2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学卒業したあと専門学校に入ったやついる?

1 :学生さんは名前がない:2014/05/05(月) 09:44:52.52 ID:ZERhGyi7i.net
どんな感じ?

161 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 08:41:50.23 ID:ib1LTr2Ti.net
>>160
そういう就職先って個人の好みで選べんの?
男だと精神科とかいかされるもんだと思ってた

162 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 08:51:34.22 ID:q7NRX9xG0.net
>>161
今でも男総合病院入ればは精神、手術室あたりに回される傾向あるけど希望すればちゃんと普通の病棟配属なるよ
とりあえず産科とか外来みたいな女限定みたいな所以外だったら採用してもらえる

163 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 08:55:59.51 ID:ib1LTr2Ti.net
>>162
外来って女限定なのか・・・
確かに俺がよく行く個人経営の整形外科でも全員女だった

再入学だったり三十超えてたりするような人でもよりどりみどり?それともそういう人たちはあまり歓迎されてなくてなんとか就職できたのが現実?

164 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 09:05:29.15 ID:Ao8Orh370.net
>>163
クリニックの看護師はパートレベルの金しかもらえないと思うよ
結局選択肢に入らんレベル

再入学の男だと26-40歳の人が大学の同期と先輩にいたけど
みんな一発で採用なってたな
中〜大規模総合病院とか。初めから精神科行った人もいるけど。
若いほうが入ったあとも居心地いいのは確かだろうけど年いってるから就職不利ってのは全然感じないな

165 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:09:12.10 ID:LuGPwrD/i.net
大卒看護は年収どれくらいかな?
大学でも20半ばや、30後半もいんだね

166 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:10:00.89 ID:LuGPwrD/i.net
大学の看護は大学関連の病院いく人多いが都会のでかい病院いく人も多いのかな?

167 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:11:22.59 ID:LuGPwrD/i.net
>>164
クリニックに大卒看護は普通いないしな

168 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 09:20:19.30 ID:23c/kH4A0.net
クリニックは准看護師とか多いんじゃねーかな(准看護師というものはそもそも減ってるけど)
給料安く抑えられるから医師的にも都合がいいとかなんとかってのを見たことあるな

あと正看護師で同じ病院であれば専門、大卒とかあんま待遇変わらないな
基本給1万くらいの差しかない。ただこれから管理職になるためには大卒じゃないと無理になってきてるとか言うけどね。

169 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:23:05.38 ID:LuGPwrD/i.net
まあ、出世しやすいだろ

170 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 09:23:31.88 ID:23c/kH4A0.net
俺は4月から働いてるが今年度の年収は450くらいになりそう。都内だから高いというのもある。

大学の同級生は公立総合病院もしくは大学病院に行く人が多数だったな
何人か保健所で保健師になりましたが

171 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:24:29.93 ID:ib1LTr2Ti.net
>>170
保健師と看護師ってどう違うの?
給料どっちが多い?

172 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:26:07.40 ID:XyuTsyEWi.net
いきなり?高いな
都内は高いのか
大学病院は関連?

173 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 09:31:47.11 ID:0WkwL/ln0.net
自治体の保健師は
保健センターとか保健所で働くことになるけど
保健センターだと地域住民に健康相談とか健康教育したり、新生児の家庭訪問したりします。
平日日勤で土日休みですなので看護師よりチョロいと思います。

給料はその自治体の公務員とほぼ同じです
だから看護師のほうが最初は高い
そこから差がつくのかは分からないです

174 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:32:32.67 ID:kBg0hS1S0.net
そもそも看護師って仕事としてのブラック度はどうなん?
離職率ドンくらい?

175 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:36:06.69 ID:XyuTsyEWi.net
私立大看護だっけ?地元?
何地方?
今は一人暮らしだよね
東京どうかな?
周りで上京は少ないのかな

176 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:37:12.31 ID:ib1LTr2Ti.net
どうしたてりやき、看護師に興味あるのか?

