2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:48:00.12 ID:EyVzgY/+.net
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!
■100ショップのヘッドホン/イヤホン/関連用品を扱い語り合うスレです。

■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降
音質に関しては所詮100均なのでハズレても泣かない。

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670116294/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:08:26.20 ID:TmtDFVor.net
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/12/04(日) 15:49:18.19 ID:H7ooMykP
★100均イヤホン民、至高のオススメ品★

※色の前半は本体色、後半はケーブルとイヤピの色

【高音質ステレオイヤホンEV】
通称:EVシリーズ、EVAホン
型番:EV-000~EV-008(※003~007は今のところ欠番)
メーカー:ダイソー
販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
マイク・リモコン付き アルミハウジング
EV-000 低域7 中域8 高域7 解像度5 迫力6 ※色:オレンジ+黒
EV-001 低域7 中域7 高域6 解像度5 迫力8 ※色:紫+黒
EV-002 低域7 中域7 高域6 解像度5 迫力8 ※色:赤+黒
EV-008 低域7 中域8 高域7 解像度5 迫力6 ※色:ピンク+黒

【高音質ステレオイヤホンAL】
通称:ALシリーズ
型番:AL-001~AL-005
メーカー・販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
マイク・リモコン付き アルミハウジング
AL-001 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6 ※色:青+黒/赤+黒
AL-002 低域8 中域8 高域5 解像度6 迫力6 ※色:銀+白/黒+黒
AL-003 低域5 中域7 高域8 解像度8 迫力5 ※色:金+白/黒+黒 ※金はピンク系
AL-004 低域7 中域7 高域7 解像度6 迫力6 ※色:金+白/黒+黒
AL-005 低域8 中域6 高域6 解像度6 迫力8 ※色:銀+黒/黒+黒 ※ガンメタ系

【高音質ステレオイヤホンHQ】
通称:HQシリーズ
型番:HQ-001~HQ-005
メーカー・販売店:ダイソー
価格:300円(税抜)
マイク・アナログスライドボリューム付き アルミハウジング
HQ-001 低域7 中域7 高域5 解像度5 迫力6 ※色:青+黒/黒+黒/赤+黒
HQ-002 低域8 中域6 高域5 解像度5 迫力6 ※色:金+白/金+黒
HQ-003 低域7 中域6 高域6 解像度6 迫力6 ※色:金+白/黒+黒
HQ-004 低域5 中域6 高域7 解像度5 迫力6 ※色:金+白/黒+黒
HQ-005 低域7 中域6 高域5 解像度6 迫力5 ※色:銀+白/黒+黒

【人の声が聞き取りやすいステレオイヤホン】
通称:セリホン
型番:AT-ES11
メーカー:アットキュー
販売店:セリア
価格:100円(税抜)
AT-ES11 低域5 中域6 高域5 解像度6 迫力6

【密閉カナル型ステレオイヤホン低音重視タイプ】
通称:ロー低
型番:AT-ES06
メーカー:アットキュー
販売店:ローソンストア100
価格:100円(税抜)
AT-ES06 低域6 中域5 高域5 解像度6 迫力6

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:26:53.32 ID:f6gEro0J.net
★その他オススメ★

【ダイソー カナル型アルミイヤホン アルミ・マイク付き】
通称:アルミアフロ 型番:商品No.10 価格:200円(税抜)
マイク・リモコン付き アルミハウジング 色はオリーブグリーン
※外観・音質傾向は同社EV-000に酷似
※姉妹品「親父アフロ(リモコン付き)」「ねーちゃんアフロ(シルバーライン)」はプラ製

【ダイソー カナル型イヤホン ホワイト×パステル】
通称:ホワパス 型番:商品No.61 価格:100円(税抜)
※音質傾向はセリホンに近い感じ
※姉妹品「シルバーライン」は評価が微妙

★収納性を重視する人へ★

【リールタイプイヤホン】

[ダイソー] ステレオイヤホン リール式
型番:商品No.4 価格:100円(税抜) 色:白/黒

[丸七] 密閉型ステレオイヤホン コードリール
型番:XYZ-16 価格:100円(税抜) 色:白/黒

[キャンドゥ] リール付イヤホン ブラック
型番:K-3127 価格:100円(税抜) 色:黒

※音質はリール部のコストもあってお察し。よくある100均の音。

【リール式収納器】(アットキュー) これで後付け化OK!
マイク付イヤホン対応ステレオ延長リールコード
型番:AT-EMSREEX01 価格:100円(税抜) 色:黒

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:26:02.38 ID:xL05Pr/3.net
【参考】SHURE イヤホンケーブルの硬化を防止する方法
つttps://service.shure.com/Service/s/article/hardening-of-the-earphone-cable-prevention?language=ja

★100均イヤホンの購入後は不良品チェック★

つttps://www.nicovideo.jp/watch/sm28782613
つttps://youtu.be/PKHX7MvcfjA

★音のバランスはイコライザーアプリで調整★

つttps://www.hearinglog.com/study/how-to-equalize-for-english/
つttps://www.hearinglog.com/hard-of-hearing/hearing-aid/app-amp-summary/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:06:07.73 ID:4B+jAN2r.net
【令和最新版・ダイソー300円シリーズ】通称49**系
 正式名称「リモコンマイク付き高音質ステレオイヤホン」
 発売:2023年2月頃?

【メタリック4900】カナル型。本体メタリックカラー
「しっかりとした低音。ボーカル音もくっきり聞こえる」
(高域2、中域3、低域3、解像度2、迫力2)低音寄り?
 4960→ピンク
 4977→ゴールド
 4984→ブラック
 4991→レッド、ブルー

【ブラック4900】カナル型。本体ブラック+背面メッシュに差し色
「キレのある低音。ボーカル音もくっきり聞こえる」
(高域3、中域3、低域2、解像度2、迫力2)高音寄り?
 4908→ブルー、レッド
 4915→ブラック
 4922→イエロー

【インナーイヤー4900】EarPods型。本体色+差し色
「バランスの良いフラットな音質」
(高域2、中域2、低域2、解像度2、迫力2)
 4939→ブラック+ピンク、ブラック+ゴールド
 4946→ホワイト+ピンク
 4953→ホワイト+シルバー

共通スペック
(全機種)
プラグ:3.5mm 4極ステレオミニ、ケーブル長:1.2m
マイク:全指向、感度:-41±3dB、f特:100Hz~10kHz

(カナル型)
ドライバー:径10mm、ダイナミック型
音圧:95±3dB、f特:20Hz~20kHz、インピ:16Ω

(インナーイヤー型)
ドライバー:径14mm、ダイナミック型
音圧:113±3dB、f特:20Hz~20kHz、インピ:18Ω

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:20:56.38 ID:4B+jAN2r.net
【以外に】ダイソー100円ホン定番:CSシリーズ【悪くない】

「CLEAR SOUND ステレオイヤホン」
籠もり・洞窟はそれなりにあるものの一応は聴けるレベル。

共通スペック
プラグ:3.5mm 3極ステレオミニ、ケーブル長:1.1m
ドライバー f特:20Hz~20kHz、インピ:32Ω

CS-001
単色パステルカラー(ケーブル同色)、ピンク、水色、黄緑の3色。
本体短め、メッシュ無し、本体下部に極小ベント穴
音質は3機種中では最も軽め。ボーカルはやや引っ込み気味でシャリ付きが目立つ。
音数の少なめなインスト曲かつ低レートの音源にはまぁまぁ合う。

CS-002
ソリッドカラー(ケーブル同色)+差し色、白+銀、黒+金の2色。
本体長め、メッシュ無し、本体背部に極小ベント穴と摺鉢状の装飾
音質は3機種中では重めで低音強めだが、締まりは良いのでボーカルも埋もれず聴きやすい。
この中では音数多めで高音質の音源とは一番相性が良い感じ。

CS-003
メタリックカラー+差し色(ケーブル同色)、銀+白、銀+黒の2色。
本体短め、メッシュ有り、本体背部に極小ベント穴とヒートシンク状の装飾
音質は3機種中では最も中庸。但しドンシャリ強めで付帯音が多いのは五月蠅く感じるかも。
強ドンシャリのため低レートの歌ものにはそれなりにいい感じ。

CS-004
ソリッドカラー(ケーブル同色)+差し色、黒+銀、白+銀の2色。
本体短め、メッシュ有り、本体背部に極小ベント穴と歯車状の装飾(差し色同色)
ネット評によるとどうもCS-001寄りの音質の模様。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:40:25.41 ID:4B+jAN2r.net
【ダイソーHQシリーズとEVシリーズ】
ttps://i.imgur.com/htdNCHI.jpg
勝手にテンプレから消されてるね
これ無いと箱から出したら分からない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:42:50.91 ID:4B+jAN2r.net
※過去スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1636851303/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623464369/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart13 (実質Part14)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613481275/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart12 (実質Part13)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1608048630/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart11 (実質Part12)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599187635/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart10 (実質Part11)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584926066/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart9 (実質Part10)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579420256/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8 (実質Part9)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489407080/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1471706981/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart7
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1412173996/
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart6
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1340945683/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart5
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/wm/1323153416/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart3
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1253043299/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart2
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1232379751/
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:49:24.00 ID:4B+jAN2r.net
◆関連スレ(価格別総合)

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

低価格でナイスなヘッドホン 112台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478361283/

低価格でナイスなイヤホン Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1659778663/

【2k未満】超低価格でナイスなイヤホン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540390084/

低価格でナイスな中華イヤホン Part23 正規スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1459060434/

◆関連スレ(価格別ワイヤレス)

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598903535/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623398718/

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/

【初心者向けワイヤレスイヤホン】質問、相談スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596641601/

※ワイヤレスは比較的低価格帯に絞って、総合系・高音質系・高価格帯は除外してあります。
 必要と思われた有志は追加よろ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:30:51.21 ID:ObYMY419.net
AL-001
AL-003

どちらも無難で比較的評判の良い型のようですが、上記の2つを使い分けてるかた、教えてください

こういう音楽聴く時は003、こういう音楽聴く時は001など使い分けてますか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:26:17.67 ID:Uj5Uw0SF.net
ざっくり言うと001はドンシャリ系、003はキラキラ系。
001はロック系、男の子向けアニソン、003は女性ヴォーカル系J-pop、ボカロ向き。
……言うまでも無く個人的な感想に過ぎないので異論は大いに結構。
自分で聴いてる奴だとヒゲダンなら001、YOASOBIなら003かな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 02:46:02.62 ID:ZEwUhwOe.net
002より俺は001が好きだな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 03:17:55.01 ID:7myFHa0x.net
001はロック系というのは自分も同意

自分的には001はオールマイティーな感じで、ロック全般(ギター歪んでる系)は程よく迫力があって聴こえて良い

一方、003のイヤホンで、同じものを聴くと高音が少し刺さるような感じで、低音も薄く、001に比べると003は少し弱い

が、レディオヘッドなどのちょっと音響よりのロックは001より断然003のほうが広がりを感じて細かな音も聴こえやすくて良かった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:40:18.96 ID:t4/8l6qk.net
同意です。AL-003は300円シリーズというかDAISOとしては珍しく中高音が強いので細かな音が聞きたいならこちら
高音が刺さるのを避けたかったり低音重視ならやめたほうがいい 低音重視なら他にいくらでもあるというかほとんど残り全部w

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:49:16.12 ID:PZsoXgcE.net
>>1-9
乙!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:00:05.68 ID:See3Oh3O.net
テンプレ現行機種まで全部入りだし、よくぞまとめた


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:18:10.19 ID:ASHBMPBk.net
E-13分解して片方ドライバー交換したら凄くいい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:10:51.20 ID:025F80pF.net
やはりというかALは001(=002)と003がスタンダードで、
他は特定の音質特化型という感じでいいんだろうな。
EV-000/008がAL-003の、EV-001/002がAL-001/002の後継ってことでOK?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:29:21.31 ID:+KNsKiLd.net
それだと4984とかどうなるの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:07:28.93 ID:025F80pF.net
4900シリーズは聴いた感じだとメタリックがAL-001-2/EV-001-2系列、
ブラックメッシュがAL-003/EV-000,008系列のイメージだね。
個人的にはちょっと外装色と音質のイメージが逆な感じもするが。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:07:31.71 ID:DIunOE4Q.net
アリエクのセールで756円で買ったヘッドホン意外といい
https://i.imgur.com/cCZc2kF.png

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:17:51.36 ID:Mw7dC9HL.net
今日こそはダイソーにイヤホンを買いに行ったはずだったのに帰りにバッグ覗いたらLNケーブルしか入ってなかった
カテ6A 5m300円、カテ8 2m500円だった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:43:59.49 ID:kcHphI5d.net
cat8は見た事がない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:53:48.79 ID:s+1tdHhX.net
ご家庭ならカテ6Aまで、カテ7・8は業務用(要接地)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 10:12:09.15 ID:MzSDQjZ6.net
家電量販店のLANケーブル販売コーナーは魔境だからな
法律でRJ45端子のクソCAT7とクソCAT8の販売が規制されていないせいで
RJ45端子付600MHz帯域CAT7ケーブル
RJ45端子付き40Gbps対応CAT8ケーブル
って形で売って客を混乱させるメーカーと店がめちゃくちゃあるのよ
中華メーカーとアキバ裏路地の妙な店の組み合わせのみならず大手メーカーとチェーン店舗の組み合わせですら軒並みやってる始末
あくまで売ってるのはケーブル。コネクタはあくまでオマケでユーザーが選ぶもの。ケーブル自体の性能に嘘はないので我々に責任はありません
的な言い分で売ってるんだろうが本当に最悪だからな

分かってるやつはダイソーでCAT6の5m220円を買う
短くないと困る場所以外で家庭用はコレで十分すぎる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 13:55:10.72 ID:nEhI9UOq.net
面倒くさいのでコレでも見てね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1328323.html

カテ6ですら最初は十字介在が必要みたいな話から
フラットやスリムケーブルが出てくるし。

STPのケーブル使ってもポートの所でシールドに繋がってねーとかいろいろあるけど、
そもそもcat5E以上は気休めだからな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 14:10:46.94 ID:EU86tpnD.net
スレタイ読めない発達障害児かな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 15:18:32.78 ID:nEhI9UOq.net
>>27
じゃあ何でも良いからレビューよろしく。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 17:06:51.55 ID:iA6onmib.net
>>26
勉強になるわ~

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 17:21:02.78 ID:ym9tzyyl.net
ID:nEhI9UOq
ここまで重症の池沼だと救いようが無いな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:25:13.52 ID:nEhI9UOq.net
>>30
イヤホンの話題にしたいならレビューしてくれよ。
このスレでレビューしてるの2-3人じゃん。

高い物でも無いんだから買ってレビューしろよ。イヤホンのレビューに誰もケチはつけないからさ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 20:59:11.74 ID:7oJhgyz5.net
これはオレがイヤホン買わずにUSBハブやらLANケーブル買ったせいなのか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:29:53.07 ID:cw9DKxxS.net
そうだよ、まさか気が付かなかったとか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:55:33.95 ID:miXBfmGj.net
このスレ的には100均DACも含まれますか?

Type-Cはよく見かけるけど流石にLightningは無いよね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:50:30.52 ID:O/wGcWOD.net
もしかして100円でDAC付きイヤホンジャック変換買えるの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:44:36.27 ID:uJIWLT+n.net
さすがに100円は無いけど
エコラのE-AC-7ってのが税別300円でダイソーなんかに出てるね
ちなみにサンプリング48kHzのみ、16ビットのみ対応

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:28:13.30 ID:Xfff26hz.net
>>31
お前がしろよスレ違いカス
タヒね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:28:48.99 ID:QYgGDCVO.net
>>31
スレが静かだったから俺が盛り上げてやったのにとか思ってる?
イヤホン関係ない話だったら何もレスがないほうがいいよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:00:43.97 ID:pMA3gQ6h.net
>>32
良いんじゃね。特に新しいのが出た訳でも無いし。
自分もUSBハブは買ったw

4900シリーズもどこでも見かけるようになったし。
TWS002はあまり見ないけど。

今のところブラック4900(4908/15/22)が今までの300円シリーズの中で一番気に入った。
デフォルトやソニーのハイブリみたいな穴の小さなイヤピにすると低音がモコモコするので
ダイソーにある抗菌イヤピがけっこう合う。

解像感や広がりとかは今までの中で一番良いと思う。
EVシリーズはそこらへんがイマイチだった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 17:50:20.66 ID:AirMcXIW.net
>>35
100円のはDAC無しの只の変換ケーブル
USBジャックからアナログ出力が可能な機種のみ使えるよ
基本的に3.5mmオーディオジャック使うのと音質変換は無し

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:30:07.17 ID:zpe0JJuT.net
>>39
300円イヤホンの最終形態かも知れない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 22:52:31.10 ID:N4TINGbB.net
やっとこっちにも4991(赤・青)が入荷したー!!
他のモノ買いに行ったんだけど記念に青を買って来た。

あと、ダイソーポッズの白×ピンクも。
自分が音質検証用に残してる初代iPhone SEがローズゴールドなもんで、
意外にコレに合う色のイヤホンって無いんだよね。

同じピンク系でもヴィヴィッド系、パステル系、コーラル系は割とあるんだが、
その辺に売ってるメーカーのだとナガオカのP908とかピアホンA1000PNくらい。

ダイソーの300円シリーズはシリーズ中にひとつはピンク系があるのは嬉しい。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 23:57:19.40 ID:UUEw5iY+.net
このスレは有線限定?
BTイヤホンのテンプレもあると嬉しいな 参考になる
他にもイヤーパッドとかも気になってる
低反発のってダイソーの1種類しかない?他にもありますか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:14:22.55 ID:4FlZOm2N.net
そろそろ、新製品でも出てるかなー、と久々にダイソーイヤホンコーナー覗いたら本当にあったww
なんか型番が8、9種類もあったけど、色違いも型番分けてるだけで実質3種類かね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:15:56.31 ID:4FlZOm2N.net
スレ自体もEVAシリーズで盛り上がってた頃以来で久々に来たけど、当然のように既出ネタだったみたいね
今から過去ログ読んでくるか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:54:42.17 ID:Ii3QGzMS.net
おかえり

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 01:28:56.32 ID:+WRUbB85.net
4915ハズレ引いた。小音量でも音が割れる。
明日替えて貰いに行くわ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 21:01:46.56 ID:z2tOjarO.net
>>45
低音強め密閉と、高音強め解放、イントラコンカ型フラット系の3種類が増えたよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 21:24:48.96 ID:PdeHcg2Q.net
>>45
48氏の言ってる新製品は、テンプレ>>5を参照。

個人的にはイントラコンカ型は、価格を考えればEarPodsクローンではかなり優秀。
何より本家には無い多多彩なカラバリが実に良き。
贅沢を言えば現行iPhoneに色を合わせてくれれば完璧なのだが。
(流石にそこまでやったらAppleからオイコラされるのかな?)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:57:59.69 ID:wj9kGBUe.net
新しいイヤホン出すならマイク無しが欲しかった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:23:57.62 ID:Y+kQHBpD.net
今となっては有線でもイヤホンの使用機器の大半はスマホだろうからなぁ。
取り敢えずマイク付けとけばリモートワーク層の需要も狙えるってのはあるだろうし。
ただ、マイク部分って収納時に結構邪魔ではあるのよな。

流石に100円クラスはコストもあってマイク無しも結構多いよね。
定番のセリホン、ロー低、CS-002あたりが残ってる間は安心だが、果たして何時までのことか……。

低価格スレでも同じような話が出ていて、有線のマイク無しモデルが本当に減っている。
スレチだが1000円前後/未満クラスだと数年前までの定番がかなり消えた。
こっちでまだ残ってるのはアルペックスとナガオカとセブンホンくらいだなぁ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:54:36.55 ID:zoWxvkFE.net
マイク付いてるとウォークマンがバグる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:09:04.26 ID:2TzlphB/.net
初の100均イヤホンでブラック4900買ったけど
ここまで音質いいとは思わんかった
初見の試聴では違和感無かったし
改めて聴いてもU1000のRP-HJE150に匹敵すると思う

他だと折りたたみ式330円ヘッドホンが良かったな
ヘッドホンにしては低音が皆無で
下手な重低音強化ヘッドホンより満足度高い
流石にA2000のATH-S100と比べたらアレだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:03:47.96 ID:7/eamgzC.net
>>51
> 取り敢えずマイク付けとけばリモートワーク層の需要も狙えるってのはあるだろうし。

仕事で百均のヘッドセットは使わんだろw
百均ヘッドセットはSNSアプリで永遠に通話してる様な層だよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 15:01:43.86 ID:mPdSjwnh.net
うちの息子は100均ヘッドセットをswitchのボイチャに使ってるわ
当人の小遣いで買える価格帯だから有難い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 15:34:19.00 ID:tg3pmzTs.net
>>54
家の嫁さんリモートワーク入る時に100均イヤホン支給されてたよ
セリホンのマイク付きのヤツ
支給した奴は判ってるのか判って無いのかw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 17:38:24.32 ID:Co8CD7rs.net
酷い底辺企業だな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 20:07:41.07 ID:zAj0s2Xu.net
せめてダイソー300円にしてくれw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 22:06:07.50 ID:KM850p0H.net
>>57
>>58
いやオンラインで会議する様な職種や役職の社員にはコロナ前からそれなりのヘッドセットを支給してたよ
嫁さんみたいな事務職はテレワークが始まる時に一応って事で支給しただけらしい
今は自分が有り難く使ってる
車に乗せっぱなし用でw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 19:53:08.35 ID:5U7ES053.net
昔買った100ローのVL-EX02ってのが良くて久々行ったらもう無かった
キャンドゥのK-3779ってのと100ローでAT-ES06(低音強調)を試したけど何か違った
VL-EX02は音量も大きく重低音もちょっと遠くから聞こえる感じなんだけどよく聞こえる
テンプレのどれが近いか教えて下さいプロ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 20:55:56.26 ID:xyy66+G1.net
ダイソーでブルートゥースのヘッドホンを店舗で買いたかったけど、どこが在庫あり店舗なのかは、お店で聞いても他店舗の在庫状況は不明だそうで。
スリーコインズのブルートゥースのヘッドホンを探したけど近くの店では完売だった。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:35:58.16 ID:WdmYoloG.net
ダイソーのTWS001買ったんだけどBT5.0のドングル接続だと接続ブチブチだった BT5.1のスマホだと問題なかったから急いでPCのBT5.3付Intel無線LANカード買って繋げたら
問題なく使えるようになった 他にも複数のワイヤレスイヤホン繋げてたけどこれだけ相性?が悪いから初期不良を疑ったわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:42:26.76 ID:WdmYoloG.net
うちの近所のダイソー2店舗昨日行ったばかりだけど新旧2種類在庫あったよ ちなみに味噌県の中心部
TWS001買った後に新型の存在を知って少しもやったけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 02:42:28.73 ID:jOCPevXG.net
神奈川では見かけないな。ネットでみると神奈川は在庫僅少となってたから。
貧困層が多いから売れるのかな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:54:26.57 ID:s6jnXrkp.net
>>60
低音が鳴るなら、
AL-001、002とAL-005、4900の密閉、EV-001、EV-002
この中でバランスがいいのはAL001と002

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:29:59.89 ID:BoZiPpmf.net
ダイソーの300円インナーイヤー、掃除中に網をブラシで押したらポコっと外れて中に落ちて行ってしまった
精密ドライバー入れて取ろうとした結果、見える振動版らしきところに派手なへこみを作ってしまった・・・
前より聞こえる音が少なくなったりしてるのかなー・・・あんまりわからないけどもっかい買うか・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:15:14.60 ID:HCZQX/ey.net
ダメ元でバラしてみて、それでもダメなら諦めて新しいの買う。言うても300円やし。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:46:25.39 ID:iF+qrvHs.net
TWSもデュアルドライバーも百均で買えるんだから
BA搭載イヤホンが100均で買える日を夢見てるの俺だけ??

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:50:58.77 ID:BoZiPpmf.net
>>67
ありがとう、とりあえず回収は諦めて網にちょっと粘着部分が残ってたから
耳の中に落ちないようガワに押しつけておいた(穴は遮蔽物がなく埃入り放題)

で、これ買って以来使ってなかったEV-001付けたらやっぱりこれ癖になるくらいいいわ・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:57:05.48 ID:MgIEPVnK.net
>>63
新型ってTWS002?

