2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学のゼミ辞めたんだけど

1 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/04(日) 09:58:30.66 ID:QNIod/p30.net
ゼミ以外でOBとか縦のつながりって作る機会ある?
サークルも入ってないんだけど

あと所属してたゼミの人との接し方とか、ノンゼミ生として学生生活送る上で意識した方がいい事とかあれば教えて欲しいんだが

2 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/04(日) 09:58:59.79 ID:NXs51eGv0.net
                 γ⌒ヽ
                  ゝ __ノ
              ∧,,_∧/ /_________________________
               (´・ω・/ / __     __        n     _____    /
               γ   っ/ |   |     /  /      / /    /       |   /
              '、__,つ/  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /  /
  .          . / /  . |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /     ̄ ̄ /   /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

3 :高学歴貴族:2014/05/04(日) 10:00:35.14 ID:12+XB/DV0.net
ゼミで縦の繋がりなんてあるか?

4 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/04(日) 10:02:19.14 ID:NXs51eGv0.net
まずない

つーか卒論が要卒じゃない大学は入るだけ時間の無駄

5 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/04(日) 10:03:49.04 ID:QNIod/p30.net
あまり慣れてないからスレチだったら悪い

結構いい大学の良いゼミだったから縦のつながりは強いところだったんだ
自分は資格取って士やるつもりだったからそういうつながりをできれば作りたいんだが

6 :学生さんは名前がない:2014/05/04(日) 10:04:57.84 ID:40GBpPnfi.net
もう一回入り直す

7 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/04(日) 10:06:17.20 ID:QNIod/p30.net
>>4 みたいなこと言ってもらえると辞めてよかったと思えるからありがたい
人間関係で鬱になって辞めたんだけど受験勉強に割く時間ができたと思うようにはしてる

8 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/04(日) 10:07:53.26 ID:QNIod/p30.net
>>6
ゼミ選択は不可逆的なんだ

9 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/04(日) 10:09:54.73 ID:NXs51eGv0.net
俺は君みたいに意識高くないから、周りのゼミ生に合わず辞めて資格の勉強に充ててるよ

毎週レポートやらなんやらやる必要性も分からなかったし

そもそもゼミやらなくても就活で言い訳できるしな、でかい私大なら募集人員が少ないから〜とか

どーでもいいんだよこんなもの

結局学歴フィルターで裁かれて最適なランクのゴミ企業にぶち込まれるだけだし

10 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/04(日) 10:14:46.96 ID:QNIod/p30.net
そこまで割り切れるのは尊敬する
自分は1か月くらい悩んで辞めるのを選択したけど、結局未だにどうすればベターなのか全く見えないんだよな

11 :女装 ◆crbMBXbodMSw :2014/05/04(日) 10:17:34.34 ID:NXs51eGv0.net
そもそも俺は留年確定してるし、将来一人で自活できれば問題ないし、最低限のことだけやるのみ

大学卒業すれば受け皿あるし、どうせ結婚しないなら金もいらない

クレイジーな社会のシステムだ

12 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/04(日) 10:23:18.04 ID:QNIod/p30.net
中途半端に成績が良くていい大学に入ったばかりに、周りの期待なんかもあるけど、
面倒くさいことに自分自身の歪んだ矜持みたいなものがどうしても捨てきれなくてな…

13 :学生さんは名前がない:2014/05/05(月) 12:49:11.31 ID:NCBqEOpo0.net
俺も辞めたい、ゼミの人間のレベルが低すぎる。

14 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/05(月) 13:17:57.90 ID:qI9oxIt70.net
俺がゼミ辞めたのは人間関係で鬱になって
アカデミックな議論してるときにもそんなくだらないことを考えて議論に参加できない自分が嫌になったのが大きいからな
自分自身のレベルの低さに耐えられなくなった

15 :学生さんは名前がない:2014/05/05(月) 13:40:15.80 ID:+fKuEivu0.net
周りのレベルが高すぎて死にたくなる
教授がいい人だから助け船出してくれるけどもう限界だ
無能すぎる…

16 :学生さんは名前がない:2014/05/05(月) 14:18:29.43 ID:qwekFbkn0.net
教授に相談してみたら

17 :学生さんは名前がない:2014/05/05(月) 23:25:09.91 ID:16ITvFAz0.net
ゼミ行きたくないけど卒業に必須条件やからつらすぎる

18 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 00:25:35.51 ID:QZeLcuKK0.net
必修だから避けられない…
あと周りがいい人ばかりだと足を引っ張りたくないという思いが
強くなってプレッシャーに潰されそうだ

19 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 00:30:20.33 ID:uUjEYCnk0.net
理系は知らないけど文系でゼミに入ってなかったら就活のときつっこまれるんじゃね?

20 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 00:49:49.66 ID:u3jJQHQ0O.net
入ってても役に立たないゼミはあるからなあ

21 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/06(火) 11:22:17.93 ID:q2R3vZpD0.net
>>18の足引っ張りたくないって気持ちは自分にもあった
見方を変えれば恥をかきたくないってことかもしれないけど

俺のところはゼミなんて卒業要件でもないし
俺自身法曹志望だから就活しなくてもなんとかなるといえばなんとかなるんだよな

とはいえ大学生活の中心になるようなものだし
抽象的ながらも重要とされるようなもの(対人スキルとか人脈とか)を得る機会を失ってしまったのがつらいわけよ

なんとかノンゼミでもこれを埋め合わせることができないものかね

22 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 11:46:40.71 ID:Rd9UfIg20.net
ゼミやめた奴は就職できないというジンクス

23 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 18:21:53.19 ID:ZqlcBI350.net
>>20
あるある

やってて良かったのはプレゼン(と質疑応答)くらいだな
卒業後に会ったのは元から仲良かった2人だけ
他の連中は同じゼミってだけで在学中から特に人脈と呼べるような関係ではない

24 :⊂((・x・))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/05/06(火) 21:32:57.93 ID:Qr4RnvrN0.net
ゼミ教授がルーズすぎてほとんど活動してないわ
教授が卒論の添削するだけのゼミっぽい

25 : ◆JD3MpXz6DjiE :2014/05/06(火) 22:15:07.30 ID:q2R3vZpD0.net
仮に我慢してゼミを続けてたとしてもそんなもんか

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200