2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はいふり】航洋艦の晴風(はれかぜ)ちゃんはかわいい?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:23:13.01 ID:BrAkTyNv0.net
■晴風(はれかぜ)
陽炎型航洋艦。全長118.5m。全幅10.8m。基準排水量2033t。速力37ノット。艦番号Y467。
横須賀女子海洋学校所属の航洋直接教育艦で、明乃達がクルーとして乗り込んだ本作の主人公艦。
試験用の機材を搭載しているため同型艦よりも高速ではあるが、機関の高圧缶は故障も多く、
その分安定性に欠ける。艦長は岬明乃で、副長は宗谷ましろ。大艦長はドラぬこの五十六(いそろく)。

http://www.hai-furi.com/ships/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:24:01.19 ID:BrAkTyNv0.net
第01話 晴風ちゃん ○−● 猿島(さるしま)[教官艦]

■猿島(さるしま)
横須賀女子海洋学校所属の教官艦。インディペンデンス級沿海域戦闘艦に似た最新鋭艦で、
単装砲・SeaRAM・ヘリコプター甲板を備える。艦番号Y083で艦長は古庄薫。
集合地点に遅刻して到着した晴風を突如砲撃し、晴風からの反撃を受け損傷する。
その後、轟沈したと報告されている。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:24:49.58 ID:BrAkTyNv0.net
第02話 晴風ちゃん ○−● アドミラル・シュペー[ドイツ留学生艦]

■ドイッチュラント級直教艦「アドミラルシュペー」
全長186 m / 全幅21.6m / 基準排水量 12,100t / 速力 28.5ノット

ドイツのヴィルヘルムスハーフェン校所属の小型直教艦。
巡洋直教艦程度の排水量に、28cm砲を搭載し、ディーゼル機関による長大な航続力を有している。
そのため、ドイツでは遠洋航海実習用の艦艇として重宝されている。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:25:40.63 ID:BrAkTyNv0.net
第03話 晴風ちゃん ○−● 伊201[男子高生艦]

■東舞鶴校所属艦「伊201」
全長79m/全幅5.8m/基準排水量1070トン/水中速力20ノット

東舞鶴男子海洋学校の潜水直接教育艦。水中速度20ノットが出る高速艦で、
53センチ魚雷発射管4門、25ミリ単装機銃2挺、魚雷10本を搭載している。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:26:51.21 ID:BrAkTyNv0.net
第3話まで終了。晴風ちゃん。今回も生き残ったぜ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:41:46.68 ID:kkxPTd/F0.net
お尻が可愛い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:40:06.59 ID:Miyj8hRf0.net
晴風ちゃんエロすぎだからwwwww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:02:52.81 ID:SuP/Z9m80.net
晴風ちゃん無敗伝説

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:14:36.58 ID:gVoleO1d0.net
どの辺に需要があるスレなんだ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:05:30.24 ID:KeDyUXD80.net
Ship fucker 御用達のスレ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:53:23.39 ID:4zstASgm0.net
キャラなの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:00:24.96 ID:JSZicpVi0.net
海の仲間は家族だし...

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 03:56:51.04 ID:q6qlzqVR0.net
EDの晴風ちゃんマジイケメン

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:48:27.19 ID:fgYClX9c0.net
晴風ちゃんの戦力(第3話終了時)
魚雷:0本 爆雷:0個 主砲の放談:?
副長のぬいぐるみ:多数 五十六

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:39:34.54 ID:50/vM08y0.net
ろくなもん残ってないなぁ
流石に次は戦闘シーンないだろう
もう体当たりするかぬいぐるみと五十六投げてぶつけるしかない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:03:42.83 ID:cm8bryO20.net
晴風ちゃん・・・
http://i.imgur.com/VFtQEpK.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:26:33.34 ID:U13M6rY+0.net
もう監禁レイプされた後に
助けに来た警官に更にレイプされたぐらいボロボロで可哀想

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:12:19.90 ID:2HsiYXGj0.net
晴風ちゃん・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:59:10.55 ID:A6KnwfoJ0.net
>>14
艦長と副長がカギ回して実弾が装填されるシーンは
砲弾まだまだありそうに見えたな

>>15
投げつけるなら最終兵器「壊れた炊飯器」があるだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:23:17.75 ID:D3OvoPaJ0.net
自己修復機能ぐらいついてないと、単独決戦兵器としては無能だよな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:05:21.27 ID:upOnABi70.net
自己修復機能(ヒメ&モモの手動)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 14:41:54.78 ID:YVA0ydWU0.net
>>17
ロシアでそんな事件あったな・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:05:50.08 ID:hbODe/yY0.net
■晴風ちゃん戦闘シーン その1

■【はいふり】1話戦闘シーン VS猿島
https://www.youtube.com/watch?v=Y5Z2j6stM3M
■OVAはいふり戦記ハイスクール・フリート 第1話 『初航海で魚雷戦!』 【完全再編集版】
https://www.youtube.com/watch?v=f8olMbTvmEU

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:06:24.08 ID:hbODe/yY0.net
■晴風ちゃん戦闘シーン その2

■【はいふり】2話戦闘シーン VSアドミラルシュペー
https://www.youtube.com/watch?v=TsZhFWQE1Bs
■【MAD】はいふり 2話 戦闘シーン×日本海海戦
https://www.youtube.com/watch?v=dkAxgpS3zt4
※BGM:日本海海戦 行進曲 「坂の上の雲より」
■OVA はいふり戦記ハイスクール・フリート 第2話『追撃されて右砲戦!』【完全再編集版】
https://www.youtube.com/watch?v=A08eOafkv_I

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:06:47.99 ID:hbODe/yY0.net
■晴風ちゃん戦闘シーン その3

■【はいふり】3話戦闘シーン VS伊201
https://www.youtube.com/watch?v=nZhsFsuTLmU
■【MAD】はいふり 3話夜戦シーン×轟沈
https://www.youtube.com/watch?v=7gRCGbzmdPg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:07:45.03 ID:hbODe/yY0.net
■晴風ちゃん 第4話予告映像

「ハイスクール・フリート」#4予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=oKKFThT4cZ8

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 01:58:41.86 ID:nEvafbbD0.net
陽炎型航洋艦「晴風(はれかぜ)」 JBNS-Y-467

艦種 : 航洋直接教育艦
全長 : 118.5m
全幅 : 10.8m
吃水 : 3.8m
基準排水量 : 2,033t
満載排水量 : 2,553t
ボイラー : 口号艦本式缶3基
主機関 : 艦本式衝動タービン2基2軸
出力 : 55,000馬力
速力 : 37.0ノット(計画)
航続距離 : 5,000海里(18ノット)
乗員 : 30人
兵装 : 50口径12.7センチ連装砲3基
     61センチ魚雷4連装発射管2基(予備魚雷8本)
     25ミリ連装機銃2基
     20ミリ単装機銃2基
     爆雷16個
艦載艇 : 中型スキッパー2隻

アライブ冊子に書いてあった晴風ちゃんのスペック

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 02:23:45.00 ID:f2eWJpDa0.net
はれかぜちゃんスタイル良すぎ
船上位セックスしながらボイラーいじりたおしたい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 16:25:00.99 ID:Cmkm0Y9W0.net
陽炎型20番艦、末の妹だった秋雲の更に妹か

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 05:58:22.07 ID:tSqUIH2w0.net
第04話 五十六※晴風ちゃん代理 ○−● 小動物[謎の生物]

トイレットペーパー、及びいろいろな物資の補給完了。

31 : 【だん吉】 :2016/05/01(日) 06:00:36.56 ID:tSqUIH2w0.net
5月の晴風ちゃんの運勢は・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:49:00.67 ID:2Dk1iVRX0.net
つぐちゃん「」

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:25:46.52 ID:2Dk1iVRX0.net
生徒全員逮捕
後ろ手錠に足錠かけて拘束鎖で数珠繋ぎ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:29:23.81 ID:AD+mdvxB0.net
補給してオラついた晴風ちゃん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:12:47.00 ID:2Dk1iVRX0.net
つぐちゃん「っあっっっ あっっあ っあっあっ ああああ っ っっああっ っあっあ っ っっああっ っあっあ」

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:58:01.47 ID:v1qR8y/i0.net
■第4話で晴風ちゃんがお世話になった工作船及び、補給艦の皆さん。[その1]

■明石(あかし)
横須賀女子海洋学校所属の工作艦。艦番号はY2302。海上安全整備局の平賀と補給艦「間宮」
と共に「晴風」の下に現れ、砲塔や甲板等を修理を行う。
艦長は杉本珊瑚。西之島新島沖の演習の後に「間宮」と共に艦隊に合流する予定だったため、
事態を把握していない。ぬこがいる。


艦長: 杉本 珊瑚(すぎもと さんご)
声 - 福沙奈恵
http://i.imgur.com/zPzBiFN.jpg

工作艦「明石」の艦長。

【はいふり】杉本珊瑚は明石艦長かわいい [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1462312104/l50

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:58:35.56 ID:v1qR8y/i0.net
■第4話で晴風ちゃんがお世話になった工作船及び、補給艦の皆さん。[その2]

■間宮(まみや)
横須賀女子海洋学校所属の補給艦。艦番号はY2201。海上案整備局の平賀と工作艦「明石」
と共に晴風の下に現れ、トイレットペーパー等の足りない物資を補給を行う。
艦長は藤田優衣。西之島新島沖の演習の後に明石と共に艦隊に合流する予定だったため、
事態を把握していない。ぬこがいる。

藤田 優衣(ふじた ゆい)
補給艦「間宮」の艦長。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:03:13.17 ID:2dOKvkg10.net
■晴風ちゃん その4

■【MAD】はいふり 4話 → トイレットペーパー
https://www.youtube.com/watch?v=IKNnU2XBKDs

■【はいふり】覚醒!立石志摩【ハイスクール・フリート】
https://www.youtube.com/watch?v=cyyYbEGcXUE

■【はいふり】4話買い出し(でトイレットペーパー1年分当てる艦長)
https://www.youtube.com/watch?v=DN6j9dsCFPA

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:05:43.19 ID:2dOKvkg10.net
■第05話 武蔵ちゃん無双! 今週は三番勝負!

■1回戦: 海上安全委員会の艦船 ●−○ 武蔵ちゃん

武蔵ちゃん!魚雷を多数直撃するもびくともせず・・・

■2回戦: 晴風ちゃん 〓現在交戦中!〓 武蔵ちゃん

タマちゃんすげぇ〜!たまげたお。 間一髪!直撃を防ぐ!
主砲は艦長のカギが無くても使えるのか・・・

■3回戦: ミケちゃん[晴風艦長] ●−○ 武蔵ちゃん

漂流物と接触し大破!本人は無事。主人公効果か?


■武蔵(むさし)
横須賀女子海洋学校所属の超大型直接教育艦。艦番号はY118で、艦長は知名もえか。
副長は村野憧子。自動化されているため、「晴風」と同じ乗員数(生徒数)で運用される。
成績上位の者が乗員に選ばれ、「大和」の姉妹艦なため、将来的に「大和」に乗艦する事
を約束されているいわば「大和用の練習艦」。艦長は将校服を着用する。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:06:35.90 ID:2dOKvkg10.net
■晴風ちゃん戦闘シーン その5

■はいふりOP「High Free Spirits」[TVば〜じょん]
https://www.youtube.com/watch?v=p7qhZSwpJ0E

■【はいふり】5話戦闘シーン VS武蔵
https://www.youtube.com/watch?v=6jEaDL4a_P0

■【はいふり】納沙のひとり遊び その05【ハイスクール・フリート】(わし)
https://www.youtube.com/watch?v=5bO5w4Jol0Q

■ハイスクール・フリート(はいふり) 第5話 「武蔵でピンチ!」 Haifuri Episode 5
https://www.youtube.com/watch?v=EjCUWWuHVx8
※ ↑ 消される可能性が高いお〜!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:10:50.60 ID:2dOKvkg10.net
武蔵ちゃんつおい! 晴風ちゃんは勝てるのか!?
【予想】: 最終兵器は五十六なのか・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:21:48.23 ID:UhMgArlE0.net
晴風ちゃんのメンタルモデルはよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:09:44.70 ID:LHXemXOH0.net
コソ〜リと晴風ちゃんの活躍ぶりをうっp

■はいふり 第1話「初航海でピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=qOSVyUYkeBU

■はいふり 第2話「追撃されてピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=6iTLEIwH170

■はいふり 第3話「パジャマでピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=Bd33_f0PDfY

■はいふり 第4話「乙女のピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=mlM1miGt5y0

■はいふり 第5話 「武蔵でピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=w6i7syi1B30

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:58:25.72 ID:s9pIBWCp0.net
スレタイの航洋艦ってどんな船のタイプなの?

さがしてもはいふりの記事ばっかり出てくるしw
あと「巡洋艦」ってのは説明あったけど。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:01:27.69 ID:+3DSTPDG0.net
艦これ系キャラにしたやつ出そうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:05:47.12 ID:YHzQEAhe0.net
>>44
海上保安庁の船は巡視艇と呼んで海上自衛隊の船は護衛艦と呼んでるからそういうニュアンスの新しい言葉だろ
元は駆逐艦だけど物騒な名前だからな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:08:29.85 ID:ZX3GTIGf0.net
>>46
なんと、はいふり用語だったのか。見つからないわけだw
thanks!

