2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

看護科の学校に淡い期待をしていったけど質問ある?

1 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:44:14.65 ID:DmrihWnj0.net
面白いことはないが答えるよ

2 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:45:08.06 ID:T/3O0cxW0.net
童貞?

3 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:45:17.02 ID:kBg0hS1S0.net
どんな期待してたの

4 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:45:27.94 ID:DmrihWnj0.net
>>2
残念ながら高校の次点で卒業してるスマンな

5 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:46:12.37 ID:tKNWxJ8J0.net
専門学校?
准看てやつ?
女ばかりの職場怖そう

6 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:46:31.79 ID:DmrihWnj0.net
>>3
軽いハーレム予想してたけど女子はやっぱイケメンにしか行かないってことには変わりなかったよ

7 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:46:39.69 ID:UVmF73MA0.net
結構地味目な女の子が多くなかった?

8 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:47:21.00 ID:DmrihWnj0.net
>>5
普通の4年生の学校で割と大きいとこだと思うよ
多分正看護取れる

9 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:48:06.03 ID:DmrihWnj0.net
>>7
地味な子多いけど普通に話せる人は多いって感じはしてる
ラフな感じなの多いかな

10 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:49:58.13 ID:kBg0hS1S0.net
専門学校の生活ってどんな感じ?
あともう卒業してんの?

11 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:50:25.41 ID:DmrihWnj0.net
>>10
さっきも書いたけど4年制の大学
ちなみに1回生です

12 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:53:39.50 ID:DmrihWnj0.net
一応スペック書いておくか
身長  177
体重  60後半
顔  フツメンかそれ以下

13 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:54:24.35 ID:T/3O0cxW0.net
薬剤師には処女が多いけど看護師はそうでもないって本当?

14 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:55:06.39 ID:kBg0hS1S0.net
>>11
大学か
同期はやっぱり同年代が多い?
看護系の学科は社会人や普通の大学卒業した奴らが入りなおすことも多いって聞いたんだけど
、そういう人って学年でどのくらいいる?

15 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:55:46.07 ID:DmrihWnj0.net
>>13
処女かどうかはしらんけど積極的な女子っているんだなーって思ったかな
女子が多いから結構そう言うの行きやすいんかもしれんかね

16 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:55:50.37 ID:T/3O0cxW0.net
>>14
そんなんいってるの2chだけだろ

17 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:57:07.27 ID:DmrihWnj0.net
>>14 >>16
男子が3人くらいいたかな 27歳が二人と20歳が一人だったっけな
社会人経験もあるらしい

18 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 00:59:05.04 ID:UVmF73MA0.net
資格を持ちたくて入る元社会人は実際居るらしいじゃない
卒業後実際働くかは別としてね

19 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:03:26.78 ID:kBg0hS1S0.net
他の板で仕事辞めて理学療法士の学校通うって言ってる人いたよ

20 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:04:05.27 ID:ZCh6xhBY0.net
男で看護はマジでない

21 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:06:10.69 ID:DmrihWnj0.net
>>20
マジでないとか言ってるけどおまえ看護師の給料の良さ分かってないだろ
下手に経済行くより断然いいからな

22 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:07:10.71 ID:kBg0hS1S0.net
>>21
いくらもらえんの

23 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:08:31.63 ID:DmrihWnj0.net
>>22
公立の病院なら平均年収700万って聞いたよ

24 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:10:23.18 ID:tKNWxJ8J0.net
准看から正看になるのって大変なの?
准看は300万くらいらしい

25 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:12:04.46 ID:kBg0hS1S0.net
>>23
すげえ!
でも看護って激務なんだろ?
普通の公務員になった方がよくない

26 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:12:07.43 ID:DmrihWnj0.net
>>24
何が違うか俺あんま知らないんだよな
まだ一回生だからそういう差っていうのあんまり教わってない
300万なのか結構差があるな

27 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:13:02.90 ID:kBg0hS1S0.net
看護師の年収でググったら470万って出たぞ

28 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:13:37.29 ID:ZCh6xhBY0.net
>>21
給料良くても男のする仕事じゃないから

29 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:15:42.88 ID:DmrihWnj0.net
>>28
まぁ俺も男の人に看病されるのどうかって言われたら嫌だけど
女だけっていうのにはどうかと思うぞ?女は子供産んだりしてやめるたり力仕事には向いてないからな

30 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:16:48.02 ID:DmrihWnj0.net
>>27
私立と公立の差があるんかもしれん
俺は高校の時塾の先生にそう聞いたっきりだしな
あと公立だと地方公務員に属すことになるってのもあるんじゃないかな

31 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:19:17.67 ID:ZCh6xhBY0.net
看護のいいとこは子供産んでやめてもまた戻れるとこ
力仕事は男看護師がいれば都合がいいってだけで
力仕事そのものはそもそも看護師じゃなくていいよね

言ってしまえば本来の看護業務外の部分くらいしか男が活躍する場はない

32 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:20:38.66 ID:T/3O0cxW0.net
男で文系よりかいいだろ

33 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:21:48.05 ID:zL9n+X1v0.net
まーたアフィカスか
>>12とかテンプレかよ

34 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:22:51.31 ID:T/3O0cxW0.net
男で文系だと大半は営業だからな

35 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/11(日) 01:23:08.03 ID:0XrX/HUE0.net
まだ一年だと専門科目少なくて余裕やん

36 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:24:01.52 ID:DmrihWnj0.net
>>31
そう言われればそうだな
>>33
テンプレで悪いな、テンプレ過ぎて何もイベント起こらないぞ

37 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:24:41.77 ID:ZCh6xhBY0.net
>>32
文系と比較になる意味がよくわからないんだけど
なんで文系と比較するの?
看護は理系だから他の理系と比較するのが普通じゃないかな?