今出先で動画見るとき用のTWS探してる
音楽聴かないし連続2時間聴ければ十分、できればtypeC
どれでも同じだろって思ってたんだけど>>2とか見たら全然違うし
ダイソーの1100円ヘッドホンみたいによく分からん(音楽はジャンルを選ぶ、動画視聴は問題ない)のもあるみたいだし
とりあえずTWS002買っときゃいいですかね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:31:46.76 ID:tUBIL3YJ.net
>>70 
TWS001が思ったより音が良くて昼間に電池切れ時の予備として新型を買い足しに行ったらその商品はラティーノのE-TWS-2だったです お騒がせ 
評価見てたら良さげなので今度これ買ってみます

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:55:48.48 ID:L7vEU/YM.net
>>70
100均ではなくAliExpressですが
http://imgur.com/dyXvs4A.jpg

ほか2点は
http://imgur.com/DqN29By.jpg
BTレシーバ、現在売り切れ。
http://imgur.com/R1FbK3H.jpg
http://imgur.com/3lwPlxF.jpg
http://imgur.com/0zDlVfs.jpg
など適当に。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:54:39.66 ID:X4MnnGbX.net
>>72
三点セットスレかと思ったわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 10:22:52.83 ID:0/UQG9fp.net
>>72
画像からaliで探せ、とw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:55:12.39 ID:y8wZnFkz.net
三点盛会場で自分で探さないとうるるで飛ぶと単品価格になるみたいなやつだったと思う

>>60
もしかするとCS-002がニュアンス近い感じするかも

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:19:24.07 ID:vGgSVfWG.net
>>65
>>75
プロありがとう ダイソーで見てきます
毎日の散歩時用で壊れる度に適当な100均のと交換してたのですが
VL-EX02に出会ってそれ無しでは居られない体になってしまいました悔しい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:31:00.09 ID:qixSh3CK.net
3点セットのワイヤレスイヤホン3つしか買ってないけど
Y30、i12、T3
T3が値段考えればいい
https://i.imgur.com/PTxWtwg.png

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:53:25.11 ID:ZtxwvQiD.net
ワイヤレスヘッドホンが欲しいのに在庫無し店舗がほとんどなのは勘弁してほしいね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:26:10.50 ID:hZVGJFi7.net
味噌圏民だけど買ってきた 3種類在庫あったよ 写ってないけどTWS001は残り1個 やはり実績がある機器は売れてるのね

https://i.imgur.com/aRzBJqk.jpg

https://i.imgur.com/AuMetb6.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:31:15.62 ID:PqjHksS3.net
ブルートゥーススピーカーが欲しいのに在庫無し店舗がほとんどなのは勘弁してほしい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:33:29.53 ID:1LRtC9Gi.net
そういう事なら200円アフロイヤホン見かけないね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:17:29.28 ID:h04bq9dq.net
どーゆーこと?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:29:42.09 ID:8C7Ap9aS.net
ダイソーの折りたたみ式ヘッドホン
エージングが終わったら聞き疲れないし悪くなかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:08:13.06 ID:a7S1n+PD.net
>>61
こっちの店舗も200円シリーズ完売してるな、今は。
まぁ300円の4900系と100円のCS系があるから逆に200円だと中途半端なのかも。
入荷したときにアルミアフロ3色とも確保しといて良かったわ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:10:53.45 ID:7MtXI+o1.net
TWS002買ってきた
難しいこと考えなきゃ音楽にも悪くないかもしれない

ところでこういう駆動時間の短いワイヤレスイヤホンのエージングってどうやるのがいいのでしょうか
寝る前に走らせて起きたら充電してを何回か繰り返す、しかないでしょうか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:12:49.87 ID:VdCSOtOv.net
おい100均以外の話してるヤツいるぞ、注意しろよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:27:16.22 ID:pxfpqzB6.net
アルミアフロを3種類買ったら2つ逆相だった、不良率が酷すぎる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 17:46:26.62 ID:k8VTE6UT.net
返品する人が少ないと不良率の改善は無い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:12:25.58 ID:gdw1Y+Pc.net
アルミアフロで低音が強いってレビュー見かけるけど自分の逆だなあ
むしろフラット型ですっきり系、解像度は300円よりやや下がるって感じだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:59:07.29 ID:mB/twkoI.net
>>89
低音が出ないのはイヤピ合ってないんじゃね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 00:12:59.29 ID:19FssKXB.net
>>90
いつもどおりLにしたんだけど同じだった・・・
イヤホンや耳を後ろから押さえて隙間をなくしても低音が一番目立たない
低音がすごいってレビューとなぜこうも違うのだろうか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 00:29:19.24 ID:19FssKXB.net
ちなその直後に4946聴くと低音もsugeeeeeeeeeeee!ってなった
これ臨場感と迫力も300円では凄いと思うがあんまり話題を聞かないな・・・
個体差なのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 02:50:56.02 ID:Pnc89Ebi.net
>>89
俺もそう思う
何個持ってるか数えてないが
全部フラット型ですっきり系

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:12:29.48 ID:19FssKXB.net
>>93
やっぱりそうだよね!?
安心した

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:52:53.98 ID:IjcuZ6kd.net
550円レシーバー。購入三か月、充電百回くらいで二時間くらいしか持たなくなったわ
ちょっとバッテリー弱すぎかも

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 07:03:14.46 ID:IjcuZ6kd.net
>>66
掃除機で「軽く」吸ったり、手油で粘着力を落としたセロテープとかでぴとっと引っ張る方法で直せるかもよ。もちろん自己責任で

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:40:34.88 ID:H095p5ci.net
ソニーのEX11とかオーテクのCKS付けると
音に締まりが出て段違いに音良くなるな
百均イヤホンはイヤーピース交換推奨だな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:50:34.20 ID:s0hMCi/D.net
うん100均イヤホンにはSONYのハイブリッドイヤピが一番だね
本当に締まる
JVCのスパイラルドットは広がり過ぎ
ボワついてダメ
音場を広げる特性が逆に仇となってる感じかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 03:27:55.57 ID:n87yXtRb.net
JVCなら安い方(FX2)がエエで(・∀・)
低音のボワ付き締まって高音伸びる。
ソニーハイブリと使い分け推奨。
低音出したい時はオーテクやエレコムのオススメ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:07:33.54 ID:ZzcBhwXF.net
寝ホンに丁度良い。有線で遅延が無いし
iPhone に変換プラグ付けて聞く分には断線しても気にならないから。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:20:39.27 ID:S1FvQ1W8.net
普段mp3(256kbps)の音楽をヨドバシで1200円程度のイヤホンとソニーのウォークマンで聴いてるんだけど、ダイソーの300円イヤホンてどうですか?
メーカー品1200円レベルとそう大差ないならダイソーにきようかと思うんだけど
やっぱり安かろう悪かろうですかね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:41:12.34 ID:DBfqPKb9.net
中途半端なビットレートだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:48:17.49 ID:icXwthWE.net
>>101
1200円のものによる
例えばその価格帯で有名なメーカー品にRP-HJE150とATH-CK350Mがあって
RP-HJE150なら大差ないけど
ATH-CK350Mならこれが格上になる

個人的には2個目を買う理由がよく分からんが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 23:06:44.20 ID:bvxRPjAx.net
>>102
ウォークマンだからきっと容量節約だろう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 00:27:36.66 ID:HwwWhlj2.net
安いウォークマンって低音モコモコなイメージなのでダイソー300円シリーズは合わなさそう。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 01:18:26.09 ID:hJFoOmja.net
>>101
1200円のイヤホンにせよ、ウォークマンにせよ、型番を言ってくれないと括りが大ざっぱ過ぎてわからないよ
イヤホンは有名メーカーだからとか同価格だからといっても型番によって音の良さや評価はピンキリだし
ウォークマンだって何世代目の何シリーズかで音はどれも違うわけで、ウォークマンの同シリーズだから世代変わっても同じ音だなんて機種は厳密にはほぼないと言えるから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 02:06:44.20 ID:PQicfE7K.net
>>101
ヨドバシHPで1200円程度のを眺めてたら超高音特化・カマボコ・ドンシャリ・低音特化・産廃 まであるんだが、何と比べろと?
ダイソーの方もそうだが型番で言え。BTの片耳イヤホンも300円商品だぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 02:41:53.65 ID:NfUgmGpF.net
ATHの350の他にセブンのJVCイヤホンも強敵

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 04:18:52.61 ID:5/so7Yir.net
>>106
そこまで細かいこと訊いてないだろ
カリカリすんな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 06:27:29.76 ID:Irqya+VS.net
たかが300円で2ケタ秒使うヤツ好き笑

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:04:44.85 ID:hJFoOmja.net
>>109
別にカリカリしてない
とはいえウォークマンはAかそれより上位機種か、Sかそれより下位機種かくらいは言わないとわからない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:09:14.21 ID:HwwWhlj2.net
まあ、ブラック4900と抗菌イヤピ買って聞いてみて不満があれば何か言ってくれ。って感じかな。

書き方的には自分の必要としてる答えしか要らない、失敗はしたくないという最近のキッズっぽいので何言ってもムダかと。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 13:15:46.88 ID:H9WGI9J/.net
>>103
101です
今回はダイソーの300円のと、ATH-CK350Mというのを買ってみて聴き比べてみようと思います
しかしダイソーのは端子がL字じゃないということに先程気付き・・・L字じゃないと使いづらいんだよなあ

他にレスくれた方もありがとうございました

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 01:27:21.53 ID:sAAlcYWK.net
L字欲しいならL時延長ケーブルで一発やろ
定番のオーテクL字ならどこにでも売ってるし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:19:31.63 ID:vU6wC3aP.net
ダイソーで評判のいいAL-002買いに行ったら無くて4915ってのを買ったんだけどびっくりしたよ、音いいね。今までEイヤホンにお金使ってたのがバカバカしくなるくらい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 15:41:55.27 ID:0oueFtJU.net
何その周回遅れ感

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:22:31.40 ID:WV0cLBt8.net
常に最先端じゃないとアカンのか?
くだらんマウント取るなよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:30:12.60 ID:KjOVnWfD.net
新機種が出るたびに「全種類買ってきた!」ってレビューするのはこのスレに居る人ぐらいで
割とイカレポンチ(褒め言葉)な人種であると言う事を忘れがちw

普通の人にとっては4900シリーズはまだまだ最近出てきた物な感じだと思うぞ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:13:52.52 ID:MNoO3NqX.net
>>115
ワイもイヤホン忘れてその場しのぎで300円買って衝撃受けたわ
セリホンで更にビックリ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:57:13.13 ID:Mrk7CAYY.net
100均イヤホンの最先端追ってるって
普通に考えたら相当変人だぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 22:55:01.88 ID:LOysu1Gj.net
まぁそういう人だらけのスレだし。
オレモナー (^^;
むしろ115氏の反応が世間的には真っ当かと。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 23:18:22.96 ID:OqIRdAEJ.net
何でも構わないけど、
まともなスレ住民が増えるのは歓迎!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 00:01:48.18 ID:q13Dn6fv.net
「キレのある低音」4915はAL-002寄りの当たりだよね
その前の「しっかりとした低音」はウォーム寄りで駄作だと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 00:08:30.78 ID:q13Dn6fv.net
ATH-CK350Mより上のTinHifi C2や7HZ Salnotes Zeroの3000円からの世界は300円イヤホンだとこれからも超えられない壁だと思う、一聴しただけで違いがわかると思う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 09:59:14.72 ID:3qu9Mdlq.net
あの辺はもう1DDの完成系に肉薄してる気もする
100均スレじゃなかったら最初からそっち行けって勧めるとこだわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 10:40:14.93 ID:L+1guo6k.net
ここ1~2年で中華DDはすごい進化があったでしょ だから「100均」で売るとしても500円~1000円とかになったら見合わないわ
アリエクだってポチりゃ届くんで単に待つだけだし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 10:59:22.67 ID:HN9bPlms.net
4915買った者ですがセリホンも買ってきて聴いてみたらびっくり!てゆうか衝撃
100均の世界はディープだw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:38:18.11 ID:HN9bPlms.net
>>157ですけどビル・エヴァンスの枯葉聴いたら4915の方が好みでした
セリアで低反発イヤーチップも買ったので4915に付けて聴いてます
スマホが壊れて新しいスマホにしたら手持ちのワイヤレスイヤホンがブツブツ切れて有線の安いの探してたのでこのスレに感謝
長文失礼

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:39:44.93 ID:HN9bPlms.net
間違えた >>127です

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:59:10.87 ID:4dljTTqS.net
セリホンはマジで出来が神掛かってるよね。
絶対的な音質云々ではなくバランスやチューニングが絶妙なんだと思う。
円安な御時世、今後これを超える100円ホンが出るかどうか。

300円はHQからALに進化した時に、流石にこれ以上は無いだろうと思ってたが、
超えないまでも同レベルを出し続けるダイソーの恐ろしさよ……(( ;゚Д゚)))

>>124-125
惜しまれるのはCK350MがCK350Xに変わった時に劣化してしまった件。
てか先々代のCK330にも劣るとかちょっとさぁ……・(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:24:30.54 ID:8SwWTUbp.net
ダイソーのCS-002はクリアーサウンドと書いてある通りセリホンに近い音を出すよ、不良率高すぎるので3つは買わないといけないけど、中~中高音重視の人によっては300円より好むかも

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:35:47.20 ID:8SwWTUbp.net
CK-350Mが300円とセリホンの良いところ取りみたいな音だから低価格2000円以下ベストの中庸イヤホン?
コンビニ1000円のHA-FX711F-Bの方が300円寄りの音かも

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:40:26.69 ID:8SwWTUbp.net
カナル型ではないけどダイソーのearpodみたいな新作
セリホンに近いフラットバランスの音だと思った、完成度はかなり高い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:54:04.38 ID:8SwWTUbp.net
アルミアフロは形状が似ているEV小型の方が全体的に良い音を出す
200円シリーズは不良率が100円と同じくらい、音の傾向は100円と300円の間、悪いところ取りの間
良さがまったくわからない...

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 23:24:58.78 ID:lRp2ftVy.net
アフロは廃番なので、
今更何を言われても…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 19:30:33.00 ID:NpsextPW.net
>>133
耳に入れてから人差し指でもう一度奥に押し込むとかなり低音も効いていいよね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 19:48:20.80 ID:Ftcg2JO3.net
同じ売場にあるpod用シリコンのイヤーピースを付けるとずれにくくなる

少々音漏れする仕様だから、podをカナル型にするアダプターがアマゾンに売っているので試してみようかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 21:41:57.01 ID:Os3sXUhp.net
セリアのAT-ES11は本当にすごいな。これを110円で買えるなんて・・・
外で高いイヤホン使って引っ掛けて断線とかする(俺がよくやるのはスーパーのカートの持ち手のところにコード引っ掛けて片耳抜けるやつ)リスク考えたら
もうAT-ES11が外用のメインでいい気がしてきた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 21:51:45.83 ID:zo9fwmNB.net
>>138
それな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 02:35:27.86 ID:5XHSnCoY.net
>>138
同意しかない。
俺もたまーにセリアに寄ったときに予備を買い足してる。

>>134-135
アフロは登場時期が300円シリーズの初代=HQの前だからしゃーないな。
むしろアフロが後の300円ホンの礎になったと思えば色々と腑に落ちる。
ちなみに、アフロ以前の200円ホンは100円ホンのマイク付きという感じで、
当時幾つか買ってはみたが、セリホンやCS-002どころか他のCSシリーズにも劣る音質だった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 14:05:39.38 ID:7ekxieID.net
>>140

>アフロは登場時期が300円シリーズの初代=HQの前だからしゃーないな。
>むしろアフロが後の300円ホンの礎になったと思えば色々と腑に落ちる。
>ちなみに、アフロ以前の200円ホンは100円ホンのマイク付きという感じで、
>当時幾つか買ってはみたが、セリホンやCS-002どころか他のCSシリーズにも劣る音質だった。

俺の考えそのままw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:14:44.80 ID:MiKw+LFm.net
バレバレの自演を続けると次スレからワッチョイ付きにされるぞ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:30:23.27 ID:uGWC1TeW.net
>>142
心療内科へ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:08:59.94 ID:7ekxieID.net
自演?
何の事?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:50:45.94 ID:5XHSnCoY.net
ワイ140やけど、141をカキコんだのは少なくとも別の人よ?

しかし実際、出た当初のダイソー200円(リモコン・マイク付き)ホンは酷い音だった……orz
個人的には丸七と同レベルか気持ちマシ程度の酷さwww
アレ基準にしたら200円アフロシリーズはアルミ含めて全てまともな部類だわ。
今や100円のリモコン・マイク付きですら普通に聴ける音質のがあるんだから凄いよね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 07:28:49.51 ID:vHTTqffR.net
セリホン優秀だけど寝ホンには向かんね
横向いて寝るとイヤホンが耳ん中でキャコキャコ音がする

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 10:27:13.43 ID:m0ebJju5.net
>>146
カナル型は寝ホンには危険よ
むかしSHUREの中級機E3cを寝ホンに使っていて、朝起きたらステムがポッキリ逝ってたことがある(上向きで寝てたけど寝返りで破損)
セリホンだから壊れても平気、とも言えるけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 12:09:46.36 ID:2jCpSSl7.net
寝ホンと言えば去年セリアに売ってた丸七のRE-67っていう本当に寝ホンに使えるやつもう売ってるの見かけなくなってしまった
1本買ったけどこんなにすぐに無くなるならもっと買って置けば良かった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 16:54:38.46 ID:GxlHIyqN.net
100均ホンは入れ替わりが激しいからなぁ。
1000円くらいのだったらFSCとか何社か軟質素材やフラットボディの出してるんだが。
惜しくもちょっと前にディスコンになったJVCのFX14も良かったな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:49:16.93 ID:z5U/RmM8.net
300円のHQシリーズ(Volつき)ってもう廃版?
AL, EV, 49xx, Appleタイプは見かけるんだけど
HQは見なくなった。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:31:11.51 ID:9be3zkJv.net
まとめ買いの方の通販サイトじゃ5種全部は出てこないし、可能性はあるかもね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:23:29.69 ID:eF+Dam//.net
200円マイク付きが一部のブログだとイコライザの調整次第では3万円台イヤホンの音になると書いてあった
勘違いか気のせいだろうとそっ閉じした記憶

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:24:16.27 ID:eF+Dam//.net
丸七の300円アルミを軽く期待して買ってみたが、ダメでした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:25:27.43 ID:eF+Dam//.net
セリホンアルミが出たらいいのにな
AT-ES05と06、11のアルミ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:35:56.14 ID:wAC0CRY+.net
>>150
まだ見かけるよ。全種類揃ってるかは不明だけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:47:51.84 ID:StxqOarp.net
>>146
断線しても金銭的ダメージ少ない点で使ってるわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:21:45.62 ID:KirIQlLn.net
ダイソーでブルートゥース・ヘッドセット(1200円)は、先月オンラインストアで見た時は都内では在庫はあったけど、今は売り切れたみたいで残念。
ワイヤレスイヤホンは耳の中が痒くなるので骨伝導式イヤホンかヘッドホンじゃないと駄目なのです。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 01:32:27.08 ID:Zbl/GC5s.net
>>153
そんなのあったっけ?
ダイソー?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 02:02:50.51 ID:c7ATbbUF.net
主にワッツや音通(ワッツに食われたけど)だな。あと高額も扱ってる個人系

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 07:44:44.70 ID:2BU/Rna6.net
>>150
HQシリーズそっくりのがワッツ系で売ってるよ
多分箱変え程度だと思うけど手を出して無いのでw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:52:41.16 ID:/O3EZU1P.net
HQはダイソー専売ではないんだよね
型番は違うけど全く同じ物が他の100均にも5種類ともある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:57:45.84 ID:/O3EZU1P.net
ダイソーの3.5mmジャック有線イヤホンをBluetooth化するアダプター550円
ひどい音になるかと思えば意外とそこまで悪くない
充電がmicroUSB端子でケーブルは別売り

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:58:24.34 ID:/O3EZU1P.net
アダプターじゃなくBluetoothレシーバーだね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:58:34.75 ID:ELsON5oH.net
原付ナビ音声目的でたまに使っていたロー低が途中複数断線で廃棄、良いイヤホンでした
このスレで好評なセリホンAT-ES11買ってみた、良いな!パッケージが地味でわろたよでもそこがいい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:04:20.64 ID:3Xt80R0F.net
まあMicroBケーブルなんて余り気味だからな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 21:45:55.07 ID:FgYuZzs7.net
>>162
コレでしょ?
https://watts-online.jp/products/17061
ちなみに箱にはE-21とあって、BTのデバイス名がEC002だったはず。

前スレにちょこっとレビューがある。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2023/02/26(日) 21:04:46.49 ID:+6SfwVef
>>401
ワッツにあったECoreのEC002は割とちゃんとした音だった。
遅延も少なめなのでbluetoothレシーバーをとりあえず使ってみたい人にはおすすめ。

ちょっと使っただけなので動作時間や電波状況は不明だけど。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 05:23:42.50 ID:J0arECs8.net
ハイレゾには対応していなさそう
セリホンや300円イヤホンをBluetooth化できる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:32:54.76 ID:RQ6PlsSI.net
mp3プレーヤーにつけっぱなしのHQ-004をたまに聞くとあれ?これが最高なのでは?って気がしてきた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:04:27.57 ID:R4UDPPGK.net
100均発のハイレゾ対応はまだか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:39:52.51 ID:91LzUoqn.net
ハイレゾ音源に金かかるからいいよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:17:19.29 ID:DsliYI4D.net
ハイレゾのシールだけで金がかかるんだっけ?

あのシールに意味があるとは思えないけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 22:55:52.63 ID:fN2soSCl.net
規定の装置で40kHzだか45kHzだかまでの高音を鳴らせる事を確認しましたって事で使用許可が降りるから
意味が無いわけじゃない。提出資料を偽造されてたら何とも言えんが
加えて言えば、ぶっちゃけテストしてないだけでそこらの機器だって鳴らす事自体は基本的に可能。ただテストはしていない

っていうかそもそも人間の耳じゃ40kHzとか(ry

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 23:34:57.54 ID:DLo6jmWb.net
低価格帯のハイレゾマーク付きのって矢鱈と高域がキンキンしてるだけって印象。
むしろ高域さえ出てれば良くて低域はどーでもエエんかいと言いたくなるw
細かな解像感とかは兎も角、音質的なバランスはセリホンやダイソー300円の方が良いくらい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 11:33:53.08 ID:hgrBaaOP.net
>>173
そこは、イコライザーの出番。出せないと出さないのでは雲泥の違いが有るから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:37:12.29 ID:qI9KK+XA.net
急にワイヤレスイヤホンが必要になったんだけどこのスレでTWS-002、TWST-G273どちらがおすすめそう?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 15:18:33.46 ID:2uMKvLxb.net
ダイソーのブルートゥースのヘッドホンは新しい商品はリリースされるのかな?
それとも既存製品の再入荷はするかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 17:54:29.98 ID:64WtCaBp.net
>>162
近くのダイソーには一向に入荷しそうにないので
アリエクで安くてそこそこ評判が良いのを注文
約3週間で到着、クーポン使用で¥300ちょいだったが
Type-Cだしラジオ配信など音声メディアなら十分使える
結果としてダイソーで買えなくて良かったw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:31:35.62 ID:3Ws29yzc.net

すっぱいぶどう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:05:15.65 ID:Enf3ropa.net
最近覚えた無知

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 21:01:53.64 ID:64WtCaBp.net
>>177
$3ちょい=¥430ほどの間違い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 07:17:51.20 ID:f5jjj/UL.net
どんなやつ買ったの?スクショ貼ってほしい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 08:57:46.96 ID:DzBwRtu0.net
>>181
SR11という型番で広く出回っているやつ
製造は中国でBluetooth小物のOEM大手
アマゾンのB09L52NCBWと同じもの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:43:48.65 ID:4JAQYII7.net
アリエクの値段なら十分安いね

https://i.imgur.com/kThHZ2j.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:34:32.45 ID:e8GzVO1Z.net
>>175だが初ワイヤレスでTWS-002買った。
これはいい。自分の使い方では再生時間がもっと長かったら変えるんだけどなぁ
これは母用

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:36:32.34 ID:DzBwRtu0.net
>>183
もう少し安いストアでドル建て
アプリのコイン割引24%で更に安く買えるけど
商品はそれ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:55:47.16 ID:EenztYP9.net
>>184
父用も必要

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 23:15:08.20 ID:e8GzVO1Z.net
>>186
あの世とBluetoothか…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 23:28:49.13 ID:9G4KGEpB.net
2.4GHz帯で天国まで届くのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 12:02:23.27 ID:JV2Cmnoj.net
タイトル(仮)「10メートル以内の天国」
これは様々な人間模様に遭遇し波乱万丈の世を生きたイタコの物語である
映画化決定!

同時上映「帰ってきた 男はつらいよ VS. シン・メカゴジラ」
監督:山田洋次
脚本・演出:庵野秀明
音楽監督:川井憲次

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 02:15:17.75 ID:DCYz5MBc.net
♪君にも~見える~柴又の星~遠く離れて~テキヤに独り~

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 02:58:35.60 ID:GipteCRO.net
メタリック久々に聞いたら悪くないな
わずかに籠もってるけどだめな方じゃなくむしろDAISOの中じゃ一番マシだなこれが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:32:56.52 ID:uxROkibj.net
ダイソーのBluetoothのヘッドセット(有線無線両用)をやっと買えました。
6月末頃は在庫切れでしたが。ダイソーのネットストアに登録している自宅のある県で在庫有りとなっていたので駅前のダイソーに寄ったら一つだけあったので迷わず買いました。ただいま充電中。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 21:29:06.32 ID:uxROkibj.net
充電完了して使えた。英語のリスニングには十分に使える。購入した当日ではあるけど1100円にしては使える。顔が大きくないからなのか。圧迫感もなく両耳にとも大きさフィット感では問題ないです。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 23:07:39.06 ID:IgKCWs3T.net
セリホンがあと10cmコード長かったら最高なんだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 23:39:58.83 ID:gDvtcsSA.net
なぜヘッドホン

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:32:18.75 ID:Nx/ckOON.net
耳が痒くなるので。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:08:33.83 ID:vMI2ca/u.net
そー言えば1000円ヘッドホン思ってたより話題にならなかったね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:23:20.34 ID:YJrbeAy4.net
>>192
これ今日あったな、この書き込み見て覚えてた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 18:37:35.24 ID:P6F1NtZl.net
一時期ずっとその話題だったと思うけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 19:00:17.99 ID:vUKGR24v.net
>>197
何店舗も回ってるが実物一度も見た事ない
置いてる店少ないんじゃね…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 19:44:25.36 ID:zHMeD8FA.net
>>201
そうでしょう。池袋の大型店舗のダイソーにはあったらしいとはネットで見たけど。
池袋にいく前に売り切れになっていて。
その後、ダイソーオンラインで在庫を見ると神奈川の在庫有りとなったいたから横浜駅のダイソーに立ち寄ると一つだけ入荷していてラッキーでした。
在庫状況は当該店舗分しか分からないゴミみたいなシステムで不便すぎる。
オンラインストアで買うと送料が高くて躊躇するよね。
アームを最大に伸ばしても小さめだけど、顔が大きすぎないためか、耳を圧迫する感じはしないけど。
耳を完全にカバーできないというコメントもありますね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 20:10:09.60 ID:rXnt5Btn.net
>>200
近くにある3店舗、どこでも取り扱ってるなぁ
ダイソーの店舗検索で出る区分だと、大型店、小型店、標準店
最初に見かけたのはコーナン内に入ってる小型店だった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:14:26.53 ID:cLdqMmXq.net
>>200
イオンの中に入ってるダイソーはずっと売れ残ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:40:29.53 ID:IflNt6wh.net
>>197
まぁ可もなく不可はちょっとある、って程度だったんで話題にならなかったんでしょう
他のジャンルでもそういうヤバい(若者の使い方でもおっさんの使い方でも)とこのない製品のスレは平和通り越して過疎ってるし

>>201
こっちは購入したとこ以外でも数店舗で見ました

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:45:58.74 ID:vMI2ca/u.net
>>204
成る程

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 09:45:37.61 ID:6LHU24Zz.net
ソニーのノイキャンのワイヤレスヘッドホン3万円もするのにバッテリー交換できないから3年しか使えないからね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:28:52.84 ID:neMOnK8h.net

音質やノイキャンの性能差を、3年で使い潰す前提での価格
それでもソニーが良い、という人が多数ってことよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:22:30.78 ID:LYaq06us.net
有線接続もできてその時にマイクも使えるヘッドホンって今は百均では売ってないですかね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:58:47.70 ID:+/iIWb5y.net
ダイソーの1000円BTヘッドセットが実は4極プラグ対応だったり……しないよなぁ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:59:28.64 ID:yiDbxXhk.net
単なる有線のヘッドセットなら、Ecoreのがある。確かマスコミにも取り上げられた事があったな

3極有線のヘッドホン・イヤホンに後付けで4極ヘッドセットにする延長コードタイプのだと、
イヤホンマイク増設ステレオ延長コード(AT-EMSSTEX01)JAN:4560452321932
前はダイソー商品で2.0mのもあったけど廃盤

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 20:27:21.46 ID:WlPgP6CYg
jane Styleが5ch.netのサポート終了?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:28:09.61 ID:KmnDdWyg.net
5chは終了ですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 01:48:08.41 ID:TRJoOle/.net
★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/9240230711/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 02:21:05.70 ID:1kXsE1wi.net
>>212
専用ブラウザをJaneStyleからmae2cに変えて復活したで

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 14:25:46.48 ID:OLaVl5Hp.net
androidもmateで読み書き出来るように