でもこの機会に、ほかの艦船のこともいろいろ知れてよかったわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:17:19.25 ID:r+8ulZ1j0.net
それはやめろ別作品いっちまう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:51:29.54 ID:/pJ7BDnT0.net
■晴風(はれかぜ)

陽炎型航洋艦。全長118.5m。全幅10.8m。基準排水量2033t。速力37ノット。艦番号Y467。
横須賀女子海洋学校所属の航洋直接教育艦で、明乃達がクルーとして乗り込んだ
本作の主人公艦。試験用の機材を搭載しているため同型艦よりも高速ではあるが、
機関の高圧缶は故障も多く、その分安定性に欠ける。
第3話までの戦闘で船体や砲塔を含む装備が損傷するが、第4話で「明石」と合流した際、
損傷箇所は修理された。その際、「明石」の乗組員の工作により損傷した砲塔も含め、
主砲は 『長十糎高角砲』 に換装された。兵装類は本家の陽炎型に準じているが、
電子装備は近代化され、砲塔の旋回は手動だが、装填のほうは自動装填機構が
備わっている。艦長は岬明乃。通称「ミケちゃん」。副長は宗谷ましろ。通称「シロちゃん」。
大艦長はドラぬこの五十六(いそろく)。
居候として独のワシっ娘(某あぬめの(肉)に似ている)。通称「ミーちゃん」が乗り込んでいる。


■九八式十糎高角砲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%85%AB%E5%BC%8F%E5%8D%81%E7%B3%8E%E9%AB%98%E8%A7%92%E7%A0%B2
40口径八九式12.7cm高角砲を開発した日本海軍は次期高角砲として長砲身砲を計画し、
1933年(昭和8年)から試作砲によるデータ収集をはじめた。1935年(昭和10年)より
本砲の設計を始め、1938年(昭和13年)正式採用された。

八九式の12.7cmに比べ、口径は一回り小さい10cmで設計。装填機構は八九式と同じ
半自動装填機構とし、装填手順、装填方法とも同じである。
口径は小さくなったものの、本砲の最大の特徴でもある65口径という長砲身を採用。
これにより40口径12.7cm高角砲に対して最大射程、最大射高ともおよそ1.4倍となった。
そのため、本砲の性能を最大限発揮できるように制式化された射撃指揮装置の中では
最新の九四式高射装置と組み合わせて使用された。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:54:50.79 ID:/pJ7BDnT0.net
■武蔵(むさし)

横須賀女子海洋学校所属の超大型直接教育艦。艦番号はY118。
艦長は知名もえか。通称「もかちゃん」。副長は村野憧子。自動化されているため、「晴風」と
同じ乗員数(生徒数)で運用される。
成績上位の者が乗員に選ばれ、「大和」の姉妹艦なため、将来的に「大和」に乗艦する事を
約束されているいわば「大和用の練習艦」。艦長は将校服を着用する。
時間軸でいう第3話の時点で行方不明になっており、第5話にて東舞鶴男子海洋学校教員艦隊
によって発見された。その後教員艦隊に砲撃し壊滅させ、そして発見の報告を受け現場に
駆け付けた晴風にも砲撃している。圧倒的な火力と耐久性に加え、成績上位の乗員による
的確な命中精度と駆逐艦並みの旋回力にましろをはじめとする晴風乗員を驚愕させている。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:53:40.98 ID:r+8ulZ1j0.net
反乱疑惑かけられたり目の前でぶっぱしたのに
よく主砲なんかくれたね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:22:53.64 ID:YWwMuPnr0.net
>>27
>20ミリ単装機銃2基
25ミリ単装機銃2基の間違いな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:46:26.97 ID:FDzqVksY0.net
20ミリであってるやん
http://i.imgur.com/Hjps11R.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:59:27.83 ID:2fjeBrdv0.net
■第06話 五十六大浣腸! 謎の生物退治に成功し昇進か!?

五十六※晴風ちゃん代理 ○−● 小動物[謎の生物:2匹目]

五十六大浣腸!ついに大T督へ! 二階級昇進か!!・・・

もしかしたらこれって脂肪フラグなのか?・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:00:29.32 ID:2fjeBrdv0.net
■第06話+おまけ

■はいふり 第6話 「機雷でピンチ!」 ハイスクール・フリート Hai-furi 06 [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=z02roaeCs-Q

■【はいふり】お風呂シーン(みーちゃんの体がエロ過ぎる)
https://www.youtube.com/watch?v=4RPSaMT_vOE

■【MAD】ハイスクール・オペレーション【はいふり】
https://www.youtube.com/watch?v=9sf1WvhFOXE

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:15:18.49 ID:2fjeBrdv0.net
■【悲報】第6話にて晴風ちゃん・・・ 武蔵ちゃんに相手にされず・・・

武蔵ちゃんから砲撃を受けるが、ミケちゃん浣腸を救出しているうちに
ラスボス武蔵ちゃんが戦線離脱!このまま最終回までおあずけなのか!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:16:05.33 ID:2fjeBrdv0.net
■第5話補足

■東舞鶴男子海洋学校教員艦隊の教官艦
あきづき型護衛艦に似た最新鋭艦。主に単装砲、FCS-3、CIWSを装備している。
艦番号H1--で10隻以上の同型艦が登場し、艦番号H118の旗艦「あおつき」には教頭先生
が艦長として乗り込んでいる。武蔵に対してVLSから噴進魚雷(アスロック)を発射して命中
させた。


■アスロック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

アスロック(Anti Submarine ROCket、ASROC)は、アメリカ合衆国が開発した艦載用対潜ミサイル(SUM)
1961年から配備が開始され、現在までにアメリカ海軍だけで200隻以上の水上艦が搭載している。
その優秀な性能からアメリカ海軍だけでなく海上自衛隊やドイツ海軍などNATO諸国海軍、台湾海軍、
韓国海軍など多くの海軍が運用する。

アスロックの弾体は短魚雷(あるいは核爆雷)の後方に飛翔用ロケットを取り付けた構造となっており、
発射後、約マッハ1の速度で目標方向へ放物線状に飛翔する。
目標の手前空中でロケットモーター部分が切り離され、短魚雷に接続されたパラシュートで減速落下
しつつ海面に着水、パラシュートはその衝撃で切り離される。その後、短魚雷は目標を自動追尾し攻撃する。
空中を飛翔するため、同型の魚雷を魚雷発射管から発射し水中を航走させるのに比べて射程距離が
大きく伸び、到達時間も短縮される。射程距離は約4,000-12,000ヤード。
射撃管制は水中攻撃指揮装置(UBFCS)によって行われる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:17:42.51 ID:2fjeBrdv0.net
■哨戒船
東舞鶴男子海洋学校教員艦隊所属の「ハイブリッド飛行船」。5分隊2号船が登場し、巡航中の武蔵を発見。
その他、第3話冒頭の横須賀女子海洋学校所属艦の状況を表示した画面において、
「比叡」(Y102)、「鳥海」(Y211)、「摩耶」(Y212)、「五十鈴」(Y309)、「天津風」(Y459)、「磯風」(Y460)、
「時津風」(Y461)、「浜風」(Y470)、「舞風」(Y471)、「照月」(Y512)、「涼月」(Y513) の艦名が確認できる。


■ハイブリッド飛行船
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%88%B9

ハイブリッド飛行船(英語: Hybrid airship)は、機体内部に充填された比重が軽い気体の浮力と、動力で発生させる揚力
との組合せによって浮揚する飛行船である。気体の比重のみで浮上可能な従来の飛行船(軽飛行船)と区別するため、
重飛行船とも呼ばれる。 機体の平均比重が空気より重いという定義に則れば重航空機に分類される航空機であるが、
公式には分類されていない。


従来の飛行船は運行費が安いが、大きさの割に積載重量が少なく運行速度が低いなど、いくつかの点で欠点がある。
加えて、飛行船の地上取り扱いの難しさは致命的で、歴史上は主要な交通手段として扱われることはなかった。
純粋なLTA飛行船が着陸のために進入するときは中立浮遊であり、風バフェッティングの影響を受けやすい。
わずかな微風の中でさえ、係留柱に固定するためにはマスト車と大勢の地上職員が必要になり、地上業務には
大きな危険を伴うこともしばしばあった。

重航空機は飛行船が持つ欠点を克服する一方、揚力を発生するために高い出力を持つ動力を必要とし、飛行機は
滑走路も必要とする。
ハイブリッド飛行船は、取り扱いに困難を要する飛行船と高速で運行費の高い重航空機との中間を埋めることを目的
として開発される。
同時に揚力と浮力を組み合わせる事で、ほかの手段では成し得ない航空積載量の実現を期待し開発が進められている。

ハイブリッド飛行船が浮揚する機構の概念は、ヘリウムのような空気より軽い気体による浮力と、回転翼や固定翼発生
させる揚力との組合せである。胴体部分も揚力を発生するような形状に工夫されて、既存のリフティングボディを採用した
飛行機での航空力学的な取り組みに非常によく似ている。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:49:10.24 ID:W4ViJb+G0.net
■第06話 [ 補足 ]

■納豆(なっとう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86

納豆(なっとう)は、大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品。各種が存在するが、
現在では一般的に「糸引き納豆」を指す

大豆を納豆菌で細菌発酵( → #香り参照)させた発酵食品である。日本全国の食品売り場で
容易に手に入れることができる。
「納豆」「納豆汁」などが冬の季語[2]であることや、「納豆時に医者要らず」という諺があったように、
納豆の時期は冬である。一方、7月10日が「納豆の日」とされている。
これは1981年、関西での納豆消費拡大のため、関西納豆工業協同組合がなっ (7) とう (10) の
語呂合わせで制定したものであり、1992年、全国納豆工業協同組合連合会が改めて「納豆の日」
として制定した。 近年では健康食品としても注目を集めている。
晴風では独のワシっ娘ミーちゃんが苦手としている。外人には仕方がないか・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:50:09.22 ID:W4ViJb+G0.net
■ドイツ料理(どいつりょうり)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E6%96%99%E7%90%86

ドイツ料理(ドイツりょうり、ドイツ語: Deutsche Küche)は、ドイツで食べられている料理。
ドイツ語圏のオーストリア料理やスイス料理やアルザス料理(フランス語版)やルクセンブルク料理(英語版)
なども含むことがある

■主食[肉・魚・野菜等]

■肉類
ドイツでは豚肉・牛肉・鶏肉が主に消費される肉類であり、豚肉が最も人気がある。2011年においては、
ドイツ国民1人当たり平均で61 kg (130 lb)の肉を消費した。
家禽では鶏肉が最も一般的だが、アヒル・ガチョウ・七面鳥も食されている。狩猟の肉、
とりわけイノシシ・ウサギ・鹿も広く通年食される。ラムとヤギも食されるが人気ではない。

肉は通常ポットローストやフライパン炒めで調理されるが、これらのレシピは大抵フランス料理由来である。
硬い肉を柔らかくするために用いられる調理法、ザウアーブラーテン、マリネ肉、酢やワイン酢と混合し
数日浸けこむといった方法はドイツ国オリジナルである。
ソーセージ(ドイツ語: Wurst)作りはドイツの長い伝統であり、数百の地域バリエーション、1500以上の種類
が存在する。
現在も多くのヴルストが、ドイツのソーセージ屋(ドイツ語: MetzgerまたはFleischer)で
天然の豚・鹿・豚・牛・鳥・羊・ラムの腸詰として作られている。
最も有名で最も人気であり一般的に挽肉とスパイスで作られたブラートヴルスト(Bratwurst)、
豚肉または牛豚を燻製にし冷水で調理されたヴィーナー(Wiener)、血液(豚やガチョウが多い)で作られた
ブルートヴルスト(Blutwurst)やシュヴァルツヴルスト(Schwarzwurst)などがある。コールドカットには数千種類
がある。
地域特産品(例えばミュンヘンの白ソーセージはバイエルンで一般的)も存在し国の多くの地域で見られる。

■魚 : この節の加筆が望まれています。

■野菜
ドイツを代表する野菜といえばジャガイモである。その起源はフリードリヒ2世によるジャガイモ栽培キャンペーン
から来る。そもそもドイツ国内において、ジャガイモはその見た目から民衆から嫌われ食べるのを避けられていた
(洗っていない、皮をむいていない状態)。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:51:01.75 ID:W4ViJb+G0.net
■ドイツ料理の主な一覧

■スープ
ツヴィーベル・ズッペ - オニオンスープ
アイントプフ 「農夫のスープ」
マウルタッシェ
レバークネーデル・ズッペ
アール・ズッペ - うなぎのつみれ汁
グーラッシュ
カルトッフェル・ズッペ - ポテトスープ

■肉類
ヴルスト
ヴァイスヴルスト
カリーヴルスト
ビアーシンケン
レバーケーゼ

■肉料理
シュニッツェル
コートレット
アイスバイン
ハンバーグ
クネーデル
シュバイネハクセ
ザウアーブラーテン
カッセラー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:51:33.28 ID:W4ViJb+G0.net
■魚料理
ロイヒャーアール - うなぎの燻製
フィンケンヴェルダーショレ - カレイのソテー
マチェス - ニシンの塩漬け
フレンキッシェカルフェン - 鯉のから揚げ