38 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:25:12.13 ID:DmrihWnj0.net
>>35
専門科目少なくて余裕かもしれんけど以外と覚えること多い気がするかな
面白いって思えてるからいいけどね

39 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:25:45.33 ID:DmrihWnj0.net
>>37
文系から看護に来る奴も少なくないぞ

40 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:26:03.13 ID:OSs4a4nYi.net
なんで専門じゃなく大学に行ったの?

41 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:26:35.53 ID:ZCh6xhBY0.net
女学生の顔はどんなもん?

42 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:26:36.18 ID:DmrihWnj0.net
>>40
4年制卒業したほうが給料がいいから

43 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:26:49.82 ID:OSs4a4nYi.net
>>39
大学卒業してからってことか?
さっきほとんどいないって言ってたじゃん

44 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:27:13.42 ID:DmrihWnj0.net
>>41
俺の基準では中の中が多いって感じ特別かわいいも特別ブスもいないかなって感じ

45 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:27:44.26 ID:DmrihWnj0.net
>>43
高校で文系からってことが言いたかった済まない

46 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:32:01.34 ID:kBg0hS1S0.net
男の看護師って需要はどうなの

47 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:33:29.04 ID:DmrihWnj0.net
>>46
俺は需要が高くて就職に困らんって聞いたから選んだ
だから需要はあるんじゃないかな

48 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:39:52.03 ID:kBg0hS1S0.net
>>47
へー人数少ないと思ってたけど仕事有るんだね
看護学校ってどんな授業があるの?

49 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:45:59.80 ID:EArPKvofO.net
男の看護士は夜勤とかにまわされると聞くな
その分給料いいみたい

50 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:46:32.06 ID:zL9n+X1v0.net
>>36
「一応スペック」がアフィカスのテンプレだつってんだよてめえの外見の話じゃねえわ

51 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 01:58:34.90 ID:xZB0ASLe0.net
看護師は変にプライド高いところあるから嫌い
男女問わずね

52 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 02:01:34.83 ID:kBg0hS1S0.net
圧迫時から五時まで授業びっしりなの?

53 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 02:02:05.31 ID:kBg0hS1S0.net
ミス

やっぱ九時から五時まで授業びっしりなの?

54 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 02:06:17.88 ID:kBg0hS1S0.net
ちなみにこんなスレもある
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399733239/

55 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 02:11:02.30 ID:S+dwC4Fc0.net
ありえんけど医者が同じ職場にいなかったら男でも看護士ありだな
それか看護士から医者への道があるとか
男だとそばに絶対越えられない存在がいるのは耐えられないで人は多いかもな

56 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:09:06.10 ID:ib1LTr2Ti.net
総合病院と個人経営の整形外科や耳鼻科ってあからさまに大変さが違いそうだけどなんで総合病院に行く人がいるの?

57 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:19:04.77 ID:o/Ecg96Si.net
大学の看護だと年収700万も平均あるの?
結構偏差値も高いしな
専門なら400〜600万らしい
大卒なら看護師長で年収1000万もいるからおかしくはないかな
平均年齢40歳以上かな?
裕福な家庭の人は少ないよね?
中には実家が開業医や薬局もいるらしいけどさ

看護は理系だが文系から科目的にいけるし実際行くやついる
2流か3流私立出たやつが就職の為に来たりさ、主に文系

58 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:20:32.09 ID:o/Ecg96Si.net
>>56
そりゃ待遇いいからだろ

59 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:22:10.42 ID:o/Ecg96Si.net
>>55
少ないが看護師から医学部っているしな
たしか看護学校卒の女が富山大医学部とかに30後半とかで入ったやついたらしい

60 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:39:48.81 ID:ib1LTr2Ti.net
>>58
そうなんだ
ブラックな分、金がいいのか

61 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:40:58.66 ID:DIpTXfmqi.net
個人医院より総合病院の方が儲かるしな

62 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 06:46:38.89 ID:DIpTXfmqi.net
あと、単純に求人が多い

63 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 07:05:21.26 ID:wg57dj5Ji.net
個人医院は従業員固定してるし、医療事務にも看護師みたいなことさせたりするしな
歯科医院も技工士や、受け付けに歯科助手させたりする

64 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 07:42:05.04 ID:ETZ2fO4O0.net
大病院と小さな病院でも年収60万くらいの差なんだな
大病院は大卒看護師多そうだが
全体の平均は471万円らしい

http://nensyu-labo.com/sikaku_kangosi.htm

65 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 07:54:54.37 ID:8jAAdIOJi.net
小さい病院や個人医院には大卒看護師なんかいないな

66 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 07:58:27.05 ID:8jAAdIOJi.net
慶應や聖路加、国立の看護はブランド病院いくらしい

67 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 08:00:12.42 ID:8jAAdIOJi.net
>>64
看護師のほとんどは専門だからな
看護大は偏差値50以上大抵あるしそこそこ難関

68 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 09:06:34.29 ID:GfALGfXg0.net
てりやき看護士になればいいじゃん
医者や薬剤と異なり1−2年ですぐに稼げるし
看護士やりながら、あるいはやった後医学部目指せばいいだろ

69 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:40:27.45 ID:kBg0hS1S0.net
看護科の男女比率ってドンくらい?

