2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会人って何でそんなに仕事に熱心で一日中働く体力があるの??

1 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 22:51:08.04 ID:+DF9jhJP0.net
バイト4時間やっただけでクタクタなんですけど

2 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:03:40.97 ID:tA0W5rcc0.net
不安だからに決まってるだろ

3 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:05:24.78 ID:b7IJLBCU0.net
個別塾の正社員やっているけど、二時間事務で六時間教えるから
バランスいい

4 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:06:29.12 ID:DSAN6ItS0.net
心の動きを止め自我を殺しロボットになりきることでやり過ごす

5 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:07:04.07 ID:J4xSaM840.net
5時間が限界だから労働時間は5時間に統一すべき

6 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:09:10.84 ID:YPisevIG0.net
心スイッチを切ってるからだよ

7 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:09:59.39 ID:QMU2MLv00.net
みんなおまえみたいに一生懸命じゃないよ
社会人はみんな忙しいフリのプロだから

8 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:49:47.83 ID:55c7rcYN0.net
洗脳されてるから

9 :学生さんは名前がない:2014/05/06(火) 23:58:28.98 ID:SAcyQ6fT0.net
変な宗教やらされて洗脳されてんじゃね?
会社命とか仕事が生きがいとか自慢こいてそーぷ

10 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 00:00:46.77 ID:YThvMHXS0.net
社会人になるにはマゾにならなければなれないんだよ
マゾになる度胸がないなら引きこもってるが吉だね

11 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 00:42:37.04 ID:coo0OrL10.net
正社員様ってデスクでコーヒー飲みながらネットサーフィン三昧ってマジ?

12 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 00:47:43.18 ID:ZrRbAxF00.net
大学卒業するまでに考えとかないとなあ

13 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 01:04:54.20 ID:gZMvYBRB0.net
一日中働いても屁でもないような体力を持っているから社会人になれる
そうでないものは社会人になれないか、なれてもいずれ淘汰される

14 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 01:14:43.98 ID:MnK9iP1TO.net
大学の授業、部活にサークル、バイト、遊びに飲み会…
これを1日でこなすリア充大学生
それが社会人にシフトするだけ

15 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 01:16:06.98 ID:gZMvYBRB0.net
マジで奴らいつ息抜きしてるんだ

16 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 01:44:32.76 ID:WH859m+NI.net
完全に心を殺してロボットになってるからな
勤務時間中は

17 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 02:07:25.26 ID:Ztr1+lw30.net
ネガティブに支配されてるから

18 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 02:22:04.90 ID:fZU5rZzY0.net
>>11
マジっすよ^^

19 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 03:14:22.89 ID:fA+dDa6+0.net
ほとんどのやつは8時間で片付く仕事を12時間かけてやってる

20 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 03:23:11.34 ID:suMsGETF0.net
たしかに一日90分の講義でも辛い奴が働けるとは思えない

21 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 05:10:39.21 ID:WxVt2TyZ0.net
毎朝定時に起きて、時間を支配されるだけでもストレスだわ

22 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 05:39:42.64 ID:QqxVe1Hj0.net
>>2
これが正解
だから抗不安薬飲むと働かなくなる、てかニートをエンジョイしたいなら抗不安薬は必須、てかオススメ

23 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 09:08:54.88 ID:xIIMlCOh0.net
>>21
夜遅く帰って翌朝早く出勤とか辛そうだよな
病みそう

24 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 09:36:35.14 ID:sgxRwr4w0.net
>>21
バイトでも指定の時間に来ないと駄目ってのが俺には無理

25 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 10:07:37.08 ID:KpQhYCui0.net
>>1
だから社畜はどんどん生気を失っていくじゃんよ
身体だけじゃなく心も病んでいく人が多い

26 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 10:45:25.61 ID:0SGKOrwe0.net
八時間働いた後に二時間飲んで、休みの日毎にどっか遠くに出かけるリア充社会人はマジもんの化けもんだと思う

27 :DoTea(^⊆^):2014/05/07(水) 10:49:14.27 ID:fx6QnLjV0.net
仕事をしてると空いた時間も「仕事嫌だな〜」の感情に支配されて、ゲームも映画も全く楽しめなくなる
結果、職場で働き、家で寝るだけの廃人と化す大学生

嫌なことがあるとなにもかも楽しめなくなる
生きるのに向かない性格

28 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 11:35:13.07 ID:ySOX8zfFO.net
バイトですら、明日バイトかあって思うだけで嫌になるわ

