2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドングル型dac専用 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 17:49:41.63 ID:LWFiWZBr0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイとIP表示を導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
ドングルとは無関係なレスはオーディオ用USBケーブルスレなどの他の専用スレへ。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

関連スレ
オーディオ用USBケーブル8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1682174110/

※前スレ
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
ドングル型dac専用 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698414811/
ドングル型dac専用 Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1702183184/
ドングル型dac専用 Part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1704673394/
ドングル型dac専用 Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707227341/
ドングル型dac専用 Part17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708783876/
ドングル型dac専用 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710416371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 ::2024/05/13(月) 12:15:42.39 ID:g6iG5NIv0.net
granくんはgranくんでSRC回避ないから48kHzしか再生できないのが致命傷

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 12:29:00.14 ID:sC+07lPE0.net
水ホンはスマホとして実用的じゃなければ意味がない(結局dap扱いになるやん)と思うけど…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:40:08.99 ID:7TMQClo80.net
水月雨の真意はわからんが、あれをメインスマホとして使おうとするのが間違ってるわ スマホとして買い替え視野に入るのはいま安い泥スマホ使ってるやつくらいだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:40:23.39 ID:Iyd0eO0c0.net
普通の人はメインのスマホとして使うんじゃなくてそれなりのアプリが快適に動く5G対応DAPとして使うもんでしょ
アップデートを続ける体力があるかはともかく新しいSoCとAndroid OSのバージョンだしGoogle Playはプリインストールじゃないけどワンタッチで簡単に入る
SIMカード挿せばテザリング不要
これがスマホとDAPの2台持ちよりも合うと思った人向き

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 13:48:30.09 ID:lzcb9Rfl0.net
サブスクDAP兼サブスマホとしてはとても実用的だよ。
メインスマホにするようなものではない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 14:06:01.11 ID:uk3Rrh6Cd.net
普通の人は私用と社用ですでにスマホ2台あるんだから
3台目を持ち歩こうとか思わんだろう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 14:35:49.59 ID:Q5a+/CuC0.net
サブスマホって何用で持つもんなのさ
スマホ一体型はスマホ一本でいけるのが魅力なのに結局サブで2台持ち必須ならDAPと変わらん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 14:39:21.90 ID:DiN/x7Oi0.net
そこにプラスDAPを持っていた人が変わりに持つんだろ
テザリングの手間を省くために

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 14:49:10.15 ID:Iyd0eO0c0.net
既存のDAPがSoC化石でSIMカードも刺せないのが悪いんだよな
かといってスマホにドングル挿しっぱなしはそれはそれで満足できない人向け

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 15:09:13.01 ID:gsmJG5ca0.net
音質追求するならせめてgranbeatに習ってミドルdap以上と合体で金属胴体にしてくれ。今までは完全な無い物ねだりだったけど、maid01 がヒットしたらak辺りのdapメーカーが考えてくれんかね。音質重視スマホがいくつも出ると外でドングル要らなくなるけど、

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 15:11:30.00 ID:NIytLsjQ0.net
なんか中途半端な感じ
メインで使えるハイスペにしたほうが高くてもガジェオタは買ったんじゃないか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 15:21:10.02 ID:Iyd0eO0c0.net
ガジェオタがメインで使うようなスマホは中小企業には作れないんだよなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 16:02:06.99 ID:8B4VZ5O50.net
WidevineがL3な時点でいらね
あとサブスマホのSIMはpovoにしたいので対応バンドもアカン

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 16:03:09.28 ID:O4hphYo/0.net
>>439
ONKYOも失敗したもんな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 16:21:37.53 ID:uk3Rrh6Cd.net
いまどきメイン1台で使えるようにしないと変な人しか買わないよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 16:39:14.19 ID:dlvaV4cD0.net
でもお前ら泥のバージョン落ちもDACチップ古いのも許さないじゃん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 16:44:30.60 ID:sD6YkU2U0.net
dawn proのボリューム壊れた者だけど一昨日交換品返ってきたわ
約3週間かかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:44:48.36 ID:Iyd0eO0c0.net
MIAD 01は日本市場あまり重視せずに需要があるかを観測するためのプロトタイプって感じだからMIAD 02や他社追従があるかどうかだな
出るとしてもMIAD 01とは価格帯変わってきそうだが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:44:56.51 ID:uPMWo6Hp0.net
今どきは有線イヤホンにこだわる時点で、普通の人からすれば「オタク」「めんどくさそうな人」と思われても仕方がないw
※iPhone付属のearpods除く

