳じゃなきゃ分かると思うけど。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8b-SGuf):2023/03/04(土) 04:19:40.38 ID:klTDx467M.net
外で聞く分には分からないよねえ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-/7cV):2023/03/04(土) 04:37:20.73 ID:WrnlySg10.net
ゼンハイザーのmtw3でもスマホよりいい音で楽しめますか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ff-6vWg):2023/03/04(土) 09:53:38.92 ID:m10oCRxV0.net
360 reality audio LIVEがインストールできない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90c-dmBP):2023/03/04(土) 11:10:20.58 ID:Y/C/xw3T0.net
個人的に360数曲視聴して良いと思ったんだけど
対応曲が少なすぎる。ベータテストですか?ってレベル。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 592d-zdzo):2023/03/04(土) 11:12:12.07 ID:yiJeakDM0.net
3Dテレビやかつての4chステレオと同じでみんなそのうち飽きるか忘れるような希ガスw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-Qzz/):2023/03/04(土) 12:16:10.36 ID:DidToL9CM.net
2次元最強

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-LBE+):2023/03/04(土) 13:39:25.69 ID:13C9Kfgla.net
>>442
沼はヘッドホンで散々経験したんで
さすがに自制する

>>443
言葉足らずだった
A100有線でもこんなものかぁって感じだったけど
A300無線も有線も同じソースでかなり良く感じたんで
自分はこれで十分だなと

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-p1z7):2023/03/04(土) 14:04:39.47 ID:xI3JL74PF.net
SRS-RA3000は買って後悔した家電の一つ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-duZp):2023/03/04(土) 14:14:47.00 ID:G0F0fA1oH.net
A10を銅筐体にして欲しい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 17:18:14.85 ID:3eTuo0DY0.net
重いのNG

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 17:46:01.67 ID:nIN+Wi0P0.net
A10なら軽いんじゃね?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 17:53:13.63 ID:yiJeakDM0.net
なんなら軽いカーボンとかマグネシウムとかチタンとか。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:04:27.06 ID:yiokyk4pa.net
ウォークマンってAndroid更新しないよね

なぜだろう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:16:32.59 ID:m70CjGkgM.net
アプデは今出てる問題解決しないとだし、しばらく後かな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 19:25:43.64 ID:1Y1Zvn830.net
A50じゃなかったのにLDACだとノイズ出るのだけが不満やな
しばらくAACで我慢するが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 19:47:22.08 ID:rAPRL3xb0.net
360 reality audioって立体感がある音ってこと?普段聴く音源で出てないから正しく聞けているのかわかんない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:03:57.17 ID:DcZEkinnd.net
>>456
他社でもAndroidのアプデなんてしないだろ
だいたい8.0で止まってる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:07:07.89 ID:Vs6SS5fY0.net
>>459
頭を中心にぐるりと音がでてる場所がわかるイメージ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:10:14.91 ID:o7/fpHaW0.net
低音明らかに出てねえぞ
DACじゃなく普通に有線でだ
ふざけてる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:12:28.06 ID:Y/C/xw3T0.net
ハイレゾより360オーディオ普及してほしかった。
勿論ステレオ、360切り替え可で。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:19:04.40 ID:5pFMdfA40.net
>>462
ヤマダとかケーズならどこでもあるだろうに
試聴してから買わないと。
自分のイヤホンとmicroSD持っていってさ。
イヤホンやDAP買うなら試聴するのは必須よ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:19:57.51 ID:5pFMdfA40.net
>>463
アップルの空間オーディオも好きなのでは

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 20:35:36.20 ID:o7/fpHaW0.net
そのうちアプデくるだろさすがに
いや普通にさ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 22:07:02.39 ID:yiJeakDM0.net
そもそも泥はスマホですらそんなにアプデしないイメージだな。
DAPなんて出た時のバージョンより上がった奴なんてあるの?

最近、業界では360°だの空間なんちゃらだの流行らそうとしてる感があるが、
個人的にはあんなのは映画やゲームだけでお腹いっぱいかなぁ。
ホール収録のクラシックとか大会場のライブならまぁアリかなとも思うが、
それにしても端からマルチチャンネル収録されてるのが前提で、
2chのを加工しただけのなんてニセレゾとやってること変わらんやん。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-NNx/):2023/03/04(土) 22:09:33.63 ID:QDyjGFTr0.net
A300、Apple Musicでロスレス、WH-1000XM4有線という状態で聴いてるんやが、10万以下でより音質を求めるとして、おすすめの有線ヘッドホンありますか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-xxnl):2023/03/04(土) 22:19:35.41 ID:foZSLDd5d.net
Appleよりamazonのほうが音質良くない?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-/7cV):2023/03/04(土) 22:47:52.94 ID:WrnlySg10.net
>>469
DAC系スレではその反対で結論出てる
Amazonはウンコ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-/7cV):2023/03/04(土) 22:55:11.44 ID:WrnlySg10.net
>>468
10万以下ならSE846とかIE600とかなら今後のDAPやDACのステップアップにも使っていけるのでは

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-ibD9):2023/03/04(土) 22:59:54.08 ID:l80wd/Zmd.net
今は知らんけど、Amazonはオフライン用にスマホにダウンロードしてるのが、
聞こうとしたら消えてて聞けなかったことが度々あって、Appleに切り替えたわ。
heosの使いにくさもあったし。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ff-ptrH):2023/03/04(土) 23:04:17.88 ID:o7/fpHaW0.net
>>231
これあってると思うわ
俺の持ってる型番駄目なやつだし
DACどころか有線も駄目とかどういうことなの?アンプの仕様?
アプデでなんとかなるの?
教えてくれ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-xxnl):2023/03/04(土) 23:32:04.74 ID:foZSLDd5d.net
>>470
Appleは音が潰れてるきがするんだよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-MiVc):2023/03/05(日) 13:06:12.56 ID:7cHCr01ed.net
アマゾンのロスレスは解析して元の音源と比較しても波形同じ。アップルも同様。思い込みって怖いですね♪

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-+DaR):2023/03/05(日) 13:24:39.73 ID:t+P/pTGa0.net
>>473
一人でずっと騒いでるけど、どんな環境で何と比較したのかくらい書きなよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a5-MqA8):2023/03/06(月) 03:52:54.24 ID:plhUXnH80.net
外で有線なんかほとんど使わないこと考えたらこれ買ってポタアンが高音質&便利さナンバー1な気がしてきた
糞でかいDAP買う気でいたけど、同じような使い方してる人おります?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-/7cV):2023/03/06(月) 07:14:45.56 ID:jSQ0kt9E0.net
ポタアンはUSB-Cのipadがいちばん高音質では

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-+DaR):2023/03/06(月) 07:15:00.28 ID:1/kgC6Fed.net
今更ポタアンて面倒なだけでは

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-/7cV):2023/03/06(月) 07:36:49.56 ID:jSQ0kt9E0.net
あと、ポタアン送りだとDSEE効かない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a5-MqA8):2023/03/06(月) 09:29:33.42 ID:plhUXnH80.net
>>480
それより高音質じゃろがい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-MiVc):2023/03/06(月) 09:33:39.80 ID:pzBS2iPyd.net
>>477
これをプレイヤーにしてアンプ繋いで高音質になるなら苦労しないわ笑

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a5-MqA8):2023/03/06(月) 14:29:59.60 ID:plhUXnH80.net
>>482
やったじゃん苦労しないやん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-Bgif):2023/03/06(月) 14:32:03.68 ID:u4ajdLNQM.net
そんなんせんでも普通に音質は良くね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-p1z7):2023/03/06(月) 15:14:25.94 ID:zdVuszT8d.net
radiko専用機になりつつある

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-/7cV):2023/03/06(月) 19:05:15.81 ID:bDE6/R8zd.net
アンプに送るならスマホと大差ない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-QeO8):2023/03/06(月) 21:17:38.72 ID:m+mGHvEy0.net
ストリーミングのない普通のDAPだと物足りなくて、スマホにポタアンだとかさばって
どちらも結局持ち出さなくなったけど、これだと両方のいいとこどりができていいな
買う前はいちいちメインスマホからテザリングするのだるくね?とか思ってたけど
通知エリアからワンタップでできるし、スマホ側でSpotify操作したのがウォークマン側に反映されるし便利だ
バッテリー持ちがもっとよければいいんだけどな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-/7cV):2023/03/06(月) 21:21:29.66 ID:bDE6/R8zd.net
結局スマホにウォークマンじゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-QeO8):2023/03/06(月) 21:40:20.93 ID:m+mGHvEy0.net
ごめん確かに説明が下手すぎたw
ポタアンはスマホと有線で繋ぐやつだったから取り回しが悪かったんだよ
今はウォークマンとスマホで別々のポケットやカバンに入れて
それぞれで操作できるからこれが結構いい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-w2CT):2023/03/06(月) 22:07:18.23 ID:1TARrkujr.net
Bluetoothレシーバーが使えないから駄目だわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-/7cV):2023/03/06(月) 23:39:43.39 ID:jSQ0kt9E0.net
BTレシーバに慣れると、曲操作のときにケーブルがついてくるのがうっとうしく感じるな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 15:59:02.19 ID:/6acpBeE0.net
Bluetoothレシーバー使う位ならWH-1000XM5使った方がスッキリするけどな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 18:56:15.72 ID:yktFGg1La.net
イヤホン苦手なんでヘッドホンで分離試したいなぁと調べてたら
Meze 99 classicsの4極ケーブル純正じゃないのが5千円位だったんで試したら良い感じ
2.5mmなんで3.5mm変換しないといけないから接続部分長くるのが難点
外ではxm5の無線でいいんだけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 21:58:41.73 ID:n3lpFFo90.net
3極と4極ってそんなに違うん?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 22:18:36.04 ID:u9RBFlyo0.net
グランド分離になるからセパレーションは良くなるんでね?
言ってしまえば駆動力の弱いバランス接続みたいなもんだし。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 23:00:00.86 ID:SAv7bJCSM.net
>>495
聴き分け不可能なレベルで良くなる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 00:05:03.41 ID:lHV3/HdLM.net
いくらグランド分離したって低音スカスカなんだろ?
DACモード以外でもスカスカだったってTwitterにあったぞ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 00:23:29.23 ID:P5PxjcF0a.net
>>497
いやそんなことないよ?しっかり低音出てる
自分がテストに使ってる曲の重低音問題なかった
低音のクロストーク減ったおかげか他の音の邪魔しなくなって
見通しが良くなって解像度が高まった感じ
そこまで酷いなら初期不良じゃないの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 00:29:23.88 ID:F0Cqc/xR0.net
AK HC2とどっちが音質良い?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 00:43:49.64 ID:P5PxjcF0a.net
>>499
有線ポタアン?分からんよw
手持ちだとBTR3と5しかないし
あー試しにA300にBTR5のBluetoothでLDAC試したけど
案の定酷い音だったw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 00:53:36.25 ID:F0Cqc/xR0.net
BTR7も候補

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 01:45:01.87 ID:jsm96H5U0.net
うちの個体は、イヤホン挿しっぱなしで電源を入れると低音スカスカ…
だけど電源入れてから一旦プラグを抜いて、差し直せば低音しっかり!!!

これがうちの個体だけの現象なのか、全ての個体に共通なのか、
低音スカスカの人達に試して欲しいです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 02:01:00.18 ID:2npMeIhd0.net
>>502
そんなこと構造的にあり得るのか?w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 02:06:40.00 ID:jsm96H5U0.net
>>503
毎回必ずだから、物理的な理由はあると思う。
3極とGND分離4極との認識で本体側に問題があるような!?
ファームウェアのアップデートで改善する事を願ってる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 02:18:02.58 ID:jsm96H5U0.net
例えば3極アンバランスでジャックの差し込みが甘いと、
音がスカスカになる場合があると思うけど…

あの感触に似てたから、ジャックを抜いて再度入れてみた。
それで改善したから、3極と4極の認識問題を疑った。

逆に言えばGND分離4極を搭載しないで、
3極アンバランスだけだったらこの問題は起きない気がした。

ただし、USB-DACのみでこの問題が起きている人には、
当てはまらないかもしれないけどね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 02:43:26.87 ID:J/erZlrs0.net
ヘッドホン側の極数の違いで処理変えてるなんてやってるわけがないしやる意味もない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 02:47:48.30 ID:jsm96H5U0.net
>>506
処理の問題じゃなくて接触と認識の問題と言ってるのだが…
なんでトラブルが解決した具体的な方法を否定するの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 04:40:34.88 ID:cNDG0xk9M.net
グランド分離の4極ジャックってA300だけじゃなく707や1AM2とか歴代上位機種は全部採用してるからな
A300だけ低音問題出るのも謎だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 05:51:12.52 ID:hjjGy5uvd.net
シート抵抗の事を比抵抗値っていうけど
ジャックをプローブに置き換えると
差し込みもあるしメッキ厚みでも変動する

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 06:03:12.19 ID:hjjGy5uvd.net
中国のは歪曲してたりメッキも貧弱だから
ヤフオクで作ってもらったほうがいいゼンハイザとかで
検索すれば出てくる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 08:06:57.61 ID:xiDp16130.net
>>502
うちの個体もこれだな
多分ファームの制御か音質設定のアプリがバグってるんだと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 08:18:16.40 ID:i7d6r2E5a.net
Clear audio+試しに使ってみたんだけど
低音過多に感じたのは自分だけかなぁ?
A100で使った時あまり好きじゃなかったんで
A300でこれまで使ってなかったんだけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 09:15:05.62 ID:GQQynB5Pd.net
502すげーじゃん!ソニーも気付かなかった欠陥と対策まで発見👏 アプデで直る問題ならいいが‥、無理なら「仕様です」の伝家の宝刀が抜かれてしまう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 09:56:26.74 ID:hSkOlcoU0.net
自分が聴いてるのパンクとハードコアだけなんでJetaudio+かましただけで十分
音質?何それ美味しいの

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 11:23:10.13 ID:io5u8gWvM.net
イヤホンジャック常差しっぱだから試してみるか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 12:43:08.04 ID:i7d6r2E5a.net
A300のジャック抜き差し3極と4極試したけど
自分のだと特に低音スカスカ不具合ないなぁ
個体差あるのかな?