■野菜料理
ザワークラウト
アウフラウフ
ポテトパンケーキ

■パン
ブレートヒェン/ゼンメル
ブレッツェル
ブロート
ミッシュブロート
ダンフヌーデルン
ツヴィーヴェル・クーヘン(タマネギのクーヘン)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:52:02.65 ID:W4ViJb+G0.net
■お菓子
クーヘン
バウムクーヘン
アプフェルクーヘン (リンゴのケーキ)
トルテ
シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ
ローテグリュッツェ(ドイツ語版)
マルチパン
レープクーヘン
クラップフェン
ベルリーナー・プファンクーヘン
焼き栗
シュネーバル – 小麦粉・卵・砂糖・バター・ラム酒を混ぜた生地を切り分け薄く延ばしパイカッターで切れ目を入れ丸め、
          穴開きの球体状の型に詰め込み、ピーナッツオイルで揚げ粉砂糖を振りかけ完成となる。
          ローテンブルクで中世に誕生した菓子である。
フランクフルタークランツ
シュトレン
アイアシェッケ

■飲み物
ビール
ケルシュ
ヴァイツェンビア
ピルスナー
アルト
ラドラー
ワイン
白ワイン
グリューヴァイン(グリューワイン)
シュナップス
コルン
キルシュヴァッサー  他

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:23:10.55 ID:AwQMWMTV0.net
りんちゃんが艦長の指示で
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org329743.jpg
↑を動かして速度変えてるシーンがあるけど、機関室に指示してる時もある。
どういう仕組みになってるの?
艦橋で↑を切り替えると機関の動きを変える機構があるのか、
艦橋で↑を切り替えるとそれが機関室に表示されてそれを見てまろんちゃん達が操作してるのか
艦橋・機関室どちらでも速度を変えられる装置になってるのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:04:26.22 ID:Q+exn0EG0.net
なんで陽炎型にしたんだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:16:06.11 ID:CCJprIe00.net
霧笛ってのを初めて聞いたけど、なんか幽霊船みたいで怖いw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:47:02.34 ID:y1N/jE1h0.net
あれ、このスレ何気に内容充実してて密かに評価してたんだけど
7話分はまだなしか〜

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 06:29:51.30 ID:bZxEaJ4Q0.net
第7話に関しては情報不足のため現在収集中です。
大変申し訳御座いませんが、もう少しお待ち下さい。


m( _ _;)m もう少し待っててね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:41:38.55 ID:YGOlh/J60.net
>>53
遅レスだけど、それ公式資料が間違ってるよ
あれはどう見ても96式25mm単装機銃だから、20mmってのは米艦に装備されたエリコン20mm単装機銃と
その資料作った人は勘違いしている。

96式25mm単装機銃
http://www.finemolds.co.jp/www/WA8pake-1.jpg

エリコン20mm単装機銃(左側)
http://www.ms-plus.com/images_item/58000/58215.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:43:23.89 ID:bZxEaJ4Q0.net
■第7話まとめ ※戦闘シーンは無し

■【はいふり】サービスカット(お風呂シーン)
https://www.youtube.com/watch?v=fF-hRdy3qy0

■【はいふり】海難救助(7話)
https://www.youtube.com/watch?v=pwZoA_eBcP8

■はいふりで恐るべきSuperWeaponが使用されたようです7前編
https://www.youtube.com/watch?v=h5eMyHQqIPk

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:44:08.62 ID:bZxEaJ4Q0.net
■第7話[補足]

■ラムネ(らむね)
ラムネは、日本で広く愛飲される清涼飲料水である。名称はlemonade(レモネード)の転訛が由来。

水に砂糖やブドウ糖果糖溶液といった糖類を加え、酸味料や香料(フレーバー)を用いて
ライムやレモンの香りをつけた甘い炭酸飲料で、特定メーカーのブランド商品ではなく、
一般名詞的に複数のメーカーから発売されている。清涼な風味のほか、独特の形状をした
ガラス瓶の清涼感もあいまって、夏の風物詩として長く親しまれてきた。

大日本帝国海軍の艦艇においては、消火設備として設置された炭酸ガス発生装置をラムネ製造器
に転用し、乗組員の嗜好品として供給した事も相まって、戦前から広く庶民に親しまれた。

ラムネという名称は、イギリスからもたらされたレモネードが転訛したもの。
独特な瓶の意匠もこのとき同時に持ち込まれたもので、明治初期に神戸旧居留地のシム商会が
日本で初めて製造と販売を行なった。明治5年5月4日(1872年6月9日)には日本人に
初めてラムネ製造の許可が下り、のちに5月4日は「ラムネの日」となった。1995年には日本ラムネ協会
が設立された。

イチゴ味やメロン味といった非柑橘系フルーツ風味のラムネも存在し、これらはレモネード(レモン水)
という原義に立ち返れば、明らかに語義矛盾である。しかし、これらのバリエーションラムネの存在は
「ラムネとは日本で独自の発展を遂げた独特の容器に封入されたフルーツ系の風味のついた炭酸飲料」
と広く認識されていることの証左と捉えれば、「ラムネはラムネ」であり、レモネードとは別種の飲料である
と了解しうると指摘されている。
実際に缶チューハイにおいて、「ラムネ味」と「レモネード味」が、それぞれ別個の味のバリエーション
として発売された例もある。

2007年から発売したワサビ味のラムネ[3]やカレー味のラムネ、たこ焼き味のラムネ、ラー油味のラムネ、
キムチ味のラムネといった上記の理解を超える変わり種ラムネも存在する。他に、激辛カレーラムネ、
辛口わさびラムネ、杏仁ラムネ、お茶らむね等の種類もある。
また、北海道白糠町には紫蘇を原料にしたラムネが存在する。2000年代は日本食ブームにより、
日本国外への輸出も行われている。

晴風ちゃんの艦内でも普通に飲む事が出来、飲み放題である。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:44:46.63 ID:bZxEaJ4Q0.net
■痔(じ)
・痔(じ)は、肛門周辺に生じた疾患の総称。痔疾(じしつ)ともいう。

・ヒト固有の病気
直立二足歩行するヒトの場合、直腸や肛門付近の血管は、頭の方向に血液を送っているため、
普段から非常に大きい圧力がかかっている。そこに、長時間の立仕事や座り仕事などによる
肛門付近での体液の鬱滞、便秘または下痢を繰り返すことなどで肛門部に強い力が幾度もかかること、
などの要因が加わって痔を発症する。痔は、排便の障害となることがある。

・生活習慣病
「寒さ」の要因を別にすれば、おおむね「生活習慣病」であると言える。よって適度な「運動・栄養・休息」
をとり、健康的な生活習慣になるよう改善することで、ある程度の予防・治癒することが可能である。

・排便時などの出血
なお、排便時などの出血を痔によるものだと誤解し、直腸癌など致死的となる病気を放置している
事例がある。また、一口に痔と言っても種類によって対処法が違うので、痔になってしまった場合は、
どの種の痔なのかも知る必要がある。
したがって痔になった場合には、病院(肛門科)で検査を受けることが望ましい。

ちなみに晴風ちゃんではクロちゃんが痔持ち(?)らしい。

■予防方法
1:便通に気をつける(食物繊維の多い食事を心がける、水分をこまめに補給する、必要以上の食事制限
  によるダイエットを避ける)
2:同じ姿勢を長時間続けない(立ちっぱなし、座りっぱなしの状態を避ける)
3:排便後肛門を清潔に保つ
4:トイレでの長居、いきみ過ぎを避ける
5:腰を冷やさない
6:ストレスをためないようにする
7:アルコールや刺激物を控える。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:45:21.77 ID:bZxEaJ4Q0.net
■缶詰(かんづめ)
缶詰(かんづめ)は、一般に水分の多い食品を金属缶に詰めて密封した上で微生物による
腐敗・変敗を防ぐために加熱・殺菌したもの。乾燥食品などの製品を単に金属缶に詰めて密封
したものは厳密には「缶入り」と呼ばれ一般に缶詰とは区別される。
なお、食品以外の缶詰も製造されている(#食品以外の缶詰)。

長期保存に適するよう調理した食品を金属製容器(缶)に入れて封をし加熱処理をしたもので
保存食の一種である。広く金属缶に封入した製品を指すこともあるが、先述のように乾燥食品
などの製品を単に金属缶に詰めて密封したものは「缶入り」と呼ばれ一般の缶詰とは区別される。

日本の品質表示基準(JAS法)等の規格でも殺菌工程を経ているものを「缶詰」としている。
缶詰は中の微生物を高熱で殺菌してあるので殺菌剤や保存料は使用されていない。

業務用のものでは一斗缶と呼ばれる18リットル程度の大型のものもあり、主に食用油や
液状の調味料、タケノコの水煮等大型の食材を封入している。また、飲み口のある飲料缶は、
「缶コーヒー」「缶ジュース」「缶ビール」などと呼ばれている。

缶詰は基本的に調理済みなので、開けてすぐ(または湯煎等による簡易な加熱などのみで)、
そのまま食べることができる。開けてすぐに食べれば食中毒を引き起こす可能性も極めて低い。
ただし、通常、固形物は調味液とともに封入する必要があるなど、製造工程に由来する弱点もあり、
どんな食品でも保存できるわけではない。

例外として、あえて殺菌をせずに缶の中で発酵させるシュールストレミングという缶詰も存在する
(日本では規格上、缶詰ではない)。

他にドライパック缶といって、水戻しした大豆やヒジキなどを、液体を加えず高真空状態で缶に詰め、
加熱殺菌時に缶内の蒸気の対流により、程よく蒸し上がるようにした製品も作られている。

缶の素材は、日本では主にアルミニウムまたは鉄で、アルミニウム製のものはアルミ缶、
鉄製のものはブリキ缶またはスチール缶と呼ばれる。
スチール缶は磁石につく。空き缶は回収することにより、再資源化することが可能である。

瓶詰めと異なり、通常、いったん開封すると再度蓋を閉める事はできない。
その製法により、缶詰食品は独特の味わいが生まれる。そのため、デザートに敢えて生の果物
ではなくフルーツ缶を用いる例や、おつまみ・おかずの缶詰をそろえた「缶詰バー」が開かれるなど
の動きも出てきている。
なお、土産物品やジョーク商品として食品以外の缶詰も製造されている(#食品以外の缶詰)。

ちなみに晴風ちゃんでは節水対策用として鯖の水煮、トマトの水煮、ミックスベジタブル、カンパン等
が食事として出された。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:45:56.43 ID:bZxEaJ4Q0.net
■霧笛(むてき)[霧信号所]
霧信号所(きりしんごうしょ)とは航路標識の一種、音波標識である。霧や吹雪などで視界が悪いとき
に船舶に対し音で信号所の概位・方向を知らせるものである。
霧笛(むてき、英語:foghorn)と呼ばれることもあるが、船舶の汽笛による霧中信号(視界制限状態
における音響信号)と混同されることも多い。

音を使うために風や付近騒音の影響をうけやすい弱点がある。多くは灯台に併設され、
その鳴り方(周期:音を鳴らす時間と止めている時間の組み合わせ)が信号所ごとに異なるため、
どこから発せられているものか識別できるようになっている。
音の発し方は多くがダイヤフラムホーンであるが、すでに廃止されている犬吠埼霧信号所では
エアサイレンを採用していた。

近年、舶用レーダーやGPSなどの航海計器の普及により、視界不良時においても容易に測位が可能と
なったことから、2007年(平成19年)8月、海上保安庁は2009年(平成21年)度末までの3ヶ年で
全国の霧信号所を順次廃止してゆくことを発表した。
2010年(平成22年)3月31日をもって海上保安庁所管の霧信号所はすべて廃止となったが、漁協などが
代替機を設置して稼働しているものが存在する。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:02:09.39 ID:bZxEaJ4Q0.net
■雷(かみなり)
雷(かみなり、いかずち)とは、雲と雲との間、あるいは雲と地上との間の放電によって,
光と音を発生する自然現象のこと。

さまざまな気象状況で発生するもので、雷雲の生じる原因によって熱雷・界雷・渦雷等
に大別されている。夏季に雷雲など激しい上昇気流のあるところに発生するものが熱雷。
四季をとおして寒冷前線に沿って発生するものが界雷、低気圧の域内や台風の中で
発生するものが渦雷である。雨を伴う場合は「雷雨(らいう)」とも言われる。

晴風ちゃんでは浣腸のミケちゃんが雷が苦手(恐いではないと言ってはいるが・・・)。


■多聞丸(たもんまる)
新しい子ぬこ。副長のシロちゃんが新橋商店街船より救助した子ぬこ。
救助された事で飼い主を見限りシロちゃんに懐くようになり、晴風ちゃんに居候する。

◆山口 多聞(やまぐち たもん)。
1892年(明治25年)8月17日 - 1942年(昭和17年)6月6日)は、日本の海軍軍人。
海兵40期。ミッドウェー海戦において戦死。最終階級は海軍中将。

1892年(明治25年)8月17日、東京市小石川区に旧松江藩士・山口宗義の三男として
生まれる。名前の「多聞」は楠木正成の幼名「多聞丸」から取っており、幼少の頃父
から「大楠公のようになってもらいたい」と諭された。

多分子ぬこの由来は上記から取ったものだと思われる。


■新橋商店街船(しんばししょうてんがいせん)
公式データは不明・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 14:44:21.75 ID:KS5ML06r0.net
勉強になるわ
このスレ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 17:36:37.42 ID:V9Lsu6qE0.net
なんでや!痔は関係ないやろ!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:16:40.45 ID:3+04+Buk0.net
スレ一覧から見つけて何かと思って来てみたけど、
この内容がキャラスレとして立つのが面白い。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:57:39.22 ID:Ao1X6xS10.net
痔の解説糞ワロタ
てか意外と伸びてるなここ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:14:00.69 ID:GXwvSIIE0.net
ココちゃんのスレより早く立ってるからなこのスレ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:28:05.48 ID:QPD1ypTp0.net
■第8話 航洋艦晴風ちゃん! 戦艦比叡ちゃんに大勝利!