177 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 09:42:14.09 ID:PN+CWvTm0.net
>>172
あんま昇給ないから果たしてよいものかという感じ
あと残業つかないのが悲しい。
あと俺の所が人気ないから給料高いのかもしれないってのはあるなw

同級生らはまったく関係ない大学病院に就職してるよ

>>174
今のところ定時過ぎて30分以内には退社できてるのでブラックとは感じないな。夜勤が入ってくるからそれに継続して耐えられるかが問題だな。
離職率は聞かなかったけど来月1人看護師寿退社する
業界自体女性が多いのでそういうので辞める人も多いから必ずしもブラックで離職してるわけでもなさそう
もっとも大学病院はしんどい上に勉強することが多いのでマジで無理な人も多そうだけど

178 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 09:45:30.18 ID:82Fqp6A20.net
>>175
地元の私立大。
友達が大生見てるやつがいて特定怖いから東日本の田舎ってことで

東京はまあ住みやすいよ
上京するやつは3割くらいだな

179 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:48:37.54 ID:XyuTsyEWi.net
大生ROM多いのかな?

180 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:49:22.09 ID:XyuTsyEWi.net
地元の大学なら地元就職が1番多いのでは?

181 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:50:16.97 ID:XyuTsyEWi.net
あーやみたいに地元大学から都会就職か
なぜ?

182 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 10:03:12.10 ID:urq1C2C70.net
同級生の半分は地元就職だったり県外らきてる人は実家のほうに就職だな。あと残りは関東か近い政令指定都市に就職。

俺はもともと県外の国立大志望(非看護)で落ちて、県外私立は金銭的に無理だったから地元にあった看護大に行った経緯があるんだよね
だからとりあえず実家出たかったか都内に就職したというところです

183 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:04:53.41 ID:ek9S0C2Gi.net
東北だろ
工学部か?いや他のコメかな

184 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:21:06.64 ID:kBg0hS1S0.net
配属される科で一番のブラックってどこなん?

185 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:52:08.02 ID:kBg0hS1S0.net
もう一個質問
看護師の世界ってすさまじい女社会だけどやっぱりドロドロしてる?
女社会になじむのに苦労した?

186 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 11:08:13.19 ID:oNoQ4HL10.net
>>183
まあそんなとこw
>>184
もっと細分化されてるけど外科やら内科がやること多くて大変なんじゃないかな
だから内科あたりで経験積むことを教員にも勧められていた
>>185
俺のとこは看護師としてスキル積むというより、既にキツいとこでいろいろ経験してきてあと一線を退いた人が多いのでわりと温厚な感じの人多いです。(医師も穏やかな女医がほとんど)
新卒で入る人は少ないのでわりと可愛がられてるような気もします。
まあ大学の同級生の男子も普通に働けているので看護学校での実習などで女社会に耐えられたら
なんとかなるかと思います

187 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 12:00:55.71 ID:kBg0hS1S0.net
>>186
療養系だとゆったり働けるの?

188 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 12:14:33.32 ID:ib1LTr2Ti.net
離島とかの地域に一つしかない病院で働きたい
地方都市の中規模病院と離島唯一の病院だとどっちが楽だろ

189 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 12:26:20.80 ID:19rvmBT/0.net
みんな医療系に行くなか、私は保育の専門行く予定
やりたい仕事だけど、薄給確定なのが悲しいかな

190 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 13:52:18.25 ID:lE4qfmAAi.net
>>189
大学でたあと専門学校行きなおすの?

191 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 13:53:29.50 ID:kBg0hS1S0.net
>>186
看護の専門学校(公立三年制)と国立の医学部保健学科(四年生)のどっちに行こうか迷ってるんだけどどっちがいいのかな
専門と大学はどう違う?

あと、実習ってどんなことがつらいの?

192 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 14:47:20.32 ID:sg63xHmd0.net
>>191
専門安いが国立大学のほういいな。専門は校則?みたいなの厳しそうだし実習が長くて1年から飛び飛びで3年の12月まで実習あるみたいで国試しんどいな(大学は卒論あるが)
俺の大学とか近くの駅弁は1年で1週、2年で2週、3年後期から4年前期に20週くらいで終わりだった

長期休暇もちゃんとあったしバイトも出来たから大学を勧めるよ

実習は記録が膨大できつかったかな

193 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 15:32:58.18 ID:2VGHJT270.net
>>190
そうだよ
子供関係のバイトしていて、それで保育士目指すことにしたんだ
保育士の資格持ってると、薄給だけどいろいろなとこで働けるから

194 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 15:47:49.24 ID:ZMAohJjF0.net
>>193
たしか大卒だと保育士受験資格あるんじゃなかったっけ?

