2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年から高2の暇人です。勉強の相談にのって下さい。

1 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 16:49:19.45 ID:KOzKCXYW0.net
プログラミング、英語、中国語、法律、政治、経済、経営、マーケティング、社会学、哲学、社会心理学の勉強してるんだけど
これ以外に学ぶ価値のあることがあったら教えてもらえませんか?

2 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 16:55:19.35 ID:qWKgclQa0.net
西洋美術史

3 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 16:55:49.81 ID:PXov1VSb0.net
ないよ
手を広げすぎだよ

4 :高学歴貴族:2014/05/02(金) 16:57:05.21 ID:2NeI871h0.net
どこの高校?すごいね

5 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 16:58:57.63 ID:3SGPu6B/O.net
英語と中国語

後は基礎課程やれ

6 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:03:43.43 ID:gg+qnTrN0.net
すごそう

7 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/05/02(金) 17:06:17.52 ID:LJHlYo+n0.net
背伸びしすぎやろ頭がいいならいいけど駅弁レベルの大学しか行けないレベルなら学校の勉強しとけ

8 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:08:45.11 ID:HlmnD/rK0.net
興味のあることを勉強すればいいだけ

9 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:10:35.65 ID:XsL88EXH0.net
リア充爆発しろ!!

10 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:14:18.42 ID:PJvOVYa80.net
とりあえずそれら全てが偏差値70レベルに達してから次のことを考えろ。

11 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:18:10.46 ID:+XFTKmQG0.net
色々やるのはいいけど学校の勉強ちゃんとやれよ
意識高いけど駅弁にしか行けなかったとか笑えるから

12 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:32:08.01 ID:BJ+G/va50.net
マーケティングw

13 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:37:10.17 ID:FXMxX68u0.net
新書1冊読みましたって感じだな
えらいぞ

14 :木崎 ◆8ZDovhZyM6 :2014/05/02(金) 17:54:51.51 ID:Bv3exuKf0.net
じゃあ次は社会勉強だな(キリッ

15 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 17:55:46.21 ID:GCByUSiQ0.net
琉球大学医学部なら十分じゃないか

16 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:01:32.58 ID:MF8VS44Q0.net
逆に多過ぎると思う
プログラミングと英語と政経を深く学ぼう

17 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:16:51.93 ID:gJNkdhqM0.net
広く、浅く手つけすぎて
どれも物にならんパターンの奴

キタアアアアアアアアアアアアアアーーー

18 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:18:58.58 ID:gJNkdhqM0.net
つーか、高校生やったら大学入試の勉強しろよ
訳わからん勉強に、手を付けて、2流、3流大学しか行けず

学歴コンプになる典型的アカン奴やん。

19 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:19:33.54 ID:PJvOVYa80.net
超マジレスすると、高卒公務員目指したらめちゃくちゃ捗るぞ。

20 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:25:23.40 ID:gJNkdhqM0.net
高卒公務員とか○ッタかよw

高卒枠なんか採用する奴、ハナから決まってるじゃん、意味ないよ

>>1は宮廷を目指しなさい。

21 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:32:49.89 ID:s8cE5cln0.net
聖書とか神話について大体知っとくと
西洋絵画とか映画や物語の背景がわかって、ちょっと嬉しい
文化人気取りになれる

22 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:34:53.50 ID:tHtA913Q0.net
女遊びが入ってないぞ
http://i.imgur.com/zHp6D6Q.jpg

23 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:36:11.61 ID:PJvOVYa80.net
>>20
そうなのか?
都市部でもコネだけなのか?

まあ、大学はがんばっても個人の才能次第で行けるところが制限されるから
アドバイスするなら学部だと思う。

とりあえず大学はどこでもいいから工学部の機械電気か薬学部か医学部にしとけばいいと思うよ。

24 :トロピカルぼっち ◆FUSO.ljH5w :2014/05/02(金) 18:37:57.34 ID:GNTui6GB0.net
起業するのかな

25 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:41:04.26 ID:gJNkdhqM0.net
>>23
関西はアウト、関東はセーフ

国葬、あと1点で落ちたわorz

26 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:44:38.62 ID:GCByUSiQ0.net
国葬一次で落ちるやつw

27 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:49:42.48 ID:gJNkdhqM0.net
>>26
大半、落ちるだろw