先に書いたClearAudio+をA100で聞き直したけど
低音強く出る傾向は変わってなかったね
A300で低音スカスカっていう人ClearAudio+オンでも
スカスカって感じなのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 13:25:10.86 ID:1orDPLReD.net
ClearAudioはポータブルだから音イマイチだった時代の、気分盛り上げるためのもの

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 13:47:56.70 ID:T2OR+EKh0.net
w.music起動でノイズが消える件もそうだけど、ソフトウェアの方で作り込みが甘い点が目立つな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 14:31:12.84 ID:0vQ6vyPcd.net
スレの伸びを見るにあまり売れてなさそうだな
この価格帯のラストモデルにならなきゃいいが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 14:56:48.50 ID:jsm96H5U0.net
>>511
>>513
やはりジャックの認識周りに不具合がありそうですね。
ファームウェアのアップデートで直って欲しいですね。
個体差もあるようなので、大丈夫な方もいるようですが。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 15:03:02.67 ID:jsm96H5U0.net
>>516
不具合の個体はClearAudio+をオンにしても、
スカスカのClearAudio+のサウンドになりますね。

ジャックを差し直して、ClearAudio+をオフにした方が、
遥かに低音がしっかり出るね!

そもそも的に、ClearAudio+の音は低音が強過ぎで苦手ですが…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 15:55:15.81 ID:i7d6r2E5a.net
>>521
やっぱり個体差あるね
自分もClear audio+の低音過多好みじゃないねぇ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 17:12:30.00 ID:GQQynB5Pd.net
>>520
サポートセンターに連絡してみたら?もう誰かしてるのかな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 17:57:50.86 ID:i7d6r2E5a.net
個体差によって不具合があるとしたら
出荷数に対して不具合の個数比率どのくらいなんだろう?
こことかTwitter見ると比率多く感じるけど
問題ない人からしたら表には出ないしなぁ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 18:11:11.79 ID:b4yxtL9J0.net
ソニーのロゴが分身してる不具合機をツイッターで見たわ
買った人は気の毒だけど、なんか笑ってしまった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 19:35:42.98 ID:MV1wXKCr0.net
昨日まで普通だったのに今朝急に片耳からしか音聞こえなくなって
再起動とかジャック挿しなおしとかいろいろ試してみても変わらずで
めちゃくちゃ萎えてたんだけど今聞いてみたら勝手に治ってて意味わからんw

片方しか聞こえなかった時は、再起動して数秒は両方から聞こえて
しばらくすると片方にノイズが乗ったりプチプチいいだしてそのうち聞こえなくなるって感じだった
低音やノイズ系の有線の不具合って、502のいう通りジャック周りが原因なんじゃ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 20:01:33.45 ID:MQaYuSqfd.net
もう不具合だらけやないか
絶対買ったらあかんやん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 21:28:30.89 ID:IggUL6hs0.net
アプデ待つしかないな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 23:52:35.86 ID:izG12O3N0.net
イコライザーについて軽い疑問なんだけど

どっかのイヤホンでは自分の聞こえにくい周波数が測れるようになっていて
それに合わせて調整するとか聞いたんだけど

歳とるにつれて高音が聞き取りにくくなるという常識に照らし合わせると
一般的なおじさんは高温を強調したら、アーティストが想定する音に近くなるってことでいいのかな
それとも音を作ってるのがおっさなんだから、そのままの音が想定してる音なのかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 00:13:43.77 ID:nojIMvZja.net
>>529
音楽で食べてる知り合いが言うには
聞き手の環境によらず一定のレベルで
聞ける音作りにするのがプロだって言ってたね
年齢による可聴域とかどう考えてるかは
聞いたことないから分からないけどその点も考慮してるのかなぁ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 00:29:15.87 ID:nojIMvZja.net
>>529
途中で送ってしまった
なんで一定のレベルというか想定の音作りしたら
一応それが基準ではあるけど聴く側は好きに聞けば良いって
イコライザーいじって自分の好みに合わせたりとか
耳の出来なんて人それぞれだし好みも違うからって

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 01:49:57.98 ID:RD51k6hp0.net
おっさんがチューニングしたハーマンターゲットのイヤホン使っとけ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 01:58:27.27 ID:HCEYrP9a0.net
>>529
基本的にイコライザーという機能は下げて使うのが鉄則らしい
例えば、高音を目立たせたいのなら高音を上げるんじゃなくて低音を下げる(厳密にやるならもっと細かい調整が必要だと思う)
質問の答えになっているかは微妙だけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 02:33:51.63 ID:RD51k6hp0.net
最近TWS使ってて有線差したら
低音スカスカ個体になってたわ

色々試したけど直らないwww

しかもイコライザーOFF→イコライザーON(フラット)にしたらあり得ないレベルで音量レベル上がったしヤバすぎだろ

しばらくまたA100使うわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 04:06:15.39 ID:F5N/yeCYM.net
なんでこんな今になって不具合報告祭りになってんだw
707がトントン祭りしてたときは割りと大人しかったのに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 07:12:29.57 ID:VCuDJ3oAM.net
色々試してるけどfw02ってイヤホンだからか低音がスカスカなのかわからん
が、イヤホンのxm4付けたらすごいドンシャリになる
そういうことなのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 07:17:26.44 ID:IeJss7h1d.net
症状出てる子はせめて何繋いでるかくらい書いてくれよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 07:57:41.93 ID:FK/Xo4wH0.net
ゼンハイザーのIE300使っててA50との比較で明らかに低音のレベルが下がってるのがわかる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:01:09.92 ID:oc8NfddjM.net
>>530
一般向け音楽は聞き手の環境を想定して調整している
昔はテレビとかラジカセなんかでよく聞こえる様に調整していた
iPodが流行った時はiPodと付属ヘッドホンで調整してた時もある
最近はスマホとか小さいスピーカーで鳴らして確認したりしている

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:29:51.05 ID:Ku68Cu6K0.net
zx707買うつもりだったが、たぶんバランス接続は使わないので、アンバランスならa300と変わらないという話を耳にしたのですが本当でしょうか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:32:41.89 ID:ni8UlJ3JM.net
>>530
1970年年代のアメリカではカーラジオで一番良く聴こえるようにミキシングしてたのは有名な話

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:30:06.33 ID:Cc0LUOr4a.net
>>539
>>541
最近の事とか昔のことか知らないこと教えてくれてありがとう!
なんで作り手の想定の音は高品質の音を目的として作ってはいないんだよね
そういう目的で作るものもあるかもしれないけど

自分のは不具合ないんだよなぁ
ローカルでの再生なら改善するのかな?
ハイレゾストリーミングはオフで常時wifi切って再生してる
ストリーミングでは使ってないんだよね
自分の個体でもwifiオンでノイズとかはあったね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:59:03.71 ID:AVZ65W5F0.net
>>540
ZXと同じなのはイヤホンジャックだけで他は別物と思った方がいい
ただし挿すイヤホンのグレードによっては変わらないという事もある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 12:34:04.56 ID:vL8QCcLPd.net
>>540
この不具合だらけの状態でよく買う気になったな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 13:17:34.92 ID:TJE7QsLOd.net
中華工作員涙のsage工作(無意味)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 13:43:31.35 ID:ni8UlJ3JM.net
>>540
アンバランス回路についてはZX300はAシリーズと同じ
ZX500はコンデンサーなど少し良くなってたのでちょうどA300と同じ位じゃないのかな
それだとZX707はA300よりもずっと良くなってるんじゃ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMcd-xHLC):2023/03/09(木) 17:08:09.69 ID:wXsMVSwqM.net
A300のコンデンサーはA30シリーズから使ってるやつと同じサイズだぞ
中身の構成自体はA100からほぼ進化してない
金入りはんだとやらが多く使用されたくらいか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-F+BF):2023/03/09(木) 17:33:43.79 ID:KKlDf/Bdd.net
>>546
ZX500からアンバランス側に採用された2倍容量のPOSCAPはZX500の厚みでぎりぎり収まるサイズだったという話だからAのサイズじゃ入らん
A300の音質評価向上はパーツの変更じゃなくてチューニングによるものが大きいんじゃないかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd65-ptrH):2023/03/09(木) 18:44:31.43 ID:S81Z+WlVd.net
使用ヘッドホンはMDR-1A
502にあるような方法を試してみたが改善なし

低音明らかにスカスカ

パソコン
A50
などでソースはFLAC及びAAC320で試してみたが明らかにA306で低音出ていない

他機器で使えることからコードの断線などではない

型番は20002xx台

無線は重低音効いてる

無線専用機なのか?これは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-DAB7):2023/03/09(木) 18:46:13.54 ID:gp/WvG+Za.net
イメージ写真もワイヤレスで使ってるしそうだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd65-ptrH):2023/03/09(木) 18:58:40.96 ID:S81Z+WlVd.net
無線はWH-XM3

もうアプデを待つしかない状態

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-49NB):2023/03/09(木) 19:03:39.02 ID:HNnod4kZ0.net
うちのシリアル300番台も549さんと同じ感じだな
あとwi-fiノイズが2.4と5どちらも出る

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbad-DHfS):2023/03/09(木) 19:38:57.75 ID:6uHFOjMh0.net
10年前の化石f886と比べてみた
clearBASS付いてるとはいえこっちの方が低音出るね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-LBE+):2023/03/09(木) 20:33:08.94 ID:Cc0LUOr4a.net
問題ないと思われる自分のシリアルは20001xx番だった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bb-Tpxx):2023/03/09(木) 21:32:45.54 ID:JDOGrZXu0.net
これ、買うならXperia1シリーズ買った方がいいよ。まじで音いい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-DAB7):2023/03/09(木) 21:33:30.31 ID:PrEy/0CFa.net
所詮スマホだしなぁ その層はターゲットじゃないような?
もちろんスマホの中では音がいいのは認める。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-LBE+):2023/03/09(木) 21:43:27.32 ID:Cc0LUOr4a.net
>>555
Xperia 5iii 持ってるが
A300の方が無線有線どっちも音良いよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bb-Tpxx):2023/03/09(木) 21:44:47.17 ID:JDOGrZXu0.net
>>557
1シリーズって言ってるんだけど?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-LBE+):2023/03/09(木) 21:49:29.17 ID:Cc0LUOr4a.net
>>558
1も5も対して変わらんよ
A300と比べたらそれなりの出来のDLSEE

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bb-Tpxx):2023/03/09(木) 22:39:28.34 ID:JDOGrZXu0.net
>>559
とにかくこのウォークマンもっさりしてて嫌

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-DAB7):2023/03/09(木) 23:07:44.47 ID:s7Yyg3t2a.net
もはや音質関係なくて草

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-Qzz/):2023/03/10(金) 00:42:41.07 ID:yPm/Bd6VM.net
>>548
A50の倍以上の値段なのに同じレベルの部品かよお(~_~;)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-LBE+):2023/03/10(金) 01:06:17.82 ID:/1XAahLBa.net
A300とXperia 5iii を
BTR 5の2.5mmバランス接続の無線が有線のA300GND分離接続よりも
良い音というかBTR5の出力が良くて音圧が違った
BTR5シングルで繋いだ時はそれほど良く感じなかったなだけどなぁ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbd-xHLC):2023/03/10(金) 05:07:26.95 ID:JJ5AagsiM.net
宣伝にあった沼サウンドの沼って泥沼の事だったんだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4174-DAB7):2023/03/10(金) 05:09:58.28 ID:Ho1ei9Ga0.net
SONY「今時無線かと。。」

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-+DaR):2023/03/10(金) 07:21:55.70 ID:ldp4lBmPd.net
>>563
BTRの盛りまくった音がいいならそりゃ合わんだろう・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcd-7iRQ):2023/03/10(金) 11:27:43.22 ID:xudzDHKH0.net
Twitterで低音問題を検証してる人いるけど、全く進捗ない
正常な人がいたら貸し出して欲しいと書いてるから
誰か協力してあげたらどう?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-MiVc):2023/03/10(金) 12:25:20.28 ID:Ym3pvLkTd.net
知らんやつに貸す奴がいるわけねーだろ!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4174-DAB7):2023/03/10(金) 13:43:06.64 ID:Ho1ei9Ga0.net
特に問題にしてるやつが居ないしな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 09:24:15.89 ID:HMVQJ8pQ0.net
不具合についてせめて公式が何かしらアナウンスしてくれればいいんだがなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMe2-cA/7):2023/03/11(土) 11:24:46.87 ID:TtGGDK1CM.net
>>570
「仕様になります」ってアナウンスあったよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-VJJ8):2023/03/11(土) 12:10:42.51 ID:Stq8FaZ6M.net
それじゃしようがないで済ませられないのがちらほら

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4d-Mncq):2023/03/11(土) 12:21:36.89 ID:+tFlZNVGH.net
アップデート時の決まり文句 まれに〇〇する現象に対応

