2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オーブンレンジ・電子レンジ 53台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 04:48:40.55 ID:wUgW4aOn.net
前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 51台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1641606831/
オーブンレンジ・電子レンジ 52台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1655208138/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 05:03:17.72 ID:vCCgNL2i.net
>>1おつ
次スレないの気づいてなかったわ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 08:00:22.01 ID:CPk8e7lF.net
<チェックリスト>

・フラット/ターンテーブル
・ダイヤル/ボタン
・扉 縦開き/横開き
・センサー精度  赤外線、蒸気、重量
・温め精度     温めムラ、温度指定可能か
・解凍性能     温めムラ、半解凍
・オーブン最高温度、最高温度での持続時間
・オーブンの温度の正確さ
・予熱時間
・トースト両面焼きか裏返す必要ありか
・グリル       両面焼き可能か
・スチームだけなのか加熱水蒸気機能搭載なのか
・コンベクション(熱風循環)機能付か   加熱ムラを最小限に抑える
・2段オーブン
・ノンフライ調理
・フライ温め
・茶碗蒸し性能
・自家製パン・菓子を作りたいか
・メンテナンス性  天井のヒーターはむき出しか?スチーム回りのメンテ性など
・サイズ
・設置性
・時短調理
・多人数分作る必要があるか
・使い勝手
・結局使わない余計な機能の有無、使用頻度・必要性
・耐久性、故障率、アフターサービス

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 04:39:14.02 ID:A+XALc8P.net
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6569991
パナの特許みたいだけどスクリューアンテナ改良版のやつかね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:51:32.66 ID:inNUV2w8.net
ちゃんと効果があるものなら期待したい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 08:02:30.30 ID:inNUV2w8.net
ほぼNE-T15A4で気持ちが固まってるんだけど
ドアの取っ手が変なとこについてるのがなあ・・
小さいストレスが積み重なりそう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 08:34:19.80 ID:inNUV2w8.net
取っ手が普通の位置になって、電子レンジの手動設定で600Wを選べるようになったら
完璧なんだが・・
パナソニックさんお願いします

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 09:22:36.93 ID:inNUV2w8.net
あの取っ手の位置といいチャイルドロックといい、腰くらいの高さのシステムキッチンの天板に置くのを想定してる感じぽいけど
ターンテーブルで小型なんだから単身者が冷蔵庫の上に置いたりして使うのを考えてほしいわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:03:24.21 ID:8q0zd6Ty.net
現在ツインバードの安いフラットテーブル単機能電子レンジを使用していて
冷凍食品(冷凍パスタなど)でムラが酷いのもあり買い替えを検討しています。

●温め・解凍がムラなく手早くできること(ご飯・冷凍ご飯・おかず・飲み物など
●手入れの簡単さ
●おしゃれな外観(黒系シンプル
●簡単な操作(できればダイヤル操作
●いずれパンを焼く可能性あり
●もちろん安いほうが助かるが5~6万円前後まで

東芝のXD3000か象印エブリノあたりで考えていますが
他メーカーも含めてオススメありますか?

まぁそもそも冷凍パスタはムラが出来るもの、と言われればそれまでなんですけど…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:06:34.57 ID:8q0zd6Ty.net
追加で質問です

オーブンレンジでむき出しの石英管ヒーターがあると掃除が大変と聞きますが
石英管自体はトースターなんかと同じで自然と汚れが焼き切れるから手入れ不要、だったりしますか?

石英管周りはどちらにせよ掃除大変でしょうけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:10:56.71 ID:truw2YYQ.net
俺もツインバードのフラットテーブルは捨てたなw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:49:41.83 ID:xO8r3skF.net
冷蔵庫の上に置いてオーブンって使えます?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:13:06.24 ID:WzFrFmsq.net
フラットテーブルの加熱ムラ
上位機種なら問題ないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:25:34.05 ID:XGjdr1SE.net
オーブンレンジ買ったときはケーキやローストチキン焼こうと思うのに
面倒で10年間オーブン使ったのゼロだったんで、新しいのは単機能レンジにしたのに
いざオーブン機能がなくなるとオーブンレシピの料理が気になる悪循環