70 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:41:53.88 ID:/ANZoBjKi.net
9対1

71 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:49:01.21 ID:kBg0hS1S0.net
おお、完璧女社会だな
すんごいドロドロしてそうだけどそこんとこどうなん?
女社会になじめた?

72 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:50:32.67 ID:St8aAplji.net
詳しい人に聞いてくれ
キャバ嬢したり派手な女もいるらしいよ

73 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 10:51:19.56 ID:kBg0hS1S0.net
別のスレに現役看護師いたから聞いてみるか

74 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 11:57:55.18 ID:LJMJoIiL0.net
男で文系より将来性あるじゃん
文系なんて正規職にすら就けないぞ

75 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 13:37:59.69 ID:DmrihWnj0.net
>>48
男子少ないからってのもあると思う
初めはなんか生物系のことが多い気がする
実習なんて1回生のうちにはまだ始まらないかんじかな

76 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 13:39:02.40 ID:kBg0hS1S0.net
>>75
大学生活についてはどんな感じ?
一限から五限までびっしり詰まってんの?

77 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/05/11(日) 13:53:37.41 ID:zAzNNQbA0.net
おばあさんのオマンコを拭いたりしますか

78 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 13:57:37.42 ID:35MzWTZJ0.net
がんばって

79 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 14:02:05.34 ID:Pwwdj3tri.net
>>74
男で文系は一部のエリートのみだな

80 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 14:26:34.74 ID:DmrihWnj0.net
>>76
びっしりではないかな1限しか無い日とかある

81 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 14:27:05.41 ID:DmrihWnj0.net
>>77
そういう仕事もあるんではないかな

82 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 14:30:39.32 ID:DmrihWnj0.net
>>71
グループワークが何かと多いからそういう人たちとは普通に話せる感じにはなる
まだ女社会ッて感じはしないかなー

83 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 15:54:38.92 ID:kBg0hS1S0.net
>>77
講師が介護士の仕事はそういう感じだって言ってた

84 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:10:43.39 ID:blaSHmsZi.net
自分の父親が看護婦だったら嫌だな

85 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:20:09.43 ID:vP2QT6V/0.net
マジレスすると給料はすぐに頭打ちになる
言わずもがなのブラック肉体労働で、男が一生続ける仕事なんかじゃない
看護師や看護学科に男が少ないのは上記の理由

お前どうすんの?

86 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:23:26.72 ID:MJup5kPwi.net
薬剤師より給料はいいが過酷な労働
親戚が看護だが看護してなく普段はたまに親戚の医院に手伝いに来る程度
看護師はヒモがいたりホストクラブにいってるやつも多い
ストレス多いし、出会いないから
収入多いから

87 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:45:29.46 ID:kBg0hS1S0.net
確かにおじさんの看護師ってみないよね
若い男の人はたまに見かけるけど

88 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 21:37:48.82 ID:ovOcYu3D0.net
看護学校で働いてる人から、男は力があるから重宝されるって聞いたよ

89 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 22:40:23.20 ID:L2c6RUdhi.net
看護系の学校の教師って頭おかしいやつ多くね?

90 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:11:00.09 ID:wHhKVc8v0.net
>>85
確かに辛いだろうなー
でもおれは金入ってくるならすると思うわ

91 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:11:02.38 ID:IDdcsr6h0.net
>>87
それは別に男性看護婦だからじゃなく
男が力仕事に向いているってだけ
看護婦である必要がない
普通に男介護士1人おいときゃすむ話

92 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:17:38.76 ID:WnJgaek20.net
>>91
んん?何がいいたいの?

93 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:23:18.37 ID:UHTd3X+30.net
>>90
30代400万程度で頭打ちになることを考えると一般企業のほうが生涯年収高いよ

女は結婚して退職したり共働きになるから問題ないけど
男が看護師で一生食っていくのは、はっきり言って無理

94 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:25:36.68 ID:IDdcsr6h0.net
無理ではないだろ
40代以降は医師と間違えられるのに耐えられず途中で辞めちゃうだけで

95 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:30:21.13 ID:UHTd3X+30.net
>>94
そんな理由で辞めるかよww

40代、年収400万、超ブラック肉体労働というのをどう考えるかだけどな
共働きは必須じゃないかな

96 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:38:50.93 ID:UHTd3X+30.net
男看って少ないからこの問題って全然知られてないんだよね
30歳くらいまで働いて第二の人生に乗り出す人が多い

専門学校の講師や医療機器メーカーに入れればキャリアも生きるけど、
一般企業やタクシー運転手もいる
医学部再受験したオジサンもひとり知ってる

97 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:41:27.97 ID:WnJgaek20.net
やっぱおっさんを見かけない理由はそんなとこに会ったのね
というか必死で資格取ったのに一生働けないってつらいね

98 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 02:06:45.27 ID:WnJgaek20.net
>>1は定年まで続けるつもりなの?

99 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 08:24:04.31 ID:ZLHLO1o/i.net
マジで30代で転職しちゃう人多いの?
せっかくの資格がもったいなさすぎる

100 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 08:31:37.44 ID:ORJdeCEqi.net
たしかに男の看護自体まれだし目立たないからな
ある程度の企業勤めた方が生涯賃金は高いな
まあ、地銀なり大企業子会社なり

101 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 08:34:12.59 ID:ZLHLO1o/i.net
いま看護学校についてググってたら問題のある教員(アカハラが蔓延している)が多いってあったんだけど>>1の学校でもそういうことってある?
つまりアカハラするような先生いる?