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:25:09.00 ID:6XS1q6Xx.net
>>215
なりました
talkもいけますね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 03:50:19.60 ID:sEIJOXKc.net
今回は無風だったけど低反発ショートタイプ見かけねぇと思ったら終わってた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 03:57:50.04 ID:nuzmytw7p
都心まて゛数珠つなぎで航空騷音まみれにして勉強まて゛妨害する最惡の現状をスル一しなか゛ら、未来への投資(大爆笑)だのと主張して
孑と゛もではなく子を持つ親に赤の他人から強盜した血税くれてやれだの私権侵害甚た゛しいバ力ほざく腐敗主義のキチカ゛イがいるけど,
Gοtоなにか゛し同様.地球破壊するテ口リス├とともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいだけなのがハ゛レハ゛レだろ
税の公平性すらカ゛ン無視だし,貧乏た゛けど孑を産んでいいのかしらとか勘違いさせて不幸な子を量産させる史上最惡の税金泥棒だわな
介入するなら.親カ゛チャ失敗を緩和するために.孑を産んだら親にひとりあたり5千万は課税して物品やらを直接,子に給付させるのが限度
もちろん払える見込みがなけれは゛遺棄罪て゛逮捕懲役.曰当5千圓で塀の中から子に送金させろや寄生蟲,てめえの孑の保育すら放棄して
保育園か゛と゛うたら学童がと゛うたら虐待がどうたら他人が払った税金くれだの恥知らずもいい加減にしとけ寄生虫ババァ
北朝鮮にウクライナに子と゛もまて゛ネタに地球に社会にと破壊してて゛も私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
htТps://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 05:09:50.48 ID:zMKtw4Pp.net
しっかりとした低音は低音過多だなやっぱ
まあダイソー全般そうだけど
普段の曲はいいけどジャズとかだ音でかすぎになる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 21:21:06.64 ID:GBF9XRM6.net
>>21
http://imgur.com/sCGkDqD.png
低音番長で個人的には中高域が微妙でEDMなどは
聞けるけどジャズはヌケがイマイチ風味。

http://imgur.com/oy5AoiZ.png
http://imgur.com/RAaj7Vw.png
SOMIC MS300の方が個人的には合っていた模様。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 14:26:27.33 ID:WYP1x17h.net
エロ動画で喘ぎ声しっかり聞きたい場合はAL-003かセリホンで良いのかな・・・
音質気にしてなくてデザインで選んだHQ-002の白コードが千切れてて銅線見えてるから買い換えようかなと
低音重視からだから変化大きそうで楽しみ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 21:08:30.49 ID:u0E0n8RZ.net
人声用にチューニングしてあるセリホンが良い、2回抜くところ3回抜けるようになる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 12:07:10.19 ID:Tq3eAI1X.net
色違いみたい
https://i.imgur.com/d4H3NMB.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 14:28:07.79 ID:8+FZVRHw.net
AL003だけまだお店で出会ったことないんだよなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:13:26.29 ID:ylURHi50.net
>>217
アットキューは100円しかやってないから、原価合わなくて急に廃番とかあり得るな。
セリホンもマイク付いてる方は、急に廃番になる可能性あるかな‥

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:54:07.57 ID:X163kquc.net
最初は携帯やDS用の充電器やカバーとか、高額系オンリーだったのによく切り替えたよなぁと思うわ。アットキュー

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 03:40:23.73 ID:rt4hfGZa.net
メモ
TX USB AUDIO
16ビット48000Hz※変更不可
スピーカー&メイン音量 連動値不明

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 03:55:21.40 ID:R3TfU8rz.net
>>227
エコラの E-AC-7 がそのデバイス名。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648712928/745

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 11:28:51.13 ID:7yQ0Sy+3.net
セリホン向けイコライザーファイル
trn mt1よりも良い音になったから試してみて欲しい、イヤピは標準から変えたほうが楽しめるかも
Wavelet⇛ https://84.gigafile.nu/1103-ca43870073efc51c625a6fce1ef049690

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 23:09:51.62 ID:froJ5WQn.net
〈札幌すすきの・首切断逮捕〉田村一家

正直医師程度にあれだけ報酬やる必要皆無だと思う
たいしたことやってないんだから。

難しい医療やる方に高報酬はいいだろうが
風邪だの精神科だの糖尿病だのは
普通の診療なら10分で報酬千円でいい

へき地など診療所維持にはまた別に補填制度を
作ればいい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:37:01.49 ID:gJ/U56DA.net
AL-001こうた バランスが良いね セリアでこうたXYY-16Bも悪くなかった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 02:35:31.07 ID:mQEMr54/.net
001と002のバランスが300円だと無難かも、一番新しい開放型のも良い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:20:47.31 ID:mQEMr54/.net
新作でAL001、002の新色が出たらしいよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:21:26.65 ID:mQEMr54/.net
色と箱が変わっただけで、中身は同じ物か

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:41:11.00 ID:/DM8kK5W.net
>>220
siindooのヘッドホン、電源ボタンでイコライザー切り替えることができて、ベースモード、ボーカルモード、ポップスモードがあってボーカルモードにすると結構好みの音になる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 01:27:37.52 ID:nGVCL7Hf.net
結局セリホンを越える100均イヤホンは出てこないな
セリホンは殿堂入り間違いなしだな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 01:58:50.55 ID:lgfRQ7ag.net
と言うか、100円イヤホンはもう新商品出ないなのでは?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:50:59.97 ID:gEeT7+Tm.net
語学のリスニング用だからそこまで音質は拘らないんだけど100均のヘッドホンでも安全性は大丈夫だよね?
夏って雷とか多いから不安というか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 18:06:25.34 ID:uXs0go4v.net
周囲の建造物ガン無視で雷引き寄せる避雷針特性があるとでも?それはそれで画期的過ぎるんだが
機器を伝って云々って話なら、何十万のだろうが関係無い。雷からすりゃ『線』だし
対雷性能を謳えるヘッドホンて何よ?ってなるわ・・・屋内で電池式のポータブル機器(スマホ含)使ってどうぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 20:15:31.23 ID:gEeT7+Tm.net
ありがとう
なんか気にしすぎみたいですね
330円ので気になったのがあったので
明日にでも買ってみます

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:36:38.05 ID:Vr/Sayn3.net
>>238
雷がコンセントを伝わって繋いでる機器からイヤホンに流れて
左右の耳から頭に電気流れてとかそんなこと考えた事なかったけど、
100均以外のイヤホンだってそんな対策してないだろw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:49:06.96 ID:yhFw3Hlf.net
電源タップ(非100均)に雷サージ機能付いてるけど、作動したことないな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 11:27:56.18 ID:84W8C33G.net
新作来てた
https://i.imgur.com/WO6xJXt.jpg
https://i.imgur.com/mvpC0U4.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:00:04.00 ID:P7uXpmo8.net
>>243
物理ボタンなのかな?良さそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:17:40.46 ID:A91exM+c.net
>>243
新作って千円の奴かよ…
フルワイヤレスいらね〜

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:07:42.48 ID:w2sTicG6.net
>>243
8時間再生はいいね
音質は期待しとく

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:34:56.54 ID:uaHeJ7WL.net
>>245
なに希望なの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:45:49.12 ID:A91exM+c.net
>>247
有線

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:59:07.88 ID:uaHeJ7WL.net
それは書いてあるけどさ。まぁいいけ
自分も遮音性300円希望!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:08:05.42 ID:r7mwx+9H.net
ダイソーで330円の「高音質ステレオイヤホン」を価格差18倍の「SHURE」と聴き比べてみた!https://otona-life.com/2023/08/04/185982/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:30:37.62 ID:zAPRzECC.net
>>243
1500円AAC対応モデルの後継は来ないか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:49:28.09 ID:U0u6h9QX.net
しっかりとした低音は音に深みあって音質トップだと思ってるけどすぐドライバー不良起きたわ
中華イヤホンのデメリットも引き継いでるな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:33:49.81 ID:2dw5/pYy.net
セリホン、人の声が聞き取りやすいのやつ
1ヶ月満たないうちに片方が聞こえなくなる
ソニーの一番安いMDR-EX15LPを買ったほうが安く上がる気がしてきた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:03:36.90 ID:aUixbK3s.net
断線し易いとかは個人の扱い方が大きいし、聞いてみたら「そりゃそうだろ」ってのが多いもの
高い物なら丁寧に扱えるのならコスパが良いこともあるよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 15:11:03.04 ID:MQTirj7A.net
>>243
マルチペアリングなのか!
買うかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:51:41.78 ID:nzWUNQPS.net
ダイソーはわからんけどセリアに売ってる耳に入れるゴムみたいなのは遮音性あって良い気がする
黒か白の2パターンのやつ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:13:14.09 ID:HUjav5qh.net
普段音楽なんてあまり聞かないけど、イヤホンの性能を確認したくて音楽を聴いてしまう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:03:37.01 ID:bmBWL3kL.net
セリホン いつの間にか片耳マイク有無、両耳マイク有無の4種に増殖してたんだ。
もう、セリホンに低反発イヤピ着けた200円イヤホンがコスパ最強なのでは?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:11:33.67 ID:ewT899LA.net
低反発は汚れるのがイヤ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:29:13.72 ID:HyDun6fc.net
イヤーピースが汚れているのではない。あなたの耳が汚れているのだ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:54:41.69 ID:qShWb+I7.net
>>243を4軒目で見つけた
買ってみる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:24:49.04 ID:Us7bIfgq.net
クスッとした

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:57:44.19 ID:CVRORZo9.net
>>261
レビュー期待してます

264 :259:2023/08/10(木) 18:50:12.71 ID:wo2l3TwB.net
>>243
まずとりあえず適当なJ-POPを聴いてみた
特に問題はない
ちょっと高音が出てない気もするけど、1000円のヘッドホンみたいになんじゃこりゃってこともなく普通に聴ける
いちおうバッテリーの慣らしも兼ねてエージングにまわした

外観は黒光りのテカテカ
高級感のカケラもない
まぁ耳にうどんの切れ端突っ込んでる人もいるくらいだし、自分の耳は見えないから気にしなけりゃ大丈夫でしょう

タッチ操作に慣れた人にはスイッチはちょっとわずらわしいかもしれない

ケースの4段階のバッテリーインジケーター残量分かるのでいい
TypeCのクセは不明(PDだと充電できないとか遅いとか、クセのあるのがある)

マルチペアリングはどことも繋がってないときにペアリングしようとするのて、電車の中で自分のスマホとの接続が切れたらご近所さんと繋がりそう
マルチポイントまではなさそう

明日以降エージング終わってからもう少し聴いてみるけど、ここまでのところは買っていいんじゃない?って感じ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:59:09.63 ID:CVRORZo9.net
>>264
レビューありがとう
物理ボタンの押し心地はどんな感じ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:10:01.77 ID:rQku1SmU.net
普通の音質で8時間使えてタイプC ならかなりいいね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:42:00.54 ID:wo2l3TwB.net
>>265
人差し指で押すにはボタンがかためで、2回押しはイヤホン自体も揺れるのもあって少しやりにくいです
たぶん慣れればいけると思います

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:44:35.19 ID:cQ9FBEq9.net
>>267
なるほど
詳しくありがとう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:47:54.66 ID:DM8pAyot.net
>>264
評判良かった初代と比べてどう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:29:14.35 ID:rQku1SmU.net
見たい人だけどうぞ
https://youtu.be/eXqxjMqQWPE

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:48:28.21 ID:urJB100z.net
>>269
ごめんなさい、初代は持ってないです

エージング開始して4時間でバッテリー残50%なんでいい感じです

>>270
あとで見てみます
コメントたくさんでみんなも注目ですね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:51:27.61 ID:9RvQR4h7.net
またかじまっくかよ
あいついくら金貰ってんだよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:57:21.98 ID:+qCKgOJN.net
かじまっくはあの手がキモすぎてムリ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:11:16.58 ID:O5NPgKmO.net
>>273
顔はかわいい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:36:40.09 ID:ptrz4U9q.net
嘘つけおっさんだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:44:03.32 ID:t/7iD48i.net
顔がかわいいおっさん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 03:57:50.69 ID:7gl34OFG.net
>>272

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 12:02:12.26 ID:wq9JFWfD.net
よく言って、たれぱんだ。悪く言ってパグ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:01:39.07 ID:lBSuntYc.net
>>243
これ買ってみたけどゲームモードでも音質の差はあまり感じない
ゲームモードで常用でもいいと思う
初代のほうが多少クリアに聞こえるけど音質は似たようなもの

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:50:24.16 ID:XGavz4hG.net
初代の1000円TWSはどのサイトや動画でもウレタンイヤピ勧めていたけど正直シリコンの方が良いと思う
開口部の大きな奴で少しでも高音の通りを良くして
JVCのEP-FX2がお薦め
外見は殆んどスパイラルドットで開口部が大きい上に普通のイヤピよりも少し背が低いからケースの蓋も閉まる
色は何色か有るけどクリア一択
他の色付き?よりも傘がもっちりしているので耳に馴染み安い
尼なら6ピース入り300円で非プライムでも送料無料
1セット当たり充分100均価格w
KZの多ドラの相手もやれる出来る子

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:57:50.89 ID:yvzB5F1h.net
>>243
エージング、最大音量で8時間使えたんで十分ですね
どれくらい劣化していくかは?ですが
なおホントに音は大きいです
体感ですが、高音が出てないのと解像度が低い(一つ々々の音が分かれて聴こえてこない)のは気になりました
他に気になったのは、
・ペアリングし難いことがある
 前回接続していたのを優先してるからかもしれない
・スマホにバッテリー残量%が出ないことがある
 おま環かもしれない
 PCでは出た
・ケースから出しにくい
 指太い人はちょっと出しにくいかも
ぐらいですかね
1100円でこれならいいと思います

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 00:54:40.40 ID:vY+VArWU.net
>>243買ってきたけど一番最初のヤツから比べればだんだんまともになってきてる気はする。

TWS001やE-TWS-1はとりあえず音が出るレベルで常用する気にはなれなかったけど
今回の(デバイス名で言うとDG036-01)はちゃんと音楽を聴けるレベルになってる。

あと、Lサイズのイヤピが付属しててちゃんとケースに収まるのはとても評価する。
ボタンも物理ボタンになったので位置を直そうとして誤爆する事も無いのもいい。

まだちょっとしか聞いてないし、マイクや電波の掴みは未確認だけど、おすすめはできると思う。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:41:16.65 ID:9GDWK3ZC.net
アットキューから新作出てる?
HPの新商品のとこに、人の声が聞き取りやすいシリーズのイヤホン追加されてる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 15:01:43.22 ID:CJNJ3RGF.net
なんでURL書かないの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 16:59:34.05 ID:l6ABDiJ/.net
これかぁ、どうも URL が NG ワードになってるっぽいな。
2023.08.09 15:00
人の声が聞き取りやすい こども用ステレオイヤホンマイク付(AT-EMS15)
型番:AT-EMS15
JAN:4560452322274

これの色違いに見える。
2021.08.01 05:49
こども用イヤホンマイク付
型番:AT-EMS14-BL (ブルー) / AT-EMS14-WH (ホワイト)
JAN:4560452322236 (ブルー) / 4560452322243 (ホワイト)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 17:03:18.80 ID:l6ABDiJ/.net
写真の直リンは貼れる?
AT-EMS15
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/b8dac9d3d6e7e299df2a8ed0c6bcbbea_b77f74514550620b6139cf99d2201af8.jpg
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/8e84baaa232425f25d4f2c9ed31b9d83_764335f16a788f9909e3485e9eee2422.jpg
AT-EMS14
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/22dbe8ba518d8b322940d6bc5f17a445_bf40ba4e5b0ffb159fd6b6af07daba46.jpg
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/880803/cccd8723bce61766413202bd69ac8cee_31f6f1f43a472a17c61a025eda453936.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 04:07:35.33 ID:NQSByFMq.net
高域低域バッサリカットした中域カマボコ型なんだろか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 08:57:13.71 ID:EsH5VoYp.net
買ってないけど、セリアで見かけた。
品名からして、セリホン系に近いんじゃないかな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 17:48:51.91 ID:PwZtYSxy.net
セリホンの色違いか
以前のマイク付きのセリホンは音(ドライバ)が別物だったね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:31:28.38 ID:jw4sOM63.net
>>289
最初だけね。
最近のは分解しても同じ部品入ってるし、音質変わらないと思う。
AT-EMS14は洞窟だったから、部品変えてきてるの期待してる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 11:07:25.43 ID:erVsjPD/.net
右がダイソーで買ったAT-EMS14
左がセリアで買ったAT-EMS15
音質全然違う
AT-EMS15はセリホン系と同じように音イジってる
同じ100円ならセリア行った方が良いよ

https://i.imgur.com/sbm90vW.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 13:08:55.33 ID:1BgeKawj.net
へぇ そんなこともあるのか
参考になります ありがとう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 14:13:51.47 ID:LFH1z7pM.net
セリホン買ってきた。なかなか良いね。ダイソーの330円は買う気にならんかった。高いw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 14:59:30.51 ID:IGydO1jn.net
>>291
相変わらず音質は100円とは思えないほど良い
子供用・小耳用?セリホンって感じかな
dB制限付いてるし、100均で子供に買うなら一択になりそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:18:34.78 ID:cy5PvpKM.net
コンビニあたりに800円前後で売ってたパナソニックのヤツより越えてるのてダイソーにある?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 18:13:11.72 ID:CWiacGRo.net
HJE150は割と評価いいからな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:53:35.07 ID:nBSZT/O2.net
RP-HJE150は定番人気商品

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:18:09.77 ID:yWVUkXYX.net
RP-HJE150は断線早かった思い出

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 01:46:12.18 ID:SiSlKCFi.net
EMS-15の音はES11や06を超えている?ことはないよね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 01:58:16.19 ID:SiSlKCFi.net
名機HJE-150だとセリホンでいいやとなり
セブンHA-FX711Bだと330円低音型でいいやとなるくらいの僅差

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 02:19:55.22 ID:sf6yu74o.net
名機HJE-150断線知らず
買ったのは5年位前かな…?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 02:52:39.31 ID:+EFZZFl3.net
パナちゃんのエントリーはエージングしてあげると本気だし始める印象

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 07:57:31.93 ID:OMne/vvw.net
>>296
すまんね型番ありがとうこれこれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 14:19:17.68 ID:8yQdMd9z.net
1000円イヤホンで数値だとナガオカP-908がトップクラス
再生周波数帯域は5~80,000Hzで周波数特性測定機関の人もグラフは凄いと驚いていたようだが、聴いてみると...1000円前後なんだなという音、ダイソー330より僅かに上なのはわかるけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 14:25:16.36 ID:8yQdMd9z.net
セリホンのように上下ばっさり、主に聞こえる帯域の音が重要ってことだね
ロー低(ES-06)は当たりを引けば330よりいいかもしれない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 14:53:23.88 ID:BkbRzAjP.net
>>304
そのイヤホンは、イコライザーを使って補正してこそ真価を発揮出来る。ついでに半年とか1年位エージングすると、もっと音が良い方に変わるし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:34:11.08 ID:P0L/RC4C.net
P908は低音の封印解除すればA2000超える

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 00:21:03.39 ID:GU0LHtA6.net
P908はエージングで化ける系なのか
E3000も使っているうちに籠もりが無くなったな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 11:17:09.37 ID:PzxE7l6l.net
ホントにそうなら良いが耳が慣れただけのプラシーボも高確率であるよ
目の錯覚だったり自分のワキガや香水のキツイ匂いに気づかないとかと一緒で

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 15:24:24.37 ID:gdhjVEKV.net
e3000は普通にエージングあるけどね
5分で籠っててあれだったからエージングかけたら明確によくなる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 21:06:46.62 ID:hxG0Ap1k.net
キャンドゥのデュアルドライバー
前スレで背面の穴塞いだら音質向上したってあったけど
背面全体を重ね折りしたアルミホイルでカバーしたら
高域伸びて立体感も出て良い感じになったわ

これが本来やりたかった立体音響なんじゃねーかって気がする

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 21:19:01.92 ID:inXzqJ6I.net
>>308、308
E3000ってクソって書くと必ず「エージングが〜」とか「上流が〜」とか現れるのな。
個人的には金のムダなので絶対に止めとけって思うんだけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 21:32:56.57 ID:FDGMbqVU.net
e3000明確に下位よりパワー必要だから直差しだとパワー全然足りないよ
それを考慮しないで糞糞いうのはただの無知

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 21:56:21.28 ID:inXzqJ6I.net
>>313
そう言うのを良いイヤホンってあまり言わない気がするんだけどね。
何故か頻繁に名前があがる不思議なイヤホン。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 22:11:49.16 ID:FDGMbqVU.net
>>314
それなりの環境もってる人からしたら良イヤホンで直差し環境では微妙イヤホンなのは間違いないけどなぜそれをエントリー帯でやったのは疑問ではあるかな
直差しならfinal以外のがオススメ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 22:33:18.59 ID:pjO8nuKg.net
AL-002の10倍以上の値段のイヤホンの話ししてんの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 22:37:08.16 ID:onXYqU8A.net
>>315
わざわざDACを揃える人が買うようなクラスでは無いし、
直付けでは良くないならもうそれは良くないと言って良いのでは?といつも思ってる。

古いので今更買うような物では無いしね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 23:20:16.74 ID:hxG0Ap1k.net
あーwデュアルドライバーイヤホン分解したんだが
マジでこれ筐体にドライバ2つ埋め込んだだけのザ100均イヤホンなんだなwww

・当然ながらネットワーク回路は無くドライバ同士導線で繋がってるだけ
・背面の金属っぽい何かは見せ掛けで実際はプラスチック製のただの飾り 何の意味もないw
・外から見ても分かるかドライバと音導管の配置関係は手抜き

強いて工夫点を挙げるなら
2つのドライバは小部屋に分けられて音導管の根元で混じるように設計してる点ぐらいで
それ除けば330円はボッタクリでしかないwww

とはいえ改造のアイデア浮かんだし
分解で壊れた奴は捨てて今から新しいの買いに行くか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 23:48:16.78 ID:V0KLjJvo.net
>>318
お高いヤツはどうか知らんけど、イヤホンでネットワーク付いてるの珍しいよ。
一つがメインで残りは味付け用ってのがほとんど。

けっこうみんな帯域ごとに分かれてると思ってるみたいなんだけど。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 05:48:10.81 ID:a3bHYRNk.net
>>318
改造が成功したらレポしてくれると嬉しい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 06:59:59.57 ID:kfW1vu14.net
330円でボッタクリといわれてしまうのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 17:54:19.87 ID:W+NieHRd.net
20年ほど前、共立だったかで何の変哲も無いカナルイヤホンが600円位で売られてた時は
『やっす』って思ったなぁ。半年持たずにコード硬化して逝ったけど
10年ほど前だったか、ドスパラ(上海問屋)で10mm+8mmのデュアルドライバのがLMSイヤピ付きで
800円位で売られてた時にも思ったが・・・こっちは形状的に自分の耳には合わないと思ったから買って無い

今は無き某300円ショップでグロスカラー+LMSイヤピのリパッケージ品が出てた時は『ボッタじゃん!』だったわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 19:13:28.95 ID:2RIBQmc7.net
>>320
今日新しいデュアルドライバーイヤホン買いに行ったんだが
なんと音質がクソ良くなってて
そのままで普通に使えるレベルだったwww

俺が前使ってたのが黒色の奴なんだが今回買ったのはピンク色で型番も違う気がする
ピンク色はE-13なんだが黒はネット画像で見る限りE-18なんだよな
明日駅前のキャンドゥで確認してくるわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 19:56:31.69 ID:GDN0EM/5.net
アマゾンでソニーのイヤーピースが121円で売ってる
下手なやつ買うよりいいよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 19:59:17.42 ID:D0h7ZIyi.net
ソニーのハイブリッドイヤピコスパの鬼すぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 21:35:49.79 ID:ezduzVrJ.net
イヤーピース3セット入りて終売じゃないよね。。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 23:51:16.27 ID:0aWIsflK.net
>>323
皆さん新商品ですよ!?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 00:06:49.82 ID:QAPs1hWf.net
>>323
色で型番は違うはず

E-13→ピンクゴールド
E-17→白
E-18→黒

色によって音も異なるというか
個体差とロットとラインで音が異なったということだと思う
なぜか昔からのパターンでいくと黒は低音強めで籠もり傾向の個体に当たることが多く
白は少し低音が弱いフラット寄りな個体に当たることが多い
単なる偶然としか言えないけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 13:54:31.59 ID:f9zRsDx0.net
AT-EMS15買えたというか、嫁が子供用にセリアで買ってきてた。
ボーカル聞えやすいし、セリホンと同じ音質だと思う。
小さいから、ホントに子供と女子向けかな。
イヤピがSサイズ。
Mつけたら普通に使えるけど。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 15:20:16.72 ID:KPoLWJCV.net
子ども用セリホンは85dB音量制限機能あるんだよな
逆に耳が遠くなったお年寄り用セリホン作ってくれ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:00:35.45 ID:oSvY5d2T.net
>>325
最初は持ってるイヤホンほとんどハイブリに変えてたわ
そこから沼に

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:22:19.34 ID:ewzPObS6.net
>>328
でた頃に買ったピンク2つはひどい籠もりイヤホンで捨てた
最近買ったピンクは300円イヤホンより澄んだ音がしていた
汚いハンダ付けの中身を見ての通り製品のばらつきなのかドライバ変更なのかはわからない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 11:18:16.67 ID:cz8V7Vte.net
ダイソーのDG036-01買ってきたけど、なかなかいいじゃん。
これを1500円で売ろうとしないダイソーの姿勢はすごいね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 12:27:14.74 ID:I28ayJPP.net
なかなかいいじゃんと言われると何故か欲しくなくなる
そして胡散臭く聞こえる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:11:32.67 ID:h45wWo+J.net
ダイソー新型買ってきた
少し高音が引っ込み気味のカマボコ型で、好みだけど音は初代に及ばないように感じた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:12:37.67 ID:eQuXs9gP.net
>>334
このスレには買ってレポしないヤツに用は無い。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 13:20:56.99 ID:cz8V7Vte.net
8時間バッテリー Type- C物理ボタンとか色々なポイント押さえて1000円だもんな
しかもちゃんとイヤーピース3種類入ってるし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 15:32:48.58 ID:3WPgudx6.net
>>336
つ鏡

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 16:10:45.30 ID:I28ayJPP.net
100均イヤホンでコンポの音量で、
耳が痛くならないイヤホン教えて欲しいです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 16:56:43.34 ID:u30zIT+z.net
インナーでボリュームできるのないの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 17:12:31.93 ID:I28ayJPP.net
ちょうど良いのが手元に無くて…。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 19:24:40.37 ID:UXygrTWU.net
>>339
それこそアットキューの音量制限付きで良いのでは?
新商品だし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 19:44:05.41 ID:I28ayJPP.net
マイク無しはありますか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:11:00.59 ID:SiJqHMxk.net
キレのある低音買ってみたけど悪くないな
でもやっぱりしっかりが100均トップだな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:19:34.72 ID:u5jAMpCF.net
>>344
店どこ?
セリアなら嬉しい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:02:39.06 ID:cuAyAdSn.net
クルーのクリアに聞こえるイヤホンってどこがクリアなの?
すんごいこもってたんだが…地雷?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:15:34.98 ID:6EFlRMvW.net
>>346
テンプレにあるダイソーのクリアサウンドといっしょの奴かな。
逆相率が異常に高いので当たりを引けるかが勝負。
当たりでもAT-ES11にはかなわないけどね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:11:39.96 ID:pE6j64yy.net
>>243の長押しでの電源オフが難しいです
BT接続切ってたら電源切れるんですが
BT接続したまま音楽止めてるだけだと電源切ることもありますがボリューム操作になることが多いです

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:41:13.97 ID:Flov5Tzv.net
セリホンって子供用しかないのかな
子供用って事は音量に制限あるって事だよね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:59:12.67 ID:H6N1d9mQ.net
セリフォンってこれのことよ
子供用じゃないよ
https://i.imgur.com/Asszlrf.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:45:49.64 ID:HtZ/vUoE.net
アットキューの人の声が聞き取りやすいシリーズが音良いやつかな。
他社の100円イヤホンと比較したら雲泥の差。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:15:47.43 ID:X4eaOrzD.net
キャンドゥで売ってるヘッドホンはマイク付きなのね
セリアにも探しに行ってみるかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:15:21.22 ID:Bhsb1zXu.net
ダイソー最初の千円フルワイヤレス
(ケース長細い黒い奴)の
充電ランプの見方を教えてくれ
※急ぎ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:16:54.75 ID:Bhsb1zXu.net
TWS001

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:34:05.96 ID:5kBvks0L.net
>>354
その型番に説明書で検索すればレビューしてる人がアップしてるのが見つかる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 21:56:44.21 ID:WD1X2Ewj.net
>>350
あら勘違いしてた
近くのセリアは子供用のしか無かった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:10:03.29 ID:UWSn6SrO.net
ダイソーのハイレゾ対応イヤホン500円
買ってきた
ちゃんとHi‐Res AUDIOマークつき

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:21:59.31 ID:oPvaTk7b.net
箱画像の一部を写真で撮ってる人がいたけど側面(?)の説明文・・・何語?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:23:05.29 ID:Z8DphHWH.net
そういのむしろワクワクする

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:28:19.91 ID:UWSn6SrO.net
右側面はスペイン語
左側面は英語
裏面上部に日本語

中国語や韓国語はなし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:57:49.92 ID:vEwsiygm.net
なにそれ?そんなんあったの

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:25:08.34 ID:0UHUodWP.net
もう、よく分からない…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 23:12:25.90 ID:7ci3phHZ.net
300円でなく500円のイヤホン??