晴風ちゃん  ○−●  比叡ちゃん

背後から迫る比叡ちゃんが放つ激しい砲火の中、晴風ちゃんは雷撃戦で応戦!
浣腸ミケちゃんの「比叡ちゃんに当たらないように」と言う難易度の高い命令を受け、
西崎 芽依(いりざき めい)水雷長・水雷委員が魚雷を2本ずつ2回に分けて発射!
結果、無事に戦艦比叡ちゃんに大勝利!を上げる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:29:24.83 ID:QPD1ypTp0.net
■第8話 名場面シーン

■【はいふり】8話戦闘シーン  VS比叡
https://www.youtube.com/watch?v=bndFiZ1FWHY

■【はいふり】根性注入という名の尻揉み
https://www.youtube.com/watch?v=R33X_eeo2Co

コソ〜リと第8話をうっp
■ハイスクール・フリートはいふり 第08話 「比叡でピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=fjgoLnkJh_U


※今回も無事に晴風ちゃんは生き残ったぞな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:30:23.26 ID:QPD1ypTp0.net
■第8話[補足]

■比叡(ひえい) ※下記の説明は太平洋戦争時なので本あぬめとは違いますので要注意!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E5%8F%A1_(%E6%88%A6%E8%89%A6)
比叡 (ひえい)は、大日本帝国海軍(以下日本海軍)の巡洋戦艦、戦艦、練習戦艦。

◆概要
軍艦 比叡は金剛型戦艦の2番艦である。計画時は装甲巡洋艦だったが、イギリスに発注され同地
で建造された金剛型巡洋戦艦1番艦金剛の技術を導入し、日本で建造された。
巡洋戦艦として竣工したが、改造により戦艦へ艦種変更された。第一次世界大戦後の海軍休日に
ともなう軍縮条約(ロンドン海軍軍縮会議)により武装や装甲を撤去し、練習艦として運用される。
一方で、昭和天皇の御召艦として周知され、親しまれることになった。 軍縮条約失効後の改装時に
大和型戦艦のテスト艦として新技術が導入され、太平洋戦争においては南雲機動部隊の一艦と
して行動した。
1942年(昭和17年)11月12日、第三次ソロモン海戦第1夜戦で損害を受け、日中の空襲により
放棄・沈没した。練習戦艦のまま除籍。

◆艦名
比叡の艦名は京都の鬼門に位置する比叡山にちなんで名付けられた。艦内神社として同山山麓の
日吉大社が奉祀された。『比叡』の名を持つ日本海軍の軍艦としては、金剛型コルベット比叡に続く
二代目。戦後、海上自衛隊のはるな型護衛艦「ひえい」に引き継がれた。

今回、晴風ちゃんを追ってきたのは「艦これ」や「某あぬめ」で有名なコンゴウちゃんじゃなかった・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:30:55.25 ID:QPD1ypTp0.net
■戦艦「比叡」ちゃん  ※下記の説明は太平洋戦争時なので本あぬめとは違いますので要注意!

要目(竣工時→改装後)
排水量 常備:27,500 t  →  基準:32,156 t、公試:36,600 t
全長 214.6m  →  222.0m
全幅 28.04m  →  31.0m
主機 パーソンズ式タービン2基4軸 64,000馬力 →  艦本式タービン4基4軸136,000馬力
速力 27.7235 kt  25 kt(第一次改装)  30.5 kt(第二次改装)
航続距離 8,000浬(14 kt時) →  9,800浬(18 kt時)
乗員 1,221名  →  1,222名(1,360名?)

◆兵装
45口径毘式35.6cm連装砲4基
50口径四十一式15.2cm単装砲16基
53cm水中魚雷発射管



45口径毘式35.6cm連装砲4基
50口径四十一式15.2cm単装砲14基
八九式12.7cm連装高角砲4基
九六式25mm連装機銃10基
13mm4連装機銃2基

装甲 水線203mm
甲板19mm
主砲前盾250mm
副砲廊152mm
(全て竣工時)
搭載機 水上機3機、呉式2号射出機1基(1940年)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:33:50.74 ID:QPD1ypTp0.net
■小動物(RATt:ラット)
松永と姫路が漂流物を拾っていた際に通販会社「Abyss」の箱の中に厳重に保管されていた
ハムスターに似た小動物。遺伝子構造の異なる生物であることと、ある種のウイルスを保菌しており、
そのウイルスが原因で電子機器の不具合や、感染者の性格の狂暴化が認められると鏑木が発見。
後にワクチンや調査記録の書類と一緒にブルーマーメイドに手渡され、女子海洋学校へと搬送された。

※謎の小動物はネズミやハムスターではなかった!第8話でついに謎の小動物の名前(種類?)が判明!

◆ラット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88
ラットは実験動物の一種。野生のドブネズミ(Rattus norvegicus)を改良して作られた実験用の飼養変種。
愛玩動物として飼われることもある。

◆概要
英語の「mouse」は、ハツカネズミなどの小型ネズミ類を表す。それに対して、英語の「rat」は、クマネズミ属を
はじめとする比較的大型のネズミ類を指す。日本語の「ラット」は上記の意味で用いられることが多い。逆に、
動物実験関連以外の翻訳文献で「ラット」と訳されているのはしばしば、クマネズミ属の総称のことがある。

ラットはハツカネズミの飼養変種であるマウスと同様、医学や生物学(特に行動学)の分野でモデル生物
として用いられる。
アルビノのものがよく用いられる。多くの系統が維持されているが、これらは遺伝子導入系統などではなく、
遺伝的背景の違いを持ったものである。
実験系統の1つである「brown norway」のゲノムの90%が解読され、2004年4月の ネイチャー誌に報告された。
哺乳類では、マウスとヒトに次いで3番目となる。ラットのゲノムは約2.75Gbpで、ヒトの2.9Gbpと近い。
マウスは約2.6Gbp。これら3種は、遺伝子の数もほぼ同程度だと考えられている。ヒトの疾患や哺乳類の進化
を解き明かす手がかりとなることが期待されている。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:35:00.49 ID:SkZHWCP50.net
がんがれ! 晴風ちゃん!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:35:51.74 ID:+4pTEodc0.net
■西之島(にしのしま)[西之島新島:にしのしましんとう]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%B3%B6#1973.E5.B9.B4.E3.81.AE.E5.99.B4.E7.81.AB.E3.81.AB.E4.BC.B4.E3.81.86.E7.B5.8C.E9.81.8E

西之島(にしのしま)は、小笠原諸島の島(無人島)。海底火山の活動により生じた火山島であり、
付近では2015年3月現在も活発な噴火活動が見られる。時には海面近くの噴火口からの火山噴出物
により「新しい陸地」が生じることもある。1973年と2013年に近傍で噴火し、それぞれ陸地を形成した。

英語でもNishinoshimaと表記するが、Rosario Islandとも呼ばれる[1]。これは1702年にこの島を発見
したスペインの帆船「ロザリオ号」による命名である。行政区画は、東京都小笠原村。

◆2013年の噴火に伴う経過
2013年(平成25年)11月20日 - 西之島の南南東500mで噴火があり、新しい陸地が出現した。
10時20分ごろ、海上自衛隊が西之島付近で噴煙を確認。
16時17分、海上保安庁航空機が西之島南南東の500m付近に、直径200m程度の噴石の島が
出現した事を確認した。

◆2015年(平成27年)
05月20日 - 西之島南西沖約10kmに「薄い黄緑色」の変色水域を確認[24]。
06月18日 - 5月20日と比較し南東方向に拡大するとともに、北北東斜面溶岩流出口から、
       二酸化硫黄を多く含む火山ガスの放出量増加を確認[。
07月06日 - 6時30分頃から頂上部火口から噴煙がなくなり、10時50分頃から北東側斜面新火口の噴火を確認。
10月20日 - 海上保安庁の「昭洋」による観測によると、海面下体積は0.74億、陸上部体積0.85億m3、
        総体積は1.6億m3。総重量は約4億トン。この時点での噴出物の量は73年噴火の9倍であり、
        1990年から1995年までの雲仙普賢岳の噴火に次いで戦後2番目の多さである。

◆2016年(平成28年)
02月17日 - 周辺海域における航行警報が、4km から 0.9海里に変更された。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:36:37.33 ID:+4pTEodc0.net
■鏑木 美波(かぶらぎ みなみ)
声 - 阿澄佳奈
衛生長・保健委員。

時々古語や諺、果ては詩人めいた台詞を言う事がある。砂糖ではなく塩を入れた「塩ココア」を愛飲している。
マッドサイエンティストの気がある。通称「鏑木さん」。飛び級で上がってきた「変わり者」。
今回は本人の意志で実習に参加。

尚、2chには鏑木 美波ちゃんのスレがある。

【はいふり】鏑木美波は白衣かわいい [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1460303506/l50

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:37:14.77 ID:+4pTEodc0.net
■座礁(ざしょう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E7%A4%81

帆船 Irving Johnsonの座礁(カリフォルニア、 オックスナード、2005年3月)。数日後に救出。
座礁(ざしょう)とは、船舶が暗礁や浅瀬に乗り上げ、動けなくなることを指す。元々の用字は坐礁である。
擱座(かくざ)ともいう。

座礁した船舶は、海底の地形などによっては座礁後に横転・転覆してしまうこともあり、岩など固い障害物の上
に座礁した場合、座礁したと同時に船体に穴があいたり、あるいは波によって繰り返しゆさぶられる間に穴が開き、
海水が流入し沈没してしまう場合もある。
船の操縦者が通常行っている操船が一切できなくなり、自力で打てる対応策がほとんど残されていない危機的な
状態であり、一般的に船乗りからは非常に恐れられている。

基本的には海難事故として発生している。ただし例外的に、沈没を免れるために意図的に座礁させる場合や、
軍事的な港湾封鎖(閉塞作戦)のために意図的に船舶を座礁させる場合もある。
また、クジラやイルカなどの海洋生物が潮流で乗り上げてしまうことも座礁と呼ばれる。生きたまま座礁する場合
はライブストランディングとも呼ぶ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:37:48.64 ID:Ygf4G0lq0.net
なんなんですかこのデータは
まさかこうこちゃんがこのスレを…??

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:37:59.89 ID:+4pTEodc0.net
■バラスト(ばらすと)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88
バラスト(ballast) は、乗り物(本来は船舶)の重量を増したり重量のバランスを取ったりするために積み込む重し。

◆語源
低地ドイツ語・スカンディナヴィア語の barlast が語源である。「裸 (bare)」、転じて「価値のない(積荷)」という意味。
(研究社リーダーズ英和辞典より)

◆水上船舶
船舶のバラストには、単純に重量を増し喫水を上げる効果のほか、重心を下げて復原性(左右への傾きに対する安定性)
を増す効果もある。復原性を増す効果を最大にするため、バラストは最も船底に積まれる。なお、喫水を上げるだけでも、
重量と浮力のバランスにより、間接的に復元性が増す。

貨物船は貨物を積んだ状態を基準に設計されているため、空荷で喫水が下がると、復原力の低下、下方視界の遮りなどの
問題が起こる。貨物船でなくとも、帆船は帆の重量でトップヘビーになりやすく復原力が不足するので、バラストが使われる。
かつては砂利、土砂、丸太、石などさまざまなものがバラストに使われた。現在の貨物船では海水をバラスト水として使う。
荷室に海水を入れる場合と、専用のバラストタンクを持つ場合とがある。レジャー用帆船は鉄製の固形バラストを使う。

◆潜水船
潜水調査船などは、潜水開始時に積んだバラストを投棄することで確実に浮上するよう船体浮力が設計される。
動力やケーブル引き揚げで浮上する仕様であっても、緊急浮上用にバラストを積むことは多い。
長期間航行する軍用の潜水艦では使い捨てのバラストは都合が悪いので、バラストタンクに海水を出し入れすることで
浮上・沈降を調整する(バラストを増やし沈降することもできる)。通常は、メインタンクの前後に2つのトリムタンクを持ち、
それらの間で海水を移動させることでトリム(上下方向の傾き)制御も可能である。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:38:29.24 ID:+4pTEodc0.net
■宗谷 真冬(むねたに まふゆ)
声 - 優希知冴
宗谷家次女。ブルーマーメイド所属。

ブルーマーメイド所属の艦(艦名は不明)の艦長。
「根性」と称してお尻を揉みほぐすのが趣味。第8話では妹のシロちゃんのお尻を揉みほぐしていた。
もしかして、変態さんなのか・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:39:52.44 ID:SkZHWCP50.net
がんがれ! 晴風ちゃん!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:45:40.37 ID:UEneAYrR0.net
今回はココまでぇ〜〜〜〜〜い。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:49:04.60 ID:Ygf4G0lq0.net
>>91
なるほど晴風ちゃんはバラストを抜いて軽くしたのかなるほど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:54:35.45 ID:261VPLc40.net
>>64
真ん中