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:55:04.24 ID:9WlCSLj7.net
日立のMRO-S7Aを買おうかと思ってるんだけど
他のメーカーが同じ価格帯だとみんなワイドになってるのが気になる
やっぱり使い勝手いいんだろうか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:57:08.28 ID:179ZtIEZ.net
結局ヨドでmro-f6y買ったけど今のところ自動温めはいい感じ
温度センサーしかないはずなんだが

ボタン1発で飲み物温められないのは残念

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 04:37:03.76 ID:CAxqRy4S.net
オーブンで今の時期なら・・・芋焼こうぜ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:50:57.12 ID:GK4Ujwql.net
昨日ちょうど焼き芋作ったけどマニアおすすめの100℃で2時間200℃で30分は時間掛かりすぎた
たまに買ってるマックスバリュのに負けないぐらいの味だったが4,5本作らんとコスパ悪そう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:12:10.81 ID:e/XAFEZ8.net
電気代も高い昨今ではナントカぶつぶつぶつ・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:23:29.59 ID:5Y5WQzLw.net
>>15

あくまで私見です
店頭でその商品のタッチパネル触ったらベコベコって印象でした
かといって凹凸感の無い他社製も違和感あるしなんとも言えません

慎重に他社製品も含めて店頭で現物を確かめることをお勧めします

扉の圧着感とか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:25:00.79 ID:5Y5WQzLw.net
>>20

書き忘れた

とにかく購入時はメーカー保証1年では足りないので
オプションの長期保障加入は強く勧めます

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 01:49:48.39 ID:mLkP3gp2.net
芋ってけっこうサイズの差が大きいから
間違いなくうまく焼けるようになるにはけっこう経験値が必要そう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 03:57:53.17 ID:o1CrluDi.net
最近オーブン調理をたまにやってるけど
母親がトレー捨ててないから直置きでやってたけど
よくないみたいだな
普通の皿でサンマをオーブンしたらレンジの床に絶対とれない汚れが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 04:29:42.41 ID:mLkP3gp2.net
トレー捨ててないから直置きで??
普通の皿でサンマをオーブン??

すまん全く状況がわからん

公式サイトとか持ってる人の動画とかで一般的な使い方の写真や動画を見てみたらどうだろう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 06:39:15.31 ID:N0YpCDpm.net
角皿ないって言うからレンジの温めみたいに底のところに皿置いてオーブン機能使ったんだろうね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:37:39.18 ID:jojOAJmk.net
焼き芋はアルミホイルに包んでオーブントースターで焼くのが
電気代も時間も節約できていい。
オーブンレンジの半分くらいの時間で焼けるんじゃないかな。
味はどちらも同じ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:39:49.06 ID:N0YpCDpm.net
そういや前使ってた機種はレンチンすると皿までアチアチになってたけど今のは普通に持てるから一応その辺のアルゴリズムは進化してるんだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:54:58.43 ID:K8RfCNHP.net
>>27
皿の材質の違いじゃないのか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:06:27.03 ID:mLkP3gp2.net
>>25
なるほど!「捨てていない」ではなくて、「捨ててしまったので、もう無い」か
トレーっていうのがオーブン用の角皿・天板のことか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:54:23.70 ID:N0YpCDpm.net
>>28
皿は今まで使ってたのと同じだし
前のがターンテーブルで今のはフラットだからアルゴリズムじゃなくてそっちの差かもしれない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:57:46.90 ID:8msFxar0.net
うちの三菱のが今年で21年目
優秀過ぎますわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:06:15.99 ID:mLkP3gp2.net
>>30
ラップの有無とかは同じなん?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:00:11.45 ID:Ch2Z3hWH.net
>>15
1っ週間前にMRO-S7A購入。
三菱から10年ぶりに買い替えたんだが、自動あたためは今のところむらは感じていない。
上でボタンの押し具合がべこべことあったが、俺はしっかり目だと感じる。
とにかくお気に入りだ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 09:45:39.55 ID:WuPbZNiy.net
果たして象印エブリノは今年モデルでヒーター内蔵になるのかどうか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:06:40.78 ID:mhtNWPXH.net
>>33
購入の基準や決め手は何ですか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:56:51.22 ID:Msz/vbzr.net
詳しい方お力をお貸しください

30年以上使ったオーブンレンジが今日壊れました
今のレンジは横幅50?でスペースが53?です

近年は惣菜や冷凍食品の温めしかしないので
一万円以下の単機能も考えましたが
できればスチーム機能と茶碗蒸し機能とオーブンは欲しいです
レンジでの温めムラなどはそこまで気にしません