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 16:46:10.40 ID:Iyd0eO0c0.net
スマホと別にDAPも私用サブスマホも同レベルと言うかサブスマホは一定一般人にも受け入れられているからDAPの方がオタク寄りなんだ

448 ::2024/05/13(月) 17:00:11.43 ID:avwQ6q+d0.net
>>437
既にXPERIA1の直差しあるなら一万以下のは出力足りないでもない限りいらん状況やさ

449 ::2024/05/13(月) 17:00:44.49 ID:avwQ6q+d0.net
>>436
なおソフトバンクしか通信できない糞仕様の模様

450 ::2024/05/13(月) 17:03:18.61 ID:avwQ6q+d0.net
>>432
サブとしてもコスパゴミな上にcpuもゴミでゲロ重だわカメラもゴミだわで使い道ないだろ
通信もソフトバンク系列しか受け付けないから他回線はほぼ関係ないし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 18:10:12.89 ID:9lHIkWiV0.net
そら日本の回線事情などローカル過ぎてしらんでしょ。
Cpuは普通にサクサク使えるレベルだよ。
メモリのおかげで使っててもあまり重くならんし。
別にゲームのために買うような機種ではないんだし。
メインスマホ持ってて、他にサクサク使えるサブスクDAP欲しい人向けの製品だよ。
君向けではないんじゃない?

452 ::2024/05/13(月) 18:31:44.43 ID:avwQ6q+d0.net
ゲロ重水電話くんイライラで草

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:01:10.74 ID:JD2SzSd90.net
自分にあってないnot for meで終わらせれば良いところを煽りに熱心な子も現れたところでドングルの話しようぜ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:38:22.98 ID:JD2SzSd90.net
実際のところドングルDAC使っている人でDAPも持ち歩かないスマホ1台持ちの割合はどれくらいなのかね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:50:40.22 ID:vfg1wmpRM.net
DAP+外付けDACの構成で持ち歩くってもう相当極まった人間くらいじゃね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 20:05:19.97 ID:bP7sQXYy0.net
DAPって高価な割にすぐ陳腐化するからコスパ悪い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 21:07:29.64 ID:eJLYAQBn0.net
ドングルのために普通の高級DAP使ってる人はあまりいないだろ?
小型のDAPとか契約が切れてるスマホ、格安回線のサブスマホをトラポとして使ってる人ならいるだろうけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 21:10:11.26 ID:Iyd0eO0c0.net
メインスマホとは別にしたくてMicroSD上の音源を聴きたいけどDAPとしてはもうドングルにすら負けるみたいなやつならあり得なくはないかもね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 21:22:58.92 ID:AvS/jXR50.net
外では周りの音聞こえないと危なくて音量低めで周りの雑音入るし高音質にするメリット感じないからワイヤレスイヤホンだわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 21:27:08.18 ID:RsoHLmTI0.net
4万のDAPにドングルを接続してるな
ホントはリセールするつもりやったけどベゼルが割れて期待できなくなったから苦肉の策だったけど音がスマホで聴くよりいい感じやは。。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 21:51:01.80 ID:bP7sQXYy0.net
DAPにAKのフラッグシップDAC乗っけたりとか、DAPもやることやり尽くして迷走している。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 22:00:03.21 ID:7cd0Wq740.net
自分もDAP更新するのやめて外ではスマホとドングルにしようと思ってるけど、みんなどうやって持ってるんだろう。。
ドングルってUSBとイヤホンジャックが反対側についてるから、スマホとドングルを重ねてイヤホン端子を上にしてポケットに入れると、USBで接続してるケーブルが下に来るよね。USBケーブルが両端ストレートだと断線したりUSB端子が痛んだりしそうだから、みんな両端L字のUSBケーブル使ってるのかなあ。気にしすぎ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0b-Hnix [2400:4050:af80:a000:*]):2024/05/13(月) 22:16:29.55 ID:olZD2g+v0.net
もうUSBケーブルでなんとかするのは限界な気がするな
ワイヤレスでロスレス伝送できるようになりそう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598d-MYiv [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]):2024/05/13(月) 22:17:41.49 ID:Iyd0eO0c0.net
aptX Lossless対応イヤホンも増えてるぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-ti2o [133.159.151.174]):2024/05/13(月) 22:22:15.39 ID:twKrmKf+M.net
aptX Losslessはまあいいとしても、結局イヤホン内蔵DACのキャップがあるからTWSとしてはいい音止まりよな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec8-u2Wq [240d:1a:ea9:2e00:*]):2024/05/13(月) 22:22:59.78 ID:bP7sQXYy0.net
>>464
ハイレゾはlossy

