2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無職から薬学部目指す奴の人生終わりっぷりがすごい大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:14:43.83 ID:blaSHmsZi.net
どこで聞いたんだか一発逆転狙おうとしてて笑える
やる気ないやつが薬学部行っても多留中退が目に見えているのにな
親の老後の金食い潰して結果は高齢無職じゃ・・

ソースは石川県の彼

2 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:16:04.61 ID:C1XBWIe60.net
無職になってからアニメ見たり漫画みたりして
現実逃避をするのが大好きになった大学生

3 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:19:49.15 ID:ubcapAYb0.net
そもそも今の薬学部って六年だしコスパ悪すぎだよな。特に私立。

4 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:31:41.55 ID:EAMh4c3d0.net
だな
時代は薬学部から歯学部へ

5 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 19:37:11.13 ID:ubcapAYb0.net
歯学部って復権したのか?

6 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 20:01:24.48 ID:NBkyIEvX0.net
バイト薬剤師の募集山ほどあるから
無職にはならずに済むんじゃないの
歯医者は飽和状態でそうもいかなそうだけど

7 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 20:10:24.46 ID:ubcapAYb0.net
薬剤師は下位資格にくわれるとか聞いたが

8 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 20:54:37.11 ID:arqa3ok+0.net
薬剤師取ると公務員の専門職にもなれるらしい

9 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 21:17:35.29 ID:blaSHmsZi.net
>>6
登録販売取れば十分なんじゃね
薬剤師いないと売れない薬は元々大した売り上げにならないだろうし

10 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 22:39:37.70 ID:Hao4txx00.net
薬学部6年だけど就職できなそう

11 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:28:20.81 ID:vxL0UShm0.net
でも登録販売員とはやっぱ時給が違うじゃん

12 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:29:40.40 ID:e364teqN0.net
・平成25年男性の職業別平均年収(平均年齢)
医師  :1,149万円(42.4歳)
歯科医: 657万円(33.5歳)
薬剤師: 562万円(37.8歳)
看護師: 466万円(35.2歳)
会社員: 524万円(42.8歳)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429

男で薬剤師は言うほど高くない

13 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:35:00.82 ID:vxL0UShm0.net
歯医者とそれほど変わらないって事の方が驚きだわ

14 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:35:47.48 ID:e364teqN0.net
いや、平均年齢・・・

15 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:35:59.51 ID:yCzqYdMw0.net
マーチ文系はバカ高校からでも受かる
マーチ理系や駅弁はバカ高校からじゃ無理。数学ができないから

16 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:39:56.25 ID:vxL0UShm0.net
4歳って微々たるもんじゃん
っていうか歯医者だって雇われと開業とあるし
開業だと借金まみれだし
つまり中途半端な集計だね

17 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:40:12.42 ID:XK/DBcyUi.net
薬剤師は7割女
駅弁、March理系もたいしたことない高校から受かるよ
ただ、March文系はやはり多い

18 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:42:37.57 ID:XK/DBcyUi.net
っていうか年齢的に歯科医院開業ではないだろ

19 :学生さんは名前がない:2014/05/11(日) 23:43:32.97 ID:e364teqN0.net
>>16
年齢階級調整(25〜60歳までを加重平均から単純平均化)
歯科医:921万円
薬剤師:630万円

20 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:00:42.40 ID:sFO5zBmT0.net
400万でいいからどっか雇ってくれ
楽で家から近いところがいい

21 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:05:03.03 ID:sFO5zBmT0.net
説明会予約しようとしたけど手が震えて出来なかった
大勢の人のところに入っていくのが苦しい

22 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:07:28.03 ID:sFO5zBmT0.net
このままだと生活保護だわ
薬剤師の免許持ってても貰えるんだろうか…

23 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:13:59.07 ID:7si5+rre0.net
女で薬剤師は稼ぎいいよな

24 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:17:27.05 ID:yfh6wXTO0.net
設備とかの投資が要らない分、薬剤師はお金がたまりそう
重労働でもないし、理系の勉強が苦にならないなら女にはいいね

25 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:29:54.79 ID:Gxpph9V+0.net
誰か化学教えてくださいお・・・・
薬学部いきたいお・・・・

26 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 00:57:23.50 ID:sFO5zBmT0.net
薬学部入っても就職できないお、やめたほうがいいお
就職ガイダンスも一度も行ってないし、就職の仕方分からないお

27 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:00:01.38 ID:7si5+rre0.net
女?

28 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:00:45.40 ID:Gxpph9V+0.net
>>26
個人的にお給料払うので化学の個別指導してくださいお

29 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:08:26.82 ID:IDdcsr6h0.net
>>28
薬学部入るようなバカが人に化学教えられるはずない

30 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:36:25.53 ID:17t+gahX0.net
てりやきワロタ

31 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 01:45:38.13 ID:0CLkKBSc0.net
知り合いが薬学部出て武田MRになってたけど薬学部序列的にどうなんだろう
少なくとも俺のような平民に比べたら圧倒的高収入だけど

32 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 02:08:16.29 ID:Qr0ksOUK0.net
MRって給料高いけど奴隷だよ
適性ないと無理だから退職がかなり多い

33 :高学歴貴族:2014/05/12(月) 02:12:54.14 ID:hKqj5X5W0.net
はいはい情報古いね
あまりにいきすぎた接待攻勢に厚生労働省が動いて
競争が規制されmrは営業からアフターサービスマンになったんだよ

34 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 02:28:33.33 ID:bsC7f0Vr0.net
仕事内容自体が奴隷だからね
接待規制は関係ないよ
40代まで続ければ大手なら1000万いけるが