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:39:31.04 ID:AZdowJPU.net
ツイッターに画像あるな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 13:54:54.09 ID:cbx0JVbw.net
ついにハイレゾかw
そのうちBA機とかハイブリッド機とか出かねないなw

でも公式サイトに情報一切ないのはなんでやろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:33:59.45 ID:cTAZL7y5.net
>>357
昼に会社近くのDAISO行ったけど無かった・・・
何時も入荷が遅いんだよなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:43:05.18 ID:X2U73oX1.net
恐ろしく強気な価格設定だな。自信作と見た

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:53:17.37 ID:cTAZL7y5.net
ゲオがKZのOEMイヤホン出したからなぁ
あちらも強気な価格設定だけどw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:22:49.82 ID:NEV2mYKk.net
ほーん。ただもう有線に需要ないんじゃないか(笑)
https://i.imgur.com/BOvpiNm.jpg

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:30:31.81 ID:3xkx/f0C.net
ハイレゾ音源なんぞ持ってないぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:06:56.22 ID:0LbhXdVL.net
そもそもハイレゾって効果あるの?結構違いがあるのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:29:39.13 ID:qpW66FQU.net
>>371
あの金ピカの四角いマークを見ると音がいいような気分になれる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:54:25.74 ID:YyQKAjjW.net
電力会社の差みたいなもんか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:06:58.29 ID:cbx0JVbw.net
40,000kHzの超音波まで再生できるので
コウモリ撃退には役立ちそう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:15:56.36 ID:2ppBmO4R.net
>>371
音源の側は意味がある

イヤホンとかのハード側はハイレゾも糞もないので便乗高音質アッピの意味しかない日本と中華の安物イヤホンがよくうっきうきでマークつけてるイメージ
ちなみにハイエンド帯のイヤホンとかでこんなマークつけてるのみたことない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:29:20.60 ID:egmF9TQp.net
ハイレゾの音良くて草

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:33:12.58 ID:NEV2mYKk.net
まぁとりあえず聞いてみな。分かるから
おれは聴いてない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:50:51.67 ID:qpW66FQU.net
>>374
40,000kHzって・・・UHF帯やん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 17:52:02.02 ID:2ppBmO4R.net
>>374
だいたいこうゆう安物はそんなこと書いてて15000Hzくらいでヘロヘロになって再生できないのだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:27:20.09 ID:X2U73oX1.net
100均最高価格のイヤホンが安物な訳無いだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:30:04.64 ID:0Lbt91dP.net
>>378
ん?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:33:31.62 ID:X2U73oX1.net
掛け算できないのか無知なのか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:50:26.64 ID:XG1cfjfP.net
>>380
ぶっちゃけるとロー100に500円イヤホン自体はあったからなぁ…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:07:32.50 ID:L2ayOn5R.net
ダイソーの300円イヤホンでオススメある?
種類があって迷った

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:28:33.27 ID:besQKA2z.net
>>369
有線!?やったぜ!
俺の時代 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:28:44.25 ID:besQKA2z.net
>>369
有線!?やったぜ!
俺の時代 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:06:01.08 ID:Z2rZ5nRY.net
>>384
普通に500円のハイレゾの方が音いいゾ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:06:22.60 ID:0LbhXdVL.net
>>375
成る程ありがとうございます😊

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:13:57.72 ID:PW0tBfMI.net
>>387
本当なら大事件

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:20:40.94 ID:saKF/vWy.net
>>369
絶滅寸前の耳掛け有線派だが買っとくわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:26:38.79 ID:THkwYciD.net
有線のANC付が絶滅危惧なので100均でやってくれるとありがたい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:35:55.87 ID:bCfnUP9d.net
>>389
籠ったりは全然してないしクオリティ高い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:38:34.23 ID:BTULmZ+u.net
ダイソーのイヤホンはマジでクオリティ上がったなってのを感じれる商品だった
次はハイレゾヘッドホン、ハイレゾスピーカーあたりも頼む

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:02:16.90 ID:qRxhKbzM.net
今たまたま行ったから画質荒いが
https://i.imgur.com/aiVMjN6.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:28:32.25 ID:L2ayOn5R.net
マイクいらないけどつけるって事は需要あるんだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:50:06.11 ID:besQKA2z.net
おまいら相変わらず仕事早い!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:52:08.41 ID:1fvjrraM.net
>>389
割とガチ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:11:24.27 ID:ywZONDRc.net
https://i.imgur.com/PWhmnr0.jpg
https://i.imgur.com/94HpMpd.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:22:59.60 ID:AcbQim17.net
>>371
鳴らすソースとイヤホンがハイレゾと言う事を前提にして…。

非ハイレゾ→ハイレゾ : 違いが全く分からない
ハイレゾ→非ハイレゾ : 全く違う事が分かる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:23:11.36 ID:ywZONDRc.net
画像だけで書き込んでしまった。
音質はドンシャリ型でハイレゾ()イヤホンにありがちな高音がやたら強調された音、とくにハイハットやトランペットなどの金属音がきつい。解像感は3000円クラスと比べても遜色なく感じる。
イヤピが1種類しかついてこなかったり、ケーブルアジャスタが無いことにコストダウンを感じる。ケーブルはやや絡みやすくタッチノイズ多め。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:36:49.27 ID:go1Fg9N5.net
ダイソー、日本オーディオ協会のHP見るに近日であと2種は出てくるっぽいね
ブランド(パケ)違いで中身は全部一緒ってオチもありそうだけど
Daiso Industries Co., Ltd. Daiso イヤホン-7301 Headphones/Earphones 2023/7
Daiso Industries Co., Ltd. StandardProducts SPイヤホン-7570 Headphones/Earphones 2023/7
Daiso Industries Co., Ltd. THREEPPY TPスマホ-7587 Headphones/Earphones 2023/7

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:12:50.34 ID:oYMBelQq.net
EVA以降新製品(色違い?)大量でワケわかめ状態

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:19:19.26 ID:GK/yVmTI.net
解説が必要

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:57:13.88 ID:W1CxJZ+l.net
ダイソーの高級イヤホン
こういう路線の製品を期待していた

final E-1000、セブンjvc、オーテク350、ローソン多摩電子、パナRP-HJE150を超えてくるか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 02:17:19.70 ID:TfAbHBKy.net
中身のイヤホンの写真ってアップできる?
ビルドクオリテイが気になる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 03:53:06.01 ID:Pjn4Q5MN.net
7000円くらいのハイレゾイヤホン使った後に聴いたらさすがに落ちるけど全然普通に気にしないで使えるレベルではある
3、4000円くらいの間の値段って言われたら信じるかも
さすがにそれ以上の値段だとは思わんけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 03:53:41.82 ID:Pjn4Q5MN.net
エージングしてみるか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:15:57.66 ID:KppM1VS7.net
https://i.imgur.com/iNLHtXB.jpg
https://i.imgur.com/m7PGCc7.jpg
https://i.imgur.com/AkOH4gG.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:42:21.18 ID:iaqayLlk.net
丸七のイントラコンカ型イヤホン
電子工作の練習がてらに導線に適当なコンデンサ付けたら
シャリシャリ高域特化で2,000円クラスの解像度出てワロタ
イントラコンカでオーテクの安物みたいなシャリシャリイヤホン珍しいから普通にアリかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:43:29.46 ID:ECCIsX9x.net
>>393
ハイレゾアンプも出しそうで怖い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 14:38:19.66 ID:K+jMqP0u.net
結局オールマイティ バランスタイプを買った
300円とは思えん
Amazonなら中国メーカーが1000円維持で売ってるわ多分

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 19:34:23.60 ID:kaW0/nsA.net
それをアリエクで買うと280円くらいだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 19:38:12.94 ID:xDAqqb+4.net
今日ダイソーみてきたら例の新作500円あったぜ!しかしこうみるとダイソー300円出しすぎw
https://i.imgur.com/H0LNAqN.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:05:30.47 ID:TfAbHBKy.net
ダイソーで500円イヤホン買ってきたので
ここのサイト様でエージングと高周波チェックをしてみた
以外だけど一応20000Hzは出てるみたい
エージングする前は全体域でがさついててちょっとやばかったけどエージングしたら大分抑えられたかな
https://soundqualitylab.com/test_tones/13_performance_check/31_high_frequency/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:09:44.38 ID:2bvRmE0c.net
詳しいわけでもないから偉そうなことは言えないんだけど
PCのOS自体にそんな高域の音出す機能が付いてるようには思えない…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:12:39.95 ID:K+jMqP0u.net
自作でいろいろイジってるんじゃね?
俺もよく知らないけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:13:28.37 ID:TWFXqdPJ.net
OS w

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:22:26.44 ID:TfAbHBKy.net
とりあえず同価格帯の比較としてロー100の500円イヤホン、とヨドバシで当時550円で買えたCKL220と比較今はなんか900円くらいにやっちゃってるけどまじで普通に550円だった当時は
どれもエージング工程済み
環境はXPERIA1Ⅲの直差し曲はsupercellのMy Dearestのcd音源

音質はCKL220>>ダイソー>>>>>ロー500
でローは他2つと比べると流石に曇りすぎかな
ダイソーとCKL220はちょい中高音質よりのフラットで意外な音だね
ただダイソーのほうはエージングで大分よくはなったけど音のざらつき自体はまだ残ってるのでCKL220のがクリアかな
音場と定位は同じくらいで普通

本体のビルドクオリティどれも悪くないかな
好みの問題レベル
エージング後のダイソー500かなり悪くないと思う音バランス結構いいし
というか正直300円イヤホンの立つ瀬なくないかこれwどの300円イヤホンがいいですか?って聞かれたら500円でよくね?になるレベル

https://i.imgur.com/qraoPj8.jpg
https://i.imgur.com/9wrjI5Q.png
https://i.imgur.com/son4qeB.jpg

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:25:29.44 ID:TfAbHBKy.net
>>415
XPERIA1ⅢはSRC回避あるし内蔵dacが32bit/384kHz再生可能のだから普通に音出るよ
ちなみに出ないイヤホンはホントにノイズだけになって出なくなる

まあpcのほうも内蔵dacで24bit/192kHzまで再生普通にできるけどね
とりあえず20000Hzは出てるからこのくらい出てるなら安心かな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:31:09.25 ID:2bvRmE0c.net
いやーどうなんだろう…
OSとかブラウザとかブラウザ内で動いてるソフトとかのその「すべて」に
その高音域を再生する機能がなければどこかの段階でカットされて
最下流のスピーカーなりイヤホンでその音が出ないんじゃないのってのが普通の考え方だと思うんだよね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:39:42.16 ID:xHAK+qnC.net
詳しそうな話ししてるとこあれなんだけど。
遮音性どう?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:41:12.15 ID:TfAbHBKy.net
スマホのはスマホ内共通ドライバーで再生されてるから関係ないでしょ
SRC回避ない泥のデフォルトドライバー使ってるのはわからんがXPERIAのはつべの動画にすら高音域補正XPERIA側でかけられるようなドライバーよ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:43:24.03 ID:TfAbHBKy.net
>>421
普通
300円イヤホンよりデフォイヤピの分若干ましかなくらい
1000円イヤホンたちとかと同じくらいのイメージでおけ
イヤピ次第でもうちょい変わるかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:44:58.62 ID:2bvRmE0c.net
>>414
今試しにこれの音を普段使ってるワイヤレスヘッドホンで聞いてみたけど20kHz(と称してる)の音まで全部出てたわ
PCから出てるアナログの音声出力端子からモニターの音声入力に挿して、
モニターのデジタル音声出力端子からワイヤレスヘッドホンの送信機に挿しててそこから赤外線方式のワイヤレスヘッドホンに飛んでる形

例えば本当に20kHzの音だけが入ってるなら理論上はワイヤレスヘッドホンで音が聞こえるわけがないと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:46:46.76 ID:xHAK+qnC.net
>>423
あんがと。
昔BAのエティモ使ってたから遮音性欲しいんよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:48:50.58 ID:TfAbHBKy.net
>>424
わかりやすい用にガイドの音も一緒に再生してるみたいだよ

そんな回りくどいことするより有線で安物片っ端から聞いてみたほうが早いよ
でないイヤホンはまじでぶつぶつなって面白い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:49:04.00 ID:2bvRmE0c.net
訂正。2行目は
PCからはHDMIケーブルで音声も映像もモニターに繋がってたわ
それでも結論は変わらないとも思われるけども

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:53:59.20 ID:TfAbHBKy.net
>>425
自分もer4SRの民だからわかるけど流石に比較対象が上すぎるよw
さすがにフォームとかに変えてもエティモの遮音性を得るのはきついw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:57:54.25 ID:2bvRmE0c.net
PCにイヤホン直挿しもできるからやってみたけど
100均で買ったカナルでも純正Earpodsでも音は聞き取れてるなぁ

高いキーン音だけどこちらとしては高域の音なのかガイド音なのかの判別はできないし
実際にその高域音がPCで再現されてるのかも全くわからないので何の参考にもならない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:00:15.52 ID:1X2ZTLhX.net
え、20kHzを機械で判定してるんじゃないの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:03:15.21 ID:2bvRmE0c.net
①例えばPCに20kHzの音を再生する能力があったとして
②アナログのイヤホンジャックに差し込んだイヤホンに対してその高音出せるかね?って考えたら

②の答えもNoだし、自分の感覚で言うと①の前提すらNoなんだよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:05:33.06 ID:TfAbHBKy.net
>>430
20kHzくらいまでは普通に可聴域だよ
cd音源がちょうどそこで音をぶったぎってる

そこから歳とるとだんだん15kHzくらいまでしか聞こえなくなるらしいが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:06:42.75 ID:TfAbHBKy.net
>>431
意味がわからないんだけど君の環境cd音源すらまともに音出せないような環境なの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:09:10.94 ID:2bvRmE0c.net
同じような疑問は以前もあったんだよな

あなたの耳でどのくらいまで聞き取れる?みたいなサイトだか動画だかで試してみて
14000kHzぐらいで俺は聞き取れなくなったけど
これ俺の耳じゃなくてPCで再現できてないんじゃね?みたいな疑問が出た
でも確認のしようが無いとも思ったし考えてもしょうがなくてどうでもよくなった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:14:30.24 ID:2bvRmE0c.net
>>433
PCにCD挿入して何かのソフトで再生してヘッドホンして聴いても20kHzの音なんてそのヘッドホンから出てないと思う
コンポがあるけどそれでCDをヘッドホンで聴いても20kHz出てるかって言われたら
1行目の環境よりは音域広いだろうけどそれでも多分出てない。スピーカーならあるいはってことじゃないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:14:53.70 ID:TfAbHBKy.net
どっちにしてもcdは調べればわかるがどの音源でも20kHzまでは収録されてて、
それ以下ってmp3とかそういうレベルになるから今時上流側でならせないなんてあり得ないに等しいと思うけどな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:20:05.86 ID:2bvRmE0c.net
コンポでCDの20kHzは出てるだろうけどそれを聞き取れるかっていうとたぶん無理
これは出てるけど聴き取れないってこと

PCを介して20kHzの音再生できるかっていうと俺の感覚だと無理
これは出てないから聴き取れないんだと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:25:23.09 ID:TfAbHBKy.net
意味が不明なんだが基本16bit/48kHzしか想定されてないコンポでは謎の信頼で聞こえないけど出てるって断言してるのに
遥かに上のスペックの再生を想定されてるSRC回避等あるスマホ(これはdap等と同じ仕様)とかだと出ないとか断言できちゃうわけ?
正直意味がわからん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:28:47.78 ID:2bvRmE0c.net
>>438
むしろスマホならそれは出てないと断言できちゃうけどね…
最下層が出る仕組みになってないから出ようがない

そのスマホってどうやって音だしてるの?
イヤホンジャック?付属スピーカー?ブルートゥース?
理論上出ないから出ないとしか言いようが無い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:35:02.82 ID:TfAbHBKy.net
>>439
いややっぱり意味わかんねーわコンポは音聞き取れないけど多分でてるとか言い始めるし
んでなんの最下層が突然20kHz程度突然出なくなるブレーキになるんだ?なんのためのdacだとおもってるんだよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:37:57.59 ID:BPAlLH8o.net
>>428
そこまでは…そこをなんとかダイソーさん!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:44:45.77 ID:2bvRmE0c.net
>>440
>>420でもう書いたけど納得いかないなら反論してくれや

つまりOS側でその音の出力は可能だとか
ブラウザ側の音の制御もその帯域でもやってるとか理論上示せるだろ可能だって言うならね

でお前がわからないって言ってる部分って自分に都合が悪いからわかってて飲み込んでないようにしか見えない
お前のスマホの音の最終出口って何をどうやって20kHzの音を再生してるか逃げずに教えてくれよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:45:19.33 ID:TfAbHBKy.net
>>441
あの遮音性となると同じく鼓膜一歩手前までズブズブトリプルフランジ突っ込むしかないけど…ダイソー仮に出るとしてもダイソーにそこまで一蓮托生できるかと問われると…
うん!おとなしくコンプライあたりで我慢しよう!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:48:20.31 ID:TfAbHBKy.net
>>442
なんにも理由答えてないわ、自分でいいだして置いて聞かれたら質問返し(笑)して逆ギレしてくるわで話にならんな
反論もなにもとんちんかんすぎて意味不明だっていってんだろうが
そもそもスレチの話題しつこいし君もうレッドカードでNGね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:52:27.22 ID:2bvRmE0c.net
>>444
俺は「なんでブレーキになるか」を答えたつもりだけどな
答えないで誤魔化してるのはどっちだか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:57:31.01 ID:mag1JnWT.net
音色的には20khzは正直まったくわからんけど、ただ空気感や閉塞感にモロに影響するのよね
PCのfoobar2000やスマホのneutronで弄るとはっきり違いが出てしまうからカットオフできないわ…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:06:56.87 ID:2bvRmE0c.net
俺の発言が>>414のサイトの音流して20kHzの音が出てるみたいって確認は
ほとんど無意味でしょって意味合いになるってことはわかるけど事実だからしょうがない
だって俺のワイヤレスヘッドホンでも音は出るんだぜ?何の意味があるんだよそれ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:11:42.37 ID:1stBvO3M.net
ようわからんけど周波数は普通 周波数発生アプリをsweepにしてそれ見るアプリ入れててやるもんだと思ってたわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:16:37.21 ID:GK/yVmTI.net
ID真っ赤…
怖いんだけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 01:16:55.11 ID:cTNxgwHU.net
最近、アットキューの低反発の砲弾型(似てるけど球体型じゃないやつ)全然、見掛けないね
稀にあっても標準型で小さめサイズは全然、ないよ

なんなら砲弾型どころか球体型ですら見掛けないね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 01:19:47.52 ID:cTNxgwHU.net
あ、イヤーピースの話ね
公式見ても廃盤ではないらしいからわざわざ、取り寄せないといけないかな

もう、いっそのことAmazonでソニーのイヤーピース買おうか
サイズ感わからないしイヤホンと合うかわからないけど、激安のやつあったよね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 07:03:44.87 ID:/L65rSW7.net
同時に鳴らしてる他の音に影響しないとは言わないけど
20kHzが単独で聴こえる若者が羨ましいww

ちなみにer4SRの周波数特性は16KHzまでだけどなww
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213084/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 12:17:27.09 ID:nhoBdgLP.net
>>451
ソニーのハイブリッドイヤピちょっと穴が小さめだからノズル太いやつだと入んないけどイヤピ自体はしっかりしてていいよ
アットQのペラペラみたあとだと特に

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 12:18:29.59 ID:nhoBdgLP.net
>>452
実際er4SRは試してもならないからちゃんと嘘つかずにスペック書いてるんだよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:00:09.14 ID:J4bTyjb1.net
>>447
500ハイレゾダイソーのイヤピやつけ心地はどう?
よくポロリしちゃうんだけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:38:48.28 ID:e0rI1G0r.net
ダイソー、イヤホンはこんな高音質なのにヘッドホンは音が籠ったままなのはなんでだろ
形状のせいかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:05:44.46 ID:PR+1/ymR.net
急に伸びてると思ったら ダイソー550円ハイレゾか
田舎だけど明日探して見るか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:46:56.90 ID:RuDU6PTc.net
ほんとダイソーて売れるか考えてないよな。どういう仕組みなのか気になる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:15:27.33 ID:IRaPQUVt.net
俺らは大喜びだけど…。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:30:55.72 ID:OGDKwJU0.net
断言しないでハイレゾ対応?とかの表記にしてくれれば良いのにな
俺らそっちのほうが興奮する

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:36:18.09 ID:ik2V2nH+.net
>>460
俺らってw
一緒にすんなよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:34:40.64 ID:JtaYM+8n.net
出した数日後には役所から叱られてリパッケージ&最悪オーディオ協会から提訴
>>460がその費用を全額賄うんならどこかのメーカーに提案してみたら?