195 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 15:56:52.83 ID:kBg0hS1S0.net
>>192
丁寧にありがとう
訊いた感じだと大学の方がよさそうだけど大学だと四年間なんだよね
23で卒業して入学だから卒業するころには27になっちゃう

三年制の大学とかもあるのかな

196 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 16:14:13.68 ID:CD7MdL+i0.net
専門一年ですが授業で小学校の国語と算数ドリルをやらされてる
大学出て何やってんだろ・・・

197 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 16:19:37.59 ID:u3Ci6ZQp0.net
楽しそう

198 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 16:35:00.37 ID:kBg0hS1S0.net
>>196
何の専門いってるの?

199 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 17:53:39.20 ID:BxZZGYZni.net
>>196
なんの専門だよそれ

200 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 18:15:55.09 ID:9LN3KGuV0.net
>>194
あるけど一発合格は難しいし、バイトしていろいろ出来ないことが分かったから、独学よりも学校行った方がいいと思ったんだ

201 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:00:07.48 ID:kBg0hS1S0.net
専門板見てきたんだけど看護実習が想像を絶する阿鼻叫喚だった
まじで心壊したりする人いるの?

202 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:18:01.86 ID:CD7MdL+i0.net
>>198-199
臨床検査

203 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:24:23.62 ID:kBg0hS1S0.net
看護板の実習バックれたスレ見てたけどレポートごみ箱に捨てたりとか罵倒したりとか信じられない教員がたくさんいるらしい

こういうのって専門だけで大学にはいないもんなの?
あと看護師の就職活動ってどんな感じでやるの?>>192

204 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:25:12.69 ID:BxZZGYZni.net
>>202
臨床検査って就職難なんだろ?
何でそんなとこ行ったの?
夢を追って?

205 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 19:47:38.06 ID:bmdKdlm30.net
>>203
そういうブラックな理不尽なのが専門に多い気がする。あと新設の大学とかも良くないと思う。
俺もほとほどにメンタルやられてたよ、ちょっと面倒な教員はいたからね
まあストレートで卒業できたけど

就活は大学に看護師求人誌あったからそれ見て送って面接して採用になった。
豪雪行って決めてもいいしな。参加するだけでクオカード5kくらい貰えたりして良かった

206 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 20:35:00.10 ID:kBg0hS1S0.net
>>205
やっぱり大学の方が専門より質がいいんだね
もうひとつ聞きたいんだけど、看護師の転職活動ってどんな感じなの?

長期間のブランクが有ったりしても再就職余裕?
看護師免許さえあれば世の中渡っていけるイメージだったんだけどどうなのかな

207 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 21:00:22.36 ID:/opy34nVi.net
>>205
どんなことされてメンタル病んだの?

208 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 21:10:53.03 ID:4RIHZMmp0.net
男で看護師なると医師コンプがやばそう

209 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 21:28:19.17 ID:rC7gAAVG0.net
>>206
転職活動ねー。俺は新卒で詳しく知らんから転職してきた同期の話するが普通に仕事しながら面接受けにきて採用なったみたいよ。新卒と同じように履歴書送って面接受けて終わり。特に既卒だから不利とかはないし経験年数で基本給加算されるくらいだろう

長期のブランクというのもどの程度を指すか分からんけど
専門卒の人が俺の大学に編入して2年間学生してたけど採用されてるしね
一応看護師復帰支援制度みたいなのはあるはず
とりあえず総合病院で3年だか働けば一人前になると言われてる
そこからならある程度転職しても通用するとかしないとか

210 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 21:29:29.08 ID:L2c6RUdhi.net
>>208
むしろ女社会に男が混じるとひどくいじめられそう

211 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 21:31:31.14 ID:rC7gAAVG0.net
>>207
実習評価は理不尽だと思ったな。欠席ゼロで人並みに書いてたはずなのに落とされたり(まあ再提出で許されたけど)
評価表取りに研究室行かずに放置してたら落とされたとかそういうの
まあとりあえず単位は取れたんだけどくだらんことでストレスになってた

212 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 21:48:43.95 ID:kBg0hS1S0.net
>>209
んー、俺の思ってたブランクって言うのはしばらく働いた後辞めて、其処から看護以外の大学行ったり長期の旅行行って現場を離れたあとでも引く手あまたで再就職できるのかなってこと
じつは俺看護師として働いて金ためたら海外の大学院行きたいと思ってるんだ
一般の企業だと帰ってきたとき職がないだろうから保険の意味で看護師免許を取っときたい