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d61-mvd2):2023/03/11(土) 14:20:00.86 ID:WABYMgBi0.net
まれ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cc-S+nL):2023/03/11(土) 16:31:55.99 ID:RdB9Jr950.net
そもそもアポーやMSがPC時代にそんなことばっか言い続けてたせいだなw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-KpWY):2023/03/12(日) 13:03:10.95 ID:k0/8aBHhd.net
低音スカスカを仕様と言い張るのか気になるw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ff-cijA):2023/03/12(日) 13:11:03.87 ID:NYGLnCPF0.net
発売から1ヶ月以上経つのになんの音沙汰もないのはどうなんだろうね
アップデートで対応できないようなレベルならどうするんだろう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 14:43:36.94 ID:q1YIzxsi0.net
なんの音沙汰も何も言われの無いクレームにSONYが反応するわけもなく…w

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 19:37:41.55 ID:cuB/YMGn0.net
低音スカスカな人は単にヘッドホンがクソなだけでは

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 19:44:21.63 ID:j0c9WCohd.net
いや寧ろ耳とか脳機能が……

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 20:01:40.58 ID:8N4wWS4Vd.net
本当にそうだったらいいけどな…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 20:16:11.63 ID:hSu6kmnW0.net
低音スカスカは言ってる奴の耳が悪かったのか?笑 

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 20:20:42.80 ID:kYrVccoj0.net
信者の擁護って擁護してるつもりでもユーザー減らすことにしかならないんだよなぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 20:35:20.94 ID:zWzZ2kCm0.net
日本では話題になってないの?と聞かれるぞ

https://www.head-fi.org/threads/new-sony-walkman-nw-a300-series-android-12.966467/post-17448499

https://www.head-fi.org/threads/new-sony-walkman-nw-a300-series-android-12.966467/post-17449866

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 21:23:09.44 ID:gqFGOa/J0.net
低音問題は個体差あるっぽいのが不思議なんだよな
検証数少ないからなんとも言えないが海外の検証だとだいたい50%の確率
上の検証が真だとすると現象が起きてる人と起きてない人いるわけで話が噛み合わないのは当然

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 22:19:29.01 ID:gObeKkz70.net
Bee Moved聞いてみ?結構低音出てるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 22:40:37.14 ID:WD8uDelC0.net
>>582
うちの子は最近出たり出なかったりで困ってる
一度出なくなると一晩くらい時間置かないと直らない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 22:55:43.45 ID:8N4wWS4Vd.net
もう捨てちまおう
そんな端末

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 05:38:11.52 ID:3d+Xx23k0.net
もう次のモデルは無さそうだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 06:25:21.29 ID:F8x/ILHo0.net
うちのは低音問題は無いな
ラッキーだったか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 07:31:42.04 ID:nrzryCthd.net
低音が出ないのってアプデで何とかなるもんなのか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 09:31:27.92 ID:/Czn19Mbd.net
どの程度低音が出ないのか聴いてみたいが、50%も当たるなら店頭の試聴機でも起きてそうだけどどうなんだ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 10:29:25.54 ID:SQj9AO/9M.net
ていうか低音出ないのUSB-DACモードだけの話じゃなかったのか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 11:55:40.05 ID:mM+ElgIBa.net
ちょっと信用ならんな
低音大好きなSONYが?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 12:43:22.73 ID:FjTLm5LWd.net
これアルバム単位でリピートできないのかな
プレイリスト作るしかないか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 12:52:14.95 ID:E4S9v6SFd.net
設定くらい触りなよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 15:58:53.34 ID:xUiMo00k0.net
キャンペーンポイント
音沙汰ないな・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 16:27:12.99 ID:o5vwcAi1M.net
締切が27だから、4月入ってからじゃないの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 16:53:24.93 ID:W1QITzOn0.net
ポイント応募すっかり忘れてた。どこのポイント貰うのがよいのか迷う。
moraかgoogleかな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 23:57:02.57 ID:r60poJ9D0.net
たまーにサイドボタンの再生停止が全く効かなくなる時があるんだけど(BT接続時)
接続切ると利くようになるんだよなぁ…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 10:16:37.84 ID:LoBRkrKYa.net
pin入力画面にならない事が度々起きるのですが初期化したほうが良いですか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 10:45:58.54 ID:6UQqvXair.net
キャンペーン、応募完了してちゃんと条件通ってるのか不安なのに、ポイントの付与は申し込み終了後なのほんと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 11:02:08.55 ID:4IvU0JgdM.net
>>601
まず本体を再起動しよう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-awk2):2023/03/14(火) 12:51:10.51 ID:5lxtPUFcd.net
開発者オプションで絶対音量を無効にするを有効にしても無効化されないんだけどおま環?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-fnc/):2023/03/14(火) 13:05:41.31 ID:UTYMm8/P0.net
あれ、アンケートきてないのか?
ここで言うよりかなり効果あると思うが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cead-nvKq):2023/03/15(水) 07:13:52.30 ID:kVkZ8B0C0.net
ソニーストアで買ったけど来てないね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ce-JIpj):2023/03/15(水) 12:34:35.92 ID:lMpGyvYg0.net
A300、ノイズ塗れでリコール案件だろ・・・
もうXperiaで十分だな
無事にシリーズ終了しそうだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-pub4):2023/03/15(水) 12:58:07.56 ID:4fTucUx8d.net
A300でHD820鳴らしてる記事があった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-eSAG):2023/03/15(水) 14:20:54.31 ID:t7bOvESoa.net
>>607
話が大きくなってない時点でデマか初期不良の一部だろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5eb-6DiY):2023/03/15(水) 16:23:45.72 ID:y6bdTyIJ0.net
画面が大きく上下にブレる不具合のあった者です
無事代替機交換となりました

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dff-2iqW):2023/03/15(水) 19:12:33.27 ID:ODdlRp530.net
エクスペリアにするにしてもどれ選べばいいんだろうね
BTで聴いても機種で違うとか変わらないとかいろんな意見あるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb5-VnyB):2023/03/15(水) 19:30:03.62 ID:dhftgFVKd.net
>>611
1か5のIII以降かPro-iならダウンサンプリング回避と出力強化が入ってるから良いんじゃない?

10やAceはSoCが8xxじゃないからオーディオチップであるAqsticも低グレード品になってて駄目

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb5-VnyB):2023/03/15(水) 19:33:03.27 ID:dhftgFVKd.net
>>611
BTならAqsticは関係無いな
FastConnect6900か7800であるのが重要

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-yiyX):2023/03/15(水) 20:35:15.66 ID:5np048f7d.net
>>615
ダウンサンプリング回避なんてないよ
純正アプリのみ
他の泥端末+回避アプリといっしょ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-mIEw):2023/03/16(木) 04:41:49.66 ID:WrjDKB1B0.net
音の差がわからん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Vf9A):2023/03/16(木) 07:31:46.70 ID:1h9kutnOr.net
cowon plenue dの後継で買ったけどこのコンパクトさはいい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bb-xz65):2023/03/16(木) 10:28:53.74 ID:FWI7QJ+m0.net
はやくアップデートこないかなぁ。不具合解消の。
待ちくたびれたー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:14:10.06 ID:CC/qmUbHd.net
>>617
不具合とは?仕様だぞ笑

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:24:37.07 ID:+iGQHQC7a.net
>>617
みんながみんなじゃないからなぁ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:38:32.71 ID:JuXIb5a50.net
>>611
Xperia 1 II以降、Xperia 5 II以降が高音質化されてる


https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m2/audio.html
オーディオジャック

3.5mmオーディオジャックを搭載。
お持ちの有線ヘッドホンを変換ケーブルなしで使用可能。
さらに、左右の音の混ざりを、Xperia1比で約10分の1に低減したので、よりクリアな音質を楽しめます。


https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m3/audio.html
最大音圧がXperia 1 II 比で約40%向上しながら、
大音量再生時に音の歪みを低減することで高音質かつ迫力ある音楽体験を届けます。

https://xperia.sony.jp/special/passions/technology/audiotechnology.html

Xperia 1 III の有線ヘッドホンではさらに音量・音質共に進化。
オーディオシステムの最適化を行い、Xperia 1 II比で最大音量を約40%(3dB)向上。
また、ヘッドホンアンプの出力回路の部品を従来より低歪みなものに置き換え、
中~大音量時の歪みを大幅に低減。最大音量時で約1/8に抑えています。

https://xperia.sony.jp/special/passions/img/technology/audiotechnology/pic-features_04.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 12:42:02.04 ID:JuXIb5a50.net
ソニー「Xperia 1 IV」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1409102.html
イヤホンジャックも設計で高音質化

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/_common/img/sound/3-5mmJack_Japanese.png

回路設計を変更し「伝送路の距離を短くする」という方法で、高音質化を目指したという。 (※ 1 IV のみ)

聞き比べてみると、音場が広がり解像度がよりクリアになったように感じ取れた。
アプリや音源、各種設定を同じにした状態とは思えないような違いだが、これを伝送路の距離だけで実現できているのには驚いた。

担当者によると「伝送路を良い素材にできれば、音質は向上できるが、スマートフォンだとほかの機能との兼ね合いでなかなか難しい。
そこで、伝送路自体を短くするように設計し、音質の改善を図った」とコメント。
担当者の想定を超える音質の変化だったという。

伝送路を極力短くすると伝送性能が改善することは、スマートフォンだけではなく
多くの電子機器にも当てはまることだが、スマートフォン本体の中という比較的短い距離であっても、ここまで音質に違いが出る

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 13:46:53.14 ID:Vai5TryEM.net
このまま行くとSmasterも搭載してAシリーズは消滅しそうだな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 14:20:05.97 ID:OnvlRHcx0.net
スマホにイヤホンジャック搭載は便利だとは思うし音質こだわるのも良いとは思うんだけどさ、ハイエンドスマホはどんどんイヤホンジャック無くなってほとんどの人がTWSになってってなかで、ここにコスト投資してうまみあるのかなぁ
もうXperia全然シェアないから不安だよ、音質のSONYみたいな一部のファンのこだわりに縛られてないか
これがAnkerみたいに細かい要望に細かく応えて確実にファンを囲んでいってシェア拡大なら理解できるけど、そんな方向も見えないし…

イヤホンジャックあるのは便利だとは思うから、過去のジャックそのまま流用とかでコストカットしたほうが…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 14:20:34.24 ID:OnvlRHcx0.net
ハイエンドスマホだけかと思ったらミドルスマホもイヤホンジャック無くなっていってるのか…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 14:35:11.02 ID:MiI8lGjWa.net
あると便利なんだけどねぇ
防水のためだっけ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 15:18:57.48 ID:NdXm6+8z0.net
スマホなんて完全にカメラ勝負だからな
音質こだわる人なんて100人に一人もいないだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 15:40:21.12 ID:JuXIb5a50.net
>>626
Xperiaはミラーレスαのトップが移籍したからね
Xperia1Ⅱからがその成果物


α9のAF(リアルタイムトラッキング)を移植した
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m2/_common/img/top/camera_wide.jpg

瞳AFや世界初最高20コマ/秒のAF/AE追従高速連写など、αで培った技術


「ソニーエレクトロニクス株式会社」が設立。
ソニーのXperia/デジカメ/AV各部門を統括し、代表取締役社長にはカメラ部門を躍進させた石塚茂樹氏が就任

石塚氏、「α(アルファ)」シリーズに代表されるソニーのカメラ部門を成功へと導き、Xperiaに関しても、
EP&S部門トップに就任するやいなや、「Xperia 1」に代表されるハイエンドモデル展開へと舵を切り、
以降、(赤字続きだった)スマートフォン事業を堅調に推移

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 16:06:09.97 ID:Bl1V1aTt0.net
【日銀デフォルト】 世堺教師マ仆レーヤ、UFO出現!
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
https://o.5ch.net/20pac.png

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 16:11:54.98 ID:TXuLlyDgM.net
これは買ったけどスマホはXperia以外使ってる人多そうだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 16:19:25.37 ID:8iOujHoZ0.net
Zenfone派です

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 16:58:03.89 ID:SP+ruKzA0.net
Amazon musicは泥版アプリ自体終わってるからアレだけど
Appleの方でもハイレゾロスレスDLしようとすると流石にきついんだな、アルバム1枚でクラッシュしたわ
ロスレスでいいから大丈夫だがなんだかなーってとこだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 17:25:41.26 ID:ciayryUKd.net
>>621
でもたいしたコンデンサ積んでないんでしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 17:31:31.07 ID:oVW+JwuKd.net
Xperia5ⅡとA300ってBluetoothで聴いても音質全然かわるけど
巷では5Ⅱはそんなに高音質扱いなの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 17:35:05.94 ID:ao0jksuja.net
スマホの中では最強クラスってだけ
スマホの中で

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 17:42:09.75 ID:8hyApU8h0.net
>>632
コンデンサで変わる音の違いがどの程度か知ってるのかなー笑 まず君には区別無理だよ笑

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 17:58:28.81 ID:5XJhsu1od.net
LDACとaptx adaptiveは同時に搭載したらあかんルールでもあるんかな。
国産もPixelシリーズも対応してくるんね。
中華だけだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 18:12:40.16 ID:9cE++i5a0.net
買い換えたいな
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51A/12/LR