102 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 13:30:58.22 ID:IXWYj3uD0.net
平均年収470万って男性平均502万より少ないじゃん
女の仕事にしては高いというだけ
仕事きつくて訴訟や感染リスクもあるし割に合わなそう

103 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 13:32:28.35 ID:lglVLxB/0.net
大学出てまで底辺職に就くのか?
理解できない!

104 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 14:57:27.86 ID:m36cagyH0.net
求人だけは多いから看護科っていうのは納得できる。
だが年収少ないし、男だからっていう理由で「女に世話されたくない」っていう患者達の面倒をまかされたりするよ?
看護って性差別激しいんじゃないの?

105 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 16:52:22.18 ID:qcYQ/KrG0.net
>>1が言ってる年収700万ってのは師長などの管理職になった場合のことで、学歴フィルターが厳しい
そういう旧帝大とかのキャリア組は、そもそも看護師になるって感じではないな
資格はあるけど現場は腰掛けでどんどん上に行く

>>1はキャリア組って事なんだろ?

106 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 16:59:27.95 ID:mv+JkFbei.net
まあ、大学だしな
看護の学校のほとんどは専門だし

107 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:00:51.81 ID:mv+JkFbei.net
慶應や聖路加や旧帝はでかい病院で出世してく感じだろ
地方国立や他私立はよく知らないわ

108 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:02:28.12 ID:qcYQ/KrG0.net
そんなガバガバフィルターじゃねえよ、旧帝とか上位国立
それ以外で可能性が皆無かは知らんが、普通はない

109 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:03:22.06 ID:qcYQ/KrG0.net
>>108
あ、そうそう、そんな感じ

110 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:04:22.94 ID:qcYQ/KrG0.net
安価ミス、>>108

111 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:05:35.42 ID:qcYQ/KrG0.net
安価>>107
何やってんだ俺

112 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:06:09.57 ID:mv+JkFbei.net
看護学校はともかく大学の看護はいろいろ散るらしいな
たぶん都会に行くんだろう

113 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:08:41.12 ID:mv+JkFbei.net
中山とかいう固定も地方私立看護大で東京の病院だしな
地方の病院は小さいとこばっかだし大学出た看護師を必要とするような高度な医療技術のある病院もあまりないはずだ
おそらく、三大都市圏に散らばるはずだ

114 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 17:10:18.80 ID:mv+JkFbei.net
大卒看護は看護師のまとめ役、教育係
東大や京大は研究者らしいよ

115 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/12(月) 19:40:51.12 ID:8KhbvCAM0.net


116 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 19:57:13.10 ID:WnJgaek20.net
もう何度か書いてるけど、ネットでググったら看護学校の酷い話ばかり出て来て憂鬱になった
このご時世にアカハラがのさばってるなんて

117 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 21:14:52.67 ID:fYnZ6ag8i.net
看護→キャバ嬢や風俗嬢も珍しくない

118 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/12(月) 21:18:02.89 ID:UQkt21FJ0.net
今大卒看護師珍しくないし専門よりちょっと少ないくらいになってきてるから
大卒だから管理職って感じではなさそう

それと精神科では普通におっさん看護師いるよ

119 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 21:18:15.06 ID:IXWYj3uD0.net
専門じゃなく大学に行けばいい

120 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 21:18:41.88 ID:WnJgaek20.net
中山さんに学校でされたひどい仕打ちを語ってもらいたい

121 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/05/12(月) 21:28:28.18 ID:UQkt21FJ0.net
四年で卒業できる程度の仕打ちだしな
まれに男に厳しい教員がいて単位評価あからさまに差つけたりってのはあったよ
あと再履修とはいかんでも自分だけ記録再提出とかはあったかな
まあ俺がクズだったのもあるんだけどね

122 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 02:39:51.24 ID:fzPkT3qa0.net
お前らが辛辣なことばかり言うから>>1いなくなっちゃった

123 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 02:49:00.33 ID:95+0agpS0.net
頑張ってる人がリンチされナマポがリスペクトされる不思議な掲示板

124 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 16:47:56.35 ID:OYrlsICl0.net
看護師で700万とか夢みたいなこと言ってるから突っ込まれただけでしょ
そんなに貰えるなら看護学科が低偏差値なわけない

125 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:02:11.29 ID:pTebiXhx0.net
>>121
そこまで悪くなかったんだ
とはいえ好き嫌いで点数に差をつけるとか信じられねえわ
専門だとそれで留年したりとかするらしいしまだマシなのかもしれんけどな

126 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 18:09:19.79 ID:bvVJt++b0.net
オラッwwww
出てこいよ>>1wwww
年収700万()の明るい未来語ってみろよwwwww

127 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 12:57:00.33 ID:6W0AOFLq0.net
看護科って美人多い?