こういう感じでしばらく看護から離れていても苦労せず仕事につけるかな
幼稚なイメージで申し訳ないんだけど看護師の免許もってたらしばらく仕事離れてても簡単に仕事見つかるイメージなんだよね
このイメージって正しいだろうか

213 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 22:09:40.16 ID:/4yno8TJ0.net
>>212
んーどうだろうな。
同期には完全な空白期間(1、2年?)あってそこから就職してきた人もいるね
おそらく今の傾向だと問題なくできるとは思うよ
まあ確証ではないけどね

214 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 22:24:22.57 ID:kBg0hS1S0.net
>>213
そっか
ありがとう

2chのスレ見ると看護の教師はキチガイが多いらしく怖気づいてるw
つぶしのきく資格はないだろうか

215 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:38:30.50 ID:kBg0hS1S0.net
どこ見ても看護の教師はキチガイばかりだって書いてあるな
よっぽどひどいのか

216 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 08:11:05.27 ID:ZLHLO1o/i.net
臨床工学技士の専門行く人いる?

217 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 09:05:05.31 ID:kCMApwTli.net
March文系より医療系だな
薬剤師や看護師、理学療法士、作業療法士とか
March文系とか女が結婚前の片手間に行くとこだな
男ならその方がいい

218 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 09:06:11.40 ID:kCMApwTli.net
明治商出たやつが理学療法の専門とか落ちるらしいしな
March文系の理数なんかそんなもんだ

219 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 10:02:23.12 ID:ZLHLO1o/i.net
大学卒業して専門学校いった人は何でそういう進路選んだの?
就職できなかった?やりたいことがあった?

220 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 11:30:22.93 ID:vW+61xjU0.net
偏差値40台前半の高校卒の奴が理学療法の専門卒業できてたよ。一年留年してたけど。

221 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 12:38:19.82 ID:ko+MF3ge0.net
30台もゴロゴロいるよ
そいつらを一から鍛える授業に付き合わされるのが大変なんだ

222 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 15:45:33.55 ID:31uSKkKei.net
昔はいざ知らず、いまは看護以外は専門出ても就職できるとは限らないらしいじゃない
やな世の中になったもんだ

223 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 08:32:44.69 ID:519gX0Tr0.net
毎日4コマあるよ・・・
大学時代は天国だった

224 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 08:34:16.79 ID:pTebiXhx0.net
九時から五時までびっしりあるらしいね
しかも授業態度とかにも厳しくて校則なんてもんまであるとか

225 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:45:23.04 ID:ukYhnpj2i.net
校則なんてあるんだ・・・

226 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:47:31.47 ID:519gX0Tr0.net
暇な教職員が朝廊下に立ってて、立ち止まって挨拶しないといけない

227 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:48:34.11 ID:ukYhnpj2i.net
なにそれ
気持ち悪い
それやらないとどうなるの?

228 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:54:41.36 ID:519gX0Tr0.net
指導室行き
反省文書かされるらしい

229 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:56:20.03 ID:ukYhnpj2i.net
すげえなw
高校でもそんなことなかったわ
それ何の専門学校?

230 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/13(火) 18:31:16.10 ID:AgA7AUWD0.net
>>216
金貯めたらMEの専攻科行きたい
看護師とか工学部卒だと一年通えば取れるからな

231 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 18:51:57.44 ID:ukYhnpj2i.net
>>230
なんで?
看護師よりも給料いいの?

232 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/13(火) 19:03:25.49 ID:uxvhFKom0.net
>>231
透析クリニックとかで平日日勤だけの勤務したいんだよね
とにかく将来的には夜勤なくてそこそこ稼げる仕事につきたい

男だと普通のクリニックとか訪問看護はおそらく無理だろうからね
はたしてMEがいくらもらえるか分からないけど

233 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:03:04.25 ID:pTebiXhx0.net
夜勤ってやっぱつらいの?