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 18:15:52.77 ID:Iwc9NwIq0.net
>>636
FCNT(元富士通)arrows weは両方対応してるぞ
weに替えよう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 18:32:06.72 ID:5XJhsu1od.net
>>638
知らんかった。しかもesim対応やん。
サンキュー!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 18:39:33.29 ID:Iwc9NwIq0.net
>>639
いや半分冗談で言ったんだが…
weのe-simはソフトバンクだけらしいし
性能自体が気に入らないかもしれない
AQUOSも両方対応してるんじゃないの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 18:47:45.20 ID:ciayryUKd.net
>>635
コンデンサはウォークマンのウリになってないということか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 18:55:57.03 ID:DNlleACO0.net
両対応機なんかいくらでもあるじゃん、俺のサブサブ機Redmi Note 11 Pro 5Gも
しかし、A300は信じられない程動作重いな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 19:00:56.54 ID:Z1e9hKY9M.net
>>641
今は「金入りハンダ」が売りだからな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 19:12:04.01 ID:RJDOOVwhd.net
まあAmazonはあれだけど
AppleはDL終わってるけどDLアイコンや通知が動いてないだけ
連打してるからクラッシュする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 19:18:40.90 ID:8hyApU8h0.net
>>641
売りにはしてるが効果の程はどうなの?っていうお話。本来ならメーカーが比較試聴できる環境用意して、このくらい違うんですよ!って自信あるならやるべきだけどね。ソニーストアとかあるんだし。金入りハンダにしてもそう。まぁ絶対やらないだろうけど笑 ちなみにコンデンサーの違い聞き分けるのはクソ難しいと思っていい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 19:20:30.48 ID:ciayryUKd.net
もうSMasterとかもいらんだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:06:41.24 ID:ppuHrKTGM.net
>>635
そのコンデンサーの違いで10万の707、18万の1AM2が存在するわけだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:11:51.59 ID:DNlleACO0.net
BT専用だとコンデンサーとか関係ないしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:33:50.96 ID:Z1e9hKY9M.net
>>635
実売価格1.7万円だったA55と30万円の1ZのS-Masterは同じものだったりする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:42:44.39 ID:WrjDKB1B0.net
微妙かな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:56:16.33 ID:4TXGJPFr0.net
androidとかいらんからspotifyと提携して独自osで使えるようにしてくれんかな
無駄すぎるわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbb-JIpj):2023/03/16(木) 22:38:31.77 ID:MYJC8/HA0.net
Spotifyからしたら極小数しか売れない謎OSのために独自アプリ作らされるとか
勘弁してくれって感じでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-BwLp):2023/03/16(木) 22:51:48.72 ID:2Qzc0hu9d.net
>>635
誰でも分かると思うが
体験した上で言ってるなら語る資格無いと思うよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-phma):2023/03/17(金) 03:54:50.97 ID:Gkj2Yn/AM.net
>>649
周辺回路で音が変わるんだっけ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-phma):2023/03/17(金) 03:55:58.53 ID:Gkj2Yn/AM.net
でもS-Masterがソニーの音だから、それをやめちゃうと…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bb-lnbN):2023/03/17(金) 06:13:28.68 ID:3RcmTkG70.net
コンデンサで聞き分けできるなら発電所でもできないとおかしいよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-Vf9A):2023/03/17(金) 06:48:12.55 ID:Mc7xYxVmM.net
手触りのいいレザーケースとかでないかなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-yiyX):2023/03/17(金) 07:13:43.53 ID:aeJEGoBCd.net
>>656
コンデンサのせいででかくなってるzx707とか
そのでかさはほとんど無意味ということ?

コンデンサはA300と同じにして
その他の高音質化の仕上げだけやれば
もっと小さくできるということ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-nvKq):2023/03/17(金) 08:41:53.94 ID:gVZRx9UaM.net
zx707はバランス回路もあるしなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-fnc/):2023/03/17(金) 10:03:47.32 ID:HbPK6YSfd.net
筐体内が混んでんさー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 10:09:06.59 ID:fcW7zdb3d.net
あまりの寒さにソニーロゴが上下運動しちゃう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 12:32:57.04 ID:0deD0NG/d.net
>>653
だ、だれでも?笑 盛るにしても盛り過ぎて山になってるぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 12:40:49.95 ID:oJlZG4mHa.net
>>659
コンデンサよりもこっちの方が
音質とかサイズの影響大きよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 17:22:51.90 ID:0deD0NG/d.net
>>658
軽くて小さいものよりある程度大きさも重さもあった方が音良く感じる。オーディオは見た目も重要。ソニーのDAPのラインナップ見れば分かるじゃん。そしてコンデンサーやハンダ、電源部等でアピールしていかにも音良さそうと思わせる様に演出することも重要。あ、別に悪く言ってるんじゃないよ、それがオーディオにおいては正しい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 18:15:03.30 ID:oJlZG4mHa.net
>>664
大きさと重さの事だと例のスカスカアンプの画像思い出すw
DAPとかだとやっぱり持ち運びやすさは考えちゃうなぁ
と言いつつ自分はイヤホンよりヘッドホンメインだから
あんまり意味ないかもだけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 19:03:32.70 ID:Q3UZ79y6M.net
>>663
バランス自体は対して音はかわらない

ウォークマンがバランスのほうが音が良いのはバランス側アンプにコストを使ってたアンバランスアンプは安い回路だから

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 20:26:27.57 ID:S8HuR6au0.net
バランスなんてノイズに有利なくらいでアンプ自体の差の方がでかいな
インチキ分離なんてほとんどメリットない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 20:43:21.11 ID:IQI+QkS10.net
A300にデカいコンデンサとコイル積もうぜ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 20:46:49.75 ID:/wl2Lyf7d.net
そのアンプ性能を上げるためにバランスで駆動させるんだけど・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 21:12:26.37 ID:oJlZG4mHa.net
アンプ性能上げるっていうよりシングルはアンプ2つで
バランスはアンプ4つ積むって認識だけど間違ってる?
でA300はGND分離でもアンプ自体は2つなんでバランス駆動ではないよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 21:37:24.96 ID:aeJEGoBCd.net
バランスなんて1万円のドングルDACだって実現できてるのに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/18(土) 08:32:02.85 ID:+HwW6SXGM.net
そりゃただ分離するだけなら簡単やろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/18(土) 14:29:10.73 ID:IurXlrMH0.net
バランス言っとけば情弱がホイホイ釣れるからしゃーない。作る方も簡単だし良い事づくめ。新規格大好きソニーのハイレゾ戦略の一環(ハイレゾ規格、ロゴ、4.4mm、LDAC)。TWS主流なのにLDACが覇権取れそうになくて残念でしたw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/18(土) 14:33:52.80 ID:rhMKUmFa0.net
安いドングル?って大抵2.5mmじゃん
あれで音良くなるのか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/18(土) 14:47:58.72 ID:+vbSgL2d0.net
2.5mmは耐久性がね…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/18(土) 16:13:51.33 ID:AWCeYYFMa.net
>>673
世の中がSBCで十分って感じだもんな
無線に音質を求める人が増えないとLDACはなかなか無理だわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e7-LNtR):2023/03/18(土) 17:06:50.35 ID:dbWaDLj20.net
そもそも遅延の問題も
利用用途が音楽だけじゃない場合も多いし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-dpmQ):2023/03/18(土) 17:07:24.08 ID:b1mrn9zn0.net
甘い言葉にご用心

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-eYwQ):2023/03/18(土) 18:23:52.94 ID:dw4bH1XXr.net
youtubeとか遅延わかる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-18PK):2023/03/18(土) 18:43:46.68 ID:og3HAmEod.net
動画なんてAACでいいだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-18PK):2023/03/18(土) 18:47:05.44 ID:og3HAmEod.net
ibassoのDC04は4 4だけど1万しない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-FnoP):2023/03/18(土) 22:12:47.31 ID:z5N7j/UaM.net
ウォークマン欲しい人とトングルDAC欲しい人とは別やろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18f-7LVk):2023/03/18(土) 22:24:22.89 ID:cwYexoph0.net
そもそもDAPにわざわ゛さドングル挿す意味……

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bb-18PK):2023/03/18(土) 22:38:22.59 ID:Hg5S0cpJ0.net
なんでどっちかなんだよ
両方持つんだよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bb-18PK):2023/03/18(土) 22:45:40.35 ID:Hg5S0cpJ0.net
DACは泥なんかに挿さんよ
USB-C iPad一択

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ce-F0re):2023/03/19(日) 00:24:34.52 ID:WMMhN62R0.net
>>676
SBCは音質優先モードでも流石に音はショボい
AACは音は良いけど操作がモッサリ
aptX HDが音と低遅延で最高ですわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-gUHR):2023/03/19(日) 07:25:35.29 ID:lkdjLBgIr.net
ところで何故 今回はノイキャン亡くなったの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/19(日) 07:29:03.61 ID:iDQf4jlK0.net
TWSが劇的に進化したから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18f-7LVk):2023/03/19(日) 08:58:00.18 ID:/BI9Fi120.net
そもそも有線ノイキャンってWMポートと同じでハード的にもガラパゴス過ぎて残すメリットが無い。
昔はノイキャン自体が発展途上で稀少だったけど、今のTWSなら有線のは要らんでしょう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-18PK):2023/03/19(日) 12:50:22.06 ID:jr+u0Nxed.net
有線ノイキャン、イヤホンのみで完結してるやつ使えばよい
コードの真ん中に重いユニットついてるやつ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-EuxR):2023/03/19(日) 12:55:15.75 ID:xkj8i6Zid.net
WMポート懐かしいなー復活させないかな笑 DACとして使う時高音質です!とか言って高いWMケーブル販売すればファンは喜んで買うだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-ZxHQ):2023/03/19(日) 12:59:33.03 ID:pSvas3d70.net
個人的にはUSB-Cの方が色々使えて良いように思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18f-7LVk):2023/03/19(日) 13:33:20.55 ID:/BI9Fi120.net
まーね。
LightningもWMポートも滅び行く運命が確定したし。
そのうちApple専用リモコン付きイヤホンとかLightning端子イヤホンの投げ売りが始まるな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/19(日) 13:35:37.29 ID:uuKz/mwQa.net
せやな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-NtGa):2023/03/19(日) 14:44:11.12 ID:o9lECLVHa.net
基本的なことなんだけどワイヤレスイヤホン使うとファイルの音質(CDやFLAC)はLDAC使わない限りどれで聴いても同じ?
今まで有線イヤホン使ってたから一応FLACにしてたけどワイヤレスにするならもうMP3でもいいのかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-ZxHQ):2023/03/19(日) 14:53:16.91 ID:pSvas3d70.net
詳しいことは知らないが、MP3でも320kbpsなら
普通に音質いいよね CD並みに。
違いわからん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-3SXB):2023/03/19(日) 14:55:07.44 ID:IqhJpqq4M.net
今後絶対にオーディオ環境をグレードアップしないならMP3で良いよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-ZxHQ):2023/03/19(日) 14:56:31.87 ID:pSvas3d70.net
同じCDから取り込んだFLAC(CD音源)とMP3 320なんてほとんどの人が聞き分けられないだろうな
ハイレゾならわかるかもだけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ce-F0re):2023/03/19(日) 15:35:26.09 ID:WMMhN62R0.net
>>698
マジで言ってんの?2つを比較すれば、フツーに分かるだろ
mp3は高域カット~みたいなマヌケな話でなく、
FLACのほうが音量出てる
ダイナミックレンジの違いによるものだ

疑うんなら、opusとmp3比べてみると良いよ
mp3の音質の悪さにビビる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-4BK+):2023/03/19(日) 16:03:46.71 ID:+ZzwOkO9r.net
聞き分けられないとかどんだけ糞耳なのか笑笑

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-ZxHQ):2023/03/19(日) 16:11:29.78 ID:pSvas3d70.net
>>700

実際無理だぞ
そんな気がしてるだけw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbb-a/R+):2023/03/19(日) 16:14:53.44 ID:XDu5dHiR0.net
>>699
音量w

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-P9w5):2023/03/19(日) 16:54:50.71 ID:JypGiVyD0.net
>>698
よく聴く曲と機材試聴で使う曲はブラインドテストで分かる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Aie7):2023/03/19(日) 18:31:15.54 ID:R+WJrEJ6d.net
コンデンサの話といい
聴き分けられない人が多いスレだな
まあ分からない人が分からないと言うのは分からないでもない
機器の問題もあるかもだが経験値や注意力の差だろうね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18f-7LVk):2023/03/19(日) 18:53:49.35 ID:/BI9Fi120.net
「分からない」のゲシュタルト崩壊www

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-XeK6):2023/03/19(日) 19:01:03.08 ID:IiSztUDrd.net
つまんね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ed-mRrS):2023/03/19(日) 19:03:58.09 ID:rQQrCs+k0.net
MP3 320とCDは聴き分けられない、ハイレゾはやや分かるぐらいや、ただハイレゾ聞いてると頭痛くなるのでそっちで分かる

まあ、よくいる俺は耳が良いんだアピールするやつほど、人の意見に対して聞く耳を持たないのは分かる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-4BK+):2023/03/19(日) 19:28:39.97 ID:KrtSAo1oM.net
頭痛くなるアピール

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb75-XsNM):2023/03/19(日) 20:22:59.30 ID:5ExkXmFm0.net
ハイレゾはデータサイズがね
CDからFlacで変換した1000kbpsくらいで充分だろ
一曲に100M以上とかやりすぎだわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18f-7LVk):2023/03/19(日) 20:35:00.88 ID:/BI9Fi120.net
>>707
惜しいな、ZX707スレなら当たり番。
それは兎も角、「聴力」は単に物理的な性能に過ぎんが、
「拝聴力」は精神的な問題だからなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ff-BXxU):2023/03/19(日) 22:09:04.71 ID:uGQNKnhl0.net
>>699
OpusがMP3より優れてるのはAACと同じく低ビットレートでの事で
256kbps以上ではどれも変わらなくなると検証もされてる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2d-et73):2023/03/20(月) 03:51:40.87 ID:ww1Y22ffM.net
加齢による聴力変化もあるし、全く同一の機器で聞いてても耳道の長さや形状の差で聞こえ方には個人差があるらしいから、皆が皆同じに聞こえてるわけでもない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ce-F0re):2023/03/20(月) 04:04:47.62 ID:pJMAz6fS0.net
実際に違いがあるから、ソニーも高音質コンデンサモデルとか、ハイレゾ商法かましてるんだよな