128 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 12:58:18.44 ID:F6wYk6hCi.net
>>127
一部
貧乏人ばっかだよ
冴えない女が多い

129 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 12:59:33.27 ID:6W0AOFLq0.net
女多いしハーレムできるかと思いきやそうでもないのね

130 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/05/15(木) 13:16:56.23 ID:nYPqj37W0.net
いるだけましと思える工学部大学生

131 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 16:42:35.94 ID:juZaFa3O0.net
>>129
同じキャンパスに医学科の男いるから逆にもてなさそう

132 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 19:13:06.71 ID:6W0AOFLq0.net
>>131
そりゃそうだなw

ともあれ看護系の最大の強みは食いっぱぐれないことか
資格取るまでがつらそうだけど

133 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 19:15:59.04 ID:8FQl7rZa0.net
最近は文系学部中心の大学が看護学科作ってるよね
まあ人気と設置コストの面で美味しいんだろうけど

134 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 19:21:29.70 ID:yhHuijbki.net
医歯薬看護は文系大がメインの大学にあるケースも多い
大抵世間的には無名のとこ

135 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 10:38:01.16 ID:WHkvbY5m0.net
看護は人気あるしそういうケースもあるかもな

136 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 00:32:00.91 ID:zdpRTGZD0.net
21世紀にもなって看護だけがアカハラ野放しなのはなんでなん
うちの学校でそんなんやったら即追放だぞ

137 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 00:39:41.07 ID:O9UAEUt90.net
実習がかなり多いのと、その実習も教員の主観による採点が可能な内容が多いからな

138 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 00:42:05.80 ID:zdpRTGZD0.net
あーつまり独裁者状態なわけね
それならどうしようもないな

139 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 16:56:11.30 ID:YJ0WF9rK0.net
男で看護学科ってみじめすぎるだろ

不謹慎すぎて絶対に表立っては言われないけど、内心見下してる人は多いはず

140 :学生さんは名前がない:2014/05/20(火) 00:56:50.17 ID:UTqLCyVp0.net
>>1もう見てないの?

141 :学生さんは名前がない:2014/05/20(火) 14:32:35.48 ID:tgalElc10.net
看護学生が男性患者の陰部洗浄してるとこを眺めたい

142 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/27(火) 23:27:02.41 ID:Jt/tWy9/0.net
何か質問はあるかね?

どっからでもかかってきなさい

143 :学生さんは名前がない:2014/05/27(火) 23:49:41.00 ID:CG27EW2D0.net
クレイマーですか?

144 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 00:05:07.74 ID:gZvQIh1W0.net
>>85からの一連の流れについて答えて

145 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 06:57:37.87 ID:/JyK552li.net
>>142
看護学校のアカハラはマジであるの?

146 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 07:01:54.58 ID:d8BMpJ6J0.net
>>145
は?そんなものは日曜茶飯事に決まってるだろ。
アカハラなんぞかわいいものよ

そんなものをはるかに超えた世界がある

>>144
とりま学校から帰ってきたら見てみるわ


その間に質問なら何でも答えてやるぞ

147 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 07:34:02.71 ID:/JyK552li.net
>>146
マジかよ怖いわ〜
どんなことされたのか教えてよ

148 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 07:36:49.98 ID:o6qop5Zai.net
>>146
ネナベ?

149 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 08:23:09.71 ID:8Kc20e0t0.net
>>146
「看護師は昇給率低すぎて、男なら人生行き詰まる」って趣旨の話題
お前が女なら知らん

150 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 08:45:52.42 ID:JF9Zt61ai.net
女の年収は200万ぐらいが多いから看護師や薬剤師はいいんだよ

151 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 08:46:39.56 ID:8Kc20e0t0.net
いや、てりやきには聞いてない

152 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 08:53:49.92 ID:8Kc20e0t0.net
無視すればいいだけなんだろうけど、
こいつの薄い薄い聞きかじりの知識を聞くとなぜか不愉快になってくるからな

153 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 09:32:42.50 ID:PSGtc4Cd0.net
初任給は高いかもしれんが昇給はあんまりしないのか
平均年収470万だし男なら普通にサラリーマンになった方が楽だし給料高い
まあサラリーマンになれればの話だが

154 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 09:34:25.37 ID:lGUum2wDi.net
>>153
March以上からそうだな
それ以外は看護の方がいい

155 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 09:40:12.21 ID:Z3t6ZZ1Hi.net
ニッコマ以下だと医療・看護系専門に進学も多いしな
明治商の奴が理学療法の専門受けたら落ちるらしいけどな
私文の理数のなさは異常だ

156 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 09:45:04.30 ID:PSGtc4Cd0.net
大学卒業者の全体の平均年収は676万
ニッコマでも男なら看護よりいいだろ、就職できない非リア除けば
イメージだけで語りすぎ

http://heikinnenshu.jp/kininaru/daisotsu.html

157 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 12:21:49.29 ID:/JyK552li.net
>>146
答えろよおらあ

158 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 12:37:42.01 ID:qAQo1ovx0.net
既卒だが、友達に似たようなのがいる
そいつの話を聞いてると大学の看護科にストレートで行った>>1の選択は正解
少なくとも文系学部よりは確実に良い選択だと思う

スレタイ見た瞬間、てりやきが来てるだろうなと思った
てめーは人の論評できる立場じゃねーだろ死ね

159 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 13:41:59.88 ID:moYTWajr0.net
ワールドカップもオリンピックも中共やチョン タイ アフリカ ミャンマー パキスタン インドネシア ベトナム フィリピン
などの共同日本侵略国の資金源でしかないのに。

ブラジルやアルゼンチンでは「ワールドカップいらない」運動が以前から起こってたけど
最近ブラジルでワールドカップ潰せの暴動があった。 サッカーがこんなに取り上げられる国って日本か韓国ぐらい。

なのに日本人はそれ知らないから似非日本人選手ばかりの日本のサッカーチームおうえんしてたりするし
ゆうちょ銀行なんて日本政府の命令でスポンサーになってる。それも思い切り日本人男性を馬鹿にした感じで。

「 オーレ―オーレ―」
言って喜んでる日本人は可哀想すぎるとしか「言いようがない。
 サムライブルー=ブルーカラーのサムライ という意味の蔑称なんだけど
それも知らないんでしょ、日本人。。。。。。