よほどデカ文字で『検証していません』『保証しません』『ジョークアイテムです』って書いてりゃ通るかもしらんが一般客食いつかず即廃盤だろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:40:10.13 ID:OGDKwJU0.net
なるほど
冗談通じない人は厄介って話ですね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:58:50.27 ID:RuDU6PTc.net
どこに引っかかったのか木になる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 22:04:28.01 ID:nSG7hSTO.net
>>462
>>『ジョークアイテムです』
オナホかw

そういやこっちのダイソーにスリーピーが併設されて、ダイソーのと色違いっぽいイヤホンやTWSが置いてあった。
パステル系ばかりなのは客層がそういうの好きそうな感じなんかね?
ダイソーの最近追加されたAL-001/002系のカラバリで1491(ライトパープル)と1507(ライトブルー)があって、
それの色違いと思しきスリーピーの006(ライトミント)と007(ライトピンク)があったので買ってみたが、
それぞれの青系を聴いてみた限りではAL-001/002系の音。
500円ハイレゾは無かったのでまた来週にでも寄ってみよう。楽しみ♪

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 23:03:39.95 ID:J4bTyjb1.net
>>465
スリーピーはフランフランだよ
スタンダードプロダクツは無印
そういうコンセプトイメージだよ

ガジェットに色を求めない派だけどこだわりがある人は救いかもね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 04:35:20.44 ID:GaXB5yGH.net
何軒か回ったけど地元にはハイレゾは入荷して無かった
いつも新作が並ぶのが遅いんだよ
イヤホンに限らずね
逆に他で売り切れ続出的な物が平然と並んでたりすけど
AL-01や02が品薄になった時も普通に買えたし
かと言ってシリーズ全てが揃ってる訳でも無いし・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 04:44:23.62 ID:xy/wrubl.net
ハイレゾはAL02よりまた少し進歩してたな
ALでは聞こえない高域が聞こえるようにはなってた
けど低域うるさ過ぎ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:30:33.35 ID:V3IGsTB6.net
500円ハイレゾ買った
Spotifyから貧乏人は三ヶ月980円でいいよwおすすめきてたから入っとくか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:38:32.87 ID:60571b17.net
NGワード:Spotify

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:28:03.64 ID:nvSohcUh.net
Spotify1レス

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:20:27.41 ID:gFZikcCG.net
https://twitter.com/kyouka_lori/status/1700402062721458610?s=20
(deleted an unsolicited ad)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:12:15.90 ID:9rVr2T0B.net
500円ハイレゾイヤホン(7301)買ってきた。
ぜんぜん悪くは無いんだけど、自分はブラック4900の方が好きかな。

200円分の差を感じないと言うか、今までの300円シリーズで評判の良かったヤツと比べてもあまり差が無いように感じる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:20:05.16 ID:wueCr0uK.net
ダイソーハイレゾ試したけど俺の耳にはAL-002の方が良く聴こえる
ハイレゾの方は500円でこれ買えるのかよ感はあるけど何か迫力がない音小さく聴こえるし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:57:26.29 ID:Ciof4m+C.net
あまり良くないのか…。
物価高で値段上がっただけ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 01:39:29.62 ID:OMTzkp9X.net
箱だしの音が大分がさついてるからね
一応エージングすれば大分改善するけど500円に毎回その手間がかかるとおもうとね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 02:01:07.46 ID:cyIvn1Qb.net
最近のイヤホンにしては感度高くないし
低音抑え気味だから300円のほうがいいって感じても別におかしくはない
大音量の低音は低価格なら正義だし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 02:26:29.71 ID:CL4AlgS8.net
ハイレゾの後に300円の聴いたら音悪すぎてワロタ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 02:31:57.51 ID:JeeGqar5.net
こりゃあ糞耳認定の嵐が吹き荒れるぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 02:34:32.58 ID:CL4AlgS8.net
全くもってクリアさも臨場感も聴こえる音の数も違う
ハイレゾのは普通にクオリティ高すぎる
300円のは300円にしては頑張ってるねって感じ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 02:38:02.56 ID:JeeGqar5.net
誰も間違ってなくていつもの個体差問題じゃないか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 02:49:35.33 ID:WyODSTOg.net
300円の方が音が良くてワロタ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 03:41:42.87 ID:OMTzkp9X.net
イヤホンじゃなくて使ってる端末が糞説

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 05:44:29.88 ID:c1tKORZ+.net
>>481
>>483
これとこれ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:44:25.93 ID:/LrCCS2a.net
300円の方が音良いって言ってる人、耳壊れてそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 08:53:37.03 ID:pVsaqFWf.net
身も蓋も無いけど
ハイレゾ対応って認定費用分
性能的にはコスパ悪いよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:13:30.86 ID:uNv7o7W6.net
それな
性能はガチにして欲しいけど、表記とかはなんちゃってでもいいなって思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:53:48.55 ID:XUcQR2xX.net
ハイレゾのは適当にエージングしたら化けるで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:57:19.82 ID:rf4/wRAO.net
エージング(笑)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:25:10.30 ID:4JQTZS4u.net
>>488
エージングで変わる様な能力が高いイヤホンでも変わるのは、売値の二倍~三倍行っても四倍迄は届かないと言う感じかな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:52:40.72 ID:CN6ZCOBT.net
>>489
300円シリーズの話だったらそのレスしてなさそう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:54:50.38 ID:CN6ZCOBT.net
500円 3000〜5000のクオリティ
300円 1500〜3000のクオリティ

って感じた
どちらもあの値段でかなり頑張ってるしどちらも良い商品だからこそ好みや意見が別れてるんだよ
どちらもゴミならまず真面目にレビューなんでここでされてない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:46:36.71 ID:KhRXB8v5.net
え?550円イヤホンまさかの期待外れ?
ハイレゾイヤホンとかイキってた割にはただの名前負け?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:52:57.07 ID:5rIw0zW+.net
ダイソーのハイレゾなんて軽自動車が100km出せますよ
高速道路対応って言ってるようなもの

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:35:33.68 ID:SsSliTwc.net
4900や002の方のバランスを好む人がいるのもわかる
ハイレゾはクォリティ高いなとは思ったけどセリホンの普通さ凡庸さの方が好みだったし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:39:25.11 ID:SsSliTwc.net
300円も500円もホムセンで売ってる変な1500円、2000円のイヤホンには圧勝

コンビニの1000円、2000円商品と勝負できるものだと思うけど

定評のあるfinalや中華イヤホンメーカーの2000~5000円の製品と聞き比べたら及ばないなと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:49:36.57 ID:FoVs4W0c.net
500円ダイソーと中華のNICHECK Traceless(無跡) だとどっちがいい感じ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 11:56:59.84 ID:Skn2qh1F.net
ダイソーに「ハイレゾ対応イヤホン」が登場。本当にハイレゾ音源を楽しめるのかレビューしてみた
https://www.hayaponlog.site/entry/2023/09/09/215040

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:06:37.74 ID:DAh/hdjp.net
マイク分岐部分ならギリ許せるけどゴミだな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:35:07.95 ID:kFVZ5PQk.net
>>498
試聴してるのアニソンばっか
あんまり参考にならないな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 18:58:18.63 ID:jwBFhlIb.net
>>500
邦楽なんてどのジャンルも大差ないよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:18:29.48 ID:aqMEIO2P.net
アニソンはミックスが悪いの多いからな…
「楽器の定位感がその後ろに横並びとなる印象だ」って言われても
元々そうなんじゃ…って感想が頭をよぎるw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:25:42.36 ID:7DO9fyl9.net
アニソンでオーオタも納得の音源といえばやっぱりこれっすわ
https://mora.jp/package/43000011/4538182773963_HD/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:50:40.67 ID:+JeLca20.net
『それぞれの未来へ』とかタイトルから受け付けないわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 20:05:40.31 ID:0cA4iEXG.net
>>503
鳥の詩 (Liaの曲)だろ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 21:15:14.77 ID:pz6U/Sr6.net
>>502
わろた

スピーカーに比べて解像度は安くてもそこそこ細かい音聞けるのがヘッドホン、イヤホンの良いところだけど
奥行きや横の広がりみたいなのは厳しいね
スピーカーだと部屋の壁の外から車のエンジン音が聞こえて横切るような感覚を出せるけども
ソースでいうと倉木麻衣のfeel fain

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 21:16:38.16 ID:pz6U/Sr6.net
スマソ
高額なイヤホンヘッドホンは未体験なのでごめん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 23:48:01.07 ID:kEFbP9IS.net
レビューに対して「音源ガー」とか言うなら
他人のレビュー見るのやめろよw
そんなん言い出したら聴いてる音源が違う時点でレビューなんて当てにならない

試聴音源が何か分かればレビューとして十分だし
音源の質もそれ聴いて分かるんだから何の問題もないやんけ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 00:54:34.04 ID:ZJcwnnVa.net
レビュー読んでみた
自分がハイレゾ対応イヤホン買って聴いて思った印象とレビューで言ってることがほぼ一致するからレビュー内容は個人的には納得出来る
中高音は強調してるけど抜けは悪い高音
近めのボーカル
籠もりはないけど締まりのない低音
値段を考えれば悪くはないけど自然とは言い難い少し癖のあるバランス
分離とか定位があんまりはっきりせず広いとは言えない音場
このあたりは自分も聴いて感じた

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 02:08:52.27 ID:v1/TO/Ca.net
ぶっちゃけりゃ、そいつ個人の感想だしな
自分がどう感じるかは別問題だし、好みに合わない→クソ判定 だってあり得るわけで
他のレビュー記事も読んだが共通してたのは『高音刺さる』と『イヤピ交換推奨』だった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 03:18:12.68 ID:58lfl4n2.net
イヤピは何買おうがソニーのハイブリッドに替えるから気にしないけど高音刺さるのは苦手なんだよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:06:02.07 ID:YlOvbtVC.net
イヤピは装着感に個人差あるから変えるかどうかはその人の好みだと思う
自分は付属品ペラペラなイヤピでもサイズがフィットして音に問題ないならそのまま使うほう
他のしっかりしたイヤピに変えるとイヤピによる音の変化で音全体のバランスが微妙に変わるから必ずしもしっかりしたイヤピに変えたほうが音が整うというわけでもないと思う

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:10:43.55 ID:txAgB7TX.net
ダイソーのハイレゾ買ったよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:49:41.75 ID:y1WtdvgW.net
今からここは>>513の日記帳になりました

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:51:32.89 ID:7yPMyVCk.net
>>513
おめ、いい色買ったな!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:15:31.95 ID:H+s35B7J.net
>>510
イヤホンのレビューに絶対評価を求めるのが間違いなんだよな。

再生機器でも変わるしイヤピでも変わる繊細な物なのに
絶対評価じゃないと許さない的な人は向いてないと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:08:33.43 ID:T04Mi4no.net
AL-003使ってるけども概ね満足
説明どおり低音の量は少ないねマランツアンプみたいなハイ上がり
次は真逆のピラミッドバランスのAL001か002買ってみたい
中庸の成績表オール4/5みたいな優等生より一芸に秀でてる方が面白いかなと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:04:02.16 ID:ligLxlXF.net
>>514
>>515
よーしパパ頑張ってレビューしちゃうぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:20:04.08 ID:j5UYNiDO.net
EV-000とAL-003推しの高域重視インスト専です。
今更ですがハイレゾ500円買いましたけど、300円から質的には多少改善あるものの量感過多の低域と
強調された高域だけが耳について自分的にはバランスが悪く一番「こうあって欲しくなかった」音でした。
事前に想像した通りでしたがちょっと残念

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:09:18.88 ID:xfZlxgar.net
そうか。今週末は入手しよう。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:38:40.02 ID:BUNW/1Am.net
イコライザーでいじってどう変わるかだな
高音下げまくったらキツくないのにやたら通る高音みたいになれば良いんだが
逆にいうとそうなってくれないと買う価値あまり無いというか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:35:34.90 ID:4ThWIcB+.net
ハイレゾイヤホンは出したては音ガバガバだからあかんぞ
エージングすると音が落ち着いてくる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:59:01.17 ID:rn2GqrGJ.net
>>519
俗に言うドンシャリてやつか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:30:04.28 ID:NSz9RxTG.net
ハイレゾは耳へのセットが難しいな
浅すぎると低域が抜けるしちょっと深いとぬるい低域が轟音で鳴り響く

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:23:21.46 ID:J8GwQMUu.net
もしかして:
イヤピースが合ってない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 06:27:40.22 ID:SDifOIas.net
使い方が悪いのか、セリホン10本近く使用したが1ヶ月で片方が聞こえなくなる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 07:51:19.07 ID:qfcosIXa.net
ダイソーハイレゾヤバい、時代変わる
もう300円とは圧倒的に格が違いすぎる
音源ハイレゾじゃなくても低音ドカンボカン鳴るし、高音キンコンカンコン鳴るしイコライザー調節すると解像度高過ぎて脳が疲れるレベル。物足りまくり過ぎる。
昔に最高と思ってたkoss the plugを久々に聴いたらクソのゴミだったwダイソー進化しすぎ
コスのザ プラグの百倍は良いw
ただ長時間聴いてると解像度高めだし頭痛くなって疲れる
これが有線なら三千円以上クラス
完全ワイヤレスなら五千円以上クラス。
どっかのサイトで読んだけどハイレゾ特許3つ出したとかであと2種類出すかもしれんらしい、スリーピーブランドとかで展開するんかね?
有名ブランドは安くして頑張らないとダイソーにつぶされるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 07:55:21.41 ID:dqNhukXX.net
>>527
いつものパッケージ違いだけで中身はいっしょでしょ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 07:57:47.06 ID:m5ojAUi6.net
追記
イヤピは手持ちのダイソーのLサイズに変えてある。じゃないと効果出ないし買ったときのイヤピじゃスカスカだよ~

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 07:58:43.71 ID:m5ojAUi6.net
>>528
何を言っているんだい?
イヤピ変えて聴いてみ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:20:37.15 ID:EdH44DXQ.net
>>527
>どっかのサイトで読んだけどハイレゾ特許3つ出したとかであと2種類出すかもしれんらしい、スリーピーブランドとかで展開するんかね?
>>401

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:32:27.96 ID:hjqGVEKN.net
>>531
サンクス
みんな情報速いねw

音質は同じでない事を期待したい
そしたら色んな性格のイヤホン試せるし。
決まってる製品としての登録だとダイソーブランド分けて中身同じっぽいなw
ダイソーのは売り切れそうな気がしたから2つ買っといたわ 家用と車に一応入れてある。まあ聴き疲れするから疲れないワイヤレスメインなんだけどね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:37:51.68 ID:r/GOuDD9.net
550円でイヤホンの値段革命が起きてしまったと言っても過言ではないだろう
330えんではあの高温も低音も全然出ないしw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:41:37.16 ID:M/FgYLBO.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族にも教えて、追加で¥4000×人数を入手できます。
https://i.imgur.com/650YC9B.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:26:32.72 ID:OoS/RjO5.net
>>534
久々に祭りだったよなこれ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:00:29.64 ID:yAM+pUoa.net
>>504
へん!けん!!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:39:07.91 ID:Bt71aYWC.net
元の音が上下出ていない物をイコライザーでいじるより、安くてもP-908やダイソーハイレゾは一応ハイレゾ認定され上下が延びた音は出ているからイコライザー調整の意味も増しそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:05:05.15 ID:uKwjGkHD.net
>>537
カカクコむでそのナガオカp908ってやつレビュー読んだけど評価が二分でどうなのか分からなかった。
多分330円レベルなんだろうな。
しかも二年前リリースみたいだから試す価値もなさそうだし低音が無いらしい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:10:17.01 ID:DtcMXWYx.net
近所に店がない、若しくはどこも入荷してないって人はすんなりハイレゾが手に入らずにモヤモヤしてるだろうな。
そのうちメルカリに出てきそうだけど。
一時期のダイソーtws001の時みたいに全く手に入らないみたいなことにはならなそうだけど。かなり自信持って売り出した感じがするし。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:16:34.99 ID:PBMmKV9U.net
いい製品だからと言って売られ続けるとは限らないんだよな
CL-002とか見かけなくなっちゃったし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:30:00.00 ID:HiQfllCj.net
>>538
素の状態で聞くのとEQを噛ませて聞くのでは全く違うから、ちなみに素の状態だと高音質100均に負けるかも知れない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:56:52.20 ID:LhIWTFsj.net
908は低音がブリブリ鳴らないスカスカ

人の耳に聴こえないから意味がないだろうけど上の方は測定で80,000Hzまで出ていたという低価格ハイレゾイヤホン

100円や300円で似ているのは無い、AL-003やAT-ES05より中高音寄り

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:44:56.60 ID:FtmjVc5f.net
>>542
だからEQを噛ませる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:59:58.63 ID:T03W7FH0.net
550円買ってきた。Experia5直挿しだけどかなりいいな。10000円クラスと比較すると音に芯が無いし、低音のトランジェントが弱く、多少こもっている。が、高音のレンジは広くスピード感もある。コスパ高いだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:32:04.35 ID:h4+LrvSf.net
>>401
>Daiso Industries Co., Ltd. THREEPPY TPスマホ-7587 Headphones/Earphones 2023/7

白+金の色違いだった
性能も形も同じ

物凄く悩んだけど普通の黒買ってきた
音は今の所気に入りそう(元々HG-003好物派)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:33:39.73 ID:99vvdqS0.net
>>544
日本語で大丈夫やで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:44:16.31 ID:T03W7FH0.net
ちなみにイコライジング無しだと330円の方がまともなバランスだ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:20:49.06 ID:3cMnDy+4.net
>>2 >>5の比較は10点満点と5点満点になってるの?
これじゃ比較しようにも参考にならないよ
何で満点の基準統一してないんだろ……

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:52:13.75 ID:Qtjiho7X.net
>>548
ダイソー4900シリーズは4点満点だぞ

ただレーダーチャートの目盛りの0〜1が1〜2以降に比べ広いから、本当は5点満点なのだと思う
誰かさんが目盛りの数だけ数えちゃってる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 02:41:04.97 ID:i2Zj4SGa.net
>>545
スリーピーは白金カラーてこと?
仕様が同じかw
あと残りの一つはどこブランドから出るんだろう
仕様は同じぽいなw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 05:02:56.37 ID:5xFiZ3Bz.net
>>550
Standard Products https://standardproducts.jp/
そのまんまやん

>>401
> Daiso Industries Co., Ltd. StandardProducts SPイヤホン−7570 Headphones/Earphones 2023/7

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 18:52:27.95 ID:6SV0Vvic.net
ダイソーの新型TWSないかと近所の店に行ってみたら
オーバーヘッド有線無線両対応のやつも
復活してたからつい両方買ってしまったわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 21:06:18.90 ID:1y8H2onp.net
>>544
いやいや
1000円クラス飛ばして10000円クラスと比べるなよw
まぁ1000円クラスの相手はDAISO300円なのは衆知の事実だけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 02:55:50.29 ID:pogaT/HO.net
ダイソーハイレゾをEQ調整したらIE900の音になった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 16:17:06.83 ID:DBrJOfLL.net
安上がりな耳で良かったじゃん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:47:44.39 ID:dGHC8IDN.net
>>555
ありがとう!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:35:03.11 ID:xvvLNnAD.net
確かに安上がりな耳の方が絶対的に幸せ🍀

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:45:43.62 ID:2vhYxQwV.net
いいかい、ダイソーのさ イヤホンで満足できるくらいの人間になりなよ。
それがちょうどいいって収まりどころなんだ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:51:16.40 ID:gS+BCtdi.net
>>554
使ってる端末とイコライザーアプリは何?そんでどう設定したか教えてくれ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:12:16.83 ID:WPDErXIN.net
イヤホン慕情

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:14:02.87 ID:tBwD2evb.net
ハイエンド帯もダイソーも好きでいいだろ
自分はodinもダイソー高いはハイレゾも好きだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:33:17.02 ID:F+2Uhn8b.net
>>557
解像度高いと脳と耳がすぐ疲れて癒やしの音楽のはずが逆にイライラするから低音寄りで高音かなり抑えたやつのが長く聴いてられる。
安耳とかそういう事じゃない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:02:02.88 ID:tBwD2evb.net
>>562
ミドル帯はそういうの多いね
ハイエンド帯は音も柔らかく、解像度も高く音場も広くて定位もいいみたいな全部取りみたいなのもあるけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:02:19.04 ID:tBwD2evb.net
>>562
ミドル帯はそういうの多いね
ハイエンド帯は音も柔らかく、解像度も高く音場も広くて定位もいいみたいな全部取りみたいなのもあるけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:02:33.45 ID:Jd2LO75Q.net
>>562
ミドル帯はそういうの多いね
ハイエンド帯は音も柔らかく、解像度も高く音場も広くて定位もいいみたいな全部取りみたいなのもあるけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:03:16.82 ID:Jd2LO75Q.net
>>562
ミドル帯のイヤホンはそういうのも多いね
ハイエンド帯は音も柔らかく、解像度も高く音場も広くて定位もいいみたいな全部取りみたいなのもあるけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:05:08.93 ID:tBwD2evb.net
なんだブラウザがバグったわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:51:24.07 ID:SlAJ1+Pj.net
いい音に耳が慣れないように、普段使いはダイソー。
たまに高い奴使ってやっぱ違うなと納得したら、またダイソーに戻る。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 11:04:13.68 ID:6olrPhmP.net
その辺の使い方ならダイソーである必要がなくセリホンで十分すぎるかもね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:10:13.69 ID:EUd3Vr3d.net
昔ソニーのCDRなんちゃら忘れた型番の1万五千円くらいのヘッドホン使ってたけどダイソーのハイレゾの方が音がいいぞ?
時代も変わった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:01:42.04 ID:Lsq4tslW.net
2、30年前の数千円のビクターのヘッドホンより音良いな
音質で買ったわけじゃなくエロ鑑賞目的で買ったわけだけども

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:37:32.61 ID:k9MXR++1.net
イコライザーでどうにでもなるなら高いイヤホンはいらないんじゃないかな...

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:40:55.82 ID:k9MXR++1.net
JPRiDE「model i ANC」
他イヤフォンの音を再現するTWS。開発者レベルの音色カスタマイズ機能を開放

にダイソーハイレゾホンがなれるってこと?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 04:00:11.30 ID:mGenQ10c.net
>>573
xm5とか再現できんの?スゲーなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:34:47.88 ID:B2VI6bTY.net
ダイソーからサウンドメイクイヤホンが出れば

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:04:36.76 ID:87YFhb48.net
噂のダイソーハイレゾ買ってきたが
イヤーピースの径が太くてソニーのハイブリがうまく嵌らんな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:12:11.97 ID:csgn5FwW.net
イヤピースをダイソーで買うのだよ
ちょっとシリコン厚くて装着感いまいちだけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:20:00.43 ID:gCJCDwe7.net
>>576
イヤーピースの傘を全部裏返しにめくって軸を全部見える状態に出す
イヤホンのステムの先端部分にイヤーピースの軸を斜めから当てて穴に押し込む
この方法だとサイズが全然合ってない軸とステムでも装着が割と簡単に出来る

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:00:31.41 ID:VY6301X4.net
やっぱりダイソーは気に入ったら買い溜め。だな
3ピース入りが全くない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:46:45.64 ID:oKalWwcX.net
予備のHiRes買おうとして最寄りのダイソー行ったけど
仕入れ担当が悪いのかスリーピーコーナーも含めて
まだ売ってなかった

前に買ったところわざわざ車で行くしか無いかなwめんどい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:51:16.13 ID:vomGEneP.net
ダイソーハイレゾ微妙だと思ってたけど慣れたらこれはこれで感

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 11:55:22.44 ID:buMOyCsv.net
ハイレゾ、ダイソーらしくやはり籠もり感は多少あるけど550円にしてはかなり良いもの

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:30:55.05 ID:yuDv/93+.net
テンプレに入れた方がいいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:15:10.02 ID:YsvzXVks.net
次スレはダイソー、スリーピー、スタンダードのハイレゾ三兄弟のテンプレ入りは確実だね。
こっちはスリーピー併設のダイソーがあるのでダイソー黒とスリーピー金白の2つは買った。
色違いなだけで音質は個体差レベルの違いだろうね、これ。
他の低価格ハイレゾ(P908とか"たのしいかいしゃ"のウッドやブラスとかアイワHM15とか)が概ね高域~超高域特化で高音キンキン中低音スカスカなのに対し、ダイソーのはそっちよりはバランスが良い感じ。解像感は同等かやや負けるかも。ただ、解像感は兎も角バランスの良さは300円の幾つかの方が良いのも確か。
少なくとも2~3000円クラスのハイレゾホンには匹敵するんじゃないか、コレ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:22:12.16 ID:gXgcPTpH.net
結局ダイソーなら500のハイレグと300どっち買えばいいの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:25:19.84 ID:gXgcPTpH.net
黒はダイソー
白はスリーピーーなんだけど
同じ仕様なのかな?
https://i.imgur.com/SBnMgvm.jpg
普段白なんて買わないけどこの白玉団子かわいい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:27:21.36 ID:hgONlf3u.net
500円かーw
うーんだなww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:31:54.01 ID:Z/2ZWJ6b.net
550円の価値あると思うよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:11:26.60 ID:OfDfwqot.net
ダイソーハイレゾをテンプレ入れるとなると7や8が連発か

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:04:03.57 ID:oBCUsvLD.net
写真だから可愛くお上品にみえるのであって実際はちゃちい白玉団子なのかな
白ってコードがすぐ汚くなる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:53:44.29 ID:6ITRgan4.net
>>586
普通に考えたら

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:26:56.98 ID:8/FAWoOM.net
>>586
右側、いかにも中国人が好きそうな色合いというのが初見の感想

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:28:38.92 ID:6ITRgan4.net
中国にもあるのか逆輸入(笑)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:00:57.92 ID:gXgcPTpH.net
>>592
どちらかというと韓国インテリアっぽくない?
白基調にバンブーとゴールド

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:08:52.53 ID:J+4L54y1.net
2000~3000円のTripowin lea、TinHifi C2、KZ ZSTXと比較すると勝ち目はまるで無い

オーテクATH-CK350Mにも及ばないからライバルはパナRP-HJE150、JVC HA-FX711、P908あたり

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:22:05.86 ID:E+tPIcFv.net
ウリのはずの高音にクセがありすぎる上に低音も盛りすぎで500円でもそのままで使えない時点で評価できない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:31:12.44 ID:QxKZ7Hne.net
>>586
スリーピーの方を見かけたので手にとって見てみた
金ピカはおじさんにはちょっと。。。
それとこれ使ってたらハゲてきて下地が見えてきそうな気がする

あと今日はダイソーハシゴしたんだけど、1100円のヘッドホンの在庫が9つのとこあったわ
(近畿地方の政令指定都市の店舗)
いくらなんでもそんなにあってどうすんだよw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:39:46.97 ID:i6y2yR4n.net
また髪の…

599 :578:2023/09/24(日) 22:58:09.49 ID:oKalWwcX.net
大型店行って2個目買ってきた
買うとき籠に入れて残1個あったのに店内回ってから見たら売り切れ

先週1個目買った所に寄ったら白金4個黒7個に補充されてた
店員有能今度から新商品探す時この店行く

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:58:29.20 ID:oKalWwcX.net
>>597
今までも>>2白+金ばっかりだし大丈夫じゃね?
>>586
右下のFUJITSUが気になる どうでも良いけどw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 23:00:31.92 ID:oKalWwcX.net
あ、下の白いの机じゃなくてノートPCか
どっかのロゴが反射してんだかなんだか理解できてなかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 01:19:49.13 ID:eKJ+d0go.net
普段家で10年ぐらい前のオーテクのヘッドホンなんだけどクソ暑いんでAL-001買ってみたらびっくりしちゃった
カナル型なんで低音が強くて低音に関しては少し籠った感じになるけど音場は広いしこれで330円って凄いなぁ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:52:25.31 ID:RHsjFcEz.net
ハイレゾイヤホンはレモンにも並ばないかな
50円お安く買いたい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 10:06:23.40 ID:KHKNjgk/.net
>>602
001や002は中音寄りで
ボーカルの聴こえ具合が気に入っている

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:54:22.48 ID:b+Mds1zj.net
AL-001は(よい意味の)ドンシャリサウンドで聴きやすさだけを求めず粗くても迫力も欲しい向きには十分でしょう
ハイレゾより素直でわかりやすい音。聴きやすさが最優先ならセリホンを3つ買いましょうw
ハイレゾはとにかくボーカル帯域が弱いんじゃないかと思う
自分の個体だけかもしれないけどあと数個買わなけいけないのならそれよりMoondrop chu2が欲しいw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:07:17.04 ID:qGeBWN6h.net
ボーカル帯域はうちのも弱かったよ、軽く籠もりあるし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:14:51.23 ID:db3Ei+Zg.net
AL-001に似てる、ライトパープルとミントもあった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:15:25.20 ID:db3Ei+Zg.net
クラシック聞くにはどれがいいかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 12:48:14.36 ID:7I/drLiC.net
クラシックは...
AL-003、EV-000/008、4900系のイヤポッズみたいなの、セリホンAT-ES06か11
このあたりから選ぶしかない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:34:41.08 ID:hauFTi44.net
無理を承知であえて選べば、小編成の器楽曲はAL-003、オーケストラならロー低かな
映画音楽とかフックトオン何とかならまあイケなくはないかなぁw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:33:46.07 ID:dRbn68ZI.net
>>607
スリーピーにも同型の色違いがあったよ。ライトピンク(ダイソーのパープルよりコーラルピンク寄り)とライトミント(ダイソーのよりグリーン寄り)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 00:09:10.19 ID:o58GNQPH.net
>>609-610
003かハイレゾ買ってみる、トンクス
>>611
近所にはそれ無かったわ
クマちゃんとかはあった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:41:29.53 ID:yZ4YzP5R.net
>>612
このスレの範囲で100均縛り(110~550円)なら仕方ないけど
2500~からの中華イヤホンの評価が高いものに行けば2段以上の世界があるのでクラシックを聞きたいなら正直そちらをおすすめします。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:44:12.67 ID:yZ4YzP5R.net
それらの当たり品なら本当に10000円~15000円の駄作の古い製品を超えてくると思う
1DDも近年は安価で高性能化しているのでおすすめです。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:53:05.23 ID:7ygHq4oo.net
同じソースで003だと気にならないのに001だとサ行というか高域にちょっと耳に不快感が聞こえる
001はピラミッド型かと思ってたけれどドンシャリなのかこれ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:55:10.67 ID:7ygHq4oo.net
今の中華の流行りはしらんけど少し前のKZ系でも十分安価で良い音聞けちゃうね
リケーブルまでできるし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 01:24:48.63 ID:wq80uOpN.net
>>613
2500で検索したけど該当スレがないけど
中華リケーブルスレでいいのかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:20:14.12 ID:VcVZipcP.net
低価格でナイスな中華だろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:50:30.30 ID:MviYsczx.net
>>607
別の用事でダイソー寄った時にちょこっと覗いたけど、確かにライトグリーンとライトパープルみたいなのあったな
14xx、15xxみたいな型番だった
何がベースだろうと思ったけど、あれAL-01なんだ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 03:25:03.81 ID:7fe97UEu.net
ぶっちゃけハイレゾとか買うヤツはバカだと思ってる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 03:31:01.09 ID:dQsiWB5H.net
こうゆうこと平気で突然ほざくやつの程度って知れてるよな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 04:12:01.45 ID:zT8JTqYk.net
ハイレゾロゴなんかに金かけないで高解像度イヤホンとかそれっぽい名前で売ってほしい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:43:26.13 ID:PZZCNVF7.net
Hi-Resロゴのステッカーなら家にゴロゴロしてるよ
中華DAC買うと製品に貼り付け済み以外に未貼り付けのステッカーが入ってるので
何故か必ず2枚