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd14-6VMv [49.104.25.93]):2024/05/13(月) 22:32:52.30 ID:jWsVpuAsd.net
>>462
DAC POCKET使ってどんぐりのイヤホン端子の方をスマホの給電端子側に
両端L字のUSBケーブルでつなげて、的な感じかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1daa-Hnix [2400:2410:dce1:1300:*]):2024/05/13(月) 22:40:43.69 ID:7cd0Wq740.net
>>467
そっか、そうすればいいんだ。。ありがとう!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae01-xDdP [2400:2200:459:c5bc:*]):2024/05/13(月) 22:58:51.06 ID:iEVoACJe0.net
知らぬ間にQIGOMがDAC販売してた
https://a.aliexpress.com:443/_opmcOSe

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-lgp4 [2400:2200:2e3:3eab:*]):2024/05/13(月) 23:33:17.97 ID:eJLYAQBn0.net
>>462
それがあるからL字がいい
L字の変換アダプター使うのも手
またイヤホンケーブルをL字にすればUSBケーブル側を上イヤホン端子側を下にしても平気
4.4mmでL字って少ないと思うが
なんにせよモバイルではいかにでっぱりを減らすかが大事

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 00:52:27.63 ID:IR/BDIL40.net
一応go bluがワイヤレスドングルDACといえなくもない
ロスレスで伝送できるようにしてくれればいいのにな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 11:01:05.79 ID:fl5vnSXi0.net
>>470
なるほど。。イヤホン側端子をL字にして下向き、USBケーブルを上向きにし、スマホとドングルの大きさの違いを活かしてイヤホン端子がポケットの底に付かないようにするのね。
利用者の声は参考になります。ありがとう!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db05-WTtu [2001:268:98b2:4382:*]):2024/05/14(火) 11:43:02.24 ID:IHbGZ4oQ0.net
3.5mm ドングルはノートpcに挿すと2度と外さなくなる位用途に合ってるけど、外使いドングルは内ポケット運用に気を使うのがね。L字で少しは気がまぎれるけど。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 13:05:54.99 ID:TbMeYZgvd.net
Twitterの有識者の拾い画になるけどこんな感じね
https://pbs.twimg.com/media/GNTwvZvaoAAeQTM.jpg
人によってはもう少しドングルをスマホの上側にずらしてイヤホン端子がスマホの本体からはみ出さずポケットやカバン内部で当たらないように運用できるようにするとかかなあ

DAC POCKETはMagSafeで位置決めするからAndroidだとMagSafeシールの位置を配慮したらいいんじゃないか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-OH8k [126.56.237.55]):2024/05/14(火) 13:28:16.02 ID:fl5vnSXi0.net
>>474
これ完成形ですね!ありがとうございます。
ドングル買ったら両端L字のUSBケーブルも買うようにします。