糞耳自慢はスマホでSBC飛ばしてmp3聞いてりゃ良いわけ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-ZxHQ):2023/03/20(月) 04:57:08.91 ID:UFXXN72z0.net
>>713
SONYに搾取される人生

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-4BK+):2023/03/20(月) 08:12:30.10 ID:xheswGnfr.net
糞耳乙

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-ZxHQ):2023/03/20(月) 08:18:24.86 ID:UFXXN72z0.net
ブラインドテストの結果とか知らなさそうw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-FnoP):2023/03/20(月) 09:59:36.45 ID:Ng6R0bAdM.net
ビットレートの違いは分かりにくいけど
これの有線とスマホの有線だと全然音違うのははっきり分かる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-EuxR):2023/03/20(月) 10:03:08.74 ID:NojY44tYd.net
コンデンサーの違いならつべで解説やブラインドテストの動画あげてる人がいるから見てみれば。最高級コンデンサーとジャンク笑 正解者は数パーだったかな。実機で聴くのとは違うだろうけど違いが分かる人もいるから見てみればいい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-eYwQ):2023/03/20(月) 11:25:46.66 ID:vOWSq7hv0.net
>>690
たぶんわからんよ
試しに同じ音源で複数のファイル作ってシャッフルで聞いてみ
全然わからんから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-eYwQ):2023/03/20(月) 11:26:31.98 ID:vOWSq7hv0.net
ハイレゾなんてリマスター効果で音質よくなった!とか言ってるのが大半

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/20(月) 14:21:18.31 ID:RrO7m9aSa.net
>>720
分かる
コンプし直しただけの酷いリマスターとかあるもんね
上でもFLACの方が音量出てるとかw
草過ぎて失笑もんでしょ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-qBR8):2023/03/20(月) 15:46:47.49 ID:ms2rtfPCM.net
リマスターしました!(海苔波形)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-EuxR):2023/03/20(月) 17:14:49.55 ID:4pehIXnc0.net
てか>>699で言ってるFLACの方が音量出ててそれはダイナミックレンジによるものだ、って何だよ意味不明で草

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-a/R+):2023/03/20(月) 17:17:53.52 ID:0JjL/Q4mM.net
ダイナミックレンジが狭いと大きい音で聞こえる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/20(月) 17:43:44.19 ID:RrO7m9aSa.net
ダイナミックレンジ狭くして音圧稼いで
派手に聞こえるのを音質良いと誤認識してるだけだよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e991-a1qf):2023/03/20(月) 19:59:24.94 ID:mWwBC4+v0.net
今日有線で聞いててやたらプツプツいって調子悪いなと思ったら
急に再生止まって何事かと思ったらSDカード飛び出てて草
別に手荒に扱ってるとかでもなくて普通に通勤中にポケットに入れて聞いてるだけなんだが
飛び出たときなんて電車で座ってる時だったし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/20(月) 20:05:31.65 ID:pSAEG8Hca.net
それはA50でもあった気がする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-XeK6):2023/03/20(月) 20:56:31.98 ID:kyM0Bh9md.net
SpotifyでSDカード使えないのはこちらも同じ?
保存先変わって再ログインどうこうのやつ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-uZfV):2023/03/20(月) 21:28:22.54 ID:x0MjB9Lvd.net
機種云々じゃなく泥とアプリの問題だし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-FnoP):2023/03/20(月) 21:30:45.03 ID:VPW96gIQM.net
結構Spotify使ってる人いるみたいだけど、せっかくならハイレゾ対応のサービスに乗り換えてもいいと思うんだが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-XeK6):2023/03/20(月) 21:39:56.51 ID:kyM0Bh9md.net
>>729
そうなんだね
a100だと普通に使えてたのは偶然なのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1174-jKmZ):2023/03/20(月) 21:53:00.59 ID:ZqObKE2A0.net
グランド分離試してみたけど良いやん
ただw.アプリ立ち上げたときのノイズがものすごく気になるようになった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/20(月) 22:30:57.87 ID:RrO7m9aSa.net
>>732
自分も分離で繋いでるけどノイズは気にならなかった
イヤホン使ってる?
自分ヘッドホンなんでインピ高めだからかも

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/20(月) 23:03:32.57 ID:la1waJTNa.net
>>730
仕方ない。Spotifyのアプリが使いやす過ぎて他に移れない現象

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-5SQV):2023/03/20(月) 23:04:26.31 ID:2Gx8BFbY0.net
操作ボタンの下のご動作防止のスライドをオンにしても画面が反応して誤動作するんだけど、スライドをオンにしたときに画面操作もできないように、設定で変更できないですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ed-mRrS):2023/03/21(火) 00:06:28.44 ID:5FKSrocQ0.net
アマゾンミュージックでアートワーク小さいので大きくしたけどこれ以上は設定上大きくならないな

デフォ↓
https://imgur.com/a/nR6oRtw
今設定中↓
https://imgur.com/a/YkawL5h
あきらめよう(´;ω;`)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 08:48:27.78 ID:57JtLolW0.net
音楽を聴いて楽しむのにはspotifyの音質でも十分。音を聴いて楽しむ人はハイレゾに拘るよね笑

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 09:12:49.81 ID:IEdLni6n0.net
ハイレゾを好んで聞くよ言うな人がA300なんか使うかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mRrS):2023/03/21(火) 10:12:04.84 ID:ZN9HyJxGd.net
外で使う人には小さくて軽くて良いんじゃね?
知らんけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a5-GShd):2023/03/21(火) 10:36:07.86 ID:MvRdWt1D0.net
このコンパクトさは魅力だよ
外でTWSやDAPとしてもやっぱ小さいほうがいいや
Fiio Q7をメイン機

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a5-GShd):2023/03/21(火) 10:37:10.40 ID:MvRdWt1D0.net
途中になっちゃった
Fiio Q7買おうと思ってて、ならもう家でもメイン機でええかなっても思ってる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-Gkow):2023/03/21(火) 13:03:20.47 ID:DqDqqXWf0.net
WF-1000XM4とClearAudio+の組合せで音圧が変に変化するのですが、同じ症状の方います?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/21(火) 13:52:40.13 ID:k3mnwV96a.net
>>742
xm4関係なくClear audio+オンにすると
低音過多になるんでそれが音圧の変化に感じるかもね
xm4以外でも同じだと思うんだけど違うならわかんない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/21(火) 14:17:39.20 ID:k3mnwV96a.net
>>742
もしかしたらClear audio+音にした時
xm4側のDSEEが自動でオンになってない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-Gkow):2023/03/21(火) 14:22:07.94 ID:DqDqqXWf0.net
>>743
有線+ClearAudioの組合せだと音圧はおかしくならないんですよ、初期不良ですかね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/21(火) 15:01:57.61 ID:k3mnwV96a.net
>>745
xm4じゃなくてヘッドホンのxm5は持ってって
Clear audio+使っても音圧が大きく変化した感じはないなぁ
Clear audio+自体低音過多で自分好きじゃないんだけど
xm4かA300の不具合かなぁ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b7-Gkow):2023/03/21(火) 15:26:20.96 ID:q17p1+Yy0.net
ヘッドフォン側のイコライザーは

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-Gkow):2023/03/21(火) 20:37:53.88 ID:DqDqqXWf0.net
>>744
確認してみたらOffでした
Autoを試しても変わらずなので原因ではなさそうです
>>747
イコライザーもOffです

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/21(火) 21:47:45.41 ID:k3mnwV96a.net
>>748
xm4かA300の不具合かもねぇ
最近xm4アプデあったからその辺もあるのかなぁ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e7-LNtR):2023/03/21(火) 23:08:26.57 ID:F9B3btEN0.net
ドライバー特性で過敏に変化してるだけじゃね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97d-6AqJ):2023/03/21(火) 23:21:27.48 ID:exJaW0MY0.net
>>171
>>736
Fool on the planet良い曲だよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2d-+/wY):2023/03/22(水) 07:16:56.68 ID:OUvHrmUGM.net
【悲報】 ソニーさん、いまさら「ウォークマン」の新型機をリリースしてしまう [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679386030/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-S7xl):2023/03/22(水) 09:17:31.27 ID:o5Wq32eza.net
さすがに有線イヤホンが面倒になったので、Bluetoothイヤホンも検討に入れています。
現在はSHUREのSE535LTD使っているのですが、これみたいな音の輪郭がはっきりしている音質の良いBluetoothイヤホンってあるのでしょうか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e7-LNtR):2023/03/22(水) 09:54:56.59 ID:cOpwBml50.net
>>753
fokusでも買っとけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-EuxR):2023/03/22(水) 12:19:13.18 ID:ZzvM1dVpd.net
BTイヤホンに金かけてもな。消耗品過ぎてもったいない。Fokus なんて知名度も無いし全然売れてないっしょ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-v42i):2023/03/22(水) 12:21:44.18 ID:zTJkksgYa.net
>>755
無知すぎ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-EuxR):2023/03/22(水) 12:32:35.27 ID:ZzvM1dVpd.net
>>756
情弱乙、これからもぼったくられててな♪あ、売れてるソースくらい出してな!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-v42i):2023/03/22(水) 12:39:03.77 ID:zTJkksgYa.net
>>757
ボッタクられるほどの価格じゃないじゃない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-nXfg):2023/03/22(水) 13:27:19.72 ID:Bwc49Na3d.net
Fokus proはマジで良かったけどなぁ
オーディオなんて全部ぼったくりなのに今さら

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-EuxR):2023/03/22(水) 17:22:10.60 ID:ZzvM1dVpd.net
いや中身考えたらぼったくりと言われても‥笑
しかも電池交換で二度美味しい、この値段ならバッテリー死んでも交換する人は多いんじゃないか。
別にオーディオ機器がぼったくりだらけだとは思わないけどね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 17:49:25.61 ID:ncaQH3Dea.net
ぼったくりとか言ってる人が何使ってるか知りたいw
嗜好品なんだから買える人が買って
楽しめてるならそれで良いよね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/22(水) 17:50:20.37 ID:4NHqRPq6a.net
その通り

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 18:52:56.39 ID:ncaQH3Dea.net
>>759
LDAC付いてるなら良いけど
付いてないならA300には向いてないと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/22(水) 19:45:38.07 ID:J/0DlcSB0.net
>>763
俺はFoKus Mystiqueだけど、LDACのXM4よりaptXのFoKus Mystiqueの方が遥かに高音質だよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 19:56:58.99 ID:ncaQH3Dea.net
>>764
proの後継機なんだ
それは知らなかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-EuxR):2023/03/22(水) 20:00:02.42 ID:K0FTapuC0.net
これより高い有線ヘッドホンやイヤホンあるけど、最初に言ってるようにTWSは消耗品過ぎる。電池の問題もあるが接続方式も変わっていくし数年でゴミになりかねない。それでも安いと思うなら好きなだけ買えば良い笑

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/22(水) 20:07:46.32 ID:J/0DlcSB0.net
>>766
NW-A300も消耗品じゃん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 20:14:23.87 ID:ncaQH3Dea.net
>>764
ふと思ったけどLDACにこだわらないなら
A300よりも良いDAPあるんじゃないか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/22(水) 20:29:43.16 ID:J/0DlcSB0.net
>>768
正にその通り、Rakuten MIniを併用してるよ
サイズは殆ど変わらず軽くてサクサク、eSIMで通信も可能
NW-A300の出番があまりない
https://i.imgur.com/C4mxVxS.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/22(水) 20:34:54.98 ID:J/0DlcSB0.net
Rakuten Miniは今だとAランク品が6,000円だもんな、消耗品使い捨てでも惜しくない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 21:41:32.78 ID:ncaQH3Dea.net
>>769
A300もったいないよw
自分はxm5買った時にXperia xz2とA100手元にあったけど
どっちもxm5でLDACほぼ意味ないことに気づいて
1年型落ちのXperia5iiiに機種変したら直ぐにA300が発表されて
5iiiとどっちが音良いいか気になっちゃって買ってしまった
が結局meze 99 classics リケーブルGRD分離でA300使ってるんで似たようなもんかもw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/22(水) 21:44:03.63 ID:J/0DlcSB0.net
>>771
結局音の良し悪しはは母艦ではなく、TWS若しくは有線イヤホン自体だんだよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-FnoP):2023/03/22(水) 21:48:36.64 ID:cF2Hq3U+M.net
Xperiaは元々音良いからなぁ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/22(水) 21:49:51.63 ID:J/0DlcSB0.net
NW-A300の酷いモッサリが何とかなればな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 21:58:41.33 ID:ncaQH3Dea.net
>>772
それなりに揃えようとするなら上流の再生機よりも
下流のイヤホンとかにお金掛けた方が良いって言うのは鉄板だよね
ヘッドホン派の自分だとDAPとかだと出力の強さは気にしちゃうけどね
試しに大好きなAH−D7000をA300に繋いだけどさすがに鳴らしきれんかったw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ff-aodc):2023/03/22(水) 22:23:09.60 ID:rShXzr/Q0.net
スマホにBTR7やGO blu などのBTアンプつけた方が、音も良く出力もかせげるのではとおもってしまふ
これなら母艦の差はわずかなものになるだろうか あるいはほぼ同じなど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/22(水) 22:43:14.64 ID:ncaQH3Dea.net
>>776
BTR5なら試したw
GRD分離とバランス接続の違いが目的だけど
>>563
上のレスなんだけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-4mdm):2023/03/22(水) 23:03:11.98 ID:dV9Pb6D9M.net
>>774
物理ボタンの応答が遅れるのがね
あれ、押してなかったかと思ってしまう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-mRrS):2023/03/22(水) 23:08:33.63 ID:mxQJN/svd.net
>>751
あなたとはいい酒が飲めそうや