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:38:14.89 ID:f3K/CLY8.net
>>622
100均だと言う事を忘れてはいけない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:48:56.30 ID:S5bHnr5E.net
>>621
お前みたいなのが鴨でオーディオ業界救っているとも言えるけれどバカなのはバカ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:54:28.36 ID:XHMRjAqf.net
オーディオ界が時代柄オカルトで売れなくなってきたから
理論値の上限を伸ばして頭でっかちのスペック厨に売るようにした

両者はほとんど同じ存在

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:59:21.95 ID:++tTxhim.net
>>625
そういうのこといえるからにはそれなりの持った上で言ってるんだよね?
まさかそこまで偉そうなこと言っといてエアプでテキトーこいてるとかじゃないよね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:39:23.21 ID:uTtB8XXO.net
>>617
低価格でナイスな中華イヤホン
5000円以下のスレ
5000~30000円は中価格

C2、猿ゼロ、CRA+、ZSTX、Lea、Quarks、
名作と呼ばれる製品があるのでアマゾンで1つ買ってみると楽しめると思います

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:59:54.30 ID:S5bHnr5E.net
>>627
お前がバカなのはわかったから好きなだけ買えばいいよw
別に俺はお前を救いたいだとか懇切丁寧に説明しようとも思わない
そもそもバカにわかるように工夫して説明したところでバカはそもそも聞いてないだろ
止めないから好きだけ買ってろよとw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:29:07.67 ID:3k7K1HGq.net
何回バカって言ったのか気になって数えてみた
6回

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:30:58.47 ID:++tTxhim.net
エアプなのがあまりにも図星すぎて馬鹿馬鹿連呼しか言えなくなってるの惨めすぎて草
エアプ妄想しかできないならそんな偉そうなこというなよw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:55:21.59 ID:olOFt0NS.net
1500円ぐらいでワイヤレス出してくれないかな
さすがに低価格すぎて無理かな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:23:27.12 ID:lh79FaDN.net
>>632
1,000円のワイヤレスある
>>243

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:26:16.03 ID:olOFt0NS.net
>>633
おおお ありがとう
よく行くダイソーにはないから別のダイソーで探してみる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:23:26.94 ID:uTtB8XXO.net
ダイソーハイレゾと330円と、1500円以下イヤホンいろいろと聞き比べて
HIDISK、FRONTIER、アベル、JESTTAX等のPCショップ、ホームセンター、ドン・キホーテ物には勝っている

多摩電子、NAGAOKA、パナ、JVC、オーテクの家電量販店、コンビニ物には勝てない

って感じだったかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:31:50.61 ID:uTtB8XXO.net
ナチュラルカマボコサウンドのセリホンは強いな、
RP-HJE120とATH-CK350Mの間のようなサウンド、これが110円なのが凄い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:43:34.44 ID:uTtB8XXO.net
ダイソーハイレゾ
NAGAOKA P908の高音と多摩TSH57SKの低音を足して割った中間のような音
550円と思うとすばらしい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 03:05:26.39 ID:lB82TKg/.net
低価格帯と高価格帯を聴き比べてると
良いだの悪いだの
わけわかんなくなってきたから寝るわw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 04:14:56.23 ID:T2N+0KJ5.net
高価格(1万)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 05:21:19.79 ID:eq8tgBSq.net
低価格(一万円)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:20:35.54 ID:L6snsFS/.net
メタリックが一番いい
ブラックはすっきり聞こえて一見良さそうだけどただバランスが悪い

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:06:02.81 ID:i3TlYw72.net
ピュア界では常識だよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 05:10:50.28 ID:m6hyyA6B.net
最近ダイソー何店か行ったがハイレゾ全部どこにもなかったわ。やはりウワサを聞いて転売するやつが買い占めたのか?
スリコのワイヤレスも転売ヤーに買い占められて欲しいやつ長期間全く売ってないし

ハイレゾ買っといて良かった。
ダイソー新型のワイヤレス2種もチラホラ在庫無くなってきて旧型三種ばっかり並んでる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 07:07:44.16 ID:AgTChn3v.net
うちの最寄りじゃドノーマルに入荷してないな
ここ数年で幅120cmだっけ?な陳列棚計算で2つ→半分程度になったからなぁ・・・イヤホン&ヘッドホン合わせて
一応300坪ちょいの大型店だがショッピングセンター内のだからか、メインはスーパーや衣料品店でのついでに来る主婦層なのが原因か

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 14:51:17.62 ID:RWTM46GL.net
>>643
安く買えるから良いって話のものをわざわざ転売価格で買うアホなんているの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:08:01.03 ID:vr+r99Xc.net
>>645
おるんやろなぁ
コストコは再販店あるけどダイソーはどこそこにあるのにねぇ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:43:47.97 ID:Is0AUuZZ.net
ハイレゾ購入
スマホだと何の意味もないが、
ウォークマンだと化けるぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:44:05.58 ID:Is0AUuZZ.net
ハイレゾ購入
スマホだと何の意味もないが、
ウォークマンだと化けるぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:21:08.74 ID:/hQrYnGK.net
>>643
ニッチ商品だから入荷したがる店舗が少ないのかも
都内だとオーディオ専門店の近くの大きめのダイソーだとあったのにロードサイド店には無かったりした
もちろん枯れてる都心店舗もあれば郊外で入荷してる店もあるだろうけどね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 17:47:58.42 ID:bpEM4Qxk.net
ダイソーって
新商品が何にも置いてなくて古いものしか置いてない店って本社から差別されてるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 17:50:07.10 ID:bpEM4Qxk.net
ネットで調べるとダイソーは大型店とか小型店とか区別されてるけど大型なのに店が小さかったり、その逆もあるからわけわからん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:08:04.79 ID:DfQVWfUE.net
ま、大型のコイヌってものあるし
非常に強いらしいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:14:43.27 ID:lCNTN9TX.net
>>650
直営とfcの違いはありそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:17:30.29 ID:f6mmgPKC.net
>>653
大型店舗だから良いというわけではないんだよね。少し遠征して行ったのに古いのしか置いてない大型店舗とかorz

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:56:42.76 ID:s+9yCSMu.net
>>654
近所は小さい店舗でもあったよ
近場から電話で確認してから行ってみれば?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:13:31.69 ID:GZcMLyib.net
スーパーに隣接してるダイソーは新しい物が売ってる印象

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:42:31.45 ID:8VmY3d/R.net
久しぶりに来てみたが、この板は大丈夫みたいだな
20数年のログが消失とかゾッとする

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:42:45.42 ID:8VmY3d/R.net
とか考えると

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 11:17:06.53 ID:SeK5pfPX.net
全体的に古い商品ばかり置いてるダイソーが時々あるけど、昔の生産品がいつまでも仕入れられるわけはないから在庫の回転が遅いんだろうなと
店の広さだけじゃなく新製品のために棚が空けられるかって部分も影響ありそう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 18:46:01.74 ID:jBucJufx.net
読めない💢

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 19:21:35.14 ID:Z5lOJzlf.net
けど書けるww みたいな…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 00:11:47.35 ID:3672CgrS.net
AT-ES11 が良かったので AL-002 も買ってみた
総合的には AT-ES11 のほうが良いように感じる
AT-ES11 はボーカルが元気で、聞いてて楽しい
AL-002 は悪くないけど、平凡に聞こえる

マイク付きの AT-EMS07 も買った
音は AT-ES11 と同じだと思う

イヤーピースはJVCの安いやつがいい感じ
穴が大きいので高音が伸びる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 01:11:55.01 ID:SYAnmo7G.net
mate異常でfirefoxから
今日ダイソーいったらハイレゾ18個売ってた、徐々に入荷されてくんじゃね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 01:12:23.92 ID:SYAnmo7G.net
mate異常でfirefoxから
今日ダイソーいったらハイレゾ18個売ってた、徐々に入荷されてくんじゃね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 13:29:46.12 ID:k5QsT0jb.net
chmate直ったかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 13:36:31.71 ID:CdFAzmAm.net
>>665
なおったみたい
アプデ来たし
書き込みテスト

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 13:38:42.96 ID:SYAnmo7G.net
mateよみがえり

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 14:11:59.03 ID:DUqT7e3D.net
地元都心の駅前ダイソー行ったらハイレゾ20個くらい置いてあったw
他はどこも売り切れてたのに

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 15:34:05.61 ID:UFVEBiAm.net
>>659
個人的にはこういう店の方が希少でありがたい
円安物価高で以前の方が素材とか作りで質が高かったり同じ商品でも安かったりで
なかにはボールペンみたいにだんだん品質良くなってるのはあるが
マスクなんかも30→25枚とかね
イヤホンでいうとAL系まだ売ってる店てありがたい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 17:07:09.98 ID:itANkXXi.net
>>669
HQやALは廃番にはなってないので店によっては普通に置いてあるぞ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:58:43.02 ID:TYWybxNm.net
もう密閉型しかないな
開放型イヤホンほしいわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 23:36:33.62 ID:rxvD1m55.net
XYY-62A開放型メタリックステレオイヤホン
custom plusイヤホン インナーイヤー型 BK/WH
ダイソー ステレオイヤホン(インナータイプ、リール式、約70cm)、高音質Podsもどき
ないわけじゃないが、選択肢はほぼなくなったな。あと片耳のラジオイヤホンか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 00:24:19.53 ID:fyXfQnEL.net
AT-ES11を据え置きヘッドホンアンプを通して聴いてみたら低価格の15年近く前からある銘機RP-HJE150-Kより鮮明に聞こえることに気付いた
逆相じゃなく左右マッチした当たり品だと凄いな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:03:37.63 ID:/EfiTWBe.net
ソニーのハイブリッドイヤーピース買って試したけどダイソーのと大差無かったわ。
LLサイズに期待してたけど違いがLとあんま変わらん気がする
また時間ができたら比較してみる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 22:06:21.17 ID:vEgBLk9L.net
100均イヤピといえばウレタン低反発シリーズが人気だけど、シリコンタイプでも掘り出し物の製品ってあるのかな?

この前アットキューの抗菌イヤーピースと丸七のイヤホン専用パッドを比べてみたんだけど
手触りだけなら小さいサイズはアットキュー抗菌のほうが薄くて、大きいサイズは丸七イヤホンパッドの方がペラペラだったのに、はめてみると不思議とどのサイズもアットキュー抗菌の方が音が逃げないように感じたわ
他の人の分析や別のおすすめもあったら知りたい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 22:42:35.32 ID:5GIzJvGc.net
スレチになっちゃうんだけど一応

さっき3COINS行ったら前から売ってる税込550円の高音質イヤホンがどうも9月頃にリニューアルしたみたいで
高音域タイプ・バランスタイプ・低音域タイプ
の3種類になってた

ダイソーのも含めて1000円以下の安いイヤホンて低音出るタイプは結構あるから、こういう高音が出るタイプのほうがどのくらいの音質なのか、今回は買わなかったけどちょっと気になる
ちなみにスペック見たらハイレゾ対応な感じのスペックではなかった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 04:10:32.63 ID:t71qCDOq.net
ダイソーのイヤピって
ソニーのハイブリッドイヤピと形がほぼ同じだからダイソーでもマジ良い。
ただソニーのやつは触った感じが密閉度完璧にさせるためにめちゃくちゃぷるんぷるんで柔らかい。凄いと思った。
ダイソーも負けずにぷるんぷるんとした感じだからなにげにめちゃ高品質なんよ。良い音でるんよ。

でもLサイズ追加で買いたいときにダイソーだとマジで必要ないsとmのサイズも入ってるから一組百円みたいなもん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:55:26.30 ID:QwdPKrdt.net
>>675
> シリコンタイプでも掘り出し物の製品ってあるのかな?

ソニー EP-EX11M: 2ペア 217円
JVC EP-FX2M: 3ペア 330円
オーテク ER-CKM55M: 3ペア 375円
100均: SML各1ペア 110円

100均でイヤピを買ってもお得感はないし、ペラペラみたい
> 予想通りではありますが今回調達してきたダイソーのシリコンイヤーピースは
> 100均なりにペラペラでコシもなく、品質もそれなりでした。
> パッケージには適用サイズ4mmと書かれていた製品も実際は緩め

イヤーピースの頂上の穴が大きいと高音が伸びて低音は弱くなる
なので一番高音が伸びる(低音は弱くなる)のはJVC

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:05:18.48 ID:ZLTgibWI.net
ゆーてダイソーのが明らかにペラペラじゃない?
ソニーのは二種類のシリコン組み合わせるやつだし全く同じはないでしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 12:35:52.31 ID:aFzivlwx.net
ハイブリッドイヤピとかはペラペラぷるぷるで耳穴周りに完全フィットするからカナル型の音が本領発揮できてるんだが?硬いと音質クソだよ?

それと耳栓みたいに
つぶして入れるヤツじゃないですよ?
つぶすやつは耳穴が肌荒れ起こすから辞めたわ。フィットしやすいけど暫くすると耳と頭痛くなるし荒れてしまうと、耳穴を数日間しばらくお休みしなきゃならんのは耐えられない
耳栓は肌荒れ起こさないのにな
ヘッドフォンは頭を覆って窮屈だからなるべく使いたくない
となるとネックタイプか骨伝導で耳穴荒れが治るまで凌ぐしかない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 12:45:06.24 ID:p8l1T1j+.net
自分耳が若干疲れやすいのでメインは100均じゃない有線耳掛けオンイヤー
カナルは長時間つけてると疲れる、けど好き

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:02:43.75 ID:qgoA5OW8.net
話脱線して自分語りが七割なの流石に草
医療シリコンのモデル使えよw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 17:00:43.80 ID:FDXpinTr.net
>>677-678
へー面白いな
673で比較した時も丸七パッドは高音の聴こえが弱いような気がして気になっていたから、自分の耳にはJVCのタイプの方が向いてるんだろうな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 17:41:57.11 ID:2097XIIp.net
※個人の感想です。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 19:33:23.67 ID:lgdJQRXy.net
ハイレゾとか買うヤツはバカ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:05:48.55 ID:rY9FE1ue.net
個人の感想聴けるからおもしれーんじゃんか
参考になるからどんどん自分の使った感想語ろう
馬鹿にしてるやつはここに来るなようざすぎる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:07:19.76 ID:L1usQ8Ns.net
※個人の感想です。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:09:12.91 ID:OmTB2u3s.net
中傷ワードのあるレスの無価値さ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:16:40.50 ID:TrMgTm2M.net
>>676
安物たくさん買うなら五千円以上するやつ一つ買ったほうがよさそうだけど
スリコに高音質なんてあるのか
ワイヤレスヘッドフォン1650円のやつが音が視聴したら、ものすごく良かったけど装着感がハの字型に開く欠陥があるから買わなかっけどやっぱ最近になり欲しくて見に行ったら
もう売って無くて後悔してる。買っときゃよかったよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 22:42:15.93 ID:iSkGURiN.net
>>689
スリコのワイヤレスヘッドホンは今だと2200円のが売ってる
リニューアルの高音質イヤホンを見た日にヘッドホンも売ってるのを見た
装置を試せる展示品があったので装置したら前より開かないと思う
自分は頭小さいからかアーム伸ばさなくてピッタリ
耳はすっぽり入る
イヤホンのほうはXで検索するとバランスタイプの音が良いと言ってる人がいる
前のは低音寄りでややモヤッとした音だったのがだいぶ改善したらしい
それと前のはアナログのボリューム調整が付いてたけど今回のはアナログではなくなった
スレチなのでこんなところで失礼

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 23:05:53.83 ID:/OpKaGme.net
スリコ1650円のワイヤレスヘッドフォン、TFカードスロット付きって事はmp3プレーヤーとしても使えるのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 00:08:36.03 ID:41ZTVKSe.net
スリコの2200円のはアームが付いて装着感は良くなったけど音はダイソー以下とか書かれてたぞ
見た目と作りがゲオの2,178円の奴に似通ってるから音もそんな感じなのかも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:49:27.20 ID:wTqJuVOb.net
ダイソーのハイレゾ、渋谷で探したけどなかったな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:52:44.21 ID:Fg0qVxAG.net
500円も少しシリーズ化してほしいな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:54:31.06 ID:EVhYm2Gt.net
>>690
知ってる。ところがその二千円のやつはあまり音が良くないらしいんだわさ。
在庫期待して車運転してダイソーセリアツアーならぬスリコツアー組んでみようと思ったけど五店舗とか行くにしても次の店舗までの距離が5キロ以上とかありすぎて面倒くて辞めたわ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 13:52:09.16 ID:A86J3Izl.net
旅行先の北海道のスタンダードプロダクツでハイレゾのやつゲット!
ちな同じ施設内のダイソーには無かった
https://i.imgur.com/XixqQbA.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 14:28:50.57 ID:zLDpWQ5t.net
>>696
その色ダイソー版より好みかも

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 14:31:22.52 ID:Vdncjz6Q.net
>>696
これ何色?
初めて見る色

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 15:37:38.42 ID:MdF/FumZ.net
>>696
いちいちハイレゾ強調してて物凄く中華を感じるけどオメw
中身は同じ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 15:49:27.29 ID:vDbkqpUO.net
黒鉄色イイなー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 17:12:35.25 ID:g/F4UjSE.net
>>696 おめいろ
スタプロ報告待ってたー 探してみようかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 04:30:57.76 ID:PeDnGJdJ.net
ハイレゾ買うヤツはマヌケ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 08:14:02.91 ID:Xe5LP3u7.net
おしゃれダイソーなど田舎にはないw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 08:59:50.73 ID:hMYI4kBm.net
ダイソーの入ったスーパーがビルごと消えた(´;ω;`)

他のダイソーみんな遠い。まだいったことないけど駅から10分くらいで行けるセリアいったほうがまし
くそう(´;ω;`)

705 :694:2023/10/10(火) 10:12:22.97 ID:gxwU1RjL.net
昨日旭川で買ったスタプロ版は色はガンメタっぽい感じで、店員さんいわくダイソー版と物は同じとのこと

おまけ 
帯広の長崎屋跡地の中にあるダイソーやばい…てかこのフロア、ダイソーしかないwww
ちなハイレゾは置いてなかった…
https://i.imgur.com/AOwRQbv.jpg
https://i.imgur.com/h3ksctd.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 18:17:28.81 ID:BzGC6TBP.net
>>705
帯広の長崎屋跡地 でググると建物の所有者が2024年3月末には全館閉館、解体してから新施設建設予定って発表してるな
ギリギリまで居座る企業ととるか、最後まで貢献してる企業ととるか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 23:04:50.52 ID:U6Puc67v.net
廃墟で営業するダイソーがあるんですよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 01:48:22.66 ID:7C3jQjTf.net
確かにー🦀
うちのとこにも取り壊し予定の建物にダイソー入って、
ダイソー以外(スーパーと高層アパート)を先に取り壊してから
最後に立ち退いたw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 02:50:38.89 ID:WI7gVzid.net
ダイエーで頑張ってたダイソーが4F→3F→2Fと段々降りてきて3F→2F辺りの頃はこんな雰囲気だった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:11:48.08 ID:69LKcb0J.net
ハイレゾと書くとアホが買ってくれる魔法の言葉

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:08:15.50 ID:9lwa5sQ/.net
ハイレゾに親を殺されたやつが発狂してるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 13:52:33.25 ID:vTlB6yPC.net
大阪だがスタプロ版の黒鉄色ハイレゾ山ほど在庫あったよ。申し訳ないが買っては無い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 16:34:50.47 ID:6DxjHbs5.net
後半になって内容が旅行とかあって
読むのがおもろくなってきたw
どんどん書いてくれw

714 :694:2023/10/11(水) 22:21:08.92 ID:G0xExFty.net
昨日北海道から地元に帰って来た!(セリアのお膝元)
スタプロを試そうとしたらハイレゾのDAC(オンキヨー)が見当たらない&この世界から足洗ってたからハイレゾの音源も無いwww

とりあえずハイレゾの対応しているOPPO reno7aで懐メロのこれを聞いてみた

https://youtu.be/H9R1Hl6sJeE?feature=shared

セリホンより広がりあるね!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:03:26.16 ID:X0mbrvUb.net
youtubeはaac

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:07:20.67 ID:n1H1ojnc.net
音源による比較なら、『ハイレゾ音源 比較』でググればJVCやSONYでサンプルは手に入る
単曲聴き比べで広がりって、それイヤホンの音場比較じゃ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:22:34.35 ID:W/Y6gqFv.net
694さんはオーディオにいくら賭けた口で?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:23:48.36 ID:L64LtjYU.net
youはshock

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:56:59.04 ID:7C3jQjTf.net
スタプロハイレゾを求めて遥かなる北海道まで買いに行くこのこだわり様

720 :694:2023/10/12(木) 09:52:01.70 ID:jrWJpwpe.net
>>716
その手があったかー!
>>717
中華ばっかだからそんなにだよ…(震え声)
7年前にバイクはまってからイヤホンは消耗品になった。100均で良いのが買えるのは嬉しいね!
>>719
単なる葬式鉄だよ。乗り継ぎが長いからねー
そのおかげで旭川でハイレゾ手に入れられたし、富良野のローストビーフ丼は美味かったしwww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 10:09:16.92 ID:Q7xv6Gll.net
キモ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 10:57:51.46 ID:LQhbiYWN.net
>>720
出張とかじゃなかったのか
いいなー旭川

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 13:25:12.92 ID:ao4vW+Ct.net
>>720
なんかめちゃめちゃ楽しそうでいいじゃないかw
電車はめんどくさいから車でツアーしてくるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 14:17:59.72 ID:P9uCSQlK.net
>>723
今日は車でダイソー巡りですか?
営業時間に気を付けて!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 15:34:49.02 ID:QjYddbKD.net
>>714
価格差5倍だからな~
そりゃセリホンに酷だろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:22:19.55 ID:QPxX6K5B.net
>>724
ありがとん
遅くても九時には店が閉まるよね
買ってきたイヤホンについて語りましょう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:23:37.20 ID:QPxX6K5B.net
>>696
写真が
ゲットしたぜぇ感が楽しそうでコチラも気分が良いぜw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:27:47.64 ID:1sAxnGFy.net
ここ良スレだよなあ
居心地良過ぎ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:28:01.25 ID:EgmJjLVy.net
>>696
純!蛍!
ルールルル

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 21:48:52.17 ID:B65zLB7/.net
ダイソーはそろそろヘッドホンも新しいの出してくれよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 22:03:01.01 ID:sbr3lv3c.net
>>705
ダンジョンみたいな感じだねw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 22:34:59.12 ID:XrmFzSIC.net
>>728
このスレはまだ、
2chの専門スレのあの感じが残ってる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 06:34:22.12 ID:WfUBzJQJ.net
3COINSの3種類を買ってきた、まだ聴いていない
AT-ES05、06、11をグレードアップしたようなものだと期待している、そうだとしたらダイソーハイレゾより良いもののはず

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:00:13.11 ID:L0fx9be4.net
プラズマクラスター、水素水、ハイレゾ

アホが買ってくれる魔法の言葉

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:39:47.65 ID:j+889FUl.net
>>734
そりゃ100均レベルでハイレゾは、十分に疑う余地は有るけど。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:01:21.88 ID:nEaR0/Ip.net
>>734
・プロも使ってる!
・xx1位!
・NASAで開発!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:08:37.31 ID:LNeKWNn0.net
>>736
令和最新型

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:20:26.70 ID:tB/HBwpy.net
こいつひとりで喚いててむなしくならんのか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:33:31.44 ID:rr5b8fBO.net
>>733
ttps://otona-life.com/2023/08/11/187231/2/
これのこと?最近地元の刷り子で最近見た気がする。
ダイソーハイレゾと比較レビューよろ。 

邪魔にならないワイヤレスは電池切れたら充電するまで聞けないから有線回帰する人もいるよね。
夏に出たダイソーワイヤレス8時間が好きすぎて愛用してるけどハイレゾ有線も素晴らしいと思う。
ちなみにダイソーtws002は低音無くて聞き疲れするから眠ってる。

ダイソー330円のは一年前に型番忘れたけどネットで推しだった青いパケの黒いイヤホンのやつ買ったけど低音全然出てないしシャカシャカスッカスカで自分には響かなかった。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:41:43.17 ID:LNeKWNn0.net
>>739
> 邪魔にならないワイヤレスは電池切れたら充電するまで聞けないから有線回帰する人もいるよね。
そうだ、2つ持てばいいんだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:01:51.00 ID:fR5g7s0A.net
>>740
うん
安いのからまぁまあのまでワイヤレスイヤホン沢山持ってるw
呆れるほど持ってる。耳穴は2つしか無いのにどうしてそんなに買うの?と言われても、ひょっとしたら耳穴増えるかもしれないし~その予備かな!
と毎度言い返してる。
8時間のやつはボタンの押し心地が不良品ぽいのとそうでないのがある。
けど音は今まで一番好きだ。tws001に惚れたときの数倍好きだ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:18:56.46 ID:5INF6FVP.net
イヤホンは消耗品だしねえ
550円なら試し買いで惜しくない値段だわ、セリホンやじゃんぱら特売ASUSとか色々コレクションも溜めてるしw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 07:43:21.33 ID:rGgP4ZiX.net
すげーハイレゾ音が良いわー

バカの見本市

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:07:16.51 ID:7Q1tp55w.net
スリコ3種聴いたよ
ハウジングの形は全て同じ

高音タイプ
別に高音特化でもないダイソーHQに少し劣る、籠もり中

バランス型
ダイソーHQ程度、籠もり少

低音型
低音ボワンボワン、丸七強化系、籠もり大

ダイソー300が価格の割に良品でセリホンが奇跡ということがわかった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:18:41.38 ID:BXTydiBz.net
>>730
同意
昔ながらのオープンエア型ヘッドホン高音質新型希望
↓こういうの
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20051019/sony2_3.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:17:34.86 ID:7Q1tp55w.net
>>739
聴いてみたよ、そのレビューとは個人的に違う意見で
ダイソーの330のが澄んでいる、籠もりが少ない
製品にバラつき(550円ながら)ある可能性もあるけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:18:49.60 ID:+h83h/+N.net
>>744
どちらかというとハズレ?これからも使う?
自分はだめだと思ったのは全部放置プレーw捨てられない
ー ー ー ー

ダイソー330円って型番いくつがオススメだっけ
低音アリのドンシャリ系希望なんだけどね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:23:22.82 ID:v0kKbfSV.net
>>745
これ見てたらダイソーのAAC対応の1100円ヘッドホン買いたくなってきたw。安物の衝動買いしたいw
しかし車の5キロの距離とはいえど道路は週末で大渋滞、さあどうしよかと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:45:37.42 ID:GJZhSFDU.net
値段のわりに良いけども100均系イヤホン何個も買うより中華2000円前後を1本買う方がムダにならない
リケーブルも可

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:59:41.87 ID:0FJ8Asg3.net
>>744
レビューありがとうございます
参考になりました
だとすると音は前のとあんまり変わってないのかも
高音域のやつ興味あったんだけど購入は見送りか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:02:05.51 ID:0FJ8Asg3.net
>>747
基本はAL-001か002(色が違うだけ)
それより少し高音の伸びを求めるならAL-003

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:03:03.44 ID:7Q1tp55w.net
>>747
これからも?いや、ちょっと...
スリコ低音型は他を犠牲にした重い重低音が鳴っていたけど...どういうドライバ?