476 : 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ db05-WTtu [2001:268:98b2:4382:*]):2024/05/14(火) 13:45:49.23 ID:IHbGZ4oQ0.net
>>474
参考になる具体例だね。端子の負担は減りそうだけど、これ改札通れるのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 19:03:52.95 ID:GRQHxa7V0.net
>>474
だったら最初からMAGsafe対応のドングルDACを作ってほしいな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-lgp4 [2400:2200:2e3:3eab:*]):2024/05/14(火) 22:23:06.85 ID:XpPUeFA90.net
>>477
一応もうあるぞ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1583819.html

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-3sKD [2400:2652:8820:3000:*]):2024/05/14(火) 23:26:03.61 ID:nuB9NlQy0.net
ヘッドホンでしか使わないんだけど、ドングルDACの中だと KA17 が最適解ですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e31-Hnix [2400:4050:af80:a000:*]):2024/05/14(火) 23:56:28.72 ID:IR/BDIL40.net
>>478
あるんか!
って、なんかamazonでかってきた部品を接着剤でくっつけたような感じだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aff-cL6X [219.161.68.140 [上級国民]]):2024/05/15(水) 00:04:19.88 ID:BqRHcTGc0.net
>>478
マグネットベースの厚み凄いなw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aff-cL6X [219.161.68.140 [上級国民]]):2024/05/15(水) 00:18:23.93 ID:BqRHcTGc0.net
Khadas Teaと比べると装着時の見た目が素晴らしくダサいな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 09:40:19.15 ID:O2YQUj/90.net
適当なmagsafeベースにくっつけちゃうのが早いし、軽いよ。ただのメタルベースじゃなくて磁石入ってる方がいい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 14:43:06.08 ID:aq97X9UEM.net
Shanling UA4買ったけどこれ音量ボタンクリックのポリューム調整とボタン長押しの曲送り戻しって共存できないんだな
音は好みだけどちょっと不便

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 14:50:53.60 ID:+QQld0vH0.net
曲選択はスマホでやればいいのに

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 14:59:38.81 ID:3r4Uv/aB0.net
BTレシーバーならスマホ触らないで選曲に使いたいと思うけど個人的にはドングルだけで操作するよりはスマホとかスマートウォッチで操作したいな
ドングルで操作したいってのはスマホを鞄の中に入れてわりと長いケーブル使う使い方なのかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 15:42:10.27 ID:aq97X9UEM.net
ケーブルの途中にリモコンボタンがついてたイヤホンと同じような使い方してるからね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 16:00:42.29 ID:42Re73iB0.net
勝手に磁石シート貼り付けるのがいいぞ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 16:29:05.62 ID:tFL8kLj5r.net
質問なんですが
HIDIZS DH80Sのボリュームってスマホ連動なのか独立なのかどちらなんでしょうか?
ネットで見たら連動と独立両方書いて有って・・・
Q3使っていますが出先のストリーミング用にもう少し小さいバッテリー内蔵DACを探していたら見付けたので

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 06:36:04.29 ID:J8yLqYb60.net
bluetoothメディアリモコンで快適

491 ::2024/05/17(金) 01:21:23.36 ID:ShSTNtjd0.net
古いDAPからドングル使いにクラスチェンジを考えているAndroid民です。ドングル使うときのアプリはやっぱHF Playerなんでしょうか。
それともまた「ワシの使っている〜こそ至高」という宗教戦争が始まるのでしょうか。。

492 ::2024/05/17(金) 02:22:38.34 ID:5iZFoe2T0.net
なんやこいつ化石HFをよいしょしたいのか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 02:43:59.63 ID:y7c2Epuz0.net
>>491
それはソフトウェア内で演算処理するものだからものすごいエナジーを使うのだよ、何のためのハードウェア処理かわからんね。シャンリンならeddict一択。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a6-zRBU [2409:13:a4a0:b00:*]):2024/05/17(金) 03:35:34.90 ID:h+Q5u4GN0.net
どれも一長一短だがFiioを推しとく