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 22:52:37.93 ID:MLoSNrmu0.net
あんまり意味ない装置やな
声伝わるんだから直接「第○船速」とか伝えればいいのに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:21:35.12 ID:Ygf4G0lq0.net
トイレってどうなってるの?
どこかタンクみたいのに溜めてるの?それとも海に流してるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:23:43.03 ID:WA/NL0nQ0.net
ふと思ったけど、4月に半袖セーラーって寒いよなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:40:40.67 ID:LTBKqJvL0.net
空荷時の地域で取水したバラスト水を積荷時の地域に排水して外来種生物が往来する問題が起きてるよね

101 : 【小吉】 :2016/06/01(水) 03:21:52.58 ID:iez3YpZw0.net
6月の晴風ちゃんの運勢はどうかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 04:24:16.16 ID:oslcg5Bf0.net
>>85
RATt はラットの変異体ではなく、マウスの変異体です
報告書の図にいくつか手書きキャプションが入っていますが、右上のキャプションに Mus musculus と書かれています
おそらく左下にも Variant of mouse とあります
諧謔心に富む研究チームでわざとマウスにラットと名付けたのか、それともマウスだと思って扱うと危険なので、ラットだと思って用心するようRATtと名付けたのか、といったところでしょうか
ttp://m.imgur.com/zSgzQmB.png

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 05:54:25.62 ID:waJ5kCCf0.net
◆第7話[補足 −その2−]

■新橋商店街船[通称名:新橋](しんばししょうてんがいせん)
この物語の世界観では商船で町を形成し海洋を航行しながら生活している船舶である。
全長135m、総トン数14000、総人口552名。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 05:55:05.02 ID:waJ5kCCf0.net
◆第8話[補足 −その2−]

■比叡(ひえい)
横須賀女子海洋学校所属の大型直接教育艦。艦番号はY102。型は古いものの改装により
新鋭艦にも劣らない。行方不明になっていた教育艦のうちの1隻。
晴風がトラック諸島周辺の海域で捕捉。晴風が追跡をしていたが、その先に人口密集地が
あり感染拡大を阻止すべく作戦を開始。潮汐を利用したトラップ作戦により最終的に潮位の差
で浅瀬に座礁し機関を停止。その後増援に現れた宗谷 真冬が乗艦するブルーマーメイド艦
に保護される。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 05:55:30.61 ID:waJ5kCCf0.net
■RATt(ラット)
一連の事件の原因と見られるハムスターに似た小動物。晴風との接触は、松永と姫路が
漂流物を拾っていた際に通販会社「Abyss」の箱の中に厳重に保管されていたものを
拾い上げる形となった。

遺伝子構造の異なる生物である事とともに、「RATtウィルスと呼ばれるウイルスを保菌・媒介
しており、そのウイルスが原因で電子機器の不具合や、感染者の性格の狂暴化が認められると
鏑木(みなみさん)が発見した。

後にワクチンや調査記録の書類と一緒にブルーマーメイドに手渡され、女子海洋学校へと
搬送された。その後の真霜(シロちゃんのお姉さん)の調査結果で、この生物が海上安全整備局内
の海洋研究機関内で偶然誕生した生物であること。RATtウィルスの一次感染者が身体能力の向上
と共に好戦的な性格になる。

ウイルスが発する電磁波のハブとなって周囲の二次感染者の脳波に干渉することにより
「生体電流ネットワーク」を構築し、単一の意思に基づいて行動する「ひとつの群体」を形成しより
強力になった電磁波によって感染を拡大すること。
さらにこの電磁波によって電子機器の機能不全を引き起こすことが報告された。

鏑木(みなみさん)の調査報告によると、感染後の経過時間が短ければ海水がウイルスに対し有効
と推測されるが、時間経過と共にウイルスが全身に行き渡った場合抗体の投与のみが効果的である
と推測されている。またRATtに関連する「密閉環境における生命維持及び低酸素環境に適応する為
の遺伝子導入実験」が文部科学省海洋科学技術機構、海上安全整備局装備技術部、
及び国立海洋医科大学先端医療研究所の三者共同で行われた。

その実験の際にサルベージ不可能な水深1500mまで沈没した実験艦が、海底火山活動による
西之島新島の形成によって海上に露出。西之島新島近海を第一次集合場所として集結していた
猿島及び教育艦隊がRATtウィルスに感染したことが、一連の事件の発端となった。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 05:56:08.12 ID:waJ5kCCf0.net
■ハイスクール・フリート #9 予告
https://www.youtube.com/watch?v=Ebi17juMKz0

五十六が大活躍する!「ぬこの底力(仮)」でよ〜そろ〜!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 05:57:08.49 ID:waJ5kCCf0.net
第9話もガンガレ!晴風ちゃん!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:43:03.00 ID:jDvoxqNS0.net
>>103
リバティ級の欠陥船であったため、座礁により船体中央部で破断した。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 02:37:46.68 ID:4e8+rvD80.net
今週も晴風ちゃん大勝利!

で、いいのか…?

正しくはスキッパーちゃん大しょ…うわ何をするやめろうわー

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:54:25.83 ID:3LAG6VGC0.net
◆第9話  独のシュペ〜ちゃんと再戦!

晴風ちゃん  ○−●  シュペ〜ちゃん
※スキッパーちゃんは晴風ちゃんの一部という事・・・


五十六(ぬこ)  ○−●  RATt(ラット)10匹

※大T督の五十六(いそろく)!シュペ〜ちゃん艦内にてラットの捕獲に成功せり!


[番外編] シュペ〜ちゃん内での白兵戦の結果!

・その1  マッチ ○−● シュペ〜ちゃんの乗員達

・その2  まりこオジサン ○−● シュペ〜ちゃんの乗員達

・その3  ミーちゃん  ○−●  シュペ〜ちゃんの浣腸:テアちゃん

・その4  五十六  ○−●  シロちゃん
※ソーセージの争奪戦で、ぼ〜っとしていたシロちゃん!ソーセージを取り損ねる・・・

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:55:15.62 ID:3LAG6VGC0.net
◆第9話 まとめ

■【はいふり】9話戦闘シーン VSアドミラルシュペー(再)
https://www.youtube.com/watch?v=HIOfCllk5zs


■【はいふり】納沙のひとり遊び その09【ハイスクール・フリート】
https://www.youtube.com/watch?v=l7qTU6Iu8Vo


■ハイスクール・フリート(はいふり) 第09話 HD 「ミーナでピンチ!」
https://www.youtube.com/watch?v=RBMwwF43p8w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:56:10.27 ID:3LAG6VGC0.net
◆第9話[補足]


■アドミラル・グラーフ・シュペー
ドイッチュラント級小型直接教育艦。全長186m、全幅21.6m、基準排水量12,900t。速力28.5ノット。
最大射程36kmを誇る28センチ三連装主砲に加えて15センチ単装副砲を装備する。艦番号W207。
ヴィルヘルミーナが副艦長として乗艦していた。
ドイツのヴィルヘルムスハーフェン校からの留学生艦で、ヴィルヘルミーナ(ワシっ娘:ミーちゃん)
は横須賀女子海洋学校との合同演習に参加するために航行したと語っている。
海洋学校側のサプライズとして企画されていたため、明乃を含む晴風ちゃんの乗員達はその事
については全く聞かされていなかった。


■アドミラル・グラーフ・シュペー (装甲艦) ※第二次世界大戦当時のデータに関して
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9A%E3%83%BC_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%89%A6)

■性能諸元
排水量 基準:12,100トン、 満載:16,200トン
全長 186 m (610 ft)
全幅 21.6 m (71 ft)
吃水 7.4 m (24 ft) (最大)
機関 MAN社製9気筒2ストロークディーゼルエンジン8機
2軸, 52,050 hp (40 MW)
最大速 28.5 ノット (53 km/h)
航続距離 20ノット時で8,900海里 (16,500 km at 37 km/h)
または10ノット時で19,000海里 (35,000 km at 18.5 km/h)
乗員 1,150名
兵装 52口径11インチ (28.3cm) 3連装砲2基
5.9インチ (150mm) 砲8門
150mm砲6門
37mm対空砲8門
20mm対空砲10門
21インチ (530mm) 魚雷発射管8基
射撃間隔 28cm砲: 一分当たり2.5回
15cm砲: 一分当たり6から8回
射程 28cm砲 射撃角40度: (徹甲砲弾): 36,475 m
砲身寿命 28cm砲: 約 340回; 15cm砲: 約 1,100回
弾薬 28cm砲 一門: 105 - 120
装甲 砲塔 正面: (160mm)
装甲帯: (80mm)
デッキ: 40mm)
搭載機 Ar 196 二機, カタパルト一基

な、なんと!シュペ〜ちゃんは飛行機も搭載していたのですねぇ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:58:00.34 ID:3LAG6VGC0.net
【おまけ】 Ar 196 (航空機) ※本作のあぬめとは関係ないのですが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ar_196_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
アラド Ar 196は第二次世界大戦中のドイツ海軍の標準的な艦載水上機である。
双フロートの単発低翼機で、複葉のハインケルHe 60の代替機として1937年に初飛行した。

§性能
乗員:2名
全長: 11.00 m   全幅: 12.47 m   全高: 4.42 m
翼面積: 28.40 m2
空虚重量: 2,090 kg   全備重量: 3,720 kg
エンジン: BMW 132K 空冷エンジン 960 HP (716 KW)
最高速度: 309 km/h 高度 4.000 m
航続距離: 1,072 km
最高到達高度: 7,010 m
武装: 20mm機関砲(主翼)×2 、7.92mm MG17機銃(機首)×1、7.92mm
    MG15機銃(後方旋回)×1、50kg爆弾×2

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:58:35.29 ID:3LAG6VGC0.net
■スキッパー(すきっぱー)
劇中に登場する水上オートバイの名称。漫画「はいふり」で明乃が一人で乗る水上オートバイを
「スキッパー」と呼んでいることから、作品の世界において水上オートバイのことはスキッパーと
総称されているようである。
晴風ちゃんには二隻積載している他、ブルーマーメイドも人命救助活動などに使用している。


■水上オートバイ(すいじょうオートバイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4

水上オートバイ)は、船舶の一種。推進力としてウォータージェット推進システムを用い、ハンドルバーの
操作と操縦者の身体バランスにより操縦するもの。
1人乗り(スタンドアップタイプ)と2人・3人・4人乗り(ランナバウトタイプ)の二種類に分類される。

日本では船舶職員及び小型船舶操縦者法における特殊小型船舶を指す。別名水上バイクとも呼ばれる。
英語圏では一般的にパーソナルウォータークラフト(PWC)と呼ばれ、プレジャーボートに包括されている。
メーカー別では、ジェットスキー(カワサキ)、マリンジェット(ヤマハ)、シードゥー(ボンバルディア)が
登録商標となっている。
しかし、特に「ジェットスキー」の名称は水上オートバイ全体を指す名称として使用されることがある。
なお、シードゥーには、エンジンや推進システムに水上バイクと同様のものを用いるが、乗員毎に独立した
(直列に跨るものでない)シートを備え、環状のステアリングにより操舵する、スポーツボート(4-10人乗り)
と呼ぶものがある。このようなタイプのボートは通常「ジェットボート」と呼ばれ、水上バイクと区別される。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:53:55.75 ID:3LAG6VGC0.net
◆第9話 [ 補足の補足 ]


■弁天(べんてん)
ブルーマーメイドの宗谷真冬が艦長を務めるインディペンデンス級沿海域戦闘艦に似た最新鋭艦。
艦番号はBPF10。猿島と異なり黒色をしている。
トラック諸島で晴風の応援に駆けつけ座礁停止した比叡の乗員を保護した。


■宗谷 真冬(むねたに まふゆ)
CV : 優希知冴

宗谷家次女。ブルーマーメイド所属でインディペンデンス級沿海域戦闘艦「弁天」の艦長を務めている。
体育会系の気質で髪はショートにし、なぜかマントを羽織っている。

本人は黒色を好むらしく、制服や帽子、マントなども黒色のものを着用している。「根性注入」と称し臀部
を揉みしだくなどセクハラまがいな行動をとり、ましろにとっては悩みの種。

不明艦の捜索活動をしていた折にトラック諸島で比叡発見の報を聞、き駆けつけましろ(シロちゃん)と
再会した。
比叡の確保及び収拾後、再びトラック諸島北方で不明艦の発見報告の報を聞き、明乃とましろに
別れを告げて目撃地点へ舵を取った。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:55:56.62 ID:3LAG6VGC0.net
■アドミラル・グラーフ・シュペー(あどみらる・ぐらーふ・しゅぺー)
ドイッチュラント級小型直接教育艦。全長186m、全幅21.6m、基準排水量12,900t。速力28.5ノット。
最大射程36kmを誇る28センチ三連装主砲に加えて15センチ単装副砲を装備する。艦番号W207。
ヴィルヘルミーナが副長として乗艦していた。
ドイツのヴィルヘルムスハーフェン校からの留学生艦で、ヴィルヘルミーナは横須賀女子海洋学校
との合同演習に参加するために航行したと語っている。だが海洋学校側のサプライズとして企画
されていたため、明乃(ミケちゃん)を含む晴風ちゃんの乗員達はその事について全く聞かされて
いなかった。