ダイソーALはパッケのチャート(そこまで極端な変化はない)に低音寄りと書かれたのもあるし、AL-001、002がバランス型で評価が高い方かなと
ロー低ことAT-ES06もあるし、ダイソーハイレゾも低音もそこそこ鳴っていたような

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:03:53.38 ID:7Q1tp55w.net
>>750
前のもそういう感じ、丸七ぽかったということですね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:05:56.01 ID:7Q1tp55w.net
>>749
わかる、中華ホンの当たり製品だと100均のどれを持ち出しても低中高音全てで敵わない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:13:43.08 ID:7Q1tp55w.net
>>749
100円?500円?と2500円の壁は
ベール、薄皮、遠さ、籠もり、音の変な反響が消えるかどうかの壁だよね

2500円と5000円、2500円と20000円の壁より100~1500円と2500円の壁は大きい

ドライバの価格でそれより下はまともな物を作るのが難しいのかもしれない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:17:47.47 ID:7Q1tp55w.net
HQ、AL、EV、No.4900とハイレゾ、
セリホンES、05、06、11は
その価格帯の中で健闘している

P社の1000円台の長年の名作HJE150より上かもしれん

757 :694:2023/10/14(土) 17:00:11.45 ID:iM+tapnN.net
ついにダイソー版ハイレゾ500を手に入れた!
背景は7年前に新車で買ったボロバイクのメーターパネル
https://i.imgur.com/F6lfhQ0.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:04:12.40 ID:oZ01wj8Y.net
早速だけど、ウォークマンでの視聴をお勧めしたい。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:21:46.63 ID:8lhxMLvF.net
コーホー… コーホー…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:02:22.90 ID:pBONkU0h.net
>>757
後ピン、、、

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:30:50.47 ID:BAdvVviQ.net
くっ…、買われてしまったというのか…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:58:17.19 ID:002MQSGt.net
>>757
オメ
アッチと作りも音も全く同じだと思うのだがどう?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 01:37:22.22 ID:CnDBOONY.net
>>749
このスレはあくまで100均の店で買えるイヤホンのスレなんだ。
もっと金出せば良いのが買えるなんて分かってるし何なら持ってる人もそこそこ居ると思う。

100均で買えると言う縛りを楽しむスレなんでそこをわきまえて話をしてくれよな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 03:41:47.02 ID:8f6yLjbC.net
安物買いの銭失いや

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 04:46:39.49 ID:rCcQYUUn.net
>>749
そんなの言い出したら中華の安イヤホン集める金でまともな海外メーカーの一個買えって話始まるぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 04:51:00.74 ID:b05xS/GH.net
何個も買うかよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 06:38:36.11 ID:fWvbu7GQ.net
実売価格2000円前後のEarPodsを超える有線イヤホンが
いつか500円以下で100均から出てくると期待してる
それまでAT-ES11で頑張る

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:38:03.34 ID:xa11qJb7.net
>>747
自分もその傾向が好き
>>751も良いけど
EVー01か02も良いよ
個人の感想()だけどALシリーズよりも音に厚み?が有る感じ
以前このスレでヘッドホン風味と表現していた人も居たなw
でもその分少し籠りを感じるかもね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:55:07.22 ID:tYq9v9Mc.net
端末の小さな組み込み外れスピーカーから出ている音よりくぐもった濁った音、悪い意味でイヤホン臭い音がするかどうかが使えるか使いたくないかの分水嶺

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:55:42.69 ID:tYq9v9Mc.net
ダイソーポッズなら本物のポッズに迫っていると思うけど、どんなんでしょ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:17:20.22 ID:aft1Q3tC.net
チープにイヤホン集め出来るのは100均だけ!、音質はおまけ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:23:05.86 ID:FB7jigL3.net
カセットテープ売ってるよなバリエーションけっこうあるのかも…と数秒考えた老眼俺

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:46:23.87 ID:/ZCf1U33.net
ダイソーのハイレゾ風?のイヤホンは聴く環境によってはイヤポッズ超えてないか?イヤピ変えたら良い方に音が化けるし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:01:52.70 ID:SoNCaaHp.net
そりゃ無線と有線の違い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:08:56.88 ID:rCcQYUUn.net
有線は有線で糞みたいなusbケーブルや本体による基盤からの伝導ノイズとかの劣化要素あるんやけどな
ぶっちゃけ安くそれなりにいい環境整えるなら無線のが安上がりの場合もある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:23:45.80 ID:odmn2bk8.net
EarPods(実売2000円台)は有線イヤホンね
無線のAirPodsとは別

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:52:34.22 ID:NQbaHDm5.net
IE900の音になるからな

552 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/09/19(火) 02:55:50.29 ID:pogaT/HO
ダイソーハイレゾをEQ調整したらIE900の音になった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:25:04.69 ID:FJRDWWp4.net
うむ
ハイレゾで聞いた後に300円に戻ると音のピンボケ感が凄くて絶望する
1.6倍の値段で売ってるだけの事はある

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:30:13.92 ID:8cNwfzlU.net
1.6倍ともなると、もはや完全に別の価格帯だからな…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 01:46:55.96 ID:CoRp6y/J.net
1.6倍だぞ?1.6倍!
1000円と16000円なんだから
そりゃでんでん違うでしょうーが!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 01:49:32.87 ID:+zJO6UXg.net
おぅ、そらでんでん違うだろうなぁ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 03:56:38.81 ID:1TLdn7n7.net
>>775
電磁ノイズがウエイト占めるのって
よっぽどノイズ過多の環境じゃなきゃ一万円以上のグレードからだろ
一万円以下の解像度ならノイズが乗ろうが十分に本来の性能を発揮できる

無線だとサイズの制約のせいで
ショボいバッテリーで内臓DACを駆動することになるから
まあドライバーの性能が発揮できない
高音質なドライバーを積んでるが駆動しきれていない無線よりも
十分な駆動力で鳴らすセリホンの方が良いなんてザラにあるだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:42:18.50 ID:fjvzjAdQ.net
余程の外れに当たらないと変化のわかりにくいOSのカーネル、DAC、アンプ、イヤホンケーブル、再生ソフトの違いより

音源のビットレートやイヤホンそのものが重要だと思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:45:59.43 ID:fjvzjAdQ.net
無線だとBluetooth5.2でハイレゾ対応や遅延対策
競争の激しい分野なので小型、安価でより優れたドライバやDACが作られる流れになるんじゃないかという良い話もある

最近のワイヤレスはいいかもしれないけどBluetoothバージョンの低い数年前は有線と比べるとまずかったんだろう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:47:46.00 ID:fjvzjAdQ.net
電源で(アンプ)音に関わるように、ワイヤレスはバッテリーの状態で音質が変化しそう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:53:21.41 ID:fjvzjAdQ.net
邪魔だし見た目も悪いけど
送信、受信がBluetooth5.2、5.3対応で
高性能なチップやバッテリーを積んだBluetoothオーディオ受信機に有線イヤホンを繋ぐのがいいのかもしれない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 15:32:55.19 ID:9jJEaLmB.net
ダイソーで売ってるこどもイヤホンAT-EMS14とセリアで売ってるひとの声が聞き取りやすいこどもイヤホンAT-EMS15、音だいぶ違いました。
アットキューに聞いてみたら、EMS14とEMS15は、使ってる部品が違うので、形が一緒でも音は違うらしい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 16:36:24.62 ID:fjvzjAdQ.net
>>787
他のATESも外だけでなく中身のドライバの形がほとんど同じに見えてもドライバ背面のカバーとベントのシールが違った
似ているけど音は違うもの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 16:49:59.62 ID:9jJEaLmB.net
パッケージに人の声が~って書いてあるシリーズは、音イジってるらしいです。
低音とか高音も含めて、音イジってるシリーズは、パッケージ裏面の特長に書いてるとのこと。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 19:09:57.26 ID:u0PGV3Yz.net
>>789
そもそも「音イジってる」と「音イジってない」の違いって何だよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 01:46:21.64 ID:yFf+XZG5.net
意図的なチューニングを噛み砕いて言うとそうなるんだろうか
アットキューの回答の原文がないとなんとも言えんけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 12:29:15.04 ID:YNYdCMBd.net
ハウジングやステムに細工はない
ドライバ側で違うものだと思う

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 12:38:43.58 ID:UmJa7gNb.net
音イジってると書くとアホうが買ってくれる魔法の言葉

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:17:12.24 ID:vclM/QKZ.net
ドライバーが違うらしい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:43:28.06 ID:dbnKl5HN.net
ID:9jJEaLmB がただのボキャ貧なのか、それとも安物オーディオ界隈で
イジってるとかそういう言い方が流行ってんのか、どっちなんだ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:59:52.82 ID:vclM/QKZ.net
とりあえずダイソーとセリアのこども用イヤホンは別物と言うことか。
セリアの方は、なかなかこども用イヤホン見かけないんだよな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:53:09.74 ID:tv1KveUf.net
アマゾンで売ってる中華の安いワイヤレスイヤホンてダイソーとか百均ワイヤレスイヤホンより明らかに音が良いの?
久しぶりにアマゾン見たらワイヤレスイヤホンランキングの上位殆どが、千~二千円台とか変なメーカー名の中華物でビビったんだけど
アマゾンがそんな知らんものばかり売る変なサイトに成り下がっている事にも驚いたが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:19:44.10 ID:3cXwZV+N.net
>>797
Amazonなら3000円ぐらいなのが1000円になることがあるじゃん
今、そういうのと>>243とを交互に使ってるんだけど、音は違いますね
>>243でも悪くないんだけど、もうちょっとだけいい感じはする
でもかなりギャンブルになるんで手堅く>>243でいいんじゃないですかね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:26:34.30 ID:6XwP+MZP.net
水月雨sparksを2.5kぐらいで手に入れたけど結構いいよ中華イヤホン

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:27:30.24 ID:6XwP+MZP.net
水月雨sparksを2.5kぐらいで手に入れたけど結構いいよ中華イヤホン

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:24:00.41 ID:TrxpVs9c.net
水月雨っていまやeイヤでも大手有名メーカーとならんで高額買い取り出てるメーカーだろ
出身は中国だけど
これを変な中華扱いは日本車のマイナーメーカーをアジアンかー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:24:19.72 ID:TrxpVs9c.net
水月雨っていまやeイヤでも大手有名メーカーとならんで高額買い取り出てるメーカーだろ
出身は中国だけど
これを変な中華扱いは日本車のマイナーメーカーをアジアンカー扱いしてるようなもの

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:24:55.57 ID:TrxpVs9c.net
水月雨っていまやeイヤでも大手有名メーカーとならんで高額買い取り出てるメーカーだろ
出身は中国だけど
これを変な中華扱いは日本車のマイナーメーカーをアジアンカー扱いしてるようなもの

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:38:11.55 ID:Kb82XReC.net
大事な事なので3回言いました?

ま、水月雨はそれなりの高級機から普及期まで取りそろえてるメーカーだしね。
SpaceshipやQuarkは低価格スレの定番でもあるし。
しかし中韓メーカーはなぜああも箱に萌え絵を載せたがるのだろうw

ダイソー、前にエヴァコラボ風のやってたから、ボカロ風のカラバリとか出さんかな。
ミクさん、リンレン、ルカ、メイコ、カイト、とこれだけで5色はイケるな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 01:16:50.11 ID:UoFXLAgm.net
セリホンの中華製造元だかアットキューが本気出して300円、500円のイヤホンを出せばアマの低価格中華イヤホンに勝てそうな気がしないでもない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 01:39:22.39 ID:+amjaazn.net
アットキューのPDケーブルのX見る限り、いかに100円で工夫した商品作るかに重点置いてそうだからな。
安易に高額品に舵切って作ってる事に反発してるような内容に思える。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 03:02:25.58 ID:nFM9+g2G.net
アットキューは元々スマホやDS用の高額アイテムを出してたところから一転、
100円商品オンリーに舵を切った会社だし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 04:52:38.98 ID:XTM8VZEY.net
ダイソーハイレゾはComplyで化けるわ
何円クラスってのは難しいがKZの2ドライバよりは素直な音
フォーム特有の暴れた低音にならない
Complyのように丸いのなら中華フォームでも行けそう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 07:10:16.47 ID:F56yN+K4.net
>>797
中華イヤホンは100均のイヤホン聴けば分かるように
安いのはびっくりするぐらいクソばっかりで
たまにちゃんと聴けるヤツがある。

なのでレビューの確認は必須。ただそれもニセレビューが混じってるので
尼以外のレビューがあるかを調べてみるのも必須。

イヤホンもDAPもそうなんだけど、とにかく凄い数の物がリリースされるので
全部を買ってレビューしてる人はいないと思う。
レビューがあればラッキー。無ければハズレ覚悟で買うしか無い。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 11:03:38.02 ID:JhH8VWIS.net
>>798
五千円出してソニーの完全ワイヤレスじゃないやつ買ったほうがよさそうだね。
アマゾソは中華の出店制限しろよなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 11:04:28.14 ID:JhH8VWIS.net
>>809
中華イヤホンを褒めまくってるから余計信用できないんだよね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 11:31:24.07 ID:y4nK2JJT.net
普通に中華イヤホン好きだなぁ
ケーブルやDACも全部中華
イヤピはハイブリッドとスパイラルドット以外は中華

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:11:05.77 ID:haUdkPmH.net
無名の中華イヤホンはチャレンジすることになるけどTripowin、TinHifiなどの2000円台はかなりのもんよ国産の同価格帯より、1、2ランク上のもの
試してみる価値はあるよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:50:28.85 ID:zHKgctYf.net
有線のはもう国産と中華の質の差が異次元レベルになっちゃったから、わざわざ国産のなんか買わなくてもいいと思う
しかし…ワイヤレスのはなー、なんか調べてもよくわからんのよなw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:51:11.59 ID:w1Q12otl.net
日本メーカーは高級機はいいんだけどな
高級機以外のエントリー帯があまりにやる気なさすぎる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:47:49.83 ID:Gnlp7hO0.net
ダイソーの8時間再生の割と良いワイヤレスイヤホン用のスマホのイコライザ設定のまんまの音で、ハイレゾイヤホンに切り替えるととんでもなくシャリシャリ酷い音になるw
イコライザの切り替えが必要というかハイレゾイヤホン自体の高音が非常に鬱陶しいな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:48:22.75 ID:Gnlp7hO0.net
ダイソーの8時間再生の割と良いワイヤレスイヤホン用のスマホのイコライザ設定のまんまの音で、ハイレゾイヤホンに切り替えるととんでもなくシャリシャリ酷い音になるw
イコライザの切り替えが必要というかハイレゾイヤホン自体の高音が非常に鬱陶しいな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 19:29:43.24 ID:mj//9XsE.net
書き込めてないと思ってまた書き込んで確認したら二重書き込みになってるし
最近調子悪いなごちゃn

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:33:06.45 ID:/++/wp58.net
書き込んでからスレに反映されるまで時間が掛かってる

早漏でなければ書き込み後一分くらい待ってみろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 22:20:27.17 ID:UoFXLAgm.net
国産と中華の差が異次元
国産低価格帯だとソニー、オーテクなど有名メーカーの低価格帯か、無名に近い雑貨メーカー、携帯機器メーカーの適当イヤホンという選択
オーム電気や多摩電子はけっこう良い製品もある
もう少し値段を出せばfinalのEやゼロオーディオというまともに音楽を聴けるアイテムも

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:55:58.64 ID:+Ke3xoa4.net
PHILIPSが10年近く低価格帯イヤホンの帝王だった時期があるがそれでもアッサリ撤退したくらいには低価格帯は儲からないからな
特許関係やコンプラを無視できる中華は別なんだろうけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 01:11:09.62 ID:qNxF+RlR.net
15年あたり前から何年も続いた低価格帯の名作
FOSTER 382326ベースのEP630、パナRP-HJE150、Philips SHE9700とあるけど、
ダイソーハイレゾは97以外を超えた勢い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 04:14:31.77 ID:KVXFYvLZ.net
低価格で日本製だったサトレックスとかも即行撤退したよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 09:14:11.98 ID:2C4bmnDB.net
100均以外の話はコチラでどうぞ。

1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:17:13.69 ID:ZG0e1Va4.net
>>813
それって五千円台レベルってことでしゅか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:26:42.27 ID:5P7Dfxgu.net
アマゾンの中華ワイヤレスイヤホンの二千円台くらいまでのオススメワイヤレスイヤホン知ってたら教えてくれませんか?
ダイソーの8時間再生のやつ以上の音なら買ってみたい。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:35:03.13 ID:J8ZHh6rJ.net
いつも直ぐスレチになる
このスレどうなってるの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:52:42.42 ID:YsI7ZJzP.net
こまけぇこたぁーいーんだよ。
ダイソーの話が入ってるんだからそれすら規制したら話にならなくなるだろが。スレがなくなるよりマシ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:14:23.64 ID:2C4bmnDB.net
>>826
コチラでどうぞ。
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part35【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1695812169/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:58:45.09 ID:BMLa69nL.net
ダイソーと中華イヤホンなら
そこそこ音良くてとにかく安い → ダイソー
そこそこ安くて音が良い → (有名所の)中間イヤホン
で選ぶな俺は

中華はヨドバシとかの家電量販店でも売ってたり
ネットで有名なメーカーのものにしておくのが無難

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 00:22:18.15 ID:QN8+EFeD.net
>>822
ダイソー330円でも越えてるだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 00:58:12.05 ID:vtOl8XPW.net
100均でイヤホン頑張ってるのは、ダイソーだけ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 01:15:33.60 ID:U0HUBixx.net
正当に100均で頑張ってるのはアットキューじゃね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 01:38:45.60 ID:74AAm3Fc.net
カニー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 03:11:55.92 ID:a5E3o8Nf.net
ダイソーtws002は頑張って作った割にはキンキン響いて聞き疲れする失敗作だよね。
8時間再生のやつと比べると劣るねえ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 08:22:22.21 ID:HNs0VwKB.net
張り方分からなかったので

株式会社アットキュー@atQofficial1
■またまた廃番復活!
廃番となっておりましたTWSイヤホン用の低反発イヤーピースが復活再販です。
セリア様で販売再開です!
店頭に無い際は、JANコードを伝えてご相談下さい。
https://i.imgur.com/AHmCNZX.jpg

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 08:25:12.15 ID:HNs0VwKB.net
低画質だった
https://i.imgur.com/FNMoPmE.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:24:03.01 ID:JDmjlUwe.net
売れ残りだったようで2ヶ月前くらい売ってたから買ったけど耳穴がガサガサになって荒れるからプルンプルンのやつに戻した

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:43:58.96 ID:V1Ef0VI3.net
100均でフリンジ付きのイヤーピースってみかけないね、音的には低反発式よりも優れているらしいけど。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 18:32:13.73 ID:KRsFxg42.net
>>839
前に三段フランジのが売ってたはず
ただサイズが小さくてうまく装着出来ずスカスカな音になって微妙だった
別にもっと高いちゃんとしたフランジのイヤーピースだからと言って音が優れてるかというとそうでもない
ちゃんとフィットすれば遮音性はいいかもしれないけど
普通のイヤーピースと違ってやっぱり妙な装着感とちょっと違う音になるから、そこが気になっちゃうと使えない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 19:07:11.58 ID:pDMakNTf.net
100均の3段キノコ、買った時はただのゴミだと思ってすぐ仕舞って全く使わなかった
何年かして、手持ちのゴミイヤホンに無理やりその3段使うとめちゃくちゃ化けるのに気が付いた、3段すげえ!
…さらに数年後、そのイヤホンが低音だけキチガイのバランスゴミなのが3段で都合よく低音抜けていた…ただそれだけなのだと気が付いた(´・ω・`)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:04:12.90 ID:PMwfwCcg.net
三段キノコ懐かしいな あの頃の100均のイヤピースはゴミだったな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:51:49.92 ID:vmf9i9nB.net
フランジ型の100均耳栓をイヤピに改造してる人はたまに見るな
どこをどうやって適合させてるのか知らんから自分じゃ試してないけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 21:41:28.52 ID:u2vJAp2j.net
ダイソーのハイレゾ対応イヤホン、耳馴染みいいわ
最近330円以上のイヤホン使ってないけどさ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 21:43:00.09 ID:R2rf5gTK.net
鼓膜や内耳への悪影響で廃れたんだっけ
耳やドライバに優しいのは低反発フォームだな
音は逃さないが空気は逃がすから

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 22:07:08.77 ID:tGxYZDyy.net
2段キノコや3段キノコ、キャンドゥやキャンドゥ系(クリスタル)なんかで売られてたなぁ
収まりが悪いだのすぐ外れるだの酷評されてたな。合う人には良い感じだったらしいけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 03:25:27.13 ID:iEn8IUNa.net
ソニーハイブリッドイヤーピースとダイソーイヤーピースを改めて比較してみたんだが、判定はダイソーの方が耳穴にピッタリフィットするからカナルの迫力音の本領発揮がきちんと出来てる。
ちなみにオーテク製もソニーと似てるんだけど、これらのイヤーピースはダイソーより外周が全体的にしぼんだデザインだから耳穴を完全にピッタリ塞げてないから迫力に欠ける。耳穴の形もよるだろうけど自分はダイソーイヤピがバッチリフィットしてた。
ちなみにイヤピはLサイズでの話ね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 10:04:03.86 ID:McbfDx/s.net
ハイブリとオーテクやエレコムの標準の奴はやや低音盛る傾向があるね。
それと外側の厚みがしっかりしてる分、フィッティングが悪いと耳から抜けがちではあるかも。
意外に安いイヤピの方がペラッペラな分フィッティングが良かったりもするんよな。
JVCのFX2は高音詰まってる感じの奴に使うと、元々のドライバの性能さえきちんとしてれば高音伸びるんで常備してるわ。
逆に高音キンキン系は低音を盛るエレコムやオーテクの安い奴とか、高音を緩和するフォーム系が良い感じ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 12:25:17.84 ID:mm6K503G.net
ハイブリのほうが質感はダイソーより良い意味でペラペラで作り自体ははしっかりしてるのに音は良くないw
ダイソーの卸してる工場のイヤピの製造型枠はまじ貴重だから今後永久に廃盤にしないで欲しいw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:41:28.47 ID:a7gVn/nv.net
1500円出せるなら今セドナmaxが例の寝イヤホンがおまけで付いてくる形でtws用が三サイズ、通常が三サイズのワンペアセットで買えるな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 20:37:52.45 ID:BC1yipKT.net
ダイソーの330~550は安イヤホン特有の音の籠もり、濁りが抜けていないので使わない

セリホンとロー低の当たりは籠もりがないのでたまに使う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 23:02:14.72 ID:Aq+lNZpS.net
500円ハイレゾだから興味出てるがその値段だと
3COINS500円はどうなんだろ?ここはコスパ微妙か?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 18:44:10.62 ID:+i5YBOIN.net
ダイソー1100円のAAC対応のオーバーヘッド買ってきた。有線接続もできて便利。凄く良いと思う。今まで避けてたけどやっぱ買ってよかったわ。側圧若干強いから寝ながらアゴホンかオデコホンで聴くと疲れない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 19:10:59.68 ID:W+U481I8.net
>>853
使ってれば緩くなるので問題ない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 19:35:03.78 ID:GvXNrHBb.net
うん分かった。やっぱ側圧疲れるからしばらく使わなくていいから箱にヘッドフォン伸ばして装着させといた。一月も装着させて放置すれば伸びるかね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 20:20:12.52 ID:/xzb2Zjf.net
無線LDAC/有線ハイレゾな両用ヘッドホンをお値段据え置きでどうでしょうかダイソーさん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 01:30:33.75 ID:5vsICFKY.net
ダイソーが自信を持って売り出したのか知らんけど、女性にもウケるであろうと判断してリリースしたらしいのか知らんがTWS002って超大失敗作だと思う。音のバランス悪過ぎるし再生時間少ないし音がスカスカシャリシャリカキンコキン軽い系だし。聴いてると頭痛くなる。すぐ疲れる。低音がTWS001と比べてほぼ無いしマジ劣りすぎてるし中高音は無駄に解像度上げて鬱陶しい。
アタシTWS003待~つ~わ~アタシ待つわマジリリース速くしろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 07:25:29.95 ID:RQqFnYKa.net
>>848
FX2良いよね
特にクリアはモチモチ?していて上手く密閉されるし
そのお陰で低音がスカスカになら無いし穴が大きいので高音も確り出る
DAISOの初代TWSにも着けてるけど低音オバマが多少改善されて良い感じだよ
ケースの蓋も閉まる
密閉感に関してはスパイラルドットより良い位かも
まぁこれは各自の耳の穴の形状にもよるけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 09:43:28.72 ID:Fmo9L44q.net
ダイソーもセリアも3コインズもそうだけど、EQ調整で◯◯円相当のイヤホンに化ける、と言うのはアテにならない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 10:42:01.17 ID:PcMeXLlO.net
耳が騙されるだけだから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 10:43:35.34 ID:Hczv0fLS.net
高いイヤホンなら100均イヤホンの音を出せるっ!
EQだけじゃダメだけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 19:48:49.93 ID:qCJ0v57P.net
>>853
アリエクの同価格帯と比べても音質良いんだよなこれ
コスト削減で重量削りまくったのが奇跡的に低音の響きやら抜けの良さやら
に繋がってる感じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 20:49:49.45 ID:dhqvTLep.net
側圧の強い弱いって、やっぱり頭のサイズ次第なんだろうなぁ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:20:33.61 ID:AH9tPI0R.net
理屈の上ではそうだけど
中ぐらいの頭だとちょうど良くて、頭がでかいとキツくて頭が小さいと緩い
みたいなパターンになることほぼないでしょ。机上の空論ってやつだ