過去問請求したら3週間で配達しないとダメやのに

3か月もかけやがったからな。腐れ無能が

おかげで、1か月しか勉強できんかったやろ、ボケがあああああああああ

化学区分は技術職で最難関だから1次で落ちても普通w。

28 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:50:54.79 ID:gJNkdhqM0.net
教養20/40
専門24/40取れた。

化学ボーダー45らしい。

29 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:52:05.71 ID:s8cE5cln0.net
スレチすぎて高校生がかわいそう

30 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:53:41.21 ID:gJNkdhqM0.net
>>29
しらんよ

>>1は旧帝めざせよ

それができんのやったら、小牛さんみたいに介護しとれよw

31 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:53:50.82 ID:PJvOVYa80.net
とりあえず高卒公務員目指しとけ。

32 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:54:17.69 ID:GCByUSiQ0.net
東大生「教養はノー勉で29だった」

33 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:54:37.54 ID:PJvOVYa80.net
俺も旧帝だけど旧帝にとりあえず行くよりも学部厳選して駅弁行った方が現実的だぞ。

34 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 18:55:26.40 ID:gJNkdhqM0.net
>>31
高卒国家公務員の方が安牌じゃね?

海洋保安とか刑務官とか安定してて、そっちのがいいじゃん

35 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:01:27.42 ID:lReT3C9g0.net
偏差値どれくらいの高校なんだろ
実は天才だったりするのかな

36 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:05:27.32 ID:sAguNkbV0.net
プログラミングと英語と経営を勉強できる大学を見つけて、
そこに入るための勉強を充分にすることが先決だな

37 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:05:46.84 ID:gJNkdhqM0.net
>>32
公務員板で、教養25こえてる奴ほとんどいなかったぞ
法律区分の東大生でも26って言ってたのに天才だな、そいつw

>>35
灘高校じゃない?

38 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:24:18.99 ID:gJNkdhqM0.net
地上も筆記受かるだけなら国葬よりもはるかにザルだからな
それが高卒区分なら言うまでもない

過去問1か月で送ってこいよ、ROMに過去問おとしいれる作業で
なんで3か月もかかるんだよ。無能杉だろ

しかも開示料金、行政開示通知書来る前に払わせてるし、順序めちゃくちゃやー

39 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:30:00.17 ID:8l/YaGGR0.net
大学に行ったらいくらでも暇あるからとりあえず東大目指せよ

40 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:36:31.34 ID:gJNkdhqM0.net
1点差で国葬落ちた馬鹿が謎の上から目線でしゃべるけど
受かった奴と落ちた奴って、実はほんの少しの努力の差しか
ないからな。
筆記試験オンリーというのは、そういう点ではフェアーだ
これに、面接、論文が加わって、人による恣意的なジャッジが
下されるとアンフェアーになるが。

だから、筆記試験のみの試験なら読書くんが東大に行くのは夢ではなく実現できる。

41 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/02(金) 19:53:40.48 ID:KqIvoa3S0.net
社会の怖さを教えてしんぜよう

42 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 19:54:46.16 ID:gJNkdhqM0.net
たのむ。

43 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/02(金) 19:59:55.91 ID:KqIvoa3S0.net
留年とホモと酒とタバコとパチンコには気をつけろ

これバカにしてる人ほどハマるから

44 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 20:01:13.98 ID:UwR4QPkz0.net
ホモはねーよwww
いい加減なこと吹き込むなww

45 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 20:04:13.62 ID:q6XapY4n0.net
悪いけど、国葬一次落ちはバカだよ
センター七科目75%行かない俺だって一次は受かった

46 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 20:26:19.15 ID:sNu6m8yy0.net
>>1
学ぶ価値とか知らねーよ

47 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 20:39:15.42 ID:Lw9k+3SL0.net
全部女装がハマッたモノばかりじゃないかw 
kの男?サークルもバイトもしてないし、後の残りはゲームとダイナマくらいで全て語れる

43 名前:女装 ◆crbMBXbodMSw [] 投稿日:2014/05/02(金) 19:59:55.91 ID:KqIvoa3S0 [2/2]
留年とホモと酒とタバコとパチンコには気をつけろ

これバカにしてる人ほどハマるから

48 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:04:35.42 ID:0Ep9n1vs0.net
まあ色々触って見なよ
高校二年生なんだからまだまだいっぱい選択肢はあるはずだよ

49 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:14:49.04 ID:gJNkdhqM0.net
>>45
まぁ、勉強したの1か月前だしなw
人事の無能がもっと早く過去問郵送してりゃ

余裕で1次は突破できた。
2か月ぐらいずっとシカトされてて
こっちから電話してやっと、過去問郵送されたからなw。

50 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:16:39.39 ID:gJNkdhqM0.net
>>45
おまえが頭いいだけだって
謙遜するなよw

頭悪い俺でも地上の1次はとおってたから、国葬倍率10倍とかだぞ?