160 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 13:46:53.14 ID:Q9vzhxS2i.net
看護大のレベルなら中堅私大しか
行けないだろうから、賢い選択

161 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 14:30:53.88 ID:UMlWXpJk0.net
2015年度入試 可哀最新
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ks10.pdf

看護学系

60.0 慶應
57.5 上智
55.0 杏林 北里 日赤看護 武蔵野 摂南
52.5 自治医科 順天堂 帝京 東京医科 東京工科 東京慈恵会医科 京都橘 同志社女子 佛教 大阪医科 甲南女子 畿央 産業医科
50.0 天使 北海道医療 国際医療福祉 群馬パース 共立女子 東海 東京医療保健 東邦 愛知医科 椙山女学園 中部 日赤豊田 藤田保健衛生 藍野 関西福祉 神戸女子 兵庫医療 武庫川女子 福岡

47.5 東北福祉 高崎健康福祉 埼玉医科 昭和 創価 帝京科学 帝京平成 東京女子医科 文京学院 関東学院 岐阜医療科学 聖隷クリストフ 豊橋創造
日本福祉 四日市看護医療 千里金襴 奈良学園 広島国際 久留米 九州看護福祉 熊本保健科学

45.0 日赤北海 北海道科学 読経医科 桐生 群馬医療福祉 淑徳 城西国際 了徳寺 東京有明医療 東京家政 東京純心 目白 新潟青陵 常葉 鈴鹿医療科学 京都看護 京都光華女子 梅花女子
森ノ宮医療 大和 神戸常盤 兵庫 鳥取看護 日赤広島 純真学園 西南女学院 福岡女学院看護 活水女子

42.5〜35.0 いっぱい

看護系学科を持つ大学の割合は30%
3校に1校は看護学科を持っている
今や大学といえば看護、看護といえば大学

162 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 14:39:03.50 ID:Q9vzhxS2i.net
薬学部、看護学部は乱立の傾向だ

163 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 20:48:22.41 ID:KNwCawV40.net
今北産業

>>149
昇給率はクソ低いが、人生詰まりはしない

>>157
何でもかかってこいよ

>>160
は?うちは専門学校だが、社会人に旧帝卒はゴロゴロいる。
むしろ、専門学校の学生のほうが1000倍大学生よりは全てにおいて勝っているのは事実

164 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 20:55:46.87 ID:KNwCawV40.net
専門学校の生徒のレベル
実習期間が3年間で1年数ヶ月以上
大手予備校の模試の学校別成績順位の上位者はほとんど全国の専門学校が占めているのが現実
(ざっと見た感じ上記校の9割は専門学校生)
1年次の実技試験のために毎日放課後、朝も7時に来てみんな必死に練習
採血を自分たちの腕を使って何度もやる
早い段階から記録、看護過程を徹底的にやらされるので全ての領域の看護診断の名称までも頭の中に勝手に覚えられる
2年時に既に模擬試験が5回も組み込まれ、過去問も10年分やらされる。
国家試験合格率100%、10年達成している学校も稀ではない。5年連続なんて割と多い

大学の学生のレベル
実習が4年間合計たったの4〜5ヶ月しかない。
勉強が楽すぎてサークルを7つも8つも掛け持ちしている女がゴロゴロいる。
東京女子医科大など、実技試験すらない大学がゴロゴロある。
採血は人形使ってびびりながらやる
国家試験の対策はのんびり4年になってから
国家試験合格率が90%台だったり、落ちる人間もけっこういる(赤十字、順天堂など)

165 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 21:01:29.12 ID:dnGjDgUMi.net
くだらない作り話だな

166 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 21:03:40.06 ID:KNwCawV40.net
>>85
俺は個人商店を経営していて(店はアルバイト任せ)
自分は売上を管理しているが、そこらのサラリーマンよりは稼いでるかも

>>88
そんなことはない。男はいろんなところで差別されまくり
全てにおいて男は不利、絶対的に不利、何をするにも不利なのはいうまでもない

>>101
そんなのはどこの学校にもある。アカハラなんてそんなものは空気みたいなものだ
日常茶飯事、秒単位のアカハラ、まぁ、刑務所ってみんな言ってるけどまさにそう。地獄だ。
だが、この地獄で鍛えられてこそ成長できるもの

>>114
まったく見当違い。大卒だろうが何だろうができねーやつは女の世界で見放されるだけ。
この世界、仕事ができる奴、つまり自分で動ける奴が生き残る。
最初は相手に聞いて無視されたり、暴言はかれたり、そんなものは日常茶飯事だが、そこで鍛えて
逆に人から聞かれるようになったらやっとそこで一人前、やっと認められる。
自衛隊やラーメン職人と同じ世界だと思ったらいい。

167 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 21:12:01.70 ID:KNwCawV40.net
>>121
トンネル視になってないか?稀ではなく、そんなのはどこにでもいる。
この世界、一つのベクトルに方向が定まって、そうだと決め付けられたら、そこに突進してくるからな。
一度印象が決められたら覆すのは相当困難、むしろ無理だ。
どうやっても嫌われないような努力が必要
記録は関連図、看護過程の本だけで2万は使った。有名どころの学研や南江堂のほか、看護計画が見やすいものとか
どれも長所や短所があるから複数組み合わせて資源は使えるだけ使っている。
後は日ごろから解剖整理武装しておけば聞かれたら自信持って答えられるようにすれば評価は低くはならない。
病棟で、「こいつ、私より知っている」と思わせるくらい武装しておけばいい。
俺は解剖整理系統の模試で次から次と全国でトップ層になってるけど、普段のちょっとした時間で学習する癖をつけておけばいい