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-il4I):2023/03/22(水) 23:22:45.33 ID:CZB//oIk0.net
やはりA300で聴いたあとにA100で聴くとA100では物足りんな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 06:32:41.30 ID:X6swHfrK0.net
>>736
SWANKY STREETが好き

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 10:08:30.99 ID:nQglAPDLd.net
スマホに外付けDACとかじゃあかんのか?サクサク動くし音も大差ないし持ち運び楽だし安めだしDAP選ぶ理由とは‥。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 10:27:42.48 ID:locYitcoa.net
>>778
分かる
反応速度もまちまちなんだよね
常に一定の遅れでもないから余計に気になる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 11:55:48.16 ID:WcqsiPJmd.net
>>782
鑑賞中の通知がウザい、バッテリー消費、スマホは常にフリーの状態で操作したい等の理由でプレイヤー機器と分離したい需要がある
Aを買う層はそんなんが多いと思う

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:02:11.94 ID:nQglAPDLd.net
>>784
まぁでもサイズ的にこのくらいなら全然ありか。707に比べてウォークマンぽさもあるしこっちを選んだ人は正解や。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:24:04.87 ID:PML2SGP90.net
スマホとかいう重くでかくかつ頻繁にポケットから出入りするものをイヤホンで体につなげたくない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:56:30.78 ID:X6swHfrK0.net
ウォークマンに対して「スマホで良いじゃん」という声も多いけど、Xperia1Ⅲ持ちだけど音質がA300と比べても段違いなんだよね。
ウォークマンの性能をそのままXperiaに入れられれば最強なのに、なんでXperiaになると音質下がるのか気になる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 14:15:14.19 ID:po3diCCM0.net
有線だと低音-10db問題で、Xperiaのほうが音が良いってツイッターで騒いでる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 14:18:49.97 ID:nQglAPDLd.net
>>787
アンプ段の違いだろうね。そこが一番音質差でかい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-18PK):2023/03/23(木) 16:06:12.30 ID:3fECaY9Pd.net
スマホでいい
ってのは
DAC刺しが前提ではないのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-eYwQ):2023/03/23(木) 16:56:01.42 ID:g8IWD24Y0.net
>>787
Bluetoothなら大差ないだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-EuxR):2023/03/23(木) 17:44:00.34 ID:Y2tEAG3w0.net
>>787
逆にウォークマンにマイクとか通話機能とsimスロット付ければあっという間にスマホに♪CPUも最新にしてサクサク♪♪お値段30万円♪
誰が買うねん😦

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-mRrS):2023/03/23(木) 19:24:41.66 ID:opu5/7cSd.net
>>781
もまえさんとも良い酒が飲めそうや

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017a-RQ21):2023/03/23(木) 20:55:22.69 ID:gxR+ETXL0.net
5000円分のもらえるやつ、応募しようと思っていてすっかり忘れてた。
期限が迫ってるので、忘れてる人はお早めに。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-il4I):2023/03/23(木) 21:11:06.93 ID:2JWYzery0.net
>>794
購入期間が昨日までであってまだ間に合うぞ
27日までに応募すればいい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-il4I):2023/03/23(木) 21:12:17.71 ID:2JWYzery0.net
27日と言っても午前10時までだから早めに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-YJst):2023/03/23(木) 21:54:28.90 ID:2UKYZigG0.net
2月中旬に応募したけど、いまだにメール届かない。mora選択したけど早く届いて欲しいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b7-Gkow):2023/03/23(木) 22:50:11.76 ID:SkEvLScv0.net
>>797
そりゃ募集期間終わってからだから名。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b80-BQ3C):2023/03/23(木) 23:20:43.84 ID:6kQoNAUQ0.net
そんなのあるの知らんかった
今応募してきたわ

「製品のサポート登録のおすすめ」なんて捨ててるかと思ったけど残っててよかった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 10:37:09.70 ID:hHgWmAd40.net
締切から2週間後をメドに、ってことは4月10日前後に特典付与される?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-2yit):2023/03/24(金) 13:22:53.25 ID:p6eGCisRd.net
a300からwf-1000xm4で再生させたままケースにしまうと有線ヘッドホンとして再生続けることあるけどこれバグ?
どこかに設定で再生止める項目あるなら知りたい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9aa-MTSv):2023/03/24(金) 17:32:02.67 ID:x7LfCuH/0.net
初ウォークマンで予算5万円程度なのでこれかzx507で迷ってる
有線のみでSpotifyとYouTubeをWiFiで使う
高いほうがいいのかと思ったらそうでもないって書いてる人もいるし
バランスがいいなら507買えって言う人もいる
でも接続できるイヤホン買ったら300でもバランス使えるって書いてる人もいる
試聴したいけど田舎だからどこにも置いてないわもうなんもわからん教えてください

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-uZfV):2023/03/24(金) 17:45:25.59 ID:MnGJ9IoB0.net
300でバランス使えないけど・・・

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/24(金) 17:46:13.17 ID:n/UXH3WPa.net
A300のどこにバランス端子があるんだ?
もっと買う前に調べてみることがあるだろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-EuxR):2023/03/24(金) 17:59:09.83 ID:90RR1N+f0.net
>>802
その用途ならドングルDACは?五万あったらifiの(名前忘れた、グリフォンではない)買えるだろ。A300より音良いと思うぞ。バランスも使えるし。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f6-F0re):2023/03/24(金) 18:18:07.86 ID:EG8sVdJ/0.net
>>802
3.5mmの4極をバランスと勘違いしてないか?
グランド分離してるだけで、アンプが2機ある訳じゃ無いよ
それか上位機種変える予算貯まるまで悩み続けた方がいい
旅費積んででも視聴しにいけ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-g6CI):2023/03/24(金) 18:25:52.20 ID:KL4UeG5s0.net
XM5で無線でサブスク楽しむ程度なら
zx707でなくこっちの方で充分かな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e7-LNtR):2023/03/24(金) 18:29:45.34 ID:cFcsaXQm0.net
スマホで良いぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-OQs/):2023/03/24(金) 18:44:50.79 ID:6RSkG5Yu0.net
スマホよりもこっちがいい音はすると思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BQ3C):2023/03/24(金) 18:47:35.64 ID:mtYfFmnc0.net
>>809
変わりゃしない、A300の酷いモッサリがストレス

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-g6CI):2023/03/24(金) 18:53:28.77 ID:KL4UeG5s0.net
>>808
今iPhone13なんだがそんなに変化無い感じ?
遥か昔のzx2持っててその頃購入した
ハイレゾ音源も活かしたいんだが

812 :802 (ワッチョイ e9aa-MTSv):2023/03/24(金) 18:55:00.21 ID:x7LfCuH/0.net
みんなレスありがとう助かります
ごめん見返したらバランス風接続って書いてあったわ
ドングルDACってググったけどスマホとかパソコンにつないで使うよな?
スマホとは別に音楽プレーヤーを持ちたいからやめておくありがとう
そんなに試聴って大事なんだ
試聴したら高いやつよりも安いやつの方が合ってたとかあるのかな
とりあえず上位機種も含めて聞きに行くわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1db-dpmQ):2023/03/24(金) 19:06:13.32 ID:uJj8Ppps0.net
>>812
A300もA55もいいよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-ZxHQ):2023/03/24(金) 19:09:05.82 ID:EZCbh/Tqa.net
>>812
A300で良いのでは

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-eYwQ):2023/03/24(金) 19:42:48.77 ID:cM8oRLze0.net
>>811
イヤホンによる
無線なら対して変わらん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mRrS):2023/03/24(金) 19:44:57.61 ID:B6e7no9dd.net
>>812
素直で好感が持てるな。
良いDAPライフを!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-g6CI):2023/03/24(金) 19:52:31.82 ID:KL4UeG5s0.net
>>815
イヤホンではなくヘッドホンのXM5使ってる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a5-GShd):2023/03/24(金) 20:03:06.79 ID:2o3CFeki0.net
>>812
有線のみでSpotifyとYouTubeを使うのなら、何年もつかいたいならZX707がオススメだ!
A300はバランス接続はできないし、すでにネットは動きが重い
ZX505はバランス接続できるけど古いからネットの動きが重い
そうなるとZX707がおすすめ!
音質に関してもZX707→ZX505→A300って具合だけど、価格との相談もあるだろうから、バランス接続したくて価格抑えたいならZX505かな!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-XeK6):2023/03/24(金) 21:13:19.99 ID:8OBBePold.net
てか今更507ってAndroidやサブスクアプリのバージョン的にいつまで使えるかの不安が拭えないぞ
突然切られることもあるから怖い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-pFpD):2023/03/24(金) 22:43:29.47 ID:w20q66B0a.net
>>817
自分もxm5でA300使ってたけどGND分離の方が音良くてそっちばかり
外だとxm5でA300にしてと思ったらLDACでマルチポイントできない
結局Xperia5iiiにLDACでxm5
LDACでxm5のマルチポイントアプデ来てくれればなぁ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b80-BQ3C):2023/03/24(金) 22:58:44.93 ID:4VSXHxG/0.net
無線って再生機を変えても音はほとんど一緒じゃないの?
そんな変わるんだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 07:40:39.90 ID:N7lMLo/Xd.net
試しにpax s2でusb出力してみたら
音は格段に良くなったが不具合が多くてストレス
wミュージックからサブスクへの切り替えとかいちいち
差し換えしないと再生できなかったり

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-eCEa):2023/03/25(土) 09:23:38.95 ID:0VDGbgOd0.net
不具合とは?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/25(土) 09:25:03.45 ID:JUBJqOKfd.net
サブスクは結局スマホの方がいい
androidにしてから悪いことだらけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-L6c3):2023/03/25(土) 09:27:59.97 ID:T082grY5M.net
そのスマホもAndroidなんですがそれは

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/25(土) 09:32:54.51 ID:JUBJqOKfd.net
スマホはサクサクやん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/25(土) 09:33:15.75 ID:JUBJqOKfd.net
無線もaptx adaptiveもいけるし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-RFCb):2023/03/25(土) 09:54:29.70 ID:xOL1yGQk0.net
結論
無線使うならウォークマンはいらない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-GyF2):2023/03/25(土) 10:17:50.22 ID:Wq87SBomd.net
>>823
再生できないファイルですみたいな警告がでたりする
再起動すれば直るけど
たぶん相性が悪いんだろうな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-5aCd):2023/03/25(土) 10:47:42.42 ID:RUzydUSo0.net
iphoneとかいうゴミみたいにmicrosd使えない場合で手持ちの音源メインで聴く場合には無線でもウォークマンを買う意味はある。ldacもaptxも使えないしな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ff-2p+o):2023/03/25(土) 10:51:06.09 ID:Ew1VjG/60.net
もうM0 Proでいいのでは そういう人は

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbb-/1fM):2023/03/25(土) 10:56:51.16 ID:e9ruSry20.net
>>823
不具合だらけじゃん。
自分は、LDACでノイズがプチプチ入るのが一番頭に来ている。
辛抱強くアップデートを待っている。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-u2y8):2023/03/25(土) 11:24:51.07 ID:F2A74kMI0.net
>>832
これが嫌で有線イヤホン買ったわ
で、聞いてたらバランス接続試したくなってね
結局A300とXM5売ってZX707買ったw

SONYの策略にハマった気がするけど満足してるからヨシ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22a-eCEa):2023/03/25(土) 13:56:50.16 ID:iiqzkOlV0.net
有線うざくね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddeb-TpG/):2023/03/25(土) 13:58:22.43 ID:U44cgL3o0.net
慣れないな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbb-h/t+):2023/03/25(土) 16:15:09.93 ID:QppCbkT60.net
だからiPhoneとAirPods Proじゃない奴に人権ないとあれほど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-mncn):2023/03/25(土) 16:55:48.48 ID:6mrwrTaNr.net
なんか不具合レビュー多いね
買いたいけどXPERIA5?C持ってるから買う必要ないのかもしれんな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddeb-xIQZ):2023/03/25(土) 17:06:56.51 ID:3zEeAykJ0.net
>>837
アプデ待った方がいいね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-n26D):2023/03/25(土) 17:30:13.14 ID:Cg/JS2ec0.net
不具合は確かに多いけど音は良いからな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/25(土) 20:02:49.46 ID:HUAThN7Cd.net
iPhone持ちならともかく
xperia持ちで無線なら本当買う価値ない

でもiPhone持ちはドングルDACとか
BTレシーバのUSB接続で
バランス接続でもしてる方がいい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-mncn):2023/03/25(土) 22:05:27.09 ID:6mrwrTaNr.net
>>840
xperia5?、有線でもそこそこ音いい気がする
A50を越えはしないけど、大差ないかもしれない位の音は出している

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-fP5I):2023/03/25(土) 22:16:45.01 ID:pMtRXKPFd.net
Xperia5の音質で満足してるなら買わなきゃいいと思う
個人的にはXperia5Ⅳ・5Ⅱは少なくとも糞だ
Xperia1は知らん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-7w6/):2023/03/25(土) 22:23:21.73 ID:ESYa7Yv00.net
ウォークマンに無線で楽しむなら
スマホで5万の無線ヘッドホン買った方が良いかね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ff-2p+o):2023/03/25(土) 22:44:46.93 ID:Ew1VjG/60.net
外でサブスクきくならそっちのがいいかも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 05:10:23.36 ID:CCHYn82Xd.net
xperia5IV持ちだけど
標準イヤホンジャックなんか使わんよ
ドングルDACでバランスイヤホン