ネットで18L前後で少し調べていますが
横幅が50センチ前後に収まるなら大きくてもいいです
ターンテーブルではない方が入れば温められるのでいいと思っています
予算は2万〜6万ほどです
おすすめの機種はありますでしょうか

壊れてその予算なら自分ならこれを買うなどでも構いませんので
ご意見いただけると嬉しいです
せっかちな父が電気屋に勧められるまま
採寸もせず機能もわからず買ってきそうなので

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 00:08:59.20 ID:Xnd/Bv07.net
>>35
まずは置き場所かな。本当は上位機種が良かったんだけど、操作性も難しく感じて、ボタン式のやつにした。
重量センサーだから、オーブン語もすぐにレンジが使えるというところもひかれたかな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 04:35:08.61 ID:Xv0iUR0e.net
オーブントースターはあるか
魚焼きグリルはあるか
を知りたい

1万以下の単機能から次への飛躍がちょっとわかりづらい
蒸しものは内容や量にもよるけどちょっと道具を買い足せば鍋でも手軽に出来る
茶碗蒸しはスチーム無いオーブンでも出来る(ググるとレシピ出てくるがオーブンの個性があるのである程度の試行錯誤は必要)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:55:34.64 ID:vq5bBYGA.net
>>38
オーブントースターと魚焼きグリルはあります

単機能より上が欲しいのは
オーブンが無いとケーキなどを焼きたくなった時に寂しいからと
蒸し物に鍋などを使わずに調理の手間を省きたいからです
オーブンで茶碗蒸しは前のレンジだとターンテーブルを取って天板にして余熱をしては手間がかかりやっていません

現在持っている古い方の70度以上の保温の炊飯器で茶碗蒸しが作れますが
こちらも壊れそうなのでレンジに茶碗蒸し機能があればいいなという次第です

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:32:28.27 ID:F9TubU5W.net
内部が錆びてボロボロと内壁が崩れてしまってきてる
最近のはスチーム機能ついてるからこうなっちゃうのかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:51:42.36 ID:Xc+GGo6u.net
頻繁に手入れするのが前提だからだろ
毎回拭かなきゃ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:00:56.39 ID:RHDf3Kgo.net
魚焼いたら臭そう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:16:07.63 ID:Xv0iUR0e.net
>>39
MRO-F6Yでいんじゃね

簡易スチームとか言って天板にちょっと水入れるだけだけど一応オートメニューに蒸しもの何品かある
本格じゃないからこそ手入れは簡単

まあただググって出てくるオーブンの茶碗蒸しのレシピも湯煎なし予熱無しで焼いてるから
オートと言っても大差ないちゃ大差ない

あと肉まんとかは蒸せないかな
家族の人数とかによるけどヨシカワの蒸し器とか使った方が簡単だと思うけどねー
本格スチーム搭載してる機種は水関係の手入れが必要になるから
しょっちゅう使うんでないとわりに合わんような気がするよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:56:25.84 ID:Xv0iUR0e.net
ふと思ったけどオーブンでさつま芋を焼くときって予熱なしの方がじっくり温度が上がって甘くなるんじゃないだろうか
乾燥気味になる可能性はあるか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:55:26.18 ID:hQ6SZGHd.net
日立MRO-HE4Yを3ヶ月使っているけど、液晶表示にワット数が出ないのは不満
無くても特に支障は無いんだけど気になるときもあるんだよ
表示してもコストも掛からないだろうに

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:17:01.59 ID:0bgA9a+5.net
>>45
どっかが特許取ってたらお金かかる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:55:27.14 ID:7oJlOWiv.net
オーブンレンジって買うの難しいな
どれがいいのかまったく分からん
上を見たらきりがないし一度買ったらそうそう買い換えるもんでもないし
ハズレ引いたら目も当てられん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:36:21.80 ID:1nP//RHn.net
そこまでわからんという人は、そもそもオーブンレンジでやりたいことが何も無い可能性がある
上を視野に入れられるくらい置き場はあるんだろうし
単機能レンジとシンプルなオーブントースターで片が付く可能性
(プラス直火のホットサンドメーカーとか必要に応じ買い足し)

266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200