29 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 16:04:04.77 ID:xr0p+1QW0.net
ちゃんと定時に帰れてパワハラが無ければ必ず働くのに

30 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 18:29:44.86 ID:6My4ol0FO.net
エネルギー消費量的にアルバイトは短距離全力疾走だけど
正社員はたまーに走ってあとは散歩だからな

31 :学生さんは名前がない:2014/05/07(水) 21:18:00.24 ID:JODY6H1L0.net
案外社会っていい加減に回ってて、残業代貰うために手を抜いたりしてるって
研究室のがよっぽど辛かたって先輩から聞いた
信用はしてない

32 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 21:25:00.99 ID:384d78wgO.net
いい加減な会社はね

33 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 21:31:38.18 ID:IjWL/nBg0.net
帰ってきてから何かやる気力も起きない

34 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 21:34:42.87 ID:9rqXUyFE0.net
メンヘラ社畜のツイッターを見て戦慄する

35 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 21:42:19.02 ID:1i6dlgZ50.net
だいたいの時間を今後のスケジュール組むための時間に充ててる無能系社蓄
私です

36 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 22:11:00.84 ID:M+nOOPwT0.net
働く前は異常なまでに仕事に対するハードルを上げてしまうけど
入ったら拍子抜けするぞ
ただ、大勢の前で責任あるプレゼンなどはやっぱり逃げたいけどな
あと営業やら飲みやら、3つぐらい嫌なことがあるだけで他は大したことない

37 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 22:12:48.54 ID:nsBxWIxu0.net
40代の中小勤務ですけど、慣れると体がオートマティックに動くんですよね

38 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 23:08:05.89 ID:roBTHR070.net
すごい

39 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 23:11:48.53 ID:bYjB6jvL0.net
バイト先で理不尽に怒られてから、機械的にお金を貰うためだけに作業をこなすようになった大学生

40 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 23:20:00.08 ID:53/ehoSbI.net
全力で8時間やってるわけじゃないからな

41 :学生さんは名前がない:2014/05/09(金) 23:21:21.87 ID:9rqXUyFE0.net
8時間トイレにこもろう

42 :学生さんは名前がない:2014/05/10(土) 02:26:19.15 ID:uaIFzV2OO.net
施設警備の24時間勤務明け日勤で、拘束40時間実働27時間とかやったてたわ

43 :学生さんは名前がない:2014/05/10(土) 05:00:37.19 ID:pWlFrB5X0.net
40代も第生にいたとは

44 :学生さんは名前がない:2014/05/10(土) 13:40:05.98 ID:6BogiGAm0.net
1時間デスクワークしたら、10分休憩してるから大丈夫

45 :学生さんは名前がない:2014/05/10(土) 21:31:16.63 ID:VBpazqsX0.net
同じ空間に8時間も居るってことが耐えられない

46 :学生さんは名前がない:2014/05/10(土) 23:27:35.61 ID:nv9Md9wS0.net
車停めて寝てる営業マンになりたい

47 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 01:08:27.91 ID:jI+a8dl7O.net
楽な仕事が男にはない

48 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/05/16(金) 01:26:09.34 ID:9msaKY5L0.net
デスクワークだとボーッとしてるより仕事してる方が時間つぶせるから
結果真面目に働くことになる

49 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 20:17:46.11 ID:x+Uqszpd0.net
生活リズムはなんとかなる
3月30日まで昼夜逆転だったけどやっと慣れてきたわ

50 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 20:28:14.18 ID:k89M2mo60.net
>>26
あるある
俺の部署を担当してる役員は金曜は決まって午前様なのに
翌朝ゴルフとか、どうなってんだあのオヤジ

51 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 21:01:41.11 ID:GmvYRDCb0.net
睡眠時感削るのが一番きつい

52 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 21:02:16.90 ID:GmvYRDCb0.net
時間

53 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 00:05:32.35 ID:+hJuHggG0.net
時間に追われるのが一番きつい
帰ったら自由な時間なんてわずか
一人暮らしだと尚更だ
嫁さん欲しい

54 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 00:07:22.40 ID:jK8Qt2q+0.net
労働者はみんなパートタイムになろうよ

55 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 00:51:24.40 ID:spvpVgo70.net
非正規ではたらいてます

56 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 01:01:02.24 ID:0WTAMooD0.net
>>53
結婚したらもっと自由がなくなるぞ

57 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 01:02:11.82 ID:z2kstupK0.net
土日は選択と買い出しだけで終わる日々

58 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 01:03:36.80 ID:iZfPG9H00.net
社畜になったらマジで人生終わりですぞ
俺の人生が人生然としてたのも学生時代までだったな