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-KYOb):2023/03/26(日) 07:51:01.23 ID:azHVG0y7M.net
BTR7で満足してる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-QISj):2023/03/26(日) 10:54:23.65 ID:zt7bAl6za.net
手持ちの音楽から聴くとか、スマホと分けたいとか、スマホのバッテリー減らしたくないとかでA300使うのはアリだけどね
まぁいるいらないは本人の感覚だし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ff-yLzO):2023/03/26(日) 11:59:57.77 ID:hPfIe5E40.net
スマホスマホ言ってる人はわざわざここに来て何がしたいのかとは思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e7-65Fc):2023/03/26(日) 12:02:27.46 ID:mvKGssai0.net
無線メインなら型落ちのスマホ買ってスマホ2台持ちのがいいような気もする

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-QISj):2023/03/26(日) 12:44:48.58 ID:Qlc4Ib2Ua.net
>>849
スマホと同じかそれ以上の大きさのDAPならね
これはコンパクトで使いやすいからスマホ2台持ちより良い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 14:03:27.12 ID:UtmGJmwjd.net
無線メインなら、って話だろ
ウォークマンで無線とかアホでしかないからな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddce-3uzD):2023/03/26(日) 15:59:25.19 ID:Porc7i7d0.net
Xperiaからカメラ削除して、s-master、クロック、音響用基板とコンデンサ載せた
ウォークマン仕様出したほうが良いかもな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497d-wSlO):2023/03/26(日) 16:00:45.83 ID:V+lTtAaf0.net
WM買ったことない人に聞かれても無線なら中古スマホ無線のほうがいいとしか言いようがないけど、ランニングとかポケットに入れたいとかと物理ボタンで操作したいとかの要望があるなら進められる
その変わりA50シリーズになるんだよなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-5aCd):2023/03/26(日) 17:15:00.83 ID:DRCnnItgd.net
>>852
ウォークマンに通話関連の物追加した方が速そう。マイクとSIMスロット付ければいけるのでは笑 

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-eTJh):2023/03/26(日) 17:30:25.57 ID:oYm306Gt0.net
>>851
とは言えSONYもA300は無線推しじゃね?
イメージ画像も無線だし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 17:35:51.02 ID:iJJbcsmvd.net
>>855
売るのに必死なだけでは

A100とか、無線でもDSEE(DSEE搭載のTWS使用の場合)
みたいなクソ宣伝してなかったっけ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da5-QISj):2023/03/26(日) 17:37:29.49 ID:mDFUsEhO0.net
別に無線でA300使っててもアホじゃなくね?
むしろアホは有線でA300メインの人では…?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49db-W+CB):2023/03/26(日) 17:38:50.29 ID:hQW1TeVs0.net
有線だと4極や5極の扱いがめんどいからでは?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 17:41:44.87 ID:iJJbcsmvd.net
無線ならSMaster使わないんだからSシリーズでいい
高音質なんやらも関係なくなるし

Sシリーズの無線特化型が出ればいいとは思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da5-QISj):2023/03/26(日) 17:44:55.27 ID:mDFUsEhO0.net
Sだと容量小さくてサブスク使えんやん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e7-65Fc):2023/03/26(日) 17:46:27.20 ID:mvKGssai0.net
A100もA300もwifi使うと有線でノイズ乗るから有線も微妙

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-iZMb):2023/03/26(日) 18:21:11.01 ID:pSvcircx0.net
サブスクなんて1曲も本体保存してないわ
それがサブスクのいいとこだろうに
ハイレゾもモバイル通信
たまに峠越えとかで聞けなかったりするのは愛嬌

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-h/t+):2023/03/26(日) 18:46:07.57 ID:XQgmAY2Ya.net
>>862
YouTubeのオフライン保存も使わない人?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c292-KYOb):2023/03/26(日) 19:07:55.77 ID:LqyzuRt80.net
基本オンラインだけど、オキニの曲は最高品質でダウンロード

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-5aCd):2023/03/26(日) 19:11:51.50 ID:jud2tF0U0.net
外でサブスク聴く時は大半の人はDLしたの聴いてるのでは?おれみたいな家でしか音楽聴かない人はDLしないだろうけど。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16b-wSlO):2023/03/26(日) 19:13:46.35 ID:/m4YsIZQ0.net
>>854
その昔、GRANBEATというものがあってのぉ……

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-eTJh):2023/03/26(日) 19:29:01.07 ID:oYm306Gt0.net
スマホならDLはしないな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497d-wSlO):2023/03/26(日) 19:32:51.95 ID:V+lTtAaf0.net
音楽サブスクが流行ってるのはオフライン保存のDRMが仕様上貧弱だからコピーし放題だからなのにね
月額払えば違法じゃない公式DLができてしまう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-iZMb):2023/03/26(日) 19:42:40.78 ID:pSvcircx0.net
>>863
youtubeは見ないけど、動画は新幹線(東)で見ることが多くて、動いてるとやはりちょっと弱いから、尼プラ動画とかはダウンロードするかな
新幹線のwifiサービスはクソなので使ってない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7w6/):2023/03/26(日) 19:43:51.41 ID:PVRmoEGMa.net
>>857
有線でA300使ってるのはアホで
A300で無線だとスマホとほとんど一緒となると
いよいよA300の価値が怪しくなるな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da5-QISj):2023/03/26(日) 19:51:38.74 ID:mDFUsEhO0.net
>>870
まぁな
突き詰めるとよく分かんなくなるよこれ笑
それでもスマホよりすごい小さいってのは明確なメリットだわ
ある程度DAP生活しててスマホと分けたいとか、ポタアンとか使い出したりしても小さいのは楽だわ
なにも知らずに使うのはもったいない感あるけど、自分の状況を理解して使うにはすごく良いよこれ
そんな感じの商品だけどウォークマンの立場上、A300はなにも知らずに使う人向けの商品なんだよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-iZMb):2023/03/26(日) 19:53:14.94 ID:pSvcircx0.net
xperiaとかは「無線は」ほとんど一緒だけど
無線残念なiPhoneならいいのでは

でもAACのみ対応の音質のいいTWSなら
AAC飛ばすのはiPhoneの方がいい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-iZMb):2023/03/26(日) 19:54:36.75 ID:pSvcircx0.net
BTR7とかUP5使った上でA300欲しいと思えるかどうかは
難しいと言わざるを得ない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-mncn):2023/03/26(日) 20:32:37.01 ID:iozTLXpir.net
有線で使うための機種だろ
何でアホになるんだよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 20:38:21.12 ID:udPWjJ8Yd.net
ヘッドホン出力はんだ付け部を含む、すべての接続部分に高音質はんだを採用。
フラッグシップモデルでも採用した、音質にこだわって選んだ4極のΦ3.5mmジャックを採用。
フルデジタルアンプ「S-Master HX」の電源部に、「高分子コンデンサー」を5基搭載。
ZXシリーズで採用しているフィルムコンデンサーを搭載。
ヘッドホン出力のフィルターに、WM1M2シリーズやZXシリーズに搭載している大型高音質抵抗「Fine Sound Register」を採用。

みんな有線前提だよな
無線はウォークマンの価格のの2/3くらいドブに捨ててるのでは

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 20:39:40.32 ID:udPWjJ8Yd.net
通勤電車のときだけ無線
とかはアリだと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7w6/):2023/03/26(日) 20:45:26.87 ID:tDEEr4fwa.net
音にこだわって有線で音楽を楽しむ人が
A300ってクラスをチョイスしてるのがアホって事でしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-iZMb):2023/03/26(日) 21:17:21.75 ID:L3w92Xhsd.net
いや、いろんなの楽しむでしょ
ひとつしか買わないの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-3uzD):2023/03/26(日) 21:39:06.26 ID:YAMXT6x00.net
気になったらぜーんぶ買えばいいだけの話だよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10c-kiSq):2023/03/26(日) 22:53:27.17 ID:cOij3IHJ0.net
ひとそれぞれがこだましひとそれぞれになる
つまりひとそれぞれ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-mncn):2023/03/26(日) 22:57:40.52 ID:aPa2L3TCr.net
>>877
これ以上を求めるのはごく一部のマニアだけだろ
大多数の層はスマホで満足してるんだぜ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-eTJh):2023/03/26(日) 23:09:20.80 ID:6kL+e4q1a.net
まぁ一眼レフとかデジカメみたいなもんだろ
スマホで十分だけど、それ以上を求めると。。ってだけ
争う必要はない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42db-3uzD):2023/03/26(日) 23:11:47.72 ID:lJac9oBa0.net
5000円ギフト朝10時までな~

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-eTJh):2023/03/26(日) 23:18:34.74 ID:6kL+e4q1a.net
スレ間違い?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16b-wSlO):2023/03/26(日) 23:20:40.00 ID:/m4YsIZQ0.net
まぁ今時のDAPなんてコンデジみたいに絶滅危惧種だしなー。
そういや泥スマホが出始めた頃、泥搭載のコンデジとかあったなー。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ff-2p+o):2023/03/26(日) 23:20:47.90 ID:HQuc8H3m0.net
グランビートみたいのをソニーがつくってくれたらと
思ったけどXperiaがあるかぎり無理か 
オンキヨーなき今 1個くらいDAPスマホあってもいいだろとおもうのに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16b-wSlO):2023/03/26(日) 23:35:04.34 ID:/m4YsIZQ0.net
Xperia1 Proが映像特化型スマホなので、
兄弟機として音楽特化型のXperia1 ESをだな。
簡単だよ、現行1vに4.4バランス追加すりゃいーだけ♪

てかオンキヨーが下手を打たなきゃGB2があったかもと思うと……(´・ω・`)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ff-yLzO):2023/03/26(日) 23:47:55.88 ID:hPfIe5E40.net
>>875
広告では触れていないけど実際には無線やUSB出力でも音質に差があると検証されてる
これはDAP同士でも高級と普及モデルで差があるとされてる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-iZMb):2023/03/27(月) 05:42:38.36 ID:HYfOeE4od.net
違いはあるけど価格に見合うものではない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-iZMb):2023/03/27(月) 05:43:50.89 ID:HYfOeE4od.net
って話ではないな
無線で使うやつはアホという話だな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 08:28:52.30 ID:MaDC1F0Id.net
BluetoothでXperia5とA300なら素人でもわかるくらい音質の差があるだろ
ここでいうスマホってのはどの機種なんだ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 08:33:17.06 ID:HYfOeE4od.net
買い足すほどかよ
TWSなんで音質より利便性だろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 09:34:13.72 ID:ACL6Wb10r.net
まあ今時ウォークマン買うのは結局のところガジェット収集趣味ってのが一番だろ
今までウォークマン買ったことなくて新規で買うやつなんてまずいないだろうし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 10:30:37.83 ID:0RB1O3If0.net
WMもM0ProみたいにUSBDAC入力をBT出力出来る様になれば、お家でも使えてお外でも使えるのに

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 12:22:47.69 ID:zsyOeyhea.net
>>891
なのにサブスクを利用すると
スマホには出ないのに
A300だとプツプツ言うからストレス

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 12:49:30.12 ID:ZscNNxmrd.net
>>894
あれAndroidベースだったらサブスク使えて買ってたかも。中華は身軽にポンポン新製品出すね、もうM0proの次が出てて草

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-GyF2):2023/03/27(月) 13:32:45.13 ID:nCzFLaTfd.net
>>894
その機能まだ要るか?
Windows PCでLDACを使う為には有用だったけど今は汎用ドングルでLDACが使えるようになるドライバも出てるしな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddce-3uzD):2023/03/27(月) 15:50:36.27 ID:dYiy/n5W0.net
>>887
ES型番、良いね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-NxQU):2023/03/27(月) 16:40:16.94 ID:SOx5LBtgM.net
miterのケースいいなっ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16b-wSlO):2023/03/27(月) 22:26:29.06 ID:rgb3WICk0.net
>>898
同志!!
ソニーで音響関係ならやっぱESやろと。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 01:29:46.62 ID:+UJrWssqr.net
色々レビュー見てるけどA50とは段違いとかA100と大差ないとか、よう分からん
音質目当てでA50から変える価値あるかどうか知りたい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 05:57:31.06 ID:lU2uE49p0.net
ないね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 06:49:35.91 ID:lU2uE49p0.net
いずれzxを買うつもりで
先にイヤホンとか強化しておくべき
最低でもSE535あたり6万くらい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 07:14:16.22 ID:/oZ/xeTwH.net
535とか今更買うような機種か・・・?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 07:39:31.97 ID:b3CGiAqY0.net
>>901
TWSでサブスク使わないならA50でぜんぜん良いよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 08:29:35.29 ID:cEh2M7N1r.net
そもそもTWSならスマホでよい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 10:44:01.67 ID:Buq6+T2kM.net
50からだと低音物足りなく感じるだろうから試聴した方がええで
Aシリーズならどこでも置いてあるでしょ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 13:17:49.24 ID:/4SwYbS40.net
A50もA100も持ってたけど、A300買ったら圧倒的な高音質に驚いて50も100も売り払ったわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 17:44:05.38 ID:RlHauT8/a.net
純正ケース意外まだ、発売されてない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 17:52:18.01 ID:gu8JtcBOd.net
>>904
だったら846買えよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 18:20:32.05 ID:IbAaqVdMa.net
>>909

>>899

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 20:38:42.13 ID:riP5q3RmM.net
今xperia10ⅢにIE900ってイヤホン刺してて全く不満はないんですがこれ買えば変わりますかね?
素人なので難しいことはわかりませんがなんとなくでも音が良くなるのであればこれ買いたいと思ってます
上位機種は重いみたいで持ち歩けなさそうなので