51 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:18:16.62 ID:gJNkdhqM0.net
>>45
でどこの区分受けたのよ?
区分によっては工学みたいにザルなとこもあるからなw

52 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:28:15.50 ID:QLigAHAd0.net
化学って旧理工Wだろ?
あれも大して難しくないだろ

53 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:36:26.91 ID:gJNkdhqM0.net
>>52
むずくないねw
試験1か月前に勉強しても、予備校ボーダーに1点差やったから

専門は暗記したら、終わりやからなー  
まぁ宮廷の人にとったらザルでも
庶民には難しくおもえるもんだよ^^

54 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:46:12.34 ID:RA+AjFey0.net
>>53
下痢便って言うコテの人?

55 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:53:09.32 ID:gJNkdhqM0.net
>>54
誰???

詳細キボンヌ(古)w

56 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 21:59:40.71 ID:YvDMQqlZ0.net
価値は自分で決めろ

57 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:31:38.40 ID:zCUWZjnj0.net
キチガイが伸ばしてるのか

58 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:31:53.19 ID:41pb0QM50.net
考えるな感じろ

59 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:57:00.50 ID:AIbuCY6N0.net
アンッ////

60 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 01:23:33.58 ID:OR/ZZhaI0.net
数学と物理学がないとかなめてんの

61 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 02:03:24.43 ID:vHmks5CD0.net
理系の大學目指すなら数學と物理學はやったもの勝ち

62 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 02:50:37.26 ID:pBnEFj0S0.net
>>60
数学科ってどういうことしてるの?
フェルマーの定理とか
マクローリン展開とか?
偏微分方程式とか、その辺?

↑知ってる知識フル活動。

63 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 03:01:14.31 ID:pBnEFj0S0.net
No25 異なる四つの正の整数がある。これらのうちから二つを選んで
和と差(大きい方の数から小さい方の数を減じて得た数)を算出して、
その全てを大きい順に左から並べたところ、次のとおりとなった。

109 99 87 64 57 52 45 42 35 22 12 10
このとき、四つの整数の和はいくらか?

1 121
2 144
3 151
4 154
5 173

>>60
これ、国葬教養の問題。

64 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 09:02:08.39 ID:Nv3lcJh00.net
俺も大学入った当初は
「べんきょーするぞー えーと○○に□□に…」
って思ってたん大学生
>>1みたいになんでもかんでも並べて学者ぶろうとしてさ
今は…

65 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 09:04:27.41 ID:c8sVQm4B0.net
岩波文庫を棚の端から順番に読む

66 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 09:08:27.58 ID:oZM95kYN0.net
高校2年生って割と忙しかった記憶があるなあ俺は

67 :⊂((・x・))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/05/03(土) 12:37:26.76 ID:6hRiUA+N0.net
さらっと哲学とか書いてるけど、ヘーゲル哲学とか理解できてるならすごい

68 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 20:26:47.65 ID:fit6q3R80.net
低学歴があれこれ意識高いと笑える

69 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 20:31:35.33 ID:Zw9MD4nA0.net
うん

70 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 20:47:01.74 ID:2DyjJPHY0.net
プログラミング含めて言語を習得するっていうのは何歳になっても役立つことだと最近つくづく思う

71 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 21:55:35.85 ID:ONteLnXRi.net
実用性重視ならITと語学がどこでも評価される
個人的には>>2を学んだ上でサブカル含めた現代美術に関心持つと日常が楽しいと思う

72 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 23:24:37.50 ID:DLg8pEW+0.net
神学大全を読もう

73 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/05/06(火) 05:05:39.12 ID:H2tdHh0e0.net
女児を拉致監禁しないなら何をやっても変わらん
無為な人生

74 :高学歴貴族:2014/05/16(金) 21:05:59.90 ID:NQmOtv6B0.net
同意

総レス数 74
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200