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-W6jz [175.132.175.134]):2024/05/17(金) 05:08:31.94 ID:BtSp8dJH0.net
DAP古くなって泥の性能が付いていけなくなったら売るだろうし
ドングリでも新製品でたらきっと売るんだろうな
繋いでるスマホも古くなったら変えないといけないし
結局ドングリでも消費の渦から抜け出せんな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 07:45:53.36 ID:22GUDu+5r.net
>>495
古いスマホやタブに古いドングル繋げてサブやサブサブで使ってるよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-aesm [126.56.237.55]):2024/05/17(金) 09:52:01.77 ID:iyLAgfad0.net
ありがとう。シャンリンの製品持ってないけど、eddict playerみてみる。ぱっと見だと評価厳しそうかな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d88-aIi2 [114.158.58.89]):2024/05/17(金) 10:44:17.08 ID:5teRy46P0.net
新しいドングルを買うか「AK HB1」or「Go blu」を買うか悩む

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 11:38:45.76 ID:y7c2Epuz0.net
>>497
ハードウェアを動かすソフトウェアなのだから他の製品だと良さがわからない。

500 ::2024/05/17(金) 12:06:58.82 ID:5iZFoe2T0.net
ドングルもうあるなら絶対レシーバーのが使い道あるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 12:10:42.74 ID:5vOQO56n0.net
そろそろHidizsの新型出るんじゃなかった?
ほとんどの人が腹一杯の43131だけどw
自分はDC04しかないから良さげなら買うかな

502 ::2024/05/17(金) 12:39:02.08 ID:xVRqX3ffd.net
>>492
HF使いづらいし課金する魅力無いよね
結局安定のUAPPで良いって感じ

昔に買っちゃってズルズル使い続けてるだけですけど
宗教なんですかね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 12:43:30.59 ID:iyLAgfad0.net
たしかにHFは化石だけど、ざっと検索した感じ、いまだに定番っぽく見えるんだよなあ。
K17買おうと思ってるのでfiioのアプリも検討してみます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 15:19:29.83 ID:ylGpKVOq0.net
HFはなんだかんだでずっとマイナーバージョンアップは続けてるからな
定番といえば定番なんだろう
10年前の課金で現役で使えるのが地味に凄い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 15:33:05.50 ID:TeG1VIHtM.net
自分はPowerampで困ってないな
というかミュージックアプリはどっかに専用スレあったしそっちの方が詳しいんじゃない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dda-aesm [2400:2410:dce1:1300:*]):2024/05/17(金) 17:01:34.04 ID:ShSTNtjd0.net
<<505
確かにそうですね。失礼しました。。Android板あたりで探してみます。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 19:05:41.20 ID:S4mYR9vK0.net
DAC鳴らすのなら普通にUAPPやneutronでいいと思うなあ
UIは微妙だけどね

508 ::2024/05/17(金) 20:11:23.25 ID:nUEYbDMO0.net
>>507
マシな部類な気がするけど
これ以上はファイル名君みたいになるのでやめとく
スレチだね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 20:57:20.63 ID:KAuk3DEqM.net
>>504
その記事の中でビットパーフェクトじゃなかったのがバレたけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4c-D4Cy [240a:6b:b40:e07c:*]):2024/05/17(金) 21:45:03.96 ID:IyF2IhTl0.net
uappとpoweramp使ってるけど ビットパーフェクトはSONYのmusic centerで無料でできるからそれとなんかイコライザーが好きなの入れときゃいいんじゃね

511 : 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ b836-mgWV [240d:f:4e4:4e00:*]):2024/05/17(金) 21:46:11.93 ID:eTSRHu3/0.net
uappは更新はやいし対応や修正もはやいのが素晴らしい そしてこれが買い切りのサービスというね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-lgp4 [240a:61:30d2:458e:*]):2024/05/17(金) 22:17:05.94 ID:sge8htmh0.net
>>509
こまけーことはいいんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed4-lgp4 [2400:2200:608:feb7:*]):2024/05/17(金) 22:43:12.04 ID:ylGpKVOq0.net
>>509
どの記事の話だ?
HFPは一部の端末除いて外部DAC使うとビットパーフェクトで出せるはずだが?
でなきゃDSD出力出来ないからな
DSD CONVERTが特長なのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4c-D4Cy [240a:6b:b40:e07c:*]):2024/05/17(金) 22:43:13.67 ID:IyF2IhTl0.net
サブスク使うならwiim買ってぶら下げとけばamazonがスマホでもビットパーフェクト