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 20:49:42.27 ID:xFdESfb10.net
>>912
試聴しようぜその方がいい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 21:58:31.71 ID:riP5q3RmM.net
>>913
確かに
視聴します

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 22:40:42.58 ID:ALg897Dg0.net
>>904
ならば最新のAONIC5を。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 23:45:37.74 ID:hItKlSvs0.net
>>912
まずDACでいんじゃね
AK HC2とか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 07:22:34.10 ID:BIIGi1/q0.net
電源入れてから2分半ソニーの広告タイムワロタ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 08:09:03.67 ID:w3P31hsn0.net
低域がほぼ完全に出なくなったわ
マジでゴミだろこの機種

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:40:07.13 ID:+82+3EzNa.net
なら売れば?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:47:15.53 ID:jciZmb/YF.net
>>919
簡単に言うなよ
そりゃ新商品で4万近く出して低音出なくなってまだ対策なかったら文句の一つも言いたくなるだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:32:50.87 ID:tMj/94uZd.net
そんなこと気にならんくらい稼ごうよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:43:05.91 ID:MxjRvkBmd.net
>>921
家族いて家のローンあったりすると稼いでてもきついんだよ
子供が私立理系行くなんて言い出しても大変だしな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:56:34.35 ID:iXP4X8ka0.net
所詮は娯楽品なんだから今すぐ売って
もう死ぬだけのお前より未来のある子供にお金を費やすべき

スマホに980円のイヤホンで我慢しときなよ
どうせ耳も老化で良い音聴けなくなってんだし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-eTJh):2023/03/29(水) 11:15:37.25 ID:4jYf9PnBa.net
国公立の大学以外は行かせなくてええやろ
頭悪い子なら、高卒で働くか、奨学金背負って自己責任で私立大学行かせるか選ばせるべき

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-vuds):2023/03/29(水) 11:42:30.59 ID:mbU/EOvj0.net
sonyの音楽管理ソフトmusic centerすげぇ使いにくいな。a300ではちゃんと再生されるのにソフトでは認識されない
皆何使ってるの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-RFCb):2023/03/29(水) 12:09:59.51 ID:9mlmaaan0.net
もう管理ソフトなんて使ってない
CDリッピングすることもなくなったし
フォルダー管理

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-5aCd):2023/03/29(水) 12:17:51.76 ID:KypOihJhd.net
>>922
今だけの辛抱や、子供が大人になったらセパレート一式スピーカー込みでプレゼントしてくれるで

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-AIwe):2023/03/29(水) 12:32:43.24 ID:LhX9Nas2M.net
>>925
使ってないね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829e-JnmT):2023/03/29(水) 13:20:30.50 ID:6YW6N1HU0.net
音楽再生はA300に集約しようとしてSonyのAVアンプにコンテンツをDLNA配信するMusic Centerアプリを入れてみた。
アンプの操作はできるが音楽配信はネットワーク系のエラーが出てだめだった。
BubbleUPnP for DLNAアプリも試したが似たようなエラーでだめ。
OS側でネットワークの制限がかかってる雰囲気。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497d-wSlO):2023/03/29(水) 14:11:41.89 ID:v/7MpEb50.net
>>925
今だと機種メーカー問わず使えるMusicBeeが一番だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bb-8YQd):2023/03/29(水) 14:36:48.15 ID:PuvyYK9V0.net
>>925
まだMediaGO使ってるわ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-eTJh):2023/03/29(水) 17:32:55.97 ID:5/9cE6Dja.net
music centerが気に入らないなら
管理ソフトとしては自分もmusic beeを推すかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-5aCd):2023/03/29(水) 17:44:02.34 ID:BIIGi1/q0.net
iphoneでは使えないのかな、見つからん。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-eTJh):2023/03/29(水) 17:46:24.85 ID:5/9cE6Dja.net
すまんpcだわ beeは
iphoneならhf player

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-vuds):2023/03/29(水) 17:46:32.86 ID:mbU/EOvj0.net
最初media go使ってたんだけど、折角a300
買ったから初のハイレゾ音源をmora
で買ってmedia goでプレイリスト作って転送したら、再エンコードかかってハイレゾマーク消えていたので、設定だと思うけどわからなくて乗り換えした。
ちょっとmusic bee使ってみる。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497d-wSlO):2023/03/29(水) 18:36:41.92 ID:v/7MpEb50.net
いやiphoneだろうとmusic beeは認識するやろ・・。もしかしてPCがないんか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-GyF2):2023/03/29(水) 18:38:10.46 ID:83B0nDbSd.net
>>935
まぁもうそろそろ乗り換えるのが正解だとは思うがMedia Goでもマウスの右ボタンでドラッグアンドドロップするとメニューが出るからそこで変換しない設定にすればハイレゾそのまま再圧縮無しで送れるよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-zX4y):2023/03/29(水) 22:35:55.71 ID:EOZZY42Zd.net
あの痒いとこに手が届かない最小限の設定さえ調整出来ないなら何使っても困るぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Twwg):2023/03/29(水) 22:46:26.98 ID:oDnxSt4ma.net
壁紙動かないように出来ないのかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-vuds):2023/03/29(水) 23:05:10.81 ID:mbU/EOvj0.net
>>937
そんな設定あるの知らなかった。
ハイレゾきけた。ありがとう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0680-uluY):2023/03/29(水) 23:08:44.52 ID:a1YJ27gy0.net
やっぱりメディアゴーが使いやすい気がする

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 06:41:25.17 ID:2pYSsD7r0.net
クロスフェードないから今はパワーアンプつこてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 09:11:58.97 ID:Rlr3xnZFa.net
aptx接続が安定しないのですが何か対処法はありますか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 13:27:47.35 ID:cZ5xiD3/d.net
本体とイヤホンを出来るだけ近付けます

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 13:29:08.73 ID:7cMnrVtKd.net
機種名を書く

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 13:50:23.31 ID:Or2BJgCw0.net
ワイヤレスのノイズと低音修正アプデ来たね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 13:58:03.09 ID:zuq2Hr4VM.net
アプデ来たね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 13:58:44.86 ID:8r2K6S5Kd.net
どえせクソイヤホンなんだから
AACでいいだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 14:41:27.64 ID:Au+7sa6Ca.net
さすがSONY
対応が早い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 14:50:47.12 ID:8r2K6S5Kd.net
こういうのは対応とは言わん
不具合ある状態で発売すんなよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 15:21:32.19 ID:r2iifw11a.net
>>945
連絡忘れてごめんなさい。a300です。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 15:27:36.17 ID:gYy/6Iira.net
>>951
このスレなんだからA300なのは当然だと思うが?
イヤホンは何?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 16:03:57.56 ID:biOJ/MHM0.net
アプデで不具合修正予定なら不具合としてもっと先にお知らせ出すべきでは?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 17:15:04.63 ID:cZ5xiD3/d.net
先に声明出したら欠陥を認めることになる。だからアプデと称してしれっと直すという素晴らしいやり方。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 17:41:45.36 ID:WtZjSFKPd.net
早く帰ってアプデしたいぞー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 17:59:54.83 ID:Dpn0NsS8M.net
低音いまのバランスが好みなんやが、、w

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:01:28.45 ID:HOv8vEh+a.net
そこはイコライザーでなんとかならんか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:04:34.86 ID:Dpn0NsS8M.net
せやね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:05:49.24 ID:t1N5A0yc0.net
ワイヤレスでサブスクDSEEオンで聴くとノイズ出る問題直ってるな
良い音だわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:06:34.39 ID:3v6j//FM0.net
It’s a Sony.

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:09:56.36 ID:g+4pSRnzM.net
これで安心して買えるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:37:30.32 ID:biOJ/MHM0.net
有線のwifiノイズはそのままやぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:40:45.51 ID:aebW/vsD0.net
まだ買えないな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:47:19.54 ID:/ZLbqbYK0.net
めちゃくちゃ音が良くなってる!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 18:50:17.62 ID:dgVwJbVn0.net
ワイが不具合まとめてチャットサポートに伝えておいたぞ

「現在、改善に向けて調査を行っておりますので、お待ちいただけますようお願いいたします。」
全部これだったが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:06:37.07 ID:rat7jdq80.net
実現したじゃん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:30:00.78 ID:SFD6YT+70.net
低音すごい事になっとるな
Z5とかN3だと前ので丁度いいくらいだったがA50みたいな音になってもうた

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:34:10.60 ID:Yrv31qyjM.net
まじか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:42:39.99 ID:3v6j//FM0.net
うちはあまり変化なさげ
というか低音が少ない曲だからかも

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:45:17.28 ID:HCC4T+3/d.net
A50やA100より音が良い!って意見は不具合のせいで低域が抑えめになっていた結果それを上品な音に感じて気に入った人がしたレビューだったって事か
そういや最初からメディアのレビューも含めて落ち着いた音になっているというのを何度も見たな

まぁZX300、ZX500とZX707との関係性は違ってハードウェア的には進化が無いわけでソフト的なチューニングの違いしか無いんだから当然ではあるけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:51:35.56 ID:ZV/M9gU80.net
ちょっと変わる位だと思ったら物凄く低音変わってるな
確かに以前のは以前でも良かったけど効いてるだけでもこんなに変わるんだな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:53:42.24 ID:mMea8dKea.net
システムアップデートが0%からずっと進まないのだが、同じ現象の人いない?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:55:13.71 ID:nNv1f6o90.net
アプデしたら彼女出来ますか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 19:59:26.98 ID:s0P9RD7Z0.net
>>973
おホモだちができます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:00:23.38 ID:n1fLIXOCa.net
アップデート前から
YouTubeでは音質褒めまくりだったけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:10:28.09 ID:pUu1Oz7JM.net
>>972
同じくw
全然すすまん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:17:16.86 ID:mMea8dKea.net
>>976
結局今日は諦めました…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:22:32.43 ID:JUAi2oLB0.net
アプデしたら
>>3
に書いてあったwifi接続時有線左側ノイズが無くなった
前は無音時にそこそこ気になるレベルでノイズがあったから助かる
他は不具合感じてなかったからどこがよくなったのかはわからないです

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:37:31.44 ID:pUu1Oz7JM.net
>>977
スマホテザリングですか?
取り敢えず自宅wifi接続してみるかあ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:39:31.16 ID:BV0dFshB0.net
707か迷ってる
音変わらないって話も聞くし
悩み中
コンパクトで使いやすさならこっちなんやろか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:41:53.95 ID:Jvizq4pP0.net
バッテリー70あってもusb接続しないとアップデートできないんだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:44:38.01 ID:9HIcJDxua.net
>>980
有線メインならあっち
無線メインならこっち

で良いんじゃないかと

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:45:13.83 ID:3v6j//FM0.net
>>980
迷ってるなら707の方が良いかな
自分はコンパクトなのに引かれたから300

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:51:36.66 ID:BPvl2LX+a.net
>>979
その通り、スマホのテザリングです。
それが原因なのかな。
ちなみに田舎で5Gではなく4Gです

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:57:08.41 ID:pUu1Oz7JM.net
>>984
あー、やっぱりテザリングだとあかんのですかね

スマホの楽天、ソフバン回線両方とも駄目です

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 20:58:22.11 ID:pnELoQ+x0.net
無線でウォークマンってのがまったく意味不明なんだが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:08:14.29 ID:BPvl2LX+a.net
>>985
マジすか。
テザリング以外のネット環境ないな…。
PC経由でmusic center for PC からのアップデートを試してみるかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:18:19.46 ID:biOJ/MHM0.net
>>980
バランス使うかどうかじゃね?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:18:41.68 ID:UitDqETN0.net
ウォークマン本体のバッテリー残量が、60%以上かつ、充電状態にした状態で、アップデートを行ってください。
バッテリー残量が不足しているとアップデートの途中で電源が切れウォークマンRが起動しなくなるおそれがありますのでご注意ください。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:27:48.85 ID:1eQMmflaa.net
>>952
イヤホンはゼンハイザーのmtw3です。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:28:55.64 ID:biOJ/MHM0.net
ノイズとか不具合関連 ver1.01.04 主観多め

・有線でwifi利用時に左チャンネルにノイズ
 アプデ後に少なくなった?
 自分の環境ではそこまで変わらないような
 

・BT LDAC音質優先、DESS ONでノイズ
 アプデ後解消されてるはず

・有線で低域スカスカ問題
 量感は解消されたけどアプデ前の正常時の方が低域の解像度あった気がする
 USBDAC時の低域スカスカ問題は未検証

・AmazonMusicとか重めのアプリで
バックグラウンド再生時に途切れる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:45:53.54 ID:ubjSHHau0.net
不具合なんなないって言い張ってた奴w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:47:10.09 ID:tOmUf/su0.net
>>925
MediaGo快適だよ
一通り使って結局これに戻った

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:50:18.77 ID:pnELoQ+x0.net
mtw3はスマホでaptx adapttive の方がいいだろうに

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:52:45.45 ID:1eQMmflaa.net
iphoneなんです💦

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 21:54:58.11 ID:pnELoQ+x0.net
なる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 22:35:53.34 ID:L6JzwlLT0.net
有線の左chノイズ小さくなった気もするけどなくなってないよね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 22:42:46.55 ID:IHorA1Ya0.net
次スレ立てたら重複してた(´・ω・`)
こちらが先だったので誘導

SONY ウォークマン NW-A300 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680178856/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 22:56:39.47 ID:pnELoQ+x0.net
有線ならむしろiphone/ipadにドングルDAC
Androidはうんこ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/30(木) 23:03:21.32 ID:f8zlfHted.net
2ゲット!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200