168 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 21:29:59.47 ID:9W0AU3TK0.net
専門かよ
解散

169 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 21:32:27.07 ID:KNwCawV40.net
>>26
お前みたいな馬鹿は100回氏んでこい。
1年なんてザコみたいなものだ。これからいろんな人間ドラマを腐るほど見たり
泣いたり、離合集散、教員同士のドロドロ、無数に見ることになるから気合入れて覚悟しておけ。
お前があと2年くらい経ったら俺の言ってることがようやく分かるだろうが。
1年(ゴミ)のうちから馬韓な妄想抱いてヘラヘラしてると相当苦労するからな

あと年収とかほざいてるドブネズミはとっとと失せろ
そんなくだらんこと考えてる奴が勤まる仕事じゃねえ
さらにいえば、そんなゴミは学校でも絶対にやっていけん

何で看護師になりたいのか、そのへんの覚悟がないと絶対にお前らには無理

170 :リアル看護学生 ◆TNd//UXuLR4e :2014/05/28(水) 21:37:20.39 ID:KNwCawV40.net
この世界は100%、いや120%どころか、200%体育会系だと思え。
相手が白といったら白が正解だ。口答えしたらやっていけん

男でこの世界に向いているやつは自衛隊上がりか警察上がりかな。

看護学校でさえ卒業するのにとてつもなく大変だが、(実習時の睡眠時間3時間なんてザラ、ネタでもなんでもない、むしろ当たり前と思え、これが現実だ)

現場に出ても3年以内の離職率はどこの病院でも3割だ。
体育会系になじめん奴はコロコロ病院変えてくる。

俺のバイト先の精神科も聖路加出た奴がいたが、既に転職回数が6回
全然使えねえとみんな陰口言ってるけどな


そういう世界だ

171 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 22:10:25.42 ID:tw1g6Tef0.net
そこまで壮絶な覚悟があるなら、看護師じゃなくて医者になればいいのに

172 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 22:14:20.32 ID:9W0AU3TK0.net
禁句だろやめろ

173 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 22:24:41.37 ID:U9NVAA6h0.net
>>171
残酷すぎワロタ

174 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 11:36:20.70 ID:cWaEmT6f0.net
どこも体育会系のノリなのかね

175 :┌(┐ 'ω`)┐フェンリル講師 ◆Clown.rwMk :2014/05/30(金) 11:43:38.26 ID:NUSOzQox0.net
ただの介護福祉士ですが看護師な上司になってもいじめないでください

176 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 11:52:33.76 ID:dFbCCLSJ0.net
男で看護とか医者に対して一生コンプ持ちそうだ

ましてや京大看護とかだと
底辺私立医よりはよっぽど賢いだろう

177 :┌(┐ 'ω`)┐フェンリル講師 ◆Clown.rwMk :2014/05/30(金) 11:54:02.83 ID:NUSOzQox0.net
京大看護とかは元々看護学の学者になりたい人が行くんじゃないの

178 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 11:56:19.94 ID:sXR8rlOXi.net
東大もそうだな

179 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 12:00:29.98 ID:sXR8rlOXi.net
八田亜矢子が東大看護→大学院修了
旦那が同級生でその後府立医大だし
看護の男はあんな感じだな、ルックス

180 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 16:38:25.12 ID:71bbo6mw0.net
東大は研究者志望だろうけど、京大なんて偏差値55だし普通に現場送りレベルだろう
京大でアメフトやりたいやつがなんとか京大生になるために入るって話が有名

181 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 01:30:54.71 ID:gpah+3/P0.net
大卒(といっても北里以下は大卒というには話にならないが)のトロい人間は
臨床現場では専門卒のテキパキしている奴にやられる傾向がある。
看護の知識や技術に関しては専門卒のほうがはるかに雲の上のレベルというのが現場では共通の意見。

新卒として入ってきた現場で同じ指導をしても、大卒者は駆血帯も巻けない、当然採血もできない、
指導されても何回も間違える、気に食わなかったらすぐに口答えしたり、自分の意見を曲げようとしない
そいつ一人のせいで同じグループが巻き添えになって帰るのが遅くなったりする。

いくら経験すれば身に付くとはいえあまりに大卒者の技術は未熟。
10年くらい前までは今よりもっとひどくいて、実習期間が3ヶ月、
それも患者とのトークが中心で技術らしいものはほとんどやってないという実態
10年以上前までの大卒者は本当に最悪だった。
今は多少延びて5ヶ月くらいになっている大学が増えたとはいえ、
それでも専門卒はその3倍以上やって入ってきている。
差が歴然としている。

182 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 01:38:03.42 ID:h2bN4PT/0.net
昇進できない上にキツイなんて何もメリットないって事だろそれ

183 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 02:18:04.78 ID:9Au2bk5k0.net
入った時に差があっても3年、4年経てば技術なんて真面目にやってればトントンになる。
そんなに大卒を目の敵にする辺りが看護系の人間の卑屈さというかなんというか。歪だよな、看護は。

184 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 03:39:29.37 ID:X8vteoE50.net
>>183
男で看護師なんかやってりゃ性格も歪むだろうな

185 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 11:52:33.16 ID:yWsM7IM50.net
>>183
実際に落ちこぼれてできないんだからそりゃ愚痴を言うに決まってるだろ。
できそこないの新入社員が入ってきたら、みんなイライラしてそいつにぶち当たるのと同じ
どこの組織にでもありうる構造

