2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5限の授業は意識が朦朧としてくるよな

1 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 11:48:47.94 ID:rjO1+MQ3O.net
精神的にも身体的にも辛い

2 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 11:49:14.62 ID:J9eUR3Gd0.net
あたまがじんじんして何も入らないよ

3 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 12:31:01.15 ID:fuOmlwC/i.net
4限が眠くてしょうがないと5限になると逆に目が冴えてくる

4 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 12:32:52.74 ID:J9eUR3Gd0.net
この時間帯になると羞恥注力が完全になくなって早く帰りたくて仕方なくなる

5 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 13:44:25.78 ID:00k+Ze+t0.net
サークルって大体6時から始まるじゃん
それも結構辛くないか?
俺は徒歩3分の所に住んでるから良いけど、遠方からだとよくやるよな

6 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 13:46:12.65 ID:UrU8VQhM0.net
5コマとか正気じゃないな。
7時間半も勉強したことになるんだぜ。

7 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 13:51:52.92 ID:kIhFAK/90.net
高校だって9時〜16時だしたいして辛くない(嘘)

8 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 14:10:58.77 ID:wjohKWYc0.net
サークルは講義の空き時間がメインのイメージ

9 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 15:24:34.16 ID:Gcp479Dd0.net
一日の拘束時間が二時間を超えるともうダメ

10 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 15:54:42.47 ID:UrU8VQhM0.net
語学とか教養科目とかならいいけど
法律科目が何個もあると死ねる

11 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 17:13:15.44 ID:kCMdNQ9U0.net
物理系の重い科目が4連続とか苦行
文字細かいし意味わからんしイライラする

12 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 18:11:20.10 ID:8UL3UbSO0.net
体力的に3コマが限界な大学生

13 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 21:01:10.33 ID:J9eUR3Gd0.net
四コマはきついよな

14 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 21:54:12.19 ID:e4azMkMI0.net
午後の3限連続とかは苦行

昼休みは食堂が大混雑で普通にしてたら席すら取れないからまるで休まらん

15 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/04/14(月) 22:26:17.43 ID:Vf3kws4r0.net
休憩なしの90分というだけでキツい

16 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:27:46.25 ID:J9eUR3Gd0.net
ほんまそれ
せめて休憩入れてくれ

17 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:30:25.24 ID:eNsP8MHK0.net
どんなにマジメ君でも90分集中して聞いてはないだろうな

18 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:31:45.54 ID:sd4Y7hsa0.net
高校時代から人間的に劣化してるのに
授業時間は伸びてるのがしんどい

19 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:33:12.14 ID:X5rRL9s30.net
ボイスレコーダー使うようになってから、睡魔に逆らうのをやめた

20 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:33:31.07 ID:frKjOO3x0.net
2,3限の日が一番楽かな
ちょっと遅く起きられるし
1個だけしか講義ないと行くのが面倒だし

21 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:35:22.38 ID:cl/KBY2r0.net
90分続けて机の前に座っていられるのは
あとあと役に立ちそうだな

22 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:38:17.67 ID:eNsP8MHK0.net
1限でも眠くなる

23 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:39:35.83 ID:J9eUR3Gd0.net
一限からの日は一日の長さが異常

24 :学生さんは名前がない:2014/04/14(月) 22:41:10.75 ID:eNsP8MHK0.net
バイト八時間の方が能動的に動いてるから短く感じる

25 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 09:32:01.79 ID:kHqDkKZOi.net
木曜日四コマある

しかも一限から

26 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 12:03:26.25 ID:CjtpENF+0.net
今年から朝6時から12時までバイトして 4限から授業でてるけど
眠すぎてやばい

27 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 12:32:29.99 ID:kHqDkKZOi.net
過酷だな
俺には無理だ

28 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 13:04:34.57 ID:k6OgjKS50.net
絶対無理だな

29 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 13:06:33.11 ID:kHqDkKZOi.net
無理無理無理〜

30 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 13:33:06.56 ID:vtgOEK/Y0.net
大学すらままならんのにバイトとかする余裕ないわ…

31 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 18:10:58.31 ID:DFSDOzDD0.net
二コマですらつらかった

32 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 19:56:57.61 ID:ue2vL4Ue0.net
3コマが限界
1コマだと物足りない
2コマが心地よい疲れ

33 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 20:08:22.65 ID:sAV0FYcuO.net
五限終了後でも騒げるリア充の体力を少し分けてもらいたい

34 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 20:10:43.72 ID:DQQWTOB+0.net
一限 まだ眠い
二限 腹減って講義集中出来ない
三限 お腹いっぱいで眠い

35 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 20:21:24.10 ID:QadqaXPg0.net
実家暮らしでママが飯作ってくれるのが唯一の救いだな
一人暮らしなら死んでた

36 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 20:55:27.47 ID:k6OgjKS50.net
リア充って3限から授業出てサークルやってご飯食べにってで夜中の2時帰宅とかだけど
あいつら体力どうなってるんだよ

