2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いつもテストの時間が足りなくて最後の数問適当に答えちゃう大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:46:29.71 ID:A9EnTMbg0.net
どんなに気を付けても無理

2 :学生さんは名前がない:2014/05/02(金) 23:49:50.17 ID:17beknWb0.net
いい大学だな

3 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/05/02(金) 23:59:58.67 ID:sNu6m8yy0.net
全然分からなくて筆が動かなかったのに
ラスト5分くらいでネタ解答を全力で書き綴りだす大学生

4 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 00:06:37.62 ID:Dyd9WC8U0.net
芸大芸術学科の二次試験の
20行の英文を和訳するのに時間が足りない

5 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 12:14:58.16 ID:W7/JtSp00.net
TOEICを最後まで解けたことがない

6 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 12:17:13.14 ID:la84UBuG0.net
TOEICはまず何時間も机に座ってられない

7 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 13:09:57.67 ID:uBcVZgy+0.net
初っぱなのリスニングで脳破壊されるから最後まで得とか無理

8 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 13:25:14.87 ID:oKcLtY2r0.net
TOEICとか公務員教養試験は時間きついけど、大学とか公務員専門試験は時間余る
だからといって出来がいいわけではないが

9 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 14:41:54.75 ID:u0YCOzdR0.net
いつも最後の5問間に合わない

10 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 15:00:47.87 ID:EqTn2OzS0.net
試験時間中に眠くなる癖がある

11 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 15:26:02.21 ID:oZM95kYN0.net
たまに思うけど適当という言葉がよくわからない
適当ということは漢字からして適して当たっているという事だ 正解しているんだよ
こういう場合はデタラメと言うのではないかね

でも投げやりな〜というような意味で 適当という言葉を使っても意味は通るし
変な言葉だな

12 :学生さんは名前がない:2014/05/03(土) 15:57:15.62 ID:hkU0Vfx0I.net
それはいい加減という言葉にも言えることだが
日本語は真逆の意味を持つ言葉があってややこしいね

13 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 00:07:09.06 ID:YoTwetKp0.net
適当に答えられる試験とかうらやましい

14 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 00:57:55.32 ID:ru5XU7vsO.net
たしかに
大体、論述やら計算問題やらで適当に埋めてどうこうとか無理だ

15 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 01:29:28.50 ID:2t3CwmGp0.net
この前受けたTOEICはマーク後ろ3列分まるまる時間なくて解けなかった
全部1塗った

16 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 01:40:07.90 ID:wSkDUbkw0.net
法律の論述で裏まで使って書いてる奴ってなんなの?

いつもだいたい15分で終わらして、一番始めに出ていくのがデフォ

17 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 22:33:49.49 ID:tlishW/U0.net
どうせ時間あるからと思って最初の方寝てからゆっくり解き始めたら誰も居なくなってた大学生

18 :レモン ◆BChMcLH3YY :2014/05/05(月) 06:49:54.68 ID:uj2bM9910.net
テストなのに他の事に気を取られてしまう時がある

19 :学生さんは名前がない:2014/05/05(月) 11:25:50.81 ID:Owm4OX0lO.net
そもそもテストの問題を解くのがめんどくさいってのが根本にある

総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200