2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙人が地球に来ない理由wwwwwwwwwwwww

1 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:43:35.72 ID:A9EnTMbg0.net
1 実はもう来ていて君の周りにもいるよ説
2 地球から一番近い恒星でも4光年(約38兆km)。遠すぎて来れないよ説
3 知的生命が生まれる確率はあまりにも低い。人類は広い宇宙でひとりぼっち説
4 特に行く理由がない

2 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:49:19.49 ID:1/SmE/oH0.net
宇宙人が地球に来ない理由wwwwwww
http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1398987254/

3 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:50:09.29 ID:A9EnTMbg0.net
こういうときだけ仕事が早い名無し
他に労力使おうぜ

4 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:50:22.04 ID:rBTbmEDf0.net
2だな
知的な生命が存在してる期間ってほんの少しだから、出会うことがない
何億年か前に来てる可能性はある

5 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:50:55.30 ID:rBTbmEDf0.net
輸入だったかすまん

6 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:51:31.64 ID:1/SmE/oH0.net
レス付いてウキウキしたのにごめんね^^

7 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:53:04.94 ID:J003nXpi0.net
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:53:12.32 ID:A9EnTMbg0.net
>>6
今ニヤニヤしてるんですね、分かります

9 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:54:54.40 ID:A9EnTMbg0.net
過疎なのにスレ潰しするってアスペなんだなこいつ

10 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 22:59:41.45 ID:oS4eqF240.net
スレタイそっくりそのまま輸入じゃなあ

11 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:02:16.50 ID:A9EnTMbg0.net
逆に微妙にいじっても意味がないだろ

12 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:02:18.92 ID:3tv1OhUq0.net
wなきゃよかったかもな
別にネタ自体は悪くない

13 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:03:06.28 ID:Jv9vipHb0.net
未来人が現代に来ない理由

1 実はもう来ていて君の周りにもいるよ説
2 タイムマシンなんかできないよ説
3 時間は同時に存在している、あるいは円環である説
4 特に行く理由がない

14 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:08:41.23 ID:BLMtNfUS0.net
死ねよ輸入カス

15 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:45:20.03 ID:gJNkdhqM0.net
>>1
広島・長崎の原爆から数年後
宇宙人がアメリカに来て、大統領と対談して
宇宙人「生物兵器は人道に反するから使うな」って警告しにきたと
週間誌には書いてたが・・・

16 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:48:15.09 ID:FXMxX68u0.net
堀くん!

17 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:51:40.85 ID:8l/YaGGR0.net
大学生が大生板に来ない理由wwwwwwwwwwwww

18 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 00:22:22.70 ID:82zLyr7tO.net
宇宙人の方が地球よりも優れた技術を持っていると信ずべき根拠がないよね
地球は宇宙一進んでるかもしれない
逆に映画であるみたいに超光速技術を持った宇宙人が襲来してきたのなら、
主人公がどんな奇抜なアイディアを出したとしてもああ都合よく撃退できるわけがないと思う

19 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 00:35:20.14 ID:pBnEFj0S0.net
オバマは宇宙人と対談しててだなw

20 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 01:59:02.79 ID:8F705+Tf0.net
そもそも、この世界自体が人間より高位の存在が創ってるんだよ

21 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 02:16:20.09 ID:pBnEFj0S0.net
えっ、

22 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 02:27:41.32 ID:9rvfHiZm0.net
>>20
この世の真理って永遠のテーマだよね
なんでこんなちっぽけな星に産み落とされて死ぬまで競争させられるのか
誰か得する奴がいるんだろうか

23 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 02:38:21.39 ID:c8sVQm4B0.net
地球から最も近い恒星は太陽(光の速さで8分半)だが

24 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 08:45:20.53 ID:LhU1u4Zr0.net
3だな。過去もしくは未来に外宇宙に進出できるだけの技術を持った宇宙人が居たとしてもそれほどの超高度な知的生命体が”同時刻において”同時に”高度文明を発達させている可能性はきわめて低い。
技術の進歩は文明を殺すからな。下手すれば人類は遠くない未来(1000年か2000年後くらい)には自滅する形で、もしくは自然災害などで地球上から絶滅するだろう。

宇宙ができたのは137億年前なのに対して人類の高度文明の歴史はたった1万年程度でしかない。その間に外宇宙に進出できるだけの技術を持った文明が現れるかといえばその可能性はほぼ絶望的。

25 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 08:59:23.70 ID:c8sVQm4B0.net
外宇宙てたぶんすごく遠い宇宙のことなんだろうけど
何万光年の距離になると「同時に」という概念は極めてあやふやにならないかな?

26 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 09:32:35.83 ID:u0YCOzdR0.net
地球は宇宙人の実験セットなんじゃね??

27 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 10:22:28.39 ID:8DnMo2ei0.net
イエローストーンひとつの噴火で文明が滅ぶんだからそもそも宇宙遊泳できる科学まで生命が発達するのは無理なんじゃね

28 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/03(土) 10:30:14.44 ID:q6ADvDfA0.net
堀ゆうたろう、再臨!

29 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 15:06:34.85 ID:pBnEFj0S0.net
>>24
いや、オバマは宇宙人と対談しててだなw

30 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 21:35:59.73 ID:yyxT5ggz0.net
地球と同じ軌道上の反対側にもうひとつの地球があるらしいよ

31 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 21:50:07.21 ID:y3ugLMfO0.net
由紀夫ちゃん&幸夫人

32 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 00:02:24.40 ID:U5LmCT2m0.net
文明持ってから1億年経つとどれくらい進むんだろうなぁ

33 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/11(日) 18:54:41.07 ID:SkGVc03a0.net
堀!

34 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:13:41.52 ID:SYvC/C+f0.net
>>32
十代目くらいになってるんじゃね?

35 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:15:35.94 ID:yF4FfTl6i.net
人間が文明を持ってからまだ1万年も経ってない
地球の歴史が46億年 人類の歴史は数百万年
これまでの変化から考えると、今の変化のスピードはあまりにも速い
太陽の寿命もまだ数十億年あるし、人類にまだまだ時間はある
この文明はいったいどこまで行くんでしょうかね

36 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:36:23.69 ID:UuykGLuL0.net
古代エジプトの壁画にヘリコプターや戦闘機が!とか
古い大聖堂の彫刻に宇宙飛行士が!とか夢があっていいよね
実際には前者は文字を書き直したのが重なっただけだし後者は最近の修復工事で追加されたんだけどさ

37 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 15:45:03.25 ID:LKC6+OkB0.net
1973年12月13日、フランス中部の火山公園でラエルがUFOと出会い、そこから降り立った慎重1メートル20センチほどの小柄で、ヒゲを生やした人間そっくりな宇宙人と会見しました。

 彼らは自分たちのことを『エロヒム』と呼びました。 ヘブライ語聖書の原典に登場するこの言葉は長い間「神」と誤訳されてきました。

 『エロヒム』は、およそ2万5千年前に、何も生命も存在しない地球にやってきて DNA(遺伝子)を操作し、実験室の中で、生命創造の実験を開始しました。
最初は単純な微生物から、次第に複雑な生物へと進み、最後に“彼等の姿に似せて”『人間』を創造したのです。

38 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:02:25.61 ID:cyKG7u/50.net
モルダー、あなた疲れてるのよ

39 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 16:26:19.16 ID:DVyG6Y//0.net
>>18
地球が宇宙で唯一の文明もった星であるならそうかもしれない

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200