37 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 20:59:59.43 ID:Sv/Bo6ow0.net
俺毎週金曜日1限と5限なんだけど、1限終了後一端家に戻っても5限があるから全然くつろげないわ

38 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 21:02:20.03 ID:DFSDOzDD0.net
連続させるのと間があくのどっちがいいんだろう

39 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 21:03:26.14 ID:vtgOEK/Y0.net
午後から三時間連続とかはしんどいけど
出来るだけくっつけた方が自由時間が確保できるな

40 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 21:05:18.68 ID:k6OgjKS50.net
その点午前のみは楽
帰ってからお昼寝しておやつ食べて相棒見れる

41 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 21:08:50.79 ID:vtgOEK/Y0.net
うらやましい

42 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 21:09:19.09 ID:kHqDkKZOi.net
わかる
午前のみは得した気分

43 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 21:20:30.91 ID:sAV0FYcuO.net
留年してなかったら毎日4コマで空き時間とかそういう問題じゃなかった

44 :学生さんは名前がない:2014/04/15(火) 22:55:49.23 ID:DFSDOzDD0.net
最初から五か年計画で行くのも手だよな

45 :学生さんは名前がない:2014/04/16(水) 11:08:21.73 ID:B2QNowgU0.net
3年計画が6年に伸びた

46 :学生さんは名前がない:2014/04/16(水) 19:18:49.65 ID:nAU+uS8o0.net
今日1コマだけだったのに疲れ果てた

47 :学生さんは名前がない:2014/04/16(水) 22:40:22.55 ID:a18R789c0.net
>>1
ワンカップ大関一気飲みオススメ。
シャキッとする。

48 :学生さんは名前がない:2014/04/16(水) 23:38:30.64 ID:1e5k7sU20.net
むしろ5限あたりなら起きてるだろうと
積極的に授業入れる大学生

49 :学生さんは名前がない:2014/04/16(水) 23:41:46.17 ID:Kzu33Yqk0.net
本当に起きてられるのは最後の10分位なのにな…

50 :学生さんは名前がない:2014/04/16(水) 23:55:20.34 ID:xUV90A0Ui.net
五限目は雰囲気が辛い
もうみんな帰り支度始めてる時間

51 :学生さんは名前がない:2014/04/17(木) 00:35:43.90 ID:DJBwSEAh0.net
ずっと寝てた癖にラスト五分は皆しっかり起きてるな

52 :⊂((・x・))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/04/17(木) 01:33:49.51 ID:BQLYOK9C0.net
あるある

53 :学生さんは名前がない:2014/04/19(土) 10:02:20.00 ID:+/DOy4uVO.net
午前中で終わるように組む

54 :学生さんは名前がない:2014/04/19(土) 12:05:41.47 ID:A5NrsKlz0.net
薬学部だた履修の自由度が恐ろしく低いよね

55 :学生さんは名前がない:2014/04/19(土) 15:04:15.46 ID:Z8SGdc8X0.net
4コマ目ですでにグロッキー状態な大学生

56 :学生さんは名前がない:2014/04/19(土) 15:04:48.16 ID:YeNUhjQA0.net
行く気になれない

57 :学生さんは名前がない:2014/04/20(日) 22:39:30.97 ID:RoPsojnu0.net
1時間30分は長いよな

58 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 21:18:53.35 ID:txnpFLMd0.net
1限8:30~とか早過ぎ
9:00~にしろい!!大学生

59 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 22:29:01.65 ID:r68HfGUu0.net
え 本当に早くね?
9:30-じゃね 普通

60 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 22:37:03.24 ID:ImIZoJYm0.net
普通は9時丁度からだな

61 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 22:38:50.05 ID:lPorssy90.net
8時半から始まる大学マジであるんだな

62 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 22:46:29.03 ID:ImIZoJYm0.net
社畜の練習か何かか?

63 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 23:33:07.06 ID:k7MZWHED0.net
8:40からなんだが…

64 :学生さんは名前がない:2014/04/22(火) 23:41:39.97 ID:o349+0E10.net
すごい

65 :学生さんは名前がない:2014/04/23(水) 02:42:29.42 ID:yH8/3nmu0.net
俺のところも40分

66 :学生さんは名前がない:2014/04/23(水) 07:17:05.23 ID:zvLglm6F0.net
8時台始業と9時台始業は半々位なのか?

67 :学生さんは名前がない:2014/04/23(水) 12:50:16.33 ID:z+OCMMl30.net
大体9時に始まるだろ

68 :学生さんは名前がない:2014/04/23(水) 17:18:38.70 ID:yH8/3nmu0.net
所在地にも関係あったりするのかな
俺は地方大だけど都会の大学は通学時間が長い人も多いだろうから遅くなってるとか

69 :学生さんは名前がない:2014/04/23(水) 17:20:09.36 ID:3HEWpDlRI.net
9時前とか新幹線で通ってる人可哀想

70 :学生さんは名前がない:2014/04/23(水) 17:32:17.05 ID:xG/rwq1b0.net
田舎の駅弁だと他の地域から着た奴多くて
そういうのは大学近くに下宿密集してるからな

総レス数 70
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200