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-n4j/ [153.251.189.225]):2024/05/17(金) 23:18:35.55 ID:KAuk3DEqM.net
>>513
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1590643.html
src回避はしてるけどビットパーフェクトではない

516 : 警備員[Lv.7][初] (スッップ Sd70-TddD [49.98.129.21]):2024/05/17(金) 23:19:21.35 ID:UgSTFu1Pd.net
>>513
だな
俺も昔HF PLAYER+USB DDCで出力した物をPCに付けたRMEのオーディオインターフェース経由で録音してPC上でソースとコンペアするってのをやったことあるけど普通にバイナリ一致した

517 : 警備員[Lv.7][初] (スッップ Sd70-TddD [49.98.129.21]):2024/05/17(金) 23:22:44.97 ID:UgSTFu1Pd.net
>>515
どういう記事の読み方をしてるんだ
そこで試してるのは無課金状態でも泥14ならビットパーフェクトが出来るようになったかの実験だぞ
で結果は失敗
ここでのHF PLAYERは当然だけど課金前提

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-n4j/ [153.251.189.225]):2024/05/17(金) 23:29:52.43 ID:KAuk3DEqM.net
>>517
記事の最後の方で課金して試してるよ

519 : 警備員[Lv.8][初] (スッップ Sd70-TddD [49.98.129.21]):2024/05/17(金) 23:42:21.62 ID:UgSTFu1Pd.net
>>518
本当だじゃあ泥14かPixelにHF PLAYERが正常動作しない要素があるんだろう
自分が以前試した時は何年も前だけどスマホはGalaxy S7Edgeでこの藤本と同じWaveCompareを使ったテストでちゃんと一致した
Pixelは7Proを持ってるから気が向いたら追試してみる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed4-lgp4 [2400:2200:608:feb7:*]):2024/05/17(金) 23:55:08.79 ID:ylGpKVOq0.net
>>518
HF Player自体は昔から使われてるからビットパーフェクトで出力出来るのは今更だぞ
正常に使えない端末はあるみたいだが
泥14に対応できてないのかPixel8との相性が悪いのかこの記者の環境がハズレだったのか不明だがこの記事では確かにビットパーフェクト出力出来てないみたいだな
イコライザーセットしてるとかってオチじゃないことを祈るが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 01:38:34.82 ID:IwaE/ayF0.net
単にデバイスによってはビットパーフェクト出力ができないってことでしょ
UAPPにしても全てのデバイスでの動作を保証するものではないと公式に書いてある

Note: selecting the HiRes direct driver and the display of 'Direct' in the player is no guarantee that the app actually plays through the direct audio path!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-u2Wq [240d:1a:ea9:2e00:*]):2024/05/18(土) 09:12:28.66 ID:ScwPJRTn0.net
Pixelって本家Google製なのに癖があるよな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebd-AWcM [126.31.178.162]):2024/05/18(土) 09:47:35.99 ID:SIeECuS30.net
>>522
貧民国用に作ったスマホだからあまり気合が入ってないじゃないかな?
実際アメリカだと売れてない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eba-3sKD [2400:2652:8820:3000:*]):2024/05/18(土) 12:04:07.12 ID:0ZGyJnsp0.net
KA17すんごい熱でヘッドホンで使うには無理がある。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 12:21:30.96 ID:LYuzMMHJ0.net
本当に過熱したら安全回路働くし壊れるほどの熱ではないとは言われているけど念の為ヒートシンクとか付けている人も居るのかね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 12:44:59.65 ID:JU43etDF0.net
熱ノイズが出るから冷やしたほうが良いのは間違いない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 13:04:13.32 ID:0rGblSD30.net
>>520
昔からが理由ってバカすぎるw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 15:37:25.41 ID:TWRaA5XY0.net
そもそもビットパーフェクトが大事とかいう考え方自体が時代錯誤だよ
デバイスごとに適正なレートで動いていればいい

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200