アドミラルティ諸島で再び発見。晴風ちゃんとの戦いの末、艦長のテアちゃんを始めシュペーの
乗員はウィルスの感染から解放された。抗体投与の治療により正常に戻った後、補給のため
ゼーアドラー基地へ帰港することになる。
結果、晴風ちゃんに居候していたシュペ〜ちゃん副艦長:ワシっ娘ミーちゃんとここで分かれる事
となった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:56:31.85 ID:3LAG6VGC0.net
■スキッパー(すきっぱー) ※追記あり
劇中に登場する水上オートバイの名称。漫画「はいふり」で明乃が一人で乗る水上オートバイ
を 「スキッパー」と呼んでいることから、作品の世界において水上オートバイのことはスキッパー
と 総称されているようである。
晴風ちゃんには二隻積載している他、ブルーマーメイドも人命救助活動などに使用している。

ちなみに晴風ちゃんに搭載されているものは最大3人乗れるが、多少危険ではあるものの
翼に当たる部分に人を立たせたまま乗せることは出来る。第9話では4人(+1ぬこ)乗船
していた。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:57:10.82 ID:3LAG6VGC0.net
■テア・クロイツェル(てあ・くろいつぇる)
CV : 森永千才

ドイツのヴィルヘルムスハーフェン校からの留学生艦・アドミラル・グラーフ・シュペー艦長。
海軍将校用マントを羽織っている。横須賀海洋女学校との合同演習に参加するために
西之島新島へ航行していた。途中でRATtによりシュペー乗員が感染・暴走し、晴風との交戦
の際に共に感染していなかったミーナ(ワシっ娘:ミーちゃん)に脱出するよう指示し帽子託した。

その後感染。ただ敵を求めて海洋を航海していたが、晴風とミーナを含む救出部隊により
シュペー乗員と共に救助され、晴風乗員への感謝の気持ちを込めてパーティーを開き晴風乗員
と親睦を深めた。
その後シュペーの修理とRATt(ラット)ウィルスの感染の検査、そして事態の報告の為に
ゼーアドラー基地へ帰港する事となり、明乃たちとの再会を約束し基地へ舵を取った。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:58:17.50 ID:3LAG6VGC0.net
・・・と言う訳で、今回はココまでぞな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:24:59.94 ID:8IXfz+kX0.net
>>110
追加
・その6  ミミちゃん ●−○ シュペ〜ちゃんの乗員達

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:40:14.30 ID:sDzsA+kG0.net
第9話で晴風の艦橋より上にある射撃指揮所にシュペーの砲弾が着弾した際、
そこにいた3人組みは通常なら死亡か重傷のはずなのに、何故かエアバック
が発動してほぼ無傷とは・・・ えこひいきで主人公補正がかかりすぎだな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:31:24.20 ID:wLgTsfhe0.net
砲雷3むすは主人公でもないんだけどな
あのエアバックは確かに萎えるのは事実

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:03:26.04 ID:XmixSgfS0.net
>>122
主人公は晴風ちゃんだってば
スレタイを声に出して読んでみるんだ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:09:31.27 ID:sdLmD6X+0.net
弁天ちゃんのPFは哨戒フリゲートでええんかの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:25:13.15 ID:vLOwzmrh0.net
■「ハイスクール・フリート」#10予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=L2jfVYw_g8g

晴風お笑い王者決定戦(仮)。明日に向かってよ〜そろ〜!

本編が煮詰まったので、1回番外編を入れてのテコ入れ?
も、もしかして万策尽きた〜!のかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:25:03.49 ID:OthEV09e0.net
煮詰まるのは結論が出る段階に近付く事だから。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:43:14.45 ID:ceK5Zzn60.net
お笑い大会じゃなくて水着だらけの大運動会ポロリもあるよしてくれたらよかったのに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:52:09.39 ID:AQOzXtJD0.net
武蔵ちゃんが強すぎなんだな・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:38:48.69 ID:RcbK3YQH0.net
■第10話 [ まとめ ]

■【はいふり】赤道祭出し物(ものまね、後悔ラップ、漫才、劇)
https://www.youtube.com/watch?v=1lVunoQBhiQ

■ハイスクール・フリート(はいふり) 第10話 「赤道祭でハッピー!」
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=1603203


■はいふり10話
https://www.youtube.com/watch?v=FyWXc8b5cW8
※劣化版

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:39:38.55 ID:RcbK3YQH0.net
◆第10話 [ 補足 ]

■赤道祭(せきどうさい)※赤道祭り(せきどうまつり)ともいう。

船舶が赤道を通過するとき船舶内で行う祭り。赤道祭り。


■お御輿(おみこし)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%BC%BF

神輿、御輿(みこし、しんよ)は、通常、神道の祭の際に、普段は神社にいる
神霊が氏子町内、御旅所などへ渡御するに当たって一時的に鎮まるとされる輿(こし)。
輿(こし)であるから通常は担ぎ上げて移動するものを指して言うが、
それを台車(御所車、牛車)に乗せて曳くものなど別形態のものも指すことがある。

祭りによっては、御輿の巡行に山車(山)、鉾(ほこ)、だんじり、などの屋台が随行
することもある。「御輿」は「輿」に「御」を付けたものであるが、さらに「御」をつけて
「おみこし」と呼ばれる場合がある。神が乗る輿であるので「御神輿」とも書かれる。

晴風ちゃんでは、
「御輿は軽くて馬鹿が良い」とは機関長・柳原 麻侖(やなぎわら まろん)の口ぐせ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:40:02.96 ID:RcbK3YQH0.net
■スイカ割り
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB%E5%89%B2%E3%82%8A

スイカ割り(すいかわり)とは、用意したスイカの果実を、目隠しをした挑戦者が周囲の声だけを
頼りに、手にした棒で割る遊びである。前もって挑戦者の体を回転させ、平衡感覚を狂わせて
から開始することもある。

一般的には海水浴場などの砂浜で行われることが多いが、保育園・幼稚園の園庭や、
各種イベント会場などでも行われる。スイカ割りは、日本の夏の風物詩である。

挑戦者は視界がほとんどない状態の為、故意にスイカがない方向を指示したり、平衡感覚を
狂わせている時は正しい方向を指示しても違う方向に行ってしまったりすると、スイカ割りに
参加しない第三者との接触や棒による怪我等のトラブルを発生させてしまう可能性があるので、
挑戦者以外の参加者は注意する必要がある。

割った後のスイカは食べるのが普通だが、砂浜で割るとスイカの断面に砂が付着して、
食べるには適さない状態になる事が多いことから、スイカの下にいわゆるレジャーシートや
段ボールなどを敷いて行うことが多い。


◆公式ルール: 日本すいか割り協会版

農業協同組合(JA)が設立した「日本すいか割り協会(Japan Suika-Wari Association)」が、
1991年に定めた「公式ルール」を紹介する。
なお、JSWAはJAがスイカの消費拡大を目的として行ったキャンペーンのために設立されたもの
であり、現在は存在していない。

スイカと競技者の間の距離 : 5m以上7m以内。
棒 : 直径5cm以内、長さ1m20cm以内。
目隠し用手ぬぐい : JSWA公認のもの。
目隠し度合いの確認のため1万円札を競技者の前に落としてみる。
使用するスイカ : 国産スイカ(よく熟れたもの)。
制限時間 : 3分。
判定 : 割れたスイカの断面の美しさによって審判員が判定する。
最も美しいとされる、スイカが2つに割れてその2つの大きさが均等という状態を満点として
割れた部分の大きさの不均衡具合によって減点法で採点する。
その他 : 審判員は、その年のスイカを10個以上食べている必要がある。


す、すいか割りに公式ルールがあったのですねェ・・・  (´・ω・`) ・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:40:42.97 ID:RcbK3YQH0.net
■的屋(てきや)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84%E5%B1%8B

縁日や盛り場などの人通りの多いところで露店や興行を営む業者のこと。祭礼(祭り)や市や縁日など
が催される、境内や参道、門前町において屋台や露店で出店して食品や玩具などを売る小売商や、
射幸心を伴う遊技(ゲーム)として射的やくじ引などを提供する街商(がいしょう)や、大道芸にて
客寄せをし商品を売ったり、芸そのものを生業にする大道商人(だいどうしょうにん)などが含まれる。
「当たればもうかる」ことから的矢[1]に準えて言われるようになった言葉である。

的屋(まとや)、香具師(やし)、三寸(さんずん)とも呼ばれる。一般には馴染みが薄いと思われるが
近年までは、よく使われた通り名であり、的屋(てきや)、香具師、三寸は辞書では、
同じ説明がなされている場合が多い。職業神として元々は中華文明圏より伝わり、神道の神となった
「神農の神」「神農黄帝」を祀り、独特の隠語を用いる者が多いため、狭い世界では神農(しんのう)
とも呼ばれる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:41:11.08 ID:RcbK3YQH0.net
■第10話 第1回お相撲大会

1回戦: クロちゃん(クロの富士)  ○−[大逆手]−●  まりこオジサン(まりこ丸)

決 勝: クロちゃん(クロの富士)  ○−[裾払い]−●  浣腸


◆大逆手(おおさかて)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%80%86%E6%89%8B

相撲の決まり手のひとつである。相手の肩越しに上手から褌を取り、その取ったほうの手
から相手を投げる技。このとき自分の体は反らさない。
2000年12月に決まり手に追加された新しい技である。

決まり手制定以降、幕内では2度この決まり手が記録されており、2005年11月場所中日で
安美錦が高見盛に、2010年1月場所14日目で把瑠都が垣添にそれぞれ決めている。
また、十両でも1度使用されており、2005年3月場所9日目で千代白鵬が朝乃若に決めた。

ちなみに千代白鵬は2000年5月場所7日目、対朝ノ霧戦で相手の廻しが外れ、
朝ノ霧の不浄負けにより83年ぶりの反則勝ちとなった事があり、どちらも大変話題になった。


◆裾払い(すそはらい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BE%E6%89%95%E3%81%84

裾払い(すそはらい)とは、相撲の決まり手のひとつである。
出し投げを打った際、相手が踏み出した右(左)足の足首を左(右)足で払って後ろ向きに倒す技。
柔道の決め技にも似ているが、全く違う。

最近では時天空が得意としており、2015年(平成27年)5月場所9日目の十両最後の一番で天風に、
同年7月場所6日目の幕内の取組で琴勇輝にこの決まり手で勝利。
更に2015年(平成27年)1月場所では、3日目の幕内の取組で時天空が松鳳山に、
11日目の幕内の取組で妙義龍に、13日目にも裾払いで勝ち時天空は一場所で3回裾払いで勝利。
過去に、白鵬や日馬富士がこの決まり手で勝ったことがある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:54:26.96 ID:hMtQX9090.net
クロちゃんが決勝までに勝ち抜いてた相手の判別が難しすぎる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:54:41.53 ID:RcbK3YQH0.net
.
今回はここまでぇ。 終わりでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!

                     by 某千葉の江戸っ子

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:50:55.63 ID:nNoiSh3ct
ふむ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 03:47:39.35 ID:pkebAPIB0.net
>>133
決勝の決まり手は外無双だと思うの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 03:48:21.36 ID:pkebAPIB0.net
>>134
3回戦は顔がちらっと見えるんだけどつぐちゃんぽく見える

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:33:50.45 ID:YsrYbQ4b0.net
結局、96式連装25mm機銃はどこにも付いて無いよね
スペック詐欺か

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:22:44.38 ID:K+d0mL6U0.net
まろんちゃんの皮被り短小おちんぽを使って晴風たんに浣腸したい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 12:04:41.96 ID:BwOA8mRY0.net
nn

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:30:57.54 ID:1r0g5IYt0.net
甲陽艦の他にも丙陰艦とかあるのかな
と思ってました
航洋艦ね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 08:25:03.08 ID:7QL8X7kd0.net


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 05:31:24.33 ID:yBgXiwKA0.net


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:48:18.57 ID:t7fPDKMm0.net
■「ハイスクール・フリート」#11予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=L2jfVYw_g8g

つおいぞ!ニュー晴風(仮)。明日に向かってよ〜そろ〜!

みんなが自慢するものとは・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:50:01.05 ID:t7fPDKMm0.net
>145は間違いですた・・・  (´・ω・`)ショボーン


■「ハイスクール・フリート」#11予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=7QA7xY4P1sc

つおいぞ!ニュー晴風(仮)。明日に向かってよ〜そろ〜!

みんなが自慢するものとは・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 01:02:32.80 ID:2ulAf2qC0.net
ドンマイ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 05:49:18.61 ID:umhcLbAM0.net


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:23:33.28 ID:vNX2oHqL0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org907125.png

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 16:47:13.88 ID:lJCyYsCN0.net
>>149
夏イベの最深部報酬かな?(´・ω・`)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 04:55:01.90 ID:H8DZj5hV0.net


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:26:50.63 ID:5pIwwpMG0.net
武蔵にやられていいとこなしのブルマー艦隊見ても、まだみんな憧れる続けるのか・・・

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:14:29.03 ID:wc1muw9l0.net
◆第11話 [ まとめ ]

■【はいふり11話】戦闘シーン ブルーマーメイドVS武蔵
https://www.youtube.com/watch?v=rPU4lVLlnq4

■ハイスクール・フリート(はいふり) 第11話 「大艦巨砲でピンチ!」
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=1606240


今回は動画が少ないぽ・・・  (´・ω・`)ショボーン

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:15:16.39 ID:wc1muw9l0.net
◆第11話 つおいぞ! 武蔵ちゃん!