234 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/13(火) 20:18:04.12 ID:7NJyTelD0.net
まだ入ってないけどつらいだろうな
俺のとこは2交代で夜勤は16時〜翌日10時まで勤務だから
休憩2時間の16時間勤務になるし
長時間は許すとしても生活リズム崩れるのが困るよ

前飲食店で夜勤してた時も思ったけど

235 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 23:09:30.30 ID:pTebiXhx0.net
>>226
なんか中途半端な進学校みたい
何の専門いってんの?

236 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 00:17:36.20 ID:mBXssj2z0.net
>>235
医療系の総合専門学校
昼休み以外外出不可とかPC室・図書室の使用に教員の許可が必要だったりもする

237 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 00:50:56.47 ID:KJtTRH4Q0.net
>>236
きびしいんだな
なんでそんながちがちに締め付けるんだろう

238 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 07:38:07.66 ID:pOWp4MRJO.net
医療系は体育会系orヤンキーの世界

239 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 07:58:07.88 ID:GVg8Ka2Qi.net
刑務所みたいだね

240 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:10:31.99 ID:KJtTRH4Q0.net
>>236
それってどの専門学校もそんな感じなの?
それともそこだけ?

241 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:30:01.74 ID:GVg8Ka2Qi.net
コメディカルの資格とって離島にでもいってのんびり暮らそうかと思ってたけど専門学校って厳しいんだな

242 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:31:58.55 ID:JQJfhcXWi.net
普通の専門は楽だろ
医療系が厳しいだけ

243 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:33:26.26 ID:JQJfhcXWi.net
普通の専門はFランみたいにチャラチャラして楽しく遊んでる感じだろ
ルックスレベルも高いしな
偏差値が高くなるにつれルックスは落ちていく

244 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:34:13.81 ID:KJtTRH4Q0.net
>>242
なんで医療系は厳しいの?
知り合いが大学卒業した後に言語聴覚士の専門はいったんだけどそこも厳しかったんだろうか

245 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:34:55.89 ID:JQJfhcXWi.net
資格学校だし
普通の専門は適当だよ

246 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:35:53.77 ID:JQJfhcXWi.net
医療系の頂点の医歯薬は言わずもがな
看護も厳しいらしいしね

247 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 09:36:46.53 ID:JQJfhcXWi.net
なんの目的もなくMarchやニッコマの文系なんか行くより有意義だしな

248 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 11:14:45.01 ID:KOk5u+tv0.net
私立は偏差値高くても割とレベル高いやん

249 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 11:29:50.96 ID:rNansZAX0.net
福祉の専門の前を通ったらヤンキー茶髪のDQNが大量にいた。

250 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 12:42:18.00 ID:VzKiqVEl0.net
医歯薬が頂点かw面白い奴がいるなw
歯ねぇ・・・薬ねぇ・・・w
薬剤師なんて医者が居ないと何も出来ねぇじゃん。
創薬は凄いけど。

251 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 12:43:38.37 ID:KJtTRH4Q0.net
てりー知らないとかもぐりかよ

252 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 12:43:53.73 ID:Yl+J75cfi.net
>>249
看護、介護はヤンキーも多い

253 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 14:29:33.01 ID:GVg8Ka2Qi.net
大学でのんびりやったあと専門学校でギリギリ締め付けられるのって苦しそうだな

254 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 19:09:30.32 ID:IJiQVorli.net
看護科スレとこのスレに変なやつがいる

255 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 19:42:49.57 ID:IJiQVorli.net
なんで医療系だけ厳しいの?
なんか理由あるの?

256 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/14(水) 19:52:33.18 ID:aYLExjhW0.net
病院という場所で外部の患者相手を対象に実習するからじゃないですかね
にしても厳しすぎるな

専門だとマジで授業サボれないみたいだから大変だな
俺はうまいことどうでもいいのは自主休講してたが

257 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 20:05:40.83 ID:KJtTRH4Q0.net
カリキュラム的な厳しさとは別に>>226みたいな妙な厳しさがあるじゃん
あれはなんなの

258 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/14(水) 20:20:34.56 ID:aYLExjhW0.net
謎だよねー
俺もそこまで意味不な世界があったとはしらんかったよ

259 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 09:54:49.33 ID:kJ1tkg0xi.net
田舎の中学校みたいな厳しさ

260 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 10:12:43.47 ID:NBGEHjjl0.net
若くて介護はヤンキーだらけだぞ
普通の仕事につけないからそういうところに殺到する
おばさんヘルパーは主婦のパートだが

総レス数 407
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200