それに病院は3年以内に9割が辞めていく。これまで散々な仕打ちにあってきた大卒はほぼ辞めていく
そこでも生き残るのは結婚できない不細工女かどんなに精神汚染食らってもめげない鉄壁な根性の持ち主
奨学金借りてた奴はその縛りがなくなって、解放されたくもなるのだろう。

186 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 11:59:57.52 ID:yWsM7IM50.net
しかも現場はそんなに流暢に時間をかけて教えてやれるほど甘ったらしいものではない。

たとえると、ブラック起業で「そこの会社で決まっている会社独自のやり方の」見積もり書の書き方すら教えてもらえず
「お前そんなことも分からないのか、なら家に帰れ」といわれて、ただボー然と立ちすくむ新入社員

で、そこでできない奴はすぐに辞めて行く
根性のある奴は先輩社員が帰って一人残って先輩社員の書いた見積書をゴミ箱から漁って
書き方を覚えるのとまったく同じやり方を現場ではやらされる。

先輩は絶対に丁寧には教えない。プリも「自分の頭で考えろ」としかいわない。
すぐその場でやり方を教えない。なぜなら、とっくに学校でやったものとして扱われるからだ。
できないのは全て自己責任
できないうちは聞いても報告をしても何をしても無視されるのが現場のやり方

187 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 12:08:06.43 ID:yWsM7IM50.net
ま、それでもできる新人は「大学でやってません」なんて言わない。
「うちら(専門)では基礎中の基礎としてやってるから、そんなのは言い訳にならない」といわれるのがヲチだからだ。

できる奴はどうするかといと、同じ新人同士のグループで仲間を作る
そして、仲間に頼み込んで教えてもらう。頼まれた仲間は自分の時間がなくなるし、大いに迷惑だが
できる奴はそこまでする。何故なら、自分の生活がかかってるからだ。
奨学金もあり、すぐには辞められない。だから使える資源は使おうと努力する。
そこで仲間から嫌な奴だと思われたり、めんどくせー奴だと思われてそのうち相手にもされなくなるかもしれんが
できる奴はそこでエサを与えたり(昼飯おごったり)とギブアンドテイクを忘れない
これは学生時代のグループワークでも経験しているはずだ。
こういうことも自然にできないとやっていけるものではない。

188 :学生さんは名前がない:2014/06/01(日) 00:55:45.37 ID:RXcJfyB40.net
看護って陰湿だな〜

無視してそれが正しいとか当たり前とか思ってんのか。やっぱり変わってるよね。

189 :学生さんは名前がない:2014/06/01(日) 01:59:39.66 ID:RfFjrbzr0.net
近所の小ぢんまりした心療内科の看護師は人生楽しそうだった
うらやましい

190 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 01:08:10.26 ID:dTkKORXm0.net
>>186

>できないうちは聞いても報告をしても何をしても無視されるのが現場のやり方


こんなんだから看護は進歩しないんだよ。しかもこんなのが正しいと疑わないあたりがもうね。医療系でも看護くらいだよこんなバカみたいなことまかり通ってるの。

191 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 14:01:40.01 ID:meYZsKur0.net
それが当たり前

郷に入っては郷にしたがえ

ブラックに行ってブラックに染まれない奴は何をやっても無理

先輩の言うことに素直に従い、わからなかったら土下座をしてまで聞く

できない奴は去れ

192 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 21:35:58.37 ID:zy5u9KAg0.net
>>191
土下座までする意味がわからん

193 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 20:07:26.21 ID:dh0ghy2d0.net
ネタだろうが看護学科でこれ語ってるのは失笑ものだな

194 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 22:47:03.22 ID:gjh6ywrD0.net
医師、臨床工学技士、作業療法士、理学療法士、色々あるが看護だけ図抜けて狂ったの多いよな。

教育体制にしろ人間関係にしろなぜにそんなに陰湿なのかね。


それが看護なの!てかw

195 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 22:50:00.06 ID:dh0ghy2d0.net
医師は言わずもがな現場の王様、技師は専門分野の職人
看護は医者の手下として技師にエラそうにしてるうちに、勘違いで人格歪むんだろ

196 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 22:58:33.42 ID:H2FIfOK/0.net
看護学部に行く女って何%ぐらいが医者目当てなのか

197 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 23:17:56.84 ID:SUWWNcKF0.net
>>196
偏差値10くらい落としてでも医者目当て&最低限の職確保で駅弁看護来たりするから、相当いるはず

198 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 23:58:20.07 ID:H2FIfOK/I.net
結婚は医者
看護婦ってだけで男には不自由しないから遊びの付き合いは楽
職自体も困らない


看護は魅力的だな

199 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 00:38:38.24 ID:hicrMjW60.net
>>198
>看護婦ってだけで男には不自由しない



嘘でしょ?看護師ってだけで敬遠されそうだが

200 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 17:03:32.46 ID:6qZyJ+nf0.net
変な選民意識あるよね、看護って

201 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 17:05:58.78 ID:NzCnOVzIi.net
実際は医者に相手にされない
つきあったりはしてもね
歯科医の歯科衛生士に然り
一部が結婚

202 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 19:34:06.53 ID:7zclfSAT0.net
>>193
お前は国語の偏差値が30以下でダメでどうしようもないラーメン人間なんだろ?

これほど具体的に具体性盛りだくさんで書かれている人間の心理も理解できないとは

よっぽどの帝京大のごみなんだな

総レス数 202
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200