平賀隊(4隻)  ●−○  武蔵ちゃん
何故か46センチ砲をバカスカ撃ちまくる武蔵ちゃん!つおすぎ!
ブルーマーメイド側の3隻が航行不能・・・

晴風ちゃん  〓 交戦中 〓  武蔵ちゃん

おにぎりとカレーの準備よし!次回弁天ちゃんは来るのか?シュペーちゃんは?
比叡ちゃんは座礁しているので、救援には無理ぽ(・・・と思われる)。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:17:00.09 ID:wc1muw9l0.net
◆第11話[ 補足 ]

■武蔵(むさし)
ラスボス(?)なのでつおい!。現在艦橋にもかちゃんを含む4名ほど立て籠もっている。

◆武蔵(むさし) ※太平洋戦争時の武蔵ちゃんの記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5_(%E6%88%A6%E8%89%A6)


■晴風(はれかぜ)
陽炎型航洋艦。全長118.5m。全幅10.8m。基準排水量2033t。機関出力65,000hp。速力37ノット。
艦番号Y467。横須賀女子海洋学校所属の航洋直接教育艦で、明乃達が運用している艦である。
試験用の機材を搭載しているため同型艦よりも高速ではあるが、機関の高圧缶は故障も多く、
その分安定性に欠ける。

第3話までの戦闘で船体や砲塔を含む装備が損傷するが、第4話で「明石」と合流した際、
損傷箇所は修理された。その際、「明石」の乗組員の工作により損傷した砲塔も含め、
主砲は 「長十糎高角砲」 に換装された。

更にシュペー救出戦で第3砲塔が全壊したため明石に修理を受ける共に『5インチ単装砲』に
換装され射撃管制系も新しいものに変更されている。
兵装類は本家の陽炎型に準じているが、電子装備は近代化された。砲塔も旋回は手動だが、
装填のほうは自動装填機構が備わっている。
主砲の実弾は艦長と副長の両者が各自で持つ特殊な鍵で同時解錠しなければ発射出来ない。
最近では関係なく主砲をボコボコ撃っている様な気がする・・・

大提督は五十六(いそろく)。艦長は岬明乃(ミケちゃん)。副長は宗谷ましろ(シロちゃん)。
多聞丸はシロちゃんのペットで晴風ちゃんに居候の身。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:17:48.42 ID:wc1muw9l0.net
■Mk 39 5インチ砲  ※5インチ単装砲の正式名称
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/Mk_39_5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2

Mk.39 5インチ単装速射砲は、54口径長の5インチ(127mm)Mark 16 砲などからなる
アメリカ海軍の艦載砲システム。


原開発国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

配備期間 1945年 - 1993年
配備先 アメリカ海軍
Naval Ensign of Japan.svg 海上自衛隊
関連戦争・紛争 ベトナム戦争

◆諸元
銃身長 54口径長(5.84m)
口径 5インチ(127mm)
仰角 -10°/+85°
俯仰速度: 15°/s
旋回角 190°
旋回速度: 30°/s
発射速度 15~18発/分
初速 807.7m/s
最大射程 23,690m

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:19:33.31 ID:wc1muw9l0.net
■インディペンデンス級沿海域戦闘艦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B4%9A%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6
※ブルーマーメイドが使用している艦艇の元となるお船。

インディペンデンス級沿海域戦闘艦(インディペンデンスきゅうえんかいいきせんとうかん、
英語: Independence-class littoral combat ship)は、アメリカ海軍の沿海域戦闘艦(LCS)の艦級。
アメリカ海軍の関連団体であるアメリカ海軍協会(USNI)では哨戒艦、ジェーン海軍年鑑では
フリゲート艦として種別している。


◆基本情報
種別 沿海域戦闘艦 (LCS)
運用者 アメリカ海軍
就役期間 2010年 - 現在
前級 フリーダム級

◆要目
軽荷排水量 2,307トン
満載排水量 3,104トン
全長 127.4 m
全幅 31.7 m
吃水 4.3 m
機関方式 CODAG方式
主機関
  ・MTU 20V8000 M90ディーゼルエンジン×2基
  ・LM2500ガスタービンエンジン×2基
推進器
  ・ウォータージェット推進器×4軸
  ・アジマススラスター×1基
出力 83,406馬力
速力 40ノット
航続距離 3,500海里 (18kt巡航時)
乗員 中核乗員40名
兵装
  ・Mk.110 57mm単装速射砲×1基
  ・SeaRAM近SAM 11連装発射機×1基
搭載機 MH-60R/Sヘリコプター×2機
  ※「はいふり」では無人哨戒機×1機に変更された。
C4ISTAR ICMS戦術情報処理装置
FCS サファイア 電子光学式
レーダー
  ・シージラフAMB 3次元式
  ・航法用×1基
ソナー 2087型曳航ソナー搭載可能
電子戦・対抗手段
  ・ES-3601電波探知装置
  ・Mk.137 6連装デコイ発射機×4基

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:30:29.68 ID:xeFUhU/i0.net
■カツオ(かつお)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA

カツオ(鰹、松魚、堅魚、英: skipjack tuna[3]学名 Katsuwonus pelamis )は、スズキ目・サバ科
に属する魚の一種。暖海・外洋性の大型肉食魚で、1属1種(カツオ属 Katsuwonus)を構成する。
刺身やたたきなどで食用にする他、鰹節の原料でもる。
日本の魚食文化とは古くから密接な関係がある。また、鰹の漁が盛んな地域では郷土料理
として鰹料理が多い。

地方名やマナガツオ・ソウダガツオやハガツオとの判別名としてホンガツオ、マガツオ(各地)
コヤツ、ビンゴ(仙台 : 若魚)ヤタ(仙台 : 成魚)サツウ(小名浜)マンダラ(北陸)
スジガツオ(和歌山・高知)などがある。

◆刺身
刺身は美味とされるが、近縁のサバと同様に傷みが早い。収獲後の血抜きなどの〆方(しめかた)
により、鮮度や味、臭いの差が大きく異なるとされている。
鰹の刺身は、本来皮付きにつくり(これを「芝づくり」という)、芥子醤油で食べる。
古くは江戸の風俗であったが(英一蝶に「初鰹芥子がなくて涙かな」の句がある)、現代では鮪等と
同様皮を落とし、生姜もしくはにんにく、わさびで食べることが多い。
特に生姜はカツオ料理の付け合せの代名詞的存在となっている。

他にはポン酢や醤油マヨネーズまた多量のネギと共に食べる事もある。
鮮度の良いものは臭みが無いため大根おろしと醤油で食べる事がある。 (゚д゚)ウマー!
※鰹のたたきはまた別の料理。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:33:49.47 ID:xeFUhU/i0.net
今回はここまででぇ〜〜〜〜〜い。

           by某機関長

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 01:16:48.21 ID:nTxYl41V0.net
唐突なカツオに吹いたがそういや栗が言ってたか…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:29:37.06 ID:yoLixY3M0.net
>>155
■晴風(はれかぜ)
・・・・・砲塔も旋回は手動だが、

手動の意味間違えてない?、こう書くと砲塔の旋回が人力って取られるよ

兵装類は本家の陽炎型に準じているが、電子装備は近代化された。砲塔も無人で射撃指揮所から
遠隔操作に改造されている

どうせ書くならこうでしょ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:46:20.87 ID:HmAHvju+0.net


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 16:40:37.35 ID:ZIbiYff70.net
ろー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 21:41:42.46 ID:FKNTnO4P0.net
>>161
ご意見のある方は wiki の担当者さんへ・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88#.E8.89.A6.E8.88.B9

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:04:38.08 ID:okiM+dho0.net


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 02:20:23.38 ID:0y8YB+g30.net
「ハイスクール・フリート」#12予告映像
https://www.youtube.com/channel/UC14QT5j2nQI8lKBCGtrrBQA

いよいよ最終回!ラストバトルでピンチ!明日に向かってよ〜そろ〜!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 02:22:58.22 ID:0y8YB+g30.net
>>166 こちだた・・・

「ハイスクール・フリート」#12予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=CzLbIcDdVM8

いよいよ最終回!ラストバトルでピンチ!明日に向かってよ〜そろ〜!


(´・ω・`)ショボーン

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:25:14.01 ID:YfaK4UA/0.net
晴風ちゃん…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:26:50.24 ID:7wo00Apg0.net
晴風ちゃん…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:27:44.94 ID:BcJflzay0.net
晴風ちゃん…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:28:43.22 ID:qFJ9lz2g0.net
晴風チャソ…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:33:24.52 ID:T2H1fK7c0.net
(。-ノ-)/Ωチー-ン!!(。-ノ-)ノ彡☆ポクポク!!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 00:34:56.29 ID:IW434ADA0.net


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 01:02:12.39 ID:/oU4jFmC0.net
敬礼

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 01:50:16.71 ID:/oU4jFmC0.net
晴風ぇ、なんで沈んでしまったん...
君は頑張ったよ、でもまだ彼女たちを送り出してはないだろう?
立派なブルマーにしてやるんだろう?わぁぁぁぁぁん(´;ω;`)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 01:56:04.14 ID:uI4ehajK0.net
伝説の船になったブルーマー内で永遠に語り継がれるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 03:22:55.79 ID:/twknS7R0.net
喋れたら恨み言な可能性も

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:32:54.89 ID:0iTUWP/70.net
晴風ちゃん・・・ 最後は力尽きたのね・・・ (´・ω・`)ショボーン

それにしてもお家へ戻った時に浸水した艦尾からではなく、
なんでももないと思われる艦首から沈んだのはおかしいぽ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:39:27.76 ID:0iTUWP/70.net
シュペ〜ちゃんは助けにキタ━━(゚∀゚)━━!!
来ると思ていた弁天ちゃんが助けに来なかった・・・
しかし、来るとは思ていなかった比叡ちゃんはキタ〜!

弁天ちゃんのセクハラ浣腸役立たず・・・ (#゚Д゚) ゴルァ!!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:41:24.58 ID:REaO88rp0.net
最後にタマちゃんが打ってたタマ、あれなに?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:47:17.28 ID:0iTUWP/70.net
そういえば某2chスレでウワサになていた三笠ちゃんは艦橋だけだたね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:48:46.94 ID:dkaEWdfT0.net
操舵きかなくて逆向きに牽引されてた晴風ちゃん
http://i.imgur.com/7IB6Zz2.jpg
自分で動けないから押してもらう晴風ちゃん
http://i.imgur.com/CPg0rq1.jpg

限界だったんだね・・・(´;ω;`)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 08:01:34.57 ID:0iTUWP/70.net
武蔵ちゃんに当たった時、晴風ちゃんはよく保ったね。
普通なら駆逐艦クラスが戦艦クラスに当たれば装甲の厚みの関係で
晴風ちゃんが大破すると思うのだが・・・

しかも晴風ちゃんが武蔵ちゃんにぶつかっただけで止まるのはなじぇ?
いろいろと疑惑が多い最終回だた・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 09:11:46.43 ID:1mOL0rzD0.net
http://i.imgur.com/7IB6Zz2.jpg
http://i.imgur.com/CPg0rq1.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 09:27:02.66 ID:1GlGUeh+0.net
最初から速力低下してたからぶつけなくても止まっていたのでは

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 10:12:50.01 ID:/UNdpVY70.net
大武勲艦だから間違いなくサルベージされる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 10:35:36.87 ID:LV382Q6b0.net
まさかこのスレが追悼スレとして役に立つ時がくるとは…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:43:04.67 ID:aOdD9QA50.net
浸水して離艦寸前、舵も効かないのに乾ドックへ入れて貰えなかった晴風が哀れだ
一番の殊勲艦なのに

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:43:54.01 ID:aOdD9QA50.net
>>185
あれは乗り込むためで止めるためじゃないような・・・
そもそも晴風ごときが接岸しただけでなんで停船したかも謎だし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:49:22.47 ID:ttI9Xghu0.net
接触の衝撃で中のネズミどもが全員気絶したとか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:50:00.52 ID:ttI9Xghu0.net
全員ておかしいな全部だ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:54:34.37 ID:JdtoqMVQ0.net
艦これに実装される前に轟沈してもうた…(´・ω・`)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:19:55.06 ID:E0VRIltV0.net
>>183
お前実際に駆逐艦を戦艦にぶつけた事ないだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:24:34.00 ID:1GlGUeh+0.net
>>189
そうだよだから武蔵が止まったのは
タマちゃんのタマがタマタマ武蔵のタマに当たって
タマタマ止まるタイミングで横にくっつけられた
艦長の運はストパンの魔法みたいなもんだと思ってる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:26:31.08 ID:1GlGUeh+0.net
正確にはタマちゃんじゃないけどゴロがいいからタマちゃんで

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 13:08:44.19 ID:k+/higb80.net
最終回見たけどスレ回ってる内に最後のとこ忘れてて、このスレ見て「あっ…」ってなった