59 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 01:04:00.57 ID:BUNOXB5lO.net
もうヒマラヤの秘境で先生やりたい

60 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 01:06:08.62 ID:iZfPG9H00.net
社畜になったら人生うんこ以下
苦行、ただただ苦行

61 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 01:40:45.71 ID:+hJuHggG0.net
>>56
結婚は終わりの始まりって言うからなー
家事やってくれるオナホが欲しい

62 :高学歴貴族:2014/05/19(月) 01:43:22.20 ID:7HTXkVD80.net
宇宙家族ジェットソンだっけ?
なんかあーいう全自動の世界いいよね

63 :高学歴貴族:2014/05/19(月) 01:44:12.84 ID:7HTXkVD80.net
アメリカの映画やドラマよく見るけど、あっちのギークは学生時代は悲惨だが
社会人になるといい生活してるよね
こっちのSEなんて奴隷だけどね

64 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 02:54:28.02 ID:W6K5+NAc0.net
ギーク層は日本でもアメリカでもSEなんかにはならねえだろ
相変わらず適当言ってるな
法政の変な学部卒でプログラム何もできませんスマホのバックアップも取れませんっアホでもなれるのがSE

65 :Й塔ニ黒崎零二нёя ◆vnOJZfMkt2 :2014/05/19(月) 04:07:47.42 ID:0v5nholg0.net
週5で8時間を学生と違って夏休みも冬休みもないとか
どんだけー週3日ぐらいにしてほしいよな

66 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 04:11:00.75 ID:2Nfw7FPD0.net
あんたは働かずにお金貰ってるじゃん

67 :Й塔ニ黒崎零二нёя ◆vnOJZfMkt2 :2014/05/19(月) 04:15:08.17 ID:0v5nholg0.net
今はね。労働条件が良くなれば働くわけだよ

68 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 07:13:58.51 ID:N9QKpFIq0.net
体が疲れてる
エステ行きたい

69 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 07:27:27.23 ID:ienaTQtai.net
ないものねだり

70 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 07:28:28.79 ID:zO2+9nij0.net
すごくなったと思います

71 :学生さんは名前がない:2014/05/29(木) 14:13:03.38 ID:txZvzDVwO.net
不思議だ

72 :高学歴貴族:2014/05/29(木) 14:18:18.06 ID:WuqoNL1l0.net
デブ多いよねサラリーマンって

73 :学生さんは名前がない:2014/05/29(木) 14:43:39.63 ID:BVjN7tiD0.net
絶対無理だと思っていた生活でも続ければ慣れるんだよな
辛いのは最初だけ
人間の適応力はすごいよ

74 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 09:22:38.74 ID:jo39hAeh0.net
>>73
で、中年超えたあたりで身体にガタが出始める、と

75 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 09:23:38.39 ID:iPwxLq6G0.net
立っている時間が長い職種は厳しいだろうな

76 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 09:39:23.42 ID:rw3p3F9R0.net
働かなきゃ生きていけない

真面目に働くほうが時間潰れるから働くだけ

77 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 10:53:54.00 ID:JTww5HZK0.net
働いてる友人の仕事嫌発言聞くだけでこっちまで鬱になる

78 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 01:39:22.13 ID:w7GX9i7z0.net
>>74
1年目だけどもうガタが出て腰に爆弾抱えたわ

79 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 01:56:27.24 ID:Lyjr4FT80.net
朝早く起きて仕事して飲んで帰ってセックスして
大変だな

80 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 01:59:32.33 ID:0wLJPy2A0.net
6時間労働にすればワークシェアリングが進んで無職も減るのにね

81 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 11:51:16.54 ID:FZIIfYms0.net
>>79
レスになるのがよくわかったわ
セックルは体力がいることがあらためて痛感した

82 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 11:53:42.76 ID:FZIIfYms0.net
>>80
不況時にリストラで味をしめた会社が多いから、景気が良くなってきてもどこも人手不足のまま突っ走っちゃってるんだよな

83 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 12:00:00.06 ID:qqGqdP430.net
>>80
そういう感じの政策をそういう意図でフランスがやったけど企業は残業を増やして対応したから意味がなかった

84 :高学歴貴族:2014/06/06(金) 23:34:07.73 ID:TaFs6m/W0.net
知ったか フランスは前面残業禁止

85 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 00:16:47.77 ID:4I/J3nFu0.net
時間を減らすと給料が減るだけ
仕事は減らない

総レス数 85
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200