35 :高学歴貴族:2014/05/12(月) 02:35:07.86 ID:hKqj5X5W0.net
規制されたら奴隷じゃない

36 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 05:48:29.04 ID:MZ8VYjOZ0.net
>>35
じゃあMRって高収入でいいじゃん

37 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 08:53:23.08 ID:u5XhHFuQ0.net
女性で薬学部はいいんだが飽和状態の今で男性だとなあ

38 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 08:54:51.77 ID:ZLHLO1o/i.net
薬剤師って引く手数多なのかと思ってた

39 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 18:45:41.85 ID:QkzA2B3q0.net
そいつもそいつを馬鹿にしてる奴もどっちも哀れ
このスレ立てたのももし成功したらっていう不安からだろ

40 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 18:52:39.70 ID:pp65Zcza0.net
どうせしないから、妬むだけ無駄

41 :高学歴貴族:2014/05/12(月) 18:53:08.02 ID:hKqj5X5W0.net
だいなまは僻み多いよな

42 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 20:23:18.16 ID:WnJgaek20.net
無職から手に職付けようとしてる時点で人生終わってない
頑張ってほしい

43 :高学歴貴族:2014/05/12(月) 20:28:55.98 ID:hKqj5X5W0.net
薬剤師おわこん説があるが、おわこんでも十分魅力だろ

44 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 20:55:17.84 ID:IXWYj3uD0.net
そもそも無職の時点で普通の就職難しいんだから資格とるしかないじゃん

45 :学生さんは名前がない:2014/05/12(月) 23:32:19.60 ID:ndWSA76D0.net
少なくとも大生民の大多数を占める文系よりかは遥かにいいからな
医>歯>>薬>>文系は確実

工学部と薬学部なら微妙だな
男なら前者、女なら後者か

46 :薬アスペ:2014/05/13(火) 00:13:18.15 ID:B95ifuWSP
http://imepic.jp/20140513/004110

47 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 00:22:20.46 ID:FqdCEU0S0.net
反映されんとかマジ?

48 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 00:25:42.95 ID:FqdCEU0S0.net
携帯の書きこみと、ネットの書きこみが違うと言う
まさかのカオス現象。

どーなんってんだ?こりゃ?

49 :薬アスペ:2014/05/13(火) 00:36:18.13 ID:FqdCEU0S0.net
http://imepic.jp/20140513/004110

50 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 00:40:28.23 ID:FYQiALzL0.net
女?

51 :薬アスペ:2014/05/13(火) 00:48:09.38 ID:FqdCEU0S0.net
東京とか大阪は人員が充足しつつあるけど
鳥取、島根など地方いけば、まだまだ不足ンゴよ

52 :薬アスペ:2014/05/13(火) 00:50:41.73 ID:FqdCEU0S0.net
薬剤師で公務員なれば、1生安泰ンゴよ

免許持ちの公務員試験は低倍率ンゴよ。

53 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 01:00:12.33 ID:FYQiALzL0.net
性別は?

54 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 02:09:36.17 ID:FqdCEU0S0.net
都会は、若ものに人気
地方は、若者に不人気で薬剤師が偏在してるんだよ。

様は、地方医の不足と似たような傾向をしめしてる。
山陰・山陽、北海道、東北、九州行けば
まだ不足してるはず
人が密集する関東、近畿は人気ゾーンだからな。

55 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 02:12:29.50 ID:FYQiALzL0.net
だから性別は?

56 :アスペ:2014/05/13(火) 04:40:04.33 ID:FqdCEU0S0.net
医者不足とか言うけど大都会東京の都心の病院にいけば
そんなに不足してなかったりするかもしれんしな?

医者とか薬剤師をやったこと有る奴じゃないと実情はわからんわな?

57 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 12:38:17.82 ID:VzKiqVEl0.net
お前ら何にも知らないのな・・・
医者でも都会は余ってると思ってるのか。
マッチング倍率調べてみろ、ほぼ希望通りだよ。聖路加なんかは人気だけどな。
都市部で余ってるというより、地方で不足し過ぎてるんだよ。
特に大学病院なんて残って欲しくて必死だしな。

歯学部や薬学は知らん

58 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 14:53:53.10 ID:TOyZERXm0.net
>>57
どこにもお前の指摘しているような医者余りなんてレスないけど

59 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 14:56:36.13 ID:TOyZERXm0.net
>>42
本人にやる気があるわけじゃなくて無職延長のためだぞ
Fランに受かってもどうせ進級できずに1000 万親に払わせて結果は薬科大中退無職

60 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 18:02:58.58 ID:Sl8VtkBB0.net
女ならおっぱいうp

61 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 02:27:09.62 ID:wBNgIh3y0.net
薬なら国立でもわりと簡単だろ。少なくとも大生のやつなら。

62 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 10:11:56.80 ID:wM9J8ToKO.net
国立薬学で難しいのなんか東大京大阪大あたりだけ

63 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 10:16:22.71 ID:NBGEHjjl0.net
千葉・岡山も結構難しい
今はセンターだけなら文V以上のはず

64 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 10:18:12.42 ID:kFk0m5As0.net
ヤクザ医師

65 :高学歴貴族:2014/05/16(金) 21:31:12.09 ID:NQmOtv6B0.net
国立の薬学部は少ない

66 :高学歴貴族:2014/05/26(月) 00:50:15.60 ID:vkhdybyp0.net
難関国立しか薬学部ない傾向がある

67 :高学歴貴族:2014/06/01(日) 17:57:06.56 ID:23OwYCOt0.net
今は薬剤師も絞ってきている感じがする

だから私立底辺は受からない

68 :高学歴貴族:2014/06/07(土) 02:53:39.85 ID:B/dQ8NEY0.net
松山大学もある

総レス数 68
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200