どの人も総じてキツいけど頭がかなり小さい人だけなんとか使えるけどそんな人ほとんど居ない、みたいな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 02:15:45.17 ID:ZJqZxoTT.net
DG036-01っていうんだっけ?の8時間再生のワイヤレスイヤホンがどこに行っても売り切れなんだが。
TWS002はわずかながら、たまーに残ってる店があったけど残り一つばかり。
この2種はかなり売れてるのか?
結構人気あるのか知らんけど在庫無いだらけってことは数量あんま生産してないっぽいねえ。旧型とかその他のゴミ音質のワイヤレスイヤホン数種類がやたら在庫増えまくってるし
スリーピー店舗でハイレゾ見てきたけど白金カラーだからすぐ色落ちして汚れそうだなと思った。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 03:55:45.66 ID:GTHMrxYv.net
ダイソーハイレゾ、ようやく見つけたぁ
金属系の楽器は結構強く聴こえるだけに中〜低音域がちょっとごみごみ?ガサガサ?してるかなーって言うのが第一印象
音量を高音に合わせると後ろの音がぼやけて、後ろの音に合わせると金属音が強烈に被さってくる感じだから、音質じゃなくボリュームの問題なのかもしれないけど・・・
500円でハイレゾ対応で普通の1000円ホンくらいの感覚で聴けるって考えるとコスパは良いんだけど、もう少し聴き心地良いと嬉しかったかなぁ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 10:29:20.53 ID:AirmnLHK.net
>>865
初回入荷が捌けるとしばらく間が空くのはいつもの事なので気にしなくていいです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 18:07:04.36 ID:UCLHMqyk.net
安いMP3用に音量調節付きのイヤホン買ったけどリモコンが全く反応しない
(スマホで動画視聴に使うと音量は下がるけど上げられない)
以前買ったのは音量調節は問題なかったんだが販売終了で買えなかった
100円とは言わんがダイソーあたりでリモコン付き売ってないかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 18:51:33.83 ID:8Qa54P+a.net
キャンドゥのデュアルドライバーイヤホン330円は音量調節付いてたけど、調節しにくいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:25:51.03 ID:wCnb62qd.net
>>868
リモコンはアナログの音量調整が付いてるのだと
ダイソーのHQシリーズ
ワッツ系で売ってる高音質マイク付ステレオイヤホンていうのも中身はHQと同じだからアナログの音量調整が付いてる
あと同じくワッツ系で売ってる丸七のXYY83もアナログの音量調整付いてる
これらはどれも税込330円

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 00:55:43.90 ID:xN34Xi/s.net
キャンドゥのデュアルドライバーイヤホンが気になるんだけど、どんな感じ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 02:13:51.94 ID:yAm89+mz.net
外れるとけっこう音が篭もるイヤホン
中身のハンダ付けもめちゃくちゃ
当たりだと意外なことにダイソー330円よりクリアな音
ネットワーク無しでマイクロドライバを2つ繋いだだけの普通のイヤホン

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 05:43:13.39 ID:PU/xw+k/.net
セカストでスリコ2200をワンコインで拾ってきたけと
音質響いて不快だなこれ
分解制振吸音材やってみるか面倒くせぇ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 14:46:08.36 ID:6I6z2eCn.net
330円でリモコン付きが買えるんだねぇ
早速この週末に近くのダイソーでも見てくるわ
他の100均のも違いを見てみたい
安MP3は最近発売したようなイヤホンは合わないみたいでな(聞くだけなら出来るが)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 21:24:21.46 ID:+739jivm.net
>>872
ありがとう参考になったよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 22:57:55.60 ID:yAm89+mz.net
>>875
逆相とか変なのに当たらなければ100均では貴重な篭もらない音を出すから良い製品なのかも

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:06:49.14 ID:yAm89+mz.net
ダイソー330、ハイレゾ550以外の100均はセリアのAT-ES06、11以外はひどものばかり、音楽を聴けるようなものじゃないよ

ダイソーのCSは音質がそこまでひどくなくても逆相率が高すぎて数個買わないとまともなのが当たらない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 14:23:44.01 ID:askZKNy7.net
さっきスリコの550円の高音質イヤホン3機種が試聴出来たから聴いてみた
結論からいうと高音域タイプは良いと思う
低音域タイプは籠もりが目立つ
バランスタイプもダイソー330円みたいにやや低音寄りで高音が抜けきらない感じがする
高音域タイプは高音寄りではなくて3機種の中だとこれが一番程よいバランスに聴こえる
ダイソー550円のハイレゾイヤホンより音に変な癖がなくて自然だと感じる
音はカッチリした感じでなく少し柔らかい感じでセリホンの低音を減らした感じの音に近いかも
HSE-A1000、ATH-CK350M、Quarksあたりの音が好きなら悪くないと思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 17:06:37.36 ID:fAO+nCwm.net
久しぶりに行ったら、ロー100が百均でなくなってたな。
このスレでお馴染みの低音フォンも、税込み130円になってた。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 18:08:52.11 ID:2DRCY8sP.net
ローソン…嘘だろ…?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 20:07:19.59 ID:ErffygOq.net
エディ、エディだろ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 02:17:05.65 ID:a7CcjAHw.net
SHOP99の頃ならともかく、元々100均って訳ではなかったけどな
去年の今頃あたりからちょいちょい130円に変更されてた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:24:55.74 ID:SY/XsVNa.net
ここを信じてセリホンを愛用してたんだけど
3000円程度のやつに変えてゲーム起動したら聞こえなかった音が聞こえて別な曲かと思った
この曲低音でドンドコドンドコいってたんだなあって

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:36:01.00 ID:XUe7K6jk.net
>>883
その3000円程度のイヤホンは重低音の部分をセリホンよりもブーストして帯域バランスの変化によって聴きとれなかった低音が強調されて聴こえるようになったんじゃないのかな
それによってセリホンで聴こえていた高音は聴こえなくなってしまっているとも言える

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:01:09.64 ID:j2jCxuY9.net
セリホンの聴きやすさや絶妙なバランスと評されるものは、ハッキリ言って帯域や情報量を減らす(オーディオ用語で良く表現すればw「欲張らない」)ことで成り立ってる
ロー低やダイソー330円と比べても(音源にもよるけど)普通に分かるでしょう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:55:51.85 ID:6NV1tXL5.net
ここでの評価ってあくまで100均ホンとしてだからな
バランス良いつっても3千円台のfinalのE3000には流石に敵わんわけで

100均はイヤホンの基準じゃなくて”格安”イヤホンの基準なんだよな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:01:33.77 ID:Ii8+xy5I.net
そりゃそうだろwww
100均イヤホンにオーディオメーカー製のイヤホン負けたら本末転倒というか業界撤退すべきだわwww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:04:05.83 ID:gbnO3j/4.net
100均イヤホンの良いと言われるものは音声ではなくて音楽を聴いてもそれなりに聴けてしまうってものは一応良いとするって程度の基準だよね
ロー低やセリホンやダイソー300円が有名になる前は100均イヤホンで音楽をそれなりに聴くのは無理だと思う音のイヤホンばかりだった
急遽間に合わせで買ってラジオとかYouTubeの動画再生用途くらいに使うような音のものしかなかったわけで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:46:02.44 ID:8aDULBD8.net
100均イヤホンは好奇心で買いまくるけどセリホン以外は音の篭もりが気になって少し試したら全く使わないでしまい込んでしまう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:51:30.62 ID:1gjuVfn+.net
自分はセリホンはダメだった
ボーカル曲を良く聴くけど人の声が聴きやすければ良いってもんでも無いし
でもロー低は良かったなぁ
当たり前だけど100均イヤホン同士を比べてだけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:06:55.69 ID:hzcpqWF1.net
アットキュー革命

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:31:39.23 ID:+pLBjFP2.net
>>749
これなんだよなあ
アホがたくさん買うけどもw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:05:03.11 ID:P2Xq0ibh.net
2000円ごときでマウント取り出してるアホがいると聞いて

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:52:49.09 ID:0rnEndUR.net
SDGsの観点からすると、
200万位のスピーカーを30年以上使うのが一番良い

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 14:12:14.10 ID:1gnRxcjd.net
>>876
デュアルドライバー買ってきた
音が刺さらなくて聴きやすいわ
気に入ったよ
ありがとう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 16:58:51.32 ID:lsGx1bMc.net
ソニーとかパナソニックとかの700円くらいで売ってるのと遜色ない?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 20:33:17.99 ID:05TVeGoz.net
とっくに超えてる(個人の感想です)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 00:06:02.02 ID:e4Z4HakE.net
今更ながらワッツでE Coreの550円ヘッドホン買ってきたけどこれはちゃんとヘッドホンの形になってるな
ハウジングの動きも申し分ないし装着感は良いよ オンイヤーで側圧強めだから耳は痛くなるだろうけど
パッドの作りも悪くない パッドをはめる溝もちゃんとあるw
これでドライバさえマトモなら使えるヘッドホンになるんだろうけど・・・
アマゾンでオーディオテクニカのS100が1380円で買えることを考えると100均ヘッドホンには夢がなさそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 00:15:54.86 ID:q7qn/wtD.net
改造すればいい
https://domingo55.hate
nablog.com/entry/2018/01/20/001429

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 07:53:44.90 ID:etG0A8wM.net
安物買いの銭失い
貧乏人にありがちな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:31:42.13 ID:3/3ZBXcN.net
100円ショップで使えるものを探すのは
ジャンクショップで掘り出し物を見つけるような
愉しさがある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 11:28:04.35 ID:8q2hyuro.net
次はバランスド・アーマチュアだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 22:06:03.55 ID:sfMXpYdw.net
過去ログが見れないので聞きたいのですが、
このスレはパート1はいつ出来たのですか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 07:41:00.21 ID:hvKbxsi0.net
>>903
ポータブルAV板の初代スレは
2007/10/11(木) 00:08:10
その前にAV機器板にもあったみたい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:19:10.54 ID:ti5h2mkw.net
>>904
へーそうだったのか
2007年ということはダイソー525円のインナーイヤー型が一部の人達の中で流行っていたころになるのかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 21:55:21.89 ID:8bHP98Rl.net
>>885
これダイソーハイレゾ買って来て付け替えた時にスゴく実感したわ
でもさ行刺さりと聴き疲れで流し聴きする時はセリホンに戻す

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:13:20.36 ID:VBAkssxr.net
普段は元値3万超のイヤホンで聴いてて、時折すぐ隣のセリホンで聴いてる
他はみんな仕舞い込んでる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:40:08.53 ID:Nj3/4YzZ.net
ALシリーズAL-003だけ全然置かねえなダイソー
006とか007とか型番すらないはいくおりちぃなんちゃらイヤホンが増えてる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 04:12:22.23 ID:yB+1+FPK.net
メガネかけながらヘッドホンで聴いてたらメガネのツル部分が当たってその部分が痛くなっちゃった
一時的にヘッドホン使用中止しないと駄目なんだが流石に100均でスピーカーって売ってないよね?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 04:22:07.50 ID:6syfhinS.net
(あります…)

911 :907:2023/11/04(土) 04:24:57.51 ID:yB+1+FPK.net
すいませんありました
ググる前に聞いてごめんなさい
耳の近くの痛みと昨日から大量に発生してる蚊による痒みで頭の働き鈍くなってました

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 05:22:04.95 ID:Uah+0k+I.net
イヤホンにすればいいやん 100均のスピーカーはゴミだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 06:15:28.88 ID:BkYS6ww/.net


914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:01:31.81 ID:h4eHvFLq.net
知識のない人はプアオーディオなんてやらん方がええ

915 :907:2023/11/04(土) 12:09:51.19 ID:yB+1+FPK.net
近所のダイソーで探したら面積の狭い店舗なのかあんまり良いスピーカーなかったので220円のマイク付のヘッドホン(耳との接触面積が1番小さい)をとりあえず買ってきました
マイク使わないので邪魔なんですがこれで頑張ってみますありがとうございました

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:31:12.82 ID:anDju9MO.net
>>896
遜色ないしたぶんわずかに超えてる
多摩電子やJVCの1000円には負けるけどね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:46:41.02 ID:Whzbw0HE.net
ワッツに丸七の330円高音質イヤホンがあったんで買ってきたんだけど
全くもって高音質ではないので皆さんは買わないようにしてください

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 21:12:17.36 ID:BaDfBAxv.net
Pansonicの安物は断線が早かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 00:18:25.12 ID:idL66oR2.net
さて次は何買おうかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 02:33:06.20 ID:28ZW0DXx.net
>>918
パンソニックはフィンランドのエレクトロニカデュオ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 05:29:49.95 ID:7vD65r9G.net
>>917
丸七に当たり無し。は前から言われているので・・・。
自分も見かけたけどスルーした。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 05:57:22.64 ID:zV3mAkfA.net
グロスカラーは稀な当たり品
最低2種類あったドライバガチャ・正相/逆相ガチャ・組み立て(傾いて入ってないか)ガチャをすり抜けないと、だが
とはいえどのみちコードが短期間で硬化するのがな・・・

10年近く経ってもまだ柔らかいままなダイソーのカラフルビーンズ改めジェリービーンズ、通販サイトから消えたんだな
イヤピも自分には合ってて替え用として一応ストックはしてるが・・・実店舗で見たら更に買い足すか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:22:43.22 ID:hHSblISG.net
どなたか助けてください、ダイソーの300円のUSBミニスピーカー3W×2を買ったのですが
PCのUSBにつなげば給電されるのですが、iPhone用のコンセントからUSBに変換する奴につなぐと給電されません
100均の500円くらいのスマホ用のコンセントに刺すタイプのUSBポートとかで給電できるものありますか?
300円のスピーカーなので500円くらいしか使いたくなくて・・・
もしくはコンセントのタップにUSBついてるやつで給電できるのでしょうか?
家にコンセントにつなぐUSBポートはいiPhone用しかなく試せないのでどなたか教えてください!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:27:14.93 ID:bCwECrC3.net
スピーカーの説明書に要求スペックが書いてないか
普通に考えてその要求スペックとiphone用の給電器のスペックが合ってないのでは?

iphone用のが急速充電対応とかでパワフルすぎるんじゃないのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:36:45.14 ID:hHSblISG.net
コンセントから給電する場合はUSB⇔ACアダプター(別売)をご使用くださいって小さく書いてあったー!
でも、何アンペアかというのは書いてないです
ダイソーで売ってるやつって、USB AC充電器 という名前のもので 急速充電に対応してるものばかりで
買って試して使えないともったいないので、どなたか知ってる方がいればと思いまして

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:52:03.16 ID:FqRfohuw.net
ダイソーミニスピーカーの給電の件、うちの場合は
iPhone 付属のUSB充電アダプタ(5V 1A)→ 動作OK
Androidスマホ付属のUSB充電アダプタ(5V 1A)→ 動作OK
汎用のUSB充電アダプタ(5V 1A)→ 動作OK
汎用のUSB充電アダプタ(5V 2A)→ 動作OK
PCのUSBポート(5V 0.5A)→ 動作OK
AC電源コンセントにUSB

ということで

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:35:32.67 ID:hHSblISG.net
>>926
いろいろ検証いただき大変ありがとうございます
うちのがたまたまダメなだけで対応しているものが多そうですね

>>924
ありがとうございます!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:10:09.03 ID:hxKDHmgA.net
https://crijpa.com/?p=12046&s=09#index_id12
エントリーvsEV-002やってる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:02:57.94 ID:5vj7KT09.net
>>924
> iphone用のが急速充電対応とかでパワフルすぎるんじゃないのかな
なんだそれ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:44:31.53 ID:bCwECrC3.net
>>929
電圧とか電流量の話だけどなんだそれってなる感じか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 00:00:42.66 ID:bv0TWFMo.net
>>930
kwsk

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 00:28:37.75 ID:hP4YoRce.net
さすがに自分で調べてくれ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 01:05:28.02 ID:edprjQwH.net
>>930
その流れで電圧とか電流量の話になるならなんだそれってなるんじゃないかな

>>923
「iPhone用のコンセントからUSBに変換する奴」ってだけで相手してくれる人がいて、今日は運が良かったね
普通はメーカーとか品番とかを聞かれるとこだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:19:52.76 ID:aL69QYKd.net
何がパワフルなのかわからない人はそうなるのかもなとしか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 16:59:03.56 ID:U34zKO+P.net
「キレのある低音。ボーカル音もくっきり聞こえる」←色々使った結果これ書いてるパッケのが一番良かった気がするけどここでの評価はどんなもん?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 19:03:34.60 ID:BExf+OwU.net
丸七の高音質イヤホン330円の新しい3種類の形状のカナル型EM○○、やはり丸七という感じ?
ちょっと試してみるか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:57:59.01 ID:BExf+OwU.net
アルミを使わずに330円だから少し期待をしておくか
篭もり丸七じゃなくなっていればいいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 22:43:12.93 ID:FEwodZyp.net
>>930
まさかと思うけど急速充電対応のパワフルなのって問答無用でいきなり高電圧かけて高電流流れると思ってるんじゃないよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 01:27:19.80 ID:qdplPCls.net
終始回りくどくて相手にしたくない
思い込みで相手にバカバカ言ってりゃ気が済むんだろうから最初から1発でそうしとけ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 10:53:49.44 ID:vI75N4J+.net
ダイソー500円ハイレゾいいね
コードが若干細いのが気になるけど大きさ的に寝ホンにもいける
イヤーピースは変えたけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:05:23.86 ID:5I88S3j2.net
DG036-01
ttps://i.imgur.com/c57ZUgx.jpe
ダイソーの1100円のこれ先程買い開封
右側のみLED点灯せず
そして右のみ鳴らない
取説通りリセットしてもダメ
充電はやった
他にできることあります?
初期不良かな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:05:53.13 ID:5I88S3j2.net
https://i.imgur.com/c57ZUgx.jpegこれです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:11:51.97 ID:uEzH9Qsl.net
>>941
初期不良かと

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:42:22.68 ID:0er5IPUu.net
ワッツ

https://i.imgur.com/y4V2RAg.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:48:08.92 ID:mUjSG7AM.net
くすみカラーきたわね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:56:31.71 ID:eSatAyqS.net
密閉カナルとオープンカナルか
エコラ事業部でもECoreでもなさそうに見えるけど・・・丸七か他メーカー?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:01:45.66 ID:uEzH9Qsl.net
>>941
返品交換できる、ってのがAliと比べてのダイソーの大きなメリットなのにレシート捨てたらダメじゃん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:11:20.88 ID:h777JPga.net
>>943
>>947
ありがとう...諦める

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:13:13.58 ID:Ie+ftixa.net
こういうのレシート捨ててしまった場合、QR決済の支払画面とかじゃダメなんかな?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:27:31.02 ID:kibcL3Qp.net
>>948
購入した店に持って行けば返品できるかもよ
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11253468951

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:32:29.64 ID:uEzH9Qsl.net
>>949
その時刻にその店舗で合計1100円決済しました、ってとこまでは分かるんで交渉でなんとかなるかなぁ、ってとこかな
空いてる店で前後10分間に会計した人がいない、とかだとチャンスはあるかもしれん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:40:03.66 ID:dcsB11Sh.net
>>944
下段の一番右HQ-003だね
リモコンがひょっとして違うかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:48:48.35 ID:Lctb700T.net
キャンドゥで不良品交換してもらった時は同じものの交換ならレシートいらんと言われた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 20:23:35.89 ID:eSatAyqS.net
>>952
のように見えなくも無い、エコラ事業部のイヤホンだな
LEDライトとか、ダイソー、グリーンオーナメント、松野工業・他で外見全く一緒だけど中身は違いますってのがあるからなぁ
金型が違うからネジの切り欠きも違っててニコイチ出来なかったり、回路のつくりや使用LEDが違ってたりも
外見一緒=中身も一緒 と考えると痛い目を見る

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:13:57.67 ID:7pnHCE6k.net
>>944
ワッツってどこにあるの?

956 :tt:2023/11/08(水) 22:17:24.32 ID:dcsB11Sh.net
Where is What's?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:24:01.15 ID:ovNvi/i2.net
>>955
公式に店舗検索ある

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:31:30.96 ID:v/S+TU3Q.net
>>944
色多いだけやないかい!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:32:45.44 ID:v/S+TU3Q.net
と思ったら違う?。なぜマイクとか大きくした

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:47:05.10 ID:7pnHCE6k.net
そろそろ次スレを!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 00:56:37.83 ID:0ETlhuGp.net
丸七3形状の高音質イヤホン新製品
3種類とも買ってきた、カラバリは多いけど変なパステルカラーばかりなのが困る

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:31:06.38 ID:rnjD8BpJ.net
>>950
一応電話してみるね
ありがとう
メルペイの支払い履歴はあるのよね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 11:04:06.21 ID:rnjD8BpJ.net
>>950
電話したら交換オッケーだって
メルペイ支払い証明と現物持参

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:56:50.41 ID:UMV31Gss.net
ダイソー300円ヘッドホン76021グリーンオーナメント製買ってみた
巷のレビュー通り高音域が分厚い布団の向こうで鳴っているかのよう
好きな音楽はこれで聴きたくない!こんなんじゃないから!と強く思ってしまう

でもそのマイルドさでラジオ聴取などは疲れなくてよい、耳穴負担もないし
デカいハウジングのおかげか中低音の分離はいいしステレオ感もしっかりある
きしめんコードもL字プラグもナイス

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 21:01:03.73 ID:p/ReLDK6.net
>>963
交換してもらえて良かった
次こそ良品に当たりますように

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 07:14:43.89 ID:ge9ugY9c.net
マイク形状がザ100円でダサイな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 10:10:47.97 ID:1gJ12La3.net
ワッツ、シルクの高音質EM300円シリーズ
丸七?だとしたら過去最高音質なのは確かだ

EM47 篭もり多少あり バランス型

EM34 篭もり少な目 シャリシャリ高音型 

EM43 篭もり多少あり 低音強めドンシャリ型

外装の質感はセリホンとスリコ550の中間、音はスリコ550程度、スリコより多少良いかも、ダイソー330円程度の音

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 10:12:55.97 ID:1gJ12La3.net
330円にしてはがんばってますね
330円なんですね、という音
100均イヤホンの中では当然良い方の音

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 10:20:48.65 ID:1gJ12La3.net
100均の300円デュアルドライバーイヤホンが好みの人は、あと200円出してGE○のデュアルドライバーワイヤードイヤホンを行くと幸せになれる
同じ構成で外観も似ているけどハイレゾ対応で解像度が1レベル上がる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 10:34:00.55 ID:SuP9/JTx.net
2000円前後の中華買った方がはるかに満足度あるよ
そのへんのドングリの背比べと違い圧倒的な差を感じる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 12:53:22.11 ID:mOXDBa/N.net
その手のデュアルドライバのイヤホン、前はUiiSiiのDT800とかでDD×2+BA×2とかDD×2+BA×1のハイブリッドが存在した
今はデュアルのしか見かけなくなったけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 14:29:26.03 ID:vcbth5Wv.net
>>969-971
何回も言わせるな。

100均以外の話は十分分かってる。分かった上で話をしてるんだ。
後いくら出せばって言う話は低価格スレでやってくれ。
ここはその話をする場所では無い。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 16:28:47.02 ID:+UIlAfjU.net
誰か早く次スレを!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 16:42:12.75 ID:OGC997O6.net
>>2以降貼ってくれるなら立てるよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:15:54.89 ID:+UIlAfjU.net
もうURLは貼らないけど、
それでよければ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:42:27.06 ID:mrpvrk5+.net
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1699605714/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:44:54.35 ID:mrpvrk5+.net
あとはまかせた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:34:55.27 ID:+UIlAfjU.net
貼りましたよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:18:05.32 ID:Y6FN5DX9.net
>>976 >>978
スレ立てとテンプレ乙です

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:33:32.05 ID:/dxMQoyu.net
さてこっちは埋めますか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:25:15.87 ID:uKULF7QT.net
>>972
いちいちスレ見回るより新しい情報がはいるんだから
そこそこスルーしろよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:58:47.10 ID:FdIdm0Nf.net
質問いいですか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:02:15.57 ID:3Qup34DU.net
どうぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:05:33.51 ID:FdIdm0Nf.net
やっぱりいいです

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:08:25.42 ID:/dxMQoyu.net
>>982
まだ早いです〜

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:10:16.72 ID:HDnV25Pj.net
>>985
そうでしたか…

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 22:30:01.32 ID:J4NZmZX9.net
海外にも百均みたいなのあるのかな?
あるならどんなイヤホン置いてるか見てみたい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 22:40:14.92 ID:E8FLqnpR.net
dollar store earphones 辺りでぐぐったら
それっぽいのが出てくるな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:14:58.41 ID:taHJ8nTW.net
アメリカだと2021/11に大手最後の1ドルショップ(均一価格じゃなく1ドル以下の商品が並ぶ店)が逝った。
みたいな記事はあるな。標準価格を1ドル→1.25ドルに変更、さらに高価格帯も展開。インフレひどいからな・・・

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:16:31.22 ID:sct58y1R.net
シールドって刑事ドラマで$1ショップで買い物する冴えない中年男みたいな自己プロファイルするシーンあった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:39:45.77 ID:/dxMQoyu.net
>>987
海外にもあった筈だが、
円が安いからもう100円じゃないかと…
5ドルショップのFive Belowとかどう?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 05:31:46.14 ID:8vqlnz9+.net
米国横断してるyoutuberの動画で見たけど1ドルショップといいながらほとんど大半は3ドル以上、好き勝手な値札になってたよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:49:47.54 ID:a0p/69A2.net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:04:57.25 ID:TNZEwTTi.net
質問いいかな?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:59:34.04 ID:pKHQj5QD.net
うめ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:53:45.71 ID:a0p/69A2.net
梅宮辰夫

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 23:06:36.87 ID:tXO1gMBO.net
僕たちと踊りませんか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 23:35:18.35 ID:a0p/69A2.net
996
後3デス

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 05:19:37.83 ID:waH7fBvq.net
はいっ
sssp://o.5ch.net/224m4.png

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 08:29:35.17 ID:TmJ9VwWi.net
>>994
どうぞと言ってもいいかな?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 08:31:01.82 ID:VWiXcayY.net
http://imgur.com/pMqjMSo.jpg
http://imgur.com/y2IFja0.jpg
FS-EMS08-BK
http://imgur.com/38nWjX0.jpg
FS-DACEML01-BK
ローソンストア100。どちらも検索で引っ掛からず。

DAC搭載の方は中低音寄り。
Standard Products SP-004よりは良いように思う。

>>971
ダイソーとユニクロをパクったような一応100均?の
MINISO撤退時に処分価格だったDT200が良かった。
http://imgur.com/i9OLEWj.jpg
AliExpress3点/100均デュアル/MINISO DT200
逆相高音無し/こもり/フラットに近い

http://imgur.com/7Aw80yH.jpg
http://imgur.com/qHgTlHu.jpg
多分UiiSii DT200と本体同一品、2,000円 → 600円。
http://imgur.com/sFf9wzl.jpg
1,000円 → 70%OFFで300円、低音番長。
http://imgur.com/OlvZnId.jpg
2,600円 → 70%OFFで780円、高音こもりで微妙風味。
http://imgur.com/uiYpHQ1.jpg
http://imgur.com/NI7PopS.jpg
600円 → 70%OFFで180円、DT200よりお気に入り。
下の90円カラフルはTV音声寝ホンに好適。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 08:31:34.26 ID:VWiXcayY.net
次スレ

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1699605714/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200