いつもデータ色々書き込んでる人、目から汗が止まらず寝込んでるなw

みんなを無事港まで送り届けてから力尽きたんだなぁ… (´;ω;`)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 16:01:34.73 ID:SDmEP7yV0.net
味方艦に当たると止められるけど敵艦だとHPの関係上轟沈するな
距離3000mとかハリネズミ副砲で近づけないし(´・ω・`)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 03:04:26.24 ID:fkKTsDAg0.net
先輩達のコメントが泣ける
http://i.imgur.com/7rrmN3x.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:43:06.65 ID:Ep/R6vC50.net
>>198
21期晴風クラスがこれを書く日は決して来ないのか
猿島フロートのあたり水深深いから伊勢やら梨やらの沈没とは違ってサルベージ困難だもんな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:14:09.99 ID:kDejprSs0.net
だが21期の晴風クラス全員あちらの世界で一目置かれる存在になる
ブルーマーメイドを目指す後輩達から晴風の岬艦長みたいになりたいとか言われるんだろうな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 17:16:09.41 ID:pSOLxH1q0.net
しかしミケちゃん目指すのはいろんな意味で無理ゲーってもんよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:34:33.32 ID:wJNORCy10.net
晴風…見事な最期だったな…
それに引き換え、毎回晴風のぷりぷりのかわゆいおケツにコーフンしていた俺は自分が恥ずかしい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:50:34.98 ID:PBUHgTVe0.net
皆を無事に送り届けて果てたのか
はたまた五十六が降りてバランスを失ったのか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:55:52.36 ID:LIWxWiUO0.net
艦長の幸運パワーで首の皮一枚繋がってたんかね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:20:34.66 ID:86v8RdYy0.net


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:50:40.99 ID:Jew2O9f90.net
逆向きに曳航されるシーンで、こりゃ来るかもなーって思ってたんで、
割りとショックは無かった。

涼月エピをうまく落とし込んだなって思ったわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:56:24.68 ID:qO1kkEKy0.net
なんやこのスレ‥

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:27:26.24 ID:KA3F0Wap0.net
はいふり唯一の犠牲者がこれって

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:15:56.61 ID:YtmLfqPo0.net
新橋「晴風さんこっちへいらっしゃい…フフフ」

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:10:42.51 ID:BHXFF6J30.net


211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:35:18.47 ID:hXrsDhit0.net
晴風ちゃん可愛い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 17:13:27.88 ID:8oIiJXNK0.net
新しい主砲ちゃんがイマイチ活躍しなかったのが残念

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:20:00.87 ID:m+RVInCr0.net
本スレよりサルベージ

926 名前:888@無断転載は禁止 (JP 0H1f-jO4j) [sage] :2016/06/29(水) 14:32:42.64 ID:j++oAR67H
えーい、演じる俳優なんてどうでもええわい
LCS他、東舞艦は現役艦だからいいとして、問題は武蔵と晴風をどの艦にやらせるかだ
武蔵は真珠湾のミズーリでいいとして、晴風をそれっぽい艦を探さないと

928 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (アウアウ Sa77-gJJb) [sage] :2016/06/29(水) 14:33:57.71 ID:kEWLNKDwa
>>926
タイの記念艦メクロン

936 名前:888@無断転載は禁止 (JP 0H1f-jO4j) [sage] :2016/06/29(水) 14:37:41.36 ID:j++oAR67H
>>928
これか、さすが横須賀浦賀生まれの日本製、雰囲気はあるな
http://ki43.on.coocan.jp/oversea/maeklong/maeklong.html

939 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (アウアウ Sa77-gJJb) [sage] :2016/06/29(水) 14:41:58.80 ID:kEWLNKDwa
タイ海軍のスループ艦メクロン(HTMS Maeklong)は日本の睦月型駆逐艦をタイプシップとした日本製
ウェルデッキがなくて、主砲が背負い式なのでシルエットは夕張に似てる
艦橋は当時の標準的な駆逐艦のものな上、舵輪の配置もばっちり
戦後取り付けられてるレーダー機材を取り外せば当時の駆逐艦艦橋の雰囲気は完璧

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:22:40.88 ID:m+RVInCr0.net
宗谷や氷川丸みたいな商船構造の船を除いた軍艦構造の日本海軍艦艇は世界中探しても検見川浜の志賀が最後だったのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:56:47.71 ID:FmttFOAt0.net
>>214
そうやか…
ムネタニって読んじゃった///

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:40:56.76 ID:yaEnP/ha0.net
■第12話[最終話] まとめ

晴風ちゃんと仲間達  ○−●  武蔵ちゃん
(天神、比叡、アドミラルシュペー、舞風、浜風)

魚雷を多数喰らってもびくともせずとか、晴風ちゃんがあたると停船するとか、
問題のラット共はどこ逝った?・・・ 
いろいろとおかしな所が満載ですが、それにしても武蔵ちゃんはつおかった!

対して満身創痍の晴風ちゃん・・・  (´;ω;`)カワイソス・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:41:25.59 ID:yaEnP/ha0.net
■第12話[最終話] まとめ

武蔵ちゃんでは・・・
http://i.imgur.com/5LN8aR4.jpg

ましろ(シロちゃん)コレクション
http://i.imgur.com/8IFfweP.jpg
シロちゃんのお気に入り
http://i.imgur.com/lIMO6n7.jpg
ミケちゃんと・・・
http://i.imgur.com/psc4Cj9.jpg

晴風ちゃん・・・
http://i.imgur.com/fUrhhRI.jpg

エンドカードまとめ
http://i.imgur.com/BvS4maL.jpg
誰か足りない・・・
http://i.imgur.com/3neKvUK.jpg

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:41:56.51 ID:yaEnP/ha0.net
◆第12話 [ 補 足 ]

■ロケット弾 ※噴進弾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%BE

ロケット弾(ロケットだん)は、推進剤である火薬の燃焼や圧縮ガスの噴出
によって推力を得、自力で飛行する能力のある爆弾、または砲弾である。

定義としては、概ね上記の推進器を備えた兵器のカテゴリーであるが、
日本では一般に何らかの誘導装置を持つものを(ジェット推進のものも含めて)
ミサイル(誘導式噴進弾)と称し、誘導装置を持たないものをロケット(無誘導式噴進弾)
と呼び区別しているが、他の国においてはその限りではない。

収納ケースから直接単体で発射できる物もあるが、専用の発射装置によって射出される
ものもあり、それらロケット弾専用の発射器はロケットランチャー、薬室と閉鎖機を持つ
大砲型のものはロケット砲と呼ばれる。
ロケットランチャーには筒型・箱型・レール型など様々な形があり、小型で兵士が個人で
携帯して発射できるものもある。また、大砲型の長射程で大きく重いロケット砲は反動が
あるため、重車両に搭載される。一般の日本人は発射器(ランチャー)と、
砲(ガン)を区別せずにまとめて「ロケット砲」「バズーカ砲」などと呼ぶことが多く、
また日本軍でも「噴進砲」と呼んでいるが、構造的に大きく異なるため、
厳密には正しい呼称であるとは言えない。

◆艦載ロケット
主に浅深度にいる潜水艦を目標にする対潜兵器として使用される。
現代ではボフォース対潜ロケットランチャーが代表格。しかし、対潜兵器のミサイル化に
伴って退役しつつある。かつては上陸作戦支援用に、揚陸艦艇へ無数のロケットランチャー
を搭載して広域制圧を行う火力支援艦などが存在した。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:42:32.51 ID:yaEnP/ha0.net
■インディペンデンス級沿海域戦闘艦[追記]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B4%9A%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6

『ハイスクール・フリート』
教官艦「猿島」という艦名で第1話に登場。演習航海に遅刻した「晴風」に砲撃を加えて交戦の末に
魚雷で足止めされたが、これが「晴風」の反乱騒動への引き金となる。他にも複数が配備されており
第8話、9話には「弁天」という黒色の艦も登場している。

第11話に登場した4隻の艦には主砲の後部に位置する甲板にVLSが、側舷に三連装魚雷発射管
が装備されており、交戦した戦艦「武蔵」に対してVLA、主砲、短魚雷による攻撃を行っている。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:44:37.72 ID:yaEnP/ha0.net
遅くなりましたが、これで終了です。 それでは(´・ω・`)ノシ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:51:50.97 ID:yaEnP/ha0.net
◆おまけ

■Uボート版はいふり最終回(はいふり×DasBoot)
https://www.youtube.com/watch?v=UmPEcTf_Gfk

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:58:07.10 ID:Gpbzfn+Q0.net
>>216‐220乙であります

223 :213:2016/06/30(木) 03:17:53.43 ID:jCoeKFe10.net
終了か

>>214はもちろんWW2時にとっくに除籍されてた横須賀港のアレは除きます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 01:22:53.55 ID:VGmk9dqg0.net
まさか晴風ちゃんが沈むなんて

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:01:42.00 ID:Hfphoq4x0.net
http://i.imgur.com/jgi7WLq.jpg

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:27:36.79 ID:hghtgfSA0.net
給仕三人組全員採用とか片寄ってんな素晴らしい
なお副長は以下略

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:41:04.09 ID:k+sZl1b20.net
宗谷さんと並べないじゃない!

228 : 【小吉】 :2016/07/01(金) 19:29:32.43 ID:5DtcOT+5O.net
はいふりの晴風は壊滅した模様… ↑

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:08:46.29 ID:al+/50qT0.net


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:35:51.99 ID:9f1XpzSI0.net
晴風ちゃんの皮被り短小色白オチンポを乗組員全員にしゃぶらせたい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:40:27.31 ID:1t4ca3gW0.net
換装したから!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:29:42.86 ID:Mz6TTa6p0.net


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:24:03.00 ID:y+WGTTBe0.net
http://i.imgur.com/zxRzYHm.jpg

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:17:43.24 ID:ViWLtbc20.net
これ本来なら体当たりあたりでこうなってるんじゃないかな
海の上だと車とは違うのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:52:49.41 ID:edXSRZI50.net
晴風ちゃん・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 15:12:19.56 ID:vBQT2Dxj0.net


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 17:00:42.09 ID:ElJXy2010.net
晴風たんのデカマラを乗組員全員でしごいてあげる(どぴゅ)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 17:24:31.43 ID:KH4lr6ma0.net
船は女性名詞のことが多いんだがなあ…

フタナリだったのか!!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:02:02.38 ID:2wGRkgZ7O.net
沈んだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 17:13:30.27 ID:Jx5S2UMW0.net
まりこおじさんの薙刀とか、砲雷科の水鉄砲とか、副長が抱いてたイルカさんとか、
乗員の私物の数々が思い出と共に沈んじゃったな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 17:19:16.01 ID:95pCSKxD0.net
万里小路さんがその気になれば「晴風は沈みません」とか執事がほざきながら
同型艦空輸してくるから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 17:32:31.76 ID:QVGJfJZU0.net
イージスシステム搭載の最新鋭航洋直接教育艦になってそう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:58:37.00 ID:C/nk6bUJ0.net


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:56:01.28 ID:sK9LH8d30.net
>>241
それなんてばくおん?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 01:58:08.08 ID:s85gSX/x0.net
ふー沈むとこだったぜ…

246 :213:2016/07/07(木) 02:08:41.33 ID:RPM/I46A0.net
>>245
高波で桟橋に打ち上げられるといいねタマちゃん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:57:55.70 ID:4P3pL8TW0.net


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:44:16.35 ID:LA4dxux/0.net
>>244-245
二日以上放置でも沈まないのに
なんで突然沈む小船(スレ)があるのん?
圧縮という名の粛清が恐くておトイレ行けないん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:47:09.34 ID:RPM/I46A0.net
新暦七夕で駅に笹飾りあったのに
短冊に「はいふり2期」って願い事書いて来んの忘れた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:45:10.59 ID:bYK3hjq30.net
>>249
あ、確かにそれ書けばよかった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:38:18.39 ID:fB9PGqi+0.net


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:11:16.89 ID:4sQi79l20.net
ちくまちゃんもいいけどやっぱり晴風ちゃんだね
http://i.imgur.com/xt86i4a.jpg

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:49:03.28 ID:71a4Sg5J0.net


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:54:10.03 ID:AMipezf70.net
>>252
似てる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:37:55.96 ID:oDzAcX4d0.net


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:31:25.21 ID:bOdU9jP50.net


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 03:29:03.52 ID:YnfhH2E50.net
ほきゅ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 12:34:16.40 ID:0flFAHHF0.net


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:13:05.12 ID:wlarjy4L0.net


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 02:27:45.12 ID:MBH8rRgc0.net


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:10:01.96 ID:kgoKEzg70.net
ANIPLEX+
1〜3巻購入特典
プラモデルパッケージ風 劇画キャンバスアート(F3サイズ)
http://i.imgur.com/hxEKLHu.jpg

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:18:35.65 ID:7E8b49Yo0.net
おお・・・これはすばらしい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:26:37.62 ID:fRX7UEZ50.net
むしろプラモデルもつけよう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:46:00.57 ID:LTB1Qg6c0.net


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 11:31:47.22 ID:KdwSpClF0.net
>>261
晴風ちゃんはかわいいなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:35:29.67 ID:9mOFyg4x0.net
海図に鉛筆書き風に晴風の航程(正午位置)を記入したものが欲しいな
それなら部屋に飾れる

あの範囲だと日本至オーストラリア北岸か
でも本物でも3200円+消費税だからグッズとして作ったらいくらになることやら

ん、沈んだ日本列島部分の改補図と位置の一覧を販売してくれて本物の海図買って自分で記入しろというのもかっこいいな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:59:18.22 ID:3/wLSWmv0.net


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:02:29.78 ID:PpmKZd+X0.net
晴風
sm29154898

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 15:19:48.47 ID:SzZvjUh10.net


総レス数 269
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200